ガールズちゃんねる

【虚弱】風邪をひきやすい人あつまれ【体質】

132コメント2020/12/30(水) 15:49

  • 1. 匿名 2020/12/28(月) 17:48:51 

    このご時世なので手洗いうがいはしつこいほどに。
    アルコール除菌も欠かさず、帰宅後はすぐにシャワーを浴びてますが、この度風邪をひきました。
    今年2度目、10ヶ月ぶりです。
    同居家族は何年かに1度風邪をひく程度ですが私は毎年数回風邪をひきます。毎回寝込みます。
    同じような方いませんか?
    対策しようとなんだろうとストレスが溜まっていたり肉体的に疲労が蓄積していると何も意味がなくなります。
    【虚弱】風邪をひきやすい人あつまれ【体質】

    +140

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/28(月) 17:49:39 

    R1まじで効くよ、おすすめ

    +14

    -38

  • 3. 匿名 2020/12/28(月) 17:49:40 

    鼻水が全然止まりません

    +73

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/28(月) 17:50:44 

    生姜

    ビタミンC
    お風呂
    加湿器
    空気洗浄機
    睡眠
    栄養
    ビフィズス菌
    足元冷やさないでね

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/28(月) 17:50:47 

    やっぱり冷えがいけないよ。
    寒くならないやうに気をつけて。

    あと、筋トレ。

    +101

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/28(月) 17:50:55 

    体力なさすぎて子供作る勇気が出ない

    +79

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/28(月) 17:51:15 

    今年2度目なら別に虚弱じゃなくて普通じゃない?
    あなたの家族が丈夫過ぎるだけだと思うけど

    +165

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/28(月) 17:51:15 

    私も喉が痛くなりやすい。
    そして喉が痛くなる→熱が出るの流れ。
    何とか喉が痛いなぁ?の所位で食い止めないと高熱出る😭

    +195

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/28(月) 17:51:16 

    年に2〜3回は風邪ひいてたけど、今年1月にインフルエンザになって以来風邪ひかなくなった。
    手洗いうがいがちゃんとできてなかったのかな💧と思った。

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/28(月) 17:51:18 

    生姜湯を毎日飲むといいよ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/28(月) 17:51:53 

    あ?!風邪かな?って少しでも気になったら、葛根湯飲んで、背中あたりにカイロ貼って、とにかく寝まくる。

    +107

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/28(月) 17:51:53 

    体温を上げると免疫上がるから、筋肉を付けるのもおすすめです

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/28(月) 17:52:08 

    いつもマスク、手洗い、うがいしてるのに
    喉が痛くなってヤバいと思ったけど
    熱はなかったのでかかりつけの耳鼻科で診てもらえました

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/28(月) 17:52:10 

    >>1
    今の時期風邪引いたらお仕事をされているようでしたらどれぐらい休まれますでしょうか?
    参考にお聞かせください!

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/28(月) 17:52:33 

    喉がすぐ痛くなるから、ぺラックが手放せないです

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/28(月) 17:52:40 

    野菜を沢山食べるのと筋トレ

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/28(月) 17:53:01 

    あれ?と思ったら私はニンニクがっつり、肉がっつり、それから熱めのお風呂入って顆粒のユンケル飲んで直ぐ寝る

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/28(月) 17:53:45 

    単純なことだけど睡眠。夜更かしはダメよ

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/28(月) 17:54:25 

    >>14
    主じゃないけど
    うちの会社の規定では風邪症状は絶対欠席、
    薬飲んでたら欠席
    風邪の症状が消えて投薬やめて3日ぐらい経たないと復帰できない

    +46

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/28(月) 17:54:28 

    出っ歯の人は口呼吸だから風邪を引きやすい

    +7

    -12

  • 21. 匿名 2020/12/28(月) 17:54:44 

    毎年なんだけど
    家族の誰よりも手洗いうがいしてるし早めにマスクしてるのに一人だけ熱が出るレベルまで悪化させてしまう
    食生活も毎日味噌やヨーグルトの発酵食品を摂取してるし野菜もフルーツも食べてるのに

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/28(月) 17:54:51 

    風邪からのおそらく気管支炎になってる。
    咳止まらなくて痰が出る。
    市販薬効かないし明日病院いってこようかな…

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/28(月) 17:55:10 

    季節の変わり目のたびに風邪ひいてたけど、お風呂でしっかり湯船に浸かるようにしたら全然ひかなくなった。
    よく風邪ひいてた頃はシャワーだけでした。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/28(月) 17:55:16 

    毎年風邪引く。
    扁桃腺が弱くて毎回喉風邪で1週間くらい仕事休んでしまって申し訳ない気持ちでいっぱい

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/28(月) 17:55:27 

    デブのときは風邪引きやすかったな
    ダイエットして運動筋トレしてる今は風邪ひかなくなったしよく寝れてる

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/28(月) 17:55:34 

    >>19
    教えていただきありがとうございます。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/28(月) 17:55:53 

    私もです。インフルエンザの予防接種しようが普段から手洗いうがいしていますが必ず引きます
    始まりは喉の違和感からです
    今年も来年も絶対引きたくないので自己管理をしっかりしようと思います。暖かい紅茶や緑茶を飲んで水分補給をしてお風呂はなるべく浸かって湯気を吸い込むといいそうですよ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/28(月) 17:57:27 

    免疫力が無さすぎるのかアレルギーなのか私もそうです…
    ここ数年は生姜を絞った汁に蜂蜜を混ぜて、お湯で割ったホットドリンクを持ち歩いています。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/28(月) 17:58:04 

    風邪を引きやすかったはずなのですが、コロナ禍でのマスク生活で今年は風邪を引いてません。健康のためならマスク生活はコロナがおさまっても続けたいくらいです。

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/28(月) 17:58:20 

    最近の若者はずっと家にいるから体が弱いんだと思う。私は今高校生と中学生の二児の母ですが、子供達には勉強ばっかせずに外に行くように言ってますし、風邪をひいても熱があるくらいなら学校に行かせます

    +2

    -32

  • 31. 匿名 2020/12/28(月) 17:59:20 

    夜の水分補給にビタミンC入りを飲むようになってからちょっと強くなった

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/28(月) 17:59:25 

    >>20
    さんまは例外?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/28(月) 18:02:11 

    >>30
    こんな親がいるから周りに感染広げるんだよね
    迷惑でしかない

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/28(月) 18:02:16 

    マスクして寝てもなお朝起きて喉痛めてるときある
    うがいもしてるのに…どんなけ口呼吸そして貧弱な喉
    このご時世なんで発熱したら仕事休むけど子供から貰いましたって言い訳してる

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/28(月) 18:02:47 

    やっぱり喉からくる人が多いんですね
    私は一度風邪を引くと何ヶ月か体調不良が続きます
    かなり気をつけてるはずなのに

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/28(月) 18:02:58 

    2ヶ月に1回は熱で寝込むよ😔😔
    彼氏が看病しに来てくれるからそれはそれで嬉しい🥺
    彼氏と両親曰く痩せすぎが原因って言ってる💦

    +10

    -9

  • 37. 匿名 2020/12/28(月) 18:03:00 

    虚弱体質自慢 嫌~い

    +0

    -23

  • 38. 匿名 2020/12/28(月) 18:03:35 

    咳出るまでいってしまうと、咳喘息に移行して完治まで2ヶ月コースです。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/28(月) 18:03:49 

    筋トレにストレッチも細々と続けているけど、ちょっと冷えただけですぐ風邪をひいてしまう😷今週気温が下がるのが辛いわ。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/28(月) 18:04:30 

    私もすぐ背中の悪寒からの節々痛くなります。
    暖かい時期は葛根湯と背中カイロでだいたい治まるけど寒い時期は寝込んでしまう、、
    昨年はすっきり良くなるまで2か月くらい風邪が抜けなかったアラフィフです。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/28(月) 18:05:22 

    納豆を一日一パック食べるようになって二週間くらい経つけど今のとこ一日も体調不良の日がない!納豆は本当におすすめ!

    +6

    -8

  • 42. 匿名 2020/12/28(月) 18:06:39 

    私も感染症対策を神経質なぐらい行っていますが、直ぐに熱を出すタイプです(;_;)

    昨晩も生理前ではないのに急に熱っぽくなって37.5度あって少し伐つになりました。。

    さっきまで元気だったのですが、また熱が上がってきました。。
    主人は新宿で勤めていますし、本当にコロナ渦で熱が上がるだけでも恐いです…。

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/28(月) 18:06:43 

    >>30
    釣りだろうけどそれにしても不愉快だからこういう面白くもない釣りは辞めて欲しいわ

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/28(月) 18:08:42 

    >>30
    釣りだよね?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/28(月) 18:13:25 

    >>4
    生の生姜は体冷やすよ
    身体を温めることが目的なら熱を入れて料理してね

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/28(月) 18:14:07 

    >>15
    昔ペラックに頼りすぎていて
    もう効かなくなっちゃった😭

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/28(月) 18:15:00 

    加湿を心掛けてから
    風邪ひいてないかな。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/28(月) 18:15:30 

    検査はしたの?
    風邪じゃないかもしれないよね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/28(月) 18:15:40 

    >>20
    矯正したのに無関係でひいてるよww
    筋トレもしてるし

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/28(月) 18:17:27 

    食べ物もかなり影響あるよ
    1人暮らしの時は風邪ばかり引いて、実家に戻って母親の手作りご飯でバランス良く食べるようになったら
    全く風邪ひかなくなった、同僚を知っている

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/28(月) 18:20:33 

    >>1
    私もだよ。職場の人に一年の半分は咳してるイメージって言われた。体温35度台じゃないですか?
    体温低いと免疫下がるから風邪とかもらいやすいって言われた。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/28(月) 18:20:44 

    >>44
    >私は今高校生と中学生の二児の母ですが

    だね、こんなこと言う母見たことないw

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/28(月) 18:21:57 

    >>46
    横ですが、やはり飲みすぎは効き目悪くなるんですね💦ついつい悪化する前にと思って飲んで頼ってしまうのですが、気を付けた方が良さそうですね…。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/28(月) 18:24:08 

    虚弱体質なのかも知れないけど
    ストレスも大きな要因かも知れないね
    私も季節の変わり目辺りには必ず
    風邪っぴきで熱出して仕事休んでたけど
    退職して電車通勤やめただけなのに
    もう数年、高熱出すような風邪はひいたこと無いよ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/28(月) 18:24:08 

    一年に10回以上じゃないかな(泣)風邪薬、60袋くらい入ってるのを箱で買うけど、冬は1ヶ月に一回は買い換えなきゃいけない…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/28(月) 18:26:33 

    子供の風邪を必ずといっていいほど貰います…
    子供は鼻水だけとかなのに私は必ず喉が痛くなります。
    このご時世、風邪をひいたらコロナの可能性があるから怖いですよね…

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/28(月) 18:27:03 

    私も風邪ひきやすかったから、緑茶を毎日飲むようにしたら風邪ひきにくくなったよ。
    飲み過ぎもよくないかもだから、一度調べて試してみてください。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/28(月) 18:27:28 

    昨日の昼間喉痛いなって思ってたら夜に発熱して、もう12時間以上ずっと38℃代の熱が続いてます
    一人暮らしだし辛い

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/28(月) 18:27:56 

    >>22
    病院で抗生物質もらえば
    5日ぐらいで治るよ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/28(月) 18:28:42 

    喉からの風邪にすごく弱いです…
    今月も扁桃炎になってしまってすごく辛かったです。
    それに完治までに一週間以上かかってしまって食べ物買いに行けずすごく困りました…

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/28(月) 18:32:09 

    すぐ喉痛くなる
    今はコロナが怖くてすぐに病院行けないから今年は市販の風邪薬常備。
    なんとか乗り切れそう

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/28(月) 18:33:07 

    >>58
    それは保健所へGO

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/28(月) 18:33:45 

    トピ主です。承認されて嬉しいです!
    専業主婦で乳幼児がいるため今年はほぼ外に出ませんでした。買い物も短時間で済ませていました。
    私の場合ですが、疲れが蓄積+強いストレスがあると風邪を誘発するようです。
    別件ですがニトリの珪藻土を我が家でも使っており、やすりをかけていたこともあり心配で強いストレスがかかりました。笑
    こんなに外へ出なくても2度も風邪をひくんだ!と驚いてます。
    都内で働いてた頃は毎月のように体調崩して休んでました。

    元々軽い喘息持ちでアレルギー体質です。
    同じような方がいて嬉しいです!長くなりすみません。今後は匿名に戻ります。
    皆さんと情報交換出来たら嬉しいです。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/28(月) 18:34:37 

    私も幼稚園に行っている姪に会うと必ず風邪を引いてしまいます。(泣)

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/28(月) 18:35:52 

    9月から喉が痛くアレルギーもあります。
    コロナか!?と戦々恐々でしたが、保健所からは違うと断定されたため内科受診しました。1か月近く完治にかかりましたが、まだまだグズグス喉痛です。 のどが痛い時は耳鼻咽喉科をお勧めします。薬のセレクトが内科とは違い、合いました。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/28(月) 18:41:57 

    >>53
    はい>>46です
    ペラックの飴ありますよね?飴と言っても第二類医薬品ですが。
    薬よりもまずそっちに頼ってみても良かったかなと思いますがとにかくもう薬は効かないので、就寝時はほぼ毎日ぬれマスクしています。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/28(月) 18:46:25 

    今年2度目なら普通だと思う
    毎月熱出てら自分

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/28(月) 18:51:58 

    私も風邪引きやすい。幼稚園に通う子どもも私に似たのか毎月風邪を引くので、しょっちゅう移る。
    喉から来て、ツバも飲み込めない程の痛みと、咳が1ヶ月程続く酷い風邪は年2回位。それ以外に軽い風邪を何回も引いちゃう。
    緑茶を飲むようにしたり、とにかく早めに寝て疲れをためないようにしています。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/28(月) 18:53:27 

    >>1
    痩せ過ぎていませんか?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/28(月) 18:54:20 

    すぐ喉がやられるんだけど、今日の朝生姜湯飲んだらマシになった。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/28(月) 18:56:20 

    もともと免疫力低いけど1歳の子供が保育行くようになって風邪ひきまくってる
    今月は2回もひいたしどうすればいいのか

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/28(月) 19:14:04 

    常在菌消しすぎなんじゃない?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/28(月) 19:20:40 

    毎日マスクが当たり前になってから、一度も風邪ひいてない
    私の場合は喉が弱い上に口呼吸が原因だったみたい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/28(月) 19:30:08 

    >>14
    私は、かなりキツい症状にはなっても、熱はほとんどでないから、休まない。
    因みに、毎日検温が必須な職場。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/28(月) 19:30:16 

    喉がおかしいと思ったら濃く煮出した緑茶でうがい
    プロポリススプレーをのどにシュッ
    風邪の引き始めならこれで治ってしまいます

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/28(月) 19:41:29 

    小さい頃からひきやすかった。
    最近は、背中がゾクゾクし出したらヤバい。
    あー風邪ひくなってわかる。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/28(月) 19:48:23 

    >>1
    こんな寒い時期にシャワー浴びてるからでないかい?
    無駄に体力消費してそう。
    帰宅後は手洗いとうがいで十分だと思う。
    それより寝る少しに湯船に浸かってポカポカのままお布団に入る方がいいと思うよー。
    水分補給もしっかりしてね。

    あと、朝起きて喉がイガイガとか痛む場合は口開けて寝てるから口にテープ貼って寝るといいよ。(サージカルテープでok)
    これで喉風邪引かなくなった。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/28(月) 19:54:11 

    >>1
    サプリ飲み始めたら風邪引かなくなった
    ビタミンCとビタミンD!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/28(月) 19:58:35 

    肩甲骨の間にカイロ貼ってます!
    お腹にも貼れば絶対かぜひかないと言い聞かせてます!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/28(月) 20:07:53 

    やっぱ体温低めですか?私は基礎体温が35.6です

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/28(月) 20:08:05 

    >>22
    病院も年末年始でお休みになるから辛いなら行った方がいいと思う!市販薬より処方薬の方が効き目がある!

