-
1. 匿名 2020/12/14(月) 08:31:25
ありますか?
自己流でもいいので、参考にしたいです。
自分の性格に疲れてきました…。+267
-6
-
2. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:02
「まぁいいか」って思いながら過ごす+427
-6
-
3. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:08
何も気にしない、人と比べない〜+391
-4
-
4. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:09
筋トレ+135
-7
-
5. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:13
期待しない+250
-1
-
6. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:20
人からどう思われてもまあいいか
の精神+406
-3
-
7. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:22
考えすぎない
生きてるだけで偉いと思う+428
-2
-
8. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:26
人に期待しない+269
-3
-
9. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:39
過去も未来も考えない。
人とは6割で付き合う+334
-3
-
10. 匿名 2020/12/14(月) 08:32:48
私も馬鹿まじめなので生きるのが辛いです。
嫌な事を何回も思い出しては自己嫌悪に陥り。
周りの目を気にして何も出来ないし。
+377
-4
-
11. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:01
人に求めない期待しない、自立する+145
-4
-
12. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:13
無理をしない、シンプルだけどこれが一番だと思う。+225
-3
-
13. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:44
もう自分は一度死んだんだって思って生きてる
いろいろ楽になるよ
今は死後の時間を楽しんでるところ+323
-3
-
14. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:46
○○ができなくてもタヒなない、の精神+51
-6
-
15. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:48
隣の芝生見たらダメよー。+92
-2
-
16. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:51
あまり人と関わらないように生きるw+257
-1
-
17. 匿名 2020/12/14(月) 08:33:59
金待ちで優しい男と結婚する+35
-23
-
18. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:08
生きてて
家に居るより仕事をしている時間が多くて
もちろん人間関係で嫌になることも多いから
『休みの日は仕事のことは一切考えない』を決めた
ちょっと楽になった
+168
-0
-
19. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:10
最初から5コメくらいまでで全て私のことかと思うくらい+38
-1
-
20. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:12
自分が勝手に頑張って、それを相手がやらないからってイライラするのはやめた。自分も頑張らないことにした。
家事とか、旦那の世話とか、子供の寝かしつけとか。自分が頑張ると相手に求めちゃうからイライラしちゃう。+232
-2
-
21. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:17
自分は自分、他人は他人。
他人のせいでイライラもやもやするのは時間がもったいない。+118
-1
-
22. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:18
みんないい事言ってるわ
ほんま こんぐらいでええやん+227
-2
-
23. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:23
妄想を楽しむ+47
-5
-
24. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:27
いい人をやめる+160
-3
-
25. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:31
>>8
自分にもね+18
-0
-
26. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:33
>>1
自分を1番大切に考える、他人の事を思いやるのは余裕がある時のみ。
主はとっても優しい人なんでしょうね、今日までで十分他人に尽くしたハズなのでこれからは好きに生きて良いと思うよ。+211
-3
-
27. 匿名 2020/12/14(月) 08:34:53
「自分がどうしたいか」で決める
+153
-1
-
28. 匿名 2020/12/14(月) 08:35:35
ある程度適当に過ごす+111
-1
-
29. 匿名 2020/12/14(月) 08:35:43
ブスでも美人でも金持ちでも貧乏でも死ぬ時は一人
死んだら骨になる
って思う事にしてる+132
-2
-
30. 匿名 2020/12/14(月) 08:35:50
ドラミ先輩を参考にする+198
-0
-
31. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:15
どんなに頑張って生きても、どうせ死ぬんだからこれでいいやと思う+162
-1
-
32. 匿名 2020/12/14(月) 08:36:56
わざわざ好かれようとしない
+189
-0
-
33. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:14
1日1回でも自分をほめてあげること。
試してみてほしい!+151
-0
-
34. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:51
クレーマーとか実生活でもいちゃもんつけてくるやつはみんな病気か障がい者だと思ってる+154
-4
-
35. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:56
ケセラセラ...+28
-0
-
36. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:25
美味しいものを食べあたたかい布団に入りしっかりと眠る
そこに全神経を費やす
後は適当でいいのだ+212
-0
-
37. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:30
リラックスしようとするんではなくて脱力する
脱力~
するとリラックスできる+71
-0
-
38. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:32
>>20
仕事でそう思うようになった
自分の仕事以外にできない人のフォローして、雑用やって、がんばれば誰かが評価してくれると思ってたけど、疲れるしいいように使われるだけだった
自分が辛くなるほど無理しない
周りに◯◯して欲しいと期待しない
この2つ
+159
-0
-
39. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:48
時には頑張らない事も大切
まぁしょうがないと考える+22
-0
-
40. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:11
改めて聴いてみるといいこと言ってると思う+93
-5
-
41. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:24
細かい事は気にしない
だいたい何とかなるから
+89
-1
-
42. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:39
>>1
頑張りすぎない。
完璧を目指す前に、まず終わらせる+62
-1
-
43. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:56
人生を自分が主演のドラマだと思ってる
不幸なことや理不尽なことがあっても、はいはいそのシーンきましたぁ!セリフ言おう!的なノリで生きている
ハッピーエンドで終わろうがバッドエンドで終わろうがまあそんな結末もドラマの世界だしアリだなーなんて+135
-2
-
44. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:09
布団乾燥機でフカフカほこほこにした羽毛布団に包まれて、極楽極楽~と独り言言ってから寝る。+60
-0
-
45. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:14
なんとかなるさ!なるようになるさ!って思って生きてる
きっとすごく幸せなことなんだと思うけど悩みもないし、悩むことあってもなんとかなってる
健康でそんな風に生きられることに感謝して生きていかなきゃだね+69
-0
-
46. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:16
疲れたと思ったら立ち止まって休憩する+37
-0
-
47. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:22
いろいろ気にし過ぎな自覚がある
頭悪いと思われたくない!性格悪いと思われたくない!って気持ちが強すぎて
自分がした言動を、これで大丈夫だったかな?といちいち気にしてしまう
40代になってずいぶんマシになったけど+162
-0
-
48. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:35
やりたいことは一人でやる
終わるまで誰にも話さない+63
-1
-
49. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:39
人と関わらない+85
-0
-
50. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:49
>>10
私もバカ真面目
最近特に自己嫌悪に陥っていてしんどい
どうにかなる、まぁいっかって思えるようになれば楽だろうなと思ってるけど難しいよね+95
-2
-
51. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:08
>>32
人を好きになる理由はある程度限られてるけど、嫌いになる理由は千差万別だから、みんなに好かれるって絶対無理らしいね+92
-1
-
52. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:08
>>1
自分に余裕ないときは、人のこと考えない。やらない。自分を大事にするのが1番!+72
-1
-
53. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:15
なるべく自分に甘く、自分で自分を褒めるようにしてる。+63
-0
-
54. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:22
+80
-1
-
55. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:30
ま、この世に生まれないのが一番なんだけどね+46
-9
-
56. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:43
>>33
次元が低いけど、なんも大した事しない自分だけど、ヒドイ環境で生き残ったサバイバーだぞ自分 って誉めようと思う+85
-1
-
57. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:11
>>17
いないw+9
-0
-
58. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:42
>>1
働いてる時は、同性の嫉妬やストレスで
お肌ボロボロになったり美が削がれる感じ。
今年の派遣終えたから、以前から欲しかった化粧品や
お肌のメンテナンスしてる〜!
+15
-14
-
59. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:43
人(他人)は、変えられない。
変われるのは、自分自身だけ。
自分で気づかないと、はよ。+71
-4
-
60. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:00
今後付き合いたくないと思う人とは、会わないという選択をする。
個人的に良い人ぶって、会いたくない子からの誘いも断らずに会っていて、貴重な休みの日をどんどん無駄にしていて疲れてしまったという経験があったので、もし人間関係とかで疲れてるなら、試してみてわ+101
-0
-
61. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:21
自分軸で生きる、過ごす。
(自分勝手とは違う)+94
-0
-
62. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:45
>>47
気にしすぎて疲れちゃうよね
でも自分で思ってるより他人って人のこと気にしてないし、見てないんだよね
気にしすぎて、考えすぎて疲れちゃうくらいなら誰も見てないし、まぁいっか!!って割りきれたらすごく楽なんだろうと思う
あんまり頑張りすぎないでね+74
-1
-
63. 匿名 2020/12/14(月) 08:45:13
みんなどうせいつか死ぬんだから、流れるように生きよう。+43
-1
-
64. 匿名 2020/12/14(月) 08:45:15
>>49
それは、多くの人が無理だよね。+23
-0
-
65. 匿名 2020/12/14(月) 08:45:32
月曜日は頑張らない日って決めてる+47
-0
-
66. 匿名 2020/12/14(月) 08:46:11
ある程度諦める
自分を過大評価しない+29
-1
-
67. 匿名 2020/12/14(月) 08:46:18
>>59
それそれ!!+10
-0
-
68. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:48
自分自身を過大評価しない+20
-1
-
69. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:56
男や人に頼る事を恐れない
人に期待しすぎない
ケセラセラ+32
-3
-
70. 匿名 2020/12/14(月) 08:48:22
人目を気にするなと言われても
ついつい気にしちゃって何も出来ない
こう思われるんじゃないか
思われてるんじゃないかっていうのが消えない+55
-0
-
71. 匿名 2020/12/14(月) 08:49:39
自分の人生に関係ない人はどうでもいいと思うようにした。どうでもいいと言っても危害を加えたり迷惑を掛けるわけではなく、気を遣い過ぎないとか言われたことを気にし過ぎないという意味で。簡単に縁が切れる関係なら悩む意味も無い、と思うようになった。+105
-0
-
72. 匿名 2020/12/14(月) 08:49:42
実親といい関係ならいいけど、もしモヤモヤがあるなら無理してつきあわないこと
+48
-0
-
73. 匿名 2020/12/14(月) 08:49:45
なにか嫌なことがあったら「今日は仏滅か〜仕方ないな」とやり過ごす+46
-0
-
74. 匿名 2020/12/14(月) 08:50:44
人のせいにしない
人のせいにするから憎しみが生まれたり自分を伸ばすことができなくなる
例え本当に人のせいで不幸になってたとしても人のせいにしたらそこで止まり人生が濁りだす+35
-3
-
75. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:29
>>1
私も普通にしているのに、周りにぶりっ子と言われたり、少し間違いがあったらそこをずっとあの子馬鹿だよね〜とか言われる事をすごく気にして疲れたりしていたのですが、優しい友達が出来てから、味方が出来た気持ちになったら
そんな悪口を言う人達がどうでも良くなったよ。
そして悪口を言う人達を無視しだしたら、あちらが焦りだした。いつまでも弱いと思うなよって感じだよね。+17
-8
-
76. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:42
思ったことは素直に言う
あっけらかんとねwww
ちょっと嫌味っぽい人とかいるじゃん
「もう!嫌味がすごいですね(ノ*>∀<)ノびっくりしたぁ」
「えーそれ全然良い意味じゃないですよー(*´▽`)ノ」
とか言ってる
何事もあっけらかんとして言うとストレス溜まらんよ+86
-3
-
77. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:53
長いモノに巻かれる
嫌なやつより長くなれ
それができなきゃ大人しく巻かれてろ
が、自己流の生き方です
噛みつきまくって生きてた頃の何千倍も楽だし
可愛がってもらえるのは幸せだと思う+48
-3
-
78. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:55
わたし自他ともに認めるテキトー人間だけど、それでもキツいときある。真面目な人はもっとだよね...
楽に生きたいね+50
-1
-
79. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:02
採用試験に受からなきゃ、こういう仕事じゃなきゃだめだ
この思考から抜けられたらラクなんでしょうか
今も自分でやった模試が全然できてない
あんなに勉強したのに勉強したことを避けるようにわからない単語ばっかりでてくる
発狂しそうです
生きているのがつらくてしにたいです+26
-0
-
80. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:06
>>62
年齢とともにだんだん、まあいいかと思えることが増えて来ました
悪意なく普通にしてるのに嫌われる分には仕方ないか‥とか+67
-1
-
81. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:52
>>72
それが簡単にできたらいいんだけどね。身内だけは、簡単に切れなくて病む。+21
-0
-
82. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:08
良い話は半分に聞いとく+25
-0
-
83. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:26
>>72
親とモヤモヤがない人なんかいないんじゃない?
親だって人間なんだから、人間対人間なんか完璧にはならない
中良さそうな人たちだって何か必ず抱えてますよ
私もそう+36
-2
-
84. 匿名 2020/12/14(月) 08:55:23
気にしない気にしない
一休み一休み+26
-0
-
85. 匿名 2020/12/14(月) 08:55:52
昔から定期的に何もかもに嫌気さしてイライラが爆発したあと鬱っぽくなる
何が嫌というより、日常の義務や責任や不安心配ひっくるめて生きるそのものに疲れてんだなと納得させてるけど
自殺するまでのエネルギーもないから生きる感じ
今日1日無事に過ぎればそれでいいやという+34
-0
-
86. 匿名 2020/12/14(月) 08:56:17
嫌いな人とは離れる。
二度と会わない人にまで気を使いすぎない。
好きな人のことは大切にする。
+79
-0
-
87. 匿名 2020/12/14(月) 08:56:24
借金は贈与といい絶対に返さない。
催促されても無視を貫く。+2
-15
-
88. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:27
>>1
学生の頃にとにかく努力する
20代30代は、死ぬほど仕事を頑張る
40代からやっと楽ができる+25
-6
-
89. 匿名 2020/12/14(月) 08:58:06
物をあまり持ちすぎないのもいいと思う。ただ極端なミニマリストもかえってヤバいけど。
適度だと気持ちが軽くなるよ。+55
-1
-
90. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:22
>>58
管理人代行ドデカデブス倫子、嫌がらせのマイナス操作w
今年もボッチなの?ザマァw+1
-5
-
91. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:49
自分を許してあげる
自分ぐらい自分に優しくしてあげないと可哀想だもの
+92
-0
-
92. 匿名 2020/12/14(月) 09:01:05
常に他人を優先して生きてきた、親もうそういう性格だったし常に親戚やいとこ優先で後回し
それが周囲にも当たり前になってたみたいで祖父母の介護押し付けられた挙句に
お金のために介護したんだろうみたいに言われた。周囲の事気にして面倒ごとをこなした挙句に
お金目的だろうと言われて馬鹿馬鹿しくなり、そんな父母のような生き方はしたくないと思った
自分優先で生きることにしようと決めたけど、今まで我慢する事や他人に気を使うことが一番と
言われて育ったために、自分のやりたい事や好きな事が何なのかがわからないです+68
-1
-
93. 匿名 2020/12/14(月) 09:01:20
どうしようもないことは考えるのを一時中断する。+29
-1
-
94. 匿名 2020/12/14(月) 09:01:59
>>81
本当それ。他人なら簡単に切れるけど身内はね…
私は姉妹なんだけど切りたい、関わりたくない。
既に病んでる…+25
-0
-
95. 匿名 2020/12/14(月) 09:02:48
>>1
他人と比較しない
無理して頑張らない
+13
-0
-
96. 匿名 2020/12/14(月) 09:03:27
問題と過剰に向き合わない
自分が原因じゃないのに巻き込まれてしまったりした問題は、ほうっておいたほうが解決することってかなり多い+44
-0
-
97. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:08
>>70
自分もそう。
気にしない・言いたいことははっきり言う、的な態度を取っていた時期もあるけど、「どう思われたかな、気を悪くしなかったかな…」と無駄な思慮が増えるだけ。
他人は案外 深く考えてないと思いつつ、相変わらず気遣いばかりの自分。もっと気楽に人付き合いがしてみたい。+38
-0
-
98. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:29
人に多くを求めない。しんどくなったら一人の時間を作る+28
-0
-
99. 匿名 2020/12/14(月) 09:05:01
>>56
ステキっ(●´ω`●)+25
-0
-
100. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:27
>>10
誰も自分になんか興味ないと思って生きてるよ。
自意識過剰になってない?+26
-0
-
101. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:32
>>1
ご自分の性格の、どんな所に疲れたんですか?+3
-0
-
102. 匿名 2020/12/14(月) 09:07:40
>>10
相手によって対応を変えるよう心構えを変えてみたらいいと思う。
気持ちに応えてくれる人には誠実に、何か違うと感じる人には相応に。
相手あっての人間関係だから、独り相撲をとることはないと思う。+75
-0
-
103. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:28
>>1
幸せなふりしてると、幸せになったような気持ちになる
やるなら、徹底的に演じること+27
-0
-
104. 匿名 2020/12/14(月) 09:13:14
愛人に食べさせてもらう+0
-6
-
105. 匿名 2020/12/14(月) 09:14:02
人のせいにしない
+6
-0
-
106. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:04
>>94
全く同じだよ。私も姉妹で病んでる。姉妹じゃなかったらって何回も思う。+10
-1
-
107. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:48
>>81
同じ親から生まれたのに、家出た後の暮らしでかわる。お互いだろうけど。
既に違う道を歩いている大人なのに、血がつながっているという因縁で付き合わなくてはならない。(義実家なんて血さえつながってない)
家族って何なんだろう。
決定的な亀裂を生まないように気を付けながら人間関係を育む人間修行の場なのかも。+10
-0
-
108. 匿名 2020/12/14(月) 09:16:14
なんとかなるさ、まぁいっかってなりたいけどなれない…
なんとかなるさって思っても嫌な出来事が起こったり、上手くいかなかったりすると、何とかなるわけないじゃん!全然よくない!ってなってしまう…
もう元々の性格の問題なのかな
負けず嫌いだから自分自身に負けたくない、みたいなとこあるかも+18
-1
-
109. 匿名 2020/12/14(月) 09:16:29
>>1
自分の身の丈や限界を知っておく+11
-0
-
110. 匿名 2020/12/14(月) 09:16:43
>>87
ちょっとそれは違うだろ+8
-0
-
111. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:52
めんどくさい事からやる
とりあえず六割でオッケー
自分の事やってから暇なら人の事考える
先延ばし癖で人生積んだけど、これでした、私の場合。めんどくさい事さえやれば他は全部ヌルゲー。+53
-1
-
112. 匿名 2020/12/14(月) 09:18:09
考えや価値観は人それぞれであること+13
-0
-
113. 匿名 2020/12/14(月) 09:18:36
周りを気にしないという人が多いけど、周りと自分を比較しまくって自分より大人しそうな人に言いたい放題の人は周り気にしてるけど適当に生きてて本人は楽そうに見える。
+3
-0
-
114. 匿名 2020/12/14(月) 09:20:06
>>74
私は人のせいにしてもいいと思う派。
そういうこともあると思うから。
でもそこで恨みつらみで終わらずに、じゃあどうしようって切り替えられることが大事だと思う。+32
-0
-
115. 匿名 2020/12/14(月) 09:21:41
専業主婦になり
旦那に食わせてもらう
楽だわ~+10
-6
-
116. 匿名 2020/12/14(月) 09:25:21
>>92
自分を赤ん坊だと思えばいいんじゃない?
今まで周りを見る余裕がなかっただけで世界は楽しいもので溢れてるよ
これから知っていけばいいよ
あと人に何かしてあげるのが根本的に好きって人もいるよ
接客業やプランナーになって感謝されてお金も貰えれば天職かもしれないよ+4
-2
-
117. 匿名 2020/12/14(月) 09:28:10
>>113
それは本当は楽じゃないから人に当たってるだけだと思うよ
心の中は嵐で辛い人生だと思う+9
-1
-
118. 匿名 2020/12/14(月) 09:31:31
>>101
我慢ができない性格で、我慢しきれません。
そしてサボったり失敗した結果、すごく落ち込みます。
ほらやっぱり…って。
我慢しきれればいいだけだけど、本当に我慢しなきゃならない場面は我慢しても次の日疲れて起きられないし、みんな普通に我慢して頑張ってることができずに苦しいです。
努力して頑張れたら自信になるのはわかっていますが、咄嗟にはできない…ダメな自分だと思っています。
旦那は基本がストイックなので、それも比較してつらい感じもします。
整理されてなくてすみません。+13
-0
-
119. 匿名 2020/12/14(月) 09:37:29
>>55
進歩なし、やないかい。+2
-2
-
120. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:17
>>116
何が楽しいですか?+0
-1
-
121. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:31
>>55
つまんないコメントだなぁ+20
-2
-
122. 匿名 2020/12/14(月) 09:41:29
>>20
同じ道辿ってる。共感。
相手にしたって、好きなことやって笑ってる人の方が好ましく感じられると思う。
周りに迷惑掛けないなら、自分のことに一生懸命で人生楽しんでいる人の方が魅力的だと思う。+26
-0
-
123. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:37
無理矢理ポジティブ思考に変える+6
-1
-
124. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:46
頑張らない+10
-1
-
125. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:52
自分に優しくすること。
あとできる範囲で自分を磨く。
少しでも好きな自分になれるように。
私は長い期間かけて緩くダイエットして痩せたことでかなり日々が楽しくなりました(^ ^)
+30
-0
-
126. 匿名 2020/12/14(月) 09:47:11
>>92
分かる。
親身になるのは尊いことだと思うけど、多分相手を選んでやった方がいいんだと思う。
バカバカしくなったら辞めるで大丈夫。
好みのカップで好みの紅茶を飲んでリラックスとか、些細なことから私の好きなこと探ししてみるといいと思うよ。+40
-0
-
127. 匿名 2020/12/14(月) 09:51:14
>>118
横、我慢って色々あるよね…。あなたの我慢してることがどんなことなのかわからないけど、みんなができてるのに、自分は出来ないってなぜわかるの?そう思い込んでるだけじゃないかな?我慢して頑張ろうと努力してるじゃん。最初から我慢なんてせずに、自己中な人なんて山ほどいるよ。自分のこと責めすぎてない?+12
-1
-
128. 匿名 2020/12/14(月) 09:51:24
相手のこと考えずに思ったことズバズバ言ってくる人に辟易してたけど、石ころが喋ってるな~くらいに思ったら楽になりました。
自分にしかわからないこと他人に言われても余計なお世話。+34
-0
-
129. 匿名 2020/12/14(月) 09:51:45
どうせいつか死ぬんだからと思ったら楽
ネガティブでごめんなさい+5
-1
-
130. 匿名 2020/12/14(月) 09:55:00
自分と他人の境界線を分厚くすること。
他人は自分とは違う人間、当たり前だけど。
自分の考えが相手に必ずしも伝わると思わない。理屈や筋が通らない相手もいる。
若い頃は何でそんな考えなの?!って腹立ったりやるせなくなったりも多かったけど、今は多くを考えなくなった。
へーあなたはそうなんだねーで終わり。それ以上でも以下でもない。
他人は変えられないから、考えても仕方ないことは考えない。
美味しいもの食べて、好きなことや楽しいことをして、暖かい布団で眠るのが大事。+72
-0
-
131. 匿名 2020/12/14(月) 09:55:10
犯罪や違法行為以外は何してもOK!と開き直る。
ルールで決まっていないということは、実はたいしたことではないということ。+7
-1
-
132. 匿名 2020/12/14(月) 09:56:59
職場で嫌な人やあわない相手がいても、まぁこの人にどう思われようが私の人生にはなにも関係ないしなーと思えるようになった。
人生切り替えが大事。
職務に影響大だったり実害が出るなら、上司に相談して異動希望出すなり辞めるなり、全力で逃げる。+42
-0
-
133. 匿名 2020/12/14(月) 09:59:07
>>102
横ですが、私もバカ真面目気質
人により態度を変えられない自覚ありです
いつも善人でいなくちゃいけないと思い込んでいて、小学生の道徳で習った通りにして、生き辛さを感じてるみたいな
おっしゃる通り、何で一人相撲とってるんだろう?って最近思って
一人よがりで、善人やってるつもりが、相手にはプラスになってないし、、無駄に自分のエネルギー減らすばかりで
ご指摘のように、周りが見えてない
周りの人間あっての自分だなってやっと分かる感じがして
服従するんじゃなくて、いい意味で周りに合わせた方が簡単になるのかな、まだまだやれてないけど+43
-0
-
134. 匿名 2020/12/14(月) 10:00:48
自分の感情に左右されない、翻弄されないのが楽な方法なんだろうけど、難しい。+8
-1
-
135. 匿名 2020/12/14(月) 10:01:43
自分を傷つけてくる人とは縁を切る。
前は「好かれなくちゃ」「私が悪いんだから性格を直さなきゃ」って、頑張ってました。でも、周りになめられてそういう攻撃系の人ばかり集まってしまってました。
縁を切ることを知ってから、自分の心も穏やかだし、どこへいっても嫌な人はいるけどなんとなくいい人が周りに集まってくれるようになりましたね。+64
-0
-
136. 匿名 2020/12/14(月) 10:02:33
トピずれかと思いますがすみません。
先日20人ほどで地域の集まりがあったのですが、最後全員で大掃除をしました。私含め数人は最後の方まで掃除をしていましたが終わった頃にはみんなそれぞれ雑談中。話を遮るのも悪いなーと思ってみんなの雑談が収まる約30分強ひとりぼっちでした。
頭では完全に出遅れたし仕方ないと思いつつ、気持ち的には結構傷ついていて消化しきれません。
何か悪い事としたかな。楽に生きたい。+24
-0
-
137. 匿名 2020/12/14(月) 10:07:59
>>92
私も他人優先で生きてきて、私の場合は親は自己中心軸で、そのとばっちりで自分優先に出来なかったんだけど
言葉が強過ぎちゃうけど、今も他人優先を言い分けにして自分に優しく出来ないのは、セルフネグレクトじゃないかって
自虐的に毎日暮らしていて苦しいと気づいてショックを受けてます+23
-0
-
138. 匿名 2020/12/14(月) 10:12:13
>>118
そうなんですね!本当にしなければいけない『我慢の日』が予め分かっているのなら、次の日は『1日休む日』に設定してしまうのは如何ですか?
私も…自宅にお客様がいらっしゃると、翌日発熱するので、予定を入れません。1日寝てます。
ひとりひとりの性格もやっていく環境も、頑張れる限度も人それぞれ。他の人や旦那さんができるからって、自分ができるとは限らないし、反対に、旦那さんを含め他の人ができない事を118さんが、軽くこなしているかも。
寝込む事で他の人に迷惑が掛かるのなら、被害が最小限になるように準備して、寝ちゃえ!
…って私は思います。十分頑張ってお疲れなのでは?無理しないでくださいね。+12
-0
-
139. 匿名 2020/12/14(月) 10:14:31
>>87
すごい
どんな生き方してきたんだろ…+3
-1
-
140. 匿名 2020/12/14(月) 10:15:01
>>40
昔よく聴いてたB'zのアルバムに入ってたのでかなりの回数聴いてるはずなのに、歌詞をちゃんと知ったの初めて。こう言ってたんだ…。+31
-0
-
141. 匿名 2020/12/14(月) 10:17:02
>>1
〜しなければならない
っていうのを捨てたらすごく楽になった。+22
-1
-
142. 匿名 2020/12/14(月) 10:17:53
>>111
ざっくばらんに書いてるけど、本当にソレなんだろうなあ
分かりやすい!
面倒くさい事
6割でOK
面倒事を100%しなきゃと思うから、余計億劫になるのかも 取り敢えず半分の50%から始めてみるわ
自分の事もおろそかなのに、他人に構ってる場合じゃないわ
暇と余力がたまたま残った時だけ気にかけようっと
私向きアドレスありがとー
+27
-0
-
143. 匿名 2020/12/14(月) 10:23:36
悩み相談になってしまい申し訳ありません。
私は元々人から好かれにくいのですが、空気の読めなさ、自分勝手さが災いして友達やよく知らない人に嫌われた過去があります。
そのことを思い出すと過剰に周りを気にしてしまうし、もう誰かに嫌われたくないとおどおどしてしまいます。
相手と実生活やLINEで話した後も「変なこと言って怒らせちゃったかな?」と脳内での反省会が止まりません。
もっとさっぱりした、でも人と普通に関われる人間になりたいです…。+11
-0
-
144. 匿名 2020/12/14(月) 10:27:44
よし!来年は、絶対楽に生きてやる。+21
-1
-
145. 匿名 2020/12/14(月) 10:29:06
ちょい悪になる+9
-1
-
146. 匿名 2020/12/14(月) 10:32:06
>>143
自分勝手な自己中の人は、まずそんなことで悩まないし、それを自覚してない人ばかりだよ。だからあなたは、自分勝手なことしたり、空気読めてなかったのでは、ないよ。まわりの関わっていた人と価値観が合わなかっただけよ。だから自分らしくいたらいいと思うけどな。+31
-0
-
147. 匿名 2020/12/14(月) 10:32:24
>>104
貴方は居るのかな?+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/14(月) 10:36:49
>>129
いつかは、楽では無い。
今日なら良いですが。+5
-0
-
149. 匿名 2020/12/14(月) 10:39:39
あの時・明日・将来
あの場所・いつか行くかも?の嫌な場所
嫌な人・許せない人・元彼・絶縁した人(逆に想い詰める程に片想いの人も)
嫌なもの・嫌な情報(ネットの荒らし・世間の嫌いな流行なども)
↑これらに意識を置くのを、できるだけゼロにする。
大事なのは
①今、この瞬間
②いま私が立ってる、この場所
③誰でもない、この私
↑意識を置くのはこっち。
嫌なことを忘れ、期待せず
自分を愛し充実させるとは、この事。
もちろん、仕事や勉強ドライブ、一般マナーTPO、健康美容には
ちゃんと意識置いて(自分の為になるからね)+15
-0
-
150. 匿名 2020/12/14(月) 10:45:51
1%の大切なことのために、99%の無駄を削ぎ落とすミニマリズム志向を身につけること。
色んなことを優先(強調)するのは、結局何も優先(強調)してないのと同じ。+17
-0
-
151. 匿名 2020/12/14(月) 10:47:39
>>136
違ったらごめん。田舎かな?私は、田舎なので地域の集まりがあるとそんな雰囲気になるの少しわかります。自分や子供の年齢が近かったりする人同士、なんだか話しが盛り上がってますよね笑…。すぐに帰っちゃう人いても気にしてないと思うよ。+16
-0
-
152. 匿名 2020/12/14(月) 11:04:59
>>1
生きているだけで丸儲け
ケセラセラ+7
-6
-
153. 匿名 2020/12/14(月) 11:08:30
>>136
なんとなく地域の集まりって独特な空気感がありますよね。個人的に、あー楽しかったって帰ってきた記憶がないです…。
親が参加したときも、自分勝手な主張をする人がいたり、デリカシーの無いことを言われたりと不愉快な思いをすることが多いみたいです。
136さんは一生懸命お掃除を頑張られていて、何も悪いことしてないと思います!どうか元気出してくださいね!+38
-0
-
154. 匿名 2020/12/14(月) 11:14:53
今以上を期待しない
流れに任せる
なるようにしかならないっていうのは本当だなあって思う
+47
-0
-
155. 匿名 2020/12/14(月) 11:16:37
何にでも感謝する+7
-1
-
156. 匿名 2020/12/14(月) 11:26:22
+36
-1
-
157. 匿名 2020/12/14(月) 11:30:06
>>140
たしかに
言葉の深さって経験で変わってくるよね+28
-0
-
158. 匿名 2020/12/14(月) 11:35:36
>>10
周りはあーだこーだ言うだけだよ。言われたからってお金が増えるわけでも減るわけでもない。気にするだけ馬鹿らしいよ。+20
-0
-
159. 匿名 2020/12/14(月) 11:37:45
>>13
何だか、胸に響きました
+57
-2
-
160. 匿名 2020/12/14(月) 11:41:38
>>1
全てにおいて100点満点を目指さずに、80点 or 60点を目指す世の中(社会)をナメて生きてみよう!?そうすれば、意外と"人生"って"楽しい"かもよ...(汗) | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com世の中、ナメて、生きる、人生、楽しい、我慢、ストレス、筋トレ、美徳、日本人、没頭、得意、不得意、分野、専念、逃げ回る、積極的、好きなこと、やりたいこと、カラオケ、飲み会、苦手、ジョジョ、徹底的、逃げ回る、依存しない、気にしない、我慢、あきらめる、...
+13
-0
-
161. 匿名 2020/12/14(月) 11:41:49
子供の頃の生活環境って、本当に大人になってからの影響が大きい。特別に可愛くなくても普通の容姿だったなら、ささやかに人並みの学生生活も送れて、それなりのポジティブを持つこともできただろうけど。
子供の頃から「可愛くない」「ブス」って、周囲から冷たくされて育ったので、筋金入りのネガティブになってしまったよ。
その反動で「私を見て!」が強くてしんどい。もっと気楽に生きたいのに。+48
-1
-
162. 匿名 2020/12/14(月) 11:44:41
若いうちから投資の知識を得ていつ仕事辞めても食べていけるくらいの収入源を確保
後は健康と防犯と人に騙されないように気を付けたら怖いものなし+18
-0
-
163. 匿名 2020/12/14(月) 11:52:11
自分以外の人間に全部やらせてしまおうと思って生きてる
私がわざわざ何かする必要ないし。こんな世界+14
-6
-
164. 匿名 2020/12/14(月) 11:54:06
>>13
横からですが、参考になりました。
ちょっと思考を変えてみようと思います。
ありがとうございます。+44
-0
-
165. 匿名 2020/12/14(月) 11:55:59
考えないことにした!
なんでもいいわ〜って感じで
嫌なこと言われたら思ったままに言い返し
嬉しいこと言われたら喜んで
嫌われようがなんでもいい
意外に好かれてるらしいけど、感謝はするけど期待しない
昨今、鴨長明の方丈記の冒頭って当たってるよなーと思うの
同じものはない、常に流動しているんですしね+30
-0
-
166. 匿名 2020/12/14(月) 11:58:39
>>163
それは、ただ性格悪いだけじゃん+7
-1
-
167. 匿名 2020/12/14(月) 12:03:41
>>151さん
>>153さん
136です。
田舎です。田舎あるあるなんでしょうか・・・。掃除中は話しかけてくれたりしてくれたので、たぶん嫌われてるわけではないと思うし、誰が悪いとかでもないって思ってますがやっぱりあれだけの人数の中に1人って言うのは心がえぐられました。
中々切り替えられなくてしんどかったですが、お二人の言葉に少し救われました。ありがとうございます。
+15
-0
-
168. 匿名 2020/12/14(月) 12:12:21
>>163
2人もプラス?
怖い人。+0
-1
-
169. 匿名 2020/12/14(月) 12:22:58
>>1
口の軽い友人をつくらない。+12
-0
-
170. 匿名 2020/12/14(月) 12:24:22
>>13
読んだ途端にふと楽になった。
書き込んでくれてありがと。+32
-0
-
171. 匿名 2020/12/14(月) 12:25:56 ID:BJ6vxK54S2
「~ねばならない」を捨てる+26
-0
-
172. 匿名 2020/12/14(月) 12:26:51
>>41事態が悪化するのに?+0
-1
-
173. 匿名 2020/12/14(月) 12:46:40
自分に起きた良いことも悪いことも、また経験値上がったなぁって思うくらいでそれ以上考えない。+5
-2
-
174. 匿名 2020/12/14(月) 13:29:50
みんな嫌な仕事をやりたがらないので、いいや、私が全部やろうって思ってやる。でもすごくイライラする。だからといって私がやらないと、誰もやらないから残業になる。どうしようもない。+28
-1
-
175. 匿名 2020/12/14(月) 13:51:10
>>43
わぁ~これ楽しそう!
これからやってみるね!良い情報ありがとう❤️+20
-0
-
176. 匿名 2020/12/14(月) 14:01:59
>>20
まさに今その状態でどん底。
何でこんなイライラするんだか分からなかったけど、あなたのコメントで頑張らないができないんだと思った。
相手に失望されたり、馬鹿にされそうで怖くてイライラしながらもやってしまう。この無駄なプライドを捨てたい。+15
-0
-
177. 匿名 2020/12/14(月) 14:18:24
人間関係の断捨離した
付き合いだけは長い、
雑扱いしてくる人達を全て切った
居なくても別に変わらなかった
逆に楽になって解放感が凄いw
人付き合いは最低限あれば良い
毎日好きな事をしてのんびり生きてる
自由気ままに暮らせて楽しいし有難い
+49
-0
-
178. 匿名 2020/12/14(月) 14:37:17
>>79
私も採用試験の勉強中です。
この仕事じゃなきゃダメだ〜と思うと辛いけど、受かった後の待遇の魅力と天秤にかけて、今、1ヶ月耐えたら、何十年も安泰だから〜と言い聞かせてます。(…今のご時世、安泰じゃないかもだけど…)
採用試験が終わったらなにもできないので、できるうちに、できることをしましょ!っと自分に言い聞かせてみる+6
-0
-
179. 匿名 2020/12/14(月) 15:35:24
世界規模、宇宙規模で考える
自分がどんな人間でどんな見た目でどんな人生を送ろうと、世界は何一つ変わらない
苦しく生きても自分しか損をしないので
苦しくない程度に適当に生きる
人が何を言ってこようがちっぽけな世界の話+14
-0
-
180. 匿名 2020/12/14(月) 16:10:53
>>165
いい言葉残してるだけあって、この人のこと調べたら引きこもりをめちゃ楽しんでいた。今も昔もそんなに変わらないんだなと思ったよ。+8
-0
-
181. 匿名 2020/12/14(月) 16:34:30
ここのコメント読んでるだけで励まされる。
自分軸で生きるって、難しいんだよなあ。+24
-1
-
182. 匿名 2020/12/14(月) 16:36:37
>>68
さんまさんが言ってた。
自己嫌悪に陥るのは、自分に期待してるからだって。
自分なんてこんなもんかーって思うと、楽になれるよって。
なるほどと思うけど、なかなか出来ない💦
+28
-0
-
183. 匿名 2020/12/14(月) 16:58:03
>>167
153です、実は私の地域も田舎です(^_^;)笑
よく分からないしきたりや暗黙のルール的なものもあって正直煩わしいなと思っちゃいます。
少しお元気になっていただけて良かったです…!
+5
-0
-
184. 匿名 2020/12/14(月) 17:41:40
自分軸で生きる事が大切です
人と比べず、過去の自分と比べて成長している事が大切なの
これがわかればものすごく楽になれるよ
毎日ハッピー!生きてて幸せ!
ありがとう
+19
-0
-
185. 匿名 2020/12/14(月) 17:55:58
良トピだわ〜
勉強になります。
でも実際、実行に移すのら
少し時間かかりそうだなぁ
わたし考えカチンコチンだからなぁ。+19
-0
-
186. 匿名 2020/12/14(月) 18:03:40
嫌なことは極力しない
本当にしなくちゃいけないもの以外をずぼらにする
ストレスは病気になるからね
+8
-0
-
187. 匿名 2020/12/14(月) 18:19:35
カウントダウンする。
楽しいことがある日まであと何日とか
嫌なことが終わるまであと何日とか
嫌なことがる日はあと何時間後には終わってるみたいに考える。
+7
-0
-
188. 匿名 2020/12/14(月) 18:54:16
生理前だけは、考え方が複雑になり楽には生きれない。辛い。+15
-0
-
189. 匿名 2020/12/14(月) 19:21:11
>>163
あなたみたいな人と仕事一緒になったら最悪。
いい加減なやつ+7
-1
-
190. 匿名 2020/12/14(月) 19:23:24
>>58
ただ嫌われていただけでしょ〜+3
-2
-
191. 匿名 2020/12/14(月) 19:24:01
>>174
自分のことだけやればいいみたいなコメントあるけど、仕事はそうはいかない部分があるよね。
+9
-0
-
192. 匿名 2020/12/14(月) 19:29:36
考えてもしょうがないことはあんまり考えないようにしてる。将来の漠然とした不安とか人間関係とか。
一生懸命働いて、美味しいもの食べて、よく寝る^ ^
とりあえず毎日自分の力で生活出来てればそれだけで花丸かな^ ^+11
-0
-
193. 匿名 2020/12/14(月) 19:30:30
せっかく今まで生き延びてきたんだからもっと自分が心地良いように生きればいい
鬱々悩んでも自分がつらいだけ+7
-0
-
194. 匿名 2020/12/14(月) 19:31:22
>>50
わかります。「まぁいっか」と思えない自分に嫌気がして落ち込むの繰り返し。
相手に嫌なことをされても、そんな態度を取られた自分が情けなくて落ち込み中です+12
-0
-
195. 匿名 2020/12/14(月) 19:33:22
ずっと紅茶派だったけど36歳にしてコーヒーの美味しさに気付いたよ!
飲み比べしてみたくてコーヒーの福袋を買ってみた
いくつになっても新しい発見ってあるんだね!
毎日の決まったルーティーンが落ち着くけど、たまには好奇心って大事+21
-0
-
196. 匿名 2020/12/14(月) 19:36:23
スマホのメモにやる事やこうしようといつもメモしてる
早寝早起きするとか間食するならコレを食べるとか
別に決める必要なんかないのに
不自由だなと気付いた
+5
-0
-
197. 匿名 2020/12/14(月) 20:49:45
このトピ、人間関係、恋愛関係全てにおいてためになる。全ては自分軸の方が自分の気持ちも良く、こともうまくいく気がする。から、目標!+10
-0
-
198. 匿名 2020/12/14(月) 21:15:25
>>92
よくわかります、涙でるぐらいわかる
一度試して欲しいのだけど…一時的にでも良いので可能な限り人付き合いを減らしてみてください
友人知人、親など血縁関係も含めて
外部との接触を少しの間断ってみてやった事のない事、美味しいと言われているものを調べて食べてみる、身体を定期的に動かして気持ちを上げる、思い切って気になっていたものを買ってみるなどなど…自分中心の生活を
実践、外部との接触を少しの間でも断つのがコツです+12
-0
-
199. 匿名 2020/12/14(月) 21:15:30
気にしないこころを培う。
+3
-0
-
200. 匿名 2020/12/14(月) 21:17:20
>>197
そうなんですよ〜
自分中心、自分軸で生活する
自己中とは別モノです
少しづつ毎日が楽になり元気になれます+6
-0
-
201. 匿名 2020/12/14(月) 21:18:18
>>174
ものすごく共感+5
-0
-
202. 匿名 2020/12/14(月) 21:23:11
>>200
職場だと社内の人にコレしたらこう思われるかな?とか、服買いに行っても好きな人(しかもただの片想い)はこっちの方が好きそうとかで選ぶのやめたい。+14
-1
-
203. 匿名 2020/12/14(月) 21:32:30
比べない!
自分で自分褒める。
好きなことする。
+14
-0
-
204. 匿名 2020/12/14(月) 21:33:04
過剰に自分を責めてしまいます。最近では買い物の失敗。通販で買った服や靴、トータル1万円位。どうしてあんな物を選んだの?貧乏なのに私は馬鹿だ!と。メルカリに出してるけと売れず。
こんな自分をどうにかしたいてす。+9
-0
-
205. 匿名 2020/12/14(月) 21:35:52
私は仕事も出来ず友達もおらず、結婚してるけど子供もいない中年です。
自分は何も価値がないダメ人間だと毎日思います。こんな自分ても自分を大切に思えるようになるでしょうか?+9
-0
-
206. 匿名 2020/12/14(月) 21:45:10
私は考えると、人と比べたりしちゃうから、
勉強や趣味に没頭して、考えないようにしてる。
そしたら、人生楽しいよ。+8
-0
-
207. 匿名 2020/12/14(月) 21:46:29
>>205
結婚してるなら、誰かに選んで貰えて、貴方は素敵なんだなって思うよ。
今ある幸せを感じて、自分の存在を大切にしてくださいね+26
-1
-
208. 匿名 2020/12/14(月) 21:48:10
>>204
なにかにのめり込むって、そうそうできないから、
貴方のいいところだと思うよ!
+6
-1
-
209. 匿名 2020/12/14(月) 21:50:13
たまたま読んだ、この本に救われてます自分を認めよう | 精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp大人気! シリーズ10万部突破!! 『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』 『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』 もう大丈夫、私たちにはTomyがいる! “言葉の精神安定剤”で救われる人が続出 「なくなった元気を一瞬でとり戻せる」 ...
+7
-0
-
210. 匿名 2020/12/14(月) 21:51:15
たまたま読んだ、この本に救われてます。
悩んでたら、読んでみて、自分を認めよう | 精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp大人気! シリーズ10万部突破!! 『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』 『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』 もう大丈夫、私たちにはTomyがいる! “言葉の精神安定剤”で救われる人が続出 「なくなった元気を一瞬でとり戻せる」 ...
+3
-0
-
211. 匿名 2020/12/14(月) 21:56:28
周りがバタバタと結婚。
取り残された気分になってた。
けど、100年、1000年生きるなら、誰かと一緒にいてもいいけど、
どうせあと50年ぐらいしか生きないから、
一人でもいいかな~と思い始めたらスッキリした。
自分のために使うなら、50年じゃ足りない。
いっぱいいっぱい、楽しいことしてやるぞ!+44
-0
-
212. 匿名 2020/12/14(月) 22:00:24
>>76
いいかもしれない!
なにか嫌なこと言われると、黙っちゃってたから、
これが言えるようになりたいな♪+12
-0
-
213. 匿名 2020/12/14(月) 22:06:24
>>40
B'zってこんなに良い歌詞だったんだね+10
-0
-
214. 匿名 2020/12/14(月) 22:18:07
私は、逆に自分なんかどうでもいいやって思って生きている。自分を大切に、だと「どうして私だけ」「 私って不幸…。」ってなるから。
私が幸せでも、不幸でもどうでもいいやって思って生きてる。誰も私の事なんて、どうでもいいと思うし。私自身も大したことない人物だと自覚あるし。努力とかしてないし。
何か、どうだっていいや、と思うと気楽。
+3
-4
-
215. 匿名 2020/12/14(月) 22:22:07
>>81
わたしは45歳で切ったよ。
理由は癌になったから。
ストレスが悪いとわかり、死なないために親を捨てようとようやく思い切れた。+17
-0
-
216. 匿名 2020/12/14(月) 22:33:53
私は気にしぃで、何事も引き摺る・根にもつタイプです。
ひとつのことに集中し過ぎてしまうとその事だけで頭の中支配されるので、分散することにしました。
やらなきゃいけないことはリマインダーなどにまとめたり順序立てたりすれば、ミスもないです。
あと時間に余裕をもつ。
心の余裕にも繋がります。+12
-0
-
217. 匿名 2020/12/14(月) 22:53:24
>>40
この前ラジオで耳にして、良いこと言うわ~って、私も歌詞を調べました。
モヤモヤしてるのが嫌なーら♪てインパクトある。
期待過剰だし、今まで自意識もだいぶ過剰だったなって思います。
少し楽に生きられるようになってきました。+6
-0
-
218. 匿名 2020/12/14(月) 22:54:33
>>205
私もです
アラフォーになっても子どももいない寂しい…
ほんと価値のない、何の取り柄もないつまらない女です。虚しくて、哀れで1日1度は涙が出ます。+10
-1
-
219. 匿名 2020/12/14(月) 22:54:35
今年色々限界になりコロナ禍もあり、仕事を辞め彼氏と別れ家を捨て全て断捨離し自由になりました。
今でも辛いことあるけど、もういつでも実家に帰ったり、コロナ禍でも国を選べば国外逃亡できたり、あの世にでも行ける身軽さを手に入れたので少し楽になりました。
辛い時は死にたきゃ今日にでも死ぬ準備ができてる!って思ってます。何も失う物ないと楽かもしれません。。。+8
-0
-
220. 匿名 2020/12/14(月) 23:16:20
自尊心を下げてくる人を避ける。+23
-0
-
221. 匿名 2020/12/14(月) 23:35:24
今悩んでいることのほとんどは1年後には悩んでないみたいなことが書かれた本読んでから、それを励みに生きてる。
確かにってきがする+6
-2
-
222. 匿名 2020/12/14(月) 23:52:02
>>38
いいように使われる
本当にそう。
結局いいかっこしいの自分が自ら首を絞めているんだと思った。
目の前の事に誠実に取り組むけど自分にも期待しない。
ほどほどにやれてればいいと思うようにしたい…
と思ってもなかなかしみついた癖は治らなくて。
最近は頑張るのは自分の特性だから使われてばっかりの環境を変えてみようかなとも考えています。+8
-0
-
223. 匿名 2020/12/14(月) 23:56:18
嫌なことがあっても死んだら全部忘れるんだと思って生きてる。
嫌いな人や許せない人がでてきたら葬式を妄想する。+9
-0
-
224. 匿名 2020/12/15(火) 00:09:00
>>136
自分が居心地の悪い場所と感じたら、離れる。どんな時も。トイレに行きたければすぐ行くし、一人になりたければ一人になる。自分が自分の気持ち優先させなかったから、自分にイライラするわ。+18
-0
-
225. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:28
好きに生きられるのはあと数年だよ。その内、病気や怪我で今の様に生きられなくなる。人は老化し、死んでいくから、今を楽しんでいきる。別にキラキラした毎日を送る事はない。朝日を浴びて深呼吸したり、夕日をみて昔を懐かしんだり、2日振りに風呂入ってビール飲んだり、韓ドラみてワクワクしたり、大好きなチーズフォンデュ食べたり、出てきた腹に合う服を買ったり。いい休みだった。+21
-0
-
226. 匿名 2020/12/15(火) 00:26:58
周りにクレイジーなヤツ🤪だと思わせたら勝ち!+7
-0
-
227. 匿名 2020/12/15(火) 00:27:57
40歳超えて、周りの反応まで気にする体力なくなった。ブラつけなくなった。外食メニュー決めるの時間かける。レジで小銭をゆっくり出す。ヒール履かずスニーカーで通勤、軽いバッグ、毎食食べたいものを食べる、ある物で済まさない、トイレのタイミングを逃さない、挨拶したくない時はしない、休みたい日は休む、買わないでも店の人とむだ話をするとか、ガラッと楽になった…仕事も気合がなくなり、スッと行けるし、疲れない。+19
-5
-
228. 匿名 2020/12/15(火) 00:30:55
人間関係を増やさない
身近な人を大切にすること+23
-0
-
229. 匿名 2020/12/15(火) 00:48:55
なるようになると思い身を任せて生きる+6
-0
-
230. 匿名 2020/12/15(火) 00:55:13
>>22
土井先生の声で再生された笑+5
-0
-
231. 匿名 2020/12/15(火) 01:29:51
>>1
仕事も恋愛も、いちいち他人と比較しないこと。
自分には自分のできることや向いてることがあるはず!と思うと楽になる。
完璧を求めないで時には妥協することも大切。+4
-0
-
232. 匿名 2020/12/15(火) 02:02:18
>>204
出したら損失確定になるから
穴があくまで自分で使い倒したら?
新品良いじゃないか
気持ちも上がるし、たまの贅沢だよ
普段頑張っているんだからご褒美ご褒美!+7
-0
-
233. 匿名 2020/12/15(火) 02:06:40
ネガティブな話や不幸自慢する人には近付かない
嫌な人とは一切関わらず、好きな人とたまに交流
利用目的や敵意向ける人が居なくなったら凄く楽になった
大層な事は望んでいない
日々何もなく好きに過ごせたら幸せ
生きているだけで有難いわ+22
-0
-
234. 匿名 2020/12/15(火) 02:27:47
>>10
人間という種族が進化の過程で知恵を持ち過ぎてしまったせいでみんな、きっと。生まれたその日から真面目だからこそ悩み苦しんでしまう。例えば、「罪悪」を憎み過ぎたせいで、結果的に自他共に心の痛みがずっと続いてしまう呪縛のようなものとか。
その「悪」の根源が他だったとしても、自だったとしても。多分、それを受け入れない事には新しい一歩を踏み出す切欠さえ得られないから。
よくある話。自分を変えなければ周りは変わらないというけれど、実は、自分も変えてそれ以上に周りを変えていけるくらいの影響力が無い限り、状況は悪化していってしまうのが現実社会。
だったら、徹底的に外側に向けて嫌悪感とか憎悪の感情を爆発させたらスッキリするかも知れませんよ?+3
-1
-
235. 匿名 2020/12/15(火) 02:47:39
>>205
結婚したなら、あなたと一緒にいたいって人がいたということです。十分価値ありますよ!仕事は合ってないだけじゃないですか。それかまだ新人とか?わからないですけど、自分を大切にしてくださいね。+3
-0
-
236. 匿名 2020/12/15(火) 02:51:12
>>220
じわじわ毒のようにやられるよね
言葉選びがアレなだけで相手に悪意はないんじゃ?とか、自分の心が弱いから変な捉え方しちゃうのかなとか
もうこの時点で相手からガッツリ自尊心下げられまくってるんだけどね
そういう奴を見極めて逃げるの、最近少しだけ早くなったよ
私の残りの人生がこいつのサンドバッグにされるなんて許せん!と思うようになってきた+6
-0
-
237. 匿名 2020/12/15(火) 02:54:38
>>226
舐められないための処世術よね
人間って所詮動物なんだなと思う+4
-0
-
238. 匿名 2020/12/15(火) 04:09:45
生まれた時から不平等。そんなもんなんだと受け入れたら楽になった。むしろハンデが多い中で自分はよくやってると褒めている。それからは自分は自分、他人は他人と本当の意味でようやく割り切れてきた+7
-0
-
239. 匿名 2020/12/15(火) 04:29:00
とにかくめんどくさがりだから適当に生きてきた。
人から見たらだらしない、あほって思われてたかも知れないが他人の事は気にもしない。
生きるの楽よ。
お金がもうちょいあれば(笑)
+6
-0
-
240. 匿名 2020/12/15(火) 06:41:17
>>213
こちらの二つもいい歌詞だよ
B'z MOVE 歌詞 - 歌ネットsp.uta-net.comB'zの「MOVE」歌詞ページです。作詞:稲葉浩志,作曲:松本孝弘。(歌いだし)どうしてこんなにつらいの 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。
+2
-0
-
241. 匿名 2020/12/15(火) 07:48:30
>>224
叔母がこれなんだけど孤立してるよ。
ほんのちょっと気にくわなければ席を立つ。
幼稚園児でもあるまいし
あなた一人の機嫌を大勢がとらなければいけないの?+1
-3
-
242. 匿名 2020/12/15(火) 07:56:46
>>224
誰にも機嫌とってもらわなくて良いよ、私は。孤立と感じてないから。孤立しないようにと合わせるのが苦しい場合はそういう考えもあるよ、と言うこと。あなたみたいな評価の目が嫌な場合もある。+0
-0
-
243. 匿名 2020/12/15(火) 08:47:25
>>202
片想いの人に可愛く見られたい…って思って服選ぶのは可愛いなぁと思ったけどな
+2
-0
-
244. 匿名 2020/12/15(火) 08:48:42
>>241
ヨコでごめん
意味がちがう様な…+4
-0
-
245. 匿名 2020/12/15(火) 08:49:29
もう50になるし長生きできる自信もないからぶっちゃけ時間がないと思ってる
だからこそ少しでも自分が楽に生きれる方法を模索している+7
-0
-
246. 匿名 2020/12/15(火) 08:50:27
>>238
コレは早く気がついたもん勝ちだね
果てしなくしかも終わりのない、比較グセが
あるとほんとに辛い上に性格まで悪くなるもんな+4
-0
-
247. 匿名 2020/12/15(火) 08:52:02
>>226
これ自分だ〜でもとても舐められるけどね
それさえクリア出来ればラク+0
-0
-
248. 匿名 2020/12/15(火) 08:53:36
>>204
その一万で届くまでのワクワク感買ったんだよ〜
通販の醍醐味だからさ!+4
-0
-
249. 匿名 2020/12/15(火) 08:56:19
>>228
良い事言うし真実だわ
付き合いが多くなると楽しさも倍増する事もあるけど…それ以上に嫌なこと面倒事が増える
友達が多いほど良いって思い込まされているからね、昔から+6
-0
-
250. 匿名 2020/12/15(火) 09:11:57
頭で考える「こうあるべきでは?」より、心で感じる「~したい、~したくない」に正直になる
+5
-0
-
251. 匿名 2020/12/15(火) 09:13:03
くだらないことでもいいから自分が楽しい好きなことを増やす
+10
-0
-
252. 匿名 2020/12/15(火) 11:48:50
苦手克服をしない+8
-0
-
253. 匿名 2020/12/15(火) 12:13:23
>>204
204です。
皆様、優しいお言葉を本当にありがとうございます!(T_T)1万円程度で?と笑われるかと思っていたのに、涙が出ました。
我が家は貧乏で私が心身ともに弱くて稼ぎが無い為、異常に自分を責めていました。何度も読み返します!+5
-0
-
254. 匿名 2020/12/15(火) 12:37:32
>>204
何かすごく分かる
私も自分の服が上手く買えなくて、買っても後悔ばかりしちゃうし、着ないで売ることばかり頭に浮かんじゃう
まんま同じ人がいるんで、変だけどちょっとホッとした
あなたにも、ここにもおバカがいると思ってもらえるといいな
私は更に鈍感で、それって自分を責めてたってことにも気付かなかった
自分の決定を否定しまくってるんだって気づかせてもらった
買ってもダメだ
買わなくてもダメだ
何でも自分にダメだと言ってるわ私
これじゃ上手く行く訳ばいね
文字にしてみたら、これノイローゼっぽい
自分の愚痴になっちゃったね、ゴメン+10
-0
-
255. 匿名 2020/12/15(火) 16:45:44
そんなつまらんこと考えてる暇があったら、世のために自分のために、
とにかく毎日がむしゃらに働く!働く!
自分の性格が〜とか悩む暇もない。
お金も稼げて、次に狙ってる買いたいもの妄想してごらん。毎日楽しいよ。
専業主婦は〜とかもぜんぜん言われないし、最高です!
そんなこと考えるってことはあなたは今暇なんだよ、
+2
-4
-
256. 匿名 2020/12/15(火) 21:54:09
人に期待しないしこうなってほしいとか求めない+5
-0
-
257. 匿名 2020/12/16(水) 06:59:11
こちらが誠意を持って接してるのに意地悪な人には最低限の関わりでいい+4
-0
-
258. 匿名 2020/12/16(水) 07:36:28
>>83
私もそう思う
親にモヤモヤしない人なんていない
「うちの親はモヤモヤしないけどなぁ」なんて言ってる人は
自分が気づいていないだけで
親の方は我慢してモヤモヤ必ずしてるもの
人間完璧にピッタリ性格の合う何も嫌なところがないなんてあり得ない
皆んなどこか我慢して気を遣って
うまくやっていこうと多少は努力しないと成り立たないものだもんね+4
-0
-
259. 匿名 2020/12/16(水) 09:13:17
人にどう思われるかを気にしすぎないようにしたら、きっと本当に生きやすくなるよね。
前にガルちゃんで、
「襟がボリュームあるダウンは流行遅れ」ってコメントがあって、昔買ってもう着れないと思ってたダウンがあったんだけど、今日着てみました。
やっぱり襟にボリュームあると首元があったかい!
ファッション業界で働いてるわけじゃないしいいよねー!
保育園の送迎とスーパー行くくらいの主婦の格好なんて、みんなそんなに気にしないよねー!w+14
-0
-
260. 匿名 2020/12/16(水) 21:25:04
非正規、就活、年齢制限など常に職の事で悩んでる。もっと楽に生きられたらいいのに。
+4
-0
-
261. 匿名 2020/12/17(木) 02:56:32
>>3
リリーフランキーが昔、「幸せになる方法は、人と比べないことだよ」って言ってて、私もそれに強く共感し、ダラダラと生活してきた。
でも今付き合ってる彼氏にそれを言ったら「でもそうしたら人は、競争心や向上心がなくなるよね」
「それは世の中にとって、果たして良いことなのか?」と言われ、
自問してる。
難しい。
開き直れる………自分に甘い人には、私含め魔の言葉。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する