-
1. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:07
同じ悩みを長年ずっと相談してくる友人がいます。
もちろん彼女にとっては大変な悩みなんでしょうけど、その悩みの解決法は私から見れば明らかなんです。でも、それが出来ないから悩んでる…のも分かります。
自分が元気で余裕がある時なら付き合うけれど、わたし今、心身共にとてもしんどいんです。それを伝えてもそこはスルーされて(笑)彼女の相談話は続くんです。
自分がしんどい時、他人にどれだけ優しくできますか?
相手に呆れてしまいませんか?+233
-6
-
2. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:56
>>1
相手の相談内容って?+55
-1
-
3. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:34
相談の内容による+51
-3
-
4. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:38
>>1
私は疲れて会うのやめたよ。
かれこれ3年ぐらい同じ事言ってたから+200
-0
-
5. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:39
会わない+81
-0
-
6. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:45
>>1
会ったときに相談されるの?
しんどいなら会わない。
電話なら出ない。
LINEなら既読にしない。+164
-1
-
7. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:50
うんうんと聞くだけにする。
真面目に解決作を考えない。
そして美味しいものを食べに連れ出す+21
-3
-
8. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:50
エナジーバンパイアとは疎遠にする+153
-1
-
9. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:52
たまにいるからねー。世の中で1番私が不幸だ!なんて思ってる人。
人に話せる内容なだけで全然深刻じゃないわ+146
-5
-
10. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:56
無視するかキレる+9
-1
-
11. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:10
主さん聞いてあげるだけ優しいよ。
私は自分がしんどい時は聞く余裕もなくて
電話でなかったり
ライン開かなかったりするよ。+97
-3
-
12. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:21
それでも相談に乗ってしまう。+3
-3
-
13. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:23
+11
-0
-
14. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:31
どんな相談?+7
-0
-
15. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:32
見れば明らかな相談内容
太ってるとかかな+14
-2
-
16. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:45
「ごめんね、いまちょっと余裕ないからまた今度聞かせてね」でいいと思う。
負を背負ってる時に
他人の負まで背負う必要はない+182
-1
-
17. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:56
甘いものでも食べに行く+23
-0
-
18. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:57
>>1
内容は何?
友達に彼氏できない、結婚できないって数年言ってる人居て、あーした方がいい、こーした方がいいって言っても
嫌だ!
って聞き入れない人居たから離れたことある。+59
-0
-
19. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:57
>>1
伝えたらそこで連絡切るか、会ってたら帰るでいいと思う。余裕ないからごめん、今聞いてたら私が潰れそうって。
+21
-0
-
20. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:58
愚痴や不安のはけ口にされたら疎遠に。次のはけ口探すだろうから可哀想に思わなくて大丈夫。
お互い気遣いができる相手とだけ付き合う+93
-0
-
21. 匿名 2020/10/23(金) 10:55:14
>>2
ダイエットしなきゃって分かってるのに減らないのー!って言いながらお菓子ドカ食いしてるようなもんかな+66
-0
-
22. 匿名 2020/10/23(金) 10:55:15
優しくできないから、その旨を伝えたら自分からさっと離れるよ
自分が傷つくのも嫌だし相手を傷つけるのも嫌だからね
スルーされるってことは彼女、自分のことしか今は見えてない状態なんだろうな+10
-1
-
23. 匿名 2020/10/23(金) 10:55:37
あ、たぶん私だ。
相談しちゃう方…すまねm(_ _)m+0
-16
-
24. 匿名 2020/10/23(金) 10:55:45
同情と共感が欲しいだけで
別に解決とか求めてない典型的な女子脳では・・・+27
-1
-
25. 匿名 2020/10/23(金) 10:56:15
相手がスルーする人なら、こっちもスルーすればいいじゃん
お互い様でしょ+20
-0
-
26. 匿名 2020/10/23(金) 10:56:29
>>わたし今、心身共にとてもしんどいんです。それを伝えてもそこはスルーされて(笑)彼女の相談話は続くんです。
私なら連絡断つ
そんな友達を大事にしない人の相手する必要ないよ!+76
-0
-
27. 匿名 2020/10/23(金) 10:56:35
悩みって不倫とか?+4
-0
-
28. 匿名 2020/10/23(金) 10:56:52
わかるなぁ
なんならこっちの悩みを軽視されて失礼なこと言われて
私なんか〜ってまた始まるもんね+56
-0
-
29. 匿名 2020/10/23(金) 10:56:57
オシャレしたい何着たらいいかわからないという相談…
雑誌の一冊でも買って読んだらトレンド書いてあるでしょうに何でも聞かないでほしい+29
-0
-
30. 匿名 2020/10/23(金) 10:57:22
不安さを全面に押し出した悩みと称する彼氏の惚気話だったら無視する。+7
-0
-
31. 匿名 2020/10/23(金) 10:57:46
>>1
それ友人ちゃうで
自分がしんどい時には頼って
友達がしんどいって言っても無視なんやろ?+80
-2
-
32. 匿名 2020/10/23(金) 10:58:48
もう打ち切る。
一緒にいるときなら帰る。LINEとかならまたねで以後返事しない。
自分が元気でないとね!
主さん、自分にも優しくしてね!+9
-0
-
33. 匿名 2020/10/23(金) 10:58:49
流産しちゃった時に、辛いよねわかる私も彼氏にフラれたからさぁ…って言われてサーっとその人に対しての感情が冷めた…もう8年前とかだけど今だにその時の感情覚えてる。+61
-10
-
34. 匿名 2020/10/23(金) 10:58:51
主さん、お疲れ様
優しくて突き放せない人見抜くんだよね
うまく離れられるといいね
無料でカウンセラーさせられる義理はないよ+22
-1
-
35. 匿名 2020/10/23(金) 10:58:54
>>2
違うかもだけど勝手に不倫か恋愛関連かなと邪推した。主さんからしたら解決法がわかってる=別れればいいって事なのかな?と。+85
-1
-
36. 匿名 2020/10/23(金) 10:58:57
「私今自分の悩みでいっぱいいっぱいなんだわ、ごめん」って断り入れる+11
-1
-
37. 匿名 2020/10/23(金) 10:59:00
>>1
まず、相手が主の気遣いしてくれないで自分語りするんだから、相手は自己中なのがわかる
そういう人とは、疲れてる時は距離を置いて、適当に付き合う方がいい
主の大事な時間を、相手の自己中自分語りに費やすのも勿体ない+47
-0
-
38. 匿名 2020/10/23(金) 10:59:39
どんな悩みでも自分が精神的に参ってる時はなにも言ってあげられないから会わない+7
-0
-
39. 匿名 2020/10/23(金) 10:59:58
若い子ならまだ変わる見込みもあるけど、大人なのにずっとそれだったら、変わる見込み無さそうだよね。
自分の人生、無駄に消費ばかりしてくるお友達って、本当に必要かな。
しばらく距離を置いてみてはいかが?+15
-0
-
40. 匿名 2020/10/23(金) 11:00:12
>>1
『ごめん。〇〇の話に関しては、結論として〇〇するしかないと思うし、でも無理なのは分かるから私は話聞くしか出来ない。
でも今はちょっとしんどくて、結論しか言えない。
また私に余裕が出来たら話聞くくらいなら出来るから、しばらくはゴメン。』
て伝える。
もしくは、相談された時に『そっかぁ。私も〜』と毎回自分の話しに持っていく。
もしくは共感せずに解決法だけ毎回提示する。+36
-0
-
41. 匿名 2020/10/23(金) 11:00:12
そういう奴って、自分だけじゃなくいろんな人に相談してたりするからね。
別に聞かないでいいと思うわ。+20
-0
-
42. 匿名 2020/10/23(金) 11:00:32
>>1
わたし4年間悩まされていることがあって、
友達に愚痴ってた。気をつけるね!
トピ立ててくれてありがとう。+23
-0
-
43. 匿名 2020/10/23(金) 11:01:00
自分がしんどい時に人から相談されても あんまりいいアドバイスもしてあげられない 人の愚痴や相談ごと聞くのって、心に余裕がないと。自分の悩みとかしんどい状況が解決できなかったら、自分のことだけで精一杯だもん
私ならそういう自分勝手な人とは、距離おくわ+8
-0
-
44. 匿名 2020/10/23(金) 11:01:02
自分に余裕ないときは聞かない
相手が求めてない事を言うかもしれないし
理由付けて会うのも電話するのも断るよ+11
-0
-
45. 匿名 2020/10/23(金) 11:01:48
私も自分の親の事で悩んでて精神的にいっぱいいっぱいで、友達に飲みに誘われても付き合えなくなってしまった。友達の悩みがくだらないことに思えてしまうし、聞くのも辛いし、かといって自分の悩みを話す気にもなれない。コロナもあって、友達がものすごく減った…。+29
-1
-
46. 匿名 2020/10/23(金) 11:01:51
>>33
失った命と別れた彼氏の重さが違うよね
彼氏なんて作れるし会おうと思えば会える、一緒にしないでほしい+14
-17
-
47. 匿名 2020/10/23(金) 11:01:57
>>33
聞きたくなかったのかもね。
同じ経験してないとなんて返したら良いのかわからないと思うよ。
ないわーと思うけど、その子の中ではその時点では同じくらい辛いことがそれだったんだよきっと。+46
-1
-
48. 匿名 2020/10/23(金) 11:03:09
>>1
聞かなきゃいい+4
-1
-
49. 匿名 2020/10/23(金) 11:03:47
>>1
ブーメランしてますよ(((・・;)
+1
-13
-
50. 匿名 2020/10/23(金) 11:05:37
>>29
えー楽しそう。
私だったら連れ出して一緒に買い物行きたい。
お洒落な人とか自分のスタイルがある人って自己完結してる人多いからそういうの煩わしいんだろうなw(私はおしゃれではありません!+1
-5
-
51. 匿名 2020/10/23(金) 11:05:45
はっきり言います+6
-0
-
52. 匿名 2020/10/23(金) 11:06:12
いつも同じこと言ってるねってハッキリ言う
+15
-0
-
53. 匿名 2020/10/23(金) 11:07:01
旦那のDVで離婚しようか悩んでてすごく痩せちゃった時に、「私も海水魚飼おうか悩んでたら痩せちゃった。あんなにダイエットしても痩せないのに人って悩みすぎて痩せるんだねー」って友達に言われたことあるよ+23
-1
-
54. 匿名 2020/10/23(金) 11:07:37
>>17
少し疲れてるのか、このおいしそうなショートケーキの中のイチゴの断面をボォーと見てると、しんちゃんのお尻にも見えてくるw+7
-1
-
55. 匿名 2020/10/23(金) 11:07:45
主さんの悩みをしょうもない悩みって友達の方も思ってるんだろうね+1
-7
-
56. 匿名 2020/10/23(金) 11:07:45
小生、いかにも聞いてる風な深刻な顔をして、返事できる技術を会得しています。+14
-0
-
57. 匿名 2020/10/23(金) 11:08:51
自分だけが可哀想だと思っている女に
ろくな奴おらん。
友達の相談はスルーするし。
無視してよし!+27
-1
-
58. 匿名 2020/10/23(金) 11:09:05
逃げていいし、そういう話は聞きたくないとはっきり言っていいと思うよ
友達は感情の処理器じゃないよ
+24
-0
-
59. 匿名 2020/10/23(金) 11:09:57
>>1
わたし今、心身共にとてもしんどいんです。それを伝えてもそこはスルーされて(笑)
切るしかないって
無駄無駄+28
-1
-
60. 匿名 2020/10/23(金) 11:10:07
>>33
その人にとっては彼氏に振られたことがめちゃめちゃ辛い出来事だったんじゃない?
客観的に考えれば重みの違いは明らかだけど。
流産した経験なければ、咄嗟にどう反応すれば良いか分かんないかも…
悪気はなかったんじゃないかなって思うよ。
+48
-1
-
61. 匿名 2020/10/23(金) 11:10:40
>>1
私はずっと我慢して付き合ってたけどある日突然キレて絶縁してしまった。友人からすれば急にキレて頭おかしくなったと思われたかもしれないけど、もう本当頭おかしくなってたし精神的にも相当追い詰められてたからとにかく逃げたかった。
ほとぼりが冷めるまで連絡してこないで!とかのレベルじゃなくて、コイツと関わってる限り私の人生は縛られ続けるまで思ってたから、メールですごく謝られたり電話来たりしたけど返事も返さず連絡先も消して完全ブロック。
私もその友人の悩みは解決できるものじゃなくて、もっと根本的にその子が生き方自体変えないとずーーーーーっと解決しないような内容だったから手に負えないと思ったよ。悩みを解決したいんじゃなく、ずっと悩んで愚痴を聞いてもらう事で安心して生きていきたい人だから。終わりがないし、相手すればこっちのエネルギーが削られるだけだから。
主さんも早く逃げたほうがいいよ。私は後悔してないし、むしろあの時切れて良かったと思ってる。+44
-0
-
62. 匿名 2020/10/23(金) 11:11:12
自分がしんどい時じゃなくても鬱陶しくなって会わなくなった。
彼女のいる人とつきあってて(?)都合のいい女になってるのに何年もでもでもだってで同じこと言ってたから。
+14
-0
-
63. 匿名 2020/10/23(金) 11:11:16
>>1
自分が疲れてる時は無視する、会わない
家で寝るか楽しくなれる人と会う+19
-1
-
64. 匿名 2020/10/23(金) 11:11:55
悪阻で毎日生活するのも仕事するのもしんどくて、精神的にもやられかけてる時に、
毎日LINEの最初に
「体調どう?」
をつけた後、本名彼女がいることわかっててセフレになった男のことを愚痴ってくる同僚がいた。
愚痴るけど、でもなんだかんだ彼は私のことが1番必要だし、優しいの
の繰り返し。
「体調どう?」に対して返事を書いても、そこはスルーで翌日また同じような文が届く。
嫌になって、一文とおやすみスタンプだけ返したら察してくれたみたい。
一方的で同じ内容がずっとだと辛いですよね。+25
-0
-
65. 匿名 2020/10/23(金) 11:12:17
ああ、それ無視していいよ。
あなたが相手しなくても、
誰か他の人に頼るから。
話を聞いてあげても感謝されないし、
たんなる時間泥棒。+23
-0
-
66. 匿名 2020/10/23(金) 11:12:24
>>1
私本当に悩んでる時は相手がしょーもない相談してくると気が紛れるから聞くよ、右から左に。
ボーッと聞きながら途中で相槌いれたり、大事っぽいとこだけ聞いてアドバイス(笑)しとく
あんまり長いスパンだったら3回に1回はLINEでも電話でもスルーしてるかな
疲れてたら初めからスルーするか、ふ〜ん、へぇ、で流しつつあー難しいよね、本当難しいわ
ってなるべく話を広げずに終わらせる+11
-0
-
67. 匿名 2020/10/23(金) 11:12:33
逆に、大事な友達にこそ嫌なことは聞かせてはいけない、と私は思っているけどね。
相談だったら専門家のところへ行ってほしいし、
愚痴だったらお金払ってカウンセラーとかそういうところへ行ってほしい。
市町村や厚労省が電話相談窓口を設けているから、そちらへ行ってね。+18
-0
-
68. 匿名 2020/10/23(金) 11:12:57
偏頭痛が辛くて家で寝てた時、友達から仕事辛いから辞めたいと相談された。しんどかったけど話し聞いてたら、ドンドコドンドコ音がして頭に凄く響いてきて、何の音?って聞いたら、ごめん隣をお神輿が通ってて…ってどこから電話かけてんの?+20
-0
-
69. 匿名 2020/10/23(金) 11:13:19
主は優しいな
私なら速攻で疎遠にする、てかしてる+10
-0
-
70. 匿名 2020/10/23(金) 11:13:26
もしかして、「心身共にしんどい」だと伝わりにくいのかな..?
「今、具合悪いからゴメンね」って言ってみたらどうでしょうか。
どうか、お大事になさって下さいください。+17
-0
-
71. 匿名 2020/10/23(金) 11:13:38
>>9
相手の悩みに私も似たような経験あるよ、と言ったもんなら「私のが大変」「ガル子のがマシじゃん」と謎の逆ギレされるのでもう何も言えなくなった。ただ聞いて欲しいってことなんだよね。めんどくせーまたかよ!とは思います。+21
-0
-
72. 匿名 2020/10/23(金) 11:13:41
>>1
>それを伝えてもそこはスルーされて(笑)彼女の相談話は続くんです。
ここに全てが表れてるじゃん
相手は自分の話を聞いて欲しいだけであなたの話を聞く気はない
そもそも相手は自分の悩み解決できないんじゃなくて、する気がないんだと思う
悩んで相談してる自分に酔ってるっぽくない?+38
-0
-
73. 匿名 2020/10/23(金) 11:13:52
主さん優しいから、その友達のなかでいつも話を聞いてくれる人認定されてるよね。疎遠にするのが難しいなら、ちょこちょこスルーしながら自分の話をしていくか、あとは適当に聞き流すか。+9
-0
-
74. 匿名 2020/10/23(金) 11:14:30
>>1
じゃあ友達やめたら?
解決法は私から見れば明らかなんです。+9
-2
-
75. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:05
主さんの相手は自己愛強めだね。
自分の事だけ都合よく聞いてもらおうなんて甘ったるい考えを長年気付かずに延々と同じことする友人は切ります。+12
-0
-
76. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:16
>>70です
しんどい時に、打ち間違えてごめんなさい。
+3
-0
-
77. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:47
逃げる。人なんてどーでもえから。+4
-0
-
78. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:55
毎日会う職場とかならキツいけど、電話やLINEなら無視すればいいだけ。冷たいとか思う必要はない。線引きをするだけ。私はしんどい時は家族以外無視してるよ+6
-0
-
79. 匿名 2020/10/23(金) 11:18:52
>>1
相手の相談は言いたいだけの事が多いんだから聞くって言っても真面目に聞きすぎなんじゃない?
友達とはストレスすごいから久しぶりに吐き出そう!って言ってただ爆笑交えて話すよ
その子とは30年の仲
他の友達も長く続いてる
主は長く続く友達はできないでしょうね
+2
-9
-
80. 匿名 2020/10/23(金) 11:18:53
>>1
分かります。
会社の同期(30歳)が入社当時からかれこれ5~6年「会社を辞めたい。こんな会社にいても……」とひたすら愚痴を言ってた。
「夢を追いかけて歌手になりたい」ともね。
私は今の会社で頑張ってるのに会社を延々悪く言われるのは面白くない。
5~6年ずっとその思いが続いてるんだから、会社辞めて歌手になればいいじゃないとついに言ってしまった。
彼女、辞めていったよ。+26
-0
-
81. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:43
>>1
主は冷たい人だね、自分は正しいって視点しかない+1
-22
-
82. 匿名 2020/10/23(金) 11:21:24
>>80
うわーあなた最低+1
-31
-
83. 匿名 2020/10/23(金) 11:22:15
>>1
相談じゃなく愚痴になってるなら「もう分かったよ」と返すwたぶんもう愚痴は言ってこないと思うよ+12
-1
-
84. 匿名 2020/10/23(金) 11:22:18
>>1
そんな事考えてる友人ならこっちから願い下げじゃい
マジ何様なん主+1
-23
-
85. 匿名 2020/10/23(金) 11:23:40
これって多分、お互いに似た者同士だよね。いろんな事がスルーできないタイプ。
友人はいつまでも同じことを悩んでループして話を聞いてもらえてその状態が実は心地よくて根本的に解決しようとしないし、主もしんどいけど波風立てたくないしスパっと言えるエネルギーもないから今の関係に水を差せないでいる(辛いところごめんね)。
主は友人に対してできるだけ最低限の相手しかしないようにしてるかもしれないけど、友人からしたらまともに相手してくれる唯一の人なのかも。
だから相手しなきゃと思わなくていいから、もっと友人に対してドライになっていいと思うよ。
主が自分を大事にしたいっていう気持ちを向こうに見せないと、向こうはわからないから。既読スルーと未読スルーもっとしていいと思う。何か言われたら、調子悪くて~とか余裕なくて~って言っちゃっていいんだよ。
主が逆に自分の事を話したいという事でなければ、そうやってまともに取り合わずにスルーし続ける事で「この人に言っても聞いてくれない。つまんない」って思わせることができるから多分そうするとほかにターゲット探し始めるから。
今成り立ってしまってる関係性を崩すところから始めよう。+12
-0
-
86. 匿名 2020/10/23(金) 11:24:02
私も主さんと同じ感じです。
友達は不倫中で鬱持ち、優しくしなければと思っていましたがずっと変わらない内容を3日に1度4時間位聞きっぱなしがつらいです。
最近、体調悪くてしんどいのでその旨伝えましたが流されました。
仕事中のふりして連絡気がつかないふりをはじめました。+14
-0
-
87. 匿名 2020/10/23(金) 11:24:08
>>1
私は仕事で悩み、友達は不毛な恋愛を話したくてたまらないのが解ってるからこちらからは聞かない。延々惚気を聞かされるから本当に幸せなのかなと疑問になりつつ、もう5年以上そんなだ、
お互い代わり映えしてない堂々巡り
+8
-0
-
88. 匿名 2020/10/23(金) 11:24:25
>>1
解決方法があるのにそれが出来ないとはなに?
自分がしんどい時に真面目に相手しなくてもいいんだよ
+9
-1
-
89. 匿名 2020/10/23(金) 11:25:05
家族の介護費や生活費を稼ぐ為に必死で働いてるのに夫自営業で裕福暇潰しに働いてるコネで入社したサボってばかりの女性に延々夫婦喧嘩(自分がブランド物買い過ぎて夫に注意されてキーッ!的な話)の話を聞かされること。
+12
-1
-
90. 匿名 2020/10/23(金) 11:25:11
>>80
それでよかったんだよ。その人も背中押してほしかったんだろうし
6年間大変だったね。お疲れ様でした+25
-1
-
91. 匿名 2020/10/23(金) 11:25:15
>>29
マネキン見ればいい
あと店員さん
トレンドが分からなくても
お店に行けばトレンドの洋服が置いてあるから把握してからお店に行かなくてもいいと思う+11
-0
-
92. 匿名 2020/10/23(金) 11:26:55
>>12
無意識に相槌打ってしまうw+2
-0
-
93. 匿名 2020/10/23(金) 11:27:07
悩みを声に出したり文にすることで満たされるんだよねきっと。
こっちの答えとか反応とか関係無いし、
「悩みを聞いてもらった」って事実だけが必要。
多少はわかるけど、度が過ぎるならお金を払って占いとかカウンセラーとか何でも屋みたいなのに任せなきゃダメだと思う。+13
-0
-
94. 匿名 2020/10/23(金) 11:27:56
自分がやってた事ある。友達だった子のワンチャンが亡くなったの知らなくて自分の話ばっかりしてた。ずっと、うつ病だって診断されてて、病気の相談とか自分の話ばっかり。だけど、薬の副作用とかも酷くて病院変えたらPTSDと睡眠障害だった。それから、カウンセリングとか受けたり薬も合ってるのか正社員として働けるようになったけど友達だった子も仕事とか大変なのに、自分の話ばっかりしてた。共通の友達は、もう居ないのでってばっさり切られてショックだったけどその子には、めちゃくちゃ嫌な思いさせてただろうなって思う。謝りたいけど。もう、会う機会もないし連絡先も知らないから色々と反省しながら生きていこうと思う。連絡されても迷惑だろうから。+13
-1
-
95. 匿名 2020/10/23(金) 11:28:46
一方的にLINEで長文の愚痴が来た時、こちらも心に余裕がなかったのでケンカになりました。
その後、私からは連絡するのを絶ったのですが、未だに数ヶ月に一回全然関係ない世間話のLINEが来ます。テキトーに返信してますが、正直鬱陶しいと感じています。+7
-0
-
96. 匿名 2020/10/23(金) 11:29:05
>>80
むしろ背中を押せたかもね。
その人の愚痴をおうむ返ししただけなんだし、罪悪感を感じる必要は無いですよ。+23
-1
-
97. 匿名 2020/10/23(金) 11:29:23
>>33
たまにいるよね、そんな人。+8
-0
-
98. 匿名 2020/10/23(金) 11:29:34
>>85
ターゲットっていう言葉辛辣だね〜+4
-0
-
99. 匿名 2020/10/23(金) 11:30:41
しんどい時はもう会わない、私なら。
そのままだと、どんどん相手を嫌いになるだけ。
その感情もしんどいから。+9
-0
-
100. 匿名 2020/10/23(金) 11:30:50
連絡をしなければ良いし連絡来ても忙しいからと断れば良いよ。+4
-0
-
101. 匿名 2020/10/23(金) 11:31:01
私も今同じ感じだよー。
大学時代の友達が彼氏と結婚するんだけど、顔合わせの日にちいつにしよー?店はどこにしたらいいかなあ?とか、婚姻届の書き方とか...もうネットで調べたら?みたいな事ばっかり聞いてくるよ。
イライラするから既読無視してるけど、毎日毎日LINEくるから今はもう既読もつけずに消してるけど、それでも毎日来るよ。+13
-0
-
102. 匿名 2020/10/23(金) 11:31:38
>>1
相談ではなくひたすら愚痴を言いたいだけの人だよね。いるいるー。一緒にいてなんのプラスにもならない…。
そういう人って、もう愚痴脳なんだろうなって思う。
「あなたと会ったら愚痴を言う」という事が完全に脳内でシステム化されてる。
周りにも数人いて最初は真剣に話聞いてたけど、会うと愚痴しか言わないしネガティブオーラ受けるし辟易してる。愚痴れる相手ならだれでもいいんだと思う。
そしてこっちがポジティブな事いうと必ず否定してくるよね。
そんなにずっとそこに居たいなら、1人で落ちてたらいいんじゃないって思う。+29
-1
-
103. 匿名 2020/10/23(金) 11:32:39
同じ事ばっかり言ってくるヤツって一体何なの?
ずっと同じ事LINEで愚痴ってくる、嫌なら辞めろよとしか言えないしそろそろブロックしようかな。+12
-0
-
104. 匿名 2020/10/23(金) 11:32:59
>>68
ふはははっ!
楽しんでんじゃん、大丈夫その友人はまたまだ余裕あるよ+9
-0
-
105. 匿名 2020/10/23(金) 11:34:03
>>53
えぇ⁈ あなたの悩みを知った上でのその発言なんだよね?
その人、他にも無神経な発言多そうだ。+12
-0
-
106. 匿名 2020/10/23(金) 11:34:32
自分もいろいろありボロボロだった時、彼女のいる先輩を好きな友人の愚痴に疲れ連絡を絶ってさよならした。
長年片思いしてたのは分かるけど、相手に彼女出来るたび何故が彼女の悪口言ってて、体だけの都合の良い関係になってたから、もう辞めなと言ったらキレながら泣かれてどうでも良くなった。+11
-0
-
107. 匿名 2020/10/23(金) 11:35:27
何度もしょうもない相談してくる相手によってははっきり「どうでもいい」って言うしその後関り減らす。切れてもいい前提で言う+13
-0
-
108. 匿名 2020/10/23(金) 11:37:28
>>61
結局誰かを愚痴入れボックスにして日々生きていくスタイルなんだよね
不満を解決して快適にするんじゃなく不満を吐き出して過ごしていくから常に不満を探してる
ゴミ箱になった方は相手に心を砕いても全く無意味で虚しいし会ってても何も楽しくない
+29
-0
-
109. 匿名 2020/10/23(金) 11:37:42
>>84
私もこんな友達ならいらない
もっと深い友達が他にいるし+6
-2
-
110. 匿名 2020/10/23(金) 11:40:25
ふだん何時間も私に愚痴をぶちまけてたのに、自分が大変な時に私の連絡は全無視の友達がいた
私も聞いてほしかったのに
それからその子の愚痴聞くのをやめた+16
-0
-
111. 匿名 2020/10/23(金) 11:41:09
>>101
そらハイになってるね…
顔合わせの日にちとか、1番なんの反応もできない笑
こういうのに限らず、既読ついてないのにどんどん送る人の心境ってなんなんだろうか。+13
-0
-
112. 匿名 2020/10/23(金) 11:44:33
>>64
心配してるテイで連絡してきて自分語りか。
自分の話をしたいから話題を振ってきて自分語りする人もいる。自分のことしか頭にないんだよな。+11
-0
-
113. 匿名 2020/10/23(金) 11:49:50
わかるよ。
私も過去に近い知り合いを亡くした後で悲しみのどん底時に、浮気をしていてどうそのことを隠すかみたいな相談話しを突然大事な話だからと呼び出されて延々とされた事がある。
私はその亡くなった人にもう会えないのに、なぜ自分や周りの人を大事に出来ないのかと悲しくなった。+17
-0
-
114. 匿名 2020/10/23(金) 11:52:19
>>1
縁を切るべし
その人と付き合い継続しても、あなたに何のメリットもないよね+11
-0
-
115. 匿名 2020/10/23(金) 11:52:53
>>108
そうそう、愚痴る事がそのものが生きる事になってるんだよね。
だんだん軽蔑の気持ちしか持てなくなってくるから自分の事も話したくなくなる。相手と同類になりたくないから。
こういうのをサクっと解決しちゃう人は、うーん私そういうのわかんないわ!とか何とか明るく返して上手にそのボックスにならないように逃げるんだよね。多分主さんみたいな人は、延々と負のエネルギーを受け止め続けちゃうから自分が参っちゃう。
手に負える相手じゃないから早く関係が切れるといいんだけど。+18
-0
-
116. 匿名 2020/10/23(金) 11:56:20
>>94
あなたもたくさん傷ついたかもしれないけど、気付けたのなら偉いよ。
関わらない方がお互い幸せって事はあるから遠くでその子の幸せ願っとくくらいにして、あとはそれぞれの人生を生きていけばいいのさ。
+15
-1
-
117. 匿名 2020/10/23(金) 11:58:03
>>1
それほ相談してる体であって
相談してない+8
-0
-
118. 匿名 2020/10/23(金) 11:58:17
>>109
自惚れてんなぁー
愚痴ばっか言ってそれをうんうんと黙って聞いて慰めてもらうのが深い友だち?+4
-1
-
119. 匿名 2020/10/23(金) 11:58:20
>>1
話振られそうになったら「いま具合悪い」宣言して回避したらいいし。相手を加害者にしない。自分を被害者にしない。+13
-0
-
120. 匿名 2020/10/23(金) 12:03:58
>>9
マジでそれ。
本当に深刻な悩みは誰にも相談できないししたくないよ。+16
-0
-
121. 匿名 2020/10/23(金) 12:05:28
解決方法は明らかです
しんどいと伝えてるのにスルーするのは友人ではないので疎遠にするのです+8
-0
-
122. 匿名 2020/10/23(金) 12:05:28
余裕ない時に受け付けなくていいでしょ
そういう人は会えば話せば自分自分だから
今精神面しんどくて聞けない落ち着いたら会いましょうと伝えて会うのも控えたらいい+5
-0
-
123. 匿名 2020/10/23(金) 12:06:09
ストレスで過呼吸起こして仕事辞めて、
人に騙されて借金背負って(200万位)、
彼氏と別れて、ガス止まったが重なった時に、
結婚が決まった友達を祝って、
結婚式しないからって短期バイトしてお金包んで
しばらく連絡絶ってたら(病院通いと転職活動)
「結婚したから僻んでるんでしょ。
早く婚活してよ、同じ時期に子供作りたいから」
と言われて絶縁したよー。
周りの友達には僻まれちゃった、と泣いてたらしいけど、知らない。+21
-0
-
124. 匿名 2020/10/23(金) 12:06:10
そういう人ってそもそも相手は見えてなくて自分が喋ってることだけに集中してるよね。
私の友達にもいます。
会話や話題の提供って交互にするから均等がとれるのに、明らかにずっと向こうだけが喋ってて私の最近の話題はスルー。
むしろ私には話題をふってこない、私が体調悪いと言ってるのに気にしない、つまり私に対して興味がない。
それを実感してから「この人は友達を大事に出来ない人だし大切にも思ってないし自分の喋りのはけ口にしてるだけ。なら私じゃなくていいよね」
って、彼女と距離を置いています。
自分のことを雑な扱いしてくる人にはこちらも雑な扱いしていいよ。
少なくとも私はそうでないとメンタルもたない。
主さんも、自分のことを大切に思ってくれるお友達と仲良くしてね。
+20
-0
-
125. 匿名 2020/10/23(金) 12:06:36
>>11
それが普通だし全然いいと思う
我慢して合わせちゃうとすごく疲れるよね
中には段々甘えてきて、相談に乗ってもらうのが当たり前だと勘違いする人もいるし
もっとおかしいのだと、こっちが断ったら逆ギレすることもある+9
-0
-
126. 匿名 2020/10/23(金) 12:08:17
自分がしんどい時は人と会わない。+8
-0
-
127. 匿名 2020/10/23(金) 12:11:55
旦那に相談する主婦にそのケース多そう+7
-0
-
128. 匿名 2020/10/23(金) 12:14:33
>>116
やっぱり、会いたくないですよね😢はい、今は親元を離れて暮らして地元には居ないので会う機会はないと思いますが。もし、何十年後かに会ってあの時、こういう事もあったねって話したいです。今は、無理ですが。+6
-1
-
129. 匿名 2020/10/23(金) 12:19:19
>>1
主です
みなさんコメントありがとうございます。
彼女の悩みは恋愛絡みです。そこから波及して友人関係も上手くいっていないようです。
自分の悩みと比べる必要はないのに比べてしまい、私は彼女に対して呆れ始めているんです。そんな自分がまた嫌で。
自分のためにも彼女をこれ以上嫌いにならない為にも、勇気を出して距離をとることが必要ですね。
自分が変わればこの想い(相手にイライラする)も変わるのでは?とトピ申請しました。
彼女と同じように、同じことで長年ぐずぐず悩んでいた自分に気付かされました。
ありがとうございました。
+30
-0
-
130. 匿名 2020/10/23(金) 12:19:45
愚痴と相談は違うよね。
主さんの友達は同じことずっと言ってたり解決しようとしてないならそれは愚痴じゃないか。
そんな不毛な時間、こっちがしんどいのに作ってやるお人好しにならなくていい!
ずっと同じ場所ぐるぐるしてる成長のない人は見切りをつけて主さんは先に進みましょう。
そんな他力本願な人に足を引っ張られてるのもおかしいし、もうこれ以上情をかけてあげる必要なし(これまでたくさんあげてきたんだから)。
すぐに切るのは難しいならちょっとずつ会う頻度を減らしていけばいいよ。
相手と関わる時間を違うことに使いましょう!
+10
-0
-
131. 匿名 2020/10/23(金) 12:22:49
失恋直後だったのに、彼氏とのノロケを延々とされた。うまく相づちとかできないでいたら「失恋したぐらいで!私なんて、こんなことがあったんだからね!」と急に彼氏とか関係ない重い話されて、本当に困った。
高校のときだったから、卒業と同時に連絡先変えて縁切った。+12
-0
-
132. 匿名 2020/10/23(金) 12:23:07
>>94
PTSDって気づかない医者多いから、反省してるなら大丈夫。今は、病気と向き合うのがいいよ👌元友人だった子もそんなに根に持ってないとおもうから前、向けばいいよ。過去は変えられないから。+5
-1
-
133. 匿名 2020/10/23(金) 12:24:21
不倫をしてるらしく、その話を何時間もされた。
夜中の1時頃に電話してて、私が通話中に寝落ちしたんだけど、そのまま寝かせてくれたらいいのに一旦切ってまたかけ直してきて、着信音で起こしてきた事もある。
くだらない話のせいで寝不足とか勘弁してほしいわ。+7
-1
-
134. 匿名 2020/10/23(金) 12:46:59
がるでそういうひとに絡まれました。
トピまで立ててたけど、
全部自分中心に話をもっていくんで病みました。+6
-0
-
135. 匿名 2020/10/23(金) 12:51:32
電話避けするとこっちの仕事の昼休みや出勤前の起床時間狙って掛けてこられたことがある。こちらが体調悪いからといくら言っても電話で話たいと。
相手も余裕無くてそう言う状態になってるんだなって思った時はやはり少し距離を置いた方がいいですね。私はノイローゼになってしまった+8
-0
-
136. 匿名 2020/10/23(金) 13:01:11
新卒で入った会社がブラックで辛いときに、学生時代に通ってた料理教室で知り合った年上社会人の友人から料理教室の愚痴メールが一方的に届いたときに、辛くてキレてしまった。+5
-0
-
137. 匿名 2020/10/23(金) 13:20:46
デモデモダッテするな!と一括
聞いてない相手の相談なんて、受けるだけ時間の無駄だよ
単なる愚痴なら壁に喋っとけ!で終わりだ+8
-0
-
138. 匿名 2020/10/23(金) 13:22:19
義母。
ずーっと何年も義父の愚痴
嫌なら別れたらいいじゃない
私ずっとテキトーに相槌うって聞いてたけど
もう魂が吸い取られてる事に気づいた
私に、グチグチ言わないで
自分らで解決しなよ!腹立つから旦那に相談
したら、旦那は義母を叱ってくれて
一旦落ち着いたけど、また言い出した
マジなんなの?自分で生活できないくせに
文句ばっかり。どうなりたいんだろうか?
うちの子達も引いてるよ。
もう私疲れた。+9
-1
-
139. 匿名 2020/10/23(金) 13:25:40
>>35
すぐに何でも不倫に繋げる人って不倫脳過ぎないか
ガルちゃんにたくさんいるけど+4
-11
-
140. 匿名 2020/10/23(金) 13:25:47
>>98
多分友人の方も無意識だと思うよ。こいつをターゲットにして愚痴ってやろうとは思ってない。困った時の駆け込み寺みたいなイメージかな。何でも話せる頼れる親友みたく思ってるかも。こんな事他の人には言えないから・・みたく言いがち。+11
-0
-
141. 匿名 2020/10/23(金) 13:37:10
>>128
うんうんそれで良いと思う。
会いたくないというか、会ってもどんな顔して何を話したらいいのかわからないんだよね・・こういう事はやっぱり時間が必要だと思う。縁があればまた再会するだろうから、あなたも自分の幸せを追いかけて欲しいです。+3
-0
-
142. 匿名 2020/10/23(金) 14:10:12
>>1
相談してくるけど、私が何言っても、でもーと言われて、それが2年くらい続いてて。だんだん連絡くるのがしんどくなってきて、ごめんなさい話聞くことがしんどくなりました。と正直に言ってフェードアウトしました。このままじゃ自分が病むと思った💦+6
-0
-
143. 匿名 2020/10/23(金) 14:40:48
それゴミ箱にされてるだけだからもう連絡とるのやめたほうがいいよ
死ぬまで愚痴のゴミ箱、痰壺代わりにされるよ+9
-0
-
144. 匿名 2020/10/23(金) 14:59:04
自分もいっぱいいっぱいなら、断っても良いとおもうなぁ
ほっとけば違う相手探して相談するよ
鬱の友達が話聞いて欲しいって連絡きたけどこっちも鬱再発中だったから、悪いけど仕事が忙しいふりして暫く距離おいた
挙げ句、他の友達からあの子の話聞いてあげてーと言われる始末
他の人に聞いて貰ったならもう十分でしょうに
鬱なのにやけにアクティブなんだなと思った
私の場合は誰とも会いたくないから鬱にも色々あるもんだと思った
+10
-0
-
145. 匿名 2020/10/23(金) 15:17:40
疎遠にする+1
-0
-
146. 匿名 2020/10/23(金) 15:21:37
>>129
彼女はこれからも変わらないし、あなたが聞いてあげなければ他にターゲットを見つけます。
会った後に疲れるとか憂鬱になるのは、あなたが今しんどい時期だからではなくて、これまでの積み重ねでもう限界になったから。
罪悪感は一切感じずに、離れましょう。
+13
-0
-
147. 匿名 2020/10/23(金) 15:39:39
自分が一番つらい、しんどい体でよく話をしてくる子がいる。
私が元気だと露骨に顔を曇らせるし、同じようにしんどそうにしててもこちらの話はちゃんと聞こうとしない。
しかも途中から自分が元気になりたいからか、自慢話が増えてきて、最後には私より充実してるのを確認しに来たのか!?って思わされるくらい。
距離置こうとしています。+6
-0
-
148. 匿名 2020/10/23(金) 15:44:11
心身弱ってたら
キレちゃうかも?
私の友達も延々不倫の恋の話
してくる…心身共に弱ってたら
「所詮、人の物だよ!!」って
言っちゃうと思う+5
-0
-
149. 匿名 2020/10/23(金) 15:50:39
自分がしんどい時は余裕ないよね
しんどい時にどうしようもない愚痴を永遠と聞かされてその時ははっきり言ったよ
余裕ないからできるだけ自分で頑張ってごめんねって+7
-0
-
150. 匿名 2020/10/23(金) 16:22:36
>>20
自分の愚痴は誰に聞いてもらうの?
私は友達だったら聞くよ
友達ならね
お互い様だから
+1
-6
-
151. 匿名 2020/10/23(金) 16:29:28
ここのコメント読んでいると悩みは家族以外誰にも相談出来ないし、しないほうがいいと分かった
それかお金払って占い師に聞いてもらうのがいいね+1
-2
-
152. 匿名 2020/10/23(金) 16:50:45
>>102
地雷だよね
近所にいて、会ったら逃げるようにしてる
+6
-0
-
153. 匿名 2020/10/23(金) 16:54:48
たまにそれカウンセラーに相談しなって思う人がいる
程度の問題だよね
たまにしか言わないなら私も聞くけど、会う度だとか数日に何件もとかだとウザいよ
友達なら相手の都合考えなよと思うよ。聞いてて気持ちの良い話ではないことは確かなんだからさ+8
-0
-
154. 匿名 2020/10/23(金) 17:50:57
>>92
相槌打たないようにすると人は違和感感じて話さなくなりやがて離れてくれるみたい
嫌いな人にはおすすめ+4
-0
-
155. 匿名 2020/10/23(金) 17:53:03
>>111
もはや嫌がらせじゃないw
+0
-0
-
156. 匿名 2020/10/23(金) 18:27:54
その逆パターンならある。
私も悩みがあり、その悩みを相談したいお友達がいるけど…
そのお友達のほうが、私よりも大きな悩みを抱えているので、相談できるわけがない。苦しい。+3
-1
-
157. 匿名 2020/10/23(金) 18:40:19
たまにしか会えない友人なら、LINEを遅く返したり電話にでない。自分が落ちてるときって引っ張られるもん。
私も職場の人がそんな感じで今粘着されてて本当に辛い。顔みるだけで頭痛がするときある。+5
-0
-
158. 匿名 2020/10/23(金) 18:42:06
自分がしんどい時は会わない+4
-0
-
159. 匿名 2020/10/23(金) 18:42:14
>>150
友達と愚痴をこぼしたり聞いたりするのと、はけ口にされることは違うのよ+7
-0
-
160. 匿名 2020/10/23(金) 18:52:16
「聴くは愛を与える行為、話すは愛をもぎ取る行為」なんだよね。
自分ばかり話す人って、そういう大事な基本を分かってないと思う。分かってたらさすがにしないと思うから。+12
-0
-
161. 匿名 2020/10/23(金) 18:56:08
>>150
横。イチからじゃなくゼロから説明しないと分からない人には相談はしない。+5
-0
-
162. 匿名 2020/10/23(金) 19:14:02
赤ちゃん産んだばっかの友達が情緒不安定でヒスってすぐ離婚する!!もう無理やだ!って相談してきて
励ました数時間後にはもう旦那の惚気が始まるの繰り返し
無視するのは人としてどうなんだろうと思うけど励まし損というか
私も精神的にしんどかったりするのに+9
-0
-
163. 匿名 2020/10/23(金) 20:02:19
親が死にかかってる時に友達が相談があるってしつこく連絡してきてきいてみたらバイトやめるかどうかみたいなクソみたいな相談だった時あったなぁ+11
-0
-
164. 匿名 2020/10/23(金) 23:28:08
私、話下手だから、話上手な人には大めに話してもらってもいいけど、全体的にできれば3割、せめて2割はこっちの話を聞いてほしいなぁ。
2割話させてくれれば満足なのに、そういう人って本当に一切聴いてくれないから、無理やり1割は話すんだけど、それすら邪魔そうにスルーして、むこうはあわよくば10割話そうとするからね!
話下手だって、聞いてほしいんだよ。人間ってみんな、一番興味があるのは自分のことだし、人生の主役はみんな自分なんだから。+6
-3
-
165. 匿名 2020/10/24(土) 00:07:53
>>1
男、仕事、実家の愚痴を十年間毎日メールなり電話して来る友達がいたよ。それ以外の会話した事ない(笑)35歳過ぎたら結婚話も加わって、他人を否定して自画自賛して落ち込んで〜の繰り返しで、手当たり次第に男と関係を持とうとするけどいつまでも若いつもりで相手にされず、自分からバサバサ友達を切り始めた。そのうち逆ギレも始まり占いに没頭して話が支離滅裂になって相手にしていられなくなって私から離れたよ。
人当たり良くて良い物を持ってる子だったけど全部自分で台無しにしてる。+2
-0
-
166. 匿名 2020/10/24(土) 00:20:09
>>50
横ですが
一度服選んで欲しいって言われて買い物行ったけど、もともとお洒落に興味ある人と脳みそが違うからストレス溜まりません?
素直に店員さんや人のアドバイス聞けるなら自分でなんとかなってるし、変なこだわり強くて結局誰のアドバイスも聞かなかったりして、じゃあ1人で買い物行きゃいいのにって経験あります
+1
-0
-
167. 匿名 2020/10/24(土) 02:54:21
>>60
それにしたって友人の辛い話に自分の不幸話を被せてくるのは自己中に感じる+2
-2
-
168. 匿名 2020/10/24(土) 03:36:07
我慢して聞いちゃう、けど心の中でだるいって連呼+2
-0
-
169. 匿名 2020/10/24(土) 07:28:20
>>1
それ……相談じゃなく愚痴吐かれてるだけ…。相談はアドバイスを求めてるけど、相手は共感だけを求めてるから、元々変わる気も無い。変わりたいって本当に思ってたら、アドバイス聴く。だからね、主さんは『最近色んな事が立て続けに起きて忙しくて眠る時間さえないからしばらく話も出来そうにないからごめんね』と断る。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する