ガールズちゃんねる

「こんな国で子どもを育てたいと思わない」――年収1200万円の30代男性「児童手当も高校無償化も対象外」と嘆く

5738コメント2020/11/10(火) 00:57

  • 501. 匿名 2020/11/05(木) 23:22:18 

    >>184
    恥ずかしい女だね笑
    マウントとる知識はあっても教養がないとは笑

    +53

    -1

  • 502. 匿名 2020/11/05(木) 23:22:35 

    >>3
    公務員になる努力は間違いなく報われます
    なろうよ

    +0

    -39

  • 503. 匿名 2020/11/05(木) 23:23:24 

    >>428
    横だけどまずその【事実】の5個目の格差の調整手段が極端に働きすぎていることに不満があるんだよ。それから政府支出の財源が税金というのは勘違いって言ってるけどこれは嘘。日本の一般会計予算は今年度で約100兆円だけどそのうち公債金収入の割合が3割強だからむしろ税金の方が政府支出の財源のメインだよ。

    +14

    -1

  • 504. 匿名 2020/11/05(木) 23:23:38 

    >>415
    これ、ガルちゃんではさも事実のようにシレーっと言われてるけど、認可保育園は点数順だよ?
    所得では決まらないよ。
    働いてないと申請自体が却下される。
    休職中でも申請はできるけど、今のご時世はまず通らないよ。

    親が病気の場合は無職でたしかに貧乏だろうし、福祉的な意味合いで保育園に入れる可能性もあるけど、そもそも空きがないと途中入園なんてまず無理。

    +7

    -4

  • 505. 匿名 2020/11/05(木) 23:23:56 

    >>488
    そういうもんだよね。
    うち、割と田舎だけど、頭がいい子の親はやっぱり大卒だし、高卒で働いてる子の親は高卒だったりする。
    教育にお金かけてる親って自分もそうしてもらったから当たり前のように子供に教育費をかけるよね。

    +21

    -0

  • 506. 匿名 2020/11/05(木) 23:24:03 

    >>428
    じゃあ消費税増税は社会保障のためっていうのは嘘ってこと?

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/11/05(木) 23:24:21 

    >>489
    めちゃくちゃハードでプレッシャーも大きいのはわかる。でもその分報酬はもらえるし、キツい汚ない重労働はしなくていいでしょ?肉体労働して時給いくらとかはないでしょ?

    +2

    -9

  • 508. 匿名 2020/11/05(木) 23:24:27 

    >>198
    低所得者が手厚い手当貰ってるのに納得いかないんだよ。勝手に低所得なだけなのに平等じゃないじゃん。
    全員に手当が無理なら、一律で一切なくしてほしい。

    +48

    -9

  • 509. 匿名 2020/11/05(木) 23:24:33 

    >>420
    私もそう思った!
    ガル民にそういう人って多くない?

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2020/11/05(木) 23:24:51 

    >>452
    そのお金を貯めない理由って何だろね?
    作った物、いずれ劣化すると分かってるのに
    その時が来たらお金無いとか
    貯めて無いから当たり前だろう!と突っ込み入れたくなる。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/11/05(木) 23:24:56 

    収入に対して
    出る額といる子供の数のバランス見ないと

    少子化だ子供産めやと騒いだところで
    何も良くならないよね。

    単純な値段で物事動かしすぎる

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/05(木) 23:25:16 

    富裕層に増税して、消費税を下げろっていう声よく聞くけどね。

    +3

    -3

  • 513. 匿名 2020/11/05(木) 23:25:37 

    >>354
    消費税もいいけど、昔あった物品税を復活させればいいよ。
    高価なものだけに特別税をかける。

    500万円以上の自家用車、宝石、高価な時計。
    1億を超える家、マンション。
    50万円を超える家電。

    お金持ちは税金高くても買うでしょ。
    税金払いたく無かったら買わなきゃいいんだし。

    食料やライフラインは消費税率の引き下げ。

    +65

    -6

  • 514. 匿名 2020/11/05(木) 23:25:40 

    むしろ稼げる優秀な親の子供を大事にしたら?と思う
    貧乏DQNの子供なんて高確率でDQNにしかならないよ
    優秀な人に子供たくさん作ってほしいわ

    +29

    -3

  • 515. 匿名 2020/11/05(木) 23:25:53 

    >>87
    累進課税のことを言ってるのでは?
    頑張って働けば働くほど税率上がる

    +50

    -1

  • 516. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:00 

    年収1200万の30代なんてガル民の大好物やん

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:02 

    >>6
    公平ならお金無くても国から貰わず自分のお金だけで生活しろよ

    +192

    -4

  • 518. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:25 

    >>482
    修正資本主義でしょ
    その修正が社会主義寄りじゃないの、もっと頑張ったら報われるようにしないと誰も頑張らなくなるんじゃないのってこと

    +12

    -1

  • 519. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:28 

    >>486
    なんか例えばフィリピンよりは安全だし豊かでマシだから産もう!とはならないんだよね
    こういうのって相対的な基準じゃなくて絶対的な基準だから
    (実際にはフィリピン人のほうがはるかに産んでいるし)

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:32 

    >>9
    園や学校の無償化なんてここ数年の話よ
    このご夫婦が子供産んだ時は所得による無償化の話はなかったんじゃない?

    +205

    -3

  • 521. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:37 

    >>504
    ね。都内の公立認可保育園だけど、大手企業や資格職のパワーカップルごろごろいるよ。庶民すぎて肩身狭いわ。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:44 

    年収1500万の人は
    500万税金で持ってかれるよ
    1/3税金
    ありえない
    誰も頑張らないよこんな国

    +28

    -2

  • 523. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:45 

    >>402
    仕事してないと思うよ。
    能書き言ってるだけ。

    +34

    -2

  • 524. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:11 

    >>302
    ほんとこれ
    マスコミとか特に酷くて、キー局や準キー局だと40歳くらいの社員は年収1500万円くらい貰っている一方で、キー局社員と同じ現場で似たような仕事している番組制作会社の人間の収入はその3分の1くらい
    これって、キー局社員が番組制作会社の人間の3倍働いてるというわけじゃなく、テレビ局という法律に守られた寡占産業だからなんだよね

    +42

    -0

  • 525. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:25 

    >>378
    シングルマザーは色々恩恵あるけどね…。

    +46

    -2

  • 526. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:42 

    >>462
    高所得者層にたくさん子供産んでほしいのにね

    +14

    -1

  • 527. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:45 

    >>514
    優秀な遺伝子持ってる子ばかりが生まれても、大半は単純労働者になるんだよ。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:54 

    >>472
    まぁ、でも、それが親心ってもんじゃない…?
    少なくとも自分達のお金で受験させてるんだから別に良いと思うけどね。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2020/11/05(木) 23:29:16 

    >>428
    前から同じこと書いてる人いるよね
    でもそれほとんど間違ってると思う

    +12

    -1

  • 530. 匿名 2020/11/05(木) 23:29:27 

    >>28
    ほんと思う!
    先輩(男性)と私は同じ給料
    先輩は奥さん、子供2人で扶養家族3人
    家事育児は奥さん任せで奥さんも扶養内で働いてるから、世帯収入は私より100万近く多いけど、扶養家族多いから児童手当全額支給

    私も子供2人で扶養家族2人だから所得制限ギリ引っかかって児童手当も半額
    家事育児も1人でやって、時にはお金出してサポート頼んだりしてるのに

    その事をガルちゃんで話したら、「その生き方を選んだのは自分でしょ、自業自得」って言われたりして

    ほんとやってらんない!!!
    明日も仕事だ…頑張らなきゃ

    +175

    -22

  • 531. 匿名 2020/11/05(木) 23:29:37 

    >>287
    大手だから給料多く貰わなければならないって
    システムも変えてしまえば良いのにね。
    というか、そもそもその決まりも何なのと思うし。
    一極集中するより、まんべんなく給料を貰う世帯が全国的に増える方が結果
    世の中にお金回りやすくなると思う。

    +12

    -13

  • 532. 匿名 2020/11/05(木) 23:29:41 

    >>506
    当たり前じゃん
    政府がお金を発行しているのに、財源のために税金が必要なわけなじゃん
    政府は税収が0でも支出できる特殊な存在

    +3

    -4

  • 533. 匿名 2020/11/05(木) 23:30:00 

    竹中平蔵とか橋下徹とか
    あのあたりの系統の新自由主義者どもが幅を利かせるようになってきてから
    日本は本格的におかしくなってしまった
    そしてパソナみたいなクソ企業とかがデカイ面をするようになってる

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2020/11/05(木) 23:30:14 

    年収8000万円ありますが手取り4200万円ですよ。

    +2

    -4

  • 535. 匿名 2020/11/05(木) 23:30:27 

    >>152
    知り合いの会社社長も、もう貯金たくさんあるからって役員報酬もらわず会社にプールしてるから、所得は0。タワマンに住んでるけど、低所得者のくくりだから恩恵うけてる。

    +26

    -0

  • 536. 匿名 2020/11/05(木) 23:30:37 

    >>464
    さすがに遺伝子検査までとは思わないし、またそうなることもないと思うけど

    社会の構成員一人一人の能力が上がれば、国は確実に良くなると私は思うけど?
    だって、本当にビックリするくらいできない人、トロい人、使えない人って世の中に一定数いるんだもの。幸い私の勤め先には今のところいないけど、各種業者さんとかお店のスタッフさんとかで仰天エピソードいっぱいあるよ。
    もちろん一方では同じ仕事してても頭よし要領よし、人あたりもいい人もいるよね。
    どんな仕事に従事するかに関わらず、後者タイプが増えれば効率が上がるし売り上げも生産性も上がると思うわ。

    +13

    -10

  • 537. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:06 

    >>442
    低所得だから仕方ない。
    お金ないから国から援助してもらって何が悪い。
    ひがむな

    +4

    -63

  • 538. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:10 

    >>292
    本当それ
    優れた遺伝子は増えるべき
    動物の世界だって弱い者は子供作れない
    メスに相手にされない
    人間だけだよ
    能力高い人の利益をむしりとって
    能力低い者、怠け者を助けるのは
    平等ってそういう事じゃないから?
    一生懸命頑張ってる人から搾取するのはおかしすぎる


    +150

    -18

  • 539. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:11 

    >>428
    三橋貴明の本とか読んで鵜呑みにしてそう。。。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:11 

    >>17
    我が家も納税だけして何の恩恵にも授かれないよ。
    近所の道路族なんて両親無職の貧乏子沢山で近所に迷惑行為の繰り返しでも手当や無償化でのうのうとくらしてるけど。
    貧乏人の方がある意味、得する国。だからと言って乞食以下に成り下がりたくないけど。

    +471

    -12

  • 541. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:18 

    >>532
    だったら所得税の累進課税も意味ないよね

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:27 

    >>505
    先天的な頭の良さの遺伝と言うより、後天的な教育環境や親の教育への関心や理解、教育への投資意欲の差のほうが大きいと思う
    貧乏な家庭の親は「ルートや元素記号やローマ帝国の皇帝の名前なんて覚えても使わないからムダムダ」って感じの意識が強い

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:33 

    >>17
    好きで低所得者になったわけじゃない人もいるからそういうのやめた方がいいですよ

    +50

    -74

  • 544. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:46 

    ここ読んでいると『頭の良い子だけ増えれば良し』って本気で思っている人がいることに驚き。
    誰が辛い大変な仕事を担うのかね。

    +3

    -3

  • 545. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:49 

    >>518
    いいえ
    昭和の頃と比べれば日本はかなり市場原理主義の社会になった
    日本が成長できないのは国民が頑張っていないからではなく、景気が悪くてお金の循環が滞ってるせい

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:50 

    >>341
    申告漏れをきちんと納めたら何百億と言われてるよね

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:53 

    働けば働いただけ税金取られて、最近本気でヤル気が出なくて辛い。
    真面目な人ほどバカをみる国。

    +3

    -2

  • 548. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:57 

    >>356
    なぜ在日扱い?(笑)
    意味不明

    +12

    -2

  • 549. 匿名 2020/11/05(木) 23:32:21 

    昔 辛坊アナがヨットで太平洋横断していて 遭難して、海自のUS2に救助されたよね 税金の無駄とか金払えとか言ってたが辛坊さんレギュラーは何本も持ってる つまり高収入高納税者 救助費用考えてみたら一年分の納税でもお釣りがくるぐらい払ってる お金の面では非難されるいわれは無い。高収入者は本当報われない

    +9

    -1

  • 550. 匿名 2020/11/05(木) 23:32:21 

    >>522
    もっと税率高くない?
    46%ぐらい税金じゃないかな

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/05(木) 23:32:25 

    >>442
    どうせ夫の稼ぎで買った家じゃん。
    専業は黙ってて欲しい

    +4

    -41

  • 552. 匿名 2020/11/05(木) 23:32:38 

    格差拡大派が多いのは驚いた。みんな裕福なのかな。

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2020/11/05(木) 23:33:03 

    >>374
    日本の金持ちは日本にいるのが馬鹿らしくなるよね
    海外行きたくなるのわかるわ
    たくさん税金納めても何1つ良い事なし

    +21

    -3

  • 554. 匿名 2020/11/05(木) 23:33:05 

    >>17
    私は損だと思ったこと無いけどなぁ。
    周りと比べ過ぎなんじゃない?