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/28(月) 20:08:08 

    >>8
    あ、少し痛いなぁの時点で葛根湯とビタミンC、トラネキサム酸を内服すれば悪化しなくなりました。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/28(月) 20:11:16 

    私はお風呂に生姜入れてます。
    洗濯ネットに生姜10個から20個入れて湯船に入れて入ります。身体ポカポカになりますよ。
    食べないので安いもので大丈夫です

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/28(月) 20:13:46 

    前はすぐに風邪を引いてましたがヤクルトを飲み出してから、あまり引かなくなりました!ヤクルトが合ってるみたいです。体に合う合わないありますが合う人はヤクルトお勧めです!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/28(月) 20:21:31 

    気管支が敏感なのか何らかのウイルスを感じると痒くなり喉に違和感が。

    その段階で喉スプレー→気管支(首に近い胸)に張るホッカイロで首までのフリースで温めホカペの上で寝る。

    何らかのウイルスまってる。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/28(月) 20:25:05 

    >>38
    私も同じです😭笑

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/28(月) 20:25:14 

    漢方の補中益気湯を毎日飲んでる。薬局でも売ってるしツムラの通販でも買える。
    免疫力アップするらしい…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/28(月) 20:28:40 

    子供が保育園で風邪ひいてくると高確率で私だけ移る。旦那は横に寝てても、咳を浴びても、食べ残し食べても移らない
    酷いと1ヶ月に2回くらいこの時期風邪ひいてる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/28(月) 20:30:33 

    >>80
    私は、36°7~8が平熱なのにすぐ風邪ひくよー

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/28(月) 20:37:19 

    色白ぽっちゃり筋肉つきにくい低体温
    筋トレして代謝あげるしかないと思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/28(月) 20:52:31 

    >>8
    喉なら蜂蜜がきくよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/28(月) 20:54:27 

    >>83
    生姜を直接入れるの初めて聞いた!何日間か使いまわせますか?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/28(月) 20:56:37 

    私も昔は風邪ひきやすくてしょっちゅう寝込んでた。扁桃腺も大きいので熱も高くなる。
    ところが、ヨガを始めて鼻呼吸を意識し出してから格段に風邪ひかなくなった!
    口呼吸で風邪ひきやすい人は是非鼻呼吸を意識してやってみることをおすすめします。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/28(月) 21:02:51 

    >>87
    わたし、それをかかりつけの婦人科で夏バテ対策で処方されたことあります!
    免疫力上がるんだ?いいこと知りました、ありがとう。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/28(月) 21:04:31 

    >>92
    はい。特に決めてませんが 生姜がふにゃふにゃになったら変えます。
    お風呂を出たら漬けたままにしないで出してくださいね。
    生姜は高いので中国産でも良いと思います。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/28(月) 21:06:52 

    >>92
    もう一つ。
    箱根にある日帰り温泉に行った時に湯船に浮いてるのを見つけて私もやるようになりました^ ^

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/28(月) 21:18:21 

    >>22
    私は副鼻腔炎になって、正月に熱が出たらややこしいから耳鼻科いってきたよ。
    いつもの耳鼻科はもう今日から休みだったから開いてる耳鼻科まで行ってきたけどいっぱいいたよ。
    同じこと思う人が来てるのかも?
    お正月に気管支炎で熱とか出たら病院開いてないし、コロナか気になるし、病院行っといたほうがいいと思うよー

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/28(月) 21:41:51 

    胃が弱くて、胃腸風邪になりやすいです。もう2度となりたくない。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/28(月) 21:49:45 

    生理前は特に引きやすい。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/28(月) 21:51:50 

    皆さん受診の目安て何かありますか?鼻水や喉の痛みでも受診しますか?それとも発熱しない限り自宅療養ですか?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/28(月) 21:52:39 

    毎年、声が出なくなるくらい酷い喉風邪をひいていた私がここ2年程で改善した方法です。
    ★まず現在のマスク、手洗いうがい生活はとても効果的であったこと。
    ★口呼吸と乾燥した空気により鼻の奥が乾いて上咽頭炎になるので、寝る時にもマスクをつけて寝ています。
    ★ちょっと咳が出たり喉がおかしいなと感じたら、すぐに麻杏甘石湯という咳や気管支炎に効く漢方を飲みます。
    ★のどぬーるスプレーを常に常備しており、喉に違和感がある時は菌を滅殺する気持ちでシュッとしております。
    ★うがい薬はイソジンを使っています。鼻うがいもします。
    ★季節の変わり目には朝晩の気温に注意し、寝具は必ず適温の物を用意します。暑すぎず寒すぎず、パジャマも臨機応変に着替えます。

