ガールズちゃんねる

アイラインのちょっとしたコツ

137コメント2015/02/24(火) 17:22

  • 1. 匿名 2015/02/22(日) 20:54:39 

    私はアイラインを引くのがすごく苦手です。
    こうするときれいになる!とか裏技とかコツあったら教えてください(♡´艸`)
    アイラインのちょっとしたコツ

    +196

    -2

  • 2. 匿名 2015/02/22(日) 20:56:33 

    あっ!
    これ聞きたい、聞きたい!!

    +625

    -5

  • 4. 匿名 2015/02/22(日) 20:56:46 

    案外マジックペンの方が綺麗に引ける

    +15

    -220

  • 5. 匿名 2015/02/22(日) 20:57:02 

    慣れることだねっ(*^^*)

    +196

    -14

  • 6. 匿名 2015/02/22(日) 20:57:35 

    まつ毛のあいだを埋める感じにすると濃すぎない!

    +288

    -8

  • 7. 匿名 2015/02/22(日) 20:57:37 

    何度試してもタヌキになるの、、、
    アイラインのちょっとしたコツ

    +306

    -11

  • 8. 匿名 2015/02/22(日) 20:57:37 

    一気に引こうとせず少しずつ

    +247

    -3

  • 9. 匿名 2015/02/22(日) 20:57:46 

    目尻を指で少し引っ張りながら書くときれいに仕上がる!

    +278

    -7

  • 10. 匿名 2015/02/22(日) 20:57:53 

    キワに細く入れるの難しいですよね!
    細い筆だとプルプル震えるし。

    +195

    -3

  • 11. 匿名 2015/02/22(日) 20:58:22 

    目尻をピンと跳ねあげたいけどできない!
    いつもヨレちゃう

    +202

    -10

  • 12. 匿名 2015/02/22(日) 20:58:25 

    目を瞑らずに空いた状態で引く方が綺麗に引けます…
    ライナーを持つ手と反対の手で目尻から横に引っ張っりながら。

    +165

    -6

  • 13. 匿名 2015/02/22(日) 20:58:35 

    目の形とか脂肪のつき方によって全然入れ方が違うから、化粧品のカウンターでビューティーアドバイザーさんにあなたの目に対してのアイラインの入れ方を聞いた方が良いよ。

    +170

    -6

  • 14. 匿名 2015/02/22(日) 20:58:36 

    全体的に薄く引いて黒目の真ん中だけ少し太くする!
    私的に茶色が柔らかく見えてオススメです♪

    +178

    -7

  • 15. 匿名 2015/02/22(日) 20:58:50 

    慣れですかね。
    私は筆ペンタイプが一番好き。

    +299

    -2

  • 16. 匿名 2015/02/22(日) 20:58:56 

    慣れるまでは目尻から目頭にひいたほうが細くいける気がする

    +56

    -4

  • 17. 匿名 2015/02/22(日) 20:59:30 

    ケイトの筆ペンタイプのアイライナー簡単に引ける。私はこれ以外は難しい。

    +221

    -12

  • 18. 匿名 2015/02/22(日) 20:59:38 

    スピード大事。
    慎重になりすぎると線がよれる。

    +122

    -11

  • 19. 匿名 2015/02/22(日) 20:59:41 

    鏡を下の方にして、目線をおとすように書くと目の際がでて簡単に書けますよ

    +93

    -5

  • 20. 匿名 2015/02/22(日) 21:00:24 

    目尻をちょっとひっぱって目頭から真ん中まで目尻から真ん中まででひいたらきれいにひけるとおもうー

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2015/02/22(日) 21:00:25 

    私は、アイラインではなくインライン派です。
    まつ毛の下にアイラインを引きます。
    まつ毛の内側の粘膜が白く見えてる人は
    インラインが良いですよ!

