ガールズちゃんねる

少食になりたい!

201コメント2020/11/23(月) 07:12

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 09:02:38 

    主は大食いで太ってます
    現在ダイエット中ですが、四六時中お腹すいてます
    どうにかして少食になりたいのですが
    ひたすら我慢しかないのでしょうか?
    大食い(または普通)から少食になった人の話が聞きたいです
    よろしくお願いいたします

    +231

    -9

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 09:03:12 

    よく噛め
    あと、炭酸水

    +37

    -38

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 09:04:28 

    お腹空いたら飴なめる

    +16

    -32

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 09:04:54 

    これいいよ
    マライア・キャリーこれで痩せた
    少食になりたい!

    +21

    -72

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 09:05:17 

    少食になりたい!

    +14

    -69

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 09:05:46 

    >>1
    他に意識を向ける為に趣味を見つける。

    +123

    -6

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 09:05:56 

    とにかく胃が小さくなるように、最初の1〜2週間は1日に食べる回数を5回にして、ちょっとの量をちょっとずつ食べるに徹したよ。そうしたらあまり食べれなくなった。

    +92

    -19

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 09:06:04 

    胃を小さくする

    そのためには何ヶ月もかけて
    腹八分目で、このへんでもういいやと食べたい気持ちを切り換えるようにする

    たくさん食べてしまうのって、気持ちの問題だと
    以前少食に変わった人が言ってたよ

    慣れれば、脳がその量で満足するみたい

    +233

    -8

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 09:06:11 

    元々普通だったけど、少食心掛けたら胃が小さくなったのか今は一人前だと満腹になり過ぎて辛い時あるよ。

    大食いならまず普通の量に。慣れるまでひたすら我慢です!

    +157

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 09:06:44 

    >>1
    糖質オフのお菓子、結構美味しいよ

    +7

    -25

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 09:07:34 

    >>4
    日本も保険で出来ればいいのに

    +40

    -35

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 09:07:53 

    入院して5日くらい断食状態になってから食欲がない。数日断食してみると良いかも

    +130

    -7

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 09:07:54 

    好きな人を作る
    食欲減退すると思います

    +34

    -22

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 09:07:57 

    >>2

    拍手

    なんか声で聞こえてきた(笑)

    +12

    -30

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 09:08:05 

    たくさん食べたら運動する

    +70

    -4

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 09:08:16 

    >>2
    炭酸水は私には効いたけど、逆に促進効果あるから人それぞれみたいですね

    激辛食べると、胃がムカついて食欲減ることあります

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 09:08:28 

    お腹が空いたら歯を磨く(歯磨き粉は好みで)これで痩せたよ

    +16

    -10

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 09:08:34 

    痩せたい

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 09:09:16 

    >>12
    胃袋が小さくなったんだね

    +33

    -3

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 09:09:54 

    >>1
    私も焼肉行ったらご飯(大)食べてしまう。
    美味しすぎてやめられない。デブ脳どうにかしたい。

    +95

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 09:09:56 

    逆のトピ(少食が食べれるようになる方法)トピ申請してるのに承認されない。
    大食い→少食になりたい人の方が多いのかな。

    元々そこそこ食べたのに最近少食になってしまいました。
    あすけんでレコーディングダイエットしはじめてから胃が縮んだよ。

    +16

    -9

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 09:10:30 

    >>15
    ウォーキングすると少し食欲が落ち着きますよね
    あれとても不思議
    脳が満足するのかな

    +83

    -6

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 09:10:34 

    四六時中おなかがすいてるということは、必要な栄養素が足りてないんだと思う。菓子パンばっかり食べたりしてない?

    +105

    -4

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 09:10:47 

    >>4
    お相撲さんくらい大きい人じゃないとできないらしいね

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 09:10:49 

    >>1
    歳をとると体型よりも健康なことが大事だと思ってきた。
    主さんがその食事で健康ならオッケーだと思う、不健康ならバランスの良い食事と食事する時間帯をきにすること。夜中は食べない。

    +15

    -7

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 09:10:57 

    >>11
    gotoイートでメタボ量産中だから保険適応にはしないと思う

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 09:11:12 

    満腹になるまで食べてない?
    まだ食べられるな、くらいで止めといてしばらく経つと満腹感が後から来る
    それを習慣化させる

    +117

    -2

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 09:11:24 

    私は周りに頼んで、食べすぎてたら一声かけて!って言うようにした。
    友達や夫、同僚なども
    「今日サラダだけじゃないの?」
    「レディースランチ(小盛の)にしておいたら?私もそーする!」
    とか、自分の意志だけでなくてちゃんと周りからもチェックしてもらい、はっきり言ってもらうようにしたら
    そーしよ、そーしよ!とおもえました。
    お腹が空く時にガムやドライフルーツをくれたり皆協力してくれました。今はそんなにガツガツ食べたいと思いません。

    +22

    -23

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 09:11:47 

    大食いな人は実際どのくらい食べるの? 普通の定食屋さんの定食一人前では足りない?

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 09:12:08 

    空腹に耐えて胃を小さくする

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 09:12:30 

    >>25
    お医者さんから注意を受けてるのかもしれないし、病的な肥満なのかそうじゃないのかわからないよね。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 09:13:41 

    ちょっとお金はかかるけど手軽なのは

    ご飯の最初に袋詰めのサラダを食べることじゃないかな

    いわゆるベジファースト、私は2袋食べてるけど

    満腹感があって腹持ちもいいです

    豚だったときは、最初からご飯をガツガツ食べて

    汗をダラダラかいてた、新陳代謝がいいんだと思ってたら

    血糖値が爆上がりしてる証拠らしいです。

    +92

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 09:14:37 

    腹八分目でやめる。続けてたらだんだん小さくなるよ。

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/09(月) 09:15:07 

    >>23

    菓子パンってハイカロリーなのに、すぐお腹すくよね。満腹感が持続しない。しかも栄養もないし。

    +105

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 09:15:28 

    満腹中枢を普通に戻す
    常にお腹いっぱいにしないとか
    でも少食も少食になると辛いよ
    ラーメン一杯食べられないとか嫌になるよ
    普通がいいと思う

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 09:15:29 

    とりあえずお腹いっぱい!満足ってところまで食べたらダメだと思う。

    まだ少し物足りないかな?くらいでやめて、それを続けていくと少しずつ胃が小さくなる。

    私も今とにかくお腹すいて、お弁当食べても足りないからパン3つとデザート食べちゃう。
    そろそろやめないと、腰回りが…

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 09:15:57 

    お菓子とか手軽に摘めるものを家に置かないのが1番いいよ。

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 09:16:25 

    小腹が空いたらチョコを一粒食べる
    5分ぐらい我慢すると食べたい気持ちが落ち着く
    私は1日5粒ぐらいで食欲を押さえてる
    徐々に数を減らしていきたい

    +9

    -14

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 09:16:28 

    >>1
    1日一口ずつ減らしていく方法が無理なくて良いかと。
    あと、3食を5食に分けて食べるとか。

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 09:17:01 

    ご飯食べる前に
    飲み物を飲む

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 09:17:28 

    >>1
    食べる事について考える時間を減らす
    やっぱ暇か忙しいかに比例して食べる量って変わる
    暇だとちょこちょこ食べて太るし、忙しいと一食一食はそれなりに食べても間食する暇なくて痩せるし小食になる。

    仕事したりウォーキングしたり、趣味に夢中だとあんま食べなくなるよ
    あとはお菓子とか過剰なタンパク・脂質摂取はわざわざお金出して太りに行く様なもんだから食べてる量や金額を把握するのもありかも

    +62

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 09:18:00 

    ダイエット意識してるときは食べる量を少なくして小食になるんだけど、結局元に戻るの繰り返し。健康に問題なければそれが自分の適性体重なのかなって思う。食べすぎはいけないけどね。主さんが明らかに太りすぎでなければm図かしいと思うなあ。

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 09:18:02 

    >>21
    つい最近少食トピあったよ。1人前を食べたくなりたいみたいな。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 09:18:56 

    ちょこちょこ食べじゃなく大食いでしっかり食べても四六時中お腹空いてるの?
    ずっと何かしら食べてるタイプなら癖になってるから、時間と量を決めて食べるようにして、少しずつ減らしていくしかないかな。急に減らすとドカ食いの元になる。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/09(月) 09:20:01 

    >>1
    空腹感を感じたらシュガーレスガム1個を1時間噛み続ける。

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2020/11/09(月) 09:20:18 

    健康診断で食べ過ぎに注意と出た時、医師から食前に牛乳をコップ一杯飲むことをすすめられ、
    飲んでからしばらくしてから食事するようにすると確かに量を抑えることができましたよ。
    牛乳には満腹中枢を刺激し、血糖値を一日中安定(あがりにくく)する効果もあるそうです。
    少食になることが目的ではなかったのですが、明らかに食事量が落ち着き、今では腹八分目が当たり前の習慣になりましたし、ダイエットせずとも体重も落ちました。

    +41

    -4

  • 47. 匿名 2020/11/09(月) 09:21:24 

    >>34
    リゾバしてる時仕事終わりコンビニでしか食料手に入らなくて、毎日菓子パン仕事終わりに食べてたら1か月で5キロ太ったよ
    10代だったしリゾバでめちゃめちゃ長い時間体動かしてたのに
    一緒に行った友達も6キロ太った

    現地の仕事仲間も20代の時に私も菓子パンで激太りしたから…って言ってた

    時間ない時は手軽に食べれて腹持ちいいから良いんだけど、毎日はヤバい。

    +50

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 09:21:27 

    >>43
    あのトピの主は、太ってるのに自称少食で常に何か食べてるからお腹空かなくて一人前食べられないパターンだったよ。間食減らしたら解決な悩みだった。

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 09:22:46 

    3日間プチ断食。とりあえず3日だけ。

    +4

    -8

  • 50. 匿名 2020/11/09(月) 09:22:52 

    何かのトピに書いたけどお酒やめたら食べる量が減った
    アルコールが食欲を刺激するのと酔うとどれぐらい食べたか分からなくなるというのは本当だと思った

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/09(月) 09:24:21 

    >>48
    あ~、そっちじゃないトピです。少食、ラーメンで検索すれば出てくるとおもう。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/09(月) 09:24:36 

    30過ぎたら好きでも食べられなくなった
    でも太ってる

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 09:24:59 

    >>4
    マジでこれやりたいと思って調べたけど、相当太ってないと保険適用にならないみたいで諦めた
    ちょっとやそっとのデブではオペしてもらえない

    +48

    -4

  • 54. 匿名 2020/11/09(月) 09:25:27 

    >>22
    毎日10キロ弱早足でウォーキングしているけれど、食欲うなぎのぼりだよ?

    +45

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/09(月) 09:26:03 

    >>4
    海外だと胃の大部分切除しても食べ続けて、科学的にはおかしいのに、まだ巨肥満な人とか多いらしいけど、このベルト絞めるのは100%効果出るのかね。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/09(月) 09:27:03 

    お皿を小さくする。
    茶碗を子供用にするとか。

    +11

    -6

  • 57. 匿名 2020/11/09(月) 09:27:16 

    よく胃を小さくするって言う人いるけど胃は小さくなりませんよ。
    結局腹持ちのいいもの食べるかカロリー低いもので我慢するしかないですよね。

    +32

    -5

  • 58. 匿名 2020/11/09(月) 09:27:44 

    あすけんダイエットっていうアプリで食べたものを記録して、自分の必要な摂取カロリーを記録していったら食べる量コントロールできたよ。

    食べ過ぎた時は記録した後に見返して、やばいやばいって意識できる。
    少食になりたい!

    +17

    -5

  • 59. 匿名 2020/11/09(月) 09:28:42 

    >>6
    食べる事しか頭にないから食べ続けることが当たり前になってる
    食べてる間は幸せだしね
     
    主が「困っている」と言うけれど別に心底思ってはいない
    どこかで「まぁいいや」と思い続けてるうちは食べ続けるよ
    100kgから半分位に落とせた人は腹を決めた人
    パチンコやめられない人を批判できないと個人的は思ってる

    +66

    -3

  • 60. 匿名 2020/11/09(月) 09:28:43 

    食べ物口に入れたら数回噛んでまた次を口に入れる、みたいな食べ方だと大食いになってしまう。逆に一口をずっとモグモグして口の中がからっぽになってから、次を口にすると良いみたいです

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2020/11/09(月) 09:29:50 

    朝ごはんをぬけば血糖値が上がらないから1日食べる量減るよ

    +4

    -13

  • 62. 匿名 2020/11/09(月) 09:29:53 

    >>54
    エネルギッシュだね

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/09(月) 09:30:21 

    40度くらい熱が出た時5日くらいスープしか飲んでいなかったら今サラダボウル半分でお腹いっぱい。

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2020/11/09(月) 09:31:30 

    >>49
    勝手な判断での断食は良くないみたいだよ。糖尿病とかだったら危ないよ。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/09(月) 09:32:20 

    >>1
    私は小腹が減った時点で、お茶か水をコップ一杯のんでました。食後も足りない時はのんでました。
    3時のおやつ時間には牛乳で溶かすココアをたまに飲んでましたが...これが最高のご褒美で頑張れました

    コロナ禍で自粛中はこれで体重増えないよう頑張り、実際体重は変わらなかったです!!
    旦那は物足りないとずっと言っていたので、人によると思いますが...

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2020/11/09(月) 09:33:53 

    ひと口食べてすぐお茶を含み、食べ物も一緒に飲み込むみたいになっていませんか?食事の初めにお茶を一口、そのあとはお茶を飲まずによく噛んで食べて、食事が終わってからお茶を飲むといいかも

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/09(月) 09:35:13 

    栄養バランスの取れた食事(500kcal)をよく噛んで食べる
    ご飯の量は160g以内
    サラダから食べる
    パン粉を使ったフライものや脂身の多い肉は避ける

    これだけで普通に痩せるし次の食事までに我慢できないほどお腹が空くことはない。
    間食はしない、飲み物は無糖。
    菓子パンとかエンプティカロリー食品は論外。


    +7

    -10

  • 68. 匿名 2020/11/09(月) 09:35:28 

    >>22
    何かで運動すると食欲を抑えるのものが出るって見たよう気がする

    曖昧でごめんね。でも私は運動した後全然お腹空かないからそうなのかなと思ってるよ

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/09(月) 09:36:12 

    >>68
    わかる
    私も運動するとバカ食いしなくなるよ

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/09(月) 09:36:29 

    自分にとってのきっかけが必要だよね。食べ癖直すには。私も主食のあとに甘い物食べる癖がなかなか直らなかったけど、韓国の細いアイドルが太らないためにおやつは干し芋しか食べてないのを聞いてショックで、しばらくおやつやめれた。おやつやめたら体重はすぐには減らないけど、悪習慣がなくなりお肌が綺麗になった!体重はYouTubeの体操で落としたよ。

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2020/11/09(月) 09:36:50 

    >>11
    いや、これが保健適用とかないわ。まだ歯列矯正を保健適用してくれた方が嬉しい。

    +82

    -9

  • 72. 匿名 2020/11/09(月) 09:39:03 

    お腹減ってないのに食べる人いるよね
    習慣になってる気がする
    暇だからスマホ触るみたいな感覚で食べてる

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/09(月) 09:41:06 

    >>4
    こういうのやって痩せてもまた元に戻るからアメリカで問題になってるってニュースで見たよ

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2020/11/09(月) 09:41:44 

    >>5
    このエビフライ皿
    3、4枚食べないと満足出来ないよね

    +13

    -13

  • 75. 匿名 2020/11/09(月) 09:41:58 

    ダイエットしなきゃと言って一緒にジム行ってる友達はカロリー50%オフだからと言って2本飲んで2倍食べるんだよ

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2020/11/09(月) 09:42:05 

    >>1
    私は回転寿司ではいつも10皿+サイドメニュー3~5皿完食しますが(小柄普通体型で食べる量は普通だと思ってます。)

    主さんはどのぐらい食べれるのですか?

    +3

    -14

  • 77. 匿名 2020/11/09(月) 09:43:15 

    意識して美味しいものを食べてみては?

    そのうち極上の美味しいもので太るのはいいけど、普通の美味しいもので太るのは嫌だって気になるかも

    私は専門店でお菓子を買い始めてスーパーであまり買わなくなったのでお菓子のトータルの費用と体重が減りました。

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2020/11/09(月) 09:44:09 

    >>16
    炭酸水は食前に飲むといいんだって。食事中に飲むと逆効果で食欲増進するってテレビでやってたよ。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/09(月) 09:44:49 

    結局マイナスばっかりで痩せる気ないやん

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/09(月) 09:45:17 

    私はプロテインが効いた。子供のたんぱく質補充のために買ってて私も少量ずつ付いてるスプーン7グラム+牛乳50×朝夕を飲んでるんだけど10日目くらいから食欲が減ってきた。今まで食べ尽くす感じだったのに落ち着いてて嬉しい。

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/09(月) 09:45:19 

    >>77
    同感。

    デパ地下等で売ってるお高いお菓子や霜降り牛などの高級食材だと少量でも満足し大事に食べるので食べ過ぎる事はない。

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/09(月) 09:45:40 

    食べる量は減らさなくていいから、食べる内容を変えてみたら?
    甘いもの脂っこいものは控えめにして、野菜やきのこをお腹いっぱい食べるとか
    あとこの際、筋トレして体を引き締めるのもいいかもよ
    たくさん食べられる人は筋トレにすごく向いているから

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2020/11/09(月) 09:46:55 

    >>1
    私もそうだった。今まで何度もダイエットはやったけど、人生初めての本気を出したら半年で20kg痩せたよ。やっぱり、中途半端だと痩せない。

    +32

    -2

  • 84. 匿名 2020/11/09(月) 09:47:05 

    >>5
    ロシアン佐藤キモッ!w

    +20

    -28

  • 85. 匿名 2020/11/09(月) 09:47:18 

    >>16
    炭酸水で食欲抑えたいなら食事前に500mlのペットボトル1本飲まないと意味ないって。それ以下だと逆に食欲増加させる。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/09(月) 09:48:23 

    >>1
    暇なんでしょ?
    とにかく家にいない時間を作った方がいい

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2020/11/09(月) 09:50:35 

    >>1
    野菜でお腹を満たすといいかも。小腹がへったらサラダを食べるとか。私はそれでダイエットしてるよ

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2020/11/09(月) 09:56:36 

    >>5
    ロシアン歯がボロボロだよね
    吐くなら食べるな

    +46

    -3

  • 89. 匿名 2020/11/09(月) 09:57:24 

    飴なめる
    飴なめた後にご飯食べる気なくなるし
    歯磨きも同様
    今それでお腹まわりかなりスッキリしてきた!
    これで筋トレもすれば良い感じになるはず

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2020/11/09(月) 10:00:39 

    >>5
    大食いの是非はともかく、この人のYouTubeは料理が見てて楽しい。とても丁寧に作ってるよね。

    +23

    -10

  • 91. 匿名 2020/11/09(月) 10:07:44 

    >>1
    夏にお酒の味を知ったんだけど、お酒が美味しくなるとそれまで沢山食べていた甘いお菓子の量がグンと減った。
    次にご飯の量も減った。作ったおかずをつまみにお酒を飲む方が美味しいと知ったから、あえて酒のつまみの定番のするめとかジャーキーにもいかず安上がりだった。
    今は冬なんでそんなにお酒を飲まなくなったけど、依然としてご飯もおやつもそんなに食べなくてもよくなった。

    +6

    -9

  • 92. 匿名 2020/11/09(月) 10:13:58 

    『◯◯しちゃダメ!』
    『◯◯しないようにしなくちゃ!』
    って思うと、人間の意識は◯◯に向かうんだって

    食べない
    →体に良いものから順に食べる

    って言葉を置き換えてみては

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/09(月) 10:15:28 

    >>47
    菓子パンあまり意識せず食べてたけどやめよう。長時間体を動かしてて痩せそうなのに、菓子パンで台無しになるんですね

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/09(月) 10:15:41 

    お米をやめるかたまににしたほうがいい。

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2020/11/09(月) 10:18:08 

    ガムも効くよ
    粒ガムなら3個位頬張って味がなくてもずっと噛んでたら、食欲沸かないし、そもそも物理的に食べられない

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2020/11/09(月) 10:18:26 

    >>1
    胃袋の容量や満腹感は人それぞれなので
    大食いからいきなり少食になるのは難易度高過ぎる。

    大食い→人並みならなんとかなるかもしれないし

    少食が無理なら食事の直前にコップ1~3杯の水を飲んである程度胃を満たしてから食事をすれば食べ過ぎなくて済むかも…?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/09(月) 10:19:25 

    >>70
    誰の体操を見ていますか?私は竹脇まりなさんのを見ています

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2020/11/09(月) 10:21:01 

    サイズがピッタリの服をやめて、余裕のあるデザインにしたら、プレッシャー無くなって食べなくなった

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2020/11/09(月) 10:23:33 

    >>88
    吐いてるの?
    料理する過程が丁寧で
    美味しそうだったから
    吐いてたなんてショックです

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2020/11/09(月) 10:24:41 

    メイン料理食べる前に野菜を煮込んだスープを飲むようにして、10~15分ぐらい時間置いてからメイン食べてる。
    スープで満たされる分、あんまり肉やらご飯やらはガツガツ食べなくて済む。

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2020/11/09(月) 10:24:50 

    子供の付き添い入院中心配で全く食欲がなく、退院してからも少食になりました
    体重が減って嬉しいけどたくさん食べたい🎵って思えて実際にたくさん食べれるのって幸せなことだと思います

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2020/11/09(月) 10:25:08 

    >>1
    めっちゃ咀嚼する。
    噛んで噛んで噛みまくる!
    あと糖尿病になったらどれだけ辛いのかネットで検索する。
    そうすると、炭水化物とかたくさん食べることに罪悪感が出るよ。野菜なら、キャベツとかね。お腹いっぱいとってもいいと思う!根菜はダメね。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/09(月) 10:26:05 

    >>56
    マイナスついてるけど私実際にこれで痩せました
    視覚から入るのも大切ですよね

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/09(月) 10:26:05 

    成人女性の一日1400~2000kcalって案外少ないよね~。おやつは200カロリーが適正で守るように心がけてるんだけど、これだけ?みんなこれだけしか食べてないの?ってなる

    +12

    -4

  • 105. 匿名 2020/11/09(月) 10:28:07 

    >>11
    皆が納めた大切な保険料を自堕落のデブのために適用とかあり得ない
    自分のせいで太ってるんだから受け入れるか嫌なら自力で痩せろ

    +67

    -7

  • 106. 匿名 2020/11/09(月) 10:29:09 

    人から適正量みてもらうのって大事よね、
    医師の指導はじめ周りの人からの客観視、
    「ちょっと今日は食べすぎてない?」って言ってもらえるようにしたのは自分には効いた。人から言われると、ショックと恥ずかしさで食欲減退した。
    医師にはレコーディングして見せてた。
    脂質異常症1歩手前と診断されてたけど、基準値に戻ったし、食べすぎないよう気持ちのコントロールもできるように。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/09(月) 10:29:25 

    私もダイエット中お腹空いてしょうがない時はスルメやおしゃぶり昆布かじってたよ。

    時間かけてゆっくりかじってると満腹中枢が満たされてだんだん食べるの我慢出来るようになった。
    そのお陰か分からないけど、食べれる量もかなり減ってピーク時の半分ぐらいの量でお腹いっぱいになるようになった。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/09(月) 10:30:33 

    胃は食べる量で大きくも小さくもなるから時間をかけて食事量を減らしていくしかないのかな?もしくはある程度量を食べても太りにくい食事にシフトするとか
    野菜や鶏胸肉、玄米や発酵食品メインでまずは3ヶ月頑張ってみるといいかも

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/09(月) 10:35:36 

    腹腔鏡下スリーブ状胃切除術

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/09(月) 10:37:26 

    非定型うつで食べてしまうのを止められない
    不安や恐怖を誤魔化すためにやってるからどうしようもない
    胃を切除するしかないけどそこまで太ってない

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2020/11/09(月) 10:40:38 

    子供の頃からずっと食欲旺盛で今アラフォーだけど変わらず食欲旺盛。
    年齢と共に量より質になるかと思いきや今だに量が欲しい。
    体重は体力消耗系の仕事だから増えませんが食べる量がとにかく可愛くない量。
    少食になりたい!

    +7

    -12

  • 112. 匿名 2020/11/09(月) 10:41:48 

    >>4
    なんかオエッとなりそう

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/09(月) 10:43:15 

    低糖質ダイエット始めて3ヶ月半。10キロ痩せた。元々大食いの私から言えることがあるなら、お腹空いたら野菜を好きなドレッシングで山のように食べる、作るのが面倒ならきゅうりを丸ごと食べると歯ごたえあって良いよ。低糖質のお菓子も利用する、コーヒー飲む、食べたくなったらとにかく出掛けて食べ物ない環境にいる、こんな感じでどうにかなったよ。しかし、少食にはなれない。胃は縮まらない、食べたくてしょうがないよ。もうね、気合いしかない笑

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2020/11/09(月) 10:46:34 

    年とれば油っこいものとか食べられなくなるか、
    病気リスクで食べてはいけないものが増えるよ。

    なんでも食べられる、大食いしても健康上問題ないって素晴らしいこと。

    私なら食事より運動増やす。
    もしくは全て手作りにして、カロリー、その他徹底的に勉強する。
    知識あると、これ脂質多すぎとか砂糖使いすぎとか分かって、抑止効果あるよ。

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2020/11/09(月) 10:50:01 

    >>97
    同じくたけまりさんです!
    あとは足パカのみか、オガトレです!

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2020/11/09(月) 10:55:07 

    よく噛んで少しずつ腹八分目までしか食べないようにする。
    お腹いっぱい食べると胃が大きくなる。
    よく噛んで腹八分目までにして胃を小さくするのがいい。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/09(月) 10:58:07 

    妹がめちゃくちゃ大食いなんだけど、全然太ってなくてむしろ細い。
    仕事がハードな運動量なのと、暇さえあればジムや水泳で体動かしてるからだと思う。
    食べることが我慢できないなら、運動量増やすといいのかも。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/09(月) 10:58:47 

    >>34
    血糖値を急激に上がると下がった後、また血糖値を同じ所まで上げるように脳が指令を出すからお腹が空く。

    なので大量にカロリーを取った後の方がお腹が空きやすい。
    少食で血糖値をあげない食べ方の方が食べる量が少なくてもお腹が空かない。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/09(月) 10:59:03 

    ベジタリアンになろうとしたけど帰って食費がかさんで断念した

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/09(月) 11:01:14 

    >>1さん、冗談抜きです私に効いたのは「恋」でした(笑)
    いい歳して恋をして2日間でミニトマトと水分しか摂れなかったんです。それでそこから一気に食べる量が減り、体重落ちる→やせるの楽しい→もっと落ちるかも→運動したら落ちやすい→筋トレも取り入れる→やせた!って感じで、4kg減って体脂肪率5%落ちました

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/09(月) 11:03:18 

    甘いものが食べたくなったら果物を食べるようにして、お菓子を辞めました。
    もちろん果物もカロリーは高いけど、ビタミンとかも取れるし、リンゴの丸かじりとか歯ごたえもあって満足度も高いので。
    小腹が空いたときはナッツか干し芋食べてます。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/09(月) 11:03:24 


    胃を切った人ほんとーに
    少食で食べれなくて可哀想
    だから、今のままでいーだよ

    50歳くらいから自然に少食になる
    らしいから。食べれるってことは
    健康+幸せじゃん

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/09(月) 11:12:29 

    >>8
    甘い飲み物も徐々にやめていくと不思議と飲みたくならないんだよね

    前は毎日ジュース飲みたくなって飲んでたけど、今はまったくだわ

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/09(月) 11:13:53 

    >>19
    そんなに簡単に胃は小さくなりません

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/09(月) 11:14:56 

    >>1
    大食いさんが少食になるのは無理だと思うけど

    寝不足だと脳が疲れている=栄養が足りてないと勝手に判断し

    必要以上に糖質や高カロリーな食品を欲しくなり食欲のコントロールが難しくなるので

    先ずは充分で良質な睡眠をとる事から始めてみては?

    私も毎日しっかり眠るようになってからはドカ食いを一切しなくなったお陰か太らなくなったよ。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/09(月) 11:16:39 

    >>24
    確かにおマラさんも大きいもんね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/09(月) 11:17:44 

    この前のデブなのに少食ですトピ思い出して笑っちゃう

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/09(月) 11:19:22 

    >>47
    恐ろしいね…!もう戻りました?

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/09(月) 11:19:32 

    職人タイプって食に関心なくて熱中すると食事するの忘れてた(笑)
    って感じの人多いけど、何か夢中になるものを見つければいいかもね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/09(月) 11:24:00 

    >>47
    パンって腹持ちいいか…?すぐお腹減るけど

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/09(月) 11:26:05 

    何気に菓子パンってヤバいと思う
    太り気味の兄が嫁に菓子パン禁止されてた

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/09(月) 11:31:29 

    少食だった子供の頃に戻りたいw
    遊んでる時も「お腹空かない?そろそろ食べに行く?」っていうやりとりが
    よくわからなかった
    お腹空くから食べるというより時間になったら食べるって感覚だったから
    あんまりお腹すいたーって思う事もなかった気がするな

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/09(月) 11:31:32 

    お茶とかお水がぶ飲みするとそんなに量食べれなくなるからおすすめだおん▽^ェ^▽ ワン!
    それと、お茶漬けとかおうどんとかお粥をおなかいっぱい食べるのもいいと思う▽^ェ^▽ ワン!

    +2

    -6

  • 134. 匿名 2020/11/09(月) 11:32:15 

    >>59
    グサッとくるけどすごい正論だなと思う。
    腹くくれば食べる量や運動はある程度コントロールできるよね

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/09(月) 11:34:15 

    少なめを続けること
    外食ではごはん少なめでオーダー
    お菓子でもなんでも、丸一個・1人前は食べない
    無意識に食べきろうとしてしまうのが染み着いてたのを意識改革
    食べてる途中で一休みして、あとどのくらいで満足するか考えて食べる
    もうすっかり小食が身につき痩せました

    ただ、絶対勧めないけど一番食欲減退したのはプロテインで胃腸が荒れてムカムカと胃痛か出た時
    今は飲み方変えて大丈夫だけど、あれが続いたらどこまででも痩せる…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/09(月) 11:34:26 

    あ、飲むヨウグルトもめちゃくちゃ美味しいからおすすめかな▽^ェ^▽ ワン!
    それと、過度な我慢は身体に毒だおん▽^ェ^▽ ワン!

    +2

    -13

  • 137. 匿名 2020/11/09(月) 11:35:31 

    >>12
    数日断食して見た事あるからわかるけど
    空腹のピークを越えるとお腹空かないよね
    本当に不思議なくらい

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/09(月) 11:36:30 

    自分は痩せの大食い
    身にならないから食費がほぼ無駄金
    胃を小さくしたいけどさらにガリガリになりそうだから食べちゃう

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/09(月) 11:39:46 

    >>51
    あれは無理しては食べられないから少ないのを頼むとか誰かと分けるとか、結局量を食べれるようになる解決策はなかった。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2020/11/09(月) 11:45:59 

    >>56
    同じく
    カレー皿やどんぶりは捨てたよ
    大きい皿はサラダ用のみ
    カレーはお茶碗、うどんは味噌汁用のお椀
    小さい皿で数種類野菜やおかず食べてバランスとって、一品ドカ盛りみたいなことはやらない

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/09(月) 11:47:23 

    >>57

    ですよね。胃は伸縮性があるから満腹の時は膨らんで、消化されたら戻る。胃の大きさ自体は変化しない。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/09(月) 11:49:58 

    なんとなくたくさん食べてしまっているのなら、まず食べている量を把握して、1週間単位とかで少しずつ摂取カロリーを減らしていくのはどうですか?あと、私も食事制限中ですが早食いは厳禁。一口の量を減らして、大事に大事に食べることを心がけています。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/09(月) 11:53:04 

    私も痩せたい✨

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/09(月) 11:58:05 

    断食したら少食になった。
    自己流だったので、専門家に指導してもらえればもっと効果的だったかも。
    今は一日一食か、たまに二食。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/09(月) 11:59:16 

    >>11
    自分で民間の保険に入りなよ。

    アメリカ人は国の保険に入れない人が大多数だから、民間の保険に入って民間の保険を適応させて手術してるんだよ。
    ちなみに保険料は最低でも月々4万位上で、バイパス手術まで適応させようとしたら10万はかかる。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/09(月) 12:01:00 

    >>128
    生活が戻ったらすぐに戻りましたよ!
    春休み(専門学校なので1か月あった)をフルで使って沖縄に行ったのですが、何と地元に戻った次の日が学校で新学期の身体測定だったんですね…

    だからもう数字で明らかになりましたよ、行く前と帰って来た時の数字が。

    何か月くらい使ったかは忘れましたが、普通に苦労せず戻りました。
    少し食べるものに気は使ったと思うけど。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/09(月) 12:02:35 

    >>130
    食べる時間が本当無い時は、ささっと食べれて仕事(や学校)終わりまで私はお腹もちますが…
    持ちませんか?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/09(月) 12:04:17 

    >>57
    うん、だいたいの人はわかってるよ
    少量で満足出来るようになりたいってことでしょ

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/09(月) 12:06:38 

    >>68
    わたしも見た
    ただ続きが、女性はその効果が出ない人も多いとかなんとか笑

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/09(月) 12:12:04 

    >>82
    なんかすごく優しいコメント

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/09(月) 12:14:32 

    なんでデブって運動して痩せるって頭ないんだろ?

    1番ストレスない王道ダイエットだと思うんだけど。

    +9

    -15

  • 152. 匿名 2020/11/09(月) 12:17:33 

    >>1
    食後、散歩。
    無理ならその場で立つ
    座ってると無限に入る。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/09(月) 12:18:55 

    片想いする。切ない回数増えれば食欲湧かない

    +11

    -3

  • 154. 匿名 2020/11/09(月) 12:27:38 

    >>15
    歩きながら食べ物の事ばかり考えてしまい
    私には効果がないらしい笑

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2020/11/09(月) 12:39:00 

    まずは、野菜サラダを沢山取るようにしてみたらどうだろう。最初は好きなドレッシングをかけてみて。段々慣れてきたらノンオイルで。
    栄養素が足りなくて空腹なのかもよ?高タンパク低カロリー!

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/09(月) 12:50:42 

    >>1
    鏡の前で、太った醜い姿が維持される事になってまで食べたいか?それなら食べたくないか?ちゃんと考える!

    太ってるのが嫌な今はまだマシで、もし糖尿病になったらどれだけ食事制限が厳しいか、その食事制限を破って食べたら手足の切断や人工透析になってしまう事をリアルに考えてみて!

    だらしなく食べてゴロゴロしてるんだろうなーって見ず知らずの人にまで思われたりもするよ!

    悪い風だけで考えてみて!たくさんあるでしょ?

    良い風にだけ考えてみて!なにもないでしょ?

    ゆっくりでも、減量した方がいい。
    我慢ばかりしなきゃいけないの?って、3食ご飯あります。それが楽しみでも良いんだよ!

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:01 

    >>1
    カロリー見る習慣をつけるのと、食べたもの全部レコーディングするのはどうかな?
    私の場合めんどくさがりだから、レコーディングの作業が嫌で食べなくなった。
    あとは痩せたら勝手に少食になったよ。お腹は空くけどすぐ満腹になる。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:44 

    >>1
    お腹が鳴ってからごはん食べてますか?
    グーって鳴ってる時、胃や腸は大掃除をしているんだって。お腹が鳴っていると思ってすぐ食べるとその掃除が中断されてしまうらしい。
    お腹が鳴り終わってから食事をするべし。
    最近お腹鳴ってないな?と思ったら、食べすぎらしいよ。

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:36 

    >>151
    運動嫌いだから太りやすいわけで…。

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2020/11/09(月) 13:32:00 

    >>8
    ほんとにこれ‼️
    私がそう、いまはもう昔みたいに食べられなくなったよ
    少量で満足できるし、明日の朝食べようって思えるうようになった😊
    脳をだませる期間までの辛抱

    でもお腹が減るのを我慢し続けるのはストレスがたまってよくないと思うから、
    野菜とか卵とか成分の良いものを食べてみるのも良いいと思うよ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/09(月) 13:58:02 

    >>1
    高貴な身分の人やセレブの奥様やお嬢様は山盛りご飯やポテチの大袋やジャンクフードをガツガツ食べずに

    少量を少しずつお上品に食べると思うので
    その人達になったつもりで食べるとか?

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/09(月) 14:05:10 

    >>1
    あまりに身体が大きくなりすぎて足に負担がきてウォーキングも困難な場合は食事制限(ファスティングを含む)から入るしかかないです。
    ちなみにウォーキング一時間で大体お茶碗一杯分の消費カロリーです。

    私も太ってても死なないと思っていましたが、もっと厄介な病気になって延々と病院通いで延命すると思うとダイエットの方が楽だという結論に至りました。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/09(月) 14:13:00 

    >>1
    私は痩せの大食いだから燃費わるくて困ってる。
    エンゲル係数やばい
    ちゃんとご飯食べなって毎回他人に言われるのがめんどくさい。

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:22 

    間食を我慢するのが1番手っ取り早いと思います!
    1ヶ月で155センチ50キロ→42キロになりました!

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2020/11/09(月) 14:24:24 

    ダイエット頑張ってた時期はごはん前には豆乳ココア(豆乳多め)を飲んでごはんも汁物から飲んでた。当時は162cm44kgだったよ。あとカロリー計算して1日1800キロカロリーにしてた。
    いまは何も考えてないから48kgだわ...

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/09(月) 14:26:01 

    >>165
    ちなみにこの時期、豆乳のおかげか胸がFカップあった。今はDかCだからつらい

    +2

    -6

  • 167. 匿名 2020/11/09(月) 14:30:23 

    単純に食べる量を減らす
    少ない量でもいつの間にかに慣れるよ!

    私は高校生の時きっちり1日3食、炭水化物ありで生活してたけど、20代の今は1日2食で昼のみ炭水化物取るようにしてる!

    もう慣れたので食べなくても平気になりました!

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/09(月) 14:41:35 

    昔はよく噛まないで大食いのデブだった
    よく噛む事を意識しました。
    今じゃおにぎり1つでもお腹いっぱいになっちゃうくらい小食

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/09(月) 15:03:22 

    >>11
    他力本願だからいつまでたってもデブのままなんだよ
    生活を見直せば体型なんかいくらでも変えられる

    +19

    -2

  • 170. 匿名 2020/11/09(月) 15:03:47 

    >>5
    清潔感が。。。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/09(月) 15:29:17 

    暇な時間があると食べちゃうから、四六時中出歩くようにする。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/09(月) 16:20:51 

    >>155
    確かに毎晩、一皿の生キャベツにノンオイルドレッシングかけて食べてたら痩せた。でも辛かったw

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/09(月) 16:26:15 

    私も食べても食べてもお腹空いて最近、過食気味なのでこのスレ参考になります!食欲抑制の韓国の漢方飲もうかなって思い詰めてましたw

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:07 

    >>8
    痩せるには強い意思が必須だよね。

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2020/11/09(月) 17:01:52 

    >>171
    空腹感って暇な時に強く感じるらしいね
    わたしも夜暇になるリラックスタイムはあまり作らないように、ジョギングしたり料理の作り置きしたり早く寝たりする

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2020/11/09(月) 18:03:31 

    >>130
    もつっていうか、お腹が膨張する感じがする。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/09(月) 18:16:39 

    >>22
    余計食欲でるけど…

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/09(月) 18:20:08 

    >>12
    断食すると確かに食べられなくなる。
    あと、美味しいものとか好きなものしか食べたくなくなるかも。
    とりあえず食べよ〜とか、時間だから食べようとか、なんとなく食べなくなった。
    本当に美味しいって思えるもの(別に高いものとかって意味ではなく)しか食べたくない。
    自分が好きなもの食べて太るのは別にいい。
    なんとなく食べて太るのは嫌だなと思うようになった

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/09(月) 18:28:23 

    >>1
    暇だから食べてしまう、ほかに夢中になれることをやってたら1日があっという間に終わり、食べ物のことそんなに考えない

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/09(月) 19:35:49 

    >>46
    豆乳でもいいですかね?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/09(月) 20:15:50 

    あれば食べるけど、無ければ食べない。
    ただこれだけ。
    うちはお菓子とか無いから、そもそもお腹すいた時に食べるものがない。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/09(月) 20:27:07 

    大食いで痩せたいな〜っていつも思ってたけど、胃の希少がんで胃が半分になっちゃったよ。まだ入院中だけど、ご飯食べられるって素晴らしいことだから、運動とかしながら地道にがんばるべきだよ!応援してるよ😆

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/09(月) 20:53:28 

    >>1
    栄養が足りていないと沢山食べても、もっと食べろという信号が出てしまうので、
    カロリーよりも、1日の必須栄養素をきちんと採る事を意識すると、空腹感がなくなりますよ。
    特にたんぱく質は1日の必須量は必ず採って下さい。
    筋トレで代謝を上げておくと、沢山食べても太りにくいのでオススメです。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/09(月) 21:05:35 

    断食したら少食になりました。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/09(月) 21:19:12 

    >>11
    確かkg換算で100kg程度の手緩いの肥満だと不適応だったような。
    日本のデブタレ体形でも手術適応はねられたから運動して60-80kg台まで落としたvlogとかyoutubeにかなりあるよ。
    案外あちらも適応基準は厳しいとみた。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2020/11/09(月) 21:39:58 

    >>76
    サラダと味噌汁と3皿でやめておきます
    直ぐにお腹すくけどね^^;
    食べても5皿かなー 必ず味噌汁は飲みます
    揚げ物とデザートは頼みません

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/09(月) 21:41:31 

    >>54
    >>177
    食欲が出るのは、まだまだ余裕があるって事よ。ウォーキングならジョギングにするとかしてもっと運動すれば食欲もおさまる。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/09(月) 21:50:31 

    >>8
    食べる量って習慣だと思う。
    私も子供の頃毎食お腹いっぱいになるまで食べてたから太ったけど、働き始めたら他の事に興味がいって食べる量も減って痩せ体型になったよ。
    アラサーの今じゃ外食以外じゃお腹いっぱい食べることはほとんど無いし、満腹は苦痛で嫌いです。
    太ってた時はお腹いっぱい食べるのが当たり前だと思ってた笑

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/09(月) 22:15:17 

    >>1
    軽い運動とバランスの良い食事
    コーヒー 紅茶ブラック 水分をしっかり
    亜鉛とかマグネシウム プロテイン☺︎︎
    辺りを試す

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/10(火) 01:38:26 

    お腹が空いたら少量ずつ食べる、を実行した。
    一日数回食べる週間がついて早3ヶ月。

    試しに一回の食事で以前の一食分の量を摂ろうとしたら4割残してしかも一日もつ所までいったよ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/10(火) 02:14:23 

    >>88
    上前歯2ミリくらいしかないよね 胃酸でとけて

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/10(火) 03:05:41 

    夏から秋の期間に47→42kgに減量。
    いろんなダイエットしたけど最終的に運動よりも食事制限。しかもかなりの気合いがいちばん必要だった。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2020/11/10(火) 06:54:31 

    >>53
    お前たちデブのため絶対税金使わせたく無い。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2020/11/10(火) 07:26:14 

    酢キャベツ作って置いて食べてるよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/10(火) 10:54:01 

    >>151
    運動だけじゃなかなか痩せない
    食生活の改善も重要だよ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/10(火) 18:39:10 

    少食になりたいとかお菓子やめられなくてというトピが立ちがちだけど、我慢しようよと言ってるのに食べちゃうのを他人はどうにもできない。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/10(火) 18:41:03 

    >>154
    食べるお店をちょっと遠くに設定して歩いて行く。
    歩いているうちに冷静になれて、やっぱ飲み物だけにしちゃうかと思った。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/10(火) 19:55:11 

    ダイエットしてるのにどうしても食べてしまい。
    食べてもいいからそのカロリー分運動しよう!という事にした。
    運動がきらいなので、食べた分動かなきゃいかんと思ったら食べる量も減った。歩いても歩いてもチャラにならず。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/12(木) 09:47:36 

    >>29
    例えば浜勝だったらキャベツ、味噌汁、漬物、ご飯は絶対に1回ずつはおかわりする。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/16(月) 13:56:21 

    食欲を刺激するものを減らしていく。
    砂糖とか濃い味付けとか、「もっと食べたい!」って
    なるものを減らすと食欲が落ち着く。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/23(月) 07:12:15 

    >>68
    運動で血糖値が上がるから、落ちつくみたいだよ
    知識は一丁前にあるのに、食べてる私はクソ豚です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード