ガールズちゃんねる

首相がGoToトラベルの一時停止表明

7896コメント2020/12/09(水) 00:20

  • 3001. 匿名 2020/11/21(土) 23:49:39 

    >>2991
    ウケる😂うちでも呼ぼう

    +6

    -9

  • 3002. 匿名 2020/11/21(土) 23:50:00 

    >>2866
    それは国に言わなきゃね感染拡大させといて移動の自粛とか言ったら動かなくなるのは当たり前だしね
    そこに乗っかった異常なまでのコロナ脳の人が
    他府県ナンバー狩りしたりするからね
    動けなくしてるのは結局国や行政なんだよね

    +3

    -0

  • 3003. 匿名 2020/11/21(土) 23:50:08 

    >>2968
    窓も無いし音漏れするから閉鎖してて見た目がもう換気って感じじゃないから私も怖くて行ってない

    +1

    -3

  • 3004. 匿名 2020/11/21(土) 23:50:09 

    >>2962
    えっ会社の人80代なの?

    +4

    -1

  • 3005. 匿名 2020/11/21(土) 23:50:25 

    >>2484
    私もいる。

    +11

    -3

  • 3006. 匿名 2020/11/21(土) 23:50:33 

    >>2980
    本気で日本経済が観光中心に回ってると思ってるの?
    もう少し経済学んだ方がいいよ

    +8

    -9

  • 3007. 匿名 2020/11/21(土) 23:50:39 

    >>2915
    今は自粛してる人多いよ。1日6人は相手にしてたけど、今は半分くらい

    +2

    -1

  • 3008. 匿名 2020/11/21(土) 23:50:57 

    >>2979
    それ言うなら、7月末から始まって述べ4000万人が利用しているGOTOで
    確認されている感染者が数百人っていうほうが、よほど関係してるとは思えないけど

    しかも今、北半球ではまた感染者が激増しているのだから、普通に考えてウイルスの季節になったから、だと判断出来ると思うけど
    9割の人がマスクをしたなら、ロックダウンは必要ないとすら言われている
    感染対策したうえで、経済回すためには、GOTOが必要

    +18

    -6

  • 3009. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:01 

    >>2923
    横だけどわかるわ。
    毎日元気によく寝てよく遊びよく働いて、ごはんも美味しくて熱のど鼻に異常もないのに、無症状で感染してるかもしれない…とか考えてる方が病んでると思う。
    どう考えてもただの健康じゃんw

    +10

    -4

  • 3010. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:03 

    >>2985
    安価ミスだよね?
    話の流れが謎すぎる

    +3

    -1

  • 3011. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:04 

    >>2913
    何回も言われてるけど、観光だけじゃないから。
    この前どこかの企業がジャンボジェット機生産取りやめたとかもあった。そうなると部品製造や技師やら全て仕事がなくなる。下請けの部品工場なんかはそれがメインだったりしたら倒産だよ。
    他の仕事にっても、コロナ影響ない会社も人手は足りてるから採用枠なんてない。

    補償したらいいって問題じゃないんだよね、次の新卒者も採用されなくなるし技術職も育たない

    +47

    -2

  • 3012. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:09 

    >>2794
    11/1~19日までの東京の陽性者数4640名、死亡者は21名、1日に約1名も死亡していますからね


    +1

    -2

  • 3013. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:12 

    >>2965
    こういう人を見ると患者になったとき証拠が残ってたらいいのにって常々思う。コロナは風邪だとか大袈裟だの言ってたのに罹患したら病院にはお世話になるはず。医療従事者の気持ち考えるとやるせない。

    +5

    -3

  • 3014. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:13 

    そもそも始めんな!!地産地消優先して安全が確保された中で国民を移動させればいいものを!!
    東京が1日1桁に落ち着く頃に始めれば良かったのに。
    ほとんどの国民はこうなることを予測してただろうし、
    経済優先、それは大事だけどここまで感染拡大させりゃ医療従事者も迷惑だし、ライフラインに携わってる人達のリスクも高くなるんだけど!!
    取りあえず、代わりに政府が医療関係、ライフラインに携わってみれば?現場の人間の苦労や痛みも少しは分かれ!!

    +7

    -2

  • 3015. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:16 

    >>3004
    えっと、何のギャグ?

    +0

    -4

  • 3016. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:22 

    >>2913
    緊急事態宣言の時にもっと厳しく抑え込めてればね。そしてgotoみたいに特定業種の一部業者にだけ利益あるような中途半端なやり方でなく、損害被ったところに等しく保障するようなやり方の方が良かった。あそこで押さえ込めてれば今頃外食観光だけでなくイベント産業他様々な業種が回復してただろうに。
    あと政府ばかり批判する人多いけど、自分らが緊急事態宣言の時きちんと対処してたかちゃんと考えてほしいわ。予防意識低い人たくさんいたよ。
    もはやその辺は手遅れな局面だけどね。気長に付き合うしかなくなった。

    +34

    -12

  • 3017. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:24 

    >>27
    残念ながら一部地域しか一旦停止にはしませんよ。
    私は年末利用するつもり。
    実家の両親は地域の割引も使ってめちゃくちゃお得にかに食べに行くよー!ブランドタグ付き蟹!
    そういう旅行は完全個室食事だし、車で行くし、道中気を付ければ感染対策できるしね。

    +20

    -20

  • 3018. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:25 

    >>1
    臭い足大好き
    熟女になりきって自分の腋の臭いを嗅ぎながらオナニーしました
    熟女風のベージュのタンクトップに花柄のスカートで、自分の腋の
    臭いを嗅ぎながらガードルの中のペニクリを愛撫して。。
    夏場に下着女装するとすぐ汗だくになっちゃうけどそこがまた好き
    下着から匂ってくる自分の香りに興奮しちゃいます

    臭い足大好き
    若い男の足の裏見れたり触れる職に就きたい・・・

    パッと思いつくのが足裏マッサージ師だけど、女とか爺さんの足も触らなきゃならないし

    乗って圧力とか測る足のスキャナーがある靴屋ってよさそうな気がするけどどうなんだろ
    若い男の足裏スキャン画像を持ち帰りたい

    ↑上記の書き込みは関東 GIGINA 吹上万依の父親の書き込みです!

    +1

    -9

  • 3019. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:37 

    山本太郎さんが言うように10万円支給を毎月やって経済バブルを起こすべき。
    そうすれば日本は復活できる!

    +5

    -13

  • 3020. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:47 

    >>2898
    この人ってこれを本気で言ってるのかな?
    現場で働いていて今大変な事をよく知っているから、めっちゃ腹立つわ

    +11

    -1

  • 3021. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:54 

    >>2959
    介護施設クラスターって全国ニュースになるレベルだよね

    そんなに介護施設クラスターばかり起こってる地域なの?
    入所者の知り合いが多いの?

    +3

    -0

  • 3022. 匿名 2020/11/21(土) 23:52:05 

    >>2946
    絶対反対!!コロナが第3波で収まる保証はどこにもないんだし、そのたびに緊急事態宣言なんか出されたら、それこそ経済死ぬよ。

    +7

    -0

  • 3023. 匿名 2020/11/21(土) 23:52:14 

    >>3008
    Gotoなくても経済回せばいいじゃん。
    なんでgotoに頼る前提なの?

    +12

    -8

  • 3024. 匿名 2020/11/21(土) 23:52:49 

    >>2978
    戦争に負けてその辺は根こそぎGHQの教育で変えさせられたからね
    中国はその辺は日本のことをよく調べてるからよくわかっているはず
    だからこそこのままいくと本当にヤバくなる
    今の時代、戦争しなくても国は乗っ取れるからね

    +4

    -0

  • 3025. 匿名 2020/11/21(土) 23:52:51 

    go toの税金を使ってって文句言う人いるけど失業者が増えたら、生活保護の人も増えて余計税金がかかるんだけどね。

    +9

    -1

  • 3026. 匿名 2020/11/21(土) 23:52:53 

    >>3015
    死亡者の年齢みた?

    +6

    -0

  • 3027. 匿名 2020/11/21(土) 23:52:56 

    >>2889
    コレにマイナスって意味わからない
    どうかしてる

    +2

    -2

  • 3028. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:00 

    潰れた会社の不動産を中国共産党が買い占めてるらしいですね

    +5

    -0

  • 3029. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:18 

    >>3003
    煙入れて換気実験してたが、大きな映画館は充分換気されているよ
    15分で全部の空気が入れ替わるレベルの換気
    単館系映画館じゃなきゃ、大丈夫

    +6

    -2

  • 3030. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:28 

    飲食店に出かける人に文句言ってる人、旦那に厳しくしとけばよくない?
    どうせ自分でないならリスク減るし。
    インフルの注射もいかないでいいじゃん。

    +5

    -0

  • 3031. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:28 

    >>2794
    昨年より国内の総死亡数が少ないのに凄い確率でコロナ死の方に会うんだね



    +6

    -0

  • 3032. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:32 

    >>2960
    マスクせずに楽しんでね
    あれは飛沫防止で感染予防ではないからね
    感染してないと確信してるならする必要ないから

    +2

    -7

  • 3033. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:53 

    >>2948

    レスありがとうございます。
    最近株はじめたので勉強になります。
    ワンタップバイみたいに少額から投資できるシステムもできてるんですけど銘柄が少なくて・・・。
    政府には、感染拡大を抑えながらもっとお金が動く仕組み作りに取り組んでもらえたらなと思ってます。

    +1

    -1

  • 3034. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:01 

    今年はコロナが流行ってから美容室も2回しか行ってないし旅行もしてないし映画館や外食やカフェ、ジムや温泉も怖くて行ってない
    テイクアウトと最低限の買い物はしてる
    それも人それぞれで自由です
    私なりに経済回してるし文句言われる筋合いない

    +7

    -5

  • 3035. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:04 

    >>134
    直前だったらかなりの額だけどただドブに捨てるだけのお金あなたなら素直に払って家でおとなしくできるの?
    言うだけなら簡単だよ

    +5

    -15

  • 3036. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:05 

    >>3017
    ブランドタグ付き蟹食べ放題笑

    +4

    -4

  • 3037. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:12 

    >>2999
    なるでしょ。どんなけ毎日回復してると思ってるの?

    +4

    -2

  • 3038. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:17 

    >>3025
    失業者も増えるしね
    海外も同じ政策してるのに
    なぜか日本だけ叩かれる
    海外に比べて感染者も死亡者も少ないのに

    +6

    -1

  • 3039. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:25 

    左派のほうがまともだわ。

    +0

    -5

  • 3040. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:29 

    >>2901
    コロナにかかった人数を人口で割ったら、自分がかかった人はおろか、周囲に感染した人も一人もいないという人の方が圧倒的多数だと思う。

    ただ職業(医療関係者とか)とかによってはそういう人もいるかもね。

    +5

    -0

  • 3041. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:36 

    >>3032
    何か子供みたい。

    +4

    -0

  • 3042. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:46 

    助かってる人たちがたくさんいるのも事実だし
    どうにかこのコロナ禍を耐えて欲しい

    +3

    -0

  • 3043. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:25 

    >>3036
    食べ放題なんて書いてないけど。
    タグ付き蟹一杯いくらすると思ってるの?

    +3

    -3

  • 3044. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:35 

    >>3008
    東京都も7月からだっけ?

    +1

    -0

  • 3045. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:40 

    >>2624
    こう言う人ってワクチン開発されたら
    すぐ打つのかな?

    +1

    -1

  • 3046. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:48 

    >>2959
    どちらの地域で何人感染して
    何人お亡くなりになったのですか?

    ニュースにもきっとなりましたよね?
    いつ頃でしょうか?

    +2

    -0

  • 3047. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:49 

    >>3034
    ほんとにそれ。Gotoなけりゃ経済回せませんよって言ってる人はなんなん?

    +6

    -6

  • 3048. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:52 

    やめてまたかねくれ

    +0

    -1

  • 3049. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:52 

    >>3006
    横だけど裾野が広く他業界にも影響が大きいってことでしょ?
    例えばこの前も魚余ってトピたってたけど大口取引先がホテルなどの観光関連てとこ多いと思うよ。

    +7

    -1

  • 3050. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:53 

    >>2976
    はじめから集団免疫目指したスウェーデンが季節が寒くなって感染急拡大で医療崩壊の危機になって
    最近日本より規制厳しくしたよ 夜10時以降のお酒の提供禁止 9人以上の集会禁止等

    +3

    -2

  • 3051. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:55 

    会社でコロナちらほら出てるから怖い
    うちの会社は会議も飲み会も出張も禁止だよ

    +5

    -4

  • 3052. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:06 

    >>2915
    風俗行ったなんて言わないし認定もしないだろうな
    「感染経路不明」で手を打つ、男社会ならではの忖度 

    +11

    -0

  • 3053. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:13 

    これは感染拡大地域だけGOTO中止だよね?

    離島ですが観光客で溢れかえってます。与論でも感染者が増えてきてるし、感染拡大地域から地方に来るのは内心すごく嫌です。

    +9

    -2

  • 3054. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:19 

    >>3023
    当たり前だけど、何かメリットがある方が、人は支出するから

    補助金ならその金額だけ狭い範囲にしかお金は落ちないが、GOTOは消費者が出費する分が加わり、その数倍の金が広い業界に落ちる

    +14

    -1

  • 3055. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:19 

    >>3011
    うちの会社コロナ関係ないけど人足りてないよ
    給料もボーナスも今まで通り
    GOTO終わってももちろん影響全くなし

    +13

    -7

  • 3056. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:37 

    PCR検査というのは、発症や感染の重度を示すものでなく、要するにその時に検査した場所にウイルスがいるかいないかを示すだけ。
    医療的指標に使えるわけではない。

    上久保 『こういうホテルのテーブルでPCRをやったって出ますから』
    『服も感染します』
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +2

    -0

  • 3057. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:38 

    >>3041
    そう言うのに突っかかるのも大概にな。
    だから超簡単とか言われる。

    +2

    -1

  • 3058. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:47 

    身も心も貧困になった日本人。

    +3

    -0

  • 3059. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:48 

    >>3010
    のっとられてると思ってるなら逃げたら?
    のっとられてる!!って住んでる日本人少ないですよ。

    +3

    -4

  • 3060. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:53 

    >>2940
    数字が関係ないこと示してる
    9月の三連休後も増えてなかったし

    +11

    -1

  • 3061. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:54 

    一つ疑問があるんだけれど、コロナでお年寄りが重症化したり亡くなったりする割合が高いのは、免疫力が落ちているからと言われてるけれど、免疫力がないのは乳幼児も同じはずなんだけれど、こちらはなぜか発症することすらほとんどない。いったい何が違うんだろう?

    +4

    -0

  • 3062. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:57 

    >>3034
    あなたの行動に
    文句は誰も言ってないと思うよ

    +7

    -0

  • 3063. 匿名 2020/11/21(土) 23:57:02 

    >>3035
    そもそもキャンセル料ってそういうもの。
    払えないなら申し込むな、それだけのこと。

    +14

    -1

  • 3064. 匿名 2020/11/21(土) 23:57:15 

    >>3024
    50年後、100年後どうなっているかわからないね
    中国にとっては日本の海域は欲しいだろうから

    +3

    -0

  • 3065. 匿名 2020/11/21(土) 23:57:46 

    海外で話題の日本で開発されたゲーム「ステイホーマー」

    ゲームの目的は、ロックダウンに反対している抗議者達を死滅させること
    欧州の現況を考えるとしゃれにならないね。ダウンロード版300円とのこと。

    +0

    -0

  • 3066. 匿名 2020/11/21(土) 23:57:50 

    >>1
    地元、車で30分くらいのところに
    行ってきたけど、県外ナンバー多かった

    +1

    -0

  • 3067. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:02 

    >>2940
    ではGotoが始まった7月から9月の末にかけて、感染者が減っているのは?

    +8

    -5

  • 3068. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:03 

    >>3003
    映画館の空気の流れを“見える化”「映画館の換気実証実験」 - YouTube
    映画館の空気の流れを“見える化”「映画館の換気実証実験」 - YouTubeyoutu.be

    映画館は興行場法に基づいて、上映中も換気が行われています。 「ミッドランドシネマ名古屋空港」に愛知医科大学の三鴨廣繁教授をお招きし、 空気の流れを「可視化」する実験を行いました。 撮影協力「ミッドランドシネマ名古屋空港」 http://www.midland-cinema.jp/...


    +2

    -2

  • 3069. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:05 

    >>3047
    あなたが観光地、観光業で仕事していないから
    他人事なだけだよ

    +6

    -1

  • 3070. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:15 

    >>2934
    来てません。
    私も京都に住んでいるからわかります。
    なんならTwitterとかブログで京都旅行行った人の検索をしてみてください。外国人観光客がいなくて歩きやすいと言っている人しかいませんから。

    +1

    -3

  • 3071. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:31 

    >>1494
    中国で唯一褒められるのは中華料理の美味さだけ
    それ以外はマジでクズ

    +6

    -0

  • 3072. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:47 

    >>3051
    仕事での出張も行かない人達がいるのに遊びで旅行に行ってコロナ感染したらシャレにならん
    会社で白い目で見られるね

    +5

    -0

  • 3073. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:54 

    >>3057
    や、子供との会話の屁理屈みたいだよ。

    +0

    -0

  • 3074. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:59 

    >>3019
    あんな奴が言う事は反対するべき
    甘い言葉で最終的に日本を乗っ取ろうとしてる

    +5

    -1

  • 3075. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:07 

    >>2519
    可哀想な人

    +1

    -0

  • 3076. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:11 

    >>3020
    ここでこれ書き込んでると周りも暇人に思われるから周囲のことを思うならスマホを置きなさい。

    +0

    -1

  • 3077. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:23 

    >>2975
    気温というより湿度でしょ

    +2

    -0

  • 3078. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:29 

    普段、行けないような底辺達が行くとこうなる
    高級ホテルや旅館の人達もいつもよりも民度が低い人達が来るって
    わきまえてないといけないんだよね
    ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで「日本人の醜い姿」が露わに(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで「日本人の醜い姿」が露わに(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスの感染者数が再び全国的に増加し、「第3波」の見方が強まっている。しかし、Go To トラベルの見直しについて否定的な考えを示す菅首相。Go To トラベルが愚策か妙策か以前に、G

    +8

    -3

  • 3079. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:34 

    >>3047
    本当それね。

    +3

    -1

  • 3080. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:34 

    >>3034
    そこまで徹底して過ごしてるのに、誰かに何か言われたの!?酷い!!

    +0

    -0

  • 3081. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:34 

    >>3054
    感染リスクとセットなら意味ないんじゃ

    +5

    -4

  • 3082. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:42 

    >>2901
    本当にいないの?
    私のオフィスは別フロアから何人も出してるし、取引先もとうとううちにもコロナが出たってところ沢山あるよ

    +3

    -4

  • 3083. 匿名 2020/11/21(土) 23:59:57 

    Nature誌によると、中国の武漢で無症状のコロナ感染者との濃厚接触があった1174人の接触追跡を行ったところ、1人も陽性となる者がいなかった。

    無症状者と濃厚接触をしても感染しないということだね。情報力がないと判断を誤ってしまうな。

    +2

    -2

  • 3084. 匿名 2020/11/22(日) 00:00:25 

    >>3063
    普通のキャンセル料と違って直前MAX支払いだと申込時に払ったお金の倍くらいを払わないといけないんだよ。

    +2

    -0

  • 3085. 匿名 2020/11/22(日) 00:00:28 

    >>2914
    しっかり抑え込むとかいうことは、もう不可能だよ
    そもそも200人近く感染者がいた時点でもう無理

    +3

    -1

  • 3086. 匿名 2020/11/22(日) 00:00:37 

    >>3069
    そうかも。観光業なんて考えもしなかったわ、就活のとき。

    +5

    -3

  • 3087. 匿名 2020/11/22(日) 00:00:41 

    今日も湿度低いよ
    家で窓開けてると30%になる
    加湿して頑張ろう

    +4

    -0

  • 3088. 匿名 2020/11/22(日) 00:00:46 

    >>3046
    身ばれ怖い。ニュースにはもちろんなったよ。クラスターの介護施設はいろんな地域であるよ

    +3

    -2

  • 3089. 匿名 2020/11/22(日) 00:00:54 

    >>3073
    しつこく食い下がる自分の方が子供じゃん

    +2

    -2

  • 3090. 匿名 2020/11/22(日) 00:01:06 

    >>3075
    言いたいことはそれだけ?
    私も君レベルの頭だったら自殺するかも。

    +0

    -1

  • 3091. 匿名 2020/11/22(日) 00:01:10 

    後遺症になってる人多い?

    +1

    -2

  • 3092. 匿名 2020/11/22(日) 00:01:12 

    >>2991
    行く勇気のない奴らの僻み

    +4

    -5

  • 3093. 匿名 2020/11/22(日) 00:01:50 

    行く人は今日までに予約だけでもしていたほうがいいね。

    +1

    -1

  • 3094. 匿名 2020/11/22(日) 00:01:52 

    しかしGOTOイートみんなすごく利用してるよねー
    普通に外食しようと予約しようとしても土日なんてずっと先までいっぱいで全然予約とれないよ(^_^;)

    +0

    -0

  • 3095. 匿名 2020/11/22(日) 00:01:57 

    >>2308
    そもそもインフルエンザのワクチンって型が違えば、役に立たないし。

    +2

    -0

  • 3096. 匿名 2020/11/22(日) 00:01:57 

    >>3011
    そうですよね。私がパッと思いつくだけでも限りなくたくさんあるので、観光業だけとは書かなかったんです。

    コロナで仕事に影響した人たちみんなの支援ができるのがベストだと私は思いますが、中々難しいですよね…

    +26

    -0

  • 3097. 匿名 2020/11/22(日) 00:02:01 

    >>3089
    同じじゃんww

    +1

    -0

  • 3098. 匿名 2020/11/22(日) 00:02:03 

    >>3084
    それがどうかした?

    +8

    -0

  • 3099. 匿名 2020/11/22(日) 00:02:07 

    >>3047
    私もGOTO全く使ってないけど去年と使ってるお金変わらない
    外食しない分スーパーで食材買ったりテイクアウトしてるし
    旅行しないけど映画やカラオケなどは行ってる

    +5

    -1

  • 3100. 匿名 2020/11/22(日) 00:02:19 

    >>3082
    うちの会社も何人か出てる
    そのせいで感染者と会議した人たちも濃厚接触者扱いで休まされてるよ

    +2

    -1

  • 3101. 匿名 2020/11/22(日) 00:02:26 

    そもそもGOTOって何で観光飲食だけの支援なの?経営苦しいのは、春頃、真っ先にスケープゴートにされてたジムや舞台関係者なんかも同じじゃないの?もっと言えば日立金属や三菱自動車、富士通なんかの大量に早期退職を募らざるを得なくなった製造業、レナウンとかのアパレル関係など経営厳しいところは他にも山のようにあるのに、何故、支援する業種を絞って税金投入してるの?百貨店やデパートも何軒も潰れたり店舗を閉鎖したりしてるよ?なのに何故、観光飲食だけを頑なに支援してるの?取引の裾野が広いのはどの業界でも同じでしょ?

    +28

    -11

  • 3102. 匿名 2020/11/22(日) 00:03:22 

    新型コロナの性質は当初からずいぶんと変化したが(感染力が増し致死率が落ちている)、感染者数しか見ていない人はパニックになっている。
    そのパニックの弊害として自死が増えて新型コロナ肺炎の死者を上回っている。
    つまり人的損失のきっかけは新型コロナだが、本当に有害なものの正体は大規模に煽る人やその集団。もう多くの人は見抜いている。

    +6

    -3

  • 3103. 匿名 2020/11/22(日) 00:03:40 

    >>2179
    でも医師会が動いてるからクリニックでPCR検査ができる。
    信じてないならたらい回しにされればいい。
    何も分かってないくせに恩恵だけ受けて草

    +1

    -10

  • 3104. 匿名 2020/11/22(日) 00:03:49 

    >>3056
    なんというタイトルの本ですか?

    +0

    -0

  • 3105. 匿名 2020/11/22(日) 00:03:49 

    >>3089
    むじなぁ〜笑

    +1

    -0

  • 3106. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:01 

    >>2852
    厚生労働省の職員だと思う
    氏名まではわからない

    +2

    -0

  • 3107. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:14 

    >>3081
    リスク皆無で経済回す方法ないとおもう
    通販→配送業者が感染、配送業者から感染などのりすくもあるわけで。
    政府もコロナ感染ゼロで行けると思ってないけど、このままではコロナでしぬより経済的にしんでしまう人が増え続けるからやってたはず

    +6

    -0

  • 3108. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:21 

    >>3081
    そこは自己責任で
    基本的に、しっかりと感染対策をしていれば問題ないでしょ
    ハイリスクの人は辞めた方がいいだろうけど

    経済を回すというのは、当たり前だけど感染者も増える
    ロックダウンして経済止めても、解除したらまた増える
    そして経済困窮などで自殺者も激増
    だから出来るだけ感染を広げないように、経済も回していきましょうというのが今

    +8

    -0

  • 3109. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:32 

    >>3078
    かなり安くなるもんね。安ければそれなりの客が集まる客層が変わる。でもそんなこと言ってたら今お客さん来ないでしょ?お金のある常連さん達はgotoを使わなくても日頃から行く層なんだし、今だけだと思って目を瞑るしかない。私もお気に入りのホテルがあるけど、今は騒がしくて寛げないだろうから行かない。

    +8

    -0

  • 3110. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:34 

    >>14
    コロナを抑えようというブレーキかけながら同時に落ち込んた経済(お偉いさんのお友達)潤そうってアクセル踏み込むのがそもそも無理あった。

    Gotoを利用できる人(医療従事者とか)や居住地でも差があったことに不満あったし、本当に経済を~と言うなら一時的な期間を設けてでも消費税を下げるなり0にしてもらいたい。

    +9

    -3

  • 3111. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:38 

    >>3101
    ほんとだよね。製造業とかなんで支援ないのかなと思う。観光より大事

    +25

    -4

  • 3112. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:51 

    >>3008
    だって陽性判明者発症2日前のまでの行動までしか保健所は聞き取りてしないからね
    それ以前にGOTO利用してても事務局には数字として上がってこないシステムだから
    はじめからちゃんと検証できるデータがないからエビデンスもないだけだよ

    +7

    -2

  • 3113. 匿名 2020/11/22(日) 00:05:13 

    >>3035
    常識ないの?旅行で台風で飛行機が飛ばないかもしれない仮に飛んで現地に行けても帰って来れないかもしれませんってなった時に自分の意思でキャンセルするなら当たり前にキャンセル料払うんだよ
    Gotoトラベル利用してなくてもね
    そうやってキャンセル料すら払わない人や
    キャンセル料にグチグチ文句言って納得しない人がいるから国が税金投入しなきゃならなくなる
    常識すらないなら旅行なんてしなきゃ良いのに

    +20

    -1

  • 3114. 匿名 2020/11/22(日) 00:05:19 

    >>2965
    よこ
    インフルエンザや他の感染症と比べてコロナを考えられる人はかかっても大騒ぎしませんよ。何故なら思考が論理的だから。
    大騒ぎするのはあなた達でしょ。
    こんなに自粛して予防してたのにー!って。
    自粛してるからって感染確率はゼロじゃないからね。

    +4

    -4

  • 3115. 匿名 2020/11/22(日) 00:05:32 

    >>2923
    みんな自分も無症状感染者かもって前提で生活してるのかと思ってた。
    カフェとかレストランで食後も対面で長時間ワイワイしてる人達見て不思議だったけどそういう考え方の人達なのかな。

    +11

    -4

  • 3116. 匿名 2020/11/22(日) 00:05:34 

    >>2179
    老人が外出しなくて医者にも行かないからね
    薬多めに処方して通院回数激減

    +4

    -1

  • 3117. 匿名 2020/11/22(日) 00:05:36 

    >>3071
    いや本場は油っぽい
    日本のは日本人に合うようにしてある

    +2

    -0

  • 3118. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:03 

    介護施設や病院ばかりクラスター認定されるの気の毒すぎる。風俗店クラスターとかキャバクラスターとかあるくせに、庇ってるのはわかってるんだよ。クズ男にもちゃんと真実を吐かせてクラスター特定しろよ。

    +4

    -1

  • 3119. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:10 

    >>3070
    京都住みだけれど、観光客か留学生その他かはわからないけれど、中国語や韓国語で話している人は今日いっぱいいたよ。その他の外国人らしき人もチラホラと。

    +7

    -0

  • 3120. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:13 

    >>3111
    イベントやら製造やらは国からの仕事来てるって聞いた。全部の会社にじゃなくて大手に受注してどんどん下請けに流してるんだろう

    +4

    -0

  • 3121. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:27 

    >>3037
    誰にでも牙向くのやめたら?
    私も感染してもどうにかなると思ってるけど。
    高血圧だけど。

    +3

    -2

  • 3122. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:30 

    >>3099
    横だけど
    私も同じかな
    外食しない分、同じくテイクアウトしたりいつもよりも高いワインや日本酒を買ったりして
    楽しんでるよ
    あとは部屋で充実して過ごせる物をいろいろと買った

    +5

    -1

  • 3123. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:35 

    >>3101
    今、派遣切りなどで若い女性が困窮して自殺者も増えているけど
    飲食業のホールが一番誰でも雇って貰えやすいからだと思う
    オーダー聞いて運ぶ、片付けるなどだから
    とりあえず、すぐに働ける場所の確保は大切

    +4

    -1

  • 3124. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:35 

    消費を喚起して経済を支えたいなら消費税を減税すればいいのに。

    +2

    -5

  • 3125. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:42 

    一度インフルで高熱が出てフラフラになってからものすごーーく気をつけてたけど二度目があった。職業柄仕方がないんだけど、どうやってもうつるときはうつるよね。コロナも怖いよー!!

    +4

    -0

  • 3126. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:50 

    >>3082
    その環境、逆にすごいね
    取引先の取引先で1人出たくらいだよ
    ちなみに、社員は1000人以上

    一応、濃厚接触者と接触した人は10日間の在宅になってたけどね

    +5

    -0

  • 3127. 匿名 2020/11/22(日) 00:07:15 

    >>3117
    本場っていっても中国広いから、地方によって味付け違うのでは?確かに日本のは日本人向けにアレンジはしてるだろうけれど。

    +0

    -0

  • 3128. 匿名 2020/11/22(日) 00:07:57 

    >>3035
    観光業を助けるためにキャンセル料は支払って旅行行かないのが一番良いよ
    助け合いだと思って

    +14

    -3

  • 3129. 匿名 2020/11/22(日) 00:08:03 

    百合子良く言った!と思った。「国が主体的に決める。10月1日に東京が(トラベルの対象に)加わったのも、そういう流れで行われたと理解している。しっかり国の方でご判断いただきたい。」
    ガースーは前から「東京問題」とかgoto判断を散々知事に押しつけてたからね。私はムカついてたから、少しスッキリしたわ。

    +15

    -1

  • 3130. 匿名 2020/11/22(日) 00:08:10 

    >>3035
    あなたの言ってることって、「知ってるの?お部屋を借りるときは敷金礼金というものを払わなくてはならないのよ」と同じぐらい意味わかんない。皆それ払ってますけど〜って感じ。

    +10

    -0

  • 3131. 匿名 2020/11/22(日) 00:08:26 

    >>2066
    今度選挙あったら二階派だったら入れない。それぐらいしか出来ないけど。

    +14

    -0

  • 3132. 匿名 2020/11/22(日) 00:08:32 

    >>3103
    PCRなんて好き好んで受けたくないわ。
    濃厚接触者やかかりつけ医の判断なら仕方ないけど。

    +2

    -0

  • 3133. 匿名 2020/11/22(日) 00:08:36 

    >>3110
    一定期間消費税下げたら一気に経済回るだろうね
    GOTOより費用対効果大きいだろうに

    +14

    -5

  • 3134. 匿名 2020/11/22(日) 00:08:41 

    >>35

    国民がコロナに感染し病院行くならわかるけど、わざわざ国外から来たコロナ感染者をなんで日本が面倒見なくちゃならない?
    それならさ、自国の病院が信用できない外国の人とか来るから入国させるの本当にやめて。

    +52

    -0

  • 3135. 匿名 2020/11/22(日) 00:08:43 

    >>3119
    それは元から日本にいた人たちでは?観光客なんてほぼおりませんよ。

    +1

    -1

  • 3136. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:19 

    >>130
    この話に乗ってるの同一人物でしょ

    +5

    -0

  • 3137. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:20 

    >>3123
    デリバリー系は若いなら女性でも引く手数多だったと思うけど

    +0

    -3

  • 3138. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:21 

    普通の風邪の特徴

    ①冬場に普通に流行
    ②弱毒だから獲得抗体ができにくい+出来てもすぐ消える
    ③何度もかかる
    ④それなりにお年寄りと基礎疾患者が亡くなる
    ⑤夏場もそれなりにある
    ⑥自然免疫にメモリーされてるので、ほとんどの人が無症状か軽症で済む
    ⑦市中に蔓延してるので撲滅は不可能
    ⑧弱毒

    +3

    -0

  • 3139. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:30 

    経済ガー観光業界ガーって言ってた人達さー
    別にgotoなくなっても旅行していいんだよ
    まさかgotoなくなったから旅行やめるとか言わないよね?割引なしでも関係ないよね?

    +23

    -5

  • 3140. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:35 

    >>3128
    あ、それいいじゃん。名案!

    +7

    -0

  • 3141. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:38 

    >>2688
    早く保険証とマイナンバー紐づけしてほしい。
    あいつら悪用しまくりで腹立たしい。
    てか、不潔だから出てけ!

    +8

    -0

  • 3142. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:39 

    10年後にはユー達の国はアジアに取り残されて唯の1億人住んでる島に変わるね。
    これからはジャップ以外のアジアとアメリカが作るね。
    アメリカは計算外だたがコロナはヨーロッパの野蛮な白人供とジャップへの制裁ね。

    +0

    -4

  • 3143. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:47 

    >>2971
    高齢者と同居してる家族や高齢者施設で感染対策を徹底するしかないね。そのために日本全体が自粛する必要はない。

    +11

    -4

  • 3144. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:49 

    >>3084
    普通

    +5

    -0

  • 3145. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:57 

    >>3086
    あなたはコロナどうこう前に
    人としてってところだね

    +2

    -1

  • 3146. 匿名 2020/11/22(日) 00:09:58 

    >>3082
    なんかオフィスに問題が潜んでると思う
    換気不十分とか不衛生とか手洗いしない不潔な環境

    +4

    -0

  • 3147. 匿名 2020/11/22(日) 00:10:06 

    >>3112
    だって発症2日前からしか感染力がないからですよ
    感染してても感染力が無い人がGOTO利用していても、誰にも感染させてないんだから問題ないのよ
    本当に非科学的な考え方で騒ぐ人が多くて呆れる

    +6

    -4

  • 3148. 匿名 2020/11/22(日) 00:10:21 

    >>4
    あとからならなんとでも言えるしね

    +0

    -1

  • 3149. 匿名 2020/11/22(日) 00:10:26 

    >>3101
    観光・飲食って第一次産業にもつながるし、アパレルなんかにも繋がってるんだよね
    観光だけで成り立ってる市も沢山ある

    1番裾野が広い業種なんだよ

    +7

    -6

  • 3150. 匿名 2020/11/22(日) 00:10:35 

    >>3111
    わるいけど同意。
    どこに支援かけるかは需要ってもんや順位があると思う
    しかもそんなにレジャー系って生産業よりまずはなくても生きていけるよね
    すぐに打撃?っぼくかんじとれるから、レジャー系にだけ支援してるけど…
    そこじゃねーだろと思う

    +5

    -0

  • 3151. 匿名 2020/11/22(日) 00:10:40 

    >>3133
    ほんと、いろんなやり方あったよねぇ。
    要は考える人と知恵と時間がなかったってことなのかしら。

    +4

    -5

  • 3152. 匿名 2020/11/22(日) 00:10:41 

    >>2923
    そして他人に移し知らないうちに加害者になり私は無症状だから悪くない。だって経済回して自殺止めたし。

    +3

    -1

  • 3153. 匿名 2020/11/22(日) 00:10:44 

    勝手に引きこもれ。
    経済ガー、強要すなや。

    +3

    -3

  • 3154. 匿名 2020/11/22(日) 00:10:48 

    >>3078
    こういうホテルはgoto対象外にすればいいと思う
    ホテルが側が決められるんだからさ
    結局客に来てほしいからgoto対象にしてるんだよね

    +10

    -0

  • 3155. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:01 

    >>3126
    どこ?私池袋勤務でジュンク堂近くの社員2000人規模のオフィスだけど。取引先も1000人単位の企業のみ。この辺はコロナ出まくりですよ。

    +0

    -3

  • 3156. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:09 

    >>3139
    ーとか使うとバカに思われるよ。
    使う人によってはユーモアなんだけどここで出てくるのはなんか違うんだよな。

    +7

    -8

  • 3157. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:19 

    >>3101
    Gotoで恩恵被るのは、観光業だけじゃないよ。お土産物を製造しているところとか、交通機関とかもそうだし、旅行行くならちょっとお洒落しようかなって人がいたら、服飾関係も少しは恩恵被るよね。

    +19

    -2

  • 3158. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:21 

    私は実際目にしてないけど、ツアーなどの団体客(しかも高齢)が、新幹線で騒ぎ喋りながらお弁当を食べていたのを見かけたときいた時は、そりゃー感染者増えるよねって思った。
    お店関係もクラスター出た所に限って、店員マスクしてない人がいましたってなったり。こっちは飲食でマスク出来ないんだから、店員はしてくれなきゃおかしいでしょ。GOTOだからってマスク要らなくなったわけではない。
    GOTOでもテイクアウトで我慢する人とそうでない人の意識の差でもあるんだけどね。

    +8

    -1

  • 3159. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:26 

    ウィルス除去、除菌、とうるさいけど 無菌室で育った生物は一度無菌室から出ると死にます。

    +4

    -4

  • 3160. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:30 

    >>3101
    アパレルは店舗維持は難しいがネット通販でカバーできるところが大きいからかな。
    製造業は結局発注してくれて納品先ないとどうしようもないから、そっちに支援してるということはないの?

    +5

    -0

  • 3161. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:36 

    亡くなっているのは殆ど高齢者プラス基礎疾患有りの方たちだからじゃないですか?

    +6

    -1

  • 3162. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:50 

    >>3139
    たぶん行かないと思うよ笑
    割引、ポイント大好きだもん

    +11

    -6

  • 3163. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:53 

    >>3123
    これを聞いたら、簡単で楽な仕事なように聞こえるけど、このgoto対象店舗で死ぬほど働かされた私からしたら、いつも以上のお客さんが営業時間中ずっと来るのも大変よ。

    対応によってはクレームもあるし、どんな仕事も向き不向きもあるけど簡単な仕事なんて無いよ。

    +7

    -0

  • 3164. 匿名 2020/11/22(日) 00:11:58 

    >>3152
    あんただけでどうにもならんから言うなよ。
    言うから馬鹿みたいな話になる。
    それでいいし、間違いでない。

    +1

    -2

  • 3165. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:00 

    キャンセル料なんて税金で払うなよ。
    ほんと馬鹿みたい。感染リスク込みでgoto申し込みしたんだから責任持って実費になっても旅行行けよ。
    これだから嫌なんだよ。

    +22

    -2

  • 3166. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:03 

    >>3129
    えー?私は相変わらず自分の意見がないイヤミな女だなとしか思わなかったけど。

    +1

    -13

  • 3167. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:05 

    >>3145
    あなたにだけは言われたくないわ。
    知らんけど

    +1

    -0

  • 3168. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:19 

    >>30
    都民を差別するのはよくないよ
    これは全世界の問題だからね

    +15

    -8

  • 3169. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:22 

    >>3151
    時間はともかく知恵はあると思うよ。
    負け惜しみも甚だしいわ!

    +1

    -0

  • 3170. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:37 

    >>3154
    本当にそう
    宿のレベルを下げたくないなら
    goto利用しなければいいだけ
    じゃらんでも選べるし

    +8

    -0

  • 3171. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:43 

    医師会だって2/13迄は確実にまともだったんです。

    ・インフルエンザよりか大したことない。
    ・老人がなくなるのは普通の風邪でも全部そうだ。
    ・測定法のPCR法は不完全だ。
    ・マスクはあまり効果がない。
    って言ってたんですから。

    でも、寝返りました!!😋💴💴💴

    +11

    -0

  • 3172. 匿名 2020/11/22(日) 00:13:02 

    コンビニとか寄るかもだけど
    友達の車でプラっと走るくらいなら
    外出ても平気?かな?
    友達が私の家の方に用があって
    来るらしいんだけど
    うち実家だから車内で話そう
    ってことになって...

    +2

    -1

  • 3173. 匿名 2020/11/22(日) 00:13:10 

    >>2853
    人のもの盗んで殺して不起訴なの?
    日本って法治国家のはずだよね、いつから害人放置国家になったんだよ!

    +6

    -0

  • 3174. 匿名 2020/11/22(日) 00:13:15 

    >>3139
    それそれ
    ようやく自粛ムードがなくなって動けるってより、お得!!!今ならお得!だけで動いてる層なんだよね
    貧乏ったらしい上にケチというか、貧乏の動き回る系

    +15

    -16

  • 3175. 匿名 2020/11/22(日) 00:13:45 

    >>3115
    てか普段そこまでコロナのことなんて考えてないよ。
    移さないためとか予防とかよりも人の目を気にしてマスクしてるだけだから、飲食店ではみんな外してるから外すし、家でも外すでしょ。

    +6

    -2

  • 3176. 匿名 2020/11/22(日) 00:13:54 

    >>27
    あと3回GOTOトラベルするぜ!

    +24

    -9

  • 3177. 匿名 2020/11/22(日) 00:14:07 

    >>3101
    どの業界でも打撃を受けてるのはあるけど観光、飲食が1番打撃を受けてるってのもあるだろうね。
    外食の倒産とは コロナ関連、業種別で最多: 日本経済新聞
    外食の倒産とは コロナ関連、業種別で最多: 日本経済新聞r.nikkei.com

    ▼外食の倒産 外食業界では新型コロナウイルスの影響による倒産が相次いでいる。損益分岐点比率が9割程度の企業が多く、売り上げの減少が業績悪化につながりやすい。帝国データバンクによると、外食の2020年1~8月の倒産件数538件。

    +5

    -0

  • 3178. 匿名 2020/11/22(日) 00:14:11 

    >>3174
    貧乏ならいけないのよね…

    +10

    -1

  • 3179. 匿名 2020/11/22(日) 00:14:13 

    >>3067
    東京除外だったからですね。これも数字通りだけど?

    +1

    -6

  • 3180. 匿名 2020/11/22(日) 00:14:21 

    素人だから間違ってるかもしれないけど、人間側がウイルスに入られないように鍵穴を変えてもウイルス側も合鍵を入手して侵入できるようにするのが変異で、上久保教授の話はその変異の回数に上限があるから、それを越えるとただのコロナウイルスになるという説。

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2020/11/22(日) 00:14:24 

    >>344
    Goキャンのせいで感染者が増えたから、経済悪化なんでしょーが
    アホか

    +20

    -28

  • 3182. 匿名 2020/11/22(日) 00:14:38 

    >>3156
    素直に自分が馬鹿と思ったといえばいい。
    こういう言い方する女いるよね、
    まるで皆の総意のように。
    よかれ感出してくる感じ。

    +2

    -2

  • 3183. 匿名 2020/11/22(日) 00:14:59 

    >>3145
    目くそ鼻くそ笑

    +0

    -0

  • 3184. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:03 

    >>3019
    前回でさえも貯金に回した人が多いのに…

    +5

    -0

  • 3185. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:18 

    >>3173
    日本人なら不起訴になってないもんね
    信じられないよ
    外国人は犯罪し放題

    +7

    -0

  • 3186. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:19 

    >>3132
    じゃあ来なくて結構よ。医療従事者としては検査したくないし。自分達が危険だからね。

    本人が治療・公費負担による医療を受けられないだけよ。自力で治して、他者に感染させないよう過ごせばいいんじゃない?

    本当にたらい回しになる日が来るからね。基本は4月頃と何も変わっていない。

    +3

    -1

  • 3187. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:25 

    >>3155
    よくそこまで身バレしそうな事書けるね
    ごめん、私は無理だわw
    都内ってだけで勘弁して
    取引先も、その取引先も1000人以上の規模だよ

    ちなみに、あなたの会社の別フロアは環境か人に問題があると思うわ

    +3

    -0

  • 3188. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:34 

    >>5
    というか、感染者の国籍ちゃんと報道しないから、
    急激に増えた分はほぼ外国人なんじゃないかと思ってる。
    日本で感染したのではなく元々陽性患者が紛れ込んでるんでしょ…。

    +59

    -1

  • 3189. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:40 

    >>3169
    は?負け惜しみって誰が誰に?

    +0

    -0

  • 3190. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:45 

    >>3139
    GOTOは割引とかより自粛ムードがなくなったことが一番の功績でしょ。
    夏はちょっと行きづらかったけど、今ならGOTOなくても旅行も飲み会も会食も行けるわ。

    +12

    -6

  • 3191. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:01 

    >>2931
    観光都市に住んでるけど、11月以降外国人観光客増えた気がする。
    なんだかんだ普通の旅客者も入ってきてそう。

    +4

    -0

  • 3192. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:01 

    >>3165
    嫌だよ!安いからGOTOするんだから!

    +1

    -10

  • 3193. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:05 

    笑おめえら配偶者彼彼女友達いるか?

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:08 

    >>3120
    大手製造メーカーですけど、国からのお仕事なんてきてませんよ笑

    +5

    -0

  • 3195. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:13 

    >>3166
    百合子はさ散々、国からイジメみたいな事されてきたからね。嫌味の一つや二つ言って当たり前だよ。せいせいした。

    +7

    -1

  • 3196. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:28 

    >>2772
    ロシアンルーレットに当たってないだけみたいな。たまたま感染者が近くにいなかっただけじゃない?

    +2

    -0

  • 3197. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:32 

    >>3019
    10万で何ができるよ…
    go toの方が効果が出てるし

    +3

    -1

  • 3198. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:33 

    >>3179
    北半球ではコロナ感染者が激増していますが、GOTOしてませんよw
    単に空気が乾燥してきて、ウイルスの季節になったからでしょ

    +5

    -2

  • 3199. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:33 

    >>3135
    私も京都駅行ったけど、台湾?とかアジア系の外人しか見てない。

    +0

    -0

  • 3200. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:42 

    >>3174
    アクティブバ、

    +3

    -3

  • 3201. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:47 

    >>3178
    貧乏は割引だろうがなんだろうが旅行に行けないよ

    +15

    -1

  • 3202. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:52 

    >>2858
    かわいい

    +3

    -11

  • 3203. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:59 

    >>3101
    だってほら・・・その業界団体の・・・が・・・

    +2

    -1

  • 3204. 匿名 2020/11/22(日) 00:17:16 

    芸能人が普通に復活してるの見たり、周り重症化や死亡者の話を一切聞かないので、もうみんなコロナに飽きてんだよ
    3連休初日 羽田空港は大混雑 - Yahoo!ニュース
    3連休初日 羽田空港は大混雑 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    3連休初日の21日の朝6時半の羽田空港。ANA国内線が出発する第2ターミナルの保安検査場には長い行列が出来ていた。直前の感染者急増でキャンセルしたくても、キャンセル料負担を嫌って、予定通りに出発している人が多かったようだ。

    +7

    -3

  • 3205. 匿名 2020/11/22(日) 00:17:32 

    >>3172
    それなら全然大丈夫でしょう

    +0

    -0

  • 3206. 匿名 2020/11/22(日) 00:17:57 

    >>2285
    この三連休が大事だったのにね。
    早めに決めないからもう、GOto観光客千歳空港に次々ときていた(ニュースで映像みた)
    今、新規中止してもさ、今から予約する人は1、2カ月先だったりするでしょ。
    この1、2カ月が大事だったのに。
    全然食い止められない。増える一方だよね。
    医療崩壊だよ……

    +9

    -2

  • 3207. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:01 

    >>3192
    そういう人はそもそも経済回すって意味では戦力外

    +9

    -0

  • 3208. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:28 

    この国の一番のコロナ対策は連休を無くして好きな時にバラバラに連休分の日数を休むことを強制することなんじゃないかとすら思えてきた
    子供はどうするの?って問題もあるけど
    「紅葉はきれいだったが…」「今が一番ひどい」 “第3波”直撃の3連休 観光地では(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    「紅葉はきれいだったが…」「今が一番ひどい」 “第3波”直撃の3連休 観光地では(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスの感染が急拡大し、「第3波」が直撃する中の3連休初日となった21日、全国の観光地は多くの人出でにぎわった。紅葉を楽しみに訪れた人たちは、不安を口にしつつ、人との距離を保つなどの感

    +4

    -0

  • 3209. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:32 

    >>3181
    だから増えてないってば
    福岡知事がデータだしてるよ
    外国人緩和から増えてる
    あと寒さも関係あるだろうね

    +16

    -10

  • 3210. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:34 

    科学に基づいてエビデンスを出せとかえらそうに言ってるけど、そもそも、その科学界自体の意見が割れているんですが。

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:43 

    >>3045
    未知未知うるさいからさっさと打ってもらって安心してもらいたいわ。

    +2

    -1

  • 3212. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:46 

    停止じゃなく中止でいいよ

    +6

    -4

  • 3213. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:47 

    >>3154
    そう!鹿児島県の霧島温泉郷に大好きな宿があるんだけど、そこ一軒だけキャンペーン使えないみたいで安心した

    +3

    -0

  • 3214. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:52 

    おめえら一回ここで書いてること面と向かって言ったら多分周囲の目一気に変わるぞ。
    唯の空気で終わるか一目置かれるか!

    +0

    -6

  • 3215. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:53 

    GOTO反対派だった人たちが鼻高々にザマーって言っててウケるw

    +11

    -0

  • 3216. 匿名 2020/11/22(日) 00:19:08 

    減税の方がいいってずっと見るけど、消費税減税されたから飛行機乗って旅行しよ、とはならないと思うんよね
    55000円旅行に出せる人が52500円になるからもっと旅行しよ、っていうのはほぼないでしょ
    gotoはやってよかったと思うし、寒くなったら一旦停止もありえるなんて最初から分かってたよ

    +12

    -3

  • 3217. 匿名 2020/11/22(日) 00:19:43 

    ところでなぜ感染拡大=Goto原因と勝手に決定してるんですか?
    医師会は「根拠はないがたぶんそうだ」と、完全に言いがかりなんですけど。言いがかりでギリギリを渡ってる観光業や飲食業をまた追い詰めるのですか?

    +13

    -5

  • 3218. 匿名 2020/11/22(日) 00:19:47 

    >>2914
    そのしっかり抑え込む方法が誰も分からないからこんなことになってるわけで。

    +0

    -1

  • 3219. 匿名 2020/11/22(日) 00:19:52 

    >>3130
    横だけれど、敷金っていうのは本当はこちらに落ち度がなく普通に暮らしていただけなら返還しないといけないんだよ。全額とられている人、多いけれど。

    +0

    -0

  • 3220. 匿名 2020/11/22(日) 00:19:54 

    >>1
    go toではなく外国人の入国規制緩和の見直しの方が経済含めて良さそうじゃない?

    +16

    -0

  • 3221. 匿名 2020/11/22(日) 00:19:56 

    >>3161
    まあ、当初から重症可するのは高齢者と基礎疾患持ちの人って言われてるけど、そう言う人を無視して経済優先にすることが出来ないから難しいんだろうね。

    +0

    -0

  • 3222. 匿名 2020/11/22(日) 00:20:13 

    >>3192
    割引クレクレgoto民がほとんどだから、キャンセル料金を税金で負担するとか馬鹿みたいな事になったんだわ。

    +7

    -0

  • 3223. 匿名 2020/11/22(日) 00:20:19 

    >>3136
    知らんがな

    +0

    -2

  • 3224. 匿名 2020/11/22(日) 00:20:44 

    なんだろう
    最近は「経済まわす!」って言ってる人ほど普段から大した税金も払わずに
    偉そうなことを言ってる感じがする
    勝手な意見だけどね
    普段の生活をしててもお金を使うから経済はまわしてるからね

    +15

    -4

  • 3225. 匿名 2020/11/22(日) 00:20:52 

    >>3181
    だからデータ出せば誰も文句言わないんじゃないの?
    中途半端に噛みつくと見苦しいだけ

    +4

    -2

  • 3226. 匿名 2020/11/22(日) 00:20:52 

    >>3211
    何故かワクチンさえあれば既知扱いになるもんね

    +2

    -2

  • 3227. 匿名 2020/11/22(日) 00:20:57 

    >>3211
    でもワクチンは得体が知れないから打たないらしいよ。じゃあどうすんだよって感じなんだけど。

    +2

    -1

  • 3228. 匿名 2020/11/22(日) 00:20:58 

    >>3078
    LVにbaby doll御用達層が押しかけるような感じ??

    +0

    -0

  • 3229. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:04 

    >>3152
    弱いものが滅びるのは仕方ないね。適者生存

    +0

    -3

  • 3230. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:05 

    >>3190
    その「功績」のおかげで感染爆発してるんですが。

    +3

    -4

  • 3231. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:18 

    >>3207
    自粛促してる層は果たして戦力内なのかな?
    何事もバランス保たないと医療崩壊もするし経済も崩壊するよ。

    +0

    -0

  • 3232. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:24 

    >>1

    せめて数だけの報道なら、
    中等症以上の患者数、もしくは要入院症状の人数と、病床逼迫率を出した方が良いのにと思います

    既に、実行再生産数はピークアウトしています

    +4

    -0

  • 3233. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:28 

    >>3214
    おめえらーって言葉もな!ブーメランじゃんか

    +1

    -0

  • 3234. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:38 

    >>3187
    別フロアは他テナントだからそんな事言われてもねー。

    +0

    -0

  • 3235. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:38 

    こんなトピが一位とかこのサイト詰んでますなわらわら

    +0

    -1

  • 3236. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:40 

    >>3151
    海外もやってるのに

    +1

    -1

  • 3237. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:47 

    >>1732
    いざと言うときに病床が足りなくなったり、人手が足りなくなるのも困るんです。若者も重症じゃなくても熱は出ることはあるし、受診もきっとするだろうから。その分医療者にうつす危険も高まるんです。

    +10

    -3

  • 3238. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:58 

    >>3181
    福岡市長より
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +12

    -2

  • 3239. 匿名 2020/11/22(日) 00:21:58 

    >>3101
    一言で観光と飲食って言ってるけど、生産者(農家や漁業)と移動系インフラもでここが弱ったらダイレクトに国力低下につながると思う

    +2

    -1

  • 3240. 匿名 2020/11/22(日) 00:22:05 

    やるのが早かった気がする。
    もうちょっと落ち着いてからとかさ…

    今更撤回しても、県内なら大丈夫でしょ?的な感じで出かけてたりしてて感染者は減らない気がする。

    +2

    -2

  • 3241. 匿名 2020/11/22(日) 00:22:13 

    >>2299
    100回プラス押したい

    +2

    -1

  • 3242. 匿名 2020/11/22(日) 00:22:22 

    >>3175
    人の目が気になるだけの理由でマスクしてるのか。びっくりだけどなんか納得した。何のためにマスクしてるのか考えてないんだね…
    なんか経済止めると中国に乗っ取られるみたいな書き込み多いけど、こうやって考えないで人に流されてるだけの方が乗っ取られる気もするな

    +10

    -4

  • 3243. 匿名 2020/11/22(日) 00:22:32 

    >>3221
    でも今日高齢者がスーツケース持って羽田空港に向かってるの見たよ。高齢者を守れと言いつつ、当の本人たちは自粛を我慢できないという。
    これ以上の制限望んでる人なんて日本にいないんじゃないかね。

    +6

    -2

  • 3244. 匿名 2020/11/22(日) 00:22:39 

    >>3233
    ブーメランとか知らねえし。

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2020/11/22(日) 00:22:42 

    >>3217
    国と専門家が判断したんだから、そういう事なんじゃないの。あきらめな

    +4

    -0

  • 3246. 匿名 2020/11/22(日) 00:22:52 

    >>615
    外国人の土地購入規制問題はコロナの有無に関わらず国家としてきちんと法律を変えるのが筋。コロナで弱ったところから買われるとかでは無く、そうしなければ、いつまで経っても何かで弱った所からやられて問題は永遠に解決しない。安倍さんはそうすると二年前から言ってたのだし、菅さんもその線を踏襲すると諮問会議開いているのだからそのスピードを早めなければ政治の怠慢だし、実行にうつすべき。

    +29

    -0

  • 3247. 匿名 2020/11/22(日) 00:22:55 

    >>3219
    絶対これ言ってくる人居ると思ったら案の定笑

    +0

    -1

  • 3248. 匿名 2020/11/22(日) 00:23:00 

    >>2538
    こちらも医療従事者です。支持します。

    +9

    -3

  • 3249. 匿名 2020/11/22(日) 00:23:14 

    +1

    -1

  • 3250. 匿名 2020/11/22(日) 00:23:31 

    何があっても少しの間くらいやっていける蓄え無いとダメだよ

    +3

    -1

  • 3251. 匿名 2020/11/22(日) 00:23:35 

    >>27
    自分の意見否定されて悔しかったのかもしれないけどくだらないマウントやめたら?
    感染拡大、GOTO停止でさらに景気悪化、観光に関わる業種大打撃のこの状況で個人の勝ち負けの話なんかどうでもいいよ。

    +19

    -12

  • 3252. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:12 

    >>3224
    ほんとそれ
    大変な時にこそ経済を回したいという素晴らしい人は全額自腹で旅行に行くでしょう

    +11

    -2

  • 3253. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:13 

    >>3224
    まさにそれ、だからここバカにされる

    +0

    -1

  • 3254. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:15 

    納得のいく実験結果が出たんですね。

    +2

    -0

  • 3255. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:16 

    >>1488
    むしろこっちだよね。
    これに関しては何の訂正もないんだね。

    +59

    -0

  • 3256. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:27 

    >>3242
    経済的に弱った国は中国に限らず他国に狙われると思うよ。日本は常に脅威に晒されてるのに呑気だな。

    +6

    -1

  • 3257. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:37 

    >>3237
    その人一人止めて何になるの?

    +6

    -2

  • 3258. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:38 

    >>3217
    これほんとそう。
    西浦とか岡田と同じだよ。 
    多分そう。くらいの見解でいろんな人の生活を苦しめるかもしれない。
    しかも、医師会ってそんなにえらいの?国民に提言とか、緩んでる。とか。

    +4

    -4

  • 3259. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:41 

    >>3210
    エビデンス無い意見は科学じゃないから無視して良いよ。

    +2

    -0

  • 3260. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:44 

    >>3209
    出してないじゃん

    +1

    -6

  • 3261. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:51 

    >>3163
    私は事務だけれど、販売や接客は誰にでもできるっていってる人って、自分はやったことあるのかなって思うよ。ただ品物を渡してお金を貰えばいいってものじゃないんだよ。少なくとも、人見知りが激しくて愛想のない私にはムリ。世の中に簡単にできる仕事なんてないという意見には心から同意します。

    +9

    -0

  • 3262. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:58 

    >>44
    うまいこと言うやん(笑)
    山田くん座布団!!

    +13

    -2

  • 3263. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:00 

    >>3224
    ヲタクは税金いっぱい払ってないかもしれんが、いっぱい経済回してるぞ!

    +3

    -1

  • 3264. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:02 

    go toなんか貧乏人共のラットレースでしかない。
    こんなので経済が回復するわけないでしょ。

    +4

    -5

  • 3265. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:05 

    本来go toトラベルは消費者に安く旅行に行って楽しんでもらう為じゃなくて旅客業界側を助けるための政策だよね
    それを忘れがち

    +10

    -0

  • 3266. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:06 

    >>3218
    方法なんかわかってるよ。法的に強制力のある外出禁止・営業禁止を長期間続ければいい。
    命よりお金が大事な人たちが絶対にさせないだけで。

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:06 

    >>3194
    下請けに務めてる知人から詳細はさすがに聞いてないけど仕事降りてきてるって聞いたので。
    さすがに全部に依頼があるわけではないと思う。

    +0

    -0

  • 3268. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:09 

    >>3260
    スマホで調べられないの?

    +1

    -1

  • 3269. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:27 

    >>1535
    検査無しってザルすぎ…。PCR検査だって感染してても体内のウイルス量が少ない時は陽性なのに陰性と出ることもあるみたいなのになんでそんな急に緩めちゃったんだろう。入国規制強化してほしい。

    +15

    -1

  • 3270. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:28 

    >>3231
    ない袖はふれないっしょ。キャンセル料も払えないならなおさら。gotoなくても、家にいてもお金は使えるし、経済回せますよ、お金さえあれば。

    +7

    -2

  • 3271. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:33 

    新型コロナ死者1920人、平均年齢80歳

    75歳以上人口18480000人

      

    +3

    -0

  • 3272. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:41 

    >>3224
    本にで日本経済を何とかしたければ、GOTO停止関係なく税金の世話にならずにどんどん消費すればいいよね。

    +5

    -2

  • 3273. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:48 

    >>3235
    わらわらって言う都内の居酒屋潰れたのかな?

    +1

    -0

  • 3274. 匿名 2020/11/22(日) 00:25:58 

    >>4
    守ってくださいよ?
    普段からも人のせいばっかしてるんやろうね。
    コロナなんて未曾有の事柄やん。
    人に文句言う前にどうすれば、はないの?

    +90

    -7

  • 3275. 匿名 2020/11/22(日) 00:26:13 

    >>3259
    エビデンスははっきりしないが、キッカケになったことは間違いない
    と言い切るとは、非科学的で医者とは思えなかった

    +5

    -2

  • 3276. 匿名 2020/11/22(日) 00:26:23 

    税金を観光業に使いすぎだよね

    +7

    -2

  • 3277. 匿名 2020/11/22(日) 00:26:26 

    うがい、手洗い、消毒、マスクって大事なんだけど、飲食店行ったら手は消毒してもなかなかうがいは出来ないよね?コップないし。手では嫌だし。難しいな

    +0

    -0

  • 3278. 匿名 2020/11/22(日) 00:26:39 

    >>1848
    なんでこれが言えないんだろうね。
    菅総理自身はこの考えだと思うよ。
    でもハッキリ言っちゃうと、マスコミが、高齢者を見捨てた総理とかなんとかバッシングして、それに乗せられたバカが便乗して叩くんだろうな。

    +7

    -0

  • 3279. 匿名 2020/11/22(日) 00:26:43 

    >>3171
    そうだよねー
    そもそも日本医師会があのマスク不足の中
    中国にマスク送っちゃってたんだよねー。たしか防護服も医薬品も。

    京都の病院なんかマスク転売でボロ儲けの看護師さんも出て来たし。

    あの頃チョーいい加減だったんだよね。医療界自体が。
    中国からの富裕層医療ツーリズムを全国の医療法人が待ち構えていたと。

    でも実際は感染症持ち込まれて今度はアタフタしてるという。
    どちらにせよいつも現場は大変だけどね・・・・・。

    +7

    -0

  • 3280. 匿名 2020/11/22(日) 00:26:44 

    >>3237
    そういう断定やめなよ。医師じゃないよね?

    +2

    -8

  • 3281. 匿名 2020/11/22(日) 00:27:02 

    >>3254
    出ました。ありが糖オリゴ糖です。本当に。

    +2

    -0

  • 3282. 匿名 2020/11/22(日) 00:27:12 

    >>3268
    調べる価値ねえって事じゃね?
    話の流れ知らねえけどここに書かれてることとかどうでも良いし。
    大抵暇つぶし、悪ノリでしょ?

    +0

    -4

  • 3283. 匿名 2020/11/22(日) 00:27:14 

    >>3209
    福岡とか都民の旅行先としては人気ないから。北海道や沖縄が大人気だから。

    +3

    -5

  • 3284. 匿名 2020/11/22(日) 00:27:15 

    >>3240
    いつ落ち着くかわからないし、夏にやっても関連大手がこれだけリストラや給与カットしてるの見ると遅らせてたら倒産相次いでひどいことになってたよ
    早すぎたことはない

    +1

    -1

  • 3285. 匿名 2020/11/22(日) 00:27:30 

    何か1時間ぐらい中国だ外国人観光客だと騒ぐ人たちいなくなったのに、また一斉に大量出現したね。わかりやすすぎるよこの人達。

    +1

    -1

  • 3286. 匿名 2020/11/22(日) 00:27:45 

    お互い反対派も賛成派ももめてる場合じゃなくて、どうすれば元の生活に戻れるか考えるべきじゃないのかな?その為に少しの我慢も必要じゃないのかな?緊急事態宣言の時かなり減ったよね?

    +1

    -1

  • 3287. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:03 

    >>3099
    カラオケ行ってるのは旅行よりハードル高そう。すごいね。

    +0

    -0

  • 3288. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:06 

    >>1735
    まず日本人はこれに怒らないとだめだわ…
    ありえない
    金返せよな…

    +48

    -0

  • 3289. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:08 

    こっちも第三波
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:12 

    >>3263
    ヲタクが、どんな風にさ?言ってみてよ

    +1

    -2

  • 3291. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:18 

    >>2180
    大阪はついに言ったよ。
    高齢者、リスクのある人は不要不急の外出は控えてくださいって。
    当たり前の事なんだけど、やっと言った。

    +17

    -0

  • 3292. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:20 

    >>3059
    そうなん!?気づいてる人が多数かと思ってたわ

    +0

    -1

  • 3293. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:20 

    >>3264
    経済回復に貢献してる気はないけど、単純にお得に旅行出来ることは喜ばしいかったよ!
    いっぱいGOTOトラベルの恩恵に授かった!

    +8

    -2

  • 3294. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:32 

    皆、ほんこんさんのトピックス見てみて。
    国が停止するべきなのは、GOTOトラベルより外国人入国規制緩和だって事が良く分かるから。

    +4

    -2

  • 3295. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:33 

    >>3230
    それでこんな大騒ぎしてるのはテレビだけだよ。
    高齢者が自衛すればいいのであって、いつまでも自粛祭りに付き合ってられない。

    +4

    -1

  • 3296. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:38 

    >>3237
    春からずーーーーーっっっと同じこと言ってるけど、みんなもうウンザリですよ。

    +5

    -1

  • 3297. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:40 

    >>138
    保守とか言いつつ、自民のやる事は黙る自称愛国者。
    中韓にズブズブなのもマスコミに力持ってるのもこんな政策しちゃうのも自民なのに、なぜか自称保守は自民は外国人から守ってくれると盲目的に信じちゃってるからね。
    マスコミも野党も官僚も全部反日外国人だらけの反日勢力だけど、自民だけは違うんだよね。

    +10

    -1

  • 3298. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:42 

    たまに年寄りはコロナで○ねとか言ってる
    いかにも若いであろう人達がいるけど、長い目で見たら
    逆に若い人は給料とかが安いからジリ貧になって、ストレス溜めて
    自殺する人の方が多くなると思うんだよね
    年寄りは家にいるから逆に大丈夫な場合が多々ある
    どちらにせよ、お互いそう言った事は言わないほうがいいだよ

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:43 

    >>3135
    元から日本にいた人がレンタル着物着て、お土産買って帰るかな?まあ、日本人でもそういう人いるからそうかもしれないけれど。

    +0

    -1

  • 3300. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:52 

    >>3198
    日本で増加してない時から増加してた国々と
    単純比較することに何の意味が?

    +0

    -4

  • 3301. 匿名 2020/11/22(日) 00:28:57 

    >>3277
    うがいは推奨されてない

    +2

    -1

  • 3302. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:00 

    >>979
    ビジネスの人達も街には出るでしょうよ。

    +0

    -1

  • 3303. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:04 

    >>19
    イートはいいコンセプトだと思う。テイクアウトできればよかったね。

    +4

    -8

  • 3304. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:17 

    >>3293
    典型的な馬鹿大衆。

    +2

    -5

  • 3305. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:30 

    >>3283
    京都で感染爆発しないのは何故?

    +4

    -1

  • 3306. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:34 

    >>2908
    そりゃあまだ30代ですからね。
    基礎疾患もないし。基礎疾患がない59歳以下の致死率なんて、0.01パーセントもないんじゃない?
    もう30代の健康体にとっては、ただの風邪レベル

    そもそも感染しない自信がある。
    きちんと対策をしていれば感染することはない。
    何故気をつけていても感染するんだ!とか言うのか意味がわからない

    +1

    -5

  • 3307. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:37 

    >>3242
    マスク警察とかに絡まれるからだよ
    大抵、爺だしね
    老人はさっさと死んで欲しい

    +5

    -2

  • 3308. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:38 

    やっぱり二階のじじいは癌やわ

    +5

    -0

  • 3309. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:51 

    >>3292
    だから気に食わないなら出てけばいいじゃん。
    それ以外話してないよ。

    +1

    -1

  • 3310. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:53 

    >>3293
    あなたを喜ばすための税金じゃないんだよな、残念ながら。

    +3

    -4

  • 3311. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:00 

    大阪や北海道は医療崩壊起きそうだよね。

    +3

    -1

  • 3312. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:00 

    皆んなの言い分ぜーんぶ食べて寝ます

    +5

    -0

  • 3313. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:11 

    >>3278
    大阪知事は言ってるよ。高齢者自粛要請。
    ガースーは自分が高齢者だからね。何も言えないんじゃないの。情けないね。
    百合子は守ろう高齢者ってうまく濁して言ってる方向性。

    +6

    -1

  • 3314. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:13 

    >>3299
    そもそも観光客受け入れてないしそりゃそうだろって話。

    +1

    -0

  • 3315. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:20 

    GoTo病院

    +1

    -1

  • 3316. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:20 

    観光業なんて後回しでいいよ。

    +2

    -5

  • 3317. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:21 

    goto停止しても感染が収まらなかったら
    外国人って認めるの?

    +3

    -2

  • 3318. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:30 

    >>3275
    キッカケになったことは間違いないと医師会がいってるんでしょ。

    医者の言い分なら一理ある

    +3

    -8

  • 3319. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:56 

    >>3293
    いいな〜、こちらは8月に旅行した都民だから、除外されてたよ。楽しかったけど。

    +3

    -0

  • 3320. 匿名 2020/11/22(日) 00:30:59 

    >>3284
    観光で食ってけなきゃ転職すりゃ良いじゃん。
    誰も縛ってないし。
    リーマンショック知ってる人がここ見たら笑うぞ。

    +2

    -8

  • 3321. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:06 

    >>3303
    テイクアウトだと、ホールで働くバイトたちの救済にならない
    そこの雇用つくるのも大切

    +5

    -5

  • 3322. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:08 

    >>3307
    なんでめんとむかい言わないの?
    いえないんだ。

    +3

    -2

  • 3323. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:08 

    >>3306
    おまけに若さへの過信。。
    ま、若くもないけど。
    ずーっとそのままでいれたらいいね。

    +3

    -2

  • 3324. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:11 

    >>3273
    笑笑都内以外にも店あるよ。九州で見たことある。

    +1

    -0

  • 3325. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:11 

    >>3256
    だからこそ自分の頭で考えることが大事だと思ってるんだけど。なんか噛み合ってないね。
    マスクの感染抑止効果は有力な説なんだから、きちんと予防意識もって少しでもリスク減らす行動することが経済活動の持続にもつながるし国の防衛にもつながる。
    何も考えずに人目だけ気にして能天気に過ごす方が国防に有効なの?

    +5

    -1

  • 3326. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:19 

    >>3078
    GOTOに参加する覚悟が足りなかったのかなって。自粛期間の損失を補う為にも今が頑張り時で、ここの対応次第でその人達が常連に変わることだってあるんだけど、正直余裕なくてサービスの質が落ちて今来てる人達を底辺だってバカにしているような所は先も短そうだなって思っちゃう。

    +3

    -1

  • 3327. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:44 

    >>3267
    どこのメーカー?横の繋がりあるし聞いてみるから教えてほしい

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:58 

    >>3277
    私も外ではうがいしてないけど、実際洗った直後の自分の手が一番確実に清潔じゃない?

    +0

    -0

  • 3329. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:04 

    >>3298
    自分が年寄りになったらコロナみたいなもので死ぬかもしれんし、そもそも年寄りになる前にお金なくて死ぬかもしれんし、今を大切に無理しない程度に自分にできることを粛々とやって生きていくしかないなと改めて思ったわ。

    +5

    -0

  • 3330. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:09 

    >>1718
    閉じこもって利益あげて税金払う

    あなたが経済回してるとは思わない方がいいよ
    税金使ってるんだから

    ちなみに、税金使わずにイートはしてます。

    +35

    -9

  • 3331. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:22 

    >>3309
    気に食わないだの出て行きたいだの一言も言ってないのに飛躍しすぎだよ。読解力磨こう

    +0

    -0

  • 3332. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:23 

    >>3305
    すすきのに都民行くから。京都はそれ系のとこある?寒いのもあるし。

    +2

    -4

  • 3333. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:31 

    >>3275
    初めての試みにエビデンスもくそもないが
    理論的には引き金になってるだろう

    +2

    -2

  • 3334. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:43 

    >>3313
    ガースーがgoto進めたんだから、彼自身はコロナのこと怖いと思ってないでしょ。

    +5

    -1

  • 3335. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:53 

    >>3318
    うむ( ̄ー ̄)
    がるちゃん民よりは遥かに。

    +1

    -0

  • 3336. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:59 

    >>3318
    エビデンスが無いのに言い切るのは、単なるあなたの感想ですよねってやつですよw

    +3

    -2

  • 3337. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:59 

    >>3242
    何のためにか考えてないんじゃなくて、考えた上で必要ないと思ってる。
    でもマスクしてないとコンビニにも入れないから持ち歩いてるだけよ。

    本当にコロナが恐ろしい病気だから他人に移さないためにと思ってみんながマスクしてるなら、大事な子供のいる家でマスクしないとか一緒に食事するなんてありえないけど、そこまで徹底してる人なんてほとんど見ないし。

    +0

    -9

  • 3338. 匿名 2020/11/22(日) 00:33:00 

    >>3312
    神w

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2020/11/22(日) 00:33:18 

    >>3302
    そりゃそうだ。観光客観光客と騒いでるからその人はそう言ったんじゃないかな

    +0

    -0

  • 3340. 匿名 2020/11/22(日) 00:33:18 

    北海道民です
    Gotoの効果は色々と絶大
    あからさまに人の流れが増えた
    本当に何これ?って思う程に一気に人が溢れた感があった
    そして数週間後に爆発的にコロナ患者が増えて、病床がありえないスピードで埋まった
    私の身内の務める病院はコロナ患者受け入れの1番最初の病院です
    早々にコロナ受け入れ100パーセントになりました。
    それでもまだ何とかならないか?と圧がかかります。
    激務、緊張感、想像以上ですよ

    +13

    -3

  • 3341. 匿名 2020/11/22(日) 00:33:35 

    >>3316
    伝統産業の後継者がいなくなる方が日本には痛手だよね。

    +2

    -0

  • 3342. 匿名 2020/11/22(日) 00:33:39 

    >>3270
    自粛してる人は何で経済回してるの?

    +6

    -1

  • 3343. 匿名 2020/11/22(日) 00:33:42 

    >>74
    あとは国民の良識の問題だと思います。
    キャンセルするか、身内で少人数で大人しく旅行するか。今のうちとはしゃいで感染拡大させるか。

    +5

    -10

  • 3344. 匿名 2020/11/22(日) 00:33:51 

    >>3329
    ほんとね、お年寄りがコロナで死ぬのは絶対に避けないといけない、他の感染症なら仕方ないって考え、おかしいと思うわ。

    +3

    -4

  • 3345. 匿名 2020/11/22(日) 00:34:15 

    >>3331
    見苦しいからだよ。日本ディス気持ち悪いな。

    +3

    -0

  • 3346. 匿名 2020/11/22(日) 00:34:43 

    >>2708
    間違えてマイナス押した。

    +2

    -0

  • 3347. 匿名 2020/11/22(日) 00:34:56 

    実際マスク外して食べる、マスクしてお喋りってできる人いるの?

    +3

    -0

  • 3348. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:01 

    単に空気乾燥してきたから再流行してるだけじゃ

    +5

    -1

  • 3349. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:04 

    >>3332
    デリヘルあるよ

    +0

    -0

  • 3350. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:05 

    >>3317
    普通に、小中高校生が普通に通学してる限りはそうそう減らないと思う
    それはそれとして、県を跨ぐトラベルは全国的な感染拡大に繋がるし、複数人でのイートも確実にリスクだから、中止にする意味はあるよ

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:28 

    >>3333
    エビデンスが無いことに「間違いない」なんて使う医者は、まともじゃない

    +3

    -1

  • 3352. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:32 

    >>3270
    でも家じゃ観光地にお金落とせないよ。観光地の宿やホテルにどうやってお金落とすの?JALやJRや旅行会社には?
    やっぱ現地に行ってお金使う方が沢山の経済効果があるよ。

    +10

    -3

  • 3353. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:58 

    >>3337
    うちの職場でもまだ頑なにマスクしてない20代が一人だけいる。みんな陰でやばいやつって言ってるし、ほんとにいらない。出ていってほしい。

    +8

    -1

  • 3354. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:58 

    >>150
    国が決めた事を変更するんだから、よほどです。
    コロナ禍では、状況に応じて、最小限の自粛を地域を絞って繰り返しと思った方が良いかと。臨機応変です。

    +12

    -0

  • 3355. 匿名 2020/11/22(日) 00:36:02 

    トランプ落選でイライラしている馬鹿おばさんが支持してるんでしょ。

    +1

    -2

  • 3356. 匿名 2020/11/22(日) 00:36:12 

    >>3332
    福岡はそれ系だらけよ by福岡市民

    +1

    -0

  • 3357. 匿名 2020/11/22(日) 00:36:17 

    >>3327
    ほっときなよ。
    唯の見栄強がり見え見えじゃん。


    そして君もな!

    +1

    -0

  • 3358. 匿名 2020/11/22(日) 00:36:35 

    >>3336
    有るわけ無いじゃん
    GOTOに乗ってる人が治験者になるのに

    キッカケになったことは間違いないといっているのは、医師会であり、医者の総意

    否定できるエビデンスも存在しないけどね

    +2

    -2

  • 3359. 匿名 2020/11/22(日) 00:36:42 

    >>3331
    騙されてると思いながら住んでる日本なわけねw
    だせえな
    黙っておけばいいのに。

    +1

    -0

  • 3360. 匿名 2020/11/22(日) 00:36:53 

    >>3320
    そもそも募集少ない。観光で儲かってた地域は観光関連潰れたら受け皿が全く足りない。
    高年齢の人ほど再就職難しい。
    それに簡単に違う業界転職しろとかいうけど、経験、知識全部リセットするわけで安易なことではない。
    そうなるのを出来るだけ避けるためのキャンペーンだよ。

    +8

    -0

  • 3361. 匿名 2020/11/22(日) 00:37:03 

    >>3224
    えー、そうかな?
    旅行もいけてないし、外食やイベント、お出かけがすごく減ってお金すごい貯まったよ。
    どこも行けないと全然お金使えないよ。

    +3

    -1

  • 3362. 匿名 2020/11/22(日) 00:37:12 

    来週、結婚式呼ばれてるのどうしよう。。

    +0

    -6

  • 3363. 匿名 2020/11/22(日) 00:37:13 

    >>3345
    ディスという若者言葉を使うのはやめましょう。下品に見えますよ。

    +1

    -4

  • 3364. 匿名 2020/11/22(日) 00:37:20 

    >>3347
    え?やってるけど何で??食べてる時は目で話して食べ終わったらマスクして話してるけど出来ない人いるの?

    +1

    -0

  • 3365. 匿名 2020/11/22(日) 00:37:39 

    >>3321
    経済的救済も大事だけど、私の地元では飲食店バイトの人の感染確認が圧倒的に多いんだよね
    私はショッピングモールで働いてるんだけど、そこで一番最初に感染確認されたのは飲食店だったし、近くの駅ビルでも飲食店から最初の感染確認者が出た

    +1

    -1

  • 3366. 匿名 2020/11/22(日) 00:37:50 

    >>3252
    じゃあ聞くけどさ、もちろん経済の為に給付金10満喫返納したよね?

    これと同じくらいの屁理屈だよそれ。

    +1

    -8

  • 3367. 匿名 2020/11/22(日) 00:38:05 

    >>3363
    あなたが本人なら、言うけど変わりないよw
    恥ずかしい

    +2

    -1

  • 3368. 匿名 2020/11/22(日) 00:38:07 

    >>3352
    経済を回すっていってるから、観光業に限った話してないよね、横だけど。

    +2

    -3

  • 3369. 匿名 2020/11/22(日) 00:38:15 

    >>3351
    エビデンスがあっても間違いあるけど?
    エビデンスがあったら必ず正しいとか思ってる?
    そもそもエビデンスとは何かわかってないでしょ 笑

    +1

    -5

  • 3370. 匿名 2020/11/22(日) 00:38:15 

    >>3289
    素晴らしい

    +1

    -0

  • 3371. 匿名 2020/11/22(日) 00:38:16 

    >>3310
    いや旅行した人が楽しい思い出作って、再び観光地に行ったり人に勧めたりすることで、どんどん観光地が潤うんじゃないの?
    なんで旅行して喜んだらダメなのか。神妙な面持ちでgotoしろとでも?

    +8

    -1

  • 3372. 匿名 2020/11/22(日) 00:38:28 

    >>3336

    同意。
    個人的感想をどやられてもね。
    妄想願望記事を書き連ねる何処ぞの記者みたいな。エビデンス?んなもんねーよ!の、ね。

    +2

    -0

  • 3373. 匿名 2020/11/22(日) 00:38:32 

    >>3348
    うん、前からまた冬に流行るって言ってたよね。それが本当に来てるんだよね。

    +3

    -0

  • 3374. 匿名 2020/11/22(日) 00:38:56 

    >>3252
    そういう人もいるだろうけど、殆どの人はお得だから行く。結果多少なりとも貢献できる。どちらもwinwin。GOTOは単純にそういう制度です。

    +2

    -1

  • 3375. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:03 

    >>2512
    そういう人はインフルとか他の風邪でも亡くなる確率があるのでは?
    なんで、コロナだけなの?

    +8

    -2

  • 3376. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:04 

    ほんこん 新型コロナ感染者激増に指摘「入国規制も関係あるのでは?」
    ほんこん 新型コロナ感染者激増に指摘「入国規制も関係あるのでは?」girlschannel.net

    ほんこん 新型コロナ感染者激増に指摘「入国規制も関係あるのでは?」 一部地域のビジネス客の入国規制を緩和した影響で、10月は7か月ぶりに訪日客が2万人を超えた。こうした状況を踏まえてか「入国規制も関係あるのでは?しっかりした情報を下さい」と求め...


    一部地域のビジネス客の入国規制を緩和した影響で、10月は7か月ぶりに訪日客が2万人を超えた。こうした状況を踏まえてか「入国規制も関係あるのでは?しっかりした情報を下さい」と求めた。

    +2

    -0

  • 3377. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:06 

    >>3323
    あのーもう1年経つのに、30代で基礎疾患持ってない人誰も死んでないんですが?

    +8

    -1

  • 3378. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:06 

    >>3322
    漢字使えないの?

    +3

    -1

  • 3379. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:23 

    >>2214


    2019ー2020シーズンは前年より450万人インフルエンザの患者さんが減ってて、過去5年で一番少ない数だそうだよ。
    インフルエンザの検査をしてない?とか、うがい手洗い消毒を徹底したから?とかで、こんなにも減るのかな。
    思ったよりも早いうちからコロナウイルスは蔓延してて、思ったよりもたくさんの人が感染した(症状は無症状とか風邪症状)、その結果インフルエンザが
    流行らなかったって考えるとしっくりこない?

    +1

    -1

  • 3380. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:33 

    旅行嫌いな私、高みの見物www

    +1

    -2

  • 3381. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:35 

    >>3363
    日本に騙されてると思ってるあんたのがたいがいやで?

    +1

    -1

  • 3382. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:37 

    >>3242
    むしろ未だに本気でコロナを恐れてマスクしてる人なんているのか?
    会社で決められてるとかでしょ。

    +6

    -2

  • 3383. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:42 

    >>3366
    絶対してないよね、それどころかもう一回給付金欲しいとか言ってるよ。

    +3

    -1

  • 3384. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:54 

    >>3267
    いや依頼の詳細聞いてないって言ってるじゃん‥
    それに何作ってるところだとか、具体的な社名まで知らないよ

    +0

    -0

  • 3385. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:01 

    >>2989

    日本は近年では2万人まで自殺者数を抑えられています。てきとうに2〜3万人とか言わないでください。1万人は誤差で済む数字じゃないです。

    リーマンショックと震災のダブルパンチで3万人自殺数が高止まりしていた日本も、アベノミクスで景気回復して自殺者数だいぶ減りました。
    男性の特に中高年の自殺原因1位が経済的理由です。
    今年の自殺は女性の増加が顕著であり、コロナで失職する女性が著しく増えたためと言われています。
    コロナ自粛で経済もしんだら、自殺者数が増えるのは自明ではないでしょうか?
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +5

    -2

  • 3386. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:21 

    >>3361
    家電とか買ったら?
    ウォーキングマシンとか美顔器とか、
    冷蔵庫も新調しました。
    あと地方のお取り寄せグルメね。
    うちは結構買ったよ。

    +0

    -0

  • 3387. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:23 

    何で自殺するのアホなの?
    よく親からの暴力だとか友達の悪質なイジメだとか
    何年も苦しんだとかじゃなくて、コロナの世の中になってから
    コロナ関係で自殺する人って何なの?ヘタレなの??
    常日頃から自分の頭で考えてないとこうなる
    アメリカやヨーロッパや他国と比べたら全然コロナの脅威も少ないのにさ

    +2

    -7

  • 3388. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:24 

    >>3321
    電話対応、ネット注文の処理、お弁当の袋詰め、来店受付からのレジ。
    たまに、デリバリーに人が足りないと居る人で配達したり。
    テイクアウト対象でもホールの人でも柔軟に仕事できれば、仕事あると思う。

    +7

    -0

  • 3389. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:32 

    >>3275
    思う思わないは自由だから好きにすればいいよ。
    誰もあなたの思いは変えられない。

    +0

    -0

  • 3390. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:43 

    >>3371
    「贅沢は敵」

    +0

    -4

  • 3391. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:50 

    >>3363
    まさに揚げ足!素晴らしいぐらいの典型。

    +2

    -2

  • 3392. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:52 

    >>3035
    今年二月頃、海外旅行の予約取ってました。個人旅行で自分でやってましたが、幾つかの宿では固定金額で先払いすると安いんだけどもNo Refund と言ってキャンセルすると全額没収なんです。コロナが大変そうなので旅行自体取りやめましたが、お金は戻って来ません。かなりの金額が消えましたが旅行ってそんなもんだと思います。それが嫌なら高い価格で当日払いにしとけば良いだけの事です。go toの考え方も似たようなもんだと思います。

    +6

    -0

  • 3393. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:56 

    >>3364
    横だけど。
    あなたは偉いと思うけど、多数派じゃないのはわかるでしょ笑
    私も先月久々に友達と会って外食した時、食事中は無言で、喋るときは100%マスクするようにしてたけど、見渡す限りそれをやってるのは私達だけだったよ
    我慢できない人の方が圧倒的に多いのは事実だよ

    +6

    -0

  • 3394. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:04 

    観光業の赤字を国民に丸投げした結果
    はじめから観光業に支援金だけ渡してれば済んだこと

    なんで日本の政治は後手後手なんだろうか

    元加藤厚労省、現官房長官またトンズラか!!

    +2

    -4

  • 3395. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:06 

    そもそも、すすきので東京型のコロナが見つかったんで、それが証拠では?記事になってました。
    gotoなり人の移動はリスクあるって事です。goto休止は仕方ないこと。

    +0

    -0

  • 3396. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:14 

    >>3312
    おやすみw

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:22 

    >>3284
    仕事変えれば良いだけですよね。
    無くても誰も困らない業界なんだから、税金払ってる国民にとっては無くなってもどうでもいいことです。

    +0

    -2

  • 3398. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:24 

    >>27
    > 「経済が死ぬんだけど!?」

    事実じゃん。まぁでも感染者が増えたら途中取りやめることも視野に入れていくと。現実は刻々と変化していくんだから、gotoと自粛、両方バランス良くやるべき。

    言ってしまえば、そういうどちらかを絶対やるな、絶対やるべき、みたいな極論戦じゃないから。それが一番ダメだから。

    (でもこれは混乱を招きやすいから、そこは政府や知事が頑張るところ。ちなみにそういう意味で、小池都知事は素晴らしいよ。)

    +9

    -9

  • 3399. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:24 

    >>3364
    できない人が大勢いるから、感染が広がってるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 3400. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:26 

    >>3363
    ネットで生まれる言葉自体がバカに見えるよね。
    基本外に出るのが苦手な人間の文化だし。
    でも使う人が使うと唸るんだよね。
    そこがネットで終わるやつとそう言うものを利用して成功する人間の差なんだろうけど。

    +0

    -1

  • 3401. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:27 

    徹底検査で中国みたいにやってりゃ今頃何億人旅行にでかけて経済も一人勝ちだったのにね
    台湾にしろ
    結局宮沢さんとか経済回せ派が感染者拡大させて経済もダメにしてしまった

    +4

    -10

  • 3402. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:32 

    >>3323
    過信というか事実として健康な30代なら気にしなくていいレベルの病気だと思う。
    これを気にして自粛しなきゃいけないなら、もう生きてること自体がリスクしかなくて生きてられないよw

    +5

    -4

  • 3403. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:53 

    >>3380
    旅行大好きな私、既にめちゃくちゃ楽しみましたwww

    +11

    -0

  • 3404. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:01 

    >>3352
    お土産だってさ、普段買わない値段だけどここでしか買えないとか旅の思い出にとか思うから高くても買うよね。

    +19

    -1

  • 3405. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:10 

    >>3369
    え、あなたの方が分かってないと思う。
    根拠ないことを言っても医者なら絶対正しいって言いたいの?
    逆にどれだけ根拠があっても間違ってる可能性がある!!ってこと。なんじゃそりゃ。

    +4

    -0

  • 3406. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:13 

    >>3366
    10満喫!!

    +1

    -0

  • 3407. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:14 

    >>3353
    仕事中はせめてパフォーマンスとしてでもいいから付けるべきだよね

    +3

    -0

  • 3408. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:18 

    初動でキッチリやってればこうはならなかったなー

    +2

    -1

  • 3409. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:21 

    >>3337
    もしあなたが感染したとき、あなたがマスクをしなかったことで5人に感染させてしまうとします
    マスクをしない人が増えれば増えるほど、あなたがコロナに感染する確率は高くなるし、あなたが感染させる確率も高くなる

    皆がマスクをすればするほど、コロナに感染する機会が減らせるのです
    9割がマスクをすれば、ロックダウンは必要ないとまで言われています
    この社会で、コロナの感染が拡大しないように、出来るだけ多くの人がマスクよしましょう、としているのです
    あなたみたいに頑なに付けないアンチマスクが一定数いるのは仕方がないけど、確率論で考えても有効性は分かるはず

    +9

    -0

  • 3410. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:24 

    >>3029
    バスも換気の良い車ですって説明書みたけど実際はクラスター起きてるしね。。

    換気どうのこうのではもはや防げないんだと思う。

    +2

    -1

  • 3411. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:30 

    >>428
    ポイントの、扱いどーなる?

    +0

    -0

  • 3412. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:10 

    >>3378
    何であんたのためにiPhone変換しないといけないの?
    今頑張ったわ。
    全てがあなたの常識じゃないのよ。

    +1

    -1

  • 3413. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:16 

    >>3404
    例えば?まさかお菓子とか言わないよね。

    +1

    -9

  • 3414. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:24 

    >>3364
    本当にそんな人いるんだ…!と感動するレベルでできてない人が多数かと。
    というか出来る出来ないじゃなく、そこまでする気もない。

    +2

    -4

  • 3415. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:33 

    >>3411
    ポイントためてニマニマしてんだけど無駄に終わったら悲しい。

    +7

    -0

  • 3416. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:45 

    エビデンス連呼www

    +3

    -1

  • 3417. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:53 

    >>3404
    県内限定のGOTOやればよかったのに。

    +4

    -5

  • 3418. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:55 

    >>3393
    早いとこマナーとして浸透しないかなー

    +4

    -2

  • 3419. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:57 

    >>3342
    身体障害者です。
    ネットショッピング他ですよw
    有料のオンデマンド系の番組を見たりw
    出かけなくてもお金を使える。
    そもそも旅行嫌いなんで。
    準備とか死ぬほど面倒。
    下肢障害で旅行しろとか過酷でますよw

    +1

    -7

  • 3420. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:00 

    >>3366
    10満喫?

    +0

    -0

  • 3421. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:02 

    >>3333
    gotoが始まった時と、感染者が増え始めた時期が異なっているってデータがあるなら、goto関係ないじゃんって考えるんじゃないの?普通…
    初の試みとか関係ないのでは。

    +6

    -1

  • 3422. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:07 

    >>3367
    >>3381
    >>3391
    横だけど何で返信してる3人揃って日本語変なのwどこの国出身ですかw

    +0

    -0

  • 3423. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:08 

    トラベルは二回近場のホテルで利用して
    イートはポイントも貰ってないし
    券も買ってない。満喫したほうかな

    +3

    -0

  • 3424. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:11 

    >>3318
    GOTO関係なかったら、GOTO停止する必要もないよね

    +1

    -0

  • 3425. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:24 

    >>382
    アメリカ国籍なら日本で生まれてないやん

    +15

    -1

  • 3426. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:26 

    >>3323
    気をつけていても、感染するっていう人は何故そう思うのかを聞きたいんだけど。毎回。

    コロナは空気感染しないし、エアロゾル感染は医療現場のようなウイルス濃度が高い状態でなければしない

    接触感染はコロナを触った手で鼻や口を触らなければいいわけで、口や鼻を触る時は必ず手を洗ってから触ればいい

    飛沫感染は感染者のつばやくしゃみや咳をモロに受けなければあり得ない。

    つまり、この4つの感染経路全てを防止することは可能。2つはそもそもないし。

    ミスって感染することはあっても、「どんなに」気をつけていても感染することはない

    +3

    -2

  • 3427. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:27 

    旅行サイコ~~とか煽ってる人間に限ってコロナ感染したら掌返しでギャーギャー暴れる

    +2

    -3

  • 3428. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:29 

    >>3407
    そうそう。それもできない時点でもはや、ヤバいやつ以外の何者でもない。

    +1

    -0

  • 3429. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:41 

    >>3342
    横だけど生きてるだけで税金やら光熱費通信費保険料食費とだいぶお金かかるよ。コロナでみんな収入は減ってるみたいだけど。

    +2

    -1

  • 3430. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:51 

    PCR しなきゃ武漢ウイルス抑え込めるよ。でも意味ないPCRしたくないって人増えて、目標の1000人にならないから百合子が焦って強制にしようとしてる。とにかくキットは使いきりたい!

    こんなやつ都知事に選ぶなよ

    +4

    -2

  • 3431. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:56 

    >>3403
    一緒!今月と正月に旅行です🥰

    +4

    -3

  • 3432. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:59 

    >>3348

    かもね。
    私も一回風邪ひいた。

    +1

    -0

  • 3433. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:04 

    >>3393
    同居して家族などの近親者同士はね
    多少はね

    +0

    -0

  • 3434. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:18 

    >>3393
    外食したら何組かはそういう人たち見るよ。一人でも飲み物飲んだあとはマスクしてたり。大阪ですが意外と皆ちゃんとしてる。

    +2

    -0

  • 3435. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:22 

    >>3366
    もう噛んじゃってるしw

    +0

    -0

  • 3436. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:26 

    >>3352
    せめて県内限定のGOTOにすればよかったのに。
    補助金ない業界もたくさんあるんだから。

    +5

    -3

  • 3437. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:47 

    まあこうなることは目に見えてた。全然想定内。ようやく重い腰を上げたよ。止める事は頑なに拒んでたのに。
    結局現実を見たって事だよ。人の出方が予想以上に異常なので。
    まあ続けてくれ!って人も一定数はいるのだろうが騒いでも政府が決めること。

    +0

    -0

  • 3438. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:49 

    >>3422
    ちょ。つっこんじゃだめだって
    本人たち完璧日本人に成り済ませてると思ってんだからそっとしとこ。

    +0

    -0

  • 3439. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:51 

    >>3421
    考え方は人それぞれじゃない。

    政府は有識者の意見を踏まえてGOTOやめたんだから、関係ないなら辞める必要性もないでしょ。

    +1

    -1

  • 3440. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:55 

    GoToキャンペーン施行する時に「感染者増加によりキャンセルになる場合があり、その場合は全額返金できないこともある」くらい謳って始めれば良かったと思う。
    個人的に予約してる人たちは観光業を救いたい人たちじゃなくてただただ安く旅行に行きたい人たちとしか思えないし、万が一にもその人たちのキャンセル料補填のために税金使われたくない。

    +2

    -2

  • 3441. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:02 

    >>1
    そうだよねーと思うけど
    連休は旅行させちゃうんだよね。
    また拡がりそう。

    +1

    -1

  • 3442. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:04 

    ウレタンやスポンジマスクで防げるのかな?
    都内で仕事の時電車で見るけど、6割くらいこれだよ

    +4

    -1

  • 3443. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:06 

    >>3078
    都内住みだけど8月に10月初旬の宿泊予約を六本木のRに入れてたんだけど GOTOに東京が入るって発表した途端に料金爆上げでびっくりした。ホテルもあこぎだなぁって思った。行ったらスタンダードのフロントは30組位チェックイン待ちで密だった。明らか記念宿泊のGOTO利用カップルだらけ。クラブレベルも写真撮りまくりの人ばっかりで大混乱。プールは小さい子供放置して電話してる親。注意しないスタッフ。ホテルも対処出来ないのに宿泊者入れ過ぎだし。RはGOTO参加しなきゃ良かったのにと思った。客層がいつもと全然違う人達でスタッフもワタワタしてて嫌だった。東京はGOTOに入れない方が良いと思ってたから停止発表あって嬉しい。

    +3

    -6

  • 3444. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:07 

    >>3429
    自粛してない人はその固定費プラス娯楽代

    +1

    -0

  • 3445. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:12 

    政治家を名指ししたら速攻アルバイターがマイナスを押してくれるぞぅ!

    +1

    -0

  • 3446. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:13 

    >>1
    日本がGotoで揉めてる間に習近平がこんなこと言い出したよw
    米国の混乱や日本の感染増加にニマニマしながら世界の覇権を握ろうと頑張ってるわ。

    習氏、G20でコロナ対策普及提案 中国開発のスマホ健康証明 - 産経ニュース
    習氏、G20でコロナ対策普及提案 中国開発のスマホ健康証明 - 産経ニュースwww.sankei.com

    習氏、G20でコロナ対策普及提案 中国開発のスマホ健康証明 - 産経ニュース習氏、G20でコロナ対策普及提案 中国開発のスマホ健康証明 - 産経ニュース産経ニュース産経ニュース習氏、G20でコロナ対策普及提案 中国開発のスマホ健康証明2020.11.22 00:30国...

    +14

    -0

  • 3447. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:15 

    >>3422
    カスってなくて残念だわ。全部違うんだもん。

    +0

    -0

  • 3448. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:19 

    >>3368
    gotoなくても経済回せるって言ってるけど、gotoは完全に観光産業を救うための策でしょ。
    ネットの買い物では観光地は救えないって話。

    +5

    -1

  • 3449. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:33 

    >>3360
    仕事選んでわがまま言ってるだけじゃん。虫唾が走るわ。

    +1

    -5

  • 3450. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:34 

    >>3413
    お菓子だってそんなめちゃくちゃ美味しくなくても出回ってるお土産モノなんてたくさんあるでしょう。作ってる人たちにとっては死活問題。

    +4

    -0

  • 3451. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:37 

    >>3332
    繁華街せまい。祇園とか先斗町は騒ぐ系じゃない。
    旅行者が京都で夕食となると、京都っぽいしっぽり系を選びそう。
    朝一お寺回りたいから夜は早く寝る。だらだら飲み続けない。
    京都住みだけどそう思う。

    +0

    -2

  • 3452. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:43 

    >>615
    東香川とは?

    +0

    -0

  • 3453. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:45 

    >>3380
    個々人の趣味などの違いですね。旅行嫌いだからGOTOあってもなくても行きません。

    +2

    -1

  • 3454. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:55 

    >>3414
    あなたとは飲食店で隣の席になりたくない。
    どこの田舎暮らしですか?

    +2

    -0

  • 3455. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:00 

    >>3353
    みんなマスクしてるなら
    してない人も安全じゃん。とか言ってみる

    +1

    -5

  • 3456. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:05 

    >>3364
    近所のカフェもマスク外してベラベラ喋ってるわ
    いつクラスターしてもおかしくない

    +4

    -1

  • 3457. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:15 

    >>3426
    少なくとも同居の家族居たら無理じゃない?

    +3

    -0

  • 3458. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:28 

    >>3434
    一度も見たことない。全然感染者増えない観光県です

    +3

    -0

  • 3459. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:29 

    >>3410
    バスも大型観光バスみたいなやつしか、換気機能はないし
    機能はあってもちゃんと外気導入固定運転をしていないとダメ

    +1

    -0

  • 3460. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:45 

    マスクしましょうね

    +5

    -0

  • 3461. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:46 

    >>3419
    私も障害者だけど旅行好きだし、
    自分の体調と相談して一泊2日で
    goto利用して行ったよ。

    +11

    -1

  • 3462. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:49 

    >>3436
    それでは効果が薄い。航空機や新幹線を使わないし、お土産もあまり買わない。

    +6

    -2

  • 3463. 匿名 2020/11/22(日) 00:48:15 

    >>3414
    やってまーす!毎日会社の人とランチしなきゃならんので。

    +1

    -0

  • 3464. 匿名 2020/11/22(日) 00:48:25 

    >>3409
    いや、ちゃんと読んでよ。
    付けたくないってだけでマスクはしてますけど。

    +0

    -0

  • 3465. 匿名 2020/11/22(日) 00:48:29 

    >>3443
    クラブフロアで写真撮りまくりは萎えるね

    +3

    -0

  • 3466. 匿名 2020/11/22(日) 00:48:45 

    >>3387
    あなたみたいにメンタル強い人ばかりではないのよ

    +1

    -1

  • 3467. 匿名 2020/11/22(日) 00:49:19 

    >>3444
    それにプラスお金落としてるから
    確実に自粛してる人よりは貢献してるのは確かだよね。
    税金税金言ってるけど10万もらってる時点で文句言えないよ。

    +1

    -3

  • 3468. 匿名 2020/11/22(日) 00:49:43 

    >>3438
    日本下げの仲間いらんて。
    引っ越せばいい話だから。
    そんなスキルも金もないのに騒ぐな。

    +1

    -0

  • 3469. 匿名 2020/11/22(日) 00:49:51 

    >>3455
    そういう問題じゃないんじゃない。わりとまじで。

    +2

    -0

  • 3470. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:01 

    大阪は逆算すると都構想投票にブチ当たるのでイソジンの責任です

    間違いない

    +0

    -1

  • 3471. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:03 

    >>3443
    リッツ?

    +2

    -0

  • 3472. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:07 

    >>3462
    だったらアパレルとかカラオケ産業とかイベント関係の会社は?
    効果薄いどころか何の恩恵もないよ。

    +7

    -0

  • 3473. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:08 

    >>3257
    悲しいことに何にもならないよね

    +0

    -0

  • 3474. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:28 

    >>3439
    関係なくても、ウイルスの季節で感染者増えてるなら対策するでしょ
    リスクが段違いなんだから

    +0

    -0

  • 3475. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:30 

    >>16
    舞い上がったけど嘘なんか。
    悪質なデマ情報流して、罰せられないの?

    +45

    -1

  • 3476. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:35 

    >>3461
    歩けないのに旅行しろと言うのですか。周囲に負担がかかります。

    +0

    -6

  • 3477. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:42 

    感染者増えてくるとまた意見が割れるね。これ一生続くんだろうか。知り合いでもこういうの多くて人によって意見様々で、それぞれが正しいと思ってるし落としどころない。何かしんどいわ。

    +4

    -1

  • 3478. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:54 

    >>3454
    東京ですけど、食事が来るまではマスクしてても、マスク取って話しながら食べてる人ばかりだよ。
    まぁそもそもコロナを気にする人は外食なんてしないんだろうけどさ。

    +5

    -0

  • 3479. 匿名 2020/11/22(日) 00:51:11 

    >>3171
    医師会ヤバイわ。

    +5

    -1

  • 3480. 匿名 2020/11/22(日) 00:51:14 

    >>3413
    お菓子や漬物なんか買うね。
    あと観光地でソフトクリーム食べたり、有料の写真ついつい買っちゃったりする。
    旅行はつい財布が緩むね。なかなか来れないから、あれもこれも買いたくなる。

    +8

    -0

  • 3481. 匿名 2020/11/22(日) 00:51:21 

    >>3465
    せめてフラッシュはやめて欲しい。眩しいのよ〜
    スタッフもお撮りしますか?とか言ってるし。
    本当に萎えました泣

    +2

    -0

  • 3482. 匿名 2020/11/22(日) 00:51:34 

    >>3474
    だからGOTOを停止した

    間違ってないね

    +2

    -0

  • 3483. 匿名 2020/11/22(日) 00:51:43 

    >>1628
    私もそっちの方が嫌だ。

    +18

    -3

  • 3484. 匿名 2020/11/22(日) 00:51:53 

    >>3434
    そういう人の方が多数派なの?複数人で飲食店に来て、喋る時に毎回マスクする人の方が多いなら、それは純粋に凄いと思う。そういう地域もあるんだね

    +1

    -0

  • 3485. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:27 

    >>3471
    そうです。

    +0

    -0

  • 3486. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:41 

    >>4
    なぜGO TOそのものを否定するのか分からない。GO TOに救われた人も沢山いるよ。感染者が増えたら一時停止、落ち着いたらまた再開の繰り返しでよいと思うんだけど。0か100かで判断しようとする人が多いのが理解できない。

    +94

    -8

  • 3487. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:45 

    >>3331
    気色悪
    日本に騙されてると思うならいけば?
    山本信者かなww

    +0

    -0

  • 3488. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:50 

    >>3322
    爺って見た目もキモいなだらけだし
    関わりたくない

    +2

    -0

  • 3489. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:52 

    >>3477
    ガルちゃんだけじゃない?街中出たらみんな普通に生活してるよ。外食店も普通に人入ってるし、みんな連休楽しんでる。春の緊急事態宣言の時のような異様な雰囲気は全くないよ。

    +7

    -3

  • 3490. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:58 

    >>3419
    誤字 過酷すぎます。

    +1

    -0

  • 3491. 匿名 2020/11/22(日) 00:53:06 

    >>3461
    障害も様々だからね

    +3

    -0

  • 3492. 匿名 2020/11/22(日) 00:53:08 

    >>3480
    総額にしてご覧よー、そんなんいくらでもない

    +0

    -8

  • 3493. 匿名 2020/11/22(日) 00:53:29 

    9月頃のコロナトピかな?
    年末にかけて寒くなってきたらインフルもあるし感染者も増えるだろうし、自粛警察がうるさくなるだろうから近々で帰省する!
    っていうようなコメント見て、私も慌てて帰省した
    コロナ収まるまで様子を見て・・・ってなったらいつになるか分からない
    もう自分のタイミングで色々活動し始めることにする

    +1

    -0

  • 3494. 匿名 2020/11/22(日) 00:53:33 

    消費税一時的に廃止とかにした方が総合的に公平なのになー。

    +2

    -0

  • 3495. 匿名 2020/11/22(日) 00:53:35 

    >>3436
    そもそもコロナ渦のなかGOTOなんて馬鹿げたことをやったのが間違い。
    政府があほすぎる

    +4

    -5

  • 3496. 匿名 2020/11/22(日) 00:53:51 

    >>3353
    私はちゃんとパフォーマンスとしてマスクしてるからセーフ。
    まぁマスクしてない人見ても何とも思わないけど。

    +2

    -1

  • 3497. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:01 

    >>3480
    観光地でソフトクリーム食べること、これからまだしばらく無くなるんか〜と思ったら悲しい。最悪、年単位になるかもレベルだしね。
    長野・安曇野のわさびソフトクリーム美味しかったなぁ。。また食べたい。

    +5

    -1

  • 3498. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:02 

    >>3190
    その「功績」のおかげで感染爆発してるんですが。

    +4

    -2

  • 3499. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:02 

    >>3364
    飲食店勤務だけど見たことない

    +3

    -0

  • 3500. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:06 

    今旅行中なんだけど、夕食時にお寿司屋さんに入ったら酔っ払いグループが大声で話してた 
    マスクなんて当然しないよ皆 そんなの気にする人は外食しないよね

    どうして酔うと大声になるの?飲まないから分からない。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。