ガールズちゃんねる

貧乏人ならではの節約術を知りたい

711コメント2020/12/13(日) 22:57

  • 501. 匿名 2020/11/20(金) 16:33:55 

    >>36
    貧乏だと太るとか言うけど‥
    私もみんな裕福なんだな‥って思ってる!
    太るほど、無駄に食べる金あるんだなぁって。

    +55

    -1

  • 502. 匿名 2020/11/20(金) 16:34:48 

    >>15
    こうはなりたくないよぉ

    +2

    -19

  • 503. 匿名 2020/11/20(金) 16:42:49 

    >>20
    私も菓子パンとか大量に買ってゲームとか課金しまくってコンビニ使いまくりの人が金ねぇとか言うの滑稽に思える。浪費してるよね、

    +35

    -2

  • 504. 匿名 2020/11/20(金) 16:43:16 

    ピーマンのヘタ周り、人参のヘタ周りを残して微塵切り、チャーハン(残りご飯)の具にしている。

    大根の葉っぱ(ヘタの周りは↑同様に使う)を、油で炒め顆粒だし醤油少々ゴマぱっぱ、おにぎりにすると美味しいよ。

    +22

    -1

  • 505. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:36 

    ストレス解消も兼ねて、パンを作る。

    惣菜パンやらデザート系やら、時間があれば凄く安く出来るよ。

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:14 

    >>494
    最近のスーパーは、クリスマス過ぎには、もう正月用品高くなりますよね。その前に毎年いつも、数の子、イクラ、黒豆など買ってきて、うちも冷凍してます。クリスマスケーキも手作りです。
    もう子供が、高校生になったから今年は、ケーキどうしようかなって迷い中です。

    +27

    -0

  • 507. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:36 

    >>502
    ただディスりに来ただけの人かな?

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2020/11/20(金) 16:47:46 

    >>505
    凄いね。私パン大好きだから、お母さんになってほしいよ。

    +14

    -1

  • 509. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:56 

    >>5
    友達と会うときそうしてた。
    カフェでは普通にコーヒーオーダーしてたけど。

    +25

    -0

  • 510. 匿名 2020/11/20(金) 16:54:46 

    >>21
    私は綿棒ケースをキレイに洗ってお弁当のカップ?を入れてます!後は卵と玉ねぎ竹輪で玉子丼、ブロッコリーの芯も青椒肉絲で筍とピーマンの代わりに。人参は皮付きで切るので無駄なし。

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2020/11/20(金) 16:55:21 

    >>476
    収入が増えたら税金も増えるからね

    >ずっと豊かな生活に

    ネット上でよく見る怪しい広告のキャッチコピーみたいじゃないか
    そんな簡単ではないよ

    +7

    -1

  • 512. 匿名 2020/11/20(金) 17:12:37 

    >>459
    削って一見綺麗に見えても見えずらいカビの根っこが奥まで伸びてるから
    あまり良くないらしいよ
    削ってる時も見えないカビの胞子が空気中に凄い飛び散って吸い込む事になる
    まぁでも長年そうしてお腹壊してないだろうし毎日食べるもんじゃないしね

    +27

    -0

  • 513. 匿名 2020/11/20(金) 17:17:27 

    >>22
    いつでもスキーに行けるね!

    +33

    -0

  • 514. 匿名 2020/11/20(金) 17:21:13 

    >>408
    洗ってもだめなん?

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:52 

    >>95
    こういうのいいなぁ。自分はできないけど。
    貧しくとも豊か、って感じがする。

    +26

    -0

  • 516. 匿名 2020/11/20(金) 17:28:42 

    100均のサバ缶かサンマ缶
    面倒じゃない人はトリの胸肉で炊き込みご飯、味付けはめんつゆ
    目いっぱい炊いておにぎりも作って冷凍しておく
    100円のたまごを探して購入、全部ゆで卵にして
    めんつゆにつける
    あとは大根の葉っぱを格安で買って
    しょうゆ、かつおぶし、ごまで振りかけを作る
    炊き込みおにぎりとゆでたまご、大根菜だけでも立派なお弁当になるよ

    +25

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/20(金) 17:30:51 

    今月支払い多すぎて給料入った瞬間からマイナスだった。ここで鍋たべときゃいいって誰かがコメントしてたので早速白菜、豚肉、うどん、もやしやらその他買い込んでほぼそれで食い繋いだよ。

    +41

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/20(金) 17:47:04 

    >>101
    確定申告とか住民税の申告してる?

    +8

    -2

  • 519. 匿名 2020/11/20(金) 17:47:59 

    木綿豆腐に小麦粉ふって両面焼いたやつをステーキソースで食べる
    安いこま切れ牛肉やクズ野菜があれば炒めてソースと絡めてぶっかける
    ヘルシーで安くてお腹満足でとても良き

    +27

    -0

  • 520. 匿名 2020/11/20(金) 17:50:45 

    >>514
    洗っても変な匂いがしたよ
    あんまりやらないほうがいい

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2020/11/20(金) 17:50:59 

    ボディソープじゃなくて石鹸を使う
    エアコンつけずにコタツと厚着と熱いお茶で越冬する
    食器洗いスポンジ使わずにアクリルたわしを作る。長持ちで安上がり。

    +27

    -0

  • 522. 匿名 2020/11/20(金) 17:59:38 

    >>66
    一回分にならしてる

    あと、歯磨き粉とかチューブのものは、切って残りを最後まで使う
    なんなら爪楊枝も使ってとことん使う

    +15

    -1

  • 523. 匿名 2020/11/20(金) 18:02:19 

    >>455
    なんか買う時には必ずポイントサイトを経由してる

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2020/11/20(金) 18:02:58 

    >>311
    え、なんでマイナスなの?
    ショック…。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2020/11/20(金) 18:04:47 

    >>456
    デブはお金かけなくてもなんとかできる
    ウォーキングや部屋でエクササイズ
    デブのままだといずれ医療費がかかるようになるよ

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2020/11/20(金) 18:11:09 

    >>178
    これでもらえるのって期間限定ポイントではなかったっけ?
    期間限定ポイントだとポイント投資出来ないよね?

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2020/11/20(金) 18:11:13 

    炊飯器を買わずに、土鍋でご飯を炊いてる
    10万円の炊飯器より美味しい!って口コミを見て
    ほんとに美味しい

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2020/11/20(金) 18:15:50 

    >>102
    貯金たくさんあった?

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2020/11/20(金) 18:15:51 

    1パチ

    +1

    -4

  • 530. 匿名 2020/11/20(金) 18:17:32 

    >>117
    リップも、中に残ってるのをリップブラシで取って使ってるよ

    +17

    -0

  • 531. 匿名 2020/11/20(金) 18:20:26 

    >>514
    私の場合茶渋が溜まって底が濁ってきたら(本当は毎回がいいのかな?)、キッチンハイターで消毒して何年も利用してるよ
    因みに胃腸弱い方けど、大丈夫だよ

    +14

    -1

  • 532. 匿名 2020/11/20(金) 18:20:40 

    >>131
    さらに、家にいる時ヘアゴムで上手くしばると自然な巻き髪になるよ
    一つ縛りでもオシャレになる
    文字でうまく説明できないけど

    +11

    -2

  • 533. 匿名 2020/11/20(金) 18:23:37 

    >>527
    土鍋って美味しいのはわかるけど、重そう
    洗う時大変じゃない?
    非力なのでw

    洗い方のコツとかあれば教えてください

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/11/20(金) 18:25:17 

    >>361
    若い今はよくても、長い目でみると蛋白質も気をつけた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2020/11/20(金) 18:29:54 

    >>514
    横だけど
    洗い方が不十分だったり別の飲料を入れた時に空気の隙間も出来るから
    雑菌発生の可能性やステンボトルの水筒と違って容器が柔らかいので小さい傷も出来やすい
    未開封のペットボトル飲料は品質安定の為に空間に窒素などが充填されてるし
    基本的に再利用で飲料を入れるようには作ってなしね

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2020/11/20(金) 18:30:28 

    >>531
    お茶と水の違いもあるのかも?

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/11/20(金) 18:31:00 

    小麦粉を使う料理は節約できる

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2020/11/20(金) 18:34:41 

    >>535
    不透明な水筒の方が不衛生だと思う

    +1

    -13

  • 539. 匿名 2020/11/20(金) 18:34:53 

    >>87
    冷凍できるよ、うどんもラーメンも
    賞味期限が近付いて食べられそうにないと
    そのまま冷凍庫へGO

    +27

    -0

  • 540. 匿名 2020/11/20(金) 18:35:20 

    痩せたり、太ったりしない。
    服が長く着られるように体型キープする。

    +23

    -0

  • 541. 匿名 2020/11/20(金) 18:42:53 

    >>36

    貧乏人のデブは、安くて栄養のないものばかり食べてるから太るんだよね。マックやら、菓子パン、カップ麺、安い食べ放題の店とか。あとやたらジュース飲む率高い気がする。

    +28

    -1

  • 542. 匿名 2020/11/20(金) 18:48:13 

    >>164
    これ、スラスラーと書けてすごい

    +21

    -0

  • 543. 匿名 2020/11/20(金) 18:48:28 

    鬼滅には手を出さない
    テレビの一挙放送で満足する

    +20

    -1

  • 544. 匿名 2020/11/20(金) 18:49:45 

    >>131
    コロナ自粛で初めてセルフカット、YouTub参考に中々うまくできたけど、この前2回目のカットで調子に乗ってボブに挑戦したらちびまる子ちゃんみたいになったw結べる長さって本当に大事だね
    綺麗なショートカット維持してる人みるとかけてるお金も担当の美容師さんの腕もすごいと思うようになった

    +27

    -0

  • 545. 匿名 2020/11/20(金) 18:50:11 

    >>534
    納豆や目玉焼きもタンパク質じゃん。
    貧乏トピだから、完璧な栄養は厳しいかも

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2020/11/20(金) 18:50:43 

    >>28
    私も40キロ10ねんキープ
    背も低いから子供用の服とかピッタリ過ぎて引いた

    +6

    -4

  • 547. 匿名 2020/11/20(金) 18:58:55 

    >>518
    横だけどポイントでもそういうのいるの?(常識なくてすみません)

    +16

    -0

  • 548. 匿名 2020/11/20(金) 18:59:19 

    >>528
    1000万以上ありました
    でも義両親の借金で殆ど使われる予定です

    なので結果、貯金は余りありませんが
    また少しずつ貯めていこうと思います

    +37

    -5

  • 549. 匿名 2020/11/20(金) 19:11:31 

    >>438
    ごはんさえあればおにぎりとか、卵かけごはんで
    一食しのげる
    自炊する元気がなくて外食やコンビニに寄ると
    おにぎり一個100円~だからね
    節約効果大きい気がする

    +44

    -0

  • 550. 匿名 2020/11/20(金) 19:12:56 

    >>524
    私、プラスしたよー。椎の実は食べたことないけど、銀杏なら拾って食べてたよ。自然の恵み、ありがたいよね。

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/20(金) 19:15:24  ID:VCOj9cfIah 

    >>538
    水筒は毎回中まで洗うから、ペットボトルより衛生的だよ。洗わないで使ってたらダメだけど。

    +21

    -0

  • 552. 匿名 2020/11/20(金) 19:16:19 

    >>103
    ハトヨメ大好きw

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2020/11/20(金) 19:17:56 

    めちゃくちゃ工夫して食費をつきに1万円以下におさえても、携帯代あっさり7,8千円引き落とされてる
    そんなに必要かって通帳残高見るたび思う

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2020/11/20(金) 19:21:15 

    >>549
    私も朝とりあえずおにぎり何個か作ってる
    家族も含めなんだかんだで食べ切るしお腹空いたら冷蔵庫のものと適当に合わせて一食になるからご飯の用意に縛られなくて楽。

    +34

    -0

  • 555. 匿名 2020/11/20(金) 19:21:44 

    ダイエット目的で米麺類止めて野菜中心にしたけど思った以上に節約になってる
    キャベツ一玉で数日は色んな料理作れるし噛み応えがあるからすぐおなかいっぱいになる

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2020/11/20(金) 19:23:27 

    >>8
    私もあまり動かないから大体1日1食。
    食費かからないよね。身体には良くないかもだけど。

    +26

    -0

  • 557. 匿名 2020/11/20(金) 19:24:51 

    >>501

    それ炭水化物に偏るからって聞いた事ある

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2020/11/20(金) 19:24:57 

    >>533
    ちょい重いけど、最近のはたぶん軽くなってるよ

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2020/11/20(金) 19:36:24 

    >>5
    水飽きたから麦茶のお徳用大容量パック買って作ってる

    +21

    -2

  • 560. 匿名 2020/11/20(金) 19:40:23 

    >>300
    マジレスすると塩、砂糖、油の混合物、特に油を食べると速攻で脳から快楽物質が出るからだよ。
    刺身を食べて美味しく感じる人よりストレスが溜まってる。
    個人的には不景気に日本や韓国で唐揚げ屋やフライドチキン屋が増えるのはそういう事じゃないかと。

    +61

    -1

  • 561. 匿名 2020/11/20(金) 19:40:57 

    学生でお金無かった時。
    お腹が空いたら、自分は仙人じゃ。霞を食べて生きておる。って自己洗脳してた。

    +19

    -1

  • 562. 匿名 2020/11/20(金) 19:41:39 

    >>6
    体に良さそう

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2020/11/20(金) 19:51:27 

    >>21
    家は、旦那が出張の時にネクタイ入れる!
    かなりナイスアイデアだと思っている!

    +42

    -1

  • 564. 匿名 2020/11/20(金) 19:53:53 

    >>56
    マヌカハニーおすすめ!

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2020/11/20(金) 19:54:38 

    >>103
    ハグキ何してるのかなあ また書いて欲しい!

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2020/11/20(金) 20:05:08 

    >>405
    照明ww

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2020/11/20(金) 20:05:33 

    >>538
    ペットボトルより不衛生なら問題になって商品化されないでしょ

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2020/11/20(金) 20:05:42 

    >>331
    でも可食部少なくない?私が周りを削ぎ落としすぎなのかな?

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2020/11/20(金) 20:22:09 

    >>215
    コップ一杯なら
    レンジでチンした方がはるかに安いと思う

    +27

    -0

  • 570. 匿名 2020/11/20(金) 20:23:51 

    >>526
    楽天リワードは期間限定ですが、
    ポイントスクリーンなら通常ポイントです!

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2020/11/20(金) 20:44:47 

    >>25
    九州だけどウエルシアないわ
    現金払いだけに等しいしポイントカードもないけどドラストはコスモス頼り。
    食品も安い。

    +18

    -0

  • 572. 匿名 2020/11/20(金) 20:47:03 

    >>491
    別だが面倒だから私はそのまま

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2020/11/20(金) 20:48:27 

    山パンのしょうゆ団子○○○―
    私には甘すぎるので上のタレをスプーンで取ってから食べます
    タレは冷蔵庫で保存してお餅にかけておやつにします
    あんことゴマも同様

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2020/11/20(金) 20:50:29 

    >>560
    ものすごい納得
    ガルって知識ある人多いからためになるわ

    +48

    -0

  • 575. 匿名 2020/11/20(金) 20:50:30 

    >>505
    手ごねですか?家族が私以外朝はパン食べるからホームベーカリー買うのとスーパーでパン買うのとどっちがいいか悩んでる

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2020/11/20(金) 20:54:58 

    >>95
    手作り生地のピザ美味しいよね🍕

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2020/11/20(金) 20:56:18 

    >>447
    ご飯が美味しく炊けるの。
    ご飯が美味しいとオカズが質素でも全然大丈夫。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2020/11/20(金) 20:59:58 

    >>72
    友達の数減ったりしない?

    +19

    -0

  • 579. 匿名 2020/11/20(金) 21:02:53 

    >>15
    料理上手😙

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2020/11/20(金) 21:03:05 

    カレンダーの後ろとか包装紙のうしろが白だったらメモにする

    会社でお菓子の包み紙捨てようかという話になって「メモにできるやん」って言ったらひかれた(;ω;)

    +40

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/20(金) 21:03:05 

    >>549
    美味しいお米ならシンプルな塩にぎりが一番好き。鮭が安売りだと一回の食事で一切れ食べないで、何個もおにぎりを作って数回に分けて頂く。熱い緑茶があれば最高。

    +20

    -0

  • 582. 匿名 2020/11/20(金) 21:03:48 

    >>577
    炊飯器で?

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2020/11/20(金) 21:07:16 

    >>122
    是非無人販売していただきたいです。

    +19

    -0

  • 584. 匿名 2020/11/20(金) 21:10:29 

    >>582
    うん。
    テレビで有名な親子丼のお店の人が、美味しいご飯の炊き方を言ってて
    その通りにしたら全然ご飯のふっくら感が変わったよ。

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2020/11/20(金) 21:14:52 

    半額になったものを買う。魚、肉、生の麺類、野菜など。すぐに冷凍しとけば使いたい時に使えるし、便利。かなり食費浮きました。

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2020/11/20(金) 21:15:57 

    >>584
    ありがとう!ググッてみる!

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2020/11/20(金) 21:17:41 

    >>68
    ゲンキーとか袋麺5p198円くらいじゃないかな?

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/11/20(金) 21:19:39 

    図書館やメルカリを活用する

    欲しい本やCDはここで調達

    +22

    -0

  • 589. 匿名 2020/11/20(金) 21:21:11 

    ドラストコスモスの豆腐19円で安いよ

    +8

    -1

  • 590. 匿名 2020/11/20(金) 21:24:58 

    >>551
    ペットボトルを毎回洗わないような人の水筒の中が汚れてないわけがない。
    まあ知らなければ幸せなのかもだけど。

    >>567
    ペットボトルも実用上問題無いってこと。

    +2

    -7

  • 591. 匿名 2020/11/20(金) 21:27:03 

    >>353
    冷凍代ってなに?電気代?

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2020/11/20(金) 21:27:08 

    田舎なので米は貰えるから、米代タダ
    おまけに野菜もくれるから、だいぶ助かります!

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2020/11/20(金) 21:30:30 

    >>560
    すごい!
    栄養士さんですか?

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2020/11/20(金) 21:31:03 

    >>462
    キャベツが薬臭くなるのは時間経過のせいで何とかって成分の臭いだとネットで見た。農薬では無いから大丈夫だそう。キャベツ選ぶときは白っぽくないやつ選んだらいいらしい

    +31

    -0

  • 595. 匿名 2020/11/20(金) 21:31:47 

    クックパッドでお気に入りのピザ生地とピザソースのレシピを組み合わせた手作り焼きたてピザは最高!

    デリバリーのピザ高すぎる。

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2020/11/20(金) 21:32:32 

    >>17
    毎日は掃除しないから油とホコリが沢山ついてるよ。飲食店の大掃除はコンロと換気扇が1番大変だった

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2020/11/20(金) 21:34:51 

    >>15
    美味そうやないかい。今度やってみる!

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2020/11/20(金) 21:36:50 

    >>102

    うちも😊
    遠い昔の話だけど…。

    婚約してた頃は、保温ポットに家で淹れたコーヒーと、私が好きなポンパドールのフランスあんパンとか買ってきてくれて、公園でお互いのペットのワンコの散歩とかしてたよ。

    バブル当時で、私の周りでそんなデートする男の人は初めてだったから新鮮だった。

    元々、お見合いで出会ったんだけど、夫はすごく堅実だった。

    3回目に会ったときに、直近の給与明細と源泉徴収票を持ってきて「今の収入はこれだけですが、結婚してください」って。
    釣書にあったから年収は知ってたけど、収入をきちんと教えてくれた。

    今の若い女の人達にも、源泉徴収票を見せてくれるような男性と結婚して欲しい。



    +94

    -3

  • 599. 匿名 2020/11/20(金) 21:37:20 

    >>35
    大人になってから、ブロッコリーの茎の美味しさに気付いたよ

    +17

    -0

  • 600. 匿名 2020/11/20(金) 21:39:21 

    >>590
    ペットボトルは高温や温度変化、直射日光など
    外気に影響されやすいので
    再利用(飲料を自分で入れて持ち運ぶ)には向かない

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2020/11/20(金) 21:40:26 

    >>147
    まだ見てるかな?
    私は
    もやしとえのきと春雨を一緒に茹でて、湯切りしたら豆板醤+醤油+酢を入れて混ぜる。
    3時間くらい冷蔵庫で冷やしたら低カロリーでお腹いっぱいなピリ辛春雨サラダをよく作ります!長めに茹でるともやしが柔らかくなり美味しいです。

    +20

    -1

  • 602. 匿名 2020/11/20(金) 21:40:30 

    >>142
    大丈夫?余裕ないの?
    なんかいい提案してくれるひともいるかもしれないからコメントしてもいいと思うけどな。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2020/11/20(金) 21:40:30 

    >>348
    あなたすごい、
    かっこいい!
    なんか元気出た。

    +41

    -0

  • 604. 匿名 2020/11/20(金) 21:41:41 

    >>43
    私は水筒に水道水入れて持っていってるw
    単に茶渋がつくのが嫌でもう水でいいやってなったけど、結果的に節約になってる…

    +33

    -0

  • 605. 匿名 2020/11/20(金) 21:44:08 

    >>591
    横だけど、たぶんそうだと思う
    凍らせようとすると電力使用量が上がる
    エアコンの冷房と同じ

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2020/11/20(金) 21:46:32 

    >>420
    私も楽天モバイルだけど、電話番号やらなくても書き込めてる!

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/20(金) 21:48:58 

    >>153
    もやし20円はあり得ないわ。最低でも35円はするよ。

    +5

    -14

  • 608. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:54 

    もやしは神

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2020/11/20(金) 21:51:07 

    >>518
    ポイントで確定申告って…
    それじゃスーパーのポイントも確定申告しやきゃいけないの?w

    +15

    -2

  • 610. 匿名 2020/11/20(金) 21:51:29 

    >>592
    羨ましい~
    私、1人暮らしだけど米びつに、あと1合半ぐらいしか残ってないけど
    お金ピンチで、まだ買えないでいる(笑)
    野菜も値段下がって来たけど少ない量でも全てお金払って買わないといけないしね
    当然なんだけど

    +9

    -1

  • 611. 匿名 2020/11/20(金) 21:53:37 

    >>607
    そう?毎日19円で買えてるよ〜

    +19

    -0

  • 612. 匿名 2020/11/20(金) 21:54:04 

    冷蔵庫が壊れたので、冷凍が広めの冷蔵庫を購入したら、野菜とか肉とか一食分ずつ沢山冷凍して、結果的に買い物に行く回数も減ったのでかなり節約になりました。
    ちょこちょこ行くと余計な物を買いがちなので、変わってから食費が月に1万は浮くようになったよ。

    +20

    -0

  • 613. 匿名 2020/11/20(金) 21:55:47 

    >>380
    >>75
    なるほど! ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2020/11/20(金) 21:58:29 

    とにかく食パン無双
    バタートースト、チーズトースト、マヨトースト、ピザトースト
    ソース塗って焼いたカツパン、パウチに残ったカレー絞り出してチーズ乗せて焼いたカレーパン、メイプルシロップとバター塗ったホットケーキ風パン
    割った板チョコ載せただけの焼きチョコパンは市販のチョコ味菓子パンより美味しい

    +19

    -0

  • 615. 匿名 2020/11/20(金) 21:59:36 

    愛知県の人しかわからないけど
    カネスエってスーパーが聖地です

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2020/11/20(金) 22:00:17 

    >>604
    茶渋が付いてもキッチンハイター入れると新品みたいに綺麗になるよ

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/20(金) 22:02:23 

    とりあえず納豆

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2020/11/20(金) 22:05:21 

    >>76
    そういうことする人って日々創意工夫してる節約好きではなく裕福(そうに見える)人だったりしますよー。以前の職場の話ですが…

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2020/11/20(金) 22:06:24 

    >>50
    この間靴下の穴縫ったわ
    小さい穴ごときで捨てるの勿体ない

    +38

    -0

  • 620. 匿名 2020/11/20(金) 22:06:31 

    >>611
    うち19円で買える店多い
    生鮮食品扱うドラストも19円
    高い店は43円とかだけど
    でも、もやし生産者さんが安くて利益が少なくてキツイって言ってたから心は痛む

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2020/11/20(金) 22:09:04 

    >>84
    味は遜色無いですか?

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2020/11/20(金) 22:14:56 

    >>549
    おにぎりの具をごはんですよ!にすると海苔巻かなくてもいいし美味しい。
    瓶入りのご飯のお供って美味しすぎて困る...。

    +18

    -0

  • 623. 匿名 2020/11/20(金) 22:16:41 

    >>589
    不味すぎる...

    +2

    -2

  • 624. 匿名 2020/11/20(金) 22:20:33 

    >>348
    凄い!嫁に欲しい!

    +28

    -0

  • 625. 匿名 2020/11/20(金) 22:21:50 

    >>349
    たまの贅沢にいいね
    コンビニスイーツうまい

    +13

    -0

  • 626. 匿名 2020/11/20(金) 22:26:29 

    >>602
    横だけど、あげたいと言いながら多忙でSNSでアップできないってやっぱり心の底からあげる気がないからだよ。
    多忙でも発信してる人はいる。
    無駄に捨てられる野菜に胸が痛むだけの情報でしかない。
    ここでいい人を装いながら高みの見物してる印象。

    +7

    -18

  • 627. 匿名 2020/11/20(金) 22:30:49 

    >>611
    えええ〜〜羨ましい〜

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2020/11/20(金) 22:38:42 

    >>75
    レンチンか火にかけたら脂も溶けますよ

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2020/11/20(金) 22:42:05 

    >>239
    うちも引っ越ししてから固定電話やめたよ

    電話はセールスばっかりだったし、セールスも最近は自動音声版で不愉快だったし、時間もお金も節約出来て良かったよ

    +23

    -0

  • 630. 匿名 2020/11/20(金) 22:56:09 

    >>615
    私はタチヤ

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2020/11/20(金) 22:56:43 

    泡タイプの白髪染めを2回に分けて使う。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/20(金) 23:00:18 

    貧乏なのに節約できないからここ見て頑張る。

    +40

    -0

  • 633. 匿名 2020/11/20(金) 23:00:48 

    自炊あまりしない独り暮らし用の小型冷蔵庫だとキャベツ1玉買っても持て余す。
    結果的に安い野菜の選択肢がモヤシとかに偏る。
    やっぱ冷蔵庫は大きい方がいいね。

    +14

    -0

  • 634. 匿名 2020/11/20(金) 23:01:24 

    >>6
    挽肉はそんなに安くないぞ。
    それなら鶏胸肉の方が節約になる。

    +15

    -1

  • 635. 匿名 2020/11/20(金) 23:14:45 

    >>622
    海苔を巻く代わりに黒ゴマ塩も美味しいよ

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2020/11/20(金) 23:20:59 

    >>383
    義母さんには義母さんなりの働けない理由があったのではと思います
    人付き合いが苦手だと働くのが苦痛になる方もおられますし
    働かなくてはならないのはわかっているけど・・・という感じがします

    +16

    -4

  • 637. 匿名 2020/11/20(金) 23:25:59 

    >>615
    三重県にもあるよ
    カネスエは会員カードで5%引きで助かってる

    凄い行列出来る時あるけどね

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2020/11/20(金) 23:28:35 

    おもちの袋入りのを498円で買って、色んな味で食べてる時もあった

    おもちだけに腹持ちが良いよ

    +15

    -0

  • 639. 匿名 2020/11/20(金) 23:28:45 

    >>633
    私が家電選びで唯一失敗したのが冷蔵庫
    1人暮らしでも大きいのがいいね
    大きいと値段は高くなるけど節電機能が優れてるし
    隅々までしっかり冷えてチルドルームも充実してるから
    食材は長持ちするし冷凍庫も広いから安い時にまとめて買える
    上手な節約術こそ大きい冷蔵庫

    +29

    -0

  • 640. 匿名 2020/11/20(金) 23:33:30 

    >>575
    貧乏なので手ごねです。笑
    私は激安スーパーしか行かないので、一斤100円程度なので買ってしまうかも。

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2020/11/20(金) 23:44:18 

    >>505
    バター使うと買うよりも美味しいけど買うより高くなるよね。
    酪農関係のクズのせいで国民全体が大迷惑。

    +13

    -1

  • 642. 匿名 2020/11/20(金) 23:49:22 

    >>412言っても大丈夫なのかな。
    あの、ステマ扱いされてマイナスだらけとか攻撃されてもイヤですが、、、ポイントタウンって所です。そしてホワイトニングクーポンのサイトは系列のクマポン。

    この2つに入って普通に暮らしてたら絶対かなりのポイント貯まるハズだから、多分ホワイトニングはずっと無料で出来ると思う。

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2020/11/20(金) 23:51:55 

    時々外食した時はコーヒーフラッシュとかポテトのケチャップとか使わなかったやつをこっそり鞄に

    +7

    -1

  • 644. 匿名 2020/11/20(金) 23:55:43 

    >>606
    え、そうなの?!そりゃいいね!!w

    私は電話承認したけど、しないで済むならそれに越した事はないし

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:40 

    >>642間違い!!
    >>465さんへの返信です

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2020/11/21(土) 00:12:30 

    >>389
    私はそのままカットしたら、長めに茹でて柔らかくして、サラダやパスタに入れて食べるよ!

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2020/11/21(土) 00:52:36 

    野菜はほとんどが皮と実の間に栄養があるので食べられるものは食べます。人参ならピーラーで皮を削いだあとにみじん切りにして使います。


    +8

    -0

  • 648. 匿名 2020/11/21(土) 00:55:05 

    100円ショップのスマホ保護シート、
    普通にスマホサイズを買う人は金持ち。

    私みたいな人はタブレット用のデカいサイズを買い、切り切りして何枚か使う。
    どうだすごいだろ。

    +46

    -1

  • 649. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:44 

    結構昔に、可愛い友達が彼と遊んでて
    ○○も遊びにきなよ!彼の友達が最寄り駅までバイクで迎えに行ってくれるみたいだよ!
    って言われその指摘された駅まで行って待ち合わせ場所で待ってたら
    バイク2台で男二人がきて、、、

    来た!
    と思いこっちから行こうかと思ったら

    男二人が

    あの子?
    ちげーだろ!

    あんなブスな訳ないだろ!
    あー楽しみ!きっと可愛いんだろうな!

    って、、、、

    幸いそこは待ち合わせスポットらしく、人が結構いた。
    私は名乗りです、その場をあとにして友達に具合悪くなったから行けなくなった。
    って泣きながら電話したこと。

    友達は具合悪くって泣いてると思ったと思うけど、傷ついて泣いてるなんて思ってなかったと思う。

    主さんと一緒で、親の顔浮かぶってわかる!!!

    最寄りの駅のトイレでがっつり泣いたなぁー!



    +34

    -0

  • 650. 匿名 2020/11/21(土) 01:05:04 

    >>649
    です。
    トピ間違えたー!!
    こんな切ない投稿スルーしてくださいな

    +46

    -0

  • 651. 匿名 2020/11/21(土) 01:10:40 

    シンママでビンボーだよ!

    多分なんだけど...エアコンプラズマクラスター付きの新品買ってから15年は使ってる。冷蔵庫は背より高さのある切れちゃう冷凍&チルド切り替え付きの物を買い18年。電子レンジ使用品をもらって11年まだ使えてる。その他は何年か経つと壊れるけど一番高めなのが長持ちしてくれてます。一度も修理無し。
    冷凍庫が大きいのも節約食材、ハンバーグ冷凍や肉類、魚類、仕込み食材がたくさん入るので便利です。

    +26

    -0

  • 652. 匿名 2020/11/21(土) 01:13:50 

    >>650
    大丈夫だ〜♪

    +33

    -0

  • 653. 匿名 2020/11/21(土) 01:16:19 

    >>570
    そうなんだ!ありがとう!

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/11/21(土) 01:24:47 

    生活用水は山の湧き水、クズ野菜は細かく刻んで餃子、野菜炒め、チャーハンに。スーパーへは半額見切り品が並ぶ20時以降に買い出し。あと冬場は着込んで暖房代節約。

    +19

    -2

  • 655. 匿名 2020/11/21(土) 01:25:34 

    >>442
    すみません。誤ってマイナスに指が触れてしまいました。

    +3

    -1

  • 656. 匿名 2020/11/21(土) 01:30:43 


    シャンプーは薄めても結局は濃度はうっすいから一度だけちょろっと水を足して一回だけ使う。ロングヘアだと洗えない方がべたついてしまうの。

    +11

    -1

  • 657. 匿名 2020/11/21(土) 01:40:34 

    >>547
    普通の会社員は、給与以外の所得が20万超えたら申告が必要になってくる

    +14

    -0

  • 658. 匿名 2020/11/21(土) 01:52:12 

    19円のもやし明日買ってくる。まずいの?まずくてもお金ないし仕方ないや。

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2020/11/21(土) 04:55:20 

    >>398
    赤いきつね緑のたぬきの件はどういうこと?
    からだにいいの…?

    +16

    -1

  • 660. 匿名 2020/11/21(土) 05:23:03 

    家に居る時はするめもやし玉子納豆米豆腐味噌しか食べない
    でも痩せてない

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2020/11/21(土) 05:48:34 

    >>75
    カップ麺でも、袋麺でも、完成した時点で直ぐに、お玉でスープを取り分けちゃう。
    そのスープは冷蔵庫に保管し、次の日の朝に レンチンして飲む。長ネギ等あれば尚良し。
    カップ麺のスープを飲みきれず捨てている人は、一度お試しあれ。

    +22

    -2

  • 662. 匿名 2020/11/21(土) 05:52:41 

    >>531
    私もそうしてるよー

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2020/11/21(土) 06:43:56 

    >>607
    そう?毎日19円で買えてるよ〜

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2020/11/21(土) 07:55:48 

    >>285
    ワセリンは保湿効果はないですよ

    +4

    -12

  • 665. 匿名 2020/11/21(土) 08:00:04 

    1日一食の人っていつ食べてるの?
    夜?
    いずれにしても一食で過ごせるなんてうらやましい
    私は貧乏でも食欲だけはあるから質素だけど三食食べてる
    食のストレスはやっぱり無理だな

    +20

    -0

  • 666. 匿名 2020/11/21(土) 09:02:23 

    >>635
    のりたまもおすすめ!

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2020/11/21(土) 09:20:01 

    >>455
    アンケートに答える形式のポイ活はおかねかからないよ!

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2020/11/21(土) 09:27:37 

    >>212
    わかるわかる。それに食パンの袋は袋の粒子が細かいそうで、他の物の匂いがつきにくい素材を使っているそうな。生ゴミ捨てるのにもってこいだよ。

    +32

    -0

  • 669. 匿名 2020/11/21(土) 09:49:10 

    >>607
    うちは17円!

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/11/21(土) 09:50:41 

    酢飯にすれば納豆だけでもいける

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/11/21(土) 10:35:31 

    >>89

    1年ぐらい履いてると黄色っぽくなる
    おりものって分かってても主人とかに見られたら恥ずかしいしどうにかならないものか
    おりものシートは群れて嫌だし綿パン1択なんだけど

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2020/11/21(土) 11:05:51 

    >>649
    私が車で迎えに行くよ!

    +25

    -0

  • 673. 匿名 2020/11/21(土) 12:11:57 

    >>387
    同じ!うちは1ヶ月もったよ
    しかもはっきり言って旦那のがお金持ち体質じゃない?

    でも使い切った達成感と清々しさには
    代えられない✨

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2020/11/21(土) 12:25:51 

    >>615
    タチヤ大常連!

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/11/21(土) 13:20:28 

    >>652
    649です。
    トピ間違えたのに明るく対応してくれてありがとうございます(泣)

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2020/11/21(土) 13:22:17 

    >>672
    649です。
    頼もしい(泣)

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2020/11/21(土) 14:06:29 

    定番服を軸にオシャレする
    定番服はボロくなるまで着られる

    +24

    -0

  • 678. 匿名 2020/11/21(土) 14:10:51 

    >>348
    難しそうだけど、習慣づけたらできるようになるかも

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2020/11/21(土) 15:08:54 

    >>607
    うん、そんな安いの20年近く自炊だけどみたことない。うちのまわりで¥31+消費税。

    +7

    -2

  • 680. 匿名 2020/11/21(土) 15:18:43 

    >>671
    女は生理もあるし、その辺り大変だよね。

    布ナプキン…布ライナーってやつがあるよ。布製で下着のように洗って使うもの。初期投資しなきゃだけど、たくさん使えば元取れるかな。どうかな。
    コットンだから使用感は快適、可愛いものがたくさん!

    それかお安めの下着をマメに買い替えるしかないのかな。

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2020/11/21(土) 15:52:34 

    >>446
    ワクチン、病気した時にすごくお金かかります。小さいうちから保険に入ることをお勧めします。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2020/11/21(土) 17:35:17 

    >>665
    寝る前が一番効率良いと言われてるね。
    食べた後眠くなるというのは眠った方が良い、寝るのが合理的だということ。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2020/11/21(土) 17:45:50 

    >>680
    布ナプキンを手作りして使ってます。
    着心地の良かった綿Tシャツを再利用でできますよ。
    終わりかけの黄ばみは中々取れないので、生成り色の布だとよいです。

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2020/11/21(土) 18:16:51 

    >>663
    よこ。コスモスで19円のもやし買ってきたよー!やっすー!

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2020/11/21(土) 19:04:26 

    >>642
    遅くなりました🙇‍♀️
    教えていただきありがとうございます!
    私もやってみます✨✨

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2020/11/21(土) 20:55:28 

    サバ缶は、
    コスパいいと思う?+
    悪いと思う?−

    +25

    -2

  • 687. 匿名 2020/11/21(土) 22:59:59 

    >>348
    魚は市場で雑魚を箱買いって普通に出来ることなの?
    鮮度が良いのだけどスーパーに比べて値段が高くて、まず市場に買いに行くことがハードル高いのだけど…

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2020/11/22(日) 00:01:47 

    >>685いえいえ、お互い様ですから。私もこのトピでいろいろ参考になった事あるし
    逆にコチラも他の方がお得に暮らすお手伝いが少しでも出来たら嬉しいです。

    普通に暮らすだけ(通勤とかもウォーキングポイントが毎日付く)でどんどんポイント増えるし、ネット通販利用が多い人なら経由してるだけでビックリな程ポイント貯まりますので!

    お互い節約頑張りましょうね~

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:32 

    >>623
    美味しくてコスパいい豆腐教えて!

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2020/11/22(日) 00:27:45 

    >>468
    私もよく古着屋で服買う!かわいい服見つけれた時お宝発見みたいで嬉しい

    +13

    -0

  • 691. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:12 

    >>648
    最後のひとこと笑ったw
    ユーモアがあって好きだ😂

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2020/11/22(日) 14:15:51 

    >>102
    水筒嫌がらない男性を選ぶのも節約術ですね😄
    昨晩ここのコメントを見て
    無性に水筒デートがしたくなり
    家族ですが公園へピクニックに行きました
    ありがとうございます
    (いつものお昼を弁当箱詰めただけ、
    実質ガソリン代のみです✌️)

    +21

    -1

  • 693. 匿名 2020/11/22(日) 15:10:32 

    >>13
    あと赤ウィンナーな
    あと「ハムみたいなやつ」とか
    あっ生活もやけど日本語まで不自由すぎた

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/11/22(日) 16:43:18 

    >>150
    小さい卵は初産とか聞いたことあるよ
    若い鶏が産んだ卵ほど小さいらしい

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2020/11/22(日) 19:35:44 

    こんばんは
    このトピを今発見しました
    出遅れました
    よろしくお願いします

    +8

    -1

  • 696. 匿名 2020/11/23(月) 01:36:32 

    >>648
    その案頂いた!笑

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2020/11/23(月) 10:40:25 

    >>554

    素敵な習慣だね。

    私もそうしよう!

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2020/11/23(月) 21:49:07 

    お気に入り登録しました♡

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2020/11/24(火) 00:00:15 

    >>649
    ひどい…
    女って自分の引き立て役しか呼ばない傾向あるからね…

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2020/11/24(火) 03:04:24 

    >>481
    温かさって美味しさでもあるよ。
    からだ温まるのだいじ。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2020/11/24(火) 21:20:01 

    ダイソーの小さいフライパンで揚げ物してます。
    小さいから油の節約。
    一人暮らしでも少量ずつ、フライドポテト、ドーナツなど外食したくなったら作れます。

    でもコンロの火がフライパンの底からはみ出ないようにそこだけ注意!

    +27

    -0

  • 702. 匿名 2020/11/24(火) 22:13:03 

    ダイソーの小さいフライパンで揚げ物してます。
    小さいから油の節約。
    一人暮らしでも少量ずつ、フライドポテト、ドーナツなど外食したくなったら作れます。

    でもコンロの火がフライパンの底からはみ出ないようにそこだけ注意!

    +2

    -3

  • 703. 匿名 2020/11/25(水) 10:38:24 

    冬の光熱費って高くなりますよね…
    今年はどう乗り越えようか悩みます

    +19

    -0

  • 704. 匿名 2020/11/25(水) 10:58:01 

    >>483
    通ってたのに全然知りませんでした。スクショしました。これから、活用します。ありがとうございます!!

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2020/11/25(水) 11:33:38 

    >>704
    トクバイやシュフー?にWebクーポンあります(`・ω・´)
    東北ではありますが、他の地域であるかは分からないので検索してみてくださいm(_ _)m

    1日2点のみのクーポンですが、
    第2(日)の誰でも5%オフ+10%オフ併用で15%オフになったりするので、お米とか買うと得かもです!(イオンカードでなくてもオフになります)
    ただ、割引や半額にはクーポン使えません!
    20日30日はイオンと同様イオンカードWAONカードで支払いであれば5%オフです。

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2020/11/27(金) 18:35:12 

    >>703
    本当にそう
    うちプロパンだから酷いときはガス代一万越える時ある
    夫婦二人だしいっそ、冬だけ全部惣菜で済ませたくなる、夏は4000円くらいで済むのに。
    冷水で流すだけの蕎麦ばっかり食べてるから。

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2020/11/28(土) 05:38:31 

    >>671
    おりものシート、最近のは別に蒸れないよ。
    こまめに変えるし。
    おりものシート使わずに下着が湿った状態でいる方が嫌だ。

    +10

    -1

  • 708. 匿名 2020/11/30(月) 09:49:31 

    キャベツ一玉頂いて面倒で置きっ放しにしてたの思い出しました!
    使おう!

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2020/12/11(金) 04:59:49 

    >>96
    でも食事に出掛けるには交通費がかかるのよね。身なりにも多少気を使うし。
    食費節約出来ても別の名目で出費が増えてプラマイゼロ。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2020/12/11(金) 22:32:47 

    >>20
    女医の友達が昼ごはん時間ないからカップラーメンよく食べるって言ってたわ。あかんのか。
    私は普通の収入だけどカップラーメン好きだ。
    時間ないとき、さっと食べられてめちゃ便利。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2020/12/13(日) 22:57:56 

    >>285
    500g1000円の間違いでは?笑

    500mg1000円だったらどんなデパコスよりも高級になっちゃうw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード