-
1. 匿名 2020/06/30(火) 19:18:17
毎日育児お疲れさまです!
情報交換や悩み相談・息抜きの場としてまったりお話ししていきましょう(*^_^*)
愚痴や惚気話、多少のトピずれ雑談も、0歳児のお母さんの息抜きになるなら何でもOKです!
真面目な話からゆる〜い話まで、お互い思いやりを持ってコメントし合いましょう!
※荒らし・煽りコメントや悩んでいる人に対し更に追い詰めたりバカにする様なコメントはスルーの上通報のご協力をお願いします。
30日間よろしくお願いします!+278
-20
-
2. 匿名 2020/06/30(火) 19:18:48
8カ月!
まだハイハイしないよ!頑張ろう!みんな!+394
-16
-
3. 匿名 2020/06/30(火) 19:19:18
我が子の可愛さは世界一!+917
-18
-
4. 匿名 2020/06/30(火) 19:20:27
後追いがエグいです…何もかも私がやらないと泣きじゃくるし…でも笑顔で全て許せるんですよねぇ+389
-14
-
5. 匿名 2020/06/30(火) 19:21:18
トピたてありがとう!
今8ヶ月で動き回るので目が離せません
+196
-9
-
6. 匿名 2020/06/30(火) 19:21:30
お父さん、しっかり!+45
-6
-
7. 匿名 2020/06/30(火) 19:21:58
【注意】
トピがたってしばらくは、
荒 れ ま す !
★わざとらしい嫌なコメント
★煽るようなコメント
★意味不明なコメント
には、
返 信 せ ず に
ス ル ー で す !!
荒らしに反応するのも荒らしです。
トピが落ち着くまで、1~2日、待ちましょう。
今月もよろしくお願いしまーす!+259
-17
-
8. 匿名 2020/06/30(火) 19:22:00
トピ立てありがとう!
トピ画の赤ちゃん可愛い〜☺️+179
-8
-
9. 匿名 2020/06/30(火) 19:22:18
児童館などに連れて行ってあげるのはもう無理かな?
上の子は公園とか行けるけど、下の子は何でも口に入れちゃうからさすがに遊ばせてあげられない+193
-5
-
10. 匿名 2020/06/30(火) 19:22:46
子供はお風呂に入れてミルクも飲ませた
これから自分がお風呂入ってそれから寝かしつけ
やらなきゃ…やらなきゃ…けど疲れすぎてて動けーん(笑)+302
-7
-
11. 匿名 2020/06/30(火) 19:23:08
初産、やっと3ヶ月目です!
1ヶ月目がとてもとても長くて苦しかった
正直可愛いなんて思えなくていつまで続くのってどうして可愛いって思えないの、なんで皆はこの子を可愛い可愛いと褒めるのに私は母親なのにその気持ちがないのと思ってました。
でも2ヶ月目近くになると私の言葉にニコッと笑ってくれて、今笑ってくれたの?!ママの言葉に笑ってくれた?!
と話しかけるとまたニコニコとしてくれて一気に涙と愛おしさがブワッと出てきて
私ちゃんと母親なんだってやっと思えて
今は愛おしくてたまらないです!!+1044
-17
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 19:23:26
トピ画可愛い〜〜😍😍😍+80
-8
-
13. 匿名 2020/06/30(火) 19:23:50
離乳食始めなきゃならないけど自信ない(T^T)+263
-8
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 19:24:03
もうすぐ三ヶ月!
日に日に重くなってきてハンドリガードや指しゃぶりしだして成長を感じるよ
新生児期は早く大きくなってくれと思ってたけど、余裕がでてくるとゆっくり大きくなってくれと思う今日この頃+309
-7
-
15. 匿名 2020/06/30(火) 19:24:55
生後2ヶ月の娘がいます!
産後1ヶ月までは夜なんで泣いてるのかわかんないし寝不足だし、コロナで誰にも頼れずかわいい我が子にイライラしたり泣いたりしてしまいました。
本当に可哀想なことをしてしまって後悔してる。
今はだいぶ慣れてきて毎日好き好き言ってます!
ストレス溜めすぎず、今しか味わえない可愛さを目に焼きつけておきたいです。+315
-8
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 19:25:16
夕方の風呂からの寝かしつけが終わり一先ず休憩...からの旦那のこれから帰るよのLINE_:(´ཀ`」 ∠):
もう少しゆっくりしてきてくれんか頼む.....+256
-7
-
17. 匿名 2020/06/30(火) 19:25:41
あと一週間で5ヶ月だ〜!
離乳食始める前の準備でベビー麦茶とか、スパウトとか、スプーンの練習とかしてるけどあんまり進んでない…
5ヶ月ちょうどに始めたかったけど、出来るかなぁ…+120
-4
-
18. 匿名 2020/06/30(火) 19:25:41
7月の目標!
自宅を飾り付けして、ハーフバースデーの記念写真をスタジオレベルで撮る!+156
-13
-
19. 匿名 2020/06/30(火) 19:26:06
みなさん遊びに連れていってますか?
最近児童館が予約制になり開館してるんですがまだちょっと怖いので産まれてから一度も行ってません
うちの子まだ他の赤ちゃんを見たことないけど大丈夫なんですかね…+186
-4
-
20. 匿名 2020/06/30(火) 19:26:34
助産師さんに
「赤ちゃんは天才なんですよ。だって何も誰も教えてないのに産道を自分で上手く頭を回して出よう出ようとするんです。
赤ちゃんは頭が良すぎて神様は言葉をあたえなかったんだと私は思います。」
って言われた時なぜか気持ちが楽になりました+594
-13
-
21. 匿名 2020/06/30(火) 19:27:08
明後日で3ヶ月!
2人目で気持ちに余裕があるのと、よく寝てくれる子でだいぶ楽。
成長が早くて淋しいなぁ。+211
-4
-
22. 匿名 2020/06/30(火) 19:27:22
0歳担任です
赤ちゃんが手を握り返してくれるのは4ヶ月〜半年頃には無くなっちゃうのでたくさんやってあげてください☺️
0歳大変だけど毎日癒されてます!+319
-7
-
23. 匿名 2020/06/30(火) 19:27:50
4.2歳の姉妹と
7月男の子産まれます。
3人育児してる方、やっぱりてんやわんやですか?💦+98
-7
-
24. 匿名 2020/06/30(火) 19:28:08
5か月9.5キロ
マルマルしてます🐷(笑)
歩きだすと痩せるって本当ですか?+147
-7
-
25. 匿名 2020/06/30(火) 19:28:13
今5ヶ月!
横向きで寝る様になって決まって30分〜2時間で起きる😭😭いつまで続くの〜+106
-5
-
26. 匿名 2020/06/30(火) 19:28:25
明日初めての保育園見学!
他の保育園もどんどん電話しないとなあ…。認可外も見なきゃ。忙しくなってきた。+48
-17
-
27. 匿名 2020/06/30(火) 19:28:29
新生児からずーーっと可愛い!
きっとこの先もずっと可愛い!
我が子フィルターおそロシア。+326
-16
-
28. 匿名 2020/06/30(火) 19:28:53
最近あまりここに来られてなかったけど、何気ない日々の悩みや吐き出しにはやっぱり頼らせてください!+72
-4
-
29. 匿名 2020/06/30(火) 19:29:14
子供の成長って全然違うよね
ちょっと前に同じ時期に産んだお母さんと検診で会って近況報告したんだけど向こうはもう寝返りもしてるけどうちは全然寝返りしてなくて焦ったの
けど今はうちの子も寝返りするしハイハイらしきものもする
みんなー📢比べないようにのんびりやってこうねー👶+203
-6
-
30. 匿名 2020/06/30(火) 19:30:01
>>2
8ヶ月,ズリバイはしまくるのにお座りできない\(^o^)/+138
-3
-
31. 匿名 2020/06/30(火) 19:30:13
>>9
児童館連れて行ってるよ〜
口に入れたり舐めようとするから一時たりとも目が離せないけどね+14
-24
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 19:30:29
皆さん質問です!
今5ヶ月なんですがスパウトって使いましたか??それともいきなりストローマグですか?
どっちにするか迷ってる時にトピ立ったのでいきなり質問してしまいました🙇♀️+24
-3
-
33. 匿名 2020/06/30(火) 19:30:30
寝かしつけて旦那が帰ってくるまでのこの1人の自由時間がたまらなく好き!!+166
-4
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 19:30:36
>>7
はーい🙋
あとマイナス魔もいるけど気にしないようにしましょう。+41
-17
-
35. 匿名 2020/06/30(火) 19:30:49
3ヶ月。
赤ちゃんの成長の本で読んだ通り同じ成長してて何かすごい。
皆さんお疲れ様です☻+96
-7
-
36. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:02
>>13
私もそうだったけど、とりあえず始めてみたらなんとかなってるよ!
まだ2回食だけど、いつか同じものが食べられる日が来るだろうからそれまで頑張ろうと思って毎日作ってる。+92
-2
-
37. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:18
私の顔見ると笑うよ
なにこの子めっちゃ可愛いんですけど♥️♥️♥️+227
-7
-
38. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:23
このトピには毎月お世話になってます……
子どもが成長した後忙しさで全然動画を取れずもっと撮っておけば、というコメントを読んで毎日欠かさず動画を撮るようにしてます。
その日その日はギャン泣きもあってちゃんと見れてないけど1日前の動画でさえ気持ちが落ち着いて見返すと可愛いくてたまらないです……。+72
-3
-
39. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:44
11ヶ月です!
いただきます。と手を合わせることを教えたら、手を合わせるともらえると理解して、おもちゃを見ても手をあわせます。なかなか貰えないと何度も何度もパチパチパチ!!こんな可愛く要求してくるのも、今だけなんですよね。
6歳のお姉ちゃんが居るで、来月1歳を迎える息子はまだまだ赤ちゃんに見えます👶+196
-4
-
40. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:45
9ヶ月、三回食始めたくないけどやるしかない∧( 'Θ' )∧+79
-3
-
41. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:48
>>17
うち、何の練習もせずに始めたし、麦茶とかまだ飲ませてないや。
+95
-3
-
42. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:54
>>34
マイナス魔なんかいないよ!
きっと指が当たっただけだよ!+70
-11
-
43. 匿名 2020/06/30(火) 19:32:14
数ヶ月コロナも出ていない県なので、そろそろ支援センターや図書館デビューしようかと思っています!
初めて行くんですが、心構えや持っていくものありますか?
とりあえず笑顔で行く(マスクだけどw)、舐めないように気を付ける、よだれが垂れないように口元はこまめに拭く!あと何かありますか?((*´∀`*))+37
-11
-
44. 匿名 2020/06/30(火) 19:33:04
>>34
私今月からプラス魔になります〜👻+58
-8
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 19:33:08
いつまで経っても乳首に吸いついてくる(笑)
旦那がご飯作ってくれて待ってるしお腹減ってぐーぐーいってるんだけど…。そろそろ寝ておくれ…。+81
-5
-
46. 匿名 2020/06/30(火) 19:33:09
>>32
1人目も2人目もスパウト使いませんでした!哺乳瓶→ストローです。+79
-2
-
47. 匿名 2020/06/30(火) 19:34:04
新生児の時からずーっと細切れ睡眠で寝ない子だったんだけど
離乳食3回になってからやっと夜通しで寝られるようになった!
自分も寝られるようになって子育てのストレスが一気に減った+132
-3
-
48. 匿名 2020/06/30(火) 19:34:15
>>13
ベビーフード頼っちゃおう!
私お粥だけフープロでみじんぎりにした野菜+出汁で作っておかずはベビーフード頼りまくりw+156
-5
-
49. 匿名 2020/06/30(火) 19:34:17
8ヶ月
奇声が本当にうるさい!けど!可愛い!!+132
-5
-
50. 匿名 2020/06/30(火) 19:34:24
今回トピたつの早い気がする!
前のトピでお礼言えなかったけど、離乳食のことで何を参考にしますかって質問に答えてくださった方ありがとうございました!+39
-3
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 19:34:52
>>25
11ヶ月、現在進行形でまだまだ起きます。
上の子は4歳まで夜泣きもあり朝までは寝ませんでした。こればかりは個人差が大きいですよね(´;ω;`)+53
-4
-
52. 匿名 2020/06/30(火) 19:35:00
>>46
スパウトの時期って凄い短そうですもんね!
ありがとうございます🥺+10
-2
-
53. 匿名 2020/06/30(火) 19:35:31
もうすぐ11か月
ここにいられるのもあと僅かだと思うと寂しいし感慨深い!
新生児の頃は特に悩みや愚痴を吐かせてもらってストレス発散させてもらってたから泣+76
-4
-
54. 匿名 2020/06/30(火) 19:36:31
ソファにつかまり立ちしながら私の髪留めを狙ってくる娘、明日で10ヶ月…
やめてくれ…+70
-2
-
55. 匿名 2020/06/30(火) 19:37:04
>>52
スパウトってなんや…調べてみよっと…
メルシーポットだのバンボだのここで知る言葉が多すぎて(笑)+130
-3
-
56. 匿名 2020/06/30(火) 19:37:12
8ヶ月てす。最近いきなりストローマグであげたら口には入れて吸ってくるけどめちゃくちゃ溢しまくるんだけど最初はこんなものですか?
上手に溢さずに飲むのが普通ですか?(^^;+45
-2
-
57. 匿名 2020/06/30(火) 19:37:50
5か月の女の子です!
最近寝返りができるようになりました。
ケラケラ笑うし、可愛い♡+93
-2
-
58. 匿名 2020/06/30(火) 19:37:59
>>42
よくマイナスボタンにあたっちゃいます( ; ; )+16
-7
-
59. 匿名 2020/06/30(火) 19:38:08
腕まくらして眠るのですが、多分おっぱいを無意識に探してるだけなんだけどそれがちょっと下手っぴで
だんだん私の方へズリズリ近寄ってきて結局ひっついて眠る毎日が今1番の幸せです……+137
-6
-
60. 匿名 2020/06/30(火) 19:38:09
子供可愛いよね
4人目ほしいな。+52
-4
-
61. 匿名 2020/06/30(火) 19:39:11
昨日2人目出産して入院中です!
帝王切開なのもあって赤ちゃんほぼ預かってもらえてのんびり出来てます。
でも1週間家族と会えないのは寂しい!+151
-5
-
62. 匿名 2020/06/30(火) 19:39:34
離乳食、インスタみたら落ち込んだ(T_T)
すごい可愛いお皿に可愛くバランスよくどこのフレンチだよって並に7,8品並べて
みんなこんなに毎日作ってるのですか?
+25
-35
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:00
もうすぐ7か月!去年の今は、悪阻と動悸と失神に悩まされてたなあ~と懐かしくなる!あの辛い時期を耐えて本当によかったです(;_;)+97
-4
-
64. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:28
はーい
呼んだー?+5
-11
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:35
>>32
1人目スパウト使ったけど下手くそで全く飲めずストローにしたら飲めました。
2人目はまだミルクだけど使わずストローにする予定です!+20
-2
-
66. 匿名 2020/06/30(火) 19:40:45
>>24
歩くと筋肉がつくからシュッとするって言いますよね!まんまるな赤ちゃん可愛いですよね。
うちも見知らぬお爺ちゃんお婆ちゃんに「まんまるに太って〜(^^)」って言われますw+83
-3
-
67. 匿名 2020/06/30(火) 19:41:58
生後9日です
とにかく吐き戻しが酷くて安心して寝かせられません
ミルクも母乳もあんまり飲まなくてほとんど寝てばかりです
ちゃんと大きくなるのかとても心配+90
-3
-
68. 匿名 2020/06/30(火) 19:42:07
20代で3人産み、もう予定はないので帝王切開と一緒に卵管結びました。人生で20代といえば、働き盛り、女盛りですかね?そんなときにもったいなかっなかなあーと思うときも正直ありますが、大変でもやっぱりかわいい!!宝物達です。生きる糧です。+50
-26
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 19:42:14
1人目の時はなにもかも、きっちり時すぎてて、消毒も離乳食も、ちょっと泣けば抱っこ。何故か、泣かせてはいけないと思って罪悪感があって。育児書通りに寝ない我が子に悩み、食べない我が子に悩み、ハイハイしない、喋らないとまた悩み。。可愛いくて育児楽しいと思える日はなかった。でも2人目で手抜きができるようになり、育児書を捨てたらすごく気が楽になって、赤ちゃん可愛いなって思ってる。それぞれ成長は違うし、寝ない赤ちゃんもいるし、離乳食も全然食べない子もいる。だから他とあまり比べすぎずに、今しかない乳児期を満喫しましょう!+156
-3
-
70. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:10
>>62
道具は一通り用意したんですがね……
手を洗った手で握りつぶしたり……ちぎったり……
インスタの方々は神の集いと思ってそっとイイネ押して今日こそ!と思いつついつものように野菜ちぎってます+46
-3
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:19
うるう年の2月29日に産まれて、昨日で4ヶ月。
首が座って抱っこが楽になった。
声出して笑うし、目が合うと手足バタバタさせて喜ぶし、毎日可愛い可愛い可愛いいいいい!ってなる。
上が6年生だから久しぶりの赤ちゃんだけど、やっぱり可愛いなぁ。+107
-2
-
72. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:52
>>55
分かりづらいけどw+41
-3
-
73. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:56
もうすぐ9ヶ月!
8ヶ月に入る少し前からつかまり立ちを始め、今は伝い歩きもマスター。ハイハイも全力疾走なので目が離せません(T_T)
オムツ替えも大変すぎる笑
でも可愛いから頑張れます(^^)+53
-3
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 19:45:30
>>25
10ヶ月娘、まだ起きますよー
8ヶ月になるまでMAX1時間しか寝ませんでした+27
-3
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 19:45:44
8ヶ月の新米母です!
寝返りしてはスフィンクスポーズで何回も起きちゃいます‥
寝返り防止は効かなくて参ってます
いつ終わるんだろこれ(T ^ T)+68
-3
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 19:45:50
>>19
大丈夫だよ+64
-6
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:33
>>32
スパウトは不要だと思ってリッチェルのいきなりストローにしました!
5ヶ月ごろからコップ飲みも練習させてます!
ダイソーにチョロチョロ出てくる赤ちゃん用のコップがあっておすすめです!+31
-4
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:43
10ヶ月今隣で寝ぐずり真っ最中で抱っこしても寝けぞるし、なにしても大泣きするから布団に潜って寝たフリ作戦中。1人目の時は何故泣き止まないんだ!!とイライラもしたけど、今は寝る前に残ってる体力を消耗させてるんだな。と思える余裕が出てきた。まだ喋れないから、分からないことも多いけど、可愛い時期です。+51
-2
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 19:47:01
>>62
インスタみたいな離乳食、彩りも栄養面も完璧だよね!私も凄いなーと思って、気合い入れて真似する→数日で疲れて簡単メニュー→これじゃダメだと真似するの繰り返しww
栄養あればいいよとは思うけど、自分だったらやっぱり彩り豊かなご飯食べたいから、頑張れる範囲で頑張ってる!+48
-2
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:06
8ヶ月になりました。
生まれたときは3200㌘で大きめだったのに、今はやっと7000㌘越えました!
離乳食もやっとまともに食べるようになってきたので、焦らず頑張ります!+63
-4
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:09
もうすぐ離乳食を始めて4ヶ月なのですが量がいまいちよくわかりません。
大体110gほど食べるんですが少ないですか?
離乳食中は泣き叫びなかなか食べてくれません( ; ; )
終わったあと、どっと疲れます。+11
-2
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:22
>>13
最初は、おかゆ作ってブレンダーで潰して終わりだからまだラクだよ
うちは、中期くらいからが大変だったなー
量も増えてくるし、好き嫌いも出てくる
レトルト大活躍
+85
-6
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 19:48:27
>>24
娘が4ヶ月検診で8.9キロあって大きかったけど、歩き出して少しずつ痩せて、3歳で平均くらいになって、6歳の今は平均より少し軽めです!+61
-2
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 19:49:12
5ヶ月の娘、私に近づこうと一生懸命進もうとしてるのが本当に可愛い。
全く進んでないのがまた可愛い。
私が、近づくと満面の笑み。あー、なにしても可愛いわ。+109
-3
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 19:49:46
明日で生後5ヶ月。
今まで夜は6時間くらいぶっとおしで寝てくれてたけど最近睡眠退行が始まって2、3時間しか寝ない。
寝返りはできるけど寝返り帰りができず、夜も寝返りするからすごく心配。
窒息しないようにベビーベッドには何も置かないでスリーパー着せて寝かせてるけど寝てる間に何かあるんじゃないかと思うと怖い。
何か対策してる人いますか?+41
-2
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 19:50:17
>>60
うちは3人目もうすぐ10ヶ月。子供はこれで最後だからって思うと赤ちゃんの成長が物凄く淋しい。
寝返りもつかまり立ちも1人目は感動の連続だったけど、今はもっとゆっくり成長して〜と思う。もう何もつかまないで数十秒立ってる…
私も4人目ほしくなる〜!+59
-3
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 19:50:22
>>59
そんな可愛いことしてくれるんですか✨
何ヶ月ですか?+27
-3
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 19:50:45
>>72
これか❗️
これから徐々にストローに移行して最終目的はコップってことでよろしいか?
勉強になることばかり❗️+37
-2
-
89. 匿名 2020/06/30(火) 19:51:29
この前まで赤ちゃん預かってました
7ヶ月の女の子を2ヶ月間くらい
一緒にいた瞬間瞬間がみんな楽しくて
早くママになりたいなあって
とぴずれごめんなさい+103
-5
-
90. 匿名 2020/06/30(火) 19:51:51
もうすぐ離乳食です!明日西松屋行くんですがこれ買ったら便利だよーみたいの何かありますか?☺+11
-3
-
91. 匿名 2020/06/30(火) 19:51:54
>>59
可愛いなぁ…❤️+14
-2
-
92. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:12
>>32
5ヶ月ならまだスパウトもストローも気にしなくていいと思うよ。
我が子は7ヶ月くらいからスパウト・ストローの練習を始めたけどとにかくヘタクソで…。
いつかは必ずできるようになるからもう適当でいいや、と、気持ちに余裕がある時に練習するっていうスタンスでやってた。
10ヶ月くらいからストローで飲めるようになったよ。
でも個人的にはスパウトは無くてもよかったと思ってる。スパウトは哺乳瓶よりも出が良いから、哺乳瓶スタイルで一気飲みしちゃうからあんまり良くないなと思って途中でスパウトは辞めました。+13
-2
-
93. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:16
離乳食作りにこういうタイプのブレンダーは使えますか??+12
-0
-
94. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:29
>>80
男の子ですが2500で生まれて8ヶ月で7キロちょっと、我が家もようやく離乳食を少しずつ食べるようになりました。+29
-2
-
95. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:02
7ヶ月で全力ハイハイ、つかまり立ちからのつたい歩きしている娘…目が離せないし将来ついていけるか(笑)
でも笑顔ハイハイで来る姿は天使です!!+30
-2
-
96. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:06
生後3ヵ月!最近変顔すると笑ってくれる!!+24
-1
-
97. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:10
トピ立てありがとうございます!
新トピになったので、参考までにプラマイお願いします!
赤ちゃんの月齢は
0〜5か月→プラス
6〜11か月→マイナス+363
-255
-
98. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:17
>>81
ご飯の時間を楽しい時間って思えるだけでも大丈夫だし、そんなに焦らなくても大丈夫だと思いますよ!
離乳食あげるのに頑張りすぎたり、悩むとお母さんがめっちゃくちゃ疲れてご飯の時間が憂鬱になっちゃう!食べる子もいれば食べない子もいるから、うんちがちゃんと出て吐いたりしてなければ大丈夫だし、離乳食が足りてない(食べない)でフォローアップや母乳もほしがるならあげて大丈夫。+4
-2
-
99. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:09
赤ちゃんってすごいですよね。産まれた瞬間から教えてもいないのにお乳吸うなんて。そして離乳食始まるまではお乳(ミルク)のみでグングン大きくなって、たった数日でビックリするくらい成長していく。+143
-1
-
100. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:13
>>1
トピ画可愛いなー+42
-1
-
101. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:47
>>88
それでよろしいらしいw
私も分からない物ばかりでググりまくりですw+20
-1
-
102. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:50
>>85
この時期なら腹巻きしとけば大丈夫じゃないかな。+4
-3
-
103. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:50
>>13
私もー!アレルギーチェックしつつ、量もどんどん変わっていくっていうのが難しすぎてわけわかんなくなってる!笑+58
-1
-
104. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:19
>>87
2ヶ月と12日目です^^
目を瞑った瞬間に腕は頭に通したまま腕まくら状態にして枕へ
すかさず私も向かいあわせで寝っ転がり
その空いた片手でお尻をポンポンと続けると
お母さんのおっぱいのにおいと脇の匂い口元の匂い
子宮の中のように向かいあわせで囲むようにぎゅっとすると安心して眠ってくれます!
赤ちゃんはお母さんのおっぱいと脇と口元の匂い声でお母さんを判断するみたいですよ!+17
-1
-
105. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:21
離乳食中期ですが粒を食べません!若干口が動いてる?程度で嫌になってきてぶぶー!と吹きます。
どうやって進めよう。。+9
-1
-
106. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:40
>>85
なるほど!腹巻ですか!
産院でもらったやつがあるのでやってみます!+3
-2
-
107. 匿名 2020/06/30(火) 19:57:56
>>85
一緒の布団で一緒に寝てた。
寝返り防止グッズも色々検討してたけど、安全面や口コミとか見て考えてるうちに寝返り返りできるようになってた。+15
-3
-
108. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:17
>>19
こわくて行けない、、+79
-1
-
109. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:25
>>62
分かる!!栄養バランス良く、かつ見栄えも良く作って、しかもインスタにあげるまでの労力があるなんて、ただただ尊敬する…あの人たちは時間の使い方が上手いのかなあ+68
-3
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:27
6ヶ月です!
うつ伏せ寝大好きで何度戻してもうつ伏せで寝てます…+34
-1
-
111. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:31
>>56
最初はこぼすし、ゲホゲホむせるよ(笑)
ブーーーーーてお茶出して遊んだり、わざと口から溢れさせたりす。でもいつしか、ごくごくと飲みだしました(笑)10ヶ月です。+25
-2
-
112. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:47
>>75
スフィンクスポーズw
ごめん、真剣な悩みなんだけど可愛いすぎて笑っちゃった+54
-1
-
113. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:48
>>93
既に持ってるならこれでいいと思うよ。+9
-2
-
114. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:50
>>78
大変だね、お疲れさま!
うちは上の子が転がしてトントンですんなり寝てたから、今8ヶ月で抱っこもダメ、おっぱいも「ぺっ!」で、転がしてトントンなんてしようものならブチ切れて大泣きするから、なんかもう笑うしかない(笑)+27
-1
-
115. 匿名 2020/06/30(火) 19:59:25
いよいよ、今週末里帰り終了〜!
帰ってからが育児の本番って思うと不安だらけだよ😭
ここのトピ見ながら頑張ろう、、+85
-2
-
116. 匿名 2020/06/30(火) 19:59:53
>>93
最初の頃は量が少ないから
それだとうむく潰しきれなさそう!+4
-1
-
117. 匿名 2020/06/30(火) 19:59:58
離乳食ってブレンダーなかったら大変ですか?ミキサーならあるんですけど、、+7
-1
-
118. 匿名 2020/06/30(火) 20:00:16
3ヶ月。ほんと良く寝る。ひたすら寝てるしあんまり泣かない。2人目楽すぎる+62
-3
-
119. 匿名 2020/06/30(火) 20:00:19
>>105
じゃあトロトロに戻すか、粒は粒でも焼いたり蒸したりして食感を変えてみるとか。
単に味に飽きてる可能性もあるし、食感が気に入らない可能性もある。
あまりお腹が空いていない可能性もある。+8
-1
-
120. 匿名 2020/06/30(火) 20:00:32
>>62
食材的には同じようなものなんだけど、あんなに可愛らしく盛り付けなんてしない+5
-2
-
121. 匿名 2020/06/30(火) 20:01:11
>>107
一人目のときは一緒に寝てたのですが、旦那と私と上の子でダブルベッドがぎゅうぎゅうで狭いのでベビーベッドに寝かせてます😅
一緒に寝れたら安心なんですけどね💦+2
-2
-
122. 匿名 2020/06/30(火) 20:01:35
>>117
自己レスですが質問被ったかな、写真あげてる方のはブレンダーなのかな?うちのはバナナジュース作るようなやつなんですけど、らら+1
-2
-
123. 匿名 2020/06/30(火) 20:01:43
5ヶ月の息子を連れて義実家に2泊3日帰省します。
普段は、お昼寝布団の上で一緒になってゴロゴロしながら遊んだり、絵本を読んだりして過ごしています。
さすがに義実家では、ゴロゴロ出来ないかなと思っていますが、みなさんは、赤ちゃん連れで帰省した際、どのように過ごしていますか。
+15
-2
-
124. 匿名 2020/06/30(火) 20:02:17
症状が蕁麻疹とか出ないで嘔吐だけのアレルギーっぽくて合わないと大量に吐く
近くにいい病院がない+7
-2
-
125. 匿名 2020/06/30(火) 20:02:41
産まれて2週間の娘がいるぞ〜!
2人目だから余裕あってただひたすらかわいいし手がかからなくて楽!+64
-2
-
126. 匿名 2020/06/30(火) 20:02:46
>>67
私の子も最初から吐き戻しが酷くて体重が増えずで色んな事を試行錯誤しながら試したりしましたがダメで何度も病院にお世話になりました。
結局原因が分からずでしたが6ヶ月くらいから少しずつ吐き戻しもなくなり今ではまんまるに育っています。
吐き戻しばかりで精神的にも大変かもしれませんがきっと落ち着く時期が来ますよ!
あまり考えこみすぎないでくださいね!+19
-1
-
127. 匿名 2020/06/30(火) 20:03:34
歯ブラシのおすすめ教えてください!+4
-1
-
128. 匿名 2020/06/30(火) 20:03:42
>>32
リッチェルのいきなりストローマグおすすめ。うちは3人とも哺乳瓶から7ヶ月くらいでこれにしてすぐストローマスターしたよ。1人目の時はスパウト買ったけどほぼ使わなかった。どっちみち離乳食始めてすぐは対して水分も飲まないし、スパウトじゃなくてスプーンでちまちまあげても大丈夫。+24
-1
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 20:04:02
明日で一歳になります。
以前から前のトピを拝見しており参考にさせていただいていました。いつかコメントしたいと思っていたので長くなりますが失礼しますm(_ _)m
去年の今頃は陣痛でしんどかったなぁ。という思い出から始まり今年1年の出来事を今日1日たくさん振り返っていました。
初めての寝返りも、お座りがなかなかできなくて倒れないか心配していたのも、離乳食の固さや味付けに悩んでいたのもついこの間のようです。
人生で1番大変でしたが楽しく幸せな1年でした。
先にこのトピからは失礼しますが皆さまありがとうございました!+190
-2
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 20:04:04
離乳食のときおえおえ嗚咽止まらない
お湯で緩めてあげてるんだけどなー
粘性強かったり少しでも食べ物が大きいと嗚咽止まらないです
毎回ヒヤヒヤします+16
-2
-
131. 匿名 2020/06/30(火) 20:04:33
>>105
うちは後期だけど米は粒だと食べてくれないから、まだお粥だよ!固形で食べてくれるのもがあれば固形でだすし、食べなかったら潰してあげたりしてる。個人差があるから、中期だからもう粒!って考えなくてもいいと思います。+8
-1
-
132. 匿名 2020/06/30(火) 20:05:01
>>60
すごいなあ。1人で忙しいなーと思ってるので、3人同時に子育ては想像できません。時間も体力も効率的に使う必要があると思うのですが、どうやってやりくりしてるんでしょう?+37
-2
-
133. 匿名 2020/06/30(火) 20:05:05
クイーンベッドで一緒に寝てる方いますか?落ちないような対策何かしてれば教えてください!+14
-0
-
134. 匿名 2020/06/30(火) 20:05:39
8ヶ月
二回食でたくさん食べるんだけど、ご飯をあげると指でご飯を出しちゃう…何でだろう。+6
-0
-
135. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:31
>>123
私は義母や義父に赤ちゃん任せて座ってるよwきっと嫁と話してるより孫といる方がいいと思って。+56
-0
-
136. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:41
>>117
私持ってなくて2人目だけど困ってないよ。
でもこのトピではブレンダーは必須みたいな人もいるので、ミキサー使ってみて不便なら買い足すのでも良いんじゃないかな。+11
-0
-
137. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:52
>>51
>>74
やめてーー😭😭
寝れないって本当に精神的にやられますね(><)我が子はほんっっとに可愛いけど寝れな過ぎて昨日泣いてしまいましたー😢+51
-0
-
138. 匿名 2020/06/30(火) 20:07:39
>>125
こんな楽勝な新生児期(夜中は寝れないけど)1人目の時なんであんなにも悩み、しんどかったんだろうって思う。動き出してからや、イヤイヤ期の癇癪や夜泣きの方がどれぼどしんどいか…。(笑)+50
-0
-
139. 匿名 2020/06/30(火) 20:07:46
>>136
ありがとうございます、とりあえずミキサーでやってみます!+4
-1
-
140. 匿名 2020/06/30(火) 20:08:37
ギャン泣きに困ってるお母さん方!!
眠そうな時ぎゃあああっ!と泣きますよね
でもいつも慣れてる耳でよく聞くと、ふぇふぇと少し甘えた声で泣いてたりするんです
そういう時はもっとママと遊びたいよ!眠るのが怖いよ!遊んで、抱っこして欲しいよと甘えてるみたいです
赤ちゃんに合わせて可能な限り寝るのが1番ですが
赤ちゃんは実はお母さんの気持ちが伝わってるのでお母さんが、もう!寝てよ!と思うと赤ちゃんはなんで怒るの!とそしたらお母さんはなんで酷くなるの!とヒートアップして結局どんどん泣きます
なので落ち着いた気持ちで焦って眠らせようとせず
甘えてるのかー?眠いねー、等声をかけて一定のリズムでゆっくり揺らしながらそのリズムに合わせてお尻をポンポンするとだんだん身体が重くなり眠りにつきます。
もし酷い時は赤ちゃんを安全な場所に一旦寝かせてお母さんは外へでて深呼吸。
ずっとついとかなきゃ!泣き止ませなきゃ!寝かせなきゃ!なんて思わなくていいんです。
赤ちゃんだって人間です。お母さんも人間です。+163
-2
-
141. 匿名 2020/06/30(火) 20:09:11
>>117
ドロドロの時期って短いしたいして量も食べないからなくてもなんとかなるよ。私はほうれん草とかコーンとか裏ごしめんどいのはベビーフード使った。+12
-0
-
142. 匿名 2020/06/30(火) 20:09:20
>>75
スフィンクスポーズ分かります!w
うちはそのポーズのまま寝ています。危ないのかな、、でも戻しても夜見たら寝返りしてる;+33
-1
-
143. 匿名 2020/06/30(火) 20:10:50
>>122
>>93 ですが、私がアップしたものもスムージーとかジュース作りにどうぞ!!って感じの商品です。
ひとまずこれでやってみて、難しそうなら他のブレンダー買ってみます!
お返事くださったみなさまありがとうございます!+4
-0
-
144. 匿名 2020/06/30(火) 20:10:52
>>117
うちも、バナナジュース作るようなミキサーがあるからブレンダーなしでやってみましたが
結局ザルとすり鉢でチマチマ作るのが私にはあっててミキサーも使わずに今、中期に入りました!+8
-1
-
145. 匿名 2020/06/30(火) 20:11:38
今3か月だけど、なんで2人目ってこんなに育てやすいんだってくらい一日中寝てる。背中センサーはぶっ壊れてるし基本セルフねんね。しばらくして自我が芽生えたらセルフねんねしなくなるんだろうけど。+52
-0
-
146. 匿名 2020/06/30(火) 20:12:11
>>24
うちのほっそり2才児と同じ重さ!
すごいですね!
ハイハイや歩行で痩せますが、友達の子は重くて動けないって言ってました(笑)
でもプクプク健康優良児うらやましいですー♪+18
-19
-
147. 匿名 2020/06/30(火) 20:12:15
7か月。
ズリバイしまくりでハイハイもまだなのに、今にもつかまり立ちするんじゃないかって勢いですが、未だお座り出来ず…ってか動いてない時は寝てるときか離乳食の時だけ。
大丈夫かな?+14
-2
-
148. 匿名 2020/06/30(火) 20:13:15
100%の青森のりんごジュースもらったんだけど
白湯で薄めて飲ませてりんごのアレルギーチェックに使っても良いと思いますか?+10
-2
-
149. 匿名 2020/06/30(火) 20:13:31
>>4
ちょっと、こっちきて~
と言っても来てくれない6歳児。
私が少しでも離れれば、立ち上がれば、この世の終わりかのように泣き叫んでいたのに…(笑)
可愛いけど、大変な時期ですよね。+85
-1
-
150. 匿名 2020/06/30(火) 20:13:58
>>26
やっぱりもう始めなきゃですよね。
私は職探しからなので気重です…。
がんばりましょう!+29
-1
-
151. 匿名 2020/06/30(火) 20:14:31
2人目成長早いって聞くけど本当だった…
1人目は何もかも遅くて心配したのに、2人目は4ヶ月でずり這いを始めてどこでも移動するから目が離せない。+23
-1
-
152. 匿名 2020/06/30(火) 20:14:40
完母だけど2か月で7.5キロww腕がどうにかなりそうだ。+56
-1
-
153. 匿名 2020/06/30(火) 20:14:52
>>11
すごーい!
私は三人目が生まれてきてからやっと母性が芽生えたよ。1人目はかわいいと思ってたけど最初の3年くらい、ほんと辛かったです。+77
-3
-
154. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:04
バランスボール手放せないくらい使ってる。最高のアイテム。+11
-0
-
155. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:25
>>2
8ヶ月!
ただただ可愛い。+59
-1
-
156. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:40
19時の就寝が定着したので、そこから寝るまではフリータイム!といっても色々家事やってたらあっという間に寝る時間なんだけどね。+28
-1
-
157. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:58
4月入園希望の人って保育園見学いつ頃行く?暑いから9月終わりくらいに行きたいけど遅いかな?
保育園の位置的に選択肢が1つしかない!+5
-0
-
158. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:00
@6ヶ月
これから寝かしつけしてきます。
終わったらチョコモナカジャンボ食べるんだ!!+53
-0
-
159. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:12
>>114
わかりますわかります。それで、こちらに泣きながらよじ登ろとしてくるので、抱き上げると骨抜きになり仰け反って大泣き!どないせーっちゅうねん!(笑)+17
-0
-
160. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:48
>>144
私はブレンダー持ってるけど、同じくザルとすり鉢ばっかりだわ。
電源コード繋ぐとかもなくサクッと出来るので、他の料理作りながらゴリゴリやるのが性に合ってる。+6
-0
-
161. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:05
10ヶ月です。生まれたときから大きめで、すでに10キロ超えてます!
抱っこが大変だけど、毎日可愛いを更新しています^ ^
1歳まであと2ヶ月もない…さびしいよー!!+29
-0
-
162. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:09
育児してるとこりゃあ女は強くなるわって我ながら思う(笑)+87
-1
-
163. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:38
>>141
>>144
ありがとうございます!ブレンダーなしでもよさそうですね!+3
-0
-
164. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:46
>>25
辛いですよね、ほんと。
うちもいま8ヶ月ですが、3ヶ月からずっと2時間以内に起きてしまいます。
周りはまとまって寝る子ばかりなのでうちの娘だけかと思ってました。
がんばりましょうね!!+55
-0
-
165. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:53
家事してるとき多少泣いてもそのままにしておくんだけど振り返った時に私の顔見ながら泣いてると可哀想で抱っこしてしまう…それの繰り返しで家事進まないw+95
-0
-
166. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:04
スマホの動画、みてねでTV版DVDにしようかと思ってるんですがやったことある方いますか?キタムラとかのほうが良かったりするのかな。そろそろどうにかしないと写真も動画ももう撮れない(笑)+2
-0
-
167. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:09
>>17
スパウトじゃなくてストローの方が得意な子もいますよ。
試してみても良いかも知れないです。+16
-0
-
168. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:15
>>127
今は前歯が6本だけたから、360℃全部ブラシになってるやつを使っています!
もう少しはえてきたら、クリニカが曲がって磨きやすいのでお気に入りです!+2
-0
-
169. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:47
ただ刻むだけの味なしのテキトーな離乳食ばっか作ってて、
10ヶ月で初めてレトルトあげたら食べてくれなかった。
上の子はレトルトも普通に食べてくれたのに、食べない子もいるなんてと困ってます。
レトルトの種類変えても食べてくれない。
+9
-0
-
170. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:55
>>11
あと4日で1ヶ月。
本当しんどいですね…
はやく顔みてお話ししてニコッてしてもらいたい!!たのしみです+154
-2
-
171. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:07
>>17
暑くなるとお茶とかで水分補給できると安心だから、6ヶ月くらいから飲まなくて口からブーブー吹き出しても服がびしょびしょになってもとりあえずストローマグで吸わせてた!7ヶ月でマスターできました!+26
-0
-
172. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:39
みんないつから夜通し寝たー?やっぱ夜間断乳してから?+5
-1
-
173. 匿名 2020/06/30(火) 20:21:11
>>61
おめでとう㊗️
今1番痛い時じゃない?
お大事にね!
+41
-1
-
174. 匿名 2020/06/30(火) 20:21:31
皆さん歯磨きってどうしていますか?
今下の歯が二本生えているので、離乳食後と就寝前にガーゼで拭いたり、歯ブラシを持たせたりしていますが、かなり嫌がります。無理やり拭いてしまっていますが、これで良いのかイマイチ自信ありません。。+6
-2
-
175. 匿名 2020/06/30(火) 20:21:50
オートミールって離乳食にどうやって取り入れてますか?1回に5gくらいだと他に炭水化物足してますか?+3
-0
-
176. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:15
>>24
上の子が大きめだったけど1歳位で平均になり、7歳の今は小柄です。+7
-1
-
177. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:20
>>164
4ヶ月になった途端に寝なくなっちゃいました😭
寝れないのがこんなに辛いなんて…昨日は遂に泣いてしまいましたー💦でもここ見てたら私だけじゃないんだって思えますね。頑張ります!+63
-1
-
178. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:21
>>151
4ヶ月ってすごいねー。
うちは逆に2人目のほうがゆっくりさんだよ。
まだまだ赤ちゃんでいておくれ〜て思ってる。+8
-0
-
179. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:55
>>19
一人目で体感してるけど児童館とかは高確率で風邪や病気もらいますよ。今はやめたほうがいいと思う。赤ちゃん同士で交流しなくても後々苦労しないから大丈夫。+153
-0
-
180. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:57
来月1才になります。
人の真似が上手すぎて、テーブル拭いたり体にクリーム塗る真似とか、私の笑い声とか咳払いとか全部真似してくる。
上に兄弟がいると、成長が早いですね。
毎日驚かされてます。+9
-0
-
181. 匿名 2020/06/30(火) 20:23:30
>>159
あはははは(笑)
可愛いなぁ😍
「眠いよー寝かせてよー!抱っこちーがーうー!トントンいーやー!!寝ーたーいー!ぎゃー!」って感じだよね(笑)
どうにかしてあげたいけど、まだお話しできないからお互いお手上げだよね…。
今日はもうネンネした?!
うちは一度寝ると朝までぐっすりだけど、今日も1時間かけてやっと寝たよー。+44
-0
-
182. 匿名 2020/06/30(火) 20:24:29
>>32
子供二人ともスパウト使わずストローでした。
上の子は4ヶ月終わりに、下の子は5ヶ月でストロー使えるようになりましたよ。+4
-0
-
183. 匿名 2020/06/30(火) 20:24:59
あと一週間で4か月。最近寝返り激しく、寝返り返り出来ないため心配で寝れません…。誰か対策教えてください…+8
-0
-
184. 匿名 2020/06/30(火) 20:25:20
8ヶ月、つかまり立ち始めました!
ハイハイもそんなにしてないのにつかまり立ち!?って思わずツッコんじゃいました(笑)おすわりも昨日からし始めてます😊お座りの姿が可愛すぎて、お兄ちゃん達からホント、カワイイなぁ〜っと言われてます!+8
-0
-
185. 匿名 2020/06/30(火) 20:25:35
17時くらいから1時間おきに授乳してるのに一向に泣きやまない。。もう限界来そうです。
おむつも変えたり、便秘なのかなって思ってみたりしつつも原因が分からない。
どうしたのー😭
イライラしちゃダメなの分かってるのに焦っちゃう。
抱き癖とかつくのかな?といってもまだ生後12日目。
+42
-3
-
186. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:10
>>151
4ヶ月で!?
すごい!
そりゃ目が離せないね💦
うちも4ヶ月だけど、足でグイグイしながらその場で方向転換してるくらい(笑)+27
-1
-
187. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:21
>>32
ストローはすぐできるようになるから、早々にコップのみの練習しちゃった。
なんたってストローマグ洗うのがめんどくさいから。
+24
-0
-
188. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:21
遊び飽きるとハイハイで私の方に向かってきて太ももにコテンと頭乗せて顔をすりすりしてくるのかわいすぎる(T▽T)+43
-0
-
189. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:46
>>41
そうなんですか!案外いけるものなんでしょうか…
ありがとうございます!+7
-0
-
190. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:11
寝返りマスターしたんだけど寝返り返りができないからすぐ寝返るくせにいちいちうわーん戻せーって呼ばれるwはよ寝返り返りも習得してくれー+31
-0
-
191. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:25
>>29
全然違いますよね!
二人目が8ヶ月なのですが小柄でもつかまり立ちやる気なくても全く気にしなくなりましたねー!そのうち大きくなってしまうし、とにかく可愛いしかないので元気ならそれでよし!+6
-0
-
192. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:25
>>11
最初の1ヶ月って何であんなに長いんだろうね?
これからもっともっと笑うようになるよ!
声だして笑ったときにゃもう小躍りしたね!+217
-0
-
193. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:30
>>165
同じだ!すっごく分かる。
こんなに自分を必要としてくれて愛しい存在だなっていつも思うし、家事なんて後回しでオッケー!!って感じ。+45
-1
-
194. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:55
>>167
スパウトは必ずしも使わなきゃいけないものではないとネットで見たので、一旦やめておきます〜!
たしかに、うちの子得意では無さそうでした😂
ありがとうございます!+3
-0
-
195. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:06
抱き上げてゲップさせるときのあの下膨れ顔がかわいい
旦那がいる時にしか見れないのが悔しい+65
-0
-
196. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:25
>>117
わたしすり鉢だけでやってますよ~自分達の料理と同時進行でゴリゴリやって作ってます。
フリージングしないので量が少ないからかも知れないですが、大変だと感じません。+6
-0
-
197. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:35
>>183
2リットルのペットボトルを2つ用意して、
その中に水を入れてタオルで包んだものを子どもの両脇の下辺りに入れるのはどうですかね?+3
-0
-
198. 匿名 2020/06/30(火) 20:29:35
>>171
なるほど!6ヶ月からでも十分なのですね!そのうちいきなり出来るようになるものなんでしょうね🤔
ありがとうございます!+4
-0
-
199. 匿名 2020/06/30(火) 20:30:10
>>185
母乳は足りてるのかなー?+1
-0
-
200. 匿名 2020/06/30(火) 20:30:14
>>183
もう寝返り?!
すごい、たくましい✨
お父さんお母さんのマクラとかお布団が近くにあると、顔をうずめちゃって危ないから、体が沈まないようなお布団とかマットでシーツもクシャってならないようにしてたら大丈夫じゃないかな?
ペットボトル対策してる人もいるけど、柔らかいクッションとかよりは安全みたいだよ!+7
-0
-
201. 匿名 2020/06/30(火) 20:30:19
>>32
すぐストローにしました。
+4
-0
-
202. 匿名 2020/06/30(火) 20:31:19
>>137
>>74 です!
わかりますよ。可愛い我が子、でも夜になると別人だなって思います( ; ; )眠れないって食べられないより耐えられないし、思考回路もおかしくなりますよね。+30
-0
-
203. 匿名 2020/06/30(火) 20:31:39
>>90
離乳食を冷凍するのに抵抗がないならフリージングトレーはあった方がいいと思います!
毎回1から作るのは大変なので…
私はリッチェルのを使ってます!
+55
-0
-
204. 匿名 2020/06/30(火) 20:32:31
>>98
ありがとうございます!
頭ではわかってるんですが、毎日毎日離乳食捨てるのもしんどくて。かと言ってベビーフードは食べないし。
毎日何回もうんち出ます!笑
ミルク大好きです!笑
気長に待つしかないですかね+4
-0
-
205. 匿名 2020/06/30(火) 20:32:44
>>154
私もー!まじで神アイテム。+6
-0
-
206. 匿名 2020/06/30(火) 20:33:22
8ヶ月!!
いつ喋るだろうか!?+3
-1
-
207. 匿名 2020/06/30(火) 20:33:52
>>172
7ヶ月くらいでした。
うちはベビーベッドで寝かせてたんですが、夜中頻頻に起きるようになったので、添い寝したら落ち着くかな?と思い、子どもと一緒に寝るようになってからは泣き寝言をたまに言うくらいでほぼ起きなくなりました。うちの場合はどうやら寂しくて起きてたみたいです。
夜間断乳は特にしなかったですね!+5
-0
-
208. 匿名 2020/06/30(火) 20:35:21
1人目、4ヶ月児ママです。
2ヶ月からねんトレはじめて、今では眠くなると勝手に寝てくれるしお昼寝は2時間~3時間!夜もガッツリ寝てくれるのでほんとにねんトレしててよかったと思います。寝かしつけなんてしなくてもいいんですよー!!最高(●︎´▽︎`●︎)+16
-24
-
209. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:01
>>185
うちも退院して2週間目くらいの時に、何しても泣いて泣いて大変だった!
おっぱい吸わせても泣いちゃってうまく吸えないし(笑)
ミルク作っても10mlも飲まずにまた泣いたりで、「どうしたかなぁ?」ってなったよー。
縦抱きしてウトウトしてきたら横抱きでお尻を強めにトントン体もゆらゆら、寝たら添い寝でおっぱいもダメかな?
3人目8年ぶりの赤ちゃんだけど、みんな全然違ってて、でもちゃんと少しずつ大きくなるし、大変なのはあっという間で可愛い可愛い時期がやってくるよ。+26
-1
-
210. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:56
はじめまして!5ヶ月の娘がいます!
完母でまだ麦茶や白湯など与えていないのですが、ストローより先にコップ飲みを覚えさせた方いますか?やはり最初はストロー(またはスパウト)なのでしょうか?+2
-0
-
211. 匿名 2020/06/30(火) 20:38:12
>>19
人数制限あって消毒も徹底してくれてるから行っています。
たまに2組しかいない時もある。
子供はとても刺激になってるのが目に見てわかるのでこれからも1週間に1度は行こうかなと思います。+37
-1
-
212. 匿名 2020/06/30(火) 20:39:54
>>180
うちも最近真似っ子が上手になって来たんですが、テレビでさんまさんを見てからさんまさんの引き笑いをずっと真似してます…🙄+12
-0
-
213. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:03
>>195
いつも仰向けの顔しか見てないもんね(笑)
重力with我が子
めっちゃ可愛いよねー😍+16
-1
-
214. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:13
>>104
脇…口元…
気を付けなきゃ。+53
-0
-
215. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:18
>>140
今日の、夜泣きは良い気持ちで対応できそうです。
ありがとうございます😭😭😭+27
-1
-
216. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:25
>>185
生後13日目の赤ちゃんがいます!1日違いですね!
私も同じような日があります(T_T)
今日もそうでした(T_T)
沐浴が終わって17時からずーっと授乳して、15分置きくらいに泣いて抱っこしても足ピーンでお腹を蹴られてどうにもなりませんでした笑
そういう日は、19時頃にミルクを40mlあげて抱っこしたりして寝かしつけてます。
オムツも替えたし授乳もしてるのに泣かれると、どうしたらいいか分からなくなりますよね…私の子の場合ですが、授乳しながら寝ちゃうのできっと眠たいんだろうけど、眠りきれなくて泣いてるのかなーと勝手に解釈してます笑
参考にならなかったらすみません、185さんにもいいやり方が見つかりますように。+11
-2
-
217. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:26
もうすぐ11ヶ月、今日の朝急にお座りからつかまらないで立ち上がった!
赤ちゃんてすごい、本当にすごい。
前に私がいると、なにも警戒せず前に倒れ込んでくるのも可愛い笑+19
-0
-
218. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:45
>>210
保育士をしていた時ですが、保育園ではストローマグやスパウトがないから、コップにスプーン入れてスプーンから飲む→お碗の汁物やコップの飲み物を直飲みって流れでしていました。
家庭でどうしてたかはわかりませんが…参考までに!+8
-1
-
219. 匿名 2020/06/30(火) 20:41:15
>>1
通報はむやみやたらにやらない方が良いよ。
アクセス制限掛かって他の人も書き込み出来なくなる。+5
-11
-
220. 匿名 2020/06/30(火) 20:41:24
6ヶ月です!食べさせる食材を増やさないといけないのに結局また美味しそうに食べるイモばかりあげてしまった。ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノとなるほうれん草なんかどうでもいいと思ってしまうんです。食べさせたあと自己嫌悪…ごめんなさい。明日こそイモなし頑張ります!!+29
-1
-
221. 匿名 2020/06/30(火) 20:42:52
お尻拭きはずっとアカホンの99%厚手タイプ使ってたんだけどストック切らして違うの使ったら薄さにびびった!
すぐアカホンに買いに行ったけどウンチの時の安心感がやっぱ違うね+23
-0
-
222. 匿名 2020/06/30(火) 20:43:18
先月もお世話になりました。
今月も宜しくお願いします!!!+3
-0
-
223. 匿名 2020/06/30(火) 20:43:35
寝かしつけのルーティンて何してますか?+1
-0
-
224. 匿名 2020/06/30(火) 20:43:39
>>32
5ヶ月からストローマグ練習始めて
6ヶ月になってやっと飲めるようになったよ!+1
-1
-
225. 匿名 2020/06/30(火) 20:45:06
>>158
いいな〜こちら、昼にジャイアントコーン食べちまったからもう夜の分は、ないよ……+6
-0
-
226. 匿名 2020/06/30(火) 20:45:20
10ヶ月の子育て中です!
添い乳やめないと…と思いながら、しんどくて辞められません(TT)
頻回に起きるから、悪循環(/_;)
上の子のときは、すんなり辞めたのかなー…
忘れてしまった…+38
-0
-
227. 匿名 2020/06/30(火) 20:46:03
>>18
うちも7月ハーフバースデーです!!
私はお家で写真撮るだけですがw+26
-1
-
228. 匿名 2020/06/30(火) 20:46:24
>>210
3人目がコロナの自粛中でストローマグが頼んでも届かなくてスプーンからコップのみにしたけど、7ヶ月の今こぼしながらも飲めてる。でも、出先でパックのお茶やジュース飲めた方が楽だし、ストローも練習したほうがいいかも。+5
-1
-
229. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:20
>>223
寝かせる1時間前には、部屋を少し暗くして遊びも静かなものにする。
おっぱいあげてベッドに寝かせる。
そうすると、寝てます。、
まぁ、早々にねんトレしたから寝るようになったんですけどね+9
-0
-
230. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:57
8ヶ月です!
うんち毎日でますか?
3、4日に1度になってきました+9
-0
-
231. 匿名 2020/06/30(火) 20:48:23
もうすぐ10ヶ月。ズリバイとつかまり立ちできるのにまだ自分からおすわりしなくて心配。朝、旦那にバイバイするんですがたまにパチパチしちゃうのがウケる😂+5
-0
-
232. 匿名 2020/06/30(火) 20:48:25
>>40
うちも、、、いつ始めよう。子は可愛いけどういう四六時中ご飯のことかんがえなくちゃで憂鬱。やるしかない!!( ;∀;)+25
-0
-
233. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:20
>>110
7ヶ月だけどうちも戻しても戻してもうつ伏せなるよ
うつ伏せ返りも出来るし、うつ伏せで寝かせることにしたよ+8
-1
-
234. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:36
>>11
わかりすぎます!!
自分が書き込んだのかと思うくらい一緒です。
最初の1ヶ月は、大丈夫可愛い可愛いって毎日自分に言い聞かせて乗り越えた感じでした。
笑ってくれたり目で追ってくれたりすると嬉しいですよね。
明日で3ヶ月ですが、ただひたすら可愛くて。
可愛い、大好きって毎日何回も言っています。
+153
-2
-
235. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:25
今5ヶ月半でニッコニコするけど声出してはたまーしか笑いません。ネットとか見るとこの頃から声出して笑うって書いてあるけどまだ普通なのかな?+6
-0
-
236. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:35
このトピで卒業です。
産んでから6ヶ月くらいまではただただ必死で、1歳になる日が来るなんて信じられなかった。
でも子供は少しずつ成長していて、いただきますやご馳走さまが出来るようになった。
自分でスプーン持ってご飯が食べられるようになった。
最近は成長スピードに驚かされてばかりです。
子育ては本当に辛くて辛くて苦しいけれど、やっと少しずつ楽しくなってきました。
だから今辛い人も、必ず楽になる日が来るよ大丈夫だよと言ってあげたいです。
子供が今日も元気でいる、それだけでお母さん100点満点です!
+77
-1
-
237. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:49
>>227
同じですね(^_^)
私もあくまでも家で、ですよ!
飾り付けって言っても子どものまわり1メートルくらいの予定です^^;+4
-0
-
238. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:00
昨日の夜から目がゴロゴロするし少し赤い…
病院行きたいけど赤ちゃんつれて病院に行くのには抵抗があるし行くなら義実家のお義母さんを家に呼ばないと行けない…
皆さんならこの症状なら何日くらい様子見しますか?
出産してから体の至る所が弱って困る…+9
-0
-
239. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:46
>>1
11ヵ月!もう一歳までカウントダウンだよ~😭
いろいろ悩みはあるものの大分楽になりました!離乳食大変だけど。
目下の悩みは以下
①絵本(ボードブック)もふやけるまでハミハミしちゃう。絵本さん痛いって言ってるよーって口から離してるけど、気のすむまでハミハミさせるべき?
②机から物を落とすのがマイブームで喜んでやってる。やめようね~とは言うけど逆に喜んで落としまくる。喜んでるからまぁいいやと思ってるけど、物が壊れまくる!+16
-0
-
240. 匿名 2020/06/30(火) 20:53:01
5歳&2歳の息子がいて。。
2ヶ月目になったばかりの娘がいます。
3人は中々たいへんかな?と覚悟してましたが、
夜は八時間まとまって寝てくれたりで
睡眠不足ないです。
明日は主人が休みなので、出かける前に母乳をあげて美容室に行ってきます!5ヶ月ぶりです+14
-0
-
241. 匿名 2020/06/30(火) 20:53:23
>>67
大丈夫です!まだ胃がとっくり型だから胃に溜められず吐き戻すのは新生児あるあるですよね!
寝る時に少し顔を横向きにしてあげると安心だと思いますよ(^^)+24
-0
-
242. 匿名 2020/06/30(火) 20:53:35
11ヶ月だからもうすぐ卒業ー!
と思っていた矢先に、2人目の妊娠がわかった
かわいい我が子にもう一人出会える嬉しさと同時に、つわりや今後の育児で上の子に100%手をかけてあげられない罪悪感がすごくある
もう少し大きくなったら少しずつ手が離れていくとは思うけど、まだ0歳なのに今日も抱っこの時間をあまりとれなかった…
その分たくさん大好きって声かけたけど、伝わってるといいな+58
-4
-
243. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:36
>>235
普通だと思います!
ある日突然爆笑してびっくりしますよ!+6
-0
-
244. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:40
10ヶ月女子です!体重7キロ弱しかありません!食べてるのに増えない……このくらいの体重の子育ててる人いますか?心配になってくる。ソファにも上るようになったし1日動き回ってます。好きな音楽とか好きな物見ると手を叩いたり、まんまーと私に向かって読んでくれるようになってり、ダメ!と言うとやめてくれるようになったり、、とにかく可愛い。後追いやばすぎて何もできないけど本当に可愛い+4
-0
-
245. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:43
汚い話で申し訳ないんだけど尿と便の失禁が治らない。
Ⅲ度の会陰裂傷で入院中は尿意分からず時間みてトイレ行って骨盤底筋郡鍛えるよう指導されて、全然動かせなかったんだけど1ヶ月過ぎた頃からなんとなく膣や肛門は締められるってか動かしてる感覚がしてきた矢先、膣からなんか出てきて病院行ったら膀胱脱だって言われた。
また骨盤底筋郡鍛えるよう言われたけどちゃんとできてないのかな。
尿は止められないし便もおならで出てきちゃうのに更に膣から膀胱まで出てきて…汚くてリアルじゃ誰にも聞けない。
膀胱脱になった方います?
膀胱脱じゃなくても尿や便失禁あった方骨盤底筋郡鍛えてどれくらいで治りました?
育児に専念したいのに自分の体が本調子じゃないのが気になってダメダメです。希望が欲しいです!
+31
-1
-
246. 匿名 2020/06/30(火) 20:55:06
>>185
辛いよね、イライラしちゃうのわかるよ!
赤ちゃんもまだ出てきたばっかりで戸惑ってるし眠いのに上手に眠れないんだよね。
横抱きで、ユラユラしながらちょっと強めにトントンしてあげてもダメかな?
家に誰かいるなら、少しかわってもらって気分転換できたらいいんだけど。+8
-1
-
247. 匿名 2020/06/30(火) 20:55:38
>>219
なんでこれマイナスなの…
本当のことなのよ…+2
-8
-
248. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:06
>>40
うちは離乳食イヤイヤを理由に10ヵ月から始めた😱💦+17
-0
-
249. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:57
心構えは、お子さんから目を離さないことと、周りにどんなお子さんいるかわからないので、そのあたりも気をつけていくこと。急に走ってくる子とかいるから。結構、兄弟で来てるとこはどっちかが目を離されがちになってしまってるお母さんが多い気がする。
持ち物は場所によっては玩具ふくタオル持参とか靴下必須とかあるようなので、心配なら電話で確認するといいかも。今は予約制にしてるとこや、時間を短縮してるとこもあるみたい。
当たり前だけど、今は保護者はマスク必須。入る時のアルコール消毒、手洗い。
あと、自宅で必ず母子ともに検温してきてくださいってとこもあったな。
場所が違うと色々かわってくるので、持ち物とかは電話が確実だと思うけど、参考になればと思います。+3
-0
-
250. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:15
5か月息子、大泣きしてても高い高いすると笑ってくれて癒し…
目が合うだけでにこーってしてくれるのも癒し…+8
-1
-
251. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:50
今日で5ヶ月になりました!
寝返りできるようになって、窒息が不安...
夜寝るとき寝返り対策しましたか?+2
-1
-
252. 匿名 2020/06/30(火) 20:58:18
>>249
すみません、
>>43にです。
+4
-1
-
253. 匿名 2020/06/30(火) 20:59:04
>>126
とても心配で精神的に辛いです
でもそういうお話を聞くと少し安心します
あまり考えすぎずにゆっくり子育て頑張ります
ありがとうございます+1
-0
-
254. 匿名 2020/06/30(火) 20:59:43
>>241
ありがとうございます
顔を横に向けて寝かせるようにします!
+2
-0
-
255. 匿名 2020/06/30(火) 21:01:13
>>244
大丈夫です!
2人目の娘が1歳半で8キロなかったです。
1歳過ぎてよく食べるようになったのに全然体重増えず心配してましたが、健康ですよ。
夏は体重増えにくいのかな?
ちなみに今は3歳ですが10キロしかないですが食欲もあるし病気知らずです。+2
-0
-
256. 匿名 2020/06/30(火) 21:01:17
あと10日で1歳。保育園も始まるから断乳しようと決意。
ふとお店で手に取った、おっぱいバイバイという本に泣かされました。
中々母乳が出なくて悩んだ新生児期、夜泣きでふらふらだった5ヶ月くらい、歯が生えて痛い8ヶ月。どれも良い思い出です。残りの授乳中はスマホとか見ないで我が子を愛おしもうと思います。
+62
-1
-
257. 匿名 2020/06/30(火) 21:01:59
6ヶ月です!
こまめに濡れタオルで汗拭いたり、シャワーしたり着替えさせたりして対策してるのに汗疹がなかなか良くならない😭病院行くしかないか、、+14
-0
-
258. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:10
>>235
同じく5ヶ月半で、うちもニコニコするけど声出して笑うのはたまにです!
毎日声出して笑ってほしくて試行錯誤してます(笑)
顔見てニコニコ〜ってたくさんしてくれるので、個性かなと思ってます!+6
-0
-
259. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:32
>>90
私も203さんのリッチェル使ってます。
お粥とか野菜スープ凍らせてましたよ。あと、出汁をとるの面倒くさくて、赤ちゃん用の和風出汁を買ってました。
離乳食用のスプーンをいろいろ買ったけど、どれもイマイチで、1番食べやすそうだったのはサーティーワンについてくるスプーンだったw+16
-0
-
260. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:39
このトピでいいのか不安だけど今日出産しました!
後陣痛と会陰切開の傷が痛くて疲れてるのに寝れないです😂😂
11時にならないと痛み止めもらえないからそれまで我慢ですが、みなさん何日くらいでよくなりましたか?後陣痛ってほんと陣痛ですね…
トピずれだったらすいません(><)+84
-0
-
261. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:47
トピ立てありがとうございます!
また1ヶ月よろしくおねがいしまーす😃+4
-0
-
262. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:48
生後7ヶ月、昨日から人生初の発熱中!
そんな熱、高くなくて大したことないと思うけど、鼻フガフガしておっぱい飲みにくそうだし早く治ればいいなぁ+5
-1
-
263. 匿名 2020/06/30(火) 21:03:28
>>251
タオル置いたり対策するも意味なかった…+5
-0
-
264. 匿名 2020/06/30(火) 21:04:15
>>134
うちも8ヶ月でそれやります!!
そろそろ掴み食べデビューかなと考えてるとこです。+4
-0
-
265. 匿名 2020/06/30(火) 21:04:43
生後6ヶ月なんだけど、いつも通り、お風呂入って、授乳落ちかと思いきや寝なかった・・・
こんなこと、生後2ヶ月以来久しぶり(>_<)
どうしたんだろ・・・
抱っこの寝かしつけも嫌がったし、成長してるってことなのかな??+11
-0
-
266. 匿名 2020/06/30(火) 21:04:45
生後3ヶ月。寝返りにハマってるけど戻れないから、寝返っては戻して、の繰り返し。かわいいし成長している証なんだけど、結構辛い笑。+27
-0
-
267. 匿名 2020/06/30(火) 21:05:21
>>90
ピジョンのスプーン(ピンクと緑のやつ)
お手口ふき(ムーニーが厚めでいいけど安いのがよかったら他でも可)+4
-0
-
268. 匿名 2020/06/30(火) 21:05:29
数日前に1歳になったんだけど、トピ画がかわいかったのと一言お礼を言いたくて覗いてしまいました(^^)
6ヶ月くらいまではこのトピでどんなにお世話になったことか
0歳児のトピよ本当にありがとう
そして梅雨時期の今日も育児頑張るママさん方皆さんお疲れ様です
ねんねの頃は本当にあっという間でした
もううちはすっかり人らしくなったよ!
そして最近は男の子と女の子の違いを感じるようになりました
子供によるとは思うけど…男の子のママさん頑張ろう!!
今夜も寝不足になるかと思いますが一息入れながら頑張って下さいね☆+45
-0
-
269. 匿名 2020/06/30(火) 21:05:34
来月いよいよ1歳!
義実家から一升餅が届く予定!
真夏に!餅!
ありがたいけど!餅!!!!+49
-1
-
270. 匿名 2020/06/30(火) 21:06:21
来月6ヵ月になる息子。
今月から離乳食始めたけど全然食べない‥
食べさせる時お座り安定しないし拒否すごい。
よだれと離乳食のせいで口周り荒れてて可哀想😭
食べる前後に拭いたりワセリン塗ってるけど
改善する気配ない💧皮膚科連れて行こうかな💧
あと、寝返りもしない。最近落ち込むこと多い
😭😭+11
-1
-
271. 匿名 2020/06/30(火) 21:06:43
>>260
出産お疲れ様!!!!
そして赤ちゃん誕生おめでとうございます(o^^o)+24
-1
-
272. 匿名 2020/06/30(火) 21:07:58
>>221
アカホンの厚手よりいいのがあるかもと色々試したけどなかった笑+4
-2
-
273. 匿名 2020/06/30(火) 21:08:16
>>190
うちもまさにそれです!
直した瞬間また寝返って「うわーん!」ってオイオイってなるw
+11
-0
-
274. 匿名 2020/06/30(火) 21:08:26
>>262
うちも急に一昨日発熱したよー
食欲もあるし、水分も取れる、機嫌もいいから様子見してたけど、次の日には下がってた笑笑
早く良くなるといいね!ママも体気をつけて、お大事に!+4
-0
-
275. 匿名 2020/06/30(火) 21:09:27
>>130
私の娘もよくオエオエしてる!
離乳食はじめて2ヶ月経つけどみじん切りなんて窒息しそうで怖くてできない😭+11
-0
-
276. 匿名 2020/06/30(火) 21:10:00
8ヶ月結構いる!
我が家も8ヶ月!お座りハイハイ、伝い歩き、なんでもするけど最重要事項。夜通し寝ないっっっ
色んな事出来るようになる前に熟睡してみよーか。
赤ちゃんの睡眠は成長に関わると聞くから熟睡して欲しいよ…+12
-1
-
277. 匿名 2020/06/30(火) 21:10:27
>>17
焦らなくて大丈夫
どんな子でもそのうちできるようになるから!
スパウトは一人目で使ってみたけど微妙でストローにしたらすぐ飲めるようになったよ
2人目が今7ヶ月だけどストロー1日でほぼマスターした笑+12
-1
-
278. 匿名 2020/06/30(火) 21:11:12
>>210
うちはコップ。あんまり早くストロー覚えさせると、成人嚥下にうまく切り替えできないと歯科医主催の研修で聞いたので。ストローマグのほうが日中は絶対楽だとは思うのですが、コップでもそこまで負担にはなってないので、コップのみです。
+7
-0
-
279. 匿名 2020/06/30(火) 21:11:26
寝返りがブームになっててオムツ替えが大変!!
寝返り+ギャン泣きのダブルコンボの時は途中で諦めたくなる笑
今5ヶ月ですがパンツのオムツはまだ早いかな?
パンツのだと替える時に下に敷いとけないからどうなんだろう+12
-0
-
280. 匿名 2020/06/30(火) 21:11:52
>>81
うち10ヵ月で30gくらいしか食べないよ!笑
って笑えない!
+16
-0
-
281. 匿名 2020/06/30(火) 21:12:04
>>270
最初の月はそんなかんじだった。おすわり安定しないし暴れるからハイローチェアとかベビーバスであげてたよ。皮膚科行ってみたら?
我が子は寝返り7ヶ月だったけど1回できたらぐるんぐるんだぜ!楽させてくれてるんだくらいの心でいたら気持ちが楽だよ。+17
-0
-
282. 匿名 2020/06/30(火) 21:12:10
>>220
わたしも6カ月です☺️
とても可愛いコメントで思わず返信しちゃいました!
わたしは今日小松菜を初めて食べさせて、
おかゆと混ぜても水っぽくなりすぎて首のシワに小松菜入りまくりで反省しております。
とろみの大事さを思い知りました🤣+22
-1
-
283. 匿名 2020/06/30(火) 21:12:27
>>268
お帰りなさい(*´ー`*)笑
そして、沢山のアドバイスありがとうございました!
私も再来月にはそちらのトピにお世話になりますので、またよろしくお願いします!!+4
-0
-
284. 匿名 2020/06/30(火) 21:13:07
>>279
寝返りできるようになったらパンツにしましたよ!
それからはもう楽で、テープに戻れません!
でもうんちの時はテープにして、併用してました!+7
-0
-
285. 匿名 2020/06/30(火) 21:13:59
>>244
トピが懐かしくて覗いた1歳1ヶ月の男の子がいる母ですが、うちの子今日身体測定してもらったけど
身長71センチ体重7.6キロでしたよ
体重は10ヶ月7.5、11ヶ月7.7、そして7.6に戻って停滞しています
もう成長曲線から外れてるかも…
だけど保健師さんとか小児科の先生とか支援センターの先生とかその辺のおばちゃんとか、もう誰が見ても健康そのもの!
そりゃこんだけ動いてたらカロリー消費してるよ!心配ない!大丈夫!とのことです
一日家の中走り回ってます
元気だったら大丈夫!+7
-1
-
286. 匿名 2020/06/30(火) 21:14:16
あと2日で3ヶ月です。
初めての出産育児です。
ミルク寄りの混合なのですがここ2週間以上ミルクをほとんど飲みません。
母乳があまり出てないので十分な栄養が取れてないと不安になって保健師さんに聞いたところ、ある程度の体重がある赤ちゃんは飲む量をセーブする時期があることを聞いて、そのせいだと納得して安心したのですが、その後もずっと続き、3週間近くミルクをほとんど飲んでいません。
機嫌は良いので、大丈夫だと周りには言われるのですが、こんなに長引くものなのでしょうか?
次保健師さんに会えるのが土曜日なので不安です。
同じような方、同じような経験をした方いますか?+17
-0
-
287. 匿名 2020/06/30(火) 21:14:37
>>22
いま10ヶ月!もう少し早く聞きたかったー٩( ᐛ )و+56
-1
-
288. 匿名 2020/06/30(火) 21:15:17
いつも参考にさせてもらってます!
今8ヶ月なのですが、麦茶を飲みません。
ストローで吸えるんですが、全て口から出してししまいます。
母乳と離乳食で水分は足りてますか?+2
-0
-
289. 匿名 2020/06/30(火) 21:15:32
>>157
4月入園は秋に一斉申し込みなので、もう見学はじめました!住んでる所によって違うのかな?+2
-0
-
290. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:25
>>71
息子と同じ誕生日です!
寝返りをマスターしてから気付いたら寝返ってるから、夜、窒息しないか心配になっちゃいます、、、
声出して笑うようになって、ますます可愛くなりました。+4
-0
-
291. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:49
今7ヶ月。おっさん顔だけど、その顔で私を見てニパァ〜♡としてくれる。もうたまらん!大好き!+4
-1
-
292. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:55
>>18
先月ハーフバースデーでした
ドライフラワーとワイヤーアート(happy half birthdayと1/2)で飾り付けして写真撮りました!+13
-0
-
293. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:59
>>220
アレルギーチェックさえ終われば基本的に好きなもの食べさせちゃってる。私もあんまり好きでない食べ物がよく出てきても楽しくないし好きなものだとパクパク食べるからまあいっかみたいな。+5
-1
-
294. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:31
>>204
ママやパパも一緒に食べてますか?
誰かが食べてると連れて食べてくれることもありますよ。
うちの上の子も、なかなか食べてくれなくて、離乳食が憂鬱でしたが、いつの間にか食べるようになってましたね。
気長にやるしかないのかもしれないですね。+2
-0
-
295. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:47
>>289
うちのところは11月に申し込みでした!だから9月末頃でもいいかなって。+3
-0
-
296. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:53
もうすぐ8ヶ月。離乳食すすまない。あまり食べない。そもそもまだまだ母乳大好き。これでいいのかな‥不安になる+24
-0
-
297. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:55
>>175
5gだったかな?月齢によるのかな。水でふやけて増えるから私はお粥足さなかったよ。+1
-0
-
298. 匿名 2020/06/30(火) 21:18:07
>>150
私もです…毎日あっという間に終わってしまいます。お互い頑張りましょう!+7
-0
-
299. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:06
>>260
後陣痛があるってことは2人目以降なのかな?
私は1人目は全くなく、2人目は最初の3日くらいで収まったと思ったら退院後からまた痛くなって20日目くらいまで痛み止め必要でした💦+7
-7
-
300. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:17
>>171
今6ヶ月でリッチェルの押すとでてくるストローのやつ使ってるけど全然飲みません( ; ; )運良く吸えてもニヤニヤしながら口から全部吐き出す…
夏場の水分補給が心配なので練習してるんだけどうちも7ヶ月くらいでマスターできるのかなぁ(泣)
練習頑張ります!+9
-0
-
301. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:25
>>269
わらび餅にできたらいいのになぁ〜(笑)+7
-0
-
302. 匿名 2020/06/30(火) 21:20:06
6ヶ月!なんでこんなに可愛いの!!+17
-0
-
303. 匿名 2020/06/30(火) 21:20:49
後追いが凄い。
立ち上がっただけで泣きまくる。
もう常に一心同体で、お風呂も抱っこしたまま片手で頭洗ってるよー+29
-0
-
304. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:15
>>283
コメントありがとう〜(≧∇≦)
私たくさん先輩方にアドバイスもらったりしてお世話になったのに息子が動くようになったら忙しくてなかなか来れなくて
なので前回のトピで慌てて とにかく恩返しを!!と自分の数少ない情報とみなさんの応援を暇を見つけてしてました笑
もしかしたら>>283さんにもお世話になったかもですね!
その節はありがとうございました!
そしてまた1歳児の母トピで会えること楽しみにしていますね(^^)+3
-0
-
305. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:21
>>157
住んでる地域によるだろうけど、コロナで在園児に登園自粛要請でてるときは見学ダメな保育園多かったよ。今は首都圏以外は自粛も解除してるだろうし、コロナが落ち着いてるうちに、気になるところあるなら行ったほうがいいと思う。+3
-0
-
306. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:37
生後5ヶ月の男の子育ててます👶
最近はわたしが視界から居なくなると泣いたり
起きて隣にいないと泣きます…(笑)
今日BCGも打ったのですが、薬を乾かしてる間も
ずっとギャン泣きで右手で怒りぶつけられました(笑)+31
-0
-
307. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:58
>>39
あぁ〜我が子で想像しただけで可愛い!笑+31
-0
-
308. 匿名 2020/06/30(火) 21:22:28
反町のポイズンがこんなにねぐずりに効果があるとは。+16
-1
-
309. 匿名 2020/06/30(火) 21:22:34
4か月に入りました!
目があったりあやしたりしたときの、満面の笑顔がたまらない!!
+15
-0
-
310. 匿名 2020/06/30(火) 21:22:54
>>270
うちも来月6ヶ月で全然食べないですよ!いつか食べるし今は気分じゃないんだねって全然気にしてませんー!気にしてたら疲れちゃいませんか?お子さん、小食なだけですよ!+9
-0
-
311. 匿名 2020/06/30(火) 21:23:05
>>238
悪化して、赤ちゃんのお世話に支障出たりしても嫌なので、私ならすぐ病院行くかも+9
-0
-
312. 匿名 2020/06/30(火) 21:23:16
>>276
9ヶ月ですがうちも夜通し寝ません。1〜2時間おきに泣いて起きる。新生児期はまとまって寝てたのになぁ。
ママも熟睡したいですよね(泣)+26
-0
-
313. 匿名 2020/06/30(火) 21:24:37
明日で生後1か月です。里帰り出来ず旦那が仕事の時は1人、近くに頼る人もいませんが何とか家事もやっています。ギャン泣きが続いて寝不足やらはしんどかった。母乳を満足いくまで飲ませて規定の量を超えても気にしなくなりました。1か月検診後のお散歩解禁が楽しみです。+40
-0
-
314. 匿名 2020/06/30(火) 21:25:09
>>177
辛いですよね。わかります。。。
私もよく泣いてしまいます。 笑
何度も打開策はないかとネットで検索しまくりましたが、寝ないもんは寝ないんですよね。
SNSでは寝る子ばっかりが目について、うちの子と比べてしまって辛いので見ないようにしました。
いまは開き直ってます。+20
-0
-
315. 匿名 2020/06/30(火) 21:25:24
>>299
1人目の時からある人も多いと思うよ。+9
-2
-
316. 匿名 2020/06/30(火) 21:26:06
8ヶ月で離乳食2回ですが、手作りもベビーフードもあまり食べてくれません。
完母なので栄養も偏っているんじゃないかと心配です…
9ヶ月になったらフォローアップミルクを飲ませたほうがいいでしょうか?+5
-2
-
317. 匿名 2020/06/30(火) 21:26:07
>>308
うちは背中スイッチで泣いた時に聞かせるとイントロだけでぴたっと泣き止んでそのままスーっと寝る!しかし夜泣きには全く効かない!+13
-0
-
318. 匿名 2020/06/30(火) 21:27:01
>>2
9ヶ月!
ずり這いせずバックで下がってるよ!
みんな大丈夫!+82
-2
-
319. 匿名 2020/06/30(火) 21:27:15
コロナで自宅勤務だったから常に太もも触りながら仕事してた。
明日から出勤だから寂しいよーー+6
-0
-
320. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:39
離乳食始めてもうすぐ2ヶ月、月齢は7ヶ月です
卵黄や豆腐は午前中にあげるようにしてますが、夕方以降になると、体に湿疹ができます。毎回ではないし、痒がったりもしてないんですが…
アレルギーの傾向、ありますかね?それとも、時期的に汗疹でしょうか?+6
-0
-
321. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:55
>>220
うちも6ヶ月!カボチャ大好き!
うちの場合ご機嫌とりの為にほぼ毎日お粥にカボチャ入れてしまって自己嫌悪です…
カボチャ様が入ってると他の野菜もわりかし食べてくれるんですよ。+25
-0
-
322. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:58
>>303
すごい!+8
-0
-
323. 匿名 2020/06/30(火) 21:29:09
離乳食もうすぐ始まるから不安ですが、とりあえずベビーフード色々買いました!過去トピもみて手作りじゃなくてもいいんだと少し安心してます。初めは少量なのでフリーズドライの物をいくつか買いましたが、ビンやそのまま食べれる物はいつからあげてましたか?初めは少量なので、ビンやそのままだと余りますよね?食べきりならもったいないなと思うんですが、一回で食べきれるようになってから購入されましたか?+4
-0
-
324. 匿名 2020/06/30(火) 21:29:11
二人目が11ヶ月。もう0才終わっちゃう~~(>_<)
もうね、二人目になると本当に、可愛いとしか思えない!!
イヤイヤ期真っ盛りの上の子に比べたら、もう可愛いもんよ 0才児のグズりなんて。
後悔しないように、愛で尽くそうと思います!!+17
-0
-
325. 匿名 2020/06/30(火) 21:30:21
>>319
赤ちゃんの太もも、柔らかくて可愛くてたまらないですよね。
0歳、本当に可愛い(*´∀`)
私も明日から出勤です!頑張りましょうね!+19
-0
-
326. 匿名 2020/06/30(火) 21:30:27
>>284
なるほど!併用すれば良いですね!
早速テープ買い足します!ありがとうございました😊+3
-0
-
327. 匿名 2020/06/30(火) 21:30:47
>>295
横だけど、予約しても半月先だったり、数日先だったり…と様々だよ。11月に申し込みで9月末から見学予約スタートは下手したらゆっくり悩めないかも。9月末は残暑が厳しいだろうから、本格的に暑くなる今くらいに少しでも行ける方がいいかもしれません。+3
-3
-
328. 匿名 2020/06/30(火) 21:31:17
>>235
うちも、たまに!
お腹に顔をぐりぐりしてこちょこちょしたら「ぐふふ、あははは」って笑ってくれたから調子に乗ってもう一度したら、真顔に戻った(笑)
なんでー!!
気まぐれなところも可愛いよね(笑)+29
-0
-
329. 匿名 2020/06/30(火) 21:31:34
>>279
私も同じく今5ヶ月で寝返りゴロゴロ、夜中のオムツ替え転がって大泣き、朝にはおしっこ漏れで悩んでました。
5ヶ月からパンツタイプのかた、前トピでいっぱいいたので昨日からパンツに切り替えました。
楽です!!
うちは寝る時だけパンツで、交換の時は新しいパンツをヒザまで履かせて、今履いてるおむつサイド破って交換してます。お腹の隙間漏れも無いので安心です。+2
-0
-
330. 匿名 2020/06/30(火) 21:31:41
4ヶ月、最近寝返りをマスターしたんだけど
一日中コロコロ転がっては苦しくなって大泣き😂
自分で転がったんじゃん!笑
と突っ込みを入れつつ戻すとまたコロコロ…!
目が離せないから寝返りできないように枕で阻止したら、それはそれで転がれなくて大泣き!
どうしたらいいの~!でもなんかそんな姿も可愛いや。笑+34
-0
-
331. 匿名 2020/06/30(火) 21:32:06
>>304
よこ
先輩!私もすぐそっち行くのでよろしくお願いします+4
-0
-
332. 匿名 2020/06/30(火) 21:32:26
>>323
開けてすぐきれいなスプーンで冷凍できる容器に食べない分入れたら冷凍してとっておけるよ。+20
-0
-
333. 匿名 2020/06/30(火) 21:32:29
>>323
私、瓶のでも2~3回に分けてあげてるよー(^^)
表示にはその日中に食べきって下さいってあるけどね。
ちゃんと蓋して冷蔵庫で保存してれば、1週間位は全然大丈夫だと思うよ。+6
-11
-
334. 匿名 2020/06/30(火) 21:32:58
ミルク飲んで寝かしつけしてたんだけど
全然寝なくてあれこれした結果
結局ミルクもうちょっと飲みたかったみたい
さっき残したのに何でだよ~~
今日飲みムラやばいしなんなの~+6
-0
-
335. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:21
>>270
>>270
まだ5ヶ月なら、離乳食一回やめて、皮膚科行って口元の荒れが良くなってから離乳食再スタートしてみてはどうでしょう?その間に体幹も成長するだろうから、お座りも今よりはしっかりするだろうし。
寝返りはしない子もいるけど、お母さんとしては発達の目安の時期くらいにしてほしいですよね。落ち込んでるとこに、お子さんの成長を待ち望んでる思いが伝わってきます。お子さんは日々少しずつ成長してます。それが積み重なって、寝返りやハイハイ、歩行するようになるのが待ち遠しいですね。+14
-0
-
336. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:30
>>258
>>243
普通なんですね!安心しました(^^)
豚っ鼻したら爆笑してくれたので次の日もしてみたら真顔で無反応でしたw
その日によっても違うんですねw
めげずに色々試してみます^ ^+2
-0
-
337. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:36
>>22
そうなんですね!
いま握り返してくれることがあるんだけど無くなっちゃうのかぁ、寂しいー+32
-1
-
338. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:41
>>13
めんどくさいよね。(笑)
私は2人目ですが、前どうだったかあまり覚えてなくて、10倍がゆの緩さはこんなもんかな〜とかかなり適当にスタートしました(ごめん..息子よ。)
パルシステムの離乳食サイトが見やすくてシンプルで良いと思うのでよかったら見てみてください!+52
-0
-
339. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:47
今朝やっと卵黄チェック終わったー!
卵黄一個が想像より多くてビックリ。お粥に混ぜてあげたら完食してくれたー
次は卵白だけど、卵黄と同じようにすすめていいのかなぁ+12
-0
-
340. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:47
>>320
うちも7ヶ月で、離乳食後のミルクのとき顔の所々赤くなって、アレルギーかな?と思い受診したけど、痒がってないなら、アレルギーとは言いづらいし、検査するのも参考程度にしかならないからお勧めしないと言われて帰ってきたよ+7
-0
-
341. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:57
8ヶ月の娘です。
定期的に5日ほどうんちが出ない日があり
5日ぶりにうんちするときは大泣きでかわいそうです。
綿棒浣腸を何度も試しているのですが
うまくできたのは一回だけです。
便秘で病院に行ったことある方いますか?
どれくらいで行きましたか?+7
-0
-
342. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:08
>>316
横ですがフォロミの必要性気になります!
同じく9ヶ月。まだ普通のミルクがたくさん余ってるけど使いきってからでいいのか。+3
-1
-
343. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:11
パンツタイプが便利なのは分かる!!
けど一番困ってるのは履かせる時じゃなくてウンチ拭く時なの😭+9
-0
-
344. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:14
もうすぐ2ヶ月!すでに服は70で体重6キロ超え…上の子も大きくなるの早かったけどそれ以上に早い!!もう自分の手も見つけたみたいでよく見てる(^^)上の子のイヤイヤ期、反抗期もありイライラする日常の中で癒しだよ。赤ちゃんって本当に可愛い!!きっと赤ちゃん育てるのはこの子が最後だから堪能するぞ!+9
-0
-
345. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:20
あと1ヶ月ちょっとで1歳になる。
嬉しいことなのに嬉しさと同時に寂しさも込み上げてくるのはなんでだーい!?
1年前まだまだ頼りなかった姿を思い出すとギューッと胸が締め付けられるような感じがして、あの頃の我が子に会いたくなる😭+22
-0
-
346. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:36
>>117
私はミキサー使いまくってましたよ~!初期からずっと作ってます。ミキサーで沢山ストック作ってました+5
-1
-
347. 匿名 2020/06/30(火) 21:37:36
あれだけ何やっても落ちなかった残りの5キロの増加体重が、職場復帰してから知らぬ間に落ちてあと1キロになった。
ちなみに体脂肪も落ちた。
嬉しいけど、疲れるよー!+9
-0
-
348. 匿名 2020/06/30(火) 21:37:39
6ヶ月半です。夜泣きピークで30分で泣いたりします(泣)抱き上げればすぐ寝るしおろしても大丈夫だけどまた30分でぎゃーん。
でもお肉ついてきて、表情もでてきて、よく笑うしめちゃくちゃ可愛いー!+9
-0
-
349. 匿名 2020/06/30(火) 21:38:30
>>257
「昔は湿疹や汗疹は当たり前だったから、治すっていう発想が少なかったけど、今はお薬で早めに治療してきれいな肌を保つのが普通になってきてるよー」と、上の子から10年来お世話になってる小児科の先生が言ってました。
軟膏ですぐに良くなるから、早めに受診してもいいんじゃないかなと思いますよ!
お母さんやかかりつけのお医者さんの方針もあるので、強くはおすすめできないけど、うちは3日間軟膏塗ったらスッと治って良かったです✨+8
-0
-
350. 匿名 2020/06/30(火) 21:39:12
10ヶ月。
この時期ってみんなハイハイしますよね・・・?うちの子うつ伏せが大嫌いで、ずーっと座って遊んでます。しかも自分から座れず、仰向けから親が座らせて。ずり這いさえ気配がない。健診では腰が座ってるから様子見と言われたけど悩むなぁ。+8
-0
-
351. 匿名 2020/06/30(火) 21:39:55
>>22
素敵な先生!
私も、大変だけど0歳児さんが一番好きで、楽しい。
ずっと大きくならないで(ごめんね💦)って思う事も。寝顔はみんな天使!+56
-1
-
352. 匿名 2020/06/30(火) 21:40:27
今月出産しました!
退院して2週間。
子供はめちゃくちゃ可愛いけど、夜中にギャン泣きされるとイライラしてきた…
旦那は非協力的だし精神的にも疲れてきたのかな(T_T)+57
-0
-
353. 匿名 2020/06/30(火) 21:40:31
>>265
あるある!
「え!いつものルーティンじゃないの?!」ってなるよね(笑)
成長の証だと思って、その時その時の我が子をじっくり観察するようにしてる。+6
-0
-
354. 匿名 2020/06/30(火) 21:40:58
>>328
235です!うちも本当に同じです!!
うちの場合は豚っ鼻で爆笑したのに翌日は無反応w
気まぐれですよねw
+2
-0
-
355. 匿名 2020/06/30(火) 21:41:21
>>341
うちも生まれた時から酷い便秘症で、ずっと綿棒浣腸で耐え忍んできましたが、ウサギのようなコロッコロでカチカチに固くなったうんちが出るようになり、排便時も痛さで泣き出すのがかわいそうになり9ヶ月で小児科に相談に行きました。
小児科の先生には「これくらい大きくなると暴れて綿棒浣腸大変だったでしょう。お母さんよく頑張ったね」と言われ、もっと早く連れて行けばよかったと思いました(笑)
酸化マグネシウムを出してもらってからはうんちも柔らかくなり、自力で排便もできるようになったのでお互い快適です!+6
-0
-
356. 匿名 2020/06/30(火) 21:41:30
>>341
排便の時泣くほどなら病院行ったほうがいいよ。上の子の時、それで様子見たらある日固くなりすぎて肛門切れてかわいそうなことになってしまった。下剤も癖にならないの出してくれるし、食事が大人のものに近づいたら自然と解消される子も多いみたいよ。便秘で病院行っていいのかって最初悩んだけど、小児科の先生が離乳食期の赤ちゃんの便秘の相談多いって言ってた。+8
-0
-
357. 匿名 2020/06/30(火) 21:41:44
>>288
白湯はどうかな?+2
-0
-
358. 匿名 2020/06/30(火) 21:42:36
>>325
お互い体調崩さないように頑張りましょー!+2
-1
-
359. 匿名 2020/06/30(火) 21:42:54
9ヶ月です、4人目だから大変だけど上3人は学校だから朝3人を送り出して赤ちゃんとの時間が大好き!!癒されまくってます♥️+24
-0
-
360. 匿名 2020/06/30(火) 21:43:29
7ヶ月です!
離乳食をみじん切りにしたり、粗く潰したものを徐々に与えるようにしているのですが、オエッとなりながら食べています。
慣れるものでしょうか?
それともまだ裏ごししたものをあげたほうがいいのでしょうか?+4
-0
-
361. 匿名 2020/06/30(火) 21:43:49
>>341
私は助産師さんに教えてもらったうんちっち体操で便秘解消しましたよ~
お腹を優しく手でクルクル回して横腹も優しくもみもみマッサージ&足を曲げたり伸ばしたりの繰り返ししたり+2
-1
-
362. 匿名 2020/06/30(火) 21:44:02
>>352
おめでとうございます!!
身体ボロボロなのに眠れなくて疲れてるどころじゃないよ!
家事なんてせずに少しでも寝てね
+16
-0
-
363. 匿名 2020/06/30(火) 21:44:59
>>270
なぐさめになるかわからないけど、うちの2歳2か月の長男もいまだに全然食べないよ!ミルクなんて最高で120しか飲まなかったくらい小食。
昨日なんて一口おにぎり1つと肉じゃが2口で寝ちゃった。なのに機嫌良く遊んでるから燃費良すぎる子っているんだよね。しかもワサワサ常に動いてて、座って食べないから床でピクニックスタイルで食べてるよ。
ちなみに寝返りは7か月で、歩き始めは1.3歳でした。でも今は運動神経バツグンにいいよ。ハイハイ歴も半年以上だったから体幹がしっかりしてて滅多に転ばないし。+25
-0
-
364. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:00
>>352
イライラするよね…私もその頃精神おかしくなりそうだったよ
息抜きしつつ、がんばってね、としか言えない…😂
愚痴吐くのも大事!+23
-0
-
365. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:43
「女の人って大変だね。出産して悪露が出たり切ったところが痛いのに赤ちゃんのお世話するんだよ」
って最近育児書を読み漁ってる旦那に言われました
育児書を読むのは素晴らしいが、私子ども2人生んで悪露も会陰切開したところ痛くてもお世話してました。立ち会いもして、一番近くで見てたと思うんですが、育児書を読まなければ気付かなかったんでしょうか?
男の人なんてそんなもんだねー+83
-1
-
366. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:43
8ヵ月です。
お菓子はあげても大丈夫なんですかね?
この間卵ボーロあげてみたら大量に吐きました😢+1
-0
-
367. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:46
>>210
6か月です。うちはスパウト、ストロー拒否でコップだと湯冷ましを飲んでくれたので、コップから練習させています。ここを見ていると、後々のためにストローも練習させた方がいいんだなぁと気づきましたが、とりあえず哺乳瓶以外の何かで水分補給させたいので、コップをまずマスターさせようかなと思っています。+2
-0
-
368. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:53
>>5
私の子は今日で8カ月!初めての子どもで毎日の育児が怒涛の勢いです。ハイハイはまだだけど、ずり這い+後追いが一生懸命(笑)
我が子って可愛いんですね。自分の親もそうだったのかな、育児は大変なんだなと恥ずかしいけど親になって改めて感謝してます。+23
-0
-
369. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:56
>>350
いつ私こんな書き込みしたっけ?と思うくらい一緒です(笑)
なんならうちの子はもうつかまり立ちしようとしてるよ…。腹這いとか本当に嫌いみたい。「ハイハイさせないと~」とか色々聞いて不安になったけど、もう本人がやりたいようにやれば良いやと諦めの境地になったよ。ハイハイやズリバイする姿見たかったけどね…+7
-0
-
370. 匿名 2020/06/30(火) 21:46:03
>>354
笑って欲しくて必死だよね(笑)
でも、振り回されてるのも幸せで、我が子からもらうものがいっぱいだ✨+3
-0
-
371. 匿名 2020/06/30(火) 21:46:37
>>329
そうなんです!何回かウンチがお腹から漏れちゃった大惨事になりました!
やっぱりパンツの方が良いんですね
早速買いたいと思います!
ありがとうございます(^^)+5
-0
-
372. 匿名 2020/06/30(火) 21:46:45
7ヶ月。10キロ超。
寝返りはするけど寝返り返りはしない。
ハイハイしないけどずり這いはする?お座りはできてる?のかなあ?
よくわからないけど、赤ちゃんには個性があり比べるもんじゃないって気づいた。
よく笑い私が近くにいないと泣いちゃうのがすっごく可愛い。言葉がわかるのかな?ちょっとトイレ行くねと説明すると静かに待てる。またそれも可愛い。+9
-1
-
373. 匿名 2020/06/30(火) 21:47:09
>>332
ありがとうございます。なるほど冷凍したらいいんですね!参考になります!+6
-0
-
374. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:26
>>333
綺麗なスプーンで器に移してあげれば大丈夫ですよね。ビン購入してみます!+5
-0
-
375. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:31
>>340
ありがとうございます
やっぱり、痒みがあるかどうかが判断基準になるんですね
もう少し様子見ながら進めてみます+2
-1
-
376. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:50
>>32
私の子はスパウト2回ぐらい使って卒業しました!ストローにすればちゃんとそれで飲めるんだなと思いました。+2
-0
-
377. 匿名 2020/06/30(火) 21:50:02
>>355
横ですが、お薬出して貰えたのですね!羨ましい。
うちも新生児の時から便秘で、離乳食を始めたら更に出なくなり(T_T)数日に1回、カッチカチのうんちを号泣しながら踏ん張る、でも出なくて綿棒浣腸、肛門も切れる、、、を繰り返しています。
病院で何度か相談しましたが、便秘薬を与えると自分で出す力がつかない。治療が長期間しやすい。と一向にお薬を出して貰えません。
ここ1ヶ月程、便秘のせいで夜泣きも増え、不機嫌、離乳食も進まず、赤ちゃんも私も疲弊してしまって本当に困っています。他の病院に行ってみてもいいのかな(; ;)可哀想でどうにか楽にしてあげたい。+8
-0
-
378. 匿名 2020/06/30(火) 21:50:15
>>341
水分意識して多くとってもだめかな?
私も一時期離乳食始まって便秘気味になって、ヨーグルトあげたり、オートミールあげたり、バナナあげたりと色々ためしてみたよ。
今9ヶ月で3回食だけど、毎朝ヨーグルトとバナナはあげてて1日2回くらい出る。
水分補給もちょこちょこさせてるよ。
あとは便秘で1度病院行って、さつまいものエキスだったか何だったか忘れたけど、茶色いトロッとした薬みたいなの処方してもらって改善されたこともある。
大泣きしちゃってるってことは赤ちゃんも辛いだろうから病院行ってみてもいいかもね。
+6
-1
-
379. 匿名 2020/06/30(火) 21:50:44
今5ヶ月で体重7.5キロです!
次オムツ買うのはサイズアップした方がいいのかな?
Mサイズ +
Sサイズ −
お願いします!+58
-0
-
380. 匿名 2020/06/30(火) 21:50:48
今日も子が可愛かった。明日もたくさん笑顔見たいな。+7
-0
-
381. 匿名 2020/06/30(火) 21:51:28
>>32
スパウト1週間くらい使って上手に飲めてたからすぐストローにしました。
すぐマスターしたので今コップ飲み少しずつ練習中です。+4
-0
-
382. 匿名 2020/06/30(火) 21:52:01
>>231
パチパチ可愛くて笑っちゃいました!
うちの子もよくパチパチしてます!笑+5
-0
-
383. 匿名 2020/06/30(火) 21:52:30
>>275
同じ方がいてよかった!
今日初めて赤ちゃんせんべい小さくしてあげたら
吐く勢いでおえおえしてびっくりした
麦茶こまめに飲みながらあげたんだけどね
んかるー!みじん切り怖いですよね!
一時期あげてたけど本人もわかってか食べず。
離乳食初心に戻って十倍がゆ、野菜とかもブレンダーでやってあげてみようと思います+4
-0
-
384. 匿名 2020/06/30(火) 21:53:23
>>343
脱走するの?+1
-0
-
385. 匿名 2020/06/30(火) 21:53:33
11ヶ月、3歩くらい歩き、ママママ〜とパパパパ〜は泣いて追いかけてくるときに使い分けてるみたいです。言葉や歩行はこんなものですか?後期検診が早いタイミングで聞けなかったので経験談お聞かせください!+3
-0
-
386. 匿名 2020/06/30(火) 21:54:06
2人目、4カ月^_^
2人目だと育児が楽と聞きますが、今のところ楽だ!昼寝するし、夜も夜泣きせず寝てる。起きてる時は愛想が良く笑い、そして可愛すぎてたまらん♡
はぁーこんな可愛いのに、思春期にはクソババって言われるんだろうな笑+7
-1
-
387. 匿名 2020/06/30(火) 21:54:16
>>62
私の先輩も綺麗に盛り付けして作ってました。私は全然!そんな余裕ないし、赤ちゃんが美味しく食べてくれればそれで良いと思ってる。インスタは「ああ、凄いな」って見るだけ。比べなくて良いんですよ、劣等感に苛まれちゃうから( ; ; )
+10
-0
-
388. 匿名 2020/06/30(火) 21:54:23
あと1週間で11ヶ月です!
乳児ラストの1ヶ月…。゚(つД`)゚。
嬉しいような寂しいような複雑な気持ちです。
息子は手を離して4秒くらい1人で立ちます!
1歳迎えるまでに歩き出しそう〜
ところで、掴み食べを全然しないのですが
そんなもんですか?手に持たせたらグチャ…と握り潰して迷惑そうに落とします…泣+19
-0
-
389. 匿名 2020/06/30(火) 21:54:25
>>366
卵アレルギーなんじゃない?
うちも8ヶ月だけど卵ボーロ食べさせても吐かないよ+13
-0
-
390. 匿名 2020/06/30(火) 21:54:59
>>17
リッチェルのストローマグの初めてのストロー?だかってやつ売ってるんだけどそれ練習しやすくて
うちの子その日にストローマスターしました!
赤い蓋のストローつきのコップ?と
マグが2つセットになってるやつです!オススメ!+20
-1
-
391. 匿名 2020/06/30(火) 21:56:10
>>381
横ですが…、何カ月目でコップ飲みに挑戦してますか?私の子は8カ月なのですが、ストローが上手なのでまだ卒業していなくて…+4
-0
-
392. 匿名 2020/06/30(火) 21:56:28
>>25
うちもそうだった
7、8ヶ月になってから夜中一回しか起きなくなったよ
今は大変だけどもう少しがんばれば寝てくれるようになるよ!+4
-0
-
393. 匿名 2020/06/30(火) 21:58:35
>>369
一緒の方がいて嬉しいです(;o;)
そうなんです!うちも最近お座りからテーブルに手をついてモゾモゾしています。まさか立ちたいのか・・・?と思っていましたが、やはりつかまり立ちの兆候なのですね!
ハイハイが見たいような、成長してくれれば何でもいいような・・・(笑)思っていた発達の順番とは違ったので、少し不安でした。もっと大きな気持ちで見守らねばですね。+5
-0
-
394. 匿名 2020/06/30(火) 21:59:06
10カ月です
今日、下の歯が生えているのに気づきました!
ハイハイやお座りとかよりも成長を感じ、嬉しかったです
これから歯磨きが始まると思うと少し面倒ですが、喜ばしい事なのでお手入れちゃんとしようと思います+3
-0
-
395. 匿名 2020/06/30(火) 21:59:13
>>225
赤いジャイアントコーン食べた人かな?笑
私はチョコモナカジャンボ食べた人です。+4
-0
-
396. 匿名 2020/06/30(火) 21:59:52
>>54
髪留めのキラキラ好きだよね!
うちも髪引っ張られるけど常に笑顔でいるように心掛けてるよ(笑)周りから見たらきっとシュールだろうけど+1
-0
-
397. 匿名 2020/06/30(火) 22:01:21
>>59
うちも男の子なんだけど笑顔でおっぱいに顔
擦り付けてきます…大丈夫かな(笑)
+9
-2
-
398. 匿名 2020/06/30(火) 22:01:23
>>377
それ私なら病院変えて相談してみるな
薬が自力で出す力がつかないのも事実なのかもしれないけど今はまず固くてうんち出すことが痛いこと、怖いことって思う方がよくないよ
薬で便を柔らかくして出しやすくしてあげてそこから様子みて薬の量を減らしたり食べ物に気をつかったり水分多めにあげたりすればいいんじゃないかな
友達の子は5歳まで便秘薬飲んでじゃないとうんち出せなかったの
だけど今8歳で薬飲まなくてもうんち出せるようになったんだよね
食べ物や水分や運動や腹筋なんかでも改善されるからそれじゃないかな?って友達は言ってたよ
薬に頼らなくなるまでは病院に何度も通って薬の量とかいろいろ試行錯誤してたけどまず子供が痛い思いしないでうんち出させる方が大切だと思うよ+5
-0
-
399. 匿名 2020/06/30(火) 22:01:32
>>199
1時間ごとに20分は超えないようにあげてます。
完母でピューっとでるくらい出は良い方ですが、ゲップが上手くいかないのと、吐き戻しが多いですね。 >>209
そうなんですね😭誰もが通る道と思ってるけどいざギャン泣きされ続けるとメンタルやられますね。ここで皆さんに話せることかなり支えになっています。母乳なのでどれだけあげてるか分からず、そこも不安要素で。寝てる時や普段も可愛い〜ってなってるのに泣き続けられるとさっきまでの穏やかな気持ちは何処へやら💦抱っこの仕方とか色々アドバイスありがとうございます、試してみます!
>>216
私も13日でした、一日間違えてました。同じですね!
親近感すごく沸いてます🤍私は13時半頃沐浴してその後12分程度授乳の後夕方近くまで寝てくれて私も仮眠とれて良かった〜とおもった矢先今もまだギャン泣きです。授乳しか出来ず、服を変えたりお包みでギュッとしてみたり、、授乳してウトウトしてきてもゲップの時また覚醒して、って感じです。今日は長期戦かもしれません。
完母なのでどこまであげるか分からずさらに難航してます。。あくびもしてるのに、、ほんと仰る通り寝たいのに寝れなくてですかね、、。。
>>246
そうなんです、大欠伸したり抱っこされるとウトウトするのに布団に寝かせてしばらくすると泣きスイッチが。。で夕方から格闘してます。上手に寝れないというのそうかもしれません。授乳だけじゃなく抱っこなどしてみたいと思います。
幸い里帰りしてるのですが、それでもお手上げ状態で、お風呂入ってリフレッシュしてまた頑張ります!
+3
-2
-
400. 匿名 2020/06/30(火) 22:01:51
>>384
そうそうー
寝かせても立たせても脱走する
スムーズにオムツ交換ができる方法はないのだろうか😭+1
-0
-
401. 匿名 2020/06/30(火) 22:02:15
>>104
近いですうちも2ヶ月3日です♪てっきりまだ先かなと思ってましたがそうなんですね。
画像もありがとうございます試してみます◎+3
-0
-
402. 匿名 2020/06/30(火) 22:02:46
>>355
それはママも赤ちゃんも辛いですね…
たかが便秘、されど便秘で毎日痛がる我が子を見るのは本当に心が折れますよね(;_;)
やっぱり小児科の先生によって方針が違うと思うので、思い切って他の小児科に相談するのも良いかと思います!
ちなみにうちはまだ0歳児で腸の神経の発達がまだ未熟なんだろうと言われ、大きくなるにつれて少しずつ改善していくと思うから、そうしたら薬の量をちょっとずつ減らして行きましょう。とにかく毎日うんちを出してあげる事が大事ですと言われました。
>>355さんが便秘の悩みから解放されますように。+4
-0
-
403. 匿名 2020/06/30(火) 22:03:23
>>152
すごい!
何キロで生まれたんですか?
飲みすぎ指導されませんか?+12
-0
-
404. 匿名 2020/06/30(火) 22:03:27
>>62
わかるーーーめちゃくちゃわかるー
うちあんな作っても3口ぐらいしか食べないからなー+3
-1
-
405. 匿名 2020/06/30(火) 22:03:27
もうすぐ離乳食を始めるので麦茶も飲ませてみようかと思ってるのですが、麦茶って煮出して作ってますか?それとも赤ちゃん用のパックのを買ってますか?
まだまだそんなに量を飲まないだろうしパックのだと開けたら衛生的に長時間置いておけないし、かといって煮出すのも面倒で…+2
-0
-
406. 匿名 2020/06/30(火) 22:04:16
4カ月と3歳児いるのに、旦那は週末に飲み会よー。マジ今の時期に誘ってくる人腹立つな泣
同期会の皆様、もう少し配慮してよ。そして旦那、断れよ💢+56
-1
-
407. 匿名 2020/06/30(火) 22:04:33
歯が生えてくるのが早くて7ヶ月で4本
乳首を毎回噛むから切れて授乳のたびに激痛が走る
+5
-0
-
408. 匿名 2020/06/30(火) 22:05:20
>>402は>>377さん宛です
間違えました(>_<)+2
-0
-
409. 匿名 2020/06/30(火) 22:06:59
8ヶ月です。この間仲のいい同じ0歳児育児中の友達の家に行った際子供が全周5㎝ほどですがうんちをカーペットにもらしてしまいました。しまむらで買ったやつとは聞いていて高くなくてよかったとおもいました。。、友達と一緒にクリーニングだしにいきましたが、申し訳なかったです。
皆人の家でそうゆう事ないですか?+1
-15
-
410. 匿名 2020/06/30(火) 22:07:02
10カ月です
夜、寝ぼけて寝返りして泣いて起きます
なんでかなあ?
2時間毎に起こされてしんどい
どなたか改善策、知りませんか?
切実です+7
-0
-
411. 匿名 2020/06/30(火) 22:08:01
みなさんのお子さんはどんな子ですか?
うちは新生児の時から7ヶ月の今まで、私がいないと1秒で号泣&抱っこでしか寝ないので、母に「甘えん坊ね~」といわれました。
赤ちゃんってそういうものと思っていたのですが、全然泣かないわーっていう子もいるのでしょうか?+5
-0
-
412. 匿名 2020/06/30(火) 22:08:35
みなさん今月もよろしくお願いします!
早速質問させてください!!
離乳食の卵や小麦のアレルギーチェックって、遅延型アレルギーのことも考えて同じ週にはしないほうがいいですよね?
例えば今週は小麦、次週は卵、その次は小麦…っていう風に1週ごとに交換しながら進めるのはだめなんでしょうか?🤔
(個人の自由かもしれませんが、参考までに意見をお聞かせください🤓)+4
-1
-
413. 匿名 2020/06/30(火) 22:10:05
もうすぐ11ヶ月です!
今月初めから足が1歩出るようになり、今日3歩でるように!!
まさか10ヶ月で歩くと思っていなかったのでびっくり。
毎日少し酸っぱい赤ちゃん特有のにおいと笑顔に癒されています(^^)+6
-0
-
414. 匿名 2020/06/30(火) 22:10:10
2回食になってから冷凍庫がパンパン…。
大人用のおかずとかも入ってるからだろうけど…。
3回食になったらどうすればいいんだろう。+16
-0
-
415. 匿名 2020/06/30(火) 22:10:20
うちの娘気が強そう
なんとなくだけどそう思う+5
-0
-
416. 匿名 2020/06/30(火) 22:11:04
>>393
先に歩けるようになったとしても、この先トンネル遊びとかで必然的にハイハイの運動をさせたりすれば良いと小児科の先生が言ってました。
ハイハイの運動によって鍛えられるべきところは後で補えるんだと知ってもう気にするのやめました。+7
-0
-
417. 匿名 2020/06/30(火) 22:11:23
>>407
うちはまだ2本だけど、話を聞いただけでも恐ろしい…
ニップルとか使ってますか?それでも痛いのかな?+5
-0
-
418. 匿名 2020/06/30(火) 22:11:52
7ヶ月の男の子です!
最近おっぱいを飲んでいるかと思えば、急にチュパっ!!と離して、しばらく乳首を見つめて、今度はこねくり回して遊びます…。何なんだ…?+12
-0
-
419. 匿名 2020/06/30(火) 22:12:08
>>405
ベビー用麦茶ペットボトルを買って残りは冷蔵庫に保存がいいと思います(^。^)
+7
-3
-
420. 匿名 2020/06/30(火) 22:12:46
>>414
私も冷凍庫パンパンで3回食になったら更に増えるかなと思ったけど3回食の朝食はオートミール×ヨーグルト×バナナ×きな粉で固定したから冷凍庫使わなくて済みました+11
-1
-
421. 匿名 2020/06/30(火) 22:13:31
>>4
後追い嬉しいよね〜本当可愛い!!!+22
-0
-
422. 匿名 2020/06/30(火) 22:14:10
>>405
最初は麦茶の粉でその都度作ってました
今は結局煮出しています+4
-1
-
423. 匿名 2020/06/30(火) 22:14:44
>>410
うちは今5ヶ月でまさに同じです!!
酷い時は30分で起きて辛い…
打開策じゃなくてすいません(><)+8
-0
-
424. 匿名 2020/06/30(火) 22:14:44
>>417
保護器を買ってみたんですけど、不思議がって余計に噛んできました😂
添い乳で寝る癖をつけてしまったのが悔やまれます💦+2
-0
-
425. 匿名 2020/06/30(火) 22:14:53
>>352
私も今月出産して3週間経ちました!
夜中のイライラ分かります〜😭
眠いと余裕無くて辛いですよね😭
1人目で慣れてないのもあるし…
そんな時はガルちゃん開いてます笑+23
-0
-
426. 匿名 2020/06/30(火) 22:15:19
>>203
>>259
>>267
みなさんありがとうございます!明日買ってきます✨+2
-0
-
427. 匿名 2020/06/30(火) 22:15:20
>>409
まだコロナが怖くて人を避けてるからそういうことはないけれど、気を付けててもお友達のおもちゃを壊しちゃったとか、おうちの何かを汚しちゃったとかあるかもしれないね。
そのためにも保険はいっておこうかな…。+5
-0
-
428. 匿名 2020/06/30(火) 22:16:44
>>419
ペットボトル✨✨
そうします!ありがとうございます!!
ちなみに冷蔵庫保存で何日位もちますか??+3
-0
-
429. 匿名 2020/06/30(火) 22:16:58
>>424
余計噛むのかー大変ですね💦
お大事にしてください。+4
-0
-
430. 匿名 2020/06/30(火) 22:17:22
もうすぐ5ヶ月になる男の子の新米母です!
そろそろ離乳食グッズを揃えたいと思ってるのですが、皆さんの買ってよかった!という物があったら知りたいです🍙+3
-0
-
431. 匿名 2020/06/30(火) 22:17:51
保育園始まってから、卵などのアレルギーが心配な食材を進めるタイミングが難しい。。。
大丈夫そうなやつは夕方とか土曜あげちゃってたけど+1
-0
-
432. 匿名 2020/06/30(火) 22:18:25
もうすぐ10ヶ月です。離乳食を未だに座って大人しく食べれません。最初は座らせるのですが3分もしないうちに抱っこして欲しいと大泣きし、それから私の膝に座らせて食べさせ、飽きてくると動き出すのでいないいないばあを見せながら追いかけながらあげてます……これが3食です。細身なのであげないのも心配で、飽きてきて好き勝手動いてても、無理やり口に入れて食べさせてます。歩行器もダメでした。3食がしんどい。食欲旺盛ってタイプでもないんで、そのうち座ってくれますかね。。+10
-0
-
433. 匿名 2020/06/30(火) 22:18:29
>>420
なるほど!朝ごはんは固定でも良さそうですね😆
それなら今以上に冷凍庫のものは増えることはなさそう!+4
-1
-
434. 匿名 2020/06/30(火) 22:18:33
>>260
おめでとうございますー!そしてお疲れ様でした!
後陣痛は人それぞれだと思うけど一週間位は痛かったな。特に授乳時が重めの生理痛くらい痛かった…人の身体ってすごいよね〜
みなさん生理って再開してますか?私はもうすぐ産後半年だけど全然きそうにありません!+15
-0
-
435. 匿名 2020/06/30(火) 22:19:03
>>11
本当、よーく分かる!うちはもうすぐ4ヶ月ですけど最初の1、2ヶ月は「かわいいと思えない…」と不安になりながらの毎日でした。顔もガッツ石松みたいだったし。
授乳もうまくできないし、おむつ替えてても泣くし。寝ないし。とにかく必死で必死で…。
最近はよく笑ってくれるし、誰があやしても泣くのに私が抱っこすると泣き止む時とかに「私、お母さんなんだな」て実感します。
まだまだまだまだ大変だし、もっとつらい時があるかもですけど頑張りましょう♪+120
-2
-
436. 匿名 2020/06/30(火) 22:20:03
>>2
同じ!+12
-1
-
437. 匿名 2020/06/30(火) 22:20:48
生後3ヶ月半の息子、遂に声を出して笑ったーー(;_;)!!ふれあい遊びから擬音言いまくったりやら、ネットで見た「これしたら笑った」というやつを毎日片っ端からやりまくっててそれでも反応薄くて、本当に声出して笑う日なんて来るのか?と思ったし昨日も訪問に来た保健師さんに相談までしたところで。仰向けの息子に覆い被さってシュッシュッて言いながら左右に顔を高速移動させてたらいきなり爆笑したわ………。嬉しすぎて母は何回も高速移動。めちゃくちゃ疲れた。けどめちゃくちゃ可愛いーーー嬉しすぎて泣いた。+53
-0
-
438. 匿名 2020/06/30(火) 22:20:56
>>174
乳児期は遊び感覚で歯磨きやってたかな。嫌がっても少しはやるよ。1歳すぎてだいぶ生え揃ってきたら、泣こうがどうしようがしっかり固定して仕上げ磨きしてました!+5
-0
-
439. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:00
>>379です!
皆さんありがとうございます!!
Mサイズにします(^○^)+2
-0
-
440. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:35
>>351
わかる。赤ちゃんでずっといてほしいよね。。
親離れなんて悲しくて考えたくもない、まじで私やばいw子離れできる自信がないよー。可愛すぎる。。
けど最近はどんな大人になるのかも楽しみ!と思えてきた!+29
-1
-
441. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:49
>>253
大丈夫って言われても気にしちゃいますよね。
私も当時はかなり落ち込んだし他の人が色々言っても受け入れられなくてかなり神経質になってました。
それでも子供は元気に育っていますよ。
時間が経つと『あの時大変だったわ〜笑』って思える時が来ますからね!+2
-0
-
442. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:52
>>372
ちゃんと待てるの、可愛すぎwww
あ〜成長が楽しみだなぁ👼💖+6
-0
-
443. 匿名 2020/06/30(火) 22:22:23
産後6ヶ月でついに生理が始まってしまった‥。生理中の育児辛い。常に眠いし、ダルいし、お腹痛い。ワンオペお風呂も辛すぎる(;_;)我が子は可愛いのに、体調優れず構ってあげれない。みなさん生理中の育児どうしてますか??+12
-0
-
444. 匿名 2020/06/30(火) 22:23:45
>>11
生後二週間です。まさに今そんな感じです。
なんとかして生かさなきゃ!という使命感でお世話してます。母乳拒否されて泣かれるとつらすぎて泣けてくる毎日です。可愛いのか?可愛いはず
と言い聞かせてます。あと数カ月で余裕が出てくるのかなぁ。不安です。+110
-2
-
445. 匿名 2020/06/30(火) 22:23:59
5ヶ月になったばかりの男の子!
完ミで育てていますが200飲ませても4時間間隔あかず1日総量1200になりそうなので140を3時間ごとに6回飲ませてます。
制限させるのはすごくかわいそうですよね…
わかってるけどこれでも体重が順調に増えてるので保健師さんもこれで頑張って続けてと。
3時間しなくてももちろん泣き出すし寝起きもミルクまでずっと泣いてるし私もお手上げです。
上にも子供がいますが歳が離れてるからどうしてたか忘れました。
離乳食の時間も進め方もわけわからないけど私の知り合いに完ミ育児2人いて、泣かないから時間決めて飲ませてるって2人とも言ってたな。
なんでうちの子こんなに間隔開かずずっと泣いてるんだろう。
+7
-0
-
446. 匿名 2020/06/30(火) 22:24:14
>>413
足が一歩出る時ってどういう流れでしたか?つかまり立ちしてる時にいきなり手を離して一歩って感じですか?
もうすぐ10ヶ月ですが、つかまり立ちですいすい移動するのでそろそろかなぁ?ってドキドキです。+2
-0
-
447. 匿名 2020/06/30(火) 22:25:02
しまうまプリントユーザーのみなさま!
明日の朝から値上げになりますよ!!!+6
-0
-
448. 匿名 2020/06/30(火) 22:25:05
>>395
そう!笑
赤いジャイアントコーン食べた人!
私も同じ人かな〜って思ってた笑
今日も1日ご苦労さまでした♥+4
-0
-
449. 匿名 2020/06/30(火) 22:25:48
10ヶ月の娘がいます
今まで授乳しながら寝落ちだったのが、寝落ちしなくなり、バランスボールでの寝落ちに変わり、今日はなんと、ベッドの上でコロコロしながら寝ました。
こここここれは᠁せ、せ、せ、、、セルフねんねというやつですか??+12
-0
-
450. 匿名 2020/06/30(火) 22:26:07
>>349
ありがとうございます😭赤ちゃんの肌ケアってむずかしいですね、、
酷くなる前に、受診したいと思います!!+5
-0
-
451. 匿名 2020/06/30(火) 22:26:32
>>152
よく出る母乳とよく飲む赤ちゃんの組み合わせだったんだろうね!相性バッチリって事だよ笑笑
うちも同じぐらいだったけど、いま7ヶ月でギリ成長曲線のライン上だよ(^^)
成長は4ヶ月から急に落ち着くし、離乳食はじまったら全く違うからまぁ気にしなくて大丈夫!!+15
-0
-
452. 匿名 2020/06/30(火) 22:27:12
先週の金曜日、2回目の予防接種した日の夜に40°cの発熱で即入院する事になった息子
一時はどうなるかと思ったけどすぐ熱が下がって今は元気いっぱい
でも、正直3回目の予防接種受けるの怖い
こういうパターンでも受けないといけないのかな
また40°cまで上がるかと思うと怖いわ+18
-0
-
453. 匿名 2020/06/30(火) 22:27:51
>>448
お疲れ様!
明日ジャイアントコーン買ってこよ♡+2
-0
-
454. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:04
支援センターってみんな行ってないですよね??4月に転勤で引っ越してきて知り合いもいないから支援センターデビューしたいけど怖くて行けなくてずーーーーーっと孤独に育児してる(笑)+21
-0
-
455. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:13
>>23
3人目ラクですよー!
慣れもあるし上の子も可愛がってくれますし+21
-1
-
456. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:16
>>418
めっちゃわかるw
うちの子は飲みつつ、片方の乳首をずっといじってきて痛いから、おっぱいをガードしながら飲ましてるw
+3
-0
-
457. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:39
離乳食といえば、受け皿付きのビブ!シリコンがベビービョルン!と思ってたから用意したけど、噛むし遊ぶしで中期に入ってもまだ使えない。ハンドタオルが1番いい。あの可愛いビブはいつになったら使えるのかしら(ノД`)+14
-2
-
458. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:41
>>357
お返事ありがとうございます!
試してみます!+1
-0
-
459. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:44
もうすぐ11ヶ月になる娘。引っ付いてきては私の手足を吸ったり噛み付いたり喰い千切りそうな勢いで困ってます。私がそばにいない時は自分の腕を吸っていて2人そろってアザだらけです。
同じような方いますか?何かのサインだったら可哀想だなとも思って気になります。+5
-0
-
460. 匿名 2020/06/30(火) 22:29:07
>>410
ここで見かけたのは、両脇に2リットルのペット置くとか行動を狭めるやり方かな。+3
-0
-
461. 匿名 2020/06/30(火) 22:29:52
>>446
横ですが、うちは何も持たず自力でたっち何度もするようになって、立って5秒くらい維持できるようになってから、意を決して足を一歩出してこけないようにバランスをとってました!+4
-0
-
462. 匿名 2020/06/30(火) 22:30:25
本日の家事、育児終了。逃げ恥見ながら雪見だいふく!値段も高くなり、中身は小さくなったな+7
-1
-
463. 匿名 2020/06/30(火) 22:30:52
質問!9ヶ月で3回食なんですが、市販の離乳食を駆使してます。例えば市販のレトルトパウチに入ってるピジョンやキューピーの離乳食は全て80グラムですよね?お米入りのもので1食大体50キロカロリーくらいらしいんですが、なにかプラスであげてますか?私はレトルトの場合ひと袋全部食べればほかは何もあげないで1食それで終わらせるんですが少ないでしょうか??+7
-0
-
464. 匿名 2020/06/30(火) 22:31:44
>>462
お疲れ様!
ほんと中身小さくなったお菓子とかアイス多いよね!
ジャンボはいつまでも裏切らないって信じてる!笑+6
-0
-
465. 匿名 2020/06/30(火) 22:32:32
>>460
410です
体勢変えられないの、かわいそうじゃないですか?
赤ちゃんは、平気なんでしょうか
あと、うちの子は大の字で寝ます
ペットボトルはどの位置に置くのが正解ですか?+2
-0
-
466. 匿名 2020/06/30(火) 22:32:52
2か月の娘がいます
最近よく笑ってくれるので毎日キュンキュンしてます!
2人目で一通りの成長過程がわかっているせいか上の子が0歳の頃より毎日が早く過ぎてしまう感じがします
少ない赤ちゃん時代、毎日を大切に過ごしていきたいです+18
-0
-
467. 匿名 2020/06/30(火) 22:34:01
>>454
7ヶ月ですが先週から行き始めましたよ!うちも転勤で知り合い一人もいないので、なんの前情報もなく怖かったです。でも行ってみたら職員さんたちが信じられないくらい優しくてこちらが癒されましたよ(๑ ́ᄇ`๑)+6
-0
-
468. 匿名 2020/06/30(火) 22:35:07
もうすぐ8ヶ月の息子。
旦那と私が並んでおいでおいで~をすると、必ず旦那のほうに行きます。
夫婦でソファーに座ってると、必ず旦那の足にすり寄ってきます。
見事に百発百中です。
お世話してるのは私なのに悲しくなります(笑)
パパっ子なんですかね?+15
-1
-
469. 匿名 2020/06/30(火) 22:35:11
>>133
ベッドはマットレス柔らかいだろうし、
ベッドから落ちないようにするクッション?
も危ないと聞いたから思い切って布団にしたよ
つかまり立ちできるようになってからも怖かったし
人それぞれ考えは違うと思うけどね+3
-0
-
470. 匿名 2020/06/30(火) 22:35:20
>>463
私たんぱく質の豆腐あげたりもします。3個パックの1つを半分位
+7
-0
-
471. 匿名 2020/06/30(火) 22:37:12
離乳食の食べづかみって必ずさせないといけないんですか?やってない方いますか?
うちは8ヶ月だけど固形うまく飲み込めず
鵜呑みでオエオエ言ってるので怖くてさせることできませんが+7
-0
-
472. 匿名 2020/06/30(火) 22:37:13
>>238
もし車で病院行くなら、義母と赤ちゃん一緒に行って車内や駐車場近くを散歩して待っててもらうのはどうですか?+2
-0
-
473. 匿名 2020/06/30(火) 22:38:01
毎月何となく見てたけどあっという間に来週誕生日…早過ぎる…皆さん今までありがとう!泣+32
-0
-
474. 匿名 2020/06/30(火) 22:38:22
>>398
>>402
ありがとうございます。>>377ですが、お二人の返信を見て、はっとしました。
子供は排便するのを怖がるようになってきています(;o;)排泄って大切な事なのに、出したいのに出せない、出すのが怖いって、とても辛いですよね。毎日ストレスなく過ごさせてあげたいです。さっそく明日、別の病院に相談に行ってみます。
私自身も今の状態が辛く、心のどこかで背中を押して欲しかったのだと思います。書き込んで良かったです。ありがとうございました。
+23
-0
-
475. 匿名 2020/06/30(火) 22:39:01
断乳いつからにしようかな
8ヵ月離乳食食べない
おっぱい大好き+5
-0
-
476. 匿名 2020/06/30(火) 22:39:31
0歳児のいる方で旦那さんは、飲み会など自粛されてますか?
最近、旦那の職場でも少人数の飲み会をするようになってきました。
大阪在住でまだ数人ですが、陽性者がいるので、心配です。
+6
-0
-
477. 匿名 2020/06/30(火) 22:39:48
もうすぐで3ヶ月になります!
最近添い乳の楽さを知ってしまい、寝かしつけは添い乳ばっかりです(・・;)辞めるとき大変なんだろうな〜と思いつつ、重くなってきて長時間抱っこも疲れるのでつい添い乳しちゃいます💦+19
-0
-
478. 匿名 2020/06/30(火) 22:39:52
>>366
うちも8カ月!
お野菜スナック?が好きです。ボーロはまだあげたことありません!+5
-0
-
479. 匿名 2020/06/30(火) 22:40:07
>>13
ブレンダーとフープロとシリコンスチーマー便利!
裏ごしとかすり鉢なんていらないよ!
あとコープの冷凍ペーストにかなりお世話になってる!+30
-1
-
480. 匿名 2020/06/30(火) 22:40:22
>>462
お疲れさま!私はドーナツ食べてる。子供が寝た後の甘い物最高だ。+6
-1
-
481. 匿名 2020/06/30(火) 22:40:42
>>427
横です。そういう保険があるってこと????+3
-0
-
482. 匿名 2020/06/30(火) 22:40:53
離乳食食べないよ〜
もうすぐ8ヵ月
気持ちが焦る+5
-0
-
483. 匿名 2020/06/30(火) 22:41:45
>>462
私はパルムです〜
マツコの知らない世界みて、フレンチトースト食べたくなりました( ; ; )+7
-0
-
484. 匿名 2020/06/30(火) 22:42:15
>>447
忘れてたああああ…諦めよう…😢+3
-0
-
485. 匿名 2020/06/30(火) 22:42:48
必死におっぱい吸ってる姿
なんでこんなに可愛いわけ????
可愛すぎて辛いです😭
それなのになんで夜中になると
可愛さが分からなくなるの😭ごめんね赤ちゃん+35
-0
-
486. 匿名 2020/06/30(火) 22:43:09
>>39
うちも11ヶ月だけど、食べたいが先行し過ぎていただきます断固拒否w筋トレマシンかってくらい腕閉じてくれないんですが、どうやったらいただきますできますか?+6
-0
-
487. 匿名 2020/06/30(火) 22:43:12
>>269
今日、切り餅5つ食べましたw
夏にお餅も美味しいですよ!
1歳おめでとうございます!+4
-0
-
488. 匿名 2020/06/30(火) 22:43:20
iPhoneの中に写真がたくさんあるんだけど
皆さんどこに保存してますか?
容量オーバーなりそうだけど消すわけにもいかず困ってます+5
-0
-
489. 匿名 2020/06/30(火) 22:43:31
>>13
炊飯器便利だよ~♪おかゆモード最強!+20
-1
-
490. 匿名 2020/06/30(火) 22:43:31
混合だけど、哺乳瓶の乳首サイズアップしてから母乳嫌がって飲んでくれない😭+2
-0
-
491. 匿名 2020/06/30(火) 22:44:34
>>366
定番ですが、ハイハインあげてます!8ヶ月ですが、まだ卵アレルギーチェックが卵白小さじ1で止まってるので、なんとなく卵ボーロは避けてます!+2
-0
-
492. 匿名 2020/06/30(火) 22:44:50
>>459
それ歯が生える前でむず痒いのでは?歯固めおもちゃとかよりママの方が嬉しいし…って事かな?+2
-0
-
493. 匿名 2020/06/30(火) 22:45:03
今度職場の方にベビーカーをいただくのですが、お礼は2000〜3000円の菓子折だけでいいと思いますか?商品券とかも用意したほうがいいのかな…+2
-0
-
494. 匿名 2020/06/30(火) 22:45:38
7日分の離乳食のストック作ってました。
手際が悪すぎて3時間かかりました
一人目は完全ベビーフード
二人目もそのつもりだったけどまさかのベビーフード食べなくて完全手作りなんだけど
もうこの作る日が憂鬱でしかない。
10ヶ月なったばかりだからまだ取り分け出来ないし
なのにめちゃくちゃ食べるしでもう疲れる
あと2ヶ月、離乳食だけ誰かに作ってほしい。+9
-0
-
495. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:22
>>143
私もこういうの使ってたよ。ちょっととりだしにくかったり、(スプーン使えばOK)混ざりにくかったりしたけど(振ればOK)、大丈夫だった。あるものでなんとかなったよ~(^-^)もう後期だから使わないしね+3
-0
-
496. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:39
>>444
横ですが、2週間ではまだ泣くか寝てるか無表情ですよね💦
いくらこちらが話しかけても無反応で私なにやってんだろう?って思っていました。
でも2ヶ月くらいから少しずつこちらの言うことに反応が見られるので、そうすると少し楽しくなってきますよ。
まずは2ヶ月を目標?に😄+22
-0
-
497. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:48
>>48
今のベビーフードはきちんと安心素材で栄養も考えられてパーフェクトなご飯だからじゃんじゃん使って、と小児科医や保健師栄養士も勧めてるよね。+33
-0
-
498. 匿名 2020/06/30(火) 22:47:03
5本目の歯が生えてきたー!
歯磨き泣いて暴れるから、未だにシリコン製の歯ブラシをカミカミさせてるだけ…
しかも歯が無い奥の方でしかカミカミしないから意味ないし。
歯磨きって難しい!+3
-0
-
499. 匿名 2020/06/30(火) 22:48:11
>>465
以前のトピでは、大の字の両脇に寝返りできない程度に置いてるやり方でした。
可哀想だと思うなら頑張って起きるしかないのでは…+4
-2
-
500. 匿名 2020/06/30(火) 22:48:28
>>99
うちの子口も小さいしおっぱい吸うの最後まで下手で、赤ちゃんって教えなくても吸えるんじゃないの!?ってそれが一番衝撃だったけどな…笑+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する