ガールズちゃんねる

[成人年齢の引き下げ]賛成、反対

135コメント2020/11/04(水) 15:57

  • 1. 匿名 2020/11/03(火) 21:57:16 

    2年後に成人年齢が18歳に引き下がりますが、皆さんは賛成ですか、それとも反対ですか?

    自分は反対です。

    税金徴収以外に全くメリットがないからです。
    [成人年齢の引き下げ]賛成、反対

    +120

    -7

  • 2. 匿名 2020/11/03(火) 21:58:06 

    そんなことより少年法の撤廃と安楽死の試験導入を急げ!

    +420

    -14

  • 3. 匿名 2020/11/03(火) 21:58:21 

    反対
    20歳でいいのに
    普通大学受験で忙しい

    +257

    -8

  • 4. 匿名 2020/11/03(火) 21:58:23 

    >>1
    その全くメリットがないと思う根拠を述べよ

    +35

    -15

  • 5. 匿名 2020/11/03(火) 21:58:31 

    成人式が18になったら、高3の受験一番忙しい時期に成人式になるんだよね

    +206

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/03(火) 21:58:37 

    日本人は精神的に幼稚だから、成人年齢25歳でも良いかも。

    +177

    -18

  • 7. 匿名 2020/11/03(火) 21:58:45 

    じゃあ少年法も年齢引き下げろよ、と思う

    +282

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/03(火) 21:59:14 

    18歳に選挙権は怖すぎる。簡単に操れそう

    +136

    -12

  • 9. 匿名 2020/11/03(火) 21:59:25 

    正直どっちでもいいけど、変えるなら変えるでお酒とか煙草とかも統一してほしい

    +116

    -2

  • 10. 匿名 2020/11/03(火) 21:59:58 

    選挙の投票数目的?

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/03(火) 21:59:58 

    >>8
    韓国すきそうだしね

    +21

    -3

  • 12. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:04 

    >>5
    これ
    就活or受験の時期に成人式は可哀想かな…
    あと飲酒喫煙のトラブルが増えそう 高校生の飲酒が合法になるなんざ恐ろしい話だ

    +97

    -9

  • 13. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:07 

    もう大人試験を導入した方が良いくらい、既に幼稚な大人が多いのですが…

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:17 

    >>7
    え?少年法下がる話かと思ったのに違うのかよ
    成人してるのに少年法適用とか意味分からねえ

    +118

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:28 

    賛成です。自分の行動に責任を持たせる意味でも。

    +9

    -6

  • 16. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:31 

    >>2
    2コメでいきなり他の話題出すってなんなの?
    少年法や安楽死のトピで好きなだけ語ったらいいじゃん
    トピ主さんに失礼だよ

    +15

    -28

  • 17. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:35 

    >>8
    同感。
    簡単に洗脳されそう。

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:36 

    >>2
    安楽死の試験導入って、関係ないと思うし
    お試しでしたらダメでしょ

    何サラリと抱き合わせしてんの

    +40

    -6

  • 19. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:36 

    成人を18歳に引き下げるなら
    もちろん少年法も同じ様にしなきゃね
    本当は撤廃が良いけどね
    時代に合わない少年法は必要ない

    +98

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:40 

    成人式をついでに廃止にすれば良い
    あんなのDQNが暴れ回るだけでしょ
    普通の人は成人式なんて行かないし

    +50

    -23

  • 21. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:50 

    引き下げになることのデメリットってなんかある?
    さっさと成人して自立してくれた方が親も助かるだろう。

    +6

    -9

  • 22. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:53 

    少年法は15歳までかな。

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:57 

    二十歳でいいでしょ。
    18だと受験で忙しいし、お酒タバコは結局20歳なんだから。

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/03(火) 22:00:57 

    成人年齢を18歳に引き下げても少年法の適用は20歳未満なんだっけ?おかしくね?

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/03(火) 22:01:14 

    成人年齢は引き下がるけど、女性の結婚許可の年齢も上がるんだよね。なんか矛盾感じる。

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/03(火) 22:01:28 

    >>16
    安楽死はともかく少年法はトピズレではないような

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/03(火) 22:01:30 

    >>9
    18に酒もタバコも許したらダメだと思う。
    まだ高校生だもんね。
    絶対学校でバカやる奴が出る。

    +34

    -9

  • 28. 匿名 2020/11/03(火) 22:02:18 

    18歳に引き下げても酒やタバコは20歳になってからだっけ?一緒に引き下げたら学校で飲酒や喫煙者が出てくるからって

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/03(火) 22:02:23 

    >>2
    少年は判断力が未熟なので少年法があるの

    +5

    -13

  • 30. 匿名 2020/11/03(火) 22:02:35 

    少年法は廃止で

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/03(火) 22:02:42 

    >>16
    成人年齢引き下げるのに少年法の年齢は据え置きはおかしいよねって事じゃない?

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/03(火) 22:02:53 

    反対。
    税金の為で大人の身勝手だよね。
    子どもでいれる時間て限られてるのに、それをさらに短くするなんて本当に可哀想でしかない。
    これからの子どもたちは今までの負をおわせることになるから大変だよね。

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/03(火) 22:03:06 

    子持ちは子供の分まで選挙権もつとかありだと思う
    子供の投票権がないと子供の意見が反映されなくなるからどうしても老人有利になる
    それをしたらわざわざ成人年齢引き下げる必要なくなるし

    +1

    -10

  • 34. 匿名 2020/11/03(火) 22:03:14 

    >>5
    なるほど
    成人式って髪色とかネイルとかウキウキするのにそんな暇無さそうだね。せっかくの成人式なのに可哀想だな

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/03(火) 22:03:16 

    >>12
    ならないんじゃない?
    酒と煙草は二十歳からで変わりなかったはずでは?

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/03(火) 22:03:32 

    高3だけ成人ってことになるの?
    ややこしいから20歳でいいと思うんだけど

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/03(火) 22:04:08 

    >>29
    学生時代は周り皆未成年だし
    判断力が未熟なやつらがクラスメートとか怖いわ
    で何かされても罪は軽くなる

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/03(火) 22:04:20 

    18歳から大人としてみられる訳だから契約とかも騙されてしてしまう子が増えそう

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/03(火) 22:04:50 

    18歳を成人にするメリットは?

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/03(火) 22:04:56 

    >>8
    でも既に18歳に選挙権あるじゃん。

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/03(火) 22:05:02 

    >>6
    いっそう30歳でも良くない?
    そのくらい幼い

    +22

    -8

  • 42. 匿名 2020/11/03(火) 22:05:14 

    こうなると性業界も低年齢化はますます加速しそうだね

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/03(火) 22:05:30 

    >>8
    もう既にありますが。。。。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/03(火) 22:05:37 

    >>5
    成人式って受験勉強の追い込みの時期とダダ被りだもんね
    私だったら絶対成人式に参加しないだろうな

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/03(火) 22:05:39 

    「18歳とSEXしても逮捕されないんだな! ワーイ(^o^)」
    って男が増えるんだな

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/03(火) 22:05:51 

    少年法も一緒に引き下げるならいいと思う。
    1番いいのは引き下げ無しで少年法廃止だけどね。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/03(火) 22:05:58 

    >>2
    「そんなことより」って何?
    失礼だよ。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/03(火) 22:06:08 

    18歳成人が適用される年は18、19、20歳の3学年が一気に成人になるってこと?ややこしいな…

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/03(火) 22:07:16 

    今の18って幼稚っぽくない?

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/03(火) 22:07:19 

    >>3
    大学受験と関係あるの???

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/03(火) 22:07:22 

    酒もタバコもだめなのに18歳は大人ですってなんかおかしいと思うんだけど

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/03(火) 22:08:05 

    この法律
    今からでも中止した方がいい
    施工される前に

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/03(火) 22:08:19 

    どっちでもいいですけど飲酒はもっと引き上げた方がいいかな

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/03(火) 22:08:20 

    売春合法化
    同性婚合法化
    はあわせて考えてもいいんじゃないか

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2020/11/03(火) 22:09:30 

    選挙とか飲酒とかどうでもいいけど、少年法さっさと廃止して。
    それが1番最初にやるべきこと。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/03(火) 22:09:36 

    成人年齢云々より免許の返納も早めに考えて対策してよね!!
    若い人たちが亡くなるニュース見るたびに辛くなるよ。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/03(火) 22:10:54 

    成人ではなく、選挙権だけ18歳からにしたらどうか。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/03(火) 22:12:17 

    >>2
    プラスばかりだけど安楽死を試験導入とか倫理問題だよ。

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2020/11/03(火) 22:13:55 

    >>5
    2年後の成人式は
    18歳・19歳・20歳が合同でやるのかな?

    大体が地元に出席するだろうから嫌な先輩とかと顔合わせなくちゃいけなくて憂鬱な人もいるだろうな。

    あと馬鹿騒ぎする地域の成人式は例年以上に派手に盛り上がりそう…。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/03(火) 22:14:00 

    >>21
    自立するのはあまり関係ないような。
    保護者のサインが要らないから契約は個人でできるけど、結局学生時代が短くなるわけではないし。
    親に支配されている人にはメリット。
    年金も今は20歳から徴収だけど、18歳からになったりしないか。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/03(火) 22:14:03 

    >>50
    1月に共通テストあるから成人式とかやってらんないってことじゃない?

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/03(火) 22:14:39 

    >>6
    ストレート大卒で3年目の社会人になって成人式?
    25から成人なら教育プログラムの抜本から変えなくてはだよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/03(火) 22:15:11 

    逆に25くらいに引き上げてもいいと思うくらいなんだけど
    自分が20歳そこそこの頃思い出しても、気持ちも中身も高校生とたいして変わらなかったと思う

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/03(火) 22:15:13 

    >>61
    本当だね。
    成人式は3月に変更。
    受験も終えて、卒業もした後。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/03(火) 22:15:21 

    >>31
    少年法を2歳下げればいいだけでは?

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/03(火) 22:15:50 

    >>49
    今も昔もたいして変わんないよ
    どっちにしてもまだ未熟な頃だよ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/03(火) 22:15:51 

    >>27
    禁止されてる今でもする奴はするんだから、学校内では禁止ってすれば問題ないと思う
    そうなっても守る人もいるし守らない人もいるのは変わらん

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/03(火) 22:16:48 

    >>8
    2009年の総選挙で民主党(鳩山由紀夫)に3千万票
    操れるのは18歳だけじゃないよ

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/03(火) 22:17:19 

    >>22
    児童福祉法、等は18歳未満なので15歳だと整合性がとれません

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/03(火) 22:17:54 

    >>2
    いきなりトピズレ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/03(火) 22:17:58 

    30歳にしてほしいくらいだわさ。
    18歳って本当に子供だよね。
    選挙民を多くしたいだけなのよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/03(火) 22:18:21 

    >>45
    今現在でも逮捕されませんよ

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/03(火) 22:18:22 

    >>20
    行くよ?

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/03(火) 22:18:47 

    雪が沢山降る地域だと雪が溶けてきた頃にやるらしいね。18で成人式するならみんな受験で忙しかったらその頃にやれば?
    でも振袖暑いか

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/03(火) 22:20:33 

    >>49
    なんで“今の”ってつけるの?
    あなたの歳は知らないけど
    最近の若者は〜て言ってるダサいおばさんみたい

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2020/11/03(火) 22:22:41 

    >>10
    そうかもね。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/03(火) 22:22:43 

    >>25
    男女平等にしろとフェミニストがうるさいから
    ぶっちゃけ大昔の慣習だから今さら年齢とかどうでも良いし

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/03(火) 22:23:10 

    >>65
    それをしないから言ってる人が多いのw

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/03(火) 22:23:51 

    >>37
    ほんとね。
    判断が未熟とはいえ、狙うのは自分より弱い人間だよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/03(火) 22:25:57 

    >>72
    援交も逮捕されないの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/03(火) 22:26:39 

    >>9
    今の子はタバコ吸わないかもしれないけど飲酒はすると思うんだけど、成人年齢は18でも飲酒喫煙OKになるのはは20からなんだよね?
    でも成人年齢は18だから税金も18から発生するよね?
    だとすると、納税という義務は果たさないといけないのに飲酒喫煙という嗜好品の権利は無しとなる訳で、何それ?って不満が生まれそう。

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/03(火) 22:29:16 

    海外のように精神年齢が高ければ賛成できるけど、日本の子どもたちは低いよね。ましてや今どきの子って何考えてるか分からない子が多いし、どうなんだろって思う。
    そんな事より少年法とか見直してほしい

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/03(火) 22:30:02 

    >>72
    20歳以下はされるのでは?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/03(火) 22:30:22 

    >>3
    本当にそうですよね。
    成人式に参加する人、減りそうです。
    着飾って騒ぐよりやっぱり受験の方が大事ですから。
    だいたい、受験控えているのに着飾って式に参列して「わぁ、久しぶり〜」とかっていう気になれますかね?
    結局は18歳成人式はスルーして、20歳で二十歳式とか言って着物やスーツ着て写真撮るようになるんじゃないかな?

    あと、今度初めて18歳での成人式の時は、3学年同時にやるんですよね?
    会場に入りきれるんですかね?
    田舎の小さいホールとかでは、結局1学年ずつお祝いになるんじゃないですかね。
    あと仮にたくさんの参加者がいた場合、レンタル着物は不足するんじゃないですかね?


    +13

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/03(火) 22:30:26 

    >>5
    子供がちょうどその年に18になります。
    うちの住んでいる地区は二十歳の集いと名前を変更して、そのまま今までと変わらない式典をする予定だそうです。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/03(火) 22:31:47 

    >>8
    そう?
    20歳で選挙でもかわらんよ。
    行かないやつは行かないし、考えないやつは考えない。

    何歳でも親が行けば行くし、考えられる子はいるよ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/03(火) 22:32:31 

    >>1
    成人式どうなるんだろう

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/03(火) 22:33:05 

    >>8
    18歳でも50歳でも行かない人は行かないし、頭おかしいやつはおかしい。
    洗脳や操作ってどこから?とも思う。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/03(火) 22:33:49 

    今はまだそこまでだけど
    18歳で選挙権持つことで教育も変わるからそこは心配しなくていいと思うけど

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/03(火) 22:35:04 

    また変な法律作るんだ。18なんかまだ学生で自立してる子なんか少ないのに

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/03(火) 22:39:52 

    >>83
    18歳未満の青少年と、「遊びの性行為」をすると検挙されます。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/03(火) 22:42:18 

    >>8
    70歳以上に選挙権も危ない
    簡単に操られてる

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/03(火) 22:45:00 

    いい歳のアラフィフアラフォーあたりのこどもおじさん、こどもおばさんって言葉もあるくらいなのに成人が18歳なんてあり得ない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/03(火) 22:49:12 

    成人とみなすなら選挙権だけじゃなく酒もタバコなどの権利も少年法が適用されない大人の義務も同時に与えないと意味がない。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/03(火) 22:49:39 

    18歳以上の選挙権はすでにあるし、何のメリットがあるのか分からない
    国が税金取りたいだけじゃなくて?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/03(火) 22:54:47 

    >>6
    これは賛成
    20歳ってまだ子供のイメージ

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2020/11/03(火) 23:00:47 

    引き下げることで他の行事とかに影響でるから反対かな。そもそも成人年齢引き下げたら少年法も引き下げるという話ではなかったの?少年法はむしろ廃止した方がいいけどね。
    名前や顔が出ないし刑も軽く済むからリスクが少ないうちにと気軽に罪を犯す若者が増えた。そしてそれを利用する悪い大人も増えた。

    成人年齢は正直どうでもいいから年齢関係なく罪は罪ということを重要視して法改正してほしい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/03(火) 23:05:51 

    >>61
    成人式は高校の卒業式が終わってからの時期が良いと思う。
    寒くないし、例えば4月1日が成人式になれば同級生がみんな一緒に成人式だよね。
    今は早生まれの子は次の学年の子と一緒に成人式だから出席しないって子が多かった。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/03(火) 23:07:18 

    >>94
    酒、タバコは今まで通り二十歳からで良くない?
    そこを早める意味はよく分からない。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2020/11/03(火) 23:09:05 

    反対です!ただでさえ大人になりきれてない大人が多いので。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/03(火) 23:24:14 

    それでもお酒飲めるのは20からなんだよね?
    お酒は大人になってからって言えなくなる

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/03(火) 23:33:12 

    成人式は地域によって変わってしまうと前にニュースで見た気がしますが…
    18でやるか20でやるか決めるとか
    18成人は反対ですが、もし決まるならせめてそれはやめてあげてほしい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/03(火) 23:41:13 

    >>1
    18歳で成人すればきっと17歳の凶悪犯罪起きるだろうしね。難しいよね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/03(火) 23:42:47 

    >>20
    行くよ?
    行かなかったの?

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/03(火) 23:52:55 

    未成年を盾に
    無責任に幼稚なことをする連中が増えたので、
    責任を負わせるのは賛成。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/03(火) 23:59:44 

    >>6
    人にもよるし、一概には言えないよ
    外国人でも幼稚な人なんて信じられないほど多いし、逆に日本人でも幼稚な人はたくさんいる
    1億人以上いる日本人をまとめて幼稚呼びする方が考えが足りない

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2020/11/04(水) 00:09:12 

    私は少年法の適用年齢の引き下げは反対です。

    まず、民法の成人年齢が引き下がったからと言って完全に大人と同じであるとは言えません。

    飲酒喫煙や競馬競輪など、他にも年齢に関する法律は200種類以上もあります。

    これらを蔑ろにして、「民法の成人年齢」という分かりやすい部分だけをやたら強調して「大人扱いします」などというのは、「だまし討ち」以外の何物でもありません。

    第一、少年法の適用年齢を引き下げるメリットが特に何もありません。

    現行少年法でも、16歳以上は原則逆送で18歳以上なら死刑も可能ですから、凶悪事件に関しては成人と殆ど変わりません。

    しかもその上に、未成年なら家出や深夜徘徊などの法に触れる行為でなくても補導して家庭裁判所の審判にかけることが可能です。

    これは、犯罪の芽を事前に摘む手段として非常に有効です。

    しかし、適用年齢を18歳に下げてしまったらそれが出来なくなります。

    高校生なら18歳の子もいますから、その子たちが夜中に友達数人とたむろしていても誰も文句言えなくなります。

    そういったこともよく考えないといけません。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/04(水) 00:10:59 

    >>14
    少年に関する法律なんて数百以上もあるのに、民法が下がったからって少年法の適用年齢下げろなんてのは短絡的な人の考え。

    少年犯罪者と大人犯罪者を違う処分に別けるのは当たり前の事だから。

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2020/11/04(水) 00:20:59 

    >>98
    あ、それいいね!
    春先だとインフルも落ち着いてるしね(今年からはコロナもついてまわるけど)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/04(水) 00:22:18 

    >>1
    大賛成です。
    年寄のための政治より意見を聞く人が増える方が良いよ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/04(水) 00:24:12 

    >>6
    そんなこと言ってると未成年としての犯罪が増える一方だよ。
    若い頃から悪い事やる奴は年とったってやるんだし、そいつらが24で犯罪しても「未成年だし」って言うだけじゃん。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/04(水) 00:26:14 

    >>22
    満15歳で

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/04(水) 00:27:10 

    >>28
    今の時代に、タバコ吸える年になったから吸おうなんて、思う人は少ない

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/04(水) 00:27:53 

    >>19
    少年法についてたくさんの人が疑問に思ってるのになぜ全く変わらないんだろうね
    めんどくさいのかな

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/04(水) 00:34:20 

    >>20
    ガルちゃんってたまにこういう意見あるよね
    騒ぐために参加するDQNのほうがごく少数で、殆どの人が大人になった友達との再会を楽しみに参加するのに
    成人式って綺麗な晴れ着を着てみんなと会える素敵な1日だと思うからなくさないでほしいと思うし、18歳の1月は受験や就活で忙しい時期だと思うから今まで通り20歳にやってほしい

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2020/11/04(水) 00:35:30 

    >>28
    その辺の線引きが統一されないのがすごくややこしいよね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/04(水) 00:35:37 

    >>114
    大半の国民が少年法自体を理解してないからです。

    内容の知らない法律の改正を訴えるのは、ルールを知らないスポーツのルールの改正を訴えるのと同じことです。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/04(水) 01:19:48 

    >>7
    ホントそれだよね。
    出来れば撤廃してほしい〜なー。
    悪質な犯罪に年齢なんか関係ないよ。
    実名報道もすればいい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/04(水) 01:42:42 

    反対
    高校生から年金払えと?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/04(水) 03:18:12 

    >>41
    成長期とっくに過ぎていい年してまだ未成年だもんみたいなこと言う大人がいたらキモいでしょ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/04(水) 03:22:54 

    成人まで高校卒業して2年期間あるのがちょうどいいと思う
    大体の子がまだ大学に向けて勉強中で、18歳になった途端はい大人ですなんて勝手すぎる
    高校出て、それ以外の世界を少し勉強してやっと大人になる心構えができるもんだよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/04(水) 06:33:06 

    >>2
    撤廃はダメだよ
    地獄そのものなDVをずっとされてた女の子が限界を超えてしまって、DVしてた母親と祖母だかを手にかけた事件があったの知らない?
    シンデレラの扱いをもっともっとむごくしたみたいなやつで、情状酌量を求める運動に発展したんだよ
    そんな風に加害者少年に同情すべき場合でも一律に名前を出してたら生きていけなくなるよ
    撤廃じゃなくて、情状酌量すべき点のないサカキバラみたいのは顔も名前もさらして大人と同じ刑罰とすればいい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/04(水) 07:35:42 

    18歳で安定した収入があれば借金の保証人にされてしまいそう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/04(水) 07:44:38 

    >>107
    ➡これは、犯罪の芽を事前に摘む手段として非常に有効です。

    中学生ならまだ犯罪の芽が摘めるかもね。
    16才以上はアルバイトもしてるだろうから、夜は自由に歩かせていいと思う。
    犯罪に染まるか否かは、それまでの家庭環境や生い立ちで決まってると思う。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/04(水) 09:04:11 

    >>99
    18歳でも刑務所に入れる以上は彼らを大人として扱う必要があるんじゃないかな。
    そのかわり責任も負わせないとね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/04(水) 09:49:22 

    成人年齢引き下げるより、無職や低収入実家暮らしの子供部屋を何とかしないと駄目だろ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/04(水) 10:14:24 

    >>7
    少年法そもそもいらないよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/04(水) 10:32:58 

    大学社会になってしまったくせに18から大人とか都合良いな
    うち大学生18歳の子供いるけど、まだまだ子供だわ
    働いてる子もいるけどもっとしっかりしてんのかね
    うちの子だけかね…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/04(水) 10:44:45 

    >>83
    よく勘違いしてる人いるけど性行為をしてはいけないのは18歳未満だよ
    ニュースで「18歳未満と知りながら」て流れてるじゃん

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/04(水) 10:45:51 

    >>80
    売春は年齢関係なく逮捕されます
    50歳が売春しても逮捕です

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/04(水) 10:48:11 

    >>41
    29歳で未成年だからとか言ってるやついたらキモいな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/04(水) 15:23:43 

    子どもっぽい子増えてるから無理じゃないかな。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/04(水) 15:45:07 

    >>45
    18歳なら今でも逮捕されません。
    逮捕されるのは17歳までです。
    淫行条例は、日本の地方自治体の定める青少年保護育成条例の中にある、青少年(既婚者を除く18歳未満の男女)との「淫行」「みだらな性行為」「わいせつな行為」「みだらな性交」また「前項の行為(=「淫行」など)を教え・見せる行為」などを規制する条文(淫行処罰規定)です。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/04(水) 15:47:12 

    >>83
    「以下」というのはそれも含めてるからそれだと20歳も逮捕される事に。
    以下で言うなら17歳以下ね。
    18歳からは逮捕されない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/04(水) 15:57:27 

    子供でいられる時間を削らないで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。