ガールズちゃんねる

首相がGoToトラベルの一時停止表明

7896コメント2020/12/09(水) 00:20

  • 4501. 匿名 2020/11/22(日) 07:27:51 

    >>2126
    不思議とカビや汚れが付着したマスクがパヨに届くのが黒歴史。あれは凄かった。

    こぞってTwitterにあげててプロフィール見ると
    反アベの方々ばかり。

    +14

    -3

  • 4502. 匿名 2020/11/22(日) 07:27:52 

    >>1861
    予約してた分はGoto 適用されるんじゃないの?

    +23

    -0

  • 4503. 匿名 2020/11/22(日) 07:27:58 

    >>1
    これは目から鱗だったよ❣️

    「よく「税金の無駄遣い」と聞きますが、そもそも無駄遣いなどあるのでしょうか?」週刊西田一問一答
    「よく「税金の無駄遣い」と聞きますが、そもそも無駄遣いなどあるのでしょうか?」週刊西田一問一答 - YouTube
    「よく「税金の無駄遣い」と聞きますが、そもそも無駄遣いなどあるのでしょうか?」週刊西田一問一答 - YouTubeyoutu.be

    週刊西田では、皆様からの質問をお待ちしています。 質問はこちらから http://www.shukannishida.jp/qaform2.html ※人生相談も可。 毎週、西田昌司参議院議員が皆様からの質問にお答えします。 「週刊西田チャンネル」登録はこちらから http://goo.gl/4SThnN 「週刊...


    税金の無駄遣いという思い込み(Live配信2020/10/20)
    税金の無駄遣いという思い込み(Live配信2020/10/20) - YouTube
    税金の無駄遣いという思い込み(Live配信2020/10/20) - YouTubeyoutu.be

    よく言われる「税金のムダ遣い」という言葉に含まれる本質的な思い違いについて話します。 【YouTubeのチャンネル登録、いいね!をお願いします】 https://www.youtube.com/user/tsune0024ch #大西つねき #ツネキスト #私が総理大臣ならこうする 『経歴』 元J.P.モル...


    【政治】税金は何のためにあるのか?-税は政府の財源ではない!?
    【政治】税金は何のためにあるのか?-税は政府の財源ではない!? - YouTube
    【政治】税金は何のためにあるのか?-税は政府の財源ではない!? - YouTubeyoutu.be

    税金は何のためにあるのでしょうか?多くの人が信じている「税は政府の財源である」ということは間違いだということを衆議院議員安藤裕(あんどうひろし)が分かりやすく解説します。 ●オンラインサロンはこちら 衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミア http://bit.l...


    【国の借金】税金は財源確保の手段じゃない!〜国の借金と金利〜
    【国の借金】税金は財源確保の手段じゃない!〜国の借金と金利〜 - YouTube
    【国の借金】税金は財源確保の手段じゃない!〜国の借金と金利〜 - YouTubeyoutu.be

    0:00 オープニング 0:28 前回質問の続き 1:05 そもそも財政破綻って? 2:33 税金とは○○ 3:28 税金は何の為に必要なの? 4:42 健全な経済の流れ 5:20 視聴者さんからのコメント 6:58 現状の日本経済の流れ 7:39 まとめ ___________ 【いつでも貰える視聴者...


    こどもの未来を変える❗️テレビ新聞政府の【消費税のウソ】を三橋貴明先生がカンッペキに暴きます。こども経済教室vol.4。税金の真実。消費税賛成の人を説き伏せ消費税撤廃に導けるようになります。
    こどもの未来を変える❗️テレビ新聞政府の【消費税のウソ】を三橋貴明先生がカンッペキに暴きます。こども経済教室vol.4。税金の真実。消費税賛成の人を説き伏せ消費税撤廃に導けるようになります。 - YouTube
    こどもの未来を変える❗️テレビ新聞政府の【消費税のウソ】を三橋貴明先生がカンッペキに暴きます。こども経済教室vol.4。税金の真実。消費税賛成の人を説き伏せ消費税撤廃に導けるようになります。 - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明 こども経済教室セカンドシーズンのテーマは格差です。 今回は格差を生み出す根源、消費税について。消費税を撤廃して、日本の明るい未来を築いていきたい。電通が社員を個人事業主にする理由。 反日グローバリストの魔の手を払いのけよう。 君たちはなぜ貧...


    我々は福沢諭吉を愛しすぎている 世界で最もマニアックな貨幣の話 [三橋TV第300回] 三橋貴明・saya
    我々は福沢諭吉を愛しすぎている 世界で最もマニアックな貨幣の話  [三橋TV第300回] 三橋貴明・saya - YouTube
    我々は福沢諭吉を愛しすぎている 世界で最もマニアックな貨幣の話 [三橋TV第300回] 三橋貴明・saya - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube ▶︎sayaさんのライブ公演について 番組内でも告知があった、sayaさんのライブの詳細はこちらから。 三橋TVをご...


    全ての国民を助け、全ての地域を救う 我々にはそれができるのだから[三橋TV第237回]三橋貴明・高家望愛
    全ての国民を助け、全ての地域を救う 我々にはそれができるのだから[三橋TV第237回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    全ての国民を助け、全ての地域を救う 我々にはそれができるのだから[三橋TV第237回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明公式Youtubeをご覧いただきありがとうございます。 ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。 チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube 三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では、 なぜ日本にとっ...


    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10]
    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTube
    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.be

    アフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます! 出演:三橋貴明(経世論研究所所長) ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております...

    +1

    -11

  • 4504. 匿名 2020/11/22(日) 07:28:54 

    >>4405
    経済回すのとはちょっとズレるけど、田舎の貧困の何が怖いかってみんな土地売り始めるんだよ、だれかれ構わず…
    北海道とかそれで中国人に買い占められた

    +26

    -2

  • 4505. 匿名 2020/11/22(日) 07:29:16 

    >>4451
    じゃあここで知識のひとつも披露したらいいのに
    そういう人達から無けなしのお金引っ張って
    副業詐欺商材売りながら生き続けるのが強いと思わない

    +5

    -0

  • 4506. 匿名 2020/11/22(日) 07:30:17 

    日本にいる中国人は皆さん見落としがちな所にもたくさんいます。例えば金属の産廃業者ほとんど中国ですからね。それと以前知り合いから聞きましたがデリバリーの風俗譲とかまず表より裏から一斉に排除して欲しい

    +7

    -0

  • 4507. 匿名 2020/11/22(日) 07:30:21 

    だからさgoto止めるくらいなら1人goto旅行。1人gotoイート孤独のグルメやってみたらいいのに。止めてる期間限定で。

    +21

    -2

  • 4508. 匿名 2020/11/22(日) 07:30:29 

    >>4474
    自粛ムードって怖いよ。
    流行落ち着いてて対象外にされそうにない県だけどホテルキャンセル続出してる。昨日は金曜だけど飲食店も空いてた。
    GOTOをあてこんで雇用継続したり仕入れたり設備投資したところは本当に終わったね。ただでさて入金遅れでキャッシュフローやばいのに。

    +12

    -1

  • 4509. 匿名 2020/11/22(日) 07:31:00 

    >>1899
    まぁ、テレビは免疫情報を与えても、テレビで免疫が上がるとは言ってないからね。
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +3

    -0

  • 4510. 匿名 2020/11/22(日) 07:31:00 

    >>4494
    数字を出さないよね、とにかく。今時具体的な数字を出さない相手なんて鼻で笑われるレベルでビジネスの基礎なのに。

    +3

    -1

  • 4511. 匿名 2020/11/22(日) 07:31:24 

    >>4476
    でも感染が分かった時点で行動歴を聞かれるでしょ?
    この三連休に旅行行ってたと知られれば、たとえ自分がその集団の感染源ではなかったとしても、感染源扱いされるでしょう。
    後ろめたいことはしない、楽しめない旅行はしない、ということ。

    +9

    -0

  • 4512. 匿名 2020/11/22(日) 07:32:01 

    >>4432
    いいと思う

    +0

    -0

  • 4513. 匿名 2020/11/22(日) 07:32:22 

    昨日東京のホテル予約しちゃったよ

    +1

    -3

  • 4514. 匿名 2020/11/22(日) 07:32:31 

    >>4476
    これだけコロナ自殺者が出て「自粛は正解」って、よく言えますね?

    +10

    -6

  • 4515. 匿名 2020/11/22(日) 07:33:13 

    >>4405
    子供に聞かせようと思う

    go to も欠点多いと思うが
    こんなの初めからやるな!って騒いでる人は他の案を出してほしいわ

    もしやるならgo to 一人旅やgo to 一人飲食、go to テイクアウトにシフトしたらいいと思う

    +15

    -2

  • 4516. 匿名 2020/11/22(日) 07:33:17 

    >>101
    群馬県民です。
    外国人の感染者が多い地域に住んでいます。
    何回言っても、あいつらマスクしないで、団体行動しています!ホント国へ帰れって感じなんですが、
    スバルという自動車メーカーがあり、外国人を雇っているので、忖度して強く言えないみたいです。過疎地にとっては大きな税収元なので、、

    +59

    -0

  • 4517. 匿名 2020/11/22(日) 07:33:23 

    >>4507
    お年寄りや持病もちは今回はひかえるべに

    +0

    -0

  • 4518. 匿名 2020/11/22(日) 07:33:46 

    >>4484
    老人の医療負担も2割決まったしね。
    老人を上げるということは、現役世代も上がる日近いかもね

    +2

    -0

  • 4519. 匿名 2020/11/22(日) 07:34:28 

    コロナなくなって、急に大丈夫ですって言われても
    体がついていけるかな

    +1

    -0

  • 4520. 匿名 2020/11/22(日) 07:34:49 

    >>30
    羽田空港の駐車場行くと、都内ナンバー以外の車がわんさかいますけど…?!羽田空港=都民って…。

    +10

    -1

  • 4521. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:01 

    >>2382
    九州の温泉へ。
    2人で割引なしだと10万円くらいだったので、一週間前のキャンセルで3割のキャンセル料でした。GOTO割を使って約6万円払っていましたが、キャンセル料は6万円からの3割ではなく元の約10万円3割なので約3万円でした。コロナに感染したら、キャンセル料より大変なので仕方ないです。

    +53

    -2

  • 4522. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:28 

    菅総理は増税派。竹中平蔵の掲げる国民層奴隷化を目指してる

    +5

    -0

  • 4523. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:28 

    >>4488
    これが夏ならちゃんと休校にしたはずだけどもう学校も授業の遅れをこれ以上は、、って考えてるんじゃない?
    部活って書いてあるからおそらく中学高校だと思うけど受験生にはこの時期休校は痛いと。
    それに世間ではもうどこでコロナ出てもおかしくない、って言われてない?ニュース番組でさえそんな発言してる
    出ても当たり前って風潮になってきたと思う
    政府がGOTO強行させた頃から我慢できないアホが政府が言うんだからそれに乗っかりまーすってバンバン旅行してるし。
    京都の映像なんてびっくりの密。外人の姿が見えないだけで密。嵐山やばって思った
    ポケモンGOは京都で地域限定のイベントやろうとしてたんだよ。直前で中止しますってなったけどずっとアホかと思ってた。GOTO使って行こうとしてた人多いと思う
    キャンセルしないで行った人もいるかも。
    感染対策すれば大丈夫って豪語する人いるし。感染対策って人が集まる場所には行かない事だって思うんだけどね!
    避けられない事情抱えてる人が言うべき言葉を勘違いして使ってる人多すぎて頭悪いなって感じる

    +7

    -1

  • 4524. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:32 

    >>4463
    大人の男性の白ブリーフって感じだよね

    +0

    -0

  • 4525. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:38 

    >>4409
    国籍は示してないけど、リスクを考えないんだろうね。

    +1

    -0

  • 4526. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:39 

    >>4507
    私もそれ思うわ
    家族でゾロゾロ行って、家族単位だから大丈夫ですなんて言われてもなって
    1人go to ならいいんじゃない?って思うわ

    +5

    -1

  • 4527. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:40 

    >>4476
    別人だけど子供関係の仕事してる。
    感染なんかしたらママ友ネットワークで即特定されるよ。たとえ子供からうつされたとしても先に発症するとしたら大人の私なんだから、私が陽性→子供も検査したら陽性で私が犯人になる。
    外食した、映画に行った、旅行に行った等、責めやすい行動履歴があったらそこで感染したと決めつけられて終了。職場も「もし感染なんかしたら…わかってんだろうな?」っていう感じ。

    +10

    -1

  • 4528. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:45 

    3月頃、某スーパー掲示板にて@福岡
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +2

    -0

  • 4529. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:45 

    >>4476
    同じ教室で生活してるのに、マスクしてるだけで濃厚接触者にならないのが本当に謎。

    +7

    -1

  • 4530. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:57 

    都民だけど、いいと思うよ
    使い方も手に入れ方もいまいちよくわからないし
    気になってるのは普段から旅行好きの人がGOTO使ってないんだよね
    てことは旅慣れしてない人がGOTO使ってるわけで
    私も月一で旅行に行ってた方だけど
    コロナの今、好きな旅行の楽しみ方ができなくなってて
    なんとなく避けています
    食事も怖いしね、アクティビティも難しいしね、現地の人と交流もできないし
    なにより一番の楽しみであるはずの温泉が超怖い

    +4

    -3

  • 4531. 匿名 2020/11/22(日) 07:36:03 

    そもそも中国、まず謝罪しろ。
    そして何かしらの責任とれ。

    +8

    -0

  • 4532. 匿名 2020/11/22(日) 07:36:06 

    10月の自殺は去年と比べて600人増えたそうな。
    コロナのせいとは言わんが国の判断、舵取りも怖いね。
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +1

    -1

  • 4533. 匿名 2020/11/22(日) 07:36:20 

    GoToに意義はあったよ(自分はもっぱら使う側の人間だけどいろいろ楽しかった!ありがとう)

    でも雲行きが怪しい今は撤回の決断もだいじだね…
    何より医療崩壊は避けなければ!

    +3

    -2

  • 4534. 匿名 2020/11/22(日) 07:36:38 

    キャンセル料が高いので旅行を楽しむしかない

    +3

    -3

  • 4535. 匿名 2020/11/22(日) 07:37:11 

    >>4514
    例え自粛が正解ではないとしても一度傾いた世論はそう簡単に覆らないわけですよ
    これ以上感染者が増えて自粛も増やさないよう、一旦GOTOとイートを止めて感染者が増えないか様子見た方がいいでしょ

    +2

    -4

  • 4536. 匿名 2020/11/22(日) 07:37:30 

    >>2397
    今日からの旅行だったので、仕方ないです。

    +43

    -1

  • 4537. 匿名 2020/11/22(日) 07:37:35 

    >>4527
    少し前はそうだが、夫が失業してる人続々の現状でですか?

    +2

    -2

  • 4538. 匿名 2020/11/22(日) 07:37:44 

    >>2160
    後手後手読めない人苦手。笑

    +3

    -1

  • 4539. 匿名 2020/11/22(日) 07:37:51 

    紅葉を眺めながらの露天風呂は最高だね

    +2

    -0

  • 4540. 匿名 2020/11/22(日) 07:37:55 

    おはよう ゆかいな都民たち

    +1

    -0

  • 4541. 匿名 2020/11/22(日) 07:37:55 

    >>4497
    あなたはそれでいいんじゃない?あとは家庭でうつらないように注意すれば。
    goto行った人がうつるかはまた別の問題だしね。

    +3

    -2

  • 4542. 匿名 2020/11/22(日) 07:38:48 

    >>4532
    創価学会かよ?

    +0

    -0

  • 4543. 匿名 2020/11/22(日) 07:39:07 

    年寄りなんかはある程度達観してるから大丈夫なんだけど
    若い人って経験足りないからいらんこと考えるんだよね
    若者はひとりにしたらあかん

    +2

    -0

  • 4544. 匿名 2020/11/22(日) 07:39:19 

    GOTOトラベル1回も使わなかった人なんているのかな?

    +6

    -10

  • 4545. 匿名 2020/11/22(日) 07:39:39 

    >>4487

    >春先に休校→給食無し→野菜農家や畜産まで打撃

    そこまでは誰でも考えられるけど、それで終わりじゃない
    本当に大事なのはその先だと思うわ
    もっと深く踏み込んで考えないと
    4405さんはしっかり書いてくれてるのにまだ理解しないの?
    ディスってる人みんな浅い

    +7

    -1

  • 4546. 匿名 2020/11/22(日) 07:40:59 

    怒っている人はもちろんいます@福岡
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +0

    -3

  • 4547. 匿名 2020/11/22(日) 07:41:31 

    >>4544
    使ってないよ
    めんどいもん

    +9

    -1

  • 4548. 匿名 2020/11/22(日) 07:41:35 

    >>4542
    なんでも馬鹿みたく創価と結び付けないでね

    +1

    -2

  • 4549. 匿名 2020/11/22(日) 07:41:51 

    菅さんはブレブレだね。山本太郎のような国民の命を絶対に守るんだ!という強い信念を感じない

    +5

    -2

  • 4550. 匿名 2020/11/22(日) 07:42:33 

    >>4510
    数字もないエビデンスもないまま忖度と勢いで強引に開始した事業を、また数字もエビデンスもなく世の中の雰囲気だけで中止。

    +3

    -0

  • 4551. 匿名 2020/11/22(日) 07:42:52 

    GOTOに功罪があるのはわかるけど、反対の人はじゃあ代わりにどうすれば経済の減退を食い止められると思うんだろう?
    このままだとコロナ収束する頃には失業者も自殺者も爆増してるだろうし、倒産の連鎖が起きたら今の日本じゃもう立ち直れない気がするよ。

    +29

    -2

  • 4552. 匿名 2020/11/22(日) 07:42:56 

    goto行くより家でシコってた方がええわ

    +3

    -9

  • 4553. 匿名 2020/11/22(日) 07:43:03 

    これ停止の意味ないでしょ。
    感染拡大中の地域には行くなって言っても、そこから出る方は規制なし。予約停止でも予約済みのぶんは利用できるんだから、わざわざ予約停止する必要ないし。
    今やるべきなのはキャンセル料を政府が持って、GOTOトラベルをキャンセルさせるべきだと思うよ。安く旅行に行こうとしてた人には批判されると思うけどね

    +7

    -4

  • 4554. 匿名 2020/11/22(日) 07:43:10 

    >>4527
    全面同意です。
    普通に仕事してる中での感染は仕方ないけど、娯楽で感染したら洒落にならない。

    +4

    -2

  • 4555. 匿名 2020/11/22(日) 07:43:32 

    >>5
    近所でも最近急に外国人が増えてる。
    駅前とかでタイ人系の人たちが集団でたむろしてるから、コロナ以前にそもそも怖いんだよね。

    +24

    -0

  • 4556. 匿名 2020/11/22(日) 07:44:12 

    >>1933
    経済に貢献してないとか勘弁してよ。
    医療従事者だから行きたくても行けないんだけど。今休みもまとまってもらえないし。
    そりゃ行けるなら行きたいよ、でも私がコロナになったら職場がどうなるか想像して?行けないよ。

    +9

    -15

  • 4557. 匿名 2020/11/22(日) 07:44:19 

    >>78
    gotoを利用して旅行することが悪いんじゃない。感染予防対策をせずに旅行する人達が悪い。
    ただ旅館でゆっくりするだけで感染拡大させることはない。

    +41

    -5

  • 4558. 匿名 2020/11/22(日) 07:44:21 

    >>4544
    出張で使ったけどプライベートで使ったことはない

    +1

    -1

  • 4559. 匿名 2020/11/22(日) 07:44:28 

    >>4544
    生活が大変なのにトラベルどころではないです

    +10

    -3

  • 4560. 匿名 2020/11/22(日) 07:44:31 

    >>4513
    この現状を知った上で、昨日??┐(´д`)┌

    +4

    -2

  • 4561. 匿名 2020/11/22(日) 07:44:42 

    >>4504
    田畑、山、水源地、北海道でなくてもやられてるよね
    で、中国人が住みついて日本人は追い出される

    +8

    -0

  • 4562. 匿名 2020/11/22(日) 07:44:51 

    >>4551
    消費税の減税と新たな100兆円規模の大胆な財政出動で10万円給付などをコロナが収まるまで定期的きやらないと100年に1度の危機を乗り越える事はできない

    +6

    -5

  • 4563. 匿名 2020/11/22(日) 07:45:12 

    >>4511
    言わない自由はないの?風俗行っても行ってないって嘘吐くやついるじゃんあれ
    感染拡大の原因だと思ってるんだけど

    +4

    -0

  • 4564. 匿名 2020/11/22(日) 07:45:24 

    >>4544
    使ってないよ!
    旅慣れしてるからわかるけど
    GOTO分割高になってるし(笑)

    +9

    -2

  • 4565. 匿名 2020/11/22(日) 07:45:30 

    >>4507
    ほんと、集団だから感染しやすいけど、1人なら会話もしないし、滞在も短いだろうから、リスクは低いと思う。
    お店や観光地もキャンセルされるより1人客でも利用してくれた方がいいんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 4566. 匿名 2020/11/22(日) 07:45:51 

    >>4497
    必要最低限の線引きってどこでするのよ
    スーパーはOKで外食はNG?
    コンビニで感染したらどっちなの?
    そういう同調圧力が一番ダメなんだよ

    +11

    -2

  • 4567. 匿名 2020/11/22(日) 07:46:09 

    金を刷りまくっても全然インフレにならないね
    やはりMMTは正しかったね

    +3

    -0

  • 4568. 匿名 2020/11/22(日) 07:46:16 

    3月頃の某スーパー掲示板@福岡
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +0

    -0

  • 4569. 匿名 2020/11/22(日) 07:46:24 

    >>4527
    だからそんな脅しがある時点で職場がまともじゃないって。
    クレーム入ったら従業員かばうことせずへーこらするんだろうね。
    「誰が感染してもおかしくない」という段階に入って久しいものを。

    だから遊び歩いていいって言ってるわけではないですよ?
    ただそんな脅しの空気もいた仕方なしとされちゃたまらない。

    +9

    -3

  • 4570. 匿名 2020/11/22(日) 07:46:33 

    >>4559
    よこ、マイナスつけてやんなよ可哀想に!

    +4

    -1

  • 4571. 匿名 2020/11/22(日) 07:46:59 

    >>4562
    消費税減税がベストだと思うけど麻生さんは死んでもやらないよね。

    +8

    -0

  • 4572. 匿名 2020/11/22(日) 07:47:22 

    ガルちゃんてそこそこ難しくいい事書いてる人ってプラマイつかないよね
    GOTOはくそ!とか、GOTO最高!経済回す!みたいな子供みたいな感想文ばかりにプラマイついて争い合う構図が多すぎるよ笑

    +11

    -0

  • 4573. 匿名 2020/11/22(日) 07:47:45 

    >>4553
    キャンセル料は国が持つらしいよ

    +1

    -2

  • 4574. 匿名 2020/11/22(日) 07:47:46 

    急に外国人が増え出した。外国人のせいだと思う。彼らはコロナに感染しても無料で治療を受けられるからマスクをしない

    +17

    -0

  • 4575. 匿名 2020/11/22(日) 07:47:46 

    >>78
    でも盛んにテレビとかでお得ですよ~❗ってやってたらみんな使おうと思うよ。

    +10

    -0

  • 4576. 匿名 2020/11/22(日) 07:47:56 

    新規予約の停止をしただけのことでしょ?
    既に年末に向けて予約取れないぐらい完売状態だったんだから予約取れてる人は行くんじゃないの?

    +3

    -1

  • 4577. 匿名 2020/11/22(日) 07:48:05 

    自分が感染することによっていろんな人に迷惑かけるよね
    そのリスクを理解せずにgoto行く人は馬鹿

    +5

    -6

  • 4578. 匿名 2020/11/22(日) 07:48:20 

    >>4553
    わざとだよ
    東京発を除外したらダメージでかすぎるしキャンセル料も膨大になるから苦肉の策。

    +0

    -0

  • 4579. 匿名 2020/11/22(日) 07:48:30 

    >>4544
    いるわけないよーそんな非国民w

    +0

    -10

  • 4580. 匿名 2020/11/22(日) 07:48:38 

    >>4573
    国が持つ(税金)

    +1

    -0

  • 4581. 匿名 2020/11/22(日) 07:48:54 

    >>4551
    YouTuberお金になるから
    自分で観光地配信動画でも作ったらいいのに
    あとは半観半農ってとこかな
    なんで日本の農作物って海外で見かけないんだろって
    思ってた!
    工業品ばかりの輸出よりそっちの方が先々安定しそう

    +0

    -3

  • 4582. 匿名 2020/11/22(日) 07:49:12 

    >>4545
    >そこまでは誰でも考えられるけど、それで終わりじゃない 本当に大事なのはその先だと思うわ

    どやるなら、説明したら!?

    >もっと深く踏み込んで考えないと 4405さんはしっかり書いてくれてるのにまだ理解しないの?

    ニュースで見てるから知ってるでしょ?

    >ディスってる人みんな浅い

    ディスられてるの?

    +1

    -1

  • 4583. 匿名 2020/11/22(日) 07:49:17 

    もうちょっといい方法ないのかね
    国民一人当たり何回分使えて
    期間が決まってる
    みたいな
    希望者だけ募るんだったら不公平だよ

    +3

    -0

  • 4584. 匿名 2020/11/22(日) 07:49:21 

    >>4544
    医療従事者です。使えません。休みもないし

    +9

    -3

  • 4585. 匿名 2020/11/22(日) 07:49:45 

    >>2773
    いきなり畑違いのIT業界にいけるわけないじゃん
    中途採用してるっていうけど、即戦力になる経験者しか取らないよ

    求人だって未経験歓迎とか書いてるけど面接いけば、最低三年は経験ないと・・・て平気で言うから

    転職するために学校入り直したり独学で勉強してもこれだよ

    +1

    -0

  • 4586. 匿名 2020/11/22(日) 07:49:58 

    >>4554
    子供達が部活動の遠征で感染しても狂ったように叩いたくせによく言うよ
    もうみんな隠すようになった

    +2

    -0

  • 4587. 匿名 2020/11/22(日) 07:50:17 

    >>4571
    さすがに麻生さんが死んだらやるんじゃない?
    申し訳ないけど、あの爺さん出てきたら失笑しかない

    +2

    -0

  • 4588. 匿名 2020/11/22(日) 07:50:40 

    >>4423
    私も子どもに携わる習い事講師してますが、こちらが気をつけてても、遊び歩いてる子どもや咳と鼻水の体調不良なのに来てしまう子どもが居て困ってます。
    子どもから感染しても講師が悪いって言ってくる父兄も居るだろうし、モヤモヤします、

    +4

    -0

  • 4589. 匿名 2020/11/22(日) 07:50:41 

    >>4582
    放っておきなよ

    +4

    -0

  • 4590. 匿名 2020/11/22(日) 07:50:48 

    山本太郎が言ってるように医療従事者たちに臨時ボーナスを配布してほしいね。医療従事者たちは旅行もせずに頑張ってるからね

    +5

    -15

  • 4591. 匿名 2020/11/22(日) 07:51:07 

    >>4552
    頑張って!
    応援しています

    +0

    -0

  • 4592. 匿名 2020/11/22(日) 07:51:09 

    >>4569
    というかどこもそうだよ。特に子供を扱っているところは。もう世論がそうなっちゃってるんだから職場どうこうではない

    +2

    -2

  • 4593. 匿名 2020/11/22(日) 07:51:15 

    >>4556
    医療従事者は20万円もしくは5万円の慰労金出たよね。有事に自由がきかなくなる職業なのは理解したうえで仕事を選んでいるのだろうし、その分我慢してって意味もあるでしょ。旅行や娯楽以外で自分を癒すことにお金を使えばそれで充分だよ。

    +7

    -3

  • 4594. 匿名 2020/11/22(日) 07:51:28 

    >>4576
    まだ停止してないし、これから知事の判断で対象外となる都道府県が決まるまでの駆け込み予約も増えると思う。

    +0

    -0

  • 4595. 匿名 2020/11/22(日) 07:51:31 

    >>4406
    その方達が脅威になるのはコロナだけじゃないよね?健康で働けるのにそれを止めたら税収も下がるし弱者も助けられなく世の中へまっしぐらだと思うけど。自殺者が増える事なんて誰も救われない。

    +3

    -1

  • 4596. 匿名 2020/11/22(日) 07:51:44 

    >>4565
    こういう一人一人のものさしがよくわからない。
    一人でも、職場や学校で感染済みの無症状陽性者なら、無感染集団の方が来てほしいよ私が飲食店経営者なら。
    本当は対策するなら0か100かしかない。それが無理だから、今は色々な経済対策や撤回が出ても仕方ないし、一人一人の考えでみんな動いてる段階。

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2020/11/22(日) 07:51:50 

    >>4590
    世の中に失業者が溢れてるのに?

    +3

    -6

  • 4598. 匿名 2020/11/22(日) 07:52:07 

    >>4589
    OK了解(* ̄ー ̄)

    +1

    -0

  • 4599. 匿名 2020/11/22(日) 07:52:28 

    うち院長が拒否してるよ。体温計ないけど熱があるからPCR検査して下さいとかいるよ。
    体温計も買わないような患者は断ってる。非常識なのはどこも大体お断りでたらい回し。

    +1

    -0

  • 4600. 匿名 2020/11/22(日) 07:52:42 

    輪番停電のように経済回す順番決めて
    密にならないようにするとか…
    でも飛行機も減便して詰め込んでから飛ばしてたから
    コスト的にやらないか

    +1

    -0

  • 4601. 匿名 2020/11/22(日) 07:52:45 

    >>4584
    同じく病院勤務。
    旅行なんて絶対行けない。

    +10

    -3

  • 4602. 匿名 2020/11/22(日) 07:52:53 

    >>4488
    うちも子供の同級生が感染者出てたけど学級閉鎖も何も無いよ

    +5

    -0

  • 4603. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:13 

    >>3867
    それは風邪の後になる咳喘息では?

    +2

    -0

  • 4604. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:22 

    >>4527
    「行動の詳細は調査しているがプライベートなことなので公表はしない」「いずれも感染対策をきちんとしていたので問題はなく、感染したスタッフに落ち度はない」と対応するのが会社自身の保身のためにも当たり前なのにね。

    +0

    -0

  • 4605. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:24 

    >>4581
    果物は大人気だよ
    ドラマにも出てくる

    +1

    -0

  • 4606. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:34 

    >>4590
    知らない?慰労金出てるよ。
    5万円もしくは20万円。例えばコロナ患者を1人でも受け入れた病院なら、危険のある医師看護師清掃員さんだけでなく患者さんと接触しない医療事務に裏方事務にまで20万円ずつだよ。

    +24

    -1

  • 4607. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:44 

    >>3863
    わかりやすいね、ありがとう。ツイッターとかでバズってほしい。

    +12

    -0

  • 4608. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:49 

    もっと国債刷らないとだめよ
    トラベル停止する必要なし

    +3

    -3

  • 4609. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:50 

    >>4571
    政治家や財務省の職員たちは給料変わらないからね
    通常運転で行きたいんだよ。10万円給付も意味がなかったと言ってるしね

    +3

    -0

  • 4610. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:52 

    >>4545
    4405さん(笑)

    本人やなw

    +2

    -0

  • 4611. 匿名 2020/11/22(日) 07:53:58 

    >>4552GOTOデリヘルしてくんない?

    +1

    -0

  • 4612. 匿名 2020/11/22(日) 07:54:00 

    >>4579
    やたらKARAが~レインボーが~て言ってたおっさんが、私が選挙に行かない。て言ったら、非国民が!!て言い出したの思い出したw

    どっちがだよwて感じ

    +1

    -0

  • 4613. 匿名 2020/11/22(日) 07:54:07 

    >>4530
    普段から旅行好きな人ほどめちゃめちゃGoto使ってるよ。
    やっと旅行行ける様になったって。
    スタートした時から

    +7

    -4

  • 4614. 匿名 2020/11/22(日) 07:54:42 

    >>4504
    北海道知事か政令て決定すればいいだけよね?

    >>第1条では、日本人・日本法人による土地の権利の享有を制限している国に属する外国人・外国法人に対しては、日本における土地の権利の享有について、その外国人・外国法人が属する国が制限している内容と同様の制限を政令によってかけることができると定めている[1]。

    また、第4条では、国防上必要な地区においては、政令によって外国人・外国法人の土地に関する権利の取得を禁止、または条件もしくは制限をつけることができると定めている。
    外国人土地法 - Wikipedia
    外国人土地法 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    外国人土地法 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索外国人土地法言語ウォッチリストに追加編集この項目では、日本の法律について説明しています。カリフォルニア州の州法については「カリフォ...

    +5

    -0

  • 4615. 匿名 2020/11/22(日) 07:54:53 

    goto自体は良いと思うんだよね。
    ただ周辺の観光を人混みの中なのに外だからってマスクなしでしたり、旅行する人達が増えて観光地の飲食店が密になってしまったり、そういうのが原因だと思うな。
    旅行するなら旅館でのんびり過ごすだけにするとかにすれば全然違うと思うな。

    +5

    -0

  • 4616. 匿名 2020/11/22(日) 07:55:00 

    実際は、叩いたり批判はされないけど、誰?って特定はみんなする。

    +1

    -0

  • 4617. 匿名 2020/11/22(日) 07:55:06 

    >>4488
    うちの学校は教師が感染したけど、熱が出てからは休んでるから濃厚接触者なしで休校もなし
    症状が出る前が1番感染させるって言われてるのに

    +6

    -0

  • 4618. 匿名 2020/11/22(日) 07:55:06 

    >>4569
    まともじゃないのはわかってます。度を超えた行動制限も労基法違反ですよね。でもそういう業界なんです。
    「子供の安全」と「保護者の不安」の名のもとに感情論がまかり通るんです。がるちゃん見てたらわかるでしょう?
    コロナ不況が落ち着いたら転職したいです。

    +5

    -1

  • 4619. 匿名 2020/11/22(日) 07:55:09 

    1波の時自分は過剰に自粛していて
    こんなたいしたウィルスじゃないのに・大事な時を無駄にしてくやしかった
    だから今は自粛しません

    +6

    -2

  • 4620. 匿名 2020/11/22(日) 07:55:24 

    >>4582
    馬鹿が付け焼き刃の知識身につけると、そんな感じでやたら誰かに披露したくなるんだよ
    絡まれて可哀想に

    +3

    -0

  • 4621. 匿名 2020/11/22(日) 07:55:54 

    >>5
    皆さん誤解してるけど、観光ではまだ入国出来ません。ビジネストラックか元々長期滞在ビザ(留学、結婚など)を持ってる人が入国出来るようになっただけ。ビジネスの人はすぐ動けるように陰性証明が必要。長期滞在ビザの人は引き続き2週間自主隔離、まぁちゃんとやってるかは分からないけど…。結局経済復活させるには出張者は受け入れないとという政府の考えなんだろうけど、陰性証明も各国基準違うから意味あるのか謎ですよね。せめてビジネスの人たちは空港でのPCR検査復活させて欲しい。

    +13

    -2

  • 4622. 匿名 2020/11/22(日) 07:56:24 

    >>4590
    毎日のように病院にはコロナ感染者や自殺未遂の患者がたくさん運ばれてくる。医療従事者たちのストレスは限界にきてる

    +4

    -4

  • 4623. 匿名 2020/11/22(日) 07:56:34 

    >>53
    とは言えホテルのキャパは一定だし殺到しても予約が取れないだけ

    +4

    -0

  • 4624. 匿名 2020/11/22(日) 07:56:36 

    >>4545 ->>そこまでは誰でも考えられるけど、それで終わりじゃない本当に大事なのはその先だと思うわ

    全て大事やろw

    +2

    -0

  • 4625. 匿名 2020/11/22(日) 07:56:41 

    私は熱でても検査したくない外出もしない
    肺がくるしくなったら検査頼む
    それでエクモでしんだらそれが運命

    +0

    -0

  • 4626. 匿名 2020/11/22(日) 07:57:13 

    >>4613
    旅行好きってDQNだね
    自分らが楽しかったらそれでいいんだ

    +6

    -9

  • 4627. 匿名 2020/11/22(日) 07:57:35 

    >>4613
    普段旅行に行けない人達の客層が増えているから、
    コロナだけじゃ無く、行く気も失せる。
    【Go To】ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで日本人の醜い姿が露わに|日刊ゲンダイDIGITAL
    【Go To】ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで日本人の醜い姿が露わに|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     新型コロナウイルスの感染者数が再び全国的に増加し、「第3波」の見方が強まっている。しかし、Go To トラベルの見直しについて否定的な考えを示す菅首相。Go To トラベルが愚策か妙策か以前に、Go To トラベルによって浮き彫りになった日本人の醜い姿を明かした...

    +2

    -9

  • 4628. 匿名 2020/11/22(日) 07:57:41 

    >>4585
    客先常駐のIT関係の仕事なんて今未経験取りまくってるよ。ITパスポートレベルの超絶素人レベルの知識さえあれば給料見なければいくらでも見つかるよ。都内はだけど。

    +1

    -2

  • 4629. 匿名 2020/11/22(日) 07:57:51 

    >>454
    どうせGOTOやめた後、感染者の人数を少なく調整するんだろうな。
    GOTOのせいで増えたと言わんばかりに。
    日本の経済殺して外国人ばかり優先して馬鹿じゃねーのって思う。
    政府は一体何がしたいんだろう。国民の命守るならまず入国規制だろ。

    +13

    -0

  • 4630. 匿名 2020/11/22(日) 07:58:18 

    >>4611
    あるならしますよ
    女性は大歓迎です 

    +0

    -0

  • 4631. 匿名 2020/11/22(日) 07:58:29 

    国はANAやJALを支援するために数兆円を支援しなきゃ航空業界は潰れるよ

    +4

    -1

  • 4632. 匿名 2020/11/22(日) 07:58:31 

    >>4606
    ないない。医療事務だけど。
    コロナ患者受け入れてるけど、薄給だわ相変わらず

    +4

    -9

  • 4633. 匿名 2020/11/22(日) 07:58:42 

    >>4488
    中高生なんて、一番無症状感染者が多そうだし、祖父母は高齢健在だろうにね!

    +0

    -0

  • 4634. 匿名 2020/11/22(日) 07:58:45 

    >>4564
    私も旅慣れしてるけど、確かに割高になっていたホテル旅館はあったが
    そんなところばかりではないけど

    +2

    -0

  • 4635. 匿名 2020/11/22(日) 07:58:59 

    >>4606
    経営難にもなってない
    むしろボロ儲け企業にさらにボーナス給付してるようなもの
    アホらし

    +4

    -8

  • 4636. 匿名 2020/11/22(日) 07:59:11 

    >>4588
    子ども遊んでるよね。
    ちょっと咳があるだけなんでーってニコニコ親が送ってくるよね。

    てか今感染者出て休校になってる子も普通に来るし。
    だからうちは「スタッフが感染したらそれ絶対子どもが持ち込んでる!」ってみんな思ってる。 なんなら保護者も結構そう思ってる。

    +1

    -0

  • 4637. 匿名 2020/11/22(日) 07:59:36 

    >>4252
    そう、だから危ない。
    ゴルフもゴルフそのものに危険はないけど、その後の風呂→宴会までがセットだから危ない。

    +4

    -0

  • 4638. 匿名 2020/11/22(日) 07:59:46 

    GOTOって旅館や飲食業の命をつなぐ蜘蛛の糸みたいなものだよね
    万一感染してもそこまでお咎めがない人とか
    体力があって低リスクな人で時間とお金を持て余してるならいいと思う
    私も幼児教育に関わってるから万一に備えて旅行には行かないし
    感染しないさせないの手本にならなきゃいけない立場で
    周囲の医療従事者や公務員も徹底的に自粛してる
    だけどさ、みんなが自粛すると助かるの自分だけになって、切り捨てなきゃいけない業種が出てくるから、できる人と我慢できない人はGOTOして蜘蛛の糸でも繋いでくれてると助かるんじゃないかなと日本人として都民として思います
    本当に言えるのは地方に暮してる親戚は対策も意識も緩い
    都内はもう厳戒態勢で、万全で、それがスタンダードになって受け入れてる
    このテンションまで地方が追い付くのってなかなか難しいと思う
    都内は気を付けていてもなおこの感染者数だからね
    飲食業もテイクアウトぐらいなら、とも思うけど作ってる人があごマスクだったりしてキャンセルしたことがある
    それだけ慎重にならなきゃけない業種ってあるし、それ分かっててなったから自分を可哀想とおもわないけど
    地方の人も東京観光に来ることはあるでしょうがコロナ対策気を付けてほしいと思う


    +3

    -2

  • 4639. 匿名 2020/11/22(日) 07:59:59 

    >>4545
    >>もっと深く踏み込んで考えないと4405さんはしっかり書いてくれてるのにまだ理解しないの?

    横だけど、理解してないってどこにも書かれてない。あなたは理解して何をしてるの?GOTOeat GOTOtravel GOTOhospital GO back......

    +2

    -0

  • 4640. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:09 

    >>1

    gotoは
    ディズニー248億円 、JAL1200億、ANA1088億 
    JR東日本1,553億円、JR東海726億円、JR西日本767億円
    それぞれ赤字を深刻に捉えた政府による
    レバレッジを効果的に使った救済

    アジア人にとってはさして脅威でないウイルスのコロナを
    異常に恐れて、goto反対、自粛自粛と煽るのは
    日本国内の経済を弱らせて
    水源地や航空が欲しい中国と、同じく買収目的の売国IT企業
    古き良き日本文化や風習、老舗を破壊して乗っ取るのが目的

    中国人が北海道に持っている土地面積は、静岡を超える
    「中国人が持っている北海道の土地面積、静岡を超える」と田母神氏:観光地に
    「中国人が持っている北海道の土地面積、静岡を超える」と田母神氏:観光地に"経済的侵略" | 訪日ラボhonichi.com

    北海道は中国人に人気の旅行先ですが、実は土地、不動産の購入という観点からも人気を博しています。2019年2月、政府は外国資本による土地取得について、安全保障に関わる重要な問題とし、必要な施策を検討していくとの考えを示しました。特に北海道の過疎地や水源地...


    小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」 都庁の「おんな城主」が潰した未来 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」 都庁の「おんな城主」が潰した未来 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    人の少ない歌舞伎町というのは何度も見たことがある、だが寂しい歌舞伎町なんて見たことがない。8月上旬、本来なら真夏の歓楽街を楽しむ大勢の人たちでごった返しているはずの歌舞伎町は、昼も夜も明らかに人が減…


    温泉街が中国資本に買われ、“産業再生機構“が再び登場する事態も? コロナ禍で落ち込むGDPを読み解く(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    温泉街が中国資本に買われ、“産業再生機構“が再び登場する事態も? コロナ禍で落ち込むGDPを読み解く(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「4~6月期の大半である4、5月に緊急事態宣言を発出して、いわば人為的に経済を止めていた状態だった。その影響で、この厳しい結果になった」(西村康稔経済再生担当大臣)。


    中国富裕層が狙う日本旅館 コロナ禍で割安…オンライン視察 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    中国富裕層が狙う日本旅館 コロナ禍で割安…オンライン視察 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    中国の富裕層が、日本の観光地にある旅館を買収しようとする動きを活発化させている。新型コロナウイルスの感染拡大で客足が途絶えた旅館を割安な価格で手に入れる狙いだ。…


    自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。新型コロナウイルスの感染拡大の…


    《独自》中国資本買収が80カ所 安保上重要な施設・離島 政府調査 - 産経ニュース
    《独自》中国資本買収が80カ所 安保上重要な施設・離島 政府調査 - 産経ニュースwww.sankei.com

    中国系資本が何らかの形で関与した疑いがある安全保障上重要な土地の買収件数が全国で約80カ所に上るとの調査を政府関係機関がまとめていたことが7日、分かった。複数の…



    +12

    -1

  • 4641. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:22 

    >>4488
    感染児の家族も仕事行ってるしそんなもん
    インフルと同じ

    +0

    -0

  • 4642. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:23 

    >>2140
    ほとんどの人はこっちだよ
    旅行も帰省も我慢して…
    たくさん税金収めてる側の人が我慢我慢で

    +15

    -0

  • 4643. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:46 

    >>4544
    幼児ありの都民です、使ってませんよ
    ちょこっと出掛けたり外食したりはするけど、定価で空いてる時間にしか行けない

    +3

    -0

  • 4644. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:47 

    >>4586
    マスクなしで密集、飲み物回し飲みとかじゃなかった?

    +1

    -0

  • 4645. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:47 

    >>4606
    だよね。 姉も自治体から(その元は国からの配布金)慰労金が給付されて喜んでた。金額ではなく、自分の働きに対する功労を認めてくれたことが満足だったんだと思う。発熱してる人と毎日対面する仕事だから。

    +10

    -0

  • 4646. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:56 

    >>4622
    大病院だから全然ストレスない医療従事者もいる。
    日本で知らない人いないような大学病院の医師たちなんて、ソーシャルディスタンスって貼られまくりの社食で隣り合わせで食事中ガンガンおしゃべりしてるよ。

    +11

    -1

  • 4647. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:58 

    >>4
    いや、首相たった一人で国動かしてるわけじゃないからね
    それに、最初から無謀ってわかってたっていうけど、官僚や専門家すら頭を悩ます未曾有の事態に、はっきりと断言出来るんだね
    無知なのか無責任なのか、両方か

    +6

    -2

  • 4648. 匿名 2020/11/22(日) 08:01:01 

    >>4627
    これ韓国人が書いた記事だよ。

    +6

    -1

  • 4649. 匿名 2020/11/22(日) 08:01:05 

    >>4621
    それなのに10月だけで150人近くもの外国人入国者陽性だもんな。

    +5

    -0

  • 4650. 匿名 2020/11/22(日) 08:01:32 

    >>4620
    ありがとう

    +1

    -0

  • 4651. 匿名 2020/11/22(日) 08:01:39 

    >>43
    gotoは少し長い期間でやれば良かったんじゃないかと。
    一気に国民が大移動じゃなくて、加えて地元だけを利用する事

    +9

    -0

  • 4652. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:14 

    >>4627
    中国人が日本人のふりしてないかな?

    +4

    -1

  • 4653. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:16 

    >>4627
    日刊ヒュンダイをまともに受けるとか、あなたチョンでしょ??
    これはやばい。
    反日記事しかないわ、ここのニュース。

    +9

    -1

  • 4654. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:33 

    >>4632
    嘘つき!日本中の病院に支給だよ。ないわけないじゃん笑!8月9月に申請して、先月今月来月あたりに支給だよ。

    +8

    -3

  • 4655. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:33 

    >>4626
    DQNはマスクしないで大声でバカ馬鹿騒ぎしてる奴らでしょ。旅行に参加してても静かに観光してる人もいるからね。

    +7

    -0

  • 4656. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:34 

    >>4562
    減税して企業・個人の別なく持続的にお金ばらまけば、とりあえず内需はある程度保たれると思うけど
    果たして日本にそれだけの体力があるのか?とも思っちゃうね…
    今失業者200万人超えてるけど、その全員に月10万支給するだけで2千億、それを1年間続けたら2兆越え、
    その他経営危機の会社にも公的資金投入してたらいくらかかるんだろう

    +3

    -0

  • 4657. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:50 

    >>1
    コロナ終息後は都道府県の投票制度から全て見直す時代になるだろうね。

    +0

    -0

  • 4658. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:53 

    >>4635
    コロナ受け入れてるところってどこも赤字だと聞いたけど。

    +3

    -1

  • 4659. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:56 

     >>4631
    支援するに決まってるでしょ

    +1

    -0

  • 4660. 匿名 2020/11/22(日) 08:03:16 

    キャンセルしようか迷って旅館のサイトみてたら24時間以内に予約バンバンされてた。
    goto最後になるかもしれない駆け込みすごい。
    こんな状態になっても行く人は行くよね。

    +10

    -0

  • 4661. 匿名 2020/11/22(日) 08:03:37 

    >>4501
    ウヨにも届いてるけど
    ウヨは見なかった事にしてTwitterとかにはあげないだけだよ

    +1

    -4

  • 4662. 匿名 2020/11/22(日) 08:03:38 

    >>4613
    私使わないよ。

    +1

    -0

  • 4663. 匿名 2020/11/22(日) 08:03:42 

    >>4634
    そう?いつもの旅館が軒並み値上がりしてたよ
    激安で何の魅力のないホテルでさえまともな値段になってた
    GOTO使ってトントンだと思う

    +6

    -1

  • 4664. 匿名 2020/11/22(日) 08:03:50 

    >>4584
    都内なら高級ホテル泊まるのおすすめ
    私も医療従事者だけどそういう使い方してる人多いよ
    ホテルのスパ&フレンチでだいぶリフレッシュできる
    心配ならインルームダイニング使えるし

    +11

    -1

  • 4665. 匿名 2020/11/22(日) 08:04:05 

    >>4635
    本当そうだよね。日本中の介護施設、小さな病院から大学病院まですべての医療従事者に支給だよ。
    ちなみに、10日間勤務してただけでもらえるから、入ってみたけど合わずにやめた医療事務とか短期間の派遣事務ですら20万円もしくは5万円がもらえます。

    +4

    -1

  • 4666. 匿名 2020/11/22(日) 08:04:28 

    >>4655
    関係ないよそんなことは
    不要不急の旅行をしてることが迷惑だから

    +4

    -6

  • 4667. 匿名 2020/11/22(日) 08:04:47 

    >>4566
    横だけど、人前でマスク外す店はもうコロナに対応して無いんだから、飲食業関連を助けるなら出前推奨する経済政策にすれば良かったのに。
    テナント入れている不動産は都会の一極集中を緩和させたいなら、都会の不動産業が衰退するのはある程度は仕方ない。

    +7

    -1

  • 4668. 匿名 2020/11/22(日) 08:04:50 

    >>16
    >>1078

    デマではないよ
    ただ、首相になる前に無くしたんだよ。
    菅義偉の政治家の覚悟「在日特権」を廃止していた:朝鮮総聯の固定資産税免除措置見直し - 事実を整える
    菅義偉の政治家の覚悟「在日特権」を廃止していた:朝鮮総聯の固定資産税免除措置見直し - 事実を整えるwww.jijitsu.net

    菅義偉総理の著書政治家の覚悟の記述中に「在日特権」を廃止していた事例が書かれてあったので紹介します。


    調べれば普通に出てくる。

    +11

    -4

  • 4669. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:05 

    >>3092
    勇気wwww

    +0

    -0

  • 4670. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:21 

    GOTOイートやトラベルももう終わりか。これから失業の嵐になるね

    +3

    -1

  • 4671. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:26 

    >>4626
    んなわけあるかいな。
    普通のおとなしい、マナーもルールも守ってる人の方が多いよ。
    二か月前にGotoで高級旅館行ったけど、対策もしっかり、お客さん同士ほとんど顔を合わす事もなかった。
    広い旅館に宿泊客20人とかだからね。
    温泉もすっごい広いのに4人くらいしか居なかったし。
    朝なんか私だけ。
    アルコール持ってる掃除係の人を見かける事の方が多かったわ。

    +6

    -0

  • 4672. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:27 

    >>4569
    どこの職場もそんな感じでしょ。
    当たり前じゃん、遊び歩いて感染してきて、それで自分も感染させられても「仕方ない」で我慢できるの?
    誰が感染してもおかしくないとはいえ、出来る限りのことをした上での感染と、遊び歩いた上での感染では、受け取られ方が違う。
    後者だった場合、職場に居場所がなくなっても不思議じゃない。

    +7

    -1

  • 4673. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:35 

    取り締まるべきはこちらなのに。
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +16

    -0

  • 4674. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:36 

    もうgotoのおかげで経済活動はして良いという周知にはなっただろうから、どうしても活動したい人はgoto頼らずに自費で活動したら良いのよ

    +4

    -0

  • 4675. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:50 

    >>4606
    専門知識と防護服で感染対策がしっかりできてる医療従事者崇め奉って馬鹿みたい
    プロだよ?自分の身の安全は確保してる上での仕事なのに
    運送業やごみ収集、スーパーや美容院等々の接客業の人達の方が無防備で感染の危険に晒されてるのに必要不可欠
    そちらを慰労するべき

    +9

    -11

  • 4676. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:55 

    >>4632
    医療事務ならコロナ患者いない病院でも必ず5万円支給されるよ。日本の医療事務ならば。

    +8

    -1

  • 4677. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:11 

    >>4660
    せこいよねw

    +2

    -1

  • 4678. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:11 

    >>4663
    GOTO使ってトントンとかよくそんなデタラメ書けるね。

    +3

    -3

  • 4679. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:14 

    >>4666
    だって経済も回したくてキャンペーンを政府は打ったんでしょ。医療も経済もどっちも大事なんだよ。

    +5

    -1

  • 4680. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:26 

    goto利用してないから詳しく知らないけど、条件つけるべきだったよね。
    コロナ禍だからなんだから、状況によって急な中止はあり得るって。
    最初からリスクありにすれば良かったのに。

    +6

    -0

  • 4681. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:29 

    Gotoお一人様と同居家族だけにしたらよかったのに。
    めんどくさいルールつくって会食推奨せず、お一人様と同居家族だけで飲食店を埋めル努力した方が絶対ローリスクハイリターン。

    +5

    -0

  • 4682. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:34 

    >>4551
    現時点でのコロナ死者数を見れば、例年のインフルエンザ扱いでよかったと思います。
    自粛警察やコロナ自殺などの出現は、コロナは意図的、とみなすのが自然だ思う。

    +7

    -1

  • 4683. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:49 

    >>4646
    精神病院勤務だけどうちのドクターは接待を伴う飲食店に行きまくってるよ。
    医療従事者は皆コロナ最前線にいるみたいなイメージ持ってる人いるけどそんなわけない。
    慰労金だって完全内勤の事務員にまで出たよ。
    そこまで神格化してくれなくていいよ。

    +16

    -1

  • 4684. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:56 

    >>4658
    騙されてるよそれ

    +1

    -0

  • 4685. 匿名 2020/11/22(日) 08:07:09 

    >>16
    >>1039
    【3分解説】「在日特権」と闘ったマスコミが報道しない政治家・菅義偉!! - YouTube
    【3分解説】「在日特権」と闘ったマスコミが報道しない政治家・菅義偉!! - YouTubem.youtube.com

    菅義偉の政治家の覚悟「在日特権」を廃止していた:朝鮮総聯の固定資産税免除措置見直し https://www.jijitsu.net/entry/suga-seijikanokakugo-chousen 『政治家の覚悟』文春新書https://www.amazon.co.jp/dp/4166612875/ref=c...


    デマでないよ。
    首相就任前の話だけど。

    自分で調べればソース山ほど出てくるよ。

    +5

    -2

  • 4686. 匿名 2020/11/22(日) 08:07:18 

    >>4658
    聞いただけで実際は知らないでしょ??
    コロナ受け入れるような大病院の赤字なんて給料になにも響かないよ。

    +4

    -0

  • 4687. 匿名 2020/11/22(日) 08:07:21 

    >>4673
    ほんこれ!Gotoではそこまで感染者は増えてないけど、あと気候も関係あると思う。
    冬はやっぱりどうしても風邪が増える=コロナも増える。

    Gotoトラベルはまだマシだと思うよ。
    でもGotoイートは心配だった。
    食事こそ飛沫が...あれこそ1人にするべきだわ。

    +10

    -0

  • 4688. 匿名 2020/11/22(日) 08:07:29 

    >>4661

    妄想じゃんw証拠は?

    +2

    -1

  • 4689. 匿名 2020/11/22(日) 08:07:42 

    >>4656
    今やらないと、経営難の会社増えて信用も取引も萎縮しちゃう

    +1

    -1

  • 4690. 匿名 2020/11/22(日) 08:08:01 

    >>4657
    来年の衆議院議員選挙で公明党の単独政権になると思う

    +0

    -1

  • 4691. 匿名 2020/11/22(日) 08:08:09 

    >>4612
    うわーすぐ嘘だとわかるよそれ。だってカラ好きのおっさんなんて存在しないからねw

    +1

    -1

  • 4692. 匿名 2020/11/22(日) 08:08:09 

    >>4606
    風邪と戦ってるんだもん
    虚しくなるよね

    +2

    -2

  • 4693. 匿名 2020/11/22(日) 08:08:29 

    >>4678
    おおっ!?怒らせちゃったかな?
    ごめんごめん、お得だったのね(笑)
    コロナのリスク抱えて、フェイスシールドして、マスクして、無言で、食事も黙って、買い食いも控えて、温泉も怖くて、地元の人に白い目で見られながらの旅は私には何のメリットもないの
    逆に最初からGOTO楽しんでる人はどう楽しんでるんだろうって疑問だった
    得できるから?

    +1

    -6

  • 4694. 匿名 2020/11/22(日) 08:08:41 

    >>4658
    コロナ受け入れてない街の小洒落た歯科医院やら整形外科やらとにかく日本中の病院大小問わず、職種問わず1人5万だよ。

    +1

    -0

  • 4695. 匿名 2020/11/22(日) 08:08:50 

    >>293
    これにマイナス付けれる神経が理解出来ない
    障害者が我慢してるのに恥を知れ

    +3

    -3

  • 4696. 匿名 2020/11/22(日) 08:08:54 

    >>4653
    ガルちゃん民の多くがチョンなの?

    半島人は嫌いだけど都合が悪いとチョン扱いするのやめたら?


    普段は泊まれない客層の人たちが泊まってるのかな。んでGOTOで得してるくせに「元... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    普段は泊まれない客層の人たちが泊まってるのかな。んでGOTOで得してるくせに「元... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -4

  • 4697. 匿名 2020/11/22(日) 08:08:54 

    >>4036

    実際少子化どうにもならんからでは。
    少子化対策にもっと力入れて欲しいが、やるたびにみんな反対してるじゃん。

    +2

    -0

  • 4698. 匿名 2020/11/22(日) 08:09:06 

    >>2
    経済の勉強したことがないから、
    GOTOをやめても自分は困らないという勘違い。

    大量のプラスがついてることに唖然とする。

    この大量のプラスをつけてる人達は、ニート?公務員?年金生活?(60歳以上のがるちゃん利用者はほぼいないだろうからこれはなさそうだけど)

    GOTOやめて、飲食店や旅行会社や旅館が倒産しまくったら、コロナの影響を受けてない会社の正社員だとしても、給料下がってクビになることになるけど、

    それを覚悟してGOTOをやめてよかったって言ってんだよね?

    自分が無職になることを覚悟の上、自分が犠牲になってでも基礎疾患がなければ高齢者でもまず死なないウイルスから命を守ろうとしてんだよね?

    +11

    -15

  • 4699. 匿名 2020/11/22(日) 08:09:09 

    >>4632
    あるよ笑
    私もコロナ関係ないけど事務
    もう5万振り込まれたし早速使ったもん
    あなたが知らなくて申請しなかっただけでしょ

    医療従事者慰労金給付事業だっけな?ぐくりなよ

    +6

    -0

  • 4700. 匿名 2020/11/22(日) 08:09:19 

    >>4679
    なんて政府のやることに右に倣えするのかわからない
    自分で考えればいいでしょ
    政府の施策を盾にしてコロナ感染してもしょうがないって真面目な周りからしたら迷惑でしかない

    +2

    -1

  • 4701. 匿名 2020/11/22(日) 08:09:22 

    >>4658
    ほとんどの事業者(社長)は心が折れています

    +0

    -2

  • 4702. 匿名 2020/11/22(日) 08:09:30 

    ガル民さぁ、もっとしっかりしようよ。

    >>16からの>>87,そして>>94でダメ押しの一連の流れ・・・

    ダマされてるよ?

    あなた、知らない間に洗脳されてるよ?

    在日の所得税免除を無くしたなんて事実、一切無いから調べてみ。

    >>94なんて出所不明のただのネトウヨのまとめサイトの記事だから・・・

    ついでに言うと>>128もデタラメだから・・・

    こんなネットの情報なんて少しは疑ってかからないと、簡単に信じて乗せられてたら自分でも知らない洗脳されちゃって危ないよ?

    平気でウソやデタラメ書き込んで、自分たちの意図する方向に流れをもってこうとする人たちがいることに早く気づいて。

    ダマされないで。



    +5

    -12

  • 4703. 匿名 2020/11/22(日) 08:09:57 

    >>4696
    いや、だからこの会社、チョン経営なんだって。
    ばかでもわかるわ。
    他の記事も読んだら??
    どれだけ反日か。

    チョンは黙れ!

    +5

    -0

  • 4704. 匿名 2020/11/22(日) 08:10:24 

    なんで、スーパーにくる子供たちの大半がマスクなしでしゃべりまくりなん?

    +1

    -3

  • 4705. 匿名 2020/11/22(日) 08:10:39 

    >>4191
    意味不明
    2日より前に感染者が、GOTO行っても誰も感染させない
    だからカウントする意味がない
    GOTOに関係ないから

    +0

    -1

  • 4706. 匿名 2020/11/22(日) 08:10:40 

    >>4675
    稀に見る糞発言

    +5

    -2

  • 4707. 匿名 2020/11/22(日) 08:10:45 

    >>4632
    申請し忘れたなんてかわいそう。たかが五万、されど五万だよ。

    +6

    -0

  • 4708. 匿名 2020/11/22(日) 08:10:48 

    >>4658
    仕事はあるじゃん潰れてないでしょ
    あえて赤字経営にしたりね
    税金投入して助けなきゃいけない対象ではない事は確か

    +2

    -2

  • 4709. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:03 

    >>4683
    ほんと同意
    医療従事者のために〜とかそこまで上げて貰わなくて良い
    ただ病院来たら指示に従ってくれ笑

    +3

    -0

  • 4710. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:17 

    >>4674
    割引されなくてもいい
    本当の金持ちの出番だね
    そもそも、最初から政治家のお友達集めて
    日本全国回ってくれたらよかったのに
    すぐ貧乏人から手をつけるのやめたらいいのに

    +1

    -1

  • 4711. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:18 

    純烈と撮影会のイベント怖くて断念した。
    後悔したけどコロナになるよりいいよね?

    +7

    -0

  • 4712. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:35 

    >>4651
    地元の活性化のためにGoToが打ち出されたんだけどね。
    Eatがその代表的なもので、それ以外にも各自治体が地元でしか使用できないお得なクーポンやイベント補助をしてるよ。全部国からの原資だよ。
    人が動けば各業界に波及していくからだよ。逆にひとつの業界がこけたら各業界に波及してしまう。

    +3

    -0

  • 4713. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:43 

    >>4632
    まじですか?
    聞いてないよ!!
    確認します。

    +2

    -0

  • 4714. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:43 

    >>1
    老人は無料で治療しないで!
    ちょろちょろ出歩いて感染して、医療現場を逼迫して大迷惑。
    強欲だからお金がかかるとなれば家をでないでしょ

    +10

    -0

  • 4715. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:48 

    >>4628
    美人ならね。1人知ってる。
    全く知識無くて、大学もそれ系専攻してないのに
    新卒の時にも正直にその事を話してて何故か雇われた。けど、数ヶ月後に首切り。

    モデル並みのスタイルと可愛さと若さだけで採用されたっぽい。性格もいい子。
    でも結局、雇う余裕がない。て切られてるよ。入社してから勉強しても言語とかついていけるわけがない。

    +1

    -2

  • 4716. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:50 

    >>4706
    あんた無知のお人好しだね
    笑われてるよ

    +3

    -2

  • 4717. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:51 

    >>4673
    10月下旬から増加傾向やん
    緩和だけで増えてると思うの?

    +3

    -2

  • 4718. 匿名 2020/11/22(日) 08:11:58 

    >>4638
    本当に蜘蛛の糸、命綱ってほどじゃない

    +2

    -0

  • 4719. 匿名 2020/11/22(日) 08:12:09 

    >>4494
    本当にそう。おじいさん達の、おじいさん達のための、おじいさん達の政治。
    旅行、観光業者の助けに〜とか言いながらガッツリ中抜きして給付遅らせてるってもう呆れ果てる。
    ちゃんと数字を示して警戒を呼びかけた北大の西浦教授のところには嫌がらせが押し寄せたらしいし、辞めさせられるし、今の政府は最低としか言いようがない。

    +5

    -2

  • 4720. 匿名 2020/11/22(日) 08:12:23 

    >>4658
    世間知らずきた

    +1

    -1

  • 4721. 匿名 2020/11/22(日) 08:12:26 

    3月頃の某スーパー掲示板にて@福岡
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +0

    -0

  • 4722. 匿名 2020/11/22(日) 08:12:32 

    >>4569
    今はそんなの普通じゃないの?
    職場だけでなく家族の間でも帰ってくるなのプッシャーかけられて
    感染したらとんでもないことになる

    +1

    -1

  • 4723. 匿名 2020/11/22(日) 08:12:33 

    >>4680
    条件ついてたよ
    申込の時にそういう注意書きがあって同意求められる

    なのにキャンセル料負担の意味がわからん

    +4

    -0

  • 4724. 匿名 2020/11/22(日) 08:12:33 

    >>4700
    なんで旅行するイコール感染するって決めつけるのかな?きちんと予防対策して静かに観光してれば問題ないよ。

    +7

    -2

  • 4725. 匿名 2020/11/22(日) 08:13:15 

    >>4671
    だからそんなな関係ない
    今はできるだけリスクを減らして生活すべき時なのに旅行好き外食好きの人らのせいでめちゃくちゃ
    高級だろうが低級だろうがDQNだよ

    +2

    -3

  • 4726. 匿名 2020/11/22(日) 08:13:34 

    >>4627
    なんかこれ信じる人哀れ。

    +4

    -0

  • 4727. 匿名 2020/11/22(日) 08:13:37 

    >>4703
    なんか昨日から日本語不自由な奴全部お前だろ。キモすぎるわ。

    +1

    -1

  • 4728. 匿名 2020/11/22(日) 08:13:51 

    >>4688
    検品もろくにせずに怪しげな業者が輸入した
    東南アジアだか中国で作ったマスクを信頼してんだねw

    +2

    -0

  • 4729. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:02 

    >>4713
    4632さん?いますぐ確認して!病院がまとめて申請してるかもしれないし。
    たった10日勤務してたひとですら5万円もしくは20万円もらえるよ。
    どんな病院でもどんな介護施設でも必ず全員に支給だよ。

    +6

    -1

  • 4730. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:12 

    >>4704
    迷惑。マスクさせろー。

    +0

    -0

  • 4731. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:14 

    >>4710
    急速に日本人全員が貧乏になっていっていますが

    +0

    -0

  • 4732. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:23 

    デキ婚の友達の結婚式が1月に都内であるんだけど、正直行きたくない、、
    でももう2ヶ月切ってるから断りづらい。行くしかないのかな、、

    +0

    -0

  • 4733. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:32 

    >>4572
    知恵袋も専門的なカテゴリは知識持った人がちゃんとした回答くれるけど、子育ての悩み~とかだと子供いるってだけの頭悪い女のしょーもない書き込みばっか笑

    +1

    -0

  • 4734. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:39 

    >>4724
    問題ない根拠がわからない
    職場で自宅がクラスター化したら真っ先に疑われ批判されるのに

    +2

    -5

  • 4735. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:58 

    >>4721
    どうみても、団塊クレーマージジイの筆跡
    罹患して重症化したらいいのに

    +1

    -0

  • 4736. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:58 

    >>4698
    色々な人がその事について回答してるんだからまず探して読んでこい

    +9

    -4

  • 4737. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:13 

    >>4721
    字が汚過ぎて内容が入って来ない

    +3

    -0

  • 4738. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:28 

    なんか同じ人が何回もGoto反対投稿してるよね。
    Gotoは使い方によっては凄く良いと思う。
    騒ぐのはダメだけどね。
    静かに飛沫飛ばさず、マスク、アルコールで感染はほぼ防げるでしょ?
    スーパーコンピュータでもそう言われてるって。

    +9

    -4

  • 4739. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:40 

    >>2773
    飲食、観光で何十年も接客業してきた中高年なんてパソコンすら触ったことない人沢山いる
    そういった層が職無くしてるんだからITに転職は現実的ではないね
    若者ならすぐ資格取ったりできるだろうけど

    +5

    -2

  • 4740. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:43 

    >>4709
    医療従事者のために拍手(笑)とかライトアップ(笑)とかほんと寒気するからやめてほしいわ
    そのかわり医療従事者にだってプライベートの自由があるってこと理解してほしい

    +10

    -0

  • 4741. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:49 

    色々偏向報道があるのは知っているはずなのに、どうしてGOTOが愚策とか医療従事者がみんなコロナ対応で疲弊してるとか病院が赤字で潰れそうみたいな報道は信じてしまうんだろうね
    友達と親戚が看護婦やってるけど、コロナ全然関係ないって言ってたよ
    特定の病院だけが大変なんだろうに

    +4

    -0

  • 4742. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:52 

    飛沫感染なら
    とにかくみんなマスクして
    手洗い励行
    具合の良くない人は家から出ない
    ソーシャルディスタンスを出来るだけとる
    ってだけでいいと思うのになー

    緩みまくってマスク外して近距離で
    ペチャクチャ喋る人が出てきちゃったから
    またこんな事態。。

    +2

    -0

  • 4743. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:54 

    >>4622
    受け入れてる大病院ですらストレス感じてる人あんまりいないよ笑。
    国から20万円プラス病院からもボーナスよ。

    +5

    -0

  • 4744. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:56 

    >>4661
    どうしても黒歴史にしたいんですね
    わかりますww

    +1

    -0

  • 4745. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:02 

    >>4734
    だったらあなたは一切外出しないの?絶対に感染しない自信でもあるの?

    +5

    -1

  • 4746. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:06 

    >>132
    ずっとリモワで家にいるけど、テレビぜんぜん観ないわ

    +1

    -0

  • 4747. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:14 

    キャンセル料は国が負担してくれるのね

    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:16 

    >>4590
    ごめん普通に旅行行ってるわ。お一人様以外での飲食は控えてるけど。

    +2

    -1

  • 4749. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:32 

    GoToはこうなることは分かってましたよ。それで広がってから一旦中止だなんて、馬鹿にもほどがある。当たり前のことでまた医療が逼迫する。政府は学習しないんだな。本気で封じ込めしなさいよ❗️

    +1

    -1

  • 4750. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:35 

    >>4644
    飲み物回し飲みは無い
    でもダンスだから屋内の密集はあったかも
    マスクなんて学校の授業が体育館での体育でもしてないのに関係ないよ

    +0

    -0

  • 4751. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:38 

    >>4734
    そう言うリスクを心配する人は使わなければいいだけ。

    +7

    -0

  • 4752. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:42 

    >>4711
    コロナになるのと、コロナ自殺になるのと、どっちがいいですか?

    +3

    -7

  • 4753. 匿名 2020/11/22(日) 08:17:09 

    >>4713
    調べたら鹿児島はスタートが10月だったみたい
    鹿児島なのかな?
    とりあえず自治体名+医療従事者慰労金で検索しな!

    +5

    -0

  • 4754. 匿名 2020/11/22(日) 08:17:19 

    国は何がしたいの?アクセルとブレーキを同時に踏んでる状態

    +8

    -2

  • 4755. 匿名 2020/11/22(日) 08:17:21 

    >>4738
    旅行先で気分が上がって飛沫飛ばさない人がいないわけないでしょう
    自分が気を付けてても周りからうつされる
    それで感染拡大する
    とにかく不要不急の旅行は必要ない

    +5

    -6

  • 4756. 匿名 2020/11/22(日) 08:17:30 

    >>4675
    それは体調崩して病院行ったことないから言えるんだと思う。医療はコロナに他の仕事より近い。緊急事態宣言中も病院は休みになってなかったし。
    コロナ以降発熱続いた時があり、近隣の病院が診てくれなくて遠くまで行ってみてもらったけど、ありがたかった。働いてる人もコロナうつるのは嫌だよ。医療事務なら尚更。
    結局コロナではなく熱下がってげんきになったけど。
    病院関係者仕事続けてもらわないとまわらないよ。医者看護師だけでやってないわけだから。

    +5

    -2

  • 4757. 匿名 2020/11/22(日) 08:17:40 

    >>4727
    んなわけあるか。チョンがしょうもない言い返しすんな。

    +1

    -0

  • 4758. 匿名 2020/11/22(日) 08:17:50 

    >>29またチャイナからウイルス到着するよ

    +34

    -0

  • 4759. 匿名 2020/11/22(日) 08:17:57 

    >>55
    ガースーは淡々と必必要な事をテキパキ進めていくタイプだよね。パフォーマンスしない。そこがとても好感。これで良いんだよ。

    +5

    -4

  • 4760. 匿名 2020/11/22(日) 08:18:02 

    >>4683
    本当それ!
    医師ほど気にせず食事してる。医師同士でぺちゃくちゃぺちゃくちゃマスクせず呑気にランチして午後の仕事に戻ってるし。
    内勤事務にまで20万円支給されてるのに医療従事者を讃える必要ないよ。
    こういう時期に働くの当たり前な仕事なんだもん。

    +17

    -3

  • 4761. 匿名 2020/11/22(日) 08:18:29 

    goto制限は地域よりも年齢制限が必要ではないのかな。75歳以上の本人と同居者は我慢すべき。大阪なんか年寄りが活動しすぎだろ。もしくは欧米みたいに医療に年齢格差つけるべきだと思う。リスク覚悟で遊ぶ老人は医療のお世話になるべきでない。

    +3

    -4

  • 4762. 匿名 2020/11/22(日) 08:18:57 

    >>4702

    いやあなたが調べや
    首相就任前だけどやってるよ。

    【3分解説】「在日特権」と闘ったマスコミが報道しない政治家・菅義偉!! - YouTube
    【3分解説】「在日特権」と闘ったマスコミが報道しない政治家・菅義偉!! - YouTubem.youtube.com

    菅義偉の政治家の覚悟「在日特権」を廃止していた:朝鮮総聯の固定資産税免除措置見直し https://www.jijitsu.net/entry/suga-seijikanokakugo-chousen 『政治家の覚悟』文春新書https://www.amazon.co.jp/dp/4166612875/ref=c...

    +5

    -1

  • 4763. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:07 

    >>4739
    今日本の現役世代で1番多い年齢層のこと
    わかってないんだよ
    老後もやばいからファミレスで還暦過ぎが
    ウェイトレスしてるとかも
    外に出ないから見たこともないんだろうな

    +4

    -0

  • 4764. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:15 

    >>4740
    ほんとほんと。
    ブルーインパルスまでは楽しかったんだけどね笑
    医療従事者の負担を考えるべきとか言ってもらえるけど逆にプレッシャー、、、

    +2

    -0

  • 4765. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:19 

    >>4756
    医療事務でも裏で会計計算しかしてないような事務も何万人といるよ🤣

    +5

    -0

  • 4766. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:20 

    >>4739
    失業しても職が無いのが問題なのに、論点ずらしてる

    +5

    -1

  • 4767. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:23 

    コロナと ちょっぴり迷惑な都民たち

    +4

    -0

  • 4768. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:24 

    >>4743
    もしかしたら死ぬかも知れない病気の患者うけいれて看てるんだから、それくらい貰って妥当よ。

    +2

    -1

  • 4769. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:25 

    >>4755
    旅行で飛沫飛ばすくらいテンション上がる?
    大人しく静かに観光してる人の方が多いと思うけど。
    家族連れとかはわからないけど。

    +9

    -4

  • 4770. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:33 

    >>4545
    浅い人ホイホイw

    +1

    -0

  • 4771. 匿名 2020/11/22(日) 08:19:57 

    goto利用したけど全然人と接触なかった
    ホテルは少人数
    紅葉見に行ったけどほとんどマイカーでドライブ、ゴンドラは行列なしの夫婦二人だけ、高原のハイキングは人いても遠くにまばら
    道の駅は激混みで駐車場がなくて無理
    こういう感じの感染避けられそな旅行なら良いと思った。

    +12

    -0

  • 4772. 匿名 2020/11/22(日) 08:20:00 

    >>3398
    医療体制が死ぬんだけど!?

    +1

    -2

  • 4773. 匿名 2020/11/22(日) 08:20:02 

    >>4593
    医療従事者じゃなくても同じような境遇の人はたくさんいるし、むしろ職や保証あるだけかなりまし
    その仕事を選んだのは自分自身
    今回みたいなことや災害等起こったら大変になるのは当然

    +7

    -1

  • 4774. 匿名 2020/11/22(日) 08:20:20 

    >>4760
    医者のくせに危機管理ができてないね。だから病院行きたくないんだよ。クソみたいな医師が多すぎ

    +9

    -4

  • 4775. 匿名 2020/11/22(日) 08:20:29 

    >>4745
    外出は必要最低限だけですよ
    感染しない自信はない
    ただ私も旦那も仕事は一人でやる業務だから他者との接触も最低限しかない
    私たちみたいな真面目な家庭がgotoによってリスクに晒されるなんてバカバカしい

    +7

    -16

  • 4776. 匿名 2020/11/22(日) 08:20:45 

    >>4696
    朝鮮発信のニュース誰が信じるんだよww
    お得意の嘘、捏造、妄想しかねーだろうがww

    +2

    -0

  • 4777. 匿名 2020/11/22(日) 08:20:47 

    >>4762
    そんなに主張したいなら
    何年にどんな法律作って廃止になったか
    書いてよ
    わざわざ動画見に行きたくない

    +3

    -3

  • 4778. 匿名 2020/11/22(日) 08:20:54 

    >>4708
    それはどうかな

    感染の疑いがあって受診したけど、通常患者とは違う入口から入って消毒された完全個室で待機。受診して帰ったあと、個室を消毒作業してるから通常の患者よりも手間がかかってるし、万が一の完全防備準備などに時間費やしてるから、ジャンジャン流れ作業みたいにこなせるわけではないんじゃない?

    +1

    -1

  • 4779. 匿名 2020/11/22(日) 08:21:05 

    >>4704
    小中学生は学校で、
    屋外はマスクしなくていいと習ってるみたい

    +2

    -0

  • 4780. 匿名 2020/11/22(日) 08:21:13 

    >>4728
    私の所は綺麗でしたよー
    あなたはやはり、カビとか付いてたの?

    +3

    -0

  • 4781. 匿名 2020/11/22(日) 08:21:21 

    >>4772
    と同時に一億総ホームレスになりそう

    +1

    -1

  • 4782. 匿名 2020/11/22(日) 08:21:35 

    >>4741
    ほんとそれ
    アメリカ大統領選ではっきり分かったはず。
    異常なまでのバイデン推し+寄ってたかってトランプ虐めしてたよね。
    マスゴミが言うことは何も信用できない。

    +1

    -0

  • 4783. 匿名 2020/11/22(日) 08:21:43 

    緊急事態宣言→自粛→経済爆死の流れだもんね。
    普通に地域で経済回せばいいんじゃないの?go to イートとか。ウイルスばら撒きなしだし、増えたら地域で自粛すれば良いんだから。
    どうせgo toトラベル利用者は節約で利用するんだからお金使わないし、経済回せる金持ちはgo toトラベル関係なしで旅行するよ。

    +3

    -0

  • 4784. 匿名 2020/11/22(日) 08:21:50 

    大阪は危機的状況
    コロナ感染者急増の大阪 病床計画で「誤算」 医師ら「非常事態近い」危機感訴え - 毎日新聞
    コロナ感染者急増の大阪 病床計画で「誤算」 医師ら「非常事態近い」危機感訴え - 毎日新聞www.google.co.jp

     新型コロナウイルスの感染者急増で、大阪府の重症者対策が正念場を迎えている。府は18日の対策協議会で、最悪の場合、12月上旬には重症者数が専用病床数を上回るとの厳しいシミュレーション結果を公表した。会議では、医療機関に最大限の協力を要請するなど、あら...

    +1

    -0

  • 4785. 匿名 2020/11/22(日) 08:22:09 

    >>4704
    小児は感染しても重体化はまれだから親はさほど気にかけてないのかも。

    +0

    -0

  • 4786. 匿名 2020/11/22(日) 08:22:10 

    >>4514
    不正解とも言えないのがもどかしいんだよね

    +0

    -0

  • 4787. 匿名 2020/11/22(日) 08:22:21 

    >>4760
    ベテラン医師ってほんとマスクしないよねー
    手もろくに洗ってない
    でもカースト頂点だから誰も文句言えない(笑)

    +10

    -0

  • 4788. 匿名 2020/11/22(日) 08:22:33 

    もちろん怒っている人はいます@福岡
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +4

    -1

  • 4789. 匿名 2020/11/22(日) 08:22:36 

    >>4769
    そういう人もいるでしょう
    とにかく今は不急不急の行動をする必要がない
    なのに旅行なんてDQNのすることだよ

    +5

    -14

  • 4790. 匿名 2020/11/22(日) 08:22:38 

    これだけ日本中蔓延してるなか、安いってだけでヨシッ行っちゃおうとかなるって、どんな脳内なんだろう。逆にポジティブ過ぎてうらやましい位...
    観光業や、飲食店の方々は大変だとはおもいますが、感染者増えてきたんだし、ここは我慢が当たり前の時期。テレビで観光地に群がる人みたら、アホちゃう?思います。

    +21

    -21

  • 4791. 匿名 2020/11/22(日) 08:23:25 

    >>4757
    もう黙っとけって。自作自演チョンババアw

    +1

    -1

  • 4792. 匿名 2020/11/22(日) 08:23:41 

    >>4760
    同感です!

    +5

    -0

  • 4793. 匿名 2020/11/22(日) 08:23:42 

    >>4774
    しかも、大病院の医師のくせにスポーツジムや6人以上の合コン行ってコロナにかかってた人もいる。
    医師や看護師がみんな控えてるわけじゃないよ。
    変わらずいい給料いただき患者はほどほどに減って快適に過ごしてる人の方が多い実情笑。

    +9

    -0

  • 4794. 匿名 2020/11/22(日) 08:23:57 

    >>1398
    その人達に感染させないように行動すればいいし、
    その人達は感染しないように自分達で気をつければ感染しない

    各自が気をつければいい話。

    何故国民全員でやる必要がある?

    どんなに気をつけていても感染することがある
    って意見を言う人がいるけど、
    何故そう思うの?専門家が「どんなに」気をつけていても感染するって言ってたの?

    +5

    -4

  • 4795. 匿名 2020/11/22(日) 08:24:06 

    >>4760
    それって暗にコロナは大したことないって知ってるからでは?笑

    +13

    -0

  • 4796. 匿名 2020/11/22(日) 08:24:19 

    >>4567
    リフレ派と言ってること何が違うの

    +0

    -0

  • 4797. 匿名 2020/11/22(日) 08:24:21 

    >>4756
    医療事務は医療知識が無い馬鹿だから感染リスクあるだろうね
    勉強すれば?仕事があってお給料貰えるんだから

    +0

    -0

  • 4798. 匿名 2020/11/22(日) 08:24:29 

    >>4771
    同じ感じです。
    マイカーで私も行きました。旅館ももともと少人数の予約制のところだったので、他に宿泊してる人いるの?って感じでした。
    予約で満室だったにもかかわらず、数人しかすれ違わなかったからびっくりです。
    部屋もとても広く全室露天風呂付き、部屋食だったのでお部屋から出る必要もなかったのもあったかも。
    今回初めて使った旅館だったけど凄くよかったから落ち着いたらまた行きたい場所ができました。
    気分転換になるしね。

    +2

    -0

  • 4799. 匿名 2020/11/22(日) 08:24:37 

    中途半端なことしてるから。

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:03 

    >>4787
    某大学病院、ソーシャルディスタンスとアルコールをこまめにしてるのは事務くらい、ベテラン医師ほどマスクずらして喋るし消毒しない笑。どこも一緒だね。

    +9

    -0

  • 4801. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:23 

    >>4789
    不要不急が経済を回して世の中に余裕をもたらしてあなたの生活が成り立ってるんだよ。
    不要不急を排除するなら第一次産業以外いらないよ。食べて排泄して死ぬだけの人生。

    +17

    -3

  • 4802. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:31 

    >>4795
    横だけど、こっそり大した事ないと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 4803. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:32 

    シンプルに消費税下げればいいのにね。他国はやってるよ

    +14

    -0

  • 4804. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:36 

    キャンセル料が税金負担なのが納得いかない!!

    +13

    -1

  • 4805. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:45 

    >>4790
    GOTO利用しちゃう人達って、やっぱり周りで見ててもなんか能天気というか、「安い!行っちゃおう!」みたいな単純思考に繋がっちゃってる人達ばっかりだから、言っても無駄だろうね。目先の得にしか興味無さそうだし。きっと大量マイナスくらうと思うよ

    +19

    -19

  • 4806. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:52 

    >>1718
    私もGOTO利用して1泊で近場の温泉に行きましたよ!
    PCR検査もしたので安心して行けました!
    元気いっぱいとの事ですが、唾液検査ですか、鼻ですか?

    +11

    -2

  • 4807. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:53 

    >>4702
    そうだね。前のほうのコメで嘘だって何人も指摘してたよ。よくあんな露骨にウソかけるね。そして信じてプラス押してる人の多いこと・・・。

    +0

    -0

  • 4808. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:22 

    >>4775
    go toだけが原因とはいえないけどね。確かにコロナを気にしなくて馬鹿騒ぎしてる利用者はコロナ拡大の原因にはなってるけど、それは旅行に限らずどこにでもいる。利用者も様々だから全ての利用者を非難するのはおかしいんじゃないの?政府の施策だし。

    +13

    -1

  • 4809. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:23 

    >>4769
    いやいや、旅の恥はかき捨てって感じのテンションMAX越え多数だよ。
    散策中デカイ声で会話はもちろん、店内でも。

    +7

    -2

  • 4810. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:25 

    >>94
    税金免除なんてありえません。
    日本もそこまで馬鹿じゃない。
    でも生活保護者は多いと思う。

    +14

    -0

  • 4811. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:26 

    来年の衆議院議員選挙で公明党の単独政権になり日本の国教は変わるでしょう。
    しかし、東アジア有数の貧困国になっています

    +2

    -1

  • 4812. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:27 

    >>4711
    純烈のそのイベント規模がどんなのか知らないけど、今はどこもしっかりと対策してるよ。もちろん参加者も靴裏と手の消毒してマスクしてないと入場できないいし。大きな声も出してはいけないから声援はなしで拍手だけ。席も一つおき。
    私が先月にライブ行った時はそうだった。来週もライブ行く予定。

    +2

    -0

  • 4813. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:29 

    >>4670
    国と知事の判断だから終わらないと思うよ。
    北海道はこの状況なので厳しいと思いますけどね。
    つい最近の提言でも全国知事会はGo To延長を要望しているし。
    可能性があるとしたら、首長が怯んで医療体制がひっ迫していないのにGo Toの一時的停止をする所も出てくるかもしれない。失業者が今後増えることは同意。

    +2

    -1

  • 4814. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:29 

    >>4795
    そうだよ
    医師会はまた立場が違うからねー

    +6

    -1

  • 4815. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:36 

    >>4805
    ホリエモンみたいな危機管理能力の欠けてる奴らばかりだからね

    +7

    -8

  • 4816. 匿名 2020/11/22(日) 08:26:37 

    北海道民ですが
    国策だった炭鉱業が無くなって
    夕張みたいな街が増えたけど
    毎日石炭掘ってた人達も転職して生活してるんだから
    観光業もそうなると思うよ

    +7

    -0

  • 4817. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:13 

    >>4717
    微々たる増加より2倍近くなってる入国管理の方が問題よね。

    +9

    -0

  • 4818. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:22 

    >>4774
    バカだなー
    コロナってその程度なんだよ笑
    無知だと無闇矢鱈に全てが怖いよね笑

    +8

    -3

  • 4819. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:32 

    >>1167
    キャンセル料補償されるよ
    感染拡大地への旅行予約停止、「GoTo」見直し…キャンセル料は国負担(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    感染拡大地への旅行予約停止、「GoTo」見直し…キャンセル料は国負担(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     菅首相は21日、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を首相官邸で開き、感染者の急増を受け、需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用を見直す考えを表明した。観光支援事業「Go To トラベル」

    +3

    -0

  • 4820. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:40 

    >>4801
    食べて寝ての人生で十分
    別に人生の楽しみなんて旅行や外食以外にも見出せるしね

    +3

    -14

  • 4821. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:41 

    >>4811
    公明党?爆笑したわ

    +2

    -0

  • 4822. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:43 

    >>4811
    アホちゃう?

    +1

    -0

  • 4823. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:56 

    >>4734
    職場で感染者が出たら大迷惑。普通に生活してての感染ならお互い様だけど、旅行に出歩いてとなるとその人に良い印象は持てないわー

    +5

    -3

  • 4824. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:58 

    >>4675
    視野が狭い、わかった気になって発言してるんだろうけど恥ずかしすぎる


    +2

    -3

  • 4825. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:02 

    マスゴミはGoToのせいにして経済止めたいようだけど、入国規制が緩和されてから感染者急増した点については触れないわけ?笑

    +17

    -2

  • 4826. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:10 

    >>4810
    あまりにも仕事がなくて生活保護者激増でしょうが、税収もひどい状況になり、生活保護制度は事実上破綻するのでは

    +3

    -0

  • 4827. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:11 

    >>4789
    さっきからDQN DQNうざい。
    それしか言えないの?
    経済の大切さ学べ!引きこもりDQN。
    あなた以外の引きこもりには感謝してるけどね。

    引きこもりたい人が引きこもればいいよ。
    経済回したい人は回せばいいしね。
    対策をしっかりしながら。

    +16

    -1

  • 4828. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:30 

    >>4815
    そして自粛してる人達を「引きこもりw」とバカにする始末。本当に頭が悪いw

    +5

    -8

  • 4829. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:30 

    >>4774
    その程度がコロナの正体なんだよ

    +11

    -2

  • 4830. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:50 

    あと10%死亡率が高ければ議論の質も変わってたんだろうな

    +0

    -0

  • 4831. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:55 

    >>4772
    医療しなないよ。

    +4

    -2

  • 4832. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:56 

    >>4795
    みんな知ってるよ笑
    休校解除した時点でお察し

    +9

    -0

  • 4833. 匿名 2020/11/22(日) 08:29:06 

    >>4790
    そう思うなら何か行動してますか?
    私はgoto使ってないけど、観光業だけでなく交通系の打撃が大きいと思いますよ
    ここが弱まると日本の国力にも響きます
    その辺りまで考えてますか?

    +16

    -4

  • 4834. 匿名 2020/11/22(日) 08:29:27 

    >>3356
    「観光&風俗」がセットの街が感染爆発すると思う。知的好奇心よりも、食欲、性欲を満たすような旅が。

    +4

    -1

  • 4835. 匿名 2020/11/22(日) 08:29:39 

    外国人の入国は止めないの?
    そこから入ってるくるよ。しかも変異したのが。

    +2

    -1

  • 4836. 匿名 2020/11/22(日) 08:29:40 

    >>4820
    がるちゃんなんて不要不急の最たるものだけど。

    +10

    -0

  • 4837. 匿名 2020/11/22(日) 08:29:46 

    >>1
    中国の動き。
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +0

    -0

  • 4838. 匿名 2020/11/22(日) 08:29:46 

    >>4820
    自分がひねくれてるとわかってる?

    +7

    -3

  • 4839. 匿名 2020/11/22(日) 08:30:04 

    >>4766

    論点ずらしてるのは
    >>2773のこと?

    あの業界そんな甘くないよ。
    ある条件の人を雇えば国から給付金もらえるから雇ってるだけ。そのあとに理由つけて首切り。それを繰り返してるだけじゃん

    +1

    -0

  • 4840. 匿名 2020/11/22(日) 08:30:05 

    >>4827
    経済を盾にして遊んでる人らが感染対策なんてするわけないでしょ

    +5

    -11

  • 4841. 匿名 2020/11/22(日) 08:30:19 

    >>4695
    障碍者も健常者も関係なくない?
    うちの障害枠で働く子には、混乱しないように今後そういうことも起こりうるよって今から予告してるよ。

    +1

    -0

  • 4842. 匿名 2020/11/22(日) 08:30:35 

    >>4811
    まぁ自民党よりは公明党の方がまだマシだね

    +1

    -4

  • 4843. 匿名 2020/11/22(日) 08:30:46 

    >>4801
    全くです!
    誰にもわかることを言わせない人達は何?

    +3

    -2

  • 4844. 匿名 2020/11/22(日) 08:30:59 

    >>4658
    そう言っておかないと補償されないからじゃないの

    +1

    -1

  • 4845. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:05 

    >>4795
    まじコロナ大した事ないのに、なんでこんなに日本の経済止めようと必死なんだろうね?
    バックには何があるんだろう。
    あと無知なコロナヒスがそれに便乗。
    やっと景気も戻りつつあったのにね。
    もうめちゃめちゃだわ。

    +13

    -2

  • 4846. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:07 

    >>4418
    ただ単に見分けられなかっただけでは?

    +0

    -0

  • 4847. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:09 

    熱は37・3度、家で休んで、パブロンを飲んでいただけとのこと。
    たんぽぽ白鳥 感染で自宅療養も薬もらえず「パブロン飲んでいた」

    +1

    -0

  • 4848. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:22 

    >>4820
    その食べて寝てができなくなるのが経済の死なんだよ

    +11

    -1

  • 4849. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:23 

    >>4768
    内情しらなすぎ!
    実際にそんな危険勤務してる人は病院勤務の5パーセントもいないよー。
    つまり医師看護師清掃員事務職員で1000人勤務している病院だとしたら、50人にも満たないのに、全く危険を伴わない950人にも20万円は支給されるんだよ。

    +4

    -2

  • 4850. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:29 

    >>4820
    あなたの職業は?
    農家さん、しかも米農家とかかな?嗜好品である果物なんか不要不急だからね。

    +10

    -3

  • 4851. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:43 

    >>4812
    Twitterで「PCR 陽性でした」で検索すると
    地下アイドルやってる女の子が感染報告してるのを結構見かける
    あと、その会場に行ってたファンも陽性になってる
    ライブは換気が厳しいんだろうな

    +8

    -3

  • 4852. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:43 

    >>4838
    論破できないと感じるや否や人格攻撃ですか
    これがgoto推進派の実態

    +6

    -9

  • 4853. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:53 

    >>4787
    あーなんか分かる笑
    ここまでOKて限界知ってるからなのかな
    近づきたくない小汚い先生いる

    +5

    -0

  • 4854. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:57 

    この3日の我慢どころじゃなくて、ずっと我慢なんだろうな。冬は特に。

    +7

    -0

  • 4855. 匿名 2020/11/22(日) 08:31:59 

    GOTO叩くのはマスコミの思う壺、日中のテレビばかり見てる暇な人が洗脳されるんだろうね
    7月からGOTOやってたのにそれは忘れたのか?
    外国人を制限なく入れましたら感染者が増えたのにそれは無視?
    テレビなんか見たら頭悪くなるからやめな

    +19

    -7

  • 4856. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:00 

    >>1
    コロナは大多数の人には脅威ではないから、重篤化するリスクの高いグループだけ厳格に自粛を求めればいい。
    全員が同じ行動を取る必要はない。

    +8

    -5

  • 4857. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:11 

    >>4478
    またこうやって中国が1番狙っている
    航行や鉄道の事を全く考えてないね

    それら全てを長期支えるほどのお金が日本にあると思うのか?

    中国は航空業界や鉄道を港湾を狙っているから
    欧州に新冷戦の影、中国が狙う「鉄のカーテン」南端  :日本経済新聞
    欧州に新冷戦の影、中国が狙う「鉄のカーテン」南端  :日本経済新聞www.nikkei.com

    「人類運命共同体の建設を進めよう」。中国全土の街角で見かける政治宣伝用のスローガンを掲げた看板である。人々の自尊心をくすぐるのは、背景に使われているギリシャの首都、アテネの外港であるピレウス港の写真


    【国際情勢分析】まるで高利貸し “借金のカタ”でスリランカの港を奪った中国のやり口とは(1/2ページ) - 産経ニュース
    【国際情勢分析】まるで高利貸し “借金のカタ”でスリランカの港を奪った中国のやり口とは(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    スリランカ政府は2017年12月、中国の援助で建設した南部ハンバントタ港を中国国有企業へ引き渡した。高金利債務の返済に窮していたスリランカは、“借金の形”に海の…





    ttps://masouken.com/中国のM&A

    +3

    -1

  • 4858. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:13 

    >>4837
    議員辞めちゃ何もできなくならない?

    +1

    -1

  • 4859. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:13 

    >>4840
    ちゃんと気を付けて行ってくるよ。
    今朝はちょっと寒いけどお天気よくてよかった。

    +7

    -1

  • 4860. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:18 

    >>4763
    IT業界の人は外に出ないとか失礼では?

    +0

    -1

  • 4861. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:31 

    >>4833
    横だけど、そう思う貴女は何か行動してるのですか

    +3

    -6

  • 4862. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:35 

    >>4840
    だーかーらー、しっかりしてる人の方が多いって。外出てみたら??
    電車も皆マスクで静かだよ。

    +12

    -3

  • 4863. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:54 

    >>4596
    リスクの問題でしょ
    国民全員が頻繁にPCR受けられるわけないんだから自分が感染者なんて濃厚接触者として検査受けるか風邪症状出て検査されるまで分からないんだから
    感染者じゃ無い集団に来てほしいって、その集団行動が感染拡大させる恐れがあるから距離とってんのに集団で動いてるの見たらやっぱ嫌悪感あるよ
    ものさしが分からないって言うけど今は一人一人距離取りましょう、なるべく会話を避けましょうなんだから一人で行動するならって考えの人が多いと思うけど

    +3

    -0

  • 4864. 匿名 2020/11/22(日) 08:33:07 

    >>1718
    別に何してもいいけど声をたからかと上げて言う事じゃないんだけどなぁー

    +11

    -3

  • 4865. 匿名 2020/11/22(日) 08:33:15 

    3月頃、福岡の某スーパー掲示板にて
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +1

    -3

  • 4866. 匿名 2020/11/22(日) 08:33:50 

    まぁ医者なんてみんな不倫や若い女と援助交際してるようのクズばかりだからね

    +7

    -0

  • 4867. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:05 

    >>4861
    横だけど、まず引きこもりのあなたが答えては?

    +5

    -2

  • 4868. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:05 

    >>4832
    ほんこれ。
    休校になった時、旧SARS並みかと思ったのよ。
    その後色々解明されたのにGOTO止めて残念。

    +7

    -2

  • 4869. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:07 

    ペテン検査で頑張っても頑張っても…
    【これまでにコロナに感染したとされる累計数と
    感染率】
    日本人口1億2427万1318人に対して93,480人
    → 感染率0.075%

    +0

    -0

  • 4870. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:11 

    税金でキャンセル料補償されんのか…(困惑)
    その分仕事が無くなった方達の補償や生活保護費を厚くしてあげた方がいいじゃん…

    +12

    -2

  • 4871. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:18 

    >>4849
    受付なんてスクリーニング前の人も熱がないと嘘をついて話しかけてくるし、ある意味最前線だけどね…

    +2

    -0

  • 4872. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:35 

    >>4366
    本当それです!
    シンガポールは72時間前に受けたPCR検査陰性証明を持参、空港着いたら政府指定の隔離施設で14日間完全隔離。隔離中2度目のPCR検査で陰性が出たら解放。隔離中のホテル料金、PCR検査、もしコロナ陽性なら治療にかかる費用全て自己負担です。
    外国人に甘い緩い対応はやめないと、いつまでも自粛を頑張っている日本人が我慢し続けなくなる。

    +22

    -0

  • 4873. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:38 

    >>4833
    リモート技術が進めば衰退して行く産業だから新しい分野に就労考えた方がいいと思う。
    税金を莫大に使用して、需要の無い物を必死に食い止めてもね。

    +5

    -5

  • 4874. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:42 

    >>3283
    都民代表みたいに語ってて恥ずかしいwww

    +1

    -1

  • 4875. 匿名 2020/11/22(日) 08:35:11 

    工作員が沸いてますねえ...

    +2

    -0

  • 4876. 匿名 2020/11/22(日) 08:35:11 

    >>4860
    横だけどどこにIT業界ってあるの?
    被害妄想すごいね

    +1

    -0

  • 4877. 匿名 2020/11/22(日) 08:35:27 

    日本はオリンピックのためにワザと検査数を減らしてると言われてるよね。他国では1日何十万人も検査してるのに日本は5000人くらいしか検査してない

    +1

    -2

  • 4878. 匿名 2020/11/22(日) 08:35:27 

    >>4850
    インフラ関係ですよ
    究極的に言えば最低限の食事とインフラがあれば世の中回るんだからそれ以外の職種なんて世の中には必要ない

    +3

    -17

  • 4879. 匿名 2020/11/22(日) 08:35:30 

    >>4851
    その規模だとそうだろうね。小さなライブはお金もかけてないし行くのは気持ちわるいね。

    +3

    -0

  • 4880. 匿名 2020/11/22(日) 08:35:47 

    >>4840
    私もマスク、アルコール持って登山行ってきまーす。
    秋晴れ最高!

    +8

    -1

  • 4881. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:00 

    >>4760
    夫は医療従事者ですがコロナなんてどこ吹く風
    手洗いうがいマスクは徹底してるけど、それは他の病気も同じ
    コロナだけ特別視なんてしてない

    +16

    -4

  • 4882. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:05 

    >>4366
    go to以前にまずそっち何とかしてほしいわ

    +5

    -0

  • 4883. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:16 

    >>4508
    あんな感染拡大キャンペーンに当て込む方が浅はか。自業自得。

    +1

    -3

  • 4884. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:20 

    >>4716
    黒人に差別される黄色人種が日本国内で黒人差別反対運動するくらいに笑われそう

    +2

    -2

  • 4885. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:25 

    >>4862
    横だけど、今朝のニュース見た?
    駅や観光地、すっごい人混みだよ。対策ってそりゃマスクは当然の事だけど、あれだけ密になって移動してたら対策も何もなくね?って思ったわ。
    あれだけの人居たら、飲食店も激混みだろうね。席の間隔ちゃんと開けてない店も多そう。

    +7

    -12

  • 4886. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:31 

    >>94
    わかりやすいですね
    ブログやツイッターに載せさせていただいても
    いいでしょうか??

    +1

    -2

  • 4887. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:36 

    >>1
    GoToは8月からやっていて、感染は横ばい。11月1日からの入国規制緩和以降、感染拡大しているのは明らか。外国人感染者が倍増している事実も正確に報道すべきだ。
    厚労相のホームページを見て国籍不明者の多さにびっくりした。治療費無料だから個人情報の確認をあまりしていないのか?国籍記載をやめたのか?身分証提示くらいは最低限やってほしい。国籍の内訳も大切な分析。

    +10

    -2

  • 4888. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:38 

    >>4815
    餃子店を潰してしれっとしてるんでしょ?
    鬼畜だよね。マスクしてないんだから、拒否られた時点で他のお店に行けばいいだけなのに。

    +5

    -4

  • 4889. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:41 

    >>4266
    これはウマイ例えですね

    +0

    -1

  • 4890. 匿名 2020/11/22(日) 08:37:18 

    >>4820
    引きこもり?

    +2

    -1

  • 4891. 匿名 2020/11/22(日) 08:37:30 

    みんなの色々なコメ見て共感多数あり
    経済は大切、医療も大切、感染対策も大切。
    ほとんど的を得てるなと思う。

    でもさ後遺症は怖いよ
    私の娘は以前大病してるんだけど(今はもう元気)もし感染したらまた苦しい思いさせるのかって恐怖でしかない。(海外では娘が患った病気が後遺症として報告されてるから)

    感染経験のない人がコロナはたいしたことないとか若い人なら大丈夫でしょとかは無責任な言い分かなと…
    みんなから見ればたいしたことないかもしれないけど、後遺症は本当に苦しむんじゃないかと思う。娘の事を考えるとたかがコロナとか絶対言えない…

    +10

    -2

  • 4892. 匿名 2020/11/22(日) 08:37:31 

    自民党って保守を名乗るくせに外国人大好きなんだよね

    +2

    -2

  • 4893. 匿名 2020/11/22(日) 08:38:11 

    >>4845
    日経平均26000円30年ぶりに超えたよね。
    景気回復傾向がすごかったのに、また逆戻りするのかな?
    もったいない。

    +3

    -0

  • 4894. 匿名 2020/11/22(日) 08:38:22 

    >>4833
    そんなお国のこと考えながら生きてる余裕ないや
    お金あったら国産とか親日とか選択できるだろうけど
    みんな手取り少なくされて、カツカツじゃないの?

    +1

    -3

  • 4895. 匿名 2020/11/22(日) 08:38:31 

    >>4853
    避けられてるならOKじゃないやんw

    +0

    -0

  • 4896. 匿名 2020/11/22(日) 08:38:47 

    拡大してるからやめるべきという声の「拡大」の基準も、感染者を抑えるのが優先という声の「抑える」の基準も、謎なところにもやもやする。
    何がどうなるのを恐れていて、何がどうなったら満足なのか。

    +0

    -0

  • 4897. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:01 

    >>4514
    増えてないでしょ。少ない年と比べて騒いでるだけ。
    30年前の方がはるかに多い。

    +1

    -1

  • 4898. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:09 

    >>4862
    東京だけど、たまに公共交通機関やスーパーにマスク無しで大声で喋り倒している奇人がいるから嫌になるわ。

    +3

    -1

  • 4899. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:20 

    >>4478
    複数回goto利用する人の何がいけないのかよく分からない。毎週末goto行ってる人が感染を広めている根拠はあるの?

    +3

    -3

  • 4900. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:39 

    >>4878
    日々の楽しみって何ですか?
    みんながみんな、あなたみたいにただ生きてりゃ幸せって訳じゃないと思うけど

    インフラ以外の人は仕事が無くなったら、どうすればいいと思いますか?
    何か考えはありますか?

    皆が引きこもって上手く行く方法はありますか?
    中国に侵略されない策とか何か

    +9

    -1

  • 4901. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:44 

    >>4893
    日本は税金を使って株価をムリヤリ上げてるだけ
    今は民主党時代よりも不景気で失業者が溢れてるよ

    +6

    -5

  • 4902. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:46 

    >>4878
    インフラこそ税収に左右される業界だよ
    その税金を納めるのは誰? インフラの法人だけが税金納めてるわけじゃないよ。

    +12

    -1

  • 4903. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:55 

    >>35
    コロナ輸入してる

    +6

    -0

  • 4904. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:00 

    京都も感染爆発なんてしてない
    首相がGoToトラベルの一時停止表明

    +9

    -1

  • 4905. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:04 

    >>4762
    それ10年も前の朝鮮総連の固定資産税の話じゃん。菅政権になって在日の所得税免除を無くしたって話は1ミリもでてないよ?なんで見え見えのデマを流すの?

    +5

    -1

  • 4906. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:09 

    goto割引無くなったくらいでキャンセル出まくる不思議、そして税金でキャンセル料負担
    goto使う層ってそんなのばっかだな
    何が偉そうに観光業界救うだよ

    +15

    -8

  • 4907. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:15 

    >>4892
    敗戦国だから海外保守

    +1

    -0

  • 4908. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:25 

    >>4885
    自粛する人ばっかりじゃなくてホッとした。

    +8

    -3

  • 4909. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:43 

    >>4833
    あなたは今以上に感染者が増えて比例して自粛派も増えるという、基礎的な考えをしたことがありますか?
    お財布の紐が今以上に堅くなる人が増え、リモートワークもこれ以上増えると交通系は死んじゃいますよ。

    +2

    -5

  • 4910. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:46 

    >>4858
    民主党員は世界情勢や歴史背景を学んできたからどう考えて動くかが鍵だよね。

    +1

    -0

  • 4911. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:51 

    >>4841
    横だけど実際なったらそんなこと言ってられない
    物事理解出来るなら障害者じゃないでしよ
    理解出来ない重度でも
    これはダメ行かない悪いって解るくらいのことを
    健常な人が解らないって
    どっちが障害者なんでしょうかと思う

    +1

    -4

  • 4912. 匿名 2020/11/22(日) 08:40:55 

    >>1
    コロナの現状まとめ

    中国製ワクチンで深刻な副作用が多発。

    ブラジル政府が中国ワクチンの治験を緊急中止。

    具体的にどんな副作用かは公表されず。

    日本の免疫学の専門家が
    「ワクチンは安全性がしっかり確認されてから打つべき」
    「毎日大勢が亡くなっていってるブラジルやヨーロッパでは、ワクチンをという気持ちは分からないでもないが

    死者がとても少ない日本では、安全性が確認されないワクチンを打つのはかえって危険。

    現状のコロナワクチンは、私なら受けない」

    この人はワクチン否定派ではないのに、現状のコロナワクチンは打たないと言ってる。

    +12

    -0

  • 4913. 匿名 2020/11/22(日) 08:41:32 

    >>2124
    周りにいたけど、軽くすんでるんだよね。。。
    そして意外にうつらない

    +8

    -1

  • 4914. 匿名 2020/11/22(日) 08:41:38 

    >>4861
    言っちゃいけないかもですが、今年の春から預金封鎖を恐れた人達が預金を次々と降ろしています。
    地銀の預金残高は悲惨な状況です。
    もちろん地銀単独でなんとかするのは無理、国が見放せば破綻です

    +4

    -0

  • 4915. 匿名 2020/11/22(日) 08:41:43 

    >>4878
    洋服や化粧品も買わないの?テレビや映画も見ないの?お菓子も食べないの?

    +7

    -0

  • 4916. 匿名 2020/11/22(日) 08:41:51 

    >>4905
    サポーターなりたてで勉強してないんじゃない笑

    +2

    -1

  • 4917. 匿名 2020/11/22(日) 08:42:07 

    >>4894
    何の話してるの?

    +5

    -0

  • 4918. 匿名 2020/11/22(日) 08:42:10 

    >>4775
    こんなとこで騒いでないで、よそはよそで家に引きこもってればいいじゃない。3月とかの時点で言ってるなら分かるけど、今は色々分かってきたから経済も動いてるんでしょうに。

    +13

    -1

  • 4919. 匿名 2020/11/22(日) 08:42:11 

    キモウヨは平気でデマを流すからね。自民党は韓国人と中国人とベトナム人大好きだよ

    +1

    -2

  • 4920. 匿名 2020/11/22(日) 08:42:13 

    >>4888
    その餃子店偉いね。普通の店はお客さんとトラブルになるのが嫌だからなにも言わない。
    マナー違反のお客には毅然と対応してくれると店内の飲食も安心できるんだけどな。

    +5

    -3

  • 4921. 匿名 2020/11/22(日) 08:42:15 

    また無駄金使ってる・・・

    +1

    -1

  • 4922. 匿名 2020/11/22(日) 08:42:36 

    >>4881
    それ本当ですか?母の勤めている病院では医療従事者の手指衛生や感染対策はもちろん、今まで以上にアルコール消毒徹底してます。患者さんの食堂での食事は禁止して病室で食べてもらったり、実習に来る学生さんにはフェイスシールド着用を徹底させ実習時間も短くなり、家族の面会も最小限にしてますが、逆にその病院大丈夫ですか?

    +5

    -8

  • 4923. 匿名 2020/11/22(日) 08:42:47 

    >>4873
    新しい分野に就労w
    本当にみんな新しい分野に就労したら交通機関なにも利用できなくなりますが。
    というかどれだけの人が従事してると思ってるの。全員が別の職を求めても再就職先なんてないし、ものすごい不況になるじゃん。

    +3

    -1

  • 4924. 匿名 2020/11/22(日) 08:42:48 

    >>4885
    ニュースはそう言う特殊なとこばかり映すからね。
    そうじゃない所の方が多いんじゃない?

    +14

    -0

  • 4925. 匿名 2020/11/22(日) 08:43:08 

    >>4914
    保有率下がったら財政出動されるよね
    金融は

    +0

    -1

  • 4926. 匿名 2020/11/22(日) 08:43:12 

    >>4901
    民主の時は下がってたもんねー
    コロナも無いのに

    +8

    -0

  • 4927. 匿名 2020/11/22(日) 08:43:15 

    >>4901
    失業者が溢れているのは外に出ればすぐわかる

    +2

    -0

  • 4928. 匿名 2020/11/22(日) 08:43:16 

    >>448
    多分、デマ流してるつもりはないと思う。
    >>1021の言ってるのと混ざってるんじゃないかな?

    私もだけど、税の種類とか外国人の特権とか、そういう制度全般分かりにくいし、知ろうとしないと入ってこない情報だから。
    何かで見た、こんな感じの出来事
    をフワッと発言してるだけだよ。言い争うんじゃなくて、みんながきちんと冷静に情報交換できたら知識として増えるのにね。

    とりあえず私は誰が総理になっても、頑張ってくれとしか言えないけど、このGoTo休止も賛否どっちも出てる状態で板挟みでかなりのストレスを背負わなければならない菅さん、安部さんみたいに体調崩さないようにしてほしい。

    +5

    -1

  • 4929. 匿名 2020/11/22(日) 08:43:28 

    >>4790
    知人が観光業に携わっている個人事業主で、今は一日の売上が千円以下やゼロの時もある
    節約しても経費はある程度かかるそう
    国から保証されたお金では生活費にあててもふた月ほど
    今は貯金を崩して生活されてるけど、いつまでもつか
    我慢するのが当然とは、口が裂けても言えない
    我慢とかそういうレベルじゃない、もう死活問題だから

    +5

    -1

  • 4930. 匿名 2020/11/22(日) 08:43:39 

    やはり人が動きすぎるとダメなのか
    goto始まったばかりの時はみんな恐る恐るで利用しなかったけど、10月入ってからは一気に利用者が増えた。

    私もその1人です。


    自粛しつつ、半分は活動みたいな
    上手くバランスとって耐えるしかないんだよね。

    今は動きすぎてるから、それを抑制する動き
    だからマスゴミも不安を煽り、後遺症のニュースをやっている。
    自粛が強くなればまたgotoキャンペーンしてマスゴミは報道を緩める。

    +0

    -0

  • 4931. 匿名 2020/11/22(日) 08:43:54 

    >>4551
    功なんか無い。罪だけ。やめて当然。

    +1

    -1

  • 4932. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:08 

    >>4693
    なんか、かわいそうなひと。

    +4

    -0

  • 4933. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:33 

    >>4924
    ニュースはそういうとこばかりっていうか、有名な観光地が激混みなだけなんだけど。それを狙って写したみたいに言われても...

    +4

    -4

  • 4934. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:41 

    >>4901
    民主党だったら何もしなさそう…
    自粛のみ!

    +5

    -0

  • 4935. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:50 

    個人的に、「『Go To』停止反対!」というよりは、「『Go To トラベル止めたら感染が止まる!』と本気で信じ込んでいる」人が危険という主張をしたい

    +8

    -3

  • 4936. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:53 

    >>4922
    対外的にはそれくらいやりますよ。あと下っ端ほど徹底させられてます。

    +5

    -0

  • 4937. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:58 

    >>4898
    奇人は仕方ない。
    何もわかってないんだよ。
    病気じゃない?

    +2

    -0

  • 4938. 匿名 2020/11/22(日) 08:45:05 

    >>4925
    かつてのように公的資金の注入は、無理でしょう。
    国に余力ありません

    +3

    -0

  • 4939. 匿名 2020/11/22(日) 08:45:16 

    >>4926
    民主党時代はリーマンショックなどがあって世界的に経済が落ち込んでたからね

    +1

    -0

  • 4940. 匿名 2020/11/22(日) 08:45:37 

    >>4906
    出まくる不思議とは?
    行くなってなっても行きたい人はキャンセル料かからないしキャンセル料出まくるかはまだわからないじゃん。

    +5

    -1

  • 4941. 匿名 2020/11/22(日) 08:45:48 

    >>4775
    私たちは真面目にやっているのに皆んながだらしないからキィイィィ
    みたいな意見反吐がてる。自分が勝手に自粛してるくせにそれが正義みたいに主張してきてうるさい。
    勝手にやってるんだから、他人に文句つけるなよ。

    +27

    -10

  • 4942. 匿名 2020/11/22(日) 08:46:02 

    >>5
    >>4163
    いま入国規制緩和の外国人はビジネス目的のみだよ。

    観光は入国は許してないよ。

    +2

    -10

  • 4943. 匿名 2020/11/22(日) 08:46:10 

    >>4935
    ほんそれ!!毎日の満員電車通勤が怖い!
    マイカートラベルより。

    +2

    -0

  • 4944. 匿名 2020/11/22(日) 08:46:22 

    >>4876
    いやいや。どう見てもそうなるでしょ。ちゃんと前の人の文章理解してる?

    +1

    -2

  • 4945. 匿名 2020/11/22(日) 08:46:24 

    >>4905
    その10年も前のに菅首相が関わってたんでしょ?

    +2

    -0

  • 4946. 匿名 2020/11/22(日) 08:46:27 


    第2波あった?厚切りジェイソンがGoTo中断議論に主張「止める必要ない」 - ライブドアニュース
    第2波あった?厚切りジェイソンがGoTo中断議論に主張「止める必要ない」 - ライブドアニュースwww.google.com

    厚切りジェイソンが21日放送の番組で、GoToの中断議論について語った。米国の新型コロナ感染者数などと比較し「止める必要は一切ない」と主張。「協力し合って、守りにいってるから、そこまで日本は心配してない」とした


    ジェイソンの言っていることがまともですね。マスコミは第三波と騒ぎすぎ。

    +2

    -1

  • 4947. 匿名 2020/11/22(日) 08:46:40 

    映画も規制しなよ
    せめて座席の距離取らせるべき

    +2

    -0

  • 4948. 匿名 2020/11/22(日) 08:46:57 

    >>4900
    普通に生きて家族と他愛ない時間を過ごせるだけで私はいいかな
    仕事なら土木や建築設備維持関係の作業員でいくらでも求人ありますよ
    私は間接的にではありますが彼らと仕事をしてるのですが皆さん安定した生活送ってます
    外国に新略されるされないは軍事の問題
    それこそ自衛隊や海保も人手不足なのですからそちらに転職するのも一つの選択肢

    +3

    -4

  • 4949. 匿名 2020/11/22(日) 08:47:13 

    >>4887
    7/22からGOTOキャンペーンを開始して、8/3に第二波のピークを迎えたけど。

    今、第三波だけど湿度温度高い夏に第ニ波が来たのは何でだと思う?
    熱中症対策でマスク外した人のせいなら7月は冷夏だったから、違う。

    +1

    -1

  • 4950. 匿名 2020/11/22(日) 08:47:34 

    >>4941
    プラス100000押したい。

    +9

    -6

  • 4951. 匿名 2020/11/22(日) 08:47:46 

    >>4878最低限の食事とインフラがあれば世の中回るんだから

    その食事とインフラさえままならなくなるのが経済の衰退ですよ…
    貧困国の国民がどのような生活を送ってるか知らないんでしょうか?
    深刻な不況に陥れば日本だってそうならないとは限らないんですよ
    経済は輪のように繋がっているのだから、自分は不景気と無関係と思いこんで他人の職業を見下すのは驕りというもの

    +25

    -1

  • 4952. 匿名 2020/11/22(日) 08:47:48 

    >>4922
    馬鹿?対外的にはみんなそうアナウンスしてるよ。でも実際にきちんと守ってる人はあまり多くないって話が延々と繰り返されてるだけです。

    +13

    -2

  • 4953. 匿名 2020/11/22(日) 08:47:58 

    >>4924
    分かる。大体、いつも品川の1番混雑してる時間帯の映像流しすぎ。あれは特定の時間帯だけで、他の時間帯はそこまで人いないのに。

    +14

    -1

  • 4954. 匿名 2020/11/22(日) 08:48:11 

    そもそも屋外じゃ感染率がかなり低いはずだけど

    +13

    -1

  • 4955. 匿名 2020/11/22(日) 08:48:13 

    >>1952
    ほんと、そんなんあるかい!
    がっつり引かれたまんまやわ

    +2

    -0

  • 4956. 匿名 2020/11/22(日) 08:48:55 

    >>3203
    だよね。やっぱりドンなんだね。

    +1

    -0

  • 4957. 匿名 2020/11/22(日) 08:49:03 

    >>4557
    そこまでの移動は?道中の食事は?旅行中部屋から一歩も外に出ず、誰とも会話しないの?
    よくもそんな無責任なことを言えるね。旅行自体禁止されるべき。

    +8

    -22

  • 4958. 匿名 2020/11/22(日) 08:49:14 

    感染を止めて、で?っていう気がしてる。
    歴史を無限に繰り返すのかなっていう。
    ワクチンいつできるか、というかいつみんながインフルのワクチン程度に安心して打てるか、そこまで延々繰り返すのかなあ。

    +8

    -2

  • 4959. 匿名 2020/11/22(日) 08:49:42 

    >>4911
    障碍者が我慢してるのに、っていうから、それは健常者も障碍者も関係なくない?って思っただけだよ。
    あと、理解できるなら障碍者じゃないっていうけど、うちは。自閉症で支援学校出て手帳持ってる。
    今の状況をある程度は理解してるよ。

    +6

    -0

  • 4960. 匿名 2020/11/22(日) 08:49:46 

    >>4941
    自分さえよければいいのですねわかります
    そういうとこがDQNなのですよ

    +8

    -14

  • 4961. 匿名 2020/11/22(日) 08:50:17 

    >>4924
    貴女ほんとに引きこもってる人なんだろうね。
    地方住みだけど、近所のイオンや飲食店も混んでるし、街中や観光地はもっと凄いのか…って思うと行くのやめてよかったと思う。
    メディア嫌いなんだろうけど、その特殊って言い方は違和感あるわ。

    +4

    -5

  • 4962. 匿名 2020/11/22(日) 08:50:18 

    >>4933
    いや、狙いまくり。
    わざわざ混雑してるとこばかり映してるのわかるよ、いつも。

    +9

    -1

  • 4963. 匿名 2020/11/22(日) 08:50:22 

    >>4937
    ホームレスのようで無く、見た目は普通の格好していて、行動が変なのは何か信条があって感染拡大させたいのかな。女性でも男性でもいる。

    +1

    -0

  • 4964. 匿名 2020/11/22(日) 08:50:34 

    >>4824
    お仕事もある、冬のボーナスもあるのに、さらに国から慰労金ボーナス!
    ありがとー!

    +4

    -3

  • 4965. 匿名 2020/11/22(日) 08:50:39 

    >>4909
    だからこそgotoを増やすべきではと思います
    使う使わないは個人の自由で、gotoをやる事により旅行しても良いと判断出来る
    gotoを使う=貧乏人と言う人も居るけど、何にしたってお金を使う事はいい事

    感染しても無症状なら自宅で安静で良くないですか?
    皆が病院に押しかけるから、病院がパンクする
    何故コロナをそこまで恐れるのか、それはマスコミが国民をかるから
    実際亡くなった方の平均年齢は89歳だそうです
    これからも変わらず十分な対策をして日々暮らさなくては、コロナより先に経済的に死に追いやられます

    +16

    -10

  • 4966. 匿名 2020/11/22(日) 08:50:39 

    >>4906
    キャンセルせずに旅行したら、また過激派に車傷つけられたり嫌がらせされるからでしょ。

    +6

    -1

  • 4967. 匿名 2020/11/22(日) 08:51:11 

    >>3330
    同じく
    goto使わずにトラベルもイートもしました

    +5

    -0

  • 4968. 匿名 2020/11/22(日) 08:51:14 

    >>4893
    本当に景気回復したと思ってたの?マジでアホしかいないな。

    +4

    -1

  • 4969. 匿名 2020/11/22(日) 08:51:23 

    >>4962
    警告する意味ではよくない?これだけ混んでたらヤバいわ、やめとこってなるじゃん。

    +2

    -4

  • 4970. 匿名 2020/11/22(日) 08:51:46 

    >>4632
    えーうちはちゃんとあったよー
    あなたの病院大丈夫?中抜きされてない?

    +6

    -0

  • 4971. 匿名 2020/11/22(日) 08:51:58 

    >>4523
    受験生ってまだ授業あったっけ?
    もう忘れたわ
    受験生なら尚更家で勉強したほうが良さそうなもんだけどな
    ストレス溜まるだろうし同級生と顔合わせた方がメンタル的にはいいんかな
    どっちにしろ今年の受験生は春からずっとこんなんでかわいそうだね

    +1

    -0

  • 4972. 匿名 2020/11/22(日) 08:52:14 

    国民をGOTOで煽って散々気を緩めさせてそれを元に戻せって。
    かなり難しいと思うよ。

    +6

    -1

  • 4973. 匿名 2020/11/22(日) 08:52:31 

    >>1
    全国でビアホール「銀座ライオン」を展開するサッポロライオン(同)では例年、11月ごろから100人規模のホールの予約が埋まっていくが、今年はまだゼロという。大企業の忘年会や学校の同窓会などが見送られ、少人数の飲み会が中心になっている。

     同社は5月以降、大皿料理から個々に料理を提供するコースを導入。宴会時間も従来の2時間や2時間半よりも短い1時間半のコースを設けた。それでも、これまでに系列の10店が閉店した。担当者は「秋になって回復の兆しが見えたが、感染の再拡大で下がり始めた。これからもコロナ対策を徹底するしかない」と話す。

     帝国データバンク(同)によると、20日時点の新型コロナ関連倒産は723件。このうち飲食店は110件と最多で、2番目のホテル・旅館の約1・7倍となっている。同社は「緊急融資や国の支援などで、この半年間なんとか持ちこたえている状態。年末商戦が『第3波』で冷え込めば、気持ちが切れる経営者が出てもおかしくない。倒産が急増する可能性がある」との見通しを示す。

    +8

    -0

  • 4974. 匿名 2020/11/22(日) 08:52:37 

    >>4789 私は子どものいない専業主婦で買い物も週3以下、外出するのも週1くらい。

    夫は自転車で2分先の会社に毎日行くだけ。たまに2人で外食しても全て移動は車で、感染対策きちんとしてるホテルで外食して、食べたらすぐ帰る。

    来月1泊、再来月2泊するけど両方車移動。来月は朝晩部屋食で露天風呂付客室、再来月も2泊とも朝晩部屋食にしてる。旅行行くイコール普段何も気にしないで遊んでるじゃないよ?

    +17

    -2

  • 4975. 匿名 2020/11/22(日) 08:52:38 

    >>4942
    ビジネスで来てたって買い物したり食事行ったりするよね?

    +11

    -1

  • 4976. 匿名 2020/11/22(日) 08:53:01 

    >>4948
    ガルちゃんでは見下されてるけど土木や建築電気設備農業漁業物流って安定してるよね
    世の中になくてはならない仕事だから

    +11

    -5

  • 4977. 匿名 2020/11/22(日) 08:53:20 

    感染対策を真面目にしながら明後日から加賀旅行。
    Gotoで超高級旅館の予約が取れたので。
    何回か行ったことある旅館だからそんな感じかわかってるし安心。今回はお安く行けて嬉しいです。
    浮いた分お土産もたくさん購入して経済回してくるよー。

    +19

    -2

  • 4978. 匿名 2020/11/22(日) 08:53:44 

    >>4854
    まあ、こうなったんだからしっかり感染縮小の為に気を引き締めてなんとか感染人数減らしたい。

    +1

    -1

  • 4979. 匿名 2020/11/22(日) 08:54:47 

    >>4790
    >>4805

    夫婦世帯年収3000万あります。
    毎週旅行していてもちろんgoto利用です。
    今も旅行中です。
    goto利用者を馬鹿にする流れなんなんでしょう?
    あなた方より貧乏でもアホでもないと思いますよ、納税も社会貢献もたっぷりしておりますし。
    例え安さに飛びついた方々がいたとしてもそれの何が悪いのか??その方たちは家で引きこもってガルちゃんに文句だけ書き込んでいるあなた方より経済のためになってますよ。

    +26

    -28

  • 4980. 匿名 2020/11/22(日) 08:54:57 

    >>4974
    子供のいない家庭は気楽でいいですねとしかいいようがないです

    +4

    -19

  • 4981. 匿名 2020/11/22(日) 08:55:29 

    >>4941
    マスメディアからしたら日本人が全員キイキイ言ってくれればしめたもんなんだよね。残念ながら今回の洗脳は前回程上手く行ってない。

    +12

    -3

  • 4982. 匿名 2020/11/22(日) 08:55:29 

    >>35
    菅総理になってから、中国に忖度しすぎだよね。
    今度、中国の外相が来日するんでしょ。
    何しに来るんだろう、土下座しに来るなら分かるけど、まさか習の来賓の話じゃないよね?
    菅総理はバックの2階がきな臭いから、どうも信用出来ないんだけど、それにしても最近色々と流れが速すぎる。

    +18

    -0

  • 4983. 匿名 2020/11/22(日) 08:55:48 

    >>4873
    税金莫大に使ってでも救うに決まってるじゃん。
    交通機関なくなったらどうやって移動すんだよ。
    車なんて近場しか無理じゃん。

    +5

    -1

  • 4984. 匿名 2020/11/22(日) 08:56:15 

    >>4965
    なのでそのマスコミがコロナを煽ることをどうにかしないと、世論は自粛派に傾き続けますよね?
    そこを解決していないのにこれ以上感染者が増えると、アクティブ派だけでは支えられないボーダーラインに達してしまいますよ?

    +0

    -5

  • 4985. 匿名 2020/11/22(日) 08:57:10 

    >>4
    判るか、スガーリンに( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

    +2

    -0

  • 4986. 匿名 2020/11/22(日) 08:57:14 

    >>5
    ここ最近都内で外国人増えたと思った
    マスク無しも目立つ

    +16

    -0

  • 4987. 匿名 2020/11/22(日) 08:57:34 

    11月入ってすぐに中韓を自由に入れ込んで、
    他サイト掲示板の情報だけど、
    東南アジアの連中が陰性と称して入国して、
    十数人陽性だったらしいじゃん。
    それなのにまた、日本人が移動するからこうなったって・・・
    自粛中だって、帰省やめろとか他県ナンバー狩りとか推奨してたけど、
    途上国系は金がないってことで帰国なかったはずだから、
    その連中は何の規制もなく自由に行動してたんだよ?

    +6

    -1

  • 4988. 匿名 2020/11/22(日) 08:57:59 

    >>4960

    何が悪い、偽善者。

    +6

    -6

  • 4989. 匿名 2020/11/22(日) 08:58:27 

    >>4691
    たしかに。そうなると、レインボーは虹プロのことかね?

    +0

    -1

  • 4990. 匿名 2020/11/22(日) 08:58:33 

    >>4981
    感染者は増えてるけど死者数はそうでもないし、健康な若い世代にはあまり関係ないって分かっちゃったからね。それだったら日常生活を普通に送って経済活動する方が日本のためになるし。

    +10

    -2

  • 4991. 匿名 2020/11/22(日) 08:58:35 

    >>4957
    旅行禁止するより、幼保以降義務教育は休校でいいと思う
    それ以外は元に戻すべき

    +5

    -2

  • 4992. 匿名 2020/11/22(日) 08:58:42 

    最近コロナ禍に対しては不安や恐怖もなく、ただひたすら面倒くさい。
    お願いだから全員「感染対策して」ふつーに暮らしてほしい。
    張り切って旅行しなくていいし、引きこもって人叩かなくていいし。

    +7

    -1

  • 4993. 匿名 2020/11/22(日) 08:58:52 

    >>4952
    医療従事者ですけど、対外的な部分以外も普通に徹底しています。なぜそんなデマを?

    +3

    -2

  • 4994. 匿名 2020/11/22(日) 08:58:58 

    >>4906
    あなたみたいな人が怖いからキャンセルするじゃない?他人を監視してる人

    +8

    -1

  • 4995. 匿名 2020/11/22(日) 08:59:21 

    第一波とか三波とか、、
    あほらしい。

    ほとんどの人は重症化も
    死ぬ事もないってわかって来てるんだよ。

    マスゴミに煽られて
    過剰に怖がって、、
    ほんと馬鹿らしい。

    マスクうがい手洗いで
    十分です!

    +8

    -3

  • 4996. 匿名 2020/11/22(日) 08:59:23 

    そんなのわかってたことじゃん。

    +0

    -0

  • 4997. 匿名 2020/11/22(日) 08:59:43 

    >>4957 旅行中部屋から一歩も外に出ず、誰とも会話しないの? ←あなたは今まで家から全く出ないで誰とも会話しないで11月までいたの?

    +6

    -4

  • 4998. 匿名 2020/11/22(日) 09:00:01 

    >>4830
    そらそうよ。
    現在の致死率で全面自粛とか割に合わない。

    +2

    -1

  • 4999. 匿名 2020/11/22(日) 09:00:18 

    >>4981
    洗脳!?洗う脳がないだろwww

    +0

    -0

  • 5000. 匿名 2020/11/22(日) 09:00:37 

    今の時期にマスクしてない人はものすごく馬鹿に見えるからした方がいい。何か欠落してる人に見える。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。