-
1. 匿名 2017/01/25(水) 12:49:03
来月、一泊二日で東京に旅行に行きます!
春と秋に行った事はありますが、冬の東京は初めてです。
服装や観光地、食べ物など、この時期の皆さんのおすすめを教えて頂きたいです。
特に服装は、私は新潟在住なので、普段よりは防寒は必要ないような気がしますが、着ていた方がいい、持っていた方がいいなどありましたら、教えて下さい。
+39
-4
-
2. 匿名 2017/01/25(水) 12:49:23
築地+53
-3
-
3. 匿名 2017/01/25(水) 12:49:46
冬の浅草とか良い+65
-4
-
4. 匿名 2017/01/25(水) 12:50:28
六本木ヒルズから見る東京タワーが素敵です
おすすめ+37
-8
-
5. 匿名 2017/01/25(水) 12:50:30
冬の檜原村+8
-2
-
6. 匿名 2017/01/25(水) 12:50:48
同じような防寒でいいと思うよ
ふつうに寒いよ+158
-0
-
7. 匿名 2017/01/25(水) 12:51:11
東京も寒い
ダウン必須+111
-1
-
8. 匿名 2017/01/25(水) 12:51:26
いや、冬の東京は、雪が積もらないから雪国より寒いよ!
風邪強いし。
私は山形住みだけど、昔10年東京いました。
冬は東京がもっと寒いです。+107
-14
-
9. 匿名 2017/01/25(水) 12:51:30
冬の浅草で有名店のかき氷(o^^o)美味しくて感動しました!+8
-17
-
10. 匿名 2017/01/25(水) 12:51:46
仙台は渋谷よりは都会なのは間違いないと勝手に思ってる。
渋谷は1kmくらいで直ぐに街が終わって住宅地になるけど仙台はかなり街が広がってる。半径にして2kmは街だよ。+2
-82
-
11. 匿名 2017/01/25(水) 12:51:54
小笠原でバカンス+26
-7
-
12. 匿名 2017/01/25(水) 12:52:19
沖縄から来るならまだしも、新潟からなら特にこの時期の服装とか気にしなくて大丈夫ですよ。+81
-0
-
13. 匿名 2017/01/25(水) 12:52:23
どこも寒いよー
冬の空は綺麗だからやっぱりスカイツリーからの水族館、ソラマチ?室内!笑+29
-1
-
14. 匿名 2017/01/25(水) 12:52:34
月に関係なく外人が少ない所がいいです・・+22
-2
-
15. 匿名 2017/01/25(水) 12:53:24
外は寒いけど都内なら電車移動が多いと思うので、ダウンやコートの下は軽装がいいよ
+68
-1
-
16. 匿名 2017/01/25(水) 12:54:14
東京は歩くからマフラー手袋ダウン必須!
雪国より寒い!風強くて顔痛い。+91
-3
-
17. 匿名 2017/01/25(水) 12:54:39
お!私も来月東京ですよー
とりあえず23区貼っときますね+35
-9
-
18. 匿名 2017/01/25(水) 12:54:47
東京の食べ物ってなんだろう…もんじゃ?
デパートでバレンタインチョコレートのフェアとか見るのも東京っぽいかもだね+52
-1
-
19. 匿名 2017/01/25(水) 12:55:01
服装・しまむらコーデ
お土産・東京バナナ
+5
-16
-
20. 匿名 2017/01/25(水) 12:55:45
>>10
仙台なんて全然田舎ですよ
レベルとしては東北の大宮って感じです。
何もなくて新幹線で近いから東京よく行きます。
仙台市民より。+78
-5
-
21. 匿名 2017/01/25(水) 12:56:24
表参道にある新潟のアンテナショップ+7
-9
-
22. 匿名 2017/01/25(水) 12:56:32
浅草行くなら、まるごとニッポンのモツ鍋ぜひ!!
めちゃくちゃ美味しいです。
+17
-3
-
23. 匿名 2017/01/25(水) 12:56:36
>>1
新潟出身だけど、本当に寒いです。乾燥してるから痛いと感じるくらい寒い。新潟から東京戻ってきたときはあったかーいって思ったけど、そんなの秒で終わります。手袋は持ってきたほうがいいです。+41
-2
-
24. 匿名 2017/01/25(水) 12:56:43
ビル風には気を付けてね!強烈で一気に凍える!
手袋はあったほうがいいと思う!+60
-0
-
25. 匿名 2017/01/25(水) 12:58:10
とりあえず、寒いしラーメン屋でもいかが?
+11
-0
-
26. 匿名 2017/01/25(水) 12:58:47
東京で働いてますが今度ダウン絶対買う!って思ってるくらい今寒いですよ
布のコートじゃ凍えます
そのせいで今日朝早く出社したのにトイレで時間とられました
+39
-0
-
27. 匿名 2017/01/25(水) 12:59:05
>>10
広さで都会かどうかが決まるのか?
突然新宿と比べられて、仙台の人たちも迷惑だろうに。+27
-0
-
28. 匿名 2017/01/25(水) 12:59:28
主の年齢にもよる。+5
-3
-
29. 匿名 2017/01/25(水) 12:59:52
私は、むしろ新潟に観光に行きたい
雪見温泉に、たらふくカニを食べたい+86
-3
-
30. 匿名 2017/01/25(水) 13:01:04
東京の冬は晴れの日が多いところがいいですね。+28
-0
-
31. 匿名 2017/01/25(水) 13:01:27
ホテルはかなり乾燥してるから加湿器借りてマスクしてタオル干して寝た方がいい。カラッカラで風邪ひく。+59
-0
-
32. 匿名 2017/01/25(水) 13:02:32
ひとによって両極端の評価になる危険性ありすぎなんで
あまりオススメできないかもだけど。
神田の古本屋街。
地下鉄で近くの駅からじゃなく、御茶ノ水駅から歩いて
明治大とか楽器店いっぱいある坂を降りてってだらだら歩いて行く。
つまんなかったらカレー屋がいっぱいあるんでカレー食べて、すぐ隣の
秋葉原にシフトという保険も。秋葉原やだ!だったらこれは超危険なので却下で。+48
-2
-
33. 匿名 2017/01/25(水) 13:02:43
体温調節しやすい服装をオススメします。電車の中はあったかくて歩き回った後だと暑く感じる時もある。外は風が冷たいし。+20
-0
-
34. 匿名 2017/01/25(水) 13:03:00
>>10
こいつ前も出没してたね
同じ事しか言ってなくてオウムかよw
仙台出身者ではないんだろうね
+34
-2
-
35. 匿名 2017/01/25(水) 13:03:18
東京はビル風と駅のホームが寒い。+34
-0
-
36. 匿名 2017/01/25(水) 13:04:19
スノーブーツはいらない+43
-2
-
37. 匿名 2017/01/25(水) 13:05:55
東京大神宮で恋愛成就祈願
猪の目(いのめ)ってハート型の金具が建物のあちこちにあるんだけど
見つけて写真撮って 待受にするとご利益あるらしいよ〜
+20
-1
-
38. 匿名 2017/01/25(水) 13:05:58
東京の場合ビル風が強いので、テレビで発表される気温より寒く感じるかも
春なら桜の時期の浅草から水上バスを勧めるけど、2月か
銀座ブラブラかな+17
-0
-
39. 匿名 2017/01/25(水) 13:06:19
私も新潟住んでて、たまに東京に行くんだけど、寒さに関しては質の違う寒さだと思う。
風に関しては新潟も凄いから、そこら辺はあんまり気にならなかったけど。
乾燥してるからか、チクチクする感じする。
私は顔が痛くてマスクしたよ。+23
-1
-
40. 匿名 2017/01/25(水) 13:06:32
西武池袋でバレンタインチョコレートのフェア
ってるよ
来月の14日まで
ちょっといろいろ見るには丁度いい+24
-1
-
41. 匿名 2017/01/25(水) 13:07:49
浅草もスカイツリーも中国人ばっかだからな…。+13
-1
-
42. 匿名 2017/01/25(水) 13:08:09
>>16
雪国より寒いって事はないと思うよ。
体感温度が低いって事なんだろうけど雪国半端じゃないよ。+27
-5
-
43. 匿名 2017/01/25(水) 13:08:39
イベントとかもあると思うので調べてみるといいかもしれませんねー!
スカイツリーでりぼん(少女漫画誌)のイベントが確かやってて、アラサーの都内在住の私は行こうかなとひっそり企んでます。+12
-0
-
44. 匿名 2017/01/25(水) 13:09:25
ディズニーリゾートは寒過ぎる!+26
-2
-
45. 匿名 2017/01/25(水) 13:09:48
カレッタ汐留のイルミネーション
2月14日までやってますよ+45
-1
-
46. 匿名 2017/01/25(水) 13:11:05
>>40
そこすすめるならサロンドショコラでしょ!
+25
-2
-
47. 匿名 2017/01/25(水) 13:11:41
田舎に住んでます。
スカイツリーや日光、浅草観光してみたいから、1年でやっと、15万貯めたんだけど、たった2日で使いきるのかと思うと、惜しくなってしまって…
欲しい服とか物買ったりする+
いや、旅行したほうがいい-
参考にしたいのでお願いします+5
-45
-
48. 匿名 2017/01/25(水) 13:11:59
いつも同じお勧めになってしまうけど
都庁の展望台(新宿)
無料だし、昼も夜も絶景です。
向きが違う2箇所に展望台があり
それぞれいったん下までエレベータを乗り降りします。
東京都庁のHPで利用時間を調べてください。
休日も見られると思います。
皇居や迎賓館も美しいです。
迎賓館は時期により見学(予約制)もできたと思いますから興味がおありでしたら
お調べください。
外から見るだけでも大変美しいです。
両国にある東京江戸博物館と国技館周辺
浅草なら水上バスで隅田川を下るのも楽しいです。
ピンポイント的に楽に回るのならはとバスもお勧め
東京は結構寒いです。
2月はわかりませんが、決して暖かくはないと思います。
+47
-3
-
49. 匿名 2017/01/25(水) 13:12:09
>>42
雪国より寒いよ。+7
-8
-
50. 匿名 2017/01/25(水) 13:13:25
博物館や美術館は さすがに色々ありますよ
新潟から来るなら 魚やお米類は がっかりするから
外国料理のお店に行くのが良いんじゃないかな
お土産は、デパ地下が良いよね
伊勢丹や三越だと 地方の銘菓が集まっているから、
『へー東京だと こんなのが人気なんだ』と自分の地元と比べられて面白いかも+23
-1
-
51. 匿名 2017/01/25(水) 13:13:30
+37
-0
-
52. 匿名 2017/01/25(水) 13:13:54
仮に東京大神宮に行くなら、ランチは神楽坂がおすすめ。翔山亭(ローストビーフ丼)、イタリアン、和食、ビーフシチューのお店など色々あります。+31
-1
-
53. 匿名 2017/01/25(水) 13:14:30
ビル風があるから防寒はした方がいいですよ。
私のオススメは上野駅公園口を出て東京藝大方面に向かうと美術館など芸術を感じることができ、藝大を過ぎて根津、千駄木方面には古い建物や雑貨屋や甘味処などがあるので1日ブラブラ散歩してもいいと思います。
都バスの1日フリーきっぷを買って疲れたらバスに乗るのもいいと思いますよ。+28
-0
-
54. 匿名 2017/01/25(水) 13:14:40
お台場は風強いですか?+20
-0
-
55. 匿名 2017/01/25(水) 13:14:40
>>10
私も出身は仙台だけど、こんな事思った事ない。
非常に恥ずかしい……+21
-0
-
56. 匿名 2017/01/25(水) 13:15:45
>>38
今は 銀座ブラブラするより 日本橋をブラブラした方が街がきれいで良いよね+15
-3
-
57. 匿名 2017/01/25(水) 13:16:00
+26
-1
-
58. 匿名 2017/01/25(水) 13:16:08
雪降ると交通機関に乱れが出るから、いくつかプラン考えておいてお天気と相談しつつ周るといいと思う。+11
-0
-
59. 匿名 2017/01/25(水) 13:16:20
主さんお子さんいます?
新潟って動物園無いから上野動物園とかどうですか?お子さん動物好きなら喜ぶと思う!大人が行っても楽しいし!
水族館だと新潟にも寺泊やマリンピアがあるけど、しながわ水族館や八景島シーパラダイスとか?+10
-7
-
60. 匿名 2017/01/25(水) 13:17:09
+16
-2
-
61. 匿名 2017/01/25(水) 13:17:26
>>59
シーパラまで行くと時間もかかっちゃうからすみだ水族館ならスカイツリーついでに見るのもいいかも+10
-1
-
62. 匿名 2017/01/25(水) 13:18:30
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
投稿してからこんなに早く採用されるとは思いませんでした。
新潟でも外と建物や、電車内の寒暖差が激しいので、服装が一番難しい所ですが、やっぱりダウンは必須ですね。
築地や浅草などはまだ行った事がない所なので、行ってみたいなと思っています。
色々なコメント本当にありがとうございます!
+35
-0
-
63. 匿名 2017/01/25(水) 13:18:34
二月は一番寒いんじゃないかな?
とにかく、ビル風半端なく寒いです。地下鉄の風もさむい。
建物入ったら今度は暑い。女テルは乾燥しまくってます。手袋マフラーヒートテック、出来れば足先カイロあれば良いです。
東京なら、観光もいいけど、都心で食べられる高級で本格的なイタリアンとかフレンチを予約してる食べに行ったらどうですか? 東京には美味しいお店がたくさんあります。
築地、アメ横はオススメです。朝ごはんに築地のお寿司も良いです。
夜はオシャレなバーが沢山あります。アトラクション系の飲み屋もあるので、検索してみてください。
こう言うのもあります。スパイ潜入アトラクション inSPYre(インスパイヤ)@新宿 <<公式>>inspyre.jp新宿にあるスパイ潜入アトラクション「inSPYre」の公式ウェブサイト。inSPYre(インスパイヤ)は、本格的なスパイ体験ができる「ミッション遂行型タイムアタックアトラクション」。複数のミッションと攻略ルートで正解は毎回可変。一度体験したら誰でも必ず癖になり...
+16
-1
-
64. 匿名 2017/01/25(水) 13:18:34
>>29
私も、逆新潟に行きたい
地酒飲みたい
へぎそば 食べたい
日本海の魚 食べたい
+36
-3
-
65. 匿名 2017/01/25(水) 13:19:08
雪国は平気で氷点下になるけど湿気は多いんだよね。
東京は乾燥してる分気温以上に寒く感じるんだと思う。
ところで2月の中旬ってやっぱり寒いですか?地面凍るレベル?
+12
-3
-
66. 匿名 2017/01/25(水) 13:19:16
2月3月は地方の高校生、大学生が卒業旅行でディズニー行く人も多いって聞いたよ。
寒いからちょっと安いプランで行けたりするのかな?
真冬のディズニー待ち時間も寒いし防寒しっかりしないと辛いよ〜
+20
-1
-
67. 匿名 2017/01/25(水) 13:19:17
東京メトロの一日券、600円で24時間使えるから便利!
メトロで行けるところの観光客ならすごくお得です。+14
-1
-
68. 匿名 2017/01/25(水) 13:22:36
+19
-9
-
69. 匿名 2017/01/25(水) 13:23:19
再び主です。連投すみません。
>>56さん、泊まるホテルが日本橋なので、時間があったら観光を楽しみたいと思っています。
>>59さん、私は独身なので奇跡的に結婚が出来て、子供が生まれたら是非行ってみたい所です。
コメントありがとうございます。
+28
-0
-
70. 匿名 2017/01/25(水) 13:23:38 ID:4r1eXDDDa4
伊豆大島では
「椿まつり」が開催中です。
第62回 伊豆大島 椿まつり|東海汽船株式会社www.tokaikisen-tsubaki.jp観光復興スタート!伊豆大島椿まつりは、今年で62回目を数える大島町最大の観光行事。台風被害を乗り越え、今年も変わることなく咲きそろう300万本の椿が、あなたをお待ちしております。
大島椿 伊豆大島応援プロジェクト | 大島椿株式会社www.oshimatsubaki.co.jp「大島椿 伊豆大島応援プロジェクト」スペシャルページ。大島椿では、伊豆大島の観光復興を願い、伊豆大島を応援しています!
