-
15001. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:13
初めて支援センターのイベントに行ったんだけど、疲れた(¯―¯٥)
元々人の顔と名前覚えるの苦手なのに、ママの名前と子供の名前と月齢と出身と…とか覚えることが多すぎるんじゃ!
そして、いきなり3〜4人のグループに分けられて「はいどーぞ話してお友達になってね♪」って無理すぎる。
独身の頃参加した婚活パーティーを思い出したわ…。+26
-0
-
15002. 匿名 2020/11/26(木) 16:52:45
>>15000
同じような方がいて安心しました!
今まで1時間半ほど起きたら1時間〜2時間寝てたのですが、ここ最近は2時間以上起きて30分ほど寝る感じです。成長は嬉しいですが自分がゆっくりできる時間がない😭
うちも今夕寝中です。起きたらご機嫌であることを祈ります。笑+4
-0
-
15003. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:17
すごいスレチでごめんなんだけど、ユニクロのシームレスダウンってこれから安くなるのかな?抱っこ紐つけて丁度いい大きさだから買おうと思うんだけど、これから安くなるなら少し待とうか考え中。+4
-0
-
15004. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:06
防寒について質問です!
ケープはダウンタイプのものとユニクロのような薄手タイプどっちを持ってますか?
薄手の方がかさばらないから良さそうだなと思うんですが、真冬になると寒いような気もする。。。
またジャンプスーツも可愛くて惹かれるんですが、スーパーの中など室内になると脱がせないと暑そうだし、毎回脱がせて着せるのは大変だなと思っています。。。
ちなみに雪はほとんど降らない地域に住んでいて、ベビーカー8割、抱っこ紐2割で使います。車は土日のみです!
悩みすぎて全然決まりません!!皆さんどうされてるか教えてください😭+5
-0
-
15005. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:02
>>15003
一昨年だったか買った時は12月に安くなった気がする。
もうちょい待ってみてもいいかもね。+3
-0
-
15006. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:36
>>15005
ありがとう!もうちょい待ってみます!+2
-0
-
15007. 匿名 2020/11/26(木) 16:58:25
>>14964
私は出産後2日くらい哺乳瓶の目盛り数え間違えてて10ml多くあげてました😓初めてで吐き戻しが多いとかも分からず💦+3
-0
-
15008. 匿名 2020/11/26(木) 17:01:54
>>15004
1人目の時から厚いタイプのダウンケープとジャンプスーツ両方持ってるけど、ほとんどダウンケープしか使わなかった!薄いダウンケープだとまた追加で何か必要になるし厚いダウンケープでいいんじゃないかなー?+2
-0
-
15009. 匿名 2020/11/26(木) 17:03:10
>>15001
そんなわけられるんだね!
婚活パーティー笑
お疲れ様!+13
-0
-
15010. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:30
珍しく1時間半も夕寝してる!
もう5時だよ!起こそうかな。でも勿体ないなー😂夜寝なくなるかな…+4
-0
-
15011. 匿名 2020/11/26(木) 17:07:08
>>14970
うちももうすぐ6ヶ月ですが、朝寝昼寝夕寝はそれぞれ30分しか寝ないし抱っこでしか寝なくなりました
自分にちょっと余裕が出て来てお出かけできるようになって、抱っこひもやチャイルドシートで寝かせまくってたからかも…
これからどんどん体力ついていくんですよね~ついこないだ生まれたばっかな気がするのに笑+7
-0
-
15012. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:01
>>14982
今11ヵ月で今冬中に歩き出すと思うので、86センチの中綿アウター買いました☺️
うちは小柄だし来年も着られると思うので、とりあえず今年は数回でも着られたらいいかなーって感じす!
お下がりでジャンプスーツ、もこもこカバーオールもありますが。+1
-0
-
15013. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:07
3回食疲れる。2回食に戻りたい。+8
-0
-
15014. 匿名 2020/11/26(木) 17:09:50
母乳が片方だけ出なくなった方いますか?
混合だったんですが体重の増えが緩やかなのでミルクの回数を増やしたら出が悪くなって。
もともと左だけ差し乳?みたいな感じで右が張るのでついあげる時は右からあげてしまっててそのまま寝ちゃったり、をしてるとついにほぼ左が出てない気がして+5
-0
-
15015. 匿名 2020/11/26(木) 17:10:16
>>14998
出汁がゆとかはどうかな?+0
-0
-
15016. 匿名 2020/11/26(木) 17:11:40
義母が4ヶ月の息子抱っこしたら、男の子だからがっしりしてるわね!
って言ってたんですが女の子は違うのかな?やっぱりふわふわ?+6
-0
-
15017. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:20
急いでご飯食べるからか、お腹いっぱいになった気がしない。
ひと段落してソファに座るたびに、何か食べようとしてしまう…
完ミだから純粋にただの食べ過ぎです。
明日から気を付けます!+19
-0
-
15018. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:35
>>14987
食パンやおやきもダメかなー?
さつまいもやかぼちゃとか好きなものを持たせてみるとか?
でもつかみ食べってそんな重要だと思わないし、赤ちゃんのペースでいいんじゃないかな?+2
-0
-
15019. 匿名 2020/11/26(木) 17:15:17
>>15016
うん、ふわふわしてるよ+9
-0
-
15020. 匿名 2020/11/26(木) 17:15:49
現在5ヶ月で、離乳食は10倍がゆと野菜を進めてるところなんですが、出かける予定があるときに1日休んだことある方いますか?+9
-0
-
15021. 匿名 2020/11/26(木) 17:22:15
>>15020
ちょうど今日1日休みました。1人目も不定期にめちゃくちゃ休んでました。+7
-0
-
15022. 匿名 2020/11/26(木) 17:28:03
生後3カ月、2回目の予防接種に行ってきました。
行く前からバタバタ、予想通りのギャン泣き、帰ってきてからのグズグズ。
気疲れもして本当に疲れた〜!
ゆっくりココア飲もうとしたけど、泣き出して焦って一気飲みしてしまった( ;∀;)
赤ちゃんとのお出かけがこんなに疲れるとは…!
皆さん、毎日お疲れ様です!+16
-0
-
15023. 匿名 2020/11/26(木) 17:28:15
どうせ食べてくれないから、と試験的に超テキトー焼き飯作ったら完食してくれた笑
でも2回目は食べてくれないんだろうな…+6
-0
-
15024. 匿名 2020/11/26(木) 17:30:20
2ヶ月になったばかりの子どもがお散歩中に泣いてしまったからベンチでしばらく抱っこしていたら70代くらいのおばあさんが話しかけてくれて「(話してる最中に)こんなにママのことをじっと見てるなんて頼りにされてるのね。頑張ってね」って言ってもらった。誰があやしても笑う子であんまり母親の特別感がなかったからすごく嬉しかった!+28
-0
-
15025. 匿名 2020/11/26(木) 17:33:26
>>15009
しかも密にならないように間隔空けたまま話す&マスクだから聞き取りにくいという…😂
今の時代は婚活パーティーもこうなのかなと思っちゃった 笑+12
-0
-
15026. 匿名 2020/11/26(木) 17:39:46
産院で優しく色々教えてもらったのが忘れられない
実家だし母も手伝ってくれてるのになぜかすごく寂しい
共感や労いの言葉が欲しいなんて、疲れてるのかな+10
-0
-
15027. 匿名 2020/11/26(木) 17:40:00
>>15002
起きました?
夕寝は前から30分だったのに今日は1時間寝てる
やっぱり眠かったのかな
うちは17時半くらいにお風呂入れて18時半には寝るんですが今日は無理そうだな。。
+3
-0
-
15028. 匿名 2020/11/26(木) 17:47:16
>>14762
もうすぐ3ヵ月
夜はよく寝て泣かないから毎日1回寝たまま授乳してる。
ためしに寝てる間にあげなかったら10時間寝た
10時間後にさすがにこわくなって寝てるところ授乳してたら起きた
授乳しなかったら何時間寝続けるのかこわくてチャレンジできない+5
-0
-
15029. 匿名 2020/11/26(木) 17:47:51
スシローのトピ見ちゃった。
めっちゃ食べたい。
平日に行きたいけど、赤ちゃんと2人じゃ行ける気しない。+20
-0
-
15030. 匿名 2020/11/26(木) 17:53:02
>>15018
食パンもダメなんです。なのでおやきなんて無理だろうとまだ試した事なかったのですがやってみようかなー。
手が汚れるのが嫌なのか食べ物を持とうとしないんですよね…。+2
-0
-
15031. 匿名 2020/11/26(木) 17:56:23
完母から昼間完ミにしたのに、おっぱいちょっとしか張らないw
ほんとにちょっとしか出てなかったんだと思って申し訳ない気持ちでいっぱい…+4
-0
-
15032. 匿名 2020/11/26(木) 18:00:10
1ヶ月たって、どっと疲れがきた。
意外と動いてたみたい。あの頃はハイだったんだなと思う。+15
-0
-
15033. 匿名 2020/11/26(木) 18:00:27
>>14998
ハイハインをビニールに入れて拳で叩きサラッサラの粉状にし、お粥40gに対してハイハイン4分の1くらいを入れる。
↑
以前ここで見かけた書き込みを控えておいたものです。+8
-0
-
15034. 匿名 2020/11/26(木) 18:05:28
離乳食の後ってお茶どれぐらい飲みますか?
うちの子お茶が嫌いであまり飲みません。+2
-0
-
15035. 匿名 2020/11/26(木) 18:16:48
>>14970
同じような方が何人かいるのが分かってちょっと心が楽になりました!皆さんも頑張ってるし、私も頑張ります。+7
-0
-
15036. 匿名 2020/11/26(木) 18:18:44
>>14897
甘えたさんなんですね😂
マグはこれからいくらでも使うけど
哺乳瓶はミルク飲まなくなったら見られなくなっちゃいますもんね😣
14897さんのお子さんがなんとか見せてくれるよう願ってます🙏+4
-0
-
15037. 匿名 2020/11/26(木) 18:18:57
>>15034
昨日までうちも飲まなかったのですが、2倍に薄めたらめっちゃ飲むようになりました!+2
-0
-
15038. 匿名 2020/11/26(木) 18:21:08
自分はもっとやれると思ってた。
でも離乳食を食べなくなった生後7ヶ月頃から離乳食を頑張れない。いつかは食べるだろうって思ってグズったら、ま、いっかって諦めちゃう。アレルギーチェックもあんなに頑張ってたのに今じゃ全然。
適当な母ちゃんでごめん。+14
-0
-
15039. 匿名 2020/11/26(木) 18:21:51
>>14793
>>14791
>>14778
わたしがはじめに旦那に
コロナだから私達だけでパパッと終わらせよう。と提案したら
旦那が義実家にそれを言ったみたいで
いやいや絶対に行きたいから!!と日時指定してきたらしいです。
旦那は義実家の言いなりなので
絶対に行きたいからと言われたら
『そんなに言うなら一緒にいこう!
その日、がるこの両親も来れるなら来てもらえばいいよね。がるこの両親は何も言ってこなかったし。』
みたいな感じだと思います。
実母は「もうその日に決めて行ってきな。私達のことはいいから。」と言うタイプです
わたしは平等にしてほしいのに
わたしの意見が少数派になってしまい
結局義実家が両方参加する。でまとまりそうです…
+6
-0
-
15040. 匿名 2020/11/26(木) 18:22:12
>>15031
私も不安になって聞いたことがあるのですが、月齢にもよるのかもしれないですけど、最初はどれくらい必要か分からないから母乳が作られすぎて張るけど、だいたいどれくらいって分かったら吸われたら吸われた分を出すっていうのに切り替わるから張らなくなるらしいですよ。+5
-0
-
15041. 匿名 2020/11/26(木) 18:23:30
>>15029
私もここ2ヶ月ぐらいずっとお寿司を求めてる。スーパーとかで売ってるやつじゃなくて回転寿司に行きたい!旦那は単身赴任で完全ワンオペだから自分で行くしかないけど、、ってずっと悩んでる。近所ならお供したいぐらい!+14
-0
-
15042. 匿名 2020/11/26(木) 18:24:30
出産直後に義父が義親戚一同に「予定日から遅れご心配をお掛けしました」ってLINEしててイラッとしたんだけど心狭すぎ?
義親戚なんて実親戚と違ってどうせ心配してないでしょ。大体お前の息子が産んだわけでもないのに(というか男だから産めもしないのに)何様だよってイライラする。予定日超過して悪かったですねって感じ。
ちなみに義親戚はフランクな感じでそんな畏まった関係じゃないです。+44
-1
-
15043. 匿名 2020/11/26(木) 18:24:31
>>15002
全く一緒だ!!数日つづいてて戻るかと思ったけど、そうじゃなさそうですね。頑張ります!+3
-0
-
15044. 匿名 2020/11/26(木) 18:25:34
>>14774
散歩行こうにも、準備中に疲れ果ててしまう。気疲れもあるのかな。
育児にも慣れてなくて、まだ赤ちゃんが怖くて家にこもってます。+12
-0
-
15045. 匿名 2020/11/26(木) 18:31:25
>>15017
分かります!久しぶりに実家でご飯食べた時にめちゃくちゃ早食べになってるのに気付いて、冷静になった瞬間なんか卑しい食べ方してるみたいな気分になって頑張ってるだけなのにってものすごく悲しくなった。+7
-0
-
15046. 匿名 2020/11/26(木) 18:31:35
産後、自分史上最大に胸が大きくなって着たい服が着れなくなった…卒乳してしぼむのも嫌だけど、大きすぎて着たい服着れないのもやだなぁ…子供につかまれるからネックレスもピアスも出来なくなったし、独身の頃みたいにおしゃれを楽しめなくなったのが少し悲しい。。+12
-0
-
15047. 匿名 2020/11/26(木) 18:31:41
フェミニーナ軟膏効くのかな?めちゃくちゃ痒い+2
-0
-
15048. 匿名 2020/11/26(木) 18:31:56
頑張って作った離乳食のサラダ作ったら全然食べない 苦笑+4
-0
-
15049. 匿名 2020/11/26(木) 18:33:05
>>15028
小児科の先生に相談した後に試しに起きるまで待ってみたら11時間寝たよ。+4
-0
-
15050. 匿名 2020/11/26(木) 18:33:20
>>14963
コメントありがとうございます!
来月スーパーセールなんですね😳
ブラックフライデー終わったと思いきや忙しい!+2
-0
-
15051. 匿名 2020/11/26(木) 18:34:52
3ヶ月過ぎ、同じ月齢の子はまとまって寝るとかセルフねんねとか聞くとうそーと思う
私が見えなくなると泣くし、夜も3時間おきに起きるし、プーさんメリーやバウンサーで30分持てばいい方…
お布団で寝るときも添い寝してる(^_^;)
構いすぎなんでしょうか?
+15
-0
-
15052. 匿名 2020/11/26(木) 18:34:56
>>14852
>>14931
面倒くさいですよね〜😂
パーツ分解して洗って乾かしてまたつけて…
食洗機があればなぁ…+3
-0
-
15053. 匿名 2020/11/26(木) 18:36:16
>>14895
コップにストローもおうちならありですよね!
そろそろストロー練習させようと思ってるのでまずはコップでやってみようかな。
暴れたときが悲劇ですね(笑)+1
-0
-
15054. 匿名 2020/11/26(木) 18:45:03
>>14998
そのうち食べるようになったらしいですけど、姉のとこは自分で作ったお粥は食べなくて買ったのしか食べなくてしばらく買ってたって言ってました。解決策になってなかったらスイマセン。+4
-0
-
15055. 匿名 2020/11/26(木) 18:46:49
>>14902
たっちも良いんですね!うちもお腹ぽっこりタイプです。やっぱり今使ってるパンパースが終わり次第、ムーニー買います。+0
-0
-
15056. 匿名 2020/11/26(木) 18:46:54
>>15051
うちもだよ。親から構いすぎって言われるけど、泣くから仕方ないんだよなぁ。しばらく泣かせたっていいって言われるけど、なんか出来ない。+14
-1
-
15057. 匿名 2020/11/26(木) 18:48:47
つかみ食べをするようになり、洋服が汚れるようになりました。おすすめのエプロンなどありますか?
アームカバーや割烹着的なエプロンを検討していますが、片付けが大変にならないか気になっています。
今はシリコン素材のエプロンなので、水洗い→水分拭き取りがすぐできて楽で良かったのですが、。+4
-0
-
15058. 匿名 2020/11/26(木) 18:49:36
>>15028
ミルクたくさん飲んだ時ならいいけど、母乳ちょっと飲んですぐ寝ちゃった時にそれくらい寝てめちゃくちゃ怖かった!+5
-0
-
15059. 匿名 2020/11/26(木) 18:51:33
私、このスイーツ食べたらダイエットするんだ.....+18
-0
-
15060. 匿名 2020/11/26(木) 18:52:01
>>15051
その頃ずっと胸の上に置いてた気がする!嫌になってなければ好きなだけ構っていいと思うよ!+10
-0
-
15061. 匿名 2020/11/26(木) 18:54:34
>>14999
お疲れ様です。うんち漏れしたときの、着替えと手洗い地味にしんどいですよね。夏場は肌着一枚だったからまだ良かったけど、最近は重ね着してるので余計に…
いまうんちしたな〜ってときに毎回恐る恐る漏れてないか確認して、案の定漏れてたときの絶望感に疲れたので、やっぱりメーカー変えてみます。+10
-0
-
15062. 匿名 2020/11/26(木) 19:07:31
>>15051
同じく3ヶ月ですが、ほとんど同じですよ!
夜は3時間もしくはもっと短い時間で起きますし、セルフねんねとか夢のまた夢です。
気づいたら寝てた、なんてことないかなーと毎日思ってますが、そううまくいくはずもなく。笑
ほとんど構いっぱなしだから家事もなかなか進まないですよね😭+13
-0
-
15063. 匿名 2020/11/26(木) 19:15:00
>>15029
テイクアウトは?
この前アプリで予約してロッカーみたいなところから受け取りしたよ。+6
-0
-
15064. 匿名 2020/11/26(木) 19:15:13
>>15049
産まれたときからよく寝るタイプだったんだけど
先生、助産師さん、看護師さん、保健師さん
寝るなら起こさなくていいんだよ
わざわざアラームなんてかけないでいいんだよって言う人が多かったけど
それには10時間も含まれるの?て感じです…
11時間起きるのを待つの緊張しますね!!
寝る子は親孝行みたいなこと言われるけど
それはそれで不安です+9
-0
-
15065. 匿名 2020/11/26(木) 19:16:01
>>15011
やはりこのくらいから活動時間が延びるのかもですね!
うちも5ヶ月入ったぐらいで、抱っこでしか寝なくなってしまいました。
振り返るとあっという間ですよね!新生児期の動画見返すと感慨深いです。笑+1
-0
-
15066. 匿名 2020/11/26(木) 19:17:30
>>15058
ミルクの安心感ありますね
2ヵ月になったばかりは混合だったのでミルクたくさん飲んで寝てくれた日は少し安心できたけど
今は完母なので
そんなに飲まないでお腹減らないのか心配です
+4
-0
-
15067. 匿名 2020/11/26(木) 19:24:28
いつもは私がお風呂と寝かしつけをしているが最近夫にお風呂はできるとき任せるようにし始めた。
今日は昼寝ができなかった分眠りぐずりが酷くてお風呂でギャン泣きしてたんだけど、そのあと私が急いで入って寝床に行ったら夫が寝かせていた。
いつもはおっぱい飲んでからでないと寝なかったのに寝てて助かる反面、夫のホクホク顔が少し悔しかった。+4
-1
-
15068. 匿名 2020/11/26(木) 19:34:19
車移動必須の田舎なんだけど、
もっと赤ちゃんのオムツ替えられて母親も入れるトイレを増やしてーーーー!!!!
女子トイレに、そういう個室がほしい!!+21
-0
-
15069. 匿名 2020/11/26(木) 19:35:43
>>15051
同じく3ヶ月ですが見えなくなると泣くなんてすごいですね!
うちはまだ快、不快だけで泣いてるような感じです😅+5
-0
-
15070. 匿名 2020/11/26(木) 19:37:30
里帰りから帰ってきて3日目。
6〜23時までワンオペで色々しんどい。
みんな凄いね…買い物行くのも辛い。
義実家から差し入れのお惣菜無かったら食べるものなかったよ…+11
-0
-
15071. 匿名 2020/11/26(木) 19:41:46
寝かしつけもしないくせに、毛布とタオルケットはかける順番逆の方がいいとかそんなことしか言わない旦那にイライラする。シワ増えそう。+20
-0
-
15072. 匿名 2020/11/26(木) 19:47:10
>>15070
コープの宅配いいよ
1歳まで配達代タダだし
週1回必ず食料が届く
自分が注文したものだけど 笑+9
-0
-
15073. 匿名 2020/11/26(木) 19:50:22
自分が大好きな曲(原田郁子の銀河ってやつなんだけど…)かけながらトントンしたら気持ち良さそうに寝てくれた!なんか嬉しい。+6
-0
-
15074. 匿名 2020/11/26(木) 19:52:00
蒸しパンって冷凍できますか?検索して1番上に出てきたレシピが簡単なのかな…+2
-0
-
15075. 匿名 2020/11/26(木) 19:54:02
>>15016
うちの子女の子だけどやわやわふわふわって感じ。
姉の子が男の子なんだけど、赤ちゃんの頃からがっしりしててびっくりした!
抱っこするとうちの子はお肉が揺れるような感覚あるけど、姉の子はお肉がしっかりしてて揺れない!
赤ちゃんの頃からこんなに体つき違うんだ!!て衝撃だったなあ+6
-0
-
15076. 匿名 2020/11/26(木) 19:54:31
「石田さんチ」好きでずっと見てるんだけど、子供産んでから見ると、格別の感動がある😭+14
-0
-
15077. 匿名 2020/11/26(木) 19:55:48
授乳中乳首が痛いなーと思ったら、乳首の根元のところが2、3ミリの深さでぱっくり切れていました…
授乳中はもちろんのこと、子供に触られたりシャワーが当たったりしたらとにかく痛い。
とりあえずメデラのピュアレーンは塗りましたが、授乳はしない方がいいですよね?詰まるかな💦
病院行った方いますか?+3
-0
-
15078. 匿名 2020/11/26(木) 19:56:10
今夜の寝かしつけソングも吉田拓郎「純」でした。気持ち良く歌わせていただきました。
拓郎、ありがとう!+11
-5
-
15079. 匿名 2020/11/26(木) 19:56:51
寝室に連れて行ってミルクあげて即寝てます。段々歯が生えてきたので歯磨きしようかと思うんですけど、ミルク飲んで寝落ちはやめた方がいいでしょうか…
ちなみにミルクあげずに寝る時は寝るので、ミルクないと寝られないわけではないです+3
-0
-
15080. 匿名 2020/11/26(木) 19:58:03
育児って三ヶ月から楽になるっていうけど、本当ですか?
今日で2ヶ月なんですけど、産後ずっと気分が沈んで、赤ちゃんの存在が重くて怖くて、生活してて辛いので心療内科行こうか迷ってます。
三ヶ月から変わるのなら、少し我慢してみて、三ヶ月になっても変わらなかったら心療内科行こうかな。
育児不安すぎて、やるべきことやらずにネットばかりして、指が痛いくらい。+14
-0
-
15081. 匿名 2020/11/26(木) 20:04:49
>>15080
いつが楽になるかは個人差あるから、我慢しないで心療内科行った方がいいと思う。もしその3か月以降に楽にならなかったら、期待してた分すごく疲労感が強くなっちゃうんじゃない?+19
-0
-
15082. 匿名 2020/11/26(木) 20:05:51
>>15042
それはめっちゃイラッとする!!悪気ないかもだけど、産んだのはコメ主さんなのにね。嫌な気分だね。+12
-0
-
15083. 匿名 2020/11/26(木) 20:06:38
>>15027
うちも1時間寝ました!でも起きた時超機嫌悪かったです。笑
眠いんですかねえ…大人も眠い日と眠くない日ありますし、あんまり考えすぎない方がいいですかね。
今までは見事に起きて1時間半で眠くなっていたのが変わってきたのであれば、またスケジュールを見直さないとなあって感じです。+2
-0
-
15084. 匿名 2020/11/26(木) 20:06:38
>>15016
上の子は女の子でプニプニしていて腕にちぎりパンみたいな線がありました。
下の子は男の子で抱いた感じが固めで腕に線もなかったです。
二人とも同じくらいの身長体重で産まれたのに全然違いました。+5
-0
-
15085. 匿名 2020/11/26(木) 20:07:57
>>15043
やっぱりそうなんですかね!?
これからどんどん起きる時間増えていくので、頑張りましょー!!+2
-0
-
15086. 匿名 2020/11/26(木) 20:11:12
>>15080
楽になるというか、その頃になると笑顔が増えるから頑張りがいができて辛いだけじゃなくなった!て感じだったなあ。
首も少し据わってきて抱っこしやすくなったし。
検索魔になっちゃうよね。
でもかえって不安をあおる記事ばっかり目に入って余計に落ち込むっていう負のループにもなりやすいからほどほどにして寝れるときに寝て体休めたほうがいいよ~
そんなことわかった上でついつい…てことだとは思うけど💦+12
-0
-
15087. 匿名 2020/11/26(木) 20:13:54
>>15080
赤ちゃんにも個人差あるしママにも個人差あるから、今しんどいなら行った方がいいと思うよ。
私はたしかに3ヶ月頃に多少慣れたかなとは思ったけど、楽ではなかったかな。
メンタル系は早いうちに治療した方が治りも早いからね。+12
-0
-
15088. 匿名 2020/11/26(木) 20:22:24
高月齢になって裸んぼの後ろ姿がもう既にしっかり男だな~と思うけど、我が子しか見てないから実際どうなんだろ。女の子の赤ちゃんは女の子感あるのかなあ。+9
-0
-
15089. 匿名 2020/11/26(木) 20:24:39
>>15070
お疲れ様!
それくらいの時期は買い物なんて行かなくていいよー!旦那さんに頼めなかったらコメント付いてるけど生協とかネットスーパー(西友とかイオンとか色々あるよ)使ったらいいよ。私は自分のご飯もほとんどまとめ買いしたレトルトや冷凍弁当とか、お米だけ炊いて卵かけご飯とかだったな…本当は栄養バランス大事なのかもだけど魚とか毎日無理だしその辺はもうDHAのサプリ飲んだりしてた!とりあえず赤ちゃんを生かして自分も生きてればオッケーくらいに思ってね。無理しすぎず+8
-0
-
15090. 匿名 2020/11/26(木) 20:26:21
いま10か月だけど、もう一回妊婦からやり直したいなー。どんどん成長しちゃうよー。赤ちゃん感薄れていくよー。
今もかわいいんだけど!!!!もう横抱きできないし!オムツ替えの足ピーンも見れない!寝返りだけでゴロゴロ移動するのも可愛かったのに見れない!…寂しい
でも無限の可愛さだし、常にちょこちょこついてきて抱っこするとニコニコ笑顔(泣き喚いてるときもあるけど)だし、どんどんバイバイとかパチパチとかできる事も増えてきてひたすらかわいい。でももう一回赤ちゃんのころの娘にも会いたくてたまらない。どんな感情なんだろ、これ。
ちょっと情緒不安定ですみません😭+38
-0
-
15091. 匿名 2020/11/26(木) 20:27:03
子供が産まれたばかりのころの子育てにおいて、旦那さんは新米バイトみたいなもんだってコウノドリで言ってたけど、まさにその通りだな。
+11
-0
-
15092. 匿名 2020/11/26(木) 20:33:33
今日は旦那があやしても泣き止まない💦
でも、とりあげるのかわいそうだからあやしてもらってるけど
ずっと泣いてる!
私が抱っこするとすぐ泣き止む…
なんでだろ(◞‸◟)+9
-0
-
15093. 匿名 2020/11/26(木) 20:34:25
生後10ヶ月にしてタミータブを導入。
娘には合わないようで、毎回すぐ泣く😂
結局ほぼ使えてない、、+2
-0
-
15094. 匿名 2020/11/26(木) 20:35:49
歯が生え始め、授乳時にときどき噛むようになりました。なにか改善策ありませんか?本当に痛い。+2
-0
-
15095. 匿名 2020/11/26(木) 20:40:09
>>14998
少し硬めのおかゆにするとか?+1
-0
-
15096. 匿名 2020/11/26(木) 20:42:24
>>15033
拳で叩きってところ、地味に面白い
手でくだくとかじゃないんだ😂+12
-0
-
15097. 匿名 2020/11/26(木) 20:43:53
>>15090
うちも11ヶ月だからめっちゃわかるよ〜!成長が嬉しい反面寂しいよね。乳児から幼児になりつつあるもんねぇ+12
-0
-
15098. 匿名 2020/11/26(木) 20:44:40
あー、ようやく寝かしつけ終わった!
これから哺乳瓶洗って洗濯物干して…石田さんち観たかったなー!やってるの知らなかったー!笑+4
-0
-
15099. 匿名 2020/11/26(木) 20:45:59
>>14804
親の同意がないと自信もてない系ね。
親から同意を受けると安心するみたい。子供に影響ありそう。+2
-0
-
15100. 匿名 2020/11/26(木) 20:46:30
>>15090
わかるー、いま足ピンで困ってるママたちのその何回か分けて欲しい…今なら何でも足ピーンってなっててかわいいなーと思える+14
-0
-
15101. 匿名 2020/11/26(木) 20:49:49
>>15042
それはイラっとするって!
心狭くないよ。
私も一週間超過したけど、そんな事言われたらハァ?って言うわ。
てか予定日ぴったりに生まれる方が珍しいくらいなのに、わざわざ余計な事言わないでよね。
「無事に生まれました」でいいじゃんね。+20
-0
-
15102. 匿名 2020/11/26(木) 20:53:04
>>15062
気付いたら寝てた…めっちゃ憧れる!!いつか来るんですかね。+10
-0
-
15103. 匿名 2020/11/26(木) 20:54:45
>>15059
私もそう言い聞かせてカップラーメン食べちゃった!+10
-0
-
15104. 匿名 2020/11/26(木) 20:55:09
>>15040
そうなんですね!9ヶ月です。半日経つとカチカチになったのでようやくあげました。おっぱいも出ているのかな。ミルクと交代であげてみようかな。+5
-0
-
15105. 匿名 2020/11/26(木) 20:59:40
>>15085
これ以上増えたら自信ない(;ω;)+4
-1
-
15106. 匿名 2020/11/26(木) 21:05:51
寝かせてからいつも15~30分で起きるから、どうやって起きるのか観察しようとずーっと隣で座って見てるんだけど今日は起きない笑
この30分でごはん食べれたよなぁと思うけど、かわいい寝顔見れたから良しとしよう
これから寝室出てごはん食べ始めたら起きるんだろうか笑+27
-0
-
15107. 匿名 2020/11/26(木) 21:08:42
>>15008
やっぱりジャンプスーツは使える時が限られてますよね。よし!ダウンタイプのケープにします!
ありがとうございました(-´∀`-)+3
-0
-
15108. 匿名 2020/11/26(木) 21:10:28
なんかカチカチ音がするなと思ったら、どうやら口の中からみたい
歯も生えてない4ヶ月半ですが、こんな音聞こえた方いますか?
最初骨かなんかが痛いのかと思ってビックリしました…+7
-0
-
15109. 匿名 2020/11/26(木) 21:11:53
私子育て終わったらおひとりさま温泉旅に行くんだ…+37
-1
-
15110. 匿名 2020/11/26(木) 21:14:50
パスコの超熟初めて買ったけど消費期限短いんですね🤭
今日だったのにさっき気づいてとりあえず冷凍したけどどうやって食べさせようかな+10
-0
-
15111. 匿名 2020/11/26(木) 21:19:40
ミルクを3時間空けずに飲ましてる方いますか?
うちがそうなんですが、2ヶ月なのに一度に50〜80ぐらいしか飲まず(口閉じて拒否or寝る)、1時間半〜2時間過ぎで泣き出します…
1日のミルクの回数が10〜13回。
流石に疲れてきました…。
病院では3時間空けずに飲ましていいよって言われたんですが、一度に飲む量が増えて欲しい…+16
-1
-
15112. 匿名 2020/11/26(木) 21:19:47
>>15060
嫌になってないです!可愛くて日中寝てる間もずっと抱っこしてしまっているので、寝返りの練習など発育に大事なことを出来てないんじゃないかと不安になってしまって。同月齢の子のSNS見てしまうと余計に焦ってしまいます。
>>15056
少しくらい放っておいていいっていいますよね。私もできず、2分も泣かせたらすぐ抱っこしちゃいます。苦しいのかも?なんか詰まってる?!って心配で。でもいつまでこうしてていいのかとも思ったり…
+6
-0
-
15113. 匿名 2020/11/26(木) 21:20:29
>>15109
マイナス触っちゃいました💦それ最高ですね…!+6
-0
-
15114. 匿名 2020/11/26(木) 21:24:39
順調に体重減ってきたぞー!!!
今日も完食プルーン一個だけで耐えたぞ(;O;)
メロンパン、ミニストップのピスタチオソフト、アップルパイ…あぁ食べたい+11
-1
-
15115. 匿名 2020/11/26(木) 21:25:47
子供たち寝たから残ってる家事をやらなきゃいけないんだけど、寒くて布団から出たくない。
暖房ついてるから凄く寒いわけじゃないのに布団から出たくない(笑)+13
-0
-
15116. 匿名 2020/11/26(木) 21:26:29
>>15069
抱っこの時間が長いので、不快がわかりにくいのかもしれません…(^_^;)
トイレに行ったり、脱衣所に洗濯物を取りに行くだけでも泣いてしまいます(T_T)
可愛い反面、抱っこ地獄です。笑
>>15062
同じ方がいて救われます。泣
試行錯誤の日々で、3ヶ月過ぎたら生活リズム出来るよ〜という言葉を鵜呑みにしていたら全然そうならないので焦ってきちゃって(/_;)
セルフねんね夢ですよね!もう少し月齢上がればそんな日が来るんでしょうか…笑
きっとくることを願って、お互い育児がんばりましょう!
+7
-0
-
15117. 匿名 2020/11/26(木) 21:27:08
>>15111
それ多分泣いてる理由がお腹空いたじゃないんだと思うよ。お腹いっぱい過ぎてもなくし、ミルク関係以外でも泣くよ
ミルクその回数ならおっぱい加えさせてみたら?+13
-0
-
15118. 匿名 2020/11/26(木) 21:27:29
>>15090
わかります!
昨日まで出来てなかった事が今日出来ていたり、昨日までしていた事をもうしなくなったり…。赤ちゃんから人間になっているなと実感。+18
-0
-
15119. 匿名 2020/11/26(木) 21:29:25
8ヶ月で離乳食は毎食110g(+母乳)完食なんですが、義母には「それだけで足りるの?!」と言われます
少ないですかね…?
義姉の子は11ヶ月で離乳食180g+ミルク160ml完食するらしいのですが
私の子が少食なのか、義姉の子がよく食べる子なのか…+2
-0
-
15120. 匿名 2020/11/26(木) 21:33:36
今日の夜ご飯の時のイライラを聞いてください。
どちらも一人分ずつしかないので旦那はカレー、私は冷凍餃子にしたんだけど、旦那の分の餃子の取皿を用意してなかったら「一個も分けてくれるつもりなかったんだ…」と言われた。
いや、食べたいなら普通に「一個ちょうだい」って言えばいいじゃん。
なんで自分の分全部食べようとしただけで私が卑しい扱いされないといけないのさ。
結局分けたけどモヤモヤするー!+29
-0
-
15121. 匿名 2020/11/26(木) 21:35:46
>>15119
うちも8ヶ月だけどそんなもんよー。
なんなら離乳食のときは麦茶飲むだけでおっぱいも最近飲んでないや!+5
-0
-
15122. 匿名 2020/11/26(木) 21:39:12
>>15119
うち8ヶ月、80gがやっとですよー!
110g +おっぱいなら月齢に見合った量だと思うけどな。
離乳食って結構ナーバスになるからそういうこと言われると気になりますよね…悪気は全然ないんだろうけどさ。+5
-2
-
15123. 匿名 2020/11/26(木) 21:39:48
産後3ヶ月で生理再開。
早くも2週目の生理がやってきて、今日は量が多めだったからベビーバス引っ張り出してお風呂入れたけど、小さくて洗えない😭新生児のときは、まだ浮いてるから重たさも感じなかったけど、浮く余裕もないから普通に重い。腰やられる。
とどめに最後湯船に浸からせようと思って入れたら、腰が崩壊しそうだった。ただでさえ生理できついのに、さらにきつい。
本人もちょっと不安気な顔して私の服掴んでた。
これ毎月ってちょっと困るなー。+13
-1
-
15124. 匿名 2020/11/26(木) 21:53:19
寝る前は旦那と私の両方が揃ってないとグズり気味なので、3人同じ部屋に居る状態で寝かしつけてるんだけど、いつも赤ちゃんよりも先に寝る旦那にイライラモヤモヤ。
家事少し手伝ってから寝るか、せめて私の話し相手になってから寝てほしいのに。
いつも20時台には寝落ちして、夜間対応もせず、朝も私より遅く起きてくるから腹立つ。+16
-0
-
15125. 匿名 2020/11/26(木) 21:54:24
>>15109
先が長い!子育て終わるまであと18年はかかる😅
せめてお泊まり保育(今時あるのかな)とか修学旅行の時に思いっきり羽伸ばしたいよね~+12
-0
-
15126. 匿名 2020/11/26(木) 21:55:08
>>15117
流石に1時間半後に泣き出した時はミルク飲ませるわけにはいかず、咥えさせたら飲むようになって母乳量が増えてきました
空腹じゃないんですかね…
抱っことか色々やり尽くしてからミルクにはしてるんですが…+6
-2
-
15127. 匿名 2020/11/26(木) 21:57:38
>>15042
えーそれはウザいわ
心配かけましたって言うのは産んだ本人かその旦那じゃない?そもそも親戚の出産予定日なんて仲良くなければ覚えてなくない?義父って本当どこん家も余計なことするよね〜。+24
-0
-
15128. 匿名 2020/11/26(木) 21:57:49
昨日お風呂でおっぱい欲しがるようになっちゃったって書き込んだ者だけど、今日はさらにレベルアップしてさりげなく勝手に吸い付くようになっちゃった。しかも乳首こねこねカリカリしてきてやめさせようとすると怒るし地味にめっちゃイヤだ…。+9
-0
-
15129. 匿名 2020/11/26(木) 21:58:18
>>15029
抱っこ紐で授乳と授乳の間に行くのは厳しいかな?
うちは3ヶ月なんですが、近所のスシローが個別レーンで注文できるタイプなので平日の昼過ぎの空いてる時間を狙って行ってきました!
一応おしゃぶりも持っていったんだけど、食べてる間も抱っこ紐でずっと寝てくれてたので、同じような子なら大丈夫かも。
もっと月齢が上で活発だったりすると難しいかもですが💦+7
-0
-
15130. 匿名 2020/11/26(木) 21:58:42
なんだか機嫌悪くて、夕飯のあと19時くらいから二時間以上ずっと抱っこだったー。疲れたよー。ソファーで寛ぐとか些細なことが出来ないのって地味なストレスだよね。+15
-0
-
15131. 匿名 2020/11/26(木) 22:02:42
>>15111
飲む量も月齢もうちも同じでビックリした。いけないとはわかってるけど、ちょくちょくあげちゃってます。
ミルクじゃないと泣き止まないし、ちょこちょこしか飲めないからすぐお腹空くんだよね。+7
-0
-
15132. 匿名 2020/11/26(木) 22:08:17
産院の消灯時間って守ってますか?個室なのもあり、寂しくて、眠くなるまでテレビも電気もつけっぱなしにしちゃってます。昼間動かないからあまり眠くもならないし。+9
-3
-
15133. 匿名 2020/11/26(木) 22:09:27
>>15111
生後2ヶ月なら、さすがに口閉じる時はお腹いっぱいなんだと思う。だからその時は80でも足りてるってことじゃないかなぁ。+5
-0
-
15134. 匿名 2020/11/26(木) 22:12:13
>>15106
私かと思った!(笑)+5
-0
-
15135. 匿名 2020/11/26(木) 22:12:22
いつもおっぱい飲みながら寝落ちだったのに、最近寝てくれない😭あと1時間は寝ないかもなー+7
-0
-
15136. 匿名 2020/11/26(木) 22:16:45
>>15123
私も二ヶ月で生理復活して今10ヶ月だけど、生理の時はタンポンで入ってるよー+9
-0
-
15137. 匿名 2020/11/26(木) 22:16:49
>>15131
ほんとですか?
同じ境遇の方がいるとは…ほっとした…涙
回数こなしてるから体重は問題ないんですが、外出先でも泣かれるしほんと悩みどころです…+5
-0
-
15138. 匿名 2020/11/26(木) 22:16:55
鼻が詰まってミルクうまく飲めなくてギャン泣きされてかわいそうと言われ鼻くそとってあげてギャン泣きされて怖かったね、可哀想にといわれ、お風呂で泣かれて可哀想と言われてなんだか子供に嫌がらせしてる気分になってくる。いいよね。あなたが抱っこしても泣いたら私にパスして可哀想っていってスマホいじるだけなんだから。私って鬼婆なのかな。+24
-0
-
15139. 匿名 2020/11/26(木) 22:16:59
寝室に夫がいない方が赤ちゃんがよく寝る!!!以上+20
-0
-
15140. 匿名 2020/11/26(木) 22:18:22
>>14961
多めに茹でて冷凍してレンチン解凍して使ってます(二週間以内)。今のところ問題起きてないけどマイナス多いからやめた方がいいのかな?+4
-0
-
15141. 匿名 2020/11/26(木) 22:20:41
>>15068
ここだけの話、叩かれるかもだけど、私は車内でオムツ交換やっちゃってるよ。交換後の自分のお手ては、おしり拭きで拭いてる。+22
-0
-
15142. 匿名 2020/11/26(木) 22:20:53
>>15126
そしたら10から13回ミルクあげてるなら、その回数ミルクはやめておっぱいにしとくのはだめなの?
助産師さん三時間あけなくてもとは言ったと思うけど、さすがに13回ミルク行っていいとは言わないと思うよ。+8
-0
-
15143. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:15
>>15132
母子同室だったから消灯前から暗くしてたよ〜。
+8
-0
-
15144. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:43
>>14998
何しても手作り粥は食べなかったのでお粥作るのはやめました。そのかわり市販のお粥はペロッと食べるのでベビーフードに頼ってます。+5
-0
-
15145. 匿名 2020/11/26(木) 22:24:44
11カ月風邪をひいたのをキッカケに突然ミルク飲む量が減りました。
今までら700くらい飲んでたのに今日350しか飲んでません。
こうやって卒乳していくのかな?それともまだ体調が悪い?!
離乳食は毎回完食しています。
お茶、水はあまり飲みません…200くらいかな?!+5
-0
-
15146. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:02
バースデイのミッフィーのボアリュックが7千円で転売されててめちゃくちゃ驚いた+3
-0
-
15147. 匿名 2020/11/26(木) 22:27:30
夫がいない夜はよく寝るな〜
日中から「今日はパパいなくてママと2人だからね」って言い聞かせてるからかなあ。+4
-0
-
15148. 匿名 2020/11/26(木) 22:28:16
>>15141
なんで叩かれるの?
自分の車内なら何も問題ないと思うけど。
私も車で変えたりするよ。+22
-0
-
15149. 匿名 2020/11/26(木) 22:28:16
>>15032
私いま2ヶ月なんだけど。自分では全然疲れてる気がしてなかったんだけど、1週間前あたりから急に体調悪くなってきてビックリ。気づいたら早めに対応することをオススメします。じゃないと私みたいにいきなり限界きちゃう。+14
-0
-
15150. 匿名 2020/11/26(木) 22:28:58
>>15134
同じ方がいてうれしいです!笑
いつも寝たなぁと思ったら5分くらいで離れちゃうんですが、しばらく見守ってた方がいいのかなぁ?
でも今日はたまたま起きなかっただけな気もする笑+5
-0
-
15151. 匿名 2020/11/26(木) 22:29:27
>>15132
テレビは泣き出すので付けてませんでした。携帯かタブレットいじってましたが時間は気にせず子供が起きたら起きる、寝たら寝る感じ。
夕飯終わったら常夜灯に切り替えて20時には部屋の明かりは落としてましたよ。退院してからもずっと同じにしています。
そのおかげか8ヶ月まで夜泣きも昼夜逆転も1度もなく過ごしています。+9
-1
-
15152. 匿名 2020/11/26(木) 22:29:36
>>15057
バンキンスの袖付きいいですよ(着用時はぐずりますがw)洗濯機でも洗えます。+3
-0
-
15153. 匿名 2020/11/26(木) 22:30:41
>>15125
コロナで今年はどちらもないけど、復活するよねきっと😅
義理の実家が遠方でなくて抵抗なければ、4歳くらいからは旦那さんと二人でお泊まりしてもらうのいいですよ☺️+5
-0
-
15154. 匿名 2020/11/26(木) 22:31:23
赤ちゃんてもう少し初期設定しっかりしてから生まれてきて欲しいよね。
歩けたり話せたりはしなくてもいいけど、せめて夜しっかり8時間続けて寝てくれたり、離乳食出されたらある程度食べるとか、首がもっと早く座るとか。
もうちょい進化してたらかなり子育てが楽になるのに〜+40
-1
-
15155. 匿名 2020/11/26(木) 22:31:59
子も旦那も8時台に寝たのに私だけ眠れない…。寝ないとおっぱい出ないから寝たいのに。+13
-0
-
15156. 匿名 2020/11/26(木) 22:33:24
>>15080
私は6ヵ月過ぎてからだったかな。それまで可愛いと思えなくてツラかった。+11
-0
-
15157. 匿名 2020/11/26(木) 22:33:59
>>15128
うちも一時期お風呂でおっぱいくわえたり乳首触ってきたりしてたときあったけど、一時的なもので特にやめさせようとはしなかったけど(かと言って積極的に飲ませてたわけでもないけど)いつの間にかやらなくなったよー。
うちはもう11ヶ月でおっぱいの回数自体減ってるってのもあるけど。
やめさせたければ、ストロー使える子ならお風呂にお茶持ち込んでおっぱい飲みそうにしたらお茶飲ませるとか?
前にお風呂でおとなしくしてもらうためにお茶持ち込んでるって人いましたよ。+3
-0
-
15158. 匿名 2020/11/26(木) 22:34:36
>>15109
私も同じこと考えてるよ!!
一人旅してる人のYouTubeみてどこに行くか考えるのが息抜きになってる。+12
-0
-
15159. 匿名 2020/11/26(木) 22:36:09
>>15137
わかります!なので外出する際には、常温で飲める缶ミルクを哺乳瓶に入れたものを持ち歩いてます。
で、愚図ったら人気のないところに移動して、コニーに入れたままあげたりしてます。公共の場でギャン泣きされるよりはいいかと。+8
-0
-
15160. 匿名 2020/11/26(木) 22:38:22
>>15132ですが、母子同室の方が多いんですね!私の病院は、母子別室です。
赤ちゃんがいたら、やっぱり消さないとですよね。
+11
-0
-
15161. 匿名 2020/11/26(木) 22:39:27
>>15123
低月齢で生理の時は自分は服着たまま、シャワーで赤ちゃんの身体洗ってお湯をはっておいたベビーバスでちょっと身体温めて終わりにしていました。+5
-0
-
15162. 匿名 2020/11/26(木) 22:39:33
好き嫌いはわかれるかも知れないけど、助産師のHISAKOさんていう方のYouTube何気なくみたけど参考になった。
頑張らないを頑張るっていうのに私は救われたな。+14
-9
-
15163. 匿名 2020/11/26(木) 22:40:13
映画の死ぬまでにしたい10のこと
を今更ながら全部見た。
10代の時に一度観て途中でやめてしまったんだけど、子供を持って観ると涙がはじめから止まらなくてずーっと泣いてた。
絶対長生きしなきゃ。
毎日大好きって伝えなきゃ。
+15
-0
-
15164. 匿名 2020/11/26(木) 22:42:24
>>15111
うちも2ヶ月で、完ミで3時間空けずにミルク飲みたがる時があるのであげてしまってます。
保健師さんが訪問してくれた時に、最低2時間は空けないと胃腸に負担がかかるからいけないよ、と言われてから気を付けてます。
それでも1時間半しか空かない時もあるんですよね…😰
段々と一度に飲む量が増えてきたので、時間とともに解決するだろうと楽観的に考えてます。+8
-1
-
15165. 匿名 2020/11/26(木) 22:43:15
>>15137
ちなみにうちは15回~18回です…疲れますよね+5
-0
-
15166. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:20
>>15141
自分のもお手てって言っちゃってるよ(^^)
+16
-1
-
15167. 匿名 2020/11/26(木) 22:51:59
>>15136
コメントありがとうございます!
タンポンかー!ナプキン派で使ったことないんだけど、やってみようかな。+3
-0
-
15168. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:49
>>15166
あらかわいい(*^_^*)+7
-0
-
15169. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:43
>>15161
コメントありがとうございます!
洗うときはどうやって洗ってますか?
洗い方はいつもと一緒で、違うのは服着てるだけって感じですか?+2
-0
-
15170. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:54
>>15154
私は吐き戻しが酷すぎて毎回大量に吐いてたから、胃を完成させてから出てきて欲しかったって毎日思ってたよ笑+13
-0
-
15171. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:12
>>15165
液体ミルク、一切飲まないので毎回水筒と粉ミルク持ち歩いてます。
近場のスーパーすら緊張しながらの買い物です…
哺乳瓶の消毒すら辛い回数ですよね涙+3
-1
-
15172. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:46
産後8ヵ月でもう生理きちゃったんだけど
早すぎだよね。なんかショックで+0
-15
-
15173. 匿名 2020/11/26(木) 22:57:54
>>15172
私、1ヶ月検診前に生理になりましたよ。
最初、生理とは信じれなかったです+8
-0
-
15174. 匿名 2020/11/26(木) 22:59:13
>>15157
自然にやめてくれたんですね!大きくなるほどおっぱいに執着するようになるような話聞くので、これから更に酷くなる?とゾッとしてましたが自然にやめてくれることを祈ります。お水を飲み過ぎなくらいよく飲む子なので若干の不安ありますが、マグ持ち込み試してみます☺️+2
-0
-
15175. 匿名 2020/11/26(木) 23:00:31
>>15164
1時間半の時は色々やって気を紛らわせて2時間後になるのをひたすら待ちますよね笑+5
-1
-
15176. 匿名 2020/11/26(木) 23:01:55
友達からお下がりを30着くらいもらったんだけど、お礼の相場に悩む…
デパート系のブランドが沢山あったんだけど、いくらがいいんだろう🤔
今まで別の人にベビーカーとか頂いた時には5000円をお礼にしたんだけど同じで問題ないかな?+6
-0
-
15177. 匿名 2020/11/26(木) 23:02:50
明日雨が降ってなかったら
・デパートの赤ちゃん広場みたいなところにある体重計で体重を測ってくる
・図書館で絵本か紙芝居を借りてくる
どちらかしたいんだけどどっちが良いかな〜。
図書館行くなら抱っこ紐じゃないとおとなしくしてくれない可能性があるし、デパートなら少し歩くからベビーカーがいいので両方は難しいのよね…+3
-0
-
15178. 匿名 2020/11/26(木) 23:05:59
>>15171
横ですが、うちの子も外出先でミルク欲しがって泣くし、粉ミルクじゃないと飲まないので、熱めのお湯で作ったミルクを哺乳瓶に入れてキャップ被せて持ち歩いてますよ。
口をつけてないものなら二時間は持つらしいので。それとは別に粉ミルクと水筒も持ち歩いてますが。
授乳ルームを捜し回ってるうちに泣きがピークを向かえたり、本当にあせりますよね。いっぱい飲んでいっぱい寝て欲しい。+7
-0
-
15179. 匿名 2020/11/26(木) 23:07:35
>>15172
1ヶ月半できたよ〜。早くはないんじゃないかな?+18
-0
-
15180. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:27
>>15177
お母さんの気分転換にもなりそうなのはどっちですか?
私だったらウィンドウショッピングをしたりぶらぶらしたいのでデパートかな😊+9
-0
-
15181. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:33
旦那と、これからのことを話すと
あまりにも暢気で寝言みたいなことばっか言ってイライラする(笑)
定年まで全国転勤ありで、そのうち単身赴任は確実。
なのに自分の地元に家を建てたいんだって。
旦那の両親のサポートも期待出来ないし。
私一人で大変な思いするの目に見えてるのにね
まだまだ先のことだけど、いつか目を覚さねば+15
-0
-
15182. 匿名 2020/11/26(木) 23:15:37
旦那が今週は日付変わる頃に帰って来てたけど、今日は珍しく21時に帰って来た!でも疲れててすぐ寝てしまった。
私も眠たい時は子供と一緒に寝てしまうから久しぶりにまったりテレビ見ながら話したかったな。
はあ、寂しい。+13
-0
-
15183. 匿名 2020/11/26(木) 23:19:20
>>15176
私が友達の立場で5000円もらったら逆に申し訳なく思っちゃうかも。お下がりならちょっとした菓子折とかどうかな?+7
-0
-
15184. 匿名 2020/11/26(木) 23:21:41
>>15169
バスマットの上で普段通り洗っていました。
なので自分の服にシャワーが飛んで少し濡れることもありました。
支えてお座りができる5ヶ月位からは、バスマットの上で支えてお座りさせて洗えるのでラクになりましたよ!掴まり立ち出来るようになればもっとラクです!
良い方法が見つかるといいですね。+7
-0
-
15185. 匿名 2020/11/26(木) 23:24:30
>>15132
私もそうでしたよ〜ほぼ一日中テレビつけてたな。音はほぼ聞こえないようにしてたけどなんとなく面会もないし寂しくて。
電気は消灯ですからって消されたからそこからちゃんと消すようにしてた。暗いのにテレビついてるってただ目が悪くなることしてただけだけど安心したなー。+8
-0
-
15186. 匿名 2020/11/26(木) 23:26:03
>>15172
早くはないと思いますよー
私完母だけど2回出産して2回とも3ヶ月で生理再開しました。
産院では産後1年経っても生理再開しなかったら受診してくださいって言われました。+12
-0
-
15187. 匿名 2020/11/26(木) 23:29:39
>>15170
わかるわ〜
形ができてないってなんで?って感じだった。他の内臓と一緒にしっかり完成させてから出て来てくれと何度思ったことか。笑+12
-0
-
15188. 匿名 2020/11/26(木) 23:31:16
>>15109
「俺この戦争が終わったら結婚するんだ」みたいな言い方で笑った😂
一人温泉旅私もしたい!!!
死亡フラグはぶっ壊して実現させようね😭✨+19
-0
-
15189. 匿名 2020/11/26(木) 23:31:31
>>15180
ご返信ありがとうございます!
デパートも平日の人少ない時間にぶらぶら覗きたいし、図書館で赤ちゃん向けの絵本を選びつつ自分も興味ありそうなのがあるか見たいしで迷っております!笑
15180さんの気分に合わせてデパートにしようかな(*^^*)+5
-1
-
15190. 匿名 2020/11/26(木) 23:34:01
もうすぐで離乳食が始まるのでスタイを用意しようと思うのですが、皆さん何を使ってますか?+6
-0
-
15191. 匿名 2020/11/26(木) 23:35:09
今日は可愛かったな〜あまり泣かないしすごく穏やかだったし、ニコニコしててお利口さんだった。昨日はグズグズで2時から8時頃まで泣かれて私も泣きながら抱っこしてたけど。
このアップダウンに振り回されるのが最高に疲れるけど機嫌がいい時の癒し効果は半端ないんだよな〜。+18
-1
-
15192. 匿名 2020/11/26(木) 23:38:58
>>15041
わかるわかる、買ってきたやつじゃなくて回転寿司に行きたいんだよね!
旦那さん単身赴任なんだね💦赤ちゃんは可愛いけど、それは息抜きが必要だ!
ほんと一緒に行きたいよ(^o^)
>>15063
便利だよねー(^^)
>>15129
ありがとう!前は私も抱っこ紐で外食とか一人飯にチャレンジしてた(´∀`)
今は外でも結構喋るし活発になったから、もう一人じゃしんどいかも…
+3
-0
-
15193. 匿名 2020/11/26(木) 23:42:09
>>15014
もうすぐ2ヵ月の子の母です!
私は右がほとんど出てないっぽいです
左は張ることもあるんだけど…完ミに移行しようかなと思ってます+3
-0
-
15194. 匿名 2020/11/26(木) 23:45:09
>>15190
ベビービョルンのシリコンのやつ使ってます〜!
でもはじめはほぼ汚れなかったので、ぼろぼろのガーゼとかお下がりのスタイとか当ててやってました😂
汚れたところだけ手洗いしてました!+5
-0
-
15195. 匿名 2020/11/26(木) 23:46:00
鼻詰まりでうまく寝れないみたい。
ラッコ抱きしたら寝てくれたけど重い…
+6
-0
-
15196. 匿名 2020/11/26(木) 23:53:15
>>15090
もうもう、めっちゃわかる!もっと小さかった時の動画とか見て、可愛くてたまらない気持ちになる😂
動作とかゆっくりでさ〜、ほっぺが垂れててさ〜…
でも10ヶ月の今も、ちゃんと私に向かってはいはいで向かってきて、抱っこしてって甘えてくるの、可愛すぎるの!!!こんなの、いつまでしてくれるんだろうって思うよ。
新生児や低月齢の時、正直お世話辛くて、この子が私に寄ってきて、甘えたり笑ったりする日なんぞ来るのだろうか…?って思ってたけど、思えばあっという間に来ちゃったよー。可愛すぎてとろけるよ!笑+15
-0
-
15197. 匿名 2020/11/27(金) 00:21:43
>>15190
最初は防水のエプロン使ってましたが、食器に手を突っ込んだりスプーンを持ちたがったりして服が汚れまくるので、割烹着みたいな袖付きのやつにしました。
西松屋とかでも売ってるやつです。
それだけだと首元に隙間ができて汚れるので、お下がりで貰った布地のスタイをつけてから割烹着みたいなやつ着せてます!+8
-0
-
15198. 匿名 2020/11/27(金) 01:09:10
まったく寝れない+10
-0
-
15199. 匿名 2020/11/27(金) 01:37:08
眠くて眠くてお風呂入らずに寝ちゃった
布団敷いてくれて、寝ればいいって寝かしてくれた旦那に感謝。
ゆっくりお風呂入ろう😪+8
-0
-
15200. 匿名 2020/11/27(金) 02:38:07
たまに産む直前のあの肛門が内側から押されるような痛みが来る時があって、一人で肛門押さえてる
もう赤ちゃんいないのになぜ?夜に多い…+2
-0
-
15201. 匿名 2020/11/27(金) 03:05:37
>>15200
骨盤の歪みが原因じゃないかな?
産後どれくらいかわからないけど、出産時に骨盤が広がってそれと一緒に尾骨も動くから骨盤がしっかり元に戻ってない状態だとお尻に痛みが出ることがあるよ
もし使ってなかったら骨盤ベルトとか試してみるといいかも+4
-0
-
15202. 匿名 2020/11/27(金) 03:35:25
出産前は何時でもすぐ起きれたのに今はアラームの音も聞こえない。無意識にアラーム止めて寝ちゃう…。今日は起きれたけど4月から不安すぎる。仕事遅刻なんかしたことないけどやらかしそうで怖い。+12
-0
-
15203. 匿名 2020/11/27(金) 03:36:36
満面の笑みで雄叫びをあげています+35
-0
-
15204. 匿名 2020/11/27(金) 03:42:43
>>15028
今0時3時6時は寝たまま授乳してます。10時間はこわいですね_:(´ཀ`」 ∠):
私も1回試してみたい気持ちあるけど昼間が頻回になりそうなのとおっぱいの張りが心配だなぁ+5
-0
-
15205. 匿名 2020/11/27(金) 03:43:21
今日予防接種に行ってきたんだけど子供の頭が他の子より大きくて気になって検索魔になって寝れなくなった。なんなら頭の形も変に見えてきて負のループ。。大丈夫かなぁ。ただの遺伝だといいけど。+8
-0
-
15206. 匿名 2020/11/27(金) 03:46:17
夜泣き始まったかなー
3ヶ月です、泣き声大きくなった+9
-0
-
15207. 匿名 2020/11/27(金) 03:53:38
>>15205
平均以上であれば予防接種の時に医師から何か言われるはずだから大丈夫!
私の妹は妊娠中~検診の度に頭がでかい、水頭症疑いと言われ続けたけど何事もなく成長したよ
そんな家系の我が子、やっぱり頭がでかい、そして長いよ…+9
-0
-
15208. 匿名 2020/11/27(金) 04:28:24
>>15207
私の子供も頭が長い?仙人みたいです。
確かに異常があれば指摘されますよね。
他の子と比べるとやっぱりダメですね(TT)
反省です。+9
-0
-
15209. 匿名 2020/11/27(金) 04:29:22
甘酒で一服中💖美味しい〜!
フリーズドライの甘酒めっちゃ便利〜!いい世の中になったもんだ。おっぱいも調子いい+16
-0
-
15210. 匿名 2020/11/27(金) 04:34:57
この時間眠すぎて…のび太かべんぞうさんの目になってる 3_3+15
-0
-
15211. 匿名 2020/11/27(金) 05:15:45
アラームセットしてたのに起きれなくて前の授乳から6時間開いてしまった…(3ヶ月なりたて)私が慌ててる横でまだすやすや寝てたけど、咥えさせたらぐいぐい吸ってたからお腹すいてたんだね、ごめんよ娘…+6
-0
-
15212. 匿名 2020/11/27(金) 05:18:34
>>14762
うちももうすぐ3ヶ月だけど朝まで寝ちゃうよ。21時にミルク飲んで一応5時に起こしてあげてる。寝ながらも飲む。起こさないと何時まで寝るのか怖い、、+7
-0
-
15213. 匿名 2020/11/27(金) 05:36:00
五時から縦抱き!うんこ3連発、おっぱい、ミルク何しても寝ない
私赤ちゃんが手足バタバタしてると
寝れないんだよな
のび太な旦那羨ましいわ+16
-2
-
15214. 匿名 2020/11/27(金) 06:09:41
>>15211
体重の増えが心配なのかな?
3ヶ月頃は長い時間寝てくれていて、夜間66時間空いても大丈夫だったよ〜+10
-0
-
15215. 匿名 2020/11/27(金) 06:11:00
>>15214
自己レス
66時間じゃなくて6時間です!!笑+14
-0
-
15216. 匿名 2020/11/27(金) 06:20:22
>>15212
1日トータル何回飲んでますか?夜中飲ませないと昼間頻回になりそうで(>_<)+3
-0
-
15217. 匿名 2020/11/27(金) 06:28:46
三月半の息子がいます。赤ちゃんって泣くものだと思ってましたがうちは泣くより叫びます…夜も泣くのではなく「あー!あー!あーーー!!!」と叫び出して起こされるので怖くて怖くて…同じような方いますか?なんで泣かないんだろう?なんで叫ぶんだろう?と毎日ノイローゼになりそうです…+14
-1
-
15218. 匿名 2020/11/27(金) 06:32:55
>>15215
横ですが起きがけでコメント見て66時間!?と笑ってしまったw
うちも生後3ヶ月で夜は8時間とか空くけど起きたら元気なので、体重の増えで伸び悩んでなくて本人が寝てれば無理に起こさなくても大丈夫だと思いますよ!+12
-0
-
15219. 匿名 2020/11/27(金) 06:43:32
1カ月の赤ちゃん、昼間でも長く起きてないのに
五時から寝ないってどゆこと?
諦めたけどさ+7
-0
-
15220. 匿名 2020/11/27(金) 06:47:27
今日から再入荷されたインフルエンザワクチン再開。
2週間前に1回目は打てたから運良く今日2回目打てる。
朝9時からの診療で先着順で並ぶらしいんだけど何時から並べばいいのかな‥。
全くわからないから8時20分には行こうかなと考え中。来週寒くなる前でよかった。+8
-0
-
15221. 匿名 2020/11/27(金) 06:50:29
>>15217
うちは新生児のときそういう泣き方でした。
他の赤ちゃんは大体ほ「にゃぁ、ほにゃぁ」と泣いてるのにうちの娘は力一杯「あーっ!!あーっ!!!」
確かに夜中ずっとこの泣き方やられると堪えるんですよね‥。
そのうちにまぁ一般的?な赤ちゃんの泣き方になってきたと思います😅+12
-0
-
15222. 匿名 2020/11/27(金) 06:50:57
寝返りはまだしないけど体を反らしながら動いてるのか、頭の位置が90度くらい動いてる。
昨夜はベビーベッドの柵に頭をぶつけて起きてた。
何か対策したいけど接触防止マットは窒息やSIDSの原因になりやすいみたいだし…
皆さんどうしてますか?
放っておいてもそれで大怪我することはないのかな。+6
-0
-
15223. 匿名 2020/11/27(金) 06:51:51
抱っこしてないとめっちゃギャン泣きする子なんだけどまだお座りもできないからついに片手に抱っこしたままトイレ入った!
家のトイレだけど(笑)
人間やれば何でもできるもんだ!
こんな日中大変な時間を過ごしているのに仕事だから仕方ないのは分かっていても仕事で遅い旦那に対してイライラが止まらなくて2日くらい口聞いてないや。
というか寝かしつけ終えて家事している時に5分くらい顔合わせるだけで話すこともないや。
はぁー、本当はいつも仕事お疲れ様!ありがとう!って言わないとだよね。分かってるんだけど…
でも私も毎日お疲れ様って言われたい…+23
-0
-
15224. 匿名 2020/11/27(金) 06:57:58
朝キッチンでホットコーヒー作ったあとに、よせばいいのにIH周りの油跳ね気になっちゃって、軽く掃除してたら案の定赤ちゃん起きちゃった\(^∇^)/+20
-2
-
15225. 匿名 2020/11/27(金) 07:03:41
旦那と上の子は遅刻しちゃうからシャッター開けたり大声で起こしたいけど
気持ち良く赤ちゃん寝てるんだよなー+7
-1
-
15226. 匿名 2020/11/27(金) 07:18:03
>>14762
私も3ヶ月半!
完ミですが、19時に寝かしつけたあと1時ごろ一度泣いて起きて授乳でその後7時まで起きません。
みんなミルクどれくらい飲んでるのかな?
うちは150mlです。+8
-0
-
15227. 匿名 2020/11/27(金) 07:18:23
分かってるんだ、夫が私たちのために仕事にいってくれてる事は。だけど、授乳の寝落ち待ちの今は、ほんとさっさと仕事にいってくれ!左のちくびが痛いんだよ!うとうとしかけたとこで、ガタガタされて、やっと出掛けたと思ったら忘れ物取りに帰ってきて。ちくびが痛いんじゃー!!!+11
-2
-
15228. 匿名 2020/11/27(金) 07:27:02
今日で半年。
あっという間だったなー。
こんな感じですぐ1歳になっちゃうんだろうな😂
いつもこのトピには本当お世話になっています。
たぶん、ここがなければ産後鬱まっしぐらでした😅💦
これからもよろしくお願いします🙏+28
-0
-
15229. 匿名 2020/11/27(金) 07:29:08
>>15141
15068です。
私も車内でオムツ替えるけど、出掛け先で赤ちゃんと一緒に自分のトイレはなかなかできなくて💦
潔癖症ではないけど、多目的トイレは男女兼用だし何だか入りずらい気持ちがあって💦
大型ショッピングモールとかだと、女子トイレに赤ちゃんと入れる個室があったのでそれが羨ましくて。
わがまますみません!
+11
-0
-
15230. 匿名 2020/11/27(金) 07:30:11
本当人生やり直したい。こんなこと考えても意味ないし前に進むしかないのに毎日毎日考えてしまう。本当いやだ。結婚式で本当にこの人でいいの?とふと言われた言葉が頭から離れない+17
-0
-
15231. 匿名 2020/11/27(金) 07:38:01
半年以上ぶりに5時間ちょっと連続で寝たーー!!!
日付変わる前に夜泣きで、1横抱きで1時間弱しんどかったけど全部チャラになるくらい目覚めがスッキリ!+9
-0
-
15232. 匿名 2020/11/27(金) 07:45:27
昨日のママ友作りイベントが疲れすぎて、夢でも出てきた😭
大学入学した時の友達作りイベントでも友達できず、ただ疲れて帰ってきたことを思い出したわ…。
やっぱり私はガル子の皆様だけで十分だ。+30
-1
-
15233. 匿名 2020/11/27(金) 07:50:10
>>15214
朝イチ笑わせていただきました+6
-0
-
15234. 匿名 2020/11/27(金) 07:58:15
>>15204
チャレンジした日以外は夜は毎日6時間〜7時間は空いていて
昼は3時間過ぎくらいで泣くのでそれまであげないけど
うちは逆に回数少なくなってきてて心配気味です
最近は7時間あいてもおっぱいそんなにカチカチにならなくなりました!
慣れてきたのかな?と勝手に思ってます
+5
-0
-
15235. 匿名 2020/11/27(金) 08:08:26
豚汁しまい忘れた、、
今日のお昼と夜楽できると思ったのに、、😭
朝からもうやる気が削がれたわ〜+9
-0
-
15236. 匿名 2020/11/27(金) 08:11:56
@5ヶ月
最近エドはるみの「コ〜〜」みたいな声出すのがマイブームみたいなんだけど、うちだけ?🤣+8
-0
-
15237. 匿名 2020/11/27(金) 08:14:31
妊娠わかってからカフェイン控えてたけど
久しぶりにコーヒー飲んだらめちゃくちゃしゃっきりした気分になった😊
本当はブラック飲みたいけどちょっと心配だから豆乳多めにした
でも、ずっとノンカフェインで我慢してたから
爽やかな気持ちの朝久しぶりで嬉しい
カフェインてすごい😊
パンおいしーしあわせー☕️🥐
母乳に影響しませんように🙏+11
-0
-
15238. 匿名 2020/11/27(金) 08:17:29
>>15235
えっ温めれば大丈夫でしょ!?
捨てちゃうの?+6
-0
-
15239. 匿名 2020/11/27(金) 08:33:29
>>15238
横だけど
私も加熱さえすればオッケー派だから大丈夫なのにって思った!
先日も旦那さんがカレー一晩出しっぱなしでダメにされたってコメントあったけど、温め直せば大丈夫なのでは?って思っちゃった😅
子どもにはさすがに食べさせないけど大人ならオッケーじゃないかなー。
私が適当ズボラすぎかな…+15
-0
-
15240. 匿名 2020/11/27(金) 08:36:32
>>15222
私はバスタオルをくるくる巻いてゴムで縛ったものを、更にゴムでベッドの柵に固定させて簡易ガードにしたよ+3
-0
-
15241. 匿名 2020/11/27(金) 08:37:10
卒乳で哺乳瓶使わなくなるって
水分不足が心配。
コップも溢れるしこぼすしストローも思い通りには
飲めてない。
みんなどうしてるんだろう?
哺乳瓶で水?スパウトかな?!
それとも引き続きストロー、コップのみ練習?+4
-0
-
15242. 匿名 2020/11/27(金) 08:39:38
>>15239
横ですが私もカレーのコメント見て、うちこの前一晩鍋に入れたままのを夜に食べちゃったな…と思ってました😂
大人二人で今まで気にせずに食べててお腹壊したこともなかったけど気をつけないとなのね💦+7
-0
-
15243. 匿名 2020/11/27(金) 08:43:31
ミルクもあげたし、オムツもかえた。服もかえた。ゲップも出した。それでも泣くのでしばらく近くで放ってみてる。+15
-0
-
15244. 匿名 2020/11/27(金) 08:46:41
0歳児と3歳児の育児、ちゃんとできるのか…
夜泣きで寝不足が続いたらイライラしやすくなるのわかってるから、その時上の子のちょっとしたいたずらに必要以上に怒ってしまうんじゃないか
上の子の夜泣きが1歳過ぎてもなかなかおさまらなくて、余裕なさすぎて夫にもツンケンしてしまっていたな…
私のせいで家庭がギスギスしたらいやだなあ
いつでも心に余裕のある母ちゃんでいたい+9
-0
-
15245. 匿名 2020/11/27(金) 08:50:27
>>15239
カレーだけはまじで怖いから私はオススメしない笑+10
-0
-
15246. 匿名 2020/11/27(金) 08:55:14
赤子が寝たから私もちょっと寝ます。
なんかいい人が現れて起きたら部屋掃除とシンクの食器が綺麗に洗われてますように。+17
-0
-
15247. 匿名 2020/11/27(金) 08:56:36
産後です!
今日いよいよ退院します!
しばらくは実家ですが上の子&赤ちゃんの育児が待ってます!
頑張るぞー♪♪ってよりも、「戦いが始まる………」って気持ちです笑+21
-1
-
15248. 匿名 2020/11/27(金) 08:58:11
1ヶ月なんだけど、体重の増えとか順調だと言われたのにミルク少ないと言われた。150って言われたけど多くないですかね?あげすぎになったら嫌だなと思ってしまう。100あげてました。完ミです。+6
-0
-
15249. 匿名 2020/11/27(金) 09:00:40
市で家事のヘルパーさんが数百円(いくらか忘れた…)で来てくれて、料理や洗濯、掃除など簡単な家事をやってくれるらしいんだけど…知らない人家に入れるのって何となく抵抗あって利用に踏み切れない…
もし利用できたらお風呂掃除と洗面所掃除、あと洗い物やって欲しいけど、食器片付ける場所とかちぐはぐになりそうだし、結局そわそわして気疲れしそうだな…+15
-0
-
15250. 匿名 2020/11/27(金) 09:05:41
ご飯の準備が限界きてる。ネットスーパーとか使ってるけど食材使い切る計画立てて選ぶのもしんどくなってきてる。コープとか生活クラブ、ヨシケイとかどうなのかな?使ってる人いる?+5
-0
-
15251. 匿名 2020/11/27(金) 09:08:00
>>14912
うーん…それなら、私が相手側だったら来てもらうだけで嬉しいし「そっちの家にも招待してよ!」とは思わないかな。
お隣さんだから付かず離れずちょうどいい距離間でいたいよね…まぁでも、その日は向こうの奥さんと息抜きに楽しいお話できるといいね!+6
-0
-
15252. 匿名 2020/11/27(金) 09:08:29
>>15232
そのチャレンジだけでもGJ+14
-0
-
15253. 匿名 2020/11/27(金) 09:14:35
>>15076
私も昨日少し見て、今日録画したのを見ようと思ってる!今までもずっと見てたんだけど、子供生まれてから見ると、なんか親目線で見てしまった。
反抗期すごかった隼司くんが今は親思いで、親孝行して…泣ける😭
石田家のお母さんみたいな母親になりたいな。
トピズレすみません💦+9
-0
-
15254. 匿名 2020/11/27(金) 09:14:48
泣かれるのが嫌で抱っこ紐で寝かせてたんだけど、昨日のお昼寝は、抱っこ紐がダメで、トントン添い寝で寝てかせてってことなのか、泣きながら直ぐに寝たけど、ちょっと辛い・・・
もうトントン添い寝に、してーって、ことなのかな??
眠くなると本も持ってくるように、なったし・・・
高月齢の子はそんなかんじですか??+3
-0
-
15255. 匿名 2020/11/27(金) 09:16:48
>>15248
私も1ヶ月位の頃は100×7を目処にあげてたけど健診の時とか何も言われなかったよ。
回数が少ないとかかな?+5
-0
-
15256. 匿名 2020/11/27(金) 09:17:01
質問なのですが皆さん夜中の授乳はどのタイミングで授乳を始めますか?
うちは今1ヶ月で約3時間おきの授乳なのですが
2時間あたりからフンフン言いながら泣いて寝るを繰り返してます。
しばらく眺めていてフンフンが長くなったら授乳を始めていたのですが
寝言泣きという存在を知り大きく泣くまで待っていた方がいいのではと思ってきました。
でも夜だしギャン泣きされてもなという思いもあり悩んでいます…。
第一子でわからない事ばかりなので先輩方よかったら教えてください!+2
-0
-
15257. 匿名 2020/11/27(金) 09:21:48
>>15222
うちはコロコロ動き始めた頃からよく柵に頭や足をぶつけるようになったので、ベッドガードを付けてましたよ(´∀`)
四方全てをカバーするものもありましたがうちは半分だけのものを使っています
クッションなどを置くより安全かなと思います!+1
-0
-
15258. 匿名 2020/11/27(金) 09:23:40
>>15250
生活クラブ使ってます。
ヨーグルトとか牛乳とか重いものも登録しておけば毎週届いて便利です。
うちは納豆や豆腐も毎週届くようにしています。
揚げるだけ、焼くだけのおかず、チンするだけのピラフ、冷凍野菜など買っておいて、冷蔵庫に何もない時に助かってます。
ただちょっとお高い😅お肉などは生活クラブだけで生活しようと思うとエンゲル係数とんでもないことになりそうなので、あくまで補助として使ってます。
ただ離乳食などの取り扱いがないので、離乳食に生かそうと思ったら生協の方が便利だと思います。+3
-0
-
15259. 匿名 2020/11/27(金) 09:24:39
>>15240
>>15257
コメントありがとうございます!
なるほど〜ふかふかなものでなければ窒息の心配などもそこまでないですもんね。
参考になりました!ありがとうございます、検討してみます。+2
-1
-
15260. 匿名 2020/11/27(金) 09:25:12
>>15228
お子さん6ヶ月おめでとうございます♫
ママは6ヶ月お疲れ様でした(*^_^*)
高月齢になると尚更あっというまで
1ヶ月が光の速さで過ぎていきます(笑)+4
-0
-
15261. 匿名 2020/11/27(金) 09:29:50
>>15250
コープデリやってます。
1歳まで配達料無料です。
冷食やレトルトのおかずも豊富で助かってます。
ミールキットは割高ですがやっぱり楽です。
離乳食もあるしおいしそうなおやつもたくさんあるしおすすめですよー。+3
-0
-
15262. 匿名 2020/11/27(金) 09:29:53
>>15241
ちゃんとストローで飲めるようになってから
哺乳瓶は卒業しましたよ+3
-0
-
15263. 匿名 2020/11/27(金) 09:33:18
6ヶ月で離乳食始めて1ヶ月です。
麦茶を離乳食以外であげるタイミングがわかりません。
お散歩の後?お風呂あがり?
皆さんはどんなタイミングであげていますか?+3
-0
-
15264. 匿名 2020/11/27(金) 09:38:56
足バッタバタするからもうパンツタイプにしようかな
毎回ズレるズレる…+4
-0
-
15265. 匿名 2020/11/27(金) 09:42:35
時々立つようになったんだけど、まだ数秒だからいつも動画とれない😔+2
-0
-
15266. 匿名 2020/11/27(金) 09:56:06
>>15263
大人が飲み物飲むタイミングに一応あげてます!
いらなかったら拒否してくるので👍🏻☺️+3
-0
-
15267. 匿名 2020/11/27(金) 09:58:45
義兄から出産祝いなし。
兄弟間で決めたらしいから何も言えませんがモヤモヤ。義兄は40超えて独身で結婚の気配なく、義親から子供のプレッシャーを私が一心に受けてきたからなんかもやっとくるわー。+2
-20
-
15268. 匿名 2020/11/27(金) 10:03:22
離乳食の時間って固定できてますか?
タイミングが悪いのかいつも機嫌が悪くて本当もう嫌になります。
あやしながら口はあけるので、ご飯が嫌いなわけではなさそうなんです。
11時や12時の朝寝のあととかでもいいですかね?😖+3
-0
-
15269. 匿名 2020/11/27(金) 10:04:29
>>15267
変なもの貰ってもお返し面倒だしいらなくない?笑+17
-1
-
15270. 匿名 2020/11/27(金) 10:04:42
>>15076
わたしは今からみるー
産後初石田さんなので、どんな気持ちになるかワクワクしながら見てみます!+4
-1
-
15271. 匿名 2020/11/27(金) 10:05:39
>>15268
一回食?
何時でも大丈夫だよー+2
-0
-
15272. 匿名 2020/11/27(金) 10:05:47
>>15248
1ヶ月の時子供が入院していて完ミだったんですが、月齢よりも体重が目安って言われました。
1ヶ月で4900gだったんですが病院で110ml出されて飲んでいました。
体重にもよりますが150mlはちょっと多そうな気がします。
体重を増やす必要があるとしても様子を見て少しずつ増量してあげた方が身体の負担が少ないと思います。+3
-0
-
15273. 匿名 2020/11/27(金) 10:08:55
>>15263
乾燥する時期になってきたのでこまめに数口ずつですが飲ませています。
あと、うがいができないので外出から帰ってきた時。喉にウイルスが付着したままだと感染しやすいのでうがいができない場合は飲み物で流すと良いと教わったので。+7
-0
-
15274. 匿名 2020/11/27(金) 10:13:39
納豆食べさせた後皆お風呂入れてる?+3
-3
-
15275. 匿名 2020/11/27(金) 10:14:23
>>15256
2児の母で完母です。
そのくらいの月齢の時は泣いたら抱っこしてみて、泣き止まなかったらあげていました。
たいして飲まずに寝ちゃう事もありましたが。
母乳なら3時間あけなくても良いので、頻回に吸ってもらって分泌を軌道にのせる目的もありました。
月齢があがって夜泣きになると抱っこしてもおっぱいあげても泣き止まないギャん泣きでした。
飲み過ぎで吐き戻しが多いとかでなければ3時間待たずに授乳して良いと思います。+3
-0
-
15276. 匿名 2020/11/27(金) 10:15:39
>>15271
返信ありがとうございます😢
今二回食です…だいたい午前中だったらいいですかね?💦
二回目は16時半頃にあげてます。+1
-0
-
15277. 匿名 2020/11/27(金) 10:15:47
>>15109
私も露天風呂につかりながらビール飲むんだって夢みてます笑+2
-0
-
15278. 匿名 2020/11/27(金) 10:21:14
Amazonのブラックフライデーでおむつが少し安く買えた😊+8
-1
-
15279. 匿名 2020/11/27(金) 10:23:21
寝かしつけのお供に鬼滅の刃を見てたら見事にハマった、、
映画見に行きたいけど都内だからコロナ怖くて見に行けない(;_;)
有料でもいいからアマプラとかに出てこないかな+5
-0
-
15280. 匿名 2020/11/27(金) 10:25:23
皆さんamazonのブラックフライデーセールで何を買いますか?プライムデーでオムツを大量に買ってしまったのでその他でおすすめのものがあれば教えてください!!!+4
-0
-
15281. 匿名 2020/11/27(金) 10:28:54
>>15263
ミルクはお腹いっぱいって飲まないのに麦茶は飲むって時もあるよ。あとはしばらく遊んでグズリだしてあげたら落ち着いたり。ちょこちょこあげてるよ。最近あげ出したんだけど、こんなに飲むなら今まで可哀想だったなって思った。+4
-0
-
15282. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:29
えっこのトピ今日まで?!
1ヶ月が早いわ...+18
-0
-
15283. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:10
>>15267
結婚の気配ないならなおさら、義兄が損するばかりだしいいんじゃない?
むしろお互いさまじゃないと内祝いって半額分だし、ずーっと気を遣わなきゃいけないんだよ+9
-2
-
15284. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:49
蒸しパン作ってる方いますかー?こどもにあげる1回量がどの程度なのかよくわからないです💦食パンの規定量と同じでいいのかな…+1
-0
-
15285. 匿名 2020/11/27(金) 10:41:42
あと1ヵ月弱で1歳、早いよー😭
服もプレゼントも用意してケーキも予約した。
あとは飾り付け買ってご飯の型抜きとか用意しないと。
豪華にはできないけど、お祝いしよう。
半月ほどの間に誕生日→クリスマス→お正月とあるので、母は太る予定です。+10
-0
-
15286. 匿名 2020/11/27(金) 10:43:52
>>15213
わかる…
夜中に奮闘してたら旦那が半分寝ぼけながら「泣かないなら置いといて寝れば?」とか言ってくるけど、泣くとか泣かないとかじゃなくてそもそも起きてたらあうあう喋ってたり手足バタバタしたりしてて気になって寝れないんだよ!お前と違って!ってイライラする…+7
-0
-
15287. 匿名 2020/11/27(金) 10:45:04
離乳食始めて全部ベローて出すけど野菜進んでいいのかな?+4
-0
-
15288. 匿名 2020/11/27(金) 10:47:09
>>14648
遅くなってすみません、返信ありがとうございます!
昨夜教えていただいた感じで寝かせたら背中スイッチ発動せずぐっすり眠ってくれました
神業教えていただきありがとうございました(;_;)+2
-0
-
15289. 匿名 2020/11/27(金) 10:52:53
>>15285
どのくらいから準備しましたー?1月生まれだけどまだ何にも考えてないや+2
-0
-
15290. 匿名 2020/11/27(金) 10:53:17
>>15283
は?損って何?+1
-16
-
15291. 匿名 2020/11/27(金) 10:53:56
GAPのブラックフライデー今日までだー!くまさんタイツとチュチュスカートレギンスを買おうか悩みまくって、何日経ったんだろ…最近娘の服ばかり買いすぎてるんだけど、GAP可愛いんだよなー😂
タイムリミットあと13時間…+4
-0
-
15292. 匿名 2020/11/27(金) 10:59:24
>>15264
何ヶ月ですか?
いつくらいから足のバタバタすごくなるんですか?
答えじゃなくてすみません+3
-0
-
15293. 匿名 2020/11/27(金) 10:59:44
まさかの私が発熱。息子の鼻風邪が治り始めたのに…この時期だからこそ病院行くべきだよね?
頼れる人居ないから息子連れて行くの嫌だけど🥸+3
-0
-
15294. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:00
>>15239
カレーのウォルシュ菌って100℃で数時間煮込んでも死なないはず。ゴミ荒らしたカラスが大量死したとかってなんかの番組で見たなー。
この季節ならと思うけど、地域とか室温とか環境によるかと思う。+6
-0
-
15295. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:35
>>15293 変な絵文字うっちゃった。+3
-1
-
15296. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:55
>>15106
うちも側を離れるとすぐ起きてた
調べたら赤ちゃんの防衛本能みたいで、守ってくれる存在が側にいると安心して眠れるけど、側にいないと不安で起きてしまうそうだよ
大人よりも赤ちゃんの睡眠は覚醒する感覚が多いからその時にお母さんが側にいないと起きるみたい+3
-0
-
15297. 匿名 2020/11/27(金) 11:05:24
>>15290
横だけど言い方よ😅
義兄も結婚するならこちらからもお祝いでお金渡す機会あるけど、その気配がないから義兄の立場からするとお金出ていくばっかりで損ってことじゃないの?
義兄から「俺ばかり金出して」とか思われるよりだったら何もお祝いもなくお返しもなく淡々とした関係の方が良いんじゃないって私も思う。+20
-1
-
15298. 匿名 2020/11/27(金) 11:06:35
お腹すいた。なんか美味しいものが食べたい。私以外の誰かが作った、温かい普通のご飯が食べたい。+18
-0
-
15299. 匿名 2020/11/27(金) 11:09:34
>>15297
結婚しないのは自分で選択してるからしょうがないと思うんだけど。+1
-18
-
15300. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:02
>>15294
ウェルシュ菌で検索してみました。勉強になりました!ズボラな15294だけど気をつけるようにします!+5
-0
-
15301. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:09
ライスシリアル買いたいのにiHerbの送料無料の配送方法選ぶとこの商品には使えませんってエラーになる。前回は使えたのになぜ😭+2
-0
-
15302. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:17
>>15300
「ズボラな>>15239」の間違いでした💦+2
-0
-
15303. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:44
>>15299
がめつい+8
-1
-
15304. 匿名 2020/11/27(金) 11:13:28
>>15303
だから?非常識より良いと思うけど+0
-20
-
15305. 匿名 2020/11/27(金) 11:15:19
>>15290
うちは姉が独身だけど、いつももらってばかりで悪いなと気をつかうよ。結婚祝い、出産祝い、新築祝いといろんなことお金出してもらってる。お返ししても半返しだしね。だからその分今までやりとりしてなかった誕生日にあげるようにした!そしたらこの間私の時にくれたけど💦まぁ気持ちが伝わればいいかなと思うけど、もらって当然って考えは貰えない側には不満だと思う。しかも義理の兄弟だし。+17
-2
-
15306. 匿名 2020/11/27(金) 11:15:46
>>15304
そんなにお祝い欲しいの?+14
-1
-
15307. 匿名 2020/11/27(金) 11:16:14
最近「んーーー」て同じ音程のんーをずっと言ってくる
何を訴えてるのかわからないけど
退屈なのかな
遊びのレパートリー少なくてごめん…+11
-0
-
15308. 匿名 2020/11/27(金) 11:17:27
>>15289
プレゼントはブラックフライデーのセールで、ケーキはクリスマスシーズンだし早めが良いかなと昨日しました!
服も最近です。
1月なら年末年始でバタバタしそうだし早めが良いかもしれませんね😊+4
-0
-
15309. 匿名 2020/11/27(金) 11:17:30
息子よ、なぜ私に似てしまったんだー笑
旦那に似てほしかった!!笑
遺伝てすごい!+15
-0
-
15310. 匿名 2020/11/27(金) 11:19:17
>>15216
小柄ちゃんで1日650から700しか飲まないよ〜。曲線ギリギリ。小児科で相談したら曲線に入っているし産まれた時も2600しかないし成長しているので大丈夫と言われたので4ヶ月検診まで様子をみています。なんせご機嫌だし大丈夫かなと🙆♀️1日どのくらい飲みますか?+3
-0
-
15311. 匿名 2020/11/27(金) 11:20:39
7ヶ月。
最近娘が私のそばで引っ付いて寝るようになり、ベビー布団で寝かせてて寝返りをすると壁にぶつかるのでベビー布団を卒業することにしました😀
明日高反発マットが届く予定!セミダブルで一緒に寝ます😁楽しみー♬+8
-0
-
15312. 匿名 2020/11/27(金) 11:23:16
昨日スーパーで支援センターで見て挨拶くらいするレベルの人に会ったんだけど、話しかけたかったけど私は適当な服すぎて話しかけられなかった…もう少しマシな服着ておけばよかったと後悔….ずーっと遊んだりとかじゃなくて、ちょっと話せるレベルの友達が欲しいんだよなぁ+20
-0
-
15313. 匿名 2020/11/27(金) 11:26:38
>>15311
柵とか買いましたかー?同じベッドで寝たいけど転落怖くて、子供はベビー布団のままです😂+3
-0
-
15314. 匿名 2020/11/27(金) 11:26:42
>>15304
お祝いって文字通りお祝いなんだよ。
くれるもくれないも向こうが決めること。
ましてや兄弟で話してお祝いはなしって決めたなら貴方が口出すことじゃないし、非常識ではない。+23
-1
-
15315. 匿名 2020/11/27(金) 11:27:25
上の子がいる方、いつ散歩や公園遊びに出掛けてますか?
2回食始まってからご飯の支度に時間かかって出掛けるタイミングを見失ってます…
7時半に起床、授乳
8時に上の子と私の朝ごはん
10時に薬飲ませてから離乳食1→そのまま朝寝
12時に上の子と私の昼ごはん
13時半~15時に2人とも昼寝
16時~Eテレ見せながら夜ご飯の支度
17時に離乳食2
18時に上の子と私の夜ご飯
その後お風呂入れて寝かしつけ
要領が悪くて出掛ける準備にも時間かかるので外で遊べる時間が行き来の時間含めて30分くらいしか取れなそうとなると諦めてしまいます。
みなさんどうやって外遊びの時間確保してますか??+2
-0
-
15316. 匿名 2020/11/27(金) 11:27:46
常にオムツ替えのこと考えてるからか、夢の中に赤ちゃんのおまたが出てきました笑
疲れてるのかな。+15
-1
-
15317. 匿名 2020/11/27(金) 11:28:03
現在都内住まいで実家は旦那が北、私は南で飛行機の距離。
お互いの兄弟に近い年齢の子供がいるからか、お互いの実家の親はうちの子にかまおうとする感じもなくなんとなく寂しい。
旦那の実家に至ってはコロナでまだ一度も会ってない‥。
近すぎるとそれはそれでストレスも多いようだけどあんまり興味なさそうなのもなんだかね。+12
-0
-
15318. 匿名 2020/11/27(金) 11:28:27
>>15287
離乳食始めて3週目のペーペーですが、最初べーって出しても少しは口に入ってるはず!と思って淡々と野菜に進めちゃいました。
慣れたせいか、ごっくん上手になってきました。+4
-0
-
15319. 匿名 2020/11/27(金) 11:29:43
>>15308
そうなんですねー💦確かに年末年始で忙しいから色々考え始めます!ありがとうございます!!+1
-0
-
15320. 匿名 2020/11/27(金) 11:31:11
>>15296
防衛本能だったとは!
昨日見守ってたとき、口開けて寝息たてて寝てるんだけど片目が1ミリくらい開いて黒目がちょっと動いたときが何回かあって、ちゃんと側にいるか確認してたんですかね?笑
これからはちょっと長めに寝室にいようと思います+9
-0
-
15321. 匿名 2020/11/27(金) 11:33:15
娘が、夫に似てめっちゃ毛深いです。
髪の毛も眉毛も生まれた時からしっかり生えてたけど、鼻の下とか脚もフサァっと生えてる…
クラスに1人はいた、うっすらヒゲが生えた女子になりそうでちょっと心配です🥲+11
-1
-
15322. 匿名 2020/11/27(金) 11:35:11
>>15284
子供にあげてみたくて私も今いろいろ見てるけど、ここを参考にしてみようかと思ってるよー
バナナきなこ蒸しパン作ってみようかな
+4
-0
-
15323. 匿名 2020/11/27(金) 11:39:17
昨日駅からの帰り道に子供を大きな声で叱ってるお母さんがいたんだけど言ってることがめちゃくちゃ怖かった。
「遅くなるとバカな公立の学校に通う子供とかその親とかに出くわすから嫌なの。だから早くしてって言ってるのに貧乏人が食べるようなハンバーガー(たぶんマックのこと)を食べたいって言ったのはあなたたちなのよ。自分がしたいって言ったなら時間を調整するためにどう行動しなきゃいけないか自分で考えなさいよ。公立のバカな子達と一緒になるのよ、わかってるの?」
こんなようなことを公衆の面前で大声で小学1年か2年生くらいの子供とベビーカーに乗ってる3歳くらいの子供と4歳か5歳くらいの子と3人連れた母親が怒鳴ってるのにひいた。
いかにも金持ち?な発言してたけど身なりは全くそう見えなかったし、なによりこんな母親に育てられるこの子達はどんな大人になるんだろうと思った。+25
-0
-
15324. 匿名 2020/11/27(金) 11:40:00
明日お食い初めするんだけど、義母が張り切って料理作ってくれようとしてる…
でももう楽天で料理のセット買っちゃったんだよな〜
というかほんと張り切ってて面倒だな〜
義実家行くのだるいな〜
自分の家で家族3人でやるのでいいんだけどな〜
あ〜ゆううつ〜〜(笑)+9
-1
-
15325. 匿名 2020/11/27(金) 11:41:37
>>15309
うちの息子も私そっくりです!笑
旦那に似てほしかったけど、大人になるにつれて男親に似てくる人も居ますよね
あとY染色体って生殖器の情報だけなので、母親似に見えるそうです+5
-0
-
15326. 匿名 2020/11/27(金) 11:42:43
今日、3回目の四種混合を打ちました。
今日初めて豆腐を食べさせようと思っていたのですが、予防接種を打った日に初めての食材はあげない方がいいのでしょうか?
予防接種で副作用が出たことはありません。
みなさんならどうしますか?
始める +
始めない −+4
-22
-
15327. 匿名 2020/11/27(金) 11:44:47
俗に言う睡眠退行かーー
夜中何回起きただろう。。。(もはや覚えていない)
睡眠不足のストレスでお菓子ばっかり食べちゃう。完ミだから体重増える一方😂+8
-0
-
15328. 匿名 2020/11/27(金) 11:45:16
>>15183
コメントありがとう!
お菓子を探してみる🙌
+2
-0
-
15329. 匿名 2020/11/27(金) 11:45:30
>>15323
怖いですね…
ハンバーガーとか、ジャンクフードや漫画アニメなど制限されて育つと、大人になってから爆発しちゃう子も多いんだけどね+14
-0
-
15330. 匿名 2020/11/27(金) 11:45:32
>>15313
いえ、うちは独身の時から使ってたベッドをそのまま使ってたので、この際撤去して床に敷けるマットを購入することにしました。
床敷きだと埃とかが気になるかと思ってたのですが、購入したマットは丸めて立てられるようになっているので朝起きたら丸めて立てて風を通しておくことで生活にも使えるし掃除もしやすいかなと😀
子供が別で寝るようになるまではそれで寝る予定です!+4
-0
-
15331. 匿名 2020/11/27(金) 11:46:02
職場から着信あったけど、1回目は子供の病院で出られず、2回目は運転中で出られず。
何言われるのかなー、かけ直すの憂鬱だな笑+9
-0
-
15332. 匿名 2020/11/27(金) 11:47:19
>>15323
さすがに怖すぎる。
本当、その子達はどんな成長をするんだろうね。
そして私の育て方で、うちの子もどんな成長をするのか不安。+13
-0
-
15333. 匿名 2020/11/27(金) 11:47:28
>>15330
あ!なるほど!そういうことですね!!それもありですね、参考にさせてもらいますー!+2
-0
-
15334. 匿名 2020/11/27(金) 11:47:30
>>15323
それは怖いね。。よっぽどお金のある人にコンプレックスあるのかな?
本当にお金ある人はもっと心に余裕あるだろうに…。+13
-0
-
15335. 匿名 2020/11/27(金) 11:49:37
>>15325
大人になって似てくれたらいいんですけど、、
鼻から口元が自分そっくりで大人になってもバランスは変わらないだろなーと笑
人体って不思議ですよね!!+4
-0
-
15336. 匿名 2020/11/27(金) 11:50:03
カバーオールを着せて抱っこ紐に入れると、足の部分が捲れ上がってひざ下まで出ちゃう。ある程度は外気に慣らさないとと思って今くらい(気温17度前後)だとそのままにして散歩に出かけてるけど、すれ違う赤ちゃん連れはほとんどフットカバーやタイツ、足まですっぽり隠れる服を着せてる。まだあまり冷たい空気に晒しすぎない方がいいのかな?
ちなみに5ヶ月です。+2
-0
-
15337. 匿名 2020/11/27(金) 11:51:19
>>15323
言ってることを理解できる年齢でも無いし、家庭内で勝手に教育するのはいいけど、周りに色んな人がいるのに、大きな声で言うことでも無いよね、、、
+12
-0
-
15338. 匿名 2020/11/27(金) 11:54:05
明日、お宮参りだ
自分の服、考えてなかったわ。+8
-0
-
15339. 匿名 2020/11/27(金) 11:55:37
義父がマジでうざい
思ったことすぐ口に出す
会った瞬間「なんか太ったね笑」
お茶出せば「あつ!!!あつつつつ!!!!!」
フルーツ出せば「つめた!!!!!」
お昼出せば「なんか薄くない?」
マジでうるさい
子供に「また遊びに来るからね」って言って帰ったけど、二度と来んな
+34
-0
-
15340. 匿名 2020/11/27(金) 12:04:57
エルゴ買ったけど置き物になってる
練習しないと私も赤ちゃんも慣れないのにな…
もたもたしてる内に泣かれます😭+12
-0
-
15341. 匿名 2020/11/27(金) 12:07:23
>>15301
自動セレクトみたいなの選択してる??+2
-0
-
15342. 匿名 2020/11/27(金) 12:08:53
>>15315
うちは昼寝しないので午後出掛けることもありますが、基本午前中に公園にいってます。
8時の朝御飯のタイミングで離乳食あげて、自分がごはん食べながら授乳して10時頃から公園いくことが多いです。下の子は抱っこ紐で寝てることもあれば起きてることもあります。+3
-1
-
15343. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:59
>>15337さん
小学1年か2年生くらいと3歳くらいと4歳か5歳って書いてあるから、言ってること理解できますよ。ってあなたに言ってもしょうがないけどね。
昨日から「脅し育児がやめられない」ってトピみてたんだけど、どのエピソードも上回ってる+3
-0
-
15344. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:24
>>15336
靴下は履かせてるんだよね?
その気温だったら靴下と裾の間が出てるくらいなら大丈夫じゃないかな
もう少し寒くなったらレッグウォーマー履かせてあげたらどう?+3
-0
-
15345. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:24
>>15339
想像しただけでうっっっざ!!
お疲れ様でした😩
義母は毎日それと一緒にいるんだよね。もう慣れっこなのかな😅+13
-0
-
15346. 匿名 2020/11/27(金) 12:20:02
>>15340
分かるよー
うちも箱から一回出して、付属品と本体の調整部分見て、見て見ぬフリしてもう一回箱に片付けてしばらく日の目を見なかった…w+9
-0
-
15347. 匿名 2020/11/27(金) 12:20:13
ストレス発散を毎日の耳かきにぶつけてたら水出てきた(汚い話でごめんw)やりすぎたー!控えなきゃいけないのにさらにガサガサ耳垢が生産されてる😂(私の話ですみません)+5
-3
-
15348. 匿名 2020/11/27(金) 12:21:03
>>15275
私は混合なのですが母乳があまり出ていないので
2時間だとミルクもあげれないし、早めにあげずにギャン泣きするまで待ってみたら授乳間隔伸びるかな?と思ったのですが
やっぱり泣いたらあげた方がいいですよね(^^;)
とりあえず間隔が短い時は
頑張って母乳を頻繁に飲んでもらうようにしてみます!
ありがとうございました!
+4
-0
-
15349. 匿名 2020/11/27(金) 12:24:59
>>15336
うちもそんな感じで出ちゃう。靴下を伸ばしてブーツインみたく靴下に裾を入れてるけど結局出ちゃう。今はまだこのままでいいかなぁと思ってる。大人が厚着して寒い寒いってなる頃くらいまでには足隠す服にしようかなって。+2
-0
-
15350. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:01
うちの義母外面すごい良くて私にも優しくしてくれるんだけど、新婚当時私がいない時に旦那に「痩せたんたじゃない?嫁にご飯作ってもらえないの?」って言ってたのを旦那経由で聞いてから苦手。外食ばっかりだったのがおうちご飯毎日食べるようになって痩せたのに。一昨日用があって旦那だけ義実家行った時に「まだその洋服着てるの?嫁に洋服も買ってもらいなんてかわいそう」って言ってたんだって。たまたまお気に入りで着用頻度多い服着てただけなんですがね。旦那に義母のこと嫌いになっちゃうから言わないでって言ったけど、思い出してイライラする。+16
-0
-
15351. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:50
>>15326
新しい食材あげるとしたらアレルギーの心配が少ない野菜とかの方が良いんじゃないかな?
豆腐は大豆アレルギーの可能性を考えてやめたほうが無難だと思う。+9
-0
-
15352. 匿名 2020/11/27(金) 12:28:07
夜中の3時から私のトイレ以外ずっと抱っこ。おむつ変えてもミルク飲んでも遊んでもずっと機嫌悪い。熱もないしとりあえず思い当たるものは全て試したけど全然だめ。夜中旦那とは別室で寝ててトイレ我慢できなくて2.3分布団に下ろしてたらやっぱりギャン泣きして急いで戻ったらLINEでうるさいってメッセージが入ってた。確かに明日仕事で夜中に起こして申し訳ないけどうるさいなんて言うことなくない??抱っこしてトイレに行くなんて無理だよ。+39
-0
-
15353. 匿名 2020/11/27(金) 12:28:42
毎週末はゆめタウン(イオンモール的な所です)
車→抱っこ紐→車…めんどうだからまとめてお店回れるなんて素晴らしい場所だよね
コロナで遠出のお出かけも出来ないのもほんとさみしい。+14
-0
-
15354. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:06
寝返りできるようになってから、ギャン泣きが増えた。
自分で寝返りしてはギャン泣き、戻してもギャン泣き。戻しても戻しても寝返る。
ずーっとこの繰り返しで頭おかしくなりそう。
イライラしてしまうなーまずい+11
-0
-
15355. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:53
>>15352
LINEでうるさい…?!?!
そんな辛いことある?あなたは充分がんばってますよ😭おつかれさまです😭😭😭+34
-0
-
15356. 匿名 2020/11/27(金) 12:30:44
>>15321
私ヒゲ生えてた女子です+8
-1
-
15357. 匿名 2020/11/27(金) 12:30:57
>>15344
>>15349
靴下はよほど寒い時や風が強い時以外は履かせてませんでした…💦
靴下だけでも履かせようと思います!
返信いただきありがとうございました😊+4
-0
-
15358. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:49
>>15352
うるさいって他人かよ。誰の子だよ。泣いてる我が子の心配も、頑張ってる嫁の心配もしないなんて最低野郎だな、私が許さん。
何ヶ月?そういう時期かな? トイレくらいは泣いたままでも大丈夫だよ。+38
-0
-
15359. 匿名 2020/11/27(金) 12:34:51
>>15340
根気強く繰り返し練習するしかないね!
抱っこ紐すると自分の角度から見る赤ちゃん(おでこから目にかけての凹凸?)が可愛すぎるから早くするのをお勧めする!+8
-0
-
15360. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:00
>>15267
私なんて結婚祝いすら旦那の兄弟からも親戚からもいただいてないよ!笑
私の方はどっちからもお祝いあったし当時は私もモヤモヤしたけど気にしても仕方ない!
価値観が違う人たちなんだなって諦めました🤗笑+11
-0
-
15361. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:02
赤ちゃんは何でも舐めると知ってはいたけど壁や床まで舐めるとは思わなかったよ
すゑひろがりずかよ+19
-0
-
15362. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:41
>>15076
石田さん家感動したけど、隼司くんを夫にするのは大変だなーと思う笑+5
-0
-
15363. 匿名 2020/11/27(金) 12:37:55
自分のアウターにユニクロのダウン買おうと思うんだけど、着てる人いますかー?子どもいると汚れるしコートは重いし…ユニクロあたりだとちょうどいいかなと思ったんですが着心地どうですかね?
ちなみに雪国です☃️+5
-0
-
15364. 匿名 2020/11/27(金) 12:42:15
おべんとうタイプ?!のベビーフードって主に外食用なのかと思うけど、私は自作の離乳食が続いて果たして栄養バランスが整ってるか心配な時にあげてる😂
こんな使い方してる人はいないかな?😂💦+2
-0
-
15365. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:00
>>15363
妊婦の時に旦那のユニクロダウン着てたけど、軽いし汚しても洗濯機で丸洗いできるからおすすめだよ。
今年も散歩や買い物なら旦那の着るつもり!+5
-0
-
15366. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:21
頭の脂漏性湿疹、病院いくべきか悩んでます。
鱗状にひび割れてて、フケみたくなってるんですけどジュクジュクはしてないです。
お風呂前にベビーオイルでふやかしてみてはいるものの、まだまだひびだらけです。こんな時期だしなるべく病院は行きたくないなーと思ってるんですけど、行った方がいいですかね?もうすぐ3ヶ月です。この頃が一番酷いと出てるので、もう少しすれば治るかな?+3
-0
-
15367. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:48
>>15345
コメントありがとうございます😭😭😭
産後、義母が泊まりがけでうちに来ていて、義父は自分で好きなものを自炊する、と言っていたのが、3日もたたないうちに、仕事帰りにうちに来て、うちでご飯を食べるようになり、突然連絡なしに来るので、ご飯が足りなくて昨日の残りを出したり、量が少なかったりしたんですが、その時も「ご飯が硬い」「おかずが少ない」「味が薄い」「お腹いっぱいにならない」など文句ばかりで、義母は私と赤ちゃんのために来てくれてるのに、なんで義父の世話までしないといけなんだろう、しかもうちで、自炊するって言ってたじゃん、とムカついて、もう義父のことが生理的に無理になりました。
義母が泊まりに来てる間に、新聞の集金が来たみたいで、それを義父が義母に言って義母が「そうだったんだ」と言ったら、突然キレ出して、「そうだったじゃないでしょ、お金どうしたとか何で聞かないの、立て替えたんだよ、ありがとうとかないの」と言っていて、なんでそんなことで怒るんだろう、しかもここ他人の家ですよ、と思いました。
義母も「うちのお父さん難しくてね、、、」とよく愚痴っていました。
昨日もマスクなしで来て、そのまま赤ちゃんのところに行こうとしたので、義母に「マスクは?手洗ってから触ってね」と言われていたり、義父義母が帰ったあとテーブルを見たら、果物を食べるときに使った爪楊枝がお皿の上ではなく、ダイレクトにテーブルに置いてあって、これに義父の唾液が付いてると思うとキモいし、コロナとかあるのに義母に言われないと意識が低くて、もう正直会いたくありません。
ガルちゃんで見て思ったのですが、多分ADHDなのかなあと思います。
ごめんなさい、長くなってしまいましたm(_ _)m
+18
-1
-
15368. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:58
>>15356
ミートゥ
母にフェリエ的なシェーバーで剃ってもらってたw+5
-0
-
15369. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:22
>>15364
でもあれじゃ野菜もタンパク質も足りなくない?+2
-1
-
15370. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:40
ninaruベビーの天気と服装を参考にしてるんだけど、この着せ方って抱っこ紐の場合は着せ過ぎになるよね?
具体的には羽織ものまで着せたら密着度も相まって汗だくになっちゃうと思うんだけど💦
(地域の表示はトリミングして消しましたが画像添付不適切だったら通報してください🙇♀️)+1
-0
-
15371. 匿名 2020/11/27(金) 12:46:14
>>15341
それを選択すると、エラーになってしまうんです💦調べたら他の方も同様のようで、ライスシリアルの類は全て有料配送のみになってしまったようです。4000円ちょっとで送料安くなるのでまとめ買いと、さらに予定してなかったガーバーの味付きオートミールも注文してみました😂食べてくれるといいな(笑)+2
-0
-
15372. 匿名 2020/11/27(金) 12:46:39
最近自分でおしゃぶり付けるようになったけど
高確率で上下逆‥‥‥愛おしい😂+12
-0
-
15373. 匿名 2020/11/27(金) 12:46:41
>>15366
うちも去年それなってた。
そのためだけに行くのがアレなら予防接種あるだろうからその時についでに診てもらったらどう?
薬もらったらすぐに治ったよ。+5
-0
-
15374. 匿名 2020/11/27(金) 12:47:12
>>15320
横ですが、防衛反応なんですね!
ベビーモニターとかで観察してたらわかるのかな…🤔+4
-0
-
15375. 匿名 2020/11/27(金) 12:48:21
>>15367
義母さんがまともそうなのがまだ救いだね。
義母さんが話わかりそうなら相談してみるのはどう?
それかもう義母さんにも帰ってもらうかしかないね。+11
-0
-
15376. 匿名 2020/11/27(金) 12:48:23
>>15369
横だけど80gが2つ入ってる箱タイプのだよね?
アレって円グラフみたいなの結構整ってるイメージ!+2
-0
-
15377. 匿名 2020/11/27(金) 12:49:50
りんごたくさんもらって切るのもめんどくさくてまるかじりしてたら娘がグズグししだして、行儀悪いけどヤンキー座りで片手でポンポンしながらりんご食べてて全身真っ黒の服。あれ?私デスノートのリューク??どうせなら羽つけたくなった笑+16
-3
-
15378. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:52
>>15321
うちの娘は髪の毛薄いのにオデコにびっしりと鼻の下に産毛あります
なくなりますように!+3
-0
-
15379. 匿名 2020/11/27(金) 12:53:10
どこも出掛けないけど、娘に可愛い服着せてみた。
自分は未だにマタニティワンピ着てるけど(笑)+14
-0
-
15380. 匿名 2020/11/27(金) 12:55:07
>>15356
それは失礼しました…。
悪気はなかったんですが、ごめんなさい。+4
-0
-
15381. 匿名 2020/11/27(金) 12:57:55
>>15378
うちもおでこもビッシリです!
手の指毛も生えてます。
義実家に行った時に、義母に「うちの家系だね〜ごめんね(笑)」って謝られましたが、言わなかったけど私もまあまあ毛深いです。+7
-0
-
15382. 匿名 2020/11/27(金) 12:59:49
10か月、1人遊び上手になったなと思ったら今日はずっとべったり。かわいいけどご飯の時とか困るー😭+8
-0
-
15383. 匿名 2020/11/27(金) 12:59:56
>>15321
うちの子もうぶ毛ふさふさだよ笑
夫に似て髪やまつ毛までふさふさだからいいんだけどさ。
パパは娘が年頃になって脱毛したいって思うならさせてあげようって言ってる。気が早い+7
-0
-
15384. 匿名 2020/11/27(金) 13:01:22
義実家に行くと誰もマスクしないで赤ちゃんベタベタ触る
義姉は旅行とか行ってるからさらに気になる
実家はマスクして手洗ってから触るから気にならないんだけど
わたしが気にし過ぎ?
マスクとか手洗いとかみなさん気にしない?+7
-0
-
15385. 匿名 2020/11/27(金) 13:01:59
5ヶ月の娘、6.9キロくらいです。
新生児から使ってる短肌着、コンビ肌着、まだギリ着れるのですがそういった肌着はみなさんいつまで着させてますか?
あと今の季節の肌着ってどういう風に着せたら良いか迷ってます。寝るときは短肌着またはコンビ肌着に長袖カバーオールにスワドルアップを着せて薄い毛布を掛けていますが寒いのか暑いのか分からず。。
手先は朝すっごく冷たいですがお腹は暖かいです。+5
-0
-
15386. 匿名 2020/11/27(金) 13:06:38
>>15384
手洗いマスクは絶対してもらわないと困りますよね!
うちは逆で、義実家はみんなマスクしてくれるのに実父と実母が家の中ではマスクしないから、叱りつけました(笑)
家庭内感染が多いって聞くし、家の中でもマスクした方が絶対いいです。+6
-0
-
15387. 匿名 2020/11/27(金) 13:09:49
>>15370
うちも同じくらいの気温!
今日は抱っこ紐でお散歩したけど、日がなくて寒かったから肌着、長袖のカットソーにカーディガン着せたよ。
あとケープもつけた。+5
-0
-
15388. 匿名 2020/11/27(金) 13:14:47
>>15262
返信ありがとうございます
ですよね、まずは水分補給第一ですね‼︎
だんだん上手になってくれたらいいな+2
-0
-
15389. 匿名 2020/11/27(金) 13:17:33
>>15361
うちの子も昨日、机に溢れた水を直接吸ってた…ズゾゾって+6
-0
-
15390. 匿名 2020/11/27(金) 13:18:22
>>15266
>>15273
>>15281
ありがとうございます!
とても参考になります。
大人でも乾燥して喉乾くことが増えてきましが
赤ちゃんもですよね(^_^;)
これからはこまめにあげてみようと思います!+2
-0
-
15391. 匿名 2020/11/27(金) 13:18:57
>>15366
そういえばその頃出てた…
こんなもんなのかと思ってたらいつのまにか出なくなりましたよ!何もしてません+2
-0
-
15392. 匿名 2020/11/27(金) 13:23:10
>>15366
何もしてない。ある日見たらなくなってたよ+3
-0
-
15393. 匿名 2020/11/27(金) 13:23:19
完ミ11カ月
いつ寝た後のミルクやめられるんだろう?!
ラスト21-22時の間に飲ませてますが、もうその時間はあげてないよーって方いますか?!+5
-0
-
15394. 匿名 2020/11/27(金) 13:30:37
2ヶ月。
前まで子どもが寝てる間に自分の食事をとってたけど最近は1人遊びしてる間にとっちゃうし、毎日ベビーカーで色んなところに散歩してるけどそれじゃ子どもからはママが見えないんだよね。寂しくないかな?
せっかくいただきものの可愛い服を着せてたけど、今日は家に引きこもってたくさん遊んであげよう。+10
-0
-
15395. 匿名 2020/11/27(金) 13:31:18
家からちょっと行ったところに踏切があっていつも電車通るの見てるんだけど、今日初めて車掌さん?が手を振ってくれた!
めちゃくちゃしんどかった疲れが一気に吹き飛んだ😂ありがとう、JRさん🚃+24
-0
-
15396. 匿名 2020/11/27(金) 13:35:15
>>15384
気になるよー!
うちも義両親がマスクしてくれなくて、旦那から言ってもらった。
でも義母はシカトしてつけなかったから、年末年始はマスクしてくれないなら行かないつもり。
人と会うときにマスクするのって、もう今の時代ではマナーみたいなもんだと思うんだけどな。+13
-0
-
15397. 匿名 2020/11/27(金) 13:37:30
オムツが微妙に足りない...午前中薬局行ったのに...また行くか...旦那に買ってきてもらう...皆さんならどちら?+7
-0
-
15398. 匿名 2020/11/27(金) 13:38:57
>>15350
旦那もいちいち私に報告すんなよって感じですね+10
-0
-
15399. 匿名 2020/11/27(金) 13:39:57
>>15397
旦那さんが仕事なら帰りに買ってきてもらう!
ついでに二人で食べるおやつも好きなの買ってきてっておねだりしちゃおう。+10
-0
-
15400. 匿名 2020/11/27(金) 13:43:49
3ヶ月の子をベビーカーにただ乗せて歩き回ってるだけだけど、散歩って言うのかな?
あまり自然がないので普通に大通り沿いを歩いてるだけですw
みなさんは話しかけたりしてますか?
本当は小鳥さんの声が聞こえるね〜とかやりたいけど、車の走る音がずっと聞こえるだね。。+15
-0
-
15401. 匿名 2020/11/27(金) 13:47:54
>>15400
うちも月齢同じで、散歩といってもスーパーやドラッグストアの買い物に連れて行くくらい。
ベビーカーでも抱っこ紐でも最初眩しそうな迷惑そうな顔してるから直射日光が当たらないようにカバーしたりしてるとだいたい寝ちゃって、結局買い物に行くのに連れ回しただけになるw
公園とか行って木とか草とか見せたりした方がいいのかな…?+8
-0
-
15402. 匿名 2020/11/27(金) 13:51:12
>>15400
立派な散歩ですよ。
通った場所にある建物を伝えてました。
中学校だよ、クリーニング屋さんの前だよ、みたいな。+8
-0
-
15403. 匿名 2020/11/27(金) 13:53:54
うんちするでもなく、ゔゔゔゔーー!と唸ってる時ありますか?
何回も唸ってて気になる。。
ゲップとかおならかな?出なくて辛いのかな?と思って背中トントンしても出ないし💦+10
-0
-
15404. 匿名 2020/11/27(金) 13:58:37
>>15352
授乳クッションの上なら寝るとかない?一時期そんな感じで授乳クッションを抱っこしてる感じの角度と傾斜、首の下には腕くらいのタオル丸めて入れて落ちても大丈夫なように段差できないようにクッションで四方を埋めて置いてみてバレないかチャレンジみたいなのしてたことあったよ。バレる時もあるけど、バレずに3時間くらい寝てくれたりすることもあった。あと大きなバスタオルと円柱の小さなクッション(百均で買ったやつ)使って抱き枕みたいなの作って抱かせたり。この2つで一時期を乗り切った!抱き枕みたいにするのは検索したら出てくると思う。良かったら試してみてください。ダメだったらごめんなさい。+6
-0
-
15405. 匿名 2020/11/27(金) 14:04:08
1500円の本が欲しいけど1500円あったらバースデイで娘に可愛い服1着買ってあげられるから迷う😂
最近ブラのワイヤー飛び出てお小遣い握り締めて買いに行ったけどブラ買うお金で娘におもちゃ買えるよね…と思って買わずに帰ってきて縫って使って旦那にもお金別であげるから買ってきなよと言われたけど自分にお金使うなら娘に!!ってなって自分のものがなかなか買えない。生まれる前はブランドもの大好き、服とかもシーズン毎に買ってたのになぁ+37
-0
-
15406. 匿名 2020/11/27(金) 14:06:23
>>15352
私もそんな感じだったけど、限界が来て調べたら練習した方がいいって書かれてたから寝付く前に布団に置くを繰り返した。きついけどね。最初は置いた瞬間とか置こうとした瞬間に起きてたけど、徐々に寝れるようになったよ。あとは隣に抱っこしてるみたいに密着して添い寝。胸元に顔がくるようにしてた。看護師さんがお母さんの心音が聞こえると安心して寝れるって聞いたので。+8
-0
-
15407. 匿名 2020/11/27(金) 14:08:15
>>15320
横だけど私も半年ぐらいの時にそれに気づいてから、もう諦めて一緒にゴロゴロしてるよー。
夕方の忙しい時間に眠くてぐずられるよりまし!
だいたい15分~30分おきにチェックしてるみたい。
たまに目が合うとニコーってしてまた寝てる+6
-0
-
15408. 匿名 2020/11/27(金) 14:09:22
>>15405
いいお母さんだな…そうなりたくても、私なかなかなれないよ。+12
-0
-
15409. 匿名 2020/11/27(金) 14:12:53
爪伸びるの早すぎ!!+24
-0
-
15410. 匿名 2020/11/27(金) 14:13:27
>>15365
今日から二千円引きなるので、買いに行こうかなと思ってたんです!
丸洗いできるのはポイント高いですね😳💓これから行ってきます!笑+4
-0
-
15411. 匿名 2020/11/27(金) 14:14:11
>>15352
確かに大きい音とだけ捉えるとうるさいのもわかるけど、赤ちゃんの泣き声は別ですよね💦
うるさいは親としてありえない(T_T)
ずっと抱っこ辛いですよね、見捨てないでずっと向き合ってるあなたはとっても偉いです✨✨
ここにいるみなさんと一緒に1時間交代とかで抱っこかわるとかあればいいのにな(´・ω・)+11
-0
-
15412. 匿名 2020/11/27(金) 14:14:31
暑い🔥室内25°ある💧
汗かいちゃうから薄着させてるけどいつ寒くなるんだろう…+7
-0
-
15413. 匿名 2020/11/27(金) 14:16:16
>>15393
寝る前にあげて終わりだよ。
歯磨きもするし。+3
-0
-
15414. 匿名 2020/11/27(金) 14:17:04
>>15405
分かります、ついつい子供優先になりますよね。
わたしもデバコス大好きだったのが、自分は100均コスメで我慢して子供の服買うようになりました笑+14
-1
-
15415. 匿名 2020/11/27(金) 14:18:36
>>15352
わかります
うちの子も全然寝ないです
夜は添い乳、しかも離すと泣くからずーーっと咥えたまま。
昼はおろすと泣くから小さい時は一日中スリング、4ヶ月からは抱っこ紐、
今も抱っこ紐の中できょろきょろしてる
どーしてこんなに寝ないんだろうと毎日悩んだよ
とりあえず泣いてないで抱っこなり添い乳してたら、居心地いいだろうから、そのうち寝るかな?なんて、寝ませんが
5時30分に起きて今日もお昼寝しなそうです。
前までは泣かせないように泣かせないようにって思ってストレスでした!
赤ちゃん泣いてると胸がいたいですが、今は安全確保して20分くらいなら離れてますよ
夜も夫と別部屋ですが、夜も結構泣かせちゃってます!
朝何か言われても、一生懸命あやしても泣き止まないんだよー大変大変アピールしてます笑
みんな必死に試行錯誤しながら子育てしてるんだ!
お互い頑張りましょ!+8
-2
-
15416. 匿名 2020/11/27(金) 14:18:48
>>15410
私も買おうと思ってるけどもっと安くならないかなー?+1
-3
-
15417. 匿名 2020/11/27(金) 14:18:55
>>15400
うちの周りも自然がなくて道路ばかりだから、ただひたすら歩いてるだけ。
たまに信号で止まった時に車が多いね〜とか話しかけてるけど娘もずっと無表情😂+10
-0
-
15418. 匿名 2020/11/27(金) 14:20:07
今日ご飯何にしよう。旦那は不機嫌だしめんどくさい+9
-0
-
15419. 匿名 2020/11/27(金) 14:20:38
明日で1歳になり、このスレも卒業です。
真剣な悩みから愚痴、今日あった嬉しいことをなんとなくメモ気分で書いていました。
コメントをくださった方、プラスを押してくださった方ありがとうございました。
参考になる意見や方法、楽しく笑えるエピソードにもたくさん触れることができました。
最近の書き込みを見ると懐かしいなもう覚えてないなってことばかりで‥嬉しくもあり寂しくもあります。
1歳になるからと言って悩みは消える訳でなく、また内容が変わってくるものですね。
今までありがとうございました。ここにいる0歳ママたち全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
1歳児トピでお待ちしています。+30
-1
-
15420. 匿名 2020/11/27(金) 14:22:50
>>15403
1ヶ月ですが、めちゃあります。健診の時に先生に聞きましたがよくあるそうです。+6
-0
-
15421. 匿名 2020/11/27(金) 14:23:25
>>15403
うんちがでないとか?+3
-0
-
15422. 匿名 2020/11/27(金) 14:28:08
あー動けない!!+8
-0
-
15423. 匿名 2020/11/27(金) 14:29:28
悪露が出きってないみたいで子宮収縮剤を飲んでるんだけど、めちゃくちゃ眠い。早く終われー+3
-0
-
15424. 匿名 2020/11/27(金) 14:31:14
散歩(というか買い物)行って、焼き芋買ってきたんだけど、珍しくこの時間におっぱいで寝落ちしたから抱っこしたまま机の上の芋を見つめています笑
起きたら食べるぞー!+14
-0
-
15425. 匿名 2020/11/27(金) 14:40:17
頭痛いお腹痛い痛み止めは飲んだ。
今日は旦那が休みで俺がみてるから横になってきなよって言ってくれたから今寝室で横になってるけど。
これ私と赤ちゃんの二人っきりの時に体調不良起こしたらほんとどうしよう。
世のお母さんたち凄すぎる。
私ちゃんとお母さんになれるか不安になってきたわ。+11
-0
-
15426. 匿名 2020/11/27(金) 14:40:49
>>15366
うちもそのくらいの頃に頭やデコに
似たような症状がありました
たまたま産後の助産師さんの訪問があって
その時に聞いてみたら皮脂などの汚れが
取りきれていないと言われて
しっかりめに頭を洗うように言われました!
その通りにしっかり洗うようにして
ふやけて浮いてきた皮脂?は擦ってを繰り返したら
治ってました!+7
-0
-
15427. 匿名 2020/11/27(金) 14:42:32
アスパラガス食べてくれなかったー!それなら私が美味しく食べたかったよ!!!😭😭😭+11
-0
-
15428. 匿名 2020/11/27(金) 14:42:58
>>15405
すっごく分かります!
私もこれ買うなら息子にあれ買ってあげられるなーって思ってなかなか自分のもの買えてないです笑
旦那に、数万の服を事後報告で買ったって言われても文句なんて言わないんだから自分のもの買いなよ…と呆れられました😅+12
-0
-
15429. 匿名 2020/11/27(金) 14:43:52
パンツおむつだけしか使ってない方、うんちの時のおむつがえどうやってますか?今うんちの時だけテープなんですが、そろそろ無くなるので買い足すか迷ってます。支えなしでも2~30秒立てるくらいには安定してるんですが、つかまり立ちでおむつ替えやお着替えさせてるとなぜか座ってしまうので立ったままお尻拭くのは厳しいです😓+5
-0
-
15430. 匿名 2020/11/27(金) 14:45:46
ミルクあげたばかりなのにはあはあ言ってる。どうしろと?+8
-0
-
15431. 匿名 2020/11/27(金) 14:46:25
添い乳で寝た後にそっと離れたいけど離れると起きるー。
乳を枕に、胸の谷間に手を差し込まないとダメくさい…+5
-0
-
15432. 匿名 2020/11/27(金) 14:46:40
>>15379
私はマタニティパジャマ着てます(笑)+9
-2
-
15433. 匿名 2020/11/27(金) 14:48:02
>>15395
そういう人の優しさホッコリしますよね✨
人って些細な事で最高な日になったり
最悪な日になったりするけど
今日は良い日になりそうですかね(*≧∀≦*)+11
-0
-
15434. 匿名 2020/11/27(金) 14:52:03
早く寝てくれないかな+5
-0
-
15435. 匿名 2020/11/27(金) 14:55:34
沐浴前にミルクあげてるけど、沐浴後に再度欲しがる。あげて良いのかしら?+6
-1
-
15436. 匿名 2020/11/27(金) 14:59:35
五ヶ月娘昼寝中。ここ二週間くらい、この時間に昼寝30分くらい昼寝すると21時まで寝ない。抱っこ紐で上の子迎えにいったり夕飯作ったりしてるのに寝ない。+8
-0
-
15437. 匿名 2020/11/27(金) 15:01:50
今日の晩ご飯パスタにしようと思ってるんですけど出来上がって冷めたものをレンチンしても美味しく食べれますかね??+6
-1
-
15438. 匿名 2020/11/27(金) 15:05:01
やたら静かだなーと思いながら家事してたら動くメリーを見ながら寝落ちしてた☺️
寝かしつけもなしでお昼寝なんて久しぶりだよー!!
嬉しすぎるー!
お茶しよーっと☕️+17
-0
-
15439. 匿名 2020/11/27(金) 15:05:42
>>15403
1ヶ月ですが毎日あります!
うちの子の場合寝入った時に唸り始めるので
唸ったら寝かしつけ成功したなって思って私も寝ます。笑
心配で病院で確認したのですがよくある事みたいですよ♪+7
-0
-
15440. 匿名 2020/11/27(金) 15:05:54
>>15437
何パスタ?
ミートソースとかの後からかける系ならパスタ茹でてオリーブオイル絡めておいて食べる時にパスタだけチンしてソースはお鍋で温めてってよくやってる🍝+4
-0
-
15441. 匿名 2020/11/27(金) 15:08:10
地道に楽天ポイント貯めてるんだけど、今月末が期限の限定ポイントがあったからミスド買ってきた!
やっとお昼寝してくれたし、コーヒー淹れてティータイム!するぞ!!!!!!!!!!
いつも買わないマフィンだからおいしいかな!んくわく!+12
-0
-
15442. 匿名 2020/11/27(金) 15:09:10
>>15405
私もです。
自分の服は派手すぎるかなとか、スタイルが合わないかなとか気にしながら買わないといけなかったけど、娘はまだ似合うも何も無いので、気にせず好きな服が買えて楽しい!
自分の服は妊娠前のシーズンの物を着回していて、高級ブランドのベビーラインに散財しております。笑+11
-3
-
15443. 匿名 2020/11/27(金) 15:09:28
>>15440
きのこの和風パスタにしようと思ってます💦
やっぱり作りたてじゃないとモソモソしちゃいますかね.....+3
-0
-
15444. 匿名 2020/11/27(金) 15:14:33
>>15432
マタニティパジャマからマタニティワンピに着替えました(笑)
そしてマタニティレギンスを履いています。+10
-0
-
15445. 匿名 2020/11/27(金) 15:15:31
15時過ぎるといつものお散歩コース小学生が爆走してたりするから基本避けるけど、最近15時過ぎでもほぼいない。感染者増えてるからあまり遊ばないように言われてるのかな。+6
-0
-
15446. 匿名 2020/11/27(金) 15:15:42
>>15364
旦那に任せて美容院行くときとか、自分が疲れた時も使っちゃってます。+6
-0
-
15447. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:03
>>15366
私も子供の頭に出来てて、病院で聞いたらそのままにしておくと赤くなったり酷くなるからとったほうがいいと言われました
ベビーオイルなどつけてふやかしてから
お風呂で指の腹を使って少し左右に擦ると
取れるとおしえてもらいました。+2
-0
-
15448. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:29
>>15444
横だけど私はマタニティパンツ履いてるよ(小声)
マタニティレギンスも現役です+7
-0
-
15449. 匿名 2020/11/27(金) 15:17:42
>>15388
うちもついこの間哺乳瓶卒業したばかりですが
最初は朝と寝る前だけ哺乳瓶であげて
お昼ご飯の時間や、その他の水分補給の時間で
ストローを使わせていました!!
最初はぶくぶくさせたり吸い過ぎてこぼしたり
ストローマグを見ただけで嫌な顔をしたり(笑)
飲み物は哺乳瓶からしか出ないと思ってたみたいで(笑) 毎回何ミリ何十ミリ飲んでくれるのを一喜一憂しながら見守って2週間ぐらいで形になってきましたよ!
2〜3ヶ月前から気が向いた時だけストローを使わせていたんですが、高月齢になり本気を出さなければと思い私が本気を出したからなのか子供が成長していたかは謎ですが( ̄∀ ̄)(笑)
水分不足は便秘にも繋がりますし哺乳瓶以外でしっかり飲んでくれるようになってもらいたいですよね💦+1
-0
-
15450. 匿名 2020/11/27(金) 15:20:16
ドライブで寝かしつけに成功して、自販機に横付けして飲み物買ってドア開けたらおめめパッチリ💀
急いでグビグビ飲みながら家に着いたらまた寝てるっていう😂
仕方ないから飲み物無しでがるちゃんTIMEだー。
+6
-0
-
15451. 匿名 2020/11/27(金) 15:20:49
今日機嫌わるいよー!もう私もへとへとだよー…+29
-0
-
15452. 匿名 2020/11/27(金) 15:21:27
昨日は夜3時間おきに起きて授乳。朝寝せず、昼寝も30分しか寝なくて体力の限界。朝から頭痛いし…昼寝から起きてギャン泣きされてなにしても泣き止まなくて、もう!!静かにしてよ!!!!って大声で叫びたかった…つらい+17
-0
-
15453. 匿名 2020/11/27(金) 15:21:51
>>15448
横だけど私もマタニティパンツいまだに愛用してます。おなかすっぽりで温かい💓わざわざ買い足したいくらい!+18
-0
-
15454. 匿名 2020/11/27(金) 15:23:16
>>15416
どうでしょう🤔?今日から二千円引きなったばっかりだし、すぐまたこれ以上安く…ってのは無さそうな気もしますが…
お正月あたりだと安くなるんですかねー?こちら雪国ですので、次のセール待ってる間に本格的に寒くなってしまうと思うので買っちゃいましたー💦+8
-0
-
15455. 匿名 2020/11/27(金) 15:23:29
>>15322
これ参考にさせてもらいます!ありがとうございます😊+2
-0
-
15456. 匿名 2020/11/27(金) 15:24:40
赤ちゃん連れの冬のアウター(母親)の正解ってなんですか?
抱っこしたりするときに毛糸とか口に入ったらやだなー、とかよだれや吐き戻しつくよなーって思うとどの素材のアウター着ればいいか分かりません🙃+5
-0
-
15457. 匿名 2020/11/27(金) 15:25:51
>>15452
叫ばなくてえらかったね。
私はしんどくて1日モアイ像みたいな顔で過ごしてしまったわ…。
お互いお疲れ様。+17
-0
-
15458. 匿名 2020/11/27(金) 15:28:58
明日実家に一泊するために荷造りしてるんだけど、宿泊の荷造りとか、出産の入院の時以来だということに気づいた😅
陣痛バッグと入院バッグ分けたりしてたの、懐かしい…。
そして赤ちゃんいると荷物がすごく増えることが分かった。
一泊なのに夜逃げみたいになってるw+28
-0
-
15459. 匿名 2020/11/27(金) 15:30:10
>>15456
ユニクロのメンズのボアフリース去年買ったけど重宝してる!ガンガン洗えるしすぐ乾くし。関東なんだけど上の子の公園遊びも堪えられたよ。+6
-0
-
15460. 匿名 2020/11/27(金) 15:30:51
生後3ヶ月になったばかり。昼寝は置いたら泣くので今までずーと抱っこしてました。どうしてもトイレ我慢できず、置いたらずっと寝てるし!
なんて楽なの!なんて自由なの!!
母さんが気付かない内に成長していたんだね。+13
-0
-
15461. 匿名 2020/11/27(金) 15:40:47
こんなトピ立ってたよー😃あなたの赤ちゃんが泣き止む曲、音ランキングgirlschannel.netあなたの赤ちゃんが泣き止む曲、音ランキング主の子供は一歳ゼロヶ月です。 泣き止む曲を一位から三位まで発表しましょう。 一位、ポイズン(反町隆史) 二位、砂嵐 三位、テレ東の知育番組しなぷしゅの歌「食べたい」
+6
-1
-
15462. 匿名 2020/11/27(金) 15:45:53
今朝から離乳食スタート!
お皿たぐり寄せて食べた(^^)
スプーン舐めたいみたいでもっとくれ!って感じだった
良かった良かった☆
あげすぎてしまいそうで注意ですね+8
-0
-
15463. 匿名 2020/11/27(金) 15:46:30
>>15435
沐浴前をやめて、沐浴後にミルクではダメですか?
病院では沐浴後は喉乾くからミルクあげるように言われました。+10
-0
-
15464. 匿名 2020/11/27(金) 15:48:05
>>15234
おっぱいも慣れなんですかね(´ω`)
遊び飲みはしていますか?昼間遊び飲みが結構あって飲む量減ってそうなので夜も寝かせちゃうと更に減るだろうからチャレンジ悩みます。+2
-0
-
15465. 匿名 2020/11/27(金) 15:51:07
離乳食初めて2週間です。
アレルギーが出にくい食材(かぼちゃやさつまいもなど)は、土日に初めて食べさせてますか?
病院がやってる月曜日からの方がいいでしょうか?
みなさんならどうしますか?
+4
-0
-
15466. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:03
もー旦那よけいなことしかしない!
マックカフェにゴディバの買いに行ったんだけど途中で寝たから降りて買ってくるよって言ったら(ドライブスルーの声でいつも起きるから)いや、このままドライブスルーしよって行って案の定お姉さんの大きな声で起きて泣いた
帰り道も1回目が覚めたから眠いのに寝れずにギャン泣き
こっちだって適当に言ってる訳じゃないんだから聞けばいいのに。ほんと余計な判断しかしないわ+20
-1
-
15467. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:04
10か月半ばでステップ離乳食でクリアした食材が52品って少ないですか?もう少しがんばった方がいいのかなー
激戦区だけどもし入れたら4月から保育園です+5
-0
-
15468. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:58
>>15310
完母なので量はわかりませんが1日7〜9回で夜中の寝ながらの3回は片乳しか飲んでません。うちも2490で生まれましたが1ヶ月検診で体重は成長曲線ど真ん中でした。
あと半月で4ヶ月検診なのでとりあえずそれまでは夜中も飲ませて先生に相談してみようかな(´ω`)+4
-0
-
15469. 匿名 2020/11/27(金) 16:00:11
>>15260
ありがとうございます🥺
高月齢になると更にあっという間なんですか?
心して1日1日大切に過ごしたいと思います💓+5
-0
-
15470. 匿名 2020/11/27(金) 16:02:29
>>15465
土曜日の午前中は食べさせるけど、日曜日は一応避けてるよ〜。+8
-0
-
15471. 匿名 2020/11/27(金) 16:09:57
>>15250
ヨシケイ使ってます。最初はミールキットのコースで頼んでたけど、フライパン洗うのすらめんどうになって、最近は湯煎するだけのやつ頼んでます。日替わりで和洋中あって副菜も付いてくるし、栄養は大丈夫そう。ピンポンせず玄関前に置いてってくれるのも助かってます。+4
-0
-
15472. 匿名 2020/11/27(金) 16:10:35
トイレに行くだけでギャン泣きするようになってしまったから、寝てるうちにゆっくりトイレ行こう...+4
-0
-
15473. 匿名 2020/11/27(金) 16:16:16
>>15465
アレルギーの出にくい野菜は土日もあげていました。
でも、心配なら土曜日の午前中だけにして日曜日はお休みで良いと思いますよ。+5
-0
-
15474. 匿名 2020/11/27(金) 16:20:09
>>15465
土日は避けてたよー。
ただマイナスつくかもしれないけど、平日にかぼちゃとさつまいも少しずつでチェック二種類とかやっちゃってたよ(小声)+9
-0
-
15475. 匿名 2020/11/27(金) 16:22:35
>>14842
今日寝かしつけたあと、最終上映で見ようか迷ってる!
都内だけど、まだ座席一席しか埋まってないし行けるんじゃないかと思えてきた。。+6
-0
-
15476. 匿名 2020/11/27(金) 16:23:33
うちは子供二人とも3800g前後で生まれて、義弟のところは二人とも2400g位で生まれました。
生まれた頃の話になると必ず「小さく産んで大きく育てるのが一番。赤ちゃんは小さくてふにゃふにゃなのが可愛いんだし」って言われます。
悪意はないんだろうけどモヤモヤする。+19
-0
-
15477. 匿名 2020/11/27(金) 16:25:43
>>15457
15452です。なぜか今日は朝から辛くて、いつもはこんなんじゃないのに…と自己嫌悪です。それなりに頑張って毎日過ごしていても、急にイライラしてしまったり子供に当たってしまいそうになったり…。とりあえず夫が帰ってくるまでなんとか乗り切ります。コメントありがとうございました!とても救われました。+3
-0
-
15478. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:33
>>15467
10ヶ月、中期後半からやる気なくなって、スローペースだけど75品だよー+4
-0
-
15479. 匿名 2020/11/27(金) 16:28:40
>>15399
旦那の帰りが早いようなので買ってきてもらう事にしました😊ついでにおやつも笑+5
-0
-
15480. 匿名 2020/11/27(金) 16:30:27
>>15478
ええ!!そうなんですね。色々あって開始が6か月からだから余計少ないのかも…スローペースにしてる場合じゃないですね💦
危機感ありがとうございます!明日買い出しいくので色々買ってこよう!+6
-0
-
15481. 匿名 2020/11/27(金) 16:32:33
夕寝させたい時間すぎたけど体力気力もなく、赤ちゃん割とご機嫌に遊んでるから後先考えずゴロゴロしてる。
いつもピリピリしすぎてたかなーなんて思う。
この後風呂入れて〇時に離乳食あげて…とか脳内駆け巡ってたけど、今日はなーんにも考えてない🤣+3
-0
-
15482. 匿名 2020/11/27(金) 16:34:42
>>15476
悪意というか、実は小さく産んだことにコンプレックスがあるように感じる。
うちも大きめで産んだから、そんなこと言われたらモヤモヤするな〜。しっかり育てばどっちでもいいのにね。+11
-0
-
15483. 匿名 2020/11/27(金) 16:35:07
おかいつのお姉さん、お兄さんって、人間のプラスの部分を凝縮してる感じがして、すごくほっとする…
なんだか癒される…+4
-0
-
15484. 匿名 2020/11/27(金) 16:41:58
>>15476
私は2400台で産んだの申し訳ないと思ってるよ…39wだったのに
何が悪かったのかなって
ラクだったでしょと言われたけど出産のどこがラクなんだか
大きめで生まれた子はお母さんに心配かけないいい子だよ!!
どっちでもちゃんと育つから大丈夫!+6
-0
-
15485. 匿名 2020/11/27(金) 16:42:14
遊びでお歌うたってるママ、音源って何ですか?
テレビでYouTube流しながら歌ってたけどテレビよくないって聞いて悩んでます。
映像ある方が私もノリノリで歌えるんだけど(笑)
スマホから流した方がいいですか?
+3
-0
-
15486. 匿名 2020/11/27(金) 16:42:49
>>15392
>>15426
>>15447
>>15391
>>15373
みなさんありがとうございます!
やっぱりこの位でなるんですねー
少し先ですが来月の予防接種の時に聞いてみます。
それまではベビーオイルつけてお風呂で入念に洗って様子見ます🛁+3
-1
-
15487. 匿名 2020/11/27(金) 16:58:46
みなさんジャガイモとさつまいもは主食としてあげてますか?それとも野菜ですか?
今まで野菜としてカウントしてたのですがネットで区分1として主食扱いしているものもあり迷ってます。
確かに栄養的には糖質として扱うのが正しいのでしょうけど見ていた離乳食アプリでは野菜区分に入っていたもので野菜として考えていました😓
どちらなんでしょう?+1
-0
-
15488. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:51
セール?で、ブラウンマルチブレンダー 買います(^^)
ハンバーグ、こねる、チョッパー などなど色々作れるそうです
ハンバーグ捏ねるのが面倒で
離乳食にも使えるしいいかなぁと、、+1
-0
-
15489. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:39
>>15476
私は2400で産みましたが病院でも自分の子がすごく小さくて、何度もごめんねって思いましたよ。できれば2500は超えて産んであげたかったなとはその時はは思いました。
大きめでも小さめでも無事に産まれてきてくれただけで気にする必要はありません!!+2
-0
-
15490. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:31
>>15458
分かる!
先週一週間だけどコロナの影響で半年以上帰れなかった実家に帰省したけど、荷物が溢れた(笑)
たまには実家でゆっくりもいいよね。
コロナに気をつけてゆっくりお過ごし下さいませ!
+2
-0
-
15491. 匿名 2020/11/27(金) 17:10:04
>>15468
うちも1ヶ月検診は曲線ど真ん中だったのに2ヶ月でギリギリになっちゃって。私も再度4ヶ月検診で相談の予定です。2ヶ月の時に相談したけれど私の心配を他所に大丈夫だよーて言われました。笑+1
-0
-
15492. 匿名 2020/11/27(金) 17:10:14
>>15476
コンプレックスを隠したいがためのマウントだよね。+1
-1
-
15493. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:38
今3ヶ月。
クリスマスプレゼント、悩んでいます。
みなさん、どうしますか?+2
-0
-
15494. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:12
上の子が通う幼稚園の最寄りの小学生で、ついにコロナが出たみたい、、、
お友達に小学校に兄弟がいる子も多いから心配、、、
家族がもしそうなったとき、家庭ではどうしたらいいのか改めて勉強し直さないとね+5
-0
-
15495. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:11
縦抱きするとき、こちらの体にもたれてしがみついてくる感じがめっちゃかわいい+10
-0
-
15496. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:54
1人で部屋で授乳してると、授乳中の真剣な顔が可愛くて可愛くて、出産入院中お互いうまく授乳出来なかった時に泣きながら吸い付いてきた娘の顔を思い出して泣けてきます。
まだ3週間だけど、ちょっとずつ大きくなってきたなとしみじみ。
+8
-0
-
15497. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:25
子供の1ヶ月検診が、誕生日から1ヶ月半後なんですが、そういうことってありますか?
なんとなく生後1ヶ月で身長など測りたいし、診てもらいたかったなと思うんですが。+2
-0
-
15498. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:23
>>15480
うちも八ヶ月で60品だな
保育園行かないけど。+3
-0
-
15499. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:18
週末はノンアルを飲む日って決めてるのに買い忘れた(T_T)+2
-0
-
15500. 匿名 2020/11/27(金) 17:33:14
まもなく6ヶ月になります。
果物ってどのタイミングであげましたか?
初めにあげすぎると、甘いのに慣れてご飯や野菜を食べなくなると見たのですが、野菜やお魚のチェックが終わったあとがいいのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
離乳食の蒸しパン、いつから食べさせてもいいのか悩んでいませんか? 離乳食中期からOKですが、食べさせ方やアレルギーに注意が必要です。離乳食の蒸しパンの食べさせ方やホットケーキミックスを使ってもいい時期、おすすめのレシピ10個を紹介します。