-
1. 匿名 2020/11/18(水) 01:01:41
主はいつもお腹いっぱいまで食べてしまいます。
コロナで3kg太ったのですが、来月友達に会うのでこのままでは恥ずかしいです。
常に腹六分目で食事を終わらせるにはどうしたら良いですか?
常にお腹いっぱいまで食べないよ!という方がいれば、コツを教えてください。
+299
-12
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 01:02:25
えへへっ+19
-70
-
3. 匿名 2020/11/18(水) 01:02:44
えへへっ+19
-70
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 01:02:49
最初から少なめに料理を用意するとか?+232
-6
-
5. 匿名 2020/11/18(水) 01:02:58
私も知りたい。満足感がないから胃がパンパンになっても食べてしまう。+465
-12
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:01
3kgなら肥ったかどうか分からないと思う+55
-74
-
7. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:09
+119
-2
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:15
>>1
来月のいつ頃?+24
-5
-
9. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:16
6分目って難しくない?笑
ちょこっと満たされたなーぐらいって事かな?+298
-1
-
10. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:30
6分目まで食べたらとりあえず念入り歯を磨く
それでも食べたいときだけ8分目まで食べる+154
-8
-
11. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:31
家で食事するときはコルセットみたいなの巻いてる
+83
-12
-
12. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:35
まだ食べたいなと思ったらお茶飲む
お茶二杯飲んだら大概食欲おさまる
それでもおさまんなかったら野菜系を食べる+238
-5
-
13. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:35
お腹いっぱいになって苦しかったこと思い出すと自ずと食欲消える
むしろあんまり食べなくなって本当に美味しいと思える分量しか必要なくなる+165
-4
-
14. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:35
早く寝る+91
-1
-
15. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:46
やめる勇気+24
-2
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:04
この人醜いわ…と思う芸能人の写真を常に見る
食べ過ぎたらコイツと同じになってしまう~!😱作戦+87
-8
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:11
えへへっ+9
-28
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:32
ひとまず、いつもの半分にすれば?+42
-3
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:37
一日分を5食に分けて食すとかw+50
-3
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:45
コルセットで締めるとお腹空かない。
あとはお水いっぱい飲んだり、汁物増やしてみる!
ちゃんと寝る!+90
-3
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:53
>>10
食べてすぐ歯磨きしたら虫歯になりやすいよ+41
-23
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:59
しっかり噛んでゆっくり食事することかな。行儀悪いけどながら食べしたりして食事だけに集中しないようにしてる+25
-6
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:04
炭酸水のむ+51
-7
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:41
高度すぎるー
八分目でも無理なのに+165
-3
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:58
炭酸水飲んでから食べ始める+8
-6
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 01:06:05
お粥がいいよ
米大好きだから米はやめられん!
と思ってたけどお粥で普段の量の半分になった
+111
-3
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 01:06:06
喉乾いてると脳が空腹感と勘違いするみたいだよね
だからいっぱい水分取ったり、青色を見るのもいいよ!
食欲落ちる色だから+115
-3
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 01:06:18
本気で恥ずかしいと思えばできるでしょう
思ってないから食べてしまう+18
-14
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 01:06:30
>>9
8分目はできるけど6分目は難しそうだよね+121
-1
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 01:06:35
愚鈍を今すぐやめて
敏感で繊細になる
+6
-4
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 01:06:52
六分目だなぁと思ったらやめる。+23
-4
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 01:07:15
>>1
こんにゃくしか食べない
いくら食べてもカロリーゼロ+4
-25
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 01:07:22
食事を6分目分しか作らなかったらいい+57
-3
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 01:07:27
>>6
細身の人はすぐわかるよ
もちろんどこにお肉がつきやすいかにもよるけど+46
-0
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 01:08:26
>>1
この量しか食べないと決めて時間かけてゆっくり食べて満腹中枢満足させるしか手がなさそう
とにかくゆっくりダラダラ食べる+110
-2
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 01:08:37
>>25
冷たい炭酸は胃を動かして余計におなか空くから注意+36
-1
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 01:08:42
六分目はできそうだけど、すぐお腹空いてまた六分目まで食べて1日のトータル増えそう+72
-3
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 01:08:59
美味しいものを食べない。まずいものをイヤイヤ食べたらいいんじゃない?私だったらアボカド🥑なら余裕で残す自信ある+8
-8
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 01:09:30
本当にお腹が空いた時しか食べない。なので朝食、お昼、夕食とかあんまり関係ない。お水やお茶飲んでお腹空いたなーって思ったら、食べる。+33
-4
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 01:09:34
いつ死ぬか分からんから好きなだけ食べることにしてるんだ(*`З´*)
+93
-2
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 01:09:37
>>1
お腹がすきにくくなるツボが耳にあるよ 調べてみたら?+7
-2
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 01:09:50
>>1
元々の食事量を減らす
自炊ならいつもの半分量を作るとか
家の中に食べ物がない環境にすれば
自ずと食べる量は減るよ
お腹すいたな〜ですぐに食べられる物があれば人はどうしても食べちゃうよ!+79
-1
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 01:10:17
10分目からいきなり6分目に落としてもすぐお腹すいて後でお菓子食べたりしそうじゃないか?
+70
-2
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 01:10:24
いつも食べてた分をちょっと我慢すれば、明日いいことが起こる!と自分を洗脳する。体重が少し減るかもしれないし、それがモチベにつながるかもしれないし。+10
-1
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 01:12:11
慣れたら胃が小さくなってそれほどの量の食べ物を欲しなくなるよー
大丈夫がんばって
私も腹6部成功したから!+42
-1
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 01:12:41
ひとり暮らしなら
一品ずつ作っては食べて、って時間をかけてコース料理みたいにして食べるとか+11
-2
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 01:13:11
空腹ってね、慣れるよ。辛いのは最初の1週間ぐらい
家族がいたら大変だけど、1人暮らしならどーとでもなる+80
-1
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:01
納豆をご飯食べる時1番最初に食べると糖の吸収抑える効果あるからお勧め。ご飯に乗せたりは、ダメ。納豆ダイレクトね+52
-0
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:17
食欲中枢が満たされるには20分掛かると言われているので
ダラダラ食べる、もしくはやはりベジファースト+22
-0
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:22
>>1
最初に生野菜サラダを沢山食べる事。そうすれば満腹感も得られて、血糖値の上昇も抑えられるし体に良いです。本当に短期間で痩せたいのなら、サラダ先に沢山食べて、糖質や脂質を抑える事が重要+64
-5
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:39
確か、食事の途中で酢の物を食べると食欲が抑えられると聞いたことがある
一番最初に食べると食欲増進になるらしいのでくれぐれも気をつけて+14
-0
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 01:15:35
逆にストレスで太りますよ?+4
-6
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 01:15:42
できるだけ意識してゆっくり食べる、とかかな?
私の場合は普段から腹十三分とか食べていて、量を減らすのは無理っぽかったから、食事内容を見直したよ。
炭水化物をちょっと控えめにしただけで、1年で15キロぐらい痩せた。まぁ元がデブだったからやっと標準体重になった位だけど。量はそのままでも大丈夫だったよ。
来月までに3キロなら炭水化物のコントロールもおすすめ。+25
-0
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 01:16:05
こんにゃく食べるなんてどう?+5
-0
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 01:16:12
とりあえず、まずは単純にこれまで食べてた総カロリーの60%にしてみては?+7
-0
-
56. 匿名 2020/11/18(水) 01:16:21
>>1
昼食は最初に生野菜を山盛りとスープを摂るようにしました。
サラダはキャベツ、レタス、サラダ菜、トマトなど数種類入れてます。
この時点で結構お腹が満たされますが、その後に甘いパンを食べてますw
それで2㎏痩せました。
あと毎日体重は計測した方がいいです。+18
-2
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 01:17:01
よく噛まないと食べられないものや時間がかかる食事に変える
玄米にしたり、焼き魚とか煮魚にするとか+6
-0
-
58. 匿名 2020/11/18(水) 01:17:18
>>51
横だけど、初めて聞いた。
今度意識してみよう。+5
-0
-
59. 匿名 2020/11/18(水) 01:17:33
昆布のお出汁飲むと満腹中枢刺激されるって聞いたような。
食事の前に熱い昆布だし(ぬるいとゴクゴク飲めるから熱いのでゆっくり)
コップ三杯くらい飲んでみたら?
