-
1. 匿名 2020/12/17(木) 20:25:53
自分が、隠れコミュ障だということに気付きました。一見明るくて友達多そうに見られがちなんですが、実際はただの根暗、長く友達関係を続けることができず疲れがちです。
コミニュケーション取ることが苦手なみなさんのあるあるを教えてください+362
-12
-
2. 匿名 2020/12/17(木) 20:26:52
あ、あります…+133
-3
-
3. 匿名 2020/12/17(木) 20:26:54
常に愛想笑い。+238
-3
-
4. 匿名 2020/12/17(木) 20:26:55
金魚のフン+58
-5
-
5. 匿名 2020/12/17(木) 20:26:59
電話に怯える+292
-5
-
6. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:25
知らない人と話してると疲れて頭ガンガンしてくる。
話さなきゃいいのに気を遣って話題振ったりするからますます疲れる…+347
-0
-
7. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:39
話す内容思い浮かばなくてニコニコしてるわー笑ってごまかしがちw+235
-2
-
8. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:41
話したことない同級生には男女問わず敬語で話してた+73
-3
-
9. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:43
急ぎじゃないなら電話じゃなくてラインかメールで連絡してよ...って思う+329
-3
-
10. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:44
一人で過ごせる時間がないと発狂する+425
-1
-
11. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:48
コミュ障という言葉を武器にして逃げてる+85
-6
-
12. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:53
本当のコミュ障なら建前上の友達なんて出来ないよ+221
-1
-
13. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:55
興味なさそうに見えるけど、頭の中ではあらゆることを必死で考えてる。+140
-0
-
14. 匿名 2020/12/17(木) 20:27:58
目線を合わせられない+168
-0
-
15. 匿名 2020/12/17(木) 20:28:11
心の中で話したい事があっても勇気がなくてなかなか言えない+167
-1
-
16. 匿名 2020/12/17(木) 20:28:15
集団でたむろしてる若者が苦手
どっと笑い声とかすると怖い+290
-3
-
17. 匿名 2020/12/17(木) 20:28:17
飲み会が憂鬱。
自分に与えられたものを、細かくちぎって少量ずつ食べて時間稼ぎする。+199
-0
-
18. 匿名 2020/12/17(木) 20:28:26
親戚付き合いを避ける+192
-0
-
19. 匿名 2020/12/17(木) 20:28:27
二人だと普通に会話できるのに1人間に入ると 途端に会話ができなくなる+259
-3
-
20. 匿名 2020/12/17(木) 20:28:57
>>1の画像ってコミュ障ってわけではなくない?+31
-2
-
21. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:05
コロナである意味ほっとしている
職場の食堂で黙々と食べられるし、コミュニケーションを頻繁にとらなくていいし
マスクで表情も見られないし、ひとりでも浮かない+297
-0
-
22. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:09
常に誰かに見られているようでビクビク+77
-1
-
23. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:11
面白い事を考えたけど、
ちゃんと言い切れなさそうで結局黙る。+115
-0
-
24. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:22
美容院の会話が辛い+190
-1
-
25. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:23
もう二度と会わない相手とは気楽にはなせる
3人以上での会話が基本苦手+306
-2
-
26. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:35
「知人に会うと見つからないようにUターン」…はまさにその通りだわ!+259
-0
-
27. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:41
ラインすら自分からあまりしない。
+130
-0
-
28. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:43
>>3
めちゃくちゃわかる。
〜なんやって〜!って言われても愛想笑いで終わっちゃう+23
-0
-
29. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:49
人と話す→自己反省会→前より人に話しかけなくなる→人に話しかけられる→人と話す
負のループ+137
-0
-
30. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:53
休日は友だちとワイワイするより、家で一人でのんびり過ごしたい+165
-0
-
31. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:55
挨拶はできるけどちょっとした世間話ができない+181
-0
-
32. 匿名 2020/12/17(木) 20:29:55
>>1
まさしく私
ワイワイ楽しく遊んだ夜や次の日は
一人で引きこもります。+113
-1
-
33. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:02
>>9
私も電話苦手ー。同時に話しちゃったりとかタイミングが合わない人だと疲れちゃう。
+108
-0
-
34. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:03
他人に興味ないアピールしてるけど本当はかなり興味あるよ笑笑
わたしです+34
-1
-
35. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:09
しゃべる前に「あっ」を付けないと声が出ない+149
-0
-
36. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:09
喋る時、目をじっと見てていいのか悩みながら喋ってるからちょっと挙動不審+46
-0
-
37. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:10
声が上ずる(?)。小さい声で、はい·····。あっはい·····。みたいな。愛想笑いは当たり前です。
これでもまだ改善された方。
前は人の前で、返事とか以外出来なくて雑談なんて以ての外だったし笑う事も出来なかったです·····。
コミュ障辛い。+65
-2
-
38. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:21
人といるときお茶飲みがち+90
-0
-
39. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:25
子供と話すのも緊張する
+73
-3
-
40. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:55
>>1
HSPかな?社交的で友達が多いけど繊細なのが特徴。+46
-3
-
41. 匿名 2020/12/17(木) 20:31:00
>>19
完全に自分だわ(笑)+59
-0
-
42. 匿名 2020/12/17(木) 20:31:01
どんなに仲良くなった相手でもストレス溜まって発狂して縁が切れる+57
-2
-
43. 匿名 2020/12/17(木) 20:31:07
遠くに知り合いの姿が見えたら、光の速さで別ルートに移行する+157
-0
-
44. 匿名 2020/12/17(木) 20:31:25
コロナが終わらないで欲しい…
人と極力接したくない…+97
-8
-
45. 匿名 2020/12/17(木) 20:31:31
友達とあそぶけど、お茶とかしててそろそろいい時間なので帰りたいのにどのタイミングで言い出したらいいかわからなくて、結局だらだらとあちらが言い出すのを待ってしまう+98
-1
-
46. 匿名 2020/12/17(木) 20:31:39
>>9
私も電話嫌です。
電話は気づかないフリして無視です。
親でもそう。+73
-1
-
47. 匿名 2020/12/17(木) 20:31:48
数人でいる時の無言が耐えられない+62
-0
-
48. 匿名 2020/12/17(木) 20:32:08
>>35
わかる。けどなおせない。気づいたら、あっ、って言っちゃう笑+59
-0
-
49. 匿名 2020/12/17(木) 20:32:13
お店で大きな声ですいませーん!って言えない
いつも誰かに言ってもらう笑+52
-0
-
50. 匿名 2020/12/17(木) 20:32:41
人間関係リセットしがち+93
-0
-
51. 匿名 2020/12/17(木) 20:32:44
すぐ言葉の最初に「あっ」ってつけるのがクセ
「あっ。わかりました」とか「あっ。終わりました」とか+75
-3
-
52. 匿名 2020/12/17(木) 20:32:48
>>45
わかる
早く帰りたい時ある
自分の家で遊んだ時も早く帰ってほしいのに言えない+25
-0
-
53. 匿名 2020/12/17(木) 20:32:56
全然隠れてない笑
雑談が下手すぎて悲しい+26
-0
-
54. 匿名 2020/12/17(木) 20:33:07
>>33
私もです!普段離せる人でも電話は苦手です。こっちはLINEで聞いてるんだからLINEで返事してくれーって思う。+11
-1
-
55. 匿名 2020/12/17(木) 20:33:11
面接が怖い
人と話すのがめっちゃ苦手です+61
-0
-
56. 匿名 2020/12/17(木) 20:33:22
会社の人とかは問題なく話せるんだけど、スーパーとかで偶然、子供の同級生のお母さんとか知り合い程度の人と会うとアタフタしてしまう。
そして後で落ち込む。
昨日のことだけども。+50
-1
-
57. 匿名 2020/12/17(木) 20:33:51
発達障害だから1:1の付き合い、プライベートな付き合いが苦手。仕事やグループでは普通にできる。+7
-4
-
58. 匿名 2020/12/17(木) 20:34:06
行き過ぎた弄りをする。
人との距離感が分からないから明るく陽キャを装っても
人が離れてく。
+35
-1
-
59. 匿名 2020/12/17(木) 20:34:06
休憩時間は独りでお昼を食べたい+66
-0
-
60. 匿名 2020/12/17(木) 20:34:27
楽しく話してる更衣室に入っていけない
ちょっとずらして行く+67
-0
-
61. 匿名 2020/12/17(木) 20:34:53
飲み会とかで、つまらない事を大声で話してる人、つまらんと思うと同時に、つまらない事言い続ける勇気凄いなって思う。+34
-4
-
62. 匿名 2020/12/17(木) 20:35:04
目をあわせて喋らない人には話しかけれない+2
-5
-
63. 匿名 2020/12/17(木) 20:35:17
家の玄関チャイムに怯える+49
-0
-
64. 匿名 2020/12/17(木) 20:35:40
>>56
分かる、うまく会話続できなくて冷や汗かく笑+23
-2
-
65. 匿名 2020/12/17(木) 20:35:51
パーティーとか大勢の飲み会とかで席移動できなくてずっと同じ場所に居座る。+77
-0
-
66. 匿名 2020/12/17(木) 20:35:54
>>3
だんだん頬が疲れてきて口角上がらなくなってくる。
どう笑っていいか分からない。
自分はどんな顔してるんだろうと不安になる。+60
-0
-
67. 匿名 2020/12/17(木) 20:37:10
>>52
じゃあそろそろお開きにしよっか! と言った時のなんとなく気まずいかんじ?が苦手で…😅+11
-1
-
68. 匿名 2020/12/17(木) 20:37:17
今、まさにガルちゃんで好きトピ立ってるんだけどスルーされるしコミュ障だから今回も開けないようにしてる。
きっといつもの人達、邪魔しない、見ない開けない。+8
-0
-
69. 匿名 2020/12/17(木) 20:37:36
>>10
なのに距離なしのかまってちゃんにベタベタつきまとわれる
休憩時間くらいゆっくりさせて…仕事中より疲れるよ
+27
-2
-
70. 匿名 2020/12/17(木) 20:37:37
話が続かない。沈黙が辛い。自分と話していても相手がつまらないと思ってしまう。結果的に1人が楽+67
-0
-
71. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:00
相槌のレパートリーがない。
「あっ、そうなんですかー」しかない。+41
-2
-
72. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:24
会社の忘年会とかでお開きになって駅まで歩く時、帰りが同じ沿線の人とはかなり距離をあけて歩いてその人達が電車に乗ったのを見届けて次に来た電車に乗る。+46
-0
-
73. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:42
>>1
わたしやん笑!
だから最近は休みのは引きこもり!
めちゃくちゃ楽+43
-0
-
74. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:44
>>18
なんなら親とも交流さけてる
もう何年も会ってないから久々に会ったら人見知りするだろうな+12
-1
-
75. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:49
>>16
わかる
特に大学生くらいが怖い…+27
-0
-
76. 匿名 2020/12/17(木) 20:38:58
会話したあと自分の話がつまらなすぎて申し訳なくなる+61
-0
-
77. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:03
友達や彼氏が作れなさすぎて病院に行くほど病む
カウンセリングしたりしても何も治らなかったけど
せめて普通程度のコミュ力が欲しかった
+35
-1
-
78. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:09
店員さんにこれは〜がいいんですよ〜って言われてもそうなんですね愛想笑いで去ってしまう+23
-0
-
79. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:31
会社でいろんな人とも話すし
話しかけるのも余裕で社交的なんだけど
特定の仲良い人ができない。+33
-2
-
80. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:54
>>1
全部当てはまったw
バイト先代える度に飲みやらカラオケやら誘われてたけど、全部お断りだぜ+40
-0
-
81. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:03
話し出すタイミングが被って「あっ……」ってなるのが死ぬほど苦手+24
-0
-
82. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:18
人に話しかけることが出来ない(^q^)+24
-0
-
83. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:19
リセット症候群+38
-0
-
84. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:27
友達の子供に人見知りする+34
-0
-
85. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:32
>>1
ビックリした。
私だ。隠れコミュ障って言うんだ。
すごく腑に落ちた。
これから隠れコミュ障について調べてみる。+60
-0
-
86. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:57
職場で話したことがない人に用がある時、声かけに行くのがすごく嫌+27
-0
-
87. 匿名 2020/12/17(木) 20:41:10
この前テレビで友人と会う約束をする時に帰る時間を先に伝えておくと気が楽だって言ってたので実践してたら
「いつも早く帰るよね?特に×時前が多くない?なんで?」って言われて何も言えなかった。+9
-0
-
88. 匿名 2020/12/17(木) 20:42:52
>>1
やば、最後のSNS以外全部当てはまったわー
外面いいからすごくノリ良くて社交的だと思われてるけど実はかなり頑張ってる
まじで親兄弟と旦那以外の人とは一緒にいると疲れるから会いたくない+49
-0
-
89. 匿名 2020/12/17(木) 20:44:04
すっごい話し掛けてくる店員が苦手。
パン屋の店員にどこに住んでるのか、何しにここまで来たのかまで聞かれてもう行きたくなくなった。
普通にパン買わせてよ。+28
-0
-
90. 匿名 2020/12/17(木) 20:44:24
家族とも会話続かない+23
-0
-
91. 匿名 2020/12/17(木) 20:44:59
>>18
わかる!今独身なんやけど結婚したら親戚づきあいしないといけないと思うと辛い、
まあ、相手もいないんだけどね笑+17
-0
-
92. 匿名 2020/12/17(木) 20:45:51
>>12
私もいないよ。人と話せない。
建前でも友人がいる人がコミュ障だって言ってるのを見ると少しの怒りと悲しみが湧いてくる。+88
-1
-
93. 匿名 2020/12/17(木) 20:45:57
ばったりあった人とか、話題探してテンパって、あとで後悔してます。+9
-0
-
94. 匿名 2020/12/17(木) 20:46:29
>>24
明らかにコミュ障やのにいろいろ話しかけてくる
でも最近人と話してないからそこまで嫌じゃないけど何て言ったらいいかわからんときがある+7
-0
-
95. 匿名 2020/12/17(木) 20:46:39
コミュ障で美容院が嫌いすぎて、最近はスピードカットかセルフカット!ストレスフリーになった。+21
-0
-
96. 匿名 2020/12/17(木) 20:47:06
沈黙が怖くて何か喋らないとと焦って変なこと言ってしまって後悔する。+13
-1
-
97. 匿名 2020/12/17(木) 20:47:22
>>35
あっをつける人は大体気が弱い。+20
-2
-
98. 匿名 2020/12/17(木) 20:48:15
年賀状が苦手で全部LINEでいいって思っていたけどLINEすらメンタル的に重荷だった件+14
-0
-
99. 匿名 2020/12/17(木) 20:48:40
(一人になりたい)+15
-0
-
100. 匿名 2020/12/17(木) 20:49:50
>>95
スピードカットても終始目を閉じて寝たフリしてる+8
-0
-
101. 匿名 2020/12/17(木) 20:50:12
保育園で担任の先生に話しかけてもらえない
前の先生は今日の報告とかサラッと言ってくれてたのに、今は全く無し
そういう先生だと思ってたら、他のママにはちゃんと報告してるので辛い
報告しても愛想笑いばっかりだから、いいやーって思われてるのかなぁ…とかこれまたコミュ障なので気にしすぎて早く4月が来ないかな〜と思ってます+22
-1
-
102. 匿名 2020/12/17(木) 20:51:32
話さなきゃ!と思ってニコニコしながら沢山喋るけど壊滅的につまらないし自分も苦痛
周りから「お喋り好きな人」って思われてるけど、ありのままでいいなら無言無表情で過ごしたい+25
-0
-
103. 匿名 2020/12/17(木) 20:52:28
わたしはマンション前で井戸端会議してるママさん達がこわい…。毎日夕方いるから前通るのが苦痛。+32
-2
-
104. 匿名 2020/12/17(木) 20:53:10
恋愛感情(性欲)がない相手との人付き合いが苦手
それ以外で人付き合いが出来ないから常に恋愛している
寂しいのに同性から連絡が来ると億劫だしストレスがたまる
でも本当は同性の友達が欲しい
人付き合いが苦手だからリモートワークだと人との関わりがなくなって逆に困る+12
-2
-
105. 匿名 2020/12/17(木) 20:53:14
その日しか会わない人との方が
ニコニコして話せる
毎日やしょっちゅう会う人には
なに話せばいいのかわからない
もしくは話すネタすら思いつかない
+69
-0
-
106. 匿名 2020/12/17(木) 20:53:53
>>55
分かります;今、再就職先探してるけど、面接に踏み出すまでの勇気が出ないです。筆記試験があると知って余計に怖い。+8
-0
-
107. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:04
>>102
家帰ったあとに「なんてつまらない返しをしたんだろう」とか落ち込むよね+30
-0
-
108. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:34
>>3
なんか面白いこととかされてもいい返答が思い浮かばず愛想笑いだわ…+12
-0
-
109. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:54
人との距離の取り方が全然わからない。自分なんかに話しかけられたら嫌なんじゃないかと思ってなかなか話せない。だからたまに相手から話ふられたり名前で呼ばれたりするだけですごく嬉しくなる。多分みんな私の事なんてどうでもいいだろうからコミュ症プラス自意識過剰…+50
-1
-
110. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:56
これコミュ障じゃないやん
普通の人やん.....+5
-1
-
111. 匿名 2020/12/17(木) 20:55:15
>>101
なんかわかる
上手くコミュニケーションが取れないから放って置いて欲しい人だと思われて距離を置かれる
特に女性は気遣いができて空気が読めるから余計遠巻きにされるんだよね+20
-0
-
112. 匿名 2020/12/17(木) 20:56:18
何も雑談が思い浮かばない。snsですら交流ができない。+12
-1
-
113. 匿名 2020/12/17(木) 20:56:39
>>24
初めての美容師さんが無口で、この人いい!と思って次指名したら指名されたから仲良くならないとと思ったのか2回目からめっちゃ話しかけて来て次から指名しなくなった。+36
-0
-
114. 匿名 2020/12/17(木) 20:56:40
一見さんとかは普通に話せるけど
よく会う職場の人とか久々に会う友達とかだと
うまく話せないことが多い。。。
こういうのがコミュ障でその逆が人見知りなんだって。+30
-0
-
115. 匿名 2020/12/17(木) 20:56:46
ばったり会った人達はどんな会話してるんだろうと、その瞬間、聞き耳立てて勉強してます。w
よく話が続くなーと感心もしています。
誰かに会っても、こんにちはーさよならーと笑って誤魔化してます。+19
-0
-
116. 匿名 2020/12/17(木) 20:57:06
>>9
私も。義母はどうでもいいことでも何でもまず電話かけてくる。10回に1回くらいしか取らなくて、LINEで話すように促そうもかかってくる。私にそんなにかけてくる人いなかったから恐怖。+6
-1
-
117. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:03
仲良い人以外とうまく話せない
だから仲良い人以外に根暗だと思われてる
みんなと平等に仲良い人が羨ましい+8
-0
-
118. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:23
>>35
わたしもこれ
新卒で就職したときにこの癖で内線でやり取りしてる他部署の人から怒られてそのまま切られた+16
-0
-
119. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:47
>>1
知人を見かけるとUターン
遠くから見つけてすかさず逃げるwww
視力が良いので助かってる
そうか、隠れコミュ障だったのか
+55
-0
-
120. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:48
何話していいかわからないけど、沈黙も辛くて逃げ出してしまう
とにかく雑談が苦手+6
-0
-
121. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:49
>>111
わかる!涙 うまくコミュニケーションとれないからつるむのが好きじゃないんかとか1人が好きなんだろうとか思われて距離置かれる。自分以外で遊びに行ったとか聞くと全然気にしないふりしてるけどやっぱり私は誘われないんだと人生やり直したくなる。+23
-0
-
122. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:57
回避型だから友達全然いない
好きなことのために嫌なことを我慢するのではなく嫌なことを避けるために好きなことを我慢する
匿名掲示板大好きでSNS苦手+29
-0
-
123. 匿名 2020/12/17(木) 21:01:28
あっ、あっ…あ、えっと、すみません、何でもないです…+10
-0
-
124. 匿名 2020/12/17(木) 21:01:51
ここにくると心が軽くなります、、涙+14
-0
-
125. 匿名 2020/12/17(木) 21:01:53
>>121
意地悪で仲間外れにされているのではなく気遣いや優しさで放っておかれるんだよね
だからこそ誰も悪くないし自責の念でいっぱいになる+24
-0
-
126. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:12
人が何気ない会話をしてるだけで被害妄想がはかどる+24
-0
-
127. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:43
人と会話が噛み合わない。
人が言ってる事がなかなか理解できなくて、上手くコミュニケーションが取れない。
発達障害なのかな?+23
-0
-
128. 匿名 2020/12/17(木) 21:03:26
バイト先で休日にバイト仲間で集まってゲームしたりしてるらしいって話聞いてどうやったらそんなに仲良くなれるの…って落ち込んだわw
普通に軽い雑談は出来てもそれ以上踏み込んだところまで仲良くなれない…+11
-0
-
129. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:04
子どもが一歳になったので同じくらいの子どものお友達できたらって思って支援センターや児童館に行きたいなって思ってるんだけど、入っていく勇気がない。そもそも私はママ友いらないし話もしたくない。ああいう所って私みたいなコミュ症ママはいないよね?+6
-0
-
130. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:52
コミュ障で話しがつまらないからせめて出来るだけ笑顔でいようとするも表情筋使いすぎて顔が痛くなってくる+19
-0
-
131. 匿名 2020/12/17(木) 21:05:04
>>127
私も人と喋るとあたふたして頓珍漢なこと言っちゃう…
もっと落ち着けって思うけどうまくいかない
リラックスして楽しそうに雑談できる人が羨ましい…+27
-0
-
132. 匿名 2020/12/17(木) 21:05:45
>>102
分かる、会社のコミュ力高い人が〇〇さんって、だから何?って話多くてと言ってるのが聞こえて私かな、私だよなーってへこんだ笑+7
-0
-
133. 匿名 2020/12/17(木) 21:06:48
脳内で会話のシュミレーションをよくするけど全然その通りに話せない。雑談が出てこない。+28
-1
-
134. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:34
>>127
プロの医者でも発達と回避の違いがわからないで誤診があるぐらいだから自己診断は危険
発達だったら障害者手帳もらえるんだよね+2
-0
-
135. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:42
幼い頃から人が喋ってるなかにいけなくて今働いてる所でも人と上手く喋れなくてみんなが和気あいあいとしてる所にポツン…ってなってるけど、原因はつまらない私だって分かってるからすごい病む…泣+23
-0
-
136. 匿名 2020/12/17(木) 21:08:22
こういうのがトラウマ+28
-0
-
137. 匿名 2020/12/17(木) 21:08:31
持ち物、身につける物は明るめの色や柄が好き。性格も明るいと思われると困る。+4
-0
-
138. 匿名 2020/12/17(木) 21:08:39
>>55
面接官みんな敵に見えてしまう。私の粗を探そうとしてるんじゃないかって…自分に粗しかないと思い込んでるからだろうけど…+6
-0
-
139. 匿名 2020/12/17(木) 21:09:23
新しい職場とか学校ではハキハキ明るく行こう!って思ってても気づけばいつものコミュ障の私…+30
-2
-
140. 匿名 2020/12/17(木) 21:10:05
>>130
えらいね。私目が死んでるらしくて怖がられる。長年で染み込んでるからなかなか直らないや。+7
-0
-
141. 匿名 2020/12/17(木) 21:10:16
率先して出歩くことを勧められるのが非常に迷惑。+9
-0
-
142. 匿名 2020/12/17(木) 21:11:12
盛り上がり方が分からない
みんなテンション高くなってる時ついて行けない+10
-0
-
143. 匿名 2020/12/17(木) 21:11:30
コミュ障特有のインプット癖のせいで他の人の会話の腰を折る癖治したい
それ科学的に効果ないですよとか言っちゃって後で後悔する
その時は似非科学に騙されてるから止めないとって気持ちが大きくてつい言っちゃうんだよね……
後から考えるとスルーして話合わせておけばよかったと後悔ばかり+8
-0
-
144. 匿名 2020/12/17(木) 21:11:42
>>1
私も最近気づいた
絶対にコミショーだと+8
-0
-
145. 匿名 2020/12/17(木) 21:12:06
常に周りを伺っている
自分の意見が中々言えない
マスクしているとまだ楽で話せる
+5
-0
-
146. 匿名 2020/12/17(木) 21:12:07
会社以外でばったりあってしまった時の気まずさったらない。会話がないよ。コミュ力高い人は世間話うまいよね、私は世間話すらぎこちないよ、悲しい+11
-0
-
147. 匿名 2020/12/17(木) 21:12:11
>>9
わかる。
なにかに登録すると電話かけてくる会社とかあるけど用があるならメールよこせと思う
電話だと滑舌悪い人と声小さい人多くて聞き取りにくい+12
-0
-
148. 匿名 2020/12/17(木) 21:12:43
コミュ障だから人と遊びたくない。一緒にいる時間が長いほど自分がつまらない人間だってバレてしまうからそれがこわい。結構コロナのこの状況、人との接触が減ってどこか居心地の良さ感じてしまってます。でもますますコミュ障が悪化してる気もする…+28
-0
-
149. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:19
職場で二人きりになると自分からは発することはない+20
-0
-
150. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:47
田舎だから住みづらい。お一人様を満喫したい。+7
-0
-
151. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:50
私のコミュ障は一生治らないと思う
上司が私の成長のためと思って研修に出したけど、その研修でいきなり知らない人とグループワーク
緊張で声が出ないし上手く意見を言えなくて、メンバーは引いてたと思う
そしてほとんど話せず空気になり、やっぱり自分はコミュ障ダメ人間なんだと、実感させられたから私にとっては逆効果だった
コミュ障に無理矢理、喋らせれば治るみたいに思ってる人がいるけど大間違い+29
-0
-
152. 匿名 2020/12/17(木) 21:14:06
人付き合いは必要最低限で済ましてます+9
-0
-
153. 匿名 2020/12/17(木) 21:14:29
いついつ電話がくるとか本当に嫌
+17
-0
-
154. 匿名 2020/12/17(木) 21:15:02
>>54
すごいわかるわ
LINEするとLINE通話で電話かけてくる人いるよね。
あれイラッとする
+12
-0
-
155. 匿名 2020/12/17(木) 21:15:47
コロナで人との接触が減って危機感を覚えている
毎日顔を合わせるという状況でないと他人と会話ができないタイプのコミュ障+5
-0
-
156. 匿名 2020/12/17(木) 21:16:37
愛犬の散歩は人の少ない時間を狙って行く。家の中の玄関モニターカメラでご近所さんがいないか外をチェック。+8
-0
-
157. 匿名 2020/12/17(木) 21:16:38
>>92
コミュ障って言葉を口に出せないもんね+18
-0
-
158. 匿名 2020/12/17(木) 21:17:52
ノリに合わせづらい+12
-1
-
159. 匿名 2020/12/17(木) 21:18:49
自分が詳しい事柄について一方的に知識ひけらかすように話してしまう+8
-0
-
160. 匿名 2020/12/17(木) 21:19:04
コロナ禍の世の中の方が生きやすい。(もちろん早く収まってくれとは思ってるけど)+16
-0
-
161. 匿名 2020/12/17(木) 21:19:33
気の利いた返事が思い浮かばないのではなく、返事そのものが浮かばない。人が話したことに対して、へぇーで終わるので話題が広がらない+25
-0
-
162. 匿名 2020/12/17(木) 21:20:47
>>24
会話が辛いってことは話しかけられるの?
私、どこ言っても必要最低限のことしか話しかけられないから羨ましい。
他の人はすごい楽しそうに会話してるのに寂しい+14
-0
-
163. 匿名 2020/12/17(木) 21:21:28
しゃべって間をつなごうとするけど質問の連打で
実は全部相手まかせ
でも実際には質問する内容も実はまったく興味がないので
相手が答えてる途中をさえぎって別の話をはじめたりする
実話、まじでこれ実話
しゃべるけどコミュ障ているのよ本当+16
-0
-
164. 匿名 2020/12/17(木) 21:25:50
子供の行事、滞在時間を緻密に考えて行動する。一人が好きオーラで、ママ友関係はなし。苦痛もなし。+13
-0
-
165. 匿名 2020/12/17(木) 21:27:58
犬の散歩で会う人とちょっとでも話すのが苦手。
話題もないので
オスですかメスですか?あ、そうなんですねー^^;あはは‥‥‥‥ではどうもー^^;
と愛想笑いして退場‥
なるべく合わないように散歩したいので、誰もいない散歩コースを探して散歩してます。+14
-0
-
166. 匿名 2020/12/17(木) 21:28:04
>>161
わかる!
興味なくて返せないんだよね
+16
-0
-
167. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:45
>>161
こっちが話しかけてるのに反応が悪いとか愛想がないとか
話受けて広げてくれる人っていいよねとか
好みを言うのは勝手だけど
ボールを投げてくる側にも上手下手とか質があるよねって
あの子絶対整形してるよね?ってうかつに同意も出来ないし
興味もねんだわ+11
-0
-
168. 匿名 2020/12/17(木) 21:36:06
>>9
仕事ならともかく。私用の電話って事故か危篤の場合に使うもんだと思ってる。急いで出て心臓バクバクしてくだらない内容聞かされるとイラッとする。+26
-0
-
169. 匿名 2020/12/17(木) 21:36:25
>>1
コミュ障の基準って何なんだろう?
本当のコミュ障は隠すことすら出来ないと思ってた。
私は初対面の人に普通に見られようと気を張っていても、すぐにおどおどしてしまって汗かいてくる…+24
-0
-
170. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:30
コミュ障って言葉そもそも誰が作ったの
口から生まれてきたようなやかましい奴らが
自分は正しいってさらにやかましくなるだけじゃん+9
-0
-
171. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:50
友達がいなさすぎて結婚式に行ったことがない
27なのに
ほんとに恥ずかしい+20
-0
-
172. 匿名 2020/12/17(木) 21:39:43
コミュ障、発達障害です。+4
-0
-
173. 匿名 2020/12/17(木) 21:40:57
>>>13
分かります~!!めちゃくちゃ分かりすぎる(笑)+3
-0
-
174. 匿名 2020/12/17(木) 21:42:36
自分のことを知られるのが嫌だから人と親しくなれない
自分の存在が恥ずかしい+9
-0
-
175. 匿名 2020/12/17(木) 21:44:49
将来、認知症になりそうで怖い。社交的におしゃべりする人は予防にもなるらしいけど出来ない。どっと疲れる。+21
-0
-
176. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:47
どうしたらいいかわからなくて相手に合わせたせいで変な陰謀論仲間に入る羽目になったことある
上手く距離取れる程度のコミュ力欲しい+9
-0
-
177. 匿名 2020/12/17(木) 21:46:16
>>122
私も回避型
治そうと努力したけど無理そう
一生一人なのかな…+12
-0
-
178. 匿名 2020/12/17(木) 21:48:27
目を見られてたり、肩を叩かれたりしない限り
自分に話しかけられてるはずないと思い込み無視してしまう…
例えば後ろからこんにちは、とか横にいるグループから 〜ね?みたいな事を言われても聞こえてないフリをしちゃう
ごめんなさい+13
-0
-
179. 匿名 2020/12/17(木) 21:50:28
>>177
改善の方法が安定型のパートナーを作ることという高難易度要求してくるしねw
そんなんできたら苦労しねーよwww的なね……+12
-0
-
180. 匿名 2020/12/17(木) 21:50:52
トイレは誰もいなさそうなタイミングで出入りする
変にアイコンタクトしちゃっても話せなくて
気まずいのですれ違う人と目を合わさない
いつも話している人とは話せるけど
目上の人や取引先の人には萎縮して心を開いて話せない。余計に嫌われる
帰りの挨拶を緊張で噛む+11
-0
-
181. 匿名 2020/12/17(木) 21:52:00
>>171
私は弟の結婚式を不参加考えてた
当然そんな事できるわけもなく出席したけど
相手のご家族に碌な挨拶出来ず変わった姉だと認識された+15
-0
-
182. 匿名 2020/12/17(木) 21:52:29
>>12
うん
笑顔作っても声かけられるとキョドるから引かれる
不思議ちゃん枠に入れてもらってなんとかやり過ごしてるけど確実に浮いてる自覚ある
人と会話した後いつもあの時こう返していれば…と懺悔タイムがあら+44
-0
-
183. 匿名 2020/12/17(木) 21:57:05
子供会や町内会に参加するよう催促されるんだけど…嫌だな…。ぎこちない会話を気にして本当に眠れなくなる。数日悩む。田舎なんで子供会も人数少ないし拷問だよ。+12
-0
-
184. 匿名 2020/12/17(木) 21:59:09
職場の人と帰る時間が一緒にならないようわざと時間をずらしてから更衣室を出る
通勤途中同僚と会っても気づかないふりをする
なんなら少し隠れる+25
-0
-
185. 匿名 2020/12/17(木) 22:03:43
>>179
ほんとそれだよね。安定型のパートナーが安全基地になると言われても、そもそも人に近寄りたくない…
一人でもできる安全基地を作る方法として「書くこと」があがってたから、とりあえず日記書いてるけど効果あるんだろうか…+8
-0
-
186. 匿名 2020/12/17(木) 22:04:12
休みに知り合いにバッタリ会ったら全力で逃げる+10
-0
-
187. 匿名 2020/12/17(木) 22:06:12
>>181
身内側で結婚式参加かー考えるだけで頭痛するわ
頑張ったね+12
-0
-
188. 匿名 2020/12/17(木) 22:06:45
目上の人には厳しくて目下の人には優しくなる
目上の人のミスは絶許で怒鳴り散らすんだけど目下のミスは笑顔でフォロー
目上だからパワハラにはならないからいっかなと思ってます+2
-2
-
189. 匿名 2020/12/17(木) 22:07:23
自分から声かけられない+14
-1
-
190. 匿名 2020/12/17(木) 22:08:35
誰にでも平気で話しかける人もコミュ障らしいね
羨ましいと思うけどコミュ障だから空気読めなくて話しかけまくれるらしい+8
-0
-
191. 匿名 2020/12/17(木) 22:08:39
コミュ障って治せるんだろうか
もう治る気しないんだけど
保育園からアラサーの今までずーっとコミュ障
ほんと辛い+19
-0
-
192. 匿名 2020/12/17(木) 22:13:00
スーパーの鮮魚コーナーで、鯛とかサバとかの一匹まるごとの魚を処理してもらいたいけど(内蔵とったり三枚おろしにしたり)言えなくて、しょうがないから切り身ばっか買ってる。
+12
-0
-
193. 匿名 2020/12/17(木) 22:15:06
初対面でも相手によって話せる人と全然話せない人がいるのはコミュ障って言うんだろうか。
+6
-0
-
194. 匿名 2020/12/17(木) 22:15:25
やっと振り絞って発声したと思いきや陽キャと被る
間が悪すぎテンポないセンスない+25
-0
-
195. 匿名 2020/12/17(木) 22:15:35
>>192
私も言えない話しかけるタイミングがわからない
よくいくスーパーはそのサービスやらない代わりに安いから自分で捌いているよ+6
-1
-
196. 匿名 2020/12/17(木) 22:17:06
美味しくなくても接客が丁寧だとその店に通ってしまう
オーダーや会計がノーストレスなの大事+4
-0
-
197. 匿名 2020/12/17(木) 22:18:12
コンビニのフライヤーとか肉まんとかも買うの無理だわー頼もうと思っても声が出ない+8
-0
-
198. 匿名 2020/12/17(木) 22:18:27
>>118
流石にそれは怖い。
トラウマになりそう。+14
-0
-
199. 匿名 2020/12/17(木) 22:18:47
コンビニやスーパーでセルフレジ増えたの嬉しい+9
-0
-
200. 匿名 2020/12/17(木) 22:18:56
旦那の実家の親戚の集まりが地獄
今年は帰省なくなって良かった+9
-0
-
201. 匿名 2020/12/17(木) 22:19:43
>>134
発達でも手帳が必ずもらえるとは限らないよ。
医師の診断による。+4
-0
-
202. 匿名 2020/12/17(木) 22:20:57
>>169
コミニュケーション取ることが苦手な人はみんなコミュ症なのかな。程度はそれぞれだろうけど+9
-0
-
203. 匿名 2020/12/17(木) 22:22:23
>>19
私は逆だ!2人だと間が持たなくて気まずくなりがち。3人だと話せる🤔+20
-0
-
204. 匿名 2020/12/17(木) 22:22:28
>>19
それの心理ってなんなんだろ+19
-0
-
205. 匿名 2020/12/17(木) 22:24:13
>>24
結構気に入った美容師さんがいても私みたいなつまらない客に指名されたくないよなってなって指名せずに予約する。行くの自体も3、4ヶ月に1回くらい。+14
-0
-
206. 匿名 2020/12/17(木) 22:30:36
いつもありがとうございます!と店員に言われたら、その店はもう行きたくない+11
-0
-
207. 匿名 2020/12/17(木) 22:30:48
>>171
私もない。招待されたけど誰も知り合いいないしいろいろ耐えられないから欠席したよ。結果唯一の友達と疎遠になった。+2
-0
-
208. 匿名 2020/12/17(木) 22:31:25
>>192
回転寿司だけどあまり回ってなくて職人さんに注文するお店が辛かったです 声はれないし他のお客さんとかぶるし あんまり欲しくない回ってるのばかり食べてた+11
-0
-
209. 匿名 2020/12/17(木) 22:33:52
マンションの七階に住んでるんだけど、エレベーターを隣人が待ってるときは、階段使って避けてる(笑)+12
-0
-
210. 匿名 2020/12/17(木) 22:42:04
>>203
私もこっち
一対一だとつまんないと終わるし緊張する+9
-0
-
211. 匿名 2020/12/17(木) 22:47:45
>>190
私コレかも
初対面得意、面接も得意
2回目から無理+11
-0
-
212. 匿名 2020/12/17(木) 22:52:27
>>129
行ってるよ!
何回か会って話す人もいるけど
誰とも話してないママさんとかもいる!
全然気にしてないよ〜!+3
-1
-
213. 匿名 2020/12/17(木) 22:54:13
>>24
だから美容室ジプシー+11
-0
-
214. 匿名 2020/12/17(木) 23:02:24
>>1
幼稚園のママ。会ってしまえばテンションあげて笑顔で話すけど、顔見知りのママが遠くからこちらに向かって来た時なんかは、気付かないフリ。もしくは途中で曲がる。友達多そうとか言われるけど会えば話す人が多いだけで、本当は誰にも知り合いに会いたくない笑 気の合う人が2、3人いればそれで良い感じ…+27
-0
-
215. 匿名 2020/12/17(木) 23:03:46
>>206
決して決してケチつけてる訳じゃないんだけど
たまに聞くこれは本当にわからない
どういう所がイヤなのだろう?
覚えられてるって事が?
