
勘違いしてる人多数!「髪を濡らして即シャンプー」がNGな理由
179コメント2015/03/10(火) 22:56
-
1. 匿名 2015/03/06(金) 23:26:31
■まずはお湯で3分! 今日から見直したいシャンプーの手順
(1)お湯の温度は38~40度
(2)“お湯のみ”で3分程度洗う
(3)シャンプーは“泡立てネット”でモコモコに泡立てる
(4)泡立てたシャンプーを頭にのせ、指の腹で洗う
(5)すすぎは「よし、流せた!」からあと3分!
これで洗髪はOKです。このあと、トリートメントで栄養補給と保湿をし、コンディショナーで表面をコーティングすれば完璧!
+35
-185
-
2. 匿名 2015/03/06(金) 23:28:50
シャンプーも泡立てネット使うんだ!
+563
-9
-
3. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:05
水がもったいないわ!!+1656
-27
-
4. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:08
めんどくさ!+983
-10
-
5. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:12
綺麗な髪は憧れ。頑張る。+226
-25
-
6. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:14
面倒くさい…+475
-14
-
7. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:19
確かにシャンプー付ける前にシャワーだけですすぐようにしたら、
泡立ちがよくなるようになったよ。+429
-9
-
8. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:22
美容院でもこんなことしてもらえない…+729
-28
-
9. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:31
お湯だけで3分も洗うの?+488
-12
-
10. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:32
そんなに髪にかける時間がない…
寒いから早く湯船に浸かりたくなっちゃう+369
-12
-
11. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:41
そんなに時間かけたくないな+216
-12
-
12. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:50
なかなかめんどくさくてできない。+211
-7
-
13. 匿名 2015/03/06(金) 23:29:55 ID:xl3uMqdoIq
なるほど(^^;
すすぎは3分(^^)+41
-57
-
14. 匿名 2015/03/06(金) 23:30:03
シャンプー、トリートメント、コンディショナー…
ただでさえ付けてすすいでがめんどくさいのにっ(;´Д`)
+265
-9
-
15. 匿名 2015/03/06(金) 23:30:16
水道代がもったいないと
思ってしまう私は
どケチです+769
-12
-
16. 匿名 2015/03/06(金) 23:30:32
水道代を考えたらできない+491
-14
-
17. 匿名 2015/03/06(金) 23:30:47
プロのはずの美容院でもこんな事してくれないよね?+530
-21
-
18. 匿名 2015/03/06(金) 23:31:18
水とガス代凄いことになるじゃんか+383
-8
-
19. 匿名 2015/03/06(金) 23:31:20
美容室でのシャンプーって感じかな。。
自宅じゃ…無理だゎ。+89
-12
-
20. 匿名 2015/03/06(金) 23:31:24
泡でもこもこにしたシャンプーで
髪洗うので精一杯!+67
-7
-
21. 匿名 2015/03/06(金) 23:31:38
すすいでシャンプーで洗ってすすいで
トリートメントつけてすすいで
コンディショナーつけてすすいで…
こんなにすすいでたら逆に髪によくなさそうw+213
-15
-
22. 匿名 2015/03/06(金) 23:31:46
疲れて帰ってきてこんなのやってられないわ(´д`|||)
いつもぱぱっと洗っちゃう+178
-4
-
23. 匿名 2015/03/06(金) 23:31:50
アジエンスのCM出れるんじゃないかってくらい
髪がキレイな中国人が職場に居るんだけど
その人曰くシャンプーは2日に1回でいいんだそうです+300
-18
-
24. 匿名 2015/03/06(金) 23:31:51
髪の毛で一生懸命
泡立ててた
泡立たないけど(´-ι_-`)+34
-6
-
25. 匿名 2015/03/06(金) 23:32:10
+128
-4
-
26. 匿名 2015/03/06(金) 23:32:26
別に今までだって、酷い抜け毛も頭皮ニキビもできてないよ
珍説いりません+112
-22
-
27. 匿名 2015/03/06(金) 23:32:39
仕事で疲れててそんな髪洗うのに時間使えない+88
-8
-
28. 匿名 2015/03/06(金) 23:32:50
でもこれで髪が綺麗になって、ヘアクリームとか美容院でのトリートメントとかしなくて良いかもしれない。
水道代を考えても節約になるかも。+88
-20
-
29. 匿名 2015/03/06(金) 23:33:45
素敵女子はやるんだろなー
私は干物女だからやりませんけど(笑)+239
-9
-
30. 匿名 2015/03/06(金) 23:33:56
髪ごときにそんな時間かけれるか!+36
-14
-
31. 匿名 2015/03/06(金) 23:34:13
わかったけど やらない
+188
-6
-
32. 匿名 2015/03/06(金) 23:35:21
洗面器にお湯をはってその中で洗うのはダメなのかな?
シャワーの出しっぱなしはさすがにもったいないよ。+203
-10
-
33. 匿名 2015/03/06(金) 23:35:38
40度だけ 正解だったけど+38
-7
-
34. 匿名 2015/03/06(金) 23:36:05
光熱水費が恐ろしい。髪も抜けそう。+94
-12
-
35. 匿名 2015/03/06(金) 23:36:27
うちのお風呂場寒いから
そんなことしてたら風邪ひいてします(@_@;)+86
-5
-
36. 匿名 2015/03/06(金) 23:36:33
トリートメントの後にコンディショナーしないといけないんだ?!
シャンプー→トリートメントで終わってた(;´Д`)+202
-11
-
37. 匿名 2015/03/06(金) 23:36:40
これ全部実践したら、トリートメントとかだと何分後とかあるし、髪洗うだけでも20分位かかるんじゃないか?