    +109

    -78

  • 22. 匿名 2015/02/22(日) 21:00:38 

    ペンライナーじゃなくて、ジェルライナーみたいに筆に付けながら書くやつだとヨレずに書ける
    皮膚が弛んだせいか、ペンライナーで書くと線がボコボコになってしまうので

    +114

    -4

  • 23. 匿名 2015/02/22(日) 21:00:47 

    筆タイプだと慣れが必要なので、ペンシルの方が自然に描けるし楽だと思う思います。
    あと、ブラックよりブラウンがおすすめ。

    +100

    -15

  • 24. 匿名 2015/02/22(日) 21:01:07 

    目じり側はうまく描けるんだけど目頭側が上手く引けません…
    誰か教えてください…!><

    +12

    -7

  • 25. 匿名 2015/02/22(日) 21:01:09 

    ペンシルで引いたあと、リキッドペンでラインを入れてます。

    +114

    -2

  • 26. 匿名 2015/02/22(日) 21:01:09 

    いつもブラックなんですが茶色の方がいいのですかね?

    +125

    -5

  • 27. 匿名 2015/02/22(日) 21:01:23 

    ペンよりジェルライナーがおすすめ。
    自分で筆につけるのが調整しやすい。

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2015/02/22(日) 21:01:34 

    アイラインを引くのがあまり得意でない方は、柔らかいペンシルタイプが使いやすいんじゃないでしょうか。
    私はボビーブラウンのを使ってます。
    描き方のコツは、まぶたをグッと上に持ち上げて、まつ毛の生え際ギリギリを少しずつ横にずらしながら描くと上手くいくと思いますよ。目の形や大きさにもよるかと思いますが…

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2015/02/22(日) 21:01:35 

    デジャヴの極細ライナーが失敗しにくい‼︎
    かれこれ5年は愛用してます(*´∇`*)

    +25

    -5

  • 30. 匿名 2015/02/22(日) 21:01:53 

    トピ画みたいに片目だけ閉じるのは大変なので、鏡を下に持っていき自然に瞼が下がるようにして引くとキレイに楽にできますよ(・ω・)ノ

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2015/02/22(日) 21:02:23 

    26
    茶色の方がナチュラルだし優しい印象になるよ。
    黒髪黒目でも案外茶色は浮かないし

    +161

    -4

  • 32. 匿名 2015/02/22(日) 21:02:30 

    目尻、目頭はブラックでひいて、まつ毛の間はブラウンでひくと目ヂカラありの濃過ぎないメイクになりますよ( ´ ▽ ` )ノ

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2015/02/22(日) 21:02:38 

    ワンデイタトゥーっていう筆タイプのアイライナー使ってます。
    まつげの上側からじゃなく、下側から書き込んでます。まつげの間を埋める感じです。

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2015/02/22(日) 21:02:59 

    私はマスカラしてから引きます。
    その方が睫毛が固まって何となく引きやすい。
    私だけかもしれませんが…。

    +38

    -13

  • 35. 匿名 2015/02/22(日) 21:03:44 

    フェルトタイプを使用してます。先端だけでそ~っと描くよりも、ペンの先端から根元までぺた~っと押し当てながら引くとまっすぐ綺麗なラインに仕上がります(・∇・)

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2015/02/22(日) 21:03:49 

    ペンシルで書いてから際をリキッドで埋めていく

    鏡に対してあごを突き出すようにして目の際が良く見える角度で瞼を引き上げながら書く

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2015/02/22(日) 21:04:06 

    このライナー引きやすいですよ♪
    失敗しても少しこすると落ちます(^^)
    アイラインのちょっとしたコツ

    +160

    -6

  • 38. 匿名 2015/02/22(日) 21:05:05 

    なにやってもにじむからどうしたらいいか分からない。皮脂が多いらしいんだけど。

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2015/02/22(日) 21:07:36 

    にじまないって書いてあっても、にじむのは何ででしょう。
    トイレで鏡みて、わぁっ!って思う。

    +205

    -1

  • 40. 匿名 2015/02/22(日) 21:09:12 


    ずっと同じアイライナーを使ってたんだけど、
    時間が経つと目の下が黒くなってしまうことが多くて。
    色々なアイライナー使って、時間たってもにじまないものがあるのに気づいた!私の場合はそれがラブライナーだったんだけど、人によると思うから、冒険していろいろ試すのがいいと思う!
    そして私は目を開いて少しずつひくよ!目を閉じるとうまくかけない(。-_-。)

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2015/02/22(日) 21:09:50 

    電車の中でメイクしてる人は引くけどアイラインとか書いてるの見るとある意味器用で羨ましい
    まあ例え器用でも電車でメイクしようとは思わないけどね

    +151

    -3

  • 42. 匿名 2015/02/22(日) 21:10:38 

    アイライン崩れやすい人は、アイライン引いてから綿棒にベビーパウダー少しつけてなぞるとなかなか崩れない!
    この一手間ほんと大事!

    +108

    -3

  • 43. 匿名 2015/02/22(日) 21:11:03 

    26です。31さん、ありがとうございます。
    今度、ブラウン試してみますね。

    +19

    -4

  • 44. 匿名 2015/02/22(日) 21:11:11 

    私は茶色のペンシルが好きです。
    目じりを下げ気味に下まぶたの目じりにもちょっと入れてます。

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2015/02/22(日) 21:12:48 

    目の周りの涙が多いのか皮脂が多いのか、書きやすいペンシルだと滲んでクマみたいになってしまいます…
    何が自分に合ってるんだろ…

    +62

    -2

  • 46. 匿名 2015/02/22(日) 21:13:22 

    よく説明で見る「粘膜に引く」というのがわからない
    なんだか怖くて出来ない

    +185

    -6

  • 47. 匿名 2015/02/22(日) 21:14:51 

    アイプチしてるんですが、アイプチしてても上手く書く方法知りたい!
    アイプチ→アイシャドー→アイライナーの順であってますか??

    +17

    -5

  • 48. 匿名 2015/02/22(日) 21:15:41 

    私はフェルトタイプのライナーでまつげの隙間を埋めるように細く書いてからジェルライナーでぼかしながら書く。
    因みにデジャヴのフェルトタイプのライナーとオルビスのジェルライナーです。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2015/02/22(日) 21:16:01 

    奥二重なんだけどアイライン引くと目が小さく見える
    細く引いても小さく見える気がする(T_T)難しい…

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2015/02/22(日) 21:17:20 

    黒は逆に目が小さく見える気がする。

    黒い縁取りって引き締まってみえるから。

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2015/02/22(日) 21:17:41 

    目の形に沿って引くんじゃなくて、一番高い所からまっすぐ目尻に向かって引く。
    あとはその線と目尻の間を埋める。

    ってネットに書いてあった!

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2015/02/22(日) 21:18:03 

    なかなか難しいですよね。
    私は極細の筆ペンタイプで書いてます…。目尻を少し上げて書くのも綺麗に書けますよ。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2015/02/22(日) 21:19:32 

    まつ毛の間を埋める感じが分かりません( ; ; )
    誰か助けて〜

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2015/02/22(日) 21:21:05 

    目が細いと目尻上下の接地面があって必ずパンダになる。大きく目開いてる人ってパンダになりにくい気がしますがどうですか。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/22(日) 21:21:39 

    ざっと引くのはペンシルで、
    隙間は細いリキッドで書きます‼︎
    リキッドはKATEの
    スーパーシャープライナーが
    おすすめです♡

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2015/02/22(日) 21:22:00 

    粘膜にひくのは目にめちゃくちゃ悪いですよ。
    たとえ見栄えが良くなっても私は恐ろしくてできない。

    +111

    -4

  • 57. 匿名 2015/02/22(日) 21:25:47 

    ①ペンシルアイライナー→アイシャドー
    ②アイシャドー→リキッドアイライナー

    の2パターンが基本のようですが、私はリキッドアイライナーでラインを入れた後、ブラウン系のシャドーでラインをボヤかしてます。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/22(日) 21:27:57 

    ラインを引いてから、もう一度上からアイシャドウを軽く乗せるとなじむ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/22(日) 21:29:08 

    アイライン、怖くて引けません。
    質問なんですが、
    目の際にアイライン、もしくは粘膜に
    引いた場合、化粧はどうやって落とすんでしょうか?
    目の中にクレンジングが入りませんか?