胃も満たされるし、15分ほどで満腹中枢は刺激され始めるみたいだから、
時間かけてゆっくり飲んでから食事開始してみては。+14
-1
-
60. 匿名 2020/11/18(水) 01:17:41
食事する前に一度おかな空いた状態を通り越しとく。
空腹のピークが過ぎた状態でいくと意外と食べれないよ。+19
-0
-
61. 匿名 2020/11/18(水) 01:18:09
>>1
食事の時に無糖の炭酸水を飲んでお腹膨らませるとかは?+15
-1
-
62. 匿名 2020/11/18(水) 01:18:33
>>1
お酒呑めるなら、おかずをアテにしてってすると、あんまり食べないよ。
私は何か知らんけど36㌔になってビビった+2
-22
-
63. 匿名 2020/11/18(水) 01:18:37
>>6
私顔につきやすいから1㎏でもすぐわかる。+7
-2
-
64. 匿名 2020/11/18(水) 01:19:25
お腹が空いた時に「今、痩せてる」と自分に言い聞かせるw
空腹になったら絶対食べないといけないという考えを捨てることかな。+29
-0
-
65. 匿名 2020/11/18(水) 01:20:10
私の場合
食べる事にもカロリー消費するから食べてもゼロカロリー理論で食いまくってたら太った。
でも理論は完璧。
私のやり方が間違ってた!と思い、家でお菓子やデザート食べる時は、重りを付けた皿で食べればカロリー消費!と思ってたけど実際は重くて皿をテーブルに置いたまま食べていた。
何処か間違ってる気がする。
+2
-6
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 01:20:17
私は食べる時と食べない時の差が激しい方ですが、
食べない時は、少し食べただけで「もういいやー」って感覚になります
食べること以外に関心を向けるといいかもしれないですね!+6
-1
-
67. 匿名 2020/11/18(水) 01:21:31
>>21
食べ終わって30分位は、再石灰化中らしいからそこで歯磨きは、お勧めしないって通ってる歯医者で言われた!+51
-3
-
68. 匿名 2020/11/18(水) 01:21:58
>>65
ネタかよ😂笑+4
-0
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 01:23:00
お腹が空いたらご飯を食べて、まだまだ美味しく食べられるけど空腹ではないなと思うくらいが腹六分目ぐらいな気がする+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/18(水) 01:23:20
ご飯を減らしたいのなら、お粥がいいよ。
消化がいいからお腹空くのも早いけど、
水でかさが増すから食べてる時は満腹になるよ。+5
-0
-
71. 匿名 2020/11/18(水) 01:24:51
お野菜をお腹一杯食べる分には良いと思う。
お腹持ちも良いしカロリーも低いし。+7
-0
-
72. 匿名 2020/11/18(水) 01:28:42
まずはカロリーが高いベスト3のものを
少しだけカロリーが低いものに変えてみては?
例えばアイスクリームを毎日食べてるのなら、
フルーツにするとか、せんべいにするとか。+9
-0
-
73. 匿名 2020/11/18(水) 01:29:34
>>48
それならすぐに出来そう!
情報ありがとうございます。+20
-0
-
74. 匿名 2020/11/18(水) 01:29:36
>>41
耳のツボってちょっとズレるとめちゃくちゃ食欲上がってしまうみたいよ。
鍼灸の先生が言ってた。
食べる前に耳全体をマッサージすると食欲抑える効果あるみたいだけど素人がピンポイントでツボ刺激は難しかったり逆効果になるから専門科にお願いするのがベターよ。+12
-0
-
75. 匿名 2020/11/18(水) 01:31:12
トマトを食べる!私はダイエット中,
大体トマトでお腹を満たしてたな
結構溜まるし。+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/18(水) 01:31:29
なんかトピタイが大喜利の聞き方みたいだなぁと思った+3
-0
-
77. 匿名 2020/11/18(水) 01:31:32
デブは脳で食べる。
お腹すいてなくても、食べたいものあったら食べちゃわない?
問題は胃じゃない。脳だよ。+51
-1
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 01:32:58
>>1
今は授乳中だからしてないけど、夜だけ食事を減らすダイエットしてる時は豆乳飲んでたよ。
夕飯の10分前に豆乳をコップ一杯飲むと、食べる頃には満腹感があって食事は腹6〜7分目で済むようになるよ。+27
-1
-
79. 匿名 2020/11/18(水) 01:35:17
>>73
大豆を使ってる物は、太りにくいらしいよ。納豆とか味噌汁とかね。+10
-0
-
80. 匿名 2020/11/18(水) 01:35:51
>>1
きつめのベルトしたら脳が満腹だと勘違いして満たされる。+11
-2
-
81. 匿名 2020/11/18(水) 01:38:45
>>80
それやって突然死した事件あったからやめた方がいい+15
-1
-
82. 匿名 2020/11/18(水) 01:38:51
>>13
昔、アメリカのデブがダイエットのために自分が食事してる映像を見ながら食事したら食欲なくしたって言ってたよ。
+29
-0
-
83. 匿名 2020/11/18(水) 01:41:42
夕御飯の前に筋トレorストレッチorウォーキングをして汗をかく。終わったらプロテイン。プロテインで
少しお腹満たされるから夕御飯はそんなに摂らなくて済む+12
-0
-
84. 匿名 2020/11/18(水) 01:43:28
私がやってるダイエットは夜ご飯にお米は食べない、豚汁とかキノコ類やとにかく具だくさん味噌汁にしてます。
あとは炭酸水飲んだりかな〜
お水飲みすぎると消化悪くなるから程々にね。+18
-0
-
85. 匿名 2020/11/18(水) 01:44:28
>>1
私も3キロ太った
たまに よっしゃ落ちた!と思っても3キロ太る前の体重には戻れない。+27
-0
-
86. 匿名 2020/11/18(水) 01:44:41
お腹いっぱいでちょっと苦しくなるくらいまで食べちゃう+3
-1
-
87. 匿名 2020/11/18(水) 01:44:54
>>1
ブラジャーのホックを1番きついところで締め、ゴムじゃないジーパンで行けば6分目くらいで苦しくなるぞ。
おすすめ。あと私は常に家の中でピタッとしたトップスとヨガウエアのスパッツみたいな格好してる。お腹すいたなと思ったら鏡でボディラインをみて、プロテイン飲んどく。+6
-5
-
88. 匿名 2020/11/18(水) 01:46:58
トピずれかもしれないけど、腹引きちぎれるくらい満腹まで食べても、食べ終わりが18:00ピッタリを越えなければ痩せる。
私はそうしてる。18:00を1分でも越えたら水以外摂取しない。そして、3食に拘らない。お腹すいたら食べる。空かなきゃ食べない。(食べないのはレアケース+18
-0
-
89. 匿名 2020/11/18(水) 01:47:19
ダイエットって一生もんだと思うとつらすぎ。
20前半までは何食べても太らなかったのになぁ
20半ばになってから、食べた分だけ肥る
飲んだ分だけ二日酔いの酷さが変わる+25
-0
-
90. 匿名 2020/11/18(水) 01:49:53
ちょうど
暴飲暴食止めるのどうしたらいいんだろうって思ってたところです!
私は食べるの大好きでテレワークになって5キロ太りました💦
でも排卵日前後になると貪る様に食べてしまいます😭
このトピ参考にしたいです!+21
-0
-
91. 匿名 2020/11/18(水) 01:52:50
恋をする+9
-0
-
92. 匿名 2020/11/18(水) 01:53:43
>>77
私正にそれだ!
お腹いっぱいでも止められない
どうしたらいいんだろう+13
-0
-
93. 匿名 2020/11/18(水) 01:55:24
>>91
恋はしてる
幸せ過ぎて1年で5キロ太った😢+2
-3
-
94. 匿名 2020/11/18(水) 01:55:34
夜、寝る5時間前は食べちゃだめ
朝,昼に炭水化物をなるべく摂る(炭水化物抜きにしてると身体に良くない)夜、炭水化物は食べないor控える
おかずはいくら食べてもOK!(和食は太りにくい)+21
-1
-
95. 匿名 2020/11/18(水) 01:56:12
6分目難しいけど、食事の半分弱残せばいいくらいかな?
だから半ラーメンとか半チャーハンとか食べればいいのでは+7
-0
-
96. 匿名 2020/11/18(水) 01:58:01
>>1
長い目でみたらいきなり6分目は絶対続かないから、おかわりをちょっとずつ減らすorやめる、お米をちょっと減らすとかでどう?
来月で時間ないなら食事より運動かな+16
-3
-
97. 匿名 2020/11/18(水) 02:03:26
>>1
もう本気で少しでも食べちゃダメ、と思い込むことで腹3分目でもありがたく貴重に感じ、6分目なんてごちそうになります(ˊᵕˋ )笑
せいぜい2週間程度しか感覚を保てないですけどね+11
-0
-
98. 匿名 2020/11/18(水) 02:03:49
>>1
他の方も書いてますが最初にキャベツの千切りをなるべく沢山食べる。サラダでもいいけど安上がりなのはキャベツ!その後食べたいものを食べる。主は6分目なら6分目くらいでやめる。5分〜10分我慢して休憩。その後出る範囲の筋トレや運動を自分で決めた回数やり遂げる!運動頑張った分食べるの勿体ないと思えるようになるよ^_^+14
-0
-
99. 匿名 2020/11/18(水) 02:05:50
胃を悪くすれば量食べられなくなる
+1
-3
-
100. 匿名 2020/11/18(水) 02:08:45
自分は早食いの癖もついていたので
ゆっくり食べることを意識した
あと、気持ちが落ち着くので食後に温かいお茶を一杯程度飲んでた+10
-0
-
101. 匿名 2020/11/18(水) 02:10:47
>>93
片思い?+1
-3
-
102. 匿名 2020/11/18(水) 02:12:00
食事中無糖の炭酸水を飲む。炭酸水はお腹が膨れます+3
-1
-
103. 匿名 2020/11/18(水) 02:25:41
おからが効果ありました
やすいしオススメ+3
-1
-
104. 匿名 2020/11/18(水) 02:25:44
6分目まで食べて
あとはカロリーの低い
蒟蒻ゼリーでお腹膨らます
デザートも食べれて満腹感もあって
一石二鳥ww+1
-5
-
105. 匿名 2020/11/18(水) 02:27:51
食事前に温かいお茶を飲んでおく!+5
-1
-
106. 匿名 2020/11/18(水) 02:29:13
>>26
サラサラっと食べれるから私なら増えそう…汗+35
-1
-
107. 匿名 2020/11/18(水) 02:29:19
>>1
食べる前に水1L飲んでた+1
-5
-
108. 匿名 2020/11/18(水) 02:34:43
>>62
やっぱマイナスかぁ
ごり押しだもんね。ごめんなさい+2
-9
-
109. 匿名 2020/11/18(水) 02:40:28
>>59
初めて聞いた、ありがとう
昆布茶ではダメなのかな?