しんどいわー(;´д`)+65
-9
-
38. 匿名 2015/03/06(金) 23:37:11
とりあえず今日はもうだるいから風呂入らずこのまま12時に寝るわwwwwwwwwwwwww
女子力0wwwwwww+365
-11
-
39. 匿名 2015/03/06(金) 23:37:26
毛なんて生えてりゃいいんだよ+120
-21
-
40. 匿名 2015/03/06(金) 23:37:53
水流を強くするシャワーヘッドに交換すると水も節約できてよく落ちます。+22
-2
-
41. 匿名 2015/03/06(金) 23:38:10
やってみる。
シャンプー前後が3分ね。
頭皮が匂いやすいから気にしていたの。
トピ主さん、ありがとう。
+132
-8
-
42. 匿名 2015/03/06(金) 23:38:17
最後にトリートメントしてた。え…+60
-7
-
43. 匿名 2015/03/06(金) 23:38:30
お湯で3分洗うって、シャワー出しっぱなしじゃなくて、髪濡らしてからモミモミしてるだけでいいんじゃないの?
そのあと洗面器2杯分くらいすすいでからシャンプーしてる+14
-30
-
44. 匿名 2015/03/06(金) 23:39:27
シャンプーなんかよりリンスをきちんと洗い流す方が肝心だわ+67
-13
-
45. 匿名 2015/03/06(金) 23:39:44
時間がある時はなるべくそうしてるけど、こんなん毎日続けれるかw+16
-8
-
46. 匿名 2015/03/06(金) 23:39:57
シャンプー泡立ててから頭にのせるって…
頭皮までちゃんと洗えるの??+79
-12
-
47. 匿名 2015/03/06(金) 23:40:12
3分じゃなくて2分程度でいいって聞いたけど+7
-13
-
48. 匿名 2015/03/06(金) 23:40:30
脂っぽいのも解消できるなら……
めんどくさいけど………+20
-5
-
49. 匿名 2015/03/06(金) 23:40:32
髪の量が多い&ロングなので、お湯がなかなか浸透しない…
シャワーの水圧弱いから頭洗うの一苦労!+93
-3
-
50. 匿名 2015/03/06(金) 23:41:24
髪の毛ごときに!!
って思うかもだけど、髪は女の命という言葉があるくらい大切なものだよね
化粧品はめっさ高いの買ってる人も、髪の毛にはあんま気使ってない人とかはやっぱもったいないなと私は思うよ+79
-6
-
51. 匿名 2015/03/06(金) 23:41:31
毎日するの??水もったいない&時間かけられない+9
-5
-
52. 匿名 2015/03/06(金) 23:41:32
言われた通りにやりなさいよ!(#`皿´) (;´д`)+8
-19
-
53. 匿名 2015/03/06(金) 23:44:15
コンディショナーとトリートメントはどっちを先にやるのがいいの?
やっぱり内側まで浸透するトリートメントが先?
ボトルの裏面とかに書いてある使い方ではコンディショナー後にトリートメントって書いてあるけど
ほんとはどっちがいいのかずっと疑問です+27
-1
-
54. 匿名 2015/03/06(金) 23:44:35
めんどくさがってハゲたい人は物ぐさのままでいればいい+24
-12
-
55. 匿名 2015/03/06(金) 23:45:57
ベリーショートでもそんなに時間かけないと駄目かな?+3
-3
-
56. 匿名 2015/03/06(金) 23:46:41
いつもお湯洗い→シャンプーだけど、歩きタバコとすれ違った日はシャンプー泡立つ程度にしか水つけないで髪をにぎにぎもみ洗いしてる
(うまく書けないけど意味わかるかな…)
お湯洗いしないほうがシャンプーの成分が毛の内部に浸透していいかなと思って
実際そのやり方の方が早く臭いが取れて良いよ+4
-23
-
57. 匿名 2015/03/06(金) 23:46:59
洗顔用とシャンプー用、2つ泡立てネットが必要だね^_^;+24
-2
-
58. 匿名 2015/03/06(金) 23:47:20
水道代っていっぱい使っても少しだけの月でも料金変わらないんだよねー範囲ってどの位なんだろ。+15
-1
-
59. 匿名 2015/03/06(金) 23:47:31
いやいや
これ実際に毎日やれる人いるの?!+11
-4
-
60. 匿名 2015/03/06(金) 23:48:41
これは、洗いすぎの見本でしょ+12
-4
-
61. 匿名 2015/03/06(金) 23:49:48
美容師です。
確かにシャンプーしている時間の倍以上かけて流しの時間をかけるようにしろと学生時代から言われてきました。でも実際働いてお客さんにやるときは、忙しいときはかなり巻きでやるよう急かされます。。+33
-0
-
62. 匿名 2015/03/06(金) 23:49:51
風呂に入る前にブラッシングするといい。+64
-2
-
63. 匿名 2015/03/06(金) 23:50:03
シャンプー前、40度のお風呂に頭皮がつかるように湯船につかって、3分モミモミでもいいのかな?
