-
1. 匿名 2020/11/16(月) 17:08:38
子宮内膜症の話題はよくありますが腺筋症はなかなか情報が無いので立ててみました。
主は30代後半、子宮腺筋症になってしまいました。
ピルを飲むこと、大豆を控えることは先生からの指示で決まりましたが、それ以外にどのようなことに気をつければ良いでしょうか?
独身で現在は彼氏もいませんが結婚と出産は諦めていません。
よろしくお願い致します。+84
-1
-
2. 匿名 2020/11/16(月) 17:14:06
子宮内膜症、筋腫、チョコ、子宮せんきん症で、手術しました。
子供1人居ますが、出来にくかったです+86
-2
-
3. 匿名 2020/11/16(月) 17:14:48
疑いがあるまま放置してます。
子供は不妊治療(体外受精)して、2人出産しました。+45
-2
-
4. 匿名 2020/11/16(月) 17:14:57
私も内膜症から腺筋症になりました。耐えられないくらい生理痛がひどくて、出血も大量にあって本当に苦痛でした。
私も、ピルやホルモン剤(リュープリン)で生理を止めて筋肉の層を薄くするとかいう治療をしましたが、効果はあんまり。本当にしんどいですよね。+81
-3
-
5. 匿名 2020/11/16(月) 17:15:17
40代半ばこの前初めて子宮腺筋症って言われました。自覚症状無いなら経過観察で良いと言われましが、本当なら生理痛が酷いや、出血量が多いなど症状があるみたいですね。閉経すれば問題なくなるから、それまで上手くやり過ごせれば良いとも言われました。+85
-1
-
6. 匿名 2020/11/16(月) 17:15:50
不妊治療の看護師さんから、タンポンは良くないと聞きました。
排出されるべき血液を体内に留めておくのは良くないと言っていましたよー+27
-3
-
7. 匿名 2020/11/16(月) 17:19:43
私も(^o^)/
なぜかちょっとマイナーな腺筋症
長い間それは酷い生理痛で、婦人科行ったのに1つ目では見つけてもらえず…2つ目で腺筋症と診断され、それからピルを処方され痛みも量も激減したよ
日常生活では気をつけてることは特にないので、私も何かあったら教えてほしい+50
-0
-
8. 匿名 2020/11/16(月) 17:20:18
>>1
何か症状があったんですか??
どんな症状で病院行き始めればいいか分からないし何しろ病院嫌いで。+4
-0
-
9. 匿名 2020/11/16(月) 17:20:49
症状が悪化して外出もままならず、アゴニストという皮下注射打ちました。一時的に閉経状態にする様で更年期障害の症状が出るよと言われましたが、その副作用も酷く半年の予定を3ヶ月で断念。もう本当の閉経待つしかないです。+13
-1
-
10. 匿名 2020/11/16(月) 17:21:10
生理の時は痛み止めを早めに飲まないと、のたうち回るほど痛い…
ロキソニンじゃ効かなくなってるから3日目まではボルタレン坐薬挿してます。
波があるからご飯食べれる時に食べるけど、座薬の副作用か痛みのせいか吐いてしまう。本当つらい。+57
-0
-
11. 匿名 2020/11/16(月) 17:22:33
>>1
3年位前からディナゲスト飲んで排卵止めてますが、それでも毎月痛く痛み止めかかせません。まさに今排卵痛で、座薬入れて横になってます。痛い…。子供は諦めました。顕微しても着床しないと言われて。+27
-2
-
12. 匿名 2020/11/16(月) 17:26:25
初経の時から生理痛酷かったですか?それとも途中から?+8
-2
-
13. 匿名 2020/11/16(月) 17:26:32
出典:stat.ameba.jp
+21
-1
-
14. 匿名 2020/11/16(月) 17:27:01
>>10
のたうちまわる程痛い、よく分かります。薬飲むタイミング遅れると本当に無理で夜間救急行って痛み止の点滴したことあります。今は生理(排卵)を止める薬で安定していますが、その時はまだ生理止めていなくて出血も多く、輸血までしました。子供も作れなくなったし、本当に痛いし、なんで私だけ…と思ってました。+57
-3
-
15. 匿名 2020/11/16(月) 17:28:31
子宮内膜症、線筋症、筋腫、チョコ、卵巣嚢胞
生理痛は毎月激痛
最後の方は大量出血(昼でも夜用が30分持たなかった)で
結局、子宮全摘出しました。
(なんとか卵巣は残せた)
子供はできなかったけど
自分の健康の方が大事だと感じて手術しました。
+88
-0
-
16. 匿名 2020/11/16(月) 17:31:22
なかなか授からずに検査したらそれでした
ダグラス窩が癒着していつも腹水が溜まってました
31歳から不妊治療して2年で授かり、二人目も授かるまで治療に2年費やしました
ちなみに、人工受精です
2年もかかるなら体外に進む人も多いかと思いますが‥
流産も何度かしました
本当出口の見えないトンネルです
子どもが欲しい方はとにかく早めに治療を開始した方がいいです
お金も時間も凄く使う事になりますから
+26
-0
-
17. 匿名 2020/11/16(月) 17:32:43
>>4
ジエノゲストは?
朝晩1錠飲むだけ
処方してもらって良かった+21
-2
-
18. 匿名 2020/11/16(月) 17:33:53
20代後半で生理痛はほぼないけど排卵痛が酷くて受診したら腺筋症と言われた。病院で妊娠は早い方がいいよと言われて婚活妊活頑張った。婚活中はピル飲んで対処療法してた。妊娠してる今は特にトラブルなく経過中。+15
-1
-
19. 匿名 2020/11/16(月) 17:34:29
私の場合は腺筋症起因の嚢胞があり、それが厄介
子宮の裏側にピッタリくっついてるみたいで、嚢胞を単体で取るのが難しく、子宮全摘になるらしい
それが嫌でまずはレルミナ半年服用して生理止めた
今はディナゲスに切り替えて様子見です+12
-0
-
20. 匿名 2020/11/16(月) 17:35:49
>>6
タンポンは経血を留めていくのではなく、タンポンが経血を吸収してくれるんだよ+22
-1
-
21. 匿名 2020/11/16(月) 17:36:58
16〉ですが‥
12歳の初潮のときはそんなに酷くなく、20歳の頃は部屋で何度か痛みで失神してます(-.-;)y
+3
-0
-
22. 匿名 2020/11/16(月) 17:38:21
大豆ってダメなんですか?
私は病院でそれは言われなかったなぁ。
自覚症状なし、生理の量も少なかったけど、子宮腺筋症と言われピルを飲んでます。
生理がめちゃくちゃ軽くて楽だけど、ビルを飲み続けるのが面倒。
ピル飲んでると生理っていつくるか分からないですよね?+36
-1
-
23. 匿名 2020/11/16(月) 17:39:10
>>9
今55才
多発性子宮筋腫と腺筋症で月経過多で貧血治療
ジエノゲストを処方されて月経止めて快適
子宮筋腫や腺筋症があると月経が長引くんだって
私も閉経待ち+36
-0
-
24. 匿名 2020/11/16(月) 17:39:11
私も生理時に血の塊や量が多くて調べたら腺筋症でした。貧血の数値も酷かったけど先生の勧めでミレーナ入れました。
貧血も改善され生理もほぼなくめちゃくちゃ快適です。
体質に合えば、良い治療法の1つなのかなと思います。+26
-0
-
25. 匿名 2020/11/16(月) 17:41:06
生理のたびに歯を食いしばりのたうちまわるような痛みで死にたいと思うほどでしたが、ディナゲストを飲むようになり痛みから解放されました。
ただ、飲み忘れたり飲む時間が大幅にズレたりすることが続くと不正出血も続きます。
閉経するまで飲み続けるつもりです。+30
-0
-
26. 匿名 2020/11/16(月) 17:44:54
>>24
ミレーナを2回入れたけど2回とも脱落しちゃった
16,000円がトイレに流れて行った(泣)
今はジェノゲス飲んで解決
ミレーナは私には合わなかった+10
-0
-
27. 匿名 2020/11/16(月) 17:45:56
大豆だめなの?
納豆が好き。定期的にたべたくなるから食べる。
30のとき、腺筋症・内幕症の診断。
毎月の本当に苦痛だけど、まだロキソニンで大丈夫。閉経まであと少しだからこれでのりきる。
子どもは持ちませんでした。
熱心になれなかった。+18
-0
-
28. 匿名 2020/11/16(月) 17:45:59
>>8
主です。今トピが立ったのに気づきました。
私の場合は2年ほど前からとにかく腰が叩かれるように生理痛が酷くなり、機能性月経困難症とのことでピルを飲んでいました。
生理痛の症状は緩和されていましたが他の病院でたまたま腺筋症を見つけてもらいました。
エストロゲンで進行するものなのでイソフラボンを摂らないように指示されています。
不安で悲しくなります。+27
-0
-
29. 匿名 2020/11/16(月) 17:47:27
>>27
私も閉経待ち
一緒にガンバロウ+25
-2
-
30. 匿名 2020/11/16(月) 17:48:01
子宮内膜症で、出産してから腺筋症も言われたけど実はあんまりどういうものか分かってない。大豆も言われなかったなぁ。いまはジェミーナ飲んで治療してるから痛み全然なくてありがたい。+19
-0
-
31. 匿名 2020/11/16(月) 17:50:04
海外ではソイフリーが進んでるよね
日本は大豆産業が大きすぎて無理かもね+8
-0
-
32. 匿名 2020/11/16(月) 17:51:32
大豆イソフラボンは子宮内膜症の人も良く無いよね
砂糖も婦人科系に良くない+17
-0
-
33. 匿名 2020/11/16(月) 17:53:01
>>25
ピルは時間がずれると不正出血が起きるよね+4
-1
-
34. 匿名 2020/11/16(月) 17:54:08
>>27
急に子宮が肥大して全摘出っていう人もいるから更年期の不安定な時期ならなおさら大豆やめたほうがいいんじゃない?+8
-0
-
35. 匿名 2020/11/16(月) 17:54:11
30代前半に診断を受けて10年経ちました
ピルも10年飲んでいます
この先どうしていくのか不安でいっぱいです+4
-1
-
36. 匿名 2020/11/16(月) 18:03:17
今、不妊治療を休んでジエノゲスト服用して毎月の生理痛の痛みから解放されてますが、来年から治療再開の予定。
子供が出来る体なのか…、不安でしかない。+5
-0
-
37. 匿名 2020/11/16(月) 18:04:37
23歳の時に内膜症とチョコレート嚢腫の診断受けてリュープリンを半年打って結局は手術。26歳の時にがん健診で再発してるの判明してそこからルナベル内服、結婚したから不妊治療するのに内膜症の治療は中断したり…。不妊治療したら内膜症がひどくなって痛みで続けられないし、内膜症の治療優先したら妊娠できないしで、結局、子供はできなかった。37歳で腺筋症の診断でて、痛みがひどくて日常生活に支障があるから再度、手術。でも、結局、一年後にまた痛みが強くなって今はディナゲスト内服で落ち着いてます。今、42歳だから、かれこれ19年。+22
-0
-
38. 匿名 2020/11/16(月) 18:12:14
>>1
私は子供も2人居て閉経まで待てなかったので子宮全摘手術を受けました。
健康診断で10センチ程の筋腫がわかり直ぐに市民病院へ行きました。
筋腫が大きかった事、毎月生理の量が異常に多く生活に支障が出る事、それに伴い重度の貧血だった為即手術となりました。
痛み止めも1時間と効かなかったので仕方ないかな。
閉経まで鉄剤や痛み止めで対処しながら経過観察の方もいる様です。
症状は人それぞれなので主治医の先生に相談された方がいいと思います。+2
-3
-
39. 匿名 2020/11/16(月) 18:13:31
せんきん症と言われましたが生理痛は酷い時もあればそうでもない時もあります
+14
-0
-
40. 匿名 2020/11/16(月) 18:13:32
>>38
筋腫じゃなくて腺筋症ですよ。+22
-0
-
41. 匿名 2020/11/16(月) 18:13:46
子宮腺筋症で 子宮全摘出しました。 数年は 漢方で抑えてた?のですが良くなる気配も無く
症状を抑えることは出来ても完治するものでは無いと言われたので、今後 子供も産む予定も無いし
思い切って。生理痛が無くなり とても楽になりました。出産を希望してるとなると 辛いですね。+25
-0
-
42. 匿名 2020/11/16(月) 18:16:15
>>32
ソイフリーって婦人科疾患なら当たり前だと思ってたけど全く知らない医者も多くて驚くよね
細胞の検査も下手な医者がやると場所を外して誤診されるし
私は遠いけど評判の良い病院に通ってる
本当に病院だけはちゃんと探した方がいいよ+12
-0
-
43. 匿名 2020/11/16(月) 18:19:58
>>41
子宮全摘出は開腹手術ですか?
子宮は取った後も大変だと聞いたことがありますがいかがでしょうか。+3
-1
-
44. 匿名 2020/11/16(月) 18:21:33
ツイッターで子宮系色々調べてると怖くなる
子宮頚がんの異形成を経過観察3年してたら癌が進んで全摘とかも見かける
本当に婦人科はちゃんと行った方がいいよね+21
-1
-
45. 匿名 2020/11/16(月) 18:25:37
私は4年前に生理痛も酷いし量も大量で病院行ったら酷い貧血で。貧血を治してから全摘手術しました。卵巣は残せましたか今は更年期鬱と戦っています。全てしんどいです…。+5
-0
-
46. 匿名 2020/11/16(月) 18:30:14
>>1
私も子宮腺筋症でした。二十歳の時からずっとひどい生理痛で最後はヘモグロビンが2まで下がり、輸血までして命をつなぎましたが自分の命をなくしてまで出産したいという気持ちはなく子宮全摘を決断しました。
生理痛がとてつもなく周りに理解されないほどすごくつらいですよね、ミレーナもディナゲストも婦人科的治療が全てやりました。その結果35歳で子宮全摘。結婚も出産もしてないので周りにはがん患者だと勘違いされています。子宮腺筋症は最終的なゴールは全摘しかないは個人的には思っています。
子宮温存してるようですがお大事に…
+25
-3
-
47. 匿名 2020/11/16(月) 18:35:59
>>14
私も全く同じです何度夜間救急に行ったことが何度輸血したことか…最終的には子宮全摘しました。のたうちまわる生理痛と職場の人に言うと笑われるんですけど、本当に子宮腺筋症の人は体が二つに分かれたぐらい体が切り刻まれたぐらいの生理痛を感じますよね+42
-0
-
48. 匿名 2020/11/16(月) 18:51:04
ミレーナ入れよう!+4
-0
-
49. 匿名 2020/11/16(月) 18:52:28
25歳です。子宮腺筋症でピルを飲み始めて、1年経ちました。
この年で見つかるのは珍しいみたいで、妊娠も急いだ方がいいのかとは思うけど
コロナ禍で入籍は出来たけど結婚式が出来ていなくて、いつまで待ってていいものか…
一緒に一度の結婚式への憧れと、不妊の可能性を天秤にかけて迷っては不安な日々を過ごしています。
20代で発覚した方、その後妊娠はすぐにできましたか?
人によるのかとは思いますが…+7
-0
-
50. 匿名 2020/11/16(月) 18:53:40
>>48
自己レスでごめん
試してる人いっぱいいた
簡単に言うてごめん+7
-0
-
51. 匿名 2020/11/16(月) 18:54:47
大豆は控えた方がいいなんて知らなかった。
ダイエットの為にジムに通い始めて、効果を早く出したかったからソイプロテイン、納豆、豆腐、一生懸命摂取してたよ。
今月の生理痛、量が多かったのはそのせいなのかな。+23
-0
-
52. 匿名 2020/11/16(月) 18:58:19
線筋症、頚部異形成、性器ヘルペス持ち。カンジダしょっちゅう。
なんの因果?特に何も悪いことしてきてないのに。これだけでだいぶQOL下がってる。
+3
-3
-
53. 匿名 2020/11/16(月) 18:58:32
>>24
いいな。
ピル飲むのが面倒でミレーナ希望と伝えたけど
既に子宮の筋肉が分厚くなってるからズレるからあなたは難しいと言われた!
26才診断されてショックだったけどピル言われた通りに飲んで、妊活から一発妊娠で2回も妊娠出産出来たから、早めの治療はとても良かったと思ってる。
若い女性皆ちゃんと治療をしてね!+7
-1
-
54. 匿名 2020/11/16(月) 19:02:38
チョコレート嚢腫の手術後に言われた
今はどうなんやろか
明日泌尿器科でCT検査あるなら子宮になんかあるなら婦人科回してほしいなー+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/16(月) 19:04:05
>>33
わたし毎日飲む時間バラバラだけど不正出血起きたことないよ+1
-2
-
56. 匿名 2020/11/16(月) 19:08:37
>>49
>>53ですが、私はすぐ出来ましたよ!
早くに診断してもらえて真面目に治療していた事が良かったとおもっています。30代で二人出産出来ました。
将来のこと心配になりますよね、どうか頑張ってくださいね!
+1
-8
-
57. 匿名 2020/11/16(月) 19:18:44
内幕症と腺筋症があります。去年、卵巣嚢腫の手術をして組織は残してもらえましたが働きが弱くなってるため毎月プラノバールを飲んで生理が来るようにしています。毎月内診してもらって内幕症と腺筋症のほうは経過観察で今のところとくに治療はしていません。
生理痛も手術前に比べたらだいぶ楽になって痛み止めもいらないぐらいになって量もそこまで多くないぐらいです。
術後に抜け毛が気になったので豆乳飲んでるんですけど、とくに駄目とは言われてないし取りすぎない程度に飲んでます。+6
-0
-
58. 匿名 2020/11/16(月) 19:22:15
>>43
私は腹腔鏡手術でした。手術跡は 穴3つだけで 今はもうほとんど分かりません。+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/16(月) 19:23:12
私赤ちゃんの頭くらい大きくなって結局子宮全摘しました。
下腹20センチの縫い後ありますが、生理がなくなって快適です。+11
-0
-
60. 匿名 2020/11/16(月) 19:23:56
>>12
私は 35過ぎた頃からでした。子供が居ますが それまで1度も言われたことがなく 生理痛と出血が多くて生活に支障が出てきて 診察をした時に 子宮腺筋症だと診断されました+5
-0
-
61. 匿名 2020/11/16(月) 19:29:20
私も子宮腺筋症で、1年前にミレーナ入れました。
やっと安定してきたけど、今まで溢れるほど出血していたのに、今は一週間の生理で、昼用のナプキン1日1枚で足りるくらいまで減った。
生理痛も緩和して、めっちゃ楽。
ただ避妊効果がとても高いので、妊娠希望するようになったら抜去の必要はある。+9
-0
-
62. 匿名 2020/11/16(月) 19:41:19
>>32
大豆、お砂糖、小麦粉の摂取は子宮関係の疾患を持ってるとあんまり良く無いって言うよね
パンや麺類食べるよりお米のほうが良いらしい+15
-0
-
63. 匿名 2020/11/16(月) 19:49:34
20代後半で生理痛はほぼないけど排卵痛が酷くて受診したら腺筋症と言われた。病院で妊娠は早い方がいいよと言われて婚活妊活頑張った。婚活中はピル飲んで対処療法してた。妊娠してる今は特にトラブルなく経過中。+4
-1
-
64. 匿名 2020/11/16(月) 19:56:51
>>47
返信ありがとうございます。なんで私だけ…とこれからは思わない様にしたいと思います。理解されませんが本当に言葉通りのたうちまわりますよね。排卵痛と生理痛で月の半分体調不良でした。摘出せれたということは、痛みからは解放されたのでしょうか。辛いと思いますが、これから良いことがありますように。+18
-0
-
65. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:57
長年ピルを飲んでましたが、40歳になってからジェノゲストを飲んで生理を止めてる状態です。
ピルは40歳以降はあまり勧められていないようですね。
低用量ピルだと、あまり効き目がなくなるような事を薬剤師さんから聞きました。
もし違ってたらすみません。
でも、生理がないって楽です!
そういえば、大豆って良くないのでしょうか?
大の納豆好きなので、その影響もあったのかな?とふと思いました。+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/16(月) 20:15:43
無症状、生理痛と排卵痛は全くない、たまに張るくらい
子宮後屈は10代から知ってたけど生理痛はなくて、たまにたまに肛門ズキンとは来た
ニキビが15年以上治らないから最後の砦で婦人科行ったら、まさかの腺筋症でした
標準15ミリなのに28ミリありました
MRIは撮ったことありません
31で発見したけど癌検は29とかでもして何も言われてません
腺筋症と言われたのに治療記録に内膜症とも書いてました
子宮後屈なので癒着が心配です
ヤーズフレックス飲んでますが初診の血液検査から検査してません
腺筋症や内膜症は内診だけでいいんですか?+5
-0
-
67. 匿名 2020/11/16(月) 20:17:12
>>34
そうなのかー。
減らしてみようっと。
すっぱりやめると、
それはそれでこわそうだから
だましだまし…。
+4
-0
-
68. 匿名 2020/11/16(月) 20:18:23
>>29
ありがとう!
元気出たよ!
一緒にガンバロウね!
+5
-1
-
69. 匿名 2020/11/16(月) 20:18:51
>>1
私も30半ばで診断されました。
ピルを飲んで痛みはだいぶ楽になりました。
後は冷やさないこと。
冷たい飲み物を飲まない、湯せんにつかること
それまでお惣菜ばかり買っていたけれど添加物控えようと思い自炊できる時はしました。
40代になり血の量も減ってきたので痛みも減ってきました。
足つぼマッサージは通ったり、自分でもできるときはするようにしています。
最近サボってるけど運動もよくするようにしていました。+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/16(月) 20:20:35
>>10
痛いときは座薬も効かないよね
30代の頃は本当に辛かった
マイナーな病気だから痛いのわかってもらえないし+7
-0
-
71. 匿名 2020/11/16(月) 20:23:08
>>12
私も出産後です
出産が原因の一つってなにかのサイトで読んだような?
診断されたのは35位だけど
それまでの生理痛とは比べ物にならない陣痛よりひどい痛みが数ヶ月続いたので調べてもらいに行った
+5
-0
-
72. 匿名 2020/11/16(月) 20:26:53
>>42
むしろ豆腐食べろとか漢方の婦人科から言われてた
あそこに通うのやめて正解だった+6
-0
-
73. 匿名 2020/11/16(月) 20:33:07
内膜症、チョコ、筋線症持ち27歳。
以前はルナベル、ヤーズを服用していましたが
血液検査したところプロテイン欠乏症という疾患があり血が固まりやすいので、血栓症のことを考えるとジェノゲストしか服用できないようで、もう2年近く服用しています。
通ってる婦人科はこんな感じで色々検査してくれて結果次第でお薬を変えたりしてくれるので信頼はしてますが…ちょっと説明不足というか、素人さんは大人しく医者の言うこと聞いててくれって感じがあるので不安です。
ネットで調べてみるとジェノゲストは連続して飲むと骨粗しょう症になるって書いていて、実際今骨粗しょう症の薬も婦人科で出されていて服用中です。
ジェノゲストと骨粗しょう症の関連性は説明されておらず、完全に自身の食生活の問題だとばかり思っていたのでショックでした…。
他院でも骨粗しょう症?!若いのに…など言われると悲しいし不安になってきて、一度セカンドオピニオンに行くか迷ってます。
+9
-0
-
74. 匿名 2020/11/16(月) 20:40:11
>>56
真面目に治療って…。みんな、真面目に治療してるんだけどね。+9
-0
-
75. 匿名 2020/11/16(月) 20:58:35
私も腺筋症でーす!
治療前は過多月経のせいで貧血が凄かったです。
ヘモグロビン値が6とか(基準値の半分くらいしかない笑)。
今はヤーズフレックスを飲んでいて快調です!
生理が最長120日間隔にできて、PMSも無くなるのでめちゃくちゃ体が楽になりました。
血栓が怖いので毎日血圧は測っています。
私は経産婦でもう子どもは産まないので閉経まで飲み続けるつもりです。+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/16(月) 20:59:10
皆さんはすぐに腺筋症だと診断されましたか?
私は、あしかけ5年、色んな婦人科で診てもらったのに、異常なしだと言われ続けました。
漢方治療を始め劇的に改善されたころ、会社の健診でようやく腺筋症だと診断されました。
ちなみに漢方は月4万近くかかっています。+8
-0
-
77. 匿名 2020/11/16(月) 21:01:32
>>58
そうなのですね。
お返事ありがとうございます。
その後、腹痛やホルモンバランスなど具合の悪いことはありましたか?+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/16(月) 21:07:11
>>55
ホルモンバランスが崩れるからバラバラはやめたほうがいいよ
ピル外来とかあったりきちんとしてる詳しい医者は必ずアラームかけてねと言うよ+4
-0
-
79. 匿名 2020/11/16(月) 21:07:59
痛みはロキソニン飲めばいいんだけど出血量がいきなり増えて1時間にタンポンと夜用ナプキンを3回は変えなきゃいけないぐらいひどくなったから病院行ったらこの病気でした。子宮が人より大きいと言われ少し笑ってしまった。
子供産む予定がないならとミレーナをすすめられて今入れてから一週間目です。
そろそろ生理が来るのでどれぐらい変わるかたのしみ。+5
-0
-
80. 匿名 2020/11/16(月) 21:09:03
>>62
小麦も良くないんだ!
知らなかった。ありがとう!
ソイフリーとかグルテンフリーとかヨーロッパは進んでるのに日本では食生活をすぐに変えることが難しいみたいな傾向があるよね。+11
-1
-
81. 匿名 2020/11/16(月) 21:10:03
>>26
私もミレーナ入れたばかりなのですが、医者も落ちる場合があるといっていたのですが何かきっかけがあって落ちましたか?+4
-0
-
82. 匿名 2020/11/16(月) 21:10:42
藤川理論で良くなった人を見てから出来る範囲で真似してるよ。
妄信は疲れるからあくまで出来る範囲なんだけど。+1
-0
-
83. 匿名 2020/11/16(月) 21:18:10
>>76私は他の病気で内科で毎月血液検査をしていて貧血の薬を飲んでも、ザルに水を入れてるように効かないからおかしいといわれ、婦人科へすぐに行ってMRIでわかりました。+5
-0
-
84. 匿名 2020/11/16(月) 21:26:04
私は医者から生理が終わるか子宮を取るかしかないと言われ、ピルや大豆を控えるなど、今ここで知りました。
生理痛や排卵痛が本当に酷くて動けない。
子供は一人居ますが陣痛と変わらない、またはそれ以上の痛みを毎月感じていたのだと産んで知りました。産後しばらくは今までの痛みが嘘のように生理が軽く、ルンルンでしたが結局もとに戻り毎月寝込んでます。+10
-0
-
85. 匿名 2020/11/16(月) 21:32:13
>>76
MRIですぐ診断出ました。+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/16(月) 21:34:04
ピルを2年間、ミレーナを7年間、そして今は
ジエノゲストを1年継続中です。
もう次は摘出しかないかなと思っています。
生理が来ないため快適に生活してますが、
やはり毎日薬を飲むことや、他の方がおっしゃるように骨粗鬆症などの副作用が気になっています。
40代になったので思いきって全摘するか
薬で乗りきるか悩みどころです。+8
-0
-
87. 匿名 2020/11/16(月) 21:37:51
>>76
私は37の時に他の検診で婦人科に行った時に年齢的に調べようと言われ直ぐ見つかりました。
ずっと生理痛は酷かったので先生には伝えてませんでした。+6
-0
-
88. 匿名 2020/11/16(月) 21:45:14
排卵痛や生理痛が酷く痛み止めもあまり効かない人も結構いると思いますが、皆さん仕事や家事などどうしてますか?
私は子育て中の主婦ですが、痛みが強すぎてその週は旦那にやってもらってます。+2
-1
-
89. 匿名 2020/11/16(月) 21:48:44
本当にのたうち回るようなあの生理痛は
同じ女性にもなかなか理解されませんでした。
激しい痛みと何でこんな思いをしないといけないんだ!
という気持ちで泣きながらシーツを洗ったという経験や、
生理とお出かけが重なると痛みで楽しさが半減してしまった方も多いんじゃないでしょうか?
同じ病気で頑張っている皆さん!
色んな事を共有して生活を向上させましょ!+16
-0
-
90. 匿名 2020/11/16(月) 22:15:13
一ヶ月のほとんどが生理、尋常じゃないほどの大量出血、本当に死んだ方がマシって思うくらいのたうち回る程の生理痛懐かしい。体的には良くないのかもしれないけど、薬で生理止め始めて良かった。あんな苦痛続けてたら生活出来ない。+7
-0
-
91. 匿名 2020/11/16(月) 22:17:07
>>88
私はシンママフルタイム勤務ですが土日に生理になるように調節してます
ご家族いると365日お休みないから大変だよね
お子さんまだ小さいと大変だね+3
-0
-
92. 匿名 2020/11/16(月) 22:28:15
足を引きずるのすらできないほど痛くて病院行ったら腺筋症でした!
当時20代後半独身で、子供は難しいと言われてショックだったーー!
とりあえず薬飲んでます。+1
-0
-
93. 匿名 2020/11/16(月) 22:32:49
>>77
術後は痛かったですけど 1週間程で普通の生活が出来ました。卵巣が残っているので 今のところ ホルモンには影響はない気がします。卵巣が残っているので
私は相変わらず排卵痛はあります。(←子宮腺筋症とは関係ないと思います)
子宮が無くなっても 排卵はしていて 排卵した卵は 体に吸収されるそうです。人間の体は凄いですよね。
生理がない 出血が無い ナプキンを買う必要も無い
痛み止めを飲む必要が無い 私はいい事ばかりでした。+6
-0
-
94. 匿名 2020/11/16(月) 22:52:39
>>16
私もなかなか妊娠できず不妊治療しようと思い近所の産婦人科に行ったら子宮腺筋症ですねって診断されました。
漢方を飲みながらタイミング法で妊娠できたのですが初期流産しました。
染色体異常だから母体は関係ないって言われたけどやっぱり子宮腺筋症も原因の一つなのかな…。
もう40歳になるから早く子供産みたいのにツライです。+8
-0
-
95. 匿名 2020/11/16(月) 23:09:50
>>10
のたうち回るくらい何処が痛くなりますか?
私は逆にびきーんとお尻の奥?あたりが急に痛くなって動けなくなるのですがのたうち回るとは違うかなと思いまして+6
-0
-
96. 匿名 2020/11/16(月) 23:20:57
>>93
そうなんですね。
子宮は取った後も大変だとよく目にするのでどういうことなんだろうと思っていましたが体質にもよるのでしょうね。
ありがとうございます。
その時が来るかもしれないと私も覚悟しておきます。+3
-0
-
97. 匿名 2020/11/16(月) 23:25:24
>>95
のたうち回りますよ。私はあまりの痛みに救急車を呼ぼうとしたけど、こんな時に限って手元に電話がなくてたどり着く前に2回気絶したみたいで、気が付いたら朝で下半身が血まみれだった。+9
-0
-
98. 匿名 2020/11/16(月) 23:31:20
>>23
子宮筋腫や腺筋症があると月経が長引くんだって
あぁ、こんなコメント見たくなかった。。
知らなかった。
勝手にそろそろ生理も終わるだろうと思ってたのに。。。
内膜症と腺筋症の49歳まだまだゴールは先なのか。。
+11
-0
-
99. 匿名 2020/11/16(月) 23:33:10
>>97
ありがとうございます
どのあたりが痛くなりますか?
お腹ですか?+0
-0
-
100. 匿名 2020/11/16(月) 23:36:54
>>46
私は41歳で子宮全摘手術を受けました。未婚だし彼氏もいないし子供をこの先も産むことがないと思ったので手術に踏み切りました。おっしゃる通り、子宮腺筋症は筋腫の様に一部だけ摘出すれば良いというわけではないので、最終的なゴールは全摘しかないと思います。本当にあの激痛から解放されてホッとしたし、本当に楽になった。メリットしかないです。主さんは出産を望んでいるので温存するしかないですね。
+5
-0
-
101. 匿名 2020/11/16(月) 23:41:26
>>99
お腹です。私の場合は子宮の付近に丸い空洞のようなものがあって、生理が始まるとそれが悪さをするのか、腺筋症の症状自体は軽度でしたがとてつもない激痛で下腹部がパンパンに膨れ上がって血が止まりませんでした。夜用のナプキン+タンポンでも2時間持たなくて、ロキソニンを1時間おきに飲む感じでした。最終手段としてボルタレンを渡されてました。+3
-0
-
102. 匿名 2020/11/16(月) 23:41:37
主です。
みなさん温かいお言葉や貴重な情報をありがとうございます。
今月も診察があるので、日常の過ごし方の注意点など聞いてきます。
ゆるやかに1ヶ月間、みなさんで情報交換できたらと思います。
引き続きよろしくお願いします。+6
-0
-
103. 匿名 2020/11/16(月) 23:44:02
痔になった人いますか?
子宮頚がんも引っかかってしまって踏んだり蹴ったりです。
少し前から数ヶ月ずっと痔が治らなくて、子宮肥大とか関係あるのかなぁと…
子宮腺筋症は小さくなるものなんですかね。
もちろんお医者さんでちゃんと診てもらう予定です。+4
-0
-
104. 匿名 2020/11/16(月) 23:50:22
>>94
16〉です
赤ちゃん待ちをしていると期待からか妊娠検査薬を使う事が多くなるので、通常だと生理の遅れで済んでしまう様な殆どの人が気付かない染色体異常の超初期流産も分かってしまい、その為初期流産の確率が上がってしまうそうです
毎月妊娠検査薬を何度も使っていたので、もしかしたら私もそれが原因での流産かもです(5回位)
今思うと自らストレスを溜めていたなぁと(^_^;)
身体を暖かくしてリフレッシュして下さいネ!
きっと授かります 祈ってます!+4
-1
-
105. 匿名 2020/11/16(月) 23:56:09
生理前から生理終了するまでお腹が膨らむ。
たぶん私の子宮がある場所辺り、下っ腹の真ん中より右側なんだけど、縦に手のひらに収まる位の大きさの塊みたいなやつがある。
生理中は結構大きくなる。
たぶん子宮が腫れるからなのかなと思ってるけど同じ人いるかな?
+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/17(火) 00:09:14
>>76
私は軽度の腺筋症との診断でしたが、エコーの画像ですぐに診断されました。
素人の私が見ても、腺筋腫だとわかる感じでエコーにハッキリうつっていました。
(>>13のイラストでいう、炎症部分がそのまま)
漢方がお身体に合うみたいで良かったですが、月4万円は高いですね、、
私はミレーナを入れましたが、今のところトラブルはほとんどなく(抜けたりや不正出血)快適な日々を過ごしています。
+6
-0
-
107. 匿名 2020/11/17(火) 00:18:59
>>105
たぶんそうだと思う。症状がひどくなると生理の前の排卵の時から子宮がうずくような鈍い痛みが出て来るよ。で、その痛みが常に出てきて不正出血がある。症状のレベルが一段上がる。+5
-0
-
108. 匿名 2020/11/17(火) 00:20:52
>>103
痔というか、貧血が酷いから鉄分を毎日摂取するようになるので、必然的に便が硬くなって便秘になるからなりやすいとは思う。+1
-0
-
109. 匿名 2020/11/17(火) 01:05:01
足を引きずるのすらできないほど痛くて病院行ったら腺筋症でした!
当時20代後半独身で、子供は難しいと言われてショックだったーー!
とりあえず薬飲んでます。+0
-0
-
110. 匿名 2020/11/17(火) 02:22:21
大豆は控えた方がいいことを初めて知りました。
黒豆茶が好きで毎日飲んでいるのですが、それもあまり良くないのでしょうか?+0
-1
-
111. 匿名 2020/11/17(火) 08:22:31
40代後半です。
年々生理の時の痛みと量が増してきたので、不安になり婦人科を受診したら子宮腺筋症と診断されました。
血液検査で重度の貧血であることも判明。
今はディナゲストのジェネリック薬と鉄剤を1日2回服用しています。
服用1ヶ月ぐらい経ってから胃の調子が悪くなってきているので、次回の診察のときに先生に話そうと思っています。
+4
-0
-
112. 匿名 2020/11/17(火) 09:22:16
毎月、生理の時に寝込んでました。
57歳まで
生理がありました。
一軒目に行った婦人科で
子宮腺筋症と言われましたが。
違う婦人科では子宮筋腫と。
閉経まで待つのも、大変でした。
先生によって診断が違うのですね。
病院選びは、大切ですね。
+2
-0
-
113. 匿名 2020/11/17(火) 10:12:13
>>20
吸収した血液は中に入ったままじゃん+4
-1
-
114. 匿名 2020/11/17(火) 11:42:21
>>104さん>>94です
妊娠超初期だといわゆる自覚症状のない化学流産になるみたいですね💦
私は繋留流産で8週くらいまで赤ちゃんがいたので、104さんの言う超初期とはまた別だと思います💦
が、経験談ありがとうございました(^^)+2
-0
-
115. 匿名 2020/11/17(火) 12:11:06
>>112
それはどっちかが誤診だよ+2
-0
-
116. 匿名 2020/11/17(火) 12:26:20
>>64
痛みからは解放されました。元から痩せていたので体重が10 kg 増えましたが普通の体型になりましたし食事もちゃんと取れるようになりました。あと貧血が普通の数値になって1年経ちます。ですが体調不良は治りません。子宮全摘しても排卵痛のようなものは残りますし PMS や多分更年期障害も併発してるような気がして結局は精神科通院しています。結局は子供が産めなくなった後ろめたさから自分を追い込むようになりましたから子宮全摘も本当に決断したら良いことかもしれませんが、女性としてはなかなか踏み切れない手術ではあります+3
-0
-
117. 匿名 2020/11/17(火) 18:22:52
しきゅうせんきんしょうというと、何?って聞かれます。病院ですら、たまに間違わられます。
生理の量が半端なくて、病院いきました。
薬のんで、閉経まちです。
生理痛は昔ひどく、今はふつう。
+0
-1
-
118. 匿名 2020/11/17(火) 19:29:28
大豆もダメだけどハチミツも良くないよ+1
-1
-
119. 匿名 2020/11/25(水) 19:46:16
>>6
やっぱりそうなの?
私タンポン使った月は特に痛みが酷いから気になってたんだよね+2
-1
-
120. 匿名 2020/11/26(木) 10:43:45
先月まで子宮は綺麗だったのに今月の卵胞チェックで子宮腺筋症かもしれないと言われた、、1ヶ月でなにがあったの(>_<)内膜も8月には12mmあったのに今月は7mmくらいだし、徐々に進行してたのかなぁ
早く妊娠できますように(^^)+1
-1
-
121. 匿名 2020/12/12(土) 14:57:13
私は昔から生理痛が酷くピルを服用するも身体に合わず、痛み止めも効かずで困っていました。
3年前に過多月経を改善させる子宮内膜アブレーションの手術で生理がなくなっても生理痛だけは残ってしまいずっと原因がわからず辛かったです。今年9月に子宮全摘手術をして病理診断の結果、子宮腺筋症と確定しました。MRIでもわからず腹腔鏡でみたところ子宮が引きつれた状態だったと手術してくれたDr.が言っていました。子宮全摘して楽になりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する