-
1. 匿名 2020/10/12(月) 23:11:51
いらっしゃいますか?
会社でも飲み会以外で仲良く話せません。近年コロナ化で飲み会もなく社内の人間関係共々も疎遠になってしまいました。
学生の友達は居ないです。+103
-38
-
2. 匿名 2020/10/12(月) 23:12:37
酒だ酒だ+38
-10
-
3. 匿名 2020/10/12(月) 23:12:38
どなたかいらっしゃいますか?+4
-15
-
4. 匿名 2020/10/12(月) 23:12:57
そんな人間関係なら築けなくて良いのでは?+172
-6
-
5. 匿名 2020/10/12(月) 23:12:57
>>1
あー、ダンナがそれだわ!+31
-8
-
6. 匿名 2020/10/12(月) 23:13:09
酒て!+5
-3
-
7. 匿名 2020/10/12(月) 23:13:10
酒ないと堂々と男と喋れない+38
-18
-
8. 匿名 2020/10/12(月) 23:13:26
同じような方いらっしゃいますか?+11
-14
-
9. 匿名 2020/10/12(月) 23:13:33
アル中なるよっていうひとよくいるけど、
なにが問題なの?+6
-29
-
10. 匿名 2020/10/12(月) 23:13:40
上手く行く飲み会あったけど今は無理+3
-2
-
11. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:00
なんか無理してる感じ+58
-0
-
12. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:09
そんな人聞いた事ないわ+12
-23
-
13. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:15
こういうやつが前の会社に居てめっちゃウザかった
自称サバサバ系おばさん
そしてパンツはTバック。50歳。
酒を酌み交わせばみんな友達!
とか言ってないで仕事しろよってみんな思ってた+35
-31
-
14. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:22
本当にお酒が問題なのですか?+38
-2
-
15. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:35
お酒好きだけど、仕事中と飲み会と態度が違う人は気持ち悪い。+39
-11
-
16. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:46
あたしゃたばこ+40
-4
-
17. 匿名 2020/10/12(月) 23:15:12
>>5
クソやん+14
-3
-
18. 匿名 2020/10/12(月) 23:15:20
いらっしゃいますか?+3
-3
-
19. 匿名 2020/10/12(月) 23:15:28
+14
-40
-
20. 匿名 2020/10/12(月) 23:15:35
>>1
コロナ禍 です
正しくは+11
-1
-
21. 匿名 2020/10/12(月) 23:15:45
ちょっとわかる
飲みだと笑顔だから接しやすいって言われたことあるし+61
-1
-
22. 匿名 2020/10/12(月) 23:15:51
>>5
わかる~同じく!
お酒入らないと本領発揮出来ない+68
-10
-
23. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:15
リモート飲み会を企画してみては?+2
-1
-
24. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:19
ヤバいんじゃないか?
酒て・・・+8
-10
-
25. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:20
職場に酒の席になると人が変わったようになる人いたけどこんな人と結婚したくないなと思った+26
-6
-
26. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:26
お酒を飲んだ時と普段にそんなに差があるの?
会社はそんな相手もいるけど、友達はお酒を飲む場で会う方が少ないな+5
-2
-
27. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:27
>>13
聞いてるだけでうざい💦想像するだけでか。+14
-6
-
28. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:03
>>19
前園、草剪はまぁ許してやれ+14
-24
-
29. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:05
うちの会社で酒の席でしか部下とまともに話せない支店長が左遷されたよ
部下とまともに話せない上に、コロナ禍で社員同士の飲食が禁止されているのに、会社を辞めようと悩んでいる部下を飲みに誘ったが、結局まともな話ができず、その部下は退職してしまった
酒が頼りの人生は危ない
+43
-3
-
30. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:06
>>5
ださ。+16
-5
-
31. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:08
>>13
Tバックって何でわかったの?たまたま見えたの?別に他人の腰あたり?ってそんな見ないよね?+19
-2
-
32. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:11
+67
-4
-
33. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:24
飲酒運転のトピの上とか縁起悪いわ+7
-8
-
34. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:32
前友達に紹介してもらった人が、食事してても全然目も合わしてくれないし話も盛り上がらないしでどうしたもんかと思ってたら、アルコール回った途端「ウェーイ!ガル子ちゃん楽しんでるー?」って私の肩をバシバシ叩きだした。
酒飲んで急にキャラ変えられるとこっちは困るのよ。+59
-2
-
35. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:35
酒飲める飲めないで付き合いを判断する人は嫌い。酒飲めることは良いこと、飲めないのはつまんないやつ的な判断する人たまにいるよね。+16
-8
-
36. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:36
そんな人生嫌だわ+8
-5
-
37. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:52
>>1
酒に逃げてないでカウンセリングうけな+14
-7
-
38. 匿名 2020/10/12(月) 23:18:23
B型の男+4
-5
-
39. 匿名 2020/10/12(月) 23:18:41
あーいるいる
知り合いはちょっとした病気でしばらく飲酒控えてって医者から言われてたのに、飲み友達と疎遠になっちゃうからって言って普通に飲んでる
飲まなきゃ繋がってられない友人関係ってどうなんだろうね+35
-2
-
40. 匿名 2020/10/12(月) 23:19:33
歓送迎会でお酒が入ると、普段と違って面白い人だなぁとか意外な人の意外な趣味を知れたりして、それ以降の関係性が良くなることはわりとあった。人物像の上書き更新みたいな感じ。+27
-4
-
41. 匿名 2020/10/12(月) 23:19:37
宅飲みが常習化すると生活に悪影響が出るからなぁ。+3
-0
-
42. 匿名 2020/10/12(月) 23:19:39
うん、分かるよ。
日頃が気使いまくりで、
周りを見過ぎてる分、色々考えてあまり上手く話せない。
けどお酒が入ると、
あまり考えずにスラスラ喋れるから、
コミュ力上がるように感じる。
それじゃダメなんだろうけどね(^_^;)+66
-4
-
43. 匿名 2020/10/12(月) 23:19:55
>>13
酒呑みフンドシだろ+6
-0
-
44. 匿名 2020/10/12(月) 23:20:11
近づくと酒臭そうで嫌だな・・・+2
-5
-
45. 匿名 2020/10/12(月) 23:20:14
お酒飲まないと他人とコミュニケーションが取れない、という自分を直そうとしない思考が苦手。
しらふのときにちゃんと話せる人じゃないと信頼なんて生まれません。
+16
-18
-
46. 匿名 2020/10/12(月) 23:20:38
>>39
なんかそれ切ないね…+6
-0
-
47. 匿名 2020/10/12(月) 23:21:02
わかる〜!
酒がないと、というより私はお酒の力を借りてる🍻w
酒があれば緊張もほぐれる+30
-2
-
48. 匿名 2020/10/12(月) 23:21:51
くりぃむしちゅーの番組で酒の話になり、柴田理恵が『酒は吐いて覚える』とかわけのわからん事言ったら、みちょぱが『そういう事言う人ホント嫌い!』ってハッキリ言ってて、みちょぱナイスって思ったわ!
何だかこれを思い出した。
柴田さんは酒の席じゃなくても人間関係築けると思うけどね、この発言はウザかった+27
-4
-
49. 匿名 2020/10/12(月) 23:22:06
酒は飲める振りして喋ってる
タバコも吸いたくもないが喋るために
どっちもコミュの為に必須なツールだった+6
-3
-
50. 匿名 2020/10/12(月) 23:22:21
酒に酔った自分が本当の姿かどうかは謎+9
-1
-
51. 匿名 2020/10/12(月) 23:22:24
普段からちょっと笑顔で接するだけで変わるかもね
お酒の場は好きだけどあくまでもおまけ程度のことだから+6
-1
-
52. 匿名 2020/10/12(月) 23:23:19
若い頃はそうだったというか、そうだと思い込んでいました。今はお酒ありきで成り立つ人間関係はまやかしだと気づきました。無理してたのかもしれません。+13
-1
-
53. 匿名 2020/10/12(月) 23:23:42
>>1
主さんわかる〜
私はお酒がないと会話が弾まないので、今までまずは飲み会で人間関係を築いてきました
今の時代は本当キツイですよねー+12
-6
-
54. 匿名 2020/10/12(月) 23:23:45
普段緊張しすぎなんじゃないかな?
この先毎日何十年もそんなに緊張していたらお酒を飲まなくてももたないよ?+9
-1
-
55. 匿名 2020/10/12(月) 23:23:49
お酒で神経飛ばしても後の反動が怖い+3
-1
-
56. 匿名 2020/10/12(月) 23:24:27
>>50
当たり前だけど本当の姿ではない。
酒を飲んで酔っ払った姿だよ。+14
-2
-
57. 匿名 2020/10/12(月) 23:24:37
酒飲まないと恋愛が進展しない。+7
-3
-
58. 匿名 2020/10/12(月) 23:24:59
>>31
自分から言って来るの
アタシTバックだよぉ〜って。
酒を酌み交わせばヤクザも友達!パンツはTバック、
夏に毎年行く海ではビキニ
だけど仕事はしないでしてるフリ自称サバサバおばさんなの。+11
-3
-
59. 匿名 2020/10/12(月) 23:25:10
飲み会でしか仲良く話せない関係を人間関係を築いてるって言えるのかな。
居酒屋やバーの常連仲間とかならわかるけど。+10
-2
-
60. 匿名 2020/10/12(月) 23:25:52
気にしすぎな人が多い印象
会話の僅かな間とかをネガティブに考えたり+3
-1
-
61. 匿名 2020/10/12(月) 23:27:05
>>19
何回言われたらわかるんだろう
山Pのは捏造ガセネタだったことが証明されてるし
相手と飲んだ事実もない
山Pはお酒の飲み方大人で紳士だとその記事にさえ書いてあった
それ貼ってるの毎回同じひとでしょ
いい加減に自分がやってる犯罪行為やめなよ
あなたは人間として最低レベルだよ
+36
-7
-
62. 匿名 2020/10/12(月) 23:27:15
>>58
横 そんな人いるのか
ただのヤバい人じゃん+2
-2
-
63. 匿名 2020/10/12(月) 23:27:56
お酒ないと本音出さない友達に最近見切りをつけました。
悪い方向に本音が出すぎて付き合いきれなかった。
主さんが同じ感じではないことを祈るよ。
+9
-1
-
64. 匿名 2020/10/12(月) 23:28:52
>>19
この画像つくってネットに貼ってるおばさんは
現実で誰とも人間関係築けない社会不適合の引きこもりブスだよね+34
-5
-
65. 匿名 2020/10/12(月) 23:29:52
酒自体が好きっていうんじゃなくて、飲み会という場でもないと人と食事したり会話したりしにくいってのならわかるかな
さあ一緒に食事しましょう!会話しましょう!みたいなのが苦手って言うか
あくまでもお酒を飲むのが目的でそういうのは二の次ですよっていう体裁が欲しい+7
-0
-
66. 匿名 2020/10/12(月) 23:29:57
>>19
これ貼ってる人なんで犯罪だって言われてもやめれないの?
もう死んだ方がいいんじゃない?
人に嫌がらせするしか楽しみないブスなら+32
-6
-
67. 匿名 2020/10/12(月) 23:30:41
いいいらっしゃいますかかか+1
-0
-
68. 匿名 2020/10/12(月) 23:32:07
>>1
それはどうしてなの?
お酒飲むと気が大きくなるから平気とか?+5
-1
-
69. 匿名 2020/10/12(月) 23:32:54
お酒飲まないとsexできないって言ってた友達いたな。+5
-0
-
70. 匿名 2020/10/12(月) 23:35:48
>>58
何だ…見せたのかと思った。時々よって痴女になるおばさんがいたからさ。Tバックじゃないくブラちら見せ。ブラ紐じゃなくてブラのレースちら見せ。+1
-0
-
71. 匿名 2020/10/12(月) 23:35:56
まさにトピタイの私。
このままじゃヤバいと思い敢えて職場の飲み会ではお酒を控えるようにしてたら素面でも話せるようになった。
でも職場だとやっぱり緊張する。雰囲気の影響もあるかもしれない。+6
-0
-
72. 匿名 2020/10/12(月) 23:36:23
会社の飲み会ってその場では盛り上がっても、翌日会社行ったら元通りになってて、行く意味ないなと思った。
コミュ力ある人だと仕事に活かせるのかもしれないけど。+12
-0
-
73. 匿名 2020/10/12(月) 23:36:32
私も昔は飲んでたけどお酒って体がもたない日はくるよ
お酒を飲めない人もいるからそういう人が一緒なら端から飲む場所は選ばないし
そうなると学生時代に戻ってしまうんじゃないかな+2
-0
-
74. 匿名 2020/10/12(月) 23:37:47
私これだぁ
別になくても築けるっちゃ築けるけど心が開けないので壁が出来てしまう
職場でもママ友でもとにかく飲み会して素の自分を知ってもらえるかんじ
まぁ素面の時はやっぱり大人しいんだけど・・+4
-3
-
75. 匿名 2020/10/12(月) 23:38:54
+22
-2
-
76. 匿名 2020/10/12(月) 23:39:31
酒飲んでる時だけ気が強くなってウザい+8
-1
-
77. 匿名 2020/10/12(月) 23:41:08
そんなにナイーブならガルちゃんやめな…病むよ
カウセリング受けてみたら+1
-1
-
78. 匿名 2020/10/12(月) 23:44:05
酒友達と、酒以外友達がいる。
好きなのは酒友達だけど、酒以外友達のがお互いまともに機能してる。+3
-0
-
79. 匿名 2020/10/12(月) 23:45:07
>>9
周りの人に暴言、暴力振るったり迷惑をかけるから。+6
-1
-
80. 匿名 2020/10/12(月) 23:45:23
わかる。仕事中とか休憩中ってどうしても気が抜けない。
だから飲み会みたいに仕事を気にしない場所だと気が楽になる。お酒もほろ酔いだと楽しめる。+4
-0
-
81. 匿名 2020/10/12(月) 23:47:14
またかよ…+0
-1
-
82. 匿名 2020/10/12(月) 23:47:49
普段ほとんど無口でお酒飲むと一般的なレベルに話せるから飲み会で話せるようになることが多い
会社行くときも酒飲みたい+5
-1
-
83. 匿名 2020/10/12(月) 23:49:09
>>1
別に良くない?
酒で仲間作るって悪いことじゃないよね?+6
-2
-
84. 匿名 2020/10/12(月) 23:50:43
>>7
私逆で、男とは酒なしで話せるけど、女とは無理
です。
私は男が好きな女ですが、女の正義漢ないのが苦手です。+3
-4
-
85. 匿名 2020/10/12(月) 23:50:53
ハイッッッ!!!!!
酒入ったらコミュ力高くなるよねとか酒入ったら面白いよねとか言われる!!!!
非対面の営業だし仕事の時も飲んでた方が上手くいくんじゃないかとかいわれるよ!!冗談だけど!
ちなみに今も飲んでます!お酒がないと生きてけない+6
-2
-
86. 匿名 2020/10/12(月) 23:51:24
>>1
まぁ合法的に認められてるドラッグだからいいんじゃない? 事件事故だけ気をつけてよ~+3
-0
-
87. 匿名 2020/10/12(月) 23:52:21
お酒を飲むと、気が大きくなるので、自分から話題振ったり話せるようになります。
素面だとこんな話つまらないかなとか色々考えて話せないコミュ障です。+6
-0
-
88. 匿名 2020/10/12(月) 23:55:08
酒飲むと普段我慢していることから解放されるから、気持ちはわかる
いつも愛想笑いして過ごしているけど、酒が入ると
それ意味あります?ちゃっちゃとやりましょうよとか言えちゃう
酒が抜けるとハイハイいうわたしに逆戻り
舐められまくりよ。酒飲みながら仕事してやろうかな。+5
-0
-
89. 匿名 2020/10/12(月) 23:55:18
>>83
今疎遠で寂しいから悩んでいるのでは…学生時代の友達がいないってことは本当にお酒がないとダメなんだろう+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/12(月) 23:57:26
恋愛や結婚はどうする気なんだろう
ずっとお酒を飲んでる人は流石に相手も嫌なんじゃないかな+1
-1
-
91. 匿名 2020/10/12(月) 23:58:29
経験の上だけど、酒で築いた人間関係なんてもろいもんよ
ただ酒の場では盛り上がるだけで、本当の繋がりなんてできない+4
-1
-
92. 匿名 2020/10/13(火) 00:00:07
あ、うちの父親だ。自分の親だけど、情けないなと思ってる。別に酒入っても大したこと話しないくせに。+0
-1
-
93. 匿名 2020/10/13(火) 00:02:34
>>91
酒の席の話を本気にするなって思うよねw
たまに俺の会社で働けば良いよみたいな事いう人いるけど、本当に会社来たら迷惑なくせに。+4
-0
-
94. 匿名 2020/10/13(火) 00:12:54
>>90
何故そこで恋愛や結婚の心配が出るのかわからないけど、
普通にお酒好き同士で付き合う人多いと思いますよ?
+4
-0
-
95. 匿名 2020/10/13(火) 00:20:49
リモートまでして飲み会ってほんとバカにしか見えない。+2
-0
-
96. 匿名 2020/10/13(火) 00:23:03
初めてのデートでお酒なしとか考えられない…+6
-1
-
97. 匿名 2020/10/13(火) 00:23:42
>>94
お酒好きと飲まないとコミュニケーションとれないと悩んでる主は違いますよね
シラフで話せなくてどうするのかなと思ったんです
恋愛だけじゃなくて仕事も信用されませんよね+3
-3
-
98. 匿名 2020/10/13(火) 00:26:47
>>79
人による。
いくら飲んでも周りに迷惑かけない人もいる。+2
-4
-
99. 匿名 2020/10/13(火) 00:29:47
お酒好きの話じゃなくてお酒に頼ってる話だよね
お酒飲むけどあくまであったらあったで楽しいってプラスアルファ程度のものだよ
+6
-0
-
100. 匿名 2020/10/13(火) 00:47:46
わかる私、彼氏と会う時も酒ないと緊張する
終わってるし彼氏は呆れてる、もう長くないや+6
-0
-
101. 匿名 2020/10/13(火) 00:48:16
旦那の親戚の男どもが全員それ。基本、素面では、話し合いはおろか会話ができない。怒鳴るか命令するのみ。外ヅラは別人のようにいいから不思議。
旦那な実家で親戚で集まると、男どもは酒を飲まないと話もできない。でも、くどくど屁理屈の弁論大会が始まり、挙げ句に取っ組み合ってみたり、バカじゃなかろうかとしか思えない。+10
-1
-
102. 匿名 2020/10/13(火) 01:24:21
真面目に悩んでるならガルちゃんよりカウセリング
お酒は本当に体壊すし一度症状出たらあっという間
お酒も精神的な病気も人の話聞かない頑固で自分でいっぱいだから
だから依存する
自分で気付けた内に行っておいでよ+6
-2
-
103. 匿名 2020/10/13(火) 01:26:34
きっかけではあるよね
私の場合は酒とたばこだった
飲み会だったり昼休憩の喫煙所での雑談だったり
仕事中は真面目にしないとって気持ちで他人行儀になってしまって打ち解けられなかったし
お酒大好きだからランチよりは夜にお酒ありの食事の方が嬉しかったし
酔っ払いが嫌いな人からは共感得られないと思うけど同じ様な仲間と付き合っていた方がいいよね
今はリモート飲みとかあるみたいだしそっちで何か繋がれるといいね+5
-0
-
104. 匿名 2020/10/13(火) 01:28:06
血圧計買った方がいいよ
高血圧と糖尿は症状出たら終わりだから
一生飲めないよ+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/13(火) 02:33:10
呑めない人無理っていう人が苦手。+10
-1
-
106. 匿名 2020/10/13(火) 04:06:52
人見知りだからよく分かります
お酒=メガネみたいな感じ
飲んでやっと普通の人と同じぐらい話せる
もちろん無しでいけるならそうしたいけど自力で治すのは難しい…+3
-0
-
107. 匿名 2020/10/13(火) 07:33:41
私は酒飲むと頭がぼーっとするから逆に喋れなくなる
なんでだろ+0
-0
-
108. 匿名 2020/10/13(火) 08:09:22
お酒飲んでも人間関係は築けないけど、お酒なかったら飲み会で周りと話せないから飲んでる
酔ったフリしてれば、話さなくても時間が過ぎていくし+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/13(火) 08:12:56
>>105
基本飲み会好きで声が大きめの人ってワガママなのが結構いるよね
自分たちが飲んでフワフワ気持ちよく盛り上がってる時に
素面の人がいたら醒めるって理屈はわからないでもないけど
飲みたくない飲めない人っているし
酒を呑んで腹を割ってしゃべった事ないと信用しないに至っては
酒の勢いないと腹を割れないアナタがココロモトなかろうが
って思ってしまう+4
-1
-
110. 匿名 2020/10/13(火) 08:31:19
アルコール依存症になるよ+2
-0
-
111. 匿名 2020/10/13(火) 08:35:18
>>106
逆かと思った
お酒=眼鏡を外した状態じゃない?
よく見えなくてボヤけるから境界線が薄れて怖さも薄れるような
私は性的なことに潔癖で素面だと汚く感じてキスも出来ない
お酒で潔癖をボヤかして性交渉する感じ
駄目だなあと思ってる+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/13(火) 08:55:42
>>35
本当にそれされるのムカつくよね。まぁプライベートでならそんな人達とは付き合わなくなるし、こっちからお付き合いなんて願い下げにしちゃうけどさ。
でもそれを職場でやられちゃうのは本当に嫌だよね。仕事に関する話し合いや仕事上でお互いの理解を深めるのは職場でやるべき事なのに、それをすぐに酒の席でやろうとする人達。それで酒が飲める・酒に付き合える人達だけで盛り上がって、飲めない・断る人達のことを「アイツは酒飲めねぇから仕事の話も出来ねぇんだよなぁ」とか。あげくその酒場で話し込んだ人達だけで意気投合した内容を本当に職場に持ち込んでくるという。飲めねぇ奴は困る、飲めねぇ奴とは仕事やりにくいって、飲む側が飲めない側の上に位置してるって思い込んでる。
もちろん外で働いてたら職場の愚痴もあるだろうし、仲良い人達で会社帰りに飲むのは楽しいだろうし全然否定なんかしないよ。でも社会人なら飲めなくちゃ困るとか、飲めることも仕事能力の一つって思い込んでる奴は害悪。
+6
-1
-
113. 匿名 2020/10/13(火) 09:30:06
>>34
なんか可哀想だな…
無理してるっぽくて辛くなるわ
+2
-2
-
114. 匿名 2020/10/13(火) 09:37:06
>>50
それおかしいよね。
酒飲んで酔ってる時は薬物が入ったのと同じ状態な訳で、通常ではないから。
酒飲めない人だって、何かの拍子で飲む事があったらおかしくなると思うけど、それを本性とか言われたら嫌でしょうよ。+4
-0
-
115. 匿名 2020/10/13(火) 10:08:52
>>74
ママ友で、とにかく飲み会って…ひくわ。+2
-0
-
116. 匿名 2020/10/13(火) 10:33:20
>>112
ほんとそうですよね。酒がなきゃ仕事の話もできないなんてそれこそ無能だと思ってる。
アレルギーや体質で飲めない人もいるのにそういう気配りができない時点で社会人としては失格だけどね。
だから私は飲み会とか嫌い。飲み会参加しないだけで仕事にも影響するとかすごいくだらないよね。+4
-0
-
117. 匿名 2020/10/13(火) 10:56:53
友達にいる たまには一緒にショッピングやドライブに行きたいけどお酒の場じゃないと来ない ランチに誘ってもアルコールを飲む この関係性が20年以上続いてる 小学生の頃から仲良くしてもらってるのに 少し寂しい+1
-0
-
118. 匿名 2020/10/13(火) 10:57:00
アル中予備軍+1
-0
-
119. 匿名 2020/10/13(火) 13:27:58
わたしもだわ
酒あると話せる
かおあかくなってから本領発揮+0
-0
-
120. 匿名 2020/10/13(火) 14:52:44
酒に頼る人間大嫌い。虫唾が走る。+0
-2
-
121. 匿名 2020/10/13(火) 15:41:31
はーい
私です。
昔から地味でインキャラと言われていました。
大人になってからは、ホステス10年くらいしてますが、いまだにシラフだと無口すぎて…
お酒ないと会話できません(笑)
+0
-0
-
122. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:33
酒というよりシチュエーションかな
会社にいる限りは仕事以外の私語って難しいし
下戸の人とも話せて嬉しいよ+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/16(金) 01:33:08
>>69
逆に、あんな恥ずかしいことをシラフで出来る人たちが凄いと思ってしまう・・・+0
-0
-
124. 匿名 2020/10/23(金) 15:32:07
カッコつけさせてもらうと、みんなとうまくやるために体にムチ打って真面目に酒を飲んでます。
話してて相手が楽しんでくれないと自分がダメなような気に勝手になっちゃって。コミュ症の癖にお金に困って数年間夜の店で働いて、いつからかそんな癖がついてしまいました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する