    +27

    -39

  • 555. 匿名 2020/11/05(木) 23:33:59 

    >>534
    仕事は何ですか?

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/11/05(木) 23:34:03 

    >>551
    ズレすぎ

    +35

    -1

  • 557. 匿名 2020/11/05(木) 23:34:05 

    ちょうどこれぐらいの所得の人たちって
    税金は多く取られ、なおかつ支援はなし。
    そのために少し下の所得の人たちよりも厳しい生活を強いられる。
    そういう生活レベルが逆転する層があるのよね。
    税金を軽減するか、支援を受けられるようにするかしないと
    不満は高まるばかりだと思うよ。

    +10

    -2

  • 558. 匿名 2020/11/05(木) 23:34:16 

    なんでも国のせいにするなと思うけどね?

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2020/11/05(木) 23:34:18 

    >>532
    それなら消費税増税したら消費冷え込むの目に見えてるのに、何のための増税なの?

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2020/11/05(木) 23:34:27 

    >>393
    公務員がお得お得って書かれていますが、公務員って給与所得じゃないんですか?

    給与所得は所得に応じた税率が決まっていますけど、公務員も1000万円超えれば、それなりの税金納めていめすよね?

    公務員だけ税率低いんですか?

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2020/11/05(木) 23:35:09 

    >>538
    だって産まないじゃん
    高所得者だけが子供を持てるような世界で人口規模を維持するには、高所得者世帯の女が4人も5人も子供を産まないと無理だよ
    そうじゃなきゃ、無限に少子化が進んで無限に人口が減っていく
    ちょっとは現実的に物事を考えたら?

    +13

    -15

  • 562. 匿名 2020/11/05(木) 23:35:54 

    >>551
    高所得者にも専業にも敵意むき出しで草

    +38

    -1

  • 563. 匿名 2020/11/05(木) 23:36:02 

    >>87
    ずれてる内容でドヤられても
    別に残業時間でも競争の有無でも休みの有無でも倒産の話もしてないし、何なら所得で困っている話はしてない

    +49

    -4

  • 564. 匿名 2020/11/05(木) 23:36:34 

    >>1
    また荒れそうなトピだね。

    +6

    -2

  • 565. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:08 

    >>139
    どうぞ、どうぞ。
    ガルちゃんにコメント残すだけで出来ないよ。
    仕事辞める辞めるって言う人程辞めない。
    出て行くぞ詐欺。

    +44

    -56

  • 566. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:13 

    いつも思うけど税金は受益者負担って絶対ウソだよね

    本人どころか先祖でさえ一切日本に税金納めてない外国人ばかり優遇されるし




    +10

    -5

  • 567. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:34 

    >>559
    大人の邪な事情
    理由はいろいろあるけどね
    別に国のために合理的な判断で増税しているわけじゃない

    +1

    -7

  • 568. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:43 

    >>461
    どこが生きにくいの?

    日本ほど素晴らしい国はないし恵まれた国はないよ。

    +7

    -3

  • 569. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:43 

    >>551

    稼ぎない旦那選んだのも自業自得じゃん?

    +39

    -2

  • 570. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:51 

    >>5
    何をおっしゃっている?

    +35

    -4

  • 571. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:58 

    >>561
    多分300万代以下は大半は単身世帯だよ

    +26

    -0

  • 572. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:22 

    >>9
    私はお金ないのに子供を産む人の方が無責任だなーって思うけどね。
    こども手当とか高校無償化とか、利用できるものはしても良いと思うけど、利用しないと生活できなかったり高校や大学に行かせられないのは他人の稼ぎに依存してると思う。

    +273

    -11

  • 573. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:34 

    >>542
    いや、今まで日本国民が頑張ってこなかったってことじゃなくて、高収入の人が疑問抱くような制度になってるなら「頑張っても意味無いな」って頑張るのやめる人も出てきて、結局社会主義国家と同じ末路にならないかってこと

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:39 

    >>9
    おっしゃる通り。
    文句言ってないでもっと稼げば?子供の学費のことや手当ての対象なんて最初からわかってたことだろ。

    +18

    -62

  • 575. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:43 

    >>537
    そうやって開き直るから低所得から抜け出せないんだろうな…。

    +52

    -1

  • 576. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:46 

    年収1200万子供1人。
    地方でも家買って私立入れたらカツカツ。
    せめて子供手当満額にして欲しい。

    +11

    -2

  • 577. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:50 

    >>507
    その地位につくまでにしてきた努力の積み重ねや払ってきた学費等々は無視?
    肉体労働に就いている方々は、中高大の年代はどんなふうに過ごしていたのかな?

    +15

    -1

  • 578. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:57 

    >>437
    話ずれますが、世の中、やっぱり金だな。
    女の幸せは男次第だな。
    と思う700万世帯の主婦です。

    +51

    -0

  • 579. 匿名 2020/11/05(木) 23:39:03 

    コロナの一律10万給付も、最初は高所得者は給付しないっていう案だったんだよね
    頑張ってる医者看護師の家庭がもらえないってどうなの…って意見が自民や公明から出てきて結局一律になったけど

    +15

    -1

  • 580. 匿名 2020/11/05(木) 23:39:07 

    >>174
    贅沢したいとかってより、頑張って働いて年収400万の人に使われる税金を払うために、頑張って働いて年収900万や1,200万の人が自分や家族に使える金が減ることの不公平感だけどね

    +71

    -8

  • 581. 匿名 2020/11/05(木) 23:39:33 

    >>414
    まあコロナがなくてもアジア人は差別されるから欧米は住みづらいよね
    有無を言わさないくらいの財力がないと
    財力があっても白人の同じくらいの財力持ちにはなんだかんだ下に見られるし
    でもアジアに住むってなったら結局日本が1番住みやすい

    +36

    -2

  • 582. 匿名 2020/11/05(木) 23:40:06 

    >>6
    日本は資本主義の国だよ。
    社会主義じゃない。

    +110

    -1

  • 583. 匿名 2020/11/05(木) 23:40:41 

    >>537
    こんなんばっかりでウンザリ。
    学生時代に勉強頑張った高学歴高収入ばかりがバカをみる。

    +55

    -4

  • 584. 匿名 2020/11/05(木) 23:41:04 

    >>3
    それ!!
    楽してズルして高収入得てるわけじゃなくて相応の努力をして神経すり減らして責任ある仕事してるから高収入なのに稼いでるんだから自腹なとか理不尽すぎる

    +239

    -6

  • 585. 匿名 2020/11/05(木) 23:41:33 

    >>3
    本当、搾取されまくってる

    +93

    -8

  • 586. 匿名 2020/11/05(木) 23:41:42 

    >>567
    だから高収入の人が「自分らだけ高い税金取られてアホらしい!頑張る意味ない!」ってなるって話じゃん

    +16

    -1

  • 587. 匿名 2020/11/05(木) 23:42:12 

    >>87
    公務員でも、高給取りは税金かなり払ってますよ。

    +25

    -2

  • 588. 匿名 2020/11/05(木) 23:42:30 

    >>574
    お前が1200万稼げんのかよ。

    +23

    -4

  • 589. 匿名 2020/11/05(木) 23:42:57 

    だったら日本から出ていって海外で子育てしてろアホ
    文句言ってる連中は国が強制的に国外追放してほしい

    +3

    -5

  • 590. 匿名 2020/11/05(木) 23:43:56 

    >>72
    その安い賃金で働いてる人の恩恵受けてる癖に
    金持ちのガキなんてほっとけばいいんだよ

    +41

    -11

  • 591. 匿名 2020/11/05(木) 23:43:59 

    >>241
    林先生も社会をわかっていないね

    +10

    -56

  • 592. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:22 

    >>507
    そんな事言われても…。
    そうならない為に子供の頃から必死に勉強して努力して今の地位にいる人達ですし…。
    何なら低所得者の方がキリギリスだったんじゃないですかねぇ。若い頃から必死に勉強してたとは思えないけど…。

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:30 

    >>574
    高校無償化や児童手当なんて子供産むときには存在してなかったよ
    最初からなんて分かってないよ
    エスパーかよ

    そりゃ稼ぐけどさ、逆に対象となる低所得者はその分は稼がなくていいんだよね
    不思議だな

    +36

    -3

  • 594. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:34 

    >>561
    まてまて200万以下で子供いる世帯って生活保護とか?生活できるはずない。

    +23

    -2

  • 595. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:40 

    >>551
    あなたが稼いで買えばいいんじゃないの?

    +18

    -1

  • 596. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:46 

    >>427
    旅行のために子どもの教育は絶対疎かにしない。
    お宅とは違うから。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2020/11/05(木) 23:45:42 

    >>139
    住んでた?住んでいた、でしょう。
    頭悪そう。

    +17

    -55

  • 598. 匿名 2020/11/05(木) 23:45:45 

    >>23
    中田敦彦もシンガポール移住するしね!

    +27

    -2

  • 599. 匿名 2020/11/05(木) 23:45:45 

    >>560
    年間総労働時間の割に給料が高い
    平均年収でもかなり高い
    物価も政府がコントロールしてるから公務員の年収なら暮らしに困るように物価が定まることがない
    公務員の年収帯だと税金ががくっと上がることが年とる迄少ないってことじゃないでしょうか

    手当や休暇制度も充実してますし、下手に民間企業いくよりずっといいと思いますよ

    +4

    -3

  • 600. 匿名 2020/11/05(木) 23:45:48 

    >>19
    私は低所得者だけど高額納税者には感謝してるよ。
    子供いないから児童手当とか関係ないけど払った税金より恩恵の方がはるかに多い。
    別に卑屈になってるわけじゃなく普通にありがたい。

    +42

    -4

  • 601. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:13 

    >>243
    アリとキリギリスのアリが、ずーっとキリギリス養ってるようなもんだよね。
    しかも現代のキリギリスはアリに養ってもらってる意識がないから、余計にたちが悪い。

    +204

    -10

  • 602. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:22 

    年収500万円しかないから産みません
    低所得ですみません

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:27 

    子供=損だとは思わないけど
    自分たちの生活抑えてまでほしいモノじゃないから産まなかった
    うちは年収1500万~あるけど
    都内だし
    子供がいたらあまり余裕ないよ
    税金でかなりもっていかれるしね
    子供に私立だの何だのお金かけるより
    夫婦で旅行や外食楽しんだりしようってなった
    都内でたいした稼ぎもないのに子供何人もいる人が信じられない
    それでパート先で他のパートにシフト取られまいと必死になってる人とか馬鹿じゃないの?って思う
    あなたの旦那の年収とあなたのパートの稼ぎでは厳しいって想像できたよね?って思う
    昼間家にいても暇だから週3事務やってるけど
    子供がいて大変大変って言ってるパートがアホすぎて引いてる
    当たり前じゃん
    よく子供2人も作ったよね?せめて1人でしょ?
    家族が増えたら楽しいだの
    兄弟いないと淋しいだの考えて作ったのかもしれないけど
    自分たち夫婦のキャパ考えてなさすぎ









    +1

    -13

  • 604. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:34 

    >>552
    ね。税金は基本助け合いの精神ないと国成り立たなくなるよ

    +3

    -2

  • 605. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:34 

    海外でのたれ死にする人達

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:39 

    低所得は得なんかしてないと思う。
    本当に得なのは、所得がほぼないに等しい世帯と、
    税金払わなくていい外国人世帯です。
    こういう人たちって外国人には文句言わないのね。

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:48 

    >>592
    だよね
    コツコツ真面目に勉強してる未来の高所得者を尻目に遊んでたんだよね
    で、いざ大人になったら高所得者の税金の恩恵を受ける
    ほんとアリとキリギリスだね

    +9

    -2

  • 608. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:54 

    >>573>>545あてです、アンカー間違ってました
    >>542さん、すみません

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2020/11/05(木) 23:47:16 

    >>1
    公務員になれば不満のほとんどは解消するのにもったいないなぁ
    それとも公務員の人が公務員のネガティブキャンペーンをしてるのかな?

    +1

    -5

  • 610. 匿名 2020/11/05(木) 23:47:17 

    >>1
    うちと同じ状況すぎてウケた

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2020/11/05(木) 23:47:40 

    >>598
    同じ事考えてたわ。
    あっちゃんは節税対策だろうね。

    +25

    -2

  • 612. 匿名 2020/11/05(木) 23:47:56 

    >>529
    >>539
    違うなら反論して見れば?
    それができないから
    「あなたは間違っていると思う」という内容ゼロの感想文になってるんでしょ

    +0

    -3

  • 613. 匿名 2020/11/05(木) 23:48:29 

    >>350
    あー、一番頭が残念なタイプだね。
    中途半端に稼ぐからじゃない?
    もう少し賢ければよかったね。

    +3

    -3

  • 614. 匿名 2020/11/05(木) 23:48:45 

    うん、でも海外も取られますよ
    それどころかチャリティーとか寄付がステイタスなので…

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2020/11/05(木) 23:49:32 

    >>536
    アリかハチの実験の話なんだけど、よく働くアリが1割、普通が8割、怠け者が残りの1割。
    怠け者の1割を排除したら、普通アリから優秀なアリが少し増えて、普通アリの中から、怠け者が全体の1割程度発生したらしい。
    これは人間の会社にも当てはまるらしいよ。
    優秀な人ばかり増えても、一定数のダメな人が発生する。
    自然の摂理なのかもね。

    +21

    -0

  • 616. 匿名 2020/11/05(木) 23:49:56 

    児童手当の所得制限が世帯年収じゃないこと。
    これは改善してほしい。
    パワーカップル多いじゃん〜

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/05(木) 23:50:01 

    >>604
    助け合いは自分の安全が確保されてる状態でなら手を差し伸べれるよ
    今は自分の身も危ないのに助け合い()を強要されてる状態

    助けられてる側は少しでも感謝してるのかな?このトピ見ても、助けられるのは当たり前として、文句ばっかり言ってるイメージだけど

    +4

    -2

  • 618. 匿名 2020/11/05(木) 23:50:19 

    >>23
    はっきりいって優秀な人は選択肢が多いんだからこんな国にいるより海外いく。実際富裕層の日本人は子供に海外移住させていったりきたりしてるし、その子供も日本には帰ってこない。日本はバカと貧困層になる前にどうにかしたほうがよい。

    +85

    -15

  • 619. 匿名 2020/11/05(木) 23:50:24 

    >>603
    どうしたのw
    ずいぶんイライラしてるねw

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2020/11/05(木) 23:50:41 

    >>16
    今の社会の仕組みだとそうだけど、その仕組み自体なんとかしたほうがいいと思う
    そんなこと言い出したら、損得考えられない低所得層と、損することのない一部の超高所得層しか子供作れないよ
    国を維持するためには、損をしないような環境を作らないと

    +96

    -1

  • 621. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:04 

    >>468
    やな時代だよねえ

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:11 

    >>603
    うわぁ

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:20 

    >>4
    ほんと、そう。
    高収入ってことは年齢高めのお家が多いと思う。
    老後のお金も貯めなきゃならないのに、
    今の年収だけで判断されて各種補助が受けられないのはかわいそう。
    学費無償系は子どもの平等な権利扱いにしてほしい。

    +172

    -5

  • 624. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:28 

    >>603
    暇だから働いているとわざわざ書いているのに、『あまり余裕は無い』とも書いている。
    他のパートさんに当たるなよ。

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:38 

    >>569
    シングルマザーなんで援助有りがたいです。
    国の制度助かってます
    シングルマザーのポジションが一番不満ない

    +4

    -10

  • 626. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:45 

    >>238
    子育てが凄くお金かかる事ぐらい、ちょっと考えたら解るでしょうに
    計画性無しに子供を産む貴女にも問題があるよ
    税金については賛同するけどね

    +44

    -138

  • 627. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:52 

    >>3
    ほんとそう。正確にはミドルーアッパーミドルが一番きつい。子供増やしたいなら高校無償化とかはみんなの権利にすべき。そして生活保護はちゃんと審査してほしい。また生保人口増やしても正直意味ない。

    +243

    -5

  • 628. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:53 

    >>612
    あなた、503番の人にだけはコメント返さないのはどうして?

    +4

    -2

  • 629. 匿名 2020/11/05(木) 23:52:21 

    >>7
    高所得者が海外に流出したら、日本の税収入が一気に少なくなる。結局、困るのは社会保障の恩恵を受けてる低所得者層だと思いますよ。

    +65

    -7

  • 630. 匿名 2020/11/05(木) 23:52:38 

    >>72
    このコメに対する貧乏人の食いつき半端ないっす。

    +12

    -31

  • 631. 匿名 2020/11/05(木) 23:52:41 

    >>619
    スゴいよね。読んだら笑えてきたよ。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/05(木) 23:52:51 

    >>603
    色々拗らせてるね…

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2020/11/05(木) 23:53:25 

    児童手当とか学費免除とか、所得制限なしにしてほしいよ。
    ほんと馬鹿らしいもん。

    +10

    -2

  • 634. 匿名 2020/11/05(木) 23:53:35 

    >>629
    わかった、わかった。
    とりあえず日本から出国よろしく。

    +6

    -13

  • 635. 匿名 2020/11/05(木) 23:53:58 

    >>587
    競争がなく(出世競争はあるけど)、成果に対するリスクや責任とらなくても高給になれるだけ公務員はすでに勝ち組では?
    民間企業では高給になるためにリスクや責任おってるのに・・・

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2020/11/05(木) 23:54:07 

    >>72
    金持ちって傲慢だよね
    社会が悪くなる理由って明らかなんだよ
    低所得者を搾取してい儲けている金持ちが、なぜか逆転の発想で、怠け者の低所得者が社会のお荷物だという発想になる
    そして金持ち政治家が金持ちのための政治をするようになって、階級社会化が進行して経済が停滞する
    働かざる者食うべからずという言葉は、低所得者ではなく資本家に対して言われたもの

    搾取貴族のくせに

    法人税を引き下げろ
    政治献金を自由化しろ
    邪魔な規制はとっぱらえ
    労働者保護はもう出来ない
    雇用規制を緩和しろ
    中間団体をぶっつぶせ
    国の事業は民間によこせ
    累進課税は緩和しろ
    自由貿易を推し進めろ
    金融所得課税は引き下げろ
    相続税はなくしてしまえ
    移民をどんどん入れろ
    法人税をもっともっと下げろ
    所得税の累進性を緩和しろ
    日銀は株を買いまくれ
    自社株買いをOKにしろ
    ストックオプションを認めろ
    政府の事業はどんどん民営化させろ

    こうやって、金持ちほど政治介入して自分たちが搾取するために有利な社会構造を実現してボロ儲けしている

    +37

    -18

  • 637. 匿名 2020/11/05(木) 23:54:19 

    >>603
    (っ'-')╮ =͟͟͞͞💊(命の母)

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2020/11/05(木) 23:54:21 

    >>618
    中学から海外に行ってるけど中韓が圧倒的に多くて日本人移住者少ないけど。

    +19

    -3

  • 639. 匿名 2020/11/05(木) 23:54:44 

    >>303
    誰がその税金納めてるの…
    最低限の権利くらい平等にしてもいいと思う、桁違いの金持ち以外はそこまで余裕ない世帯いると思う

    +38

    -3

  • 640. 匿名 2020/11/05(木) 23:54:57 

    >>1
    公務員はコスパ最高

    +0

    -10

  • 641. 匿名 2020/11/05(木) 23:55:19 

    >>52
    あいのりでっぱりん

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2020/11/05(木) 23:55:34 

    >>624
    そうそう。余裕無くて働いているから他のパートさんに腹が立っているみたいだよ。
    ばかだよね。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/11/05(木) 23:55:41 

    >>603
    都内でたいした稼ぎ以降が不要だったなぁ笑。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2020/11/05(木) 23:55:58 

    >>603
    言いたい事はわかるけど、必死過ぎて怖いよw

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2020/11/05(木) 23:56:16 

    >>1
    いちいち公務員の話が出てきてむかつく
    人数制限、年齢制限があるんだから誰だって公務員みたいな勝ち組になれるわけじゃないのに

    +33

    -2

  • 646. 匿名 2020/11/05(木) 23:56:48 

    >>580
    高所得者ほど社会構造的にピンハネして儲けているので、金持ちほど税金を多く払うのは当たりまえ

    +6

    -35

  • 647. 匿名 2020/11/05(木) 23:56:57 

    >>428
    だったら庶民から税金なんて徴収する必要ないじゃん
    こんなの鵜呑みにしてる馬鹿がいることに驚くよ

    +13

    -0

  • 648. 匿名 2020/11/05(木) 23:57:00 

    うちも毎年2000万納めてるのに、なんも恩恵ないどころか
    人って、稼いでるとか高収入の人=悪だと思ってる節があるよね
    ブランド物買ってお金持ちアピールすれば成金と叩かれるし、あんまりお金持ってないですよってアピールしながら生活してないとダメとお金持ちですら思ってる
    防犯の意味もあるだろうけど、慎ましいことが日本人の美徳なのかな
    そりゃ経済回らないよ

    +8

    -1

  • 649. 匿名 2020/11/05(木) 23:57:15 

    >>561
    世帯年収っすよ

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/11/05(木) 23:57:34 

    >>639
    納税額以上の恩恵を大半の人が受けてるとは思うけどね。一部の富裕層以外は。

    +3

    -12

  • 651. 匿名 2020/11/05(木) 23:57:41 

    >>606
    税金を払わなくていい外国人世帯って?

    +0

    -1

  • 652. 匿名 2020/11/05(木) 23:57:49 

    >>340
    本当それ。雇ってもらってることに感謝して働けばいいのに。税金も安いんだし。

    +8

    -11

  • 653. 匿名 2020/11/05(木) 23:58:09 

    年収1000万あって一人っ子だけど、正直一番損してると思うし大して余裕もない。
    夫婦揃って奨学金最近まで返してたし、お互い実家が裕福じゃないから家も建てられずに生涯を終えそうです。
    子供ぐらいしか夢を持てるところがない。

    +2

    -5

  • 654. 匿名 2020/11/05(木) 23:58:32 

    >>603
    貧乏小梨って害悪だわ

    +3

    -3

  • 655. 匿名 2020/11/05(木) 23:58:36 

    >>591
    え、これ林先生の発言じゃないよ
    生意気な高学歴クソニートの発言だよ

    +11

    -3

  • 656. 匿名 2020/11/05(木) 23:58:53 

    >>603
    あなたは自分のキャパ皆無やんw

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2020/11/05(木) 23:59:05 

    やっぱりアレだね、年収と学歴の話は荒れるねw

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:00 

    >>566
    え、何これ?
    法律作った人、バカじゃないの?
    起こりうる事案を検討したり、シミレーションしたりしないの?

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:04 

    >>13
    三流国家だよね

    +55

    -8

  • 660. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:04 

    >>638
    そういうのいいから頭悪いんじゃないの?統計貼ってからもの言え

    +6

    -12

  • 661. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:08 

    >>113
    はい?
    それは経営者による
    うちなんか同業他社に比べて社員にかなり良い給料支給してるよ
    色んな意味ですごく待遇良いです
    そういう会社も存在します
    だから社員たちも辞めません
    それに日本の法律は労働者を守りすぎってくらい守ってて
    日本の経営者は可哀想ですよ
    高所得者はピンハネして人を安く使ってる?
    そう思うなら高所得者なってみればわかるよ
    雇われてる方が気楽だよ?
    社員の生活かかってるプレッシャーの中で何十年も働く側について少しは想像してみたら?

    +19

    -14

  • 662. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:16 

    年収1200だと2人でまぁちょっと教育費なんかにお金をかけつつたまに贅沢できるけど基本は普通の生活する感じかな。
    うちは2人だけど普通に家も建てたし、子どもには普通の教育費かけてるし普通にやってけてる。
    >>1はどんなお金の使い方をしてるんだろ。

    +7

    -6

  • 663. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:57 

    >>2
    産んでくれる人がいなかったら大変なのはわかって言ってるよね?

    +321

    -54

  • 664. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:16 

    我が家も児童手当貰えてないけど、たったの10万数万?程度ならまぁいいやと思ってしまう。

    ただ幼保無償化は未だに納得いかない。
    だったら難病や障害のあるお子さんに税金を使って欲しい。
    乳幼児から保育園に入れるって子育てを人任せにしてるのと同じ。
    生活の為と言えどほぼぶん投げているのに無償とか有り得ない。

    +9

    -8

  • 665. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:16 

    大学無償化のトピは反対大半だけど、高校無償化や児童手当などは恩恵ある層が多いんたよね

    +3

    -2

  • 666. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:11 

    >>664
    だったら難病や障害のあるお子さんに税金を使って欲しい

    使ってるよ

    +3

    -2

  • 667. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:16 

    >>504
    所得順っていうのは点数が並んだときの話だよ。フルタイム共働きが大前提。その上でどちらの世帯が有利か競争になった場合、所得が低いほうが優先されるんだよ。もちろん園の希望順位とかその他自治体によって優劣のっけ方の差はあるけど、所得が高い方を優先してる自治体なんてないよ。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:23 

    >>186
    へー
    じゃあ日本から年収1000万以上の人間が消えたらどうなるか想像してみ?

    +57

    -22

  • 669. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:28 

    >>657
    先日の女子大トピもものすごい荒れて叩かれてたから、ガル民はMARCH以上の共学難関大卒が多いんだと思う
    旦那も医者や大手のサラリーマン、国家公務員ばかりだし

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:38 

    >>113
    逆に高所得者ばっさりしてみたら、あなたの言う低賃金で雇われている側の与えられた仕事をこなす社会になったらそれはそれで崩壊すると思うけどね。

    人を雇い動かす能力がある法人オーナー、みんないなくなって世の中回る?仕事を与えてくれる人もいなくなるよ。

    雇用を生み出す側と雇われる側、持ちつ持たれつでしょ。
    低賃金で雇われるのが不満なら、雇う側になって自分の従業員にはしっかり還元したら良い。
    還元する価値がないと思われてるから低賃金だと気付くはずだよ。

    +9

    -8

  • 671. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:42 

    >>561
    生活保護の家って子だくさんな印象。
    赤ちゃんでも一人増えると保護費が一人前増えるから。
    交通費もかからない近所の高校に無料で通って、バイトで稼がせて、高校卒業したら独立。

    こんなお家の子どもが増えたって将来の納税者が増えるとは思えない。

    +42

    -3

  • 672. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:57 

    結局ここで苛ついている『自称高所得者』は実は高所得じゃないよ。
    他人の福祉をディスる事しか頭に無いのだから。
    本当の意味で高所得なら移住なり、日本の中でも外野を気にせず生活しているよ。

    +4

    -6

  • 673. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:23 

    >>662
    お金の使い方というより何か制度あっても使えないものばかりってことじゃない?

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:32 

    >>297
    その通り

    +122

    -2

  • 675. 匿名 2020/11/06(金) 00:04:06 

    >>672
    高所得とは思っていない。制限にひっかかるという所得だというだけ

    +7

    -1

  • 676. 匿名 2020/11/06(金) 00:04:19 

    >>668
    いいから、いいから。
    気にせず消えればいいよ。

    +34

    -14

  • 677. 匿名 2020/11/06(金) 00:04:48 

    >>669
    な訳ない。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2020/11/06(金) 00:04:51 

    私立大学の年間授業料が140万
    払える親は金持ちだよ、

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:05 

    >>646
    高所得者サラリーマンがピンハネしている訳ではないよね。
    でもピンハネの恩恵は受けてるね。

    +15

    -0

  • 680. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:12 

    >>7
    国の税収減るじゃん

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:49 

    >>101
    海外は高校が思い手作りじゃなくてちゃんと勉強して学力つける場所だからだよ。
    自由が許されてるけどその分厳しい。
    できれば日本もそうやって足切りするべきだと思うよ。

    +100

    -2

  • 682. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:50 

    >>72
    池田小されればいいのに

    +5

    -12

  • 683. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:57 

    >>2
    まぁそう言うなよ。もう産んじゃったんだから。

    +74

    -92

  • 684. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:00 

    >>292
    そうとも限らんよ。高所得家庭知ってるけど、嫁は専業なのに子供ほったらかしでしつけも全然なってない子もいる。ご豪邸なのに草木ボーボーだし。うちの庭にはいって勝手にブランコで遊んだり家の前でボール遊んだりしてるよ...自分ちの前でやるとママに怒られるんだってさ

    +22

    -13

  • 685. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:06 

    >>9
    無責任なのは大して働かず、税金も納めず、子供も産まない奴らの方だろ。

    +113

    -29

  • 686. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:24 

    >>5
    うちもそのくらいの世帯年収だから色々と馬鹿らしくなってくるんだよな。
    中途半端にお金があるから税金で持っていかれて、かえってくるものなんてせいぜい病院にかかった時ぐらい。
    うちは子供つくらないし貯蓄ばっかしてる。
    経済なんかまわさない。

    +100

    -4

  • 687. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:54 

    >>673
    使えなくて残念だけど使える人たちより貧しいかと言われたらそうでもないしねぇ。

    +1

    -2

  • 688. 匿名 2020/11/06(金) 00:07:40 

    >>653
    年収1000万で一人っ子なら余裕じゃない?(笑)
    妻として母としての力量がないのか、過剰な贅沢や無駄遣いしているのしらないけど。
    うちは世帯年収1500万でこどもは二人。不自由はない生活だよ。
    上を見たらキリがないから裕福とは一切思わないけど、貧しいとは思わない。

    +4

    -11

  • 689. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:01 

    金持ちほど努力しているとかいう公正世界仮説の人はこういうのをどうやって説明するの?

    金持ちほど努力しているのなら、過労死や仕事を原因とした自殺をする人は高所得者ほど増えるわけ?

    世の中はそんなに美しい完全競争社会ではなく不完全競争社会なのよ
    「こんな国で子どもを育てたいと思わない」――年収1200万円の30代男性「児童手当も高校無償化も対象外」と嘆く

    +0

    -3

  • 690. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:12 

    >>675
    あなたじゃないかもしれないけど、低所得と罵っている方が多数いらっしゃるけどね。
    低所得と罵しるくらいだから自分を高所得だと思っているのかな?と。

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:27 

    >>530
    お疲れ様。
    不満くらい言いたくなるのに、ガルちゃんで呟いただけで自業自得とか変なコメントつくともやっとするよね。
    明日も頑張りましょう。

    +105

    -4

  • 692. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:42 

    知人がデキ婚子供3人産んでシングルマザー
    アルバイトしながらNPO団体が所有の新築で無料の集合住宅に住んでるけど、半年に一度県外の祖母の元に新幹線使って帰ったり、コロナだからって祖母にタブレット買ってあげたりして親族間じゃ立派だって褒められるらしい
    姉夫婦は学生の頃から努力して安定してる職についたけど、子供にかかる費用を考えると子供を産む勇気が無いって言って親族から非難されて泣いてた
    何なんだろうねこの国の考え方といい、制度といい

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:46 

    ここ見てるとよくわかるね
    低所得者はさすが低所得だなーってコメントしてる
    たくさん納税してる人の意見はマウント扱い
    高所得者は申し訳ないけどハッキリ言って低所得者を下に見てるよ
    私たちが納税してるおかげでなんとか生活できてるような人間が何言ってんの?黙れよって



    +7

    -4

  • 694. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:53 

    私立も公立高校もたくさんある地域だけど、無償化できる人は気軽に私立高校選んでる。私立が裕福な子が集まるわけではないから別に普通に高校生活送れるし。910万ちょっと越えてフルで払うとなると考えてしまう

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2020/11/06(金) 00:09:01 

    イチローさんに、ゴジラ 日本でCMとかで稼いでも 日本に税金納めない 何故かアメリカ居住者 彼方に収める 所得税安いんだよ 幾ら日本人でも年間半分以上アメリカ居住 アメリカに納税 松井秀喜巨人の監督引き受け無いはず 引き受けたら日本に滞在 日本に納税バカらしい

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/11/06(金) 00:09:45 

    >>602
    それがいいよ。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:12 

    >>5
    税金たくさん納めてくれる人達がいるから社会保障が成り立っているのに…
    貧民だけの税金で賄えてるとでも思っているのかねー。

    +147

    -7

  • 698. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:22 

    税金は累進課税で仕方ないのかもしれないけど、子供の手当は全員分平等に出すべきだよね。
    子供1人800万世帯収入と、子供2人300万世帯収入は税金や補助の差が大きすぎて最終的に同じくらい大変だと思う

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:33 

    >>561
    高所得者《だけ》が子供を持てるような

    だけ、なんて言ってない。
    今は低所得者向けの手当が手厚いので、低所得者ほど考えなしにたくさん子供を持つイメージ。
    高所得者は子供の教育に手もお金もかけたいので、収入の割に子供をたくさん持たない。

    子供に関することは親の所得関係なくして欲しいだけ。

    +32

    -0

  • 700. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:42 

    >>13
    まだまだ超一流だよ。
    衛生面、人間性、経済力。
    海外の人からは羨望の眼差しでしょ。

    +9

    -30

  • 701. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:57 

    >>690
    低所得という言い方にひっかからなくてもよくない?事実を伝える表現の仕方だから

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:19 

    >>139
    優秀な人が出て行って日本は終わるよ

    +48

    -14

  • 703. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:24 

    >>693
    そうだね
    高所得者が低所得者を下に見ずに、社会が良くなるようにまともに政治をやっていたらこんなに格差や少子化が問題になるわけない
    高所得者の精神性が鬼舞辻無惨みたいだから世の中がよくならないんだよ

    +4

    -4

  • 704. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:37 

    >>666
    もっとってこと。
    例えば発達障害のお子さん達にね。
    親子共々ものすごく辛い思いや苦労していても知的障害伴わないと何の支援もないからね。
    お友達にいるのよ。
    散々大変な思いしているけど結局知的には問題ないからと療育手帳も貰えず、特児も貰えない家庭がたくさんいるの。
    そういうところに充てて欲しいわけ。
    あなた全然理解していないよ。

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2020/11/06(金) 00:12:27 

    >>697
    富裕層の方々、ありがとうございます。
    いつも病院や補助は富裕層の方々のおかげだと思ってます。

    +29

    -2

  • 706. 匿名 2020/11/06(金) 00:12:30 

    >>659
    本物の三流行ってみれば?無知って恥ずかしいよ。

    +22

    -5

  • 707. 匿名 2020/11/06(金) 00:12:36 

    >>664
    児童手当あるはずよ、五千円は必ず貰える。

    +1

    -2

  • 708. 匿名 2020/11/06(金) 00:12:51 

    >>25
    田舎だと公立しか選択肢がない。
    私立なんてそれこそダウン症で5教科の平均点が10点くらいの人が進学する学校。そんな高校にお金使うなんてお金をどぶに捨てるようなもの。
    公立の先生の給与上げて設備を整えて学びたい子供だけ受け入れるようにして欲しい。

    +8

    -23

  • 709. 匿名 2020/11/06(金) 00:12:51 

    >>676
    「こんな国で子どもを育てたいと思わない」――年収1200万円の30代男性「児童手当も高校無償化も対象外」と嘆く

    +18

    -3

  • 710. 匿名 2020/11/06(金) 00:13:17 

    >>638
    あなたの周りはね!

    +5

    -8

  • 711. 匿名 2020/11/06(金) 00:13:27 

    生活水準下げれば良くない?

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2020/11/06(金) 00:13:35 

    >>701
    そうかなぁ?低所得という言葉は相手を揶揄している言葉だと思うけどね。
    私はどんな相手だろうとそういった言葉は使わないし、子供達の前でも言わないな。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:07 

    >>666
    使ってないよー
    難病は難病の保険証交付されるし手当てあるけども発達障碍系はほぼ手当てなしだよ
    人や程度によるけども

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:14 

    >>697
    社会保障が成り立つのは、介護や医療などを支える労働者がいるから
    お金で豊かになれるなら、政府は一気に1000兆円発行したらその分だけ豊かになれるわけ?
    違うでしょ
    お金に価値があるのは、お金で買えるモノやサービスを生産する人たちがいて働いているから
    お金なんて政府が発行しているんだから別に税金をたくさん納めている人間が社会に貢献しているわけじゃないよ

    +8

    -21

  • 715. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:20 

    >>615
    536ですがその本うちにあるから知ってるよw
    アリの話ね。
    そして似たことをほんまでっかTVで植木先生も言ってたわ。

    確かに、世の中を優秀な人間ばかりにするというのは現実的ではないかもしれないわね。
    ただ私が言いたいのはそれ以前の次元というかな、おばさん発言になっちゃうけど最近はほんとにえっっ!というレベルのポンコツが多すぎると感じるんだよね。15~20年前と比べても。
    そして、一方で社会の上層にいる人達はものすごく能力が高い。仕事もできる上に人間性もよかったりする。
    だから、よりいっそう差を感じてしまうのかも?

    +7

    -2

  • 716. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:22 

    >>186
    低収入な理由が分かる解釈。

    +67

    -23

  • 717. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:22 

    高齢者福祉の中でもだいたいこのくらいの所得の人は本当になんの恩恵もない。かわいそう。
    貧乏な方がいい施設に行きやすい

    +1

    -2

  • 718. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:06 

    頑張って勉強して頑張って出世したのに搾取されてばかり。やってられない。

    +2

    -3

  • 719. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:10 

    >>448
    日本人は世界で一番弱者に冷たいらしいからね
    寄付金も少ない
    稼いでるやつは自分がすごいからと思ってる

    +4

    -5

  • 720. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:16 

    1000万以上稼いでて、親が贅沢してなければ余裕じゃん。何言ってんだ?

    絶対自分らの服飾品、遊興費に使いまくってんでしょ。スーパーだって、高級スーパー使ったりしてるに決まってる。

    税金税金って、馬鹿がガタガタいうな。

    +2

    -9

  • 721. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:17 

    >>9
    Hしたらデキチャッタんだよ

    +11

    -24

  • 722. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:20 

    >>713です
    >>704さんが既に書き込みしてくれていた!
    そういうことです!

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:24 

    >>655
    そうだったっけ?これぐらい年収ないと普段税金で賄われてる福祉などと同等の税金払ってないってやつじゃなかったかな。だからニートに偉そうにするなって

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:38 

    >>672
    うーん、というより社会福祉についてあまり知識がないのかなあと思いました

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:38 

    小さい頃から習い事複数とか私立中行かせるとか金持ちに合わせてたらきりが無いから取捨選択をキチンとして身の丈に合った生活してればそれなりの生活できるよ

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:42 

    >>170
    それ一部でしょ?

    +21

    -5

  • 727. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:49 

    >>703
    いや、ガル見てると金持ち憎しの人の多さにびっくりしてるよ。

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:12 

    >>238
    稼いでるのは旦那じゃん

    +19

    -47

  • 729. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:20 

    >>693
    沢山納税していても低所得者にマウントとる事はしない。そもそも納税の義務は日本三大義務じゃないの。

    +4

    -3

  • 730. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:26 

    >>721
    中出し成功したのでお前らは気を遣えマークをブランドバッグにぶら下げて、公共の場で人に気を遣わせて呑気だよね

    +4

    -15

  • 731. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:29 

    >>244
    あなたの考えは井の中の蛙

    +17

    -4

  • 732. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:32 

    離婚の母子手当反対。
    低所得の大学無償化反対。
    国立なら今でも低所得者は安いし

    +8

    -2

  • 733. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:39 

    >>170
    こうやって低所得馬鹿にする人、旦那仕事なくなって落ちたら良いと思ってしまうわ。

    +37

    -23

  • 734. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:01 

    >>670
    つまり持ちつ持たれつなんだから、高所得者ほど社会に貢献しているとかいうのは勘違い
    むしろ高所得者ほどそのポジションが既得権益になっているからね

    +10

    -2

  • 735. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:20 

    嫌なら地方都市に行け!
    有能ならいくらでも引く手数多だし。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:32 

    >>712
    低所得の人に考慮して、など政治でも使う。決して馬鹿にしてるわけでなくそのゾーンであるという表現

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:36 

    >>1
    国の援助なしに生活や育児出来てるって事だから堂々としてたらいいのに。
    上を見ては妬んで下を見ては妬んでっていうのは他人を気にしすぎだと思う。

    個人的には高校の無償化は逆にもっと年収引き下げて貧困家庭くらいが恩恵受けるくらいでいいとは思うけど。

    +34

    -1

  • 738. 匿名 2020/11/06(金) 00:18:19 

    >>411
    じゃあ文句言わないで仕事やめたら良いんじゃないの?

    +20

    -11

  • 739. 匿名 2020/11/06(金) 00:18:20 

    >>707


    児童手当は所得制限で貰えない家庭もあります…
    あなたと同じ物差しで語らないでください…
    うちは貰えません あなたの家と違って所得があるので

    +4

    -10

  • 740. 匿名 2020/11/06(金) 00:18:27 

    シングルマザーには同情するけど
    他のはなんだか同情できない
    自分で選んだのに子育てしたくないまで言うのは変

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/11/06(金) 00:18:45 

    >>689
    高所得者は頭で稼ぐから割りに合わない、ブラックだと思えば次の仕事を見つける。
    自分を殺すようなところにわざわざしがみ付く必要ない。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2020/11/06(金) 00:19:33 

    >>2
    それな。
    親の快楽のために80年生きなきゃいけない子供

    +99

    -222

  • 743. 匿名 2020/11/06(金) 00:19:58 

    子供3人年収1200万あってなにが不満なの?
    塾代とか言い訳にならないよ?
    相当浪費してるか、やり繰りが下手としか思えない

    +5

    -8

  • 744. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:01 

    >>299
    良く読んで。
    健康な、って書いてあるでしょ。
    プラスを押す人も、
    心や体が病気の人は
    働けないから仕方ないと思ってると思うよ。

    +9

    -2

  • 745. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:04 

    >>725
    そうだしそうしかできないが、いろいろある制限使えなくないか?納税額低い人の方が制限使えてるよね?という愚痴

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:08 

    >>13
    北欧住みたい

    +6

    -11

  • 747. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:10 

    たくさん税金納めてる人が唯一得できるのがふるさと納税ですよ!

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:22 

    >>707←恥ずかしすぎるwwwwそれ当たり前のようにママ友に話さない方がいいよw類は友を呼ぶからセーフだろうけど、もらっていない家庭もいるんだよw

    +1

    -7

  • 749. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:30 

    田舎はどう頑張っても1200万なんて貰えない。
    そう考えたら都会の人は田舎の事馬鹿にしてるよね。
    400万で子供3人とか別に稀ではないのに。

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:40 

    >>739
    児童手当はもらえないってことはありません。必ず5千円は貰えます。嘘言って恥ずかしくないの?

    +13

    -3

  • 751. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:46 

    >>718
    やめれば仕事
    生活保護もらえば文句ないじゃん

    +5

    -3

  • 752. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:48 

    >>714
    じゃあ税金なくして日銀にお金刷らせてそれを国費に充てればいいと思ってるの?
    そんなことしたらハイパーインフレ起こるけど大丈夫?

    +16

    -1

  • 753. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:53 

    >>714
    すごく論点ズレてる気がするけど…

    +18

    -0

  • 754. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:55 

    スェーデンなんか有名人高収入者なったら 外国に引っ越すよね 税金高いから 元から英語話す人が多いから言葉の壁もないからね ついでに言えば企業もイケヤは本社今はオランダだろう?

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:58 

    >>530
    少なからずシングルの恩恵はこれまで受けているはずだよ
    無条件で保育園入れたり、色々と補助を受けたり。
    私はその件に関しては国にとても感謝してる
    収入が多いのはたくさん働かせてもらっているとも考えられるよ
    働きたくても子供預ける所なくて働けない人もたくさんいます。

    +48

    -23

  • 756. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:59 

    >>736
    少なくともテレビではそういった使い方をしているけど、がるちゃんでのコメントはその使い方ではない人が多数いる。多分、前後の言葉に相手を蔑む言葉を使っているからね。

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:06 

    >>14
    そう!子育てはパッションや!

    +4

    -19

  • 758. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:17 

    >>676
    どうして話し合いを拒否するの?

    +11

    -6

  • 759. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:45 

    >>428
    勉強した方がいいのはあなたの方だと思うよ
    ガバガバ理論すぎてどこから突っ込んでいいのかわからないよ…

    +7

    -3

  • 760. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:48 

    >>29
    でも、こどもを持っていない若い人たちは、稼いでも優遇されない世の中じゃ子どもは無理と思うんじゃない?

    +23

    -0

  • 761. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:50 

    外国人に手厚すぎない?

    +13

    -0

  • 762. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:50 

    >>739
    児童手当と特例給付の間違いだろう

    +1

    -2

  • 763. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:56 

    >>107
    プラスに100プラス!!!

    +73

    -6

  • 764. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:14 

    >>758
    話し合う頭がないからだよ。
    だからずっと低所得なまま。

    +13

    -10

  • 765. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:24 

    >>739
    児童手当の所得制限も知らないなんて、さては高所得じゃないな?

    +7

    -1

  • 766. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:07 

    >>743
    塾なんか勉強できない子が行くようなもんなのにね。

    +0

    -6

  • 767. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:15 

    >>1
    子どもの無表情さに笑ってしまった。

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:31 

    >>712
    では、なんて言うの?
    「収入の低い方々」とか?

    意識しすぎだしむしろそっちのほうがdisりにきこえちゃうよw

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:45 

    >>4
    公立高校は入学金や授業料も無償にして、私立高校は今まで通り有償でいいと思う。

    年収低いお家が私立高校無償化されて、わが家が都立高校の学費払うの腑に落ちない。

    +165

    -5

  • 770. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:46 

    >>730
    すっごいうがった見方するね…
    人生に満たされてなさそう。

    +14

    -0

  • 771. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:59 

    >>766
    いや、東大生の七割は塾に行ってたってデータがある

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2020/11/06(金) 00:25:11 

    年収1200万同じだけど、教育費のこと考えて三人目は諦めたわ。ふたりでもカツカツ。習い事とか、塾とか際限ないよね。
    でも近所も友人も、周りは三人兄弟多い。無責任に「もう一人いけるよ」とか言われる。年収いくらかしらんのによく言えるよな。

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2020/11/06(金) 00:25:26 

    児童手当や無償化対象外だからと愕然ともしないし子供育てたくない、は言い過ぎだろと思う


    でも、子供のことは一緒がいいなあとは思う

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2020/11/06(金) 00:25:28 

    じゃあ低収入になって、税金納めずに国の補助に助けて貰えば?
    なんでそれをやらないの?

    +5

    -6

  • 775. 匿名 2020/11/06(金) 00:25:33 

    頑張って働いてんのになんだかなあ。
    うちは夫が850万わたしが500万くらいだからかなり損する世帯。仕事やめた方が得だったりするのかな。

    +5

    -2

  • 776. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:03 

    自分で稼いでる高所得者のかたいますか?

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:05 

    >>19
    私も感謝しています。
    母子家庭だけど、頑張って収入上げて今はかなり手当ては減額されてます。
    手当てを受けなくても生活できるようにすることが目標です!
    と、言いつつうまく計算してる人たちを見ると、頑張ったら頑張っただけむしろマイナスになってたりするから、複雑…
    でも将来の為に頑張る!

    +38

    -0

  • 778. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:24 

    >>756
    じゃあ何て言うの?

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:34 

    >>738
    バカは極論でしか語れないんだね

    +16

    -8

  • 780. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:38 

    また収入マウントトピだw

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:49 

    >>739
    金額はころころ変更あるけど、基本的にはもらえるような?

    +4

    -1

  • 782. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:12 

    >>775
    それはおかしいでしょ。極端すぎる

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:17 

    >>9
    なんと言っていいのか。
    読解力を鍛え直してね。

    +92

    -10

  • 784. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:18 

    >>766
    いつの時代の方ですか?

    +1

    -1

  • 785. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:26 

    たくさん税金納めてよかったーって思える何かがないとやってられないよね。
    私はそんなに納めてないけどさ。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:38 

    低賃金労働者に規制している搾取乞食ってほんと傲慢だね
    世の中のゴミだわ
    「こんな国で子どもを育てたいと思わない」――年収1200万円の30代男性「児童手当も高校無償化も対象外」と嘆く

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:54 

    >>775
    仕事辞めたら得?

    なるわけないだろww

    楽にはなると思うけどw

    +1

    -1

  • 788. 匿名 2020/11/06(金) 00:28:40 

    中間世帯(というにはちょっと上だけど)をもう少し優遇した方がいいとは常々思う。
    給料半分近く持ってかれたり、何かの控除とかの対象外になったりが多過ぎる。
    超金持ちはともかく本来はこの層が子ども産んで熱心に育ててもらわないと将来的に国が傾くよ

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2020/11/06(金) 00:28:43 

    >>754
    ごめん、スェーデンがww

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2020/11/06(金) 00:28:46 

    >>768
    さっきから不思議なんだけど、貴女は本当に高所得者?旦那さんだけだよね?
    貴女も社会に出てそれなりに働いていたら低所得という言葉を平気で連呼出来るような社会性は身に付かないと思うのだけど。
    もしそうなら話は平行線だわ。

    +3

    -3

  • 791. 匿名 2020/11/06(金) 00:28:55 

    >>776
    いくらからが高所得にあたるのか…笑
    ガルちゃんだと1000万だと大したことないレベルなので基準を教えてほしいわ。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2020/11/06(金) 00:29:28 

    結局、貧乏には子供を産ませるな、って言いたいんだよね。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2020/11/06(金) 00:29:36 

    >>774
    こういう考えが国力を落とすと思う。
    政治家のいいように使われて、易きに流れようとして…
    なぜなるべく皆が公平に感じる制度に変更してほしい(したい)という発想にならないのか。

    +5

    -2

  • 794. 匿名 2020/11/06(金) 00:30:14 

    >>244
    いやいや、高所得者は一生懸命働いてないとでも?

    +22

    -4

  • 795. 匿名 2020/11/06(金) 00:30:37 

    >>481
    本当に偽装離婚したくなる。
    ギリギリ助成金受けられない世帯で本当に馬鹿らしくなる。
    パート仲間に愚痴りたくても収入ばれるから、無償化だから私立でもいいよねって話にのらなくちゃならない。
    こっちは満額払っとるわい!

    +46

    -2

  • 796. 匿名 2020/11/06(金) 00:30:47 

    >>748
    地域によって違うの?友達かなりのお金持ちだけど5000円貰ってたよ?

    +5

    -1

  • 797. 匿名 2020/11/06(金) 00:30:54 

    結婚した旦那が数千万単位で税金払ってるけど、私は絶対に宝飾品やブランドとか無駄な出費はしないと決めてる。
    景気貢献とか馬鹿らしい。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/11/06(金) 00:31:05 

    >>791
    いや、ガルちゃんは貧乏人が多いよ

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2020/11/06(金) 00:31:31 

    >>750
    そんな中学生のお小遣い程度の金額をもらう為にわざわざ手続きもしていない家庭がいるんだよー
    うちも面倒だからしてない 笑
    毎年6月くらい?に書類くるけど面倒だからしてない 笑

    +1

    -5

  • 800. 匿名 2020/11/06(金) 00:31:44 

    高校の無償化とか国からお金もらってるんじゃなくて稼いでる人のお金を国が取り上げて稼いでない人に回して行かせてもらってるようなもんだよね。
    高所得者は自分の子供だけじゃなく他人の子供の分の学費もだしてあげてるってことになる。

    直接じゃないからわかりにくいのかもだけど国を通して低所得者は頑張って稼いだ人のお金をたくさんもらって生きてるんだから正直感謝してもいいと思う。

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2020/11/06(金) 00:31:44 

    >>790
    日常生活で使うのとこういう討論的な場で使うのとは違うでしょ

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2020/11/06(金) 00:31:45 

    >>625
    自分が旦那選び間違えたくせに国に頼るな!

    +17

    -4

  • 803. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:07 

    >>776
    多分そんなに居ないと思うよ。
    旦那さんのフンドシで精一杯相撲を取っている感じ。言葉の選択が尋常ではないし、必ずご近所さんやママ友、パート仲間まで話に絡めてくるあたり自分では大して稼いでいない。

    +6

    -2

  • 804. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:12 

    >>739
    ちなみに年収はいくらですか?

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:28 

    >>219
    正直、脱税なんかより生活保護とか非課税世帯の方がよほど腹立つんだよ
    自分より有能で一生懸命稼いでる人達が、頑張って稼いだお金を取られたくないと隠すのはまあ気持ちもわかる
    怠けて生きてる人間が、他人の稼いだお金でのうのうと生きてるのは怒りしかない

    +7

    -9

  • 806. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:35 

    >>759
    などとお茶を濁すしかできない人

    税金が財源だという理屈は、政府が円を発行している時点で成り立たないんだよ
    なぜなら税金である円を発行しているのも政府だから

    +0

    -7

  • 807. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:43 

    所得制限なくそうとしてくれる政治家はいないのかな?

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:48 

    >>799
    児童手当は所得制限で貰えない家庭もあります…
    ってさっき書いてたよね?
    申請してないだけじゃん

    +8

    -2

  • 809. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:53 

    >>734
    雇用創出をしている分、社会貢献していると思うけどね。
    既得権益ではなくリスク背負って起業して、それでただの雇われ労働者と同賃金っておかしくない?

    役員だって業績悪ければ退任なり責任取るんだし一般社員よりリスク背負って、同賃金じゃ誰もやらなくなるよ。

    +2

    -6

  • 810. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:58 

    >>5
    もしかして年収1200万の人が収める税金とあなたが言う貧民の収める税額が同じだと思ってらっしゃる?

    +143

    -6

  • 811. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:03 

    こういうトピを開く度に、本当に低所得者の人って社会の仕組みや議論の本質を理解していないんだなって実感してしまう。反論のコメントが大体的外れなんだよね…。

    +4

    -3

  • 812. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:05 

    >>790
    768ですが、私は前の方とは違う通りすがりだよ
    ちなみに高所得者でも何でもない庶民よ、共働きの

    私は単にあなたの主張がちょっと言葉狩りっぽいなと引っかかったので訊いてみたの。
    本当に教えてもらえませんか?
    なんて表現すれば侮蔑的ではなく、フラットにきこえると思われますか?

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:10 

    >>1
    頑張って稼いでも、税金ガッポリ払わせて、手当ても支援も無し!じゃ、不公平感出るわな。
    (沢山)払ってる人は、もらえないんだから。
    子供にまつわる医療費や手当ては、少なくとも公平にならないと、稼ぎが有っても、沢山産めないよ。

    +50

    -1

  • 814. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:39 

    >>403
    ホラこうやってすーぐ言い訳してくる
    払ってる側からしたら、そんなこと思いもしないから

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:54 

    今の自分の年収だと子供幸せに出来るわけないから、稼ぎのいい男性に見初められない限り結婚出産はしたくないな。子供の将来が怖い。

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:57 

    ションコネリー バハマの自宅で死亡🏠思ったのは 税金逃れしやがったと私は思った。あそこタックスヘブン他にも有名人住んでるよ お金持ちそんなもの

    +1

    -2

  • 817. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:58 

    >>748
    あなたが何も知らないだけ
    1000万でも五千マンでも貰えるのは5千円

    +7

    -1

  • 818. 匿名 2020/11/06(金) 00:34:05 

    >>798
    ガル民に貧乏人が多いのか少ないのかは知らないけど、年収1000万は高所得じゃないって意見が多いよ。
    だからいくらからが高所得なのか基準作って欲しい。笑

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2020/11/06(金) 00:34:12 

    >>66
    公務員ですが
    安い勧誘みたいなことをしないでほしい

    +55

    -1

  • 820. 匿名 2020/11/06(金) 00:34:14 

    >>795
    低所得者は金持ちに寄生しているって言いたいんだろうけど、結局あんたも高所得の旦那に寄生しているだけじゃん

    +5

    -29

  • 821. 匿名 2020/11/06(金) 00:34:26 

    >>214
    え?これにマイナス?
    税金も払ってないのに、わかってて恩恵だけ受けるって乞食以下じゃん。
    まぁ非課税世帯のカスみたいなのに限って消費税払ってるとか言うんだろうけど

    +10

    -7

  • 822. 匿名 2020/11/06(金) 00:34:29 

    >>664
    子育てぶん投げてるっていうのはあまりに横暴じゃないですかね
    考え方が時代遅れだわ

    +3

    -3

  • 823. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:19 

    >>805
    ほんとそれーーー
    底辺が脱税叩いてるの見てると、ハァ?ってなる

    +8

    -4

  • 824. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:24 

    >>774
    何言っているの?

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:25 

    >>596
    ていうか私はそんな高卒家族なんて出会う環境にないから腹立つとか思いもしないけど…
    そんなご家庭が目につくような環境にいるのなら腹立っても仕方がないのかもしれませんね

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:26 

    >>765
    いやいや、むしろ逆だと思う。
    うちはそれこそ周りが高所得だらけなんだけどその辺めちゃめちゃ適当だよ。貰ってない人が多いかも。
    うちは転勤族だから私はびっくりしたよ。

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:36 

    >>820
    低所得の貧乏人は他人だけど、旦那は家族だから!

    +35

    -0

  • 828. 匿名 2020/11/06(金) 00:36:07 

    こどもが高校生になるまでに制度変わらないかなー。所得制限なしにしてほしい。毎回なんの恩恵も受けられず、なんか釈然としない。ひと家族養ってるくらいは税金払ってるのに。

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2020/11/06(金) 00:36:25 

    子供に関しては一律平等がいいと思う。
    まじで。

    +4

    -1

  • 830. 匿名 2020/11/06(金) 00:36:48 

    >>748
    一度ググってみ
    一発でわかるから

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2020/11/06(金) 00:36:48 

    >>820
    家族はみんな家族内寄生だよ

    +20

    -0

  • 832. 匿名 2020/11/06(金) 00:36:58 

    すごいね
    低所得者は社会のお荷物との事なので、それに従うと女性の大半は社会のお荷物だし、所得が人間の価値なら、女は男よりも劣った足手まといの存在という結論になっちゃうね

    +3

    -2

  • 833. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:02 

    >>785
    だからかgotoとか利用して少しでも恩恵を受けようとしている。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:14 

    >>1
    児童手当担当してたけど、対象外はありえないよ
    3歳まで1.5万、15歳まで1万、億万長者でも、一人5000円もらえます

    +18

    -7

  • 835. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:15 

    >>26
    Fラン私立まで救済しなくていい
    勉強できなくて職人になるなら中卒で
    弟子入りすればいいよ
    お弁当食べるために学校行くヤンキーとか
    税金で育てなくていいわ

    +70

    -9

  • 836. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:21 

    >>743
    子供3人、年収600〜900万の家庭で育ったけど、みんな予備校通って奨学金無しで大学行った。贅沢しなければ普通の生活だし、何も困らなかった。

    +3

    -2

  • 837. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:39 

    >>822
    現役の保育士達もぶっちゃけそう思ってますよ。
    トイレトレなんてほぼ保育士が行いますから(笑)

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:42 

    >>748
    恥ずかしいのは貴方だよ
    金持ちのフリお疲れ様

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:44 

    >>14
    まだ子どもいないけど、それとこれとは別だと思う。

    +63

    -5

  • 840. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:45 

    議員を税金泥棒って叩くけど、
    底辺の方が税金泥棒って思ってます

    +2

    -2

  • 841. 匿名 2020/11/06(金) 00:38:06 

    >>804
    答えないよ
    所得制限も知らないぐらいだから

    +3

    -1

  • 842. 匿名 2020/11/06(金) 00:38:15 

    >>791
    1200万超えたら高所得かなと思う

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2020/11/06(金) 00:39:40 

    ふむふむ所得が人間の価値ということね
    じゃあ女って...

    +4

    -1

  • 844. 匿名 2020/11/06(金) 00:39:48 

    >>820
    高所得の夫or妻はそう思わないのよ。配偶者がいるから思う存分仕事が出来るという考えになるの。

    +27

    -0

  • 845. 匿名 2020/11/06(金) 00:39:50 

    >>836
    贅沢しなければ、なんだよね。
    でも努力する以上は人より良い生活できるくらいじゃないと私は割りに合わないと思うな。
    子どもたちだって努力して大学まで行くからには人より良い生活送れるような世の中になってほしいし。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/11/06(金) 00:40:39 

    >>739
    小梨煽り厨の書き込み

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/11/06(金) 00:41:26 

    >>836
    子供3人なら、これくらいがギリギリのラインなんじゃない?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/11/06(金) 00:41:57 

    所得制限限度額以上と判定された人へ振り込む手当を「特例給付」といいます。この場合、月額は児童1人につき一律5,000円となります。特例給付に該当した人には「特例給付認定通知書」、児童手当に該当した人には「児童手当認定通知書」をそれぞれ送っています。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:09 

    >>823
    えっ、日本人ですか?
    日本では脱税は犯罪ですよ

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:13 

    >>73
    私公務員、ほんとにこういうのやめて欲しい
    職場でも公務員最強、公務員共働き最強!って、わざわざ言ってる人もいるけど
    実際は共働きしんどい、お金持ちと結婚して寿退職羨ましい、仕事辞めたいって愚痴ってるから

    お金持ちの嫁最強!
    公務員は何にも羨ましくない!
    お金持ちと結婚できるなら辞めたい!笑

    +13

    -3

  • 851. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:15 

    >>636
    こんな金持ちに対して長文書く労力あれば必死に働けばいいのに。

    +13

    -10

  • 852. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:24 

    >>793
    公平って何?
    社会的に公平って共産主義じゃないの財産共同所有同一分配

    +2

    -1

  • 853. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:58 

    そのうち高所得者は税金高くても教育と福祉の手当やサービスを平等にもらえる国に出ていくようになるんじゃない?
    累進課税に文句いってるわけじゃなくて、還元が平等に受けられないことが不満なんだと思うし。
    日本は仕事の拘束時間も長いしさ。

    +6

    -1

  • 854. 匿名 2020/11/06(金) 00:43:04 

    >>843
    がるでマイナスつけられたいドMがる男くんにマジレスしてあげるけど、日本の女の人はもっと稼いで良いと思うよ。
    ただ、ほとんどがブラックのような会社でガチガチに仕事するしか方法を知らないんだよね。
    がるちゃんの主婦見ててもお金足りないって人多いし、結婚、出産前にもっとお金稼ぐ方法を勉強しとくべきだと思うわ。
    つーか平均だと男もうわっ!年収低すぎ!

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2020/11/06(金) 00:43:15 

    本日の日本叩きトピはここですか?

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2020/11/06(金) 00:43:24 

    扶養人数で変わるけど、622万所得制限です!
    年収じゃないよ!

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2020/11/06(金) 00:43:59 

    >>843
    女叩きしたいなら5ちゃんでやれよ

    +1

    -2

  • 858. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:01 

    >>823
    わかる笑

    扶養内が年金叩いてるのもハァ?って思ってる
    お前らが言う権利ないからなって

    +6

    -6

  • 859. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:02 

    >>739
    貰えないの初めて聞きました!
    年収はおいくらなんですかー?

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:12 

    >>29
    子育て支援についてもどんどん下降してた時期もあるからね産んだ時はまだ良かったのにということもあるから、産んだ産むなという問題ではない気もする

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:20 

    >>844
    どちらかが稼ぎメイン、どちらかが家事育児メインで効率がいいんだよね

    +30

    -1

  • 862. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:21 

    >>853
    だからシンガポールが富裕層に人気なんだよね。
    英語教育も受けさせられるし。
    香港も前まではそういう意味では良かったんだけど…選択肢が一つなくなってしまったね…

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:21 

    >>774
    高所得なのに、悪知恵で低所得者の申請する人いるよね。保育園とかも余裕で入れる。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:35 

    母ちゃん年収900万も有って子供に奨学金で学校に行かせて子供に返済させるの?

    年収低いのに300万の奨学金完済した私からすると凄い微妙な気分だわ

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:56 

    >>851
    高所得者が憎くて自分の低収入がよっぽどコンプレックスなんだろうね

    +8

    -13

  • 866. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:16 

    >>863
    悪知恵というけど、そんなことができてしまう制度が問題だよね。なんでも日本人の両親任せ。

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:23 

    >>228
    それ年収900万もない貧困家庭に言ってよw

    +35

    -3

  • 868. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:37 

    だけど、所得制限なしに無償にしたら、財源足りない、納税者の負担が大きすぎる。
    「こんな国で」って、実際、一昔前までは、無償じゃなかったよ。私の親は「こんな国で」育てましたよ。

    +3

    -2

  • 869. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:49 

    この前入院したんだけど。その時に医療費の窓口負担の上限のやつあるよね?
    結構な金額払ったから正直収入が低かったら窓口負担もっと少なく済んだのにって一瞬思ったw
    だけど収入低い人をどうこう思うって事は無かったなぁ。だからここで罵っている人のコメント読んで、逆にどういった精神状況なんだろうと思う。怖すぎる。

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:57 

    >>601
    うまい表現ですね!本当にそんな感じ!(笑)

    +72

    -4

  • 871. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:01 

    国に感謝してるって人多いけど低所得者に実際お金を分け与えているのはのは国じゃなくて高所得者達。

    +8

    -3

  • 872. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:02 

    >>792
    でも実際そうなんじゃない?
    まともに教育にお金もかけてもらえない、質の悪い子供ばっかり生まれても荷物になるだけだし。

    +5

    -1

  • 873. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:14 

    >>821
    年金も同じだね!笑
    専業、扶養内パートが多いがるちゃんだと
    ボロクソに叩かれるけど

    +4

    -2

  • 874. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:19 

    >>852
    極端w

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:28 

    旦那さんが働いてない時期があって非課税世帯の友達は来年大学入学出来たら学費が無料なんだって
    医療系(リハビリ)の大学だから学費は170万。
    大学なんて行くなよ!って思ってしまう

    +1

    -3

  • 876. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:29 

    親の年収と子供の頭が残念ながら比例してない家なので、すごく大変です。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:33 

    >>805
    わたし、徴税吏員だから、税金滞納とかに殺意湧く 笑
    保護も嫌いだけど、金あるのに払わないことで、私の残業無駄に増える

    +8

    -1

  • 878. 匿名 2020/11/06(金) 00:47:02 

    >>220
    そうそれ!税金は払うから子育てで貰える手当ても一律みんな平等にしてほしい。

    +106

    -4

  • 879. 匿名 2020/11/06(金) 00:47:04 

    このトピは何と何が戦ってる?制限である目安の910万以上と以下?

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2020/11/06(金) 00:47:12 

    周り見てると600万から800万ぐらいで子供3人が多め。1000万以上あるお宅は1人っ子だったりするから不思議。前者はどうやってやりくりしてるんだろう。みんな凄いなぁ。うちは800万で1人っ子です。

    +6

    -1

  • 881. 匿名 2020/11/06(金) 00:47:21 

    >>808
    もらえないって言い方はちがうよね。
    もらえるけど貰ってない。だよね。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2020/11/06(金) 00:47:56 

    >>774
    普通に仕事してれば非課税世帯になんかならないからね、普通は。

    非課税世帯まで年収下げるってどうやってよw

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2020/11/06(金) 00:47:57 

    日本の平均年収って400万くらいだっけ?
    ほとんどの人が国にぶら下がってるお荷物なんだね。

    +3

    -2

  • 884. 匿名 2020/11/06(金) 00:47:59 

    >>852
    "なるべく"を辞書で引いてください。
    "完全に"とは言っていません。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:01 

    補助対象の家が
    私立でもいいかなぁと言っていて
    補助の出ない我が家が
    絶対公立受かって‼️
    ってなってるのが
    納得いかない…

    +20

    -0

  • 886. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:10 

    >>572
    私、5人兄弟だけど今のところ私含めみんな大学に行ってる……あとは中学生の弟だけ。
    改めて親はどうやって育ててくれたのか…謎だけどこういうのを見る度に凄いなって感心する。

    +30

    -0

  • 887. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:17 

    >>807
    本当にね うちも旦那の年収1500万くらいはあるけど、子ども2人私立で塾にも行ってるし習い事もあるから、決して余裕はないのに税金はすごく取られてる
    でも、医療費も大人と同じ値段払うし、有りとあらゆる控除から除外されてる
    不公平だよ

    +9

    -2

  • 888. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:23 

    >>853
    本物の高所得者は出ていく。中途半端な人は文句だけ言って終わる。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:25 

    収入少ない家の方がレジャーを楽しんでる気がするんだけど。
    家なんて教育費が大変でそれどころじゃない

    +6

    -2

  • 890. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:35 

    なんかよう分からんのだけど、日本は年収1億以上稼ぐレベルになると得する税システムだと聞いたことがある。
    もちろんそのレベルの人たちになると還元はなかなかされないだろうけどねw
    みんなもっと起業や投資をしようぜ!
    年収1000万なんて夢ないよ!

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:54 

    >>858
    このマイナスみると旦那の稼ぎで相撲取ってるのがバレるね

    +4

    -3

  • 892. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:57 

    みんなの思う高収入ってどのくらい?
    関東や東京の特別区みたいな一部の大都会を除いて…

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:58 

    >>864
    900万あったら、子供の学費優先して貯金しとけよ
    お金ないなら家買ったり、塾行かせたり、外食やめればいいだけなんだよ

    +4

    -2

  • 894. 匿名 2020/11/06(金) 00:49:27 

    >>843
    女って馬鹿だから
    低所得者は社会の足手まとい!と、自称小金持ちのマウンティングおばさんがイキるけど
    その理屈で
    女は男より所得が低いから女は男の寄生する社会の足手まとい
    という結論を導き出されて自滅する

    +8

    -2

  • 895. 匿名 2020/11/06(金) 00:49:30 

    >>601
    お伽話のキリギリスは、それでも歌や音楽を楽しむ芸術家だったけど、日本のキリギリスは…。

    +50

    -2

  • 896. 匿名 2020/11/06(金) 00:50:10 

    このトピめっちゃ公務員推しの人いるじゃん笑笑

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2020/11/06(金) 00:50:40 

    >>572
    あと、よく考えないで子ども連れて離婚しちゃう人もね。
    がるちゃん見てるとすぐ離婚離婚言うし、子どもが小さいうちは意外とお金かからないしで勢いで離婚しちゃって子どもの学費がかかる年になると苦しむ人も多いだろうなあと思ってる。

    +24

    -0

  • 898. 匿名 2020/11/06(金) 00:50:46 

    1200万の人は多分3人私立にやりたいんだと思う

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2020/11/06(金) 00:50:50 

    >>889
    そうだね、可処分所得で考えたら年収低い家庭の方が余裕はあると思う。

    でも、その余裕をただただレジャーに費やしてる様子を見ると、やっぱりなぁと思う。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2020/11/06(金) 00:50:54 

    >>885
    それだよね。約60万ありかなしかだもんね。高校生2人ともなればでかい

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2020/11/06(金) 00:50:58 

    >>887
    私立育ちだけど、1500しかないのに2人行かせるのが無謀w
    普通1人年収一千万が目安だよ
    お金持ちじゃないクラスの子は、一人っ子がおおい

    +2

    -12

  • 902. 匿名 2020/11/06(金) 00:51:03 

    >>885
    激しく同意

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2020/11/06(金) 00:51:35 

    >>892
    年収3,000万超か、不労所得がしっかりあるか。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2020/11/06(金) 00:52:06 

    >>802
    横だけどごもっともなんですよ。
    だから最初は自分でも制度に?はありました。
    それは働けるのに働かないニートの非課税などとは少し違いますが。
    感謝してます。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2020/11/06(金) 00:52:14 

    >>854
    低学歴だからじゃない?
    低学歴なら起業したり他人にお金で買われるくらいしか一発逆転を思いつかない。

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2020/11/06(金) 00:52:40 

    知らんがな。
    産まんかったらいいやん。

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2020/11/06(金) 00:53:08 

    >>537
    国がこういう低所得に胡座かいてるクズを助ける制度残してるのがいけないよね

    +35

    -1

  • 908. 匿名 2020/11/06(金) 00:53:08 

    タピオカさんも偽装離婚して児童扶養手当不正受給してるのかな?

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2020/11/06(金) 00:53:15 

    >>885
    ほんと!!

    ナマポのシンママが私立入れよっかな〜って言ってて、他のちゃんと働いてるママさんが私立?!学費高くない??ってびっくりしてるのおかしい。

    +10

    -0

  • 910. 匿名 2020/11/06(金) 00:53:27 

    日本人って満足しない民族らしいね。
    他国に比べて恵まれた国なのに皮肉だよね。

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2020/11/06(金) 00:53:37 

    >>896
    逆にアンチだと思ってるw

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2020/11/06(金) 00:53:45 

    消費税が高すぎる…。
    なんで普段の食品とか、生きるのに必須な物に8〜10%もかけるの?娯楽や嗜好品に沢山かけて、食品は3〜5%でいいと思う。

    +5

    -3

  • 913. 匿名 2020/11/06(金) 00:53:55 

    >>889
    今gotoで更にウハウハなのがこの人達

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:13 

    >>889
    わたしアラサー小梨だけど、自分が中高生のときから思ってた。
    こっちは塾や部活で忙しいのにそれほど裕福じゃない家庭の子は補助金やら奨学金やらで私立の高校先に受かって遊んでたり

    +3

    -1

  • 915. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:22 

    >>23
    人種差別がマイルドで銃の心配しなくていい国はあんまりないからなぁ…消去法で日本が快適なんだけどね。

    +30

    -5

  • 916. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:26 

    >>750
    それ児童手当って言わないよね、特例給付金だよ。

    +1

    -3

  • 917. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:34 

    うちは年収1200万で子供1人なんだけど、子供三人いるお母さんに「1人だから生活も楽じゃん」って言われる。だったら子供ポコポコ産まなきゃいいのに。

    +5

    -5

  • 918. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:36 

    >>901
    こういう品の無いこと言う人が通ってた私立ってどこの学校なんだろう

    +14

    -0

  • 919. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:40 

    世間で言われる高所得者の部類ですが、仕事が嫌で嫌でたまりません。今まで、たくさん納税してきたので、仕事を辞めて貯蓄使いきったら生活保護受けてもいいですよね。

    +8

    -1

  • 920. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:42 

    >>838

    擁護ではないと言っておく。我が家はドがつく程の一般庶民だけど夫の転勤でセレブしかいませんって土地に越した時に、あえて受給していないのか知らずに受給していないのかは解らないけども児童手当を受給していない家庭ってあったよ!
    私がうっかり期限までに現状届の書類出してなかった年があって、その話をしたら何それ?とかうちはそれ手続きしてないと言われ(+_+)
    三年いたけどもそこは異次元だったよ。
    仲良くしてくれた面々は生粋のセレブみたいな人達でマウントとるとかもないし意地悪な人もいなかったけど、私はもしかすると相当浮いていたかもしれない。

    +2

    -3

  • 921. 匿名 2020/11/06(金) 00:55:24 

    >>885
    同意。
    我が家なんて双子だよ〜
    2人共私立に行ったら悲惨‥
    まだ子供未就学児だけど今後同時に学費がかかるから家計簿つけて貯金頑張ってる。

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2020/11/06(金) 00:55:29 

    >>907
    低所得層ほど子供産むんだから仕方ない。
    そこも産まなくなったら本気で移民に頼らざるを得なくなるよ。

    +5

    -12

  • 923. 匿名 2020/11/06(金) 00:55:48 

    結局ビミョーなラインだと周りを見て腹立たしくなるんだね。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2020/11/06(金) 00:55:54 

    消費税は不満だけど平等

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2020/11/06(金) 00:56:17 

    独身主義なんだけど、がんがん税金を持っていかれる。
    貰えるか分からない年金。
    介護が必要になるか分からないのに介護保険。

    自分で貯蓄に励んでる。

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2020/11/06(金) 00:56:29 

    >>859
    横だけど、年収900万でも貰えなくなるよ。
    もちろん扶養家族の人数にもよる。
    1万円の児童手当の代わりに、別の名目で特例給付という形で1人当たり5000円がもらえる。

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2020/11/06(金) 00:56:39 

    >>889
    フリーランス()って言ってろくに仕事も子供の世話もしてなかった人が、給付金もらったのかコロナ明けから子供の服から自転車から新品にどんどん変わって、この前は泊まりでディズニー行ってたw

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/11/06(金) 00:56:56 

    >>217
    え、でも子どもって15歳までは医療費無料じゃない?自治体によるのかな?23区だと15歳までは医療費無料だよ
    TwitterでNICU入院&手術で600万くらい掛かる所が無料だったってツイートが炎上してたの見たし

    +7

    -16

  • 929. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:12 

    この30代男性な気持ちちょっとわかるけどな。
    年収1000万超えてちょっと達成感に浸ってみたけど税金の金額見たら切ないもの。
    その上いろんな手当てがない。
    社会に貢献してるんだと思ってキチンと納めるけど毎回ぐぬぬ…ってなるよ。

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:12 

    >>748
    地主で年収2000万だけど、きっちり申請して5000円貰ってますw

    本当のお金持ちってなに?w
    小銭を笑う奴は、小銭になくよ
    税金払ってるから、ちょっとでも返って方欲しい!
    5000円大事にしろ!

    +8

    -1

  • 931. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:18 

    子どもに平等であるべきなんだよ。
    親の年収で同じ権利が与えられないのはおかしいよ。
    親を主体じゃなくて子どもに同じ権利がない。
    保育園も入れないのは仕方ないけど入れても年収で
    同じ保育に違う金額がかかり、入りたいところには入れない。
    それならシングルの方が得とかって意見がでちゃう

    +10

    -1

  • 932. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:18 

    >>863
    低所得だと認可保育園に入れるっていう嘘はやめた方がいいよ。
    点数が高いと保育園に入れる。

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:29 

    >>1
    前澤社長を見習って
    嫌なら出ていけばいい
    前澤社長 富裕層から臨時徴税を提案 故郷に恩返しできない人「日本から出ていけばいい」/芸能/デイリースポーツ online
    前澤社長 富裕層から臨時徴税を提案 故郷に恩返しできない人「日本から出ていけばいい」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏が、ツイッター投稿で、新型コロナウイルス問題に対する政府の経済対策について、富裕層からの税金の臨時徴収を提案した。 「政府が予定する全国民への現金給付の対象から富裕層が外れるそうだけど」と切り出し...

    +4

    -7

  • 934. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:34 

    >>901
    年収だけがものさしじゃないのに、すぐこういうこと言う人必ずいるね。
    子ども産んだ時期が20代なのか30代後半(所謂高齢出産)なのかでも全然違いますけどね。

    それに、親の援助とか容易に想像できると思いますが。
    特に私立出身の方なら。

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:54 

    >>1
    年収が高いんだから仕方ない。

    +3

    -6

  • 936. 匿名 2020/11/06(金) 00:58:15 

    >>909
    人の金で私立行かせる前に働けや

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2020/11/06(金) 00:58:50 

    こういう恩恵系?のは所得に関わらず平等にした方が良いと思う。
    スピード違反とかの罰金系は所得に応じて上下しても良いかも。

    +0

    -3

  • 938. 匿名 2020/11/06(金) 00:58:55 

    >>916
    特例給付金も児童手当法と同じ項目が適用されます

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:01 

    >>837
    トイレは助かりましたー先生ありがとう!
    もちろん家でもやりますが、子供同士で真似るからトイレの覚えも早いと先生言ってました。
    保育園の影響はすごく大きいですね。
    でもショックだなー子育て投げてるって思われてたのかw

    +4

    -3

  • 940. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:09 

    >>925
    もう年金は貰えないものと思ってる。
    ガルちゃんでも子供居ないやつは貰うなって意見が多いし。
    だから老人ホーム入れるだけの貯金は残したい!

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:11 

    >>912
    わかる、普通の飲食店での食事代と、ディズニーランドの入園料に掛かる消費税が同じなのが納得いかない…
    衣食住関係にも容赦なくかけるとか殺しにかかってる

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:12 

    >>918
    お金さえ払えば入れてもらえる私立だったから1人1000万が目安だったのかもしれないですね。

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:16 

    >>9
    頭大丈夫?
    読解力アリマスカ?

    +76

    -15

  • 944. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:37 

    >>850
    民間企業に行かない、転職考えないってことはやっぱり雇われとしては公務員最強ってことじゃん
    何も間違ってない
    そりゃ100億円貯金があったら金のために働くのは馬鹿らしい

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:43 

    >>862
    シンガポールって超格差社会だし階級社会だよ
    近隣のアジア諸国からやってきたメイドさんとか普通にいるし、人権も制限されてるからね
    お金持ちだけの国なんて成り立つわけないでしょ
    シンガポールで金持ちが豊かに生活できるのは、安い賃金で金持ちに奉仕するブラック労働者がいるから
    ほんとそういう想像力ないよね

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:46 

    >>3
    それな。
    低賃金が子供ポンポン生んだくせにカネがないって騒ぐ
    生んでからお金ないことに気がつくの遅すぎ

    +146

    -9

  • 947. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:51 

    >>903
    地方で実家それだったし学校も高校まで公立だったけど、そこまで裕福だとは思ってなかったなあ。
    もっとお金持ちはクラスにも何人もいたし。
    けどまあ確かに親族皆、家や車をローンで買ったことないし子どものとき夏休みに2回海外行ったこともあったわw
    私もバリバリ稼ぐのでそろそろ寝ます。おやすみ。

    +0

    -1

  • 948. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:59 

    >>11
    こういう事言う人がいるから少子化になるんだな。それ言うなら、子供産まない人が子供に税金投入することも文句言えないよね。子供産まないって選んだの自分でしょ?ってなる訳だし(不妊や持病ある人は別)

    結局、頑張ってるけど辛いって人に冷たい国って事よね。

    +104

    -20

  • 949. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:14 

    >>933
    すぐ前澤さん出したがるよね、馬鹿の一つ覚え。

    +0

    -1

  • 950. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:15 

    >>928

    かなりの田舎だけじゃないの?
    小学校入学したら普通にかかるよ

    +5

    -5

  • 951. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:16 

    >>414
    言えてるな。
    デフレの日本は金持ちにとって暮らしやすい。
    あと医療が充実してるし保険適用で負担上限もあるから、若者ならともかく、金持ちの年寄りが出て行くはずがないよ。

    +22

    -0

  • 952. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:54 

    コロナ給付金の1人10万は嬉しかったしありがたかった。
    久しぶりに平等を感じた

    +11

    -0

  • 953. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:13 

    >>892
    痛いマウントしてる人いるね笑

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:18 

    >>527
    それはそうだけど、でも治安の悪化はしなさそう。

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:21 

    >>901
    私立医大なら一年1000万と言われてるね。

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:51 

    >>922
    それデータあるの?
    非正規男の婚姻率は正規労働者の男より婚姻率がはるかに低いのに、どんな根拠があってそういうことを言ってるの?
    イメージ?

    +3

    -2

  • 957. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:52 

    いちばん損してるのは独身や既婚でも子どもいない所だよ
    独身や小梨だと風当たりは強いわ税金払いばなしでリターンはほぼ無い

    +8

    -2

  • 958. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:57 

    >>937
    罰則こそ平等じゃないと!と思うよ。
    無職のクズがスピード違反しまくった上に死亡事故なんか起こしたらシャレにならんし。

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:57 

    >>901
    私立行ってないでしょ?
    そもそも親の年収の話なんてしないし、開業医とか弁護士とか自営も多いから、年収じゃ推し量れない収入層が多い
    うちは勤務医だったから、なんとなく知っていたけど

    +5

    -1

  • 960. 匿名 2020/11/06(金) 01:02:05 

    >>896
    高校生、大学生のなりたい職業ランキング
    社会人の羨ましい友人の勤め先ランキング
    ぶっちぎりで公務員が1位だからね
    1位地方公務員、2位国家公務員

    +1

    -2

  • 961. 匿名 2020/11/06(金) 01:02:08 

    シングルマザーの手厚い手当てもやめてほしい。
    内縁の夫に子供殺されたりろくでもないやつばかり。

    +7

    -1

  • 962. 匿名 2020/11/06(金) 01:02:33 

    >>875
    非課税世帯の場合、私立大学でも授業料年間70万7000円まで、初年度だと入学金25万3000円までの免除みたいだよ。
    大学で働いてるから、気になって詳しく金額まで調べてみた。

    だからいくら私大医療系で学費が年間170万円でも、無料にはならないようだよ。

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2020/11/06(金) 01:03:06 

    >>22
    じゃ貧乏になればいいじゃん。
    学校無償、手当いっぱいもらえるよ。

    +11

    -79

  • 964. 匿名 2020/11/06(金) 01:03:29 

    >>901
    言い方あれだけど、幼稚園からだと1人一千万が目安っていうのはわかる
    関西だとそうだよ

    都内はどうなんだろう?もっとやばそうだよね
    1人二千万くらいないと、都内に住みながら私立って無理そう

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2020/11/06(金) 01:03:37 

    世の中が殆ど機械化して、人手がいらないようになって、ベーシックインカムにならないとこの問題は解決しないと思う

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2020/11/06(金) 01:03:47 

    不都合な真実だが、日本は資産家に甘い。
    社会福祉も基本は所得によるフローベースのため所謂無職の資産家は手当てを受けることができる。
    また、税率もサラリーマンは狙い撃ちされ高率をおさめているが、無職の資産家は金利配当収入による分離課税で20パーセント程度しか納めていない。
    問題はこのようなことが公然と行われているにも関わらず高額納税サラリーマンですら税知識にうとく搾取されていること。
    また、生活困窮者を攻撃することも間違いであり、富裕層や大企業へのストック課税を推進させることが大事と考える。

    +5

    -1

  • 967. 匿名 2020/11/06(金) 01:03:54 

    >>23
    出てけばいいじゃん。

    +17

    -12

  • 968. 匿名 2020/11/06(金) 01:03:55 

    >>652
    じゃ誰も雇わずに自分で全部やれよw
    馬鹿すぎる

    +6

    -5

  • 969. 匿名 2020/11/06(金) 01:03:57 

    貧乏人の子供が勉強嫌いで受験が嫌で私立高校に逃げる。
    負の連鎖だよ

    +5

    -1

  • 970. 匿名 2020/11/06(金) 01:04:14 

    >>931
    子供に対して平等、ほんとこれ。

    +5

    -1

  • 971. 匿名 2020/11/06(金) 01:04:30 

    >>720
    さては高所得者の税金知らないな〜?

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2020/11/06(金) 01:04:47 

    >>894
    ガルちゃんみてても「女は男ほど稼げるわけない」って言いながら、働く女性を馬鹿にしたい専業主婦が多いよね。
    低学歴すぎて、男女が同じ額を稼ぐ世界を知らないからなんだろうけど。

    +10

    -1

  • 973. 匿名 2020/11/06(金) 01:04:52 

    >>868
    当時より今は物価も上がってますよね。
    バブル以降貧しい世の中ですよ

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2020/11/06(金) 01:04:52 

    >>826
    それは申請してないってこと?
    申請してたら必ずもらえます。

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2020/11/06(金) 01:04:57 

    >>730
    あなたが気をつかってるとは思えないw

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2020/11/06(金) 01:05:25 

    >>146
    プラスを100回押したいわ

    +5

    -4

  • 977. 匿名 2020/11/06(金) 01:05:35 

    >>945
    うん。だから富裕層には良い国って話じゃん。
    ここはそういう移民の人権問題を語るトピではないし。
    てか、外で女性も働くからメイドとかいるわけで、その辺りも女に仕事させといて家事育児も押し付けられる日本よりもマシ。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2020/11/06(金) 01:05:42 

    中途半端な年収で都会に執着する
    人らがいるから、少子化するんでしょ?
    老後は酷いもんだし、
    国も無駄なコストが沢山かかる。
    いいことなんて何一つない。
    いいかげん自覚しようよ。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2020/11/06(金) 01:05:48 

    >>634
    おっけーい♪

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2020/11/06(金) 01:05:56 

    >>963
    貧乏になるのってそんなに簡単じゃないんだよね。

    むしろどうやったらそんな安月給で働けんの?と思うし、非課税世帯に至ってはそんなの実在するのかと驚く。

    +39

    -6

  • 981. 匿名 2020/11/06(金) 01:06:02 

    >>896
    公務員無理すぎて、退職した私って…
    公務員の人なら部署ガチャで地獄みるって知ってるから
    知ったかぶりか、公務員なるまで底辺の人が公務員最高って言ってるんだよね

    +12

    -0

  • 982. 匿名 2020/11/06(金) 01:06:04 

    >>72
    世の中の仕組み知ってる?
    旦那が金持ちパターン?

    +23

    -3

  • 983. 匿名 2020/11/06(金) 01:06:32 

    >>752
    なに勘違いしてるの?
    税金はインフレを抑制するために必要なのよ
    理解しよう
    財源じゃないと言うだけ

    +0

    -9

  • 984. 匿名 2020/11/06(金) 01:06:45 

    >>950
    この人23区って言ってるし都会じゃん。私も神奈川の割と便利な場所住んでるけど中学生まで無料だよ。

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2020/11/06(金) 01:06:57 

    >>950
    都内23区が無料なのよ

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2020/11/06(金) 01:06:58 

    >>705

    面をあげぃ
    気にするでない(^.^)

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2020/11/06(金) 01:07:30 

    >>720
    低所得ってほんと一千万言うの好きだよね…いつまでそこで区切るんだろ。

    +6

    -2

  • 988. 匿名 2020/11/06(金) 01:07:46 

    >>950
    あんたが田舎者

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2020/11/06(金) 01:07:51 

    >>806
    まず政府は印刷局を使って貨幣を発行するだけで実際に金融機関を介して円をどれだけ流通させるのかを決めるのは中央銀行ね。そして中央銀行はマネーサプライをコントロールすることはできるけど、発行した円を直接政府に渡す機能は持っていない。だから政府が税収以外の手段で円を入手するためには基本的には国債を発行する必要があるけど、その国債だって無制限に買ってくれるわけじゃないよ。国債を誰も買ってくれなくなったら政府はどうやって中央銀行が流通させている円から財源を確保すればいいのよ・・・

    +3

    -2

  • 990. 匿名 2020/11/06(金) 01:08:11 

    >>826
    それ、所得に関係ないし、もらってないとかそういう話しする?

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2020/11/06(金) 01:08:14 

    >>963
    アホ丸出し

    +24

    -0

  • 992. 匿名 2020/11/06(金) 01:08:41 

    >>964
    ファミリアの地域?

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2020/11/06(金) 01:09:08 

    >>964
    さすがに代々のお金持ちでも、幼稚園、小学校から私立で大学は何浪もして私立の医学部や歯学部、これを子ども4人ぐらい全員にやらせられるような家は少ないと思う。
    家が小さいクリニック経営してるくらいじゃなかなか痛手だろう。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2020/11/06(金) 01:09:20 

    >>850
    公務員は配属先、県市町村の財力によって幅が有り過ぎる。そこを知らない人が多い。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2020/11/06(金) 01:09:42 

    >>77
    国内人口に対する世襲政治家の占めるパーセンテージはどんなものよ。そこだけ切り取った数字にどれだけの説得力がある?

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2020/11/06(金) 01:10:09 

    >>981
    横だけど、別トピで、公務員なるのは大変な割に仕事選べないし辞めたら終了だし辛いよね、それなら国家資格とか取った方が生きやすいよねみたいな事書いたらめちゃくちゃ叩かれたよ。公務員なれない人の嫉妬ですか?みたいに。

    私別に公務員見下してないし、むしろ公務員なれるって純粋にすごいな、偉いなって思う。ただ、努力の割に報われないし大変そうだなって思ってるだけなんだけどね。あなたも良く頑張ったと思うよ。私にはなる事すら無理だから本当に尊敬するよ。

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2020/11/06(金) 01:11:06 

    >>980
    小学生並みのリターンだな。。。

    +4

    -12

  • 998. 匿名 2020/11/06(金) 01:11:15 

    安全だし、清潔だし、子供いたら専業主婦オッケーって空気感だし、最高に子育てしやすい
    学校の選択肢もいろいろあるし、遊びに行くところいっぱいあるし、楽しい!!

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2020/11/06(金) 01:11:23 

    >>981
    私も辞めたよ。中途採用だったけど地獄を見た。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2020/11/06(金) 01:12:50 

    >>999
    まってw私も中途組!w
    民間しんど→公務員、くそやべえ→民間天国!
    って、なったんだけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。