どう覚えられてるかが抵抗あるとか+0
-1
-
216. 匿名 2020/12/17(木) 23:10:06
会社から帰る時、前を歩いてる人に追いついてしまうのが嫌で歩くのをものすごくゆっくりにする+15
-0
-
217. 匿名 2020/12/17(木) 23:10:40
>>25
よくわかる+16
-0
-
218. 匿名 2020/12/17(木) 23:16:45
>>215
いつもありがとうございますと言われて、どう反応したら良いのか分からないし、店員に顔を覚えられてるのも嫌+4
-0
-
219. 匿名 2020/12/17(木) 23:20:34
店員さんに話しかけたくないから、商品が見つからないといつまでも探し回る。+6
-0
-
220. 匿名 2020/12/17(木) 23:38:24
>>1
人と会った後にぐったりして何もできないくらい疲れている
しばらく倒れこんで休息をとる
会ってる時は楽しんでるんだけどな、気疲れしているのかも+31
-0
-
221. 匿名 2020/12/17(木) 23:42:06
>>1
初対面では感じよく話せるけど
2回目3回目と会う回数が増えると無理。
私だけ?+29
-0
-
222. 匿名 2020/12/17(木) 23:46:16
>>43
敵て…(笑)+9
-0
-
223. 匿名 2020/12/17(木) 23:49:23
>>218
横
良かれと思ってしていることも
受けとる側によってさまざまなのね
+3
-0
-
224. 匿名 2020/12/17(木) 23:55:35
天気の話から先へ進まない+16
-0
-
225. 匿名 2020/12/17(木) 23:59:09
>>208
私も。言えないから旦那に頼んでる+6
-0
-
226. 匿名 2020/12/18(金) 00:01:12
>>208
めっちゃわかる
タッチパネル様々だよ+11
-0
-
227. 匿名 2020/12/18(金) 00:07:00
コミュ症なのにバリバリの接客業してる
お客さまには大丈夫だけど
同僚とのかかわりに疲れはてる
+8
-0
-
228. 匿名 2020/12/18(金) 00:08:44
>>208
私は回転寿司とか美容師さんに要望は全然言えるけど知ってる人にコミュ障発揮するタイプ
中途半端なクラスメイトの集団とかママ友の集団がキツいわ
+15
-0
-
229. 匿名 2020/12/18(金) 00:43:48
>>6
分かるーー。
早く話し切り上げたいと思ってるのに
わざわざ自分から話題を作ってしまう。+12
-0
-
230. 匿名 2020/12/18(金) 00:49:30
>>221
何回もあったら話すことなくなる+10
-0
-
231. 匿名 2020/12/18(金) 00:52:17
>>205
髪の毛には良くないんだろうけど、
美容室同じとこ行かない。+6
-0
-
232. 匿名 2020/12/18(金) 00:56:33
言い掛かりを付けられたり自分に関係ないことで非難されたりすることがあるが
的確な言葉や何がおかしいのか咄嗟に思い浮かばなくてその場で反論出来ない
後でおかしいぞとモヤモヤしてきて状況が分かってきて、何で私が言われなきゃいけないんだと腹が立つ
こういうのもコミュ障だからなのかな
頭の反射神経が鈍いというか 自分にウンザリする+16
-0
-
233. 匿名 2020/12/18(金) 01:17:52
決して嫌いじゃないけど、面と向かって会いたくない、無理して会うと緊張して自由に話せない+10
-0
-
234. 匿名 2020/12/18(金) 01:48:17
•美容室苦手
•銀行、郵便局とかの窓口苦手
+7
-0
-
235. 匿名 2020/12/18(金) 02:03:24
>>221
分かる。
一回こっきりの人なら構えず話せるけど、人間関係ができてくると意識して緊張する。+23
-0
-
236. 匿名 2020/12/18(金) 02:05:03
対面も苦手だけど電話が超苦手で、切った後に自分の対応を振り返って落ち込む。
+8
-0
-
237. 匿名 2020/12/18(金) 02:40:37
>>171
私39だけど姉の結婚式しか行ったことないです+6
-0
-
238. 匿名 2020/12/18(金) 04:40:15
>>70
いつも自分がいないテーブルがいつも盛り上がってる。
私がいなくなったらこのテーブルも盛り上がるんじゃないか?って消えたくなる+23
-0
-
239. 匿名 2020/12/18(金) 04:47:43
思い切って話しかけてみたら、会話を弾ませられなくてどうしよーと思い、じゃあ黙りでいこうかと思ったら気まずいし
いつもうまくやれてない…+12
-0
-
240. 匿名 2020/12/18(金) 04:48:57
やっと気が合う彼氏できてプロポーズまでされたのに、彼の親と会った時にコミュ障が見事にでてきて、沈黙→焦って頓珍漢な事話し出す→会話のキャッチボールできない→沈黙のループで失敗。向こうの親にめちゃくちゃ反対され婚約破棄。
なんかもうコミュ障な自分に疲れた+18
-0
-
241. 匿名 2020/12/18(金) 08:03:50
コミュ障だと人生ハードモード確定する
仕事もプライベートもしんどい+14
-0
-
242. 匿名 2020/12/18(金) 09:10:43
コミュ力のかたまりみたいな人が怖い、というか畏れ多くて目が合わせられない
私誰とでも仲良くできるからコミュ障さんでも大丈夫よ!ってニコニコ顔で壁を越えてくるから余計に警戒してしまう
知り合いも友達も少ないけど、初対面でそういうコミュ力さんだけは見分けられる+8
-0
-
243. 匿名 2020/12/18(金) 09:27:51
義理実家との付き合いが辛い+4
-0
-
244. 匿名 2020/12/18(金) 11:17:30
すでに出来てる輪の中に入れない。
私を受け入れてくれそうな雰囲気を出してくれてるところなら大丈夫なんだろうけど、自分から入っていくのが無理…+13
-0
-
245. 匿名 2020/12/18(金) 11:21:55
>>35
小林製薬ね+5
-0
-
246. 匿名 2020/12/18(金) 11:24:04
>>242
私誰とでも友だちになれるよ!と言ってた人は私とは友だちになってくれなかったw
よっぽどアレなんだな自分、って凹んだ+6
-0
-
247. 匿名 2020/12/18(金) 11:50:22
大勢の前で意見や感想を述べることが苦手。
頭が真っ白になる。+8
-0
-
248. 匿名 2020/12/18(金) 12:03:32
わ、もろ私だわ。+1
-0
-
249. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:49
働くどころか面接が困難+4
-0
-
250. 匿名 2020/12/18(金) 12:09:36
3人以上なら聞き役に逃げれるけど、1体1の会話が無理です。
話題を振ってたくさん話かけてくれる人じやないと。
でも話好きな人苦手。疲れる。
誰とも会話が続かないし。
よくおしゃべりを楽しそうにしている人たちがうらやましい&不思議。
家族とはエンドレスに話せまーす。
私は異常かも。+5
-0
-
251. 匿名 2020/12/18(金) 12:12:23
>>238
そうそう。
別のテーブルだけいつも盛り上がってて、ハズレ席当てたなぁと思っていたけど、私がいても、、と思う。
+10
-0
-
252. 匿名 2020/12/18(金) 12:13:34
>>221
私もだよ。
人間関係すぐに終わる。+12
-0
-
253. 匿名 2020/12/18(金) 12:29:45
外国人経営の飲食店に入ると、日本人より相手より会
話が通じにくくてストレスが増すが、これでいいやっ
てなってしまう。
+4
-0
-
254. 匿名 2020/12/18(金) 13:05:02
偽天然や偽コミュ障が迷惑。
芸能人とかキャラでやってるの見ると最低だなと思う。
+10
-0
-
255. 匿名 2020/12/18(金) 13:33:27
昔は人が好きで、接客業とか楽しくやってたんだけど、年々人の嫌な所が目につくようになって、他人との他愛もない会話とか楽しめなくなった。
最近、結婚して事務仕事やめて、時短パート始めたのですが、学生のころ接客業楽しかったし、またやろ!って接客業選んだけど、後悔してる。
愛想笑いで疲れるし、男性のお客様の視線も怖いし、職場の人は気の強い人多くて、人間関係も疲れる。
事務仕事退職して、3ヶ月失業手当受給してから働き始めましたが、3ヶ月休んで何もしてなかったので、引きこもってる間に、人と関わるのが大嫌いになっていたようです。
結婚して他人だった人と一緒に暮らすことになったのもストレスで、とにかく一人になりたいと思うようになったのもあると思います。
内職でそこそこ稼げないか色々考えてます。+6
-0
-
256. 匿名 2020/12/18(金) 13:47:40
初対面→慣れてないから緊張する
二回目以降→変に意識してしまい緊張する
結果ほぼぼっち+11
-0
-
257. 匿名 2020/12/18(金) 14:16:07
彼氏ができてもデートがお通夜みたいになって別れる+10
-0
-
258. 匿名 2020/12/18(金) 14:39:21
>>246
中学の時にクラスでスピーカーと呼ばれるくらいよく喋る女の子とくじ引きで2人のグループになったんだけど。
その子でさえ私と2人だと何も喋らなくなって冷や汗でてきた。話振っても噛み合わなくて盛り上がらず、そのうち周りが〇〇(スピーカーの子)がスゲー静かなんだけどってヒソヒソ話始めていたたまれなくなった。+8
-0
-
259. 匿名 2020/12/18(金) 14:43:08
初対面でもう関わりのない人には物凄く良い印象を与えそうな対応ができる。
ただし、一回限り。今後も関わりがあると分かってたら最初からダメだし、2回目に会う時は初回みたいにできない。
自分でパッケージ詐欺みたいだと思う+12
-0
-
260. 匿名 2020/12/18(金) 15:32:53
初対面大丈夫。
2度目以降、会うと凄い苦痛。+11
-0
-
261. 匿名 2020/12/18(金) 15:36:26
多分ここの人みんな優しい。人間的。+13
-0
-
262. 匿名 2020/12/18(金) 15:50:59
初対面より2回目以降がムリ+9
-0
-
263. 匿名 2020/12/18(金) 16:46:13
家に帰ったら反省会
変なことを言わなかったか、もっといい受け答えができたんじゃないかと自分の発言を思い出す。+10
-0
-
264. 匿名 2020/12/18(金) 16:48:55
がるちゃんみたいにポンポン楽しい話題提供できるようになりたい+8
-0
-
265. 匿名 2020/12/18(金) 16:56:27
>>5
電話が怖いのわたしも。。嫌いなもの聞かれたら迷わず電話と答えます。電話好きな人とは友達無理。テレアポ営業のバイトやってる人、神に見える+10
-0
-
266. 匿名 2020/12/18(金) 17:14:25
>>1
はい!上がったぶん落ちます!
でもコミュ障ではないと思ってます!+3
-0
-
267. 匿名 2020/12/18(金) 17:15:54
>>35
あっ、これねーw
自分が客の立場でも「あっ、お願いします、、」ってなるw+3
-0
-
268. 匿名 2020/12/18(金) 17:32:14
>>1
隠れコミュ障って何?
隠せてるならコミュ障じゃ無いと思うんだけど。+6
-2
-
269. 匿名 2020/12/18(金) 17:34:42
>>10
本当のコミュ障は常に1人ぼっちですが。
何このトピ。みんな全然コミュ障じゃないじゃん…+6
-0
-
270. 匿名 2020/12/18(金) 17:37:28
>>92
表面上の友達10人以上いて親友が3人もいる親友が、私はコミュ障陰キャとか自称しててすごくムカつく。私なんて表面上の友達ガチでゼロ、親友あなた1人だけだよって言ったら引かれた。
コミュ障甘くみすぎなんだよみんな+12
-0
-
271. 匿名 2020/12/18(金) 17:39:38
>>199
使い方がわからなくてトラブったら嫌だからセルフレジ未だに避けてるよ
講習とかあったら行きたいくらい+2
-0
-
272. 匿名 2020/12/18(金) 18:14:07
>>218
それが嫌ってすごいね。
初めて聞いた。
誰が言われても嬉しい言葉だと思ってたから人ってほんと色々だなと勉強になった。+0
-1
-
273. 匿名 2020/12/18(金) 18:22:58
>>19 分かる。会話で3人以上になると、「私は、喋らなくていいかー」って会話をさぼっちゃう。スイッチ切っちゃうというか、閉店ガラガラというか。すみません…。
+14
-0
-
274. 匿名 2020/12/18(金) 19:00:54
人の話も聞かずに言いたい事だけ言う人もコミュ症だよ+1
-0
-
275. 匿名 2020/12/18(金) 20:00:12
逆に無言は耐えられる+4
-0
-
276. 匿名 2020/12/18(金) 20:36:30
店員に顔を覚えられるの嫌なのわかるわ
少しでもそういう素振りあるとその店行くのやめるw+4
-0
-
277. 匿名 2020/12/18(金) 20:40:52
だれも覚えてないような数年前に言ってしまった恥ずかしい一言とかを思い出して部屋で「うううーーーー」とかため息混じりの奇声を発する+3
-0
-
278. 匿名 2020/12/18(金) 20:42:37
>>275
無言も相手のことを考えると耐えられない
辛い+2
-0
-
279. 匿名 2020/12/18(金) 20:44:20
仕事中はメガネをかけていて普段は裸眼、極度の乱視なのでと言っている(本当だけど)+1
-0
-
280. 匿名 2020/12/18(金) 20:52:35
>>268
ボロが出るんですよ+0
-0
-
281. 匿名 2020/12/19(土) 01:20:35
コミュ障だから無人大好き+5
-0
-
282. 匿名 2020/12/19(土) 11:04:51
>>40
私も詳しくないけど、長らく明るい、暗いで性格を分けてたけどそれは違うって説じゃない?
明暗じゃなくて、外部からの刺激に鈍感か敏感かの違いが、人との距離感に出るって私が読んだのには書いてあった。
+1
-0
-
283. 匿名 2020/12/19(土) 11:25:49
>>12
みんな嫌いな相手でも表面上は仲良さげに振舞ってるからすごいわ。
私嫌いな人でも好きな人でも関係なくコミュ障
発揮するから孤立する。
+3
-0
-
284. 匿名 2020/12/20(日) 06:42:56
>>154
前の職場の同僚、母世代の人と未だに交流があって、急ぎではない聞きたい事がありLINEしたらLINE電話で返ってきた。電話の方が早いと思う人は必ずいるんだけど…家族に聞かれたくない事もあるから、出来たらLINEで返してほしい…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する