これなら、もったいなくないかも+31
-6
-
64. 匿名 2015/03/06(金) 23:50:11
スーパー行ったらお婆ちゃんがリンスはどれかしらって言ってて、リンスっていつの間になくなったの?コンディショナー?トリートメント?よく考えたら謎だ+34
-3
-
65. 匿名 2015/03/06(金) 23:50:14
37さん
私トリートメントを付けたらタオル巻いたりして湯船に浸かりますよ
トリートメントの何分か位ならなんとか時間潰せるかと
冬なら湯船に夏なら暑くなったら一旦外に出るとか
確かに毎日面倒くさいかもですが、やるとやらないとでは髪の質が全然違いますよ(*・ω・)ノ+12
-0
-
66. 匿名 2015/03/06(金) 23:50:22
歩きたばことすれ違っただけで匂いなんてつく?+20
-7
-
67. 匿名 2015/03/06(金) 23:52:23
泡立てはしてないけど、良いと聞いてからはひたすらお湯はかけてる^_^;+8
-0
-
68. 匿名 2015/03/06(金) 23:55:34
凄い乾燥肌で頭皮も凄い乾燥しちゃうから、長く洗うならぬるま湯じゃないと無理だし、そんなんで長時間は寒い。。。
一応シャンプー前の流す時に軽くマッサージしながらするけど、せいぜい1分かな。+5
-2
-
69. 匿名 2015/03/07(土) 00:00:01
シャワーあまり使わずに湯船のお湯をすくって使ってる私には3分は修行すぎる…+25
-2
-
70. 匿名 2015/03/07(土) 00:03:08
私は、
ブラッシング→体を洗って湯舟→天井向いて頭まで浸かってモミモミしながら温まる→シャンプーコンディショナー→もう一度湯舟で温まる
上記の流れで入浴してます。
髪の毛よく泡立つし、毛穴までスッキリですよ。
でも、シャワーのみのときは雑になりがち…
+14
-5
-
71. 匿名 2015/03/07(土) 00:11:56
私かなりババアなんだけど
年とってから、薄毛に悩んでる
若い頃から色々ケアしとけばよかったと後悔中。
やれる時にやっとくの大事かも。+41
-2
-
72. 匿名 2015/03/07(土) 00:18:19
確かにシャンプー前にお湯だけでよく洗うと泡立ちが全然違う!
仕事で疲れてるけどこれだけは続けようと思う。+11
-1
-
73. 匿名 2015/03/07(土) 00:29:21
トピずれすみません。
リンスとコンディショナーとトリートメントの区別がイマイチ分かりません。
知っている方いたら教えて下さい。+13
-3
-
74. 匿名 2015/03/07(土) 00:29:27
泡立ててからシャンプーするようしたら、抜け毛が減った+9
-2
-
75. 匿名 2015/03/07(土) 00:29:52
やってる
バケツにお湯入れ3分頭入れる
ネットでシャンプー泡だて
最後はまたバケツにお湯入れすすぐ
最後シャワーですすぐ+10
-0
-
76. 匿名 2015/03/07(土) 00:30:45
多分、テレビでだと思うんだけど、髪の地肌とか肌もだけど、お湯のシャワーで最初に洗ってからシャンプーした方がいいみたいだよ‼︎
髪はシャワーだけで、最初に指のはらで優しく洗う。その後にシャンプーするといいらしいよ‼︎お湯のシャワーで、80%の汚れは落ちるんだってさ。そして、シャンプーは2回する事。2回目は少しでいいよ。泡立ちが凄いから‼︎やってみて‼︎
身体はお湯のシャワーで撫で洗いをしてから、ボディソープをつけて、手で優しく撫で洗いが一番肌にいいんだって‼︎ゴシゴシこすらなくても1日の汚れは落ちるらしいよ。シャンプーもボディソープも結構、肌にはきつい物みたいだよ。洗った後、カサカサするでしょ?しない?大切な潤いまで洗い流してしまっている事もあるらしいよ‼︎だから、お風呂上がりはしっかりと保湿してね‼︎洗い過ぎると湿疹が出来てしまうよ‼︎
私、湿疹が出来て大変だった‼︎すっごい痒いしポロポロと剥がれ落ちるし痛いしで、治るまで大変だった(T ^ T)だからみんな気をつけて‼︎+32
-8
-
77. 匿名 2015/03/07(土) 00:31:54
まえーに、テレビで見たんだけど、シャンプーするまえにきちんとすすぐと、汚れの70%はお湯だけでとれて、残りの30%をシャンプーでおとすってやってた。
ワックスとか、整髪剤はある程度お湯でしっかり洗わないと泡だだないとか。
それまではお湯で濡らしてすぐシャンプーだったけど、それ見てからは、3分は流石にやらないけど、きっちりと髪の毛全体をすすいでシャンプーするようにしたら、嘘みたいに泡がモコモコになった!!
+23
-0
-
78. 匿名 2015/03/07(土) 00:41:13
濡れてる状態はキューティクルが開いてるから髪が傷みやすいときいて
シャンプーのすすぎは丁寧にするけど、
あまりにも長い時間何度もすすぎたくないなあ。
+7
-2
-
79. 匿名 2015/03/07(土) 00:43:24
髪の毛・地肌になかなかお湯が浸透しない人…
シャワーヘッドと頭の距離が離れ過ぎてませんか?
シャワーは手に持ちヘッドを地肌につけるように当てて
もう片方の手でお湯を受け止めながら
洗い流すといいですよ。
地肌までお湯がきちんと浸透してればシャンプーも
たくさんつけなくてもいいし。
お湯が広がるシャワーの先を浴びてても時間がかかるだけでなく
すすぎ残しの原因にもなります。
+22
-0
-
80. 匿名 2015/03/07(土) 00:45:25
すいません、私、シャンプーを泡立てる以外はやってます。。
でも、髪の毛の状態がいいかって言ったらさほど…って感じです。+10
-3
-
81. 匿名 2015/03/07(土) 00:49:24
へー、めんどくさー
私なんて、髪洗うの全部で3分くらいなもんだよ。+10
-6
-
82. 匿名 2015/03/07(土) 00:49:27
以前髪の毛 擦り合わせて泡をたてると髪が余計に痛む って美容師さんに聞いてから、泡立てネット使ってる。
お風呂場に髪の毛 用、洗顔用、ボディ用 泡立てネットが3つある+7
-2
-
83. 匿名 2015/03/07(土) 00:53:26
モコモコ!(#`皿´) (;´д`)+7
-1
-
84. 匿名 2015/03/07(土) 00:55:03
美容院で程よい指圧かけてシャンプーされるのが大好き、毎回本気で眠りかける
シャンプーだけしに毎日でも行きたい
眠れない夜にYouTubeでシャンプー動画みればすぐ寝れる、そのぐらいシャンプー好きだけど
自分でやっても全然気持ちよくないから適当
手荒れるし抜け毛酷くて落ち込むし+11
-1
-
85. 匿名 2015/03/07(土) 01:05:39
42です。
今、やってきた。
3分って意外と長い。
でもスッキリ爽快感が凄いです!+10
-1
-
86. 匿名 2015/03/07(土) 01:05:40
無理\(´・∀・`)/+13
-3
-
87. 匿名 2015/03/07(土) 01:06:06
一番理想の方法は、最初にしっかり濯ぎシャンプーする。トリートメントを付けタオルを巻いて湯船に浸かる。(スチーム効果があります)身体等を洗い終わって
最後にしっかり濯ぎトリートメントをします。トリートメントは髪の毛の中に浸透してくれるので、しっかり濯ぎます。次にコンディショナーです。
コンディショナーは、髪の毛をコーティングしてくれるので、さっと流します。コンディショナー付けて
しっかり流したら、全部取れてバサバサになっちゃいます。
ドライヤーする前に、洗い流さないタイプのトリートメントオイルを付けてから乾かせば、艶々のサラサラです~。
でも、毎日は面倒くさいので週に一度くらいは、しっかりやります。シャワーのみの日は簡単に済ませちゃいます。+8
-0
-
88. 匿名 2015/03/07(土) 01:16:01
87です。
ちょっと、間違えました+2
-1
-
89. 匿名 2015/03/07(土) 01:19:13
お風呂入っちゃったよ…
入る前にトピ見ればよかった‼︎
明日から出来る範囲でやってみよー+10
-2
-
90. 匿名 2015/03/07(土) 01:25:41
毛穴の詰まりなら、週一のオイルクレンジングで取れる。+6
-2
-
91. 匿名 2015/03/07(土) 01:36:33
ハゲそう+7
-3
-
92. 匿名 2015/03/07(土) 01:45:02
56です…なんかマイナスついてて悲しい(´;ω;`)
あまり濡らさずにシャンプーするって書いた方がわかりやすかったかも
66さん、タバコのにおいつくのって私だけなのですか!?(;_;)
タバコアレルギーあるから気にしすぎてるのかも
細かいこと気にしないで生きていけるようになりたい(>_<)+7
-19
-
93. 匿名 2015/03/07(土) 01:53:21
覚えたあるか(#`皿´) (;´д`)+1
-5
-
94. 匿名 2015/03/07(土) 02:04:36
そのうち泡で出てくるシャンプー出てきそう。+20
-2
-
95. 匿名 2015/03/07(土) 02:05:01
92
地肌までしっかり水分を含ませてから泡立てたシャンプーを乗せるのでないと、
シャンプー原液が髪や頭皮につくことになりますよね。
成分が濃すぎるので却ってダメージを与えるとききましたよ。
今はネットが普及してるんだから、
自己流にしても最低限調べてからのほうが良いと思います。+8
-0
-
96. 匿名 2015/03/07(土) 02:06:10
信じた方がいいよ。
年取ったら結構抜けるよ。マジで。
染めてる人とか特に。
若い頃のケアが如何に大切か痛感するから+23
-4
-
97. 匿名 2015/03/07(土) 02:19:09
泡で出てくるハンディーソープの入れ物に、普通のシャンプー入れても泡になって出てくると思いますか?
+8
-4
-
98. 匿名 2015/03/07(土) 02:23:05
ブラッシングなんて全くしてないや
やったら髪の質変わりますか?
ややゴワ系の癖毛なんだけど。
豚毛のブラシがいいのかな。+2
-0
-
99. 匿名 2015/03/07(土) 02:32:42
97
出てこないと思いますよ。
普通のハンドソープの詰め替えを間違えて入れたことありますが、全然だめでした。+6
-0
-
100. 匿名 2015/03/07(土) 02:38:19
97
でないよ、壊れちゃうよ、
今は泡で出てくるシャンプーあるよ+4
-0
-
101. 匿名 2015/03/07(土) 02:39:43
そうなんですか、うちはハンドソープ使わないからわからなくて。
じゃあ、ムース状に出てくる毛染め液の入れ物だとどうだろうか
同じ結果かなぁ+0
-0
-
102. 匿名 2015/03/07(土) 02:40:28
98さん
ブラッシングはした方がいいですよ。
ブラッシングするだけである程度汚れも取れますし、
もつれたり、からまったまま洗髪すると、髪が痛むだけです。
また、洗髪時、手で挟んで擦るように洗ったり、
タオルドライ時にタオルでゴシゴシやるのもNGです。
髪は摩擦に弱く、濡れている時は特にダメージ受けやすいので、
優しく泡を行き渡らせるイメージで洗い、
タオルドライはタオルで挟んでポンポンと叩くようにするのが正解です。+8
-1
-
103. 匿名 2015/03/07(土) 03:03:27
泡立てネットのステマ乙!www
泡立てネット買わなくても生ごみ用のネットで十分だからねwww+5
-18
-
104. 匿名 2015/03/07(土) 03:04:48
ゐぬ+0
-6
-
105. 匿名 2015/03/07(土) 03:10:45
男性ばかりの職場で事務してるんですが、昼は同じ食堂で周りがタバコすごくて、頭が臭くなりました(´・ω・`) 洗う前のお湯で濡らすのを、前より長くしたら、初めの頃よりも洗い立ての髪が臭わないきがします!疲れてるから、最期のすすぎ3分もできないですが、気持ち通常より長めにすすぐだけで違います!+10
-1
-
106. 匿名 2015/03/07(土) 03:24:10
私完ぺき!
けど髪質普通だよ。なんなら前髪ペタペタしやすいほうかも。+4
-3
-
107. 匿名 2015/03/07(土) 03:25:16
ガス代、水道代…。金持ちだけが綺麗を保てるのね結局~♪(涙)+10
-4
-
108. 匿名 2015/03/07(土) 03:30:03
私は髪の毛長いから、絡まりがとけるまでたぶん三分位流してるかも。
濡らす前にブラシでとかしてるけど、濡らすと絡まるから(- -;)
髪を濡らして直ぐにシャンプーをつけると泡立てネット使わなくても泡立つけどなあ。
前は泡立てるの苦手だったけど、シャンプーに水ちょっとつけて髪の毛にくしゃくしゃって感じでぬると普通に泡立つ。
頭皮は泡立ってきたら洗ってるかな。+4
-1
-
109. 匿名 2015/03/07(土) 03:42:08
105
最後のすすぎちゃんとしないとハゲるよ+4
-1
-
110. 匿名 2015/03/07(土) 03:43:14
正解→美容師は泡立てネットを使わないし手で泡立ててからシャンプーもしない+10
-2
-
111. 匿名 2015/03/07(土) 04:28:07
プレシャンプーはしてる+4
-2
-
112. 匿名 2015/03/07(土) 05:09:51
髪&頭皮はシャワーですすいでよく濡らしてからシャンプーしてるけど
3分?って結構長いよ。。何日かぶりに髪を洗うならそれくらいした方がいいだろうけど
毎日洗っているならそこまでする必要ないような。すすぎをよくした方がいいのはわかるけど+11
-2
-
113. 匿名 2015/03/07(土) 05:28:20
シャンプー
↓
トリートメント
↓
コンディショナー
の順番が正解だと思います。
トリートメントで髪に浸透した成分を、コンディショナーで蓋をするっていう感じじゃないかな。+13
-2
-
114. 匿名 2015/03/07(土) 05:28:34
3分もいらない。毎日いらない。
髪が抜ける前に、お湯がなくなる。
+5
-3
-
115. 匿名 2015/03/07(土) 05:38:37
みんなそんなに水道代高いの?
うちは毎日180ℓお風呂を二回貯めてるけど、月3000円くらいだよ。
+3
-13
-
116. 匿名 2015/03/07(土) 05:43:25
高いとこは高いよ地域で違うね下水道代とかも+24
-2
-
117. 匿名 2015/03/07(土) 06:36:37
113
私もそれが正しいと思っているけど、今使ってるパンテーンのトリートメントのパッケージにはなぜか「コンディショナー後に使用」と書いてある。疑問に思いつつも、なんとなくそれを忠実に守ってしまう自分がいるw
シャンプー前のお湯での予洗いは1分くらいなら前からやってた。これで大半の汚れが落ちるからシャンプーの量が少なくて済むし、泡立ちが良くなるから。シャンプーの量が多いと髪や頭皮が傷むよと美容師さんに言われた。+5
-0
-
118. 匿名 2015/03/07(土) 06:42:44
やってるけどたいしてサラサラになってません。+3
-1
-
119. 匿名 2015/03/07(土) 06:43:36
ひかれてしまうかも・・・。
私、主さんの通りに洗ってる。
でも髪を洗うのは二日に一回って決めてる。
髪の毛多いし、お湯勿体無いし。
最近使い始めたノンシリコンシャンプーのおかげで髪の調子良い、つやつやサラサラ、香りも良い。
LUXのは泡立ちも良いし洗い易い!!+9
-2
-
120. 匿名 2015/03/07(土) 06:43:39
うちは五人家族だから月に一万くらい+4
-0
-
121. 匿名 2015/03/07(土) 06:47:03
こんだけお湯で洗ったらシャンプーつけなくても汚れ落ちてそう。+2
-1
-
122. 匿名 2015/03/07(土) 06:51:01
髪の長さでも違うよね。+2
-0
-
123. 匿名 2015/03/07(土) 06:55:14
毎日強力な界面活性剤のシャンプーで洗っていると、頭皮を保護するために脂が出たりして、逆に匂いが強くなると聞いた。
で、それを香料のキツさでごまかしているという悪循環。
私は普段はお湯と自然石鹸で洗い、美容室とかでしかシャンプーしてないけど、問題ないです。+13
-1
-
124. 匿名 2015/03/07(土) 06:59:00
美容室では泡たてネットは使わないけど、シャンプー前のプレシャンプー(お湯ですすぐ)はきちんとしますよ
じゃないと、余計な量のシャンプーを使うことになり頭皮や髪に負担がかかります。
ブラッシングで髪についたホコリ等をとってから洗うともっといいです。+8
-1
-
125. 匿名 2015/03/07(土) 07:19:28
しっかり流れてないとトラブルの原因になるもんね。+2
-1
-
126. 匿名 2015/03/07(土) 07:41:07
私はシャンプーのすすぎをしっかりやるタイプなんですけど
この間、初めて行った美容院で
「すすぎしっかりやってますね」って言われた
美容師さんは見ればわかるみたいです。
おおざっぱな人は根本が皮脂と混ざってネトネトしてるし臭いって+11
-1
-
127. 匿名 2015/03/07(土) 07:47:46
先にお湯で洗ってるし、
ネットは使わないけどシャンプーは
手で泡立てて使ってます。
何かでその方が汚れが落ちるって読んだので。
他は取り柄無い容姿だけど
髪だけは誉められるのできれいに保ちたいです。+10
-1
-
128. 匿名 2015/03/07(土) 07:53:34
たくさん水を使わせようと水道局の陰謀か?と何でも疑ってしまう(笑)+11
-3
-
129. 匿名 2015/03/07(土) 07:55:10
牛乳石鹸で髪も洗ってる、特に問題ないけどなぁ+6
-2
-
130. 匿名 2015/03/07(土) 08:12:14
え?これやってない人いるんですか?
ふつうかとおもってた+9
-15
-
131. 匿名 2015/03/07(土) 08:15:08
ますはお風呂はいる前に、櫛でしっかりとかすといいよね。あと、頭皮にシャンプーつけるんじゃなくて、のびてる髪の毛にシャンプーつけて、髪で泡立てればネット要らないって美容院で習った!とはいえロングじゃないとむずかしいかもだけど。。+3
-3
-
132. 匿名 2015/03/07(土) 08:18:55
これ急いでるときとかはやるの大変。+1
-1
-
133. 匿名 2015/03/07(土) 08:34:36
129
牛乳石鹸好き過ぎて頭から足先まで洗ったらきっしきしで大変だった・・・いい思い出だよ。+6
-1
-
134. 匿名 2015/03/07(土) 08:56:04
133
はじめはキシキシするけどだんだんサラサラになってくるよ+8
-3
-
135. 匿名 2015/03/07(土) 09:06:16
>(5)すすぎは「よし、(汚れを)流せた!」から、あと3分!
↑これの、根拠を知りたいです。+5
-2
-
136. 匿名 2015/03/07(土) 09:28:53
いま、頭皮トラブルで参ってるから、やってみる。
私にとってはありがたいトピでした。+6
-1
-
137. 匿名 2015/03/07(土) 09:30:22
シャワーしかしないのに髪濡らしてから待ってたら風邪引く。
+1
-1
-
138. 匿名 2015/03/07(土) 09:42:38
薄毛の原因はカラーとパーマだと思うけど
流しすぎも肌トラブルになります。 とか
少し経ったら出てきそう+7
-2
-
139. 匿名 2015/03/07(土) 10:12:21
この情報は鵜呑みにしなくていいな。
毎日適当に洗ってるしドライヤーもしないけど髪の毛サラサラだしフケも気にならんし。
どうせ誰かの持論でしょ+3
-3
-
140. 匿名 2015/03/07(土) 10:20:02
私はやってます。お湯で頭皮マッサージしながら2〜3分、だんだん根元が重くもったりしてきたらシャンプー。ロングなので夏場は自分でも夕方は頭皮の臭いが気になったけど、この方法でシャンプーしてから全く臭わなくなった。
毛穴が常に詰まってるとその形で髪の毛も生えてくるから楕円形になり髪がウネると聞いたのでサラサラストレート保つ為頑張ってます。+7
-2
-
141. 匿名 2015/03/07(土) 10:29:55
湯シャンのみ+4
-2
-
142. 匿名 2015/03/07(土) 10:40:50
牛乳石鹸で洗い続けたけど、きしきしのままだったから半年でやめた
パーマや毛染めしてる人には、シリコン入りが向いてるみたい+5
-2
-
143. 匿名 2015/03/07(土) 10:54:50
最初によく流した方がシャンプーの泡立ちがいいのは確か。
湯船に浸かる(10分)→シャンプー→トリートメント→身体洗う、流す→トリートメント流す→洗顔、化粧水
どんなに疲れていても神経質なので
決めた流れはすべて行ってしまいます・・・。
洗ったあとタオルでゴシゴシしてたけどなんとなく髪に悪そうだと思ってポンポンする程度に変えました。
ドライヤーは熱い風3分、冷たい風2分と厳格にキッチンタイマーで計って乾かしています。
ミディアムヘアくらいだったら、寝るまで二時間あったらこれで自然乾燥で乾く。
シャンプーは二日に一回かたまに連続か(汗かいたりして)
髪を染めた事はありません、染めたいと思っていましたが、やっぱり止めたほうがいいのか知ら。
+6
-1
-
144. 匿名 2015/03/07(土) 11:19:26
髪の毛が綺麗な状態のほうが泡立ちがいいよね。
髪の毛洗わなかった日の翌日は凄い泡立ち悪い。+9
-1
-
145. 匿名 2015/03/07(土) 11:25:58
水使わない+0
-1
-
146. 匿名 2015/03/07(土) 11:27:59
一人暮らしだから湯船の中で仰向けになって頭も浸かってる。これだと皮脂がとれやすくなる気がします。+7
-0
-
147. 匿名 2015/03/07(土) 11:29:34
東日本大震災から4年 ……
あの日から、節電、節水を心掛けています。
シャンプ-する時は、洗面器にお湯を溜めながら頭皮をシャワ-で濡らして、シャンプ-して終わったら髪に付いている泡を取ってから洗面器のお湯で洗って、そのあとシャワ-で流します。
面倒くさいと思われる方も沢山いらっしゃると思いますが、実際に震災で知人を亡くしているので、私はずっとこのスタイルで節水していきます。
女子力も大切ですが、心の女子力も上げていきたいですね。+28
-5
-
148. 匿名 2015/03/07(土) 11:40:02
精神科で強迫性神経障害の潔癖症と診断された者です。
潔癖症だと、このぐらい毎日やっている。
むしろ、もっと長いかも。
手洗いでも石鹸使ってすすぐのに、かなり時間かけているし。
シャンプーは、濯ぎまでしっかり、リンスしかしない。リンスは毛先だけ。で、割りとしっかり濯ぐ。
見えない菌と戦っている状態…▄█▀█●疲れる… でも… の悪循環+9
-3
-
149. 匿名 2015/03/07(土) 12:12:44
だからシャンプーがハゲやニキビの原因なんだって
薄毛で困ってる野良犬とかいないでしょ
ここで湯シャンのみとか固形石鹸とか進めると工作員のオッサンがすっ飛んでくるんだよなー+2
-7
-
150. 匿名 2015/03/07(土) 12:28:03
またしばらくしたらその洗い方はよくないとか言うんでしょ?いい加減にして欲しい!+14
-1
-
151. 匿名 2015/03/07(土) 12:58:12
パーマも毛染めもしてないのに薄毛の私って…+1
-0
-
152. 匿名 2015/03/07(土) 13:49:03
そうしなきゃ、ハゲるの?+1
-0
-
153. 匿名 2015/03/07(土) 14:02:26
昔からこれです。✧(◕。◕)+2
-2
-
154. 匿名 2015/03/07(土) 14:16:23
暇を持て余した美魔女しかできない+7
-1
-
155. 匿名 2015/03/07(土) 14:54:52
トリートメントとコンディショナーって役割違ったんだw 勉強になりました。+3
-0
-
156. 匿名 2015/03/07(土) 14:58:19
美容院でシャンプーしてもらうと、ヘアアイロンとかスタイリングしてもらってないのに2~3日サラサラが続くから、洗い方のコツみたいなのあるんだろうなー+12
-1
-
157. 匿名 2015/03/07(土) 15:11:24
30秒流して2分洗って1分流す
測ってないけど、これぐらいで美髪です。
美容師さん曰くダメージにかなり強い髪質らしいです。
毎日洗ってるだけだけど、天使の輪出来ます。
パーマしてもカラーしてもツヤツヤです。
すすぎにそんなにシャワー流すとかあり得ない。
自分が高齢だからじゃないの?笑+3
-8
-
158. 匿名 2015/03/07(土) 15:31:10
知ってた
3分も洗ってないけど、最初に何もつけないで流すよ、見えないだけで髪にホコリついてるって。
だから先にお湯で流すといいって聞いた。
シャンプーも泡の方がいいのも聞いた事あるけど、フワフワにはならない。
+3
-1
-
159. 匿名 2015/03/07(土) 16:01:15
100均のシェーカーでいつものシャンプーの量+50ml位(てきとう)のお湯を
シャカシャカ泡立ててから洗ってます。
ネットで評判(?)の炭酸水でやろうと思ったけど、
1回やってみたら寒いのと炭酸水わざわざ買うのが勿体無いので止めちゃってコレに。
洗顔用ネットであわ立てた方が泡が細かくなりそうですね。+2
-0
-
160. 匿名 2015/03/07(土) 16:09:03
100均ドレッシング入れに、シャンプー数プッシュとお湯をちょっと入れてシェイク。
結構もこもこの泡になりますよー。+3
-1
-
161. 匿名 2015/03/07(土) 18:30:26
シャンプー泡立ててる間に体が冷えちゃうよ!+5
-0
-
162. 匿名 2015/03/07(土) 19:08:40
うちの母も祖母も超テキトーにシャンプーしてるけど、
年齢の割にかなり羨ましい美髪・健康髪だ
神経質に気にして手をかけすぎる方が、よほど悪い気がする
あとはやっぱり・・・
生まれついての髪質だ+8
-0
-
163. 匿名 2015/03/07(土) 20:33:30
それだとヘアスプレーが落ちないからムリ+0
-0
-
164. 匿名 2015/03/07(土) 20:48:14
合わせて6分はシャワー出しっ放しってこと?
いや、贅沢すぎ!!+3
-1
-
165. 匿名 2015/03/07(土) 21:02:39
めんどくさっ!+0
-0
-
166. 匿名 2015/03/07(土) 21:17:27
いや、わかるよ、わかるんだけど。
それが自分の髪に合ってるかが疑問。
よく美容室で、トリートメントを薦められて、ウンチクの言う通りトリートメントしてもらったら、1ヶ月位痒くて掻きむしって地肌がかさぶただらけになってから、美容関係者の言う事は信じられない。+1
-0
-
167. 匿名 2015/03/07(土) 21:47:32
早速、試しましたが!!シャンプーを泡立てるのが
めんどくさくなり、止めた(笑)+1
-0
-
168. 匿名 2015/03/07(土) 21:58:22
夏にやったらのぼせそう。+0
-0
-
169. 匿名 2015/03/07(土) 22:24:48
昔に何かで、シャワーの予洗いをちゃんとすれば、それだけで70%くらい汚れは落ちると知ってから、予洗いは長めにしてる。
泡立ちが違うから地肌を洗うのに楽な気がする。
+0
-0
-
170. 匿名 2015/03/07(土) 22:44:10
ちゃんと洗うと髪の毛洗うの1日置きでいいと思う。
だから結果水道代、ガス代は気にしなくていいんじゃないか。
特にこの時期毎日洗うと乾燥してフケがでてくるよー。
+3
-1
-
171. 匿名 2015/03/07(土) 22:55:26
普通に髪濡らしてからシャンプーしてコンディショナーだけ
とりあえずヘアオイルは使うけど
髪は誉められます
何使ってる?って言われますが...
たぶん髪綺麗なのは遺伝です...+3
-0
-
172. 匿名 2015/03/07(土) 23:04:01
髪の毛を洗う前に髪の毛をしっかりとかすという工程を忘れてる。
これをやるだけでもお湯が頭皮に届いて洗髪しやすくなるよ。
めんどくさいと言っていると年取ってから後悔するよ。30代後半から薄毛になってきてる人多いから。
髪の毛が少なくなるとスタイリングに時間かかってもっとめんどくさくなる。髪の毛にも大きなダメージになるしね。+3
-0
-
173. 匿名 2015/03/07(土) 23:04:18
高いけどアミノ酸のシャンプーで洗ってる。
地肌脂っぽくならないし臭くないよ(。•ㅅ•。)♡
それまではよくあるシャンプー使ってたけど、毎日洗っても臭くなって凄くイヤだったな。
オススメです。
シャンプーは2回するんだけど、2回目は泡パックとして使うの。
トリートメントはアウトバスにも使えます!+1
-3
-
174. 匿名 2015/03/07(土) 23:11:24
今のところ水不足じゃないからこんなこと言ってられるんだよ。
+3
-0
-
175. 匿名 2015/03/07(土) 23:26:19
150
いいえ
プレシャンをきちんとするのは10数年前から美容学校で習ってました
泡たてネットはその頃見かけなかったし、今も髪には不要だと思ってますが、シャンプー前の正しい行程は昔からずっと言われてきた事なんですよ。+1
-1
-
176. 匿名 2015/03/08(日) 07:08:27
シャンプーは超テキトーだけど髪質だけは少女のようにツヤツヤです。
母も姉もです。
ケアもほとんどしてない。
肌質とか髪質とか、哀しいかな遺伝が80%くらいを占めている気がする。
+6
-0
-
177. 匿名 2015/03/08(日) 12:51:52
3分って意外と長いよね…+2
-1
-
178. 匿名 2015/03/09(月) 22:54:22
夜ジムに行くとほぼ毎回のように見かけるおばさんが、いつも延々と髪洗ってる。
多分20分以上かかってると思う。
また今日もシャンプーおばさんがいるって思ってたけど、正しいのか・・・
+2
-0
-
179. 匿名 2015/03/10(火) 22:56:30
170さん
この時期、花粉が気になるから洗わないと!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
14192コメント2021/03/04(木) 09:40
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
5047コメント2021/03/04(木) 09:39
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
3433コメント2021/03/04(木) 09:40
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
1866コメント2021/03/04(木) 09:40
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1484コメント2021/03/04(木) 09:39
「行き遅れ」について
-
1481コメント2021/03/04(木) 09:28
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1277コメント2021/03/04(木) 09:39
「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声
-
1197コメント2021/03/04(木) 09:39
生活保護申請4カ月連続増 「申請は権利」厚労省が促す
-
1122コメント2021/03/04(木) 09:33
新型コロナ 東京都で新たに316人の感染確認
-
943コメント2021/03/04(木) 09:17
映画のストーリーを大雑把に書いてタイトルが分かったらプラス
新着トピック
-
3803コメント2021/03/04(木) 09:40
太ってるのはいけない事なの?
-
3433コメント2021/03/04(木) 09:40
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
615コメント2021/03/04(木) 09:40
ジャニーズJr.チャンネルについて話したい
-
29コメント2021/03/04(木) 09:40
努力してもできないこと
-
97コメント2021/03/04(木) 09:40
ヤブ医者に当たった事ありますか?
-
98コメント2021/03/04(木) 09:40
みずほ銀行、ATMまた停止 東京や千葉、大阪など計28拠点29台
-
593コメント2021/03/04(木) 09:40
不味かった外食
-
1267コメント2021/03/04(木) 09:40
Netflixおすすめ作品
-
50コメント2021/03/04(木) 09:40
無免許重犯ひき逃げ男の「鬼畜の所業」 恋人を身代わりで出頭させ、死亡した被害者も
-
101コメント2021/03/04(木) 09:40
わいせつ教員、就職制限を 弁護士ら政府に要望書提出
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
髪を洗うとき、お湯で濡らして、すぐにシャンプーをつけていませんか? 誰もがやっているこのやり方、実はNGなんです。毎日“なんとなく”髪を洗い続けていると、頭皮や髪に大きな弊害をもたらすことに……。 そこで今回は、あらためて“正しい洗髪方法”をご紹介します。 髪の総合情報サイト『頭美人』運営担当の中川ゆかりさんによると、頭皮は皮脂分泌が多く、きちんと洗い流せていないと細菌や微生物が繁殖し、ニオイやかゆみ、フケの原因になるそう。また、毛穴に皮脂がつまり、抜け毛や頭皮ニキビをも引き起こしてしまいます。 髪と頭皮を傷めずに汚れをしっかり落とすには、以下の手順で洗髪するのがおすすめです。