-
12001. 匿名 2020/11/19(木) 13:24:50
>>11975
ゆで時間はだいぶ長くしてます!+1
-0
-
12002. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:54
今日は暑すぎてクーラーつけてる。
昨日も暑くて散歩サボったので今日はと思ってたけど、サボってしまいそう😂
せめて車で買い物とドライブしようかな〜。+9
-0
-
12003. 匿名 2020/11/19(木) 13:30:28
暑いよね~室温28度ある…扇風機出したよ+7
-0
-
12004. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:41
>>11977
上が三歳半です。書いてる方いますが、赤ちゃんの頃が楽だと思います…!
といっても抱っこ紐かベビーカーでお昼寝してるタイミングにすると思いますが。もしくはコーヒー買って公園のベンチかな😂
3歳過ぎるとお店も入りやすいですが、いっちょ前に食べるようになるのでスタバなんて行ったらフラペチーノに目が釘付けで大変だと思います😅
ベビーカー嫌がるならヒップシート付きの抱っこ紐おすすめです!的はずれですみません。+10
-0
-
12005. 匿名 2020/11/19(木) 13:35:24
>>11967
うちは本日BCGなので、ごほうびにスタバでドライブスルー予定です!
頑張るのは我が子なんだけど笑+16
-1
-
12006. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:02
>>11983
お宮参りの時に行ったけど、2万以内には収まりました。
増やせるアルバム作ってそこに写真1枚収めて、1年後にデータ買うためにキーホルダー3種類作ったかな?
お金かけようと思うといくらでもかけれるので、予算決めておいた方が良いかも?
メルカリで割引券出てるよ。+4
-0
-
12007. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:18
>>11977
上の子もやんちゃで疲れさせないかぎりスタバでお茶なんて無理でした
ドライブスルーはお昼寝に合わせてチャイルドシートで寝かせてからスタバやマックのドライブスルーに行ってたし
赤ちゃんとお茶する時も必ず寝かせてから行って起きたらハイハインと飲み物手に持たせてお茶しに行ってました
ゆっくりなんてできなかったな
イヤイヤ期になったら余計に行けないかもしれないし8ヶ月の下の子と今のうちお出かけ行っときたいと思ってます
ファミレスももう一人大人がいないと無理で今4歳の子と2人で行ってと言われても行ける自信がない😵+11
-0
-
12008. 匿名 2020/11/19(木) 13:37:33
>>11903
赤ちゃんってみんなより目気味じゃない?+8
-0
-
12009. 匿名 2020/11/19(木) 13:38:18
>>11998
横だけど、うちは明後日で11ヶ月だよ笑
近い人たくさんいて嬉しいな。+5
-0
-
12010. 匿名 2020/11/19(木) 13:39:05
>>11995
ビョルンしか使ってないので比較できないのですが、まず絶対抜け出せない(立ち上がれない)のが1番大きいです。
テーブル部分を外して洗えるので片付けも楽だし、椅子自体が折り畳めるので使ってないときにも場所を取らなくて良いです!
迷っているのでしたら、本当おすすめしたいです😃
>>11999
ガルちゃんでそういう感想を沢山見たのでビョルンに決めました😊
これはお値段以上の価値がありますね。+4
-0
-
12011. 匿名 2020/11/19(木) 13:39:08
変に絡まれるのが嫌で、絡まれそうな場面では事前にベビーカーの幌を下ろしてるんだけど、それでも無理やり下から覗こうとする人がいる....
しかも私に声をかけるならまだしも、無言で。
悪気は無いのかもしれないけど、いい気はしないなぁ。。+16
-0
-
12012. 匿名 2020/11/19(木) 13:39:18
>>11991
素晴らしい息子さん😭✨
主さんの育て方がいいから、サラッと言えて行動に移せるんですね…!+14
-0
-
12013. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:16
うちの子、朝からグズグズだよー。
私は生理2日目でしんどいよー。
仕事から帰ってきた夫に真っ先に「疲れたー」ってため息混じりに言われると、私も疲れてて愚痴りたくても言っちゃ行けないような気になるんだよねー。
育児休暇って言葉、良くないよねー。「休暇」って休んでるって思われるとなんか違う気がする。たしかに会社は休んでるけどさ、心身ともに休めてないからね。なんなら会社行く方楽だったりするからね。
まとまりのない愚痴でした。失礼致しました。+19
-0
-
12014. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:45
今日明日は暖かいからお散歩いってこよう♪+5
-0
-
12015. 匿名 2020/11/19(木) 13:45:05
E赤ちゃんを使ってるんだけど、エコ楽パックをAmazonで買ったら専用ケースなしのやつだった!どうしよう。すぐ使いたいのに。何かで代用出来ないかな?+4
-0
-
12016. 匿名 2020/11/19(木) 13:47:03
>>11983
うちはお宮参りセット+セット外追加数枚で6〜7万かかったかな。100日はだいぶ絞ったけど2万くらい。「衣装複数着せてたから各衣装1枚はほしい…泣いてるのもかわいいよね…」って、どんどん増えて課金の沼だよ😂笑
アルバム1枚でマグネットやキーホルダーにしてだったら2万いかないと思う。キャンペーンうまく使ったり、何枚まで!って決めていくといいよ。+6
-0
-
12017. 匿名 2020/11/19(木) 13:51:20
9ヶ月ですが、出汁などのしょっぱい系の味付けのお粥を食べません💦
かぼちゃ、さつまいも、バナナ、きな粉など甘めのものと混ぜると食べるので、味付けがそればっかりになってしまいます😓
お粥に混ぜなければ野菜なども食べるのでとりあえずこのままでいいのかな、、?+6
-0
-
12018. 匿名 2020/11/19(木) 13:51:32
引き出しあけられるくらいの月齢の方、中身は安全だし出されてもいいものの場合も引き出しは全てロックしてますか?+4
-0
-
12019. 匿名 2020/11/19(木) 13:53:37
豚汁は作ったけど、メインが決まらない....
わたし的には豚汁はメインになるから、豚汁とご飯があれば満足なんだけどそうはいかないよなあ😔+10
-0
-
12020. 匿名 2020/11/19(木) 13:54:03
>>11984
私はハーフバースデーでトライしてみたけど、まず文字が書けない😅
何でみんなあんな綺麗に書けてるんだろう。
1歳の誕生日は型抜きでやってみる。
とりあえず、自分に高いハードルを課すのを辞めようと思います(^_^;)
+3
-0
-
12021. 匿名 2020/11/19(木) 13:55:22
>>12009
さらに横で2日前11ヶ月になりました。
仲間がいっぱいで嬉しい!+5
-0
-
12022. 匿名 2020/11/19(木) 13:55:54
市主催の子育て支援の集まり、本当に助かる😭✨
児童館はまだ早いなーと思った。
コロナでなくならないといいな(;_;)+8
-0
-
12023. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:12
>>11997
うちは膝の上に私の体をまたぐように足を広げて乗せて洗ってるよ。
スイマーバは使ったことないんだけど、首座り前だと1人で装着できないってここのトピで見かけたことある。リッチェルのひんやりしないお風呂マットは人気なイメージ。+5
-0
-
12024. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:20
>>12015
エコ楽パック使ってたけど、ケースは普通のプラ容器だったから100きんで似たようなタッパ とかケース買えばいいんじゃないかな?
セリアにフタが立つ粉物いれ、みたいなタッパ ?容器があったからそれだとスプーンの粉ミルクもすり切れていいかも。+5
-0
-
12025. 匿名 2020/11/19(木) 13:57:34
>>12021
更に更に横!
9日前に11カ月になりました(^^)
12月生まれです♪+4
-0
-
12026. 匿名 2020/11/19(木) 13:59:05
>>11994
横ですが、リアルなお話ありがとうございます。
やっぱり子供連れてゆっくり…なんて無理ですよね😂
今のうちに色々楽しんでおこう。+4
-0
-
12027. 匿名 2020/11/19(木) 14:03:46
>>12019
炊き込みご飯にしちゃうかなー!
+7
-0
-
12028. 匿名 2020/11/19(木) 14:05:42
お昼ご飯に回転寿司行ってきました!
3ヶ月で首は座り始めてミルクの時間の間を狙って抱っこ紐で寝てくれる子ならだいぶ優雅に食べられるということが分かった。
適度に息抜きして頑張りましょう〜。+9
-1
-
12029. 匿名 2020/11/19(木) 14:07:33
>>11983
一昨日お食い初めの写真取りに行きました!
年賀状用にデータがすぐ欲しかったので、増やせるアルバムとデータ買いました。あとデータ増やすために10枚だけ年賀状も注文しました。
全部で47000円位だったかな?
データすぐは必要じゃないとか、うちみたいに年賀状買わなければもっと抑えられると思います!
でも衣装たくさん着せてもらったり、表情違いの写真も可愛くって欲しくなっちゃうんですよ+3
-0
-
12030. 匿名 2020/11/19(木) 14:07:41
>>11888
本当に楽になったよ!ぐずるのは夕方だけになった。日中はメリー回しとけば基本ok(遊んであげるけど)
夜も22~23時まで寝なかったのが20時にはセルフ寝んね。
たぶん指しゃぶりできるようになったのがおっきい。
4ヶ月はもっと楽になったよ~。+5
-0
-
12031. 匿名 2020/11/19(木) 14:08:27
どこから情報漏れてるのか分からないけど、保険屋さんや後援会の人が訪ねてくるようになっちゃった。
面倒だよ〜+5
-0
-
12032. 匿名 2020/11/19(木) 14:10:30
せっかく寝たのに充電ケーブル落としてピシャッて音で起きてしまった…私のバカ+5
-0
-
12033. 匿名 2020/11/19(木) 14:11:07
>>12025
コメント主です。
同じ月齢の方が居てなんだかとても嬉しいです🐱
ママさん毎日お疲れ様です☆
一歳まであと1ヶ月ですね、頑張り過ぎずゆるーくいきましょう🎵それが私のモットーです☆+6
-1
-
12034. 匿名 2020/11/19(木) 14:11:36
>>12018
見てない時に手を挟むこともあるからロックは必ずしてるよ+3
-0
-
12035. 匿名 2020/11/19(木) 14:13:12
バナナとかりんごとか甘いものしか食べない…もうどうすれば。疲れた。もう果物はあげない方がいいのか、それとも少しでも機嫌とって野菜食べられそうなら食べさせるために用意した方がいいのか。
どなたかアドバイスください+4
-0
-
12036. 匿名 2020/11/19(木) 14:15:14
8ヵ月です。
離乳食が順調じゃありません。
こんなのうちの子だけですか?+4
-0
-
12037. 匿名 2020/11/19(木) 14:15:23
横断歩道で信号待ちしてたら知らないおばさんに娘の足にある蒙古斑を指されて「これ、すごいね」って言われた。
「蒙古斑なんですよー」って言ったけど「え?」って怪訝そうな顔されてなんかショックだった。
虐待とか怪我させて青タンできてると思われたのかな‥+26
-0
-
12038. 匿名 2020/11/19(木) 14:17:00
>>12010
そうなんですね!ビョルンのハイチェア全然知らなかったので、知れて良かったです。
ありがとうございます☺️+3
-0
-
12039. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:07
>>11997
リッチェルのひんやりしないおふろマット使っています!スイマーバも使っていますが首座る前から使っています。確かに首座る前だと装置が少し大変ですが慣れれば1人でも余裕でできるようになります!伝わりにくいかと思いますが、、リッチェルのマットに寝かせた状態で片手で頭を上げて、もう片方の手でスイマーバを広げて装置してました!今8ヶ月ですが今も両方使っています(^^)+2
-0
-
12040. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:18
>>12036
1個上のコメント、私だけど10カ月なりたてです。つらいよね。あなただけじゃないよ!+1
-0
-
12041. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:20
>>12019
私だったら、鯖とか鮭とか魚焼くかな🐟
それか、大きめの出汁巻き玉子とか?
豚汁って男性的にはメインにならないんだよね。
具だくさんでお肉も入ってるのになぁ。+9
-0
-
12042. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:43
娘の血管が細いのか逃げやすいのかなかなか採血うまくいかなくて最終的に手の甲から採ることになったんだけど、何回も刺されるから泣きわめいたり落ち着こうと指しゃぶりしながら頑張ってる娘見てたら辛くて「痛いね、頑張れ、頑張れ」て声かけてたけど、「痛いね」て声がけは看護師さんには嫌味だったかな…
予防接種は「これで怖い病気にかからない!注射は痛いけどこれも娘のため!」て強い気持ちで思えるけど、検査の採血は病気にさせた負い目を刺激されてひたすら気持ちが落ちる。+7
-0
-
12043. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:45
>>12019
私のとこは夫が米と豚汁だけて食べられるからそれで終わりにしちゃう!
炊き込みご飯だと塩分高いし、今は新米だし+8
-0
-
12044. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:37
>>12035
バナナやリンゴが好きなら食べて欲しい食材に混ぜてみてはどうですかね+2
-0
-
12045. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:41
>>11983
2回撮影しましたが数万円すぐとんじゃいます😭
けど、こんなに撮影するのは今だけだと思うので良しとしています!
祖父祖母にアルバム見せると喜んでもらえますよ!+4
-0
-
12046. 匿名 2020/11/19(木) 14:26:52
>>11996
うちは半袖ボディに長袖、レギンスで行きました。
どれもゆるめで着脱しやすいものにしました。
前開きだとボタン止めるのも大変じゃないですか?
ガバッと上から着せられた方が楽な気もします。
うちは大泣きで固まってました😂+2
-0
-
12047. 匿名 2020/11/19(木) 14:31:58
>>12035
どのくらいの月齢かわかりませんが、せっかく食べてくれるものがあるなら他の野菜などと混ぜてみてはどうでしょうか(*^o^*)?
バナナきなこヨーグルトで甘味を抑えるとか
リンゴとさつまいも、カボチャなど野菜だけど甘みがあるものと混ぜて変化をつけるとか!+3
-0
-
12048. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:48
>>12036
うちも8ヶ月ですが全然順調じゃありません。
今日の朝なんて3口で終了しました。
離乳食が一番のストレスです。
お互いがんばりましょうね。+1
-0
-
12049. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:53
>>12019
豚汁の時は魚にしてる。
秋だし鮭とキノコのホイル焼きとか?+9
-0
-
12050. 匿名 2020/11/19(木) 14:35:01
>>12035
小松菜とほうれん草のペーストだけだと食べてくれなかったのがバナナ混ぜたら食べるようになった!
上の子のときはなんとなくへんてこな組み合わせで敬遠してたけど、今回試しに食べさせたらパクパク完食してくれて「バナナ様…!!」て崇めたくなった😂
離乳食のレシピ見るとけっこうなんにでもバナナ混ぜてる印象笑+6
-0
-
12051. 匿名 2020/11/19(木) 14:41:16
誕生日プレートの話題が出てるので便乗。
いないいないばあ好きだからワンワンとうーたんのプレート作りたいけど、ワンワンの耳の緑ってブロッコリーしか無理かな?
ご飯にブロッコリーは美味しくないかなぁ。
いっそ海苔でと思ったけど、それだともはやスヌーピーだよね。
簡単そうなミッフィーにするか…+5
-0
-
12052. 匿名 2020/11/19(木) 14:42:54
>>12037
蒙古斑ができる場所や大きさは人それぞれだって、そのおば様はそんな事も知らないんですかね( ^ω^ )
それにどういう意図で言ったのかはわかりませんが、物珍しさや興味本位で言ったのなら人として恥ずかしいです!!
人の体の事をとやかく言ってはダメだって小さい頃に教えられますよ(^-^)
とりあえずそのおば様は忘れて、今日もあなたとあなたの家族が笑顔な日でありますように✨+22
-1
-
12053. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:04
>>11983
私はベヒコレセットプランの27000円のやつにキーホルダーつけて3万以内には収まりました。
お宮参りと百日の人は今なら購入全データ無料で商品受け渡しの時に貰えるみたいです。+3
-0
-
12054. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:48
>>11969
9ヶ月からのと1歳からのがあるよー+2
-0
-
12055. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:24
>>11989
私も母乳がほとんど出なくて、すぐ完ミになりましたけど、自然に出なくなりましたよ〜
乳腺炎もありませんでした。+7
-0
-
12056. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:24
乳腺炎で病院来たけど50 分待ち
仕方ないけど疲れた+10
-0
-
12057. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:41
>>12019
奇遇!うちも今夜は豚汁です!サバの味噌煮つけます!+10
-0
-
12058. 匿名 2020/11/19(木) 14:50:50
>>12019
私も豚汁w飲みたくなるよね〜!!
うちは付け合わせは、漬物と納豆だけ!😋+9
-0
-
12059. 匿名 2020/11/19(木) 14:51:15
液体ミルクってほほえみとアイクレオしかないですよね?もう少し他の容量のも出てほしいなぁ
今200飲ませてるからアイクレオだと足りないしほほえみだと多くてもったいない(笑)
お家では足せるけど外出先で使いたいのになぁ+1
-0
-
12060. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:48
>>12044
>>12047
>>12050
ありがとうございます。なんとなく果物がないと食べられないことはいけないのかなと思ってました!とりあえず果物混ぜたメニューで野菜も食べてもらえるようにやってみます!ありがとうございました!!!+6
-1
-
12061. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:58
>>11989
私も1ヶ月で完ミになったけど、気のせいかな?って思うくらいの張りがあっただけでそのまま出なくなりましたよー+6
-0
-
12062. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:42
いつも思ってたけど、豚汁率高くない?好きだけど作るの面倒くさくて豚汁ほとんど作ったことないや。でも食べたいな〜、今度作ろう+14
-0
-
12063. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:53
>>12051
上の子の時に、ワンワンにしました。
耳はほうれん草だかを混ぜてたかなー
もう6年前です。+3
-0
-
12064. 匿名 2020/11/19(木) 14:57:31
>>12019
豚汁たべたいー
豚汁にさつまいもっていれますか??+18
-0
-
12065. 匿名 2020/11/19(木) 14:58:34
天気良かったから遠い公園までお散歩したけど風強くてかわいそうだったなー。これからお散歩行く人はお気をつけください@神奈川+9
-0
-
12066. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:32
>>12059
すこやかもあったはず!
容量はわからないけど。+1
-0
-
12067. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:35
トピ違いの愚痴なのですが、吐き出させてください。
来月1歳の誕生日を迎えるので、一升餅などのイベントをしようかと思っています。
ですが、最初は実母に『そういうのは旦那の親が準備したりするもんじゃないの?』と言われ、主人に聞いても『多分親はやらないよ』と。『自分たちの子なんだからそういうのには関与してこないよ』と。確かに、お食い初めの時も関与してこなくて、実母が『なんで関与してこないの??あんたたちの孫でしょ?』と凄く強く言われました。
確かにそう思いますが、主人に言うと『お金もかかるし、コミュニケーションとか苦手だからだと思う』と言われ、複雑でした。
実母は1歳の誕生日も両家で祝いたいみたいなんですが、主人は家族三人で祝いたい。主人の実家では祝うのかは謎です。
なので、こんなにも考え方が違うので間に居る私はどうしたら丸く収まるのかばかり考えてしまってます。はぁ・・・
私は本音を言えば両家でしたいのですが、厳しそうです。+6
-8
-
12068. 匿名 2020/11/19(木) 15:03:23
首すわりが遅かった人いますか?
4ヶ月終わりにして、ようやく首が座りそう(゚o゚;;+8
-0
-
12069. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:41
>>12019
うちは豚汁の時ネギトロ丼とか海鮮ものにしてます
酢飯に刺身のせるだけで旦那が喜びますw+6
-0
-
12070. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:09
>>11969
このまま育児用ミルクかフォローアップミルクに変えるかは、お母さんが2つのミルクの違いをしっかり調べて、我が子の離乳食の進み具合などを考慮した上で決めるといいと思います(^-^)
フォローアップミルクに絶対変えなければいけない訳ではないみたいなので+5
-0
-
12071. 匿名 2020/11/19(木) 15:08:35
>>12019です!