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2015/02/22(日) 21:30:24 

    豪快に引いてから綿棒でなぞって修正するときれいに仕上がります。
    私はペンシルだと滲みやすいので、リキッドを使ってます。
    キャンメイクのリキッドアイライナーは乾かすと滲まないですよ。

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2015/02/22(日) 21:30:33 



    ボビーブラウンのジェルライナー!
    今では様々なメーカーから出ていますが、初代ジェルライナーはボビーだったはず…
    私は一番使いやすいです\(^o^)/

    そして、ブラシも大切!
    ブラシが粗悪だと綺麗にひけません…

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/02/22(日) 21:31:58 

    まつげの隙間を埋める
    ってよく聞くけどよく分からない(;o;)
    点で線を引くってこと…???ガタガタになりません?
    誰かー(;o;)

    +21

    -3

  • 63. 匿名 2015/02/22(日) 21:32:35 

    最初にペンシルタイプで適当に引き
    そのあと丁寧にリキッドタイプで引いてます!

    リキッドだけだと滲んでしまうので
    2つ使いが自分の中でベストです(^o^)

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/22(日) 21:33:50 

    引く場所がイマイチわからない
    睫毛の間を埋めるっていうけど、ボコボコしちゃってラインにならない
    睫毛って真っ直ぐ生えてるわけじゃないよね?
    森みたいにランダムに生えてる中を真っ直ぐ書くのってどうやったらできるんだろ
    目をつむって引くと睫毛の上側だからなんか違うし、下側だとあくびしただけですぐパンダになる

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2015/02/22(日) 21:35:52 

    机に肘を固定させる!
    目を完全に瞑るとよれるので、半目で顎を上にして下から鏡見るとやりやすいです!

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/22(日) 21:36:32 

    濃い茶色のアイシャドウをアイラインに見えるように使ってます。目に入らないし、見た目もナチュラルなのでいいですよ。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2015/02/22(日) 21:40:38 

    一発で引こうとしない。
    点引きで描く事

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/22(日) 21:41:23 

    ペンシルで書いてから、ペンシルで書いた上の線をリキッドでなぞってから、その線とまつ毛の間を埋めてます。その後にまつ毛とまつ毛の間をリキッドで埋めてます。私は鏡をアゴの近くまで下げて目を開けたまま目頭から一気に書きます。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2015/02/22(日) 21:47:00 

    マツコはいつもキレイにアイライナー引いてるなあと感心する
    逆にYOUはアイライナーが上手く書けないと自分で言ってたけど、皮膚が弛んでるからだと思う

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/22(日) 21:47:44 

    一重や奥二重の人は目尻3分の1だけ書くのがいいって聞いたことあります!

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2015/02/22(日) 21:50:24 

    アイラインと関係ないんですけど、私はマスカラが原因でパンダになったことがありました(´・ω・`)
    あと私の友達がそうなのですが、目の形によってはインラインにするとパンダになるみたいですよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/02/22(日) 21:51:56 

    ウォータープルーフは皮脂に弱く、お湯で落ちるタイプは涙に弱いです。
    アイメイクをするまえに、お粉を目の周りだけまた、あえてはたいておくと、滲みの防止になりますよ。
    パウダーには、汗、皮脂吸着する効果があるので。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/22(日) 21:52:19 

    アイラインのちょっとしたコツ

    +52

    -10

  • 74. 匿名 2015/02/22(日) 22:04:53 

    まつげの隙間に埋めるのは線を引くのではなく
    点で隙間を埋めていく感じかな
    そしてその点を繋げる必要はないよ、だって睫毛の根本→隙間に点→睫毛の根本→隙間に点を続けると必然と線になってるはず
    だからガタガタにはなりにくい
    隙間を埋めるのは細筆のアイライナーがおすすめ
    私はケイトとファシオのリキッドアイライナーを愛用してる、リキッドは落ちにくく少しの力で色もしっかりつく
    ペンシルやジェルは隙間を埋めるには瞼に負担もかかり難しいからやめたほうがいいと思う
    ぼかしはアイシャドウをチップにつけて際にひいてもいいし、綿棒でぼかしてもいいと思う
    上から押さえるとパンダ目にもなりにくいはず

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2015/02/22(日) 22:08:57 

    最初にペンシルでうすーく書いて、アイライナーで一気に書くのではなく、真ん中から目尻、目頭から真ん中に書くと失敗しにくいと前に書いてあったのでやってます♪

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2015/02/22(日) 22:09:11 

    垂れ目だから、アイラインは黒目の上に少しだけにすると垂れ目強調しすぎないー

    跳ね上げる勇気がなくて

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2015/02/22(日) 22:13:22 

    73さんのトリックメイクだよね(^_^;)
    普通のメイクだとラインが太過ぎて参考にならないが、細いのも似たようなイメージではあるよね
    けど、不器用さんには難しいかな
    もし、実用的なメイクにするのなら
    そのメイクの太めのラインの部分をアイシャドウでグラデーションにすると普通のメイクでも参考にしやすいと思う

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2015/02/22(日) 22:19:36 

    インライン引いたらドライアイになっちゃうよ。
    だから粘膜はダメ。

    +47

    -3

  • 79. 匿名 2015/02/22(日) 22:23:36 

    ほぼ粉やファンデーションしない私はパンダ目になってたけど
    ファシオのマスカラはならなかった、ボビィのジェルもならなかった!
    けど、クレンジングが大変なんだよね(-_-)
    だから、目の際と瞼や滲みやすい目尻と下瞼には丁寧にアイシャドウブラシでルースパウダーをつけてる
    それから、お湯で落ちるマスカラとジェルライナーを着けるように変更した
    これでパンダは避けられるようになったよ
    それと、余分なライナーも綿棒で馴染ませてとっている

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/02/22(日) 22:25:54 

    エレガンスのアイライン、凄く書きやすいです。
    不器用でラインが苦手な私が使えるので、オススメです。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2015/02/22(日) 22:28:22 

    一重は必ずアイプライマーを使う
    ちゃんとした筆を使う
    アイラインの際は必ずシャドウでぼかすとラインが悪目立ちしない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2015/02/22(日) 22:28:40 

    ラインは黒のジェルタイプで黒目の上らへんから目尻迄引く感じ。目尻に向かってちょっと太目にしてます。
    ちょっと前はジェルで大まかに引いて、
    上からリキッドタイプでくっきり重ねてたけど
    最近のナチュラル思考でジェルタイプのみ。
    一重だから目頭から入れるとボヤッとするから。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/22(日) 22:30:14 

    下まつげの中央から外側にラインを入れると丸っこい可愛らしい目になります。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/22(日) 22:32:24 

    粘膜は傷付けるから絶対しないで
    せいぜい際に引くように
    濃い目のシャドウでチップでライナーを引くのも手頃、それで目尻の跳ね上げの練習にもなる
    アイライナーだと難しいけど、チップや綿棒でシャドウで目尻の跳ね上げしても誤魔化しやすく馴れてくるよ
    あと、茶色のライナーやシャドウはパンダ目になっても分かりにくいアイテムでもあるよね

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2015/02/22(日) 22:33:16 

    好みの問題ですが、書いた!っていう感じが苦手なのでジェルで書いたあと上から黒のシャドーを細い筆でとってぼかすようにしてます
    線がガタガタになっても多少誤魔化せますよ(笑)

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2015/02/22(日) 22:38:13 

    宝塚の方たちってアイメイク完璧ですよね あそこまではいかなくてもちょっとしたコツを教えて欲しい

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2015/02/22(日) 22:41:56 

    いやな方もいるかもですが、まつ毛を持ってまぶたを固定して(ウインクした状態)アイラインを引くと簡単にできますよ。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2015/02/22(日) 22:43:23 

    普段はブラウンのアイクレヨンを引いてぼかしてアイライナーとアイシャドウの代わり
    BAさんがおせじだろうけどグラデ上手ですねと言ってくれた 一色なのに
    ボビー・ブラウンやローラ・メルシエがだしてる 
    ただし適度な太さ、濃さ、堅さのがなかなか見つからない

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2015/02/22(日) 22:43:53 

    三回に分けてまつげの隙間を埋めるように引いてます。奥二重なのできつくなりすぎないようにブラウンやブラウンブラック使ってます。

    フローフシのモテライナーがお気に入りです。


    http://www.cosme.net/fitter/cdn/media/product/10086/189743_xl.jpg?target=440x440

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2015/02/22(日) 22:56:32 

    波ね上げはリキッドだと、筆は曲がりやすいから直に難しいと思う
    それなら、ペンシルタイプで細めにラインをひいて、目尻は気持ち短めで跳ね上げ
    そして綿棒やチップでラインをぼかし、目尻の跳ね上げ部分は、スッとラインをぼかしながら引いていき跳ね上げを完成させる方法もある
    リキッドより存在感はなくなるけど、意外とうまく出来ると思います

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/02/22(日) 22:57:44 

    自分色素が薄くて瞳が茶色なんですが、瞳が茶色の場合、アイラインは何色が良いですか?
    茶色のラインだったら茶色茶色茶色でぼやけますかね…?(´-ω-`)

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2015/02/22(日) 23:00:09 

    +7

    -5

  • 96. 匿名 2015/02/22(日) 23:07:44 

    メイベリンから薄い黒が出てたのでお試し中。
    薄墨ペンみたいな感じ。
    黒がきつく感じる方は使ってみては?

    +13

    -3

  • 97. 匿名 2015/02/22(日) 23:12:59 

    4回に分けて同じ内容投稿しないで(笑)

    +87

    -0

  • 98. 匿名 2015/02/22(日) 23:13:17 

    ラブライナーが1番書きやすい!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/02/22(日) 23:18:17 

    ウィンクしなが引いてる!
    ウィンクできなかったけど、普段化粧のときしてたらできるようになった。
    とくにはね上げラインの時はこれが一番いい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/02/22(日) 23:27:53 

    目尻だけひいてます!
    そのほうが目が大きく見える気が、、、する

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/22(日) 23:30:19 

    4回も続くと怖いですー。

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2015/02/22(日) 23:36:07 



    私には合うスプーンがないwww致命的w

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2015/02/22(日) 23:37:56 

    肘をテーブルに固定して、顎を上げて、手持ち鏡を見下ろすようにして引いてる。
    一番重要なのは肘を固定すること。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2015/02/22(日) 23:38:46 

    アイラインに失敗したら、綿棒に目薬を垂らして、撫でたら取れますよ!

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2015/02/22(日) 23:39:12 

    離れ目の二重まぶたですが
    アイライナーがうまくかけません(°_°)
    最近オリジナル法を編み出したのですが目尻だけ少しラインひいて目尻用のつけまをできるだけ内側につけます、
    ガタガタアイラインもごまかせるし、目もきりっとしてから評判いいです!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2015/02/22(日) 23:42:32 

    右利きの人は、左目は目頭から目尻より目尻から目頭に向けてのほいが引きやすいと思う。右目は目尻から。
    左から右に引くかんじかな

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2015/02/22(日) 23:57:28 

    私も不器用ですが、ケイトのアイライナーは本当に使いやすい!!

    最初にビューラーでまつ毛上げてから、アイライン引きます。
    ビューラーを後にすると、滲んじゃうので…

    後は仕上げに綿棒でそっとなぞって、お粉を少しのせます。
    そうすると1日滲みにくいです!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2015/02/23(月) 00:20:36 

    ケイトの筆ペンタイプのアイライナーは本当にイイ。
    書きやすいし、お安いし。

    一重なんだけど目を開けタイプ時にっすらアイライナーが見えるくらいを目安に描くと、目を閉じた時すごい分厚いんだけど、これでいいんだろうか。
    二重の人ぐらいの幅だと隠れちゃって全く意味無いんだよねー。。

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2015/02/23(月) 00:26:06 

    みなさん、下にもライン入れてますか?全然自然に入らなくて書きました!って感じになってこわい顔になります。コツがあれば教えてほしいです。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2015/02/23(月) 00:29:09 

    まつ毛の位置から隙間が空いてると下手だなって思う!
    上手く出来ない人は濃いアイシャドウを細く塗ってその上から描いてみて
    あくまでもシャドウは細くです!

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2015/02/23(月) 00:39:28 

    109さん

    下ラインひくとどうしても悪目立ちしますよね
    一歩間違えるとダサくなるし、、
    ブラウンのアイシャドウまたはライン引いた場合ぼかしまくるしかないのでは?

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2015/02/23(月) 01:08:55 

    IKKOさんが「目を閉じたままアイラインを引く」っていうのをTVでやっててマネしてます
    メイクド下手な私でもちゃんと引けるようになれました!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2015/02/23(月) 02:31:23 

    アイライナーがよくにじむ私でしたが、ラインを引いた上にフェイスパウダーをちょんと軽く指でのせておくとヨレなくなりました(^O^)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2015/02/23(月) 02:33:20 

    先に目尻のハネから書く

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2015/02/23(月) 03:26:23 

    手を動かすより顔を動かすというかずらした方がブレないかも

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2015/02/23(月) 04:37:06 

    メイク動画なんかみるとみんな目を閉じて描いてるんだけど
    みなさんもそうですか?
    私は薄目開けて、あごをくいっとあげて描いてます。
    目が悪いので目を閉じながらなんて描けません。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2015/02/23(月) 06:33:24 

    期待して開けたら参考にならなすぎぃw
    あたしとしましては細すぎる筆のリキッドじゃなくて小さい平筆みたいなアイライナーブラシ売ってるからそれ買ってジェル使うことをお勧めする。

    +3

    -9

  • 118. 匿名 2015/02/23(月) 07:33:33 

    私も教えてほしい!
    大体、まつ毛は二層で生えてるらしいんだけど、私の場合は四層だからラインが描きにくい!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2015/02/23(月) 08:46:28 

    108さん

    私も一重まぶたですが全く同じ感じです。
    ある程度太く書かないと目を開けた時ラインが見えません。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2015/02/23(月) 09:05:08 

    先にビューラーとマスカラをしてからの方が書きやすいよ。
    まつ毛に寝かせるようにして書けるから。
    目尻を書いてからまん中あたりから繋げるように
    ゆっくり少しずつ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2015/02/23(月) 09:17:59 

    目尻から描く。
    あとは引いたラインに合わせるように、少しずつ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/02/23(月) 09:38:36 

    47さん
    わたしはアイシャドウの後に、アイプチしてライン引いてます( ´•௰•`)
    アイシャドウの後にアイプチだと接着部分が目立つかなと思いきや、あまり目立ちません!
    わたしはアイプチで二重を作ってから、一度剥がして(アイプチつけずに)付属の棒?で二重を作ってます!伝わるかな?(笑)意外と自然に見えますよ!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2015/02/23(月) 10:26:54 

    高校生のころメイクの練習しようと、リビングでインライン引こうと奮闘してたら、父が入ってきて『痛々しいからやめろ』って怒られたwあれ結構凄い顔になるよねw

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/02/23(月) 12:19:10 

    まず睫毛の隙間を全部埋めてから、皮膚をぴーんと引っ張ってから黒目の中心あたりから好みの太さでラインを引いて、目頭、目尻は少し伸ばしてはね上げや真っ直ぐなど好みの角度に。下まぶたはペンシルの茶色がうまくいく。あとビューラー、マスカラ後にアイラインが取れてしまっているので最後に目を半開きして必ず確認する。ビューラーで取れたところを付け足す。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2015/02/23(月) 12:47:12 

    リキッドアイライナーで、目尻だけ(目の三分の一くらい)書いて少し上にはねあげます。

    全部書くと私の目の場合、化粧が濃く見えたり、目が小さく見える気がして。

    何より簡単だし、目への影響も少ないと思うのでオススメです。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2015/02/23(月) 13:18:50 

    私はアイシャドーベース→アイシャドー→アイラインしてます。
    シャネルのスティロユーが引きやすいです。
    アイラインのちょっとしたコツ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2015/02/23(月) 13:41:22 

    目尻ら辺を押さえて耳の方にひいて瞼を薄くしながらしたらやりやすいよ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2015/02/23(月) 14:07:58 



    私は筆ペンタイプを使っていますが、手を動かさず顔を横にうごかすと上手く引けます。

    手がふるふるしないでいいですよ。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2015/02/23(月) 16:31:28 

    49さん!
    私奥二重で、前は目頭から引いてたのですんごいにらんでるひとみたいになってましたが、
    目頭の方は引かないで、二重になってるところから引くようにしたらちょっとよくなりました

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2015/02/23(月) 18:04:08 

    ちょっと汚いかもしれませんがσ^_^;
    私はメイクしたままうっかり寝てしまって、次の朝起きたときの自分のアイメイクが好きなんです(笑)
    いい具合に崩れ?ナチュラルで(笑)
    それから研究に研究を重ねて落ち着いたのが、ラインはブラウンかグレーをチョイス!
    そんなに綺麗に引けなくても良いのでまつげの間を埋めるイメージで細めに引く☆
    下まつげも同様に!
    それからアイシャドウのアイホールに乗せるくらいの中間色でぼかす( ^ ^ )
    あとはいつも通りにアイシャドウをON♪
    目尻のラインを最後にスーッと引けば完成(^◇^)

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2015/02/23(月) 18:15:13 

    質問なんですけどインラインを引いてる人って目のトラブルないですか?
    眼科に聞いたらドライアイや炎症のきっかけになると言われて元々ドライアイ気味の私は入れたくても入れてないんですけど…泣

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2015/02/23(月) 18:38:18 

    ボビー・ブラウンのジェルアイライナーが綺麗にひけるしリキッドアイライナーみたいに浮かないからオススメです!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2015/02/23(月) 18:50:21 

    肘を固定したり、アイライナー持ってる手を顔にくっつけて固定すると、ぶれない!
    文章だとわかりにくいけど、やってみたらわかると思うのでぜひ(´-`)

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2015/02/23(月) 19:32:47 

    目尻を少しひっぱりながら、跳ね上げるところを先に書いて、そこに繋げるように書く!
    それから左右同じように書けるようになりました!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2015/02/23(月) 19:48:20 

    ラブライナー。腰があって描きやすい。時間ないとき地下鉄で描いてるけど、一瞬で描けて楽。ごめんね。でも一瞬で終わるから。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2015/02/23(月) 21:08:35  ID:SdlFPUsBLR 

    ほっぺた手を当てながら書くとうまくかけます。
    上手く説明できないですが

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2015/02/24(火) 17:22:08 

    ジェルライナーで左右に少しずつジグザグに動かす感じで隙間を埋めてます。
    ブラウンの方が馴染んで自然に見えます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード