-
1. 匿名 2018/08/09(木) 11:30:47
今月もよろしくお願いします!!!
最近3〜4歩歩けるようになってきました!
まだ9ヶ月なのでもうちょっとハイハイしてほしい…
ファーストシューズはいつ頃買いますか?そろそろ買うべきですか?+89
-87
-
2. 匿名 2018/08/09(木) 11:31:38
2ヶ月。
泣き声が大きくなってきた。+323
-11
-
3. 匿名 2018/08/09(木) 11:32:01
出典:3.bp.blogspot.com
+29
-19
-
4. 匿名 2018/08/09(木) 11:32:14
10ヶ月になり、2〜3歩歩けるようになりました!+140
-16
-
5. 匿名 2018/08/09(木) 11:33:13
ヤッホー+16
-16
-
6. 匿名 2018/08/09(木) 11:33:59
11ヶ月
ピコピコなる靴がお気に入りで、
玄関でたとこでずっとピコピコいって歩き回っててかわいいよ♡+104
-74
-
7. 匿名 2018/08/09(木) 11:34:13
靴は室内で10歩くらい歩けるようになってからが良いと聞いたよー
+152
-11
-
8. 匿名 2018/08/09(木) 11:34:26
もうすぐ一歳だけど数歩しか歩かない、40℃超える地域に住んでるからファーストシューズは秋頃にしようと思ってる。+155
-16
-
9. 匿名 2018/08/09(木) 11:35:22
>>6
敷地内に音響くからやめてー+81
-109
-
10. 匿名 2018/08/09(木) 11:35:27
今月で5ヶ月です
背中センサーが敏感で寝かしつけに2時間かかります⊂⌒~⊃。Д。)⊃
7.5キロ重たい…+321
-10
-
11. 匿名 2018/08/09(木) 11:36:37
今月で9ヶ月!あっという間だー。
気に入らないと叫び出す声が日に日に大きくなってきた。もう立派に自己主張してて面白い。+298
-11
-
12. 匿名 2018/08/09(木) 11:36:37
赤ちゃん可愛い〜♡+112
-29
-
13. 匿名 2018/08/09(木) 11:38:19
生後10日目です
私の乳首が硬い&短いでなかなかおっぱいを飲んでくれない
毎日授乳だけで時間がかかるし切れて痛いし悪露も出まくるし
眠たいしでキツイけど子供の寝てる姿見ながら可愛い!!!と一人で独り言言ってます+492
-13
-
14. 匿名 2018/08/09(木) 11:38:30
8ヶ月の娘がいます!
ハイハイができるようになりました〜(*´∀`*)
まだまだぎこちないけど、スマホとリモコンを遠くに見つけるとやる気を出して頑張ってます!+222
-14
-
15. 匿名 2018/08/09(木) 11:39:16
もうすぐ5ヶ月になります。離乳食そろそろ考えなきゃいけないんだろうけどアレルギーが心配でいつから始めるか悩み中です…+191
-14
-
16. 匿名 2018/08/09(木) 11:39:22
七ヶ月娘
最近くっついてきてくれるので、可愛くて可愛くて仕方ない!この子が生まれてきてくれて、自分の人生で一番幸せです。+425
-21
-
17. 匿名 2018/08/09(木) 11:39:40
9ヶ月。ゴロンと寝転がってスマホ見てたりすると一緒に横に来てスマホ覗き込んでくるwwwめっちゃ可愛い。+374
-13
-
18. 匿名 2018/08/09(木) 11:39:44
2ヶ月半です。
最近すごく笑うし声もいろんなパターンで一生懸命おしゃべりしていて可愛いです!
昼間は抱っこじゃないと寝ないのでこの時間はソファに座ってずっと抱っこしてます。
気持ち良さそうに寝ています。+301
-12
-
19. 匿名 2018/08/09(木) 11:39:56
眠い_(┐「ε:)_いいいいい
+201
-6
-
20. 匿名 2018/08/09(木) 11:40:18
10ヶ月です。
引き出しとかあけとなんでもあさったりしてて困る。笑+129
-10
-
21. 匿名 2018/08/09(木) 11:40:30
>>12
臭そう
多分デブ+10
-148
-
22. 匿名 2018/08/09(木) 11:40:31
10ヶ月の息子を育てています。
今月もこのトピの皆さんと励まし合いながら頑張りたいです!よろしくお願いします。+113
-7
-
23. 匿名 2018/08/09(木) 11:41:13
>>13
乳頭保護器つけてますか?つけたら吸いやすいみたいです。
乳頭保護クリームも塗ると違いましたよー+172
-9
-
24. 匿名 2018/08/09(木) 11:41:27
ばいばいっていうと手を振ってくれるようになった!
めちゃめちゃかわいい(っ´-` c)♡+138
-11
-
25. 匿名 2018/08/09(木) 11:42:11
もうすぐ臨月の妊婦なんですが、抱っこ紐はいつからつかってましたか?
トピズレで申し訳ないです<(_ _)>+35
-32
-
26. 匿名 2018/08/09(木) 11:42:20
息子のいつ乳ひどいし、寝付きが悪い
明日実母が帰っちゃうし日中2人だけになるから不安不安不安不安不安+179
-13
-
27. 匿名 2018/08/09(木) 11:42:35
9ヶ月。赤ちゃんってホントに「バブ〜」って言うんだなと地味に感動。+340
-12
-
28. 匿名 2018/08/09(木) 11:42:38
この手のトピで律儀にマイナスつけていく人ってなんなの??可愛いエピソード多いなのにマイナスとか意味分からん!+278
-33
-
29. 匿名 2018/08/09(木) 11:42:40
最後2ヶ月の子をお持ちのお母さん。
1日どれくらい話しかけますか?+36
-12
-
30. 匿名 2018/08/09(木) 11:42:49
生後26日目の赤ちゃんいます。
新生児微笑み良くする子でとっても可愛いです。意味のある笑顔じゃなくても笑顔はやっぱり可愛い。これからの成長が楽しみ(*¨*)+311
-11
-
31. 匿名 2018/08/09(木) 11:42:55
9ヶ月 男の子
机の上に登ったり家中はいはいしていたずら探したり止めるとすぐ怒るし大変になってきたけど
甘えたりいないいないばぁしてきたり本当かわいい日に日に可愛いが増えていく〜+148
-14
-
32. 匿名 2018/08/09(木) 11:43:05
最近鼻水がひどいからエジソンのこれ買ったけど、思ってたより吸ってくれない。
号泣するから鼻の奥まで入れないのも原因かもしれないけど、吸引後もズビズビいってる…
やっぱりメルシーポットにすれば良かったかなー(TT)+45
-9
-
33. 匿名 2018/08/09(木) 11:43:21
>>20
同じ10ヶ月ー!
やばいよね、ローテーブルに置いたものが全部散乱してるw挙句に登って降りれなくなって泣く
意味のある言葉は何も話さないのが不安+28
-20
-
34. 匿名 2018/08/09(木) 11:43:23
今10ヶ月なんですが
まだ掴まり立ちです。
自分1人で立てるようになったのは
皆さんいつごろでしたか?+38
-19
-
35. 匿名 2018/08/09(木) 11:44:04
9ヶ月 男の子
机の上に登ったり家中はいはいしていたずら探したり止めるとすぐ怒るし大変になってきたけど
甘えたりいないいないばぁしてきたり本当かわいい日に日に可愛いが増えていく〜+17
-8
-
36. 匿名 2018/08/09(木) 11:44:12
>>18
うちも2ヶ月半で、同じような感じです。
ふとした時にニコッて笑ってくれて、一瞬で疲れが吹き飛びますよね!
外に散歩にでも出かけたいところですが、この暑さなので一日中クーラーの部屋にいます。+218
-9
-
37. 匿名 2018/08/09(木) 11:45:13
6ヶ月です!新生児の時はかわいすぎる、これ以上大きくならないで!と思ってたけど、ますますかわいくなる一方でかわいさ留まる事をしりません!!
ただ、最近夜中に何度か起きるようになってきて辛い。
泣き止まないことはないけどこれが夜泣きの始まりなのかな?+250
-11
-
38. 匿名 2018/08/09(木) 11:45:28
10ヶ月です。
そろそろ昼寝してほしい。+71
-7
-
39. 匿名 2018/08/09(木) 11:46:26
読んでてホッコリ
赤ちゃん可愛いいね
早く孫抱きたいな+140
-21
-
40. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:23
10ヶ月です。
いたずらが最近酷くて少しイライラしてしまう。。
余裕がない自分が恥ずかしいです。
早くダメな事はダメってわかるようになってほしい。+103
-11
-
41. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:29
生後26日目の男の子を育ててます!
分からないことばかりなので、教えて下さいー(^o^)
皆さまは、おしゃぶり使われてますか??+50
-45
-
42. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:29
>>25ひと月は赤ちゃんを家から出せないので、うちは1ヶ月健診過ぎてから家の中で着ける練習を旦那がいるときに少しずつして、
2ヶ月めくらいからお出かけで抱っこ紐使い始めましたよ。+121
-9
-
43. 匿名 2018/08/09(木) 11:48:19
離乳食が2回食になってめんどくさい!!
作るのは良いんだけど、あげるのが。
口の周りと周りがびしゃびしゃになっちゃう。スプーン変えた方が良いのかなぁ。
これが3回食になったらうんざりしちゃうな+178
-6
-
44. 匿名 2018/08/09(木) 11:48:35
離乳食食べてる時に立ち上がったり
机に登ろうとします。
椅子にベルトついてるのにすり抜けてでていきます。
どうすればいいんでしょうか。。+43
-6
-
45. 匿名 2018/08/09(木) 11:48:39
>>34
うちもですー!
ここ読んで焦ってきた(笑)+14
-18
-
46. 匿名 2018/08/09(木) 11:49:47
1ヶ月半
両両親の注意やアドバイスを素直に聞けない時が多いです。
例えば
「〇〇のことを一番に考えてこうしたほうがいい」
と言われれば、一番に考えてないわけがないのに…、と思って心の中でムッとしてしまう。
なんでなんだろう…+328
-9
-
47. 匿名 2018/08/09(木) 11:49:54
11ヶ月です。
離乳食、もっとメニュー増やさなきゃと思いつつもいつも同じ…。+216
-11
-
48. 匿名 2018/08/09(木) 11:50:03
あと数日で11ヶ月。
今日一歩でました!!
成長が楽しみだ~(T-T)♡+26
-9
-
49. 匿名 2018/08/09(木) 11:50:17
今日で11ヶ月!お転婆な女の子です。
ちなみに皆さん、血液型はいつ分かりましたか?産後は母体の影響が大きすぎて分からないって言われました。
慢性的な寝不足と腰痛疲労感・・・これが母親になるってことかー!+36
-9
-
50. 匿名 2018/08/09(木) 11:50:24
>>25
私は四ヶ月から使ってましたよ♪+10
-10
-
51. 匿名 2018/08/09(木) 11:50:41
2ヶ月半になりました!
最近は大声でおしゃべりしたり、拳を顔の前に持ってきて眺めたり、指しゃぶりも上手になりました。まだまだ睡眠のリズムがバラバラで寝不足続きです。今月も宜しくお願いします+129
-4
-
52. 匿名 2018/08/09(木) 11:52:27
ああ、、やっと昼寝してくれた、、疲れた。笑
家事とか色々しないといけないけど
私も昼寝したい。眠い。+194
-3
-
53. 匿名 2018/08/09(木) 11:52:43
10ヶ月半双子男子
2人とも4〜5歩歩けるようになって最近の流行がパチパチ
パチパチの姿可愛すぎる
片方が離乳食の時全然集中しなくて立ち上がってしまうようになったからたべさせるのすごく時間掛かって辛い+79
-5
-
54. 匿名 2018/08/09(木) 11:52:47
マイナスが他のトピよりたくさんつく気がする笑
ガルガル期笑?!+66
-18
-
55. 匿名 2018/08/09(木) 11:53:10
今1ヶ月の息子のお食い初めを、私の足の悪い曽祖母も出席出来るように新幹線で2時間の距離のところでやろうかと計画しており、それを義両親に話したら私の前では何も言わなかったが夫に「〇〇を最優先に考えて地元でやるべきだ」とラインが来ていました。
3ヶ月半で新幹線2時間の移動は非常識ですか?+169
-16
-
56. 匿名 2018/08/09(木) 11:53:19
>>13
私も昨年出産したのですが、はじめは同じように乳首硬くて短くて大変だった…出もよかったからうまく飲ませられないと張って張って痛くて痛くて…授乳に時間かかってイライラしたりもするしね…でも母乳外来で相談したらマッサージしてくれ少し柔らかくなって、さらにメデラの乳頭保護きを教えてくれてピタッとくっつくから本物の乳首みたいですぐ飲めるようになったよ!それで2週間くらいしたら乳首も柔らかく伸びて産後3週間ほどで直接飲めるようになった!もしよかったらメデラの保護き探してみてください!すぐできるようになるよ!
赤ちゃん可愛いよね♡ママも休み休みね!がんばれー!+98
-8
-
57. 匿名 2018/08/09(木) 11:53:30
来週で8ヶ月です。
もうすぐずり這いしそうな感じです。
心臓に病気があって新生児の時に手術したけど体力が他の子よりなくてすぐ疲れてミルクが飲めなくてまだ6500gもないです。
でも元気に笑うし生きててくれるだけでいいって思います。+323
-3
-
58. 匿名 2018/08/09(木) 11:53:33
生後8ヶ月の男の子
まだすりばいだし、お座りもままならないのに掴まり立ちしてる+95
-4
-
59. 匿名 2018/08/09(木) 11:54:14
>>25
今一ヶ月半の子供を子育て中で、エルゴアダプトのメッシュのを購入しました
一応新生児から使えると書いてあったけれど新生児からは足が上手く開かなかったり、首がすわってないから上手く装着出来なくて、最近ようやく装着出来るようになりました。
あと最初ユーチューブとか見たけれど難しくて販売店で使い方教えてもらいました+54
-3
-
60. 匿名 2018/08/09(木) 11:54:32
もうすぐ4ヶ月です!
すでに7.8kg!
重たくて大変ですが、可愛いです+118
-4
-
61. 匿名 2018/08/09(木) 11:54:49
>>52
お疲れ様です!
娘まだ寝ません~(;;)
本当昼寝したいですよね(;;)+24
-2
-
62. 匿名 2018/08/09(木) 11:55:26
育児出産系のトピだと大量のマイナスがつくガルちゃん。
深い闇を感じる。+106
-11
-
63. 匿名 2018/08/09(木) 11:56:07
9ヶ月
眠すぎるので断乳したいけど、断乳したいって言うと母親失格みたいに言われる+72
-10
-
64. 匿名 2018/08/09(木) 11:56:10
>>62
マイナス気にしないで話したいこと語り合いましょ〜+45
-4
-
65. 匿名 2018/08/09(木) 11:56:16
>>55
お盆に新幹線で1時間半かけて実家に帰ります。
3ヶ月です。そこまで非常識でもないかな?とは思ったけど…。里帰りの人だって生後1ヶ月くらいで飛行機乗ったりするんだから。+160
-11
-
66. 匿名 2018/08/09(木) 11:56:16
3ヶ月半です!
1人遊びが出来なくて誰かいないとすぐにぐずるし、昼も夜も抱っこしないと寝ないし、
抱っこ紐は嫌いだし、両手とも腱鞘炎で何をするにも激痛と戦ってる…
けど母は頑張るよ!+171
-4
-
67. 匿名 2018/08/09(木) 11:56:20
来月1歳の誕生日なんだけど、義母が張り切り過ぎてかなり前から誕生日どうするかいつも確認してくる
家族だけでマッタリお祝いしようと思ったけど両家で豪華なやつやらないとダメなのかな
+37
-11
-
68. 匿名 2018/08/09(木) 11:56:37
元気に育ってほしいから毎日ハチミツ食べさせてる+1
-140
-
69. 匿名 2018/08/09(木) 11:57:04
>>60
ぷくぷくで可愛いね♡うちも同じくらいです!がんばりましょ〜!+7
-4
-
70. 匿名 2018/08/09(木) 11:57:40
寝顔は本当に天使+145
-3
-
71. 匿名 2018/08/09(木) 11:57:43
生後9ヶ月
夜間断乳に成功したら、昼間も母乳の感覚がすごく空くようになった。
これでいいのかな?でも卒乳するのは早すぎますよね?
三食ちゃんと食べてたら9ヶ月でも卒乳してもいいのかな?+86
-3
-
72. 匿名 2018/08/09(木) 11:57:50
明日里帰り出産から自宅に帰ります。
色々と助けてくれたし、助かった。
有り難いですね。
明日から旦那と息子と3人で頑張ろう!+111
-4
-
73. 匿名 2018/08/09(木) 11:58:02
来週で4ヶ月の男の子。
昨日予防接種をして、ちょっと熱が出て心配。
食欲あるし機嫌はいいから様子見しようと思うけど、明日からかかりつけ医がお盆休みだから夜に上がったらどうしよう。+48
-3
-
74. 匿名 2018/08/09(木) 11:58:32
生後7ヶ月です。
掴まり立ちやハイハイが出来るようになり、ニコーっと笑いながらハイハイで近づいて来て、手を上げて抱っこを要求するようになりました。
1ヶ月前までは出来なかった事が次々と出来るようになり、毎日が貴重に感じます(^^)+118
-4
-
75. 匿名 2018/08/09(木) 11:59:12
10ヶ月
なんか色々喃語?でおしゃべりしてるんだけど
まんまーがママなのかマンマなのかよくわからなくて初めてのママに感動できなさそう
意味分かって言うのはまだ先だよね?+110
-6
-
76. 匿名 2018/08/09(木) 11:59:30
一ヶ月健診が先日終わりましたー。
少しずつ扱いやすくなってきてる感じ。
それにしても3人目は無条件で可愛いって本当なんですねー。+92
-6
-
77. 匿名 2018/08/09(木) 11:59:37
今月で11ヶ月だったけど
本当にあっという間だったな
もうすぐ一歳なのか。。
生きてきてこんなにあっという間に月日が経ったの初めて。+101
-3
-
78. 匿名 2018/08/09(木) 12:00:49
>>46わかりますよ。私も里帰りしてたとき祖母がいたのでよく口ごたえしてました。夕方母親や妹が帰ってくると楽しかったけど昼は居づらかった。みんな里帰り楽しかったとか言ってるの聞いていいなーって思った。+39
-1
-
79. 匿名 2018/08/09(木) 12:01:19
6ヶ月です。離乳食始めてから下痢が始まり、ノンラクトと整腸剤飲ませる→治る→離乳食始める→下痢の繰り返しで困ってます…(T ^ T)+33
-3
-
80. 匿名 2018/08/09(木) 12:01:32
女の子なんだけど
本当に髪の毛がうすい笑
いつになったらフサフサになるんだろう。+132
-2
-
81. 匿名 2018/08/09(木) 12:02:09
>>75
娘はお腹すいてるとき、まんまーっていいます♡
最近は犬のぬいぐるみがあるんですが、ワンワンって
なんとなくいいます!(笑)
10ヶ月になる前くらいからミルク欲しいときとか
まんま~っていってました(^^)+20
-4
-
82. 匿名 2018/08/09(木) 12:03:08
色んな物食べてほしいから
食費子供に1番かかってる笑
少し高くても1番美味しそうな物を買ってしまう。
+136
-3
-
83. 匿名 2018/08/09(木) 12:03:19
>>25
産まれてから買えばいいと思います。
赤ちゃんと一緒に試着させてくれます。
私は生後2ヶ月半くらいから使い始めました。+34
-3
-
84. 匿名 2018/08/09(木) 12:04:22
>>55
月齢と移動時間は非常識とはいえないと思うけど、ご主人の方の祖父母や曾祖父母は不参加の前提なの?+94
-4
-
85. 匿名 2018/08/09(木) 12:04:33
この暑い中、皆さんどのくらい外でてますか?+23
-2
-
86. 匿名 2018/08/09(木) 12:04:36
>>79
娘もなぜか、五ヶ月位のとき
ゲリが二週間くらい続きました(T-T)
整腸剤飲ませたりしてたんですが、効果なく
自然に治りましたが、、不安ですよね(;;)
その時はまだ離乳食はじめてなかったので
離乳食は下痢がなおってから始めました(^^)+11
-4
-
87. 匿名 2018/08/09(木) 12:05:22
うちの子が世界一可愛い♡わら+112
-28
-
88. 匿名 2018/08/09(木) 12:05:26
8ヶ月女児。10キロ超えと立派だから体も重いかと思いきや、ハイハイにつかまり立ちに支えなしで一人で立てたりとめっちゃ早い。足の力が他の赤ちゃんより強い気がする。成長は嬉しいけど目が離せないので大変。+85
-7
-
89. 匿名 2018/08/09(木) 12:06:03
>>85
全然出てません・゜・(つД`)・゜・
昼はめったにでないです。買い物くらい(笑)+89
-1
-
90. 匿名 2018/08/09(木) 12:07:50
4ヶ月半の娘育ててます。
母乳の出が悪く、それでも細々と混合してきたけどもうめんどくさくなって昨日から完ミ!!
一年ぶりにビール飲んだ…美味しかった(;_;)+245
-4
-
91. 匿名 2018/08/09(木) 12:07:58
10ヶ月多いですね!うちも10ヶ月の息子がいます!
離乳食あんまり食べずおっぱい星人すぎてこれで大丈夫か心配です(;o;)
+93
-2
-
92. 匿名 2018/08/09(木) 12:08:09
>>32
メルシーポットS-503がおススメです。
鼻詰まりでブヒブヒいって泣いてたのがこれで吸ってあげると本当によく鼻水も鼻くそも取れてご機嫌になりました。
最初使うの怖かったけど自分に試してからやったので大丈夫でした。+44
-1
-
93. 匿名 2018/08/09(木) 12:08:48
>>65
そうですよね、別にそんなに非常識ではないですよね…。+10
-8
-
94. 匿名 2018/08/09(木) 12:09:15
一歳の子もちでトピずれですが、ちょっとだけ失礼します。^ ^
我が子が立つ、歩くのが遅いって心配しているお母さん、大丈夫。
私の子は一歳半でようやく立ち上がり、少ししたら歩きましたよ。+110
-4
-
95. 匿名 2018/08/09(木) 12:10:00
最近足が長くなった。
身長が伸びてるんだろうなー。
日々成長してて赤ちゃんってすごい。+38
-2
-
96. 匿名 2018/08/09(木) 12:10:20
>>32
うちもメルシーポット使ってます。ハンディのものとは吸引力が比べものにならないと思います。
子供は嫌がりますが、上の子はひどい鼻風邪の時はやると楽になるのがわかったのか素直にやらせてくれた時もありました。+40
-0
-
97. 匿名 2018/08/09(木) 12:10:54
離乳食沢山食べてくれるのは嬉しいんだけど
10ヶ月で未だにペーストばかり
小さい角切りとか粒のがあると全然食べなくて進まないよー
ペーストだとお腹いっぱいにならないからかまだまだミルクも何回もあげてる
早く色んなもの食べられるようになってほしい早くミルク減らしたい
+54
-4
-
98. 匿名 2018/08/09(木) 12:11:12
なんでも口の中に入れるから掃除が大変。。
+63
-2
-
99. 匿名 2018/08/09(木) 12:11:50
8ヶ月。同じ親から産まれてきたのに1人目とはなにもかも真逆で面白い!成長が楽しみ!+50
-3
-
100. 匿名 2018/08/09(木) 12:12:09
>>84
夫の方の祖父母、曽祖父母はもう他界されていて、夫方からはまだ体力もある義両親しか参加しない予定なんです。
+36
-2
-
101. 匿名 2018/08/09(木) 12:13:23
10ヶ月。
五倍粥なんですが
最近お米を食べたらべーっと出します。
何が嫌なのかな?オニギリやふりかけとかかけてもダメでした。
コーンと混ぜたりドリアにしたら食べてくれる。+33
-2
-
102. 匿名 2018/08/09(木) 12:14:12
6ヶ月の男の子育ててます。私の風邪うつしてしまった…熱は下がったけど咳が結構出てて可哀想。もう最低な事してしまった。ちゃんと自分の体調管理もしないと…+28
-6
-
103. 匿名 2018/08/09(木) 12:15:29
2ヶ月半の娘。左手は舐めるために、右手は眺めるためにある様子。オムツ替え中にも真剣に右手を眺めてるのがかわいすぎる!+162
-2
-
104. 匿名 2018/08/09(木) 12:16:29
>>78
返信ありがとうございます。
なんでいちいち素直に聞けないんだろうかと悩んでました。
共感してもらえて少しホッとしました。
+29
-2
-
105. 匿名 2018/08/09(木) 12:17:57
5ヶ月の娘、最近寝返りをマスターして隙あらばコロコロ回転してます。この前夜中に回転してたみたいで、気付いたらうつ伏せでペタンと寝てたので焦りました(><)+72
-1
-
106. 匿名 2018/08/09(木) 12:18:04
産まれた時からなんか違和感覚えまして、もしかしたら軽度のダウン症かもしれないと私は思ってる。でも医者も精密検査しないと分からないと。一気に地獄に落とされた気分+151
-7
-
107. 匿名 2018/08/09(木) 12:19:17
>>13
授乳する前に少し圧抜きして乳輪から乳頭をコネコネすると柔らかくなって咥えやすくなると思いますよ!既に試してたらすいません+45
-1
-
108. 匿名 2018/08/09(木) 12:19:25
生後11ヶ月
少し立てるようになって
両腕あげて1、2歩足が前にでるようになったんだけど
レッサーパンダの威嚇のポーズ
にしか見えなくて可愛い笑+95
-3
-
109. 匿名 2018/08/09(木) 12:19:47
>>106
何故そう思うのですか?
何ヶ月ですか?+103
-2
-
110. 匿名 2018/08/09(木) 12:20:07
産後入院中、授乳で乳首が痛すぎるのに1時間おきに授乳で「もう母乳は無理かも…」と思っていたけど、ピュアレーン+ラップで養生を毎回したしてたらすっかり良くなりました!!
ほんとに効くの?と思って半信半疑だったけど絶賛されてるだけありますね!
助かりました!!+76
-1
-
111. 匿名 2018/08/09(木) 12:20:13
もうすぐ3ヶ月。
最近私を目で追うようになった。
視界から私が消えると、しばらくキョロキョロしてからワーンと無く。
もう可愛くて仕方ない。+112
-4
-
112. 匿名 2018/08/09(木) 12:22:45
>>100
義両親が行きたくないんじゃないのかな?
体力あったって年だし、拘束時間かなり長いよね。
私だったらお食い初めは地元でやって、それ以外のときに曾祖母に見せに行くかな。+123
-4
-
113. 匿名 2018/08/09(木) 12:22:57 ID:13cMxBJ79j
>>104 出産って楽しいことも多いけど自分も初めてのことばかりで気持ちも滅入りやすくなると思います。赤ちゃんのこと一番に考えてるのは自分なのに!って思っちゃいますよね。プラスがつくとみんな同じなんだーって安心します。+57
-0
-
114. 匿名 2018/08/09(木) 12:23:29
今病院でお祝い膳食べながらこのトピ見てます+251
-6
-
115. 匿名 2018/08/09(木) 12:26:00
突発性発疹もうやりました?
上の子がやらないままもう3歳なのでどんなもんかビビってます。+30
-1
-
116. 匿名 2018/08/09(木) 12:29:08
扁平乳首?とやらで、「これ付けたほうが母乳あげやすいかもね」って、病院にいる時から、カバーみたいなのつけてるんだけど、これってすぐ取るべきものだったんですか?
病院でも聞かなかったし、今すでに4ヶ月…ふと、これいつまでつけてたらいいんだ?と思って。
一度、カバー外して、あげようとしたけど、何やこれー?飲めへんやないかー!みたいな感じで、泣かれてしまって、このままカバーつけて卒乳までいっていいのか。
使ったあと、消毒とか面倒だし、どっかのタイミングで取れたらいいな、とは思うんですけど、うまく取れる方法とかあったら教えてほしいです。+19
-2
-
117. 匿名 2018/08/09(木) 12:30:05
10ヶ月です。
数日前に歯が生えてからというもの、授乳時に乳首を噛まれます(;o;)
毎度ビクビクしながら授乳。
これ上下生えたらどうなるの…
上の子は完ミだったのでこんな事に悩まされるなんて思いもしなかった…+38
-3
-
118. 匿名 2018/08/09(木) 12:33:04
5ヶ月です。
遠いところから嫁に来て2年。
私と主人の両親には頼れないので、里帰りせずに今まで育児してきてもう5ヶ月。
1.2ヶ月の記憶がない 笑 しんどすぎて写真もあまり撮れなかった( ; ; )
友達もいないし、本当にいつも二人っきり。支援センターには行きますけどね。
たまに息詰まります。笑+155
-0
-
119. 匿名 2018/08/09(木) 12:33:34
5ヶ月です。
離乳食始めたら、下痢便になって回数が増えました。病院行くべきですか?
それとも普通の反応なのかな
白いつぶつぶみたいな塊も沢山入っていて心配です。+36
-0
-
120. 匿名 2018/08/09(木) 12:34:17
>>110
ピュアレーン意味ないなと思ってたけど、ラップするといいんですね!いいこと聞いた!+31
-0
-
121. 匿名 2018/08/09(木) 12:35:44
>>117
わかるー!
友だちに一回痛いって言えば案外わかってくれるよって言われて、痛いよと伝えてるけど全く伝わらず逆に面白がって噛んでくるー。+47
-1
-
122. 匿名 2018/08/09(木) 12:36:47
朝7時半ごろ起きて、またすぐ12時くらいまで寝てしまうので最初の離乳食が12時になってしまう。
服までビショビショになるので外で離乳食食べさせたくないし、午前中から出かけられなくなった+24
-3
-
123. 匿名 2018/08/09(木) 12:37:39
>>106
軽度のダウン症って何ですか?
逆に重度のダウン症ってあるの?
ダウン症ならダウン症だと思うんだけど。+157
-21
-
124. 匿名 2018/08/09(木) 12:37:51
6ヶ月、おとといから上の子の風邪が移って看病中( ; ; )高熱と咳がひどくて病院へ行ったらRSとののと…早く良くなってね( ; ; )変わってあげたい…+10
-0
-
125. 匿名 2018/08/09(木) 12:38:01
◎これまでのトピでのオススメ情報
★おすすめ抱っこ紐&おんぶ紐
◎セカンド抱っこ紐はタックマミー
軽量コンパクトで携帯しやすい
◎おんぶひもはラッキー工業のバディバディ
アカチャンホンポで試着可、公式サイトで一週間無料レンタル可
※いずれも腰ベルトがないため赤ちゃんの体重が重くなると
長時間の使用が辛くなるという報告あり。
★赤ちゃんの便秘対策
離乳食開始前→母乳の場合はママがオリゴ糖を摂取する
離乳食開始後→ドライプルーンをレンチンすると柔らかくなるので、刻んでヨーグルトやオートミール粥に入れて与える
★鼻水吸引
口で吸うママ鼻水トッテは吸ったママが風邪がうつる事多いため電動がオススメ。
ベビースマイルはお手頃だけど取れ方もそれなり。
高価だけどメルシーポットなどが効果あり。
【吸い方のコツ】子供を仰向けに寝かせて、親は足をまっすぐにして座る。親の太ももでお顔とお手手をがっちりロック!
★ゲップがなかなかうまく出せないという方へ
1.ママがあぐらを組む
2.股と足の間に赤ちゃんのお尻がはまるように置いてママと同じ方向にあぐらをかいて座らせる
赤ちゃんの体が横から見るとV字に見えるようにすることで胃が圧迫されて出やすくなるみたいです。
それでも出ないときは赤ちゃんを横向きにしてあぐらのまま背中をトントンしたりすると出やすいと思います。
たまに吐き戻すことがあるので下にタオルなどしくといいです。
それくらいけっこう気持ちのいいゲップが出ます。
★離乳食のオススメレシピ
◎ホワイトソース
冷凍可。豆乳やスキムミルクで代用可。+46
-6
-
126. 匿名 2018/08/09(木) 12:38:28
◎ハヤシライス(後期)+46
-8
-
127. 匿名 2018/08/09(木) 12:39:05
今月で10ヶ月です。
産まれは大きかったのに4ヶ月ぐらいから体重が増えず赤ちゃんらしいムチムチ感がなくてガリガリ…
やっと7キロ越えたけどやっぱりガリガリで
ムチムチ赤ちゃんうらやましい(;^ω^)
+80
-2
-
128. 匿名 2018/08/09(木) 12:39:11
★おっぱいを飲むのと食べ物を食べることの違い
まず『おっぱいを飲むのは教えなくも本能でできるけど、物を食べるのは練習しないとできない』ということ。
そして、おっぱいは「空気の通り道」も「食べ物の通り道」も開いているから呼吸をしながらゴクゴク飲めるそうです。
離乳食は、「空気の通り道」には蓋をして「食べ物の通り道」だけの状態でゴックンするので、大げさに言うと飲み込む時には息を止めてるんですよね。
おっぱいを飲むのとは全然違うんだそうです。
大人は当たり前に食べてるけど、赤ちゃんはそこから練習しないとできないんだ!と目からウロコでした。+52
-7
-
129. 匿名 2018/08/09(木) 12:39:50
7ヶ月に入りましたがまだお座りができません。
寝返りは完璧ですがハイハイはまだです。
やっぱり個人差なんですかね。+100
-3
-
130. 匿名 2018/08/09(木) 12:40:24
最初の授乳は乳首切れてめっちゃ痛くて、
馬油とピュアレーンどっちも試したけど
ピュアレーンで乳首切れ治りましたよ〜!
お世話になった助産師さんからラップもらったので、これから出産する方はピュアレーンとラップ持参した方がいいですね!
+20
-0
-
131. 匿名 2018/08/09(木) 12:41:09
生後三週間になり体重も順調に増えていてマタニティブルーも抜けてホッと一息つけた感じです。でもまだまだこれから何が起こるかわからないから、
多少の恐怖は残ってます。+30
-1
-
132. 匿名 2018/08/09(木) 12:41:11
前トピではなかったので、おすすめ情報載せさせて頂きました。
画像を複数載せる方法が分からず、3分割になってしまいました。
すみません(●´_ _)ペコ+96
-2
-
133. 匿名 2018/08/09(木) 12:41:44
>>106
ダウン症って染色体異常だから軽度とかないと思うよ
染色体検査なら2週間くらいでできるけど。+94
-4
-
134. 匿名 2018/08/09(木) 12:41:53
七ヶ月
お腹を起点にしてぐるぐる回転するようになったo(^o^)o
ずり這いするのかな(^-^)楽しみ+52
-6
-
135. 匿名 2018/08/09(木) 12:44:10
今日は朝からよく泣くな〜
お母ちゃん疲れたよ〜+75
-1
-
136. 匿名 2018/08/09(木) 12:45:43
>>112
たしかにそういう可能性もありますね。
考え及んでいませんでした。+18
-0
-
137. 匿名 2018/08/09(木) 12:46:45
33週1,800グラムの早産だったけど、今4ヶ月で6キロ超えてました!
今からわかる障害があるかもしれない、、、って考えてしまったりまだまだ不安です。
だけどしっかり大きくなってくれて元気いっぱいでほんとにかわいい(^-^)+98
-1
-
138. 匿名 2018/08/09(木) 12:47:01
首がすわる前に寝返りすることありますか?
最近たまにうつ伏せになってる+17
-4
-
139. 匿名 2018/08/09(木) 12:49:46
>>129
うちは寝返りが片方からしかできません。
寝返り返りもまだです。
でもおすわりはできて、ずり這いすっとばしてハイハイしはじめたところです。
赤ちゃんもいろいろですね!(´∀`)+18
-1
-
140. 匿名 2018/08/09(木) 12:49:58
まもなく生後3ヶ月です。
出生体重から1㎏しか増えてない…
うんちもおしっこもちゃんとしてるし、元気いっぱいなんだけどまずいのかなぁ…
週1くらいでミルクも飲ませるけど基本母乳です。+6
-45
-
141. 匿名 2018/08/09(木) 12:50:13
第二子が一ヶ月児。
上の子がもうすぐ2歳なんだけど、抱っこ紐購入を検討中。
上の子の相手しながら下の子を抱っこするのにちょうどいい抱っこ紐ないか探してるけど、高いね!
二万円とかザラなんだもん。
上の子の時は知識無かったから適当な五千円くらいの買ったけど、肩凝り腰痛しやすかったよ。
やっぱり高いやつの方が負担が少ないんだろうなぁ。+40
-0
-
142. 匿名 2018/08/09(木) 12:50:36
家事をしている時に赤ちゃんが泣いたら、家事を中断してますか?続けてますか?
ちょっと離れて作業すると泣かれてしまって、ストレス溜まってきました…(´;ω;`)+100
-0
-
143. 匿名 2018/08/09(木) 12:51:40
>>129
うちは今10ヶ月になったばっかりだけど
やっとお座りが少し出来るようになり
いまだにズリバイばっかりでハイハイする気なんてまったくありません(笑)
もちろんつかまり立ちもしないけどそのうちするかな?
っと思ってあまり気にしないようにしてます。
個人差あるし他の子と比べちゃうと色々気になっちゃうので。
まだ7ヶ月なら全然大丈夫ですよ(^-^)
+48
-0
-
144. 匿名 2018/08/09(木) 12:52:53
>>138
うつ伏せまでは行かないけど今2ヶ月半で首すわり前だけど蹴る力が強くてもうちょっと転がったらうつ伏せになりそう。
うつ伏せ防止クッションを上の子の時に使ってたのを早いけど使い始めた。
うつ伏せ危ないから怖いよね。+16
-1
-
145. 匿名 2018/08/09(木) 12:54:39
託児所とかの一時保育に預けたことありますか?
まだ預けられないくらいの月齢の時は、早く預けてゆっくり寝たい〜!とか妄想してたのですが、6ヶ月になると3時間はまとめて寝てくれるので預ける方が面倒くさそうだと思ってきました。預けてる時も気になってゆっくりできなそうだし、風邪もらってきそうだし。
ただたまにはゆっくり映画とか見に行きたいなーって思います。+58
-2
-
146. 匿名 2018/08/09(木) 12:55:39
ダウン症にも軽度重度ありますよ。
赤ちゃんの頃から体がめちゃくちゃ柔らかかったり顔つきも違ってたりする。
今何ヶ月かわからないけど低月齢の頃からでも見る人が見ればわかる場合もあるかも。+98
-5
-
147. 匿名 2018/08/09(木) 12:56:43
>>140
3ヶ月で、1キロはさすがにまずいかと。。。
最低でも、1日18gは増えてないとダメと指導が入ると思うのですが。
+90
-1
-
148. 匿名 2018/08/09(木) 12:56:53
まつげながーい!と思っていたけど、大人になっても長さはあまり変わらないってどこかで見ました。
大人サイズだと普通…かな?笑+75
-1
-
149. 匿名 2018/08/09(木) 12:56:59
>>116
わたしも2ヶ月直前くらいまでカバー付けて授乳してました。消毒がめんどくさいですよね(>_<)
わたしは乳房からくわえてもらってちょっとずつ飲めるようになりましたよ!直接飲んでもらったら乳房も柔らかくなるので!
4ヶ月なら吸う力も強いと思うので挑戦してみてください!+21
-1
-
150. 匿名 2018/08/09(木) 12:58:40
生後3ヶ月になります。
最近ようやく外出するようになり、肌着以外を着せるようになりましたがイマイチ組み合わせが分かりません。
ワンピース風のロンパースを着せたときは下にボトムスをはかせますか?レギンスとかレッグウォーマーみたいなのとか。
洋服の下に単肌着を着せると襟元見えちゃうし、結び目が気になります。
ロンパースタイプの肌着を着せるなら洋服もロンパースだと股のところボタンばかりで痛かったりしますか?
何が普通の着せ方か分かりません…+35
-1
-
151. 匿名 2018/08/09(木) 12:59:24
生後3ヶ月になります。
最近ようやく外出するようになり、肌着以外を着せるようになりましたがイマイチ組み合わせが分かりません。
ワンピース風のロンパースを着せたときは下にボトムスをはかせますか?レギンスとかレッグウォーマーみたいなのとか。
洋服の下に単肌着を着せると襟元見えちゃうし、結び目が気になります。
ロンパースタイプの肌着を着せるなら洋服もロンパースだと股のところボタンばかりで痛かったりしますか?
何が普通の着せ方か分かりません…+12
-0
-
152. 匿名 2018/08/09(木) 13:00:34
>>151
すみません、二重投稿をしてしまいました。+22
-0
-
153. 匿名 2018/08/09(木) 13:00:35
>>146
やっぱりそうですよね?
知的障害のレベルも軽度と重度とかなり差があったような。
ダウン症でもイキイキと仕事している人もいるし、人の手を沢山借りなきゃ行けない人も居るし。
あと、二十代超えてから社会性レベルがいきなり退行してしまう人も居るようで。
ダウン症だけで一括りに出来ないですよね。+72
-2
-
154. 匿名 2018/08/09(木) 13:01:14
>>145
6ヶ月の時、支援センターの一時預かりならあずけたことあります。
うちはミルクが飲めない子だったので3時間しか預けていませんが…
そこは風邪とかの場合は預かってもらえないので、感染とかはあまり心配してなかったです。
迎えにいって、顔見た途端泣かれて(寂しかったのかな)さらに愛しくなりました。笑+54
-0
-
155. 匿名 2018/08/09(木) 13:01:58
今週出産予定日です!
早くこのトピに参加したい!!!+111
-5
-
156. 匿名 2018/08/09(木) 13:02:03
年中の息子がかれこれ半年ぐらい自分でご飯食べれなくなってしまいました。
赤ちゃん返りだと思って食べさせてるけどそろそろ自分で食べさせたほうがいいでしょうか?そのうち直ると思いながらも長引いてるのでどうしようか悩んでます。
もうちょっと様子見る プラス
ちょっとずつ自分で食べるよう促す マイナス+1
-23
-
157. 匿名 2018/08/09(木) 13:02:26
>>116
私も付けてました。消毒とか面倒くさいですよね。授乳の前に、直母で練習してから付けてましたよ。
大きな口を開けたところに、おっぱいをつぶすようにして入れてあげると、上手く吸えるようになりました。嫌がって仰け反って、気持ち折れそうでしたけど、頑張ってみてください。+20
-0
-
158. 匿名 2018/08/09(木) 13:02:34
ダウン症 軽度 でググッたら重度だと合併症とかあるみたいだね。
合併症のリスクはダウン症だと一生涯あると思うけど赤ちゃんの時点でも違いはあるだろうね。+35
-0
-
159. 匿名 2018/08/09(木) 13:02:55
>>10実はそれお腹センサーなんですよ。+41
-1
-
160. 匿名 2018/08/09(木) 13:03:36
>>145
利用しようと思って説明だけ聞きに行きました。
用意するものが多いし、事前に直接保育場所に行って申込しなければならなくて面倒!
子どももひとみしり(場所みしりも?)してぎゃん泣きするしで結局利用したことありません…。
預けて歯医者行きたかったんだけど(^-^;
土曜日に夫に預けて地道に歯医者通ってます。+21
-0
-
161. 匿名 2018/08/09(木) 13:06:09
赤ちゃんも可愛いんだけど幼稚園児の息子が「○ちゃんにお兄ちゃんご飯ピカピカしたよ、凄いなあって言って〜」って私に言ってくるのが可愛すぎるw+83
-3
-
162. 匿名 2018/08/09(木) 13:08:04
>>90
羨ましい!
私ももうすぐ3ヶ月の子います。
母乳が全然軌道に乗らなくて、一日中母乳のことばっかり。
いっそ完ミにしたら、清々しいかも。と思うのに踏み切れません。
気持ちの切り替えどうされましたか??+58
-1
-
163. 匿名 2018/08/09(木) 13:09:45
>>106
素朴な疑問なんだけどダウン症ってさ、新生児期でも顔みたらわからないのかな?
あれ?と思ってすぐ検査ってしないものなの?+89
-0
-
164. 匿名 2018/08/09(木) 13:10:41
この間7ヶ月になった娘。
ズリバイもそこそこにつかまり立ちを
しようと奮闘中!
あっと言う間に成長してくんだなぁと
日々感激しております(^^)
人見知りもしてきて、
来月から保育園だけど大丈夫かな。+15
-5
-
165. 匿名 2018/08/09(木) 13:13:20
>>154
>>160
返信ありがとうございます!
たしかに、熱がある子は預かってもらえないから風邪は心配ないのかもしれないですね〜
最近後追い的なのが始まったので、ひと見知りはうちもしそうだな
夫とミッションインポッシブル見に行きたいね、って話になって、預けてみようかな?と思ってたんですがそんな軽い理由じゃ後悔しそうだな+8
-0
-
166. 匿名 2018/08/09(木) 13:14:23
>>2
いま一ヶ月で十分すぎるほど大きいんですが
まだ大きくなるんですか…?(´;ω;`)+35
-0
-
167. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:01
11ヶ月になりました。もうあと1ヶ月で一歳なんて早すぎるわ+32
-4
-
168. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:22
今5ヶ月ですが、いつのまにかおすわりとつかまり立ちができるようになっていて本当に目が離せない。
私が視界にいなくなると高バイで追いかけてくる
生まれた時からめちゃくちゃ手がかかる子だったのに、さらに成長が早すぎてこっちがついていけてない
感動するヒマもない、、、
なのに周りからはあんまり早く立たせたらガニ股になるとか、体に悪いとか言われてヘコむ。
自分でやっちゃうの止められないよ、、、+92
-4
-
169. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:37
卒乳までの長期授乳を考えてるひとは、今のうちからおっぱい飲みたいを違う言葉で覚えさせるのがおすすめ!
言葉話せるようになって、出先で「パイパイ〜!!」とか言って泣き出して恥ずかしい・・・とかなくて良いです!
パッパとか赤ちゃんが発しやすい言葉で、はじめはこっちが違和感だけど、慣れますよー!
すごくおすすめしたいけど、言う所がなかったのでここで!!+56
-5
-
170. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:47
>>167
色々あったけど、早いよね…
寝てくれず、意味不明に泣きわめき、離乳食も食べないあの日々をこえながら、
すくすく育ってますわ+37
-2
-
171. 匿名 2018/08/09(木) 13:17:17
泣き顔になって一声泣いてからの
本泣きに入るまでのあのインターバルはなんなん??+163
-1
-
172. 匿名 2018/08/09(木) 13:18:26
>>169
卒乳までにそんなに言葉がわかるようになるのか!って方にびっくりしました
卒乳って一歳とかのイメージ。
うちの子6ヶ月だけど、おっぱい飲みたくて言葉を発してるところなんて想像つかない!+22
-1
-
173. 匿名 2018/08/09(木) 13:19:06
8ヶ月。
もうすぐ10キロになりそう( ̄▽ ̄;)
めっちゃ重たい( ̄▽ ̄;)+34
-2
-
174. 匿名 2018/08/09(木) 13:21:10
生後4ヶ月。
最近日中のグズリが酷い日が多くなり、抱っこが続いて腰痛、寝不足からイライラして子供に文句を言ってしまったりと自己嫌悪。。
もうこれは楽しくさせるしかない!とバカになって適当に変な歌を歌いながら歩きまわって、鏡の前で見せながらリズムをとってみたり、体をくすぐったりしていたら子供も楽しそうにしてご機嫌になってくれました!
ただそれをやると汗だく。。+86
-0
-
175. 匿名 2018/08/09(木) 13:22:47
9か月です。
最近ベビーフードばっかり使用してる
こんな母でごめんよ(>人<;)+117
-3
-
176. 匿名 2018/08/09(木) 13:24:28
>>121
噛まれた時は、「痛っ!!やめてー!!↑」
とか高い声出すと喜んでると思うらしく、
低いドスの効いた声で言うとあれ?何か怒ってる?って伝わるそうです!
うちはこれで噛まなくなりましたよー!!+68
-0
-
177. 匿名 2018/08/09(木) 13:25:09
>>55
片道2時間、日帰りだったら非常識+22
-1
-
178. 匿名 2018/08/09(木) 13:25:33
>>25
1ヶ月でエルゴにインサートつけて使おうとしたんですが、
猛暑すぎてベッタのキャリーミープラスっていうスリングつかってます。
料理の時も使ってて助かってます。ベッタベビーストア/特集 : ベッタのスリング キャリーミー ! プラス ヘリンボーンwww.betta.co.jp新生児から11.3kgまで。パパママ兼用のベッタ「キャリーミー ! プラス」にシャープでスマートなヘリンボーン柄登場 ! おじいちゃんおばあちゃんまで家族でお使いいただけます。
+4
-2
-
179. 匿名 2018/08/09(木) 13:26:10
Genkiパンツ使ったことのある方いますか?使い心地を知りたいです。+12
-0
-
180. 匿名 2018/08/09(木) 13:29:08
7ヶ月。離乳食始めて2ヶ月たちましたが
キョロキョロしたりバンバン机叩いたり
食べが悪くなりました。中だるみって
やつですか?何か対策ありますか…
また食べてくれるのか不安です。+40
-0
-
181. 匿名 2018/08/09(木) 13:30:42
>>132
ありがとうございます(*´∀`)+9
-1
-
182. 匿名 2018/08/09(木) 13:30:50
ダウン症は本当に人によって違うよね。
昔バイト先にでダウン症の人がバイトしてたよ。
週3の短時間バイトだけど、多分軽傷タイプの人なんだろうな。+6
-8
-
183. 匿名 2018/08/09(木) 13:32:08
今日で7ヶ月です。離乳食はなんでも良く食べてくれて嬉しいです。この暑い時期は、皆さん家で過ごす方が多いですか?私はよっぽどの用事が無い限り息子と二人で引きこもってます。。。
夏休みはじまってモールとかも子どもたくさんいそうだし、騒がしいのは苦手なので行ってないです。+83
-1
-
184. 匿名 2018/08/09(木) 13:32:38
今日で生後100日です。
毎朝、大好きだよと言ってぎゅ~するとニコニコするのが可愛くてしかたがない+91
-0
-
185. 匿名 2018/08/09(木) 13:33:47
今日で里帰り終了!
初めての子供だし、旦那は男は仕事女は家事!ってタイプだから家事はあまり手伝わないけど笑、はやく、自分の家に帰りたい(о´∀`о)
帰ったら、とりあえず片付けやら家事やらは後回しでいいですよね?息子のお世話中心に頑張ります♪+85
-3
-
186. 匿名 2018/08/09(木) 13:38:21
歩いてる子が多いですね。
うちは、11か月ですが歩きません。
立っちも、たまにするくらい。
伝い歩きで、高速に歩いてます。+47
-0
-
187. 匿名 2018/08/09(木) 13:43:43
赤ちゃんと何して遊んでますか?
手遊び歌とかやるも、すぐ飽きてしまってもたない(私が)
+109
-1
-
188. 匿名 2018/08/09(木) 13:45:19
11ヶ月!!
後少しで1歳になるけど
全然歩けません(;o;)+45
-2
-
189. 匿名 2018/08/09(木) 13:48:56
今日で4ヶ月!
生まれた時から顔に湿疹が出来やすくて、薬を処方してもらったんですが、治ったらまた別の所に出来て…の繰り返し
いつか落ち着きますかね??+47
-2
-
190. 匿名 2018/08/09(木) 13:52:13
>>170
うちも11ヶ月です!
生まれて間もない頃は赤ちゃんとの生活に慣れず、鬱々としながら1歳なんて果てしなく遠く思っていたけど、過ぎてしまうと本当にあっという間ですよね。
毎日手探りで1日1日を必死で過ごしてきて、本当に密度の濃い1年を過ごしてるなと思います(^_^)+26
-0
-
191. 匿名 2018/08/09(木) 13:52:58
>>13
生後2ヶ月半の赤ちゃんがいます。
私も最初、乳首かたいのと、短いので飲むのに力がなく。
飲む前に乳首ほぐしたり、乳頭保護つけたり。
1ヶ月過ぎたら力も強くなり、飲むようになり、母乳も、よく出るようになり、混合ミルクですがすぐにミルク欲しがる事は無くなりました。
預ける時にミルクだから今も混合です。あとは自分もストレスたまるから。
2ヶ月半の今はちょっと張ってかたくても、勝手に飲むし、夜中に起きても母乳だけで寝てます。
最近はよく笑うし、あーとか、うーとか話してます。手をグーにして見たり、指吸いしたり、ミルクを飲む時もいらなかったら飲まないようになりました。
最初しんどいけど、だんだん落ち着くし、子供って成長早いなぁ。
+30
-2
-
192. 匿名 2018/08/09(木) 13:54:59
>>149
>>157
ありがとうございます!
最初カバーつけて、空腹すぎず、なんとなく口が外れたところで、カバー外してあげてみたら、飲みました!
産後すぐからカバー付けてたせいもあって、直に吸われてる感触もいまいち分からないので不安になりますが、気長に練習していきます(^o^)+7
-1
-
193. 匿名 2018/08/09(木) 13:56:30
>>141
去年の夏の話だけど、8月末にエルゴの公式サイトでセールしてて
一万円でエルゴ買いました。
新しい形はそんなに安くなってないけどていばんは安くかえましたよ!+22
-1
-
194. 匿名 2018/08/09(木) 13:57:27
お昼寝から目覚めて、寝ぼけてこのトピ見て、うちの子もうすぐ2歳だし参加できないなーと思ってたら、2週間前に下の子産んだじゃん!参加できるじゃん!って思った笑
2人目だと上の子優先になってしまってほぼ放置…ただの置物みたいな感じで存在を一瞬忘れてた、ごめんよ笑
でも、本当に本当にかわいくて、成長して欲しいけど、でも成長して欲しくなーい!って毎日思ってます。+88
-2
-
195. 匿名 2018/08/09(木) 13:58:45
もう少しで3ヶ月。先日初めて抱っこ紐を使ったら、大量に吐いてしまいました。
普段からよく吐く子ですが、あんなに大量に吐いたのは初めてで直後はぐったり顔色も悪く、恐怖で足が震えました。
幸い時間たったら元気に笑っていたので、抱っこ紐で圧迫されたのが原因でした。授乳後30分はたってましたがこれほど吐くとは……
苦しい思いをさせて申し訳ない気持ちでいっぱいです。使わないわけにはいかないので、様子見つつ少しずつ慣れさせたいです。+57
-1
-
196. 匿名 2018/08/09(木) 14:01:05
>>170
今は食べてくれるんですか?
うちは今10ヶ月で8ヶ月に入ったくらいから全然食べません(;ω;)食べないのに1日3食支度して片付けて…辛いです。+41
-0
-
197. 匿名 2018/08/09(木) 14:01:38
昨日から3ヶ月になったので、身長体重を測ってきました。身長62センチ、体重7300gでした。おデブですよね…。夏物セールで来年の服を買いたいのですが、90を買っておくかやめた方がいいか悩んでいます。+22
-3
-
198. 匿名 2018/08/09(木) 14:02:30
7ヶ月の男の子です。
先日支援センターデビューしました。
通ってる方いらっしゃいますか?
どんなことしてます?+12
-2
-
199. 匿名 2018/08/09(木) 14:04:53
9ヶ月の娘がいます。
最近、寝返りが出来るようになりました。
ハイハイは、まだしません。
ここの書き込み見てたら、
ハイハイしない娘が心配になってきました。
個人差だと良いのですが。+39
-2
-
200. 匿名 2018/08/09(木) 14:06:49
>>169
子供が発する「パイパイ」って恥ずかしい?
上の子2歳過ぎで卒乳したけど、そんな事考えたことなかったわ笑
ていうか、少し大きくなったら外ではあまりおっぱい欲しがらなくなるからそんなの気にしなくても大丈夫じゃない?+32
-3
-
201. 匿名 2018/08/09(木) 14:09:07
>>198
いくつか行ったけど、支援センターのタイプにもよるかな。
こじんまりしてて0歳児だけの時間を設けてるところは寝転がしておもちゃを傍に置いて遊ばせてママさんでひとつの輪になっておしゃべりしてます。
だだっ広くて時間もスペースも特に分けてないところは、畳敷きの寝られるスペースにおもちゃ持ってきて遊ばせたり、ズリバイさせたりしながら、たまに月齢近いママさんとお話したりしてます。+18
-1
-
202. 匿名 2018/08/09(木) 14:10:17
今2人目が1ヶ月です。1人目のとき、すごく神経質になってしまって、今タイムマシンがあれば、戻ってあの時の自分に肩の力抜いて!って言ってあげたい。
授乳もぴったり3時間おき、オムツも濡れたら焦ってすぐ替えてた。歌ったり話しかけたりしなきゃ!ってなんの反応もしない赤ちゃんに静かな部屋で必死に話しかけて歌歌ってた。英語も今からやった方いいの?と思って、たまに英語で話しかけたりして。テレビは良くないって聞いたから自分もテレビ見なかった。
そんな上の子の辛かった育児のおかげで、自分をうまく甘やかす術を学んだよ笑 だから今下の子の育児がとても楽しい。
あ、ちなみにもう上の子に英語で話しかけてないです。だから、何も身についていません。今思うと朝っぱらから、グッモーニン!とか話しかけて何やってたんだろ…
+183
-2
-
203. 匿名 2018/08/09(木) 14:11:09
うどん小さじ1の2日目でした。
今のところ何も出てないから小麦はほぼクリアしたと思っても大丈夫かな(>_<)?
+3
-12
-
204. 匿名 2018/08/09(木) 14:13:00
11ヶ月。
今あげてる離乳食が適量かどうか調べたくなり、"○g"とかの数字だとイマイチピンとこないから画像検索してみたら、インスタ映え離乳食がたくさん出てきた。。
初めて目の当たりにしたけど本当すごいですね(´ω`)
ありゃ見る人が見たらヘコむわ。
量だけ参考にさせてもらいました(笑)+81
-1
-
205. 匿名 2018/08/09(木) 14:15:01
離乳食づくり苦痛。
ただ茹でて野菜刻んだだけです。あとはダノンのヨーグルト。
+64
-1
-
206. 匿名 2018/08/09(木) 14:15:05
>>32
うちの娘は現在4カ月。
先月RSウィルスにかかって咳と鼻水が凄かった。
出産前に何かあったら…と思い少し高めの鼻水吸引機買ってあったから使おうと思っても、鼻の穴が小さくて吸引部分がフィットしなかった…。
ダメともで近くの薬局でコレを買ってみたら大正解。価格も700円くらいだし、すぐ洗浄出来て衛生的だしおススメです+6
-29
-
207. 匿名 2018/08/09(木) 14:17:18
0ヶ月の娘の、たまに寄り目になってお口をポカーンと開けてる表情がかわいくて、旦那にそのことを話しながら、こんな顔だよと私も寄り目にして口をポカーンと開けて見せてみたら、ドン引きされて、「いやいや、大人の寄り目とその口開けた顔は正直きついわ」と言われた。むかついたけど、あとでこっそり自分で鏡で見てみたら確かにやばかった笑
+125
-1
-
208. 匿名 2018/08/09(木) 14:17:53
間もなく3ヶ月。
最近のはやりは星野源のドラえもんに合わせてわたしが赤ちゃんの手を持って踊ること。
ドドドド…のところで体を揺らしてあげると、すごく喜びます(笑)+50
-1
-
209. 匿名 2018/08/09(木) 14:18:25
>>206
これママも感染すること多いからやめた方がいいよ~
風邪とか胃腸炎とかなった身体で赤ちゃんのお世話するの地獄よ!!+74
-2
-
210. 匿名 2018/08/09(木) 14:19:07
赤ちゃんの服、大きめ買っても違和感ないよね?!生後6ヶ月で90cm買ってるけど、普通にきれてる。
生後3ヶ月頃、60cmとかたくさん買ったけど、すぐサイズアウトしちゃってもったいなかったな。
90cmは来年になっても着れるかな〜+18
-22
-
211. 匿名 2018/08/09(木) 14:19:40
>>202
たまに英語で話しかけてるの想像して笑ったww+107
-0
-
212. 匿名 2018/08/09(木) 14:20:11
>>206
まだ新生児ですが、私もこれですでに5回は鼻づまり解消しました!
鼻呼吸ができてれば気にしない赤ちゃんもいるみたいですが、うちの子はちょっとスピスピいいだすと嫌がってるので(><)
鼻水や鼻糞がとれたあとのスッキリした顔が可愛いです!
+9
-6
-
213. 匿名 2018/08/09(木) 14:21:36
>>25
生後1ヶ月ぐらいから。
少しも目を離すの怖かったので斜め抱きして家事してました。
3ヶ月ぐらいから首座りの練習も兼ねて縦抱きで、家事、外出してました。
無事に元気な赤ちゃん産んでくださいね!+5
-7
-
214. 匿名 2018/08/09(木) 14:26:32
5ヶ月です!最近便秘が酷くて4日に1回坐薬いれてあげてます(>_<)マグネシウムも貰ったけど飲ませてる人居ますか?+6
-0
-
215. 匿名 2018/08/09(木) 14:26:35
もうすぐ3ヶ月。2ヶ月入ってから夜起きなくなっておっぱいが悲鳴あげてます。夜間授乳なくなればおっぱいが学習するとか言うけど全然学習してくれない。。しかも飲む量減ってきてカタチチずつ授乳してるから、乳腺炎が怖い。。。+28
-1
-
216. 匿名 2018/08/09(木) 14:32:22
>>202
グッモーニンわろたw
公園とかでたまに「No!」とか「OK!」とか声かけてるママさんいるよね。
傍から見てたらほんと何やってんだって感じだけど単に一生懸命なだけなのかもね。
決して英語がダメってわけではないので嫌な人いたらごめんなさい。+116
-0
-
217. 匿名 2018/08/09(木) 14:34:11
生後二十日
沐浴のときにギャン泣きする
こんな調子で大人と同じ湯船に浸かるなんて出来るんだろうかと今から憂鬱…+50
-0
-
218. 匿名 2018/08/09(木) 14:36:48
>>25
私は産前に生後すぐから使えるスリングにもなる抱っこ紐買いましたが難しくて使えず
結局ベビービョルンオリジナルを1か月半くらいから使いました。
低月齢でも使いやすくすぐ慣れました(^^)
上記のは腰ベルトがないので重くなって肩と腰が限界になり、首が座る頃にエルゴタイプのを買い直しました。+8
-0
-
219. 匿名 2018/08/09(木) 14:38:35
混合でやってたらある週に体重はかりいったら産婦人科から体重が増えすぎてると言われてそれから母乳を主に頑張ってる。1ヶ月で約1キロちょい増えてて平均なんだけど何故かその増えすぎた週がトラウマでミルクあげるのが怖くなってる。1ヶ月だから多分母乳だけじゃ足りないんだと思うけどまた太ったらどうしようと思うとあげるのが怖い。混合難しいなー。最近声がかすれてきて乾燥のし過ぎか泣きすぎかが原因なんだと思う。子は眠くなると顔真っ赤にして大泣きして突然寝落ちするからビックリする。あーでも可愛くて可愛くて仕方ない!でも可愛すぎて責任が重くもし私の不注意でこの子にもしもの事があったらと思うと本当泣けてくる。産んで2週間はホルモンバランスも崩れてて些細な事で泣いてた。初めて鼻からミルクだした時怖くて号泣しながら子に謝ったw色々経験しながら自分も母になっていくんだろうなー。あー本当毎日毎秒どんな顔でも我が子が可愛いwプリティーフェイス姫ちゃんと家で呼んでるw+8
-22
-
220. 匿名 2018/08/09(木) 14:39:01
>>217
うちは沐浴は大嫌いでしたが、
1か月健診の日から一緒にお風呂入れましたが初日から気持ちよさそうにしてましたよ~。
沐浴の体の浮遊感とか手で支えられる感じとかが嫌だったのかな。+36
-0
-
221. 匿名 2018/08/09(木) 14:40:12
11ヶ月。
うちなんて未だにずりばいですよ!!笑
何でハイハイしないのか謎すぎる。
つかまり立ちも出来ないし
発達遅めなのかなー。+54
-2
-
222. 匿名 2018/08/09(木) 14:42:46
もうすぐ6ヶ月の娘、寝返り片方しかできません。逆から声かけたりしたほうがいいのかな?
最初の寝返りも特に何もせずできたのでいつかできるようになるのかな?
あと、寝返りしはじめてから夜気になって細切れ睡眠です。皆さん、夜は寝返りできないよう対策とかしましたか?
した➕
しなかった➖+11
-34
-
223. 匿名 2018/08/09(木) 14:42:53
>>210
6ヶ月で90センチの服???普通に着られてるはずは無いと思うけど、、、。上下バラバラの90センチの服が着こなせるの?
90センチの服って1歳過ぎてからだよね?+78
-7
-
224. 匿名 2018/08/09(木) 14:43:59
>>219
暑いから脱水が怖いから、体重よりも水分あげたほうがいいよ。
乾燥してると気づいてるのにあげないのはまさに「私の不注意でこの子にもしもの事があったら」になっちゃうよ。+27
-0
-
225. 匿名 2018/08/09(木) 14:44:59
>>223
ユニクロだったらたしか90センチのロンパース売ってたような気がする。
+11
-4
-
226. 匿名 2018/08/09(木) 14:46:39
もうすぐ4か月。
昼は抱っことんとんを15分くらいしないと寝ない。置くと起きる。
足腰がつらいー!背中が痛いー!+28
-4
-
227. 匿名 2018/08/09(木) 14:48:33
もうすぐ一歳です。
検診で引っかかって療育に行ったら、
体が柔らかいらしく、歩くのが遅くなりそうです。
今は立っちの訓練中です。
+23
-0
-
228. 匿名 2018/08/09(木) 14:48:47
>>210
さすがに90は長すぎないかな?上の子も1歳すぎで80着てたよ。
特に裾はあんまり長いとハイハイのときとかにつまづくし、沢山裾まくるともこっとするし。
お腹周りもダボっとするし、丈も長いし…。
せめてワンサイズ上位にしといた方がいいとおもうよ。+34
-2
-
229. 匿名 2018/08/09(木) 14:48:56
>>46
めちゃめちゃ分かります。
それと私は子供が泣き出すと毎回「お腹空いたんじゃない?」って言われることにイラッとします。
アドバイス聞いた方がいいんだろうけど、何年前の知識だよ!と思ってしまう...+103
-1
-
230. 匿名 2018/08/09(木) 14:49:37
先週3カ月検診があったけど、検診に引っかかって明日大学病院に行って詳しく検査することになってる…。大丈夫だとは思うけど憂鬱です。+64
-1
-
231. 匿名 2018/08/09(木) 14:50:31
>>223
普通にっていうのがどういう感じかわからないけど、カーターズとかベビーギャップ辺りがわりと小さめのサイズだから80着れてる子なら無理ってことはないかもね。
うちの子も6ヶ月頃から80着てたわ。
明後日1歳の11ヶ月だけどまだ80。+42
-0
-
232. 匿名 2018/08/09(木) 14:53:12
>>223
主にGAPのロンパースです!
出かける時はロンパースにかぼちゃパンツ。
上下別れた服はまだ買ってないです。
成長曲線の一番上くらい大きい子だからなのか、90で違和感感じてませんでした!+27
-2
-
233. 匿名 2018/08/09(木) 14:54:35
離乳食、お粥以外はほぼインスタントだよ。
初期って細かくするの、凄く手間なんだよ…。
+65
-2
-
234. 匿名 2018/08/09(木) 14:54:46
>>227
体が柔らかいと歩くのが遅い傾向があるんですか?
うちも多分体が柔らかいんです。
股関節がバレリーナみたいに開くというか。+4
-1
-
235. 匿名 2018/08/09(木) 14:55:37
産まれて一ヶ月経ったんですが、友達に連休中うちに遊びにおいでよー!ってこちらから誘うのは迷惑ですか?
すでにお祝いも貰ってるのでお返しもしたいのですが^^;
+大丈夫!
ーダメ
あと一ヶ月なら人とまだ合わせない方がいいのでしょうか?+108
-4
-
236. 匿名 2018/08/09(木) 14:56:30
>>231
GAPは小さめサイズなんですね!
ぶかぶかなのか心配になってきたので安心しました+6
-0
-
237. 匿名 2018/08/09(木) 14:58:34
昨日で9ヶ月になりました。好奇心旺盛で家中ハイハイで動き回ってる。
離乳食もよく食べるようになってきて最近では食べ終わってもまだ欲しい!と泣く。そろそろ3回食始める頃かな。
+27
-2
-
238. 匿名 2018/08/09(木) 15:00:28
10ヶ月。
離乳食子供のお椀に3杯(お粥1杯おかず2杯)
食べるけど終わると
「もっとー」
って泣く。
ミルクも未だに飲んでるし
一体どんだけ食べるのよ。+42
-2
-
239. 匿名 2018/08/09(木) 15:01:41
>>25
生後2週間からスリングを使い始めました。スリングだと首すわり前は片手で頭の後ろを支えるので両手は空きませんが、抱っこひもの中で体が泳ぐようなことがなくフィットするのでよく眠ります。
今は首は座りましたがまだ使ってます。+6
-1
-
240. 匿名 2018/08/09(木) 15:04:51
>>138
首すわらないと寝返りできないって、小児科の先生に言われましたよ(^^)+1
-8
-
241. 匿名 2018/08/09(木) 15:06:06
二人目1ヶ月半の息子がいます。
お昼寝してるから晩ご飯の用意しなきゃとは思いつつもガルちゃんみてダラダラ。
上の子は幼稚園なので迎えに行って帰って来てからが食事の準備〜風呂〜授乳〜寝かしつけ、と休まる暇がない。さて準備しなきゃ。+26
-0
-
242. 匿名 2018/08/09(木) 15:06:19
>>25
上の子の保育園送迎があったから、生後3週間くらいから。
エルゴのオムニ360のクールエアーを買いました。上の子の時に使っていたエルゴのオリジナルに比べると、インサートなしで使えるので、すごく便利です!+8
-0
-
243. 匿名 2018/08/09(木) 15:07:02
3ヶ月になり、寝返りができるようになりました。うつぶせで寝入らことが多くなったのですが、突然死が心配で仰向けに戻してます。みなさんどんな対策とられてますか?夜は朝まで眠る子なので心配です…+35
-0
-
244. 匿名 2018/08/09(木) 15:19:43
六ヶ月の息子の首がまだ完璧にすわらない。引き起こしするとダラーン。大きい病院で診てもらっても首以外の成長が順調だから心配なし、自分から好んで頭を後ろに下げてるらしい。身長も体重も大きめだし、首を気にしながらの抱っこも限界だよ。+13
-4
-
245. 匿名 2018/08/09(木) 15:34:32
9ヶ月(再来週には10ヶ月になります)
今だハイハイはしないし掴まり立ちもしないので毎日不安で心配です、、、。
周りやネットで見たりすると、もうハイハイや掴まり立ちしてる子ばかりで、、。+25
-3
-
246. 匿名 2018/08/09(木) 15:36:10
現在10ヶ月。8ヶ月頃まで、夜の寝かしつけに最長7時間かかっていました(もはや朝)。ありとあらゆることを試しましたが毎晩こんな調子で、昼寝も抱っこで30分、ショートスリーパーすぎて何度発狂したかわかりません。最近になってやっと、夜は寝かしつけ始めてから1時間以内に寝てくれるようになりました!朝まで1時間おきに起きますが。(笑)いつか2時間以上ぐっすり眠れる日を夢見て、今日もがんばります!+163
-0
-
247. 匿名 2018/08/09(木) 15:36:19
>>128
そうなんですよね!最初は呼吸しながら飲んでたからすごいなって思いました!+2
-0
-
248. 匿名 2018/08/09(木) 15:41:57
いま三ヶ月の男の子がいます!はりきって新生児から使えるビョルン買ったけど、暑くて一切出番なし。
まったく外出してませんー。そしてすでに七キロ、、。
むだな買い物でした。さあメルカリしよう
未使用に近いっと。+46
-3
-
249. 匿名 2018/08/09(木) 15:43:13
もうすぐ6カ月です。
変顔とかが認識できるようになったのか、笑いのツボが浅くて助かります!そして笑顔が見たいから日々自分がひょうきん者になってゆく(笑)
涼しくなったらお散歩復活と児童センターデビューしようと思います(^^)+44
-0
-
250. 匿名 2018/08/09(木) 15:45:20
>>246
いやー大変ですね(ToT)いつかすぅっと朝まで寝てくれる事を願ってます!+41
-0
-
251. 匿名 2018/08/09(木) 15:46:33
>>233わたしもヽ(^o^)丿手作りより美味しそうに食べるしお互いハッピー+17
-0
-
252. 匿名 2018/08/09(木) 15:46:36
>>245
うちの子も同じですよー
ずり這いも最近始めたばかりですしw
ハイハイまだできないの?となよく聞かれるしw
でもここ見てても成長は個人差あるし、うちの子はマイペースなんだと見守ってます(*´-`)+31
-0
-
253. 匿名 2018/08/09(木) 15:48:20
8ヶ月男児です。
今日は12月生まれの子が対象の市の集団健診でした。同じ月齢でも大柄な子もいれば小柄な子、おすわりでニコニコしてる子もいればハイハイで動き回る子もいて、改めて成長は個人差だからマイペースに見守ろうと思いました!+51
-2
-
254. 匿名 2018/08/09(木) 15:50:06
赤ちゃんの動作が可愛すぎて、携帯取って動画撮ろうとすると、初めに見たのとちょっと違うやつで、あーまたかよーってよくなる。
肉眼で見ると無茶苦茶可愛くて、撮影した後画面見るとそうでもないことがよくあるんだけど、脳内変換されてるのかなw
+93
-2
-
255. 匿名 2018/08/09(木) 15:50:24
最近2ヶ月になったばかりの息子を完母で育てています
こんなドドドドドド貧乳から乳が出るはずない!と、哺乳瓶グッズを買い揃えていたのに、必要なかった…
生まれてからミルクを全く与えていない
自分の乳首から母乳が出るの面白くって、子供が寝たあと母乳を飛ばして遊んでる笑
期間限定の巨乳も嬉しい、、
断乳したらまたもとの貧乳以上に萎れると思うと悲しい、、+16
-41
-
256. 匿名 2018/08/09(木) 15:53:26
>>175
うちも最初は丁寧に作ってたけど、一度ベビーフードに手を出したら楽すぎてだいぶお世話になってます!+46
-0
-
257. 匿名 2018/08/09(木) 15:56:13
>>234
体がクタクタしている感じです。
寝返りやお座りがかなり遅めでした。
先生は座ってる姿勢を見ておや?と思ったみたい。
+4
-3
-
258. 匿名 2018/08/09(木) 15:57:40
3ヶ月半です。
笑ってくれると疲れが吹っ飛びますが
やはり夜なかなか寝なかったりすぐ起きたりされるとキツイです(・_・;
朝方どうしてもキツくて、ぐずってるのに起きれませんでした
最近、泣くのではなく声を出して訴えてきます+41
-0
-
259. 匿名 2018/08/09(木) 16:02:31
>>254
わかります!
脳内変換もあるかもですね^_^
私は撮影が下手なだけだと思ってます笑
実際私の妹が撮った方が大抵可愛くとれてるんです+13
-0
-
260. 匿名 2018/08/09(木) 16:04:17
>>243
うちも今4ヶ月ですが3ヶ月に入ってすぐ位に寝返りし始めました。
うつ伏せ寝がいいのか、仰向けにねせてもちょこちょこ動いて半分うつ伏せのような状態で寝てます。
最初は夜心配で気が気じゃなかったんですが、寝ながら寝返りをして気に入らないと泣いて呼ぶので夜中はそれで気付いて直してあげる~と言う感じでやってます。
寝返り防止クッションも置いてはいますが、間を掻い潜って転がっていこうとしたり、何度も寝返り防止クッションにぶつかって越えようと頑張ったりしてました。
今は旦那が寝相が悪いので、子供の所へ転がってこないように置いてます。+7
-0
-
261. 匿名 2018/08/09(木) 16:07:21
もう少しで5ヶ月の男の子を育ててます。
元々子供はあんまり好きじゃないけど自分の子供はこんなに可愛く思えるんですね!!仕草の一つ一つが可愛くて毎日、見てて飽きないです。
生まれつき片耳が難聴で生まれてきて最初は不安で落ち込みましたが、元気に育ってくれてるしニコニコ笑ってくれる、4ヶ月検診も完璧な成長ですと言ってもらえました。ちょっとだけ自信が持てました。
+91
-2
-
262. 匿名 2018/08/09(木) 16:10:29
前のトピで、新生児を預けて大学病院へ行かないといけないと言った者ですが、コメントいただいて嬉しかったです!
たしかにまだ寝てる事が多い時期で良かったし、里帰りしている間で良かったと前向きに考えて、母に預ける事にしました。
預けている間は、母乳が飲めない分ミルクを多めに飲ませて飲むだけあげて、おしゃぶりも購入して最終手段で母にお願いします。
母乳パッドもしっかり持っていきたいと思います!
やっぱり、自分自身が健康じゃないと辛いので、自分のメンテナンスもしっかりしないといけないですよね!
ありがとうございました(^^)+57
-0
-
263. 匿名 2018/08/09(木) 16:13:14
6か月で一回食。
今週末義実家に初のお泊まりで離乳食どうしようか悩み中。
台所に入れさせてくれない義母で、上の子の時は哺乳瓶の煮沸までやってもらってた。調理器具の網やすり鉢なんかも義母が洗うんだろうなと思ったら申し訳ないし、やっぱりお湯入れて混ぜるだけのやつ買おうかな…
レンジも自由に使えないのは困るよね。行きたくないや…+77
-0
-
264. 匿名 2018/08/09(木) 16:14:44
10ヶ月ですが、今が一番辛い…
朝は早く起きる、家事をしようとすると激しく後追い、
離乳食は食べないでグズる、お昼寝させようとすればまだ遊びたいと抜け出す。
伝い歩きで転んで泣く。
夜の寝かし付けも一時間以上かかる。
なのに2時間ごとに夜泣きで起こされる。
気分転換にと外食に行ってもキッズチェアでも抱っこ紐でも動きたいとグズる。
旦那は仕事が忙しくて頼れる人がいなく、
頭がおかしくなりそう。
こんなに大変なのはうちだけなのかな。
周りはみんな楽しそうに子育てしてる。+121
-0
-
265. 匿名 2018/08/09(木) 16:18:24
>>257
そうなですか!
クタクタと言われればクタクタ…かも?
ハイハイはたくさんした方が良いと聞くし、お互い気長に成長を楽しみましょうね(*´∀`*)+2
-1
-
266. 匿名 2018/08/09(木) 16:18:26
今までめったにフルーツ高くて買わなかったけど、子どものために買ってる。
バナナは常に常備!+50
-0
-
267. 匿名 2018/08/09(木) 16:25:34
1ヶ月半の男児を育ててます
市がやってる保健師さんの訪問でいろいろ話せてから少し気持ちが楽になった
そして同じような悩みを抱えてる近い月齢のお母さん達がここにもいて、私だけじゃないって心強い
家に引きこもってると、どうしてもマイナス思考になりがちだけどここみてのんびりやっていこう+43
-0
-
268. 匿名 2018/08/09(木) 16:28:04
6ヶ月の娘が最近よく、うつ伏せの状態で腕をピーンと立てて腰をズリズリ上下に動かしてます。
かわいいんですが、なんだか怪しい動きで心配になります・・・
ハイハイの練習か何かでしょうか?+12
-2
-
269. 匿名 2018/08/09(木) 16:29:21
8ヶ月です。
食物アレルギーあってなかなか離乳食始められず先月始めましたが、食べ物に興味があった頃を過ぎてしまい、食べ物に興味なく進みません…。
アレルギー用のミルク高いし、もっと食べてもらいたいけど思い通りにいかないところが0歳なんだなぁー☆+21
-1
-
270. 匿名 2018/08/09(木) 16:30:23
>>268
ハイハイの練習ですよー^ ^
筋トレみたいなものらしいです!+18
-0
-
271. 匿名 2018/08/09(木) 16:32:26
3ヶ月まで母乳で、1ヶ月自分が体調崩してからミルク。
母乳と混合にしたいんですが、おっぱい近づけると大泣きする。
克服の仕方教えてください
もうおっぱい吸ってくれないかな?戻したい+9
-2
-
272. 匿名 2018/08/09(木) 16:34:10
今日で11ヶ月。あと一月で1歳なるなんで感慨深い。
うちも運動の発達が遅めで悩んでたけど、10ヶ月になったすぐに、はいはい、つかまり立ち、つたい歩きが一気に出来るようになりました。
ただ、まだ歯が生えてこない。
11ヶ月で歯が生えてこないのは、見てもらったほうがいいんですかね、、、+10
-1
-
273. 匿名 2018/08/09(木) 16:38:57
近所のドラッグストアへ4ヶ月の子供と一緒に行きました。ベビーカートに乗せていたんだけど、おばあちゃんがいきなり「まぁ〜かわいいわねぇ〜ぷくぷくして大福みたい!」と息子の足をいきなり触って来ました。
そんなに悪い気はしなかったんだけど、これかぁ!!と思い(笑)初めての体験でした。笑+102
-0
-
274. 匿名 2018/08/09(木) 16:39:22
7ヶ月娘
最近つたい歩きはじまってしまったー
上の子も手がかかるし、もうちょっとゆっくりでいいんだよーいつ歩き出すかドキドキする
+5
-1
-
275. 匿名 2018/08/09(木) 16:41:36
>>210
80cmでも来年着られるて言われた。
70cmぴったりのときに80cm着せても不格好だったから90cmはすごそう。。
恰幅がよいお子さんなのかな?
女の子のワンピースとかならいけるとかかなぁ?+8
-1
-
276. 匿名 2018/08/09(木) 16:42:00
寝ている時の寝返り対策ってどうされてますか?1週間前から寝返りしだしたのですが、夜中起きて見てみるとうつ伏せになってることが多いです。その都度仰向けに直すのですが...みなさんどうされてますかー??
例えばお昼寝でちゃんと見れてる時はうつ伏せ寝でもいいんでしょうか?+9
-0
-
277. 匿名 2018/08/09(木) 16:45:40
昨日6ヶ月になりました、双子の男子!
今日から離乳食を始めて、お粥をあげました。1口食べたらもっと欲しいと催促する2人。上に2人女子がいるんですが、こんなに最初から食べたい意欲がなかったので全然違うんだなぁと。ゴックンする姿が可愛くてまた明日あげるのが楽しみです!+39
-0
-
278. 匿名 2018/08/09(木) 16:45:43
秋頃に仕事復帰が見えてきました。
今から不安でたまらないです。
だっこ大好きな娘はやっていける?!と心配だし
夜泣きしても、明日一緒に昼寝すればいっかーと思うだけだし朝ご飯食べてくれなくてもゆっくり付き合える。。
要領悪いから働きだしたらどうすれば?!と想像するだけで落ち込みます。+53
-0
-
279. 匿名 2018/08/09(木) 16:50:19
>>138
うちは寝返りが先でしたよ。+4
-0
-
280. 匿名 2018/08/09(木) 16:51:12
3ヶ月です。
お盆に義実家でお食い初め(^^)+6
-0
-
281. 匿名 2018/08/09(木) 16:54:03
11ヶ月。
今月末に誕生日です!!
1年間、大変だったけど、あっという間だったー!!!
+45
-1
-
282. 匿名 2018/08/09(木) 16:54:43
全身のコリが酷くてちょっとでも解消したらいいなと思ってラジオ体操始めてみた
途中のジャンプするところで尿もれしそうに…
産後尿もれしやすいと聞いてたけど、まさかジャンプでも危ういとは思ってなかった
骨盤底筋 鍛えた方がいいのかな
+41
-0
-
283. 匿名 2018/08/09(木) 17:02:40
>>281
私の子も今月末誕生日です!
去年の今ごろはいつ生まれるかソワソワしたりしてたなーとしみじみしてます。
ますます活発になってイタズラも増えるけどお互い頑張りましょ!+14
-0
-
284. 匿名 2018/08/09(木) 17:04:30
>>201
ありがとうございます。
居住区域にいくつかあるので、お試しで回ってみます。
コミュニケーションとるのが下手なので、他のお母さん方とお話しするのが少し苦痛かなと感じてますが、単純に子供と楽しもうと思っています。+6
-0
-
285. 匿名 2018/08/09(木) 17:09:28
8ヶ月のちょいデブちゃん
ズリバイもハイハイもしてくれず。
コロコロ寝返り移動と方向転換のみ..
10ヶ月で歩いたり立ったり
みんなすごい。少し焦ります+30
-2
-
286. 匿名 2018/08/09(木) 17:12:08
3ヶ月になりました。
自分の手を見て思いっきりしゃぶりついては、手を突っ込みすぎて「オエェッ」ってやってます。
すごい声なので心配になります…+77
-0
-
287. 匿名 2018/08/09(木) 17:13:52
もうすぐ3ヶ月!
昼間はずーっと抱っこで膝の上で寝てます。重いし腰も辛いけど、天使のような寝顔を見てるとほんと可愛いし幸せ!
泣き始めると耳がどうにかなりそうなくらいうるさいけど(笑)+37
-0
-
288. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:16
生後22日!
魔の3週目で眠れない日々ですが、本当に本当にかわいい♡
もうこの時は二度と戻らないんだなぁと思うとすごく尊くてなんか寂しくて、沢山写真撮ってます!
母乳受け付けてくれないことが多いのが悩み…+16
-2
-
289. 匿名 2018/08/09(木) 17:22:08
新生児の頃から抱っこしてウロウロしないと寝てくれない(*_*)しんど(*_*)
それを知った同月齢の子を持つ友達が、「●●のとこは大変だねー(大変そうと思ってない感じ)うちは全然そういうのないからー(笑)」「◯◯(自分の子)は本当にいい子だもんねー」って聞いてもいないのに、いつも言ってきてウザい…。
イライラするから会う頻度少なくした(*_*)
愚痴失礼しましたm(_ _)m+106
-1
-
290. 匿名 2018/08/09(木) 17:23:51
お盆の里帰りはありませんが、来月遠方から義両親が1週間ほどうちに泊まりに来ます。
朝昼晩ご飯を用意する必要がある日もあるため、今から献立考えたり、布団をレンタルしたりやることが沢山です…
息子の夜泣きも心配。
義両親はとても良い人達だしを会わせてあげられるのは楽しみですが、色々プレッシャーです。
頑張ろうーー(>_<)+50
-0
-
291. 匿名 2018/08/09(木) 17:28:39
来週3ヶ月になります!
最近、胸の前で自分の両手をにぎにぎしていて可愛さが増しています。
日中は授乳クッションの上(膝の上)じゃないと眠れないので、全く動けなくて腰もお尻も痛いけど…健やかに大きくなってくれて嬉しいです。
+46
-0
-
292. 匿名 2018/08/09(木) 17:31:40
>>55
非常識ではないと思います。うちも生後二ヶ月で飛行機移動で里帰りから戻りました。でも、お食い初めにそこまで?!と思ってしまった(´ー`)
+59
-0
-
293. 匿名 2018/08/09(木) 17:42:00
明日で4ヶ月です!
首も座って、寝返りも出来るようになりました♡+6
-1
-
294. 匿名 2018/08/09(木) 17:48:37
8ヶ月
毎日同じ謎煮とヨーグルト、バナナばかりで怒ってるのは知ってます
来月から3回食とか無理です+95
-0
-
295. 匿名 2018/08/09(木) 18:04:43
>>294
謎煮って何を煮込んでるんですか?
表現がおもしろくてちょっと気になりました。笑+90
-0
-
296. 匿名 2018/08/09(木) 18:05:57
>>294
謎煮にちょっと笑ってしまいました。
うちも謎混ぜご飯とバナナです!+84
-0
-
297. 匿名 2018/08/09(木) 18:08:26
神奈川で8ヶ月の赤ちゃんがパチンコ屋の駐車場で死亡のニュースが今あってた…
5時間放置するなんて信じられないんですけど( ;`Д´)毎年毎年、バカな親は減らないのは何故なんだ!?+87
-1
-
298. 匿名 2018/08/09(木) 18:14:37
>>297
もしかしてニュースエブリィ見てましたか?
おそらく、群馬の車内放置のニュースの延長で、神奈川のパチンコ店で車内放置の子がいないかチェックするようにしているっていう報道だと思います。
どちらにせよ、車内放置は本当に信じられませんよね。
自分が子供育て始めてから余計そう思うようになりました。+53
-0
-
299. 匿名 2018/08/09(木) 18:19:46
昨日6ヶ月になりました。
もうこんな時間に…お風呂入れないと〜!離乳食始めてから凄く忙しくなりました!
自分のご飯を食べる時間がうまく取れない…+25
-0
-
300. 匿名 2018/08/09(木) 18:22:41
9ヶ月、やっっっと寝返りが上手になって、方向転換ができように。
ハイハイはまだまだかな…
体重は9キロ超えてムッチムチ。
抱っこ紐が辛くなってきたけど、まだまだ抱っこ紐で出かけるよ!+17
-1
-
301. 匿名 2018/08/09(木) 18:29:25
吐かせてください。
ただいま新生児期で可愛くてたまらない。
胎児期から内臓疾患の指摘をされていたんだけど、この度大学病院にかかることになった。
いろんな検査や、もしもの事を考えたら涙が…
弱いかーちゃんでごめん!!
精一杯フォローしていけるようするから、一緒に頑張ろうね!!(と、思いながら授乳してるとまた涙しちゃう)+144
-4
-
302. 匿名 2018/08/09(木) 18:31:37
>>264
うちも10ヶ月がいます。夜中は普段でも夜12〜朝6時までに5回以上は泣くので起きてますし、酷い日場合夜中2:30就寝で4:30起床で全力で遊んでたりします(笑)
後追いは、離れると泣くからおんぶ紐に入れて家事してます…仕事もしてるので保育園から帰ってきて夕飯までに時間がないから構っていられなくて。
私の場合は3人目なのでアバウトすぎるかもしれませんが、離乳食は味噌汁や煮物を作る途中で取り分けたり面倒な日はベビーフードも利用。遊んでしまって食べる気がない時は切り上げておっぱいとかにしてます…ウチはお菓子なら食べてくれるのでたまに食事の代わりに野菜入りのおやつとベビー用の野菜ジュースを飲ませて済ませたりしてます。
どうしてもジッと座ってられない時は子供はオムツ一丁で私も汚れてもいい服着てビニールシート敷いて好きに食べさせた事もあります(笑)
でもその時に座って一口でも食べられたらめっちゃ褒める。
たまにはそんな日があってもまだ影響ないし、何なら一食くらいはおっぱいだけでもオッケーって考えると少し楽になります。一緒に頑張りましょ〜‼︎+58
-1
-
303. 匿名 2018/08/09(木) 18:34:13
もうすぐ3ヶ月!
初孫フィーバーな義両親にガルガルしてます。
今週末義実家に行くので、すごく憂鬱です。
旦那にも話して少しは理解してもらえたので、どうなるか分かりませんが。。。
抱かせたいけど抱かせたくない、自己嫌悪に陥りそう。辛い。+57
-3
-
304. 匿名 2018/08/09(木) 18:39:27
>>297
もしかしてそれ群馬の死亡事件かな?
パチンコの駐車場でもなく、実家に帰省中に8か月の赤ちゃん連れて明け方まで遊んできて
寝てたからって朝4時から10時まで車に赤ちゃん置いたまま
親は家の中で寝てたっていうトンデモ事件だよ。+97
-1
-
305. 匿名 2018/08/09(木) 18:48:09
今までベビービョルンオリジナルを使っていたけど、肩が辛くなってきたので2本目の抱っこ紐を買おうと思います。ナップナップかベビービョルンワンで迷っているけどどちらがいいですかね?エルゴは私にはちょっとゴツそうなので…+4
-0
-
306. 匿名 2018/08/09(木) 18:50:38
もうすぐ3ヶ月になります。
すごく晴れやかな笑顔の時は、たいていウンチ出てます)笑+73
-2
-
307. 匿名 2018/08/09(木) 18:54:20
生後15日の新生児を育てていますが
授乳後のゲップがなかなか出なくて溢乳もあって心配だし、毎回の授乳に時間がかかってしまいます
夫がゲップさせると瞬間ででるのに、なんで私だとゲップしてくれないんだろう?(;_;)+27
-2
-
308. 匿名 2018/08/09(木) 18:54:34
4ヶ月になったばかりの娘。
最近、ぶぅぅぅぅーって口から唾を出すのがブーム?なのかずっとやってます。
ヨダレを拭いてあげるとニタニタします。
本当にかわいい。+84
-1
-
309. 匿名 2018/08/09(木) 18:57:41
佐○急便のおっちゃんが、配達に来る度に子供に全力でいないいないばあをしてくれる。
おっちゃんが帰ってから、なんか泣けてきた。+128
-2
-
310. 匿名 2018/08/09(木) 18:58:15
>>305
ベビービョルンオリジナルが気に入っていたのでワンを検討したのですが
お店で試したらオリジナルとは全くの別物でバックルがかなり個性的で私は使い辛かったのでエルゴにしました。
一度試してみるのをオススメします。+19
-1
-
311. 匿名 2018/08/09(木) 18:58:43
8ヶ月です。
一週間前からいきなり離乳食食べなくなりました。スプーン持って言ったら口をへの字にしてあけません。ふぅ。+20
-1
-
312. 匿名 2018/08/09(木) 19:00:57
着替えさせてたら顔のどこかに爪が当たってプチっと音がしました。
顔に傷ありません。右目の可能性あります。
ぎゃーっと泣きましたが乳飲んで寝ました。
こわい、、。+27
-4
-
313. 匿名 2018/08/09(木) 19:02:44
うちの子全然食べなくてその上ご飯で遊ぶので床がベチャベチャ。
なのでテーブルや床を拭いた大量の手口ふきをトレイにまとめて、残飯と一緒にポイと捨てるんですが
スプーンも一緒に捨ててしまったらしい…
というのを3回もやりました(´;ω;`)
ゴミの日の後に気づくという。
疲れてるのかな。+44
-1
-
314. 匿名 2018/08/09(木) 19:02:56
子どもって3歳までに親孝行をするみたいです。
毎日可愛くて癒しでたくさんの成長を見せてくれる。なるほどなーって思いました。
親孝行 3歳 で検索してみてください★+11
-15
-
315. 匿名 2018/08/09(木) 19:06:07
この前抱っこしてたら急に貧血でわたしが倒れてしまって子どもを床に落としてしまいました。
頭がブヨブヨになってまだ治りません。
本当に痛い思いをさせてしまいました。
ごめんね。気をつけないと。+7
-33
-
316. 匿名 2018/08/09(木) 19:11:43
8ヶ月の男の子
最近赤ちゃんの匂いが消えた気がする。。
寂しすぎる+23
-1
-
317. 匿名 2018/08/09(木) 19:13:31
(>_<)みなさんおつかれさまです~
夏の疲れと育児疲れかな。
おいしいもの食べましょ!!
一緒に乗りきりましょう。+26
-1
-
318. 匿名 2018/08/09(木) 19:14:18
>>217うちも沐浴の度に泣かれてしんどかったけど一緒に湯船に浸かるようになったら泣かなくなりましたよ!むしろニコニコしてお風呂にはいってます。+8
-1
-
319. 匿名 2018/08/09(木) 19:15:07
7ヶ月の女の子です。
離乳食始めて1ヶ月と少し経ち、大体いつも50〜60グラム食べていて、もうすぐ二回食にしようと考えているところです。
20~30分かかるんですがかかりすぎですか?
途中、特に泣いたりはしてません。
そんな食欲旺盛な訳でもないですが「あーんしてね〜」とか言って食べさせてたらそれぐらいかかってしまうんですが…。
皆さんはどれぐらいかかるか教えて下さい(>_<)
かかりすぎ。食べる意思あってももうちょっと適当に切り上げるべき…+
食べてくれるならそれぐらいかかってもいいんじゃない?…-+0
-39
-
320. 匿名 2018/08/09(木) 19:18:16
生後1ヶ月半、バウンサーに頼りきりです。泣
抱っこでゆらゆらするとまだ下手なのか嫌がり、夜以外はほぼバウンサーで寝かせてしまってる状態です。使用しすぎははいはい等に遅れが出るとのことで不安もあるのですが、実際そうなのでしょうか・・・
でもバウンサーをやめられず、何かいい方法はないか悩んでます。+11
-5
-
321. 匿名 2018/08/09(木) 19:21:24
息子11ヶ月
来月一歳になんのか…、産んでからもうそんなに経ったのか…としみじみ。
未だにハイハイが移動手段(^^)
たっちは出来るけど歩き出すのはまだまだかなあ
今妙な病気になって入院中で3日子供に会えてない(´;ω;`)
『ったったったったったぁ〜い!』って机バンバン叩くのが恋しいw
みんなの書き込みみてほっこりします+62
-1
-
322. 匿名 2018/08/09(木) 19:25:02
>>264
うちも10ヶ月で似たようなもんです。
とにかく後追いが一番きつい。
キッチン周りをぐちゃぐちゃにされたり、洗濯物を干そうとすれば窓をバンバン叩くし、ご飯もゆっくり食べられないし、伝い歩きで転ぶのは毎日・・・
悩んだ挙句こんな感じのベビーサークルを買いました。
中におもちゃを入れて下にパズルマットを敷いてリビングに置いてます。
離れれば泣くけど、ある程度は一人で遊んでくれるし、あちこちいじられなくなった分家事は落ち着いてできるようになりました。+32
-1
-
323. 匿名 2018/08/09(木) 19:28:56
>>320
バウンサーはハイローラックの様なしっかりしたものですか?
うちは1人目はガッツリ使ってました!
長時間の使用がいけないと知ったのはだいぶ後でした
今3歳ですが、はいはい、おすわり、たっち、あんよ全部平均的でしたよ+6
-1
-
324. 匿名 2018/08/09(木) 19:29:24
離乳食作りが大変で辛いです。。
二回食になり献立考えるのも面倒、作るのもブレンダー頼りだったのが段々粒残さないといけないから頼れなくなるし…
まとめて作るけど作る日は一日中キッチン立ちっぱで
茹でて潰して洗ってを何度も何度も…
手作り頑張ってる皆さん尊敬します((T_T))
+49
-1
-
325. 匿名 2018/08/09(木) 19:32:07
>>298
>>304
ニュースをながら見してたんでそれかもしれないです!申し訳ない(>_<)
ただただトンでもない事件で幼い子の尊い命がこんなことでなくなってしまうなんて心が痛いですね…+10
-1
-
326. 匿名 2018/08/09(木) 19:40:50
>>323
ベビービョルンのバウンサーなので、ハイローラックほどしっかりしてないです。
323さんはしっかりしたやつでしたか?私のと似たようなバウンサーで平均的なら心強いのですが(;_;)+5
-0
-
327. 匿名 2018/08/09(木) 19:41:17
なんで私の抱っこじゃ泣き止んでくれないの?
もう泣き声聞きたくないよ
肩痛い疲れた+90
-1
-
328. 匿名 2018/08/09(木) 19:42:33
先週も今週も旦那の帰りが遅く一人で育児。一人でご飯。慌ただしい。気付いたらもうお盆。早い!+50
-1
-
329. 匿名 2018/08/09(木) 19:46:04
>>320
その時期バウンサー頼りでもなにもおかしくないと思いますよ。
機嫌のいい時は床に下ろしてあげればいいけど泣いたりしたらどの道抱っこしますよね。
発達に遅れが出るほどのバウンサー使用って普通にしてたらしようとしてもできないと思うので大丈夫じゃないかな(^^)+23
-1
-
330. 匿名 2018/08/09(木) 19:54:17
9ヶ月以上の赤ちゃんのお母さん、アンケートお願いします!
朝寝、昼寝の寝かしつけはどうされてますか?
+ 授乳
- 抱っこ+37
-32
-
331. 匿名 2018/08/09(木) 19:54:56
続きです。
+ トントン、添い寝
- セルフねんね、寝かしつけしない+48
-28
-
332. 匿名 2018/08/09(木) 20:04:25
>>44
ベビービョルン のハイチェアがいいですよー!
ちょっと高いけど絶対に立ち上がれないし、倒れない!
かなり助かってます+8
-3
-
333. 匿名 2018/08/09(木) 20:06:41
>>263
ビンに入ってる離乳食どうですか?開けてすぐ食べられますよ!
わたしも6カ月育ててますがおかゆ、おかず、果物など種類もたくさんあって全種類買いました(笑)
残った分はフタ閉めて家帰って捨てればいいので洗うのはスプーンくらい?+10
-1
-
334. 匿名 2018/08/09(木) 20:07:26
>>314
毎日が親孝行だよ!
可愛い笑顔見せてくれるから!+23
-1
-
335. 匿名 2018/08/09(木) 20:09:47
>>327
今しか聞けない赤ちゃんの泣き声貴重だよね。
元気にお母さんといっしょに居られるって赤ちゃん幸せ者!
肩痛いし疲れるし耳をつんざく泣き声イライラするけど、そういう風に考えるようにしてる。
育児出来ること、ありがたいことがいっぱいだなと。
+31
-1
-
336. 匿名 2018/08/09(木) 20:10:31
11か月女児
特に頭からの汗がすごくてここ2か月くらいすごく汗臭い。
けどそのにおいすらよくかいでしまうわw
赤ちゃんのにおい本当どこいった。
できることも増えてくけど、こぶししゃぶりも、おむつ替えの時の足ピーンもなくなってさみしい。
まだまだ歩かなくていいよって思ってしまう。+53
-1
-
337. 匿名 2018/08/09(木) 20:12:02
>>320
そのうちバウンサー効果が薄れてきますよ!うちは2ヶ月くらいしか使わなかったです。あと、一日中は使っちゃダメですよ!バウンサーの説明書に2時間くらいとか書いてなかったですか?
長時間座らせるとお尻にものすごい跡がつきます。かなり負担がかかるとと思います。
首が据わったら、寝返りの練習も赤ちゃんが自分でどんどんするので、なるべくバウンサーはかり乗せないほうがいいと思います。
+11
-2
-
338. 匿名 2018/08/09(木) 20:17:39
>>294
うちもそんな感じです(笑)
謎煮、今度から使わせてもらおう(笑)+9
-0
-
339. 匿名 2018/08/09(木) 20:23:50
>>326
うちのはこんなやつです
ベビージョルンのやつとは違いますかね?
バウンサーってすごく便利なんですけどねー+10
-0
-
340. 匿名 2018/08/09(木) 20:24:00
ワンオペ育児してた私の誕生日&結婚記念日は小さなケーキのみ。
同じ月齢でいつも子供の発達が早いと自慢してくる友達から「結婚記念日だからホテルで外食なの~」とLINEきてなんか羨ましくて胃が痛くなってきた。+82
-2
-
341. 匿名 2018/08/09(木) 20:26:53
うちの5ヶ月の娘は口から桃の匂いがする。
+35
-1
-
342. 匿名 2018/08/09(木) 20:28:06
薬で治った湿疹がまた出てきた。
薬剤師さんにも3,4日したら出やすいところはまた出てくるからって言われてたけど、本当に4日後に出てきた。
だんだん肌強くなって出にくくなるといいんだけど(;_;)+5
-1
-
343. 匿名 2018/08/09(木) 20:29:38
寝ないなら私シャワーしたいし、離乳食の食器洗いたいんだけどな。。
離れたら大泣きするんだよな。。
なんかテンション高いし、いっそ遊び疲れてスッと寝てくれ!+29
-2
-
344. 匿名 2018/08/09(木) 20:29:43
離乳食ってみなさん無言であげてますか?おいしいね〜とかお話してるんでしょうか?
私アテレコしてて、娘が料理漫画の主人公みたいになってしまっているんですがやめた方がいいでしょうか。
「ほほう…今日の新食材はオクラですか、ねばねばが豆腐に絡んで鉄板の組み合わせ。かぼちゃの素麺もなかなかのお味ですね。」
みたいな…。
喋るようになったら悪影響かな(・・;)+115
-5
-
345. 匿名 2018/08/09(木) 20:31:35
2ヶ月の女の子です!
生まれてから4センチしか身長伸びてなくて
ちょっと心配。。
体重は約2キロ増えました。
気にしなくてもいい→プラスでお願いします!+78
-2
-
346. 匿名 2018/08/09(木) 20:34:56
>>340
ちゃんと地に足がついて本当に満たされていて幸せな人は人に自慢なんかしないと思いますよ!
と、わたしは自分に言い聞かせています!
+30
-1
-
347. 匿名 2018/08/09(木) 20:34:58
2人目で7ヶ月です
もう絶対に産む予定はないので、成長が嬉しいけど最後だと思うとこの赤ちゃん感が薄れていくのがちょっとさみしいです(笑)+46
-1
-
348. 匿名 2018/08/09(木) 20:35:12
>>310
そうなんですね!私もオリジナル気に入ってたので…試着してみます!+2
-1
-
349. 匿名 2018/08/09(木) 20:41:20
8ヶ月。急にバイバイや拍手ができるようになりましたが、その一方で寝るときに泣いて暴れてなかなか寝られなくなりました。起きてるときはずっとハイハイの練習をしているので、寝たくないのかな?
あるあるですか?
すごく嬉しいし健気でかわいすぎるんだけど、少々つらいです。+13
-2
-
350. 匿名 2018/08/09(木) 20:42:56
カラカラなどではなく、ジムやメリーなどのおもちゃって何かオススメありますか?
うちはプーさんの6wayジムメリーとバウンサーだけです。
少ない→プラス
そんなもの→マイナス+1
-21
-
351. 匿名 2018/08/09(木) 20:43:58
>>340
大丈夫、うちは誕生日忘れてたから。
拗ねてたらめんどくさいって言われたし、その後のお詫びも小さなケーキだよ!!
下には下がいる!+41
-2
-
352. 匿名 2018/08/09(木) 20:44:18
>>254
脳内変換では無いと思うよ!
スマホで動画とか画像撮ると陰影が写りすぎて赤ちゃんの顔が老け顔、お疲れ顔に写ってしまうのよね。+9
-3
-
353. 匿名 2018/08/09(木) 20:45:51
11ヶ月。
眠くなると頭突きしてくる。
抱っこしてると鎖骨にゴンゴン。
寝てると私の顔目がけてゴンゴン。
痛すぎて本気でキレちゃう…+47
-3
-
354. 匿名 2018/08/09(木) 20:48:14
気がつくと、ここで噂のホワイトソースが食べれる月齢に…!!
まだまだ先だと思っていたのに早い(;゚∀゚)
早速今から作ります。明日食べてくれるといいなー♪+29
-3
-
355. 匿名 2018/08/09(木) 20:48:52
みんないい事ばかりだね。
4カ月だけど、大泣きするから、いつも夫婦喧嘩。
里帰りから戻らなければ良かった。+71
-4
-
356. 匿名 2018/08/09(木) 20:51:53
>>193
おお!有力情報ありがとうございます!
公式サイトなら安心ですね!!!
巷にエルゴの偽物がいっぱい出回ってると聞いたので。+5
-4
-
357. 匿名 2018/08/09(木) 20:51:59
>>327
お母さんだから甘えてるんだと思う。私は、こころゆくまで泣いていいよ!って肩を貸してあげてる風です。きっと、ねれないよーとかつかれたよーとか言ってるんだろうなと想像して。そうすると可愛くなって笑ってしまう。(娘よごめん)+58
-2
-
358. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:23
>>349
うちも8ヵ月です。バイバイはまだですが、パチパチらしきものをし始めました。可愛いですよね(^^)ハイハイの練習に励んでるところも一緒です。
うちも以前より寝ぐずりが増えたし、寝付きも悪くなりました。絶対眠いのに、ズリバイで布団から脱走します。
添い寝ですんなり寝てくれていた頃が懐かしい…(T_T)
信憑性には賛否両論あるみたいですが、調べてみたらちょうどメンタルリープの時期にあたっていました。一時的な物と信じて頑張ろうと思ってます!+11
-5
-
359. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:23
>>340
私もワンオペ育児なので、ここを見ていても他のご家庭が羨ましくてへこんでしまう時があります(笑)
子どもにはさみしい思いさせないように頑張ろうと思ってます!+41
-2
-
360. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:10
>>340
欲しいものおねだりしちゃえー!
旦那にプレゼント任せてたら忘れられるか変なセンスの物貰うかどちらかだよ!
物指定しなきゃだよ!+9
-3
-
361. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:00
>>12
お花畑〜♡+2
-22
-
362. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:04
>>355
土日は旦那さんの愚痴が増えたり、お盆の帰省の相談とか、可哀想ばばあとの遭遇だったり、いろんな書き込みがあるよ!
355さんもしんどいこと書いて大丈夫ですよ!!(*´∀`*)+63
-2
-
363. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:15
6ヶ月になったばかりです
最近なんでも掴むから
ほんと目が離せません…
毎日お座りの練習中!+23
-2
-
364. 匿名 2018/08/09(木) 21:03:17
今月で11ヶ月になる息子。
両手に小さいボールを持って部屋中をウロウロ。時々、壁に向かって持ってるボールを投げて「ウキャー!」とか言ってる。
トコトコ歩いてる姿とか叫び方がチンパンジーの赤ちゃんみたいで笑ってしまう(笑)
お座りしながら両手で両足を掴んでる姿はまさにシャンシャン(笑)
いろんな動物に見えて不思議です\(^-^)/+32
-4
-
365. 匿名 2018/08/09(木) 21:04:39
8ヵ月半、後追いしません。夜中だけ、トイレ行ったりすると泣くけどそれぐらい。
ズリバイするけど呼んでも来てくれないし、抱っこしてもニコニコしてくれない(ボーッとしたり周りをキョロキョロ)。あやせば笑うけど、夫や実母の方が反応よかったり。
私の疲れやイライラが伝わってしまってるんだろうな。なんだかこの子には私じゃなくても良いんだろうなと思うと悲しくなってくる。+32
-9
-
366. 匿名 2018/08/09(木) 21:04:55
>>270
ありがとうございます!
筋トレってかわいいですね。頑張れ娘!!+7
-2
-
367. 匿名 2018/08/09(木) 21:13:55
来月で1歳になります!
早いなー
初めてなので今から誕生日プレゼントなどを考えていますがバタバタ毎日過ぎていき、結局何も考えないままあっという間にその日を迎えそうです(T_T)
上にお子さんいる方、プレゼントや誕生日にはどんなことしましたか??+21
-1
-
368. 匿名 2018/08/09(木) 21:17:04
>>335
327です
ありがとうございます
そうですよね、恵まれた時代に元気な赤ちゃん授かって子育てできて本当幸せものです(´;ω;`)
どうしてすぐ忘れちゃうのかな+9
-1
-
369. 匿名 2018/08/09(木) 21:18:54
>>357
お母さんだから甘えてる…
そっか、そう考えたら微笑ましいですね
ありがとうございます(´;ω;`)+51
-1
-
370. 匿名 2018/08/09(木) 21:19:13
あと少しで九ヶ月になります。
皆さんに質問なのですが、うつ伏せ時から自分でお座りするのは何ヶ月で出来ましたか??
我が息子はまだ出来ず、お座りしたい時は泣いてせがんできます(笑)+7
-1
-
371. 匿名 2018/08/09(木) 21:20:37
眠い眠いと泣きわめいて、何をしてもダメだったからいったん離れてペットにご飯あげてきた。
戻ったら泣き止んで1分もせず寝た…。
安心して寝たのか、疲れて寝たのかわからないけどなんかごめんて思った。+32
-1
-
372. 匿名 2018/08/09(木) 21:23:38
昨日初めてベビーフード買いに行ったけど、試したことのない食材が結構使われてて焦る…
野菜スープにセロリ入ってるらしいんですが、平日午前中なら単品で試さなくても使っちゃって大丈夫でしょうか?
セロリなんて買ったことないし消費できない…+30
-7
-
373. 匿名 2018/08/09(木) 21:28:25
3ヶ月の男の子がいます。
日中なにをすればいいのかわかりません。
散歩しても反応ないし、本を読んでも反応なし。
手を動かして歌うとたまにキャッキャいう感じ。
みんな何してるのかなぁ。
児童館とか行っても、無反応だから意味ないかなと。
+33
-1
-
374. 匿名 2018/08/09(木) 21:31:31
5ヶ月の娘。
手持ちぶさたの時や、眠いときの指しゃぶりがすごい。
出っ歯になると聞いたけど、まだ吸わせててもいいのかな??皆さんどうしていますか?
+問題ない
-早くやめさせた方がいい+93
-2
-
375. 匿名 2018/08/09(木) 21:32:46
>>344
それはかわいいですね!
私もやってみようかなー。
私はいつも、離乳食の材料を伝えたり、「おいしい?」「もぐもく…」「ごっくんできた?」とか、そういう話掛けをしてます。+28
-1
-
376. 匿名 2018/08/09(木) 21:34:58
3ヶ月半の子を育てます。
おしっこやウンチに敏感な子でちょっとしただけでもギャン泣き。オムツ70枚を4.5日で消耗してしまいます。義母にはもったいないって言われるけど、ギャン泣きしてる中で無理矢理つけさせる勇気が出ない、、
睡眠も敏感で、日中は全く寝ない。抱っこ以外はダメなので、離れられない。
何も出来ず自己嫌悪ですが、子供との時間をめいいっぱい過ごすと開き直ることにしました。+59
-2
-
377. 匿名 2018/08/09(木) 21:35:17
>>374
私は1歳くらいまでは指しゃぶりとめてはいけないと習いました
赤ちゃんは口の感覚で脳みそが大幅に発達するらしく、指しゃぶりもその一貫だそうです+30
-2
-
378. 匿名 2018/08/09(木) 21:35:34
>>373
反応はなくても、赤ちゃんにとって確実に良い刺激になってるはずですよ^_^
わたしはその頃から支援センターに行き始めました。
寝転んでるだけだけど、いろんな刺激があると思って(あとは自分の気分転換にもなるので)通ってました。+18
-0
-
379. 匿名 2018/08/09(木) 21:37:16
>>344
うちは実況中継してます(^^)
「小さいお口に向かうのはニンジン、ニンジンです!口に入る事は出来るのか…入ったー!ゴーーーール!!…美味しい?」みたいな。
寝てくれない時とかグズってる時でも全て実況中継してる。
そうすると何か楽しくなってきてイライラせずに済むから精神的に楽なんですよね(・・;)+85
-2
-
380. 匿名 2018/08/09(木) 21:38:01
>>340です。
皆さん励ましの言葉ありがとうございます!
優しくて涙が出そうだったり、くすりと笑ったりしました(;∀; )
拗ねてないで旦那はさておき娘とたくさん思い出作ろうと思います!(笑)
+11
-0
-
381. 匿名 2018/08/09(木) 21:42:41
娘5ヶ月。私の住んでいる地域は子育て世代が多いせいか、皆赤ちゃんに優しく、よくおじいちゃんやおばあちゃんが声がけしてくださるのですが、先日初めて可哀想ばばぁに遭遇しました!
ベビーカーで移動してたのですが、すれ違いざまに「あら、でちゃってる、可哀想〜可哀想〜」と言って去っていきました。
何事かと思って見てみたら、娘の足がブランケットからはみ出てました。そのおばちゃんのおかげで気づいたのはいいですけど、あぁいう人は可哀想と言わなきゃいられないのかとモヤモヤしました。+45
-3
-
382. 匿名 2018/08/09(木) 21:45:03
今日で6ヵ月、離乳食も始まりだんだん出来ることも増えて来ました!!
最近低い声を出すうなるみたいな?にハマってるのか一人でヴーアー言ってる
女の子なのに(´д`|||)+24
-2
-
383. 匿名 2018/08/09(木) 21:45:44
>>376
教育関係の仕事をしています。
それは、心理学的には肛門期と言って、おむつが濡れて不快な状態から、替えてもらって「気持ちいい」と感じる大事な時期なんですよ。お子さんはきっと発達が早いんですね(^^)
1枚20円くらいですし、かぶれたらかわいそうだし、今のペースでいいと思います。
うちの子もお昼寝しなくて、よくベビーカーでお散歩行きました。ベビーカーなら寝るので、寝た隙にお茶したり、休憩しながら、一緒にめいっぱい楽しみましょう(^^)+46
-1
-
384. 匿名 2018/08/09(木) 21:47:26
先週1歳になりました。いつまでも0歳児だと思ってたけど、あっという間。嬉しいような、さみしいような。トピズレすみません。+52
-2
-
385. 匿名 2018/08/09(木) 21:48:31
>>376
オムツの種類を変えてみてはどうでしょうか?
せめておしっこの分だけでも不快ではなくなるかもしれません。+14
-0
-
386. 匿名 2018/08/09(木) 21:49:14
7ヶ月男の子
甘えん坊さんでトイレもゆっくりできないです(笑)
人見知り、後追い始まりました(^-^;+16
-1
-
387. 匿名 2018/08/09(木) 21:51:27
>>365
うちもそう思ってなんか悲しくて落ち込んでました!
でも急にままっ子になりました…!
きっと急にくるかと思います…
+20
-1
-
388. 匿名 2018/08/09(木) 21:51:47
今、7ヶ月。
おすわりが出来ないのに、つかまり立ちが出来るようなった。いつ頃、おすわり出来るんだろう。+11
-1
-
389. 匿名 2018/08/09(木) 21:53:26
今までは何事にも気にしすぎネガティブマンだったのですが
この朗らかトピでさえ綺麗にマイナスがついてるのが逆に面白がれるようになってきて
母になって少し図太くなれたなと思いました(笑)+27
-1
-
390. 匿名 2018/08/09(木) 21:53:26
>>344
私もアテレコタイプです(笑)
・アテレコの時は赤ちゃんの声音で息子の一人称は「おら」です(しんちゃんぽくはならずにw)
・口癖は「~だじぇ」
「おらたまごだあ〜いしゅきっ!ハンバーグもしゅきっ!パンもしゅきなんだあ〜い!!」「いーっぱいたべるじぇい!」「ママしゃんもたべていいじぇい!」
とか1人でぼそぼそ言っていますが、息子は嫌いな物があると仰け反って泣くのでそんな時は私もイラッとして無になりますが(笑)+30
-9
-
391. 匿名 2018/08/09(木) 21:59:00
>>44
うちも立ち上がって困ってたんですが、食事用椅子にチェアベルトを装着したら立ち上がらなくなりました。+11
-1
-
392. 匿名 2018/08/09(木) 21:59:33
>>303
10ヶ月ですが私もガルガルです…いつ終わりが来るのかな…終わりはあるのかな…
私も抱っこさせたくない。すぐに私の目の前からいなくなってどこかへ連れ去ろうとするし。
もう帰省は決まってるし、どうせなら楽しく過ごした方が私の気持ちも楽になるかな?同じ時間過ごすならガルガルするよりルンルンの方がいいよね!って頭ではわかってても憂鬱でしかたありません。
お互い頑張りましょう(;_;)+39
-1
-
393. 匿名 2018/08/09(木) 22:00:11
10ヵ月になったばかりの女の子なんですが
まだ体重が6.7キロしかなくて(;´д`)
離乳食も柔らかめのご飯より大人が食べる固さの
ご飯がいいみたいで、おかずもペッて出したり
困ってます^^;今は納豆ご飯しか食べてくれません(;´д`)
それに最近、便秘気味なのか2日に1回とか
1日に1回とか、きばる時もウンチが出にくいのか
泣いたりします(涙はでません)。
普通のご飯の固さだから便が出にくいのかな?+6
-0
-
394. 匿名 2018/08/09(木) 22:00:28
>>376
2ヶ月半の子がいます
おむつ、同じくらいの頻度で変えてます。おむつの時の泣き方が、ギィヤー!!とつんざくような泣き方でたまらないし可哀想なので、すぐかえてます
減りがすごく早いですよね!高めのオムツ使ってましたが、割り切って一枚15円くらいのものに変えました。起きてる間は安いもの、長く寝る夜は良いものにしてます+21
-1
-
395. 匿名 2018/08/09(木) 22:00:56
7ヶ月男の子でーす!
可愛い可愛いただただかわいい!( ^ω^ )食べちゃいたい!!( ^ω^ )
もちろん疲れてため息出る時もあるけどね( ´-`)人間だものしょうがないよね〜〜〜(>人<;)+38
-2
-
396. 匿名 2018/08/09(木) 22:01:52
前トピでヒルドイド多めに貰いたいと書き込んでいた方、見てるかな?
皮膚科に勤務してましたが、薬を多く貰いたいと希望される方、結構いましたよ!
何回も病院行くのは大変だし、遠慮なく言って良いと思います!+17
-2
-
397. 匿名 2018/08/09(木) 22:05:40
>>373
反応は無くても確実にいい刺激になってますよ!
上の子がもうすぐ2歳ですが、ゼロ歳児の時に読んであげた絵本を読んであげると大爆笑します。
他の絵本より反応が良いです。
どうやら覚えて居るようです。+19
-0
-
398. 匿名 2018/08/09(木) 22:06:18
5ヶ月です。
寝返り返りができず呼ばれる毎日。
成長曲線を下回り、保健所からは注意されたけど、いいんだよ。あなたのスピードで成長していってください。母はどこまでも付き合うよ♡+51
-1
-
399. 匿名 2018/08/09(木) 22:08:16
同じくらいの月齢の赤ちゃんとママをスーパー等で見かけると、戦友!!!!と、勝手に思っちゃうw
妊婦さん見つけたら、心のなかで頑張れ!と思う。(笑)+116
-1
-
400. 匿名 2018/08/09(木) 22:08:20
テレビでご飯の映像が出てくると「マンマ!マンマ!」と言うようになった。
焼肉もオシャレなカフェごはんも食べさせた事ないのに、それが食べ物だと認識できてるのが不思議。
家ではごちゃ混ぜご飯しか食べさせてないのに…+24
-0
-
401. 匿名 2018/08/09(木) 22:09:33
>>399
めっちゃ分かります!勝手に親近感湧いちゃいます笑+33
-1
-
402. 匿名 2018/08/09(木) 22:09:40
今日で産まれて3ヵ月!!
やっと寝る時間が長くなった気がするけど、最近は俯せ寝じゃなきゃ寝なくて、寝たと思って仰向けにすると起きて、また寝かし付けに苦労しての繰り返しだから、窒息防止で顔の角度に気を付けて、最近はもうずっと俯せ寝で寝かせてる。+32
-0
-
403. 匿名 2018/08/09(木) 22:19:01
>>401
ですよね、ですよね!(笑)
勝手に親近感沸いてますw
+19
-0
-
404. 匿名 2018/08/09(木) 22:20:01
11ヶ月です。
最近みいつけた!のドッコラショ3兄弟の師匠の仙人?みたいなイスのキャラクターが怖いみたいで、最近はドッコラショ3兄弟が出てくるだけでギャン泣きします
だんだんそういう感覚も芽生えてきたんだなとしみじみしちゃいます!
+23
-0
-
405. 匿名 2018/08/09(木) 22:24:13
今日スーパー行ったら、1歳前後くらいの子つれてるお母さんがいて、ユニクロのメッシュ肌着のみ着ていたのですが、裏返しになってた!
裏返しに気がついてないのか、それとも表裏がわかってないのか、、(タグが外にあるから、裏表逆にしちゃうの人いるみたいで)裏返しですよ!って声かけたくなっちゃいました(笑)
ユニクロのメッシュって、裏だと縫い糸が色違うので(水色だと糸が青とか)気がつきましたが、、
なんか、どうでもいいようなことですみません(笑)+12
-22
-
406. 匿名 2018/08/09(木) 22:24:22
>>375さん
かわいいですか⁈ありがとうございます!
なるほど〜食事のアシストをする話しかけですね!
>>379さん
実況中継!楽しそう!
ぐずってる時とか確かにいいですね〜うんち気張ってる時も面白そう、やってみます!
>>390さん
まさかのお仲間が!うちの娘はなぜか敬語キャラにしてしまいます。よかった私だけじゃないんですね!
プラス押してくださった方もありがとうございました(*´꒳`*)そんなに変ではない…ですね?よかった!+12
-2
-
407. 匿名 2018/08/09(木) 22:29:30
2ヵ月半なんだけど、万歳して寝てる姿があまりにも可愛くて( 〃▽〃)いつまで見れるのかなー♪+65
-0
-
408. 匿名 2018/08/09(木) 22:31:28
>>264さん
自分が書き込んだのかと思うくらい、全く同じ状況です。誇張無しで、毎日ボロボロですよね。私は特に後追いに参っていて、そこらのSPよりすげーな!と言いたいほどのピッタリマークっぷりなので、もう家事の優先順位を下げました。ある日ふと、子供に「ちょっと待ってて〜」と言うことが多いと思ったんです。それで家事したりして。それは子供にしたらストレス溜まっちゃうよね〜と思ったんです。なのでそれからは、家事の途中で子供が構って欲しそうに近寄ってきたらすぐ手を止めて子供に反応するようにしました。そのまま本を読んだり、わちゃわちゃスキンシップしたり。そうすると、子供も満たされるのか少しだけ離れててくれる時間が出来て、自分もお菓子をつまめたりして、プチリフレッシュできるようになりました。ただこれは私がお菓子を食べることがリフレッシュになるタイプだったので成立しましたが…。246さんの参考になるかはわかりませんが、あまりにも同じ状況だったのでいてもたってもいられず、コメントさせてもらいました。長くなってすみません。お互い頑張りましょうね!!+39
-0
-
409. 匿名 2018/08/09(木) 22:34:46
2ヶ月半、3人目だからかな、おむつおっぱい以外は泣かなくていつもバウンサーでユラユラにこにこして可愛すぎます
いつも同じ壁を見て笑ってお話ししてるのでご先祖さまきたのかな?と思ってます笑+44
-2
-
410. 匿名 2018/08/09(木) 22:37:57
6ヶ月の息子がいます!
人見知りを全くせず、誰にでもニコニコ!
私がいなくなっても全然平気で実家に預けても一切泣かない!
みんなには、大人しくていい子だねぇーと言われるけど、私はママとして求められている気がしなくて寂しくて寂しくて‥
もっと必要とされたい。
でも後追いで悩んでいるママからしたら、私の悩みなんて贅沢なんでしょうね‥
でも求められたい( ; ; )+49
-3
-
411. 匿名 2018/08/09(木) 22:38:15
笑顔でズリハイして私のところに来る姿はとろけちゃう‼
大泣きしながら後追いしてきて
目が離せないし、大変だけど愛しくて仕方ない‼+14
-1
-
412. 匿名 2018/08/09(木) 22:39:15
1日24時間、ずっと同じことの繰り返し…
授乳に抱っこに寝かし付け…同じ家の中をひたすら歩き回る…
子供は可愛いと思えるけど、やっぱり頭がおかしくなりそうです…
泣かれて寝れないのが情緒不安定になる拍車をかけてるのかな?もう体もボロボロで辛すぎる…+93
-3
-
413. 匿名 2018/08/09(木) 22:40:33
先日、5ヶ月になりました!
3ヶ月すぎたあたりから、19時〜5時までまとまって寝てくれるようになりました。
嬉しいけど、ドーナツ枕から外れたりしてて絶壁気味なのが気になります。
あと、まだ寝返り打たないけど大丈夫かなぁ? ?
個人差あるけど焦ります。
うつ伏せにするとグイーンと首は持ち上げるけど、まだまだ寝返りする素振りすらなく。
体重も少なめだし、不安は尽きませんね。
+6
-2
-
414. 匿名 2018/08/09(木) 22:44:08
今日で8ヶ月の息子。つかまり立ちはするけどまだ支えなしでお座りしないので心配…あと上の歯も生えてこない(><)
+5
-1
-
415. 匿名 2018/08/09(木) 22:45:25
もうすぐ七ヶ月ですー!
10キロ超えて抱っこがしんどい、手首痛い、毎朝手がこわばる_(:3 」∠)_
ズリバイしてるときくるくる方向転換するようになった!可愛い!いつになったら前に進むんだろう焦
+23
-0
-
416. 匿名 2018/08/09(木) 22:46:40
今月末で1歳です。
え!?もう1歳!?(´⊙ω⊙`)と思うほど早かったなぁ。お乳が大好きすぎて、おっぱいボロボロです。可愛いけど辛い。1歳で断乳しようと思ってたけれど難しいかな、、+18
-1
-
417. 匿名 2018/08/09(木) 22:46:47
>>412
手があたってマイナス押してしまいましたが本当はプラスです(;_;)+9
-1
-
418. 匿名 2018/08/09(木) 22:48:17
今5か月になったばっかの次男が、4か月後半からつかまり立ちを始めた。
長男もそのぐらいからつかまり立ち始めたなぁー、
同じだなーと微笑ましく思いながらも、早すぎてさみしい。
もっとゆっくり成長して、赤ちゃん期を堪能させておくれ♪+9
-3
-
419. 匿名 2018/08/09(木) 22:49:03
>>412
何ヶ月??
私も新生児育児の時、外に出れないし、なんだか監禁されている気分で、頭おかしくなりそうだったよ。。
頼れる人がいるなら遠慮なく頼んでたまにはママをサボってもいいんですよ!!
私はがるちゃん見てだいぶ楽になったよ。自分だけじゃないんだって(T_T)
+53
-2
-
420. 匿名 2018/08/09(木) 22:51:21
すみません、トピずれですがもうすぐ臨月の妊婦です。内祝の下調べをしているところなのですが、みなさん利用されたところやオススメのところがあれば教えていただきたいです(>_<)+6
-9
-
421. 匿名 2018/08/09(木) 22:51:31
3ヶ月になりました。新生児のときから母乳の出が悪く混合ですが、ミルクを足す適量がわからない。
支援センターなどに行って二週間に一度は体重はかったりしてるけど…。ミルクを足すと授乳間隔が開くから母乳も出なくなってくるのかなと思ったりでもミルク足さないと体重増えないの怖いなと思ったり混合って難しい。+25
-2
-
422. 匿名 2018/08/09(木) 22:52:20
8ヶ月検診行ったけど自分の子だけ取り残されてるような気がして焦った…
ズリバイしかできない。お座りは、座らせればできるけど動かないしよく倒れる。ハイハイしないしつかまり立ちなんて夢のまた夢。
比べちゃいけないってわかってるんだけど…+31
-1
-
423. 匿名 2018/08/09(木) 22:55:02
10ヶ月です。
伝い歩きが大好きですが、失敗してローテーブルに頬をぶつけて青くなっています。+5
-3
-
424. 匿名 2018/08/09(木) 22:56:56
ここの皆さんは産後の体調不良回復しましたか?
産後6ヶ月ですが、
未だに全身筋肉痛、朝は足が痛いです。。手も浮腫みます。
気が滅入る。・°°・(>_<)・°°・。+31
-1
-
425. 匿名 2018/08/09(木) 22:57:00
4ヶ月です(^^)/ すでにズリバイはじまってて動いて大変!+5
-4
-
426. 匿名 2018/08/09(木) 23:03:41
丁寧にマイナスつけてる人は何なの?
イライラしてるならアイスでも食べて早く寝たらいいよ!+46
-8
-
427. 匿名 2018/08/09(木) 23:04:23
8ヶ月です。母乳よりの混合です。
最近離乳食たべてくれるのはいいけど、その後のミルクとかおっぱいもそんな飲まなくなった。
いいのかなーと思ってたら、ネットでまだまだミルクは必要だから食後100ccは飲ませてとかいてあったのですが、どうなんでしょう?
おっぱいはかろうじて飲ませてるけど100は絶対飲んでない。
離乳食をしっかり食べておっぱいなしならそれでもいいのかな?+7
-0
-
428. 匿名 2018/08/09(木) 23:09:10
明日で4ヶ月です
ここ数日、少しでも離れると泣くようになってしまいました
寝ころんでいることに飽きた?
常に抱っこだと家事が出来ないし、上の子も夏休みで家にいるから家事しないわけにいかないので首座りから使えるおんぶひもを買いました
家事のときだけじゃなく食事中もおんぶしたまま食べてます
こんなにおんぶばかりしてたら寝返り遅くなりますよね+7
-1
-
429. 匿名 2018/08/09(木) 23:10:36
6か月になりました!
いつもニコニコして可愛いですね!最近寝返りができる様になりました。
成長曲線は真ん中をひた走り、夜間授乳は満2か月で終了して寝る様になったりと、自分の子とは思えない程の(^-^;親孝行娘です。
夜何時間かフリータイムを貰えてる事に感謝です。
これから動き回って大変な時期に入っていきますが…なるべく楽しもうと考えて育児したいですね!
+19
-4
-
430. 匿名 2018/08/09(木) 23:11:44
7ヶ月半です。
歯が生えてきた頃からか、娘に服とか舐められたら大人と同じヨダレのにおい…(゜ロ゜)
嫌だとかそういう意味では全くないです!
それまではどんだけ娘に舐められても無臭でした。
でも今も娘の口単品は全然そんなにおいしないんです。
皆さんのところはどうですか?
大人と同じヨダレのにおいするよ→+
そんなにおいしないよ→-
+2
-26
-
431. 匿名 2018/08/09(木) 23:16:57
>>405
一歳前後でユニクロのメッシュ肌着だけで外出するものなの?
ロンパース型の肌着のみ?
それともズボンとかは履いてたのかな。+5
-0
-
432. 匿名 2018/08/09(木) 23:18:17
3ヶ月半の男の子を混合で育てています。
2ヶ月頃から7〜8時間まとまって寝てくれていたのですが、3ヶ月過ぎた頃から3〜4時間で起きるようになってしまいました。
少し授乳すれば寝てくれますが、なかなか寝ない事もあります。起きていても機嫌は悪くないので、夜泣きとは違うと思います。
もともと昼寝はあまりしない子で、長くても30分程度で起きてしまうので、昼寝も出来ずつらいです…
こんなものでしょうか?同じような方いますか?
+13
-0
-
433. 匿名 2018/08/09(木) 23:20:28
>>402
うちの子も2ヶ月の時からうつ伏せじゃないと寝なかったので常に様子を見ながら主人と交代で見てました。
脅すわけではないんですが…窒息防止も勿論大事だけどSIDSの危険性もあるようなので注意して見てあげてください(;_;)
ハッキリした原因は不明だけどお腹が温まる事が原因の一つにもなるそうで、それを知ってからは息をしてるかの確認をよくしてました。+10
-0
-
434. 匿名 2018/08/09(木) 23:23:07
やっと寝かしつけたはずの娘
2分くらい目を離しただけなのに、目をキラキラさせながら頭の下に敷いていたタオルを握って降ってるのは何でだろう…
夢だといいな(T_T)+53
-0
-
435. 匿名 2018/08/09(木) 23:24:24
みなさんお疲れ様です!
もう少しで11ヶ月になります
来月には1歳…
つい最近産まれた気がするのに( ; ; )
旦那は家事育児全く協力しないから
それに対してイライラしてばかりだけど
子供と過ごすのは毎日楽しい!
でも職場復帰したら大変って思うんだろうな。
あー離れたくない。復帰したくないよー+33
-0
-
436. 匿名 2018/08/09(木) 23:25:28
>>420
私も産む前はいろいろこだわってたけど、産んだら忙しくて、手元にカタログがあったたまひよとミルポッシェの中から額に応じて送りました。
送料も2500円とかから無料になるし、なかなかオシャレなのあって良かったです(^ ^)
同じくらいの赤ちゃんいる友達には、ハーモニックの赤ちゃん用カタログギフトあげたら喜ばれましたよ!出産祝い用カタログギフト・ベビーギフト「えらんで」|ハーモニックwww.harmonick.co.jp出産祝いの決定版!ベビーもママもうれしい選べる出産お祝いカタログギフト「えらんで」は、話題のブランドアイテムや定番のベビーアイテムがいっぱい!二人目の出産祝いやママ友への出産内祝い、お孫さんへの誕生日プレゼントなどにも人気です。
+14
-0
-
437. 匿名 2018/08/09(木) 23:25:35
わたしも子供がうつ伏せ寝を始めた時、ある日呼吸をせず寝ていて(布団に顔を埋めていて抱き上げたら呼吸しだした。)
怖くなってこれを買いました。
今一歳前ですが、SIDSの危険がなくなる2歳くらいまで使おうかなと思っています。
これ買うまで心配で夜中よく目が覚めていたので、安心してよく眠れるようになりました。決して安くはありませんが私は買って良かったです。+24
-0
-
438. 匿名 2018/08/09(木) 23:26:43
>>413
うちも5ヶ月です。
向きグセがひどく、頭の形が明らかに左右非対称で右だけ絶壁です。病院で相談しようとネット調べてみたら治療用のヘルメットは40万前後...。うーむ。。
早産で産まれて身体も小さく、寝返りどこほかやっと首が座って来たかな?という感じですが、ゆっくり育ってくれるのはむしろ親思いかなと思ってます。+3
-0
-
439. 匿名 2018/08/09(木) 23:27:41
>>68
は?嘘ですよね?
0歳児にハチミツって。死にますよ。
通報しましたので。
+23
-1
-
440. 匿名 2018/08/09(木) 23:28:08
先月第一子を出産しました。
結婚前から義母に孫をせがまれていて、義母にとって待望の孫です。
産まれてからの距離感が本当に無理で、地味にストレス。新幹線の距離なのでうちに来ることはないのですが、毎日のようにメールがきます。
出産後入院中に丸2日間病室に居座られたことや、その時に私が寝ているベッドに座って延々と話しかけてきたこと、母乳信者で私のおっぱいを掴んできたことなど、悪気なく行なっていることみたいなのですが思い出してもワナワナします。
義父は無くなっていて夫は一人っ子なので、夫は義母のことを大切に思っており、あまり悪くは言えません。。。+66
-0
-
441. 匿名 2018/08/09(木) 23:29:32
9ヶ月の娘がいます。
最近までは名前呼ぶとハーイって手を挙げてくれたのに、その後にする私たちの拍手につられて今は名前呼ぶとハーイしないで拍手するようになっちゃいました(笑)それもまた可愛い!+23
-1
-
442. 匿名 2018/08/09(木) 23:29:46
>>438
気になるなら相談だけでも早くにした方がいいですよ。
ヘルメット矯正も骨が柔らかいうちに早く始めないと効果ないので(>_<)+8
-0
-
443. 匿名 2018/08/09(木) 23:30:07
7ヶ月です。
離乳食たべてくれない、起きてる間はずっと愚図ってる、昼も夜も授乳間隔3時間あかない。。
7ヶ月でこんな状態まずいのかな、、?+5
-3
-
444. 匿名 2018/08/09(木) 23:30:11
>>439
相手しちゃだめー+17
-1
-
445. 匿名 2018/08/09(木) 23:33:59
>>440
そのエピソードだけで十分嫌悪感です。
メールは旦那さん担当にできないかな。+50
-0
-
446. 匿名 2018/08/09(木) 23:35:45
久しぶりに妊婦さん語りましょうのトピを見たら懐かしい気持ちになりました。子供は二人でおしまいなのでもう妊娠することはないけど、妊娠したい気持ちになっちゃう!もう6ヶ月だけど、このままのサイズ感でいてほしい~!+21
-2
-
447. 匿名 2018/08/09(木) 23:36:23
>>405
ユニクロの乳幼児用の肌着等はタグがついてる方が表てすよ。
タグや縫い目が直接赤ちゃんの肌に触れないように表側についてます。+13
-6
-
448. 匿名 2018/08/09(木) 23:37:48
>>68
0歳児育ててる人でハチミツダメなの知らない人いないでしょ(笑)
よその子供コロしたいの?+6
-0
-
449. 匿名 2018/08/09(木) 23:38:42
>>443
一概には言えないけど大丈夫!上の子が同じような感じでしたが3歳になっても甘えん坊ですぐ泣く、大食いです。発達的には問題ない子に育ってます!+1
-0
-
450. 匿名 2018/08/09(木) 23:38:47
今日、3ヶ月違いの子供を持つ友達と産後初のラーメンを食べに行きました!
お互い子供がお座りできないのでイオンのフードコートだし途中で愚図るし、出産前とは色々違うけど久しぶりの豚骨ラーメン美味しかったー!
明日からも頑張ろう!+29
-2
-
451. 匿名 2018/08/09(木) 23:38:50
今日で9ヶ月!普通のハイハイより、たかばい?が好きな様子。最近つかまらないで立とうとするから危なっかしくてしょうがない(>_<)でもちょっとでも立てたらニコォってドヤ顔するのが可愛い笑
お誕生日前には歩けるようになるかな?+8
-3
-
452. 匿名 2018/08/09(木) 23:43:18
あと2ヶ月で育休が終わっちゃう~(涙)託児所に入れるから、いずれおっぱいの回数も少なくしていかないと…(´Д` )+13
-2
-
453. 匿名 2018/08/09(木) 23:43:57
>>447
横だけど、「タグが外にあるから、裏表逆にしちゃうの人いるみたいで」って書いてるからそれは分かってるんじゃない?
もしかしたら裏表逆に着せてた人は肌着一枚で着せたくて、でもタグがでちゃうのが嫌で隠すために敢えて裏表逆に着せてたのでは。+22
-1
-
454. 匿名 2018/08/09(木) 23:44:32
ついにこないだまで低月齢だったのが10ヶ月になりました!
三回食だともう朝昼晩かぶっちゃうから、一回のどれかはクオリティーの高いベビーフードです!
手作りなのかな?みんな毎食、、、、+29
-3
-
455. 匿名 2018/08/09(木) 23:44:57
そろそろかなぁと思ってはいたけど、バビンスキー反射が消えている…
赤ちゃんじゃなくなっていってるんだなぁ。+4
-0
-
456. 匿名 2018/08/09(木) 23:44:58
8ヶ月です。
9月から仕事復帰なのでお盆の連休を使って旦那に協力してもらい夜間断乳をしようと思います。
成功すると良いけど…+23
-1
-
457. 匿名 2018/08/09(木) 23:47:05
10ヶ月、今一番大変!
離乳食の三回食は慣れたんだけど、
朝起きてすぐつかまり立ち、
朝から晩までつかまり立ち笑
目を離せなすぎてやばいです!
ハイハイせずにつかまり立ちしちゃったから
ハイハイしない場合どーなるんだろう
ズリバイはするけど健診の項目でハイハイするかで丸はつけられない笑
あとはつかまり立ちから倒れて後頭部打った、、
三回ほど
クッション置いてたのに斜めに倒れてクッションがないとこに、、、
ジョイントマットは引いてあったけどこれは固いしな、、、脳に影響でてないか心配+14
-4
-
458. 匿名 2018/08/09(木) 23:48:47
10ヶ月になって
子供の体力、悪さ、離乳食でのぐちゃぐちゃ暴れに耐えられなくなって
イライラしがちの最近、、、
可愛いくてもイライラしちゃう方いますか?+54
-1
-
459. 匿名 2018/08/09(木) 23:49:54
今日、生まれて初めて38度台のお熱出て病院受診。早くよくなりますように!+11
-0
-
460. 匿名 2018/08/09(木) 23:50:13
>>410
うちの子もそうだった!!それでここで相談したこともあるよ!実家に預けてもニコニコ、私がいなくなっても1人遊び。けど8ヶ月になって知らない人(わたしの友達)が抱くとギャン泣きして私に抱かれたらスッと泣き止んだ。実母や妹は今でも泣かない。どうやら人見知りしない「知ってる人ゾーン」が広いだけみたい。今では絶賛後追い中で気分は親ガモ。
だから、410さんの子も8ヶ月くらいで人見知りする子かもしれないし、知ってる人ゾーンが広い子かもしれないよ!+14
-1
-
461. 匿名 2018/08/09(木) 23:52:13
>>449
ありがとうございます。
なんだか皆さんのコメント見てると割と早い段階で、夜まとまって寝てくれてるみたいですし、児童館とか行ってもみんなニコニコしてるのにうちはずっと眉間にしわ寄せてニコリともしてくれないし、、なんだか比べちゃって落ち込み気味でした。。+18
-2
-
462. 匿名 2018/08/09(木) 23:52:22
一歳で受ける初めての予防接種で、
一気に5つ受ける予定の人いますか?
MR、おたふく、水疱瘡、小児肺炎球菌、ヒブ
これらのうち最初の3つは生ワクチンだし心配。
小児科に聞いたらほとんどいっぺんに受けてますよと言っていたから大丈夫なのかな?
ネットでも質問したらいっぺんに5つの人多くてびっくり。
4つって人や2つずつって人もいたけど感染するリスクの方が高いときたら打った方がいいのかな
どれを先にやればいいだろう
もし自分で組み合わせるとしたら
MRは早く打った方がいいよね
今年大流行したし、、、おたふくも難聴怖いし、、、
水疱瘡はどうだろう
+1
-8
-
463. 匿名 2018/08/09(木) 23:53:34
みなさん、サークルって使ってますか?
買った方がいいんでしょうか?
+5
-5
-
464. 匿名 2018/08/09(木) 23:57:16
起きてるときはまだずりばいできないのに、なぜか寝てるときは寝ぼけながらずりばいっぽいことしてる。。。寝相も悪くて、コロコロ寝返りして、布団からはみ出しちゃう、、+12
-1
-
465. 匿名 2018/08/09(木) 23:57:22
生後6ヶ月。ハイハイし出してから、笑顔で近寄って来る姿に癒されています!夜、中々寝なくて辛いけど、頑張ろうと思える。+11
-1
-
466. 匿名 2018/08/09(木) 23:58:16
動き出しはじめた赤ちゃんを育ててる方、フローリングのお掃除ってどうやってしてますか?+8
-1
-
467. 匿名 2018/08/10(金) 00:01:05
あと数日で生後6ヶ月!
すごくよく寝る子で1日に起きてる時間が5時間くらい笑
でも最近寝つきが悪い時がある!離乳食始めたら夜泣きとかするかなぁ?怖い...+4
-2
-
468. 匿名 2018/08/10(金) 00:01:55
>>466
クイックルワイパーで掃除!
掃除機だけだとどうだろーなーって+14
-1
-
469. 匿名 2018/08/10(金) 00:04:11
>>463
8ヶ月から使ってて便利!
つかまり立ちしないうちはかなり便利だった。
泣いててもそこに入れとけばトイレにいけるし。
でも10ヶ月でサークルにつかまり立ちするようになってつかまり立ちの練習にはいい道具だけどめが離せない。
サークルごと倒れそうになったり。
ゲートにも出来るサークルなんだけどゲートにすると安定性が保てなくて倒れてしまう。
囲えばつかまり立ちしても倒れないんだけどね!+1
-1
-
470. 匿名 2018/08/10(金) 00:07:13
>>462
うちのところは危険性というより、一歳だとある程度知恵がついてて分かるので、何本も打つと恐怖だから2本にしときな、って感じで言われました。頼めば3本でも同時にやってくれるんですが。
その上で、MR、水痘→ヒブ、肺炎球菌→おたふくって順番を勧められました。+1
-0
-
471. 匿名 2018/08/10(金) 00:10:32
>>469
まだ、ずりばいもしないので、想像がつかないんですが、動きだすと、サークルなしではトイレに行ったり、料理したりするのも難しくなるんでしょうか?+2
-3
-
472. 匿名 2018/08/10(金) 00:12:22
4ヶ月でやっと5000gになった娘
3ヶ月半頃から授乳間隔が空くようになったし、完母なのをミルク増やして混合にすべきなのか悩んで旦那に話してたら
「ていうか娘ちゃん1400gで産まれたのに4ヶ月で5000gって超上出来じゃない?」と冷静に言われてハッとした
娘があまりに元気過ぎて早産で極低出生体重児だったのが頭から抜け落ちてた…たしかに超上出来だ娘(親バカだけど)
未熟に産んでしまったにも関わらずスクスク成長してくれてるのに、母は些細なことで悩んですぐネットで平均値ばかり確認してしまうの本当申し訳ない…+65
-5
-
473. 匿名 2018/08/10(金) 00:13:10
寝相が悪くて、寝てるときに体にかけてるものもすぐ取っちゃって気づくと脚が冷えちゃってる、、夏でもスリーパー使ってますか?+7
-1
-
474. 匿名 2018/08/10(金) 00:20:37
もうすぐ3ヶ月の男の子を育てています。
手足にお肉が付いてきて、触るとぷにぷに気持ちいい( ´ ▽ ` )
寝顔も、起きていても、泣き顔さえも可愛い。
どうしようもない親バカ。
産まれる前はここまで溺愛するとは思ってなかった。+29
-2
-
475. 匿名 2018/08/10(金) 00:21:30
>>462
うちのかかりつけの近所の小児科と大学病院の先生も生ワクチンは一個づつしかダメ!って言われました・・。とりあえずMRから順番に打ちます・・。
+5
-0
-
476. 匿名 2018/08/10(金) 00:23:28
>>261
私も生まれつき片耳が難聴です。
でも、辞めてしまいましたが憧れの職業にもつけたし
結婚して子供も授かって人生楽しく過ごしています。
最近耳鼻科に行ったら、実は両耳難聴だと知りました。
ちょっと人より声が大きいけど全然問題ありません。
きっとお子さんも気にならないと思いますよ!
+23
-3
-
477. 匿名 2018/08/10(金) 00:25:00
>>412
わかります!最近は猛暑続きですし、なかなかお散歩も行けなくてストレス溜まりますよね!
最近の私のストレス解消法は実家の母と電話で話すこと。女の人って1日に男の人の3倍くらい話さないとストレス溜まるみたいです。
沢山話した後は少しスッキリしますよ(o^^o)+15
-1
-
478. 匿名 2018/08/10(金) 00:26:14
10ヶ月の息子がいます。
やっぱり同じ月齢の赤ちゃんでも
成長のペースはそれぞれですね(*^^*)
夜3時間おきに泣くのはいつまで続くんだろorz+8
-1
-
479. 匿名 2018/08/10(金) 00:29:30
>>466
普通に掃除機かけてます…。そしてうちの子は掃除機大好きで、ハイハイで追っかけてきます(^^;;+9
-4
-
480. 匿名 2018/08/10(金) 00:30:33
生後6カ月の息子がいます。
とっても可愛くて、毎日癒されてます。
ハイハイもするようになって、これからの成長が楽しみです。
最近、息子と接しているとき、ふと、
過去の悲しかったことを思い出して涙がでてきます。(育児には関係ないことです)
泣いてる母親なんて、子供にとってよくないですよね…
いつも笑顔で接しよう!と思っても色々考えてしまい、涙がでてきて困ります。
みなさんもそんなことありましたか?+13
-3
-
481. 匿名 2018/08/10(金) 00:31:24
>>471
横ですが、動き出すとというか、後追いがひどいとそばを離れられません。
ですがうちはサークル的なもので遮ると泣くのでつかってません。
トイレはご機嫌にTV見たり遊んでいるうちにさっと行くか、抱っこ紐でいくか、トイレの前に固定できる椅子を置いて見られながらするかです。
料理は足元にいると危ないので柵で遮ったんですが、どうしても傍に来たくて大泣きしてしまうのでおんぶのままやってます。
後追いが少ない子もいるみたいです。あと、どこにでものぼってしまって落ちるような子もいるのでそういう子もサークルにいれないと危ないですね。+6
-1
-
482. 匿名 2018/08/10(金) 00:39:36
6ヶ月の娘
いままさに気持ち良さそうに寝てるなぁと思って顔覗き込んだら、下唇がタオルケットにくっついてビヨーンってなってる…笑
夫と笑いをこらえながら外そうとしたけどヨダレが乾いてしっかりくっついてる…笑
歯茎やら乾燥するだろうに、どうしてそうなった娘…笑+24
-1
-
483. 匿名 2018/08/10(金) 00:43:20
寝かしつけ終わって、アイス食べてたら
「ピギャー!」ってすごい泣き声が。
怖い夢でも見たのか?いや、まだ4ヶ月で怖い夢なんて見るのか???
本人も辛いだろうけど、こっちもビックリよ。+31
-2
-
484. 匿名 2018/08/10(金) 00:47:45
離乳食について質問です!先日一泊二日の家族旅行に出かけた際、初めて市販の離乳食を持って行って食べさせたんですが、味見をしてみると結構味がついてるんだなと驚きました。和光堂とかキューピーのやつです。1歳までは調味料は控えた方が良いと言われていますが、皆さんは普段使っていますか?
使う+
使わない−+38
-10
-
485. 匿名 2018/08/10(金) 00:51:15
生後9ヶ月です!スマホの充電器やコンセントの線を見つけるとずりばいで向かって行ってすぐに口にもっていこうとして毎日困っちゃいます!皆さん、何かコンセント対策していますか?+10
-2
-
486. 匿名 2018/08/10(金) 00:54:27
三女6ヶ月。
4ヶ月に寝返り、5ヶ月に寝返り返り、そして今お座りマスター、ハイハイしそうな勢い。
四つん這いになっておしりふりふり、片足一歩出るように。
3人目は成長が早い!
育休もあと半年かぁ…+13
-2
-
487. 匿名 2018/08/10(金) 00:56:37
生後2ヶ月の娘です。
首がもうすぐ座りそう。
拳を舐めるようになって、日々成長してるなーと嬉しくなります。
でも私がいろんなことに悩んで落ち込んでばかりでなかなかちゃんと娘と向き合えないでいます。
悩んでる時間が長すぎて辛いです。+9
-2
-
488. 匿名 2018/08/10(金) 00:59:44
夜間断乳したいけど、あの寝ぼけながらはむはむするのがもう見られないかと思うと悲しい。笑
でも眠いとイライラしちゃうからしたいー!
でも覚悟が決まらない!
夜中眠い中抱っこでがんばれるかな。。。+11
-4
-
489. 匿名 2018/08/10(金) 01:00:14
今日で11ヶ月です。最近
上の歯も生えてきたのですが
生えてきてから起きてる時に
歯ぎしり?をよくします。
同じような方いませんか?(o_o)
歯医者にいったほうが
いいのでしょうか?+12
-1
-
490. 匿名 2018/08/10(金) 01:02:58
生後9ヶ月になり、いないいないバァがお気に入りです。ドアやぬいぐるみの陰から顔を傾けて覗こうとする仕草は可愛くてたまらないですね!ぬいぐるみはベビーザらスで買った手にはめて口を動かせるウサギのぬいぐるみがお気に入り!+4
-1
-
491. 匿名 2018/08/10(金) 01:07:15
>>489うちも生後9ヶ月で今下の歯そこそこ、上の歯がちょっと生えていて歯ぎしりたまにしますよ!結構ギリギリするから心配ですよね!歯茎が痒いんだと思います(^○^)+2
-2
-
492. 匿名 2018/08/10(金) 01:08:39
7か月、ずりばいができるようになり部屋の中を一生懸命追いかけてくるように。
私が階段の上に行ってしまうと追いかけられなくて号泣。
可愛すぎて泣きそう。+15
-1
-
493. 匿名 2018/08/10(金) 01:21:47
>>473
夏用ではないけど春用のガーゼスリーパーありますが、なんか肩周りが暑そうだし背中も熱が篭りそうで使ってません。
親からよくお腹を冷やすなとお腹だけタオルケットかけたりしてたので、子供には腹巻きつけてます。
また脚が冷えてるのが気になるだけならレッグウォーマーはどうですか?+6
-1
-
494. 匿名 2018/08/10(金) 01:26:47
>>491
そうなんですね(><)
よかった、安心しました!!
たまにすごい音鳴るから
心配ですよね(笑)+1
-1
-
495. 匿名 2018/08/10(金) 01:35:10
5ヶ月の娘。今寝かしつけたところ(^^)
おっぱいを探すときの首振りが可愛すぎる。
見つけた瞬間カプッ!
+42
-1
-
496. 匿名 2018/08/10(金) 01:53:29
今月末で一才を迎えます。
9ヵ月から歩き始め、とってもあんよが上手になり嬉しい反面、もうちょっと赤ちゃんでいればイイのに………と残念な気持ちです(^_^;)
小さいくせにちょこちょこ歩き回るからホントに目が離せない!
二人目だからかホントに一年があっという間だったなー!
一緒に入られるのも今月末まで………来月からは仕事復帰だぁ
!+13
-2
-
497. 匿名 2018/08/10(金) 01:58:24
今日で5ヶ月になった息子…そんな息子はすでに9.4キロ…
大きすぎて寝返りうてないから一日中相手しないとぐずぐず。
おっぱい好きすぎて離乳食進まない…
子供は言葉では言い表せないほどかわいい!
でも辛い!
かえって母乳育児じゃないほうがよかったのかななんて最近思います(._.)+2
-10
-
498. 匿名 2018/08/10(金) 02:14:20
生後半年の完母です
離乳食も始まったからか1度の授乳でたくさん飲まなくなり1日の授乳回数は6~7回です
2時間ちょっとでも欲しがる時があり授乳する事を支援センターの方に相談したらクセがついちゃうから間隔を3時間は空けてくださいって言われました
完母は欲しがるだけあげていいってのは違うんですか?+16
-2
-
499. 匿名 2018/08/10(金) 02:20:33
1時間おきの頻回授乳、日を増すごとに増える原因不明のギャン泣き…
かといって昼間もまとまって寝てくれない。
生後1ヶ月未満だと普通ですか?( ; ; )
悲しくなってきて私まで泣いてしまってます。。
特に夜はきつい( ; ; )+57
-1
-
500. 匿名 2018/08/10(金) 02:23:38
生後3か月です。
最近、自分の手をじっと見つめたり、喃語のバリエーションが増えたり、知らぬ間に寝返りしてたり…毎日いろいろな成長を見られて嬉しいです。
母乳トラブルにずっと悩まされ、おっぱいノイローゼみたいになってしまったので思いきってミルクに変えたら気持ちにゆとりができたので良かったあと思います。
周りにいろいろ言われたけど、ママが毎日楽しくないと赤ちゃんも毎日楽しくないよって言葉に励まされました。
そしてここのトピのママさんたちにいつも元気をもらってます!+13
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する