すごい!みなさんのアイデア、どれも美味しそうですごく参考になりました。ありがとうございます!
スクショしたのでまた豚汁の時に順番にやっていきます!笑
豚汁の時、私はサツマイモ 入れてます。甘くて美味しいですよね〜☺️+5
-0
-
12072. 匿名 2020/11/19(木) 15:11:40
>>12059
すこやか200mlですよ。+5
-0
-
12073. 匿名 2020/11/19(木) 15:16:51
お昼寝中だけど、ヒヒッって笑ってた
楽しい夢でも見てるのかな〜+11
-0
-
12074. 匿名 2020/11/19(木) 15:21:13
まさか11月にもなって半袖ロンパースでお昼寝させることになるとは思わなかった!
室温25度だよ〜+17
-0
-
12075. 匿名 2020/11/19(木) 15:23:26
>>12033
12月生まれいっぱい!嬉しいー!
こないだまでこのトピの新参者だと思ってたのに、いつの間にか高月齢、ベテラン(?!)の域ですもんね!
同じく、ゆるーく楽しく元気に頑張りたいと思います。残りの0歳児、楽しみましょー!+11
-0
-
12076. 匿名 2020/11/19(木) 15:24:46
ミルク中にアマプラで今更ながらにJINを観てるんだけど面白いね!
ミルク終わってゲップさせてもついそのまま見入ってしまうわw+7
-0
-
12077. 匿名 2020/11/19(木) 15:29:40
>>12037
失礼な人ですね。
異所性蒙古斑を知らない人もいると思いますが、気になったとしても普通は言わないです。
うちの子も服で見えない部分に蒙古斑があって、支援センターで異所性蒙古斑があるお子さんを見るとお母さんと情報交換したいなと思いますが、やはりこちらから言うことはしません。
気にしないのが一番ですよ!+6
-0
-
12078. 匿名 2020/11/19(木) 15:30:40
みんな誕生日プレート作るの?
ケーキだけでいいやと思ってたんだけど、どうしよう+6
-0
-
12079. 匿名 2020/11/19(木) 15:30:56
3時間おきの授乳っていつまでやるの?+2
-0
-
12080. 匿名 2020/11/19(木) 15:32:52
>>12067
私は自分の子供なんだから、お食い初めも1歳の誕生日も親(12067夫婦)でするものという考えが普通だと思った。地域によっては違うのかもしれないけど。
旦那さんは12067さんの親にあまり良い感情もってないんじゃない?+16
-0
-
12081. 匿名 2020/11/19(木) 15:33:12
>>11983
アルバムと自分のうちと両方の両親用に写真立てやカレンダーなどで毎回だいたい7万くらいかな+3
-0
-
12082. 匿名 2020/11/19(木) 15:33:47
コロナが憎くて仕方ないけど、唯一!唯一いいことはテイクアウト対応のお店が増えたことかな。
お陰で子供いても家で美味しいご飯が食べれる〜
今日はトルコ料理テイクアウトじゃ!+24
-0
-
12083. 匿名 2020/11/19(木) 15:35:15
>>12037
ふと思って見たけどうちの子蒙古斑ないわ
びっくり+6
-4
-
12084. 匿名 2020/11/19(木) 15:37:10
>>12067
自分の子なんだから準備は自分達でするよ。両方の親にお祝いに来てもらいたいなら準備して招待すればいいのでは?と思う。+20
-0
-
12085. 匿名 2020/11/19(木) 15:37:19
5月、出産前ギリギリに美容院行ってボブにしてから伸ばしっぱなしのボッサボサ
夫は「休日ならいつでも行っておいでよ、ぐずるかもしれないけど気にしないでいいよ」って言ってくれるけど…美容院みたいな予め時刻の決まった予定入れにくいですよね(;_;)+9
-0
-
12086. 匿名 2020/11/19(木) 15:38:49
今日の夕飯なんですかー?
うちは生姜焼きと小松菜と人参の味噌汁と昨日の残りのポテサラです🍙+6
-0
-
12087. 匿名 2020/11/19(木) 15:41:25
>>12086
中華丼とサラダと卵スープです🥚+3
-0
-
12088. 匿名 2020/11/19(木) 15:48:45
>>12086
豚肉まるめて焼いたやつ、キャベツ千切り、かぼちゃサラダ、味噌汁です。
かぼちゃサラダは昨日作ったかぼちゃ煮付けのリメイク。
味噌汁は昨日の。
基本、味噌汁は2日分、おかずはどれかをリメイクして手抜きしている😂+6
-4
-
12089. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:44
>>11983
先日もこのトピに書いたけど、データ8枚で1万以内でした。お宮参りの撮影なら、購入した商品のデータ無料で付いてきますよ!データもらうためにキーホルダーやら買ったのと、産院でもらった優待券でアルバム一冊、写真一枚付いてきました。商品は2週間後、データは商品受け取りの翌日もらえました!+3
-0
-
12090. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:55
>>12086
カルボナーラ風鍋!こってりぃ!+3
-0
-
12091. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:55
>>12086
ぶりの塩焼きと厚揚げにチーズとめんつゆでチンするのと、味噌汁、サラダに作り置きしてる大根とこんにゃくの煮物!+5
-0
-
12092. 匿名 2020/11/19(木) 15:55:15
5ヶ月になったけど、相変わらず夜通し寝ないよーー!!なんでよー!!環境が悪いのかなあ~考えるのも疲れたけど、やっぱり朝まで爆睡して欲しいから考えちゃう…+5
-1
-
12093. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:11
今離乳食の初期2週目で人参とほうれん草を食べました
ほうれん草は1口、口に入れたらすぐに出してしまいます。
全然食べてないけどほうれん草3日目、次の野菜、かぼちゃとかに行ってもいいのでしょうか?
もうちょっと食べるまでほうれん草続けた方がいいのかな?
人参はパクパク食べてくれたんだけどなぁ+1
-0
-
12094. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:48
もうやだよー
昼寝まで夜泣きみたいに、ちょっと寝たら泣きながら起きてくるようになってしまった
ただ寝てほしいだけなのに泣かないでくれよー
母は疲れちゃったよー+6
-0
-
12095. 匿名 2020/11/19(木) 15:57:42
今日のここ、めちゃくちゃ晩ご飯のいい香りがする!!!!!お腹空いてきた!!!!!!+17
-0
-
12096. 匿名 2020/11/19(木) 16:03:12
>>12080
多分そんな感じします。実母は結構自分のやり方にはめるタイプなので・・・実父は反抗するとうるさいから、黙っているタイプなので、それが主人と実母がまた合わないんだと思っています。あたしもトゲの内容に実母に伝えるんですが、中々難しいです。+3
-0
-
12097. 匿名 2020/11/19(木) 16:04:10
>>11983
沢山衣装着て写真やデータとか欲しい人は2万円ぐらいかかるかも。でも今キャンペーンではじめてアリス体験パックっていうのが5000円であるよ。衣装は1着だけも六切サイズの写真がもらえるみたい。あとはベビキャンで月初めに3000円で撮れるってやつもあるよ。1枚だけでいいとかちょっとお試しになら安く出来る。+4
-0
-
12098. 匿名 2020/11/19(木) 16:04:55
>>12079 起して授乳してたけど、検診の時に体重について何も言われたかったから生後1ヶ月でやめたよ!+1
-0
-
12099. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:01
>>12091
厚揚げにチーズとめんつゆでチンするやつ絶対美味しい!!+3
-0
-
12100. 匿名 2020/11/19(木) 16:06:43
後追いっていつまで続くんだろう。また最近酷くなりはじめた😞+3
-0
-
12101. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:29
>>12085
休日ってことは旦那さんお家で赤ちゃんのお世話しといてくれるってことだよね?
なら平気じゃないかな?
連れていくとなると出発前にオムツ漏れとか
吐き戻ししてお着替え…とかありえるけど😵+6
-0
-
12102. 匿名 2020/11/19(木) 16:08:09
近所で解体作業するからご迷惑おかけしますって挨拶周り来たけど、2ヶ月もやるようで顔が歪んだわ
憂鬱+22
-1
-
12103. 匿名 2020/11/19(木) 16:08:09
歯磨きについて教えてください。
今まで四本だったので、寝る前に慣らし程度にシリコン歯ブラシでこしょこしょしてたのですが前歯の横の歯が次々生えてきて一気に八本まできました…
歯ブラシは毛の柔らかいシリコンでない歯ブラシに変えたほうがいいですか?
歯磨き粉は使わなくて大丈夫ですか?
歯磨きのタイミングはいつですか?
一日何回ですか?
わかるかたお願いします。
七ヶ月なのにどんどん生えてもうどうしていいかわからないです…+8
-0
-
12104. 匿名 2020/11/19(木) 16:12:46
>>12067
うちは兄がまさに同じようなことで揉めたのを知っているから(初節句の準備は男親側が〜とか)、基本的に家族3人で準備してやるよ。
準備は自分たちでしてご両家声かけてみたら?あと旦那さんにも自分たちで用意はするから両家でやりたいって相談してみたり。
こういっちゃあれだけど12067さんの家族は旦那さんとお子さんなんだから、お母様の意見に左右されなくてもいいんじゃないかな?+16
-0
-
12105. 匿名 2020/11/19(木) 16:13:58
>>12085
私は旦那に任せて行ってるよ〜完ミだから任せやすいのもあって😅
この前美容師さんとお話してたんだけど、ベビーカーで赤ちゃん連れてくる人もいるみたい。
平日だとお客さん少ないとから、ケープ使って授乳してる人もいるそうで😳
田舎だからか、割とおおらかな雰囲気のお店です。
お店によって違うと思うので、1回電話で聞いてみるのはどうかな?+8
-0
-
12106. 匿名 2020/11/19(木) 16:14:39
>>12098
もうすぐ1ヶ月なので参考になります!一回でどれくらいミルク飲んでました?+1
-0
-
12107. 匿名 2020/11/19(木) 16:15:05
>>12104
あたしもそう思ってます。
自分達の子だから自分達の決めた事で進めたいと思います。なんかそういう事が多くて疲れちゃって・・・アドバイスありがとうございます🍀+4
-1
-
12108. 匿名 2020/11/19(木) 16:20:02
今日はご飯あきらめた😇
これでいいのだ😇+26
-0
-
12109. 匿名 2020/11/19(木) 16:23:14
今日は家事がうまく進んでるーーー!!!😭
なんだろうこの達成感。
子は睡眠中!さあ洗濯物畳むぞ!!+16
-0
-
12110. 匿名 2020/11/19(木) 16:24:16
>>12062
うちも豚汁だ。
根菜たくさんとれるしあったまるから、おっぱい出やすくなる+8
-0
-
12111. 匿名 2020/11/19(木) 16:24:39
1ヶ月検診にいってきました!体重測るために裸でベビースケールに乗せた瞬間大量の💩をされ謝り倒しました…笑 いいよいいよ!出し切っちゃってー!と言われ少しして💩まみれのベビースケールから抱き上げると第二陣が来て私も💩まみれ。その日に限って白い服で、服が黄色に染まり私の検診もあり待合室で💩がついた服で待って、検診にきてる人にえっ?みたいな顔で見られ先生にも「あらら〜やられちゃったねぇ〜笑」と言われ散々でしたが、💩まみれの娘は私の検診中に沐浴してもらってミルク飲んですやすや眠っていて、こんなことされてもかわいいなぁと思いましたが出来ることなら今日のようなことはもう無いといいなぁ…笑+44
-0
-
12112. 匿名 2020/11/19(木) 16:25:18
>>11719
>>11733
>>11717
返信ありがとうございます。突然、はあはあ言い出したので、心配でした。安心しました!+1
-0
-
12113. 匿名 2020/11/19(木) 16:26:27
>>12109
お昼寝中な家事できるのいいなぁ。
うちは物音ですぐ起きちゃうから隣で寝転んでスマホいじるくらいしかできない😭
トイレも限界まで我慢。+9
-0
-
12114. 匿名 2020/11/19(木) 16:27:25
>>12067
自分達の子だから私も自分達でやる。
準備から片付けまで。
参加したいと言われたら招待する。
参加しなくてもなんとも思わない+14
-0
-
12115. 匿名 2020/11/19(木) 16:28:46
>>12114
そうですよね、今日主人と話してみます。
アドバイスありがとうございます。+1
-0
-
12116. 匿名 2020/11/19(木) 16:30:59
>>12099
今日初めて作る予定だけど美味しそうだよね!
のせてチンだけだしズボラにぴったり〜!
+8
-0
-
12117. 匿名 2020/11/19(木) 16:32:48
いつも帰りが遅い旦那が今日は4時半上がりで餃子の王将の持ち帰り餃子買ってきてくれるから楽するぞー🙌
お風呂も子供2人入れてくれないかなぁー楽したいなぁ☺️
+15
-0
-
12118. 匿名 2020/11/19(木) 16:33:23
>>12096
実母が言っていたことをわざわざ旦那にハトしないかな、私なら。自分の親のこと言われて良い気しないでしょ。
結婚したのだから、お母さんはお母さん。あなたはあなたの家庭。で別だし、全部聞かなくていいと思う。
それにお母さんが旦那の家族のことまで口出してくるのはおかしいと思う。+21
-0
-
12119. 匿名 2020/11/19(木) 16:33:24
乳幼児突然死症候群(SIDS)の起きやすい月齢と冬が重なってて今から心配です
しかも夫はアイコス吸います…
スヌーザーヒーロー等で対策されてる方いますか?
助産師さんにはそこまで神経質にならなくても良いと言われましたが、やっぱり心配です+9
-0
-
12120. 匿名 2020/11/19(木) 16:38:14
>>11946
ほぼ完母です。
そうですよねー。家事分担見直さないとですね💦+2
-0
-
12121. 匿名 2020/11/19(木) 16:40:49
もうすぐ3ヶ月。背中でずり這いというか足の力で上へと移動していくんですがこれってよくあることですか?何度戻しても上にあがっていっちゃいます。
首もきちんとすわってないのに大丈夫なのだろうか…+16
-0
-
12122. 匿名 2020/11/19(木) 16:41:01
>>12102
うちは、春に隣の家の解体と新築始まって、やっと最近終わったんだけど、後にも先にも挨拶すらなかったよ
うちの前の道路に、毎日大型トラックと車5台路駐してて、見通しがすごく悪くて、毎日事故が起きないから心配だったし、業者が平気でうちの敷地内に入ってきて行ったり来たりされて、すっごいイライラした半年だった
解体中も建築中も音が凄いしね
最近は他県ナンバー停まってて見学に来てるみたいだけど、業者が非常識すぎて売れなきゃいいのにって思ってる
+11
-0
-
12123. 匿名 2020/11/19(木) 16:41:34
>>12067
その辺の感覚の違い難しいよね…
私は夫婦だけでしたかったけど、義父がお宮参りとお食い初めどうするんか?と参加する気満々でうちの両親も当然来るよねって感じ。うちの両親はコロナもあるし、そんな大袈裟にせんでもと欠席。
まだ義実家に連れてったこと無いから気を遣って二時間かけて、義実家でお食い初め(料理は仕出しで注文)したけど、義母に、義姉はお食い初め手作りしてたよ、私が鯛やいたりしてと。
それに、初節句はうちの両親も来れたらいいねと。だから、うちの親はそうゆう集まり嫌いなんですよ。私もね!
次からは家族だけですることにします!+13
-0
-
12124. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:17
>>12103
歯ブラシ→8本も生えているならシリコンじゃなく、主さんがおっしゃる通り柔らかい歯ブラシに変えてもいいのかなと!
歯磨き粉→歯質の強化や虫歯予防の為に歯磨き粉使ってます⭐︎そのうち歯磨き粉使うんだし今のうちに慣らしてみては😊?
歯磨きの回数→7ヶ月でしたら離乳食あげてますよね?
離乳食や寝る前に歯磨きするようにしてますよ♪+4
-0
-
12125. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:19
>>12111
お疲れさまでした!
大変でしたね。ちょっと違うけど、うちも退院初日、帰宅してすぐに夫がウキウキしてオムツ替えしてたら、服に💩噴射されてました。外出先ではさらにカオスですよね。+11
-0
-
12126. 匿名 2020/11/19(木) 16:44:02
お昼寝2回→1回へのアップデート期間みたい。
お昼寝中に家事まとめてやったり一緒に寝たりしてたから、日中の活動時間が増えるの恐怖😂+3
-0
-
12127. 匿名 2020/11/19(木) 16:44:07 ID:ER81dPxUSy
>>12121
同じくらいですー!
うちも上に移動して、たまに頭だけクッションから落ちかけてる時ありますよ!
力が強くなったねー!と嬉しく思ってました笑+7
-0
-
12128. 匿名 2020/11/19(木) 16:45:03
>>12037
うちの弟が蒙古斑ふくらはぎにありましたよ!
可愛いねって話しかけてくるならまだしも、蒙古斑を見つけてわざわざ言ってくるなんて嫌な人
ちなみに弟は大きくなる頃には消えましたよ!+16
-0
-
12129. 匿名 2020/11/19(木) 16:45:19
天気が不安定だからか、今日はぐずり気味💦
+3
-0
-
12130. 匿名 2020/11/19(木) 16:45:29
>>12067
無視でいいと思う。
あなたと旦那さんで決めればいいだけだよ。お母さんは暇人かな?+14
-0
-
12131. 匿名 2020/11/19(木) 16:46:31
>>12037
うちも両手両足、肩など、顔以外蒙古斑だらけだから虐待疑われないかいつも心配してます…
気になりますよね…+7
-0
-
12132. 匿名 2020/11/19(木) 16:48:06
>>12086
ちゃんぽんです!+5
-0
-
12133. 匿名 2020/11/19(木) 16:49:09
>>12113
お疲れ様です!😭音に敏感ですよね💦
いいのか分からないですが、うちは抱っこ紐だと比較的よく寝るので、抱っこ紐したまま家事しちゃってます。+7
-1
-
12134. 匿名 2020/11/19(木) 16:51:04
>>12096
横だけど実母が言ってることあなたで留めておくことはできないの?よく思ってないのわかってるなら旦那さんにわざわざ嫌な思いさせることないのに。
小学校の時にいた◯◯ちゃんがあなたのことこう言ってたよ〜って言う人みたい。+17
-0
-
12135. 匿名 2020/11/19(木) 16:54:28
>>12084
確かにそうですね、そのようにします、アドバイスありがとうございます。+5
-0
-
12136. 匿名 2020/11/19(木) 16:55:33
>>12123
私も母に左右されず、家族で話しあって決めたいと思います。+2
-0
-
12137. 匿名 2020/11/19(木) 16:57:16
>>12092
10ヶ月だけど、朝まで寝ないですよー!+5
-0
-
12138. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:15
ツイッターで流れてきた〜!
さっきドライブスルーの話題も出てたから、発売したら買いに行こうかな〜😍+16
-0
-
12139. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:23
5ヶ月です
混合で、母乳3回、ミルク160ml2回なんだけど、母乳をミルクくらい飲んでる気がしない、、、
すぐ遊び飲み始めるし、、、
ミルク増やしたほうがいいのかな、、、+0
-1
-
12140. 匿名 2020/11/19(木) 16:59:38
そろそろ初節句の雛人形のこと考えなきゃ💦
ガラスケースのやついいなぁと思うけど
私も夫もガサツだから割っちゃいそうで怖い💦
でも埃とかお手入れ大変そうだしなぁ…悩む
+4
-0
-
12141. 匿名 2020/11/19(木) 17:00:05
>>12118
そうですね、わたしが、おしゃべりすぎました。
なんか言ってしまうですよね、今後気をつけようと思います。+5
-0
-
12142. 匿名 2020/11/19(木) 17:00:07
>>12139
離乳食は?
おしっこ、うんち出てたら増やさなくて大丈夫
水分足りなそうなら麦茶で+2
-0
-
12143. 匿名 2020/11/19(木) 17:01:21
>>12134
そうですよね、よく考えると主人が可哀想ですよね、今後気をつけます。+8
-0
-
12144. 匿名 2020/11/19(木) 17:01:55
>>12138
お、美味しそうー!!飲みたい!
うちの近くにあるマックはマックカフェなんちゃらってお店かな。対象店舗だといいな!+10
-0
-
12145. 匿名 2020/11/19(木) 17:07:41
>>12067
お宮参り、お食い初めに関しては私は両家のイベントって感じ
お宮参りは義母が抱っこしたりお食い初めも年長者が食べさせるまねしたりするから
だから早くから両方にいついつ頃ここでやろうと思ってるよって言っといた
結局は義両親はコロナで来ず、うちの方は父がはりきってお食い初めセットやら仕出し弁当やら全部持ってきてくれた
お母さんはいろいろしたいけど向こうを差し置いてするのに気をつかってるんじゃないのかな
なんにせよいちいち旦那には言わないで2人で決めて招待すればいいと思うよ
ただ誕生日に関しては3人でいいんじゃない?お母さんがやりたいなら後日実家行った時にちょこっとやってもらって+2
-0
-
12146. 匿名 2020/11/19(木) 17:10:17
雛人形飾るとこがなーい
何か小さくておすすめのとか知ってますか?+3
-0
-
12147. 匿名 2020/11/19(木) 17:10:30
>>12121
うちは新生児のときから、ブリッジみたいな体勢で移動しまくってましたよー。
頭をズリズリするせいで後頭部に赤みができたりしてましたけど、7ヶ月の今はそれも消えたし、元気にあちこち移動しまわってます。+4
-0
-
12148. 匿名 2020/11/19(木) 17:12:07
転倒防止クッションについて質問です😊
9ヶ月の娘がつかまり立ちをはじめて、転びそうになるため、リュックみたいに背中につける転倒防止クッションの購入を考えています。
ネットで調べると、嫌がって付けてくれなかったなどの意見もあり購入を迷っています。
つかまり立ちしますが、ハイハイせずにずり這いをしていて、あとはお座りとコロコロしています。
コロコロするのに邪魔中と思うし、クッションを背負わすには早いでしょうか😅❓
実際に使われてる方の意見が聞けたら嬉しいです😊+2
-0
-
12149. 匿名 2020/11/19(木) 17:12:34
>>12121
今10か月ですが、うちの子もよくやってました!あまりにもやるので心配で4か月検診で先生に相談したなぁ。笑 いつの間にかやらなくなってました!+4
-0
-
12150. 匿名 2020/11/19(木) 17:12:34
>>12037
うちの子も足にあるんですが、4ヶ月の市の相談会のときに保健師さんに「これ痣ですか?」と聞かれてショックで検索魔になりました…
職業柄そういった痣とかにも敏感なのかなとも思いましたが言われ方次第で本当に傷付きますよね💦+12
-0
-
12151. 匿名 2020/11/19(木) 17:16:35
>>12086
シチューとサラダとピラフです!+3
-0
-
12152. 匿名 2020/11/19(木) 17:20:00
>>12121
うちの子もやってました😊
はじめて見た時は衝撃でしたが😅本人は動けることが楽しいみたいで、ずっとやってました笑笑
ずり這いするようになったら、自然にしなくなりました^ ^+5
-1
-
12153. 匿名 2020/11/19(木) 17:22:18
>>12106 混合だったんだけど60ml〜80mlだったよー!完ミだったら100mlは飲ませて良いと思う◎+6
-1
-
12154. 匿名 2020/11/19(木) 17:24:16
>>12119
心配ですよね‥わたしの旦那もタバコ吸うから心配でした
起きる時赤ちゃんが生きてるかよく確認してました‥
主さんが心配であれば使ってみてもいいんじゃないかなと思いますよ!!+5
-0
-
12155. 匿名 2020/11/19(木) 17:30:42
インカメラで写真撮ると笑ってくれるからパシャパシャ撮ってたら急に汚い二重顎のおばさん映って、わ!だと思ったら自分だったよ...今日はお風呂上がりにパックして寝かしつけ終わったら小顔ローラーしよ...+19
-0
-
12156. 匿名 2020/11/19(木) 17:31:34
吐くくらいのギャン泣きされてまったく夜ご飯作れない。今日くらいさぼってもいいかな+38
-0
-
12157. 匿名 2020/11/19(木) 17:32:12
>>12148
転倒用のクッション買ったのですが
ちょうどつかまり立ちし始めた頃暑くて本人頭〜背中汗びちょびちょ、嫌がってつけるの一苦労で片手で数えられるくらいしか使ってません😓笑
最終的にはつかまり立ちした後ろに授乳クッションを置いて倒れた時少しでもダメージにならないように工夫しました😂+5
-0
-
12158. 匿名 2020/11/19(木) 17:32:38
録画のおかあさんといっしょが終わったら別日録画したやつ見せてごはん作ろう+16
-0
-
12159. 匿名 2020/11/19(木) 17:32:52
>>12085
子供連れていくなら予約って面倒だけど、旦那さんが見てくれるなら大丈夫じゃない?
うちも最近旦那に任せて行ってきたよ。
行く前に授乳だけ済ませて、いってきま~す!って。+9
-0
-
12160. 匿名 2020/11/19(木) 17:34:52
>>12157
横だけど私もそうしてるー笑
授授乳クッション便利+5
-0
-
12161. 匿名 2020/11/19(木) 17:38:43
>>12156
いいよいいよ!!!!お疲れ様。+19
-0
-
12162. 匿名 2020/11/19(木) 17:42:41
改造マフラーとか載っけて爆音で飛ばしていく迷惑な騒音野郎には、一晩中赤ちゃんの寝かしつけをするという刑を課したい。
そして賽の河原よろしく、寝たと思っては背中スイッチが発動しグズって泣くの無限地獄の苦行を味わってほしい。+30
-0
-
12163. 匿名 2020/11/19(木) 17:43:07
授乳中にビンタしないでくれー!
そして騒ぐ私を見てニコッとするとか、完全に楽しんでるだろ…+11
-0
-
12164. 匿名 2020/11/19(木) 17:43:51
>>12086
なべしゃぶです。シメはラーメン。今日は楽だ〜。+6
-0
-
12165. 匿名 2020/11/19(木) 17:44:20
>>12148
転倒防止クッション
かわいー!どれにしよう~♡って悩んでる内につかまり立ち安定しちゃいました。笑+8
-0
-
12166. 匿名 2020/11/19(木) 17:45:36
30分以上ギャン泣きされた…疲れた
落ち着いたみたいだけど
赤ちゃん暑くて汗かきそう
夏みたい+13
-0
-
12167. 匿名 2020/11/19(木) 17:49:20
>>12119
スヌーザーヒーロー使ってますよ!
私も心配性で新生児から使ってました。
オムツとお腹に隙間があると誤作動でたまにアラームが鳴りますが、ちゃんとつければ息をしてるときのピッピという音が聞こえるので私は買ってよかったです!
体動センサーも色々あるので口コミとか見て買ってみるのもありだと思いますよー!
+8
-0
-
12168. 匿名 2020/11/19(木) 17:51:49
>>12068
うちもたぶん完全に座ったのはそのくらいかな?けど伝い歩きは8ヶ月すぐだったしハイハイも早かった…から、何も心配いらないと思う+8
-0
-
12169. 匿名 2020/11/19(木) 17:53:13
>>12067
うちは子供たちのイベントは自分たちで準備して両家の親を招待しています。
今年はコロナでお宮参りとお食い初めを同時にやって招待しました。
地域や家庭の慣習や価値観があるので、片方の親が「あちらがやるべき」みたいな事を言うのは相手側としては良い気がしないかなと思います。+13
-0
-
12170. 匿名 2020/11/19(木) 17:53:39
四ヶ月です!離乳食の始まりの目安に自分で5秒座れるってあるけど、座る練習ってするんですよね?腰座るってバンボとかに座らせて練習するの??初歩的ですみません。+5
-1
-
12171. 匿名 2020/11/19(木) 17:55:06
>>12086
カイノミ買えたのでステーキです。
あとは温野菜サラダときのこソテーとパンプキンスープです。+5
-0
-
12172. 匿名 2020/11/19(木) 17:56:45
>>12156
いいに決まってるー!!冷凍やら出前館やらある時代って最高だよね!+8
-0
-
12173. 匿名 2020/11/19(木) 18:00:06
>>12086
かぼちゃの煮物
れんこんのはさみ焼き
お味噌汁
です!!
れんこん薄く切れなくて見栄えがいいの半分しかない😂+2
-0
-
12174. 匿名 2020/11/19(木) 18:02:19
以前2ヶ月の子が追視しないとコメントした者です。気になって眼科に行ったら先天性白内障と診断されました。凄くショックで、沢山泣いたのですが、泣いても治る訳じゃないので、今の姿を沢山写真撮っとこうと思います。同じような方、いらっしゃらないですかね?何か情報が欲しいと思いまして+39
-0
-
12175. 匿名 2020/11/19(木) 18:02:21
歩行器から脱走したりテレビ台と窓の細ーい隙間に入ったりわんぱくだなあ~息子よ~+5
-0
-
12176. 匿名 2020/11/19(木) 18:07:29
長いです。愚痴になります…
皆さん骨盤矯正って行かれましたか??産後7ヶ月経って腰痛が出てきたので、初めて行ってきました。骨盤矯正コースは8回で36000円と言われ、金額も金額なので主人と相談しますと言ったら、「今仕事してないんでしょ?来れるでしょ」「体を変えようという気持ちがない人はダメだね」と言われ…
とりあえず保留にして帰ってきましたが、今日契約しないことがわかったら態度が微妙になり、ちょっと嫌な気持ちになりました。
テクニックはあり効果は実感したのですが、正直院長の態度が不愉快で通うか迷っています…
+20
-0
-
12177. 匿名 2020/11/19(木) 18:11:13
>>12146
上の子の時の話です。
私の両親から普通のお雛様を買ってもらったんですが、旦那の両親が何かプレゼントしたいと言って鎌倉彫の段飾りを注文してくれました。
とても小さいので場所はとりませんが、もう少し大きなバージョンもあるようなので興味があったら検索してみて下さい。
写真は拾い画です。+5
-0
-
12178. 匿名 2020/11/19(木) 18:12:02
>>12086
おいしそー!
うちはホタテのカルパッチョ、白菜のクリーム煮ー!ポテサラ食べたい!!+6
-0
-
12179. 匿名 2020/11/19(木) 18:12:07
ここのトピを見てると
頑張り屋さんの人が
多いなぁって思います😃
どのお母さんも一生懸命
我が子を育てながら
色んな事に悩んでるんだなぁって思う。
みーんな顔も知らない人達だけど
悩んだり迷ったりしてるのは
自分だけじゃないんだなって思えるし
頑張ろうって思える🙋
+38
-0
-
12180. 匿名 2020/11/19(木) 18:13:23
今日の寝かせる時の服どうしよう。長袖ボディだけじゃ寒いかなあ。外気温18度だと室内もそこそこ温かいから、ここ最近の半袖ボディ+長袖ロンパースじゃ絶対暑い。+7
-0
-
12181. 匿名 2020/11/19(木) 18:13:41
一人で楽しそうに遊んでると思ったらギャン泣き。と思ったら次は寝返りして笑いながら部屋中コロコロ。喜怒哀楽が激しいな🤣💕+7
-0
-
12182. 匿名 2020/11/19(木) 18:14:43
>>12176
骨盤矯正に通うのってリフレッシュも兼ねてだったりしません?
それなのにそんな嫌味言う人に定期的に会いに行くのは嫌だなあ。
人柄もお値段ももっと良心的なところあると思いますよ!+30
-0
-
12183. 匿名 2020/11/19(木) 18:16:13
>>12176
最低で8回もその人と顔合わせるんでしょ!?ないない!今は骨盤矯正やってるとこ多いし他をさがすかな。
私も60分12回コースで通ってるけど心身共に癒されるし、ストレス感じながらは通いたくないなぁ
+24
-0
-
12184. 匿名 2020/11/19(木) 18:21:54
7ヶ月で5ヶ月で離乳食スタートした頃から
麦茶飲ませてみるけど、なかなか飲んでくれない…
麦茶自体はそこまで嫌いでは無さそうだけど、
ストローで上手く飲めないみたい
最初はコンビのマグで練習したけど、ストローの感覚を嫌がってリッチェルの指で押してあげると出てくるマグに変更。
それで少しずつ上手に飲めるようになったけど、それからリッチェルのマグに変えてみると、また飲まなくなった
ニヤニヤしながらストロー噛んで終わり…
みなさん、どうしてるんだろえ?+4
-0
-
12185. 匿名 2020/11/19(木) 18:21:59
>>12166
うちも今やっと落ち着きました😥
おとといから3日連続。夕方〜寝る前あたりの時間帯だから黄昏泣きってやつなんですかね?まさかこれから毎日?ヒャッホーヤバイ!
3ヶ月になって笑顔も増えたけど泣き声も立派になったね…ハハハ(゚∀゚)+5
-0
-
12186. 匿名 2020/11/19(木) 18:23:51
>>12177
えー可愛いですね!
小さくても段になってる
ありがとうございます
+6
-0
-
12187. 匿名 2020/11/19(木) 18:26:50
>>12180
私も悩み中です。。
お風呂上がって半袖ボディなんですがこの上に着せるのは暑いですよね
11月に暑さで悩むとは…+3
-0
-
12188. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:05
旦那から、うちの親に手伝いに来てもらえば?って言われた。実母と違って、義母が来たところで好きな時間に昼寝出来ないし、家事頼めないし、前もって部屋は掃除しなきゃいけないしむしろ負担でしかないのに。
こっちからすれば、来て「もらう」どころか呼んで「あげる」って感じなのにうちの旦那はバカなのかな+42
-0
-
12189. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:21
>>12162
優しいね
私、心の底から○んでほしいと願ってしまう+6
-0
-
12190. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:12
三連休都内で結婚式あるんだけど、コロナ急増で不安だ〜😣
いまさら欠席できないし感染対策がんばろ…
コロナ禍結婚式参加した方、披露宴や挙式のときはマスク着用可でしたか?+6
-1
-
12191. 匿名 2020/11/19(木) 18:34:49
>>12121
上の子は2ヶ月からしてたなぁ。下の子はしなかった!懐かしい…+3
-0
-
12192. 匿名 2020/11/19(木) 18:34:59
汚い話ですみません。
部屋から出ようとするだけでこの世の終わり泣き。すーごい泣き方するしゆっくりトイレ行けなくて、けど💩出したくて、根負けしてドア開けたら凄い勢いでハイハイしてきてトイレに座る私の膝につかまり立ち!見詰められながら用を足してると(文にすると本当に滑稽ですね)、息子も何やら気張りだし、なんと先に💩された。疲れてたけどもう状況がシュールすぎて、母は笑ってしまいました。+37
-0
-
12193. 匿名 2020/11/19(木) 18:40:33
>>12068
うちも完全にすわったのは4ヶ月終わりだったな。
その後の運動発達少し心配してたけど、腰座り6ヶ月半、ハイハイつかまり立ち7ヶ月で全然問題なかったよ。+4
-0
-
12194. 匿名 2020/11/19(木) 18:40:39
>>12184
うちは紙パックで何回か飲ませたら
普通のストローマグで飲めるようになりましたよ!+2
-0
-
12195. 匿名 2020/11/19(木) 18:43:00
>>12146
うちも狭くて飾るところがなく、普通のお雛様の顔が苦手でふらここというところのお雛様を買いました。下の子は次女になりますが、三人官女を増やしてガラスケースと飾りも増やします。
かなり小さいお雛様です!+2
-0
-
12196. 匿名 2020/11/19(木) 18:45:08
今夜はあったかいみたいだけど半袖で寝かしていいかなー?みんな何着せて寝かせる?@関東+4
-0
-
12197. 匿名 2020/11/19(木) 18:45:43
私も夫もブロッコリーがそこまで好きじゃないから食卓に出したことないし、私も調理したことないから
いざ離乳食で食べさせるぞー!と思っても
どんな食材と合わせたら美味しいのかわからない!!
ツナ×ブロッコリーは美味しいかな?笑+7
-0
-
12198. 匿名 2020/11/19(木) 18:46:40
>>12185
その後ぐずぐずが続きやっと寝てくれました…😭
うちは昨日は1日よく寝てたのに今日は眠れない日みたいです…
2ヵ月ですが泣き声でかくなったらさらにつらいですね😭お疲れ様です
夜は落ち着いて寝てくれますように🙏+4
-0
-
12199. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:03
楽天で買ったギャン泣きの赤ちゃんでもすぐ寝ると言われてるスリングが届いたから使ってみたら本当に泣き止んだ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
最近ギャン泣き酷くて私だけ抱っこ拒否してたし精神的にキツかったからほんと助かったよ…
できる限り効果を長く発揮することを願いながら大事に使おう😭+6
-0
-
12200. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:11
>>12190
先月初旬に結婚式行ってきました🔔
新郎新婦が透明のマスク?っていうのかな
よく芸能人がロケの時とかに着けてるやつを用意してくれていたけど
挙式中~受付は普通のマスクの人と↑のやつと半々くらいでした。
披露宴中は食事が来てからは皆マスクしておらず
写真を見返してもコロナ前とあんまり変わらない感じでしたよ。
特にその後誰かが体調崩した話も聞かないです。+4
-1
-
12201. 匿名 2020/11/19(木) 18:50:57
明後日1歳の誕生日です。
このトピには産まれた時から大変お世話になりました。
授乳で乳首が激痛だった時、夜間授乳がつらい時、乳児湿疹がなかなか治らなくて落ち込んでた時、離乳食食べてくれなくてイライラした時、ちょっとした体調不良で不安になった時、初めて笑ったり寝返りやハイハイ、歩いたりの少しずつの成長が嬉しかった時、このトピで話を聞いてもらってアドバイスをもらったり共感してもらったりが本当に救われました。
この1年、大変なことやイライラが収まらないこともたくさんあって、心から育児を楽しめる余裕がなかなかなく、すでに赤ちゃんの時の息子が懐かしく少し寂しい気持ちもありますが、幸せな1年でした。
コロナで支援センターや友達に会ったりなどできず、このトピのおかげで乗り切れたと思います。
次は1歳児トピにお世話になります。
ありがとうございました。+57
-1
-
12202. 匿名 2020/11/19(木) 18:57:21
>>12196
悩みに悩んで長袖ボディにガーゼスリーパー着せましたが、大丈夫かなードキドキします。+6
-0
-
12203. 匿名 2020/11/19(木) 19:02:54
今日は気温高かったから、半袖ロンパースで日中過ごしてたんだけど、なんておむつ替えが楽なんだーーー!!!
最近おむつ替えのときの寝返りがすごくて、その後ズボンはかせるのも大変だし、長袖ロンパースもボタン多くて大変だったけど、お股のボタン2つだけって最高!ま、今日だけですけどね😭+17
-0
-
12204. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:25
>>12197
ツナ美味しいよ~!
うちも旦那がブロッコリー好きじゃないから食卓出ないけど私と上の子は好き。
上の子のときは野菜足りないなーって思ったら茹でたブロッコリーに鰹節とお醤油少しをテキトーに和えて出してた。
超簡単だけど何よりも先に食べるくらいお気に入りでした😊
単純に塩茹でするだけでも美味しくて、子どももおやつ感覚でばくばく食べてくれるから個人的には便利食材です!+6
-0
-
12205. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:28
結婚指輪してますか?
妊娠後期になってむくみがすごかったので、外してからそのまましていません
3ヵ月でまだ首も座ってなくて、抱っこすることが多いので
赤ちゃん痛いかな?と思ってしないんですが
みなさんしてますか?
指輪していた頃は外すとなくすと思って、料理するとき、手を洗うときずっとつけっぱなしでした
今はさらに手を洗う回数増えたから指輪邪魔かな?
+11
-0
-
12206. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:41
リビングと廊下を仕切る扉のすりガラスに顔をつけて幽霊ごっこするのが旦那のブームらしいんだけど、反応するのも幽霊役やるのもちょっと面倒くさくなってきた。
良いから早くお風呂入ってきてー!+8
-0
-
12207. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:51
>>12202
やっぱり長袖だったかなー。うちの方最低気温が20度だったから半袖にしちゃった💦掛けもので調節するしかないですね💦+3
-0
-
12208. 匿名 2020/11/19(木) 19:06:01
>>12196
長袖ボディ着せましたがレギンスも履かせるか迷ってます。+4
-0
-
12209. 匿名 2020/11/19(木) 19:20:39
育休中の旦那にイライラ。育児はかなりやってくれるので助かってますが、隙間時間に家事をしようという気がない。
私は旦那が娘を見てくれてる間に洗い物したり洗濯したり座る間もなく家事を片付けますが、私が娘の面倒をみている間、旦那は座ってスマホ。自分と同じ働きを期待するのが間違ってるんだろうけど、同じ条件で育休とってて家にずっといるのに…+23
-0
-
12210. 匿名 2020/11/19(木) 19:25:03
>>11808
なるほど!お湯と湯冷ましとあれば寝室で作れるもんね!
ちなみに消毒はどうしてました!?+3
-0
-
12211. 匿名 2020/11/19(木) 19:26:04
>>12205
2ヶ月です。オムツ替えの時にウンチがつきそうなのでしてません😭気に入ってるからはやくしたい!+6
-0
-
12212. 匿名 2020/11/19(木) 19:27:18
>>11823
そうなんだー😫旅行も大変だ💦
私完ミだから授乳という選択肢がないんだけど、液体ミルクという手があるね!+5
-0
-
12213. 匿名 2020/11/19(木) 19:37:15
もうすぐ5ヶ月の我が子。
ここに来てめっちゃ疲労感が半端ない。
子は寝返り打てば一人で戻れないから常に一緒にいて仰向けに戻さなきゃいけないし、抱っこ抱っこで常に身体がバッキバキ。
よっぽど新生児の頃が楽だったと思う。
新生児の頃は2時間おきの頻回授乳で寝不足の極みだったけど、おっぱいあげてオムツ替えさえすれば寝てくれてて自分の時間持ててた。。。
月齢上がるたびにしんどさが増えてくる。。。+20
-0
-
12214. 匿名 2020/11/19(木) 19:38:08
月曜日に最近なんだかすこし肌荒れてるなぁって思っててその日はじめて豆腐をあげたら顔、口周り、お腹に赤いぷつぷつがたくさん出来て急いで病院に行ってアレルギー検査してもらって結果が今日出たんだけど、大豆もだしもはや何のアレルギーでもなかった。肌が荒れているところにはじめての食材だったからびっくりしたとかなのかな?同じ現象だった方いますか?離乳食は今まで通り少しずつ進めてね〜って感じだったけどなんか怖くて進めづらい😣+6
-0
-
12215. 匿名 2020/11/19(木) 19:45:50
夜1.5時間おきに起きるのが辛いし、離乳食あんまり食べてくれないから夜間断乳しようと思う!今日から!!!
心折れるかな?やれるだけやってみよう!+22
-0
-
12216. 匿名 2020/11/19(木) 19:46:53
どんどん力が強くなってきて、私の首や顔腕を力いっぱい爪たてて握るのが痛くて申し訳ないけどイラっとする。
赤ちゃん相手だからイラッとしても仕方ないけど、首元も顔もカサブタ。爪だってちゃんと切ってる。
そんな力いっぱい握りしめなくてもいいじゃない....+24
-0
-
12217. 匿名 2020/11/19(木) 19:50:56
>>12209
頼んでもやってくれないんですか?
察しろでは男性はなかなか通じないですよ。
うちの旦那も育休取りましたが、具体的に何をして欲しいか伝えたらきちんとやってくれて、そのうち自然とやるようになってくれましたよ!
最初はいちいち細かく指示するの面倒かもしれないけど、何したら良いか分からないだけかもしれないから、一度よく話してみてはどうでしょう💡+7
-0
-
12218. 匿名 2020/11/19(木) 19:52:15
>>12155
ねえ、めっちゃわかる…
それで加工アプリみたいなの使うと、自分は写りよくなるけど、息子の顔が変に加工されちゃうから、結局母子で撮れなくなるw+12
-0
-
12219. 匿名 2020/11/19(木) 19:57:49
>>12216
わかるー
本当イラっとする。私も今、指引っ掛かれてヒリヒリする。
昨日なんて顔ひっぱたかれて鼻血出た。
あまりの痛さに思わず手を振り払ってしまい、子供大泣き。泣きたいのはこっちだよ。
+20
-0
-
12220. 匿名 2020/11/19(木) 19:58:08
夜は涼しくなるかなーと思ったらムシムシする
@名古屋
スワドルアップ着せてると暑そうで、こっそり扉開けてクーラー入れたよ…
夏もだったけど室温調整難しい😭
エアコンつけたり消したりも起きそうでヒヤヒヤする😭+8
-0
-
12221. 匿名 2020/11/19(木) 20:00:10
>>12213
うちもその月齢の頃はそんな感じで常にくっついててしんどかったなあ
抱っこも腱鞘炎でしんどかったからヒップシート買ったよ
今9ヶ月でやっとずり這い出来るようになって、歩行器も上手でひとりで色んなとこ行けるようになってから大分また楽になったよ
寝返りがえりとか、ずり這いとかできるようになったらまた少し余裕できるといいね💦
…まぁこの頃にはこの頃で違う大変さとかあるけどね〜3回食とか😂+5
-0
-
12222. 匿名 2020/11/19(木) 20:02:35
>>12213
うちももうすぐ5ヶ月でしんどい
生理再開したのもあるけど疲れる
3ヶ月になったら楽になるよー、4ヶ月になったら楽になるよーを信じて頑張って来たけど息切れだわ
これから離乳食始まるって…
恐怖でしかない…+16
-0
-
12223. 匿名 2020/11/19(木) 20:07:30
>>12196
半袖ボディにコンビ肌着重ねてフランネルのスリーパー着せてます。
夜中寒そうだったらすぐくるめるようにおくるみもセットしてあります!+2
-0
-
12224. 匿名 2020/11/19(木) 20:09:14
>>12209
うちは、役割みたいなの決めたよ。
食事関係、買い物、沐浴は夫。
洗濯、掃除、授乳は私。みたいな感じ。
夜中の対応は私がするので、昼間授乳後夫が赤ちゃん抱っこしてくれて、私は休むみたいな感じにした。+7
-0
-
12225. 匿名 2020/11/19(木) 20:10:14
右のおっぱいは最初から勢いよく飲むのに
左のおっぱいはなかなか飲まないときがある
吸われる力が弱い感じがするし
途中で自分から外すときもある
出てないのかな
でも右を外しても泣いたりしないから
足りてるのかな+7
-0
-
12226. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:24
>>12205
産後むくみが取れた1ヶ月半位からつけてます。
外側に石がついてないデザインのものなので引っかかったりもしないだろうし。
子どもに当たって痛そうって言うならねんねの時期よりも動き回るようになってからの方が何かの拍子に当たっちゃいそうな気がするけどな。+4
-0
-
12227. 匿名 2020/11/19(木) 20:17:59
現在子供の病気の治療で付き添い入院中。
周りの子供が静かすぎてうちの子の鳴き声に神経すり減りそう苦笑+22
-0
-
12228. 匿名 2020/11/19(木) 20:21:59
今日BCGをうけてきましたが、お風呂上がりからずっと寝てます😥注射はやっぱりしんどいのかなぁ?今のところ熱はないです+13
-0
-
12229. 匿名 2020/11/19(木) 20:31:51
>>12187
もうあと2週間で12月なのにびっくりですよね。
うちは結局長袖ボディのみで、夜のミルクのタイミングでレギンスはかせるかどうか決めることにしました😅+3
-0
-
12230. 匿名 2020/11/19(木) 20:39:17
いつも夜だけは寝かしつけ苦労しないのに(日中は常に抱っこマンです…)今日はベッドに置いた瞬間から今までは聞いたことない様なギャン泣きしててどうしたんだろう…
とりあえず抱っこして落ち着かせてからまた寝かしたらようやく寝たけど、昨日も珍しく夜中ギャン泣きしたし、まさか、夜泣きの始まりってことないよね?
ない、よ、ね…
怖くて逆に私が眠れない!😭+10
-0
-
12231. 匿名 2020/11/19(木) 20:42:46
>>10233
5か月です✨+2
-0
-
12232. 匿名 2020/11/19(木) 20:46:53
>>12176
私だったらそんな所通わないです。
本当に通ってほしいならお客様が不快にならないようなセールストークするのが当たり前やと思うので、私は自分がお金払うのに少しでも不快だと思ったらナシって自分の中で決めてます。+11
-1
-
12233. 匿名 2020/11/19(木) 20:52:51
出生:3050g、1ヶ月検診:4050g、混合
うちの子は生まれた当初から意思表示をしてくれるので(足りなかったら泣く、足りていたら舌で乳首を押し出す)ミルクも本人が飲みたいだけ飲ませています。
1ヶ月検診の時にミルクの量を減らすよう言われたのでそうしたら眠りが浅くなって背中スイッチが敏感になりました😭機嫌も悪い😭
1日40gって増えすぎですか?1ヶ月検診で+1kgなので理想的かと思うんですが、、子どもに委ねるやり方に戻したい。+7
-1
-
12234. 匿名 2020/11/19(木) 20:53:30
>>12206
旦那のブームなの!?
想像して笑っちゃた😄+6
-0
-
12235. 匿名 2020/11/19(木) 20:54:38
>>12162
分かる分かる!近くを通るとヒヤヒヤする!救急車とかパトカーとかは致し方ないけど、この前ネズミ捕り(隠れて監視してるパトカーの事です)がいきなり近くでサイレン鳴らしてそれにもヒヤッとしたな…。
みんな昔は赤ちゃんで、騒音野郎や道交法違反者の親も、あんたらが赤ちゃんの時には寝かしつけに苦労したんだぞと言ってやりたいわ〜!!+6
-0
-
12236. 匿名 2020/11/19(木) 20:56:36
>>12203
分かります。もう5ヶ月で寝返り出来たてでやりたくて仕方ないみたいで一瞬でするし、夜は寝相対策でオムツパンツなんだけど、片足入れたら片足抜かれて、、、のエンドレス💦
長袖ロンパースのボタン面倒ですよね、、セパレートにした方がいっそ楽かと思いつつ悩んでいます。
ボタンじゃなくてジッパーの方がいいのかなぁ、あんまり見かけないけど。+4
-0
-
12237. 匿名 2020/11/19(木) 20:58:05
>>12230
状況似てます。何かおかしいな~と思ってたらうちは風邪の予兆でした…
体調に気を付けてあげてください💦
何でも無ければいいですね!!💦💦+4
-0
-
12238. 匿名 2020/11/19(木) 20:58:56
>>12233
私も1日50グラム増えてましたが完母だったので問題なしと言われました。
可能ならミルクじゃなくて母乳の量を増やせたら良さそうですね!+2
-0
-
12239. 匿名 2020/11/19(木) 21:00:25
オッパイを飲まなくなったので、頻度を減らしながら搾乳しています。もう結構経つんですけど、搾乳する度に母乳が出ます。母乳が出なくなるまで搾乳した方がいいですか。分かる方がいたら教えて欲しいです。+3
-0
-
12240. 匿名 2020/11/19(木) 21:01:08
>>12196
室温23.5度なので半袖ボディにレギンスにしておくるみかけました!
大人と上の子は羽毛布団暑いけどタオルケット出すのもなぁと思って、上の子は薄いガーゼケット、大人は着るもので対応します…+3
-0
-
12241. 匿名 2020/11/19(木) 21:01:28
>>12227
どこか悪くて入院してるんだから、泣き声は気にしなくていいと思いますよ!!お母さんも赤ちゃんも大変ですね😭お大事に💦+15
-0
-
12242. 匿名 2020/11/19(木) 21:02:04
>>12236
うちも5ヶ月でめっちゃ状況が一緒です!!+4
-0
-
12243. 匿名 2020/11/19(木) 21:02:45
>>12230
別の方も言ってるけど風邪気味だったりしないかな?うちも寝付きがいつもと違うなーやたら起きるなって時は翌日発熱することが多いから、気をつけてあげてね+2
-1
-
12244. 匿名 2020/11/19(木) 21:02:57
抱っこ紐をしたあと暫くすると頭痛が起きる方っていらっしゃいますか?
元々頭痛持ちなんですが、最近頭痛が頻繁に起こるようになってきて行動を思い出したら要因は抱っこ紐のようなんです。
便利なので使いたいけど頭痛になるのが恐ろしすぎて使えていません。寝かしつけにも使っていたのに、もう使えず手首も限界なのでヒップシートにしようかと思っています。
みなさんのおすすめのヒップシートがあれば教えていただきたいです。。+6
-0
-
12245. 匿名 2020/11/19(木) 21:03:29
>>12237
わ、体調が悪くて泣いてたんですね!
確かに、ここ何日か暑くて特に今日は暑いですし汗かいたりもしてるので体調良く見てあげたいと思います!+4
-1
-
12246. 匿名 2020/11/19(木) 21:04:10
>>12233
眠りか浅くなったり背中スイッチ敏感になるのは、新生児過ぎるとみんなそうじゃないかな??+7
-0
-
12247. 匿名 2020/11/19(木) 21:04:39
>>12243
今日はオシッコも少なくてどうしたのかなぁって今思い出しました!
汗かいてたからかなぁなんて呑気に考えてましたけどちょっとよく様子見てみようと思います!+2
-0
-
12248. 匿名 2020/11/19(木) 21:05:08
ここんとこ暑いからやっぱり寝る時の服装が難しいよねー!!昨晩はジメジメ暑くて、でも深夜はやっぱりひんやりして…訳分からなかった😂
でも三連休から冷え込むんですってよ…一体どうしたらいいんだ…+6
-0
-
12249. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:14
最近寝かしつけは授乳で寝落ちか部屋を真っ暗にしてポイズン流しとけば寝てくれるから楽+7
-0
-
12250. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:18
>>12218
めちゃくちゃ分かる!自分へアプリで撮りたいのにどうしたらいいんだよってなった!!+3
-1
-
12251. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:39
>>12239
断乳するということですか?それとも搾乳して飲ませてるのかな?
上の子で断乳したときは圧抜きだけして搾乳はせず、翌日か翌々日かに桶谷式で全部だしきってもらいました。
ちょこちょこ搾乳してるといつまでも作られちゃうと思います。+2
-0
-
12252. 匿名 2020/11/19(木) 21:10:50
>>12233
眠りが浅いのや背中スイッチはお腹いっぱいの時でもあると思うよ。
特に背中スイッチ。+4
-0
-
12253. 匿名 2020/11/19(木) 21:13:07
>>12227
私も子供が新生児の時に小児科の一般病棟に入院していたんですが、赤ちゃんの8人部屋が満員になってしまい途中から小学生以上の部屋に移動になりました。
みんな小学生以上で夜泣きもない中、うちの子だけ新生児で泣きっぱなしで申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
心身ともに大変かと思いますが無理せずお大事になさって下さい。+9
-0
-
12254. 匿名 2020/11/19(木) 21:14:16
>>12217
頼めばやってくれるんですけど、自分のペースでしか動かないんです。私は娘のペースに合わせて生活してるので、そこもイラついてしまって…
そこから話し合いした方が良さそうですね、ありがとうございます!+4
-0
-
12255. 匿名 2020/11/19(木) 21:14:25
>>12106
私はら1日に最低500ml、もし5時間〜6時間あくようなら起こして飲ませて下さいって先生から言われました。+3
-0
-
12256. 匿名 2020/11/19(木) 21:15:29
>>12215
おーーー!!うちもそろそろ夜間断乳考えてたところです!
上手く行きますよーに!頑張ってください☺️+3
-0
-
12257. 匿名 2020/11/19(木) 21:15:50
>>12224
役割分担を決めるの良いですね!私がどんどんやってしまいすぎるのも原因だと自覚があるので、話し合ってみます。ありがとうございます!+2
-0
-
12258. 匿名 2020/11/19(木) 21:17:44
新生児育児中の新米です。
夫が赤ちゃんを抱っこすると、大抵スマホでのゲームやYouTubeを見ながら抱っこしていて、たまに赤ちゃんの顔をチラッと見て、可愛いねぇって言ったりしてるんですが、これに不満を持つのは求めすぎでしょうか?
泣いてる時に、そんな抱っこの仕方ではあやしてることにならないと思うし、顔を見て声をかけてあげてほしいって思うんですが。+15
-0
-
12259. 匿名 2020/11/19(木) 21:20:12
>>12233
うちは生まれた時に2972g、1ヶ月検診で3628gでした。順調なので今のまま本人に任せていいと言われました。先生によって考えが違うかもしれないけど、肥満とかじゃないなら良さそうですが。
めちゃくちゃ飲みたがる時と少ない時とあって35ml〜160mlな感じでした。普通は80ml〜100mlって感じだったかなぁ。+4
-0
-
12260. 匿名 2020/11/19(木) 21:21:38
>>12182
コメントありがとうございます。
リフレッシュにもなったらいいなと思っていましたが、これではイライラしてしまいそうですよね…
託児があって通いやすいのはすごく良いのですが(*_*)
+2
-0
-
12261. 匿名 2020/11/19(木) 21:22:15
>>12227
付添い入院ってホント大変だよね。
ママも体調崩さないように気をつけてね〜。+9
-0
-
12262. 匿名 2020/11/19(木) 21:23:00
>>12183
コメントありがとうございます。
やはりないですよね(T_T)確かに、最低8回も顔合わせると思ったら無理かもと思い始めました…😱
心身共に癒されるところ羨ましいです!もう少し探してみます!+3
-0
-
12263. 匿名 2020/11/19(木) 21:24:33
>>12184
うちも7ヶ月なのですが、まだうまくストロー使えません。同じくリッチェルのストローマグ使ってますが、吸って口には入るのですが、飲み込めず全部出しちゃいます(TT)+4
-0
-
12264. 匿名 2020/11/19(木) 21:24:52
>>12251
断乳ということです。
圧を抜くとはどうするのですか?桶谷式で出し切ってもらいましたってことはどこかに行ってしてもらったんですか?+2
-2
-
12265. 匿名 2020/11/19(木) 21:26:08
寝た…今日は1時間半もかかった+8
-0
-
12266. 匿名 2020/11/19(木) 21:26:39
>>12264
横だけど、断乳のとき私も桶谷だよー。
残ってると乳によくないから出し切ってもらったほうがいいと思うよ+2
-0
-
12267. 匿名 2020/11/19(木) 21:29:06
>>12256
ありがとう!不安でいっぱいだったけど励まされたうれしい!がんばるよー!+1
-0
-
12268. 匿名 2020/11/19(木) 21:30:20
もうすぐ生後3ヶ月です、
いつもお風呂入ってミルク飲んで寝るんだけど
はじめて嫌がって飲まなかった…
何時に起きるんだろうー朝まで長くなりそうな予感…
+6
-0
-
12269. 匿名 2020/11/19(木) 21:31:12
5か月。
みんなのコメント見ててふと思ったけど全然抱っこしてないわ。。
日中はリビングにベビー布団敷いてて一緒にゴロゴロしたり家事したり
眠くなったら、寝室連れてけ!ベッドに置け!部屋から出てって!もしくはおっぱいで寝かせて!って感じだから移動(隣の部屋だけど)にホイホイ抱っこするくらいでほとんど抱っこしてないな。
でも抱っこってお互いの情緒的に良いんだよね。
どうしよ。。家の中でもちょっと抱っこしてうろうろしたらいいのかな+8
-1
-
12270. 匿名 2020/11/19(木) 21:31:34
>>12233
ミルク飲みたいだけって言うのがどの位かわからないけど、空腹で泣くのであれば母乳の割合を増やしてお腹を満たしてあげるのはどうですか?+1
-0
-
12271. 匿名 2020/11/19(木) 21:31:45
>>12227
わたしも2週間付き添い入院したんですけど
親の方が大変だよね、って看護師さんに励ましてもらってました💦
誰か交代してくれる人いれば、息抜きしてくださいね!+4
-0
-
12272. 匿名 2020/11/19(木) 21:31:52
>>12264
圧抜きは検索したら出てきます!おにぎり絞りとか言う名前もあったような?すみません、数年前のことでうまくやり方を伝えられる自信がなくて💦
桶谷式のおっぱいマッサージをやってる助産院でやってもらいました。+2
-0
-
12273. 匿名 2020/11/19(木) 21:32:15
今度、育休延長の手続きで出社することになったんだけど手土産どうしよう。
夫は帰り遅いから頼めないし、コロナめっちゃ出てるから土日は出歩きたくないし。
郵送でやり取りしたいのに…
いくらコロナでも、手ぶらで会社行くなんてナシだよね?延長で迷惑かけるわけだし。
それとも気にしすぎかな。+5
-0
-
12274. 匿名 2020/11/19(木) 21:34:55
寝かしつけのときだけミルク足してるんですが、昨日日中に一度ミルクにして6時間空いてしまったせいか、乳腺炎の兆候が💦
今日はミルクはあげずに頻回授乳がんばります!+3
-0
-
12275. 匿名 2020/11/19(木) 21:35:26
>>12264
横ですが私も一人目の断乳の時は圧抜きで数日過ごして最後に産院の母乳外来で出しきってもらいました。
近くに桶谷がなかったので普通の母乳外来でしたが3000円くらいでやってもらえて、下の子の産後も順調に乳腺開通しました。+1
-0
-
12276. 匿名 2020/11/19(木) 21:36:16
>>12269
5ヶ月なら膝の上に乗せて抱っこはどうかな?
別にうろうろする必要はないと思うよ〜+1
-0
-
12277. 匿名 2020/11/19(木) 21:37:02
>>12273
ネットでお取り寄せするか近所のケーキ屋さんや煎餅やさんで買えないかな?
私は手続は全部郵送だよ。このご時世だし郵送じゃダメか聞いてみても良いと思うけど…+5
-0
-
12278. 匿名 2020/11/19(木) 21:37:17
>>12258
男って何であんな片手間にやるんだろうね
うちもだよ
テレビ見ながらミルクやったり(飲みたくなさそうでも変な角度で飲ませてても気付くのに遅れる)携帯しながら寝かしつけしたり(案の定泣き止まない)
感覚がおかしいよね
赤ちゃんは下からしっかり見てるのに可哀想になるわ
イライラして当たり前だよ
ただでさえ触れ合う時間少ないのに何でその時間さえ向き合えないんだろ
+16
-1
-
12279. 匿名 2020/11/19(木) 21:37:53
>>12274
私は2回くらいシコリみたいになったけど、赤ちゃんにしっかり吸ってもらったらすぐ治ったよ。もし治らなかったら早めに産婦人科に電話したら助産師さんがマッサージしてシコリ取ってくれるよ。早い方が治りが早いって言ってたから違和感あるようなら早めに行ったらいいよ。+4
-0
-
12280. 匿名 2020/11/19(木) 21:37:59
離乳食作るとき、みじん切りにしてから加熱してますか?
それとも加熱してからみじん切り?
みじん切りが先→+
加熱してからみじん切り→-
料理が苦手ですごく時間がかかってしまいます。簡単に出来るやり方などがあればご教授いただきたいです(;∀;)+9
-15
-
12281. 匿名 2020/11/19(木) 21:38:02
>>12273
夏に会社に顔だした時は、一応手土産持っていきましたよ!やっぱり休んで仕事かぶってくれてる人がいるのでな😭一応…
お店で手土産買うのが心配だったら、ネットで買えないかな?+5
-0
-
12282. 匿名 2020/11/19(木) 21:38:39
やっと寝た~目や頭を擦って眠たいはずなのに、ベッドに置いたらエーーーーンって泣き出すのは本当に不思議…+3
-0
-
12283. 匿名 2020/11/19(木) 21:40:32
>>12269
もうすぐ5ヶ月で私もほぼしてないから罪悪感ある…。
でも楽なんだよね。お膝だっこくらい。
あなたはおっぱいあげてるだけいいと思う!それだけでもいいスキンシップになるらしいよ。退院後健診で先生に言われた。
私なんて完ミだからがんばらないといけないんだけど、+3
-0
-
12284. 匿名 2020/11/19(木) 21:40:42
>>12269
何かで大事って見てから私は起きた時にギューってして「大好きだよ」って言うようにしてる。ハグするだけでもいいかもよ。+5
-0
-
12285. 匿名 2020/11/19(木) 21:43:30
>>12258
毎回それなのかな?
泣き止まなくて原因も分からない長期戦の時は仕方ないかなと思うけど、ちょっと抱っこする時もそれだと文句言いたくなっちゃうね。
「構ってほしくて泣いてる時もあるらしいから、目線を赤ちゃんに合わせるようにしてなんでもいいから話しかけると少し安心するみたいよ」とか言ってみるのはどうかな。
お医者さんなり保健師さんなり助産師さんなりが言ってたんだ〜とか付け加えて。
専門家が言うならやった方がいいかと思うかも。+3
-0
-
12286. 匿名 2020/11/19(木) 21:44:07
>>12276
それでもいいのか
今日は膝に乗せて音楽の出る本を一緒に見ました
毎日するようにしてみます!+2
-0
-
12287. 匿名 2020/11/19(木) 21:44:13
>>12280
にんじんは特に加熱してからがおすすめだよー
やわらかくなるよ♪
+7
-0
-
12288. 匿名 2020/11/19(木) 21:46:16
>>12279
ありがとうございます。実は月一は乳腺炎になっていて毎回助産院行ってます💦なんとなく今回は自力でいけそうなシコリなんですが、三連休前だし明日電話した方がいいかな…
ひとまず今夜はたくさん飲んでもらいます!+6
-0
-
12289. 匿名 2020/11/19(木) 21:46:59
>>12124
ありがとうございます!!!
明日早速歯磨き粉買いに行ってまいります。
歯ブラシをものすごい力で噛んでしまうのは仕方がないでしょうか?
あと、ハイハイできるようになってから、歯磨きの姿勢でいてくれるのが難しくなってしまったのですが良い方法はありますでしょうか?
メリーやおもちゃで気を紛らわしてもすぐハイハイが始まってしまいます…
質問ばかりでごめんなさい+2
-0
-
12290. 匿名 2020/11/19(木) 21:53:48
>>12277
>>12281
やっぱネットですかね…月曜出社だから間に合うかな。そうですよね、お世話になるし手ぶらは失礼ですよね。
手続きは郵送での予定だったんですが、今日連絡がきて、なぜか出社して本社の担当と電話しながら会社のパソコンで手続きするように言われました。書類の記入を確認しながらの方が良いよね、とか言われまして。(それ在宅でもできるやん…) 延長申請の期限まではまだ余裕あるのに謎です。
返信ありがとうございました!+2
-0
-
12291. 匿名 2020/11/19(木) 21:54:37
最近寝返りできるようになった我が子。
朝視線感じて起きたら、隣でにやにやどやどやしながら私を見下ろしてる。
あと1時間寝かせてくれ勘弁してくれって思うけど、面白くて笑ってしまう。+6
-0
-
12292. 匿名 2020/11/19(木) 21:55:06
8ヶ月。メンタルリープ中で夜中のギャン泣きが半端ない😭もしかして夜泣き?と一瞬思ったけど、抱っこでユラユラしてればいずれ泣き止むし、夜泣きはこんなもんじゃないだろうと言い聞かせて早4日目。今日も頑張るぞ!+5
-0
-
12293. 匿名 2020/11/19(木) 21:56:31
>>12283
3、4か月くらいまでは抱っこしないと泣き止まないし抱っこしてうろうろしないと寝なくて大変だったんですがいつのまにか寝るのが上手になって。一緒に寝っころがったり日中はほぼ一緒にいるんだけどそういや抱っこしてないな。。って
体はむちゃくちゃ楽ですよね。私もミルク多めの混合なのでせめておっぱいの時間大事にします
+3
-0
-
12294. 匿名 2020/11/19(木) 21:57:21
赤ちゃんと二人きりで過ごすのが怖くて仕方ない。
ずっと寝ててほしい。泣かないでほしい。
自分勝手でごめん。望んだはずなのに、今はまだ可愛いと思えない。+25
-0
-
12295. 匿名 2020/11/19(木) 21:59:03
>>12292
なかまー!!!!
私もだよー(´;ω;`)
今夜もがんばろうね+5
-0
-
12296. 匿名 2020/11/19(木) 21:59:46
>>12290
手土産売ってるスーパーないかな?
うちの近くには阪急百貨店系列のスーパーがあって数は多くないけど手土産も売ってる
+7
-0
-
12297. 匿名 2020/11/19(木) 22:02:15
>>12241
>>12253
>>12261
>>12271
みなさん励ましのお言葉ありがとうございます😭
小学生と同じ部屋は大変ですね泣
周りの人の気持ち良さそうな寝息聞きながらいいなぁーと思いながら寝かしつけてます。
こちらで息抜きできたので頑張れそうです!+5
-0
-
12298. 匿名 2020/11/19(木) 22:02:29
>>12284
やっぱり大事ですよね
明日から私も朝起きたらハグします+2
-0
-
12299. 匿名 2020/11/19(木) 22:03:54
遊び食べって時期的なものなのかな。
10ヶ月なんだけど、最近遊び食べするようになってめっちゃイライラする。
食べてる途中で、おててバイバイし始めたり、あちこちよそ見したり。
あーんってやってる時に、バイバイでスプーン吹っ飛ばされて離乳食が飛び散ったりするの本当しんどい。
離乳食進まなくて、ここで何度も愚痴ったり相談させてもらってやっと食べてくれるようになったと思ってたのに…
遊び食べも成長過程のひとつなんでしょうか。
こうしたらマシになったよ!とかあれば教えてほしいてます。+11
-0
-
12300. 匿名 2020/11/19(木) 22:09:48
寝っ転がしてるところに近付くと、待ってました!と言わんばかりに手足バタバタして目をキラキラさせるのがかわいすぎる
抱っこしてもらえる〜!って期待してるのかなぁ
さながら尻尾を振るわんこのよう笑+16
-0
-
12301. 匿名 2020/11/19(木) 22:10:28
>>12296
近所のスーパー、前にみたことあるんですが洗剤の詰め合わせとか油の詰め合わせは売ってたけど菓子折りは無かった気がするんですよね(*_*;)
もっとちゃんと気にしておけばよかったです…+4
-0
-
12302. 匿名 2020/11/19(木) 22:11:05
もう出番がないと思ってた初秋用に買ったパジャマを今日着せられた!
2週間足らずしか着せられなかったから嬉しい!+15
-0
-
12303. 匿名 2020/11/19(木) 22:14:06
>>12301
横
コンビニにクッキーの詰め合わせとかないかな?
アイス売り場の上らへんとか!
こないだ友達が家に来たんだけど、
ケーキ屋さん閉まってたらしくて買ってきてくれた。笑+9
-0
-
12304. 匿名 2020/11/19(木) 22:21:26
>>12215
私も先週から夜間断乳始めたよ!!今日で7日目!
添い乳が癖になってて、今10ヶ月だけど1歳までには何とかしたかったから。。
初日はギャン泣きが止まらなくて1日計3時間しか寝れなくて心折れたけど、今は抱っこですぐ寝てくれるようになった。でも変わらず2時間毎に起きる(-_-)+3
-0
-
12305. 匿名 2020/11/19(木) 22:23:34
1ヶ月半。下の子の世話に必死で余裕がない。夕飯やお風呂の支度でバタバタしてて、上の子のいたずらを怒りすぎてしまった。
いいお兄ちゃんなのに、今思えばちょっとしたいたずらだったのに、なんであんな言い方してしまったんだろう。自己嫌悪で泣けてくる+24
-0
-
12306. 匿名 2020/11/19(木) 22:26:27
>>12294
私も旦那が会社行った後と夜来るのが怖かった
夜二人っきりが怖くて早く朝にならないかなーって思ってた。早く明るくなれって思ってた。
ほとんど覚えてないんだけど、ちょっとしたら慣れてそんな事も思わなくなったような。
辛くなったらここに来てたよ、みんな頑張ってる人たくさんいるんだって励まされたし、思い詰めないでね。+30
-0
-
12307. 匿名 2020/11/19(木) 22:26:38
>>11923
>>11922
お返事ありがとうございます。
少し様子見てみます!優しいコメントに心が温かくなりました!ありがとうございました。+1
-0
-
12308. 匿名 2020/11/19(木) 22:26:55
離乳食始めたけど、
離乳食エプロンつけると
かじるはなめるエプロンの中にたれたお粥を頭からかぶりそうになったり散々でした。
何もつけない方がベタつかなくてよいかも😂+5
-0
-
12309. 匿名 2020/11/19(木) 22:27:25
4ヶ月です。そろそろ離乳食の準備を始めようと思うのですが、オススメの本やアプリあったら教えて下さい!+0
-0
-
12310. 匿名 2020/11/19(木) 22:27:34
5ヶ月です
寝かし付けて1時間しないうちに起きて泣いちゃうときと、泣かずに寝続けるときは何が違うんだろう?
温度?
今、寝室25度で、21時に寝かせたとき赤ちゃんぽかぽかだったからガーゼのおくるみだけかけてるんだけど、この後寒くなるかな~+8
-0
-
12311. 匿名 2020/11/19(木) 22:28:42
>>12240
初歩的ですみません
ボディって足ないやつのことですか?+1
-0
-
12312. 匿名 2020/11/19(木) 22:31:30
少し前から深夜、明け方に指が痺れるから
調べたら手根管症候群になってしまったっぽいです。+4
-0
-
12313. 匿名 2020/11/19(木) 22:32:18
思うように出かけられないし、食べることでストレスというか発散していたら、今日久しぶりに撮ってもらった写真見たら二重顎でショック受けた、、
産後ろくに鏡も見てなかったし、そんな危機感なかったけどちょっと気をつけなきゃ〜、、+17
-0
-
12314. 匿名 2020/11/19(木) 22:34:45
>>12274
乳腺炎の兆候とは、どんな感じですか?+2
-0
-
12315. 匿名 2020/11/19(木) 22:38:51
泣いたから授乳したら
頭汗かいちゃった…24.9度
暑いのかな+5
-0
-
12316. 匿名 2020/11/19(木) 22:39:39
>>12311
そうです!ブルマみたいになってて股下スナップのやつです。
私はロンパースというものが何を指すのかよくわかりません…二人目なのに😅+6
-0
-
12317. 匿名 2020/11/19(木) 22:40:49
>>12294
わかります。
泣かれるととにかく孤独な戦いだから
赤ちゃんに対して恐怖みたいな感覚に襲われますよね。
次第になれて月日がたってくるとたぶん
その間隔も薄れてくるとは思いますよ。
+11
-0
-
12318. 匿名 2020/11/19(木) 22:41:14
>>12232
コメントありがとうございます!
不快に思ったら〜のくだり、すごく納得しました!!他を探そうと思います!+3
-0
-
12319. 匿名 2020/11/19(木) 22:44:28
1ヶ月健診に行きました。
久しぶりに検診台に座ったのですが、最後の妊婦健診時まであったバスタオルがコロナ感染拡大のためなくなってました。
バスタオル1枚ないだけで恥ずかしさが全然違う!!
先生から見たら同じなんだろうけど、めちゃくちゃ恥ずかしかった😭+14
-0
-
12320. 匿名 2020/11/19(木) 22:45:49
>>12304
3時間!それは辛かったね💦ママも赤ちゃんも頑張ったえらい!
添い乳から抱っこで寝てくれるようになったなんてすごい進歩〜🥺💓
もうちょっとだね!みんなで頑張ろう!+5
-0
-
12321. 匿名 2020/11/19(木) 22:46:24
>>12176
他のところ行った方がいいですよ。+3
-0
-
12322. 匿名 2020/11/19(木) 22:47:33
>>12196
短肌着と長袖コンビだけど暑いかな
室温25度ある
寝ちゃってるからタオルケット1枚でいいのかな
寝るときいつも不安+7
-0
-
12323. 匿名 2020/11/19(木) 22:49:33
>>12244
抱っこによる肩凝りが原因かもです
筋力つけてストレッチして血流を良くするのがいいかもしれないです^_^+5
-0
-
12324. 匿名 2020/11/19(木) 22:50:22
>>12111
体重はかる時にオムツまで脱がせたんですか??
いつか我が子にもありそうで💩怖いですw+4
-0
-
12325. 匿名 2020/11/19(木) 22:52:30
>>12148
金額との兼ね合いで悩まれてるんでしたら、3coinsに500円でてんとう虫の転倒防止クッション売ってたのでそれを買いました。横に転ぶとカバーしきれないですが、歩くようになってからも使うかもしれないしお守り程度に良いかもですー!+5
-0
-
12326. 匿名 2020/11/19(木) 22:59:50
5ヶ月の娘が起きてしまって、入れ歯とったおばあちゃんみたいな口の動きをずっとやってる。モゴモゴしてるの可愛すぎる。+13
-0
-
12327. 匿名 2020/11/19(木) 23:00:44
生まれてからずっとコロナとか暗いニュースばかりで気持ちが沈む。もともとテレビ大好きで、家にこもってるとテレビが唯一外の世界とつながってると思えるのに暗い話題ばかり。
たられば言っても仕方ないけど、もし予定通りオリンピックやってたら明るい話題も増えて、頑張っているアスリートを見て元気貰えたんじゃないかなって思ってしまう。この環境で楽しみ見つけて頑張っていくしかないんだけどね。+26
-0
-
12328. 匿名 2020/11/19(木) 23:04:17
>>12309
アプリはステップアップ離乳食(食材チェック)、MAMADAYS(離乳食の所、時期に合わせた食材と作り方が載ってる。動画もあり)おすすめです。
本は私はたまひよの初めての離乳食新百科とフリージング離乳食使ってます。他の本読んだことないので比較はできませんが、進めていても何も困っていないので割と解りやすいのかなと思います。
ここでは、赤本って呼ばれてるはじめてママ&パパの離乳食、365日離乳食カレンダーも人気かと思いますよー!+10
-1
-
12329. 匿名 2020/11/19(木) 23:04:38
生後1か月半の子。どっちに似てるかな〜私かな〜⁉︎なんて話していたけど、今日義父に私の父に似てるって言われて、父のことは好きだけどショックを隠しきれない、、笑
成長と共にまた変わってくるかな〜+13
-0
-
12330. 匿名 2020/11/19(木) 23:08:28
15時に昼寝から目覚めてから、今までずっと起きてて、やっと寝た!!機嫌は悪くなかったのが幸いだけど抱っこ疲れたーーー
朝もいつも通り起きたのになぜ…
今日初めて声あげて笑ったのって関係あるのかな。アップデート期なのかな…+5
-0
-
12331. 匿名 2020/11/19(木) 23:09:58
>>12320
ありがとう!!
新生児の時期と違って3回食もあるから昼寝できないのがつらい。。子どものお昼寝の時はここぞとばかりに家事しないといけないし今までで一番睡眠不足だ。。+4
-0
-
12332. 匿名 2020/11/19(木) 23:11:29
>>12303
知りませんでした!
さっそく夫にLINEしました!
ちゃんと買ってきてくれるといいな…
ありがとうございました☺️+4
-0
-
12333. 匿名 2020/11/19(木) 23:12:21
>>12322
25度は暑くない??
何かつけてるの?
手足が多少冷たくてもそこで調節してるから体幹、お腹や背中が温かければ大丈夫って何かで見たよ
日中の話だったかもだけど+2
-0
-
12334. 匿名 2020/11/19(木) 23:13:21
>>12328
ごめんなさい!!うとうとしてマイナス押してしまいました!
ごめん!!+15
-0
-
12335. 匿名 2020/11/19(木) 23:20:01
>>12332
横だけど、私はコンビニのレジ上にある贈答用の菓子詰め合わせを産休前に買っていきました+10
-1
-
12336. 匿名 2020/11/19(木) 23:21:10
20時にミルク飲ませてグズグズ(多分めちゃくちゃ眠たい)、ゆらゆら抱っこして何度も眠りかけて背中スイッチ発動で起きて。21時、22時と授乳するも眠れず。おっぱい飲んで眠りかけるも寝落ちできないでギャンギャン泣かれて23時。腰、肩、腕限界でごめんねと伝えベッドに寝かせると寝た(笑) 腕が暑かったのかな、、なんにせよ寝てくれてよかった、、頻回授乳で乳首ボロッボロ、、+12
-0
-
12337. 匿名 2020/11/19(木) 23:25:22
上の階のカップルしょっちゅう喧嘩してるんだけど、これで子が起きたら警察呼んでいいよね?暴走族レベルで騒音ひどい。+6
-2
-
12338. 匿名 2020/11/19(木) 23:27:19
>>12337
警察じゃなくまずは管理会社じゃないの?+7
-2
-
12339. 匿名 2020/11/19(木) 23:28:52
>>12338
管理会社には何回も言ってるの。会社も注意の紙入れるだけで、全然おさまんないのよ。+2
-0
-
12340. 匿名 2020/11/19(木) 23:31:19
>>12300
わかる!そして抱っこせずに離れたらえーっ!?😭て感じで泣く😂+3
-0
-
12341. 匿名 2020/11/19(木) 23:33:53
雷の音が凄くてせっかく寝た娘何度も泣いて起きる。
覚醒しちゃったから抱っこ紐で寝かしつけ中だけど、排卵痛がひどくて抱っこ紐が辛い(><)
毎月必ず排卵痛があって立ってるのもしんどい⤵︎⤵︎
旦那夜勤で居ないから頑張ろー+6
-0
-
12342. 匿名 2020/11/19(木) 23:34:03
>>12046
確かにボタン留めるの手こずりそうですね😱4ヶ月健診ぶりなのでイメージが湧いていませんでした💦
前開きの肌着ではなく、よく伸びる素材のかぶりボディ肌着でいきたいと思います!
とても参考になりました、ありがとうございました!+1
-0
-
12343. 匿名 2020/11/19(木) 23:34:06
>>11977
お三方、返信ありがとうございました!いずれも、読みながらマジかって泣き笑いになりました(笑)そうなんですね…。イヤイヤ期もおそろしいし、2年後にフラペチーノ飲めることもこわいです😂ほんとに腰がしたくて、ヒップシート付きもぜひ参考にします!ありがとうございます。寒くなってきたので色々気をつけつつ、お出かけライフぜひがんばってください。私も今のうちにと、頑張ることにしますね(泣き笑い)+8
-0
-
12344. 匿名 2020/11/19(木) 23:37:16
>>12333
何にもつけてないのに寝室25度あります
リビングは26度あって暑いです…
次起きたとき短肌着脱がそうかな
わたしも赤ちゃんは手足が冷たくても
背中が暖かければ大丈夫と習いました。
これって寝てるときも赤ちゃんは足がつめたい方がいいってことですか?!
夜中起きたときとか足がすごい熱いんですけど
寝てるときは足は熱いのかと思ってました…+2
-0
-
12345. 匿名 2020/11/19(木) 23:43:03
>>12121
12121です。みなさんありがとうございます!
うちの子だけじゃないんだってわかって良かったです(о´∀`о)成長してるんだな〜と嬉しい反面目が離せなくなりますが、のんびり眺めることにします。
今しか見れないことですもんね。+3
-0
-
12346. 匿名 2020/11/19(木) 23:46:31
>>12344
横ですが湿った感じの熱さなら汗だと思います!
眠い時、寝てる時は温かいけどなんとなくサラサラしてると思います。+1
-0
-
12347. 匿名 2020/11/19(木) 23:49:14
前にここでもちらっと出たけどバウンサーとかチャイルドシートって💩しやすい体勢なんだなあ。座らせるとまあよく出ること出ること。しかも2回3回とブブブブブッて…💩大したもんだ!+6
-0
-
12348. 匿名 2020/11/19(木) 23:50:38
>>12344
うちも同じくらいの温度です。
短肌着とコンビで、おくるみをかけて寝かせてます。どれが正解かわからないですね。+1
-0
-
12349. 匿名 2020/11/19(木) 23:59:11
1ヶ月検診も終わって異常ないから夫婦生活も再開していいよと言われ、久々にしたいなぁと誘ったら「人通ってきたんだから中スカスカでしょ〜むりむり!2.3ヶ月してしまってきたらね!」と言われてすごく落ち込んで涙が出てきました。ほんとそうなんだろうけど妊娠中に性欲が上がったけど切迫でそう言うことは一切できなくてやっと出来る!と密かに楽しみにしてたのにバッサリと断られて悲しい。言葉のチョイスにも傷ついた。このままずるずるレスになりそう。+48
-1
-
12350. 匿名 2020/11/20(金) 00:02:38
我が子、ツナがうまく食べられない。小さくほぐしてあげてるけど、どうも口の中に残る。
とろみがあった方が食べやすいかとお粥に混ぜてもダメ。いつもの様に少しずつあげても、口の中でツナだけ集合してたりしてビックリする。喉詰まらせないか心配になっちゃう。
モグモグ期だけどブレンダーで粉々にしようかしら。+4
-0
-
12351. 匿名 2020/11/20(金) 00:05:10
0歳母お疲れさまです。お宮参り行かれた方、私はお守りとお札を神社が持たせてくださったのですが、これはどうしたらよいのでしょうか…?子どもが一生お守りとして身につけるのですか?それとも年末のお焚き上げに返せばよいのでしょうか??+4
-0
-
12352. 匿名 2020/11/20(金) 00:09:19
>>12344
足がサラサラでひんやりだと寒いみたいですよ。
しっとりでひんやりだと体温調節中なんだとか!+7
-0
-
12353. 匿名 2020/11/20(金) 00:11:08
2ヶ月になったばかり。まだまだ新生児のような生活リズムで3時間おきの授乳→睡眠なんだけど、毎日夕方くらいからは、授乳しても寝落ちしないし、目ぱっちりだし、よく泣くように。なんでーー+17
-0
-
12354. 匿名 2020/11/20(金) 00:12:59
1ヶ月
朝昼夜問わずなぜか私がご飯を食べようとした瞬間にお目覚めになる!これあるある?ご飯の匂いわかるのかな?+21
-0
-
12355. 匿名 2020/11/20(金) 00:15:13
予防接種の摂取間隔について質問です。今日BCGを受けたのですが、27日空けてからじゃないと別の予防接種を受けたらダメなんですよね?18日後にB型肝炎3回目、4種混合3回目を予約してしまっていて、、、変更すべきですよね?+5
-0
-
12356. 匿名 2020/11/20(金) 00:19:09
子供が泣いてても起きないという選択肢がある旦那は良いよなー。
私だって起きたくないよ。
ゆっくり寝たいなぁ。+41
-0
-
12357. 匿名 2020/11/20(金) 00:22:57
>>12351
「お札は神棚にお納めください、お守りはお子様のそばに置いてください」って言われたけど、神棚ないから、お守りはメリーにぶら下げてお札は壁に貼ってる。
直近のじゃなく、1年経過してからのお焚き上げに持って行くつもり。+8
-0
-
12358. 匿名 2020/11/20(金) 00:26:34
>>12349
それはひどい。泣くね😭
産後でメンタルも安定してないのに。
その言い方は無いよ、傷ついたよ。ってラインとかでもいいから言った方がいいよ
デリカシー無さすぎるから、今後も無神経なこと言ってきそう+31
-0
-
12359. 匿名 2020/11/20(金) 00:30:12
>>12278
クッションを使って抱っこするにしても、赤ちゃんが全然リラックスしてなさそうな体勢だったりするので、たまにやんわりと伝えるんですが、気になることが多すぎて、その度に全部言ってたら夫も気分悪いだろうなって思うと、たまにしか伝えられず。
まさに、赤ちゃんは下から父親の顔を見てるのに、父親はスマホを見てて悲しくなってしまいました。でも仕事から帰ってきてスマホをゆっくり触れる時間も少ないんだろうなと思うと、まだそこは注意できません😰
休みの日に、少し様子を見て同じようなら言ってみようかなと思います。
共感してもらえて、楽になりました。
ありがとうございます!
+5
-1
-
12360. 匿名 2020/11/20(金) 00:35:22
>>12355
BCGは生ワクチン、27日空けるのは生ワクチンと生ワクチン。B型肝炎四種混合は不活性ワクチンだから大丈夫。+10
-0
-
12361. 匿名 2020/11/20(金) 00:35:31
>>12285
毎回ではないんですが、目につくからか割合的には多い気がします。夜中寝なくてどうしようもない時には、ちゃんと集中して向き合ってくれてるんですが、日々の軽いスキンシップというか、ちょこっとぐずってる時などは、片手間な感じです😰しかも、片手間のままだと、案の定それで泣き止むこともなく。
助産師さんやプロの方が言っていたから、こうやってみようって言い方、とても参考になります。
今度、気になった時にそういう風にうまく伝えられるように意識してみます!
どうもありがとうございます。+4
-0
-
12362. 匿名 2020/11/20(金) 01:16:16
>>12350
うちも最初ツナだめだったよ。お粥に入れてもダメでオエって涙目になってた。でもなぜか野菜あんかけに入れた時だけは食べてくれたよ。もしすでに試していたらすみません。
後期だけど、シャケも口のなかで嫌そうにネチャネチャしてる。
+6
-0
-
12363. 匿名 2020/11/20(金) 01:28:25
眠たいのに眠れない。時間が経つのが早くて、このまま眠れない状態で授乳を繰り返して朝になりそう😭+15
-0
-
12364. 匿名 2020/11/20(金) 01:33:57
ゴロゴロしながらどんどん布団の下に移動しちゃう。
どのタイミングで救出に向かうか悩み中。+9
-0
-
12365. 匿名 2020/11/20(金) 01:47:16
ゴロゴロしながらどんどん布団の下に移動しちゃう。
どのタイミングで救出に向かうか悩み中。+7
-0
-
12366. 匿名 2020/11/20(金) 02:24:01
あーイライラする
なんでそんなでかい音で鼻かんだり
鼻水すするの
せっかく寝たのに起きただろーが
なのに自分は先に寝るとかなんなの+25
-0
-
12367. 匿名 2020/11/20(金) 02:26:50
旦那の結婚前の借金を、私の母からお金を借りて全額返済。毎月3万ずつの返済する約束でやっと金利地獄から抜け出せて、最後に念押しでもう隠してることないよね?あとから見つけたらリコンするからね!!と言ったら実は少額だけどまだ別のとこに借金あり。しかも、最近借りたお金だと判明。
もー、情けなくって。。
それなのに、子供は何も知らずにキャッキャと笑ってこっちを見てて、母は笑えず泣きそうでした。
離婚したい。
借金する人は簡単にお金を借りる癖がついてるんやろーね。一生治らないよ
現実には情けなくて誰にも言えなくて、愚痴すみません。+63
-0
-
12368. 匿名 2020/11/20(金) 02:29:08
夜間断乳1回目の夜泣き、1時間でまた寝てくれた
まだ泣いてるかわいい〜で乗り越えられた
朝まで寝てくれ〜さすがにそれは無理か〜がんばれ〜+10
-0
-
12369. 匿名 2020/11/20(金) 02:30:33
>>12346
湿った感じはなく
あつあつのさらさらです
湿った感じじゃなきゃ大丈夫ですか?+1
-0
-
12370. 匿名 2020/11/20(金) 02:33:47
>>12348
先程起きたので脱がそうと思ったんですが
若干肌寒くなってきた気がするのでそのまま寝かしました
難しいですね…+1
-0
-
12371. 匿名 2020/11/20(金) 02:36:52
>>12352
ありがとうございます!
覚えておきます!
しっとりでひんやりとは汗とは別ですよね?+1
-0
-
12372. 匿名 2020/11/20(金) 02:38:46
寝なかったので、カーテンを開けてほーら暗いよ~夜だよ~寝るよ~と外を見せた
初めて見た夜に興味津々で、目がギラギラしてきた。失敗した+51
-0
-
12373. 匿名 2020/11/20(金) 02:53:49
デリケートゾーンが痒すぎる!カンジダではありません。
みなさん何か対策してますか?+3
-0
-
12374. 匿名 2020/11/20(金) 03:03:19
息子ようやく寝たのに、旦那のウーーーーンという伸びで即起床。当の本人は気持ち良さそうにスヤスヤ。悪気が無いのは分かるがもーーーーーーーー!蹴り飛ばしたくなるな!+37
-0
-
12375. 匿名 2020/11/20(金) 03:33:35
混合でしたが、先程母乳を猛烈に拒否られた。明日またトライするけど、ずっとこのままなのかしら?+6
-0
-
12376. 匿名 2020/11/20(金) 03:34:44
夜中の覚醒辛い+17
-0
-
12377. 匿名 2020/11/20(金) 03:39:37
いつもは室温22度が今26.6。
いつもお風呂上がりすぐ寝るのに今日は2時間もかかったから不思議だったけど暑いからか。
異常気象だよね。+11
-0
-
12378. 匿名 2020/11/20(金) 03:55:10
>>12371
しっとりは汗ばんでるとは違います〜
説明しづらいのですが、触るとなんとなくわかります?+1
-0
-
12379. 匿名 2020/11/20(金) 03:56:31
>>12295
おおー!仲間がいると頑張れるー😭+2
-0
-
12380. 匿名 2020/11/20(金) 04:00:08
5ヶ月
泣いたから授乳したら嫌がられ、置いたらじたばたして寝なくて30分経過
授乳寝落ちしなくなった…orz+7
-0
-
12381. 匿名 2020/11/20(金) 04:33:01
子どもが1ヶ月だからこの間初めていないいないばあを見たけど体操可愛すぎない?子ども達が自由奔放すぎてなかなかカオスw+15
-0
-
12382. 匿名 2020/11/20(金) 04:36:29
>>12367
もうそれ離婚だわ。あなたのお母さんに迷惑かけてるのに全然懲りてないのね+27
-0
-
12383. 匿名 2020/11/20(金) 05:26:50
2時から30分〜1時間おきで起きてついにはもう覚醒。
限界です。+15
-0
-
12384. 匿名 2020/11/20(金) 05:28:30
>>12382
初めは旦那の両親に頼んだんですが、我関せずだったんで、私が勝手に母に泣きついたんで旦那は知らなかったんですが、それでも最低な旦那ですよね!
でも、なかなか離婚に踏み切れない
次何かしたらと思いつつ
私自身小さい時、喧嘩してる親を見て育ったんで母に離婚したらいいのに、とよく言ってたんですが、「そんなに簡単じゃないのよ」って言ってた母の気持ちがよく分かります!
母は無事(?)離婚できたのですが親子そろって男運がないですよねー+9
-2
-
12385. 匿名 2020/11/20(金) 05:56:51
>>12367
私の経験上の話しですが。
そういう人って借金を軽く考えてる。なんとかなるだろう、いざとなれば、あなたが親に返すだろうくらいに思ってる。
すぐ、お金返してもらって離婚したほうが良いよ。
うちの元夫は「お前が妊娠して働けなくなってから俺(実際は旦那の親)の金で生活してたんだからお前が金返せ」とか、ワケわからないこと言い出し、切羽詰まるとキレ出したよ。+20
-0
-
12386. 匿名 2020/11/20(金) 06:13:50
旦那と寝室分けて、子供は私と添い寝にしたら
眠りが深いのか快適に過ごせました😊
男の子なんですが、こうして一緒に寝れるのいつまでだろー?とか考えると
より一層愛しく感じました。+6
-1
-
12387. 匿名 2020/11/20(金) 06:19:19
>>12384横です
どうして踏み切れないの?
今後の生活費?なら、借金作るような人なら生活費なんてあてにならなくなる可能性あるよ。
お金貸してくれるくらいのお母さんがいるなら、お母さんと子ども育てた方が良いよ。
そして、男運ないと認めるなら、もう男作らず子どもの為に生きてほしい。
あと、実父とは連絡とってないの?実父を引き連れて話し合いできたら良いと思うんだけど。
+13
-3
-
12388. 匿名 2020/11/20(金) 07:03:41
ミルクのスプーンって毎回洗浄、消毒してますか?
産院ではそうしていたので毎回やっていたのですが、もう新生児ではなくなったので毎回やる必要はないかな?と考えてます。
みなさんどうしてるのか気になります!+2
-1
-
12389. 匿名 2020/11/20(金) 07:05:08
>>12388
ミルクのスプーンって計る時に使うプラスチックのやつかな?
それならミルク缶の中に入れっぱなしで消毒したこと無かったよ。
違ったらごめんなさい!+26
-0
-
12390. 匿名 2020/11/20(金) 07:13:51
ぎゃーーーー
授乳クッションに乗せようとするといつもそりかえるんだけど、今日とうとう落としちゃった!!!
うつ伏せに落ちた…
幸い布団の上だったからかケロッとしてるけど怖いよーーー
+6
-2
-
12391. 匿名 2020/11/20(金) 07:19:29
兄妹そろって同じ寝相で可愛すぎる
直しても同じになるってすごい☺️+3
-0
-
12392. 匿名 2020/11/20(金) 07:20:52
>>12375
だんだん知恵がついて哺乳瓶の方が楽なことに気づいちゃうらしいね!+4
-0
-
12393. 匿名 2020/11/20(金) 07:24:02
>>12389
ありがとうございます!そうです!軽量スプーンです。
そうなんですね✨産院が几帳面だったのかな?ネットで調べてもそう言った意見が多く、毎回洗浄消毒はやりすぎなのかな?と3ヶ月にして気付きました。
使ったあと水洗いなども無しですか?+3
-0
-
12394. 匿名 2020/11/20(金) 07:30:14
スタバでゆっくり抹茶のやつ飲みたいなーーー+11
-0
-
12395. 匿名 2020/11/20(金) 07:35:51
両目の下を引っ掻いちゃったみたいで、両眼の下がクマみたいに赤くなってる
すごい不眠の人相悪い人みたいになってるのにかわいいw
赤ちゃんてなんでもかわいくて不思議
そんな顔でするオナラまでかわいい+8
-0
-
12396. 匿名 2020/11/20(金) 07:37:00
子どもは寝てくれてるのに、私が寝られず気付けばこんな時間に…
皆様おはようございまーす!!!+16
-0
-
12397. 匿名 2020/11/20(金) 07:37:37
>>12393
使った後もそのままミルク缶に突っ込んで終わりです!
ミルク作る時の10秒くらいしか開けない&完ミで比較的短いスパンで新しいミルク缶になるので洗うという考えがまず思いつきませんでした…!
気になるようであれば洗ってもいいと思いますが、多分洗わなくても大丈夫だと思いますよ^^+7
-0
-
12398. 匿名 2020/11/20(金) 07:40:35
>>12394
わぁー🙌泣
同じこと思ってました!!!
テイクアウトして公園で飲もうか…
でもその間に泣かれたら溶けるかなぁとか
妄想で終わるかもですが、ワクワクしますね⭐️+6
-0
-
12399. 匿名 2020/11/20(金) 07:44:13
>>12388
ミルクのスプーンは捨てずにいると何本も貯まるからたまに洗ってあるスプーンに変えてるよ 基本入れっぱなし!私は2人目だから50ml作れるスプーンを何本も取っておいたよー
私の産院もスプーンは缶の外の入れ物に置いて1日で交換しててやるとなるとめんどくさくて😭+5
-0
-
12400. 匿名 2020/11/20(金) 07:57:07
なんか胸が少し痛い。乳腺炎って強い痛みなのかな?なんか怖い。+2
-0
-
12401. 匿名 2020/11/20(金) 07:57:36
>>12397
ありがとうございます!
私も完ミなのでそうします。新生児のときはノイローゼくらい潔癖で気にしてたんですが、
今や慣れもあって省ける手間は省こうという気持ちですw参考になりました✨+2
-0
-
12402. 匿名 2020/11/20(金) 07:59:39
>>12399
ありがとうございます!
私も50mlのスプーンを手に入れて使ってます✨便利ですよね。
時々洗う程度で問題なさそうですね✨毎回洗浄がめんどくさかったので、私も缶に入れっぱでやってみます。+4
-0
-
12403. 匿名 2020/11/20(金) 08:06:38
コロナ感染者また増えてきてますね。感染者の多い大阪に住んでます。
この週末にずっと前からスタジオアリスに予約入れてて、キャンセルすべきか迷ってます。
お宮参りとか低月齢のイベントを見送った分、誕生日の写真は写真館で…!と思い入れが強く、迷います。
皆さんならどうしますか?
➕ ベビーカーに雨カバーをかける等、感染対策して行く。
➖ 何かあったら大変。キャンセルする。+40
-3
-
12404. 匿名 2020/11/20(金) 08:06:46
あづきお姉さん踊りキレッキレ+3
-0
-
12405. 匿名 2020/11/20(金) 08:07:54
>>12403
自己レス
ハーフバースデーです。+1
-0
-
12406. 匿名 2020/11/20(金) 08:15:15
一昨日出産した初産婦です。これから宜しくお願いします。
さっそくですが、、赤ちゃんは小さめでしたが鉗子分娩となり、第3度裂傷を負いました。痛み&不安と戦っています。。尿意便意ともになく、尿は膀胱を押して出しています(便はまだ機会なし)。ネットでは怖い話ばかりが目にとまり、医師助産師さんたちは「個人差があるから〜」としか言ってくれなくてただただ怖いです。似たような体験をお持ちの方、ご存知の方、いらっしゃいますか?
傷の経過など教えていただきたいです。宜しくお願いします。+14
-0
-
12407. 匿名 2020/11/20(金) 08:17:52
>>12403
ハーフバースデーなら個人的にはそんなに大きなイベントではないと思ってるので家で写真撮るだけにする。1歳の誕生日だったら行ってるかな+20
-0
-
12408. 匿名 2020/11/20(金) 08:20:27
夜中泣き出していつもならおっぱいで泣き止むのに、泣きながらプイって何度もされた
なんだかショックだったー
その後なんとか寝かしつけて、胸が張るから搾乳して。
このまま母乳拒否になったらイヤだな+7
-1
-
12409. 匿名 2020/11/20(金) 08:24:36
>>12390
いつも反り返るなら、無理に使わなくて良いんじゃない?+2
-0
-
12410. 匿名 2020/11/20(金) 08:25:48
転勤地で友達もいないし、コロナでどこにも行けないし、実家から送られてきた姪っ子達のお下がり着せとこーと思って、気づいたらもう11ヶ月…
写真も全然撮ってないし、慌てて少しくらい可愛い服買ってあげようと思ったんですが、ネットで買える手頃な可愛いブランド教えてくださいー(T . T)+9
-0
-
12411. 匿名 2020/11/20(金) 08:28:42
>>12409
あ!分かりにくかったですね、
寝てるとこを持ち上げるとそりかえるんです…クッション嫌がるとかではなく
首もまだ座ってないからびびるよ〜〜+0
-4
-
12412. 匿名 2020/11/20(金) 08:29:11
>>12406
すみません長文です、興味ない方スルーでお願いします。
私も鉗子分娩で4度裂傷でした!私は痛みに強いのか、1カ月もしないうちに痛くなくなりました!
痛み止めも2週間くらいで飲まなくなったかな?
うんちは我慢しすぎると硬くなるので必ず1日1回は出すようにしてました。私は下剤飲んで下痢しすぎるのが嫌だったので、水分とプルーン食べてコントロールしてダメそうなら下剤飲んでました。
尿は出産日当日は出なくて、次の日から普通に出ました。尿意はまちまちでしたが、数日で治りました。
1カ月検診の時にみてもらって問題なしなのでそのまま自然治癒です。
でも確かに個人差あるので本当に無理しすぎないでください。水分はいっぱいとった方がいいと思います!
ちなみにもし保険に入ってたら裂傷後の縫合術でお金がおりたので調べてみるといいかもしれませんよ!笑+4
-0
-
12413. 匿名 2020/11/20(金) 08:35:13
>>12403
プラスしちゃったけど、ハーフバースデーなら私キャンセルするかも。でもスタジオがあるところがショッピングモール内なのか店舗なのかにもよる。ショッピングモール内ならキャンセル、店舗なら行くかなー、めちゃくちゃ迷う…+17
-0
-
12414. 匿名 2020/11/20(金) 08:38:48
夜中のおむつ交換は一切起きないくせに、朝の離乳食の時に突然カメラで撮影しようとして邪魔してくる旦那なんなの。
カメラ気にして全然食べなくなってしまったし、それでグズグズになって今ギャン泣き。
旦那は気を散らすだけ散らして出勤。
本当むかつく。+23
-0
-
12415. 匿名 2020/11/20(金) 08:40:33
>>12387
お金のこと以外は楽しくやれていたので。でも、、子供のことを考えるとこのままじゃよくないですよね!貧乏なままでは可哀想です。
育休が終われば母の力に頼らなくても私だけでもやっていけます!マンションも私名義でローン組んでるのでややこしくならないし。
離婚に向けて考えていきます!
父は20歳を超えてからは会ってないですし、頼りたくないので一度旦那と2人で真剣に話し合いしてみます!
ありがとうございます。+12
-0
-
12416. 匿名 2020/11/20(金) 08:42:08
>>12367
大変だったね...
友達の旦那さんも隠れて借金してて返済してこれからは真面目に生きると誓ったのにまたすぐ借金したよ。
多分旦那さんまた借金してくると思う。これから子育てにお金いっぱいかかるし、個人的に借金とDVは自分と子供まで不幸にするから不倫より悪質だと思ってる。人の人生だから簡単に離婚したほうがいい!とは言えないし、離婚することが一番な解決策かもわからないけど、あなたと赤ちゃんにとっていい方向に進めるように遠くから願ってるね。+15
-0
-
12417. 匿名 2020/11/20(金) 08:42:38
産後うつで通院された方いらっしゃいますか?
投薬で楽になりますか?
2ヶ月の子を育ててますが、精神的に限界です。
+12
-1
-
12418. 匿名 2020/11/20(金) 08:43:37
>>12406
ご出産おめでとうございます。
私は普通分娩でしたが子供が3900と大きく切開もしなかったため裂傷が肛門まであり、二人目なのに膣の内側も裂けてしまったため縫合後にガーゼのようなものを膣内に留置して過ごしました。
尿意便意はあったので産後は1回導尿をしただけで済みました。
傷は最初の1週間くらいがピークで痛かったですが徐々に良くなり1ヶ月健診では少し痛みがある程度でした。今は産後8ヶ月でたまにひきつる感覚があります。
きっと12406さんよりは全然軽いので参考にならなかったらすみません。
ちなみに医療保険の給付が受けられました。
お大事になさって下さい。+4
-0
-
12419. 匿名 2020/11/20(金) 08:44:27
>>12373
デリケートゾーン専用の石鹸とか使ってますか?
妊娠前から少し体調が悪くなるとカンジタ発症してたんですけど、専用ソープ使うようになってからカンジタにならなくなったし痒みや臭いも気にならなくなりましたよー!+4
-0
-
12420. 匿名 2020/11/20(金) 08:47:01
>>12414
パパって自分ペースだよね。
ママはトータルでいろいろ考えながら育児するけどパパはつまみ食いというか。かわいいから写真撮りたくなっちゃったんだろうけど。+15
-0
-
12421. 匿名 2020/11/20(金) 08:48:51
>>12385
そうなんです!借金を軽く考えてるところあります!
私は金利が嫌いなのでカードも絶対一括払いなんですが旦那は分割払いにしてもったいないことばっかりしてました。(カードは取り上げ済みです)その月さえ乗り切ればいいという考えかたです!
今回の事もお前には迷惑かけず、返していくからと悪びれもせず言ってました。
考え方が違うのだなと感じました。
離婚考えていきたいと思います!
ありがとうございます。+10
-0
-
12422. 匿名 2020/11/20(金) 08:49:16
>>12410
プティマイン、ブランシェス、アプレレクールなどがおすすめです😊お手頃だし可愛いのいっぱいあるよ!+6
-0
-
12423. 匿名 2020/11/20(金) 08:52:34
>>12417
大丈夫ですか?
もちろん病院に行くのも良いと思います。
その前に地域の保健師さんなどに相談されるといろいろ話を聞いてくれて落ち着くこともあります。
+4
-0
-
12424. 匿名 2020/11/20(金) 08:53:39
今夜はスシローのテイクアウト!!
それだけを楽しみに乗り切る。+16
-0
-
12425. 匿名 2020/11/20(金) 08:56:12
>>12402
どこで手に入れましたか?
160mlになって最近めんどくさくて!
+2
-0
-
12426. 匿名 2020/11/20(金) 08:59:37
爪を切るタイミングって難しくないですか?
寝てるときが一番良いのかもしれないんですけどそれで起こしちゃったらがっかりするし、
深い眠りに入ってるときは私も寝るとか家事するとかしちゃって爪を切ることすっかり忘れちゃって😅授乳しながら「あ~、さっき寝てるときに切ってあげれば良かった💧」ということの繰り返しです…+15
-0
-
12427. 匿名 2020/11/20(金) 09:01:37
>>12426
自己レス
赤ちゃんの爪の話です。+3
-0
-
12428. 匿名 2020/11/20(金) 09:02:08
>>12414
ほんと自分のことだけだよね
うちはちょうど出勤するぐらいに起きるんだけどその後すぐ朝寝するからできるだけ覚醒させたくないのに遊んで興奮させる。目覚まさせないで!って言ったらえ?もう起きてるよって
だーかーらー 違うんだよ!興奮して起きてんのとうとうと起きてんのと
案の定寝かしつけに時間かかる
ほんとパパの育児って楽だよね
手伝いだってママいる時しかしないし+9
-1
-
12429. 匿名 2020/11/20(金) 09:03:27
>>12410
楽天のモンキーパンツってお店安いのに日本製でTシャツなんかは綿100だからおすすめ!+5
-0
-
12430. 匿名 2020/11/20(金) 09:03:32
>>12416
ありがとうございます。優しいコメント泣けてきます。
やはり、借金癖は治らないですよね。子供できる前は母性なのか、この人は私がいないと!!という気持ちが強く別れる選択肢はなかったのですが、子供が出来たら母性が子供に全部いってしまい邪魔に感じるようになってます!
周りの反対を押し切って結婚したのでなかなか恥ずかしいですが、子供の為にも離婚考えていこうかなと思います。+6
-2
-
12431. 匿名 2020/11/20(金) 09:10:38
>>12407
>>12413
ありがとうございます!
ハーフバースデーは確かに必須のイベントでは無いですね😅
どちらかというと初めての写真館での撮影、お宮参りやお食い初め写真が無い分、
あれ着せようこれ着せようと親が勝手に期待を膨らませてしまってた事が大きいです💦
ショッピングモール内にあるのも迷いどころです。電車移動は5分くらいなのですが…
➕➖押して下さった皆さんもありがとうございます!よく考えてみます。+4
-0
-
12432. 匿名 2020/11/20(金) 09:13:52
>>12426
分かります!せっかく寝てるときに起こす可能性のあることは出来るだけ避けたいですよね〜
うちは旦那にミルクあげてもらってる時に切ってます!ミルク飲んでる時はミルクに夢中で人形みたいになってるのでw+3
-0
-
12433. 匿名 2020/11/20(金) 09:14:43
>>12426
起きてる時膝に座らせて歌いながら切ったり、いないないばぁ見てる時に切ったりしてます!+3
-0
-
12434. 匿名 2020/11/20(金) 09:16:10
>>12431
ごめん!私も+押したんだけど、移動が電車なら私は避ける!+3
-0
-
12435. 匿名 2020/11/20(金) 09:20:22
>>12403
ハーフバースデーといえども、お宮参り的な写真も撮るのではないのかな。(我が家はハーフバースデーとお宮参り一緒にしました)
正直、先週なら大丈夫で今週はめちゃくちゃ危険て話でもないから私なら対策して行きますね。+5
-0
-
12436. 匿名 2020/11/20(金) 09:21:17
ハーフバースデーっていつからできたんだろね?snsより前からあったのかな?+5
-0
-
12437. 匿名 2020/11/20(金) 09:22:55
>>12430
周りの反対を押し切って結婚して子供産んだのなら、もう少し旦那さんと頑張ればとも思うな
+4
-0
-
12438. 匿名 2020/11/20(金) 09:26:35
>>12425
ビーンスタークの公式サイトですこやかを買うともらえますよ!Amazonとかよりは少し高いですが😅
ポイントを貯めてももらえるみたいです。
メルカリでも出品されてるみたいです✨+2
-0
-
12439. 匿名 2020/11/20(金) 09:27:28
皆さん子供が産まれると子供が一番大事で、旦那は二の次だとか邪魔だって言う人が多いですよね。
私は皆さんとは逆で、子供のことを邪魔に思ってしまい、旦那がいないと生きていけないような感覚に陥ってます。
子供の存在が怖くて重くて、旦那に仕事に行ってほしくない、早く帰ってきてほしいと常に思っています。
旦那に子供押し付けて離婚したいとさえ思っています。とてもじゃないけど可愛いなんて思えないです。私は異常でしょうか?+6
-10
-
12440. 匿名 2020/11/20(金) 09:33:06
9ヶ月の娘を育てています。
可愛くて可愛くて仕方ないのですが、自分が完璧主義・神経質で最近なんとなく育児が辛いです。
主人は私とは正反対のズボラな性格でよく喧嘩にはなりますが、家事育児ともよく協力してくれています。
ですが数日ベビーフードが続いたり、離乳食のストック作れなかったり、主人のお弁当作れなかったり、掃除ができなかったりすると、ダメな母・妻だなと思ってしまいます。
それについて主人はなにも文句は言ってはおらず、しんどい時は何もしなくても良いと言ってくれるのですが、何もしてない自分がなんだか許せなくて。
お散歩させなくちゃと思っても準備が億劫で結局おうちで遊んでしまいます。
ワンオペで周りに頼る人もいないせいか、産後こんなに無気力でしんどいのは初めてかもしれません😢
程よく力を抜き、どうやってゆる〜く育児をしたら良いのかわかりません😓
まとまりのない文章ですみません🙇+10
-0
-
12441. 匿名 2020/11/20(金) 09:33:48
>>12421
そこまでわかってて、何故お母さんにお金出させた…
男運だけじゃないよ、あなたもしっかりして。
お子さん守ってね。応援してます!+15
-2
-
12442. 匿名 2020/11/20(金) 09:34:23
>>12439
元々子供欲しかったの?
子供が全然寝てくれなくてママも睡眠がとれないとか悩んでることあるの?+7
-0
-
12443. 匿名 2020/11/20(金) 09:35:44
もうすぐ8ヶ月になるんですが、ずり這いしません。寝返り返りはできたんですが、おもちゃでつっても動くモチベーションがないのか、ころんとしたままおもちゃをハムハムしてます。育児本の通りにはいかないのは重々承知してるものの、気にしてしまう母を許して、、+3
-0
-
12444. 匿名 2020/11/20(金) 09:35:57
>>12417
うつ一歩手前で病院行きました。
私の場合は精神安定剤、効きましたよ。その時に先生に、まだまだ強いストレスは続くしこういうのは放っておくとどんどん酷くなるから治療はなるべく早目が良いと言われました。ここで質問されてる時点で限界(=行くべき時)だと思うので、行って下さい!心療内科なら結構敷居は低いですよ!
あとは育児の方ですが、自治体や保健師さんにも相談してみてください。2ヶ月なら産後ケア(自治体にもよるけど宿泊型とか)受けられると思います。あと本当にもう無理ってなった場合、うつの診断書があれば保育園も入れられます。点数高いです。低月齢から保育園に抵抗ある方も多いかもですが、お母さんが亡くなってしまうよりは絶対良いので。うつとはそういう病気です。絶対また元気になれる時が来ますからね、ご自愛くださいね。+13
-0
-
12445. 匿名 2020/11/20(金) 09:38:03
>>12436
うちの上の子が13歳で、その子の頃にハーフバースデーって初めて聞いたんだけど、ネットでも「なにそれ?」って感じで、やる人の事をお花畑扱いみたいなところあったよ。
あと、ハロウィンも。
この10年ちょっとの間にハーフバースデーとハロウィンが当たり前になりつつあってビックリした。+6
-0
-
12446. 匿名 2020/11/20(金) 09:38:22
愚痴です。
結婚後、義理家族に振り回され義理家族の会社の社員からいじめに遭いうつ病・パニック障害になっても、関係を壊してはいけない、私が変わらなきゃとカウンセリングに通って、なんとかいい感じになってきたのに。
元々無神経な人たちだから、産後色々言われまくって産後うつになっちゃった。
抗うつ剤飲んでなんとか体調は良くなったけど、義理家族に対しての気持ちはリセットしちゃった感じ。
また頑張って出産前みたいな関係に戻すのキツい。結婚後10年間の言われたこと・やられたことを思い出してはモヤモヤしちゃう。疲れてきちゃったな。+8
-0
-
12447. 匿名 2020/11/20(金) 09:41:03
>>12373
カンジタじゃないなら、蒸れて痒いのかな?
念の為コラージュフルフルで洗ってみたらどうかな?+1
-0
-
12448. 匿名 2020/11/20(金) 09:41:51
>>12440
私も、母が惣菜を使わず必ず自炊していたせいか(今思うと農家なので野菜が山ほどあったからだと思いますが)料理しないと罪悪感にかられます。もちろん夫は無理しないでとも言うし、色々やってくれますが自分の問題です。ベビーフードもなんとなくレトルトという見方をしてしまいます。もちろん栄養満点、大人のレトルトと違うのもわかっているんですけど。
ただ私の感じ方の問題なので私はなるべく土日に作り置きしたり、おんぶして料理するようにしてますよ!
そのかわり掃除や洗濯は家電頼りです。
全て完璧は難しいと思うので何かは自分でやって、何かは家電頼りや惣菜・ベビーフード頼りにしても良いと思いますよ!それかせめて子供に関わることだけは手抜きしないけど、大人のご飯は手抜きするとか!+7
-0
-
12449. 匿名 2020/11/20(金) 09:42:00
>>12442
元々、欲しかったです。
寝ないし、よく泣く子です。
寝なくても泣き止まなくても我が子を一番大事に思えるのが普通ですよね。+4
-0
-
12450. 匿名 2020/11/20(金) 09:43:53
>>12384
男運じゃなくてあなたも見る目がないんだよ
そんな人と結婚して子供産む方も産む方+5
-14
-
12451. 匿名 2020/11/20(金) 09:43:58
>>12446
旦那さんには相談してる?
そんなボロボロになる程我慢してるならもう関わらなくていいよ。自分を大事にしないと赤ちゃんも大事にできないよ!+9
-1
-
12452. 匿名 2020/11/20(金) 09:44:22
授乳後に思いがけず寝落ちしちゃったから、久々に授乳クッションの上で腕枕しながら昼寝してもらってる。
最近はベビーベッドでまとまって昼寝できるようになったから寝てる姿をじっくり見ることなんてなかったけど、かーわいいなぁ。
自分の腕の中で赤ちゃんがスヤスヤ寝てるなんて贅沢な時間だよなぁ。
まぁチラ見しながらガルちゃんやってるんだけどねw+21
-0
-
12453. 匿名 2020/11/20(金) 09:44:23
>>12367
お子さん生まれたばかりで子育てで精一杯でしょうに、借金の不安まで抱えて大変でしたね。
人ってそうそう変えようと思っても変わらないですからね‥。
お子さん産まれて父親として自覚を持って変わるきっかけとなってくれればいいですが、変われるかどうか‥旦那さん次第ですね。
借金することに関してどう考えてるのか聞いてみては。
こうしろああしろと他人から言われても基本的に人はやりません。自分がどうするのか口に出して約束させればまだマシかもしれないので。
期待するだけ無駄になるかもしれませんがやり直すためにお母様からお金を借りてまで調整されたのでしょうから期限を決めて旦那さんとの今後をどうするか見極められてはいかがでしょうか。+5
-0
-
12454. 匿名 2020/11/20(金) 09:44:47
>>12367
私の友人は結婚後の新居に突然消費者金融からの督促ハガキが届いたそうです。これで全部と聞いていたのに、また他のところからハガキが届いたとか。
しかも結婚前にキャバクラで作った借金だったらしく、堅実な友人の貯金で返せる金額だったものの、あえてお小遣いからの返済にさせたそうです。
利子とかもあるので、事情はあると思いますが、簡単に返せると思われるのは危険ですね。何に使ったお金なんですかね。
友人は妊娠中でしたが、今も離婚してないです。
少しでもいい方向にいきますよう、願ってます!+5
-0
-
12455. 匿名 2020/11/20(金) 09:44:51
>>12439
異常かどうかはわからないけど。
前に子供産んで後悔してるみたいなトピがあったよ。
言えないけど、そういう人っているんだよ。
色んなとこから手を借りて頑張ってほしいです。+8
-0
-
12456. 匿名 2020/11/20(金) 09:47:11
>>12449
睡眠不足って辛いからね
もし母乳ならミルクにしてみるとか、旦那さん休みの日に少し休ませてもらうとかなんか上手くいかないかな…+7
-0
-
12457. 匿名 2020/11/20(金) 09:47:13
>>12444
保健師訪問、産後ケアセンターへの入院もしました。その時は気持ちが楽になったのですが、すぐにまたツラくなってしまいました。
心療内科、早ければ早いほどいいといいますよね。
保育園の点数が上がるのは初耳でした。仕事復帰も早くしたいので、病院行ってみようと思います。+3
-0
-
12458. 匿名 2020/11/20(金) 09:47:49
昨日1ヶ月健診でした!
同じ健診きてるお母さんに全身ブランド物の人がいて、ヴィトンのバッグとか吐き戻しやよだれで汚れるの気にならないくらい金持ちなんだ…と羨ましかったです笑+19
-0
-
12459. 匿名 2020/11/20(金) 09:56:19
わからないから教えて欲しいんですが
このコロナ禍にどんな必要があって夫婦で病院に来るの?小さい子供が二人以上いて大変だってならわかるけどママ一人で連れて来てる人もたくさんいるのに。
わたしが今予防接種で通ってる病院には一人の子(だいたい0歳児)に両親がついてくるパターンがすごく多くて少し遠慮してほしいなと思ってモヤモヤします。
みなさんは旦那さんについて来て欲しいと言いますか?
+7
-20
-
12460. 匿名 2020/11/20(金) 10:00:46
>>12349
それはひどい。最低。
人様の旦那に申し訳ないけどすっごい腹立つ。
そのまま流しちゃダメだよ!上の方も言ってるけどちゃんと傷付いたってこと伝えないと!
ふたりの子、命懸けで産んでくれた奥さんによくそんなこと言えるよ…
謝らせてお詫びに何か美味しいものでも好きな物でも買ってもらっちゃえ!!
あとは夫婦生活ももしまだ12349さんがしたいと思えるなら、旦那から誘われても応じないで12349さんのタイミングでさせてもらお。+13
-0
-
12461. 匿名 2020/11/20(金) 10:01:43
>>12459
泣かれた時に周りの目が怖いからとかかな?
私は、電車に乗るときは姉に付き添ってもらったりしています。+11
-0
-
12462. 匿名 2020/11/20(金) 10:02:08
>>12459
うちはもう高月齢なのでコロナ関係なく旦那にわざわざついてきてとまでは言いません。
ただ1ヶ月検診とか首座り前の予防接種のときは中まで入らないにしてもついて来てくれて助かったなーと思う場面はありましたよー。
色んな状況の人もいるだろうし、きちんとマスクして消毒してくれてたらめくじらたてなくてもいいんじゃないかなと思ったり‥。+36
-0
-
12463. 匿名 2020/11/20(金) 10:02:20
>>12459
コロナのない世界だったら有給とってまできて欲しいとは思わないけど、休みなら一緒にいてくれたらいいなとは思う。
でも今コロナだし例えその病院が付き添い人数制限してなくても、遠慮してほしいなと思うよー
もちろん大事な検査結果とかそういう事情あるなら話は別だけど+17
-1
-
12464. 匿名 2020/11/20(金) 10:03:05
歯磨き嫌がってさせてくれないから、
私が左手で自分の歯磨きながら右手で子供の歯磨くようにしたら磨かせてくれた笑
離乳食も一度私が食べるフリをしてから食べさせるとすんなり食べてくれる。
日々発見があって面白い+9
-0
-
12465. 匿名 2020/11/20(金) 10:03:24
>>12449
横だけど、私も欲しくて欲しくて授かった子のはずなのに子供が寝ない&泣き止まない時は可愛く思えない時があるよ。
外では言えないけど、結局自分が1番だから子供が邪魔のように感じてしまう時もあって、責任感で育児してるような日もある。
授乳中とか寝てる姿とか笑いかけてきた顔とか見て「かわいい!」と思える瞬間はあるかな?
それがあれば大丈夫だと思う。+16
-0
-
12466. 匿名 2020/11/20(金) 10:04:06
>>12367
大変だね…私も離婚した方がいいと思う。
お金にだらしない人は、これからも変わらないよ。
うちは父がそうで、亡くなってから相続放棄しました。あなただけじゃなく、今後子供にも関わってくる話。
結婚前も今回も、一体何のための借金なのかな?+8
-0
-
12467. 匿名 2020/11/20(金) 10:04:18
生後1ヶ月半ほどの赤ちゃんがいます。
モロー反射のようなビクッっとなることがあるのですが、
その頻度が多いような気がします。
ビクッっと手足を全開に広げるような仕草もします。
寝付きに3分~4分に一回
大きくビクッっとしてしまうのは多すぎますか❓❓+4
-0
-
12468. 匿名 2020/11/20(金) 10:05:31
インフルの予防接種ワクチン、どこもない、、+6
-0
-
12469. 匿名 2020/11/20(金) 10:08:21
>>12440
私も妊娠中や産後すぐ思うように家事や育児ができなくて同じような気持ちになったことあります。
いくら周りがそれでいいよと言ってくれても辛かったりしますよね。
何にもしてないなんてことないと思うので、できなかったことよりできたことを数えましょう!
ベビーフードだろうとなんだろうと離乳食の準備をして、食べさせたら十分ですよ。後片付けもしてたら十二分です!
掃除やストック作りみたいな今日しなくても大丈夫なことだったらパパがいる時にすると割り切ってしまう方が楽かもしれないですね。
+4
-0
-
12470. 匿名 2020/11/20(金) 10:11:43
>>12439
低月齢のお母さんかな?
邪魔だとか子供押し付けて離婚したいとかそこまでは思わなかったけど、子供と2人きりになる時間が不安、特に夜になるのが怖いとか、無条件に我が子が可愛いとは思えなくて自分おかしいのかと思ったことはありました。
そんな私も子供が反応を示して笑ったり私の顔が見えないと泣いたり抱っこを求めて来てくれたりと愛情を示してくれるのがわかるようになってからは日々愛おしさを感じるようになりました。
相変わらず満足に寝れませんが、我が子からの愛情を感じることができる今と数ヶ月前とでは感じ方が違います😅
他の方も書かれてるように眠れない、満足に休めない環境だと追い詰められちゃうと思うのでサポート受けられるものは利用しながら今を過ごしてください!+9
-0
-
12471. 匿名 2020/11/20(金) 10:12:31
離乳食、小さじ○あげるとか書いてあるけど、95%ぐらいは口に入ってない。。
みなさん、それを見越して多めに用意してあげてるんですか?+4
-0
-
12472. 匿名 2020/11/20(金) 10:12:35
>>12408
同じく。悲しかった。+2
-0
-
12473. 匿名 2020/11/20(金) 10:13:27
>>12467
何か音に反応しているのですか?+2
-0
-
12474. 匿名 2020/11/20(金) 10:20:24
>>12467
もっと間隔狭く、1分毎にビクっとしているときありました。
心配になって動画を撮ってかかりつけ医に見せたら、寝入りばなで寝るか起きるかの瀬戸際だとよくなるらしいです。
不安なら動画撮って相談がいいと思いますよ!+4
-0
-
12475. 匿名 2020/11/20(金) 10:23:13
早く自分で寝れるようになってほしい
寝る前のギャン泣き、抱っこでしか寝ないの困るな+9
-0
-
12476. 匿名 2020/11/20(金) 10:24:35
>>12396
私もーー!!子供はもうすぐ9ヶ月、朝まで寝てくれるようになったのに私が11時に夜間覚醒してから寝られず困ってしまった。結局寝られたのは3:30‥なんでだろう‥‥+4
-0
-
12477. 匿名 2020/11/20(金) 10:24:36
睡眠不足が辛い。10ヶ月です。
とにかく夜泣きと後追いがひどい。夜は1時間毎に起きる。
毎日の自分の睡眠時間が最長1時間×4回ぐらい。これいつまで続くんだろう。
昼寝も短くなるし、3回食に加えてつかみ食べも初めて準備と片付けでヘトヘトだし、後追いひどくて日中は最低限しか家事できないから、結局夜寝た後にバーっとやらないといけないし、旦那は夜遅くの帰宅だから頼れない。子どもが20時に寝てから家事や夜ご飯の準備して、旦那が22時に帰って来て後片付けして、次の日の夜ご飯の準備までして結局就寝時間2時とかになってしまう。それまでにも2回ぐらい夜泣きで起きて、そこから7時までに3回ぐらい起きる。
何かもうどこをどう削ったらいいんだろう?
+13
-0
-
12478. 匿名 2020/11/20(金) 10:29:43
サイベックスのレモチェア使っている方いますか?
リエンダーと悩んでいます。+1
-0
-
12479. 匿名 2020/11/20(金) 10:32:34
>>12477
おんぶしててもダメですか?
うちはおんぶしながら朝のうちに家事やっちゃって、夜は子供が寝る時間に一緒に布団に入っちゃいます。
あんまり時間かかるとおろせー!と暴れ始めちゃいますが💧
うちも1時間おきに起きちゃうしうまく寝ててくれてもこちらが寝付けなくて自爆したりと満足な睡眠取れませんがなんとかやってる感じです😅+4
-0
-
12480. 匿名 2020/11/20(金) 10:34:15
>>12459
予防接種とは違うけど1ヶ月検診の時まさにそう思った
私以外みんな夫婦もしくはおばあちゃんと来てて、首座らない新生児で抱っこ紐の練習して一人で頑張って来たのが本当にバカみたいだった+12
-5
-
12481. 匿名 2020/11/20(金) 10:35:22
>>12450
横だけど今困ってら人によくそんなこと言うね
性格悪すぎるよ+15
-1
-
12482. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:48
錦糸卵で全卵3分の1までチェック終わったんだけど、錦糸卵の作り方が悪かったのか、食べ辛そうだった。全卵2分の1のチェックは炒り卵でもいいのかな??
やはり錦糸卵でやるべき?どなたか教えてー!
錦糸卵でチェック +
炒り卵でチェック −+0
-4
-
12483. 匿名 2020/11/20(金) 10:40:09
生後1ヶ月半、体重恐らく4キロちょっと、足細めお腹ちょいぽちゃで、ムーニーの新生児用のオムツを履かせていますが、最近ほぼ毎日背中や足の間からうんち漏れしてしまい困ってます…
オムツを変えた方がいい、こんな対策いいよなど、何かアドバイスあったらお願いします(T_T)+2
-0
-
12484. 匿名 2020/11/20(金) 10:42:11
>>12449
横からすみません。
もともと子ども欲しくてもたとえよく寝る子でもあまり泣かない子でも、自分がしんどい時には可愛いと思えずしんどくなっちゃうことはあると思いますよ。
今あまり寝られてないのかな?
子どもと別室でせめて4〜5時間くらい連続で睡眠取ったりできるかな?
赤ちゃんももちろん大事ですが、お母さんの心と体の健康もとても大事ですよ。
うちは割と寝てくれるしそんなにギャン泣きもしない子ですが、それでも自分が疲れてる時や思っていたようにうまく物事が進められない時に可愛くないなあと思ってしまうことはあるよ。
常に可愛い可愛いって思えるのには心の余裕も必要だと思います。
あと、可愛いと思えなくても赤ちゃんが生きてて元気ならまずはOKとしましょ。
無理しないで、旦那さんや他の人に頼れるところは全部頼ってね。
長々とすみません、応援してます。+11
-0
-
12485. 匿名 2020/11/20(金) 10:43:41
母に2週間泊まりで手伝いに来て貰ってます
真剣に授乳してないからちゃんと飲めて無くてすぐ泣くと怒られました
新生児で方乳で力尽きてすぐ寝ます
お互い疲労が溜まってきてるなと思います+7
-0
-
12486. 匿名 2020/11/20(金) 10:44:56
ウォーターサーバーのプレミアムウォーターの温水は
そのままミルクに使えますか?+4
-2
-
12487. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:42
>>12481
さらに横だけど
自分たち夫婦のお金じゃなく、親に頼ったのに子供は作るんだー、運とかじゃなくてちょっと考えなしでは…とは私も思った😅
人に向かって性格悪いとかはよくないよ!+7
-8
-
12488. 匿名 2020/11/20(金) 10:55:25
>>12439
生後1ヵ月半の子の母です。
気持ち分かります。
少しでも休めるときは~と言われるけど眠くても眠れない事とかあると気分が沈みまくります。
うちは元々主人の方が子供を望む気持ちが強かったので余計子供を押し付けて別れたいと思う事があります。
妊娠前に戻れるなら…と何度思ったことか。
両家両親は遠方、疎遠なのもあり頼れない
行政に相談するもありきたりの返事、外出するにも準備が面倒で出る気にならない
悪循環でやばいです
時間の流れがこんなにゆっくりだったっけ?赤ちゃんが反応するようになれば何か変わるかな?
せめて笑ったりしてほしい。早く大きくなってほしいと切に思ってます
+9
-0
-
12489. 匿名 2020/11/20(金) 10:56:08
>>12459
うちは旦那必要ない派だけど、何か事情があって夫婦や身内連れて来てる人もいるかもしれないと思ってる。
腱鞘炎で子ども抱っこ出来ないとか、産後うつとか2人目妊娠初期とかあるかもしれない。ついてきてスマホばかりで何もしてないとかなら院外出ろよって思うけどね+16
-0
-
12490. 匿名 2020/11/20(金) 10:57:05
涼しいちょうどいい気温ー!
風強くて雲行き怪しいけど…なんかわくわくする+5
-0
-
12491. 匿名 2020/11/20(金) 10:57:23
>>12451
ありがとうございます。
こういうところに書くのは初めてでしたが、吐き出したらだいぶスッキリしました。
そうですよね。自分を大事にしないと我が子も大事にできないですよね。
夫は自分の家族が嫌いなので基本私と同じ考えです。
ですが距離感の近すぎる家族で、子供は親のために何でもして当たり前という考えなうえ(実際言われたことあります)、夫が長男で自営業の跡取り息子なので、離れたくても離れられない状況です。
もうちょっと義理家族との付き合い方を夫と話し合って、私たち家族3人楽しく過ごせるように頑張ってみます。+3
-0
-
12492. 匿名 2020/11/20(金) 10:58:44
ミルクスプーンの50測れるやつが欲しいけど100均とかで売ってないかな?
どこも登録や購入してポイント貯めないといかなくて面倒だった+5
-0
-
12493. 匿名 2020/11/20(金) 11:02:50
>>12410
GAPも可愛い。
ちょうどブラックフライデーセールやってるよ。+1
-0
-
12494. 匿名 2020/11/20(金) 11:03:23
>>10954
お返事遅くなりました(><)
自分で外すことはない!我が家も様子見でやってみようかな。ヘアバンドも嫌がらないから平気かな?クリームワックス代わりもやってみます(^^)+1
-0
-
12495. 匿名 2020/11/20(金) 11:03:26
>>12426
わかります。私も寝てるときにやって起こしてしまったら嫌なので、バウンサーに座らせてご機嫌⁉︎なときに切ってしまっています。+1
-0
-
12496. 匿名 2020/11/20(金) 11:04:38
>>12474
わたしも同じく2ヶ月くらいのときに動画撮って相談に行きました。全く問題ないと言われましたが、初めてなので心配すぎてわたしは涙目でした(^^;+1
-0
-
12497. 匿名 2020/11/20(金) 11:07:25
>>12461
>>12462
>>12463
>>12480
ありがとうございます。
私が行ってるところは待合室の席数を減らしていることもあって、密になっているし座れない子供もいるしで余計に気になってしまいました。何か事情があるんだろうとおおらかに考えるようにしないといけないですね。
同意してくださった方もいて嬉しかったです。どうもありがとうございました(^^)+6
-1
-
12498. 匿名 2020/11/20(金) 11:07:45
>>12492
いちいちポイントためたりしなきゃならなくて面倒ですよね
私はなんとかポイント貯めて応募しましたが、届くのにも2週間以上かかったし普通に売って欲しいです
なんでこんな手間かけさせるんでしょうね
メルカリでも出てるし抵抗なければ探してみるといいかと思います+6
-0
-
12499. 匿名 2020/11/20(金) 11:08:24
>>12478
はーい使ってますよ!
コロコロが上手く出来なくて移動ほぼさせてない…掃除の時とかものすごく邪魔。
それ以外は満足!+1
-0
-
12500. 匿名 2020/11/20(金) 11:14:43
初めての予防接種が1ヶ月健診から2週間ほどあいちゃうけど、問題ないですかね?予約がいっぱいで取れない…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「2分で1品@チンするだけの厚揚げチーズ」の作り方。急いでいる朝食にも便利、お酒のつまみにも。ボリューム感もあって、我が家の万能おかずの1品です。 材料:厚揚げ、スライスチーズ(とろける)、麺つゆ(3倍濃縮)..