【東海汽船】伊豆大島 第62回椿まつりCM~東京・竹芝桟橋篇 - YouTubeyoutu.be観光復興スタート! 伊豆大島椿まつりは、今年で62回目を数える大島町最大の観光行事。 台風被害を乗り越え、今年も変わることなく咲きそろう300万本の椿が、あなたを お待ちしております! 東京の方々は竹芝桟橋から高速ジェット船で! 最短1時間45分でひと足早く春...
+2
-8
-
71. 匿名 2017/01/25(水) 13:24:51
>>47
15万円もかかるの?
往復の交通費でかかるのなら仕方がないけど
宿泊とか滞在費は抑えようがあるからね。
ただその人によってこだわりとか楽しみ方が違うからなんともいえない。
+17
-0
-
72. 匿名 2017/01/25(水) 13:25:20
上野に行けばいろいろ一か所に固まっていて楽しめる。一泊2日ならなるべく移動少ない方がいいですよね。+7
-1
-
73. 匿名 2017/01/25(水) 13:25:50
>>68
浮かないし、ディズニーに遊びに来てるんだから、みんなそんなに他人の足元なんて気にしてないですよ〜!+46
-3
-
74. 匿名 2017/01/25(水) 13:30:11
皆さん東京も寒いと書かれてますが東北出身の私からしたら「寒さのレベルが違う!」東京は冬でも水道凍らないし晴れてるし比較的暖かい方ですよ。+37
-5
-
75. 匿名 2017/01/25(水) 13:32:37
>>47
それは本人でしか価値がわからないよ+3
-1
-
76. 匿名 2017/01/25(水) 13:33:12
日本橋なら定番ですがすき焼きの今半がおすすめです
個室ですき焼きを作って貰いながら冬の東京見物のおすすめを聞いても良いかも+16
-0
-
77. 匿名 2017/01/25(水) 13:34:16
>>74
いやいや
真冬気温が低い時は、チョロチョロだしとかないと凍りますよー
新築やマンションならそうはならないと思うけど
+1
-11
-
78. 匿名 2017/01/25(水) 13:35:29
主サン、スカイバスは?
夜景コース、今だと限定のあるはず。
かなり楽しいです。
都民だけど、たまに乗ります。+16
-0
-
79. 匿名 2017/01/25(水) 13:36:14
新潟に帰省してきた知人は新潟寒さが半端ないって言ってました。場所にもよるのかな?
とりあえず風が寒いです。
個人的には、札幌行った時暖かく感じたのは確かだけど。+3
-1
-
80. 匿名 2017/01/25(水) 13:36:54
意外と鎌倉、逗子や七里ヶ浜も良いです。+6
-4
-
81. 匿名 2017/01/25(水) 13:38:04
雪国より寒いって
そんなわけないよ。
雪国なめてない?w+36
-5
-
82. 匿名 2017/01/25(水) 13:38:29
日本橋なら、無料循環バスありますよ!
ぜひ利用して下さい。+15
-0
-
83. 匿名 2017/01/25(水) 13:39:53
両国がオススメです。
11月にできたばかりの【すみだ北斎美術館】は建築物としても素晴らしいし、展示も現代的で若い世代でもすごく楽しめると思います。
北斎美術館の向かいにある【東あられ本舗】の北斎揚げの和風カレー味はお土産におすすめの逸品です。
そのあとは是非【両国テラスカフェ】に行ってみてください。
ここはこたつ席のあるカフェで、店内はガラス張りでこたつ席の横にある池などを見ながらくつろげます。
通りを眺められるテラス席もおすすめですよ。テラス席はチェア型のおしゃれなこたつなんです。
フードはシフォンケーキとガトーショコラがおすすめです。
まったりしたら、カフェのすぐ側から出航している水上バス(船)に乗ってみてください。
スカイツリーを眺めながら隅田川を進みます。すごく気持ちいいし景色も最高!
乗船料も300円ぐらいからなので、コスパ的にも大満足していただけると思います。+34
-1
-
84. 匿名 2017/01/25(水) 13:40:00
日本橋ならコレド室町へ。
鶴屋吉信は目の前で和菓子作ってくれたりします。+25
-2
-
85. 匿名 2017/01/25(水) 13:40:54
日本橋でしたら、やはりスカイバスおすすめです!
+11
-0
-
86. 匿名 2017/01/25(水) 13:41:17
スカイツリーは何十年後も観れるけど
築地はどうなることやらです。
だから、なくなる前に世界一の魚市場見て!
珍しいものたくさん食べて、江戸前寿司なんかも食べてほしいな〜
+21
-1
-
87. 匿名 2017/01/25(水) 13:41:33
都庁展望台
この時期だと天気がいいと富士山が見える
しかも夕方行くと富士山+日の入りが見れて綺麗
ただその事なぜか知ってる外国人観光客が多いけど
+24
-1
-
88. 匿名 2017/01/25(水) 13:42:44
>>81
わたし、めっちゃ積雪量多い所だけど、東京は寒いよ。
痛いのよ、東京の寒さは。+19
-2
-
89. 匿名 2017/01/25(水) 13:44:19
>>70
いや確かに東京都だけどもw+10
-1
-
90. 匿名 2017/01/25(水) 13:44:54
冬場は空気が澄んでいるので晴れたらぜひ昼間に展望台へ行ってみて。東京タワーやスカイツリーでいいと思うよ。東京から富士山がキレイに見えるのは冬だけだから。東京から見る富士山もいいよ。
私は下町生まれなので東京の老舗の銘菓をぜひ食べてほしいな。
都心のデパ地下でもいいけど老舗もチェックしてみてね。
北海道出身の同僚が東京の冬の寒さは嫌だって言ってたよ。痛い寒さなんだそうです。
あとインフルエンザが流行ってるから電車など人混みではマスク!+21
-0
-
91. 匿名 2017/01/25(水) 13:46:10
>>68さんへ
>>44です。大丈夫ですよ。海風が強いので、ヒートテックインナー二枚重ね着、ズボン下にもタイツくらい厚着していくしていくことをオススメします。夜は冷えますよ。風邪ひかないように楽しんできてくださいね~。+9
-1
-
92. 匿名 2017/01/25(水) 13:46:39
銀座界隈でアンテナショップ巡り+10
-1
-
93. 匿名 2017/01/25(水) 13:47:04
谷根千+9
-1
-
94. 匿名 2017/01/25(水) 13:49:43
体感的に10度を超えてる日は外中心でも観光しやすい。
10度を下回る日はなるべく屋内にいるほうがおすすめ。
というか、23区ないだったら、景色は見れないけど地下鉄での移動がおすすめ。
複数人で行くのなら、両国あたりにでてちゃんことかでもいいかも。
渋谷に行くなら、スクランブル交差点を見るためにワラワラ外国人がいるツタヤのスタバが面白いかも。+9
-1
-
95. 匿名 2017/01/25(水) 13:49:58
北海道民の私は、はとバスの東京パノラマドライブが楽しかったです。ネット予約できます。19時台は夜景が見えます。
https://www.hatobus.co.jp/app/search/course_detail/index?c_code=A185&s_date=20150101
+11
-0
-
96. 匿名 2017/01/25(水) 13:51:45
お台場はフジテレビのあたりが風強い。平日はすいてて快適。ただ中国人観光客が多い。
お台場も無料循環バスが出てるけど歩いた方が早い時もある。+8
-0
-
97. 匿名 2017/01/25(水) 13:54:19
東京に住んでるけど、ふつうにまあ寒いくらいでそんなに寒くないよ
路面も凍らないし、霜柱も立たないし…
23区外は寒いの??+7
-14
-
98. 匿名 2017/01/25(水) 13:55:27
東京しか無いとこ行ったら?
うちは小学校な社会化見学で行ったけど
都庁とか国会議事堂とか
スカイツリーとか浅草は気軽に行けるし
お台場なんて色んなお店が集まってるだけだし
+9
-2
-
99. 匿名 2017/01/25(水) 13:56:37
一昨年まで東京住んでたけど2月は春節で大量の中国人がやって来るから銀座は避けてた。
今はちょっとは落ち着いたのかな。+14
-0
-
100. 匿名 2017/01/25(水) 13:57:22
>>68です。
そりゃ誰も気にしてないよね!ありがとう。
厚着して行ってきます!+7
-0
-
101. 匿名 2017/01/25(水) 14:00:11
観光客が多いけどお台場、予約取れたらジブリ館、新宿のアトラクション系の店、銀座恵比寿あたりの超美味しいレストラン、ちょっと千葉まで直行バスで行くアウトレットで買い物、東京駅の地下に沢山お店があるので要チェック、六本木のミッドタウンやヒルズも話の種に行くのも良し、ついでに東京タワーの写真も夜なら綺麗。
+6
-5
-
102. 匿名 2017/01/25(水) 14:06:03
つーか、トピ主は何目的で東京行くの?+12
-0
-
103. 匿名 2017/01/25(水) 14:08:24
私も来月行きます。
赤坂でトンカツと担々麺食べて、奥渋谷と蔵前でカフェ巡り。
夜はスカイバスです。+7
-1
-
104. 匿名 2017/01/25(水) 14:10:43
一泊二日だそうですから、買い物やぶらぶらするのは夜、ホテルの近くの
コレドだけにして、明るい時間帯から夕方はいろいろ提案されている観光ポイント
を楽しむほうが効率的かな。
渋谷をぶらぶらしてしまうと、ちょっと時間がもったいないように思う。
+18
-0
-
105. 匿名 2017/01/25(水) 14:11:29
私の母は上京すると必ず浅草や原宿(笑)など狭くてごちゃごちゃした所に行きたがる。雑踏の中を歩くのが楽しいって。そういう人もいる。+17
-0
-
106. 匿名 2017/01/25(水) 14:12:14
主さん日本橋泊まるなら、老舗デパート覗いてみて
三越本店はやはり格式高いよ
高島屋の古いエレベーター、子供の頃好きだったわ~
この2つのデパート見た後に、コレド室町のような新しい商業施設行って比較してみるのもいいかも
あと日本橋は老舗の本店が多く集まる場所なんで、企業のアンテナショップ巡り出来るよ+23
-1
-
107. 匿名 2017/01/25(水) 14:12:38 ID:CVTEawAOeQ
新潟出身の東京在住だけど、同じぐらい寒いよ。寒さ対策しっかりした方がいい+3
-5
-
108. 匿名 2017/01/25(水) 14:12:49
東京タワーは昼間行ってもつまんないよ
普通の鉄塔と見紛うほど影薄い
ライトアップされてなんぼ+2
-5
-
109. 匿名 2017/01/25(水) 14:37:11
一泊二日ならよほど計画立てないと移動だけでも大変だと思いますよ。
はとバスで東京観光などどうでしょうか?
いろいろ回れて食事もついているのでいいのではないですか?+9
-0
-
110. 匿名 2017/01/25(水) 14:37:56
御家族で行くか、ご友人か、子供の有無などで変わりますが荷物は最低限で大丈夫じゃないかな?もし何かあっても調達できますよ(*^^*)昼間にスカイツリーやヒルズなどの都会を楽しむなら室内は暑いのでガッツリコートは邪魔にすらなります。わたし幼児連れなのでロッカー借りちゃいます。スカイツリー→浅草は散歩がてら歩けるし、コースとしては楽しめますよ!!お台場もいいかもしれません(*^^*)ただ、お台場は一個、一個離れてるので移動が大変かも。行きたいとこ調べておくとスムーズかもしれません+4
-1
-
111. 匿名 2017/01/25(水) 14:39:07
東京来るなら少し足伸ばして横浜のが楽しいかも。中華街にランドマーク、夜景、買い物。一日楽しめる+3
-13
-
112. 匿名 2017/01/25(水) 14:43:05
朝早起きして築地の市場見学
その後、水上バスに乗って浅草へ
浅草寺でおみくじ引いて、仲見世あたりを散策
六区で昼食をとったら花屋敷へ
あそび疲れたら甘党なら甘味屋に、辛党なら飲み屋に(午後からやってるよ)
夜になったら新橋からゆりかもめでお台場へいきレインボーブリッジから夜景を
お台場のカフェかバーでまったりしたらホテルに戻る
+4
-5
-
113. 匿名 2017/01/25(水) 14:53:30
お台場の大江戸温泉+5
-3
-
114. 匿名 2017/01/25(水) 14:56:47
主さんの年齢や何目的、誰と行くかでだいぶ変わるかと思いますよ。カップルで有名なレストランに行きたいとか家族で観光したいとか。もしお子さまが小さかったりするとそれでもだいぶ変わるし+2
-2
-
115. 匿名 2017/01/25(水) 15:04:58
>>112
>朝早起きして築地の市場見学
↑
これって外国人ばっかじゃないの?
築地の市場見学って、トピ主は新潟の人なんだからわざわざ東京まで来て魚介なんて見たくもないんじゃ?+11
-3
-
116. 匿名 2017/01/25(水) 15:32:27
もう書いてあるけど、結構な寒さです。ただ、デパートや電車が暑くてちょくちょく私は倒れかけます。寒暖差で貧血おきるタイプなので。対策はインナーダウンを外では着て、電車乗ったり中に入ったら脱いでコンパクトに畳んでバッグへとしてます。
観光は冬は空気がすんでるから、イルミネーションは綺麗だし。ご飯はちゃんこ鍋とかどうでしょう。私は冬は寿司が美味しく感じるので、寿司もオススメ。あと焼き肉もうまい!って絞りきれないですね。+8
-0
-
117. 匿名 2017/01/25(水) 15:33:28
予約できるものはすべてした方がいい。平日でも+11
-0
-
118. 匿名 2017/01/25(水) 15:36:57
今年の冬の昼間、東京すごいあったかく感じる(^^;あまり夜は出掛けないからかな。もちろん防寒は大事ですが昼間がっつり防寒して動くと暑い時もありますよ~+3
-0
-
119. 匿名 2017/01/25(水) 15:51:54
ここは韓国嫌いな人ばかりだからマイナスだらけだろうけど新大久保の焼き肉が好きで東京行ったら必ず依ります!!+1
-13
-
120. 匿名 2017/01/25(水) 15:55:11
>>47
予算的なことを書きますね。
・スカイツリーは入館料 約2000円
・日光に行かれるのなら、はとバスツアーを使えば約10000円
電車バスなどを乗り継いでいくのは結構大変でお金もかかるので
はとバスが楽だと思います。
はとバスHP参照
・宿泊は13000-15000位
はとバスを使われるのなら出発・到着地の近くがいいです。
プランが決まったらここでまた質問をすると手ごろでいいホテルを
紹介してくれると思います。
過去トピで「東京」と検索しても見つかります。
浅草はお買い物や食事次第です。
東京の食べ物は高いものもありますがリーズナブルなものもたくさんあります。
都内の移動の交通費(電車代)はだいたい距離が短いので安いです。
ゴージャスな旅行でなければ、結構抑えられるかもしれませんよ。
+3
-1
-
121. 匿名 2017/01/25(水) 16:24:26
東京生まれ東京住みなのに、観光地を聞かれるといつも困ってしまうので参考になる。+12
-0
-
122. 匿名 2017/01/25(水) 16:35:18
>>83
知らなかった
すみだ北斎美術館
情報ありがとうございます+5
-0
-
123. 匿名 2017/01/25(水) 16:36:22
迎賓館かな+1
-0
-
124. 匿名 2017/01/25(水) 16:40:39
主です。数時間の間にたくさんのコメントありがとうございます。
友達と二人で初日は買い物目的で、私が勝手にプランを考える事はできませんが、二日目は友達が一日用事があるとの事で、完全一人行動です。
皆さんの意見を参考に、初日に行けなかった所に行ってみようかなと考えています。
服装については先ほども書きましたが、防寒が大切ですね!私は仕事中はマスク必須なので、普段は滅多に着けませんが、持って行こうと思いました。
皆さん色々と教えて下さるので、このトピを投稿し採用されて、本当に良かったです。
+17
-0
-
125. 匿名 2017/01/25(水) 16:41:05
都民だけど、埼玉の外郭放水路をいつもおすすめしています。要予約だけど。+2
-3
-
126. 匿名 2017/01/25(水) 16:55:14
どっちに行ったほうが良い?
➕希須林 担々麺
➖蒙古タンメン中本+2
-6
-
127. 匿名 2017/01/25(水) 16:58:00
>>126
東京に来て ラーメン?
山形県や喜多方市みたいに お水が良いから、麺もスープも良いならわかるけど
わざわざ都内で?+3
-6
-
128. 匿名 2017/01/25(水) 17:09:21
築地の中華そば 井上はどう?+4
-0
-
129. 匿名 2017/01/25(水) 17:24:27
>>124
冬の東京は空気が乾燥してるから、風邪やインフルエンザの予防の為にもマスクは必須ですよ~+9
-0
-
130. 匿名 2017/01/25(水) 17:31:52
東京は人気の所はどこも混んでて行列ですから、ダメな時の他の候補も考えておいた方がいいと思いますよ。旅行時は時間が貴重ですものね。
先に出てますが、すみだ北斎美術館なんかも私が前を通ったときはかなりの行列でした。
飲食店もご注意を!+1
-1
-
131. 匿名 2017/01/25(水) 17:41:00
>>10
これ毎回デジャブかよってぐらい見るけどコピペ?
それとも仙台ディスってんの?
+1
-0
-
132. 匿名 2017/01/25(水) 17:43:43
>>122 83です。コメントありがとうございました。
うちはこの辺りの呉服店で、今地元の二代目たちと一緒に下町の良いところをご紹介する活動をしていて、すみだ北斎美術館にも先日取材がてら行ってきたばかりなのでご紹介させてもらいました。
美術館前はちびっこが遊べる公園になっているのでお子様連れにもおすすめです。両国は最近若者に人気になりつつありますが、土日でも混雑はあまりなく、今イチ押しのエリアです。
是非行ってみてください。+3
-0
-
133. 匿名 2017/01/25(水) 17:52:53
お台場にそなエリア東京ってとこがあって、防災体験できますよ。防災意識が高いなら是非。+2
-0
-
134. 匿名 2017/01/25(水) 18:07:52
>>130
すみだ北斎美術館に年始の土曜日の13時頃行ったけど5分も待たずに入れたよ?たぶん一番混んでる時間帯のはず。
チケット売り場が入り口そばにあるから外まで並んでるように見えただけだと思う。+1
-1
-
135. 匿名 2017/01/25(水) 18:40:36
ウールのコートとかよりはダウンコートの方が間違いないです。
うーんコレド室町とか日本橋本店とか高島屋とかは つまんないよーw
一人で見て歩くのなら尚更 百貨店とかつまんないと思います。
丸の内とか銀座界隈をお友達と行くのならば、個人行動の日は
ぶらぶらしたいなら代官山の方とかどうですか?
美術館とか観光名所っぽいものが見たいのなら他の皆さんが勧める
ところなどを参考に検索してみるといいと思います。
本が好きなら秋葉原にある書泉ブックタワーとかどうですか。
+2
-4
-
136. 匿名 2017/01/25(水) 18:40:44
都内めっちゃ寒いよ。仕事帰りに日本橋から銀座方面までよく歩くんだけど寒すぎて歩けない…
車通勤に憧れる。+3
-2
-
137. 匿名 2017/01/25(水) 19:42:25
代々ずっと東京で暮らしてきたわたしからすると、地方から東京出てきた人がたった数年こっちにいただけで「東京はどこも混んでる」とか言うのはちょっとイラッときます。浅い知識で語らないでって思う。
それは東京詳しくない人が行くところなんてメディアで宣伝されてるようなところばっかりだから混んでるんだよ。
地元民が行くようなお店はそんなに混んでない。
表参道や渋谷や銀座界隈の近年できた商業施設や、ミシュランやレストランアプリで目立ってるお店なんて混んでて当たり前。
それは東京じゃなくても同じでしょ。
それに地方から東京に旅行に来る人にデパートやショッピングビルを勧めるのも変。そんなの東京じゃなくてもあるし。
アンテナショップもさ、なんで地方から旅行に来て東京でまた地方のお店巡りをしなきゃいけないの?
東京に来る意味…
+2
-16
-
138. 匿名 2017/01/25(水) 20:15:18
>>137
代々 東京さん
あなたは、地方都市にどれくらい旅行に行ったことあるの?
地方都市にもたしかに デパートや百貨店はあるよ
でもね、入っているお店や数が違ったりするの
女性は、ウィンドウショッピングが好きでしょ?
それが路面店じゃなく、デパート百貨店なら雨や寒さにも関係がなく、楽しめるでしょ?
最新のものに触れられるじゃない⁇+20
-0
-
139. 匿名 2017/01/25(水) 20:15:21
>>137
そうなんだけどね~
でもその流行りに乗りたいから東京に来るんじゃない?+15
-0
-
140. 匿名 2017/01/25(水) 20:18:02
丸の内仲通り?辺りからウィンドウショッピングして、帝国ホテルでランチでどうでしょう。+1
-0
-
141. 匿名 2017/01/25(水) 21:00:25
確かに、地元の美味しい中華料理屋とか
混んでないw+1
-3
-
142. 匿名 2017/01/25(水) 21:04:03
日本橋
「うさぎや」のどらやきが甘くなくて、おいしい
日本橋から水上バスに乗る
東西線で2駅先の門前仲町に「富岡八幡宮」
東西線で40分くらいかかるけど吉祥寺のハモニカ横丁
+2
-0
-
143. 匿名 2017/01/25(水) 21:05:23
新潟人です。
今月東京に行きましたが、冬の浅草、良かったです。
7階建て(?)の浅草の観光客向けのビルが浅草寺の前の信号を渡ると会って、そこの上から見る浅草寺もよかったですし、スカイツリーも見えて良かったです。
浅草にはノスタルジックなカフェがたくさんあって、昔からのなじみのお客さんが通いつめてるようなとこに今回行ったんですが、すごく良かったです。
定番だけどおすすめです。+6
-0
-
144. 匿名 2017/01/25(水) 21:20:51
皆さん言ってますが、日本橋ですね。人もごちゃごちゃしてないし、街がきれい。COREDO辺りはそこそこ都会だけど、人形町とか風情があって面白いよ。老舗がたくさんある。+4
-0
-
145. 匿名 2017/01/25(水) 22:08:31
主はお幾つ?
日本橋なら無料バスに乗って大手町で降り
丸の内OLのランチタイムに混ざるのもおもしろいかも。
昔、丸の内で働いていて、
夜は歩いて銀座までぶらぶらしたり、
皇居を走ったりしましたよ。
皇居近くには銭湯もあるので、
ホテルの小さな風呂が苦手ならオススメ。
丸の内から有楽町に抜ける道は、
ライトアップされて綺麗です。
私は東京といえば丸の内と銀座が大好き!
Marunouchi.comwww.marunouchi.com東京の中心・丸の内、大手町、有楽町に集う人々のための情報サイト、丸の内ドットコム。ショップ、グルメ、イベント最新情報からビジネスサービスまでオンもオフも楽しめる幅広い街の魅力を発信。
お土産は
エシレのバターケーキと青いバッグ。
それか銀座デパ地下の西光亭。
パッケージが可愛いの。
スイーツ巡りも楽しそうだねぇ。+5
-0
-
146. 匿名 2017/01/25(水) 22:08:56
便乗させてください!
夜の東京タワーが好きなんですが、ゆっくり安全に眺められる場所のお薦めはありますか?+4
-0
-
147. 匿名 2017/01/25(水) 22:18:00
代々さん、東京に来たらそりゃ東京にしかないレストランとかお店に行きたいでしょ!!混んでるよ、平日でも。予約は必須。主さんがとかではなく一般的な意見ね!わたしはひとりで六本木ヒルズで映画見るのが好きです。ビールとか飲みながら(^^;今の季節、六本木はイルミネーション綺麗だし。浅草とか両国はひとりよりお友だちとの方が楽しいかな+4
-1
-
148. 匿名 2017/01/25(水) 22:37:51
主です。
>>137さん、もう書いてくれてる方もいますが、新潟にはないブランドが入ってるので、デパートやショッピングビルも楽しめますよー。
>>145さん、私は32歳です。
もういい年齢なので、渋谷などの若者の街も楽しみつつ、若い頃は興味がなかった場所に行きたいなと考えています。+6
-0
-
149. 匿名 2017/01/25(水) 22:53:50
>>54
11月でも夕方寒かったので今はもっと寒い。
都庁展望台は中国人or韓国人が多いのが欠点。+3
-0
-
150. 匿名 2017/01/25(水) 22:55:50
>>148
夜行バスで来るならレッグウォーマーを身につけるべし。足元めっちゃ冷えるよ。+3
-0
-
151. 匿名 2017/01/25(水) 23:02:23
>>148
私からしたら若いよー!!
ちょうど主さんの歳の頃に丸の内で働いていました〜。
そうしたらどこかなぁ。
私の好きな神社ですが、
日本橋から近くなら、神田明神。
エスカレーターで登る、赤坂の日枝神社。
縁結び&仕事運UPのご利益が篤い!東京赤坂「日枝神社」は人気のパワースポット | 東京都 | トラベルjp<たびねす>guide.travel.co.jp日本の政治の中心地・永田町に、山王祭りで有名な「日枝神社」があります。また、皇居(江戸城)の裏鬼門としても知られています。そのご利益をもとめて、政財界の崇敬者やビジネスマンの参拝客が多く、また縁結びなどのご利益も篤いことから、女性の参拝客も多い神...
東京大神宮は駅から少し離れてますが、
歩いて神楽坂まで行ける。寒いかな〜。
+4
-0
-
152. 匿名 2017/01/25(水) 23:21:52
>>148
代々木上原の東京ジャーミーはいかがでしょうか
イスラム教のモスクですがトルコ政府が管轄しているので
怪しい宗教勧誘などは一切ありません
とてもきれいですし気軽に異国情緒を楽しめますよ
+7
-0
-
153. 匿名 2017/01/25(水) 23:23:12
>>142
うさぎや あげるなら『上野』の方では?+5
-0
-
154. 匿名 2017/01/26(木) 00:28:30
デパートなら日本橋か銀座でしょ。でも日本橋が熱いよね!日本銀行辺りの歴史ある建物を観るのも楽しい!+4
-0
-
155. 匿名 2017/01/26(木) 10:54:34
実は雪国よりも東京の方が寒いよ。湿度の影響もあるかも知れないです。+0
-2
-
156. 匿名 2017/01/26(木) 12:05:15
>>146
ホテル宿泊になってしまいますが…
パークホテル東京の〈東京タワーが見える部屋〉プランなら、窓から東京タワーがどーんと見えますよ〜!+1
-0
-
157. 匿名 2017/01/26(木) 14:23:59
まさに今仙台から遊びに来ています!
昨日は東北人の私でも さむー と思ったけど、今日は最高10℃だけにポカポカですね+2
-0
-
158. 匿名 2017/01/26(木) 20:05:25
東京なんてやめたほうがいいよ。
都民冷たいし。意地悪いし。+0
-0
-
159. 匿名 2017/01/27(金) 00:30:02
主です。
友達の都合で日本橋のホテルをキャンセルし、山手線の某駅近くのホテルに、一人で泊まる事になりました。
行くのが来月中旬で、まだ時間があるので、皆さんのおすすめを参考に、二日目の計画をじっくり考えてみます。
下町に興味があり、こち亀も好きなので浅草、日本橋は行ってみたいと思っています。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する