-
タイトルのままです!洋服の片付け方に迷ってます。今は5段くらいの引き出しにしまってるのですが、すぐぐちゃぐちゃになります。全部ハンガーにかけるのもできないのでオススメの片付け方あれば教えてほしいです!
+39
-0
-
2. 匿名 2015/02/27(金) 10:28:11
季節変わる度に面倒くさ~って思う+98
-0
-
3. 匿名 2015/02/27(金) 10:28:32
+76
-3
-
4. 匿名 2015/02/27(金) 10:28:44
着ないものをこまめに探して整理+58
-2
-
5. 匿名 2015/02/27(金) 10:29:23
洗濯の時にハンガーにかけられるものはかけて干してそのままクローゼットに収納。
それをするためにツッパリ式のハンガークローゼットを買い足しました。
ハンガーの跡が付きそうなセーターやハンガーにかけられない下着類だけは
畳んでタンスにしまってます。今まで試した中でこれが一番楽です。
+87
-0
-
6. 匿名 2015/02/27(金) 10:29:26
よく着るものをハンガーにかける!+39
-1
-
7. 匿名 2015/02/27(金) 10:29:33
着ないものを捨てて最小限に。+101
-1
-
8. 匿名 2015/02/27(金) 10:29:42
冬物は場所取るから全然片付かない(;>_<;)+93
-2
-
9. 匿名 2015/02/27(金) 10:29:44
たたんでタンスに入れたり、
ハンガーにかけてクローゼットにかけたりです。+11
-6
-
10. 匿名 2015/02/27(金) 10:29:54
点数をできるだけ減らしてます。1つ買ったら古いのを1つ処分したり。
衣替えも楽になった。+73
-1
-
11. 匿名 2015/02/27(金) 10:29:56
いつか着るかも、、、と
溜まる一方。
取り返しのつかない事になってる+131
-3
-
12. 匿名 2015/02/27(金) 10:30:15
収納容量を決めて、それ以上は増やさない
何か買ったら、着てない服から処分する+50
-0
-
13. 匿名 2015/02/27(金) 10:31:51
いつか着るかなーとか思って取っておくと、どんどん増えちゃうんだよね(>_<)
わかってはいるんだけど貧乏性で…+86
-1
-
14. 匿名 2015/02/27(金) 10:32:31
頻繁に着るものはハンガー、次に着るものはタンス、着るか微妙なものは衣装ケースに入れてクローゼットの奥。衣装ケースの物は翌年の衣替えで着なかった物は処分してます。+16
-2
-
15. 匿名 2015/02/27(金) 10:33:13
面倒くさいので季節が変わった時も入れ替えしてない・・・w
なので整理されてません(/_;)きちんとしないとダメですね+29
-2
-
16. 匿名 2015/02/27(金) 10:38:25
洋服を減らしはするんだけど、いらなくなった服を処分する手間がめんどい。
捨てるにしても多いし、リサイクルショップ遠いし。
で、片隅に溜まっていく(泣)+43
-0
-
17. 匿名 2015/02/27(金) 10:41:45
本当に片付かない。
せっせとヤフオク出したり、
リサイクルショップ出してるけど
時間掛かる〜(;´・ω・`)
ただ、「いつか着るかも」と「痩せたら着れる」はないと思うことにした(笑)+52
-1
-
18. 匿名 2015/02/27(金) 10:44:41
毎回洗わないものとかどうしてますか?
クローゼットにしまうのも嫌だし…
私は部屋の座椅子にこんもり山作ってる…。+113
-0
-
19. 匿名 2015/02/27(金) 10:45:57
よく着るものは手前に、あまり着てないものは奥に。
衣替えの時に「これ一度も着なかったな…」という服は袋に入れてまとめておく。次のシーズンの時も着なかったらそのまま捨てる。
冠婚葬祭用のは別だけど、1年着ないって事はもうそれは自分にとって不要だよね。+23
-0
-
20. 匿名 2015/02/27(金) 10:46:07
着ない服は部屋着や寝間着におとして
ボロになったら捨てています+18
-0
-
21. 匿名 2015/02/27(金) 10:47:20
3コインズでゲットしました!
つるつるしてないから服がずれ落ちないし、
重ねられるので便利です!!+35
-3
-
22. 匿名 2015/02/27(金) 10:49:56
物によってハンガーと畳むの分けてる+9
-0
-
23. 匿名 2015/02/27(金) 10:57:45
たいして着ない服は捨てていたけど良いお値段で買った服は捨てられません。
いつか着るのいつかは来ないことわかってるのに。
+56
-0
-
24. 匿名 2015/02/27(金) 10:58:11
10
たくさん持ってても、着るのって決まってるよね;;+52
-0
-
25. 匿名 2015/02/27(金) 11:16:14
キャリコでしたっけ?
最近出回っている収納BOX。
形も斬新で、カラーも様々、揃えて積み上げたら様になるけど、実際、どうですか?
使っている方がいれば、使い勝手とか聞きたいです。+15
-0
-
26. 匿名 2015/02/27(金) 11:17:13
衣替えを利用して、そのシーズンに一度も着なかった物は意を決して捨てたり売ったりする。
どんなに高かったものでも(→ってことは高くうれるかも)
思い出の詰まった古い物でも(→ってことは着ると古くてダサくなる!)
って意識をもって処分。
+19
-1
-
27. 匿名 2015/02/27(金) 11:22:02
うちは押入だからほんと不便。基本は衣装ケース。入る分だけで処分。
ハンガーにかけたいものはキャスター付のポールハンガーに布かけて置いてます。
ほんとはIKEAのこれ欲しいんですよね。
近くにないから買物代行とかじゃないと買えませんよね....
値段が3500円!IKEA安くてかわいいくていいな〜+20
-6
-
28. 匿名 2015/02/27(金) 11:26:19
シャツ、ワンピなどは皺にならないようにハンガーにかけてクローゼット。普通のTシャツやらセーターは畳んでタンスに入れてます!入りきらなくなってきたら断捨離(`_´)ゞ+10
-1
-
29. 匿名 2015/02/27(金) 11:34:48
断捨離+38
-0
-
30. 匿名 2015/02/27(金) 11:42:44
部屋着やパジャマの収納ってどうしてますか?
冬のパジャマ5枚、春夏のパジャマ3枚と部屋着が全部で4着ともこもこパーカー2枚
クローゼットが一つしかなく服も多くて適当に積み上げてます。ちゃんと収納したい+20
-0
-
31. 匿名 2015/02/27(金) 11:45:10
クローゼットが広い部屋に引っ越す為に生きてる+20
-0
-
32. 匿名 2015/02/27(金) 11:49:22
とにかく1〜2年着ないものはリサイクルショップへ!お茶代くらいにしかならないことが多いけどそれでもいいから売っちゃいます!クローゼットとベッド下の収納だけでよくなって衣替えはしなくてもOKになりました( ´ ▽ ` )ノ+28
-0
-
33. 匿名 2015/02/27(金) 11:53:58
いつか着るかも…とか着ないけど状態いいっていう服がどんどん溜まってく
クリーニング店並みに買い取りとかできるとこ増えてほしいな+10
-1
-
34. 匿名 2015/02/27(金) 12:10:13
一時期、ブランドバッグとか服をレンタルするサービスあったけどあれ定着したんだろうか。+11
-1
-
35. 匿名 2015/02/27(金) 14:19:08
着ていない服&気分の上がらない服はすぐに処分し、
お気に入りだけ着てる。
毎日が楽しくなったし、散らからなくなった。+15
-0
-
36. 匿名 2015/02/27(金) 14:29:51
一人暮らしです
3くらいの収納スペースがあれば余裕だけど実際は半分以下…
ルームス買おうかずーっと迷っています!+4
-1
-
37. 匿名 2015/02/27(金) 17:09:15
季節変わる度に入れ替えがめんどくさいー。
義母が次から次へと子供の服と旦那や私の服まで買ってくるから着ないの売ったり、あげたりしても片付かない(´Д`)
もういらないとも言えないし…
クローゼットの中ぐっちゃぐちゃ。
綺麗に片付けたいよー(>_<)
みなさんの意見、私も参考にします!+5
-1
-
38. 匿名 2015/02/27(金) 18:22:58
21さんの画像をお借りしてしまいましたが、私もこんな感じの物を自分で作って?ます。
あとは、これ以上は増やさないと範囲を決めておく。
作り方は、普通のハンガーに、100均にあるアンビタッチ(洋服に値札をつけるプラスチックの紐?)を輪っかにしてかけて、そこに二本目のハンガーをかけるだけ!
文だと分かりにくくてすみません…
たぶん3~4段までなら、重さも問題ないはずです。
アパレルの時の収納方法です(^^)+4
-0
-
39. 匿名 2015/02/27(金) 19:17:08
私も、一度着て洗濯しないオシャレ着が部屋の入り口に積んであり困っています。
毎回洗っていたらすぐボロボロになってしまい、、
友人に聞いたら、ファ◯リーズなどを吹きかけてクローゼットにしまうそうですが、抵抗があります(>_<)
セーターなども、皆様どうされていますか??
+8
-0
-
40. 匿名 2015/02/27(金) 20:32:38
季節ごとに20着くらいしか着回さないので、よく通販で売ってる省スペースのハンガーラックに吊るしてる。畳んでも皺にならない服はハンガー下の棚になってるとこにカゴ置いてぽいぽい入れて布被せて隠す。
季節が過ぎて着ないものをまとめてクリーニングに出して、次のシーズンまで押し入れ。→押し入れから次の季節ものを出して流行遅れのものは処分。必要最低限の服を購入。のサイクルでラク。+1
-0
-
41. 匿名 2015/02/27(金) 21:36:39
27
昔、ファンシケースというものがあってだな+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する