ガールズちゃんねる

首相がGoToトラベルの一時停止表明

7896コメント2020/12/09(水) 00:20

  • 3501. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:11 

    一時停止だからね

    感染者減ってきたら再開しそうな予感

    +8

    -0

  • 3502. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:21 

    >>3491
    ありがとうございます。旅行が厳しい障害なので。
    あなた様の一言で救われました。

    +7

    -0

  • 3503. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:39 

    >>1001

    852ですけど。
    あなた、って、誰と間違えてるのか知らないけど、私は一度も野党を叩いたことはないです…。あなたのコメント長すぎるんで全然読んでないけど。なんか思い込みが強すぎる人なのはわかった。

    +2

    -2

  • 3504. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:50 

    >>5
    数ヶ月後のオリンピック開催も見直してほしい
    検査もワクチンもパーフェクトではないのだから

    +29

    -0

  • 3505. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:51 

    >>3492
    たくさんの人が同じように消費するってことでしょう。それが利益になって経済的に潤うということ。

    +7

    -0

  • 3506. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:55 

    私は小さい子いるし妊活中だから自粛せざるを得なくて、増え始めてから旅行はもちろん外食も控えるように旦那に言われてしまった

    若い人や健康な人はどんどん経済を回して、とは思うけどそういう人たちだって高齢者や基礎疾患持ちの人と同居していたり職場が一緒かもしれない
    それにコロナが今の段階で物珍しいという事はかかったらやっぱり職場や家庭でいづらくなる

    そういう色んなリスクを考えたら結局はかからない事が1番で、結局自粛傾向にあるんじゃないかと思います

    +5

    -7

  • 3507. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:57 

    >>3430
    国が主導でPCRやれって言ってるのに、
    なんで百合子が責められるの?
    そもそも抗原検査とPCR以外に何で検査するんだよ。非現実的すぎる。
    PCRに偽陽性がでようと、国が決めた事だから国民は使うしかないんだよ。解決しないトンデモ論いい加減にしろよ。

    +1

    -6

  • 3508. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:57 

    >>3495
    あなたの方がアホだと思う

    +2

    -3

  • 3509. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:08 

    >>3498
    何度でも

    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +7

    -2

  • 3510. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:09 

    >>3364
    そんなのやってられないから個室予約する。でもそういう所は高いから回数激減になりそう。

    +0

    -0

  • 3511. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:11 

    >>3486
    そもそも0か100かじゃないし。
    gotoやる、またやめるの繰り返ししか道がないほうがおかしい。色んな方法あるでしょ。

    +2

    -11

  • 3512. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:40 

    GOTO継続したとして
    いったいいつまで税金使うつもりなんだろ
    そろそろってか、最初から根本に目を向けないと
    政府と国民、共倒れだよね
    経済回すってそういうことでしょ

    +3

    -0

  • 3513. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:48 

    そもそも手洗い消毒マスク徹底していればここまで広がらなかったんじゃないかなとは思う。
    食事中の気の緩みは絶対あったと思うし。
    外食し始めた頃もうすでにマスクなしにペラペラしゃべってる人ばかりだった。
    そういう人が多いから単純に
    広まったんじゃないのかと思う。
    旅行も感染しないための予防策は必須だし
    旅行にいける=安心じゃないのが
    わかってなかった結果な気がする。

    +3

    -0

  • 3514. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:55 

    >>3394
    GOTOの予算を全額航空会社の赤字補填に使っても足りないのにどうやって観光業全体を救えと?

    +2

    -0

  • 3515. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:56 

    >>3458
    観光県でもいつもスカスカ、または常に一定の密度にしかならなくて十分ソーシャルディスタンス取れるようなとこなら、感染者増えないんだろうね。

    結局、マスク云々ももちろんあるんだろうが、そもそも密ってのが一番良くなさそうだ。

    +0

    -0

  • 3516. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:59 

    >>3165
    普段行かない人が安いから行って素行が悪いみたいなトピあったけど何割かはそういう人なのかなって思う

    +1

    -0

  • 3517. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:07 

    >>3492
    1人で経済回すつもりなの?w

    +1

    -0

  • 3518. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:12 

    >>3497
    gotoが一部休止になるだけで、旅行自体禁止になるわけじゃないから行ってみたら?
    観光地の人ってかなり有難がってくれるよ。また来てねってみんな言ってくれる。

    +8

    -1

  • 3519. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:16 

    >>3505
    で?潤ったの?どのくらい?

    +0

    -4

  • 3520. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:19 

    >>3455
    何も分かってないアホ。と言い返してみる

    +0

    -0

  • 3521. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:28 

    >>3455
    マスクしてないやつの飛沫が飛ぶでしょ

    +2

    -0

  • 3522. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:32 

    >>3508
    感染爆発させる方が正しいとでも?

    あほですか

    +2

    -1

  • 3523. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:47 

    >>3486
    横だけど、「落ち着いたら」がミソだと思うな。
    「一件一件の感染経路が追える状態まで」抑え込んだら良いと思うんだけど、「感染確認数の山が小さくなってきた」ぐらいで再開してしまうとエンドレスになってしまう

    +13

    -2

  • 3524. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:48 

    >>3505
    そんなこともわからない奴が自粛自粛言ってるのかと思うと自粛やめるのが正解じゃね?と思うわw

    +5

    -2

  • 3525. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:56 

    >>3489
    緊急事態宣言あたりに友達と話したら自粛したがりの方でちょっと気が滅入った。私もかなり気をつけて生活しててほぼ外出もしてなかったんだけど、今までしてた仕事も危ないから断りなさいとか言われたり…。

    +2

    -0

  • 3526. 匿名 2020/11/22(日) 00:57:02 

    >>3264
    芸能人も利用して旅行してるのに。
    そうやって上から見て馬鹿にしてるつもりでも、将来使われた税金を賄っていくのは同じ条件なんだよね。
    まぁあなたはお金持ちだろうから、そんな税金どうでもいいのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 3527. 匿名 2020/11/22(日) 00:57:15 

    >>3519
    小学生なの?

    +3

    -0

  • 3528. 匿名 2020/11/22(日) 00:57:20 

    >>3515
    人気ない観光地ランキングとかつくる輩が出てきそう。穴場です的な触れ込みで。

    +0

    -0

  • 3529. 匿名 2020/11/22(日) 00:57:39 

    >>3514
    そもそも観光業がなくても人は死なない
    コロナでは死ぬけどね

    +1

    -7

  • 3530. 匿名 2020/11/22(日) 00:57:40 

    >>3499
    私の行く所はやってない人もいるけどやってる人の方が多いけど…あとお店自体が先に注意書き渡して「話す時はマスク着用でお願いします」って言われたりする。地域によって違うのかな

    +1

    -0

  • 3531. 匿名 2020/11/22(日) 00:58:15 

    >>3513
    > 食事中の気の緩みは絶対あったと思うし。

    友達や会社の人となどの会食が怪しいね。同居してない、寄り集まりメンバー。

    +3

    -0

  • 3532. 匿名 2020/11/22(日) 00:58:26 

    >>3492
    他の人は知らないけど夏のgotoで旦那と二人で30万くらい使った。旅館、地元飲食店、観光地、お土産代とか色々。私レベルでこれだから金持ちの人はもっと凄いと思う。3000万人以上gotoしたんだから相当な額でしょう

    +6

    -0

  • 3533. 匿名 2020/11/22(日) 00:58:34 

    誰かウイルスを感知する機械作ってくれないかな。

    +2

    -0

  • 3534. 匿名 2020/11/22(日) 00:58:37 

    >>2851
    そうやって思い込んで感染したあなたがプラプラ旅行したせいで既に2000人くらいの老人が亡くなっちゃったじゃないの。この先もっと増えるわよ。

    +0

    -0

  • 3535. 匿名 2020/11/22(日) 00:58:53 

    >>3521
    マスクしてる人は
    飛沫が付着した方を触れずに捨てるよ

    +1

    -4

  • 3536. 匿名 2020/11/22(日) 00:59:00 

    >>3517
    一人が1万使うより、一人で100万使うほうが効率がいいじゃん。前者なら100人が動き回らなきゃならないんだから。

    +1

    -2

  • 3537. 匿名 2020/11/22(日) 00:59:12 

    >>3371
    観光産業に従事する側からしても、お客さんが喜んでる姿を見るとモチベーション上がります。折角goto使ってるなら楽しく過ごして欲しい。そしてまた来て欲しい。

    +0

    -0

  • 3538. 匿名 2020/11/22(日) 00:59:39 

    >>3533
    covid単体を調べる機械はこの世に存在してないよ

    +0

    -0

  • 3539. 匿名 2020/11/22(日) 00:59:42 

    >>3512
    春には季節的にもコロナは収まってくるでしょ
    そしてワクチン来る
    GOTO必要なくなる

    +1

    -1

  • 3540. 匿名 2020/11/22(日) 00:59:50 

    >>1718
    アクティブで羨ましいわ〜(笑)

    +13

    -1

  • 3541. 匿名 2020/11/22(日) 00:59:54 

    >>3527
    いや、小学生とかではなく。具体的にGOTOでどのぐらい経済的効果があったのか示してくれないと判断はつけられなくない?探してみているけど今のところデータは出ていないみたいなんだけど。

    +1

    -2

  • 3542. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:14 

    >>3403
    みんなとしいくつ?

    +0

    -1

  • 3543. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:15 

    >>3534
    感染者少ない地域住みなら関係ないな

    +0

    -1

  • 3544. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:16 

    停止にしても、自腹で払ってでも行く人は行くよね。

    +4

    -0

  • 3545. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:29 

    >>1
    もう二度と再開なんてしなくていい。
    再開のたびに感染爆発させてたら意味ない。

    +5

    -1

  • 3546. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:45 

    >>3524
    そもそも今自粛期間なの?
    Gotoが中止になっただけで。
    自由に旅行もいけますけど。

    +3

    -1

  • 3547. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:49 

    >>3506
    てかさ、もう子供がいるような人たちは家族だけでGOTO使えるようにすればいいじゃんとか言うけど、若い人たちはそもそも恋人、ひいては家族を作る機会だって失われてるわけじゃん。
    だったら我々中年や高齢者が引いて、若い人たちに譲るべきだと思うけどな。

    20代のときは給与低い人も多いだろうし、おおいにGOTOイートとかトラベル使って友達や恋人との仲を深めてほしいから35歳以下のみGOTO可能とかにした方がいいと思う。

    +0

    -7

  • 3548. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:57 

    >>3535
    飛沫が付着するのはマスクの外面だけじゃないでしょ。

    目に入ってその粘膜から感染するかもしれないし、髪の毛についた飛沫を家に帰ってマスク外したあとに吸うかもしれない。

    +2

    -0

  • 3549. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:11 

    >>3536
    現実的に一人で100万円も観光地に使わなくない?
    gotoは観光地向けの政策なんだから、観光に関して使うんだよ。100万円のテレビ買いましたとかは、観光地には関係ないから。

    +2

    -0

  • 3550. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:14 

    >>2488
    ねぇねぇ
    入国規制反対をSNSで声高に叫んでた議員と、それに賛同してた人達の事はどうして無視なの?

    +12

    -0

  • 3551. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:22 

    >>3528
    穴場ね、そうなのよ。でもこれ意外とある。今みたいなレッドゾーンなら、なるべく電車みたいな公共交通手段を避けて、車で行ける範囲になるだろうけど。

    +0

    -0

  • 3552. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:24 

    >>3535
    適当にマスクしてるけどベタベタ触ってる 手洗いうがいを重んじてる

    +2

    -0

  • 3553. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:25 

    >>3511
    他の方法は何ですか

    +2

    -0

  • 3554. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:35 

    >>3461
    障害者なら自分の体調ではなくあなたの面倒を見る周りの体調を気遣った方がいいのでは?

    +0

    -8

  • 3555. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:35 

    >>3520
    ちゃんとした説明もなく
    アホ呼ばわりは悪口だよww

    +0

    -0

  • 3556. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:53 

    >>3541
    いや、細かい数字が出てなくても
    述べ3000万人以上利用している時点で
    バカでも効果あるやろと分かると思うけど…

    +7

    -1

  • 3557. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:12 

    >>3527
    Qに対するAになってないw

    +0

    -0

  • 3558. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:25 

    >>3532
    妻がネットでこんな書き込みしてると知ったら旦那さんはどう思うんだろ。

    +0

    -7

  • 3559. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:40 

    >>2126
    でもアベノマスクで感染拡大はしてないよね
    無駄遣いだっただけ

    +1

    -3

  • 3560. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:49 

    >>3501
    > 感染者減ってきたら再開しそうな予感

    再開はするさ。どちらか一方ではなく、バランスよくやっていくのが目標だから。

    +7

    -1

  • 3561. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:50 

    >>3515
    gotoで凄いお客様でした

    +0

    -0

  • 3562. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:54 

    >>3541
    春夏はほぼ客ゼロ状態だったのに、予約いっぱいになってるところが殆どなんだから利益出てるでしょうよ、普通に考えて。

    +5

    -1

  • 3563. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:04 

    >>3526
    なるほど!
    GOTO恩恵ない→お金持ちにお金使ってもらう施策
    →貧乏人は使わなくてヨシ→使った税金は金持ちで補充
    こういうことね!
    さすが自己責任〜!

    +0

    -2

  • 3564. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:24 

    GOTOなんてただの焼け石に水どころか、一緒に油まいてるようなもんだよ
    観光業や関係者の生活のためにとか言うけど、本当に赤字を埋めるほどの利益を出そうと思ったら、感染流行以前のように海外の観光客を大量に呼ばないといけなくなる
    これまではそうやって観光業は利益を出してたんだから、それが日本人観光客だけでカバーできるわけがない
    しかも、こうやってクラスターによる感染拡大が起きまくれば最終的には全て完全遮断するはめになって
    地元での細々とした収入まで無くなるんだから余計に悪い

    +9

    -4

  • 3565. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:26 

    >>3553
    それわかったら世界を救えるねー
    こんなとこで答えでるわけなくない?

    +0

    -10

  • 3566. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:29 

    >>3548
    マスクの話してるからね
    他の事は別の話だもの

    +0

    -2

  • 3567. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:35 

    >>3476
    行ったって書いただけで行けなんて一言も書いてないですよ。
    障害者でも私みたいなのもいるよって言いたかっただけなんですがね。

    +0

    -2

  • 3568. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:52 

    >>3443
    Rあたりだったらgo to に入らなくても乗り切れるだろうに。
    今週ある高級レストランで予約取ってあるんだけど、一旦go to eat をあるサイトにて登録したんだけど、今そっちの予約停止しちゃってる。殺到して凄すぎたらしい。
    あるレベルになったら参加するのが必ずしも良いって事は無いよね。

    +4

    -0

  • 3569. 匿名 2020/11/22(日) 01:04:06 

    >>3528
    春先にコロナ流行り始めたとき、人口密度少なそうだとドイツ村に行ったら良い感じだった
    9月にまた行ったら、激混みで驚いた
    みんな同じ様な考えで来てたのだと思う

    お土産がほとんど無いくらい、凄い人だった
    ソーセージ買えなかった

    +1

    -0

  • 3570. 匿名 2020/11/22(日) 01:04:08 

    >>3558
    事実を書いただけですよ

    +2

    -0

  • 3571. 匿名 2020/11/22(日) 01:04:22 

    >>3544
    むしろGOTO終わって人が少なくなってから温泉宿とか行きたい

    +5

    -0

  • 3572. 匿名 2020/11/22(日) 01:04:24 

    >>3497
    大丈夫。場所によってはGOTO継続。ほとんどの場所が継続だと思う。コロナ脳すぎる知事がいる県はわからないけど。

    +3

    -3

  • 3573. 匿名 2020/11/22(日) 01:04:25 

    >>3541
    小学生並みにバカだねって言われてるんだよ。

    +0

    -0

  • 3574. 匿名 2020/11/22(日) 01:04:46 

    前やめて方がいいってガルちゃんに書いたらマイナスくらったけど
    やっぱりだよね

    +4

    -1

  • 3575. 匿名 2020/11/22(日) 01:04:48 

    >>3449
    まだ若い方かな?バイトすら経験ないならわからないね。

    +2

    -0

  • 3576. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:19 

    >>226
    一時的な利益のためにコロナ持ち込まれて、結局観光地にメリット無さそう。

    +23

    -4

  • 3577. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:20 

    >>3489
    いやいやいや。東京は今回の第3波で一気に自粛ムード高まってきてるよ。会社でも朝礼で耳が痛くなるぐらい、コロナ予防の話と飲食店は頻繁に行くなと言われているし、他のオフィスもそういうところが多いって話だよ。

    +2

    -10

  • 3578. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:23 

    >>3495
    たしかに一部の業界に経済効果はあった。
    でも、社会全体としでは悪策だったと思う。

    +4

    -2

  • 3579. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:25 

    >>29
    日本に菌を広めたいとしか思えないよね

    +74

    -4

  • 3580. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:30 

    >>3509
    横ですが
    GoToだけが原因とは思ってないけど、どのデータもエビデンスとしては弱いなって思う。
    全国的に8月は公立小中高が夏休みだったから、その効果もあるだろうし
    日本はどの都道府県も検査数絞ってるし(それが悪いとは言わないけど、母数が少ないと統計として弱い)
    そしてGoToは県跨ぎの移動のリスクも問題視されてるから、元々人口や感染者数の多い地域じゃなくて、感染者数が多い地域からの旅行先や、そういう地域に行って地元県に戻った後の発症のことも考えないといけない、
    つまりそのグラフだけで「GoToが問題だった」とも「GoToだけが問題だった」とも「GoToは問題なかった」とも言えない。

    +1

    -4

  • 3581. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:40 

    >>3507
    PCR が例え偽陽性でも国がきめたなら国民は使うしかない…忠誠心凄いね。

    +0

    -0

  • 3582. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:41 

    >>3554
    ねえ頭大丈夫?こういう相手を思いやる風に見せかけた失礼なことを書く人って相当頭悪いと思うんだけど

    +8

    -0

  • 3583. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:45 

    >>3532
    すごい!とても良いボーナスの使い道だわ。

    +2

    -0

  • 3584. 匿名 2020/11/22(日) 01:06:22 

    >>1099

    菅政権て、ことごとく優先順位を間違うよね。

    携帯電話料金値下げよりNHK(出来れば解体、あるいはスクランブル)

    +7

    -0

  • 3585. 匿名 2020/11/22(日) 01:06:34 

    >>3562
    なんとなくの雰囲気でうまく行ったみたいに言えちゃう層。ある意味一番お気楽な人たち。
    政治家とかも顔とか雰囲気で選んでそう。
    ちょろいな。

    +2

    -1

  • 3586. 匿名 2020/11/22(日) 01:06:35 

    あちゃー

    +0

    -0

  • 3587. 匿名 2020/11/22(日) 01:06:43 

    >>3536
    100人が動いて一万円使うんでいいんだよ。
    100人いれば趣味嗜好もバラバラだから色んなところにお金を使う。
    そうやってみんなが消費してみんなの給料になって社会が成り立ってるんじゃん。

    +4

    -1

  • 3588. 匿名 2020/11/22(日) 01:06:49 

    >>3561
    接客やってるけどこう言うイベントにつられてワイワイするタイプの相手って疲れない?

    +0

    -0

  • 3589. 匿名 2020/11/22(日) 01:06:49 

    >>3558
    横だけど
    こんな書き込みって、この内容になんも問題ないんだが。ただ自分はどうしたかを報告してるだけと思う。旦那に知られたら何がマズいの?

    +4

    -0

  • 3590. 匿名 2020/11/22(日) 01:06:50 

    >>786
    そのもちろんかかってない謎の自信…
    それ検査してから言ってるんだよね?

    +31

    -3

  • 3591. 匿名 2020/11/22(日) 01:06:56 

    >>3532
    課税対象になったらちゃんと税金納めてね。

    +1

    -1

  • 3592. 匿名 2020/11/22(日) 01:07:15 


    1.GoToによって感染が増えたのか、どうやって増えたのか分析なし
    2.続けたらどのくらい感染が増えるのか予測なし
    3.提言実行されてどのように効果があったか評価方法の明示なし
    あいかわらず「専門家」といえない素人同然の対策法展開
    専門家「強い対策を」 目立つ政府との足並みの乱れ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    専門家「強い対策を」 目立つ政府との足並みの乱れ(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は20日夜の会合で需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用見直しを求める提言をまとめるなど、政府に対応を迫る格好となった。社会経済活動を制限することに慎

    +2

    -3

  • 3593. 匿名 2020/11/22(日) 01:07:33 

    何で店に食べに行くのに拘るんだろうね
    テイクアウトでいいじゃん

    +2

    -0

  • 3594. 匿名 2020/11/22(日) 01:07:39 

    >>334
    go to 使ってお金使う人安くして沢山お金使ってねってしてるんだからずっと自粛してる人に何もないよ

    +10

    -1

  • 3595. 匿名 2020/11/22(日) 01:07:41 

    >>3508
    アホという人はきちんと自分の意見を述べなよ稚拙でもいいから。じゃないと議論にならないでしょ。

    +0

    -0

  • 3596. 匿名 2020/11/22(日) 01:07:45 

    >>3475
    舞い上がる前にソース探そう。
    罰は嘘つきにキチンと嘘つきって言ってあげて。
    ガル民チョロいから図に乗ってるよ。

    +8

    -0

  • 3597. 匿名 2020/11/22(日) 01:07:57 

    >>3558
    別にどうも思わないでしょw

    +4

    -0

  • 3598. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:02 

    >>3589
    次元が低いからじゃね?

    +1

    -3

  • 3599. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:06 

    >>3584
    利権重視なのだろうね

    +4

    -0

  • 3600. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:12 

    >>3573
    かぶせてくるあたり、性格悪そう。横だけど

    +0

    -0

  • 3601. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:27 

    >>3554
    ん?それは家族が言う事であなたが言うのは筋違いだし見当違い。
    ちゃんと自己管理出来て面倒見てもらわなくても自立してる障害者もいます。
    障害者は全員外助してもらうの前提みたいに言うのやめてもらえます?

    +7

    -0

  • 3602. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:30 

    >>3129
    小池都知事、こればっかりは良い事言ったよね。何かといえば国民に責任押しつけ。又は都道府県に責任押しつけ。

    小池さん、よく言った。

    +7

    -1

  • 3603. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:34 

    >>3591

    +0

    -2

  • 3604. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:40 

    どなたか頭良い人、感染者減らして経済も潤う方法考えてw
    それがあれば無駄な争いしなくて済むし。
    なかなか思い浮かばないや

    +3

    -3

  • 3605. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:41 

    >>3511
    二度とやらなくてよろしい。

    +3

    -6

  • 3606. 匿名 2020/11/22(日) 01:09:01 

    >>3529
    働く場所なくなった人達の未来は?
    転職先も求人少なく倍率上がってるし
    家族いる人達は一家心中だってないとは言い切れないよ

    +8

    -1

  • 3607. 匿名 2020/11/22(日) 01:09:15 

    >>3579
    本当だよ
    日本は政治家がダメだよね
    外国人入れなきゃいいのに

    +25

    -1

  • 3608. 匿名 2020/11/22(日) 01:09:15 

    >>3568
    予約して行くタイプのGOTOって、1人1000円しか出ないよね
    高級レストランで1000円引きとか、大した値下げじゃなくない?
    だから高級指向の一休とかでは、まだ予約できるわけで

    +5

    -0

  • 3609. 匿名 2020/11/22(日) 01:09:29 

    11月からの入国緩和で感染拡大でしょ、ちょうど計算合うじゃん。
    マスコミはGo toしか目の敵にしてなくて日本人が広めてるんじゃないよ!
    今まで医療従事者がどれだけ頑張ってきたか、病床数増やしても外国から次々とコロナ持ち込まれたら無理だから。
    失業者自殺増えるよ。
    自国民ないがしろにしてどうする。
    オリンピックは余計に遠いものになると思うこのままじゃ。

    +10

    -1

  • 3610. 匿名 2020/11/22(日) 01:09:40 

    ここの人達って偏差値低いよね、あらゆる意味で笑笑

    +2

    -5

  • 3611. 匿名 2020/11/22(日) 01:09:54 

    >>3566
    いやだからマスクしてても
    マスクしてない奴の飛沫が目とか髪とか服とかに付着するって話。

    +4

    -0

  • 3612. 匿名 2020/11/22(日) 01:09:54 

    >>3532
    でもまだ足りないって、観光地。笑

    +4

    -0

  • 3613. 匿名 2020/11/22(日) 01:10:03 

    >>3554
    あなたは心に酷い障害があるね

    +4

    -0

  • 3614. 匿名 2020/11/22(日) 01:10:29 

    >>3577
    会社で頻繁に言われるのは春先からどこの会社も変わってないと思うけど、社内や取引先との会食は禁止でもプライベートを制限してなければ行くよね。

    実際に今日の東京に自粛ムードなんかあった?
    人いっぱいでしたけど。

    +7

    -0

  • 3615. 匿名 2020/11/22(日) 01:10:36 

    >>3592
    本当に面倒くさいね。高齢者と持病ある人はキャンペーンから除外すりゃいいよ。予約する時に私は高齢者ではありません、持病はありません、ってチェックつけさせりゃいい。
    誤魔化して感染した人は自業自得で。

    +6

    -1

  • 3616. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:07 

    >>3610
    あなたもここの人たち。

    +6

    -1

  • 3617. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:07 

    >>334
    自粛してる人はリスクを回避しているんだから何もないよ
    リスクを冒すからリターンがある

    博打と一緒

    +10

    -2

  • 3618. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:13 

    >>3604
    テレワークやデリバリー、ネットしかないよね
    外出せずに買い物や仕事が出来たらいいわけだし

    +6

    -0

  • 3619. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:14 

    結局いつから新規予約停止なの?
    まだgoto予約できるから今駆け込みで予約した人は適用されちゃいますよね?

    +4

    -1

  • 3620. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:19 

    >>3580
    横だけど
    グラフからいえるのは「全く相関性はない」ということです
    だからGOTOと結びつけたいなら相関性のあるデータ持って来いや、としか

    +5

    -1

  • 3621. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:30 

    >>3509
    そらそうよ
    相関は見られないことにしないと
    政府が無能ってことがわかっちゃうから
    相関は見られませんってデータにせざるを得ない

    このデータを作るよう依頼したのは誰ですか?
    このデータサラダとかいう公益財団法人はどういう団体ですか?
    何のためにこのデータを作ってますか?
    思考停止してグラフ貼り付けてるだけの脳死バカじゃなきゃ答えられるよなあ?

    +2

    -4

  • 3622. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:40 

    >>3410
    窓開けなきゃダメじゃない?

    +1

    -0

  • 3623. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:42 

    >>3562
    予約いっぱいになっている所が殆どって子供みたいな感想はやめて笑
    毎日旅行予約サイト見ていたけど、予約できないホテル旅館なんてごく一部しかなかったよ?

    +1

    -5

  • 3624. 匿名 2020/11/22(日) 01:11:50 

    >>3612
    そうだね。8割以上の国民はコロナ=死の病って考えてるみたいだから全然足りないよね

    +2

    -0

  • 3625. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:12 

    >>3603
    わからないなら「GOTO 課税対象」でググってみては?

    +2

    -0

  • 3626. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:13 

    >>3613
    心障害者なんじゃね?

    +2

    -1

  • 3627. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:31 

    >>3589
    gotoの経済効果として意味がわからない人がいるみたいだから、実例を挙げたんじゃないな。もちろん他人のは知らないから、自分の実例ってこと。

    この人のケースでは、1組2人で30万動いたという実例。ウチは1組2人で隣県に二泊しただけだからもっと安かったけど、トータルでは間違いなく10万超えではあった。

    +0

    -0

  • 3628. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:42 

    >>2744
    だからその隔離用のホテルの確保に苦労してるんですよね?断られる事が多いとか。
    その辺りを冬までに政府が補助金出して拡充すべきだったんじゃないですか?

    +3

    -1

  • 3629. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:43 

    >>3604
    わざわざ無症状感染者を探し出したりしないで、コロナのことを気にしないで生活するに限る。
    実際にもう街に出て普通に生活してる人の中ではコロナは収束してる。

    +13

    -7

  • 3630. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:47 

    >>3610
    中卒レベルでも通用する環境にいる人達にとってはここは極楽

    +1

    -0

  • 3631. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:55 

    >>3577
    今日品川駅と新宿駅使ったけど、大きなスーツケース持った人沢山いたよ。あとショッピングしてる人や、レストランで食事してる人も沢山いたし、普通の三連休ってかんじだった。

    +12

    -0

  • 3632. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:57 

    >>3227
    きっとずっと自粛してるんでしょう。

    +0

    -1

  • 3633. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:59 

    >>3593
    店内でサービスする人がクビ切られるからじゃないかな

    +0

    -0

  • 3634. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:07 

    >>3623
    草津、民宿しか残ってなかった。今キャンセルで増えたかもしれないけど

    +4

    -0

  • 3635. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:21 

    >>3623
    まさか来て欲しくないから予約でいっぱいって事にしてるんじゃないよね?w
    第3波だから来られても迷惑とか?

    +2

    -1

  • 3636. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:34 

    >>3554
    この方がどんな障害かもわからないでしょ。1人で移動できる人なんて山程いるんだって

    +4

    -0

  • 3637. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:35 

    >>3610
    あなたは偏差値が何かを理解する方が先だね

    +5

    -0

  • 3638. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:56 

    >>3544
    そこを禁止しないとね。
    日本では外出禁止令は出せない〜とかやってた時に法律作ればよかったのに…

    +2

    -3

  • 3639. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:02 

    >>3616
    釣られないでよ
    しかも返しが小学生レベル

    +0

    -0

  • 3640. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:11 

    >>3581
    じゃあさ、新コロはPCR検査と抗原以外の検査方法あるの?ないから仕方ないか、検査やるかと思うだけだわ。PCRやめろと騒いだところで何か方法あるのかって話。

    +0

    -0

  • 3641. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:20 

    >>3604
    ネット経済や自宅で使用する製品メーカーか儲かってる所あるから
    時世でもあるね。
    娯楽はアウトドアからインドアへ変わりつつある

    +3

    -3

  • 3642. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:23 

    >>3624
    そう考えない残りの2割、救世主じゃん笑

    +2

    -0

  • 3643. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:26 

    >>3633
    ファーストフードのテイクアウト多めの店めっちゃ混んでたけど

    +1

    -0

  • 3644. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:39 

    >>3488
    だからさっきから言う文が子供w

    +0

    -0

  • 3645. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:50 

    >>3623
    なんで毎日予約サイト見てんだよ暇人が。

    +2

    -0

  • 3646. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:17 

    >>2666
    意味ない。
    偽陽性の可能性もある。
    陰性の翌日には感染してるケースもある。

    金と医療従事者の労力の無駄。

    +7

    -4

  • 3647. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:19 

    >>3620
    えっと、相関の意味わかりますか?「そのグラフ一枚では」、「相関が有るとも無いとも言えない」が正しいんですよ。

    +1

    -2

  • 3648. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:33 

    >>3601
    それは君言うことじゃない。
    本人たちはほっといてくれと思ってるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 3649. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:38 

    >>3610
    あなたの文章が一番偏差値低いけどね

    +3

    -0

  • 3650. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:42 

    >>2183
    なんだかなぁ
    病院行って適切な治療を受けられるのも薬を処方してもらえるのも、それらに必要な物を造ってる人達もいるからなんだけどね
    福島の原発事故の後も国からの要請で土壌のセシウム98%以上除去できる技術を開発した会社だってある
    おまけに自民とズブズブだと目の敵
    製造は民主共産系に目の敵にされてるから自民がいなきゃ潰されるけどね
    まぁそうなってもいいのかな
    ガル民の大好きな日本製は消滅しちゃうけど
    薬も中国のジェネリックが主流になり、スマホの半導体も韓国製になっちゃうね
    日本車も新幹線も船も全て外国製
    飛行機こそ日本製はないものの質の良い部品作ってるんだけどね

    +6

    -1

  • 3651. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:42 

    >>3406
    めっちゃ満喫してそうで草

    +2

    -0

  • 3652. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:46 

    >>3340
    マイナスつく意味が分からない

    +3

    -4

  • 3653. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:51 

    >>3556
    一番効果が出ていると思われる大手旅行会社の九月期業績データを見ると前年同期比で。確かJTBでマイナス三割、キンツリでマイナス九十何%とか。なんかあんまり効果感じられない、、、

    +5

    -0

  • 3654. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:04 

    >>3627
    うーんでもまだ足りないのよ。もっともっと継続してお金落としてくれなきゃ意味ないのよー

    +2

    -2

  • 3655. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:13 

    >>901
    何言ってんの?適用されるでしょ

    +0

    -0

  • 3656. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:17 

    >>3620
    じゃあ、GOTOやめる必要ないわけじゃん
    せっかく作った制度をやめますってのは
    このデータに表れてない部分で相関関係があることを
    制度を作った政府自らが認めざるを得なかったってことだろ

    +6

    -1

  • 3657. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:24 

    >>3415
    それはないよ絶対
    延長じゃね?

    +1

    -0

  • 3658. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:31 

    >>3577
    なにそれ、ブラック企業なの?

    +3

    -0

  • 3659. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:35 

    >>3639
    そこまで言うと同じ穴のむじな
    気づかない?

    +2

    -0

  • 3660. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:36 

    >>3627
    単に自分は自粛してるのにgoto行った人が憎いだけだよ

    +6

    -2

  • 3661. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:47 

    >>3621
    これ福岡市長が作ったデータよ

    +1

    -0

  • 3662. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:47 

    >>3509
    福岡だけでなく他の県は?
    東京や北海道とか感染拡大地域の。
    そっちのぼうも見ないと福岡県だけで結論なんて出ない。

    +2

    -1

  • 3663. 匿名 2020/11/22(日) 01:17:03 

    >>3645
    そりゃー見るよだって旅行好きだもん。

    +0

    -2

  • 3664. 匿名 2020/11/22(日) 01:17:24 

    >>3629
    頭いい人って呼びかけによく反応したなあ。

    +1

    -5

  • 3665. 匿名 2020/11/22(日) 01:17:35 

    >>3608
    その一休からの予約停止してるのよ。

    +0

    -0

  • 3666. 匿名 2020/11/22(日) 01:17:44 

    >>3621
    福岡市長だよ

    +1

    -0

  • 3667. 匿名 2020/11/22(日) 01:17:45 

    >>3186
    基本受けたくないけど、濃厚接触者やかかりつけ医の判断なら受けないといけないんでしょ?
    拒否できるの?だったら、かかりつけ医に風邪薬もらって家で寝てるわ。

    +0

    -0

  • 3668. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:00 

    >>3641
    どう言う時代が来ても中心になれそうなSONYって素晴らしいと思う。

    +3

    -1

  • 3669. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:03 

    >>3568
    今まで予定取れなかったお店は一時期空いていても席数減らして営業してるからやっぱり予約取れない笑
    Rも今までのスタンスを貫いて欲しかった。
    ラグジュアリーって謳ってるんだったらね。
    料金は一泊で 都内の1R 1ヶ月と変わらないんだからさ…

    +3

    -0

  • 3670. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:10 

    ツイッターのぞいたら
    「せっかく観光業の力になろうと思ったのに!」
    って怒ってる人まあまあいてびっくりした。

    GOTOなくても観光は行けるのでは…?
    自分が割引で得したいだけなのでは…?

    +11

    -3

  • 3671. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:15 

    >>3645
    旅行計画あれば決まるまで毎日見る人もいるんじゃない?んで見てるうちに選択肢広がったりしてさw←実際に行くかどうかは別

    +1

    -1

  • 3672. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:19 

    >>3656
    それは感染者が増えてる観光地に今行ったら、余計感染者が増える可能性が高いから今はやめますってことじゃないの?
    感染者が増えた原因はgotoとは言ってないよね。

    +7

    -1

  • 3673. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:33 

    >>2974
    普通に生活してます。外食や買物に行ったり。日本人の観光客を見かけたら来てくれてありがとうって心の中で思ってます。

    +3

    -1

  • 3674. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:35 

    もーこれでもGOTOで旅行行きたい人はコロナ患者受け入れてたホテルに泊まりに行って経済回せばいいんじゃないの

    +3

    -4

  • 3675. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:37 

    >>3604
    もう人権を無視して国民が強制的に政府のアプリに登録。
    全員の行動履歴を政府が把握。感染者が出たら感染者の辿ったルートの店を全停止、消毒、検査。
    そして感染者の住む町を市単位で閉鎖。はいこれ今の中国のやり方。これしかなくない?

    +8

    -2

  • 3676. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:45 

    >>2934
    デマ乙
    京都に住んでる友達が、シナチョンゴキブリが少ないうちに早く来たほうが良いと言ってたから旅行してくるわ
    まだゴーツー使えるしな

    +3

    -3

  • 3677. 匿名 2020/11/22(日) 01:18:54 

    当然だと思うけど菅総理がやるとは思ってなかったから意外。首を縦にも横にも振らない人かと思ってた。

    +1

    -3

  • 3678. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:16 

    >>3621

    Go Toトラベルとコロナの相関関係 | 福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Ameba
    Go Toトラベルとコロナの相関関係 | 福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Amebagamp.ameblo.jp

    Go Toトラベルとコロナの相関関係 | 福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by AmebaAmebaにログインする新規会員登録(無料)Amebaトップ芸能人・有名人ブログお問い合わせ検索{{.}}{{object}} ameba_logo 福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by...

    +2

    -1

  • 3679. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:17 

    >>29
    中国人にお金落として欲しいんだろうね。

    +49

    -1

  • 3680. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:25 

    >>3577
    え、毎日仕事で渋谷新宿いるけど全然人減ってないよ。
    朝も夕方も毎日変わらず満員電車だよ。

    もう今回はリモート復活する会社も少なくて経済と両立するムードだから全然何も変わってない。

    +10

    -0

  • 3681. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:39 

    >>3670
    100%自腹でも、観光地にとって金は金だからなぁ笑

    +6

    -0

  • 3682. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:40 

    >>3672
    どう考えても感染爆発はGOTOが原因かと
    人が移動したらウイルスも移動するわ無症状はいるわ

    +7

    -12

  • 3683. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:42 

    >>3658
    むしろホワイトじゃない?
    うちブラックだけど誰も感染対策なんて重要視してない。売上、売上、売上!だよ。
    お前らの命など知らぬ、の空気。

    +5

    -0

  • 3684. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:50 

    >>2862
    その方の件は非常に残念に思います。だからこそ冬までに自宅隔離中でも、電話やリモート診療とかを早急に取り入れる必要があったのではないんですか?

    +3

    -0

  • 3685. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:52 

    >>2488
    台湾は症状ない人は希望しても検査受けられないよ
    法律で禁止されてるから
    日本も無症状カウントしなくていいなら大分減るよね

    +16

    -1

  • 3686. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:53 

    たまに思うけどゴーツーなん?ゴートゥーじゃないん?

    +4

    -0

  • 3687. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:55 

    税金まで使って、感染拡大エリアからウィルスばら撒きに来る都民より、自腹で来てた中国人の方がまだマシに思えてきたわ。
    中国人ですら春節の時
    「日本経済潤しに来てやってんだよ」
    なんて言わなかったのに。
    しかも、お土産までクーポン券使って、税金使って私が経済回してます面ほんとダサい。

    +3

    -7

  • 3688. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:20 

    >>2361
    横だけど、何故そんな嫌味言いたいの?
    80代は十分生きたって当たり前のコメントじゃん。

    +6

    -1

  • 3689. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:23 

    結局のところ売国自民公明に投票したアホ共のせい

    +3

    -0

  • 3690. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:29 

    >>3648
    ん?

    +2

    -0

  • 3691. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:31 

    >>3661
    千葉市長と福岡市長は日本の良心

    +1

    -0

  • 3692. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:31 

    今の時期にゴーツーのポイント利用は控えて…てのは
    理解できるけど。

    具体的な策を話してほしい

    ①今までたまったポイントはどうなる?
    ②これからつくポイントはどうなる?
     →すでに予約済のレストランの扱い

    ③購入済のプレミアム商品券はどうなる?

    そこをちゃんと説明してほしい

    +1

    -2

  • 3693. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:41 

    住んでる都道府県のホテルや旅館を予約してルームサービスや部屋食でご飯を食べてっていうgotoトラベルの使い方はありじゃない?
    地方をまたぐ移動は今は流石にこわいね…

    +1

    -1

  • 3694. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:43 

    ここの淘汰されてく人間達の愚痴高説を食い物にして儲けるがるちゃんの運営って素晴らしい悪だと思うわ。

    +0

    -0

  • 3695. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:51 

    >>3682
    でも時期ずれてるよ。
    感染が増えた時期と、gotoが始まった時期がずれてるから相関関係がないと言われている。

    +8

    -3

  • 3696. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:55 

    >>3654
    これは自分で稼いだことのない人

    +0

    -0

  • 3697. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:56 

    >>3674
    2週間置いてたから大丈夫だよねー

    +2

    -0

  • 3698. 匿名 2020/11/22(日) 01:21:01 

    もともと旅行好きではないし
    食事も自分の県の食事券だと二千円くらいしか
    得しないしなんの波にも乗れなかった
    むしろこういう人に5000円くらい配ってほしいなw

    +1

    -3

  • 3699. 匿名 2020/11/22(日) 01:21:10 

    >>3687
    そんな面してる人、リアルで見た?そんなひとおらんやろ

    +1

    -0

  • 3700. 匿名 2020/11/22(日) 01:21:25 

    >>3653
    いや、その前は8割減とかだったんだから…

    +0

    -0

  • 3701. 匿名 2020/11/22(日) 01:21:40 

    >>3680
    都民でコロナを気にしてる人なんているの?
    老人と基礎疾患のある人くらいじゃない
    日本最大のコロナ汚染地域東京なんだし

    +3

    -21

  • 3702. 匿名 2020/11/22(日) 01:21:52 

    いっそ日本はこんなに感染してるって世界に告知して
    だから、外人入国禁止にすればいい

    ついでに小室も入国禁止

    +15

    -1

  • 3703. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:00 

    自殺者が増えてるんだから経済、経済って言ってる人たちに一言。

    今、日本国民、コロナ感染に怯えながらも毎日、普通に働いて一生懸命に経済回してるじゃん。

    GO TOだってやってるじゃん。

    なのに自殺者増えてるじゃん。

    自殺の原因はもっと他にもあるんじゃないの?

    もちろん、この先、もっともっと経済が悪化して倒産、失業が加速すれば、それに伴う自殺者も増えるだろうなってことは否定しないけどさ。

    ひとつ言えるのは、こんなコロナが蔓延した状態で経済回しててもいつかはいき詰まるってこと。

    考えてみて。

    ほとんどの業界はコロナ前より売り上げが落ちて厳しい状況だよ?中にはこのコロナが幸いして業績上げてるところもあるだろうけど、そんなところは少数だよ。

    コロナが騒動になりだして1年弱。これまではそれぞれのそれまでの蓄えや国や自治体のコロナ支援策でなんとか持ち堪えてきたけど、この先も、当面まだまだコロナ以前の売り上げが見込めない厳しい状況が続いていく以上、体力のない中小零細個人の企業や店舗はどんどん潰れはじめるよ。

    コロナ自体をどうにかしない限り、このまま経済回したって4波、5波、6波・・・とダラダラ続けてたら、どのみち倒産ラッシュは起きてしまうよ。

    コロナで経営が厳しくなって日本政策金融公庫のコロナ特別融資を受けた中小零細企業は6月の時点ですでに47万件以上。この先、コロナがダラダラ続いて売り上げが落ち込んだ状態が続いても、いつかは借りたお金を返済しなきゃいけないんだよ?

    コロナで売り上げ減って経営厳しくなって借りたお金を、コロナが終息しないで売り上げ少ない状態で返済できると思う?

    経済、経済って言ってても、こんな状態では経済だっていつまでも上手く回らないってことは知っててほしい。このまま普通にWITHコロナしてたら経済はこの先も上手く回ってくと思ってるとしたらお花畑過ぎるってことを。

    結局、コロナを抑え込まない限り経済だっていつまでももたないし、自殺者だって増え続けていくよ。






    +8

    -16

  • 3704. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:03 

    ばいばい。ゆかいな都民たち

    +1

    -2

  • 3705. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:06 

    >>3665
    良いお店だとオープンテーブル使ってるお店多いよね。
    一回もGOTO eat使えなかった。

    +2

    -0

  • 3706. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:13 

    >>3693
    仕事で遅くなって帰るのも朝来るのも面倒くさい時とか会社の近くのホテルに安く泊まれるならいいよね
    寝る時間増えるし

    +4

    -1

  • 3707. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:14 

    >>3606
    転職先ないって
    それでも、稼げない業界にいなきゃダメなの?
    わたしはイベント関連の仕事辞めて
    転職したよ

    +3

    -5

  • 3708. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:20 

    >>3509
    これが現実ですね。シルバーウィーク後に東北に旅行行きました。しかもお客さんの多いこと。しかし増えていませんでしたし地元に戻ってからも変化なし。今の増えかたが季節性のものだと腑に落ちました。

    +7

    -2

  • 3709. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:26 

    >>3036
    蟹=食べ放題をすぐ連想しちゃう人 笑

    +4

    -0

  • 3710. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:31 

    >>3696
    多分あなたより稼いでる笑

    +0

    -1

  • 3711. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:34 

    なぜ、Go to 地元(政府なら洒落たネーミング可能かと)にしなかったのだろう、と始まった直後からみーんな言ってたよ。在住の都道府県内で割引くようにすれば良かったのに。

    +4

    -8

  • 3712. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:39 

    例え99%の人がマスクしてても
    一人のコロナ患者がノーマスクやアゴマスクなら、感染リスクが上がる
    そこが厄介なんだよ
    誰がかかってるか分からないから、みんなしましょうな話
    こんな簡単な話を理解できない人が多い事に驚いてる
    後、未だにマスク外してペチャクチャ喋りながら食事してる人達
    さすがに知能を疑うわ

    +7

    -3

  • 3713. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:46 

    >>3698
    どんだけ金ないんだよw

    +2

    -1

  • 3714. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:48 

    >>2361
    人間はみんないつか死ぬよ。
    80代ならコロナ以外の感染症…風邪やインフルエンザでも場合によっては亡くなるでしょう。悲しいけど生き物だからそれは仕方がないのでは?

    +7

    -3

  • 3715. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:13 

    >>3710
    はい。釣れた〜ww
    思ったとおり。

    +0

    -4

  • 3716. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:16 

    >>252
    きっとマスクは暗くて殺伐とした世の中へ投じたギャグのつもりだったんや

    +7

    -0

  • 3717. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:23 

    >>3703
    長いからはじめに要約して。そしたら読む気になるから。

    +9

    -1

  • 3718. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:45 

    >>3695
    イートで徐々に広まってGOTOで地方にばら撒いたのと寒くなってきて広まったんでしょ。それ以外何があるの。

    +4

    -1

  • 3719. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:45 

    >>2703
    心無い言葉。

    +15

    -11

  • 3720. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:55 

    >>3704
    生きるもんねっ

    +2

    -0

  • 3721. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:05 

    >>3682
    そうだよね。考えなくてもわかるレベルの問題。
    エビデンス(笑)が無いと理解できない人がいるみたいだけど。

    +2

    -6

  • 3722. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:06 

    >>3680
    自分のことを考えたらコロナに罹らなかったけど会社倒産しました〜じゃ困るしな。

    +7

    -0

  • 3723. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:08 

    私コロナダッシュボードちょくちょく見てるんだけど、GoTo始まる前より全体的に赤くなってるんだよね。もちろんGoToだけが原因ではないだろうけど。
    このダッシュボードのデータを日毎に記録して比較した検証サイトとかないかな。
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +0

    -0

  • 3724. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:10 

    >>3681
    観光業だって太客しっかりキープしてるところはこの程度じゃやられないだろ。
    いっときのイベントで群がるもんに期待してっから見出しで悲痛とかバカにされるんだよ、
    と思う。

    +3

    -3

  • 3725. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:15 

    >>3682
    人の移動だけでウィルスは感染しないと散々テレビで報道してされてましたけど。

    何を信じるかはあなた次第だけど、
    普通に気の緩みで家庭内感染も大いにあると思うよ。

    GOTOに断定する意味がわからないってだけよ。

    +9

    -3

  • 3726. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:19 

    >>3670
    観光業の力になりたいなら代理店通さずに予約することだねw

    +8

    -1

  • 3727. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:24 

    >>3672
    それってつまり、これからGOTOを利用すると感染爆発しますってことじゃん
    継続的に利用できない制度なんて、それ自体が欠陥と言われても仕方ないと思うけど

    +3

    -2

  • 3728. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:26 

    同じ予算でテイクアウトしてる飲食店を優遇してあげたい

    旅館やホテルは、感染防止かつ何か収入にできるテイクアウト的なものがないので
    気の毒だよね

    +0

    -2

  • 3729. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:38 

    >>1122
    そういう使命だったかもね
    撒き散らして日本をパニックにさせろと

    +13

    -0

  • 3730. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:39 

    >>3707
    人の数だけ色んな事情を抱えた人がいるからね。

    +2

    -1

  • 3731. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:44 

    >>3703
    既に失業者7万人よ
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +6

    -1

  • 3732. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:49 

    >>3710
    偉そうに語りかけてる時点でな

    +0

    -1

  • 3733. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:58 

    >>3715
    なになに?何が釣れたの〜?

    +0

    -0

  • 3734. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:09 

    飲食店で酔っ払ったらいい加減になって来てマスク外して喋ったり手を洗わないで顔触ったりして感染するんじゃないの?

    +4

    -0

  • 3735. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:12 

    >>3704
    負けないもんねっ

    +2

    -0

  • 3736. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:18 

    >>3723
    超見る気になんないんすけど。

    +0

    -3

  • 3737. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:24 

    大阪やばすぎる

    +2

    -0

  • 3738. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:30 

    リゾート系ホテルで働いてる人が
    GOTOのおかげで普段なら泊まりにこないようなお客さんが増えた。利用者が増えるのはありがたいんだけど、なぜかクレームも増えた。

    と言ってたよ。

    背伸びしてギリギリの宿泊代払ってる人は心に余裕がないのだろうね…。そんな切羽詰まった旅行してたのしいか?

    +3

    -3

  • 3739. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:33 

    GoToに問題はない!って言ってる人達、外国人の入国&観光も問題ないと思ってる?

    +1

    -0

  • 3740. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:36 

    >>2806
    おかしいことに気づいてる人がいるから今保ててるけど、危険なのは変わらない

    +1

    -0

  • 3741. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:46 

    >>3718
    気温や湿度

    +3

    -1

  • 3742. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:54 

    >>2934
    この京都に外国人がいっぱいいるっていうデマを広めてる理由は何なの?

    +1

    -2

  • 3743. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:01 

    >>3734
    男性とかトイレ行った手洗わないで飲食しそうだよね

    +3

    -0

  • 3744. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:11 

    >>3688
    あなたが他人の命を決める権利はないよ。

    じゃああなたはもう十分に生きた。
    もう生きてる必要はないよ
    という個人的意見もあって問題ないことになるね。

    人命や命というものを軽視し過ぎだし、他人の命を奪う権利はあなたにはないという
    当たり前の常識をまず身に着けた方がいい。

    +6

    -2

  • 3745. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:20 

    >>540
    平民達は政治家たちの打出の小槌

    +0

    -0

  • 3746. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:27 

    >>3728
    温泉水とか温泉の元を通販で売るとかご飯の宅配とかかな

    +0

    -0

  • 3747. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:31 

    >>3733
    こんなもん人に聞いてるやつじゃね?

    +0

    -0

  • 3748. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:46 

    >>3733
    こういえば言い返すかなと思って思ってたよ。

    +0

    -1

  • 3749. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:47 

    >>3732
    偉そうって何が〜?

    +1

    -0

  • 3750. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:52 

    神奈川県に住んでます。
    来月頭に福島県に旅行する予定なんですけど、正直来て欲しくないですか?

    +0

    -1

  • 3751. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:58 

    >>3680
    西武線と副都心線使ってるけど、ついこの前までの乗客率が嘘なぐらい空いてきたよ

    +0

    -4

  • 3752. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:58 

    >>3629
    そんな事はありえない話。
    無症状患者からねずみ算式に感染爆発することになる。

    +5

    -8

  • 3753. 匿名 2020/11/22(日) 01:27:02 

    日本で初めて感染者が確認されたのが今年の1月ぐらい(実際はもっと早かった可能性もあるけど公式には1月)

    もう1年経とうとしてる。早いね。
    長期戦とは言われてたけど、後数年かかるかな。


    +13

    -0

  • 3754. 匿名 2020/11/22(日) 01:27:04 

    >>3736
    え、読み込まなくてもパッと見でわかるよね?笑
    赤い色が濃くなるにつれて病床使用率が増えて、右上がり矢印のついてる都道府県は感染者数が増加傾向にあるってことだよ。

    +1

    -1

  • 3755. 匿名 2020/11/22(日) 01:27:13 

    >>3711
    航空業界や鉄道業界が大赤字で、リストラやボーナスなしのニュース出てますよね
    こういう交通インフラは、無くすと後が大変だからね
    GOTOで、こういう業界も少し助かる仕組みになっとる

    +13

    -2

  • 3756. 匿名 2020/11/22(日) 01:27:17 

    >>3721
    そもそもエビデンスが何か解ってない人がエビデンスを求めるw

    +0

    -3

  • 3757. 匿名 2020/11/22(日) 01:27:21 

    >>3703
    このサービス使う人って普段なら高いから控えて
    でも政府が負担してくれるから行くって考えが多い
    使ってくれる施設や飲食はもちろんありがたいけど

    定価で行けよ。

    +6

    -2

  • 3758. 匿名 2020/11/22(日) 01:27:32 

    >>3721
    じゃあなんで通勤や通学では感染増えないの。
    県跨いで毎日通勤してる人も沢山いるのに。
    コロナウイルスは通勤通学では大人しくて、遊びの旅行では急に猛威を振るうウイルスなの?

    +15

    -1

  • 3759. 匿名 2020/11/22(日) 01:27:49 

    >>3682
    7月からgoto始まってるよ

    +11

    -1

  • 3760. 匿名 2020/11/22(日) 01:27:56 

    >>3748
    何を言い返してほしかったの?なになに!?教えて〜

    +0

    -0

  • 3761. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:16 

    >>3710
    それ言えるのが恥ずかしい。てれたよ。笑

    +0

    -0

  • 3762. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:36 

    半年くらい前にイタリアのウイルス学者が、ウイルスは弱体化して3ヶ月後には無害化しているだろう。と言ってたんだけど
    世界に広まって数ヶ月で少し弱体化したけど、そこから更に弱体化はしてないよね。
    このままずっと弱体化もしなかったらもう終わりなんじゃないかと思えてくる。だって新型コロナはウイルスの変形速度がとても速いと言われてるよね、
    ウイルスの変形速度が地球上で一番速いhivウイルスの特徴も持っているんであればワクチンも無理だと思う。未だにhivワクチンないし。発症を遅らせるだけで。

    +3

    -3

  • 3763. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:38 

    ビジネスで使ってるけどgoto前提の価格になってたから困ってた。ちょっと助かった。

    +1

    -2

  • 3764. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:42 

    >>3732
    こう言うところでコミュニケーション取ろうとする人って邪魔だと思う。
    掲示板の利用方法間違ってるし。

    +5

    -0

  • 3765. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:49 

    >>206
    ちゃんとした人は予約しないよ(笑)

    +4

    -6

  • 3766. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:50 

    >>3753
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +4

    -1

  • 3767. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:51 

    >>3682
    人なんて毎日移動してるじゃん

    +5

    -2

  • 3768. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:55 

    >>3755
    トラベルのために普段乗らない飛行機に乗るために普段乗らない電車に乗ったしバスにも乗った。交通手段としてお金落としてますよね。たくさんの人が利用してるから経済効果はなかなか大きいかと…

    +14

    -1

  • 3769. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:57 

    >>3739
    思ってない。インバウンドの受け入れはまだまだ先にするべきと思ってる。よってオリンピックも中止にすべきと。

    +5

    -0

  • 3770. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:58 

    >>3674
    行きたい観光地の適当なホテルが過去に受け入れてたホテルだったとしても普通に泊まるけど。

    +6

    -0

  • 3771. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:01 

    >>3747
    日本語?なんか変

    +0

    -0

  • 3772. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:11 

    コロナはただの風邪だって言う人は一回なってみればいいんだよ
    風邪じゃないから
    豪華客船クラスターで咳めっちゃ聞こえてたらしいじゃん
    熱もあるし苦しそう

    +5

    -7

  • 3773. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:16 

    >>3682
    満員電車は人の移動の為にずっと走り続けてる

    +2

    -2

  • 3774. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:19 

    >>3610
    偏差値なんて気にするんだね。学歴コンプ?

    +0

    -0

  • 3775. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:30 

    >>3741
    ほぼ感染者いなかった地域にまで被害及んでるのになぜそうなる...

    +3

    -3

  • 3776. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:35 

    >>3760
    冷静になってね。
    逆にださいから。
    あなたのそののりに食いつき、からかわれてるんだと思いますよ。

    +0

    -1

  • 3777. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:54 

    というか、そもそも感染者が爆発的に増えたのは間違いなくGO TOが原因だからな。

    +3

    -5

  • 3778. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:00 

    >>3629
    それって、自分ご都合主義じゃん。

    +2

    -3

  • 3779. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:08 

    >>3758
    公共交通機関が原因で感染した、なんて証明不可能だからじゃない?

    +3

    -5

  • 3780. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:13 

    >>3770
    リモコンのボタンの隙間とか変異とか大丈夫か検証して欲しい

    +0

    -1

  • 3781. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:19 

    オリンピックも中止でお願いします

    +3

    -3

  • 3782. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:20 

    >>3772
    たんぽぽ白鳥さんパブロンで治ったよ

    +4

    -3

  • 3783. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:21 

    >>3752
    無症状感染者はほぼ感染力ない
    発症する感染者が、発症2日前から高い感染があり、その無症状の感染者のときに感染させてしまう
    だから発祥者の接触者を、発症の2日前まで遡って調べて、濃厚接触かどうか判定している

    +12

    -2

  • 3784. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:28 

    >>43
    ワクチン打ちたくて仕方ない感じだよね
    人体実験台にされるのか日本

    +8

    -0

  • 3785. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:31 

    >>3762
    「だろう」ってのは未来の予測でしか無いからね。未知のウイルスなんだし分からなくて当たり前だよね

    +0

    -2

  • 3786. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:37 

    >>3712
    顎マスクとか全くしてる意味ないからいっそ取っちゃえよって思うよ

    +0

    -0

  • 3787. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:47 

    >>3762
    語りかけられた?コミュニケーション?どこらへんが??

    +0

    -0

  • 3788. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:57 

    笑笑おめえら学歴顔面性格偏差値最低だな。

    +0

    -0

  • 3789. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:58 

    GOTOをおこなうことで感染は一定程度増える。
    だけど経済は回す。
    その際、政府は病院や検査体制などを充実させる。
    だから、注意しながら行動してほしい。
    もしコロナに罹患した際でも、安心して治療できる体制を整えていく。

    こういうはっきりしたメッセージを発信してほしい、政府には。
    覚悟を持って、コロナ禍での国家を運営していく姿勢を見せてほしい。

    +8

    -0

  • 3790. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:00 

    >>3764
    高級取りのマルチ系はいそうだよ。
    なんか変。

    +0

    -0

  • 3791. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:02 

    >>3772
    咳と熱って、風邪もそうじゃん

    +10

    -1

  • 3792. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:17 

    >>3705
    私も〜。travelも都民だから使えない時に行ってた〜。

    +1

    -0

  • 3793. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:18 

    >>3703
    結局何?
    ロックダウンでもして抑え込めと言いたいの?
    ウイルスはなくならないよ。
    とにかく5類に下げて、ワクチン打てるようになったら、殆ど収束に近くなる。それまではこんな感じで行くしかないと思う。
    個人的には5類に下げてインフル並みにすれば収束。と思ってるけど。

    +6

    -2

  • 3794. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:25 

    >>3783
    うわー
    会社でコロナ出て濃厚接触者と仕事してたんだけどー
    すぐに分からないから厄介だよね

    +0

    -3

  • 3795. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:36 

    >>2593
    もう緊急事態宣言出すレベルに来てるよ

    +3

    -12

  • 3796. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:44 

    >>1162
    ドM過ぎる日本
    マジでイカれてやがる

    +12

    -0

  • 3797. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:48 

    >>3779
    goto感染は証明出来たん?

    +6

    -1

  • 3798. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:58 

    >>3703
    バブル期並みに失業率は低いけど

    +1

    -2

  • 3799. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:02 

    >>3687
    ダサいとか言う次元じゃないんだよ・・

    +0

    -0

  • 3800. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:03 

    >>3629
    同感です。本当にこの世の中異常。
    コロナの全体の死者は2000人足らずなのに、今年8月だけでの自殺者数は1800人。みんな何も感じないのかな。

    +6

    -3

  • 3801. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:06 

    >>3776
    ダサくてもいい、知りたいわ!

    +1

    -0

  • 3802. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:26 

    >>3755
    交通インフラは国が出てくるので潰れません。同じ税金をかけるのなら同じでは?

    +5

    -2

  • 3803. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:29 

    >>3619
    なぜ新規予約停止になったかを理解せず、駆け込み予約なんて、本当に利用しなきゃソンソンって人達で浅ましいわ。

    +5

    -3

  • 3804. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:35 

    >>3753
    確かに。
    今年一年毎日コロナコロナコロナコロナって感じだったね。
    来年もこんなの続くなんて耐えられない、、

    +10

    -0

  • 3805. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:47 

    >>3629
    実際ここにいる人も誰も気にしてないよね。気にしてたらこんな時間まで起きて不健康な生活してないでしょ。あ、こう言うと、今夜勤が終わったところで〜とか見え見えの嘘つく人現れるけど。

    +7

    -1

  • 3806. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:48 

    >>3452
    中国人学校に無償で閉校した小学校跡地を提供しようとしてる

    +21

    -0

  • 3807. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:56 

    >>3772
    矢作にいたってはいつの間にか罹っていつの間にか治ってた

    +5

    -1

  • 3808. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:58 

    >>3610
    偏差値だけでレベル分けする時点で、可哀想な人。

    +0

    -0

  • 3809. 匿名 2020/11/22(日) 01:32:59 

    >>3791
    一晩中咳はきつい
    下手したら骨折するし

    +0

    -0

  • 3810. 匿名 2020/11/22(日) 01:33:03 

    関東圏外の地方住み。
    GoToやめない方が経済のためだとは思う。
    でも正直、GoToで連休の度に県外ナンバーの車が増えるとギョッとするし不安になる。県内で感染した患者さんに対する村八分みたいないじめが実際にあったから怖くて。県外出るの禁止令を従業員に出してる企業も多いし、感染しないように本当に気をつけてるのに、地方に旅行に来るのは全然遠慮ないんだもん。地方民が会社からの言いつけを守って県外出るのを控えたって意味がない。
    鉄道とか航空はどうなるの?って意見あるだろうけど、県内のみのGoToにして欲しい。

    +4

    -6

  • 3811. 匿名 2020/11/22(日) 01:33:13 

    >>3800
    10月は2000人超えてました。

    +2

    -0

  • 3812. 匿名 2020/11/22(日) 01:33:27 

    >>3794
    マスクしてたら濃厚接触者にならないんじゃなかった?

    +5

    -0

  • 3813. 匿名 2020/11/22(日) 01:33:27 

    >>3723
    え、大阪やばくない?
    感染者数増えてきたのはわかってるけど結構瀬戸際じゃない?

    +0

    -0

  • 3814. 匿名 2020/11/22(日) 01:33:44 

    妖精だった!
    とか言ってたあの頃が懐かしいね
    東京の1日の感染者数が72人とかで驚いていた
    あの日はもう戻ってこないんだね。。。。

    +1

    -1

  • 3815. 匿名 2020/11/22(日) 01:34:04 

    >>3758
    感染者不明に計上されるから。あとみんなマスクして喋らないから。
    GOTOは浮かれてその辺キッチリしない人が多めになってしまうから。

    +1

    -4

  • 3816. 匿名 2020/11/22(日) 01:34:11 

    >>3736
    こんな簡単なグラフも見れないからコロナ煽りに騙されちゃうんですよ

    +1

    -2

  • 3817. 匿名 2020/11/22(日) 01:34:44 

    >>3703
    自殺率も低下傾向

    +0

    -2

  • 3818. 匿名 2020/11/22(日) 01:34:44 

    >>3700
    ごめんなさい。間違えた。逆に書いてしまったわ。JTB はマイナス七割ちょっとでした。

    でも八割ならやっぱりあんまり効果なかったんですね。

    +2

    -2

  • 3819. 匿名 2020/11/22(日) 01:34:53 

    いろんな意見があっていいと思うけど
    必要以上にイライラしてる人多いよね

    コロナも怖いけどイライラしてる人の方が嫌だわ

    +7

    -1

  • 3820. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:02 

    >>3724
    > いっときのイベントで群がるもんに期待してっから

    まぁまぁ、期待するのはしょうがないよ。そんな太客なんて限られてるんだろうし。

    コロナ前、活路としてインバウンドに力入れてたのは、正直虫の息以下の瀕死だろうけどね。今デパートとかもそれで徹底的にヤラれてる。

    +4

    -2

  • 3821. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:03 

    >>3717
    これくらいも読めないのかよ。
    単細胞。

    +1

    -3

  • 3822. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:06 

    >>3812
    たまにマスク外す人いる
    運動してる訳でもないのにね
    昼食べる時とか喋ってるし

    +2

    -1

  • 3823. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:15 

    >>3752
    どうせ50代以下は運が悪い人以外は無症状から感染した人も無症状でしょ。
    ほぼ何も起きてないじゃん。
    それでもどうしても罹りたくない人は仕事なんか行ってないで引きこもればいい。

    +8

    -2

  • 3824. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:19 

    >>3815
    京都にgotoしたけど密になるとこ無かったよ
    地元のモールのほうがよっぽど密

    +3

    -4

  • 3825. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:22 

    >>3725
    散々マスゴミと煽り続けていたのにそれは信じるんだw

    +1

    -0

  • 3826. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:33 

    ギスギスしてるな〜

    +2

    -0

  • 3827. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:36 

    >>2711
    私はケアマネですよ
    介護士から頑張ってスキルアップしました
    介護士さんの低賃金も改善してもらえる様に色々訴え続けたので、うちの施設は介護業界の中では割りと良い環境になったと思います
    あなたもそれくらいしてみては?
    介護業界が賃金低いのは経営者が原因のケースが大きいと思いますよ

    +3

    -6

  • 3828. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:43 

    >>3797
    ん?確かGoTo利用による感染者数って政府が発表してたよね?

    +2

    -2

  • 3829. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:48 

    >>3775
    GOTOでしか人の出入りのない地域だとでも

    +3

    -0

  • 3830. 匿名 2020/11/22(日) 01:36:08 

    >>3809
    辛いけどその症状はコロナ以外でもあるよ。
    マイコプラズマなんて咳全然止まらないし、飛沫感染だよ。コロナみたいな扱いはされてないけど。

    +3

    -1

  • 3831. 匿名 2020/11/22(日) 01:36:24 

    >>3819
    この間スーパーの駐車場でオッサン2人がケンカしてて終わらないから警察呼んだわ

    +4

    -0

  • 3832. 匿名 2020/11/22(日) 01:36:31 

    >>3780
    どうでもいいわそんなん。
    そこまで気になる人は旅行なんかしないほうがいいと思うよ。

    +4

    -1

  • 3833. 匿名 2020/11/22(日) 01:36:55 

    >>3772
    コロナじゃ無いけど、ダニの感染症にかかった事ある。イタリア旅行で。リンパ腺と血管に反応するらしく、足が倍に膨れ、腕の内側に赤い斑点出て、熱出た。幸い抗生物質で治ったけど、本当に辛かった。ほぼ見えないダニの感染症であんだけ辛いなら、コウモリの感染症とか本当無理。コロナ疲れとか言うけど、わたしならかかったほうが疲れると思ってる。石田さんみたいなメンタル無いし。三年ぐらい家にほぼ引きこもっていてもかかるよりマシだって思ってる。3年ぐらい旅行行かなくても良いって思ってるわ。

    +6

    -0

  • 3834. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:00 

    >>3823
    右側の死亡率が物語ってる
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +10

    -1

  • 3835. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:16 

    >>3759
    イートの方ががまずかった

    +6

    -0

  • 3836. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:21 

    >>3777
    11/1からの入国規制緩和だって

    +7

    -1

  • 3837. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:23 

    >>3692
    説明ないよねー

    +0

    -0

  • 3838. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:33 

    >>3801
    一連読んだけど連休で子供みたいだし無視しよ

    +0

    -0

  • 3839. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:34 

    >>3809
    そういや大学の時に風邪だと思ってたら咳で骨折して結果的に百日咳だった友達いたなw

    +5

    -0

  • 3840. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:36 

    >>3809
    咳喘息なったとき2週間前ずっと咳しっぱなしだった。別に普通では。

    +6

    -1

  • 3841. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:47 

    Hも何も、冬にまた増えるのは分かってたし。
    外国人は入国してるしほっていても増える。

    +2

    -0

  • 3842. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:50 

    >>3824
    密か密じゃないかは運だよね
    行って密だったら嫌だな

    +0

    -0

  • 3843. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:56 

    中国の人民解放軍の新しいトップ、許とかいう人の会見見た?
    日本のニュースで全然やらないけど。
    「今までは忍耐、成長の時。これからは我人民解放軍は行動を起こしていく。今は実験をしている」と言ったんだよ。
    実験をしている←これ滅茶苦茶引っかからない?
    やはりコロナは意図的に漏らしたんじゃないかと思えてくる

    +10

    -0

  • 3844. 匿名 2020/11/22(日) 01:38:00 

    >>3682
    何度言われたらわかるのよ笑

    11/1から無検査で外国人ビジネス客を入国緩和したからだってば。

    +8

    -2

  • 3845. 匿名 2020/11/22(日) 01:38:14 

    >>3792
    都内は都民だけでgotoやれば良いって思うわ。一旦停止とかじゃなくてさ。そうすれば東京の経済も少しは回る。離島もあるし。地方から都内に来て感染者出すのも嫌だから。

    +1

    -2

  • 3846. 匿名 2020/11/22(日) 01:38:31 

    >>3713
    万単位で言うと叩くじゃんw
    あとよく読んでよ
    goto乞食みたいに二千円位の
    お金のために券買う行列に並ぶほど
    貧乏ではないからw

    +2

    -0

  • 3847. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:00 

    >>617
    じゃあリスクあるという自覚ある人が自粛すれば良くね?
    まぁほぼ老人だよね。

    +4

    -10

  • 3848. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:02 

    行き当たりばったり愚策政治

    観光業と飲食業だけ、特別扱いし血税を出し惜しまず投与

    感染者が過去最高になった途端に、血税でキャンセル料まで出す

    観光業界に利権がらみの二階がやりたい放題

    国民の税金をムダに使うな

    保険料を値上げするなら、財源を使うな!バカジジイ!

    +2

    -0

  • 3849. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:09 

    >>3789
    そう、それ。
    日本政府としての、コロナとの向き合い方が国民に伝わってこない。
    右往左往するばかり、行き当たりばったりの政策に見える。
    国民の努力だとか、気が緩んでるとか言うなら、
    国家としての対応の骨子を伝えてほしい。
    腰を据えて対応してほしい。
    場当たり的な対応ばかりに見える。

    +4

    -0

  • 3850. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:14 

    >>3802
    GOTOみたいな補助金は、国が出した数倍の経済効果が広い範囲にある
    インフラ業界も、その範囲の中にある

    インフラは潰れない、じゃなくて潰せないというだけ
    だから税金で効果的に補助している
    最終手段があるからいいやん、じゃないわ

    +4

    -1

  • 3851. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:22 

    後遺症の話ってテレビであんまり見ないけど、結局どうなんだろうね。
    コロナが風邪の一種であることは間違いないけど、春頃はワクチンが無い+後遺症についてまだわかっていないことが多い、ていうのが一番怖かった
    結局後遺症の程度もインフルエンザとかと変わらないのかな?

    +0

    -1

  • 3852. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:25 

    1度シークレットで
    老人除く全国民検査したらいいのに
    撒き散らしてるのは無症状感染者だし
    陽性は自宅でひっそり療養

    +1

    -3

  • 3853. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:29 

    >>2929
    あの時入国規制してれば!!
    なのにまた今同じこと繰り返してるよ。
    全然学習してない。

    +48

    -1

  • 3854. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:38 

    >>3703
    長かったですが、おっしゃっている事はすごく分かります。そういう面も考えなければならない所ですよね。

    +3

    -0

  • 3855. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:43 

    >>3706
    もーGOTOは市内だけにしたらいいよ

    +3

    -2

  • 3856. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:44 

    >>3838
    無視無視!

    +0

    -0

  • 3857. 匿名 2020/11/22(日) 01:40:34 

    >>3805
    連休でしたー

    +2

    -1

  • 3858. 匿名 2020/11/22(日) 01:40:40 

    >>3843
    実験

    コロナ
    尖閣諸島への行動

    +5

    -0

  • 3859. 匿名 2020/11/22(日) 01:40:50 

    >>3757
    そそ。
    カウンターしかない高級料理店に幼稚園児以下の子供複数連れで家族で来店して、子供の分は注文ほぼしないのにGo toのポイントは4人分もらおうとするような図々しい客の対応に追われたりして、
    飲食店側もGo toの対応面倒なのにやってらんないわってなるらしい。

    Go toの面倒な手間と、食べログやぐるなびへの手数料考えたら、馬鹿馬鹿しくなってGo to キャンペーン辞めたっていう個人店の話聞いたわ。

    +6

    -1

  • 3860. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:28 

    >>3677
    GOTOを言い出したのは二階と安倍
    パンケーキ爺さんは来年までのピンチヒッター
    二階はもはや国民からも自民党内からも嫌われ力なし
    有力議員である麻生、安倍、小泉、公明党山口、竹中平蔵の指示により
    GOTO一時停止に方針転換しただけだよ

    +1

    -2

  • 3861. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:33 

    >>3793
    個人的には重症者や中等症まったく増えないで、弱毒化したら落ち着きそう。
    5類に下げたところで重症者が減らない増加するならまったく意味はないよ。

    +7

    -1

  • 3862. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:41 

    みんな動いて!お金使って!でも気をつけながらだよ!
    国は頑張って医療体制充実させるからね!
    頑張ろうね!
    とか、会見で言ってほしい

    +8

    -0

  • 3863. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:51 

    >>5
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +59

    -1

  • 3864. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:53 

    >>3817
    意味不明
    2019年までの自殺率が低下しとると言われても…
    昨年40パーセント増ってのは、今年の話しだけど
    馬鹿なのかな?

    +10

    -1

  • 3865. 匿名 2020/11/22(日) 01:42:06 

    >>2710
    日本はPCR検査の陽性基準が他国より厳しいらしいね

    +14

    -0

  • 3866. 匿名 2020/11/22(日) 01:42:08 

    >>3778
    そうだよ。
    コロナは自分の心の中にあるから、自分が気にしなくなればコロナは収束する。
    現にマスコミ以外では盛り上がってないし、気にしない人が増えているから3連休は賑わいが戻っているでしょう。
    そのうち大多数が気にしなくなってマスコミも報道しなくなったら収束する。

    +1

    -5

  • 3867. 匿名 2020/11/22(日) 01:42:20 

    >>3772
    インフルで熱3~4日続い出て咳1ヶ月続いたよ。

    +4

    -0

  • 3868. 匿名 2020/11/22(日) 01:42:30 

    >>3834
    そういえばマスゴミは最近死者数細かく出さなくなったな

    +6

    -0

  • 3869. 匿名 2020/11/22(日) 01:42:31 

    >>3851

    なんか前に見た記事では結構怖いこと書いてあったけど…

    +2

    -0

  • 3870. 匿名 2020/11/22(日) 01:42:33 

    >>3817
    コロナ前のグラフ出されても

    +3

    -0

  • 3871. 匿名 2020/11/22(日) 01:43:06 

    >>3768
    そうですか。そして後にコロナをばらまいていたクラスターがいたと判明しても時既に遅し。

    +1

    -1

  • 3872. 匿名 2020/11/22(日) 01:43:13 

    >>3828
    170名くらいだったよね?
    延べ3000万人くらい利用したんだっけ。

    +3

    -0

  • 3873. 匿名 2020/11/22(日) 01:43:22 

    >>3859
    高級料亭店ではないけど、ゴートゥーで見かける人たちの子連れ率すごかったよ。今日だって椅子の背もたれ部分によじ登って上に立ってる子どもとかキーキー言ってる子ども多数。なんかすげーな、って言ってしまった。

    +9

    -0

  • 3874. 匿名 2020/11/22(日) 01:43:27 

    >>3147
    貰って帰る場合は?帰宅して5日後に発症二日前までの行動確認してももらてきたのはわからないよ

    +3

    -0

  • 3875. 匿名 2020/11/22(日) 01:43:37 

    >>3851
    後遺症めっちゃあるって言ってない?血管に影響されて毛も抜けたりするって

    +5

    -3

  • 3876. 匿名 2020/11/22(日) 01:43:42 

    >>3850
    いやだからGOTO地元でいいんじゃない?って話でしょ。地元内観光だって飛行機以外のインフラは使うよ。

    +3

    -2

  • 3877. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:02 

    >>3725
    他に理由になりそうな物は見当たらない。状況証拠が真っ黒。
    他の理由の科学的証拠を出して下さい。出せないから政府も中止したんでしょ。

    +0

    -3

  • 3878. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:14 

    >>3805
    気にしてないね〜
    今日も都内の美術館行ってきたけど、どこも並んでたよ笑

    +4

    -0

  • 3879. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:22 

    >>3793

    5類って?

    +0

    -0

  • 3880. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:26 

    >>3805
    いやいや、夜勤明けで~とか何で嘘つく必要あるの?
    こんなところで(笑)

    +2

    -1

  • 3881. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:31 

    >>3501
    それでいいんじゃない?
    むしろそういうバランスをとってくれないと困る

    +3

    -0

  • 3882. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:44 

    >>3813
    十万人あたりの感染者数で見ると東京より大阪が多いのよ。

    +0

    -0

  • 3883. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:48 

    >>3868
    出せないんでしょう。
    感染者激増しても、死者数激増してないから。

    +10

    -1

  • 3884. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:49 

    >>3817
    最新の出してよw

    +6

    -0

  • 3885. 匿名 2020/11/22(日) 01:44:54 

    >>3817
    はいどうぞ
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +3

    -0

  • 3886. 匿名 2020/11/22(日) 01:45:04 

    >>357
    退職するのは権利だから、辞められるはずだよ。
    いかなる場合でも。
    人のせいにするぐらいなら辞めていいと思う。

    +7

    -3

  • 3887. 匿名 2020/11/22(日) 01:45:10 

    >>3880
    見栄じゃない?

    +1

    -0

  • 3888. 匿名 2020/11/22(日) 01:45:24 

    >>3865
    発端のお隣の国は陽性は宝くじ並みの倍率で出ないんだろうなと思ってるよ

    +4

    -0

  • 3889. 匿名 2020/11/22(日) 01:45:28 

    >>3884
    思ったw
    そんな昔の話されても切り取る部分違いすぎるだろ!と思ってスルーしといたけど。

    +1

    -0

  • 3890. 匿名 2020/11/22(日) 01:45:40 

    >>3872
    証明はされてるよね^^;

    +1

    -2

  • 3891. 匿名 2020/11/22(日) 01:45:56 

    >>3863

    ?!!!
    答えが出てるじゃん!!

    +24

    -0

  • 3892. 匿名 2020/11/22(日) 01:46:04 

    >>3879
    指定感染症

    +2

    -0

  • 3893. 匿名 2020/11/22(日) 01:46:09 

    >>3864
    こんなアホな釣りに引っ掛かるなよ。コメント沢山ついて喜んでるよ今頃。

    +1

    -0

  • 3894. 匿名 2020/11/22(日) 01:46:14 

    >>3872
    まぁ実際は10倍くらいはいるかもしれないけど、誤差だし大した事ないよね!
    気にせずGOTO予約分を消化してきまーす✨

    +1

    -5

  • 3895. 匿名 2020/11/22(日) 01:46:18 

    >>160
    この調子で在日朝鮮人と中国潰し頑張ってください
    応援しています

    +3

    -0

  • 3896. 匿名 2020/11/22(日) 01:46:50 

    >>3876
    ???
    地元だけなら航空業界や鉄道業界の限界が、ずっと早く来ちゃうんだけど?
    何でもかんでも規制して、限界が来たら全部税金で助けろと?

    投入した税金の数倍のレバレッジで効果が出るように経済を回そう、ってのがGOTOでしょ

    +7

    -1

  • 3897. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:01 

    >>3885
    えぐいぐらい増えたね

    +4

    -0

  • 3898. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:16 

    >>3882
    え〜どうしよ。でも生活のためにある程度外に出ない訳にいかないしな。

    +2

    -0

  • 3899. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:18 

    >>335
    ほんと。思ってるより多いと思う。通名使ってるから見た目では分からないけどね…
    日本人風に暮らしてるけど、パスポートの色が違うんだよ。

    +14

    -0

  • 3900. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:22 

    >>3891
    外国人の入国緩和は、ワイドショーでは全く触れないよね!マスゴミが!

    +19

    -1

  • 3901. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:28 

    こんな時期に国が旅行推奨するとか日本は馬鹿すぎ

    まぁ実際にバカだけど

    +12

    -15

  • 3902. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:52 

    「そうなると思ってた」他人事みたいな冷めたコメがあるけど、そんな余裕はない
    政府の無能な無駄づかいに危機感を持たないとな

    Gotoで、国民の血税を無謀に使い、問題が起こってから
    更に、キャンセル費用まで負担してやる始末

    菅は、この数か月後に、いろんな税金を上げて埋め合わせをしていくだろう
    恐ろしい

    無能な政治家、官僚に日本を潰されていく気分だ

    +5

    -12

  • 3903. 匿名 2020/11/22(日) 01:48:01 

    >>3885
    これはヤバい
    GOTOやっちゃえ

    +5

    -3

  • 3904. 匿名 2020/11/22(日) 01:48:15 

    >>3851
    日本からの新型コロナ後遺症の報告 約2割が発症約1~4ヶ月後に脱毛の症状も(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
    日本からの新型コロナ後遺症の報告 約2割が発症約1~4ヶ月後に脱毛の症状も(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナ遷延する症状、いわゆる後遺症を訴える患者さんが一定の割合でいらっしゃいます。徐々にその実態が明らかになってきていましたが、日本からもこの後遺症に関する報告が出ました。

    +4

    -6

  • 3905. 匿名 2020/11/22(日) 01:48:17 

    >>3834
    そもそも致死率が高ければGOTOなんかやったって出かけないし、医師会や百合子に言われるまでもなく引きこもるんだよなw

    +11

    -1

  • 3906. 匿名 2020/11/22(日) 01:48:41 

    >>3894
    ばーーーーー

    +0

    -0

  • 3907. 匿名 2020/11/22(日) 01:48:46 

    >>3821
    短く書けるじゃんw

    +0

    -1

  • 3908. 匿名 2020/11/22(日) 01:49:10 

    >>3902
    あなたさっきからコメントしてるの見てたら独特の書き方だね。なんか不自然

    +4

    -1

  • 3909. 匿名 2020/11/22(日) 01:49:26 

    >>1
    停止になって良かった。
    首相が表明したんだから有効だわ、大臣とかじゃなくて首相の鶴の一声ってだね。

    +7

    -5

  • 3910. 匿名 2020/11/22(日) 01:49:49 

    とりあえずこれ以上、ICUが逼迫したらまずは高齢者や持病持ちが自粛要請出されるだろうね。それが可能性高い。
    それで無理ならトリアージするしかない。
    若い人と中年で地味に経済活動するほかない。

    +10

    -0

  • 3911. 匿名 2020/11/22(日) 01:49:52 

    >>3849
    大して脅威でもないし本当は全力で経済に振りたいけど、そうも言えないから場当たり的になってるように思える。

    +4

    -0

  • 3912. 匿名 2020/11/22(日) 01:50:01 

    >>3851
    後遺症に関しては本当に気になる、少なくとも日本では基礎疾患の無い若い人がコロナで死ぬことはほぼ無いとわかったけど、肺機能や細胞血液レベルで影響のある後遺症が残る可能性が他のウイルスより高いなら、どう考えても罹りたくないよね

    +14

    -2

  • 3913. 匿名 2020/11/22(日) 01:50:13 

    >>3717
    要約

    結局、コロナを抑え込まない限り経済だっていつまでももたないし、自殺者だって増え続けていくよ。

    +7

    -2

  • 3914. 匿名 2020/11/22(日) 01:50:15 

    >>3759
    東京が追加された時期と符合してるから。

    +2

    -5

  • 3915. 匿名 2020/11/22(日) 01:50:27 

    >>305
    中国共産党が日本に送り込んでる技能実習生という名のスパイを全員摘まみだして欲しい

    +23

    -0

  • 3916. 匿名 2020/11/22(日) 01:50:43 

    >>2570
    死ねば良いとは思ってない。
    ただ命の重みは皆同じなのに基礎疾患持ちと高齢者を優先に助けなきゃいけない理由は何?とは思う。

    +3

    -4

  • 3917. 匿名 2020/11/22(日) 01:51:11 

    >>3915
    あれスパイだったの?

    +5

    -0

  • 3918. 匿名 2020/11/22(日) 01:51:11 

    >>3843
    戦争準備だしね
    コロナは敗戦後の国際審判かな
    絶対に中国負けられないね
    中国、「戦争準備」本格化 制服組トップ、態勢転換に言及 台湾などの緊張にらむ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    中国、「戦争準備」本格化 制服組トップ、態勢転換に言及 台湾などの緊張にらむ(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【北京時事】中国で先月下旬に開かれた重要会議を受け、中国軍が「戦争準備」の動きを強めている。

    +7

    -0

  • 3919. 匿名 2020/11/22(日) 01:51:12 

    go to というカタカナ英語くっそむかつく

    帰国子女

    +3

    -1

  • 3920. 匿名 2020/11/22(日) 01:51:23 

    >>3913
    私ヨコ
    あなたもヨコからだろうけど

    天才w

    +0

    -0

  • 3921. 匿名 2020/11/22(日) 01:51:25 

    >>3909
    一時停止だからね。状況次第で再開する可能性も。

    +5

    -0

  • 3922. 匿名 2020/11/22(日) 01:51:27 

    二階、菅、麻生が、昔の政治にしがみつき、日本が貧困化している構図だ

    +3

    -0

  • 3923. 匿名 2020/11/22(日) 01:51:50 

    >>3768
    感染拡大の効果もね。

    +1

    -1

  • 3924. 匿名 2020/11/22(日) 01:52:08 

    >>3016
    厳しく抑え込むというのは諸外国並に人の動きを管理して罰則を課さなければ無理だよ
    今でさえcocoaをインストールしているのは20%も満たない、マスク一つするのに権利を叫ぶ人がいる中日本は抑え込めてる方だと思うよ

    陽性者を減らすことより、日本の現行の法律の中で死者重症者を減らすこと(増やさないこと)に早々に舵を切ってたはずだったのにな、、、
    中止は残念です

    +18

    -2

  • 3925. 匿名 2020/11/22(日) 01:52:28 

    >>3911
    二階とか公明がうるさいんだろうな

    +2

    -0

  • 3926. 匿名 2020/11/22(日) 01:52:36 

    >>3908
    ちょっとガル男の気配はしてる

    +1

    -0

  • 3927. 匿名 2020/11/22(日) 01:52:48 

    >>3872
    160名くらいでトラベル利用者は4000万人だよ

    確率低っ


    +12

    -1

  • 3928. 匿名 2020/11/22(日) 01:52:55 

    GOTOがなぜそんなに経済効果のある政策だと思うの?
    初めから、インバウンドを期待した旅行業界の設備投資、人件費に対して、日本人の旅行だけで賄えるわけないんだよ。外人を入れない限り赤字なのが当たり前なの。
    今外国人を入れると、爆発的に感染が広まる。だから元々どうしようもないんだよ。
    それでも二階のおかげで少しは旅行業界にお金が落ちた。
    GOTO賛成派は、どれだけ税金を投入すれば旅行業界を救えるのだと思ってる?
    感染拡大中は、無理なんだよ。効果が低い。

    +5

    -12

  • 3929. 匿名 2020/11/22(日) 01:53:16 

    >>3896
    それで感染者増やして自粛派も増やして、今以上に緊縮財政をする人間が増える可能性が高いのにレバレッジも何もないわ。

    +4

    -3

  • 3930. 匿名 2020/11/22(日) 01:53:20 

    >>3919
    Go toのあとにイートとかトラベル付くわけないよね。普通は場所の名詞がくるのに動詞くるとかどういうこと?間違ってるけど、とずーっと思ってた。

    +4

    -0

  • 3931. 匿名 2020/11/22(日) 01:53:36 

    >>3905
    ヨーロッパやアメリカ、出歩いてるじゃん笑
    誘導するのやめなよ、恥ずかしいから。

    +2

    -1

  • 3932. 匿名 2020/11/22(日) 01:53:54 

    >>3872
    すっくねー笑笑

    やっぱり渡航制限緩和と気温の変化とGOTOだな。

    感染防止対策して旅行行ってきます!

    +7

    -1

  • 3933. 匿名 2020/11/22(日) 01:54:43 

    福田萌のツイートが意味不明

    キャンセルはしようと思えばできるだろ

    +1

    -0

  • 3934. 匿名 2020/11/22(日) 01:54:47 

    >>3914
    東京が追加されたのは10月でしょ
    感染爆発は11月に入ってからで、どうみても季節的なものでしょ

    +13

    -2

  • 3935. 匿名 2020/11/22(日) 01:55:08 

    地方観光業勤務です。
    皆さん全然足りません。
    もっとお金落としてください。

    +3

    -5

  • 3936. 匿名 2020/11/22(日) 01:55:08 

    >>3901
    そのバカを作る立派な人間になれる様に精進なさい。

    +1

    -0

  • 3937. 匿名 2020/11/22(日) 01:55:27 

    >>3928
    で?

    じゃあ今まで通りに過ごして良い?
    普通に旅行行くけど。

    +5

    -1

  • 3938. 匿名 2020/11/22(日) 01:56:27 

    >>3800
    自殺なんか昔からいます。昔の方が多い。

    +3

    -4

  • 3939. 匿名 2020/11/22(日) 01:56:37 

    >>3935
    スマホ解約して浮いた携帯代でも恵んでやったら。

    +0

    -0

  • 3940. 匿名 2020/11/22(日) 01:56:44 

    >>3872
    自己申告だからわからない

    +0

    -0

  • 3941. 匿名 2020/11/22(日) 01:56:59 

    >>3896
    横だし疎いしバカだから申し訳ないんだけど、Goto地元で割引いた分、使われなくなってしまった空港やら空港近辺の交通の従事者に当てるようにすれば良かったんではないの?なおかつGoto地元でどれだけそれに貢献したかもホテル名、飲食店名、企業名?も公表制にすれば宣伝効果もあるし、お金が回ると思ったんだけど。

    +2

    -3

  • 3942. 匿名 2020/11/22(日) 01:57:05 

    >>3915
    いろんな所に中国はスパイを送っているな
    技能実習生という名目で侵入している奴も、絶対いるだろう
    アメリカは中国人をマークして、解雇したり強制送還しているみたいだけど
    日本もそれくらい、しっかりした組織だったらいいけど全然無能

    頭がきれる若手総理ならいいんけど、菅じゃ、スパイを防止できなさそう

    +15

    -0

  • 3943. 匿名 2020/11/22(日) 01:57:11 

    >>3928
    インバウンドの経済効果調べてから発言しなよ
    恥ずかしいよ

    +3

    -3

  • 3944. 匿名 2020/11/22(日) 01:57:27 

    goto中止になっちゃうとまた観光地は、ガラガラになってしまいますか?
    困りますー。自腹でも来てほしい。
    皆さん自腹で来てくれますか?

    +3

    -1

  • 3945. 匿名 2020/11/22(日) 01:57:55 

    いやいやいやまず中国人の入国規制しろよ

    +4

    -0

  • 3946. 匿名 2020/11/22(日) 01:58:19 

    >>3845
    そうなんだよね。私も今のところ都民として域内お泊まり。星野リゾートの星野さんが最初からそれを言っていて、そこから感染者少ない県同士へと言っていたのに共感してそうしてたの。
    それに星野系ホテルは同県内の少し遠い所からのタクシー送迎を同県の会社と契約しているのよ。自ホテルの車で送迎じゃなくて地元にお金落としながら安心も付加しようとしているのが好感持てる。

    +3

    -0

  • 3947. 匿名 2020/11/22(日) 01:58:20 

    >>3941
    それ1.7兆円じゃ無理だわ足りないわ

    +5

    -0

  • 3948. 匿名 2020/11/22(日) 01:58:46 

    >>3933
    夫婦揃って早く移住してきなさい

    +2

    -0

  • 3949. 匿名 2020/11/22(日) 01:59:38 

    あぁ、目が疲れた。
    コロナ騒動で春からがるやり過ぎて。ネットニュースの情報収集も疲れた。
    他の趣味が疎かになってしまいよくないね。

    +1

    -0

  • 3950. 匿名 2020/11/22(日) 01:59:38 

    >>3927
    いったら東京の中で感染者になる率も0.27%くらいだよ

    +0

    -0

  • 3951. 匿名 2020/11/22(日) 02:00:16 

    >>3919
    そんなもんに今更気づいたの?
    て言うかそれをここで解説してる時点で文法レベルは知れるな。


    英検一級
    TOEIC950

    +1

    -7

  • 3952. 匿名 2020/11/22(日) 02:00:45 

    >>3825
    いや、マスゴミ信じてないよ。
    コロナも信じてない。

    +3

    -4

  • 3953. 匿名 2020/11/22(日) 02:00:51 

    >>3532
    もっと使ったらいいのに少ないよ

    +0

    -1

  • 3954. 匿名 2020/11/22(日) 02:00:56 

    >>3943
    インバウンドの経済効果は近年凄まじいけども

    +5

    -3

  • 3955. 匿名 2020/11/22(日) 02:00:57 

    +13

    -1

  • 3956. 匿名 2020/11/22(日) 02:01:11 

    中国もコロナもしね
    おまえらのせいで大迷惑だわ

    +12

    -0

  • 3957. 匿名 2020/11/22(日) 02:01:12 

    >>3944
    自腹なら行けません。ボーナスカットですし

    +3

    -0

  • 3958. 匿名 2020/11/22(日) 02:01:23 

    >>3872
    その170名って、あくまでも感染確認できた+感染経路を特定できた人の数でしょ?(まさか、例えば都内の新規感染確認数が500件だったら、「今日は500人しか感染してないんだ!」と思ってるやけじゃないよね?)
    で、当然その人達が他の人にうつしてる可能性もあるわけで。
    結局、GoToキャンペーンによって感染が広がったのは、政府も認める、紛れもない事実ってことだよ。
    ちなみに私は経済効果を否定してないからね。天秤にかけることはおかしくない。ただし「GoToキャンペーンによって感染が拡大した」のはエビデンスのある事実なんだよ。

    +5

    -6

  • 3959. 匿名 2020/11/22(日) 02:01:40 

    >>3931
    死亡率は世界であまり変わらないんだけど
    欧米は感染者が多いだけ

    +3

    -1

  • 3960. 匿名 2020/11/22(日) 02:02:06 

    夏にもこのウイルスは存在はしていたけど
    ある程度の予測で秋から冬はやばいって
    わかってたことなのに季節の変わり目の秋から
    て、タイミングでこのGoToトラベル起用が
    遅かったよね

    イートに関しては長居をしない、感染県の少ない
    自治体は利用いいと思う

    他の国も州知事とかでロックダウンかけたり
    してるからね

    県と行政の連絡提携がもっとはやいこと
    まとまらなかったことに残念

    +2

    -0

  • 3961. 匿名 2020/11/22(日) 02:02:30 

    >>3877
    GOTO,入国制限緩和、気候、国民の気の緩み
    色々あるじゃん。

    +7

    -0

  • 3962. 匿名 2020/11/22(日) 02:02:42 

    >>3916
    死亡率のデーターに振り回されてるのね
    お気の毒に....

    こうゆうおかしな人に限って感染したら外来待合室でヒステリーとパニックになってるのよ

    +5

    -2

  • 3963. 匿名 2020/11/22(日) 02:03:06 

    >>3934
    感染者は徐々に増えていくものじゃない?

    +4

    -0

  • 3964. 匿名 2020/11/22(日) 02:03:43 

    >>3954
    5兆くらいだよね
    GDP比でみたら結構少ないよ
    地域によっては完全に外国人向けでやってたりして、厳しいのは分かるけど

    +3

    -0

  • 3965. 匿名 2020/11/22(日) 02:03:45 

    >>3908
    コイツ、在日っぽいよね?

    +2

    -2

  • 3966. 匿名 2020/11/22(日) 02:03:59 

    >>3957
    そんな、、悲しい、、
    観光業、衰退してしまいます。

    +5

    -1

  • 3967. 匿名 2020/11/22(日) 02:04:42 

    >>3930
    受験生?
    Toの後は場所である必要はない。
    この場合抽象名詞が来てることに問題がある。
    イートは論外。
    でもトータルで言うとそんなもん感覚でみんなには通じてるから問題ない。

    +1

    -1

  • 3968. 匿名 2020/11/22(日) 02:04:54 

    キャンセル料国負担と言う名の増税で国民負担ね。いい加減にして欲しい

    +7

    -0

  • 3969. 匿名 2020/11/22(日) 02:05:18 

    >>1210
    あんたみたいなのもね。

    +7

    -3

  • 3970. 匿名 2020/11/22(日) 02:05:22 

    旅行を促進するんじゃなくってさ、ご当地グルメの通販に補助金出すみたいな感じでコロナ禍に合ったビジネスを支援すればいいのに。
    無為無策で従来型のビジネスに戻したらそりゃコロナ増えるよ。

    +7

    -2

  • 3971. 匿名 2020/11/22(日) 02:05:31 

    >>3901
    在日、それか韓国人。
    キモいから、自分の国に帰りな。

    +3

    -0

  • 3972. 匿名 2020/11/22(日) 02:05:42 

    >>3966
    ごめんね、お金ないのよ、、

    +1

    -0

  • 3973. 匿名 2020/11/22(日) 02:06:03 

    >>3877
    我慢の三連休って言ってたけどみんな我慢しないもんね

    +5

    -0

  • 3974. 匿名 2020/11/22(日) 02:06:06 

    『国際情報の嘘に打ち勝つ方法』第304回【水間条項TV】 - YouTube
    『国際情報の嘘に打ち勝つ方法』第304回【水間条項TV】 - YouTubeyoutu.be

    ◆ブログ:水間条項国益最前線http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/ ◆ニコニコ会員動画:水間条項国益最前線https://ch.nicovideo.jp/mizumajyoukou/video ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【小西美術工藝社】 ■本社:〒108‐...


    関係ないようで関係あるRCEP
    成立すると日本は経済で中国の植民地になります

    +4

    -0

  • 3975. 匿名 2020/11/22(日) 02:06:09 

    >>1
    イエーィ!ガース遅いよー!
    我が家は三連休だけでなく
    年末の家族旅行やっちゃうよ!
    コロナは一生付き合う病気なんだから!
    人生楽しまないと損だよ!
    チェキラ☆(╹◡╹)

    +7

    -7

  • 3976. 匿名 2020/11/22(日) 02:06:30 

    >>3963
    空気が乾燥してきたら、爆発的に増えるのがウイルス感染

    +6

    -0

  • 3977. 匿名 2020/11/22(日) 02:07:08 

    >>3967
    むしろそんなのわかる方が受験生でしょうに。大人は英語なんて関わってなかったらわからんよそんな事。

    +0

    -0

  • 3978. 匿名 2020/11/22(日) 02:07:10 

    >>3966
    私は行きますよ、いっぱい経済回しますね。

    +8

    -5

  • 3979. 匿名 2020/11/22(日) 02:07:43 

    >>3963
    中国人が入国したから

    +2

    -0

  • 3980. 匿名 2020/11/22(日) 02:07:55 

    >>3957
    本当に一部が潤ってるくらいだもんね
    コロナで電線需要が50年ぶりの低水準って見て、電線?って思ったけどそういうところにも影響あるんだなと思った

    +4

    -0

  • 3981. 匿名 2020/11/22(日) 02:08:37 

    >>3909
    感染拡大でクラスターも起きているこの時期に
    日本中をわざわざ人を移動させる政策GO TO トラベルというのは間違ってるんだよ。やっと首相が停止を決断したけど、感染者数みれば遅いくらいだ。

    +5

    -2

  • 3982. 匿名 2020/11/22(日) 02:08:46 

    寒くなる前にやればいいものを。

    +0

    -1

  • 3983. 匿名 2020/11/22(日) 02:09:09 

    >>3888
    お隣は無症状と軽症はカウントしないもんね
    単位は忘れちゃったけど、確か中韓台の陽性判定となる基準?数値?は35だけど日本は45だと何かで読んだよ
    だから日本の方が体内のウイルス少ないうちに陽性者発見できてるとか
    検査数も増やしたから感染者の数は増えたけど重症者と死者は抑え込めてたんだって

    +8

    -0

  • 3984. 匿名 2020/11/22(日) 02:09:19 

    >>3613
    めくそはなくそwww

    +0

    -1

  • 3985. 匿名 2020/11/22(日) 02:10:05 

    >>3958
    政府がストップかけたのは、感染者が激増してるからだし
    170人しか確認できてないけど、実際はもっと多いはず、といわれても
    述べ3000万人以上利用していて何言ってんのって感じですし

    最後にエビデンスのある事実と言われても、どこにエビデンスがあるか分かりません
    あの医師会ですら、エビデンスははっきりしないと言っているのに、あなたは何の根拠となるデータも示さずに「エビデンスはある」って、怖いわ

    +3

    -1

  • 3986. 匿名 2020/11/22(日) 02:10:17 

    >>3975
    チェキ子はもうずっと自腹で旅行してね。
    マスク会食もしてね。頼んだよ

    +4

    -2

  • 3987. 匿名 2020/11/22(日) 02:10:20 

    本当に貧乏人が世の中の足を引っ張るよね
    貧乏人いらないよ
    富裕層で税金ばっかり払っている家庭に生まれた私が書いてみる 

    +4

    -5

  • 3988. 匿名 2020/11/22(日) 02:10:31 

    >>3935
    転職しろ

    +2

    -2

  • 3989. 匿名 2020/11/22(日) 02:10:46 

    いつまで予約できる?
    もう締め切った?

    +0

    -3

  • 3990. 匿名 2020/11/22(日) 02:10:49 

    >>3953
    こうしてみんなが使えば結構な額になるよって話でしょうが。

    1人の人に(しかもある程度ちゃんと使った人に)、もっと使えよって話ではないw

    +2

    -0

  • 3991. 匿名 2020/11/22(日) 02:11:05 

    コロナと愉快な都民たち

    +1

    -1

  • 3992. 匿名 2020/11/22(日) 02:11:43 

    >>3935
    あんたらだけが大変なわけじゃないから。

    +3

    -1

  • 3993. 匿名 2020/11/22(日) 02:11:50 

    >>1
    これ東京都医師会が声をあげてくれたから、
    菅総理も放っておけなくなったんだな。
    東京都医師会GOOD JOB!

    +9

    -12

  • 3994. 匿名 2020/11/22(日) 02:11:52 

    12月前には感染拡大することなんて馬鹿でも分かるのに。
    キャンセル料国負担、じゃなくて国民の血税だろうが。早く年寄り政治家しんでくれないかな。

    +4

    -0

  • 3995. 匿名 2020/11/22(日) 02:11:55 

    >>3915
    スパイだけでなくコロナウイルスも持ち込んで拡散していそう

    +5

    -0

  • 3996. 匿名 2020/11/22(日) 02:11:59 

    >>3966
    大手会社もかなりの人数の人員削減あったりするしね
    コロナで控えてるだけで需要が無くなる訳ではないから、持ち堪えてほしいよ
    長野なら日帰りだけど行ってきたけどね

    +0

    -0

  • 3997. 匿名 2020/11/22(日) 02:12:34 

    >>3844
    工作員って入国緩和に関してはだんまり決め込むよねwwww

    +3

    -0

  • 3998. 匿名 2020/11/22(日) 02:12:38 

    >>2306
    苦しいのは医療関係者や観光業だけじゃないしね。娯楽産業や飲食店、アパレルなどいろんな業種が苦しんでると思う。バラマキよりも、コロナで倒産しそうな会社や失業した人には国がしっかり保障してあげてほしい。

    もっと自由に安く検査を受けられたら、大手を振って旅行やレストランにも行くし、帰省もするんだけどな…。

    +7

    -16

  • 3999. 匿名 2020/11/22(日) 02:12:49 

    >>3983
    でも日本も都道府県によって重症者のカウントの仕方違うよね
    今後の統計のためにも、是非統一してほしいと思う

    +3

    -0

  • 4000. 匿名 2020/11/22(日) 02:12:58 

    >>3978
    回らないよ
    税金でやってんだから

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。