私もダイエット中はお白湯とか飲んでちょっと待つってしてました
+1
-1
-
110. 匿名 2020/11/18(水) 02:44:36
血糖値が上がりにくいものを食べる。+7
-1
-
111. 匿名 2020/11/18(水) 02:49:22
>>1
腹8分目どころか6分目ってのはどうかと思うものの。
とりあえず、食べた後、1時間何も口にしない、ってやってみ。
大抵、「あ、私満足してるじゃん」って思うから。
それでもどうしても何か食べたい!って衝動に駆られたら、
インスタントでいいから、具がほとんどない(わかめとネギ程度)味噌汁飲む。
私はこれで-10kg達成できました。+33
-1
-
112. 匿名 2020/11/18(水) 02:50:34
>>62
分かる!酒と枝豆食べてたらお腹も膨れる。ただ食に執着心がないのと面倒いので…ホントは朝も昼も食べたくないけど倒れるといけないので仕方なく。最近噛むことすら面倒い+4
-4
-
113. 匿名 2020/11/18(水) 02:56:17
とにかく噛む
飲み込み禁止+3
-0
-
114. 匿名 2020/11/18(水) 03:00:58
個人的に一番効果を感じつつ長続きしてるのは最初にキャベツの千切り沢山食べる事でした。+5
-0
-
115. 匿名 2020/11/18(水) 03:01:17
んー、わたしの場合ですが、私はごはんご飯!!ってよりかは、ご飯食べた後、デザート❓お菓子とかを食べたい派。どうしても甘いものが食べたい。でも、ごはんいっぱい食べちゃうとお菓子が食べれないので、ご飯を減らしてお菓子を食べようって事にして。でも、意外とごはん食べて、わたしは喫煙者なのですが、タバコ吸って、洗い物してから食べようとか思ってたりトイレ行ったりなんやかんやしてたらお菓子食べるの忘れてます。眠くてそのまま寝たり。結果ご飯少ししか食べてない時とかあります!+4
-3
-
116. 匿名 2020/11/18(水) 03:02:32
満腹の基準がどこにあるか、かなぁ。
とにかく腹が膨れる事ばかりなのか、
満足が行く味付けのものを腹いっぱいなのかで、
めちゃくちゃ変わるんだよね。
特に後者はやばい状態(経験済み)。
お腹いっぱいでも、好みの味付けを、
満足行くまでたいらげないとだめだったら、
炭酸水やこんにゃくや野菜といった、
低カロリー代表食じゃ満足できないために、
結局食べないと駄目、みたいになるんだよね。
ある意味、これって脳の誤作動で。
満腹中枢と違うところの問題がある。
主さんがそうかわからないけど、
もし後者なら、腹八分目(六分目とまではいわない)くらいで一旦止めて、
その後は調味料だけちびちびと舐めるとかしたほうがいい。
行儀は悪いけど、それ続けると、
脳の誤作動が矯正されてくよ。+7
-0
-
117. 匿名 2020/11/18(水) 03:12:51
簡単だよ。
現在の満腹を10として6食べて腹六分目
ってことは満腹を16とすれば10食べて腹六分目だな。
つまり、大食いになって胃を大きくすればいいだけ。+1
-9
-
118. 匿名 2020/11/18(水) 03:18:28
先にお水を飲んでから食べるのは?
でも、少なめに食べたら後で小腹がすいてつまみ食いしてしまわない?
6分目はやりすぎじゃないかなと思う。満腹の少し手前でやめておいて、しばらくしたらお腹いっぱいになるから、後はさっさと片付けて、ついついつまんでしまいそうなものを置かない。それくらいの方が痩せやすいと思う
+0
-0
-
119. 匿名 2020/11/18(水) 03:21:10
>>6
70キロの人が73キロになるのと
45キロの人が48キロになるのとでは大違いもいいとこだよw
後者は見た目も変わるしなかなか減らすのが大変なんだよね。
前者はもう誤差の範囲+36
-1
-
120. 匿名 2020/11/18(水) 03:40:57
>>109
ごめん、ちゃんと調べてみた。
満腹中枢の刺激は旨味成分だから、基本的な作り方のお出汁でいいみたい。
昆布・煮干し(イノシン酸)カツオ(グルタミン酸)のお出汁です。
昆布はフコイダン(ねばりの成分)水溶性食物繊維だからダイエットにいいみたい。
昆布を噛むとフコイダンとアゴの刺激で満腹中枢刺激になるらしい。
2つの情報ごちゃまぜなってましたm(_ _)m
昆布茶イノシン酸で調べてみたけど、昆布だしの効果ばかり検索に引っかかる。
昆布茶でネバネバは出ないし、効果は薄いのかな?
昆布は低温でも旨味成分出るので、水にカットした昆布入れて冷蔵庫で一晩置くと昆布出汁とれますよ。
煮出すのが億劫なら試してみてね。
小さめにカットしておくと、早く出汁出やすいです。+11
-0
-
121. 匿名 2020/11/18(水) 03:47:34
>>119
低身長が3kg太る話?
平均以上の身長の3kgさほど変わらないよ
自分で太った顔が丸いとか思い込んでるだけ+0
-8
-
122. 匿名 2020/11/18(水) 03:53:21
目の前に美味しい料理があってまだ腹6なのにごちそうさまするなんて辛すぎる+8
-0
-
123. 匿名 2020/11/18(水) 03:56:02
>>1
食事量より筋トレをした方がいいと思う。
食事制限だけで痩せると筋肉が減って痩せにくく太りやすい体になってしまうから一時的に痩せられても維持が大変になるよ。
筋肉量でその後のリバウンドのしやすさとかがかなり変わる。+20
-1
-
124. 匿名 2020/11/18(水) 03:59:52
八分目すらわかんない
いつも十二分以上食べてるわ+4
-1
-
125. 匿名 2020/11/18(水) 04:03:25
>>106
わかる。。おかゆ、雑炊は何杯でも食べちゃうわ+20
-0
-
126. 匿名 2020/11/18(水) 04:05:10
アラフォー突入したら食べられなくなった
食べたいのに食べられないムカツク
年取ったら食事しか楽しみないとか聞くのに
すでに食事の楽しみ半減しとるわww+9
-1
-
127. 匿名 2020/11/18(水) 04:08:22
水を多めに飲むようにする+2
-0
-
128. 匿名 2020/11/18(水) 04:14:01
>>1
かつみさゆりのさゆりちゃんはご飯の前にグレープフルーツジュースとか飲むって言ってたよ🍹
食べ過ぎ防止になるって。
甘いジュースだと血糖値上がっちゃうから国産無塩のトマトジュースとか良いと思う。+15
-0
-
129. 匿名 2020/11/18(水) 04:14:21
>>1子供用の茶碗で食べるとかは?+5
-0
-
130. 匿名 2020/11/18(水) 04:17:02
>>9
横からですが、よく読んだら六分目って書いるんですね笑、八分目だと思い込んでました、普通は腹八分目ですよね
+7
-0
-
131. 匿名 2020/11/18(水) 04:17:04
>>120
日本女性は昆布とか海苔とかヨード系を摂り過ぎると甲状腺すぐやられますよ。
日頃から出汁とかで摂ってるからそこに別に大量のヨードは危険。たまに飲むくらいがいいよ。+14
-0
-
132. 匿名 2020/11/18(水) 04:18:24
>>104
添加物+1
-1
-
133. 匿名 2020/11/18(水) 04:24:24
子供用のこういうお皿でご飯とおかずを入れて食べると効果あるってよく聞くよ、私はやったことないけど+8
-1
-
134. 匿名 2020/11/18(水) 04:26:53
>>120
109です、どうもありがとう こんなに丁寧に
出汁の取り方まで💦
私もコメントした後で、でも昆布茶は塩分も糖分も入ってるかって気づきました(ごめんなさい)
毎回の食事の度じゃなく 我慢できない日とかに試してみるね
本当にありがとう+9
-0
-
135. 匿名 2020/11/18(水) 04:29:49
>>131
109です
それも知りませんでした💧
教えて下さってありがとうございます
毎回、毎日は多いんですね
気をつけてやってみます、どうもありがとう+8
-0
-
136. 匿名 2020/11/18(水) 04:40:37
昨夜も
もりもり食べた
スイーツも🍰美味しかった
満足じゃ+0
-1
-
137. 匿名 2020/11/18(水) 04:45:00
>>1
子供できてめちゃ忙しくなったら
逆にそんな、腹パンパンまで食べる時間も余裕もナシ。
基本すぐに、やる事あるし。
+1
-5
-
138. 匿名 2020/11/18(水) 05:05:49
>>1
『来月友達に会う』
↑こういう短期のダイエットに限って言えば、『リンゴダイエット(個数の制限なしで1日中リンゴだけ食べていい)』みたいに〇〇しか食べないっていうダイエットも有効だよ、もちろん長期にやるのはダメだけど。
うちの会社の50代の女性上司は、30年前とかにリンゴダイエットが流行ってからは『ここぞ』という時は絶対に『りんごダイエット』で体重を落としてると言ってた。
やり方は簡単で、1日のうちに食べていいのは『りんご』と水分だけ(ジュース禁止。水かお茶はOK)。
りんごって1玉食べると意外と胃にたまるから、足り無さそうなイメージでも食べてみたら逆にそう多くは食べられないことに気付く。
だから『何個食べてもいいよ!』って言われても1食につき1玉か多くても1.5玉も食べたら満腹になると思う。
で、リンゴは満腹感があるのに低カロリーだから、リンゴしか食べていないと(それまで普通の食事を摂ってきた人は)痩せていく。
ただし、もちろんこれを2か月も3ヵ月も続けるとかは絶対にダメ。栄養が偏るから。
あくまでも緊急時の短期間のダイエット。
私は大学の頃、1か月間だけ『リンゴダイエット』を継続したけど、確か1か月で55㎏→51㎏になった記憶がある。+9
-6
-
139. 匿名 2020/11/18(水) 05:22:33
恋をしたら激減した…
しかも二次元にだから叶わぬ恋なのよ。
キメツの男たち、、かっこ良すぎる
+2
-1
-
140. 匿名 2020/11/18(水) 05:27:55
空腹感を感じてる時間の方が多い人生なんて幸せじゃないよ
食事の量を減らして空腹感を感じてしまうなら現時点では今の体重がベスト
更に増えたとしたらそれがその時のベスト+1
-6
-
141. 匿名 2020/11/18(水) 05:35:33
コーヒーのんで無理やり食事は終わりの信号を送る
+6
-0
-
142. 匿名 2020/11/18(水) 05:39:09
食べたい物を普通に作って
食べる前に半分にして半分残す。
冷凍庫に保存する+2
-0
-
143. 匿名 2020/11/18(水) 05:43:16
>>1
買い食い、外食してませんか?
弁当持参もしくは朝食べるものを買う
飲み物は無糖のお茶か水
外食ならまず野菜タンパクメインで腹を満たしてから
これだけでかなり変わりますよ+0
-0
-
144. 匿名 2020/11/18(水) 05:51:41
学生時代と同じ様に満腹にしてたら運動力が足りないからそら太るよ
仕切りのプレートに拳大のライス、おかずをすべて少量づつ並べてそれ以上テーブルへ持っていかない、プレート分しか食べない様にする。+0
-0
-
145. 匿名 2020/11/18(水) 06:01:57
友達が食事を子供用のお弁当箱に入れてた。+4
-0
-
146. 匿名 2020/11/18(水) 06:03:51
1食小さい弁当箱(子供用)に入る分しか食べない
食事前に水分で腹を満たす 食後に腹が足りない時は炭酸水で満たす
忙しく何かをする(家事でも仕事でも趣味でも)
メンタルでは少食の女性になりきる女優の様に演じる+2
-0
-
147. 匿名 2020/11/18(水) 06:12:43
>>7
あー私が居る+15
-0
-
148. 匿名 2020/11/18(水) 06:12:47
>>101
両想い
片想いだったら痩せるかも+3
-1
-
149. 匿名 2020/11/18(水) 06:13:31
>>40
🍛🍣🍜🥪🍙🎂🍡🍨🍩
🤲ほら、お食べ+9
-1
-
150. 匿名 2020/11/18(水) 06:19:39
食べる前に炭酸水を飲む。ご飯は小さめのおにぎりにする。+0
-0
-
151. 匿名 2020/11/18(水) 06:22:03
電車通勤なら最寄り駅より1つ前でおりてはや歩きするとか?
食べる量考えるより基礎代謝あげようよ+2
-2
-
152. 匿名 2020/11/18(水) 06:24:22
ご飯は我慢出来てもお菓子は我慢出来ない
最近食欲やばいんだけど、わたしだけ?+8
-0
-
153. 匿名 2020/11/18(水) 06:29:40
現在食べすぎであるなら小食慣れして胃を小さくすれば少量で満足しますよ
ストレス溜まるでしょうが+1
-1
-
154. 匿名 2020/11/18(水) 06:32:29
>>1
大喜利っぽいトピタイで良い
一人ごっつの大仏(倉本)の声で再生された+3
-0
-
155. 匿名 2020/11/18(水) 06:32:54
そもそも自分が何をどれくらいの量食べてるか把握した方が良いかも。ちょっと面倒だけど、盛り付けする時に食事の重さをはかってアプリで記録。最初やった時は自分こんなに食べてるんだ…って愕然としました(笑)続けてるとこれくらいでこの重さ、このカロリーって大体分かってくるので自然と意識して適正量に抑えられるようになったよ。私はそれで3キロ痩せて、1年くらいキープしてます。+6
-0
-
156. 匿名 2020/11/18(水) 06:34:49
>>48
私もコレやってます!
朝じゃなく夕飯が効果的なんですっけ?違ってたらすみません…
夕飯に米は食べず、野菜めっちゃ沢山の汁物も飲んでます。肉も必ず食べます。
動けない位の満腹が個人的に辛いので、6分目か8分目に慣れました。+14
-0
-
157. 匿名 2020/11/18(水) 06:39:19
私は腹5分目だよ!
ひたすら我慢
そしたら自然と5分目で足りるようになるよ。+3
-0
-
158. 匿名 2020/11/18(水) 06:50:29
若い頃は毎日1袋スナック菓子食べたり、カップ麺や唐揚げなどの冷凍食品買ったり、おかずもウインナーやハンバーグとかよく食べていた。
でも30代後半になったらスーパーやコンビニへ立ち寄っても見ているうちに満足してしまうのか必要最低限しか買わなくなった。
お菓子も開封しても食べきれなくて結局捨ててしまったりが何度もあったからあまり食べなくなった。
でも炭水化物大好きだから太らないけれど痩せはしない。
+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/18(水) 06:52:53
>>138
バナナも足していいかな。+5
-0
-
160. 匿名 2020/11/18(水) 06:54:13
>>121
横
私平均身長以上のまぁまぁ長身だけど、2kg太っただけで「太った?」って言われたよ
もともとの体型とか、脂肪のつきやすい場所とつき方によるよマジで+6
-0
-
161. 匿名 2020/11/18(水) 06:54:35
>>1
沼を食べる(沼についてはYou Tubeなりで検索してね)
一度作ればあとは何も考えなくて良いし本気で痩せたいなら1度で良いから試してみて!腹6分目にしても高カロリーな物とか脂物ばかりじゃ意味ないよ+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/18(水) 06:56:55
温かい飲み物を飲むと空腹紛らわすことできる。
わたしは帰りがいつも遅いから帰ってからは食べないでホット飲料で誤魔化して気を紛らした。
それで痩せた。
飲み物だけで無理ならスープ系。+5
-0
-
163. 匿名 2020/11/18(水) 06:59:45
>>21
何でもかんでも言い訳してたら痩せないよ+8
-10
-
164. 匿名 2020/11/18(水) 07:00:12
>>1
とりあえず、白米の代わりにキャベツ食べとく。お腹いっぱい食べても大丈夫。そのうちキャベツ切るの面倒くさくなって、無しでも平気になってきた。気付いたら食べる量凄く減ってたよ。+6
-0
-
165. 匿名 2020/11/18(水) 07:00:52
ご飯を作ったら、食べる分だけ取って後は捨てる!!!+0
-2
-
166. 匿名 2020/11/18(水) 07:02:13
>>82
アメリカのデブって言い方が雑で笑ったけど、なるほどと思うコメントだった!+21
-0
-
167. 匿名 2020/11/18(水) 07:02:36
>>138
え?逆に1ヶ月もやってそれだけ?ちょっとキツイな、、、。+10
-0
-
168. 匿名 2020/11/18(水) 07:04:53
私もストレスで暴飲暴食が止まらず急にお腹痛くなって即入院。5日間の絶飲食を言い渡されきつかったのでそうなる前に身体を労ろう!でも主さんお酒飲んでたり間食していないなら満腹まで食べてもいいと思うよ。それ以上はダメだけど。+4
-0
-
169. 匿名 2020/11/18(水) 07:08:50
食事は六分目で抑えて、お腹がすいたらキュウリをポリポリ。
ほぼ水分だし痩せるのに効果的な成分があるらしいです。噛みごたえあるしおすすめ。+3
-0
-
170. 匿名 2020/11/18(水) 07:09:28
アプリでカロリー管理できるからやってみてはいかがでしょうか。
ダイエットをことごとく失敗してきた私が、とある無料アプリを入れてから、食べた物の記録を3ヶ月も続けられています。
体重がみるみる減って、目標体重になりました。
+0
-0
-
171. 匿名 2020/11/18(水) 07:11:15
満腹でいいんじゃない?
サラダやスープで満腹にしたらいいんだよ。+1
-0
-
172. 匿名 2020/11/18(水) 07:12:39
>>29
アイドルやモデルは5分目とかだもんね。
元から骨格が違うとはいえ凄いと思う。
+6
-0
-
173. 匿名 2020/11/18(水) 07:13:35
食べる量よりカロリーだよ。
お腹いっぱい食べてもいいから、カロリーを押さえて食べる物のバランスが大切。
空腹感があると食べたものを全て体が取り込もうとして全て身になるらしいですよ。
なのでお腹いっぱい食べて、カロリーの低いものを選ぶ事が、一番いいです。
ちなみに、パスタ、カレーは大敵。
+0
-0
-
174. 匿名 2020/11/18(水) 07:14:49
>>82
私は鶴瓶中居の仰天のダイエットコーナーを見て食欲押さえてるw
+7
-0
-
175. 匿名 2020/11/18(水) 07:16:31
空腹で食べ初めて、空腹がなくなった時点で食事を止めると腹八分だそうだよ。
出来るわけがない。
+7
-0
-
176. 匿名 2020/11/18(水) 07:18:48
食事の前に500㎖の水か白湯を飲む。
ドカ食いしてしまう癖が治って
4キロ痩せた。+7
-0
-
177. 匿名 2020/11/18(水) 07:19:04
動け!+3
-0
-
178. 匿名 2020/11/18(水) 07:19:58
ご飯前にサラダボウル一杯の野菜を先に食べてからご飯食べたらどうだろう。+5
-0
-
179. 匿名 2020/11/18(水) 07:20:20
よし、これだけ食べよう!と思う量から
4割減らしてから食べたら?+3
-0
-
180. 匿名 2020/11/18(水) 07:20:55
>>1
とりあえずゆっくり食べることを心がけて、「半分は後で食べよう」って残してみては?
そのあと食べてもいいし、食べなくてもいい日も出てくると思う。満腹感は後からでてくるから。+5
-0
-
181. 匿名 2020/11/18(水) 07:22:01
少ない量で暖かいものを食べるようにする
暖かいものの方が食べる時間もかかって食事した満足感があるよ
一人鍋とかいいよ
水分補給も大切+7
-0
-
182. 匿名 2020/11/18(水) 07:23:15
>>41
ツボに針のシール?みたいなの貼って食欲抑制するって言うのやったけど全く効果なかった…+2
-0
-
183. 匿名 2020/11/18(水) 07:24:59
なるべく自炊する
作ってるうちに結構満たされて、ドカ食いしなくなった+5
-0
-
184. 匿名 2020/11/18(水) 07:25:38
>>152
甘い物って中毒性あるよね。私は痩せてる方だけど黄ぐすみがひどくて紅茶のお供に毎日食べてたコンビニスイーツやめてる。最初本当に辛くてふとした瞬間にモンブランとかチーズケーキとかの美味しさを思い出して身悶えしてた。1ヶ月くらい続けて確かにくすみ改善されてきたし、最初ほど甘い物を欲さなくなったよ。+6
-0
-
185. 匿名 2020/11/18(水) 07:29:21
ゆっくり食べるとだんだん胃に溜まってくるのが分かるから、私は不快だと感じたらやめてる。たぶん3か4分くらい。母が昔よく「お腹と相談しなさい」と言ってたけどそういうことだと思う。
食べるのが遅いと箸を動かしたり噛むのがめんどくさくなってくるから良いと思うよ。+1
-0
-
186. 匿名 2020/11/18(水) 07:31:14
食事の量を減らすのは1週間くらいしたら慣れると思うよ
食事のバランスにも気をつけてね+2
-0
-
187. 匿名 2020/11/18(水) 07:31:42
必要分以外は置かない+0
-0
-
188. 匿名 2020/11/18(水) 07:31:59
何かショックな事をする
失恋とか悲しい事を思い出すと食欲なくなる…+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/18(水) 07:33:08
野菜を先にモリモリ食べて落ち着いたところでメインを食べる。フルーツでもいいし。私は柿とかキャベツ食べてからにしてるよー+0
-1
-
190. 匿名 2020/11/18(水) 07:38:29
食事の時は一緒に炭酸水飲むとか?+1
-0
-
191. 匿名 2020/11/18(水) 07:39:08
カロリー計算すると、量が決まってくると思う。
腹6分目って、分かり辛いから糖質や脂質制限を利用して量を決めるのが良いかも。+0
-0
-
192. 匿名 2020/11/18(水) 07:40:29
>>165
すてないで+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/18(水) 07:41:18
腹六分目を三食食べると18
そこを朝10昼5夜3に分散させる+1
-0
-
194. 匿名 2020/11/18(水) 07:41:19
冷やご飯がいいらしい
暖かいご飯とは違う成分に変化するらしいよ
食べすぎはダメだけど+2
-0
-
195. 匿名 2020/11/18(水) 07:42:22
六分目だと便秘になりそう+4
-0
-
196. 匿名 2020/11/18(水) 07:42:35
野菜多めのスープや味噌汁、サラダ、温かいお茶を先に摂取するとメインを減らしても比較的満足かも。10日位我慢出来れば体がなれるよ。糖質依存症かって位、糖質摂取してたけど、胃が小さくなったからか、前の6割でも満たされてるからか飢餓感は感じない+0
-0
-
197. 匿名 2020/11/18(水) 07:42:56
生理前の爆食が押さえられなくて今回は急激に2㎏増えてビビった+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/18(水) 07:44:06
>>195
だな!
+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/18(水) 07:44:09
>>1
野菜を大きく切ったり噛みごたえのあるおかずにして量も気づかれないよう毎日少しずつ減らしていく。+1
-0
-
200. 匿名 2020/11/18(水) 07:45:47
お茶碗を子供用にする。+2
-0
-
201. 匿名 2020/11/18(水) 07:48:27
>>48
納豆、温めた豆腐、のり、キムチ、ちょろっと胡麻油が最高!。胡麻油が余計かもだけど、結構満足する+9
-2
-
202. 匿名 2020/11/18(水) 07:50:51
>>10
私も昔歯磨きダイエットやってた
磨きすぎて歯茎痛くなったけど他のダイエットより痩せる事に成功した+5
-0
-
203. 匿名 2020/11/18(水) 07:52:03
みなさんと被ることもあるけど
お茶やお水を一口食べる後とに飲む
ちょっとでもお腹が満たされたと思ったら一度手を止める
とにかく何でも30回は噛む
最初は食べたい欲で辛いけど、耐えたw修行みたいなもので、やり続けることが大事ですよ!+1
-0
-
204. 匿名 2020/11/18(水) 07:52:44
>>4
何か…何かないかと
冷蔵庫をあさってしまう…w+36
-0
-
205. 匿名 2020/11/18(水) 07:53:04
そりゃ、ひたすら噛む。一口に30回は噛む。本当にお腹いっぱいになるよ。+2
-0
-
206. 匿名 2020/11/18(水) 07:53:09
>>140
体重がちゃんと身長に合った、適正体重ならね。
それ以上なら、胃が大きくなってしまっているだけ。
多少の空腹感は我慢して、きちんと本来の身体に必要なカロリーを取っていれば、徐々に胃の大きさも体重も健康な状態に戻る。+3
-0
-
207. 匿名 2020/11/18(水) 07:54:58
>>161
飽きるから無理+1
-2
-
208. 匿名 2020/11/18(水) 07:58:05
>>1
やっぱる精神的ダメージが1番だよ‼️
私は色々とあって
この2週間で4キロ痩せた。
食欲がない。
昨日はカリフラワーを少し
食べただけ。
164センチ
49キロになったよ。+7
-0
-
209. 匿名 2020/11/18(水) 07:58:09
ありきたりですが、むちゃくちゃ噛む、飲み物も噛む、と少し量が減らせた気がします。
私も二人目が5歳の今、授乳中の勢いのまたきてて、さすがに太りが目立ってきて、見たことのない腰回り、お腹、、
今16時間断食してます!!
夜子供と食べ終わるのが7時、そして11時以降に食べる。朝みんなのご飯用意してる時はつらいけど、それを乗り越えれば意外といけます!
おなかまわりだいぶすっきりしましたよー!!+5
-1
-
210. 匿名 2020/11/18(水) 07:58:33
おはよう+2
-0
-
211. 匿名 2020/11/18(水) 07:59:57
>>50
短期間ならむしろサラダを倍量にしてごはんやめたら痩せたよ。おなかもいっぱいになって、くうふくとたたかわなくていいから楽。+5
-0
-
212. 匿名 2020/11/18(水) 08:01:03
>>1
3食常にグルメと満腹感を求めない。
朝食昼食を敢えて少なく食べる生活を続けてるけど家事等で動きやすいし眠くなりにくく快適。
夜はグルメと満腹感求めてるのでしっかり食べてるけど。
+4
-1
-
213. 匿名 2020/11/18(水) 08:02:00
無理に食べる量を減らすと必要なタンパク質やビタミンが不足して見た目が老けてしまうよ。
ご飯を今の半分にして間食や清涼飲料水を止める。
あとは毎日ウォーキングや運動をする。+3
-0
-
214. 匿名 2020/11/18(水) 08:03:41
>>43
うん。
結果的にご飯しっかり食べておけば良かったってなりそう。+2
-1
-
215. 匿名 2020/11/18(水) 08:04:03
>>22
ながら食べするとたくさん食べちゃわない?
私スマホで漫画読みながらおかしとか食べると「あれっ?もう全部食べたの?」って感じで気づいたら全部食べてる。そのわりに満腹感が得られない+7
-0
-
216. 匿名 2020/11/18(水) 08:05:58
ご飯食べる前に炭酸水を飲む。+2
-1
-
217. 匿名 2020/11/18(水) 08:07:25
>>1
たった3キロ?!
それくらいならそこまで太ったねとは思われないと思う。、+0
-0
-
218. 匿名 2020/11/18(水) 08:11:04
>>184
やっぱりそうだよね
甘いものって肌のくすみとか、毛穴が開いたりキメが荒くなる気がするんだけどなかなかやめられないんだよな+8
-0
-
219. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:48
食事中に休憩挟む
ゆっくり食べた方が、満腹中枢が働き出してたくさん食べる前に満足できる
早食いは食べ過ぎるよ+1
-0
-
220. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:56
>>47
そうなの。家族できて家族のためのご飯作り始めたら太った…。残り物処理班みたいに食べたくないけど捨てるのもったいないもの食べてばかり😵
+7
-0
-
221. 匿名 2020/11/18(水) 08:15:49
私の場合だけど、気合いよりも食前の軽い筋トレ運動が良かった。
胃もキューっと引き締まるような感じになってあまり食べられなくなる。
逆に有酸素運動だけだと体がエネルギー欲するせいか食べたくなっちゃう気がする。+1
-0
-
222. 匿名 2020/11/18(水) 08:17:03
毎日三食お腹いっぱい満足するまで食べる必要ある?
せいぜい一回でよくない?
「食べる楽しみ」が1日三回も本当に必要かってことだよね
頑張ってダイエットしてる人は、「楽しみ」で食べるのは週一回とかじゃないかな+8
-0
-
223. 匿名 2020/11/18(水) 08:19:04
>>2が大抵クソコメなのって本当だったんだね+8
-0
-
224. 匿名 2020/11/18(水) 08:19:53
食べる前に自分のお皿におかずを取り分けて、取り分けた分だけ食べます
サラダは沢山食べる
マカロニサラダやポテトサラダは少量のみ
ご飯は夕飯では食べない
木綿豆腐を空炒りしてボロボロにしたものと納豆で和えたものがご飯の代わり
姿勢良くゆっくり食べる
もう少し食べたいって思うところでやめます+2
-0
-
225. 匿名 2020/11/18(水) 08:20:12
カレー皿でカレー食べたり、丼でうどん食べたりしない
お茶碗サイズで十分
わたしはカレーでも牛丼でもごはん50gにしてる
あとは野菜や豆腐の低カロリーおかずをちょこちょこ用意して、量よりカロリーを減らせばいい+3
-0
-
226. 匿名 2020/11/18(水) 08:23:36
今まで食べてた量の半分を目安に準備する。
キノコのとろみスープとかを最初に食べ始めると、結構お腹いっぱいだなと思えたりするよ。+0
-0
-
227. 匿名 2020/11/18(水) 08:26:16
量そのまま最初に野菜たくさん食べたら?サラダとかそのあと多めのスープや味噌汁を食べたらお腹いっぱいになるよ
カロリー減るし
1番は炭水化物を減らす 減らしすぎるとダルくなるから 適度にね+0
-0
-
228. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:19
>>140
冗談で言ってるんだよね?
痩せてるにしろ太ってるにしろ体は今の体型を維持しようとするものなんだよ。人より沢山食べてたデブが人と同じ食事量にしたら当然空腹感を感じるよ。+3
-0
-
229. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:38
>>163
何でもかんでも言い訳って笑
デブのデモデモダッテに言うならともかく、よくないやり方に理由が書かれてるだけじゃん
何でもかんでもこじつけて叩きたいだけにしか見えん+7
-1
-
230. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:58
私もコロナで体重増えて、最近は1日1回食前にりんご酢を大さじ1、無糖の炭酸水で割ってコップ1杯飲んで、満腹感にさせて夜だけ白米なしにして、キャベツのサラダ大目に食べてます。お通じも良くなった気がする+2
-0
-
231. 匿名 2020/11/18(水) 08:29:45
やっぱりストレスあると食べちゃう
心が健康じゃないとダイエットも難しいよ+5
-0
-
232. 匿名 2020/11/18(水) 08:30:39
>>1
断食+0
-0
-
233. 匿名 2020/11/18(水) 08:31:19
>>1
夕飯だけ炭水化物食べない。お酒とガッツリお菓子は友達と会うまでは我慢する。(ダークチョコレート15g相当ならOK)頑張ってね!+0
-0
-
234. 匿名 2020/11/18(水) 08:32:28
>>222
ダイエット中だけど、楽しみにしてるのは、週末の一食だけ。他は糖質やらタンパク質やらカロリー気にして似たり寄ったりのルーティンになってる。ほぼ義務化。+6
-0
-
235. 匿名 2020/11/18(水) 08:34:39
自力+0
-0
-
236. 匿名 2020/11/18(水) 08:36:08
>>6
デブですが3キロはすぐわかります。全体に丸くなるので足だけ細い人とかがうらやましい+1
-2
-
237. 匿名 2020/11/18(水) 08:36:38
>>217
水分やホルモンバランスで一時的に増えたのか、食べ過ぎで脂肪が純粋に3キロ増えたのかでも見た目が違うと思う。
食べ過ぎても次の日にガッツリ調整できるならすぐに体重戻る。だけど、定着してからの3キロは1ヶ月以上かかる涙+1
-0
-
238. 匿名 2020/11/18(水) 08:40:11
>>1
歯応えのあるもの
熱くて食べるのがゆっくりになるもの
海老とか蟹とか食べるのに手間かかるもの
+2
-0
-
239. 匿名 2020/11/18(水) 08:40:42
食べ物は腹6分目ぐらいの量を準備し大量の水を挟み腹10分目にするとか。+1
-0
-
240. 匿名 2020/11/18(水) 08:41:17
>>1
ひろがった胃と食欲をリセットしないと無理
1日、水とお茶(無糖)で過ごして
二日目の朝はヨーグルトと果物だけ、昼夜は炭水化物抜く、量は拳二つ分
これを一週間続けるだけでも変わると思う+8
-0
-
241. 匿名 2020/11/18(水) 08:41:52
仕事以外は散歩で家を空けるとか?
私も家に居ると食べることと寝っ転がることしかしないから肥えます+3
-0
-
242. 匿名 2020/11/18(水) 08:45:45
>>82
分かるなー
自分よりかなり太っている男性と食事に行ったら
何故か全然食べれなかった。同族嫌悪かな。
痩せてる子と居るといつも通り爆食!
+4
-0
-
243. 匿名 2020/11/18(水) 08:45:49
満腹まで食べないなは無理だから1日1.5食くらいにして、摂取していいカロリーをトータル超えないようにする。+1
-0
-
244. 匿名 2020/11/18(水) 08:49:04
>>12
郷ひろみが言ってた。
大抵の食欲は一杯の水で解決する と。
彼はそうやってあの体型を維持してるらしい。
立派だと思う。
(沢田研二とつい比べてしまう)+32
-0
-
245. 匿名 2020/11/18(水) 08:53:30
ガルちゃんってブタ率高いよね、うちの会社は社員と派遣をあわせて100人くらい女性がいるけど太ってる人は2人しかいない。+0
-0
-
246. 匿名 2020/11/18(水) 09:02:43
>>204
わかる+17
-0
-
247. 匿名 2020/11/18(水) 09:03:04
>>163
馬鹿が溢れ出てるよw+2
-2
-
248. 匿名 2020/11/18(水) 09:06:09
>>222
ダメダメ〜
ガルちゃんじゃー一日3食絶対食べて!
炭水化物は絶対減らさない!
痩せるのは一ヶ月に一キロまで!(体重が80キロでも)
が、基本ルールだからwwww+7
-0
-
249. 匿名 2020/11/18(水) 09:07:39
>>245
多いよねー90キロとか80キロとかの人ザラだし
60キロで痩せてる!だからね。
リアルじゃ60キロ台の女性も珍しいのに。+4
-0
-
250. 匿名 2020/11/18(水) 09:09:44
太っている人をブタと言う人がいるけれど
豚さんの体脂肪は16%前後
ガルちゃんに生息しているブタは体脂肪率40%オーバー
豚さんに失礼ですよ!+2
-0
-
251. 匿名 2020/11/18(水) 09:10:56
>>220
少なめに作ったら?
それでも残ったら、翌日に回す+3
-0
-
252. 匿名 2020/11/18(水) 09:12:26
>>248
本当にそうだよね。他のトピックスで、
太らないためには冷たいご飯がいいよってアドバイスもらっても
そんなもん飯じゃないってブーブーギャーギャー騒ぎだすしまつ
とにかく自分に甘くて、基本我慢するってことができない。
+6
-0
-
253. 匿名 2020/11/18(水) 09:15:29
>>220
自分の分も作ってるから、自分の分+残り物
みたいになるんじゃ?
三人家族なら二人分作れば?そしたら余り物だけが自分のご飯になるよね。+4
-0
-
254. 匿名 2020/11/18(水) 09:16:24
>>248
だね笑
それもう聞き飽きた~
炭水化物=米だし
野菜やイモでも知らず知らずとっちゃってるのに
米バクバク食べたらデブから抜け出せる訳がないのに押し付け酷すぎ+6
-0
-
255. 匿名 2020/11/18(水) 09:17:41
>>252
そうそう
炭水化物も減らす、もしくは当分無くすとか、
一日3食もいらないよ、2食でよくない?とか言っても、そんなことしたらリバウンドがーとか
3食食べなきゃ健康に悪い!とか。
その体重のほうが健康に悪いだろうにね。+7
-0
-
256. 匿名 2020/11/18(水) 09:20:30
>>248
一ヶ月に一キロって、主さんみたいに3キロ痩せたいとかならいいけど、80キロとかあったら
適性体重になるのに2年から3年かかるよね。身長にもよるけど。
そんな長い間モチベーション保つほうが難しいじゃんね。+5
-1
-
257. 匿名 2020/11/18(水) 09:27:07
>>1
食後に熱いお茶を飲むところまでセットにすると、
不思議と8分目いかないぐらいでちょうどよく感じるよ+6
-0
-
258. 匿名 2020/11/18(水) 09:28:05
>>1
お菓子や炭水化物を猛烈に食べたくなった時、良い紅茶とか良いコーヒーを飲む。ブラックでね。
風味や刺激、香りで食欲の何割かを満たす!+4
-1
-
259. 匿名 2020/11/18(水) 09:29:03
食べ過ぎは健康によくない!しかもデブる!
って常々思ってるから自然と腹六分になるけど…
食べる順番は野菜、タンパク質、炭水化物の順にしてるしよく噛んで食べるよ+3
-0
-
260. 匿名 2020/11/18(水) 09:29:45
胃に何か入ったなと思ったらやめる。だんだん空腹くらいじゃないと体が重く感じてくるよ。+6
-0
-
261. 匿名 2020/11/18(水) 09:30:18
いつも以上に良く噛んでたべる+2
-1
-
262. 匿名 2020/11/18(水) 09:30:40
主です。遅くなりすいません。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
ストレスで、食事だけが楽しみになっているのが現状です。豚の角煮や肉じゃがなど、たくさん作って思い切り食べてしまいます。
友達に会うのは来月中旬頃なので、皆さんのアドバイスを参考に頑張ります!
+6
-0
-
263. 匿名 2020/11/18(水) 09:35:16
>>138
リンゴと水だけ
美味しいし、あまり量入れないから
ても気を付けて
私はこれで人生初の腸閉塞になり
救急車入院して悶絶しましました
リンゴが腸に詰まり出せなくなり
吐く、鼻からチューブ、浣腸しても
肛門からでず転げ回り辛かった‼
それ以来25年リンゴ食べてないです
好きなのに+8
-0
-
264. 匿名 2020/11/18(水) 09:40:17
最初に具沢山のスープとか味噌汁を飲む。ぺこぺこな時は2杯飲むけどすぐにお腹膨れてご飯が食べれなくなる…けどおやつは別腹( ̄▽ ̄;)+4
-0
-
265. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:17
>>155
わたしもこれです。
食べた物をひたすらあすけんというダイエットアプリに記録してます。
食欲が失せるので、するすると痩せますw+5
-0
-
266. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:21
>>262
太ってる人って、料理するよね。マメっていうか。一人暮らしでも調理器具揃ってたりするし。
自分は料理が面倒だから、買うか、冷凍食品とかになっちゃう。作って後片付けして、食べて、また食器洗って〜とか、すごいモチベーションだなあと思ってしまう。家族いても、家族分やるのが精一杯。自分のはやらない。+3
-0
-
267. 匿名 2020/11/18(水) 09:55:36
ハタチくらいの頃と体重は変わってないのに体型は当時より太い+5
-0
-
268. 匿名 2020/11/18(水) 10:02:24
とりあえずちょっと足りないくらいでやめておいて
その後どうしてもお腹すいたら温かいココア飲むとか
それでわりと空腹感おさまるんだなっていう経験積んでいくとよいです
1日1食(たとえば夜だけとか)そんな感じでゆるく始めて
慣れていくのがいいと思う
6分目!絶対!痩せなくちゃ!とかはりきりすぎると続かない+6
-0
-
269. 匿名 2020/11/18(水) 10:08:16
>>21
職場でお昼食べたあとどうしてるの?+4
-1
-
270. 匿名 2020/11/18(水) 10:30:57
>>26
お腹すくのが早いよね…+11
-0
-
271. 匿名 2020/11/18(水) 10:35:40
>>1
材料に思いを馳せる
・添加物有りならそれを意識しつつ食べる
・小麦粉→グルテン→肌が乾燥するかも
・砂糖→肌が老化しやすくなるかも
などと思っていると
六部目まではいかなくても自然と満腹まではいかなくなる
+3
-0
-
272. 匿名 2020/11/18(水) 10:38:57
ゆっくり食べる。
一口入れたらお箸を置く。
合間に水分も取る。+2
-1
-
273. 匿名 2020/11/18(水) 10:47:30
>>1
噛まない人限定だけどいつもの3倍噛む
食事が面倒になって食べる量減る+2
-0
-
274. 匿名 2020/11/18(水) 10:48:15
>>1
利き手じゃない方で食べる。
なるべく時間をかけてゆっくり食べる。
最初に野菜や具だくさんのスープ、豆腐などで腹を満たす。
で、15分後くらいに食事を開始するのもアリ。
残ったらラップに包んで冷凍すればいい。
要は満腹中枢が反応する前にガッツいてしまうのをやめればいいのでは?+3
-0
-
275. 匿名 2020/11/18(水) 10:51:15
>>1
いつもお腹いっぱいに食べちゃう人が、なぜ最初から「六分目」を目指そうとするの?(笑)
ハードル高くない?
「八分目」でいいと思うけど。+9
-0
-
276. 匿名 2020/11/18(水) 10:55:16
>>1
よく噛んで食べる+1
-0
-
277. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:32
>>1
しばらくやってた。すぐ落ちたよ。
並行して筋トレもやってた。
インスタでダイエットしてる人の投稿を参考にした。
みんな小鉢でほんの少ししか食べてないの。
真似してやってみたら、すぐに慣れて平気になった。
慣れるまでは漬物とかキムチ食べてた。
あとは赤みの肉とか刺身。なんとなく満たされる。
7キロくらい落ちて、3ヶ月くらいずっとおなじ食事量にしてて、いまは晩ご飯の白ごはん抜いてるくらいだけど体重変わらない。
腹八分目くらい食べてるしお菓子も食べてる。+5
-0
-
278. 匿名 2020/11/18(水) 11:27:15
1日、2日絶食して胃袋を小さくする。
絶食して少し体重が減ってウエストが細くなったら
テンション上がってこの先頑張れる。
腹5分目に慣れてください+4
-0
-
279. 匿名 2020/11/18(水) 11:36:31
>>247
デブが何言ってんだか+2
-1
-
280. 匿名 2020/11/18(水) 11:38:44
スパークリングウォーター飲んでから野菜、汁物メイン食べると早くお腹いっぱいになるよね。
六分目ってか、カロリーで把握した方がいいんじゃないの
身長体重によるけど、一食500〜600カロリー、完食100カロリーで1800くらいに抑えて運動すればやせるけどね+2
-0
-
281. 匿名 2020/11/18(水) 11:40:54
>>275
失敗するパターンだよね。基本徐々に時間をかけてゆっくり痩せるとリバウンドしないんだけど+0
-1
-
282. 匿名 2020/11/18(水) 11:43:11
私も3kg太った
元々デブだからバレてないけどやばい
来月子供の懇談会あるから頑張る
デブなママほぼいないから恥ずかしい
この恥ずかしいっていう気持ちを持ち続けないと本当食べちゃう+1
-1
-
283. 匿名 2020/11/18(水) 11:49:13
はちみつきな粉豆乳を夜ご飯20分前に飲んでます!意外とお腹が膨れるので、食べる量が減りますよー!+0
-1
-
284. 匿名 2020/11/18(水) 11:50:56
>>1
暖かい飲み物をちびちび飲みながら食べると満足感は出るよ+2
-0
-
285. 匿名 2020/11/18(水) 11:51:24
>>1
主さん!腹6分目ダイエットとても良いと思います!はじめから6分目は辛いから、8分目からスタートしてみては?ご存じだと思うけど、もう少し食べたい!と思うところで絶対やめてね!
今までお腹いっぱい食べてなのなら、必ず痩せると思います!そしてそのうち慣れます。最初は辛いけど頑張って下さい!+5
-0
-
286. 匿名 2020/11/18(水) 11:55:03
うちの両親はカフェのおしゃれワンプレートみたいな仕切りのついたお皿買って、それに盛り付けられるだけしか食べないようにして減らしてた
ご飯茶碗も姫茶碗って書かれてる子供向けくらいのサイズにしてた
病院で食事指導された時に気に入った小さめの食器を用意して盛り付けるのが良いって聞いてそうしたみたい+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/18(水) 12:25:11
私、昔に比べて胃が大きくなったと思う。
満腹感を求めるあまり、ついつい食べすぎちゃって...。明らかに前より食べれる量が増えた。
今からでも胃小さくできるかなぁ😭+3
-0
-
288. 匿名 2020/11/18(水) 12:28:53
>>269
食べ終わってお喋りしたら丁度良くない?+0
-1
-
289. 匿名 2020/11/18(水) 13:25:23
>>61
病院の先生が言ってた
水を飲んどけばいい
水でお腹膨らませなさいって
太いとベースがあるから
少々大丈夫と+1
-0
-
290. 匿名 2020/11/18(水) 14:24:30
六分目は難しいと思うよ
八分目でもう少し食べたいなーと思う感覚なそうです
六分目は一時間後にお腹がすく感覚
食後にゆっくりと白湯を飲むかな…+2
-0
-
291. 匿名 2020/11/18(水) 14:39:13
>>1
私はコロナ期間で4.5キロやせました
今は少し食べ過ぎでもすぐもどるようになってます
最初のうちは、サイリウムや大豆の粉、ラカントとかでパンやお好み焼き作ってましたよ
ぜひお試しを!
+2
-0
-
292. 匿名 2020/11/18(水) 14:41:54
>>280
アスケンでカロリー把握するといいよ
いまは、1日1000キロカロリーでもお腹そんなにすかなくなった
食べても大丈夫なものがわかるようになったし+1
-1
-
293. 匿名 2020/11/18(水) 15:00:36
>>292
それ摂取カロリーの必要最低限以下じゃないの?
自分の感覚関わらず必要最低限以下だと体が飢餓状態と認識して必要以上に脂肪蓄積しようとするよね。+2
-1
-
294. 匿名 2020/11/18(水) 15:03:04
>>293
でたでたー
一日三食きっちり取って炭水化物は減らさない
一ヶ月一キロしか痩せたらだめなんだよ厨+3
-3
-
295. 匿名 2020/11/18(水) 15:18:26
>>294
知ってるから。脂肪1kgを消費するのに必要なカロリーは、9kcal×1000g×80%=約7200kcal でしょ。
1カ月で1kgの脂肪を減らすために消費するためのエネルギーは、7200÷30=240kcalとなり1日あたり240kcal減らせばいい。
240kcal分のエネルギーを多く消費する、もしくは摂取を抑えられれば1カ月で1kgの脂肪を減らすことが出来るのに、毎日1000だと一ヶ月1キロの理論からズレてるよね。
あなたがどんな食生活してるのか知らんけど。+1
-1
-
296. 匿名 2020/11/18(水) 15:50:43
>>149
ありがとう!お母ちゃん🐷+3
-0
-
297. 匿名 2020/11/18(水) 15:54:58
>>6
私156センチ大体48キロだけど
51になるとデブ、45だと細い
全然違う+12
-0
-
298. 匿名 2020/11/18(水) 16:23:15
>>295
だから一ヶ月一キロ減らすことを叫んでる人でしょwwww+0
-0
-
299. 匿名 2020/11/18(水) 16:34:17
>>13
お腹いっぱいになって苦しい事が無い。
いつも何か食べたい。+2
-0
-
300. 匿名 2020/11/18(水) 16:44:30
早食いになってたりしてないかな?
とにかく丼物やシチュー系はガッツリ系は避ける。
晩ご飯だけ
けんちん汁+白米100gに小松菜の辛子和えなど菜葉類の副菜つけた和食にしたらするする痩せたよ。
和食をうまく取り入れて欲しい。+0
-0
-
301. 匿名 2020/11/18(水) 16:54:09
>>204
で、目に入ったチョコとか食べちゃう+9
-0
-
302. 匿名 2020/11/18(水) 16:59:02
>>1
今の体型のままでは恥ずかしいという気持ちを持ちながら食事をしてみては?+2
-1
-
303. 匿名 2020/11/18(水) 16:59:43
そもそも少ししか準備しなければいいのではなくて?+3
-0
-
304. 匿名 2020/11/18(水) 17:16:08
私、食べ放題ダイエットやってる!
1ヶ月で3キロ痩せれたから
頑張って続けるー!+1
-2
-
305. 匿名 2020/11/18(水) 17:24:50
>>1
炭酸をのむ+1
-1
-
306. 匿名 2020/11/18(水) 17:26:00
>>304
糖尿が心配
栄養バランスとか。+3
-0
-
307. 匿名 2020/11/18(水) 17:35:25
>>306
朝、昼はちゃんと食べて
夜だけ
キャベツ、豆腐、納豆で
ゆで卵を先に2個食べるってダイエットです。
以前にガルちゃんのダイエットトピにあったやり方です!
運動は週3、30分ウォーキングするだけだからめちゃくちゃ楽😃+9
-0
-
308. 匿名 2020/11/18(水) 18:18:23
>>281
それが理想だけど、そうするとなかなか痩せないからわたしは理想のところまでガツンと減らしてそれを維持するほうを取った!
子供の頃から肥満とかだと徐々に減らすほうがいいのかもしれないね。+7
-0
-
309. 匿名 2020/11/18(水) 18:19:23
>>132
マイナス押してる人はゼリー系に添加物がどれだ入ってるか知った方がいいよ。+4
-2
-
310. 匿名 2020/11/18(水) 18:37:15
>>1
オオバコ、イヌリン、難消化デキストリンのような食物繊維を水分と一緒に食前にとる
お腹が膨れてあまり食べられなくなるよ
特にオオバコはレンチンして冷やしてきな粉とラカント加えてわらび餅もどきになるから、どうしてもおやつ食べたい時に重宝するよ
お通じもするんとなるしオススメ+5
-0
-
311. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:21
意地汚さがでてる。+1
-0
-
312. 匿名 2020/11/18(水) 19:23:51
もう少し食べたいな、と思うところでストップ。満腹中枢は食べ始めて20分後程度で感じるから、早食いせずによく噛んでゆっくり食べるといいですよ。
満腹で胃が重いよりも、控えめに食べた方が身体が軽いから個人的には合っている。+5
-0
-
313. 匿名 2020/11/18(水) 19:29:26
どうしても食べまくってしまう時はあるけど、少なめにしたい時はあまりお腹が空きすぎないうちに食べる
めっちゃ空腹だとモリモリいってしまう+0
-0
-
314. 匿名 2020/11/18(水) 20:00:15
>>5
私の経験上、それは腹じゃなくて心が満たされてない時だった。+24
-0
-
315. 匿名 2020/11/18(水) 20:08:18
六分目目指すより、ヘルシーな物を沢山食べた方が空腹が満たされ続けやすそうだけど!
おかずに汁物があると水分でお腹が満たされやすい。
同じ理由で鍋も水分多くてお腹が膨れる。
鍋ってご飯が進まないし鍋はダイエットに最適だと思う
具は、野菜、きのこ、海藻、豆腐など低カロリーな物たっぷりで+1
-0
-
316. 匿名 2020/11/18(水) 20:47:25
私も最近寒いからカンタンスープ作ってるよ〜☺
中華スープにしてゴマ油入れると満足感アップだよ。+0
-0
-
317. 匿名 2020/11/18(水) 20:59:27
ご飯食べる前に炭酸水をたらふく飲む+0
-0
-
318. 匿名 2020/11/18(水) 21:01:16
>>13
分かります。
私もお腹一杯に食べると苦しいので腹八分にしてます。+0
-0
-
319. 匿名 2020/11/18(水) 21:02:19
空腹や腹八分目は慣れます。
先ずは白湯を食事の前に取り入れて下さい。
あとウォーキングを夜にすれば歩いた分無駄に食べたくない!って気持ちも自ずと生まれます。
体を動かす事は精神を鍛える事でもあると思います。+3
-0
-
320. 匿名 2020/11/18(水) 21:07:56
出来なくて乾燥こんにゃく米買ってご飯に混ぜて炊いてる
いい感じだよ、私糖質にすこぶる弱い体質だからかな+0
-0
-
321. 匿名 2020/11/18(水) 21:17:15
>>314
納得、、+9
-0
-
322. 匿名 2020/11/18(水) 21:40:03
満腹まで食べると体が重いし、やる気なくなるしテンション下がるし
むしろあまり食べない方が体調が良いし快便な私。+3
-0
-
323. 匿名 2020/11/18(水) 21:44:15
>>61
炭酸水はダメだって言ってた。
逆に胃を刺激して、食欲の促進でもっと食べるようになるって。
それをきいてギャル曽根がじゃあ大会の前に沢山飲めばいいんですね?って聞いたら
そうした方がいいねって先生が言ってた+4
-0
-
324. 匿名 2020/11/18(水) 21:47:22
>>140
正に思考が、the・デブ+3
-1
-
325. 匿名 2020/11/18(水) 21:50:35
>>322
だよね。私も満腹になるの嫌い。
あの胃が重い、血液が消化に回されてだるーくなる感じが嫌。
常に腹6分目位がちょうど良い。
すぐに動けて快適、かつ胃は程よく満たされてる状態。
+1
-0
-
326. 匿名 2020/11/18(水) 22:30:51
>>1
自粛続くと太るよね😓
私のダイエット失敗&成功
【失敗】
ご飯の量減らして飲み物、咀嚼は200回、どうしてもお腹すいたら咀嚼の動画
ってしてたら強迫症になってしまって200回噛まないと吐き気、体重の変動を異様に気にする、人の食べてる姿でお腹いっぱいに結果…拒食症…
【成功】
夜は白米抜き、おかずは鳥の胸肉とか、納豆はさみ焼きとかローカロリーの物、白米の代わりに豆腐(木綿)、サラダ
沢山噛むからめちゃくちゃお腹いっぱいになる!クラシルおすすめ!
朝と昼は好きな物食べてた!
最近は厚揚げ+サラダ+何か(キノコ等)で〇〇風とかで食べてる!厚揚げお腹溜まる+1
-0
-
327. 匿名 2020/11/18(水) 22:46:11
冷静に食べたら太ると認識する+0
-0
-
328. 匿名 2020/11/18(水) 22:49:18
一人前用意して、
4割だれかにあげる。
か、次のご飯で食べる。+2
-2
-
329. 匿名 2020/11/18(水) 22:49:43
>>309
ゲゲっ。毎日寒天ゼリー食べてるけど危ないのかな。+2
-0
-
330. 匿名 2020/11/18(水) 23:18:26
家でしか出来ないけど利き手じゃない方で箸使って食べる
ゆっくり時間かけて食べる事になるから
満腹中枢が反応していつもより食べずに済む+2
-0
-
331. 匿名 2020/11/19(木) 00:33:30
食べたいものを食べるけどひたすら噛んで味わう。
満たされるから量食べなくてもOk+0
-0
-
332. 匿名 2020/11/19(木) 05:08:39
>>67
その説は古い
+0
-2
-
333. 匿名 2020/11/19(木) 05:44:23
知人の少食の人曰く満腹=苦痛だとか
「お腹いっぱい」っていうのが気持ち悪い感覚みたい
それ聞いて納得して私も満腹まで食べなくなった
確かに「満腹!おなかぱんぱん」って、食後のパフォーマンスも落ちるし胃もたれするし太るし
せっかく美味しいもの食べたのに悪いことが多いかなって思ったから+2
-0
-
334. 匿名 2020/11/19(木) 05:49:24
>>141
食後のコーヒーや緑茶はせっかく食事で摂った栄養素、鉄分など破壊してしまうので少し時間おいてから飲んだ方が良いですよ。+3
-0
-
335. 匿名 2020/11/19(木) 05:51:55
>>329
一度裏側見て添加物読んでみてください。健康食品専門店とかで添加物控えめなものを探されることをお勧めします。
自作も出来そうですよね、果物とゼラチンで砂糖なしで固めるとか。
+1
-0
-
336. 匿名 2020/11/19(木) 05:54:23
>>329
追記。寒天も摂りすぎると甲状腺やられますのでほどほどに。
日本人は日頃からヨードを海藻や海苔や出汁などで摂っているのでその他から大量摂取は良くないです。+1
-0
-
337. 匿名 2020/11/19(木) 06:58:03
>>328
じゃあ、初めから0,6人前準備すれば良いでしょw+2
-0
-
338. 匿名 2020/11/19(木) 11:20:03
>>337
あ、ほんとだ
+1
-0
-
339. 匿名 2020/11/19(木) 19:45:19
>>336
ご親切にありがとうございます!+1
-0
-
340. 匿名 2020/11/20(金) 13:44:28
ここ2ヶ月夕方からのドカ食いが止まらなくて、で3キロ増えたんだけど、ここ見て夕方に水分摂る意識をしたら3日で3キロ落ちたよ!
朝は水分、昼は野菜スープと卵と水で満足出来てたのに夕方からドカ食いしちゃうのは、水分足りてなかったからみたいだった
気づかせてくれた方本当にありがとうございました!+0
-0
-
341. 匿名 2020/11/20(金) 22:01:46
>>340
水分も摂りすぎは良くないです、何事も程々に。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する