-
1. 匿名 2018/11/07(水) 16:49:37
お世話になっております!0歳児トピです!
育児お疲れ様です!!
前回のトピが書き込めなくなったため申請してみました。
今回も育児の悩みを相談したり、まったりお話ししながら育児頑張りましょう!+144
-0
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 16:51:43
1ヶ月よろしくおねがいします!+127
-0
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 16:51:58
とにかく生かせておければ大丈夫だから+352
-7
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 16:52:41
マックスコーヒー大好きな八か月児なんだけど控えた方がいいよね…+3
-236
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 16:53:10
申請ありがとうございます!
そろそろ起こしてお風呂に入れます+69
-1
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 16:53:25
>>4
ありえない+211
-6
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 16:53:27
3ヶ月です。
夜、5時間ほど寝てくれるようになりました!
ここまで長かった…。
寝不足で夏の記憶はほぼありません。
睡眠って大切ですね。
最近はあやしたら笑うようになりました。
うれしい!!+457
-3
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 16:53:57
現在7ヶ月でズリバイをし始めたばかりですが、
だんだんと赤ちゃんがなくなってきて
もう既に寂しいです。笑+312
-2
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 16:54:31
7ヶ月です!離乳食2回になりました。そろそろ朝まで寝てほしい…泣+220
-2
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 16:54:48
>>4
画像おっきいですね!笑+85
-0
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 16:54:52
前トピ最後のクッションに落としたって書き込み、釣りだって信じてます。+34
-7
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 16:55:01
◎これまでのトピでのオススメ情報
★おすすめ抱っこ紐&おんぶ紐
◎セカンド抱っこ紐はタックマミー
軽量コンパクトで携帯しやすい
◎おんぶひもはラッキー工業のバディバディ
アカチャンホンポで試着可、公式サイトで一週間無料レンタル可
※いずれも腰ベルトがないため赤ちゃんの体重が重くなると
長時間の使用が辛くなるという報告あり。
★赤ちゃんの便秘対策
離乳食開始前→母乳の場合はママがオリゴ糖を摂取する
離乳食開始後→ドライプルーンをレンチンすると柔らかくなるので、刻んでヨーグルトやオートミール粥に入れて与える
★鼻水吸引
口で吸うママ鼻水トッテは吸ったママが風邪がうつる事多いため電動がオススメ。
ベビースマイルはお手頃だけど取れ方もそれなり。
高価だけどメルシーポットなどが効果あり。
【吸い方のコツ】子供を仰向けに寝かせて、親は足をまっすぐにして座る。親の太ももでお顔とお手手をがっちりロック!
★ゲップがなかなかうまく出せないという方へ
1.ママがあぐらを組む
2.股と足の間に赤ちゃんのお尻がはまるように置いてママと同じ方向にあぐらをかいて座らせる
赤ちゃんの体が横から見るとV字に見えるようにすることで胃が圧迫されて出やすくなるみたいです。
それでも出ないときは赤ちゃんを横向きにしてあぐらのまま背中をトントンしたりすると出やすいと思います。
たまに吐き戻すことがあるので下にタオルなどしくといいです。
それくらいけっこう気持ちのいいゲップが出ます。
★離乳食のオススメレシピ
◎ホワイトソース
冷凍可。豆乳やスキムミルクで代用可。
出典:up.gc-img.net
◎ハヤシライス(後期)
出典:up.gc-img.net
★おっぱいを飲むのと食べ物を食べることの違い
まず『おっぱいを飲むのは教えなくも本能でできるけど、物を食べるのは練習しないとできない』ということ。
そして、おっぱいは「空気の通り道」も「食べ物の通り道」も開いているから呼吸をしながらゴクゴク飲めるそうです。
離乳食は、「空気の通り道」には蓋をして「食べ物の通り道」だけの状態でゴックンするので、大げさに言うと飲み込む時には息を止めてるんですよね。
おっぱいを飲むのとは全然違うんだそうです。
大人は当たり前に食べてるけど、赤ちゃんはそこから練習しないとできないんだ!と目からウロコでした。+234
-10
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 16:55:21
>>4
控えるというか与えるべきではないと思います+146
-0
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 16:56:54
ハヤシライスのメニュー+32
-0
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 16:57:20
ホワイトソース+38
-1
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 16:58:21
ですよね。マックスコーヒーはカフェイン少ないと思って与えちゃったんですが、以後与えると泣き止むので使っちゃってました。変に楽しない方がいいですよね。ありがとうございます。+5
-109
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 16:59:02
>>4
え?お母さんが飲んでるんじゃなくて、赤ちゃんが?!+180
-0
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:21
おすすめ情報の転載いつもありがとうございます!+84
-1
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:43
もうすぐ4ヶ月です!
寝返りブームみたいです笑+92
-0
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:51
生後10日です。
なかなか寝てくれず、夜になると泣き出して全然寝れません。+202
-1
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 17:01:55
今日で生後100日
不眠2ヶ月分の肌が心配で、ついにSK-2に手を出してしまった+196
-2
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 17:02:31
11ヶ月だす。
毎回お世話になっていたこのトピとも
お別れか〜あっという間ですね。
質問なのですがこれからの時期
お出かけの際の離乳食は手作りですか?
手作りの方は持ち運び方も教えて下さい。+123
-0
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:27
今週で5ヵ月になりますが、まだ寝返りする気配がありません。
3日違いのお友だちは寝返りできていて、体つきもしっかりしています。
ゆっくり頑張ろうと思っても落ち込んでしまいました・・・。
+165
-5
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:43
ふとももの上に置いた授乳クッションの上で3か月の娘が昼寝を始めて2時間。重い(笑)
ご飯作らないといけないしスマホの充電も2%になったしそろそろ起こさねば。
泣くかなぁー( ; ; )
機嫌よく起きてもらう方法あればいいのにな。+177
-3
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:47
ファーストシューズどれにしようか悩んでいます。オススメあれば教えてください!+81
-1
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:02
いつも30分位夕方寝をする娘。その間に晩御飯作っちゃうんだけど…。
私の服握りしめてスヤスヤ寝てるよー!
動けないー。
あぁ、寝顔可愛いなぁ。
もう今日は晩ごはん簡単メニューに変更。
起きるまで隣で私も休憩だ。+171
-4
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:36
旦那には、夜間の対応はお願いするつるもりはない。
ただ、夜何回おきたの?とかお疲れ様と言われたい。
朝なんだから気持ちよく迎えたい。+353
-1
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:43
今日はスーパーも行ったし支援センターも行ったし頑張った!😆
ハイハイしてる子に刺激を受けたのか、家帰ってきてからずっとおしりをフリフリしててかわいい…+356
-2
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:57
生後1週間。今ねんねタイム。全然寝ない、夜中が怖い…
昨日抱っこしたまま私もうたた寝しちゃったけど赤ちゃんの体勢的に大丈夫なのか(足を斜め下にだらーんとしてる)気になる。
+92
-3
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:19
トピ画の赤ちゃんかわいい〜!+31
-0
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 17:07:05
いつも育児お疲れさまです!
7ヶ月です。かわいくて仕方ないです。
また1ヶ月よろしくお願いします!
荒れませんよ〜に
+134
-3
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 17:07:51
2ヶ月
壁側向いてる時に〜ちゃんこっち向いてって言ったら振り向く
たまたまかと思ったけど5回とも振り向いて2ヶ月で分かるんだとちょっと感動した+128
-1
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:20
あと2週間でこのトピ卒業です。胸が痛い…笑
まだ歩けないし意味のある言葉も話せないけど、よく笑う可愛い子に育ってると思います。
未だに夜何度も起きるし昼間は抱っこじゃなきゃ寝ないから大変だけど、これからも頑張ります!+203
-0
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:41
>>23
8ヶ月の娘も成長ゆっくりで、寝返り出来たの5ヶ月の終わりでした。
でも寝返り出来た一週間後に寝返り返り、その一週間後にズリバイし始めました。
今、お子さん色々なパワーためてるのかも?
…って聞いてもまわりと比べて焦りますよね。私も同じなので気持ち分かります。今月もここで吐き出して、子育て楽しみたいと思います。+113
-2
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 17:09:41
6ヶ月です。だんだん寒くなってきましたが、皆さんスリーパー使ってますか??
使ってるよ➕
使ってないよ➖
+403
-154
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:11
自分が風邪引いた…
二ヶ月の息子が全然寝なくて自分も寝れなくてつらい
SNS見ると独身で働いてる友達が毎日楽しそうでつらい+135
-4
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:37
助けてー。3ヶ月の娘と家にいるんだけど、私がお腹壊してトイレから動けない。痛いよ。+204
-0
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:48
ズリバイを始めた娘。
名前を呼んだらニコっと笑って近づいてくる!
くぅー、可愛いぞー!+141
-3
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 17:11:51
5ヶ月の女の子です。
離乳食のお豆腐を明日からはじめるのに一緒にお昼寝しちゃって今目覚めてボーッとしてます。
暗くなる前にスーパーにお豆腐買いに行きます!!
体が小さな子で少食ですが離乳食はモリモリ食べてくれるので最近すごく嬉しいし私もヤル気が出ます。+106
-0
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 17:13:06
今日のお風呂は、過去最高に泣いたなぁー!!でも私がドライヤーしてる時だけは泣きやんでじっとこっちを見てる不思議。+96
-1
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 17:13:32
3週目です。一昨日から夜の12時~明け方までグスグズ言って寝てくれません(^_^;)
これが新生児の洗礼でしょうか。ちなみに今もグスグズ言ってます、おっぱいもオムツも済んだところなのに…笑+128
-2
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 17:14:07
今日で生後100日
不眠2ヶ月分の肌が心配で、ついにSK-2に手を出してしまった+28
-10
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 17:15:00
娘の歯が生えてきました。
授乳する時乳首を咥える瞬間に軽く噛んでから飲み始めるのが痛い。
本当に一瞬なんだけど、毎回だから授乳が怖い。
悪気があってやってるわけじゃないから、どうしようもないのかなー?
どなたか、何か対策知りませんか?+57
-0
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 17:15:05
寝返りは完璧にマスターしましたがそこからズリバイがうまく行かず前に進めずなぜか回転してしまってる娘です。
悔しくて泣きますが抱っこして褒めてまたおろすとすぐに練習再開で日々頑張ってます。
早く努力が実るといいなと毎日見守っています。+149
-1
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 17:18:04
4ヶ月です。最近私と夫以外の人が抱っこすると泣く!
もう人見知り?早いー!
年末年始は産後初、遠方の実家に帰ってみんなに抱っこしてもらってゆっくりしようと思ったのに。+91
-2
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 17:18:06
今、NICUでお世話になっています。
ほんと、元気ならそれだけでいい。
昨日初めて哺乳瓶からミルク飲めました。+486
-1
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 17:18:49
お風呂上がりに保湿クリームとか赤ちゃんに塗ってますか?毎日塗るの忘れてしまいます、、、+168
-38
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 17:19:06
2ヶ月になります!
最近あーうーお喋りするようになり、笑うようになってますます可愛くて仕方ないです(о´∀`о)!
早く首すわっていろんな所にお出かけできると良いなぁ\(^^)/+139
-2
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 17:20:01
4人目で生後4ヶ月です
やっぱ小さい子はいつ見てもかわいい+129
-3
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 17:20:22
生後10ヶ月。修正月齢9ヶ月です。
ハイハイ全くしません。
うつ伏せにすると泣きます。
離乳食は市販ので30グラム前後しか食べてくれません。
寝返り、おすわりは出来ます。
ハイハイの練習みたいなのはさせたほうが良いでしょうか?+33
-4
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 17:20:32
生後3ヶ月です^ ^
もうすぐ3歳になるお姉ちゃんの事が大好きなようで、ずーっと目で追っています
お姉ちゃんがあやすと、ニッコニコ!
これから姉妹の絡みが楽しみで仕方ありません♩+100
-2
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 17:20:56
ずっと欲しかった黒のニーハイブーツ買っちゃった😆
今度ひとりで出かけるときに履こう!
いつもぺたんこ靴じゃあきるし、やっぱりヒール履くと引き締まる!+57
-30
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 17:21:11
もうすぐ3ヶ月の子供がいます。2回目の予防接種も近づき、緊張するなぁ。
最近は寝付くまでが大変なんだけど、夜はだいぶまとまって寝るようになりました。
かわいい寝顔をみながら、子育て頑張ります。+102
-0
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 17:22:16
春産まれなので、赤ちゃんと過ごす初めての冬にドキドキです。
まだ11月なのに服や小物に散財しててやばい!+120
-0
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 17:22:51
すでにぐったりなのにここから一人でお風呂いれて寝かしつけるのがほんとに憂鬱+140
-1
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 17:24:28
生後5ヶ月。おもちゃで遊んでくれるようになって少し楽になってきたけど、音の鳴るおもちゃが好きだからいろんなおもちゃの音楽がリビングに鳴り響いて頭おかしくなりそう…笑+75
-1
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 17:24:53
>>45さん
私も主人の実家に行く予定です。けど、年末年始寒いし新幹線使うから人混み避けれないし、その頃5ヶ月になる娘を連れて行くべきか悩んでます。+30
-0
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 17:25:02
今週出張で結構しんどいながら頑張っていたのに来週も出張になったって言われて涙出てきた。
転勤で引っ越ししてから出張ばっかり。
田舎でここも嫌い。
引っ越ししてから良いことない。
行きたいとこもない。
悲しくなって涙が止まらない。+301
-5
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 17:25:06
初めての育児、とにかく常に何を着せたら良いのかわらず楽しめていない(>_<)今6カ月で関東住みですが、お出かけの時 半袖の肌着の上に薄手のトレーナー+レギンスで大丈夫かな?
大丈夫だよ→+ 寒いんじゃない→ー
+230
-1
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 17:25:59
6ヵ月です。
すでにお座りが安定しており、一人で遊んでる時も多くなりありがたい。
うつ伏せが嫌らしくてすぐに泣かれる。
上の子もいてるので、テレビにたまに頼るんですが、早いでしょうか、、、+44
-1
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 17:26:14
もうすぐ3ヶ月の子がいるけど産まれてから一度も夜中抱っこしたことない。授乳したらいつも寝落ちしてくれるんだけど夜泣きが始まるようになったら反動が怖いよー!
+53
-5
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 17:28:03
6ヶ月半です!
今日BCG打ってきました。ギャン泣きで相当疲れたみたいで今はぐっすり。
可哀想だったけど、寝顔がかわいくて一緒にゴロゴロしてます!夕飯の支度なんか後回しです!笑+98
-0
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 17:28:12
生後8ヶ月。
家事してるときにふとみたら、一人で波乗りサーファーのようにユラユラしながら一人立っち出来るようになっててビックリした!
まだムービー撮れてない!+98
-0
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 17:28:18
新生児頃に泣き止まない赤ちゃんですが、
母乳は消化はやいし、欲しがるだけあげて良いと育児書に書いていますが、赤ちゃんは飲みすぎても気持ち悪くて泣くし、それでもお腹いっぱいでも飲むので、新生児頃の場合はお気をつけくださいね。
息子が新生児頃は、基本的に五時間くらいは普通に起きていました😫
うちは、過飲症の症状を調べるとほとんど当てはまりました。
1ヶ月で+二キロでした。ちなみに、完母
小児科医も、立派立派!と言う先生と、飲ませすぎ!気持ち悪くて泣いているよ!と言われる先生がいました。+81
-3
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 17:29:02
月末で1歳
まだ全然食べなくて2回食のまま
今日は1回目の離乳食の前に昼寝してしまって4時間くらい寝てたよ
お腹空いたって新生児のときから泣かないんだよね
不思議+46
-1
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 17:29:19
今日でちょうど8ヶ月!離乳食のストックたくさん作って疲れた〜!おかずはよく食べるんだけどお粥が嫌いみたいで途中で嫌〜と泣き出す。野菜や納豆、しらすなど混ぜても嫌がる。どうしたら食べてくれるんだろ。+41
-0
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 17:30:10
>>27
めちゃくちゃわかります。
気にかけて労ってくれるだけでも頑張れるのにな。ご褒美にコンビニスイーツを差し入れしてくれるだけで明るく頑張れるのにな。
「最近、私が何時に起きて授乳してるか知ってる?」と聞いたらシカトされたよー(笑)泣けるー(笑)10ヶ月まともに寝てないよー(笑)おっぱい星人だから夜は普通に2時間起きだよーって。+186
-1
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 17:30:19
今7カ月だけどハイハイまだだし、刺激になるかな?と支援センター連れて行った方が良いかと思いつつ気が向かない…。+91
-2
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 17:30:32
>>47
清潔・保湿をするとアレルギー発症しにくくなると聞いて、頑張ってます。ベビーマッサージに使うオイル使ってるけど、赤ちゃんも気持ちよさそうだし、今のところ大きな皮膚トラブルなく過ごしてますよ。
けど、必須ではないと思うので、無理せずやっていきましょう♩+77
-0
-
70. 匿名 2018/11/07(水) 17:30:41
7ヶ月。
先週から始まった掴まり立ち。一気に目が離せなくなったー。ハイハイも高速になって、家の中ウロウロしながらいらんことばっかりする…。ちょっと落ち着いてくれー!+49
-0
-
71. 匿名 2018/11/07(水) 17:32:47
>>68私連れて行ったことないけどハイハイするようになったよ、無理やり行かなくても大丈夫だよ+66
-0
-
72. 匿名 2018/11/07(水) 17:34:22
>>59
私もそんな感じだよ!
というか春先でも汗だくになってたから、5月にあった健診に抱っこ紐と薄手のボディスーツ1枚で行ったんだけど、周りの子は肌着2枚に分厚いロンパースと靴下履いてたりと、厚着の子が多くてびっくりしたことあるw
病院で、大人より1枚少ないくらいでいいって聞いたよ+39
-0
-
73. 匿名 2018/11/07(水) 17:34:45
重い腰あげて6ヵ月過ぎてから離乳食スタートした。次は2回食に進むのが気が進まず…頑張ろう。+95
-2
-
74. 匿名 2018/11/07(水) 17:35:28
生後1カ月半、夜は4時間間隔くらいで寝てくれるけど、昼間に昼寝しすぎたら夜寝ないんじゃないかと怖い😱でも昼間も家事したいから寝て欲しい、、起きててもご機嫌でいてくれるのはいつからなんやろー😭+49
-1
-
75. 匿名 2018/11/07(水) 17:35:40
3ヶ月。あやすと笑うようになって毎日キュンキュンしてます。
抜け毛増えた。体重減らない。生理始まったっぽい。…と、自分の身体の悩みがツライです。+135
-0
-
76. 匿名 2018/11/07(水) 17:36:57
もうすぐ9ヶ月。朝までぐっすりな子だったのに、最近は夜中1回は起きます。
暑かったり寒かったりするのかな?
なんだか毎日あっという間に感じるのに、一日全然時間経たない。夫が帰ってくるまであと2時間。長いよー。
全然一緒に遊んであげれず、隣でゴロゴロしてます。+85
-1
-
77. 匿名 2018/11/07(水) 17:37:20
9ヶ月
カーテン使っていないいないばあしてくれるようになった!!かわいい!!
Eテレのいないいないばあも、食い入るように見て一生懸命『ばあ!ばあ!』って言ってる
パパよりママより【ばあ】がはじめて覚えた単語かな?
+58
-0
-
78. 匿名 2018/11/07(水) 17:38:08
うちの子8ヶ月後半です。
全然ハイハイしそうになく、後ろに下がってばかり。お手本見せたり、おもちゃ前に置いたりしてるけど全然。知らないうちにハイハイしだすのかしら。+53
-0
-
79. 匿名 2018/11/07(水) 17:38:46
>>68
わたし、出不精のコミュ障だけど5ヶ月のとき思い切ってデビューしました。
いまだにママ友は居ないけど、息子に色んな玩具を見せたりしてお気に入りの玩具を探ってAmazonポチったり、我が子の為にと言い聞かせて勇気振り絞ってたまにだけど行ってます…。
ハイハイや寝返り始まると新しい場所が興味深いのか好奇心でキラキラした目をしてて連れてきてよかったとその時はおもいます!帰ったら面倒くさくなるけど+62
-0
-
80. 匿名 2018/11/07(水) 17:41:22
先週ショッピングモールの中の授乳室を使おうとしたら、5つある中で1つだけ空室の札がかかっていたのでカーテンを開けると中に授乳している方がいました。こちらも赤ちゃんが泣いてて慌てていたのですがすみませんと言うと怪訝そうな顔をされて少し落ち込んでしまいました。
空室になっていてもカーテン閉まってたら気をつけよう!!と学びました。開けられた方も驚きましたよね。。+149
-1
-
81. 匿名 2018/11/07(水) 17:42:16
いいスリーパーないかなぁって探してる+23
-0
-
82. 匿名 2018/11/07(水) 17:49:18
ズリバイとハイハイはしますが腰がすわりません
最近つかまり立ちしようとしているのですが辞めさせた方が良いですか?+7
-0
-
83. 匿名 2018/11/07(水) 17:50:59
6カ月なりたてでインフルエンザワクチンを打つの早すぎますか?