    これらを常に心がけていたら今のところ風邪知らずで過ごせています。ご参考までに…。

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/28(月) 21:53:32 

    マスク手洗い消毒はもちろん、腹巻き、温かい飲み物で身体を暖めて、納豆は数日に一度、ヤクルトとビタミン剤は毎朝。それでも部屋が乾燥してただけで風邪引いた…。体温が低いのが原因かも。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/28(月) 21:53:58 

    喉が弱くて、そっから熱が出るタイプだから、加湿には本当に気をつけてる。
    だけど、義実家が薪ストーブをつかってて、超絶乾燥してる。加湿マスクしたり、加湿器を持ち込んだりするけど、毎回帰省すると私と子供は喉が痛くなる…。
    子供は、乾燥→のど痛→咳 のパターンで、すぐ吐き戻しするし、咳で夜寝れなくなるし、2週間以上治らないから、本当にやだ…。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/28(月) 22:15:19 

    >>2
    なんでそんなにマイナス多いの!?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/28(月) 22:18:21 

    >>104
    自分には効果なかったよ、とかじゃないかな?


    ここまで読んで気づいたけど私も口呼吸しがちかも
    マスクしてる時の方が口呼吸してる
    年中鼻詰まりなのよね
    薬かえても鼻うがい毎日してもダメだ〜

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/28(月) 22:27:07 

    喉の痛みは 断然トラネキサムサンが効きます!
    この薬に出会ってから痛みが出たら
    すぐ処方してもらい飲んだら 悪化せず治るようになりました。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/28(月) 22:30:44 

    >>8
    喉が痛いなーって感じた時にすぐ葛根湯を飲む。
    プロポリスやはちみつのど飴を舐める。
    ネックウォーマーして首を温める。
    寒い時期はネックウォーマーにホッカイロ包んで巻くと更に良い気がする。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/28(月) 22:37:11 

    >>105
    ごめんなさい、コメント書こうとしたらマイナス触れてしまった。

    わたしも鼻づまりで、口呼吸なりがちです。
    今は寒暖差アレルギーっぽいです。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/28(月) 22:40:51 

    私もしょっちゅう風邪ひくんですが、最初は喉にきます。
    あれ?と思ったら、寝る前に葛根湯とビタミンCとビタミンD3を飲んで直ぐに寝ます。すると朝は何ともなく元気に過ごせます。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/28(月) 23:08:28 

    >>2
    コラーゲンを破壊しまくってシワとたるみのもとになる果糖ブドウ糖液糖がいっぱい入ってることを知らずに飲み続けてるおりこうさんたち
    皮膚科医は絶対飲まないって言ってた

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2020/12/28(月) 23:43:30 

    >>87
    その漢方は病院で処方してもらっている。服用して甘いと思うと相性がいいとか。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/29(火) 00:06:00 

    虚弱ではないですが
    喉が弱くてすぐ喉風邪ひきます
    熱までいかないので
    心配されないのもつらい笑

    大正製薬のヴィックスのど飴
    箱じゃなくて袋のタイプを
    舐めるようになってから
    1度も風邪を引かなくなりました

    寝る時には首にタオルか
    膝掛けを掛けて寝ています
    これをやらないとすぐ痛くなる😭

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/29(火) 01:32:07 

    >>58
    もう保健所とかどこかの夜間外来行ったかな?コロナの可能性もあるかもしれないからまずは市町村とか、都道府県の発熱相談に電話するのがいいと思う。私、日曜日に相談してPCR検査受けたばかり。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/29(火) 01:46:55 

    熱が出たり寝込んだりするのは5年に1回あるかないかくらいなんだけど、喉の違和感と首筋(リンパ?)の痛み、口内炎の3セットのやつしょっちゅう。鼻が詰まることも滅多にない。喉が弱いのかなー。

    保育園児がいるからこどもが風邪ひくと自分ももう終わったなと覚悟する。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/29(火) 02:15:41 

    >>2
    これを言ってる知り合いがいる。インフルエンザにはかからないしって言ってるけど、常に体調悪い。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/29(火) 03:58:11 

    >>1

    私毎年5回くらい引いてた

    お風呂に反復入浴して芯からあたたまるようにしてからここ5年風邪もインフルもかかってません

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/29(火) 08:20:29 

    風邪っぽい→鼻水→中耳炎のパターンに気づいてから風邪ぎみの段階で耳鼻科に行ってます

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/29(火) 08:52:36 

    >>104
    体質とタイプによる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/29(火) 11:45:18 

    >>111
    94です。

    わたしもそれ聞いたことあります。

    あと葛根湯もだけも語尾に『湯』とつくものはお湯で飲むのがいいらしいです。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/29(火) 12:12:22 

    >>1
    除菌しすぎると免疫力なくなるよ。
    ほどほどに、、、

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/29(火) 12:13:51 

    >>20
    出っ歯ですがそんな呼吸はしません

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/29(火) 12:17:14 

    >>21
    過剰防衛になってない?
    フルーツよりも、生姜やニンニクのほうがいいよ。
    生姜は和風料理、ニンニクは洋風料理にすごく合いますよね。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/29(火) 12:36:21 

    いつもなんだかんだ季節の変わり目に体調崩していたけど、今年はなかったので思い返してみましたが、手洗いうがいもありますが、毎日アブラナ科の野菜をたべているからかな?と思いました。

    本の受け売りですが、「アブラナ科は栄養価が高く、抗酸化作用もあり、がんや心疾患などの予防に役立つ野菜」だそうで、きゃべつや白菜、水菜、大根、ブロッコリーなど身近なものが多く、辛みのもとのイソチオシアネートという有効成分は、炎症を抑える作用があり、免疫力をアップするそうです。また、消化を促す作用もあるそうです。
    時期的にきゃべつ、白菜を常備しサラダにしたり鍋にいれたりと毎日たべています。更に私の好物でもあるルッコラもアブラナ科なので、毎週生協で頼んではたべています。
    最近、心疾患も見つかり手術になるかもしれないので、とりあえずこのまま継続しようと思います。
    長々と申し訳ありません。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/29(火) 13:26:59 

    >>100
    私はここ最近自分の風邪のパターンが読めてきたので、長引かせないために不調を感じたらすぐかかりつけの耳鼻咽喉科に行きます。
    本当に体調が悪くなってから受診するのはしんどいので、悪化する前に手を打つようにしています。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/29(火) 14:12:47 

    私も風邪をひきやすくて(去年は6回)悩んでましたが、ヤクルトレディから買えるヤクルト400飲み始めてからは風邪引いてませんよー!
    騙されたと思って試してみてください!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/29(火) 15:05:53 

    >>124
    なるほど!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/29(火) 15:29:24 

    >>95
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/29(火) 17:25:21 

    まさに、今朝起きたら体がだるく、喉が痛いです。
    1〜2ヶ月に一度は必ず体調崩します(ノ_<)
    熱は毎回出ないor微熱程度
    やばい!と思ったら葛根湯飲みますが、今回はもう手遅れでした、、だるいー😭
    大晦日まで仕事だし😢

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/29(火) 17:46:16 

    ほとんど風邪をひかない人ってどういう体の仕組みしてるんだろう?
    数年前の話ですが仲の良い友人間でどんどんインフルになってる中、1人ピンピンして全国駆け回ってる友人がいましたww
    その友人は今でも風邪をひいてないです
    少し喉や頭が痛くなったとしても市販の薬を飲んで寝ればすぐに治るらしいです
    その子は都内在住で今も普通に出勤してますが、コロナにかかる気がしないと笑っていました
    本当に彼女だけはかからなさそう…w
    腸内環境とかですかねぇ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/29(火) 23:14:01 

    今回の風邪長引いてる( ´;ω;` )
    風邪ひいて18日目。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/30(水) 14:19:10 

    旦那は全く風邪引かない人なんだけど、本当にストレスためなくて屈託のない人。悪く言えば無神経。暴飲暴食だし風邪予防らしきことは全くしてません。

    一方私は完璧主義で小さいことでイライラしやすくて気疲れが不満が多く、しょっちゅう風邪引いてます。
    やっぱりストレスで免疫力下がるんでしょうか?どんなに予防しても風邪引いてしまいます。

    ちなみに私が風邪を引いても旦那にうつったことありません。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/30(水) 15:49:46 

    ストレス関係してそう
    排卵前、生理前、生理中は特に風邪をひきやすいしストレスも溜まりやすい時期だ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード