-
1. 匿名 2020/11/06(金) 12:50:10
月末に山陰旅行を計画しています。
10月に岡山に両親が転勤したので、
岡山発2泊3日、両親がハイキングが好きなので大山で1日ハイキング、
あとは未定でです。
(両親も私も雪山経験あるので、登山道が凍る、等は織り込みずみです)
1日目 岡山→初日は観光しながら(砂丘あたり?)→米子か大山の麓で1泊
2日目 大山トレッキング→出雲あたりで泊
3日目 出雲大社に参拝→広島空港か岡山空港で私はおろしてもらって、両親は岡山に帰るというプランを考えているのですが、
無謀ですか?
運転は3人ともできます。
また、他にもおすすめがあればぜひ教えてください!+21
-20
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 12:51:13
なんでこんな個人的なトピが採用されてんの+66
-25
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 12:51:25
山陰大学ってあったね、白い巨塔で
鳥取大学がモデル+23
-3
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 12:51:36
出雲大社から広島空港はかなりあるよ。島根の縁結び空港から帰ったら?+78
-3
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 12:51:50
島根の玉なんとか温泉行った
良かったよ+40
-2
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 12:52:08
>>3
ごめんマイナス押しちゃった+9
-0
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 12:52:10
境港の海鮮は美味しいですよー!+48
-1
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 12:52:28
+48
-1
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 12:52:55
>>5
玉造温泉です^_^+57
-0
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 12:53:15
由志園!足立美術館!
由志園はライトアップされてるゴージャス庭園だし足立美術館は五十周年だし庭園好きなら行ってみてー!
コロナで計画が頓挫した私の代わりに…+45
-0
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 12:53:23
足立美術館(島根県安来)
まさに絵画のような日本庭園が素晴らしいです
+49
-1
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 12:53:46
三徳山投入堂がおすすめだけど大山行くならなしかな〜
石見銀山は良かったよ!
山ばっかりおすすめで申し訳ないけど笑+30
-0
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 12:54:18
>>2
Go Toで旅行行く人もいるだろうし、在住ガル民もいるだろうし、いいんじゃないの?
気に入らないなら、そっ閉じしたらいいのさ+55
-5
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 12:54:26
日吉津のイオンで買い物+8
-12
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 12:54:47
ココガーデン→→皆生温泉→松江城→出雲大社→そばかなあ
+13
-0
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 12:55:07
ミルクの里でソフトクリーム+29
-0
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 12:55:09
国宝になった松江城
お堀巡りも岸辺の草花が美しく四季を感じられてとても良かったです+28
-2
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 12:55:13
島根県立美術館から見た宍道湖の夕日はとても綺麗でしたよ!+33
-0
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 12:55:32
島根、鳥取に行くなら鳥取の「海鮮市場かろいち」とか米子の境港とか、島根なら出雲大社の近くの島根ワイナリーとかはいかが?+39
-0
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 12:55:37
砂丘~大山の距離は90キロ位離れてるよ
大山~出雲大社も同じ位で90キロ位+21
-2
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 12:55:54
醍醐でうどんランチはおすすめ。+17
-0
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 12:56:26
>>10
もし両方行くなら
足立美術館を後にするのがおすすめ笑+9
-1
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 12:56:34
松江城の堀川めぐりは楽しかった!+35
-0
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 12:56:36
今美術館のとこにステンドグラスの外観のコーヒー店できてるよね
行ってみたいが夕方から日没までだよね確か+10
-0
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 12:57:23
>>14
それ地元民の行きつけだからw+25
-1
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 12:57:28
出雲そばならぜひ羽根屋へ!+2
-0
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 12:58:15
>>14わざわざいつでも行けるイオンかい(笑)
+23
-1
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 12:58:17
>>20
山陰は高速道路が一部無料だけど国道が片道1車線ばかりで混む場所もあるし思ったより時間がかかるケースがありますよね+31
-0
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 12:58:47
Googleマップの島根や鳥取のとこで「観光地」と打ち込んだら周辺の観光地が全部出ますよ。+7
-0
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 12:58:48
出雲大社の比較的近くにサンドミュージアムという世界一大きな砂時計のある美術館があり、オススメです+15
-0
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 12:58:55
>>26
私は亀嵩そばか一福のまいたけ天ぷらそばをおすすめする+15
-0
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 12:59:30
>>21
名和だったっけ…一般的なうどんのイメージとは違う独特の食感のうどんが良かった!
表面がとてもモチモチしててコシがある滑らかな舌触り
美味しかったー
また食べたい+10
-0
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 12:59:46
>>9
そうそう!
ごめんね
教えてくれてありがとう+4
-1
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 13:00:15
>>20かなり遠いよね 移動だけで疲れる
+13
-0
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 13:01:50
ゲゲゲの鬼太郎が嫌いでなければ「水木ロード」へどうぞお越しください。+35
-0
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 13:03:29
鮨よし喜っていうお寿司屋さんのランチがめちゃ美味しいよ!
づけあな丼 下手な海鮮屋いくよりコスパめちゃ良かった!
+7
-0
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 13:03:35
>>3
財前の不利になる証言した里見助教授
研究施設も無い山陰大学、地の果てに飛ばされる+21
-0
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 13:04:23
>>31
ベタですが出雲大社の近くの荒木屋をおすすめします。+7
-0
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 13:06:01
出雲大社はたしかによかったなー。+27
-1
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 13:06:39
はい?両親が転勤?主は何歳な訳?
もちろん自分で旅行代は出せよ
変なトピだわー。+1
-28
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 13:07:07
>>1
大山~出雲大社まで高速使って1時間半かかるよ
ハイキングの日は出雲辺りで夕飯たべて宿でのんびりして、翌日は出雲大社に参拝してちょっとその辺ぶらぶらしたらもう帰らないときつくない?広島空港か岡山空港までかなり距離あるし(車で2時間半~3時間)+25
-0
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 13:07:07
>>3
鳥大医学部は研究施設あるけどね+21
-0
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 13:07:30
>>1
私もgo toで鳥取に行く予定です
私達も大山行く予定です
あまり移動したくないので、皆生温泉と境港で海鮮食べたりきたろうロードを散歩する程度です+27
-2
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 13:08:23
>>4
私もそう思う。広島空港まで行くのはやめなさい。+28
-0
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 13:08:24
日御碕神社周辺で美味しいランチ頂けるところ、どなたかご存知ありませんか?
柿谷商店はコスパが悪いようなので、違う場所を探しております。+3
-0
-
46. 匿名 2020/11/06(金) 13:09:06
>>1
まず主さんはどこの人なん?東京とか首都圏の人ならいいけど、地方空港は東京行きばかりで、減便もされてるし…。+8
-3
-
47. 匿名 2020/11/06(金) 13:10:28
温泉のおすすめ
渋いところで(通人むけ)
三瓶温泉、有福温泉、千原温泉、出雲湯村温泉
渋いが温泉好きなら寄りたいところ
温泉津温泉
ご家族向け
玉造温泉
+14
-0
-
48. 匿名 2020/11/06(金) 13:14:40
私も島根とちょっとだけ鳥取に行く予定でしたがコロナで行けてません。色々調べて米子の「おかしの壽(ことぶき)城」に興味があるんですけど、地元の人の意見が聞きたいです。+19
-3
-
49. 匿名 2020/11/06(金) 13:17:39
岡山の温泉でしたら
津山盆地
極上泡付きアルカリ泉、湯原温泉
激渋だけど温泉好きなら外せない
郷録温泉、真賀温泉、般若寺温泉
+2
-1
-
50. 匿名 2020/11/06(金) 13:18:23
皆生の華水亭っていう旅館は温泉綺麗でよかったなー。+14
-0
-
51. 匿名 2020/11/06(金) 13:19:21
>>48
お土産買うならいいかもしれないですが地元民はわざわざ行きません。+28
-0
-
52. 匿名 2020/11/06(金) 13:30:07
>>1
主です。
皆さんありがとうございます!
なるほど、結構移動に時間がかかるんですね。
googleMapだと2泊3日で移動距離600㎞ちょっとなので、余裕かなーと思っていました。
関東民なので、出雲空港も検討してみます。
温泉は湯治場的な渋い所が両親も私も好みです。
引き続き、コレは食べておいたほうがいい、コレは買って帰った方がいいなどありましたら教えてください。+10
-1
-
53. 匿名 2020/11/06(金) 13:30:50
そういや、玉造温泉って星野リゾートの一つの星野リゾート「界」ができたんじゃなかったっけ。平日もいっぱいかな?+9
-1
-
54. 匿名 2020/11/06(金) 13:33:19
ノドグロがおいしかった+18
-0
-
55. 匿名 2020/11/06(金) 13:33:49
出雲大社参拝の前に稲佐の浜行ってみて。神様が降り立つ浜だったような。それからの参拝がいいと聞きました。+19
-0
-
56. 匿名 2020/11/06(金) 13:35:42
大山は先日初冠雪でしたよ。寒いし道路に雪あるかも❗+13
-0
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 13:36:06
岡山の温泉だったら奥津温泉もいいですよ。
いま、紅葉がきれいらしいです。
岡山と鳥取の境目くらいにあります。
鳥取の温泉だったら三朝温泉がおすすめです。
街並みに風情があります。
+16
-0
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 13:37:17
>>1
出雲大社近隣にある「竹野屋旅館」は
竹内まりやさんのご実家です。
雰囲気もいいし、参拝するにも近いので
よければぜひ。+21
-0
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 13:39:28
>>48
見た目はお城だけど中はただのお土産屋さんです。以前は試食いっぱいあったけど今はないだろうぁ。お土産買うにはいいと思います。+29
-0
-
60. 匿名 2020/11/06(金) 13:40:45
>>1
岡山出身都内在住です。
関東の距離感でいうと、東京→日光→長野市→秩父みたいな感じでかなり広範囲ではありますね😅
行けなくはないけどそれぞれの滞在時間は短くなるかもです!+16
-0
-
61. 匿名 2020/11/06(金) 13:41:54
>>1
鳥取県出身だけどハードだねw+26
-0
-
62. 匿名 2020/11/06(金) 13:42:32
>>53
このコロナ下でも人気みたいだね。+5
-0
-
63. 匿名 2020/11/06(金) 13:42:59
>>1
植田正治写真美術館がとても好きです!
大山の麓にあり、ロケーションも素敵です。
車も無料で停められますよ〜+11
-0
-
64. 匿名 2020/11/06(金) 13:43:31
岡山の蒜山もすごくよかったよ!サイクリングとかできるよ。+7
-2
-
65. 匿名 2020/11/06(金) 13:44:07
東京住まいの都会人にとってはどこにあるかも知らないし、
一生足を府見れることもないであろう僻地だからなぁ…+4
-6
-
66. 匿名 2020/11/06(金) 13:46:29
>>52
湯治場っぽいのがよかったら三朝温泉オススメ+21
-0
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 13:57:54
大山から出雲もまぁまぁの距離ありませんか?田舎といえど時間帯によっては混みますので時間に余裕を持った行動がいいかと。
+19
-0
-
68. 匿名 2020/11/06(金) 14:04:43
私も今月島根に行く予定です
駅前でおすすめあったら知りたいな+14
-1
-
69. 匿名 2020/11/06(金) 14:10:56
今月末は神有祭があるから、日によっては出雲大社は激混みかも+19
-1
-
70. 匿名 2020/11/06(金) 14:11:27
>>12
石見銀山いいですよね。
でも大山と出雲大社入れたいなら、時間的に厳しいかな?+20
-0
-
71. 匿名 2020/11/06(金) 14:13:35
>>15
大山から出雲へ向かうなら、通り道だし松江も是非見ていって欲しいね。
松江城は城好きにはけっこう人気だよね。+11
-0
-
72. 匿名 2020/11/06(金) 14:14:15
鳥取に行ったら絶対これ買います!+37
-0
-
73. 匿名 2020/11/06(金) 14:14:50
>>52
千原温泉はすごい。
これだけを目的にしても良いくらい。
でも2泊3日のコンパクトな旅には向いてないね。+6
-0
-
74. 匿名 2020/11/06(金) 14:15:55
>>65
サンライズ出雲で週末旅はいかが+10
-0
-
75. 匿名 2020/11/06(金) 14:17:20
>>71
松江城の近くの歴史館で和菓子と抹茶もおすすめです
+11
-0
-
76. 匿名 2020/11/06(金) 14:19:08
秘境、海潮温泉はいかがですか?
源泉かけ流しです+3
-0
-
77. 匿名 2020/11/06(金) 14:20:35
>>52
出西窯はいかがでしょうか。素敵な工房ですよ。+10
-0
-
78. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:00
>>45
花房のいくらうに丼!美味しい!+2
-1
-
79. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:21
>>52
出西でランチと皿買うのもおすすめします+6
-0
-
80. 匿名 2020/11/06(金) 14:22:45
赤てん!
トースターで軽く焼いてマヨネーズつけるとうまいよ+11
-0
-
81. 匿名 2020/11/06(金) 14:26:15
砂丘と出雲は、かーなーり!離れてます。
移動だけでヘロヘロです。
①砂丘→三朝温泉→大山
②大山→皆生温泉→出雲大社
のどちらかにしたらいいかも。+32
-0
-
82. 匿名 2020/11/06(金) 14:26:33
>>80
赤てん大好き!
私はトースターで軽く焼いてそのまま食べるけどマヨネーズも美味しそう。
他県へひっこしたので、手に入らなくて悲しい。+9
-0
-
83. 匿名 2020/11/06(金) 14:26:38
水木しげるロードの目玉おやじもインパクトありますよ。+15
-0
-
84. 匿名 2020/11/06(金) 14:31:02
>>76
いい温泉だけど、雲南だからちょっと行きづらいかな。+4
-0
-
85. 匿名 2020/11/06(金) 14:43:45
>>61
ミチミチすぎるよね。大山は今の時期激混みだからこのプランは厳しそう。+16
-0
-
86. 匿名 2020/11/06(金) 14:56:17
来月1泊2日、夫婦で出雲旅行します。
都内から朝一の便で行き、2日目は夜の便で帰るつもりです。
出雲大社を中心にレンタカーで色々神社を巡る計画中です。
折角島根に行くならと、石見銀山、松江城にも行きたいとは思うのですが結構距離がありますよね?
+8
-0
-
87. 匿名 2020/11/06(金) 15:04:47
>>86
車なら、石見銀山は出雲大社から西に一時間くらい、松江城は出雲大社から東に一時間くらい。+10
-0
-
88. 匿名 2020/11/06(金) 15:05:24
>>15
そば巡りいいね!+3
-0
-
89. 匿名 2020/11/06(金) 15:14:21
>>52
お土産
生姜糖、おたふくまんじゅう、岩のりやワカメの乾物
食べ物
刺身や寿司、出雲そば
+6
-0
-
90. 匿名 2020/11/06(金) 15:22:47
前に友達と山陰に旅行へ行ったけど島根は街並みを歩くだけで楽しかったなあ。
お城に湖。心が豊かになった。
その流れで鳥取行ったかもしれないけどなんもなさ過ぎていやあるにはあるかもしれないけど、なんか普通すぎて帰りのバスの中で島根の話ばっかりしてた+14
-3
-
91. 匿名 2020/11/06(金) 15:39:28
>>87
返信ありがとうございます!
距離感が掴めないので計画が難航していました。
出雲市駅周辺に宿泊予定で、
万九千神社(神在のお祭りが旅行期間中まだやってるようなので)
日御碕灯台、神社
稲佐海岸
出雲大社、博物館
須佐神社
八重垣神社
神魂神社
熊野大社
須我神社
が候補に上がっています。
西は大阪までしか行った事なく、初めての島根県の旅を楽しみにしています!
+10
-0
-
92. 匿名 2020/11/06(金) 15:55:58
>>1
欲張りプランだなあ…
どれか削ってはどうだろうか
砂丘から出雲大社までの170kmくらいあるのよ
冬の大山トレッキングのあと出雲は体力オバケじゃないとキツイのでは+11
-1
-
93. 匿名 2020/11/06(金) 16:01:05
私広島から主さんとほぼ同じ経路で回ったことある。
砂丘をパスすれば行けると思うよ。
雪山経験もあるってことだし、普段から登山やっている人なら大山の夏道コースは半日で下山できるし、
宿素泊まりにしたり、登山客向けに朝食お弁当にしてくれるところにして、
早朝から動けば昼過ぎ下山→温泉→出雲まで移動は余裕でしょ。
+6
-0
-
94. 匿名 2020/11/06(金) 16:02:42
>>91
出雲から松江に行くなら一畑電車を使うのもおすすめです
出雲大社の参道にあるレトロな駅も素敵だし、宍道湖を眺める電車旅もいいですよ+10
-0
-
95. 匿名 2020/11/06(金) 16:06:05
>>1
>>1
初日の砂丘と大山って無茶だと思います
岡山発で砂丘が一番最初なのも謎です
岡山発なら岡山観光してから鳥取に行かれた方が良いのでは?
2日目にまた大山に戻るのも無茶かと
岡山なら岡山。鳥取なら鳥取。島根なら島根。と各県で1日過ごす案に変更した方が良いと思いますよ+10
-0
-
96. 匿名 2020/11/06(金) 16:06:33
>>1
初日の砂丘と大山って無茶だと思います
岡山発で砂丘が一番最初なのも謎です
岡山発なら岡山観光してから鳥取に行かれた方が良いのでは?
2日目にまた大山に戻るのも無茶かと
岡山なら岡山。鳥取なら鳥取。島根なら島根。と各県で1日過ごす案に変更した方が良いと思いますよ+4
-0
-
97. 匿名 2020/11/06(金) 16:07:49
>>96
>>95
すみません、投稿ボタン押すとアクセスできません
となったので投稿し直したんですが連投の形になってしまいました
失礼しました+6
-0
-
98. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:03
>>70
距離は1時間程なので朝早起きして出雲大社行ってお昼は出雲そば食べて石見銀山へ行くのどうでしょうか?
土日なら入坑できるツアーがありますよ。ツアーは有料ですが、靴は無料で借りられました。
暗いところが苦手でなければおすすめです😊+3
-0
-
99. 匿名 2020/11/06(金) 17:39:01
>>94
いいですよね!一畑電車。
ただ神社巡りが目的なら、やっぱり車かなー。
バスなどの交通の便はあまりよくないと思うので。+6
-0
-
100. 匿名 2020/11/06(金) 17:45:25
>>68
島根の駅前って松江なのか出雲なのか…。+8
-0
-
101. 匿名 2020/11/06(金) 17:47:28
>>98
石見銀山の最大のネックは駐車場から入口まで距離があるところなんだよねぇ。+6
-0
-
102. 匿名 2020/11/06(金) 17:48:56
>>52
渋いところなら温泉津とかあるけど、ちょっときついかな。+4
-0
-
103. 匿名 2020/11/06(金) 17:51:55
>>81
島根、鳥取って一くくりにされやすいけど、横に広いから以外とお互いにお隣さん感は無いんだよね。+26
-0
-
104. 匿名 2020/11/06(金) 17:57:15
>>86
出雲大社を中心に色んな神社を回るパターンは私もしました!朝から始めて午後2時くらいまでかかったかな。どれだけ行くかにもよりますがけっこう疲れますよ!慣れない土地だし…石見銀山と松江城に1日、神社を巡るコースに1日、なら可能かなとは思います。+4
-0
-
105. 匿名 2020/11/06(金) 18:02:46
>>91
私もこれと似たようなコースたどりましたけど、博物館は諦めるか神社を何個か外すかした方がいいような。神社巡りは距離はそんなに無いように見えましたが私も他県の人間なので予想してたより時間がかかった感じになりました。+8
-0
-
106. 匿名 2020/11/06(金) 18:15:13
>>103
鳥取市はそうだけど米子と松江は近いからお隣感あるよ。+17
-0
-
107. 匿名 2020/11/06(金) 18:19:38
>>103
山陰という括りでは考えてるけど、旅行に山陰を巡るって計画しようとすると距離があって悩むことになりがちだよね。+11
-0
-
108. 匿名 2020/11/06(金) 18:38:37
鳥取の東部には来られない感じかもしれませんが、もしお立ち寄りになるのなら、「みたき園」をおすすめします。自然の中で山菜料理などが頂けてとっても良いところですよ。リアルジブリ体験ができると思います。+7
-0
-
109. 匿名 2020/11/06(金) 18:58:09
石見銀山おすすめです。
500円で地元のボランティアの方が坑道の中とかを説明してくださるガイドがあって、どういう風に銀を採掘してたとか教えてくれました。
たぶんガイドなかったらただの山だなーって思うと思う笑+11
-0
-
110. 匿名 2020/11/06(金) 19:01:28
倉吉市からさらに山奥に車を走らせたらなかなか風情のある温泉街があったよ!名前は知らん。地元の人ごめんね。+8
-0
-
111. 匿名 2020/11/06(金) 19:45:26
どこから来るの?
出雲にも空港はあるよ!
広島空港とか悲惨なくらい遠いよw
せめて岡山空港+6
-0
-
112. 匿名 2020/11/06(金) 20:21:29
>>86
先月初めて東京から島根でレンタカー移動しました。
(鳥取島根は2度め)
その感想です。
私は朝の便で米子に入って、
そこから出西窯に行く途中で
ランチにお蕎麦を食べて、出雲大社行って
三瓶山の方に泊まるというプランだったのですが
基本的に道が片側一車線しかなく、
スピードはあまり出さない、
地元の方が右折のために後続車が止まったり、
かなり時間がかかる印象でした。
混雑時の甲州街道、調布〜府中あたりの感じでした。
あとはランチ渋滞かな?って思うくらい
11時〜13時は混む感じです。
お蕎麦も人気店で並ばなければならなかったり
出西窯がとても良くて、時間がかかったりして
出雲大社には寄れずまっすぐ宿入りしました。
更に次の日、足立美術館に行ったら
200台以上ありそうな駐車場が7割埋まり
観光バスも数台いて
一応コロナだし、心配なので入るのをやめてしまいました。
(時間によるとも思います)
超長文で失礼しますが
移動時間は3割増しで考えた方が良いです。
でもいろいろ、とても良くて
GWに絶対リベンジします(4泊5日くらいで)+15
-0
-
113. 匿名 2020/11/06(金) 20:34:01
>>68
出雲にしろ松江にしろ駅前は何もないかも
+5
-0
-
114. 匿名 2020/11/06(金) 20:37:23
>>71
お城の周りも風情があって好き
堀川遊覧は体験して欲しい+5
-0
-
115. 匿名 2020/11/06(金) 20:44:30
>>81
山陰本線で移動したら3時間ぐらいかかってしまった。のんびり各駅停車も良いけど、時間が押してきたから特急に乗れば良かったわ。+4
-0
-
116. 匿名 2020/11/06(金) 20:46:49
>>114
低い橋の下を通る時は、船の屋根を低く畳んで乗客もかがんで通るのよね。楽しかった。+6
-0
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 20:47:59
三瓶山のふもとの、三瓶バーガーおいしかった!
地産地消のハンバーガー!
出雲大社前にもあるよ+5
-0
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 21:00:21
>>86
出雲大社行くなら博物館も良いですよ。銅鐸や銅剣が沢山あります。ロマンを感じて頂けること間違いなしです。
多分そこらでお昼は過ぎるので日ノ御埼灯台に行く位で一日終わっちゃうのでは?
自分としては須佐神社の途中に立久恵峡というところがあるんですが八光園か御所覧場で露天風呂がオススメ。
夜はライトアップされてるけど怖い位絶景です。
そこで泊まって朝に須佐神社、木次を通って大東回りからの須賀神社、神魂神社、八重垣神社、松江城はいかがでしょうか。
ちょっとつめ込み過ぎな気もするけど。せっかくだから。+6
-0
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 21:03:48
そういえば、アプリのしまねカードを入れておくと、割引になったりする施設あるよね。
フォーゲルパークとか。+5
-0
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 21:31:21
>>78
ありがとうございます😊+2
-0
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 21:48:00
>>118
銅鐸って、なんじゃそりゃ、って
ただの鐘みたいなのでしょって思っていたら
神錆びた青緑色で
これは芸術品だと思いました。
今年、東京の博物館で見て本当に欲しくなった+4
-0
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 21:52:10
国道沿いのポート赤崎の横にある海っていうご飯屋さんの魚定食が美味しい!お味噌汁がえびの旨味凝縮されてて絶品。+7
-0
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 21:54:33
>>90
おすすめ聞いてるのにわざわざ鳥取下がるようなこと書かなくていいのにね。性格悪っ!+8
-1
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 22:02:52
>>123
私東京ですけど
鳥取好きですよ。
どっちが上、ってのはわからないけど。
鳥取市の方が、若い方ががんばっていると思いました。
ごはん屋さんとか、カフェとか
あと、岩美町出身で昭和初期の作家、
尾崎翠が大好きで、彼女の故郷を見たいと思って訪ねました。
一人だとなかなか泊まらせてもらえないので
機会がないんですけど
岩井温泉すごく良い温泉でした、、
かんこ船乗ってみたい
+10
-0
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 23:38:47
八重垣神社
玉作湯神社
日御碕神社
この3つならどれが一番おすすめですか?+4
-0
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 23:43:05
>>89
おたふくまんじゅうは美味しい!
おすすめする!+8
-0
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 23:55:26
>>103
私は鳥取の東部に住んでるけど、アクアスに行きたいのに、もう何年も躊躇してるw
境港でギブアップ!+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/07(土) 00:27:08
>>100
>>113
すみません
島根駅というのがあると思っていました…
特急に乗る予定で、泊まるのは新しくできた東横インの予定です
でも駅前は何もないのですね
温泉とか入りたかったです…残念+1
-1
-
129. 匿名 2020/11/07(土) 00:52:57
めちゃマイナーだとは思うけど、
月山富田城は戦国時代のロマンを感じました。
+5
-0
-
130. 匿名 2020/11/07(土) 01:24:00
>>18
遊覧船から見る景色もいいですよ。+3
-0
-
131. 匿名 2020/11/07(土) 02:20:37
>>128
新しくできた東横インてまさか浜田?+2
-0
-
132. 匿名 2020/11/07(土) 06:32:01
>>65
教養がないと楽しめないところってあるよねー
京都は好きだけど奈良はつまらないとか言う人も多いし。
文化よりアミューズメントが好きな人には向かないね。
あと交通費かかるからお金ないと行きずらいしね。
東京生まれ育ちだけど+6
-0
-
133. 匿名 2020/11/07(土) 07:38:24
>>52
蟹が解禁されたよ~🦀+7
-0
-
134. 匿名 2020/11/07(土) 08:34:06
>>72
美味しいよね!
島根県民だけどお菓子は鳥取のが美味しい気がする…
ふろしきまんじゅう、打吹公園団子、白うさぎフィナンシェが好き。+5
-1
-
135. 匿名 2020/11/07(土) 09:53:42
>>104
ありがとうございます。
折角行くなら出雲大社ではゆっくり参拝したいと思っているので時間参考になりました!
途中お昼ご飯やぜんざい食べたいので、思っているよりも時間見ておいたほうが良さそうですね。
やっぱり出雲大社広いんだなー。+3
-0
-
136. 匿名 2020/11/07(土) 10:01:27
>>112
マップで検索してる時間とはやはり違うんですね。
甲州街道!とても分かりやすい説明ありがとうございます。3割増しとは!
旅まで日にちあるのでじっくり検討してみます。
調べれば調べるほどもっと島根を満喫したい、鳥取も行きたいと欲があるので私もまたリピしそうです。1泊2日じゃ絶対足りない。+3
-0
-
137. 匿名 2020/11/07(土) 10:12:28
>>118
古代日本に触れたいというのが今回の目的なので、博物館は絶対行きます!きっと鳥肌ものでしょうね。楽しみだなぁ。日御碕と出雲大社で1日、やっぱり時間掛かりますよね。教えてくださりありがとうございます。ゆっくり巡ろうと思います。
立久恵峡は高所恐怖症、、調べてみたらちょっと怖い。けれど景色がめちゃくちゃ素晴らしいですね。
ほんと島根の旅、楽しみ過ぎる。+3
-0
-
138. 匿名 2020/11/07(土) 10:17:05
>>94
一畑電車!
また今度ゆっくり乗ってみたいです。
今回はコロナ禍なのでレンタカーで巡ろうと思っています。温泉も泣く泣く諦め。。
山陰は見どころたくさんあり過ぎて、とても悩んでいたのでこのトピ、タイムリー!
立ててくださった主さんと教えて下さる皆さんに感謝。+4
-0
-
139. 匿名 2020/11/07(土) 10:29:04
玉造温泉に泊まって、翌日松江を
レイクライン1日券使って
ブラブラしました。
松江は不昧公→茶の湯文化のイメージが
ありましたが、珈琲店が
多いように思いました。
オススメのお店ありますか?
野津めのう店の向かいにある
カレー店に行列が出来ていたので
美味しいのかな?
こちらの色々なコメントを
参考にまた行きます。
+1
-0
-
140. 匿名 2020/11/07(土) 10:29:41
>>105
やはり時間が案外掛かりますよね。教えてくださりありがとうございます。
パツンパツンの時間の中、パッと参拝してハイ次!な旅はしたくないんですが、何せ調べ始めると行きたい所が多すぎて、、でも一つ一つの神社を大切にきちんと参拝したいし。
出雲大社には時間を掛けたいので、ほかの神社はもう少し減らそうかな。
せめて2日3泊にすれば良かったです!+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/07(土) 10:34:32
距離あるよね
砂丘、出雲、石見銀山とか二泊三日でないと無理
松江拠点にすれば足立美術館や境港に行けて大山や出雲もそう遠くないけど
砂丘と米子も遠いんだよなあ
gotoで電車バスで一人旅計画してるけどプラン迷う+5
-0
-
142. 匿名 2020/11/07(土) 11:50:39
>>113
出雲市駅周辺にに温泉施設ランプの湯があります、弥生の森や四隅突出古墳といった穴場もあります
松江だと、出雲大社とゆかりのある熊野大社近くに温泉があります
須佐神社の近くにも温泉あります
沢山温泉がありますが、温泉成分が各地で違うので楽しめると思います
あと、出雲大社~いなさの浜に間にある、国譲りの話し合いがされた所縁のある屏風岩や、出雲大社~須佐神社にある、国引きや出雲大社や須佐神社とも所縁のある長浜神社もおすすめです
+2
-1
-
143. 匿名 2020/11/07(土) 12:52:56
神社巡りをする点で気を付けなきゃいけないのは、神社に到着したらすぐに鳥居くぐって本殿がある場所ばかりじゃないんだよね。駐車場に車を停める、少し歩く、樹齢何百年の大木に見いったり社殿以外の建物の説明書きを読んだりと時間かかるよ。かといってパッと行ってハイ次!みたいなのもあじけないし。時間がかかると考えるべき。+5
-0
-
144. 匿名 2020/11/07(土) 14:04:43
>>106
松江と米子の間の安来に住んでる
米子も松江も両方行くけど米子が多いかな
米子の人はあんまり松江に行かない印象+0
-0
-
145. 匿名 2020/11/07(土) 14:13:45
>>134
他県出身島根県民だけど、鳥取の方がお菓子美味しいの同意する
白ウサギフィナンシェ美味しいよね
でも一回り小さくなったな…+3
-1
-
146. 匿名 2020/11/07(土) 14:32:57
>>65
都会人…
さては田舎出身だな?+2
-0
-
147. 匿名 2020/11/07(土) 15:25:42
>>119
フォーゲルパーク、この前久しぶりに行ったら改装されてた。
外観は以前の方が良かったなあ。
中のバードショー近くのフクロウのコーナーは好き。+0
-0
-
148. 匿名 2020/11/07(土) 15:41:52
>>136
昨日コメントした勢いで
GWの飛行機取ってしまいました😀
他の方も反対していたけど
広島に入って島根に移動することにしました。
飛行機代が倍違うので、、
今ならGW広島、JAL 、ANAとも
往復23000円くらいで取れますねー。
Go To延長待とうかと思ったけど、
こっちの方が安い可能性もあるかなと
広島、島根は有料道路が通っているので
ナビどおり2時間くらいで行けると思います+3
-1
-
149. 匿名 2020/11/07(土) 17:27:39
>>134
鳥取出身だけど不昧公ゆかりの和菓子とか好きだよ。若草が特においしい!+3
-0
-
150. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:03
>>144
たまに行くよ。鳥取までは遠いしちょっとしたお出かけ先って感じで楽しい。水郷祭の花火も最高。+1
-0
-
151. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:30
おすすめありすぎてw時間が足らないという
主さん下調べ頑張ってね
+2
-0
-
152. 匿名 2020/11/07(土) 19:36:27
>>112
足立美術館は足立美術館周辺の旅館に泊まると開館30分前に入場できる特典がありますよ
+2
-0
-
153. 匿名 2020/11/07(土) 21:12:26
>>131
はい
調べてみたら浜田というところみたいです
ダメでしたかね…+1
-0
-
154. 匿名 2020/11/08(日) 01:00:59
>>1
出雲大社の三色そばオススメです!
ふだんあまり蕎麦は好まないんですが、これはおいしくて、また食べたいなぁって思うくらいです。
思い出補正だったらごめんなさい。
鳥取砂丘たのしかったです!+0
-0
-
155. 匿名 2020/11/08(日) 01:05:15
>>153
きついなぁ。浜田に泊まるのに松江や出雲の観光するつもりなの?だいぶタイムロスだね。松江や出雲で泊まるとこ探せば良かったのに…。+3
-0
-
156. 匿名 2020/11/08(日) 01:15:21
>>153
何を言ってるのかな?
と思ってたんですけど
たぶん浜田市から松江までは
電車で移動すると4時間半くらいかかるよ、ってことではないかと。
浜田、私もよく知らなくて
よくよく調べたら
雪舟の庭がところどころに残っていて
更に自分の好みだと
万葉集の舞台でもあって
コンパクトだけど何か郷愁をかきたてられるところです。
私は1月に初めていくので
テキトーにロマンですけど+1
-0
-
157. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:39
浜田はまじで遠いよ
水族館あるから行くことがあるけど、松江に住んでても浜田なんて小旅行気分よ
数年に1回でいいやってレベルの距離
本当に浜田に泊まるなら錦栄堂のどら焼きは食べて損ないから食べてみて美味しいから+5
-0
-
158. 匿名 2020/11/08(日) 22:22:51
浜田についていろいろ教えて下さった皆さんありがとうございます。
松江というところや出雲というところは今のところ行く予定はなく、今決まっているのは浜田の宿泊施設に泊まるということだけなのです。
私も皆さんに教えてもらったことを自分でも詳しく調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
+1
-0
-
159. 匿名 2020/11/09(月) 08:29:16
私も今月島根に行きます!
初日 サンライズ出雲で午前中に出雲市駅へ到着。出雲大社と、出雲大社前の横丁を散策。お腹の空きによるけど食べ歩きやランチも。→石見銀山観光→宿泊(今手元に情報がないですが、出雲市駅か松江に止まります。)
2日目 足立美術館や松江城(船に乗る)を検討。岡山に移動して新幹線で新横浜へ帰宅。
で考えていますが、いかがでしょうか?初日の移動はレンタカーか公共交通か悩んでいます。あと初日に砂のミュージアムはスケジュールはきついでしょうか?
また2日目の観光でオススメはありますか?サンライズ出雲、出雲大社で御朱印、石見銀山が旅行の目的で2日目は全然考えていません。温泉は生理と被るので行けません。帰りの交通期間も平日なので、まだチケット取っていません。
+0
-0
-
160. 匿名 2020/11/09(月) 08:31:28
159です。
がるちゃんで過去の内容を調べてみたら、下記がオススメみたいですが、他にあれば伺いたいです。
・大江の郷ココガーデンのパンケーキ
・北海道というチェーンの回転寿司
・白ばらコーヒー(こちらコンビニで買えますか?)
・たまきといううどん屋さん+0
-0
-
161. 匿名 2020/11/10(火) 11:28:25
>>139
誰も回答がないようなので。
珈琲館という所があります。全国チェーンの方ではないようです。松江が本社みたいなので。
宍道湖の近くの珈琲館(湖北店)が雰囲気も良くておススメかな。松江城からブラブラととは行けない距離かなと思います。
KARLYというお店ですね。人気店ですよ。一度だけしか行ったことないですが美味しかったです。+1
-0
-
162. 匿名 2020/11/10(火) 11:36:02
>>125
どの神社も素敵ですよ。何をお願いしに行かれるかでしょうね。
八重垣神社のコイン占いは今でも心に残っています。
玉作は町の雰囲気も合わせて良い感じ。
日御碕は行った時誰一人いなくてちょっと寂しかったかな笑+1
-0
-
163. 匿名 2020/11/10(火) 12:23:19
>>159
結構ハードなスケジュールですね
レンタカーじゃないと難しいのではないかと。
出雲大社(昼まで)→仁摩→銀山→出雲or松江
仁摩のサンドミュージアムと銀山はそこまで離れていません。
でも銀山の観光となると駐車場からはちょっと歩くし銀山の中も入るなら更に時間がかかります。
街並みも素敵ですしぶらぶら歩きには最適。
となるとサンドミュージアムは無理かなぁ。
それに宿泊が松江だと結構遠いですよ。銀山→松江80キロ位。
帰るころには真っ暗だと思うので道中気をつけてください。
途中のキララ多岐という道の駅のいちじくソフトもおすすめですよ。
2日目ですが足立美術館も意外と遠いです。松江からだと30キロ位。
足立美術館ってもう何年も庭園日本一ですし本当に素敵な所。
中にあるカフェも素敵なので行かれるなら是非。
しかし松江城も素敵です。木造な所が素敵!
近くにろんぢんってお店があって美味しいですよ。
堀川遊覧も炬燵に入って巡るのでお勧めだと思います。
2つは無理だと思うのでどちらかでしょうね。
ちなみに松江の皆美というところ(何件かある)はお高いですがお料理美味しいです。出雲大社から石見銀山、島根の2大遺産とそのルーツを巡る旅www.all-iwami.com出雲大社から石見銀山まで1時間!島根県を代表する観光スポット「出雲大社」と世界遺産「石見銀山」。1時間で行けるって知ってましたか!?出雲大社を楽しんだ後は、三瓶で宿泊して、石見銀山まで足を延ばさないともったいない!!また、時代は違えど、太古の神…
+2
-0
-
164. 匿名 2020/11/12(木) 01:23:39
>>160
白バラコーヒーはコンビニでも置いてるところとないところがあるかも
関西くらいまでなら置いてる店多いのかな+1
-0
-
165. 匿名 2020/12/01(火) 23:10:07
浜田行って来ました
とてもお料理が美味しかったです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する