今のうちに打ちたいですが、副作用ないか不安で+5
-14
-
84. 匿名 2018/11/07(水) 17:53:39
1ヶ月半です。
母乳後どれくらいあげてますか??
10分位しか飲まなくて泣くときもあるから最近100飲ませたりしてたけど多いかな…??+18
-1
-
85. 匿名 2018/11/07(水) 17:54:15
3週目です!あまり泣かないしよく寝てくれます。(今だけかな…?)
おっぱい欲しい時は、両手をグルグル回すのでわかりやすいです。←同じ行動の赤ちゃんいますか?
乳首咥える時に首をフリフリしたり、バウンドしたりするのが可愛すぎます❤️+43
-6
-
86. 匿名 2018/11/07(水) 18:00:19
11ヶ月です!
0ヶ月からいたこのトピも今月までで寂しいです…!11ヶ月のお母さん結構いらっしゃって嬉しい(^^)
たまごボーロ前は握り潰してうまく食べられなかったのに、久々にあげたらつまんで普通に食べてました…笑。ひょいっぱくっとお上品にひとつずつつまんでるの可愛い!+76
-0
-
87. 匿名 2018/11/07(水) 18:00:48
>>67
27ですが、ほんっっと、労りの言葉とコンビニスイーツで充分ですよね😫
私達はそんな高度な要求なんかしていませんよね。
二時間おきですか、、
毎日お疲れ様ですm(__)m
うちは、もうすこしまとまって寝ますが、毎朝元気に4時おきでーす!+69
-4
-
88. 匿名 2018/11/07(水) 18:01:42
生後5ヶ月だけどいまだにまとまって寝てくれない...
夜中2時に目がさえるのか2時間軽いお遊びに付き合わされる毎日です。
昼寝もしてくれないんだけど5ヶ月ってこんなものですか?+65
-0
-
89. 匿名 2018/11/07(水) 18:01:58
2歳の息子が、下の子生まれて3ヶ月経ってようやく特別な存在ってことがわかってきたみたい。
2人のコラボがかわいくて仕方ない。下の子もお兄ちゃんのこと見て笑ったりして、幸せすぎる。+45
-1
-
90. 匿名 2018/11/07(水) 18:02:20
まだ産まれて1週間ぐらいしか経ってないのに早くも夜中のギャン泣きに心折れそうだけど、みんなの我が子への愛情爆発コメみて和むし1人じゃないんだなーと励まされるわ。
適度な手抜きを早めに身につけつつがんばろ。+109
-1
-
91. 匿名 2018/11/07(水) 18:03:49
6ヶ月の男の子なのですが
起きてるときも寝てるときも顔を擦りまくって、傷だらけ…
目の周りがブツブツ…
ヨダレかぶれで口の周りがブツブツ…
保湿してますが、擦るので意味が無い状態。。
寝顔や遊んでニコニコしてる顔を見てると『どうして我が子だけこんなに…』と病みかけてしまいます。。
どうかアレルギー出ませんようにと日々祈り続けてます。+130
-1
-
92. 匿名 2018/11/07(水) 18:09:45
あと数日で3ヶ月になる男の子です!
同じくらいの赤ちゃんは1日
どれくらい寝ていますか?
うちは、昼寝トータル3時間に
夜9時から朝7時くらいまで寝ます。
夜中2時に寝ぼけながら起きて
ミルク飲んでそのまま寝る感じです。+36
-0
-
93. 匿名 2018/11/07(水) 18:09:59
お風呂上がりに保湿クリームとか赤ちゃんに塗ってますか?毎日塗るの忘れてしまいます、、、+59
-5
-
94. 匿名 2018/11/07(水) 18:10:42
6ヶ月です。
離乳食3週目なんですが、今週から豆腐を始めようと思ってます。
その場合、お粥+野菜+豆腐?
とりあえずお粥+豆腐だけ?
皆さんどうされてましたか?
これまでの離乳食はモリモリ食べてます。+20
-0
-
95. 匿名 2018/11/07(水) 18:10:55
明日保健師さんが家に来る!なにお話するんだろ?+29
-0
-
96. 匿名 2018/11/07(水) 18:10:58
>>83
インフルエンザは卵使っているので卵のアレルギーチェック済んでからが良いと小児科で言われましたよー!+27
-2
-
97. 匿名 2018/11/07(水) 18:11:09
>>93
再投稿してしまいました!すみません!+8
-0
-
98. 匿名 2018/11/07(水) 18:11:42
5か月半
これからお風呂入れようと思ったら、寝てしまった!
起こすと機嫌悪くなるし、寝かせとくと夜寝ないし…
足の裏こちょこちょしてみるかな+19
-1
-
99. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:01
>>91
うちも全く同じですよー!息子がもうすぐ6ヶ月です。赤ちゃんのすべすべ肌…のイメージとは違って顔が引っ掻き傷ばかり、口周りは赤くて可哀想なかんじです😭爪を切ったり、よだれをこまめに拭いたり保湿もしっかりしてるんですけどね…。お互いの子が早くキレイなお肌になりますようにー!!+74
-1
-
100. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:10
1ヶ月半です!いつも夕方16時頃〜3時間近くグズグズギャン泣きして、その後は疲れるのか夜よく寝てくれます。
今日は夕方のギャン泣きに耐えられず、抱っこ紐で抱っこしたら落ち着いてぐっすり寝ています。
でも逆に今寝たら夜寝なくなっちゃうかな?起こしたほうがいい? 起こす→プラス+12
-11
-
101. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:54
産後、すごく運動不足を感じてます…
もともと走るのが好きで、妊娠前はよく旦那と走ってました。妊娠してからも、1時間くらいウォーキングしたり…
でも今は、できても30分くらいのお散歩
それも抱っこしながらだし、日によっては行けない日もあるし…家の中でできることも限られてるし
鏡見るたびに血行不足で青白い顔がうつって本当に嫌だ
皆さんは運動不足解消に何かしてますか?+29
-0
-
102. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:11
>>45
新生児の頃は抱っこしてくれたら誰でもよかったのが、2ヶ月半頃から私の父や母が抱っこすると泣きます( ;∀;)
大丈夫な時もあるのですが…。
人見知りには早いよねーと言ってるんですが、やっぱりママとの違いが分かるんですかね。
新生児の頃は里帰りしてて、父はしょっちゅう抱っこしてくれたのに、忘れちゃったのか〜とショボンとしてます笑
ちなみに数日間だけですが、夫が抱っこしてもギャン泣きの時がありました。
そちらはすぐ治ってくれて心底ホッとしました…。+36
-0
-
103. 匿名 2018/11/07(水) 18:19:53
マフラー欲しいなってお店で見てたんだけど、今年は抱っこ紐でお出かけするから(ベビーカー拒否)使えないことに気づいた
たぶんヨダレまみれになるか首締められる…
ハイネック着るしかないかな〜+43
-0
-
104. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:08
1ヶ月、ミルク寄り混合です。退院して最初の1週間で体重が日増し45gで母乳外来の助産師さんに増えすぎだからミルクを減らせと言われ、ミルクを減らしたらその後2週間ほとんど体重増加せず。
1ヶ月検診で先生からもっとミルクを増やすように言われ増やしたら今度は日増し60g位になってしまいました。 ちょうど良い体重増加ができない…。
日増し25〜40が理想なんですよね?皆さん気にしてますか?+18
-3
-
105. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:43
>>74 同じ月齢で毎日全く同じことを考えています!
+8
-0
-
106. 匿名 2018/11/07(水) 18:21:43
>>94 確かお粥野菜豆腐であげました!+15
-1
-
107. 匿名 2018/11/07(水) 18:23:23
うちは五ヶ月だけど、夜頻繁に起きます。そして朝早い。
皆さん、今夜もがんばろー!+72
-4
-
108. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:41
5ヶ月の女の子です。
3ヶ月位から人見知りが始まり、私と主人、実妹以外に抱っこされるとギャン泣きです。
実母や義母に、一日中私としかいないから人に慣れないのよ!と言われ落ち込んでます…+54
-0
-
109. 匿名 2018/11/07(水) 18:26:57
4ヶ月になりました。
寝返り出来て可愛いし成長は嬉しいけど目が離せなくなってきた!
寝返り→どうしていいのかわからず泣く→戻す→泣く→寝返りする→また泣くの永遠ループ!家事が進まない、、、+62
-0
-
110. 匿名 2018/11/07(水) 18:27:42
1カ月。完母で便秘つらい!
1日2リットル水分摂るよう言われたけど、夏じゃないし、無理😣
便秘対策あったら教えて!+27
-1
-
111. 匿名 2018/11/07(水) 18:28:18
出産して二週間後にまさかの生まれつき疾患が分かり検査入院で大学病院に一週間入院…不安で押しつぶされそうだし身も心もぼろぼろで毎日泣いてばかり。どうか命に別状ありませんように。そして一日でも早く退院したい。+293
-0
-
112. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:42
>>99
91です。同じ様な方が居て少しホッとしました。病院ではアトピーの可能性が高いと言われてて、保湿をしっかりすれば予防出来ると聞いたのですが、とにかく擦る、擦る、寝返りしてもシーツに顔を擦る…寝るときは両手を押さえて寝かしつけてます。ほんと毎日申し訳ない気持ちでいっぱいになってます。+50
-0
-
113. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:25
もうすぐ生後3ヶ月です。
お風呂に22時くらいに入れるのってやっぱり遅すぎでしょうか?
寝付くのは23時過ぎです。
夫が帰ってから入れるのでそれくらいの時間になります。
保健師さんには、ちょっと遅いけど、もっと早く入れるには1人で入れないといけないなら無理しなくてもいいよと言われました。
うちの市は産後うつの対策とか結構力入れてるので、もっと早く入れないと!と言われなかった気もします…。+116
-8
-
114. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:35
まだ1ヶ月半ですが訳あって病院によく行くので外出が多いです。 出かける時は短肌着+ドレスオール+おくるみ で車移動ですが、寒いかな?
ベストとかアウターを着せるべきでしょうか?
赤ちゃんは手足で体温調節をするといいますが靴下も履かせるべき?+16
-0
-
115. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:39
7ヶ月
つかまり立ちしはじめてズリバイからハイハイしはじめた+10
-1
-
116. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:31
もうすぐ3ヶ月の男の子がいます。
一歳くらいまではどんどん大きくなって一瞬しか着れないから、服は安いのでいいって分かっていますが、ついつい可愛い!と思ったものは多少高くても買ってしまいます…。
写真いっぱい撮るし、今はそれしか楽しみがないんだもん!と自分に言い訳してます笑+106
-0
-
117. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:58
2ヶ月です。最近授乳中、ミルク中に咥えたままバタバタ暴れることが多くなりました。何でだろう?同じような方いますか?+75
-0
-
118. 匿名 2018/11/07(水) 18:38:46
>>114
私はちょっと肌寒い時はよくベスト着せてます!
首座ってなくても脱ぎ着が簡単ですし☆
散歩する時は最近靴下履かせてますが、車移動なら履かせないかも。+21
-0
-
119. 匿名 2018/11/07(水) 18:41:25 ID:zD94W1qidX
本日3ヶ月検診行ってきました!〔娘4ヶ月ちょいすぎ〕
異常はなかったが最近、風呂上がり抱っこ紐後、寝る時が
胸元が赤くなり、いっぱい保湿してもかゆそうにしてること伝えたら
病院で診てもらうことすすめられたので
明日にでも病院行きます!私がアトピーなもんで子供にもやはり遺伝しちゃったのかなと😭アトピー辛いの子供にも味わせたくないって思ってたから余計可哀想で😭
+34
-0
-
120. 匿名 2018/11/07(水) 18:42:28
やっと3ヶ月。
お風呂が大変すぎる…
まだ首がすわってないから洗う時は横向きに抱えて洗ってるんだけど、横向きが気に入らないからギャン泣きで大暴れ。頑張って対面抱っこしても大暴れ。
浴槽に浸かる時は対面抱っこで洗い残しのある髪の毛とか洗い流すんだけど、首左右にブンブン両足バタバタ全身力一杯海老反り(−_−;)
溺れるよ…支えてる手首が痛すぎる…
赤ちゃんて浴槽の中でポーッとおとなしくなるんだと思ってたんだけどな…+65
-0
-
121. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:31
>>118 114です。ベスト良いですね!ありがとうございます。
+6
-0
-
122. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:22
8ヶ月男児。
離乳食の催促がはげしく、早く口にいれろいれろと、ワーワーキャーキャー訴えてます…
すごい食欲でびっくり。3歳の長女はここまで食いしん坊じゃなかった。男の子だからかしら?
最近は芋ばかり食べてる。+64
-1
-
123. 匿名 2018/11/07(水) 18:47:23
生後一週間。乳腺炎になりました(つд⊂)
吸い付きが良すぎて乳首も切れ、あまりにも痛くて搾乳した物をあげていたら詰まってしまいました。やっぱり自分で搾乳するのは良くないんでしょうか?おすすめのやり方とかあったら教えて下さい!+26
-0
-
124. 匿名 2018/11/07(水) 18:50:18
4ヶ月ですが、なぜか旦那がメロディファンファンジムと、スマイルメリーを2つ買ってきた。
今からメリー・・すぐ壊しそう。。+14
-0
-
125. 匿名 2018/11/07(水) 18:50:32
うち離乳食味がついてないかあんまり食べない…
コーンクリームスープの素とだしの素の赤ちゃん用をいれるとよく食べるけど、白米だけとか全然食べない+25
-0
-
126. 匿名 2018/11/07(水) 18:50:51
>>8
どうしても間違えて読んでしまう…+0
-17
-
127. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:27
7ヶ月頃から夜中は2回くらい起きる睡眠に安定していたのですが、10ヶ月入った今、2、3時間起きに泣いて起こされるようになりました…
原因を知っていらっしゃる方いますか?一人で寝ていた頃が懐かしい…+23
-1
-
128. 匿名 2018/11/07(水) 18:54:23
もうすぐ4ヶ月女の子です
うつ伏せ遊びをしてみたら全く顔を上げられずアワアワと泣いてしまいました。
寝返りの自己練習?なんかも全然しません。
最近やっとニコッと笑うようになりましたが、笑い声は出ません。
こんなもん?大丈夫でしょうか?+58
-0
-
129. 匿名 2018/11/07(水) 18:56:35
8ヶ月です‼︎
離乳食が全然進まない...食べてくれません。
食べてくれないから嫌になって、ほぼ市販品です笑
やっと後ろにズリズリ進むぐらいで、前にズリズリはできません。ハイハイなんてまだ先です!
焦っちゃいけないとは思っても、周りと比べちゃいます!+51
-2
-
130. 匿名 2018/11/07(水) 18:57:14
>>120
うちは3か月(暴れん坊です)でアップリカのバスチェア使うようになり、お風呂が少し楽になりました!
首すわり前から2歳まで使えるらしいのでこれからも活躍してもらいます!+51
-0
-
131. 匿名 2018/11/07(水) 18:57:23
>>93
お風呂上がりに履かせるおむつの上とかにクリーム置いて忘れないようにしてます。
ばたばたするしたいへんですよね+19
-0
-
132. 匿名 2018/11/07(水) 18:57:50
9ヶ月。まだ夜中起きる。寝る前にミルク飲ませても。ぶっ通しで寝たい。+37
-0
-
133. 匿名 2018/11/07(水) 18:58:07
>>117
4ヶ月です!
うちもめちゃくちゃ暴れますよ!
バシバシ叩かれてます(笑)
それこそ2ヶ月くらいから暴れはじめた気がします!+27
-0
-
134. 匿名 2018/11/07(水) 18:58:28
離乳食の野菜などをいれる小さいお皿ってどんなの使ってますか?+5
-0
-
135. 匿名 2018/11/07(水) 19:01:07
9ヶ月になり三回食にしたら突然もりもり食べるように
200gぺろりで足りないと泣くことも
よくあることなのかな?
+24
-0
-
136. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:01
生後9ヶ月になりました。最近、1秒たりともじっとしていないのでオムツ替えが憂鬱すぎます(°_°)
そしてなぜか間違えてテープタイプのオムツを買ってきてしまい、袋を開けてオムツを取り出してから気付いて絶望しました(>_<) なにやってんだ私…+84
-1
-
137. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:05
今月でとうとう一歳になります!どんどん可愛くなって目が離せない!+52
-0
-
138. 匿名 2018/11/07(水) 19:03:07
息子の欲求が複雑で分かりにくい(T_T)
赤ちゃんってもっと寝て、もっと遊んで、もっと新しいものに興味津々なのかと思ってたよー。
+21
-1
-
139. 匿名 2018/11/07(水) 19:03:19
可愛い!とにかく可愛い…
なのに、母親の私、何もない…養えるか不安…
でもこれから資格取って正社員になる!自分は贅沢しなくていいからこどものしたいこと何でもさせてあげたい+84
-1
-
140. 匿名 2018/11/07(水) 19:03:29
もうすぐで3ヶ月。
今日は右乳を咥えると号泣される。
左乳は飲むのに。
急になんでだろう。+40
-0
-
141. 匿名 2018/11/07(水) 19:03:54
>>134
蓋つきで電子レンジ使えるやつがラップ要らずで便利
量が増えて使えなくなるまでリッチェルの離乳食スタートセット使ってました+9
-2
-
142. 匿名 2018/11/07(水) 19:08:24
>>117うちの子はもうすぐ3ヶ月なのですが、同じく授乳中バタバタします。もういらなかったらバタバタするのかもしれません。+16
-0
-
143. 匿名 2018/11/07(水) 19:08:32
もうすぐ2ヶ月の双子です。
里帰り中の為、夜は母と頑張ってますが…
鼻が詰まって寝れないようでかわいそう😭
電動で何回も吸引してるけど、なかなか治らない😢+59
-0
-
144. 匿名 2018/11/07(水) 19:10:01
6ヶ月の娘です!
甘えん坊で可愛くて仕方ないです。
最近は何か「ぶぇえ、んぶぶー」と言いながら私の足によじ登ってきます。
子を通り越して孫か!?ってくらい愛しいです。
元気にすくすく育っておくれ。+60
-0
-
145. 匿名 2018/11/07(水) 19:10:15
>>134うちはニトリのこれ使ってる!+25
-0
-
146. 匿名 2018/11/07(水) 19:13:36
昨日で1歳になったので書き込んじゃいけないかと思ったのですが、お礼を言わせてください(;_;)
はじめての育児でワンオペ、本当にいろいろなことがありましたがここのみなさんとお話しできて、ひとりじゃないんだと踏ん張れました。
昨日わたしが作ったケーキをべったべたにして遊んで(食べなかった(;_;))、わたしの顔に付けて笑い合った瞬間がとてもとても幸せでした
昨日が迎えられたのはみなさんのおかげです
本当に本当に、ありがとうございました!
みなさんとみなさんのお子さんに幸あれ!+249
-0
-
147. 匿名 2018/11/07(水) 19:15:13
>>113
新生児のうちは昼夜分からないから何時でも大丈夫って言われました!
でも、生後3カ月ならそろそろ生活リズム整えてあげたほうがいいかなとも思います。
もう沐浴卒業してもいい頃ではないですか?
お母さんと一緒に湯船に入ってもいいと思います😊
うちは寝返りするまでは浴室のドアをあけて、そこにバウンサー置いて待機してもらってるうちに私のシャンプー等を済まして、迎えにいって一緒にお風呂入ってました。+43
-0
-
148. 匿名 2018/11/07(水) 19:18:27
>>140
おどすわけではないのですが、検診にいってみてはどうですか?
赤ちゃんが突然、片乳のみ嫌がって変だと思ってみてもらったら、乳がんのしこりが見つかったって話を聞いたことがあります。
それか、単に乳腺がつまってておっぱいの出る量が少なくなってるのかも→つまって乳腺炎なったら高熱と痛みが辛いです!
なにもないといいですね。+55
-0
-
149. 匿名 2018/11/07(水) 19:20:33
お風呂でシャワーの水を必死に掴もうとしてた…かわいい!!+70
-0
-
150. 匿名 2018/11/07(水) 19:21:37
>>110
妊娠中から薬局でも売ってる酸化マグネシウム錠を飲んでます!お腹痛くなりにくいですよ。
+10
-0
-
151. 匿名 2018/11/07(水) 19:26:02
>>136
うちわとか髪の毛のブラシ持たせてみたら?
うちはそうしてるw+7
-1
-
152. 匿名 2018/11/07(水) 19:26:09
4ヶ月。可愛い可愛い言ってる人が羨ましい。うちは可愛いと思うときもあるけど、太ってきて前髪も揃ってしまって、なんだかサルみたい。人より愛情が薄い気がする。可愛いと思えない育児は辛い。+93
-3
-
153. 匿名 2018/11/07(水) 19:27:24
今週金曜日で10ヶ月になる息子がいます。
最近、つかまり立ちからのつたい歩きが始まり、ますます目が離せないです。2200キロで産まれたのに既にいま10キロ超えてるから抱っこも辛い。+58
-0
-
154. 匿名 2018/11/07(水) 19:35:13
射手座トピというものを見ました!
うちもそうなのですがもうすぐ1歳になるお子さん、射手座ですよね??
明日から射手座はすごい良い運気らしいですよp(^^)q
書き込んでらっしゃる方いたのですが、うちも最近ほんっと離乳食食べてくれなくて(T_T)
夕方は私の作る味なしごはんと違っておしゃれな味のベビーフードあげたのに3口食べて泣かれて終わりました( ;∀;)
明日からぱくぱく食べてくれるといいなぁ…(>_<)+15
-0
-
155. 匿名 2018/11/07(水) 19:37:30
ストロー飲みが嫌いな8ヶ月目です。
頼む!飲んでくれー!
外で授乳したくないんだよー!!+41
-0
-
156. 匿名 2018/11/07(水) 19:37:46
>>130
リッチェルのバスチェアー使ってましたが、子が暴れまくり前から落ちておでこをぶつけてしまい、同じものを今日から使い始めています。子どもの出し入れにいちいちガードを外すのが面倒ですが、安定感があって安心して使えました!+14
-1
-
157. 匿名 2018/11/07(水) 19:38:25
今ちょうど4ヶ月半。
うちは3週目で黄昏泣きが始まって、2週間くらい毎日17時から0時まで泣きっぱなしでした。
3ヶ月でようやく昼夜整ってきて5時間寝たーと思ったら、4ヶ月入るちょっと前から2時間半〜3時間しか寝なくなり今に至ります。
昼間の授乳は4時間ちょっとあくんだけどな。
自我が出てきて甘えたい時期なんだと言い聞かせてます。
でも首が座って4時間授乳があくと、お出かけしやすくなってラクだと思えました♪
今私が発熱中でつらいです。
鼻水とってでうつるって読んで、それか、と納得。
幸い息子は熱はないからよかったー!
熱うつりませんように。
長々とごめんなさい!+25
-3
-
158. 匿名 2018/11/07(水) 19:38:25
生後7ヶ月。夜寝るのが19時ですが早すぎますか?
少し前は18時頃には眠くてグズグズでなんとか伸ばしても19時頃にはダメみたいです。(夜中ミルクで1回起きます。)
離乳食は2回食だけど、3回食になったら何時にしようかと悩んでます。
ちなみに現在は11時に1回食、17時に2回食、18時頃にお風呂入れさせて18時40分頃にミルク飲ませて寝かしつけます。休日で外出すると19時までに全てやり終えて寝かすのが難しくて…。
もう少し月齢が進めば起きてる時間も長くなりますかね?+39
-1
-
159. 匿名 2018/11/07(水) 19:40:41
>>155
うちもです‼︎
ストローで練習させて1ヶ月半ですが、まだ飲めてません。ストロー飲み出来るようになるのか不安で仕方ありません。
+17
-0
-
160. 匿名 2018/11/07(水) 19:41:01
6ヶ月です。
最近つかまり立ちするようになって本当に目が離せません。
でもまだまだ小さいのに自分で立ってドヤ顔してるのめちゃくちゃ可愛い、、+51
-1
-
161. 匿名 2018/11/07(水) 19:41:03
>>154
うちの子射手座です。明日からの運気に期待!笑
明日は支援センターの誕生会があるので行ってみます。なにやるのかなー?+4
-0
-
162. 匿名 2018/11/07(水) 19:51:35
5ヵ月の女の子です。離乳食を先週始めたのですが、全然食べない。
市販の10倍粥、作った10倍粥、さつまいも裏ごしして、10倍粥と粉ミルクを混ぜたもの、かぼちゃの裏ごしと粉ミルク、市販のさつまいもとかぼちゃ、毎日やりましたが食べません。
大人がご飯食べてる時はジーッと見てたまに口を動かします。
スプーンがいけないのかな??
ピジョンの食器調理セットのスプーン、ダイソーのベビースプーン、どっちも食べない。
皆さんはどうですか??+16
-1
-
163. 匿名 2018/11/07(水) 19:54:41
黄昏泣きの対処方法は?夕食を昼のうちに作って、構うようにする。でもそれでもグズクズのときは、授乳。こんなに授乳してていいのと思うけど、授乳。授乳中がいちばん静かで平和。+54
-0
-
164. 匿名 2018/11/07(水) 19:55:25
3ヶ月女の子ですが、うんちの背中漏れで悩んでます。漏れるようになったので、先週からパンパースの新生児からSサイズにしたんですが漏れてしまう事があります。背中漏れ対策どなたか教えてください。+11
-1
-
165. 匿名 2018/11/07(水) 19:58:40
>>164 テープを逆ハの字にするとウエスト部がキュッと締まってフィットする。+41
-0
-
166. 匿名 2018/11/07(水) 20:00:45
2人目生後10日。
上の子が夜中の授乳してると起きて、泣きながら私と添い寝しようと引っ張ってくる。
上の子優先を意識してるけど、授乳のときはムリだ…!
そして赤ちゃんはおっぱい大好きだけど私の母乳の分泌が多すぎるのか、やる気出して吸ってくれない…
だから脇の下とか溜まってるところが滞って痛い!思い切り吸ってくれ!!+27
-0
-
167. 匿名 2018/11/07(水) 20:02:39
>>165さん
お股に沿う感じですかね?ありがとうございます!チャレンジします!+3
-0
-
168. 匿名 2018/11/07(水) 20:04:22
これから離乳食を始めようと思っています。
10倍粥になれたら野菜をあげると思うのですが、その場合数日間は同じ野菜をあげた方が良いんですか?
それとも毎日変えてあげた方が良いんでしょうか?+9
-2
-
169. 匿名 2018/11/07(水) 20:09:00
9ヶ月男子、テレビ台につかまり立ちして画面をバンバン叩く。
百均の人工芝を裏返して敷くやつ効果てきめん!痛かったらしく近寄らなくなった。+60
-1
-
170. 匿名 2018/11/07(水) 20:09:26
>>168
同じ野菜を
1日目、小さじ1
2日目、小さじ2
でクリアにしてました!
慎重な人は小さじ1を2日続けるとかもありかな。
毎日変えるのはダメかと、、+12
-0
-
171. 匿名 2018/11/07(水) 20:11:26
今月の15日で一歳になります!なんか人間っぽくなってきて少し寂しいです
成長はもちろん嬉しいんだけど、もっと赤ちゃんでいてほしい!!😭+56
-0
-
172. 匿名 2018/11/07(水) 20:13:43
>>164
私は産まれた時からムーニーを使ってますが漏れたことないですよ😃+12
-2
-
173. 匿名 2018/11/07(水) 20:19:20
>>154
うちも射手座です!
つい最近ビーンスタークの懸賞でこぐまちゃんの絵本が当たりました!良い運気に期待してまた何か応募してみようかな?(´∀`)
+7
-1
-
174. 匿名 2018/11/07(水) 20:19:20
>>162
私の娘も全く食べませんでしたよ~
11ヶ月になる少し前になってやっと食べる量が増えた来た感じです。それでも少ない方ですが…
スプーンでは全く食べてくれなくて7ヶ月くらいの時に箸であげてみたら食べてくれました!!
危ないかと思ったけど食べてくれるから箸であげちゃってます
+14
-0
-
175. 匿名 2018/11/07(水) 20:20:44
何故か0歳児になりきって雑談するトピかと思いました。お邪魔しました。+103
-3
-
176. 匿名 2018/11/07(水) 20:25:18
10か月…ストロー練習してるけど嫌がって飲まない…上の子は飲むのは下手だったけど、嫌がらずに吸ってたのに…困った。。。+5
-0
-
177. 匿名 2018/11/07(水) 20:30:42
>>112
99です。えー!!!実はうちの子もアトピー疑惑があって病院で診てもらってます。
とにかくすごい乾燥肌でこまめにワセリン塗りだくってもすぐ乾いちゃうし、顔や太ももを隙あらば掻きまくっているのでかさぶただらけ…。足首もすぐガサガサになって切れちゃうし、抱っこするとすぐ顎を大人の肩や服に擦っちゃいます。寝返りは今練習中なので、できるようになったら我が子もシーツに擦りそうです。かゆみがあるからだと思うのですが、夜中もちょこちょこ起きます(´•̥ω•̥`)
これから本格的な乾燥シーズンなのに…どうなっちゃうのか冬がめっちゃ怖いです。
旦那が喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎を持っているのでアトピーの遺伝要素はあると言われてます(T_T)丈夫に産んであげられなくてごめんねって思ってます。
まさかここまで同じような方がいたとは!!最善を尽くして頑張りましょう…(°▽°)!!!+15
-1
-
178. 匿名 2018/11/07(水) 20:31:43
もうすぐ4ヶ月。
毎日毎日かわいさ爆発ですが、もうすぐ離乳食が始まるんだなーと思うと寂しいような複雑な気持ち。
このペースでいったらはいはいもたっちもおしゃべりもあっという間だろうなぁ。
成長はうれしい反面、もっと今の赤ちゃんの息子といっしょにいたい😭😭😭+76
-0
-
179. 匿名 2018/11/07(水) 20:32:45
娘が生まれてからずっとひとりでお風呂に入れています。
最近寒くなってきたので、バスローブを買ったら大正解‼️
さっと羽織って娘を拭いているうちに自分も乾くし湯冷めしません☺️
映画のような優雅なバスローブ姿ではありませんが(笑)これからの季節、お母ちゃんが風邪を引いてしまうと大変なので もしひとりでお風呂入れている方がいれば是非おすすめします✨+87
-1
-
180. 匿名 2018/11/07(水) 20:36:19
生後10ヶ月。
本当にあっという間に過ぎました。
息してるかだけ兎に角気を付けて、最初からミルクに頼り離乳食はBFにもお世話になってます。
笑っていることを意識していたら、3ヶ月からよく笑う子に。今でも常に笑っているような太陽みたいな子です!+81
-0
-
181. 匿名 2018/11/07(水) 20:37:27
11カ月ですが、つかまり立ちしません。ズリバイはしますが、ハイハイしません。
首すわり、寝返り、ズリバイが順調で、3カ月検診ではこの子は歩くのも早いかもね、と言われたのに…
本人のペースがあるのは分かっていますが心配で焦ります。+41
-1
-
182. 匿名 2018/11/07(水) 20:37:30
>>169うちも人工芝置いてます!いいですよね!うちはホームセンターで買ったグレーを置いてます!+7
-0
-
183. 匿名 2018/11/07(水) 20:38:21
>>127
今11ヶ月半ですが、うちも以前はあまり起きなかったし起きてもすぐ寝ていたのに、10ヶ月半ばから3回くらい起きるようになりました。寝ぼけながら泣いて泣き止まない夜泣きや、寝言泣きとは違って、起きてる感じです。寒いのかと思ってスリーパーを導入しましたが変わらずです。
最近は朝方起きるとしばらく寝つかなかったりします。断乳すれば寝てくれるのかと思いましたが、マンションだし夫は頼れないので踏ん切りがつきません(>_<)
9ヶ月頃は早起きにしても朝まで寝てくれることも多かったのになぁ。
解決策ではなくてすみません(;_;)
お互いぐっすり眠りたいですね(>_<)
+7
-0
-
184. 匿名 2018/11/07(水) 20:39:17
今日で生後10ヶ月になりました。ついに二桁!あっという間です。そして毎日可愛さ爆発しています。+26
-0
-
185. 匿名 2018/11/07(水) 20:40:31
>>179
バスローブ気になってます!!
分厚いから洗濯したあと乾きにくいのかなぁと思って迷っているのですが、どうですか?+31
-1
-
186. 匿名 2018/11/07(水) 20:42:12
>>162
8ヶ月の娘も食べない時がありました。
どうやら私達と同じように食べたいみたいだったので、私が娘と同じスプーンを買い足して一緒に食べるようにしています。
あとは、お気に入りのぬいぐるみを使って(娘はトトロ)、「トトロもぐもぐ~おいし~次は〇〇ちゃんの番だよ~」って言って交互に食べたり。
食べてくれないと心が折れますがお互い頑張りましょう!+30
-0
-
187. 匿名 2018/11/07(水) 20:43:56
和光堂の離乳食ランチ(boxタイプ)はスプーン入りですが、キューピーのboxタイプは入ってないですよね?気づかずにスプーンを持って行かなかったので出先で食べれませんでした…+27
-0
-
188. 匿名 2018/11/07(水) 20:44:23
皆さんのお子さんは、離乳食中に食事用エプロンをいじりませんか?うちの子は手を突っ込んだり、持ち上げたりするのでほぼ毎回中身がこぼれます。
ひどいとそれを顔や髪に塗りたくったりします。赤ちゃんなので仕方ないのは分かっていますが、毎回イライラしてしまいます(T_T)
ブログとかSNSで、ぐちゃぐちゃになったテーブルや床を微笑ましく載せてる人がいますが、嫌味ではなくどうしたらあんなに寛容になれるのだろうと思います。+71
-0
-
189. 匿名 2018/11/07(水) 20:49:40
間もなく9ヶ月。
着替え、オムツ替えの度に追いかけまわす日々(笑)
+38
-1
-
190. 匿名 2018/11/07(水) 20:51:06
昨日で11ヶ月になりました!
来月でついに1歳です(^ ^)
先月は保育園見学にたくさん行き
母子共に風邪をもらって
大変な目にあいました…。
熱が出ても気合いで育児して
なんとか乗り切りましたが
母は強し!ですね
今はつかまり立ち、伝い歩きをして
元気いっぱいの息子の成長を
見るのが本当に幸せです。+13
-2
-
191. 匿名 2018/11/07(水) 20:54:23
6ヶ月ですが寝返り返りは出来るのに寝返りが出来ません。横になろうともせず心配です。+1
-0
-
192. 匿名 2018/11/07(水) 20:56:13
>>179
私も気になってます!
どんな物をお使いか教えて下さい(>_<)+3
-0
-
193. 匿名 2018/11/07(水) 20:57:58
>>130さん
120です。
バスチェア持ってるのに私が体洗ってる間待っててもらう為だけに座らせてました(^_^;)
座らせたまま洗うと確かに楽ですよね!
明日さっそく試してみます!
+5
-0
-
194. 匿名 2018/11/07(水) 20:59:18
>>23
うちは寝返りが6ヶ月半でしたよ。
大丈夫。
気にしてしまうけど(私もそうだったけど)、なんの問題もないですよ。
周りと比べるよりも、1ヶ月前の我が子と比べてみたら良いです。
とても愛おしいですよ。+49
-0
-
195. 匿名 2018/11/07(水) 21:01:34
今晩は!質問です。
赤ちゃんが暴れてあまり口の中を見れなくて、どうにか下の歯をチェックする毎日だったのですが、今日ふと見たら上の前歯と奥歯のちょうど真ん中辺りに歯らしきものを発見しました!
てっきり下の歯、前歯からだろうと思っていたのでノーマークでした。
授乳中に何となく痛い気もするけど気のせいかなと思ったりしてて、自分のマヌケさと気付けなかったことにも若干落ち込んでます。
この場合もうガーゼ磨きが必要ですか?
また、今は二回食で離乳食後の授乳で寝落ちすることが多いんですが(朝寝、就寝)、授乳後に起こしてもガーゼ磨きをすることになるんでしょうか?
ガーゼ磨きのタイミングなどアドバイスいただけませんか?
+2
-1
-
196. 匿名 2018/11/07(水) 21:04:57
ストローは、紙パックの飲み物でやると出来るかもですよ!練習の時だけジュースにすると、美味しいものが出てくると認識して吸ってくれるようになりますよ(^-^)!+18
-1
-
197. 匿名 2018/11/07(水) 21:07:16
今回もお願いします~!生後2ヶ月の男の子です!最近のルーティンが、ラッコ抱きで朝寝・新生児から使用可能な抱っこひもでお散歩・縦抱きで寝かしつけて夕寝です。まだすわりかけの頭と首の為に両腕と両手ガッチリ使って毎日バキバキです…!姿を消すと鳴いて呼ばれるし、最近くっついてる時間が長くなってきました…しかし可愛いから幸せです!笑+21
-0
-
198. 匿名 2018/11/07(水) 21:09:58
>>188
一時期、エプロン気になるみたいでいじりまくりだったのでおむつ一丁で食べさせてそのままお風呂直行してました
+16
-0
-
199. 匿名 2018/11/07(水) 21:09:59
生後2ヶ月です。人生で1番「私は病気なれない…!」と感じてます。葛根湯常備してます!+64
-0
-
200. 匿名 2018/11/07(水) 21:10:28
もうすぐ生後7カ月の双子が居ます。
今の所大きな病気もせず元気に育ってくれて嬉しい(´ー`)2人とも夜もまとめて眠ってくれているけど、夜泣きってこれからですかね・・(´д`)+18
-0
-
201. 匿名 2018/11/07(水) 21:11:06
今日の午後、前トピに書き込みしましたが、もうコメント出来ないので再相談になります。
すみません。
元々料理は苦手でなるべくベビーフードに頼りたいと思っている8ヶ月母です。
アレルギーチェックは進めたいので離乳食中期のものを試していますが、今まで特に食い付きの良い食材はなく、全く食べないわけではありませんが、ほとんど残ります。
ストックを作るのも気が進みません。
ベビーフードをあげるなら、お粥+キューピーの瓶詰めや、パウチのビタミン+たんぱく質入り雑炊などで一回分で合っていますか?
それからベビーフードの利用が多い方、一週間でどれくらい食費がかかっているか参考までに教えていただけませんか?
+20
-1
-
202. 匿名 2018/11/07(水) 21:12:37
こだわりはなかったけれど、混合から2ヶ月半でついに完母に!完母になったらなったで楽!我が子が可愛すぎて頻回授乳全然苦にならなかった…頑張って吸ってくれてありがとう息子!+49
-4
-
203. 匿名 2018/11/07(水) 21:14:00
>>164
パンパースからメリーズに変えたら、吸い込みが全然違いました。パンパースは吸い込みが遅いような気がします。+28
-0
-
204. 匿名 2018/11/07(水) 21:16:43
>>136
前のトピで、100均などに売ってるピロピロを吹きながらオムツ替えすると良いって評判でしたよ!
私はまだやったことないですが、やっている姿想像したら自分で笑えるけど効果ありそう笑+82
-1
-
205. 匿名 2018/11/07(水) 21:20:21
昨日、7ヶ月~のベビーフードを初めてあげました!
ちょっと味見したのですが私が作った刻み(粗潰し)野菜よりうんと柔らかくて、これじゃ私が準備してたものも途中で残すの仕方ないのかなと思ったり、娘に悪いことしたなぁと落ち込んだりしてます。
圧力鍋はないんですが、だいたいどれくらい茹でたらあんなに柔らかく出来るんでしょか?
料理苦手でただ柔らかく茹でることも出来てなかったなんて情けないですが、良かったら目安など教えてもらえませんか?
今は人参など薄めの輪切りにして茹でてから細かくしてます。+24
-2
-
206. 匿名 2018/11/07(水) 21:21:24
明日で2ヶ月です。
最近メリーを目で追ったり、絵本をみたり、
ご機嫌なときは笑ったり、あとは喃語を話したりするようになりました!
これからどんどん表情が増えていくんだろうなぁ。成長が楽しみ。
あさっての予防接種がんばろうね…!!
今からドキドキしています。+58
-0
-
207. 匿名 2018/11/07(水) 21:22:30
>>162さん偉いですね!!
私は粉をお湯で溶かすやつか、レトルトしかあげてないです、、ダメダメです!
、、がパクパク食べてくれてます。
大人が食べる時に美味しそうに、ニコニコ食べると食べてくれるってありましたよ(^^)
ママが食べて、赤ちゃんが次みたいに食べさせてあげるのはどうでしょう?+8
-1
-
208. 匿名 2018/11/07(水) 21:25:52
娘が生まれてからずっとひとりでお風呂に入れています。
最近寒くなってきたので、バスローブを買ったら大正解‼️
さっと羽織って娘を拭いているうちに自分も乾くし湯冷めしません☺️
映画のような優雅なバスローブ姿ではありませんが(笑)これからの季節、お母ちゃんが風邪を引いてしまうと大変なので もしひとりでお風呂入れている方がいれば是非おすすめします✨+24
-1
-
209. 匿名 2018/11/07(水) 21:26:50
>>179です!
返信しようとしたら二重投稿になってしまいました・・・。申し訳ありません。
>>185さん
北海道に住んでおり もう暖房をいれているので、乾きが気になったことはありません💦むしろ加湿になってちょうどいい感じです😌笑
>>192さん
速乾のものや薄手のものなどいろいろ調べてみましたが、結局普通のバスローブにしました‼️今治のFit-Useバスローブというやつで、柄もかわいいしポケット付きなので便利ですよ🌸もしよければ調べてみてください🎀+13
-0
-
210. 匿名 2018/11/07(水) 21:27:14
女心と秋の空って言うけど、赤ちゃんって言葉も入れて欲しい
さっきまで声出して笑ってたと思ったらいきなり火がついたように泣き出したりコロコロ感情が変わるから毎日振り回されっぱなしだ〜😅+64
-1
-
211. 匿名 2018/11/07(水) 21:28:00
>>205
分かります!私も参考にしたくて味見したら、びっくりした!
粒がわりと大きいのに柔らかいし、大人が食べても美味しいもの多いですよね。
私は人参など火のとおりにくいものは、レンジでチンした後他の野菜と一緒に茹でていますよー。+4
-1
-
212. 匿名 2018/11/07(水) 21:28:01
>>205
野菜は大きいまま茹でたほうが柔らかくなるそうです(^^)
あとは大雑把に切って炊飯器に野菜と水をかぶるくらい入れてやってもおいしくできます。+27
-1
-
213. 匿名 2018/11/07(水) 21:28:13
前トピの>>5165です
(何ヶ月から睡眠がとれましたか⁇と質問しました)
お返事ありがとうございます
>>5167さん
自分が今5167さんの3〜4ヶ月くらいの状態でした(完ミなので腹持ちがいいからだと思います)
自分の甘さを感じました(>_<)
教えてくれてありがとうございます
>>5168さん
睡眠退行って初めて聞きました(ノ_・。)
今よりひどくなることもあると覚悟します!
>>5173さん
長く大変だったんですね
睡眠退行について調べてみたら、成長の証のようですね
勉強になりました(^^)+2
-1
-
214. 匿名 2018/11/07(水) 21:29:01
>>140
今6ヶ月ですが、今まで何回か片乳しか飲まないことありましたよー!
片方を飲ませ過ぎかと思って時間短くしてもダメで、産院で相談したけど特に納得できる理由もありませんでした。
何日かしたらまた飲むようになりましたよ。
6ヶ月になった最近も、片方飲んで片方ギャン泣きで飲まずの日があります。
1時間くらい空けて反対飲ませたりしてますよー。+11
-0
-
215. 匿名 2018/11/07(水) 21:29:43
>>204
横ですが画像付でありがとうございます😄
5ヶ月ですが、おむつ替えの時にじっと見てくれますよ~
長くなると、息しんど!ってなりますが😅
母は小顔効果だし、なんか笑けてきますし、おむつ替え以外でやっても、めっちゃ笑ってくれますよ🎵
うちの近くの100均で売っているのは、昔からあるシンプルタイプですが、三本入りなんで、なんなら支援センターとかにもっていって、良かったらどうぞーと差し上げたいくらいです!+15
-0
-
216. 匿名 2018/11/07(水) 21:34:45
私もバスローブ使ってるけど1人で赤ちゃん入れる人にはすごく便利だと思う!
今年の誕生日プレゼントに旦那が買ってきてくれて名前の刺繍入り 笑
でも肌触りが気持ち良くてお気に入りです
+33
-0
-
217. 匿名 2018/11/07(水) 21:34:47
>>168さん、
私はですが、離乳食は5ヶ月から初めて、
最初はお粥を煮立てたうわずみの汁をスプーン1杯➡︎2日目は2杯って増やしていき、4週目終わりにに10倍粥に慣れるように調整しました。
野菜は離乳食開始1ヶ月後に一品一口を3日くらいで試す感じでやってたよーな気がします。
友達は野菜は一日置きに色々試してたので、私のは慎重かなと思ってます。+1
-7
-
218. 匿名 2018/11/07(水) 21:35:07
新生児からこのトピにお世話になっています!
そんな息子ももう10ヶ月…毎日あっという間すぎ!
毎日いたずらばっかだけど本当に毎日可愛くて可愛くて仕方がない。
大好きだよー産まれてきてくれて、ママの事信頼してくれてありがとうー。
明日もいっぱい抱っこしてあげよう。+42
-0
-
219. 匿名 2018/11/07(水) 21:35:42
100均で吹き戻しと人工芝を買いに行くと決めた。
0歳児トピ助かる。+84
-0
-
220. 匿名 2018/11/07(水) 21:36:13
>>205
炊飯器がいちばん柔らかく簡単で甘くなると思います
おかゆ炊くついでにアルミにくるむか
野菜がかぶるくらい水いれてたくかでできます
鍋だと火のそばにいなきゃだけどスイッチ押しておくだけなのでずっとそれでやってます+25
-0
-
221. 匿名 2018/11/07(水) 21:37:32
離乳食のエプロンで簡単に洗えるシリコンのものや、ナイロンの着せるタイプのものが、噛み噛みしてしまい使えません。
洗濯機を回さない日は手洗いするのを極力少なくしたいので、短肌着に布エプロンで食べさせてるんですが良くないかな。これから寒くなるし。
シリコンやナイロンのエプロン使えない赤ちゃんは、どんな感じで食べさせてますか??
もう汚れるのはしょうがないって感じでしょうか・・・+8
-0
-
222. 匿名 2018/11/07(水) 21:37:36
夕方5ヶ月の子供をお風呂に入れて顔を泡で洗ってるときに手で顔をこすりだしたので慌ててお湯を含ませたガーゼで泡を落としたらその瞬間に吸い込んじゃって泡とお湯が鼻の中に。
大泣きして大暴れで私はびしゃびしゃになるし当分泣き止まず大変でしたー!
昨日も顔に泡をつけた途端手で拭おうとしました。
なにかいい方法はないだろうか+12
-0
-
223. 匿名 2018/11/07(水) 21:38:03
生後4ヵ月です。
赤ちゃんのおならは臭くないと聞きますが、うちの子は結構臭いです。これって異常ですか?
+72
-0
-
224. 匿名 2018/11/07(水) 21:40:27
>>221
うちもエプロンを掴んでぐしゃぐしゃしたり口に入れようとするのでバウンサーに座らせてエプロンの上に食器を置いて私の両手で囲うようにして食べさせてます。
ちょっと違う食器を取ろうと手を離すとエプロンの裏側をかんでそこに人参がついて結局服につくとかよくあります。
なのでエプロンの下にも手ぬぐいを敷いてます+3
-0
-
225. 匿名 2018/11/07(水) 21:40:31
息子寝ました♪
最近掴まり立ちしたと思ったら次の日には伝い歩きをして急成長を遂げた息子ですが、まだズリバイ状態でハイハイをしません_(:3 」∠)_
そろそろ10ヶ月で健診なのにハイハイの項目だけ日付書けない…+3
-1
-
226. 匿名 2018/11/07(水) 21:41:04
お風呂で顔を泡で洗った後ってガーゼで拭き取ってますか?
お湯かけて流せるのってどれくらいからでしょうか。+5
-0
-
227. 匿名 2018/11/07(水) 21:42:02
>>223
うちもくさいですよ!
便秘ってわけでもないんですけど…くさすぎてレジでお会計してるときに店員さんにうんちでたかな?とか言われたこともある。
帰って見ても何にも出てなくておならでした。
恥ずかしいわー+73
-0
-
228. 匿名 2018/11/07(水) 21:42:12
赤ちゃんの顔をガーゼで洗うのよくないんですよね!私2ヶ月まで普通に洗ってた...今はガーゼやめたので、ガサガサしなくなった!
産院の人の話は全てが正しいわけじゃなかったのね。+39
-0
-
229. 匿名 2018/11/07(水) 21:42:39
>>223
うちも臭いよ。なんならうん◯より臭いよ。+63
-0
-
230. 匿名 2018/11/07(水) 21:44:06
>>227
コメントありがとうございます。
よかった‼️
うちの子は下手すりゃうんちよりおならの方が臭いのです‼️
でもこの臭さ、病みつきです笑+35
-0
-
231. 匿名 2018/11/07(水) 21:44:57
>>229
ありがとうございます。
一緒ですね‼️+1
-0
-
232. 匿名 2018/11/07(水) 21:48:39
>>110
私はマグミット処方されましたよー。
妊婦でも飲める便秘薬。+7
-1
-
233. 匿名 2018/11/07(水) 21:49:12
>>205
人参はちょっと大きめに切って茹でたほうが柔らかくなりますよ!私は20〜30分くらい鍋に火をつけて放置してます(笑)+6
-0
-
234. 匿名 2018/11/07(水) 21:55:04
>>58
そんなに出張ばかりなら、しばらく実家で過ごしても良いんじゃない?
慣れない田舎だけでも鬱になるのに
さらに慣れない育児を一人でなんて
まいっちゃうよ。
※私は田舎ネイティヴだけど、都会から来た奥さんは高確率で鬱になるか
離婚するか、鬱になって離婚します。
今年ももう3人帰りました。
(ど田舎だけど都会から来る転勤族の多い町です)+43
-0
-
235. 匿名 2018/11/07(水) 22:00:51
>>12
>★赤ちゃんの便秘対策
離乳食開始前→母乳の場合はママがオリゴ糖を摂取する
前トピでこれを見て毎日、カフェインレスコーヒーにオリゴ糖を入れて
飲んでいたら、本当に効果があって驚きました。
ウンチの回数自体はそんなに増えてないけど(1日1回)
前は出るまで何回も泣きながらいきんでいたのが
スルスル〜っと出るようになりました!!
たまたま、腹筋がつき始めた時期と
かぶっただけかも知れませんが、
私のお通じにも良いのでこのまま
続けようと思います♩
+9
-0
-
236. 匿名 2018/11/07(水) 22:00:54
>>205
人参は小さく切ると茹でても柔らかくならないって本に書いてありました!
大きめに切って茹でると甘くなるみたいです!
わたしは鍋で途中水を足しながら30分くらいは茹でています
初期はペースト状で簡単だけど中期の粒を残すって難しいですよね><+12
-1
-
237. 匿名 2018/11/07(水) 22:01:58
>>129
7カ月です!
ウチもおっぱい大好きっ子で離乳食あまり食べないので、市販のやつで賄ってます…
co-opのベビーフード冷凍でブロック小分されてていいですよ!!+18
-1
-
238. 匿名 2018/11/07(水) 22:02:54
>>205
野菜は炊飯器が柔らかくなりますし楽ですよ〜
残ったスープも野菜スープとして離乳食に使えますし沢山の種類をまとめて柔らかくできるのでおススメです
個人的にカボチャは炊飯器で炊くとトロトロに型崩れしてしまうので別で茹でたり、レンジで加熱が便利です^^+8
-0
-
239. 匿名 2018/11/07(水) 22:05:43
>>177
91です。全く同じです親がアレルギー体質です。。このトピで出逢えて心強いです。
これから乾燥が酷くなるので加湿器を2台、常に保湿をし続けてアトピー予防を頑張りたいと思ってます。アレルギー体質なので離乳食もかなりビクビクしてますが今のところ問題なく食べれてるので少しホッとしてます。
ここで同じ悩みを抱えているお母さんとお話出来る事が本当に嬉しいです。
+11
-0
-
240. 匿名 2018/11/07(水) 22:06:50
>>223 うちも4ヶ月ですが臭いです。便秘だと特に臭いです!+6
-0
-
241. 匿名 2018/11/07(水) 22:07:26
あー!伝説のホワイトソース作ろうとして、小麦粉じゃなくて間違えて片栗粉入れてしまったー!
レンジから出したらモッチリ感半端ない!
もう作り直す気力なし…(*_*)+29
-1
-
242. 匿名 2018/11/07(水) 22:08:55
>>224
エプロンやっぱり噛んじゃうんですね!
エプロンの下に手ぬぐい、やってみようと思います。+3
-0
-
243. 匿名 2018/11/07(水) 22:09:11
>>23
上の子はもうすぐ3歳ですが寝返りなんて7ヶ月過ぎてからでした。ズリバイも遅く先にお座りができたので移動手段はずっとお尻歩きでした。発達に問題があるんじゃ無いかととても心配になりましたが今は他の子と変わらず走り回っています(^^)その子なりの成長スピードがあるので焦らないで。+3
-0
-
244. 匿名 2018/11/07(水) 22:09:28
>>228 そうなんですか?知らなかった。刺激が強いからですか?うちは特に問題ないけどやめたほうがいいのかしら。+6
-0
-
245. 匿名 2018/11/07(水) 22:11:56
昨日で1ヶ月になりました
上の子が居るので1ヶ月検診の前から外へ連れ出したりしてて、うちより外の方が落ち着くみたいでよく外気浴しています
夫は週に2、3回飲み会だし、飲み会なくても残業多いし朝も早いし本当に使い物にならない
今日も今から飲み会だってさ…
仕事は仕方ないけど、もう少し労りの言葉くらいかけてほしい
一人目の時も思ったけど、産後うつとかって旦那が主な原因になってる人多いと思う
今日もこれから瀕回授乳です
みなさん、頑張りましょうね!
+78
-0
-
246. 匿名 2018/11/07(水) 22:13:51
寝かしつけ終わりました。
夜ご飯の食器もそのまま、おもちゃも出しっ放し、その他色んなものがごちゃごちゃしてるけどもう今日は動けない。
でもこのまま寝たら明日絶対後悔するやつ…
くううう+45
-0
-
247. 匿名 2018/11/07(水) 22:15:20
>>205
ご自宅にシリコンスチーマーはありますか?
私も0歳育児中で離乳食に苦労している最中ですが、シリコンスチーマーを購入してかなり捗るようになりました。
人参は洗って皮むいてそのままラップにつつんでシリコンスチーマーに入れたら、レンジ600wで3分加熱したら完成です。
(私は熱いのでそのままレンジで少し冷ましてます)
後は最適な大きさにカットしてください。
この調理法にすると、ベビーフード並みに人参が柔らかくなりますよー!しかも甘みが凄いです。
早くて簡単なので本当におススメです!+23
-0
-
248. 匿名 2018/11/07(水) 22:16:45
4ヶ月
前までは、指しゃぶりで寝るか
抱っこして寝かし付けしても泣いても1時間くらいで
寝てくれたのに、ここ最近上手く寝付けなくて
ぐずくずからのギャン泣きが続いて寝てくれない😭
ミルクも飲んでお腹は空いてないと思う😱+22
-0
-
249. 匿名 2018/11/07(水) 22:18:24
明日で2ヶ月です。
赤ちゃんって本当にオンギャーって泣くんですね。
面白くってつい見てしまいます。
うちは20時に部屋を暗くするようにして
添い乳をするとよく寝てくれるようになりました。
今のところは睡眠不足になっていません。+23
-0
-
250. 匿名 2018/11/07(水) 22:22:09
4ヶ月。うちは最近「ばぶぅ」と言います。ホントに言うんだ!と思った。+19
-0
-
251. 匿名 2018/11/07(水) 22:23:19
スマホのゲームが憎い。
いや正確にはスマホのゲームばっっかりやってる旦那が憎い。+86
-0
-
252. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:08
>>244さん
アトピー専門の医者に行ったら、ガーゼが悪いと言われました。
先生に、大人はガーゼで顔を洗わないでしょ?赤ちゃんの肌は薄くてデリケートなのにガーゼでゴシゴシしたら可哀想だよね?って。
沐浴=ガーゼって感じだったけど、うちの子はやめたらツルツルになりましたよ。
+28
-0
-
253. 匿名 2018/11/07(水) 22:26:40
10ヶ月です!職場復帰してはや半年、怒涛の毎日。
上の子もいるので週末も昼寝できず…育休もう少し取ればよかった。+23
-0
-
254. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:38
寝たと思った娘がモゾモゾ動いている
目は開いてないけど…そっとしとこ+35
-1
-
255. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:46
>>252 確かに・・でも泡を優しくぬぐうだけなら大丈夫ですかね。シャワー顔にかけるのも可哀想だし、悩みどころです。+11
-1
-
256. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:55
4ヶ月とちょっとです。
眠い時は顔を擦り付けてくるようになった^ ^+10
-2
-
257. 匿名 2018/11/07(水) 22:29:17
>>91さん!
うちの子もよだれかぶれで顔荒れてしまって皮膚科に連れていったら、食物アレルギー出やすくなるからステロイドを使ってでも肌を直した方がいいよとのことで治療中です!
6ヶ月ならそろそろ離乳食だと思うので、一度皮膚科に連れて行ってあげてもいいかもしれません😭
私も1ヶ月近く保湿で放置してしまって後悔したのでお節介ですがコメントしてしまいました、、、
いきなりすみません。+18
-0
-
258. 匿名 2018/11/07(水) 22:30:48
9ヶ月になりました。
最近はつかまり立ち、つたい歩きがブームらしくますます目が離せなくなってきた。
3回食になって、離乳食のレパートリーが少ないので頭を悩ませています。+24
-0
-
259. 匿名 2018/11/07(水) 22:31:47
4ヶ月です。
3ヶ月から9時~10時の間に就寝、朝7時過ぎまで1度も起きません。そのため授乳回数4回です。
体重はしっかり増えてます。
今のところ手がかからなくてびっくりです、、、。+31
-0
-
260. 匿名 2018/11/07(水) 22:34:17
>>244
うちもガーゼじゃなくてスポンジにしてるよ+3
-0
-
261. 匿名 2018/11/07(水) 22:36:02
ミルクは、はいはいでオムツも節約したくてトップバリューのオムツにしてるw
ごめんね、娘…+2
-7
-
262. 匿名 2018/11/07(水) 22:37:24
>>109
5ヶ月の息子がいます
うちも4ヶ月になってすぐ寝返りができそこからは毎日寝返り→泣く→戻す→寝返りのエンドレス地獄でした笑
私も目が離せないし困ったなと思っていましたが、段々筋力がついたのかうつぶせで遊んでる時間が長くなり最近はあまり泣かなくなりました。
しばらくは大変だと思いますが、きっと初めて寝返りが出来て嬉しくて嬉しくて仕方ないんだと思いますよ〜(╹◡╹)♡+4
-0
-
263. 匿名 2018/11/07(水) 22:37:27
>>162
うちもおかゆ全然食べませんでした
バナナは食べたので初期はバナナ、粉ミルク、きな粉を混ぜてあげてました+7
-0
-
264. 匿名 2018/11/07(水) 22:40:04
10ヶ月16日目に子供の方から断乳してから、1週間経ちました。
離乳食をバクバク食べるので、作るのが毎食追いつかない!
でもベビーフードだと、和光堂のBIGサイズ1つとパウチのおかずフードを一袋+バナナ3分の1を1食に食べます。
フリーズドライの野菜フレーク使いまくりです。
1人目の時は11月半くらいで、同じく子供から断乳。
多分2人共寝坊助なので、夜起きるのが嫌だから母乳を飲まなくなった気がします。
夜は2人共ほぼ起きません。
+10
-11
-
265. 匿名 2018/11/07(水) 22:40:29
二ヶ月です。最近、おっぱいをよく吐いてしまいます…。ゲップなのか、体調悪いのか…。ちょっと心配。+17
-0
-
266. 匿名 2018/11/07(水) 22:41:54
我が子を無駄に頭や首や顔をクンクンして、ぷはぁ〜!ってする瞬間が幸せです( *´艸`)+38
-1
-
267. 匿名 2018/11/07(水) 22:43:03
>>23
うちの子は、寝返りできたの5ヶ月入ってからだし、なんなら首すわりは5ヶ月半でした。心配になるけど、いつかできるようになる!それに、動き始めると大変になりますよ。私は、逆に楽させてくれて、親孝行な子だと思っています。+15
-1
-
268. 匿名 2018/11/07(水) 22:43:04
生後3週間です。
完母で育てているのですが、最近5分ぐらいで授乳中に寝落ちしてしまいます。
お腹いっぱいになってないからか眠りが浅いようです。
足の裏をくすぐったり、起こそうとしてるのですがうまくいきません。
授乳時間が短い方は対策等とられてますか?+6
-0
-
269. 匿名 2018/11/07(水) 22:43:47
>>219
人工芝いいね!ありがとう!
拭き戻しはなんのため?+3
-8
-
270. 匿名 2018/11/07(水) 22:47:17
産後2週間です
なんだかやる気も出ず、好きだったドラマも見る元気が起きず…
子供はかわいいけど、夜中の授乳や、おむつ替えた瞬間またうんちやおしっこされるとガッカリしてしまい、夫みたいに全力で可愛いと言えない自分がいます…
今は実母が手伝いに来てくれて話し相手になってくれてるけど、これが昼間一人になったら耐えられるんだろうか…夫は激務で今日もまだ帰ってきません
もう少し月齢が大きくなって反応してくれるようになったらもう少し嬉しくなるのかな+88
-0
-
271. 匿名 2018/11/07(水) 22:48:00
>>162
うちも全然食べなかったよ!バナナは?バナナは好きでご飯に混ぜたりしてたこともあるw
あと、だし、コーンスープ、ホワイトソース赤ちゃん用の売ってるから使うといいかも+4
-0
-
272. 匿名 2018/11/07(水) 22:48:16
>>268 10ヶ月の子がいます。
くすぐるの懐かしいです。
私はもう諦めて寝させていました。
その頃はボタンも閉めずにびろーんでした笑
大丈夫、そのうち一度にたくさん飲むようになり
リズムもつき始めます。+10
-0
-
273. 匿名 2018/11/07(水) 22:48:23
生後6ヶ月の娘がいます
最近ズリバイしながら近づいてきて私の太ももに顔を置いて えへへ って笑ってくれます
母はその笑顔が見れるだけで何でも頑張れるよ~(o^O^o)❤+36
-0
-
274. 匿名 2018/11/07(水) 22:48:23
>>223
2ヶ月ですがかなり臭いし、大人並みの音がする時もありますよ!旦那が抱っこしてる時によくどっちのオナラか分からない事があります。ただ、うちの子は便秘気味なのですが…+8
-0
-
275. 匿名 2018/11/07(水) 22:49:11
休日など旦那さんがお風呂に入れてくれる方は、どこまでやってくれますか?
沐浴の時はお風呂上がりの保湿、着替えまでやってもらっていました。一緒に入るとなると夫が自分を洗い終わったら子を渡して、子を洗い終えたら受け取って私が保湿、着替えという感じになりますかね。
お風呂で洗うところまで プラス
保湿、着替えまで終えてくれる マイナス+116
-29
-
276. 匿名 2018/11/07(水) 22:50:59
0カ月児なのですが、沐浴中にベビーバス内でうんちをすることがよくあります。
まだ固形じゃないからお湯内に広がってどうしようもなくなります。
うんちされたことある方、直前の授乳時間を調整するなど何か対策されてましたか?
+7
-0
-
277. 匿名 2018/11/07(水) 22:52:30
>>146
1歳、おめでとうございます!
追随、失礼します!
実はうちも先週1歳になり、このトピを卒業したのですが、癖で開いてしまいました!
その節は本当にお世話になりました!
新生児期の夜中の授乳で辛かった時、ここにいる皆さんと夜中に励ましあって乗り越えられたこと、
乳児湿疹が出てびっくりした時、うつ伏せ寝にハマった時、初めて風邪を引いた時などなど、本当に励まされました!
1歳になった途端、何だか一気にお姉さんに変わりました笑!
今では、美味しそうにパンをもぐもぐ食べてる時に「おいしい?」と聞くと、にっこり笑ってそのパンを私の口に入れてくれます!
こんな日が来るとは!
本当にありがとうございました!+62
-1
-
278. 匿名 2018/11/07(水) 22:53:52
>>23
うちも来週5ヶ月になります。
寝返りまだ全然だけど、全く気にしてなかった!笑
9ヶ月のお友達も寝返りまだみたいなので、そういう子もいると思いますよ。
どうしても比べてしまうかもしれないけど
今は寝返りよりも、上むいてママのお顔が見れる方が楽しいんじゃないかな( ´∀`)+25
-0
-
279. 匿名 2018/11/07(水) 22:54:23
>>179
バスローブ良いですよね!
私も1人でお風呂入れるので重宝しています。
こんなこと聞いてお恥ずかしいですが、バスローブって、洗濯とかどうされてますか?
私はかぶるタイプを使ってるのですが、平日は毎日使うので1週間に1回とかしか洗濯していません、、
おまけに産後の物凄い抜け毛でバスローブに髪の毛付きまくりです(>_<)洗濯前に取るのが大変(º_º)+7
-9
-
280. 匿名 2018/11/07(水) 22:54:29
>>275 夫婦仲が良いときは受け渡し。悪いときは全部一人でやってくれる(笑)。すまん、旦那。+19
-0
-
281. 匿名 2018/11/07(水) 22:56:09
4ヶ月です。夜中にお腹にガスがたまって苦しいようで、2度ほど起きます。これがなかったら朝まで寝られるのに。。うちだけですか?+3
-1
-
282. 匿名 2018/11/07(水) 22:57:11
>>276
新生児の時2度ほどぶっ放されました( ꒪⌓꒪)
対策??ないない!!笑
うんちしませんようにと神に祈りながら、とにかく手際よく短時間で終わらせる!!それだけです。笑
夏生まれだったので、私は汗だくで沐浴してました( ;´Д`)
頑張って!!+25
-0
-
283. 匿名 2018/11/07(水) 22:57:48
>>23
うちも5ヶ月と1週間ですが、たまーに体をひねるくらいですよ〜。
寝返りしだしたら本気で目が離せないし、ゆっくりならそれも良いかなと思います。
比べても良いことありませんよ〜。+7
-0
-
284. 匿名 2018/11/07(水) 22:58:20
>>269 → >>204+0
-0
-
285. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:26
今月末で一歳になる娘がいます。
最近私がお風呂入ってる間に旦那が寝かしつけしてくれるからありがたい。
二人目妊娠中で断乳しなくちゃいけなくて、沿い乳ばかりしてきたので寝かしつけが大変でしたが娘もお父さんと寝ることにだんだん慣れてきた様子。
おかげで今夜は21時前からのんびりとお茶しながらUTAGE観れてる‼️+25
-1
-
286. 匿名 2018/11/07(水) 23:00:51
赤ちゃんは羊水の中にいたので水がかかることはなんでもないと聞きましたよ〜
私もはじめは恐る恐るだったのですがやってみたら平気みたいでした
むしろ、お湯がかかってる間は目も口も閉じて終わったらぷはぁ〜って息してて可愛かったですよ+51
-2
-
287. 匿名 2018/11/07(水) 23:01:06
鼻詰まりで寝苦しそうな子供が可哀想で詰まりを取ってあげたいのと、やっと寝てくれたのでこのまま起きないで欲しいのとの葛藤が凄い…寝てるのに暴れてる…+11
-0
-
288. 匿名 2018/11/07(水) 23:04:58
>>255さん、
赤ちゃんのうちから顔にシャワーガンガンかけて大丈夫って言われました。
最近の子はガーゼだけだから、顔を洗えない子や水が怖い子が多いとかとも聞きましたよ。
試してみたら全然平気でした。+26
-0
-
289. 匿名 2018/11/07(水) 23:06:09
>>270
私も新生児のうちはそんな感じでしたよ!
反応ないからあまり話しかけたりとかもしなかったし、本当ただただ毎日無限ループでお世話してるって感じ。
でも2ヶ月ぐらいから少しずつ子供の成長が分かるようになってきて出来る事も増えてきて、あやして笑ってくれた時は最高に嬉しくて幸せだった!
今では最初では考えられないほど子供が愛おしくて愛おしくてたまらない。
だんだんとそうなってくるので大丈夫ですよ(^^)+42
-0
-
290. 匿名 2018/11/07(水) 23:08:34
今9ヶ月なんだけど色々なコメみてうちもこんなことあったなとか懐かしくなって寝てる子の隣で写真見返してたら泣けた
悩みも尽きないししんどいときもあるけど可愛いって言葉じゃ足りないくらいかわいいわ+35
-0
-
291. 匿名 2018/11/07(水) 23:08:43
>>276
対策って言っても生理現象だし、大人だってうんこ我慢できないよね(笑)
気持ち良いからなおさらじゃない?
一緒にお風呂入るようになったら、ベビーバスなんて目じゃないくらいの悲惨さよ(笑)
腹をくくって洗い流すしかないよ。+21
-0
-
292. 匿名 2018/11/07(水) 23:11:05
10か月の娘を育ててます!
まさかの4月から保育園に入園させることになりました!完母だし離乳食も食べムラがあって4月までに生活リズムも整えてと考えるだけで頭痛が。+9
-0
-
293. 匿名 2018/11/07(水) 23:11:33
どなたか8月に販売されたピジョンの鼻水電動吸い取り器を買われた方いませんか?^ ^口コミが知りたい。+4
-0
-
294. 匿名 2018/11/07(水) 23:11:44
こんな時間に離乳食作り。
明日初めてほうれん草あげます。
しっかり茹でてしっかり洗って灰汁抜きして、ブレンダーで念入りに。
まだ10倍がゆも量が増えませんが、少しは食べてくれるかなぁ?
今日近所のショッピングセンターへ買い物へ行きました。
授乳室へ行くとたまたまミルクメーカーの栄養士さんが無料相談受けてました。
産婦人科と小児科でも何回か会って相談してる栄養士さんで、あら〜どこかで?という感じで、また少し相談してみました。
とりあえず食べないのは今の所そこまで気にしなくて大丈夫とのことで少し安心しました。
こちらでも何度かコメントしていますが、食べなくても毎日進めていくしかないですよね。
試行錯誤して頑張ってみます。+17
-1
-
295. 匿名 2018/11/07(水) 23:12:58
みなさまは段乳しますか?卒乳しますか?
段乳したいけど、自信がない、、+0
-3
-
296. 匿名 2018/11/07(水) 23:15:02
2人目で6ヶ月です!上の子があやしてくれて笑ってるのを見てると本当に幸せな気持ちになります^ ^+7
-0
-
297. 匿名 2018/11/07(水) 23:16:34
>>268
生後1.5カ月です。
私もそうですし、心配してるのですが助産師さんに赤ちゃんで飲むのが上手な子は飲む時間が短い事もあるし、そこまで心配しなくて良いよ〜って言われました。^ ^+2
-0
-
298. 匿名 2018/11/07(水) 23:18:54
結婚して知らぬ土地に引っ越してきてその2年後出産し家族以外付き合いのある人がいなかったのですが、はじめてママ友ができました!一緒に支援センターや赤ちゃん広場行ったり ランチしたりクリスマスは自宅にお呼ばれしてパーティする予定!たのしみ!+62
-0
-
299. 匿名 2018/11/07(水) 23:20:09
>>276
気持ちいいんだろうね!可愛い♡
仕方ないよねー、調整出来たらすごい!
うちは身体洗うとおしっこしちゃうみたい。
旦那の時だけw
ウンチは大変だけど、仕方ないんだよねー
ご苦労さまです。+13
-1
-
300. 匿名 2018/11/07(水) 23:20:30
3ヶ月ごろは一人遊びができるようになってその間家事すませられたから本当楽だった!4ヶ月になった今、抱っこしないとずーっとグズグズ泣くから新生児の時ばりにずっと抱っこしてる。
でも今日初めて声出して笑ってくれた!
この間何日間かまとめて6時間とか寝てくれたのに、ここ最近は3時間起きに逆戻り。しかもその後中々寝ない。
なんか本当、1歩進んで2歩下がるって感じ。
でも産まれてまだ4ヶ月。赤ちゃんも毎日試行錯誤しながら一生懸命生きようとしてるんだなぁと思うと私もしっかりそのお手伝いしないとなって気持ちになる。+38
-0
-
301. 匿名 2018/11/07(水) 23:21:34
早めに顔に水をかけてあげるようにした方が慣れやすいと聞いて3ヶ月の頃1週間続けてみましたがすごく嫌がりました。それ以降ガーゼに戻ってしまった(T . T)今でも少し水がかかっただけで嫌がります(T . T)
自分が水苦手でプールとかも辛かったので慣れさせてあげたいんですけど・・無理かな(T . T)+19
-0
-
302. 匿名 2018/11/07(水) 23:27:36
間もなく折り返しの6ヶ月。振り返ればあっという間だけど最初しんどかったなぁ。やっと寝てくれるようになってきた。離乳食はあんまり食べてくれない…。これからだなー。表情豊かで自分を見つけてニコッて笑ってくれるのたまらなく可愛い。愛しい!生まれてきてくれてありがとう!+51
-1
-
303. 匿名 2018/11/07(水) 23:27:48
4ヶ月の男と子。チューしてしまいそうになるくらい可愛いですが、なんとかガマンしてます!+47
-1
-
304. 匿名 2018/11/07(水) 23:30:57
>>301
うちの子も2ヶ月くらいからお湯を頭からかけていて、はじめは問題なかったんですが8ヶ月頃になってなぜか嫌がり頭と顔を洗うよ〜ってなった途端泣き出します
嫌がっても『嫌だね〜ごめんね〜頑張ろうね〜』の声かけで半ば無理やり洗ってます
私は小学生の頃までシャンプーハット使ってたくらいなのでちょっとやそっとじゃ慣れないかなとは思ってます
毎回泣かれるのもしんどいですが、こればっかりは仕方ない気がします。+20
-0
-
305. 匿名 2018/11/07(水) 23:32:27
9ヶ月の女の子です!
全くハイハイしない…ずりばいばかり!
ハイハイしないままたっちしそう( ω-、)+16
-0
-
306. 匿名 2018/11/07(水) 23:38:35
2ヶ月。突然寝てる時にクックック…と笑います。
NICUに運ばれ、無事に退院。私なりにのんびり息子と向き合って行きたいです。皆さんのコメント参考になります!
今、乳首が最強に痛いです!!!+58
-0
-
307. 匿名 2018/11/07(水) 23:41:11
7ヶ月の女の子です。
そろそろ夜間断乳したいけど、2時とか3時とかに起こされるのが怖くて踏み切れない。
今は20時頃就寝→0時頃寝たままミルク→8時頃まで寝てくれてます。
4ヶ月頃からこのペースなので、今から細切れ睡眠はキツイ...
けどいつかはやるないとなぁ。+5
-0
-
308. 匿名 2018/11/07(水) 23:42:56
>>151
うちも目新しい物が好きなので、オムツ替えの前に舐めても大丈夫なものを探して渡してしまっていますが最近ネタ切れ気味です(^^;笑
>>204
実はピロピロ吹くやつ、昨日セリアで購入してきました!
口で吹きながら、高速オムツ替えするのは思ったより難しかったです(ToT) 吹いた時は注目してくれたので、練習あるのみという感じでした(^-^)
+5
-1
-
309. 匿名 2018/11/07(水) 23:43:26
離乳食を初めて3週間目です。
野菜と出汁のスープを混ぜてあげたりするのですが、口からこぼれた汁やお粥がエプロンを付けていても、どうしてもアゴの下に入り込んでしまいます...(^_^;)皆さんそうなんでしょうか?
何か工夫されてる事があれば知りたいです...。+19
-0
-
310. 匿名 2018/11/07(水) 23:43:37
>>50
きっとそのうち出来ると思います。
うちの子もズリバイもハイハイするのも遅かったです。上の子が今2歳ですが保育園のお友達はずっとつかまり立ちでようやく最近歩けるようになった子もいます。
子供の成長は人それぞれなので焦らなくて大丈夫だと思いますが、心配なら1度病院などに相談しに行ってみてはどうでしょう。+3
-1
-
311. 匿名 2018/11/07(水) 23:43:55
今週末で1歳になります。
振り返るとこの1年、上の子のお世話もしながら、実家も遠方で頼ることなくバタバタと過ぎていった毎日。自分に良くやったと褒めてやりたい。
流産後に授かった待望の第二子で本当に可愛くて仕方ない。
赤ちゃんらしい仕草が無くなっていくのは寂しいけど、一つ一つの成長が嬉しい。
この1年私も成長させてもらいました。ありがとう。
+60
-0
-
312. 匿名 2018/11/07(水) 23:45:34
>>164メリーズにしたら背中漏れなくなりました!
+11
-2
-
313. 匿名 2018/11/07(水) 23:47:22
>>66うちの子は、お出汁でお粥作るとぱくぱく食べてくれますよ!!+0
-0
-
314. 匿名 2018/11/07(水) 23:48:25
もうすぐ9ヶ月になる娘がいます。
皆さんの投稿を読んでたらなんだか涙が出てきました。娘が生まれた時の喜びやら、夜中の授乳の辛さやら。。こうやってみんな母親になっていくんですね。これからますます寒くなりますが体調に気をつけてがんばりましょう!+56
-0
-
315. 匿名 2018/11/07(水) 23:49:15
卵の進め方について相談です。
7ヶ月、そろそろ卵を試してみようと思うのですが、11/23から1週間程度実家に帰省します。
実家は田舎で小児科が近くにありません。
卵はクリアするまで一ヶ月くらいかかると聞いたので、来週から10日ほど卵に挑戦し、実家に帰省している間は休んで自宅に戻って続きを行うか、自宅に帰宅してから挑戦する(12月~)か悩んでいます。
どちらがおすすめでしょうか?
+ 来週から挑戦、実家に帰省している間は休み
- 自宅に帰宅してから(12月~)挑戦+2
-28
-
316. 匿名 2018/11/07(水) 23:50:40
9カ月で3回食になってから、毎日離乳食のことで頭を悩ませてます。
なかなかこっちが思うようには食べてくれないです。
今日は初めておやきを手掴みで食べさせてみました!
一応口に入れてたけど、握りつぶしてぐちゃぐちゃにして顔もテーブルも足元も床もベタベタに。
しばらく手掴み食べはお休みしよう。+19
-0
-
317. 匿名 2018/11/07(水) 23:51:16
抱っこ紐での自転車乗ってるママさん危ない
見ててモヤモヤする+59
-1
-
318. 匿名 2018/11/07(水) 23:52:34
>>211
返信ありがとうございます!
ベビーフードを食べた感想に共感してもらえて嬉しいです。
赤ちゃんが食べてくれるだけあって本当に良くできてますね。
レンジで一度加熱するアイディア、早速試してみます。
>>212
返信ありがとうございます!
炊飯器でも、上手く出来るんですね!!
知りませんでした!
こちらも失敗しにくそうなので試してみます。
自分の不器用さが憎いですが、優しいコメントに救われました。
本当にありがとうございました!
+14
-0
-
319. 匿名 2018/11/07(水) 23:53:02
6か月の娘が、2人の時少しでも離れると、泣きじゃくる…そんな時期なんでしょうか…
あまりにもすごすぎて、愛情が足りてないのかと心配になりますが… 逆に抱き癖というか、ぺったりすぎて、ただのさみしがりの甘えんぼちゃんなのでしょうか?+32
-0
-
320. 匿名 2018/11/07(水) 23:56:30
生後4ヶ月半の娘がいます。
寝返り、最後の肩が抜けない!
もどかしい!(笑)
本人も大声出しながら頑張ってます。+35
-0
-
321. 匿名 2018/11/07(水) 23:58:33
>>280
リアルな感じで参考になります!そんな時もありますよね+5
-0
-
322. 匿名 2018/11/07(水) 23:59:52
>>220
返信ありがとうございます!
炊飯器での細かい調理法、参考になります。
しかもお粥と一緒に炊けるなんて、とても魅力的な方法を知れて嬉しいです!
スイッチを押したまま、炊き上がりまでほっといて出来るんですもんね~
色々試すのが楽しみになってきました☆+6
-0
-
323. 匿名 2018/11/08(木) 00:00:36
3ヶ月の子が、最近いきなり赤い発疹が全身に出没。何だろう…ほっぺも赤いし、とりあえずベビーローションとワセリン塗って様子見ですが、何だろう。心配…。+6
-0
-
324. 匿名 2018/11/08(木) 00:00:43
>>91さん
>>99さん
ものすごく長文、すみません。。
我が子もアトピー体質でしたが、病院で指導された保湿剤&ステロイドと、スキンケアの方法で見違えるように肌が綺麗になったので、少しでもお役に立てれば。
・お風呂は体が温まりすぎて痒くなってしまうのでシャワーのみ
これからの時期は寒いので、部屋を暖めたり1週間に1度は入ろうと思っています。
・朝晩2回のシャワー&保湿
寝ている間にもほこりや汗で肌は汚れる
ガーゼで拭うのは汚れを伸ばしているだけなので、しっかり洗い流すこと
実際私も朝はガーゼで拭うだけでした。。
・無添加のボディーソープ、もこもこ泡でしっかり洗う
弱酸性でも肌が弱い子には刺激が強い
・洗った倍の時間かけてしっかり流す
洗い残しが肌荒れの主な原因
・テカテカになるくらい保湿
今は冬用にプロペトとヘパリンが混合されたものを処方されています。
・湿疹部分にはステロイド
・綿100%の肌着
他の方も仰っていましたが、ガーゼは肌を傷つけてしまうので素手で洗ったほうが良いそうです。
あくまで我が子の場合、そして先生の方針なので一概には言えませんが、しっかり洗ってしっかり流して保湿。
我が子にはこの方法があっていました。
保湿剤も市販のもとは比べ物にならないくらい潤います。
肌が良くなれば、の一心で色んな保湿剤を試しましたが、早く病院に行けば良かったと後悔しました。
いつも眺めるだけでしたが、他人事とは思えず。
長文失礼しました💦
お二人のお子さんの肌が早く良くなりますように!!+44
-1
-
325. 匿名 2018/11/08(木) 00:01:02
>>309
シリコンというか柔らかいプラスチックというか、そういうのみたいなエプロン使ってるけど、同じ現象になってた。
だからそのときは首とエプロンの間にガーゼハンカチ折りたたんで挟んでたよ。
それか布のよだれかけして、エプロンしてた!+11
-0
-
326. 匿名 2018/11/08(木) 00:06:22
>>113
もう少し早く寝かせてあげた方がいいとは思います。
でも何時にお風呂が正解!なんてものはないから、その生活がお母さんと赤ちゃんにとってベストなら、お風呂の時間、今のままでいいと思いますよ。
私も平日はワンオペなので、お風呂1人で入れてますが、赤ちゃんとのお風呂は至福の時です(*´꒳`*)
一度お母さんがお風呂に入れてみて、どうしても辛いなら無理しなくていいんじゃないかな。
+22
-0
-
327. 匿名 2018/11/08(木) 00:07:25
>>233
>>236
まとめての返信になってすみません。
コメントありがとうございます!
お二人のコメントを読みながら、私が思っていたより茹で時間が長かったので反省しつつ勉強になっています。
先に細かく切らない方が良いのも知りませんでした。
教えていただき助かりました!+6
-0
-
328. 匿名 2018/11/08(木) 00:09:59
離乳食用のエプロンだと触っちゃうけど、
うちは普通のよだれかけなら気にならないみたいでよだれかけで食べさしてますよ!!!+10
-0
-
329. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:52
>>313お出汁でお粥作るなんて考えたことが無かったです!ありがとうございます!+5
-1
-
330. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:54
>>315
ご実家から小児科が遠いようでしたら、家に帰ってからでもいいと思いますよ。
両親・祖父母に卵アレルギーがないと、卵はそんなに慎重にならなくても大丈夫とは言われますが、
消化器がまだ未熟な為にアレルギーのような症状が出る事があります。
甥っ子がそうで、卵白で湿疹が出ていましたが2歳までには大丈夫になりました。+6
-0
-
331. 匿名 2018/11/08(木) 00:12:11
9ヶ月の娘、下の歯が2本生えてきました。
歯のない笑顔が赤ちゃんらしくて好きなんだけど、ちょこんと生えてる歯もかわいい。+31
-0
-
332. 匿名 2018/11/08(木) 00:13:06
>>238
返信ありがとうございます!
炊飯器で野菜スープまで一緒に作れるとは一石二鳥ですね!!
炊飯器調理、早速試します。
カボチャは型崩れしやすとの情報も知れて良かったです。
ありがとうございました☆+6
-0
-
333. 匿名 2018/11/08(木) 00:16:20
>>311
涙が出ますねぇ、ほんと、成長は早いもんです。私も流産して悲しかったけど、第二子女の子授かりました。
私は親が近くにいたりで、助かったけど、311さん頑張りましたね、感心します。
沢山抱きしめ、沢山話したり、沢山お出かけしたり、毎日毎日お互い頑張りましょうね。+18
-1
-
334. 匿名 2018/11/08(木) 00:16:32
>>247
返信ありがとうございます!
残念ながらシリコンスチーマーは持っていません。
でも、読んだ限りではとても便利そうですね!
炊飯器調理と並行したら、とても捗りそうなので今度調理グッズコーナーをのぞいてみようと思います。
+4
-0
-
335. 匿名 2018/11/08(木) 00:25:31
今やっと寝た...(T_T)
テレビのニュースで、江東区のマンションの7階から4歳の男の子が落下して死亡って今やってたんだけど、本当に、子供産まれてからこうゆうニュースが他人事ではなくて、疲れてたのに亡くなった親御さんの気持ち思ったら胸が締め付けられそうになっちゃった+73
-1
-
336. 匿名 2018/11/08(木) 00:25:58
>>113
なんで夫が帰ってから入れてるんですか?
1人で入れれば?+2
-18
-
337. 匿名 2018/11/08(木) 00:30:13
5ヶ月です!三人目なのですが、私が少しでも離れようとすると泣きます。おっぱいかと咥えさせると違うと泣きます
ただ横にいるだけでいいようですが、上二人はここまで寂しがりや?でもなかった為すこし面食らって数週間経ちます
なので、常におんぶしてるんですが、、後追いにしちゃあ早いし、そんな赤ちゃんいますか?+9
-0
-
338. 匿名 2018/11/08(木) 00:32:42
10ヶ月です。ハイハイ、つたい歩きします。
数秒なら手放しで立つこともできます。
昼間支援センターで遊んで疲れさせても、添い乳の悪影響で夜中何度も起きます。3時間連続で寝ることも未だにありません。添い乳しなきゃよかった。今更やめれないので、一歳の断乳までは割り切って続けようと思います!+14
-0
-
339. 匿名 2018/11/08(木) 00:33:14
>>113
私も双子だったので始めは夫が帰るの待ってました。けど3ヶ月くらいから赤ちゃんの体内時計のために気合いで6時くらいに2人とも入れるようになったよー
そろそろ時間気にした方が良いかもね。+28
-0
-
340. 匿名 2018/11/08(木) 00:34:37
>>333
ありがとうございます。333さんからのコメント見たら涙が出てきました。
流産は本当に悲しいですよね。1年前、ようやくこの手に赤ちゃんを抱っこ出来た喜びは忘れられません。
これから長い育児お互い楽しんで頑張りましょうね。+15
-0
-
341. 匿名 2018/11/08(木) 00:36:46
>>337
319です。ほんと、最近買い物は抱っこ、家事はおんぶばかり。 上の子は無かったので、可愛いけど、まいっちゃいます。さみしがりやなんですかね?+3
-1
-
342. 匿名 2018/11/08(木) 00:37:01
悩み書かせてください。本当に行き詰まってます。
私は男子の双子の育児中なのですが、「寝ません」 本当に何で寝ないのか分からないんですが、二人とも一日一時間くらいしか寝てくれません。医者は問題ないというけれど、ほんとかよ!
ただでさえ不安で死にそうなのに、こんなときに夫は中東で仕事してる。ワンオペ育児で、ほぼ完徹の毎日&親は父のみで飛行機の距離。そして夫の心配もある(治安悪い地域)
そして今、絶賛乳腺炎。ミルク作りながら膝ガクガク。ここに書いても仕方ないんだけど、誰か助けて。半日でいいから誰か手伝ってくれ。弱音。+178
-1
-
343. 匿名 2018/11/08(木) 00:39:13
最近生理が始まりました。
ワンオペ育児の場合お風呂はどうしてますか?
自分は浴槽入れないので子供だけシャワー?寒いかな+7
-0
-
344. 匿名 2018/11/08(木) 00:50:17
>>340
育児はイライラする事もあるけど、楽しく育児していきたいです。
お腹の中で、しっかりしがみついていてくれた我が子、ほんと嬉しかったですよね、大切に守っていきましょうね。+17
-0
-
345. 匿名 2018/11/08(木) 00:50:34
あと少しで7ヶ月です。
体重が10キロ超えてしまい、ついに腱鞘炎になってしまいました。
母乳なので注射もできず、サポーターでなんとかしのいでます…+9
-0
-
346. 匿名 2018/11/08(木) 00:51:37
>>113
うちも今4ヶ月半で最初は1人は不安で旦那の帰りを待ってからのお風呂で、寝付くのは0時くらいになってました。
でもやり始めると慣れますよ!!
それに早く寝かせ付けられると夜自分の時間も持てるので、子どものためにも自分のためにもなりますよ!!+33
-0
-
347. 匿名 2018/11/08(木) 00:53:41
生後7ヵ月。オムツ代えるのが大変なんですけど!すぐ寝返りするし、うんちの時がカオス。
パンツタイプに変えたのはいいんだけど、ずりずり動くから絶対漏れてしまう(泣)+6
-0
-
348. 匿名 2018/11/08(木) 00:54:32
8ヶ月。
赤ちゃん♡って感じから、男の子っぽい顔つきになってきて、キュンキュン😭💓💓
これが息子パワー!?笑
娘もめちゃくちゃ可愛がってるし、マザコンシスコンにならんよーに気をつけねば😰
でも、めっっっちゃ可愛くて困る😭💓💓+17
-0
-
349. 匿名 2018/11/08(木) 01:00:41
産後、胸のしこりが見つかって良性だったんですが、3ヶ月経ってしこりが大きくなってきたので明日手術します。
混合(母乳メイン)で安定してきた時だったから、無理矢理断乳するのほんとキツかった。。
病理検査の結果が出るまでは悪性の可能性も捨てきれないし不安です。+21
-0
-
350. 匿名 2018/11/08(木) 01:23:07
>>337
4ヶ月半ですが最近そんな感じです。うちはそばにいるだけでは駄目で抱っこ要求が激しいです。たぶん自我の芽生えと甘えたい時期なんでしょうね+7
-0
-
351. 匿名 2018/11/08(木) 01:29:02
7ヶ月。
新生児の赤ちゃんの匂い、万歳しながらねんねやハイハイする前のお尻フリフリがもう見られなくなって寂しい。
歯が上下4本生えてきて、授乳中遊び始めると噛まれて激痛!噛まれないように身構えて体に力が入り、身体中が凝りまくりです。+24
-0
-
352. 匿名 2018/11/08(木) 01:29:44
生後6ヶ月。2ヶ月で寝返りしずり這い始めました。今はつたい歩きしてます……あまりにも成長が早くて片時も目が離せません。歩くのが早いと股関節が曲がると聞いてヒヤヒヤです。+12
-2
-
353. 匿名 2018/11/08(木) 01:41:35
2ヶ月たった女の子です。
肛門のまわりが赤くなってなおそうと頑張ってるけど中々良くなりません。
旦那の帰りが遅く一人で入れてるから楽でまだベビーバスを使っててもうすぐ限界が来てるから一緒のお風心配でドキドキです。+23
-0
-
354. 匿名 2018/11/08(木) 01:43:02
今月で3ヶ月なるのですが、同じ月歳の子より髪が薄いんですがちゃんと増えますかね?
女の子なので特に心配で…+32
-1
-
355. 匿名 2018/11/08(木) 01:45:54
7ヶ月の双子。
RSウイルスで入院→寛解→上の子が風邪引く→双子風邪引くのループで泣きたい
(꒦ິ⌑꒦ີ)
今も咳き込みでミルク吐いて全部洗濯中…+41
-0
-
356. 匿名 2018/11/08(木) 01:54:48
マイナスかもですが、4ヶ月の男の子ですが黄昏泣きがものすごく、あらんかぎりの声を張り上げて何十分も泣き続けます。毎日なので、朝起きて1日が始まるのが辛いほどです。
私も産後鬱になりかけているのでしょうが、泣き叫んでいると精神が壊れそうになり衝動的に赤ちゃんを叩きたくなったり、ずっと立って抱っこしているのですが落としたくなった事があります。
自分でも恐ろしくなりそれからは泣いていても一旦、離れて深呼吸をしたり、出来るだけ寝るようにして体力的な余裕を残しておくようにと考えています。
多分、追い詰められている原因は夫との関係。気遣いがなく毎日帰りが遅いのでほぼ私だけで育児してますが、赤ちゃんの世話が大変になればなる程夫への憎しみが増していきます。なんで2人の子なのに私だけ、とか、家事もやっているのにありがとうの一言もないので。+165
-1
-
357. 匿名 2018/11/08(木) 02:00:18
>>353
おむつかぶれ、かわいそうですよね😞💦うちの子も真っ赤になって、うんちのたびに泣き叫んでいましたが、友達からのアドバイスでオムツ替えごとにシャワータイプの小さな容器に水を入れて、洗ってあげるようにしたら早く治りましたよ(^^)
容器は、100均のソース入れのような、ノズル付きのソフトな容器でもいいし、アマゾンでもお尻洗浄用として600円くらい?で売ってますよ。汚れたオムツの上で洗っちゃうといいですよ。+22
-0
-
358. 匿名 2018/11/08(木) 02:04:40
7ヶ月になりました。離乳食をよく食べると思って二回食続けていたら1ヶ月目辺りから下痢が起こりすでに10日目です。病院には行きましたが整腸剤が効いているのか不安になるくらい改善しない。お尻も赤く申し訳ない気持ちでいっぱいです。+13
-0
-
359. 匿名 2018/11/08(木) 02:10:18
>>309
スプーンはどのようなタイプを使わせてますか?私はシリコン製のタイプを利用しておりこぼさないように、あーん、と言いながら口を開けさせてそのすきに舌の上あたりに置いています。+4
-0
-
360. 匿名 2018/11/08(木) 02:25:58
寝ない…抱きながら寝落ちしそう+23
-0
-
361. 匿名 2018/11/08(木) 02:34:17
今生後3ヶ月の二女、2ヶ月入ってすぐ寝返りをマスターし基本うつ伏せだから首がすわるのも早く、今やずりばいみたいな事してる…
成長が早すぎて驚き!!
しかも自分で指吸って寝入ってくれるから手が全くかからない!
二人目ってほんとに育てやすい!
+10
-8
-
362. 匿名 2018/11/08(木) 02:37:21
一ヶ月半。
上の子は2ヶ月から夜ぐっすりだったけど
この子はそんな素振りが見えない…(笑)
抱っこじゃないと寝ないしベッドに置けば1秒で泣く。
あっという間に大きくなるんだろうけど
今は寝不足がとにかくつらい。+28
-0
-
363. 匿名 2018/11/08(木) 02:46:41
>>356
マイナスなわけないよ!!!
とても良く頑張ってるよーー!!!
冷静に原因も考えてて、しっかり愛情たっぷりの頼もしいママだよーー!!
辛いよね。
赤ちゃん泣いてるのほっといても大丈夫って言うけど、ほっとけないよね。
ほっとけたらどんなに楽か。そういうジレンマもあるよね。
私は、ふとした時に夫への罵詈雑言を心の中で言いまくってるよ。たまに声が出てるかもだけどw
心の中で罵倒しまくりw
何かあなたを癒せるものがあれば良いのだけれど。。
特に有力な対処法を言えなくて申し訳ない。+84
-0
-
364. 匿名 2018/11/08(木) 03:16:25
もうすぐ5ヶ月になりますがいまだに夜中3時間でおきます(T ^ T)
今も授乳中。辛い(T ^ T)+22
-0
-
365. 匿名 2018/11/08(木) 03:21:24
>>356
上の子の時に我慢の限界を超えて何度かクッションを壁に投げつけて あーー!!!!って叫んだ覚えがあります。
全て子供のことが大変で旦那の協力不足に腹が立ったことが原因で。私の頭の中で旦那は何度も私のパンチもエルボーもくらってます。
お一人目なら可哀想って思うかもしれませんが、赤ちゃんは安全なところに置いといて、別室に逃げましょう。泣かせておいたら大丈夫なんで。
心にゆとりがなくなると泣き声がキツいですよね…。旦那さんが1週間に1度で良いから1人になれる時間くれたら少し違うのにね。+58
-0
-
366. 匿名 2018/11/08(木) 03:32:14
トピズレごめんなさい、、
どうしても今誰かに話したくて。
ここだったらどなたか起きてるかな...
(ちなみに1歳0ヶ月の子の母です)
今近所の学校からチャイムが聞こえたの(;_;)
こんなことってある?(;_;)+27
-1
-
367. 匿名 2018/11/08(木) 03:51:58
>>366
起きてますよ〜!^ ^
チャイム?!怖すぎますね!!(@_@)+25
-0
-
368. 匿名 2018/11/08(木) 03:59:05
7ヶ月になったばかり
尺取虫みたいな移動の仕方からハイハイ出来る様になり、どこにでもついてくる
脚にまとわりつき可愛い
つかまり立ちはじまって、イタズラもするように
成長が早すぎて、新生児時期が思い出せない+9
-0
-
369. 匿名 2018/11/08(木) 04:01:45
>>279さん
>>179です!
私はお風呂上がりに毎日子供の洋服やガーゼを洗濯しているのでバスローブも一緒に洗って夜のうちに干してしまいますが、朝洗うと夜までに乾くか不安だし洗濯のタイミングって難しいですよね・・・。
+4
-0
-
370. 匿名 2018/11/08(木) 04:05:49
>>366
起きてますよ〜!^ ^
チャイム?!怖すぎますね!!(@_@)+7
-0
-
371. 匿名 2018/11/08(木) 04:21:06
スワドルミー を使ってる方はいますか?
先日使い始めたら威力がすごくて…!スワドルミー で包んで添い乳すると百発百中寝てくれるし、寝る時間も長くなりました。でもなんとなく拘束しているみたいでかわいそうだし、夫にはやめてと言われます。 スワドルミー お使いの方は何時間くらい包んだり、どういった使い方されていますか?+4
-1
-
372. 匿名 2018/11/08(木) 04:59:48
3ヶ月の男の子がいます。
初めて0歳児トピに来ました!
おすすめの絵本あったら教えてください♡
あと反応がいい遊びなどあれば知りたいです!+12
-0
-
373. 匿名 2018/11/08(木) 05:02:55
授乳してから、子どもは寝落ちしたのに私が寝れないー!笑
今日で100日\(^^)/
毎日毎日可愛くて、最近は喜怒哀楽もはっきりしてきて楽しい!
首元に薬を塗るのが嫌で、泣かないけどすっごい顔で抗議してくるのが面白い!
起きたら、またたくさん遊ぼう!+25
-0
-
374. 匿名 2018/11/08(木) 05:23:01
皆さんいつから離乳食始めましたか(始めますか)?
今4ヶ月の子は大人が食べているのに興味津々です。+7
-0
-
375. 匿名 2018/11/08(木) 05:41:02
>>372
定番だけど、新生児から読み聞かせてますがうちの4ヶ月の子は「しましまぐるぐる」が一番食いつきがいいです。
最初は目で追う様子が見れ、今では一緒に読んでるつもりなのか大きな声を出して楽しんでいるようです。
次は「じゃあじゃあびりびり」かな?
まつたぎみよこの「いないいないばあ」は最初無反応だったけど最近絵を見て興味出てきた様子です、+20
-0
-
376. 匿名 2018/11/08(木) 06:03:39
>>324
91です。とても細かくアドバイスありがとうございます!嬉しいです。助かります。
顔の場合どうされてましたか?
ヨダレの量がすごくて…毎日ガーゼ80枚程洗濯してます…ヨダレがついた手で目を擦るので毎日本当に付きっきりです。寝てるときも。口、目の周りはステロイド塗れないので悪化してます。あまりにも酷いので今日病院行ってきます。+7
-0
-
377. 匿名 2018/11/08(木) 06:18:41
>>366
ちょっとやめてよ〜(366さんへじゃなくて学校へ)
前回の授乳時はまだ真っ暗だったから読んでめっちゃ怖かった(T ^ T)
しかもスマホ見たら4:44だったし「ヒィ!」ってなって早々に寝室戻ったw
+33
-0
-
378. 匿名 2018/11/08(木) 06:39:58
>>99です。
>>324コメントありがとうございます。
ちなみに、無添加のボディソープは何を使っていますか??差し支えなければ教えてください🙏
今ピジョンの使っているのですが、洗い上がり後がさっぱりし過ぎな気がしていて。うちの子にこれは合っているのか…?と疑問に思っていたところです。+0
-0
-
379. 匿名 2018/11/08(木) 07:03:22
>>376
80枚!?打ち間違いですかね?+40
-0
-
380. 匿名 2018/11/08(木) 07:07:42
旦那の協力不足って体力的にも精神的にもやられますよね。
うちの旦那も皿洗いすらしない。
したとしても腰痛いアピール仕事大変アピールするし機嫌悪くなります。
泣いて言っても怒って言ってもダメで今朝も旦那と喧嘩しました。
もう家事も育児も全部1人でしようって強く思いました。
ほんと頼りない。私が全部頑張らなきゃ。
1人で全部頑張る。+43
-1
-
381. 匿名 2018/11/08(木) 07:14:19
>>378
横だけど、ボディソープは無添加無香料の固形石鹸を使いなさいとうちのかかりつけの皮膚科医は言ってました。
うちは子供たち2人ともアトピー体質です。+4
-0
-
382. 匿名 2018/11/08(木) 07:16:46
もうすぐ10ヶ月なのに、未だに夜中1、2時間おきに起きて授乳、、
みんな数ヶ月くらいで夜長く寝てくれるようになって、うちみたいに10ヶ月も寝てくれないなんてことないよね、、、?+23
-0
-
383. 匿名 2018/11/08(木) 07:28:35
昨日、保健師さんの訪問がありました。
昨日で2ヶ月になったのですが、あやしても笑わない事を指摘され、「お母さんが笑いかけてないんじゃない?コミュニケーション不足じゃない?」と言われ、とても不安になってます。
私は普段からニコニコ話しかけてるかなと思ってたし、音楽かけて顔見ながら抱いて一緒に踊ったり、赤ちゃんとのコミュニケーションを大事にして来たのでそう言われてかなり凹みました。。
2ヶ月なりたてって笑わないとおかしいですか?
+70
-0
-
384. 匿名 2018/11/08(木) 07:41:23
6ヶ月ですが家に居るとき何して遊んであげたらいいかわからない。
抱っこして歌ったりいないいないばあとか身体くすぐったりしてみるけどもうネタがなく時間がもたない…笑
おもちゃで遊んでる横でスマホばっかり触っててこんな母親でごめんね。+69
-0
-
385. 匿名 2018/11/08(木) 07:45:02
10ヶ月の赤ちゃんいます。
もう何しても可愛い!!今は一人で立つ練習してて、私に捕まってパッと手を離して少しでも立てるとすごい褒めるんだけだその顔がすごい嬉しそうで褒めてもらう為にしてるって感じ+24
-0
-
386. 匿名 2018/11/08(木) 07:55:28
おはようございます。
今日は朝5時にお腹に頭突きをくらって目覚めました。
(昨日は顎への右ストレート笑)
今日も1日無理せずがんばりましょう(*^^*)+17
-0
-
387. 匿名 2018/11/08(木) 07:58:33
固形石鹸でも牛乳石鹸の赤が良いと病院の先生言ってましたよ。泡立てずにつけて洗ってねと。顔には別に石鹸はつけなくても構わないと。
泡タイプは乾燥しやすいのでやめた方が良いとのこと。病院ではNOBを薦められました。+4
-1
-
388. 匿名 2018/11/08(木) 07:58:43
>>383
おかしくないよ!
2ヶ月ごろから笑い始める子が多いみたいだけど、うちの上の子もなかなか笑わなくて、私が笑ってないからかな?って心配したこともあるけど、3ヶ月頃からようやく笑うようになりました。
不安にさせるようなこと言わないで欲しいですよね!
その子のペースもあるし、絶対大丈夫だから気にしなくていいと思いますよ。
+55
-1
-
389. 匿名 2018/11/08(木) 08:01:02
>>319
6ヶ月ですがうちもです。
うちの子の場合は私と二人きりのときは横に居ないと泣きます。
主人が出張のため実家に泊まりましたがそのときは常に誰がそばに居るので全然泣かなかったです。
支援センターや買い物など外出すると泣かないです。
家で二人きりだと甘えたくなるんでしょうか?可愛いですね。家事全然出来ないけど…
+17
-0
-
390. 匿名 2018/11/08(木) 08:02:19
>>22
うちも11ヶ月です^ ^
0歳が終わるのが少し寂しいですね。
離乳食は4ー6時間くらいの外出時は作ったものを保温できるスープジャーにおかゆとおかずを別々に入れて持っていきます。
スープジャーは安いものなら1500-2000円くらいなので、2つ買っても4000円位です。+5
-0
-
391. 匿名 2018/11/08(木) 08:06:16
>>23
もしかしてお子さんおでぶちゃんじゃないですか?
うちも上2人は3ヶ月になる頃には寝返り、寝返り返りしてましたがスリムベビーでした
3人目が4ヶ月ですがおでぶちゃんなのでずっと寝転がってるだけ
寝返りしやすいように横向きにしたらおっさんが横向きに寝転んだような姿勢をベスポジにしてよだれ垂らしながらくつろいでるだけです(笑)
動き出したら大変なので寝返り遅い方がいいですよ^^
わたしは成長しないでーずっと赤ちゃんでいてー
ゆっくりゆっくり成長してーと願ってます(笑)+35
-0
-
392. 匿名 2018/11/08(木) 08:07:21
10ヶ月。
産後溜まった疲れのせいかついに私が風邪でダウン。
子供が具合悪いのもつらいけど、自分が具合悪くてもお世話は休めないしつらい。+22
-0
-
393. 匿名 2018/11/08(木) 08:14:50
>>375
回答ありがとうございます!
ぜひ探して買ってみます♡
読んであげるのが楽しみです(*´-`)
+5
-0
-
394. 匿名 2018/11/08(木) 08:23:26
155です。
>>159
私も離乳食始めた段階でリッチェルのストローマグでストロー練習させましたが、まぁ飲まないwwwww
これから乾燥してきますし、心配ですよね…
>>196
紙パック!成る程!
いきなり麦茶とかじゃなくてベビーイオン水とかで練習してみます。
ありがとうございます!+8
-0
-
395. 匿名 2018/11/08(木) 08:25:50
>>25
ミキハウスが好き。
+2
-0
-
396. 匿名 2018/11/08(木) 08:26:47
今月末で一歳になります。
新生児の頃のフニャフニャした感じが懐かしいです。最近は私の言葉もよく理解しているみたいで、いただきますやありがとうを だっ!って言いながら真似してくれます^ ^ とっても可愛いです❤️笑
こちらのトピには本当にお世話になりました!ありがとうございました😊
皆さんとお子さんがずーっと幸せでありますように❤️+28
-0
-
397. 匿名 2018/11/08(木) 08:31:22
1ヶ月の赤ちゃんを育ててます!
吐き戻しが多く、シーツとその下のキルトパッドを洗うのが大変なのでニトリのオムツ替えシートを敷いています。(それでもたまにシートがずれてシーツやパッドを汚してしまいます(;o;))
みなさんはシーツの上に何か敷いたりしてますか?
オムツ替えシートだと見栄えも悪いし、本来の使い方とは少し違うので、それ用のものがあったりするのかなぁと、、調べたけど見つからず、、。+2
-0
-
398. 匿名 2018/11/08(木) 08:34:33
ストロー練習
うちは紙パックで初めは押して飲ませてました
ビショビショになることもあったのでお風呂でやれば濡れても大丈夫
意外とストローよりコップのがって子もいるみたいでストロー苦手ならコップ飲みの練習でもいいかもねとかかりつけの先生に言われました+4
-0
-
399. 匿名 2018/11/08(木) 08:35:35
>>389
319です、返信ありがとうございます★ 月齢も一緒で、同じ状況で、ホッとしました。同じ同じ!2人の時泣き泣き
、実家やパパや誰かいれば まだ大丈夫…可愛すぎるけど、大変ですよね、でも同じ状況で愛情が足りないとかじゃなく、成長してく上での事なんだと分かったので、沢山相手をしてあげようと思います♪+3
-0
-
400. 匿名 2018/11/08(木) 08:35:53
>>397
バスタオルやタオル敷いて汚れたらチェンジを繰り返してました
+13
-0
-
401. 匿名 2018/11/08(木) 08:42:04 ID:saz6AdG4kQ
>>397
ニトリに防水寝具ありますよ!
うちは吐き戻ししない子なので使っていませんが、トイトレ中の姉の子が使ってるそうです。
うちもオムツ卒業の頃に買おうと思ってます。+4
-0
-
402. 匿名 2018/11/08(木) 08:42:31
>>325
返信ありがとうございます!
やはり同じ現象が起きてる方がいるんですね!毎回拭くのが大変で...(^_^;)
ガーゼかよだれかけで、今日あげる時に試してみようと思います(^-^)どうもありがとうございました。+1
-0
-
403. 匿名 2018/11/08(木) 08:43:04
>>389
319です、返信ありがとうございます☆ 全く同じ!かわいさ半端ないけど、大変ですよね。
でも、愛情が足りないとかじゃなく、そういう時期なんですね、大変だけど、沢山甘えさせてあげるしかないですね♪生まれてまだ半年、ママが恋しいに決まってますね♡+4
-1
-
404. 匿名 2018/11/08(木) 08:43:28
4ヶ月の生活リズムなんですが
夜寝るのが泣いてなかなか寝ず
結局寝付くのは23時くらいなり
1度4時くらいにミルクあげて
それから9~10時まで寝てます!
もっと朝早く起こすべきですか??
夜が結構寝かし付けに時間かかってしまい私も朝方一緒に寝てしまってます😰+18
-0
-
405. 匿名 2018/11/08(木) 08:44:03
朝測った体重に衝撃。(自分の)
2キロも太ってる泣
母乳で痩せるなんてうそだー
食欲やばすぎてふとったよ!!+42
-0
-
406. 匿名 2018/11/08(木) 08:47:44
>>397
大判のバスタオルを敷いています。防水シーツは夏場は暑く乾きもよくないので使わなくなりました。+8
-0
-
407. 匿名 2018/11/08(木) 08:48:04
>>384
わかります、同じよぅに沢山相手してあげたりしますが、携帯触ったり、テレビを見せたりしてしまう、ごめんねぇ…と思っちゃいますね。
支援センターとかは、あまり好きではないので、ほとんど行きませんが行ってますか?
皆支援センターとか好きなのかなぁ?+18
-0
-
408. 匿名 2018/11/08(木) 08:55:13
>>356
子供の泣き声ってすごく精神的に辛くなるよね。
毎日何十分も全力で泣かれたら本当に辛いと思う。
思い切って黄昏時の時間帯はヘッドホンで好きな音楽を聴きながら
抱っこやお世話をしたらどうかな?
高性能な耳栓でもいいと思う!
音漏れして赤ちゃんに聞こえるほどの音量でなければ
赤ちゃんの泣き声が聞こえなくなる位の大音量のロックでもいいし。
ヘッドフォンからの音漏れが気になるならせこいけど大音量でモーツアルトとか。
赤ちゃん自身はお母さんが自分の泣き声を聞いてるか聞いてないかじゃなくて
それに対して反応してくれるかくれないか
抱っこしてくれるかそばにいてくれるかが全てだと思うから
ジャイアンコンサートみたいに律儀に聞く必要は無いのかもしれない。
黄昏泣きを始めたら「よし、音楽鑑賞の時間だな!」と思いながら
ソファーや椅子に座ってヘッドホンで楽しい音楽を聴きながら抱っこしてみたらどうかな?
(もちろんコードが赤ちゃんに絡まないように気をつけるとして)
このトピでお勧めのBGMを聴くのもいいし
何ならヘッドホンをテレビやスマホにつないで
抱っこしながら大音量でドラマを見たりしてもいいと思う。
私のオススメはベタだけどベートーベンの皇帝です。
ピアノ協奏曲第5番《皇帝》(ベートーヴェン) - YouTubeyoutu.be1989年09月16日 ウィーン楽友協会大ホール レナード・バーンスタイン指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ)
+34
-0
-
409. 匿名 2018/11/08(木) 08:57:46
テープタイプとパンツタイプ、パッケージを変えてくれー!!わかりにくいー!
意識朦朧として、ぼーっとしなから買い物しとるんじゃー+66
-1
-
410. 匿名 2018/11/08(木) 09:03:37
>>409
わかるーーーーー
子が泣いてて焦ってるときとかも!
アカチャンホンポはレジでテープでよろしいですかって聞いてまちがえた!あぶないってなるからほんと有り難い
+40
-1
-
411. 匿名 2018/11/08(木) 09:05:04
1歳までカウントダウン。月齢が進むにつれて大変さも変わっていくけど、今一番楽しくてラクかも。夜中起きるしおっぱいマンだし重たいけど、訳分からず泣くことはほとんどないし、一人遊びもするし、やりとりが楽しい!あ、楽しいんだなとか、喜んでるとか、分かるだけで嬉しい。
低月齢のママたち、今がいっぱいいっぱいだと思いますが大丈夫。今を懐かしむ余裕が、数ヶ月後には生まれるはずです。+44
-0
-
412. 匿名 2018/11/08(木) 09:07:04
離乳食が始まり、よだれの分泌が半端なく、口周りのかぶれが酷いです…😭
病院でもらった保湿剤を塗っていますが、舐め取っているようで心配(T-T)
本人はけろっとしていますが、見ている側としては痛々しい…+7
-0
-
413. 匿名 2018/11/08(木) 09:09:19
>>397
西松屋のこれ敷いてます。
男の子なのでオムツ替え時のオシッコ対策にも。+14
-0
-
414. 匿名 2018/11/08(木) 09:11:29
>>372
寝かせた子の顔より少し高めの位置で
「ちょうちょさんヒラヒラ〜」と言いながら
両手をちょうちょが飛ぶような動きで
ヒラヒラと旋回させてから、
急に「ヒラヒラヒラ〜〜!」と効果音つけながら
早めのスピードでちょうちょ(手)を降下させて
子の身体の上をチョンチョンと移動させて
もう一度飛翔してからまた「ヒラヒラ〜!」と言いながら降下して
子供の顔を飛びながらさわさわ撫でて
飛び上がる…
みたいな地味な遊びで大喜びします。
降下・飛翔する時はツバメが飛んでいる時のようなイメージなのですが伝わりませんでしょうか…
ひらひらしてる時と突然降りてくる時そしてまた登っていくときの緩急の差が面白いようです。
手で作った蝶々が自分の顔に触ってきた時は大興奮します。(2ヶ月半です)
+19
-0
-
415. 匿名 2018/11/08(木) 09:11:36
わかる!私は我が子に対してもコミュ障気味で語りかけとか全く上手にできないから、生後3ヶ月からひたすら絵本を読んでるよ!おかげで絵本だいすきっ子になった。
図書館で本を借りまくったり、その中で我が子のお気に入りの絵本が見つかったら購入。ボロボロになるまで繰り返し繰り返し読む!
ついでに図書館や本屋さんの散歩が出来るので良かったです。ド田舎なのでショッピングモールとかが無いし、支援センターは少し苦手で。+16
-1
-
416. 匿名 2018/11/08(木) 09:13:07
>>374
5ヶ月と2週間くらいで始めました!
4ヶ月くらいから、大人が食べているのをじーっと見て、口をモグモグさせていたのですが、5ヶ月ぴったりで始めるのはちょっとな~と思いまして(笑)
+4
-1
-
417. 匿名 2018/11/08(木) 09:18:16
6ヶ月です。
ハーフバースデーの写真撮ってきました!
か、かわいすぎる。親バカですね。笑
新生児のママさん今辛いよね。
睡眠がなくなると人はおかしくなります。
無理に家事はしなくていいよ。
里帰りしてる方は思い切り甘えて。
少しでも赤ちゃん寝たらママも寝てね!
頑張って!!+39
-1
-
418. 匿名 2018/11/08(木) 09:19:13
私の朝は子供に顔面ハイハイで往復されることから始まります。
おはようございます。+53
-0
-
419. 匿名 2018/11/08(木) 09:27:01
>>404
うちもそんな感じだったんですけど
朝は寝てても7時とかには起こすようにしたら
夜7時には寝てくれるようになって楽になりましたよー!最初起きるの辛かったですけど(笑)+14
-0
-
420. 匿名 2018/11/08(木) 09:30:15
息子の寝顔、何かに似てるなぁ…ってずっと思ってたんだけど、わかった。ビリケンさんにそっくりだわ笑+35
-0
-
421. 匿名 2018/11/08(木) 09:31:27
>>384
同じ月齢で私も同じです。
でもこの前幼児教室の無料体験に行って遊び方を教えてもらいました。
リズムがいい歌を流して抱っこしながらテンポに合わせてジャンプしたり、(カエルの歌とか自分で歌っても良い)ガーゼタオルを子どもの顔にかけて子どもが取ったら変な顔や笑顔をしたり(自分がかけて、子どもに取らせるのも良い)など反応良かったです。
あと、旦那さんがいるときですがバスタオルに乗せて、両端を二人でもちあげてハンモックにしたりとか。
まぁこれらをしても長くて数分なんですけどね(^_^;)+14
-0
-
422. 匿名 2018/11/08(木) 09:31:38
9ヶ月の女の子です。
お座りするときに、正座みたいな座り方しかせず
前に足をだして座ってくれません。
大丈夫なんでしょうか?
ハイハイつかまり立ちはできてます。+4
-0
-
423. 匿名 2018/11/08(木) 09:35:24
>>352
長男も早くて1歳頃足の骨の形成がおかしいと気付き直ぐに病院行きました。
保健師さんや助産師さん、病院の先生にも問題ない大丈夫だと言われましたが検査してもらうと案の定骨の形が歪んで数値も大幅に出ていたので治療開始しました
早期発見により大きな問題になる事なく、無事に大きく成長しました
あまり早くから伝い歩きする子は気をつけた方がいいですよ+23
-0
-
424. 匿名 2018/11/08(木) 09:36:29
絵本、うちの7ヶ月は今これにハマってます!
赤ちゃん絵本じゃなくて仕掛け絵本のコーナーにありました。ずーっと不思議そうな顔して見てます。+23
-0
-
425. 匿名 2018/11/08(木) 09:37:09
主人の親戚からベビーベッドをお借りしたら、マットレスが付いてました。
マットレスの上に敷布団を置くのか、それともマットレスの上にキルトパッドとシーツを敷いて敷布団として使って良いものなのでしょうか?
ベッド用の敷布団を買ったほうが良いですか?+2
-0
-
426. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:24
トンガっていう抱っこひもつかってる方いますか?+0
-0
-
427. 匿名 2018/11/08(木) 09:40:30
前トピで2ヶ月の息子がRSウイルスで入院したと書き込んだ者です。
幸い咳も酷くならず、4日後無事に退院できました。
その後私もウイルスをもらってしまい、3日間ほど発熱が続きましたが元気になりました。
これはネットで調べた情報なので、もし間違えていたら申し訳ないのですが...
RSウイルスは母親からの免疫では防げず、生後6ヶ月未満だと重症化しやすいらしいので、皆さんも気をつけてください。
来客時には手洗いを必ずお願いすること、もし無理なら除菌のジェルを使ってもらうことにしました。
自分自身も他の方にうつしてしまわないように、暫くはマスクと常時手洗いを徹底します。
前トピで+やコメントくださった皆さん、とても勇気づけられました(*^_^*)
どうもありがとうございました。+36
-0
-
428. 匿名 2018/11/08(木) 09:42:42
>>413
横からすみません!
こちらのシートは、一番上に敷くものですか?
それともこのシートの上にキルトパッドとフィッティングシーツを敷いてますか??
+0
-0
-
429. 匿名 2018/11/08(木) 09:44:37
髪の毛伸びてー!新生児からほぼ増えてない。
女の子の服似合ってない笑+20
-0
-
430. 匿名 2018/11/08(木) 09:44:40
>>337
わたしも3人目4ヶ月になったところですが3ヶ月から同じような感じです
わたしが側から離れようとしようものなら泣き真似入ります
視界から消えた瞬間ギャン泣き
声が遠くからしようものなら思い出したかのように又ギャン泣き
末っ子なりの構ってもらう知恵かなと思ってます+8
-0
-
431. 匿名 2018/11/08(木) 09:46:32
>>413
同じくこれ使ってる!+2
-0
-
432. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:00
>>343
暖房入れてます+4
-0
-
433. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:20
インフルエンザの注射しますか?+7
-8
-
434. 匿名 2018/11/08(木) 09:50:09
>>415
生後3ヶ月で絵本を読み聞かせる時って
どういう姿勢で読んでましたか?
抱っこで足の間に座らせて一緒に本を見ながら読む感じでしょうか、
それともベビーベッドに寝かせて横で読み聞かせる感じでしょうか。+5
-1
-
435. 匿名 2018/11/08(木) 09:52:17
娘9ヵ月、高速ハイハイ、勢いのあるつたい歩き
母は急な移動についていけません😲
歩くようになったらどうなるのか...+2
-0
-
436. 匿名 2018/11/08(木) 09:56:06
>>433
まだ保育園に通わせないのでインフルエンザ予防接種はしません。
その他の予防接種はきちんと受けていますが。
インフルエンザ予防接種うけても型が違えば感染するし、私の親族で予防接種後に副作用強く出た人がいたので…+3
-0
-
437. 匿名 2018/11/08(木) 09:59:48
5ヶ月です!
初めての離乳食、お粥を開始しました。
質問なのですが、小さじ1というのは米の量として?それとも粘性を下げるために追加したお湯も含めての小さじ1?
離乳食の本や育児書にも書いていなくて困っています・・・+5
-0
-
438. 匿名 2018/11/08(木) 10:02:04
>>434
415さんではありませんが、うちは2ヶ月からバウンサーに座らせて読んでいました。1ページ読み終わると足をバタバタさせて次のページ、次のページという感じでした。+3
-0
-
439. 匿名 2018/11/08(木) 10:10:49
>>372
サッシーの『にこにこ』おすすめです!娘のいちばんのお気に入りでした。最後がいないいないばあになっていて、2ヶ月の頃から毎日読んでいたので、6ヶ月になって『いないいないばああそび』を読んだら初めから楽しそうにしていました+16
-0
-
440. 匿名 2018/11/08(木) 10:11:45
6ヶ月です
ここ1ヶ月ぐらい夜も3時間おきに起きます
その前まではぐっすり朝まで寝てくれる事が多かったからなんでって感じです
きっかけはよくわかりませんが、離乳食を開始した、ちょうど寒くなって来た頃、オムツのメーカーを変えたという時期ではありました
寒くないように暖かくしても、オムツを戻しても同じです
ぐっすり寝てくれる日が早く来て欲しい+16
-0
-
441. 匿名 2018/11/08(木) 10:23:14
>>383
早い子もいるんでしょうけど生後3ヶ月くらいから笑うようになる子が多いんじゃないですかね?
私の周りもそういう認識でしたし、母は保育園で働いていますが母もそう言ってましたよ♪
それに初対面の保健師さんの前ならいつもと状況も違うわけだし、なおさら笑わないんじゃないですかね。
もうじき383さんと一緒ににこにこ笑うようになるから大丈夫ですよ(*^^*)+21
-0
-
442. 匿名 2018/11/08(木) 10:23:37
今頃遅いですがトピ申請ありがとうございます!
前トピコメント出来なくてアク禁されたかと思いました…(°▽°)
すやすやおねんね中にこのトピに来るのが唯一の楽しみになっております♡+12
-0
-
443. 匿名 2018/11/08(木) 10:31:02
もうすぐ4ヶ月になる息子の湿疹が酷くてステロイドを塗っています。
まだアトピーかはわからないみたいですが、できればステロイドを使いたくないと思いながら塗ってます。
病院でお医者さんから処方されてるから怖い薬でないことは理解してますが効き目がすごいのでこんな強い薬を赤ちゃんに塗って大丈夫かな?と不安です。
今後処方されるステロイドのランクが今以上に上がらないといいのですが…。+7
-3
-
444. 匿名 2018/11/08(木) 10:36:13
妊娠中までは旦那の休みの日指折って数えてたけどいまは旦那休みの日が憂鬱で仕方ない!
育児もろくにしないくせに、邪魔ばっかしていないほうが全然いいよー!!
+27
-0
-
445. 匿名 2018/11/08(木) 10:39:22
5ヶ月です。抱っこ好きで、降ろすとおもちゃ与えても5分と持たないです。そのせいか寝返りする気もなしです。開き直って抱っこならいくらでもしてあげればいいやと思っていたのですが、先日他の子が寝転んで大人しくしていられるのをみて落ち込んでしまいました。過保護にしすぎたのかと育て方に不安がでてきました。
ここにくると、皆それぞれ悪戦苦闘していて私だけが大変なわけではないと思え、もっと試行錯誤頑張ろうと力が湧きます。+26
-0
-
446. 匿名 2018/11/08(木) 10:42:00
もうすぐ5ヶ月になります!寝るとき以外ずっと指しゃぶりしてて心配。。。写真撮っても必ず口に指が入ってる(T-T)愛情不足なのかなー+2
-6
-
447. 匿名 2018/11/08(木) 10:48:14
旦那が娘のほっぺにチューする。
のはいいんだけど、軽くチュッくらいじゃなくて唾液がベッタリつくような仕方なのが本当に嫌!気持ち悪い。かわいそう。かぶれそう。
何度怒ってもヘラヘラしてるんだけどどうしたらいいんだろう。
エッチのときもベタベタに舐め回すような男なんだよな…もう旦那自体無理になりそう…+60
-2
-
448. 匿名 2018/11/08(木) 10:50:17
昼からの4ヶ月に向けて朝寝中の娘。
隣の部屋にいたら泣き声がして見に行ったらこっちを向いて長ーいクーイングをしながら寝た。
可愛すぎか。+15
-0
-
449. 匿名 2018/11/08(木) 10:50:47
お天気いいし朝の離乳食も済んだからお散歩来たけどソッコー寝ちゃったので、自販機で飲み物買って公園のベンチでティータイム中です☆
お散歩って自分も気分転換になっていいですよね٩(ˊᗜˋ*)و+22
-0
-
450. 匿名 2018/11/08(木) 10:50:49
ジョイントマットはどんなの使ってますか?
おススメあれば教えて欲しいです!!+2
-0
-
451. 匿名 2018/11/08(木) 10:53:13
>>397
フェイスタオルの下にペットシートひいてました。
ペットシートが吸収してくれてそれ以上染み込んでいかないので、洗い物がタオルだけで楽でしたよ。+10
-0
-
452. 匿名 2018/11/08(木) 10:59:59
>>447
同じく旦那がちゅーします。食後でも寝起きでも。汚いからやめてと言い続けてもやめてくれません。しかし、なぜか最近5ヶ月の子が旦那のちゅーの時だけ苦いような嫌ーな顔をするよつになり、控えてくれるようになりました。+26
-0
-
453. 匿名 2018/11/08(木) 11:01:40
>>203さん
返答ありがとうございます!今度メリーズ試してみます!+3
-0
-
454. 匿名 2018/11/08(木) 11:01:58
>>441
>>388
ありがとうございます(;_;)確かにお腹いっぱいでウトウトしてるときにニヤニヤするくらいなので心配はしてました。うちは遅い方と、ゆっくり構えてストレス抱えずにいたいと思います!+7
-0
-
455. 匿名 2018/11/08(木) 11:05:27
>>202
私も2ヶ月で混合ですが完母目指しているものです。
前トピでも相談したのですがどのようにして完母にできましたか?
私はいま日中はほぼ母乳のみ(たまに授乳直後に泣き出したり、30分〜1時間で泣き出すことが続いた時ミルク80ml足しています)で、寝る前の授乳で母乳とミルク100mlを飲ませています。
夜中起きた時は母乳のみでやってます。
ミルクは1日合計300ml前後です。+8
-0
-
456. 匿名 2018/11/08(木) 11:11:08
公園デビューした?って義母に聞かれて、え?ってなったんですけど、公園デビューってなにをもって公園デビューって言うんですか?
バス停が公園の反対側なんで、公園はよく通ったり、たまにベンチで休憩したりはしてるんですが…
まだ歩けないので、公園で遊ぶって何していいかよく分かりません。+33
-0
-
457. 匿名 2018/11/08(木) 11:12:05
>>437
米と水 1:10で炊いた後の状態で小さじ1ですよ
お湯も含めての小さじ1です+11
-0
-
458. 匿名 2018/11/08(木) 11:12:36
1ヶ月半
三週間過ぎた辺りから細切れに起きて泣くから私の睡眠も一回一時間くらい×2~3回になって睡眠不足になってきた
昨日の夜中、授乳終わって寝かせると起きるっていうのを何度も繰り返して
私がおかしくなってしまって声を出して泣いていたら、一緒に寝ていた3歳の長女が起きて
一緒に居るから大丈夫だよ、大人だからもう泣かないで、頑張ろう
って言ってくれてまた号泣してしまった
子供に励まされるなんて情けないな、しっかりしないと+98
-0
-
459. 匿名 2018/11/08(木) 11:15:52
7ヶ月です!
前までは夜8時間とか寝てくれたのに、夜泣き・動いて起きる で3時間毎に起きて泣きます。。
おっぱいあげないと泣き止まないです。
今だけの辛抱なのでしょうか?+12
-0
-
460. 匿名 2018/11/08(木) 11:18:25
生後四ヶ月!
今日ワクチン打ちに行くけど、その前に支援センター行こうか悩み中。+5
-0
-
461. 匿名 2018/11/08(木) 11:19:04
>>383
出た!2ヶ月訪問の助産師さん!
私も1人目の時、何か悲しくなるようなこと言われたよ。もう忘れたけどw
笑うかどうかなんて、たった2ヶ月目の家庭訪問で把握する必要なんて全くないのに!!
個人差+その子の性格だし、もっと後からでも十分だよ。
このタイミングで、いい加減なことを言って母親を追い詰めることを言うのは、本当にやめてほしい。
本当に気にしないでください。
↓見てるかもだけど、知恵袋の同じような質問で、もっと上手な回答があったよ。
読んでみて。赤ちゃんが笑わない生後二ヶ月ちょっとの息子がいます。少し前に保健師さん... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp赤ちゃんが笑わない生後二ヶ月ちょっとの息子がいます。少し前に保健師さんが訪問してくださり、 いろいろと話を聞きました。そこで保健師さんに「二ヶ月過ぎだと…笑ってくれたりして育 児も楽しくなってきますよね」と言われま...
+39
-0
-
462. 匿名 2018/11/08(木) 11:19:57
シーツの下にペット用トイレシーツ
オムツかえの時もペット用トイレシーツ
便利だ…
コーナンさんありがとう。
犬飼ってて良かった!
+21
-0
-
463. 匿名 2018/11/08(木) 11:23:29
>>456
それは、既にデビューしてるよw
私もわからないけど、公園に行くことがデビュー(笑)で良いと思う。
なんじゃそれ?!って思うよね。
456さん、「?」ってなってて正解!
一昔前に、公園デビューって言葉が流行ってた気がする。+31
-0
-
464. 匿名 2018/11/08(木) 11:24:14
来週で6ヶ月。
5ヶ月になってすぐに離乳食開始して、最初は食べなかったけど段々と食べるように。
でもまた食べなくなってきた。
疲れたから今日のお昼ご飯にカップラーメン食べちゃった…+19
-1
-
465. 匿名 2018/11/08(木) 11:28:31
>>457
ありがとうございます!
ずっとモヤモヤ悩んでいたので助かりました。
さっそく食べさせました(^^)
+7
-0
-
466. 匿名 2018/11/08(木) 11:33:13
もうすぐ3ヶ月、我が子の可愛さにもだいぶ慣れました。
一人遊びをしているところに顔を見せると
パアッと目を輝かせて笑うのですが
慣れてしまったので「なんだ…ただの天使か…」と冷静に受け止めています。
+79
-0
-
467. 匿名 2018/11/08(木) 11:36:12
>>369
お返事ありがとうございます!!!
なるほど!やはり不衛生だし、夜洗濯やってみようと思います!!夜は寝かしつけまでバタバタして、寝た後も台所の片付けやら旦那帰ってくるやらで余裕がなくて。。もう少し効率よく色々出来るようになりたいです(ノ_<)ありがとうございます!!
+6
-1
-
468. 匿名 2018/11/08(木) 11:37:19
>>174
>>186
お二人共ありがとうございます。
一旦離乳食休みにしてます。が、お箸や同じスプーン、ぬいぐるみなど、試してみようと思います+3
-0
-
469. 匿名 2018/11/08(木) 11:37:25
>>466
笑+25
-0
-
470. 匿名 2018/11/08(木) 11:38:16
転勤族で地元から離れたところにいますが、地元の友達が子連れで集まってしょっちゅうパーティとかやってて羨ましいです。友人にはめったに会えず、ママ友もいないので孤独を感じます。
その友人に「ハロウィン何かやらなかったの?コスプレとかも?」って聞かれて、「母子二人で…?」と思いましたが、何もしないのはかわいそうなのかなとか思ってしまいました。
散々言われてますが、インスタは見ないほうが平和でいられるなと思いました。+40
-0
-
471. 匿名 2018/11/08(木) 11:38:30
膝の上で子どもが寝たからそのままソファで座ってたら、出勤前の準備をしてる旦那がイライラブツブツ。
「あーもう鍵と携帯がない…財布もどこ?」
知らんがな。
私が動かないのが気にくわないような雰囲気出してたけど。
いつも「○○(子どもの名前)今日は合計何時間寝た?え、10時間しか寝てないの?平均15時間寝るものってネットに書いてあったよ?」とか睡眠時間気にするくせに。
ベッドに置いたら起きちゃうの知ってるでしょ?
ていうか自分の身支度くらい普通に自分でしてください。
愚痴すみません。+72
-0
-
472. 匿名 2018/11/08(木) 11:38:54
>>466
激しく笑いました。「天使…」激しくよく分かります(笑)
4か月
奇声をあげるんだけど何故だろう(@_@)
顔見ると笑ってるからご機嫌顔。最近きゃあきゃあ笑い声をあげるようになってきたから新しい声の出し方を覚えたから?楽しんでるのかな…。
突然大声で「キャアアアァン(・∀・)」って言うんでびびる+39
-0
-
473. 匿名 2018/11/08(木) 11:45:19
後追いも、まねっこもしません。
生後10ヶ月、周りとの違いが目立ってきてほんのり焦ります。+18
-0
-
474. 匿名 2018/11/08(木) 11:45:19
いま混合で、完母を目指してる方は
どんな理由で完母にしようと思いましたか?
私も今混合で、少し前は朝晩2回、40ccとか80ccを母乳に足していましたが
最近、なんとなく哺乳瓶を洗うのがめんどくさくて
出る内は母乳を飲ませていたら、3日くらい母乳だけの日が続きました。
我が家の場合、
・母乳にミルクを足す利点→少し長く寝てくれる(1時間→3時間)
・夜、母乳の出が悪くて不機嫌になる時はミルクを足すと楽
・土曜日に夫に預けて買い物に行く時はミルク
・ミルクを飲まない方がお通じは良い
という感じです。
完母と、「ミルク少なめの混合」の違いってなんだろう…
少しもミルクを飲ませない完母にする利点はなんだろう…と
今更ながら悩んでます。
たとえば母乳99%と100%の違いは、どれくらい大きいのかな?と…
「どちらが優れている」とか「こうすべきだ」という議論がしたいわけではなく、
単純に「私はこういう理由で完母を目指してるよ!(完母にしたよ!)」という理由を教えてもらえたら嬉しいです。
もし「なるほど!」と共感できる理由であれば完母にしてみようかなと思っています。+4
-4
-
475. 匿名 2018/11/08(木) 11:46:07
旦那は毎日深夜に帰宅、実家は遠方。
孤独すぎてもう嫌だ。
不安で不安で押しつぶされそうです。+36
-1
-
476. 匿名 2018/11/08(木) 11:46:22
今週で10ヶ月
離乳食が気に入らないのかブーッてしてご飯を噴射します。今日も私の顔面がご飯まみれになりました。味付けが良くないのかなぁ+8
-1
-
477. 匿名 2018/11/08(木) 11:49:43
>>443
うちも2〜3ヶ月から悩んでました。ステロイド使ってましたし途中で皮膚科変えたりもしました。半年までが乳児湿疹でそれすぎて治らなければアトピーの可能性、と言われましたが、7ヶ月頃まで続きました。今は10ヶ月、ツルツルピカピカです。医者によっても言うことが違ったりしますが、うちはよだれかぶれもひどかったのでステロイド、ヒルドイド、プロペト使ってました。離乳食始まった半年頃からはプロペト使ってから良くなった気がします
はじめは同じくステロイド抵抗ありましたが、ちゃんと使えば本当に治りますので大丈夫。+3
-0
-
478. 匿名 2018/11/08(木) 11:51:19
みなさん、学資保険って入りますか?
今1ヶ月なのですが、母に保険はどうするのか聞かれて悩んでいます。+11
-2
-
479. 匿名 2018/11/08(木) 11:53:35
完ミ、生後6ヶ月です!
180㍉を1日5回、ミルク飲みすぎと注意されました!
もともと平均より大きく産まれたのですが大きいからミルクも多めって訳にはいかないのでしょうか?
現在身長は曲線飛び抜けているのに対し、体重は平均ど真ん中です。+9
-0
-
480. 匿名 2018/11/08(木) 11:53:52
>>474
自分がズボラ過ぎて、ミルクに挑戦した頃には赤ちゃんに拒否されて、完母になりました😭
母さんが風邪ひかないように、3時間以上預けることがないように、過ごしてます。
完母でも、ミルクも飲ませたら飲むよーっていうのが理想。+20
-0
-
481. 匿名 2018/11/08(木) 11:58:44
>>473
ほんのりだよねw
妊娠して急に街中で妊婦さんばかり見かけるのと一緒で、気になるから余計に目がつくだけの場合もあるからね。
我が子だけ早くからできることも意外とあるんだよ。+32
-0
-
482. 匿名 2018/11/08(木) 11:59:11
>>466
分かります。初めのうちは毎回、我が子の可愛さに「おっふ」していましたが、慣れました。
4ヶ月の我が子が泣き「やれやれ、乳か」と乳を出したところ我が子が満面の笑みで、手足をバタバタさせたので、久しぶりにリアルにおっふが出ました。完全に油断しました。+38
-7
-
483. 匿名 2018/11/08(木) 12:01:39
うちは娘二人で226ヶ月と191ヶ月なのですが
小さい頃がすごーく懐かしい
大変だったけどほんと可愛かったな
皆さんも育児楽しんでね+9
-1
-
484. 匿名 2018/11/08(木) 12:04:45
後追いの時期でもないのにちょっと一人にするだけで金切り声で泣いて汗だくになってる。「運動してるんだね」とか「母さんが大好きなのね」とかほほえましく見ていられる泣き方じゃなくてコウモリレベルだからこちらも耐えられず抱っこするけど体がつらい。せめて一人で遊ぶからそばでみててって要求なら付き合うのに。ずっと抱っこきつい…
抱っこできるのは今だけなのはわかるんだけど体中痛いもんは痛い(*_*)+21
-0
-
485. 匿名 2018/11/08(木) 12:07:29
いま5カ月です。まるまる太り赤ちゃん特有のムチムチ感 たまらん。旦那と、あっという間に5カ月だね。さみしいね。でも成長嬉しいって話してる
髪の毛がうすくてさむそう+41
-0
-
486. 匿名 2018/11/08(木) 12:08:17
今日で0歳卒業だー
寂しい
ちょうど生まれた時間に大号泣して、二止めの産声かな?と笑いました
+27
-1
-
487. 匿名 2018/11/08(木) 12:10:53
>>476
うちもそんな時期がありました。
本当にイライラさせられました。
たぶん遊んでるだけだと思います(-""-;)
反応しないのが一番人気です。
いつかやめますよ~+6
-0
-
488. 匿名 2018/11/08(木) 12:12:24
あと数日で1歳
生まれた時はNICU~成長曲線ずっと下にいたのが今は上のほう
生まれてきてくれてありがとう、これからもよろしくね
つかまり立ち伝い歩き、手押し車も超高速なのに手放し歩く気配全くなし
早く歩いて欲しいけどゆっくりでもいいよ
凍結胚の更新もあり兄弟を迎えに行くか悩み中
+21
-0
-
489. 匿名 2018/11/08(木) 12:13:24
朝から頑張ってジェラピケのスヌーピーコラボグッズ買ってきました〜!
可愛いものに囲まれて育児頑張るぞ〜❤️+25
-0
-
490. 匿名 2018/11/08(木) 12:14:49
娘が一か月半になった
生理的微笑になるんだろうけど、口だけじゃなくて顔全体でニコーッてするのが可愛すぎて可愛すぎて。
目が合った時私が笑うと同じようにニコーッ、ミルク飲んでゲップする時に私にしがみついてニコーッ
夜も5~6時間寝てくれるし、誰に抱かれてもご機嫌だし、本当いい子だわ。
夫が長男だから次は男の子と言われてるけど本当は姉妹がほしい。こっそり次の子の女の子用の名前考えてる(笑)
+28
-0
-
491. 匿名 2018/11/08(木) 12:15:30
>>478
入ってます!3ヶ月で入れたかな?元金割れするとわかってるけど自分達で毎月貯めていけるかと考えたらなかなか難しいだろうし。もし主人に何かあってしまったら払わなくていいしね。絶対貯めれるとか毎月稼いでるって人なら入らなくていいんじゃないかな?私達は自信がないので学資保険に入れたけど。どこも似たり寄ったりだし考え出したら長引くしめんどくさがりだから郵便局かJAにしぼってJAにしたよ。アンパンマン可愛いしw+11
-0
-
492. 匿名 2018/11/08(木) 12:18:07
もうすぐ4ヶ月です。
上の子の時はガルちゃんなかったので、今こうやって手軽に全国の同士と繋がれるととっても心強いです😇+36
-0
-
493. 匿名 2018/11/08(木) 12:18:21
>>478
最近は利率悪くなってきてるから、学資保険にはあまりメリットを感じず入ってません(><)
学資として保険金がもらえるという点では「払った額≧もらえる額」だから結局貯金するのと大差ないんだよなぁ。。
万が一、子どもが成人するまでに親である自分が亡くなったときに保険金が入るという面では大いに役立つけどね。でも死にたくないよね。
もし入るとするならかんぽ生命のぶんがまだ利率高めかな??
あくまで個人的な意見です!+18
-0
-
494. 匿名 2018/11/08(木) 12:19:17
もうすぐ3ヶ月の娘がいます。朝方娘のふにゃふにゃ言う声で目がさめるのですが、ベビーベッドを覗き込んでおはようと話しかけるとニコニコ笑うのが本当に嬉しいです。待ってましたとばかりに体をゆらしてケタケタ笑ったり、お母さんってなんとなく認識してくれてるのかな??+35
-0
-
495. 匿名 2018/11/08(木) 12:19:22
6ヶ月の息子。
珍しく10:30から朝寝し始めてまだ寝てます!
普段は40分とかで起きちゃうのに。
おかげでミルクティー飲みながらドラマの録画見れたし、ゆっくりこのトピ読めて嬉しいけど、そろそろ起きないと離乳食の時間がどんどん遅れる、、、
でも起きるまでのんびりしよ〜っと😄+23
-0
-
496. 匿名 2018/11/08(木) 12:20:29
>>482
照橋さんが家にいるなんて幸せですよね(笑)
↑こないだの金曜ロードショーで知りました(笑)+4
-0
-
497. 匿名 2018/11/08(木) 12:21:12
>>372
4ヶ月だけどだるまさんがを出すとき表紙でにこーっとする。中はそうでもないけどw あと3ヶ月の時に買ったまるまるぽぽぽんは喜ぶなー!イスに座らせて本を見せてあげるとペタペタ触って楽しそうにじぃーっと見てる。+3
-0
-
498. 匿名 2018/11/08(木) 12:23:39
>>474
乳頭混乱っぽいぐずりがあって飲みが悪い時は、混合やめた方がいいのかなと悩みました
でも一時的なものだったので、結局今も寝る前だけミルクでやっています。+6
-0
-
499. 匿名 2018/11/08(木) 12:24:46
>>479
もうすぐ6ヶ月です
毎回200mlを5回飲みます
先月RSウイルスに感染し体重が減って
今は6kgちょっとです
飲みすぎってことはないと思います
上の子はもっと飲んでパンパンだったので(笑)
私は欲しがるだけあげちゃいます
歩くようになったらスリムになりますしね
そんなに気にしなくていいと思います
+12
-0
-
500. 匿名 2018/11/08(木) 12:24:55
>>494
えーすごい!可愛いですね♡
うちの3か月の息子は目がさめると同時に「ここは!どこだ!僕は今!どこにいるんだ!やめてくれぇぇえ!」といわんばかりに泣きまくり、私が脚をブラブラしてあげると「あれ…家か…母か…ヽ(゚∀゚)ノ」と我に返りやっと笑います。笑
慣れてくれ息子よ。+27
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する