-
1. 匿名 2020/10/12(月) 13:54:06
ありますか?
主は仕事中に歯医者に行く同僚に、なぜ勤務中に行くんだと抵抗感をもっていましたが、自分に直接影響ないしそういう社風なんだと思うようにして慣れてきました。+27
-57
-
2. 匿名 2020/10/12(月) 13:54:53
旦那の両親の服を洗って干すこと+57
-6
-
3. 匿名 2020/10/12(月) 13:55:36
通勤片道2時間
2時間有意義に過ごしてる+95
-7
-
4. 匿名 2020/10/12(月) 13:55:44
+4
-29
-
5. 匿名 2020/10/12(月) 13:56:07
黒やグレーのマスク。
一目気にしてたけど、もう全然気にしないで使う。
+310
-3
-
6. 匿名 2020/10/12(月) 13:56:07
トップスの前の中央部分だけインすること。
意味わからないと思ってたのに、見慣れてからはお洒落に見える。+124
-23
-
7. 匿名 2020/10/12(月) 13:56:16
毎日マスクをつけて外出する事。
慣れたくなかったけどね。+179
-0
-
8. 匿名 2020/10/12(月) 13:56:28
社宅
安いしラク+41
-1
-
9. 匿名 2020/10/12(月) 13:56:28
ホームボタンがないiPhone
使いづらいだろうと思ってたけど、なくて問題ない!!+34
-5
-
10. 匿名 2020/10/12(月) 13:56:31
自粛の日々。
丸々1日、家にいる日なんてインフルエンザで寝込んだ日くらいしかなかったので苦痛だったけど慣れたら外出が億劫になってきた笑+126
-3
-
11. 匿名 2020/10/12(月) 13:56:41
キッチンばさみで食材を切る
仕込みの時にやるだけだけど、自分の中では抵抗があった
三つ葉とかならまだしもさ
+91
-2
-
12. 匿名 2020/10/12(月) 13:56:47
黒マスクつけてる人+92
-1
-
13. 匿名 2020/10/12(月) 13:57:01
派手な柄のマスクしてる人+85
-0
-
14. 匿名 2020/10/12(月) 13:57:02
働かないこと
妊娠して専業になって最初の頃は私こんなんでいいの…申し訳ない…と思ってたけど今はもう何も思わない+147
-5
-
15. 匿名 2020/10/12(月) 13:57:12
やっぱりセクロスかな
最初は痛かったけど、だんだん気持ちよさが上がって、触れられるだけでいくようになっちゃった
+2
-39
-
16. 匿名 2020/10/12(月) 13:57:35
コロナ用語。クラスターなど+42
-0
-
17. 匿名 2020/10/12(月) 13:57:37
ファンデや口紅を塗らずに外出する事+68
-1
-
18. 匿名 2020/10/12(月) 13:57:52
メルカリの出品
意外と楽しくてハマった+15
-2
-
19. 匿名 2020/10/12(月) 13:58:10
>>3
どうやって過ごしてるの?+15
-0
-
20. 匿名 2020/10/12(月) 13:58:36
暑い夏も寒い冬も季節に関係なく病気でもないけど予防の為にマスクをすること+24
-1
-
21. 匿名 2020/10/12(月) 13:58:37
>>16
最初はわりとマジでプラズマクラスターのことかと思ってた
+6
-0
-
22. 匿名 2020/10/12(月) 13:58:57
単身赴任
2歳児がいて旦那が単身赴任なんてつらすぎー!って思ったけど楽だわ
旦那は月2回帰ってくるくらいで楽だわ+78
-3
-
23. 匿名 2020/10/12(月) 13:59:03
毎日の料理
新婚当初料理苦手のまま嫁入りしたからストレスだったけど今じゃ習慣+19
-0
-
24. 匿名 2020/10/12(月) 14:00:02
>>5
手作りマスクも。
皆んな鬼滅の刃みたいな和柄とかレースのパンツみたいなエレガントなやつとか普通にしてる。
一年前ならギャグだった。+164
-0
-
25. 匿名 2020/10/12(月) 14:00:52
旦那のテレワーク+7
-5
-
26. 匿名 2020/10/12(月) 14:01:09
精神科に行くこと。
始めは抵抗あったけど薬のおかげで助かってる時もあります!+69
-0
-
27. 匿名 2020/10/12(月) 14:01:15
専業主婦でいること。
子供が大きくなったら何でもいいから働こうと思ってたけど介護も入ってきて体力にも精神的にもできる気がしない。+52
-2
-
28. 匿名 2020/10/12(月) 14:01:45
>>3
近くに住もうとかは思わないの?+12
-3
-
29. 匿名 2020/10/12(月) 14:01:51
お風呂後じゃないのに布団に転がる事
子供を旦那が洗ってそのまま私が寝かしつけるとそうなる。外でた服じゃなければいっか!ってなってきた+27
-2
-
30. 匿名 2020/10/12(月) 14:02:20
>>16
濃厚接触、アラート、ソーシャルディスタンスなんかも、元々あった言葉なんだろうけど、一気に浸透したよね。3月くらいは違和感ありまくりだったけど、日常になったね。+24
-1
-
31. 匿名 2020/10/12(月) 14:02:40
東北から初めて上京した時に駅のホームや階段で人が倒れて入れても
みんなそこに人が存在しないようにスルーしていく光景。
今は私も完全スルーして晴れて都民の一員になれました。+1
-15
-
32. 匿名 2020/10/12(月) 14:02:45
婦人科にいくこと。
内科にはほぼいかないのに婦人科にはいくようになった+24
-0
-
33. 匿名 2020/10/12(月) 14:03:06
>>26
5回通院したけど、2時間近く待って診察が1分程度しかなくて薬出されて終わって帰ることに意味を感じなくてやめた+9
-0
-
34. 匿名 2020/10/12(月) 14:03:42
>>9
指紋認証じゃなくて顔認証なのめっちゃ不便じゃない?特にマスクしてたら。
まぁマスク文化無い国の人が開発したものだから仕方ないけど。+28
-1
-
35. 匿名 2020/10/12(月) 14:03:47
>>3
電車通勤ですか?座れますか?+13
-0
-
36. 匿名 2020/10/12(月) 14:03:51
禁煙
絶対無理だと思っていたしタバコを止めるなんて…って思っていたけど案外簡単にやめられたし吸わない事に慣れた。+22
-0
-
37. 匿名 2020/10/12(月) 14:04:03
旦那ちゃんと見た虹が奇跡で泣きました❤️
とか書いてる新婚友人のSNSが
オススメで上がってくること。
最初のうちはドン引きだったけど、今はもう
あーはいはい最初だけ最初だけ
と通常運転なチベスナになる私、結婚10年目+47
-3
-
38. 匿名 2020/10/12(月) 14:04:19
>>5
わたし的には、服や人に合わせた柄マスクやら色マスクがオシャレに感じる
公園のオシャレなママさんたちはウレタンの薄ピンクとグレーが多い+23
-1
-
39. 匿名 2020/10/12(月) 14:05:06
>>19
家から駅と駅から職場が徒歩15分ずつで1時間半の電車は乗り換え1回なんですが、徒歩は音楽で電車はYouTubeかウォーキングデッド系の終わりの見えない海外ドラマを観ています。
本は読まないので限られてきますが楽しいです。+22
-0
-
40. 匿名 2020/10/12(月) 14:05:23
>>22
思い通りに子育てできそう…
うちの旦那はお菓子、炭酸ジュース与えすぎるから困ってるし単身赴任のほうがいいかも。
夕飯作りも帰ってくる時間気遣わなくていいし。いーなー+26
-0
-
41. 匿名 2020/10/12(月) 14:06:17
>>26
行くのしんどいから電話再診にして夫に薬取りに行ってもらってる+3
-1
-
42. 匿名 2020/10/12(月) 14:07:11
>>31
都会こわ+10
-4
-
43. 匿名 2020/10/12(月) 14:08:14
>>1
勤務中に⁈
休憩時間とかじゃなく?+50
-1
-
44. 匿名 2020/10/12(月) 14:08:49
>>1
上には何も言われないの?
仕事は止まったりしないの?+22
-0
-
45. 匿名 2020/10/12(月) 14:08:54
>>39
ありがとうございます。時間の使い方上手ですね!
自分の世界があって素敵☺️+15
-0
-
46. 匿名 2020/10/12(月) 14:09:17
>>33
私が通ってる所もそんな感じだけとそれにも慣れて薬もらう為に行ってる感じかな〜
+4
-0
-
47. 匿名 2020/10/12(月) 14:09:31
>>14
今となってはこれで共働きだったら絶対キレるとまで思う。+9
-1
-
48. 匿名 2020/10/12(月) 14:11:44
>>41
行くのしんどい時ありますよね。
私は普段ずっと引きこもってるので月に1回だけ薬もらいに気晴らしに行ってるって感じかな〜+3
-2
-
49. 匿名 2020/10/12(月) 14:12:19
>>1
有休とらずに?
主もバーゲンとか行っていいんじゃない?+24
-1
-
50. 匿名 2020/10/12(月) 14:12:51
>>34
マスクしたまま顔認証の方法を
マスクしない国の人たちが探し当ててたよ+4
-0
-
51. 匿名 2020/10/12(月) 14:13:11
同僚を先生と呼ぶこと。+2
-0
-
52. 匿名 2020/10/12(月) 14:13:36
>>5
むしろ率先してつけてる+10
-2
-
53. 匿名 2020/10/12(月) 14:13:37
ガルちゃんの投稿
最初は見てるだけでした…。コロナ自粛のせいです。+13
-0
-
54. 匿名 2020/10/12(月) 14:14:03
飼い始めたわんこのオシッコの粗相。インテリアは諦めました。+0
-0
-
55. 匿名 2020/10/12(月) 14:14:28
社長が子どもを職場に連れてくる事。+2
-0
-
56. 匿名 2020/10/12(月) 14:14:59
>>1
うちにもいるわー歯医者行く人
わりと自由な会社だし、まあ中抜けの許可とってるならいいんだけどさ
何故か他の人のことは「甘やかされてる!ずるい!不公平で私が働きづらい!」と陰口+上司に文句
あんたが一番子供のことやら何やらで融通きかせてもらってるだろ…誰よりも頻繁に遅刻早退してるくせに
周囲は、頭おかしいんだなと冷めた目で見ている
これもある意味慣れかなw+16
-0
-
57. 匿名 2020/10/12(月) 14:16:02
>>4
スマスマ?
どういう状況の写真?真ん中誰???+32
-1
-
58. 匿名 2020/10/12(月) 14:17:03
>>5
黒マスクとかヤバい奴がつけるもん!と思ってたのに今つけてるよ
むしろいかにもマスクな白より良いような気がするw+46
-4
-
59. 匿名 2020/10/12(月) 14:17:38
>>28
結婚して家が決まったと同時に異動も決まって最初は会社意地悪!辞めてやる!と思ったんですが慣れました😅+9
-0
-
60. 匿名 2020/10/12(月) 14:18:01
>>1
むしろそれくらいのゆるい会社羨ましいわ。
給料多少減っても働きやすく休みやすい社風の方がずっと精神衛生いいし、結果健康にもいい+35
-2
-
61. 匿名 2020/10/12(月) 14:18:30
>>34
マスクした状態での(すこしずらす笑)顔承認も足して設定したのでずいぶん楽になったよぉ〜‼︎+2
-0
-
62. 匿名 2020/10/12(月) 14:20:22
>>31
たまにこういう話がるちゃんで見かけるけど、わたしそんな光景見たことないんだよね
むしろ若い子とか一見無愛想な感じの男性が「大丈夫ですか」って声かけてたりする
夏にも熱中症の人を介抱してあげてる人いたよ
すでに何人か周りに人がいて、あまり群がっても邪魔になっちゃうから私は何も出来なかったけどね+17
-1
-
63. 匿名 2020/10/12(月) 14:21:23
>>35
観光地に向かう電車なので平日は大体座れて休日は最近また人が増えて座れないことが多いですm(._.)mでも大体意地でも座りにいきます!+9
-0
-
64. 匿名 2020/10/12(月) 14:22:27
>>34
全然不便ではない
今からの時期 手袋を外す手間がないしクリーム塗っていても関係ないし。
寝起きの顔でも認証する。何の問題ないからなぁ…+2
-0
-
65. 匿名 2020/10/12(月) 14:23:23
>>3
てことは、往復四時間?
お疲れさまでございます。
私も自動車通勤で往復三時間でしたが、残業のあと居眠り運転しそうになったので、職場の近くに引っ越しました。+21
-0
-
66. 匿名 2020/10/12(月) 14:23:45
>>4
右は北川景子?
かわいいね。+9
-6
-
67. 匿名 2020/10/12(月) 14:23:49
>>51
教員ですか?お医者さん?+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/12(月) 14:24:43
>>58
勝手に韓流好きな若い子がつけてるイメージだったw+10
-0
-
69. 匿名 2020/10/12(月) 14:24:46
>>4
リン・チーリンを見る北川景子の目付きの悪さw+6
-9
-
70. 匿名 2020/10/12(月) 14:25:09
Web会議
+3
-0
-
71. 匿名 2020/10/12(月) 14:25:50
>>56
わかります。少し違うけど、自分たちは散々喋り通して(しかも仕事に全く関係ないこと)、人のことは仕事してないとかもっと〇〇して欲しいとかいうやつ。しかも、振り返ってまで人のこと観察してどう考えてもあんた達のが暇だしゆっくりできてるよ?って、言いたくなる。+3
-1
-
72. 匿名 2020/10/12(月) 14:26:35
>>1
歯医者なら平日20時までやってる所もあるし、退社してから行けば良いのに…
と思っちゃう自分は社畜精神が染みついているのかも知れない+18
-0
-
73. 匿名 2020/10/12(月) 14:27:04
夫からの暴力+0
-8
-
74. 匿名 2020/10/12(月) 14:28:13
>>3素晴らしい!素敵!通勤時間をプラスに考えられる考え方見習います!+8
-0
-
75. 匿名 2020/10/12(月) 14:28:26
今の声のドラえもん+4
-0
-
76. 匿名 2020/10/12(月) 14:32:34
>>22
いいなぁ
私と子供だけだったら夕飯も適当でいいのに...
夜も子供寝たらゲームし放題じゃーん!
うらやましい!!+7
-0
-
77. 匿名 2020/10/12(月) 14:32:56
>>73
慣れちゃだめだよ
警察行って+9
-0
-
78. 匿名 2020/10/12(月) 14:33:14
この間、10年ぶりくらいに家でゴキちゃんを発見した。
もう死にかけてたけど…
昔はギャーギャー言ってたけど、30過ぎたら殺してティッシュで掴んで、手を洗えばいいだけって冷静に思えて平気になったw+0
-0
-
79. 匿名 2020/10/12(月) 14:33:19
夏場のマスク+1
-0
-
80. 匿名 2020/10/12(月) 14:36:10
>>1
人件費がムダだな。
他にもムダなコストに気づかず、売上低いとか言ってそう。+2
-0
-
81. 匿名 2020/10/12(月) 14:36:31
貧乏に慣れた
TKGで幸せを感じる。+5
-0
-
82. 匿名 2020/10/12(月) 14:38:16
>>67
病院の薬剤師も同僚同士で先生って呼び合ってるところあるよ。
医者とか看護師は薬剤師のこと先生とは呼ばないのに。+2
-0
-
83. 匿名 2020/10/12(月) 14:41:56
>>58
わかる!私もコロナ以前〜初期は黒マスクつけるのはヤカラかテロリストだけって思ってたw
仕事行く時は無難に白マスクだけど休みの日は黒マスク普通につけてる+15
-0
-
84. 匿名 2020/10/12(月) 14:43:06
>>31
確かに東京の風物詩の一つだよね
あと、道で人が倒れていたら救急車呼ばずにスマホ撮影も東京風物詩+4
-1
-
85. 匿名 2020/10/12(月) 14:43:13
>>7
まさかマスクつけて夏を越すことになるとは思わなかったよね
いまや外出する時は無意識にマスク装着してる
+3
-0
-
86. 匿名 2020/10/12(月) 14:44:36
>>5
白いのもグレーも汚れが目立つし黄ばんでくるから黒にしてるよー
前は抵抗あった!!+5
-0
-
87. 匿名 2020/10/12(月) 14:44:37
産休
暇すぎるかと思ったけどゴロゴロしてるのも悪くない+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/12(月) 14:45:26
>>82
知らなかった
でも考えてみたら、師だもんね+1
-0
-
89. 匿名 2020/10/12(月) 14:50:15
全然という言葉を肯定的に使用すること+1
-0
-
90. 匿名 2020/10/12(月) 14:52:39
>>89
ほんとかどうか知らないけど
全然~肯定は昔からあったらしい
全然をつけると強調になったらしい
(言語学者だった教授談 故人なので真偽を確かめられません)+1
-0
-
91. 匿名 2020/10/12(月) 14:57:28
>>69
一般人に見えるw 今のオーラがない。+2
-0
-
92. 匿名 2020/10/12(月) 14:57:44
毎日マスク
ソーシャルディスタンス
今マスクとってスーパーに行けないくらい当たり前なものになっている+2
-0
-
93. 匿名 2020/10/12(月) 15:09:06
>>22
わかる
子供と出掛けても帰る時間気にしなくて良いし、何ならそのまま外で済ませちゃう。+2
-0
-
94. 匿名 2020/10/12(月) 15:19:49
>>69
篠原涼子見てない?+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/12(月) 15:20:04
マッチングアプリ
周りも結婚したり付き合ってる人増えてきた。+1
-0
-
96. 匿名 2020/10/12(月) 15:20:07
スウィーツと女子会って言葉。
今33歳だけど、私が子供頃にはスウィーツなんて言葉はなかった。
普通におやつか甘いものって言ってたので、
何気取ってんの?特に和風スウィーツって英和ミックスで変!と思ってたけど慣れた。
女子会は女子でもないおばさん(自分含む)が言うのが気持ち悪いけど
みんな使うし慣れた(でも自分からは言わない)+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/12(月) 15:31:11
>>1
私の勤めてる会社もすごく緩くて結構歯医者とか行く人多い!
この日美容室行くから午後帰るとかもあります(笑)
あと春と秋は田植えに稲刈りで休み取るとか、他所だと通用しないレベルで緩い会社です。+4
-0
-
98. 匿名 2020/10/12(月) 16:00:58
黒マスク
前はDQNと思ってたけど今はマスクしてるなら何色でもいい+2
-0
-
99. 匿名 2020/10/12(月) 16:06:28
>>58
わかります!
何でわざわざ黒マスク付ける?不審者感が増してんの気づかないのか?って不思議に思ってたのが、今は何っとも思わないです。
コロナが無ければ、今でもそう思い続けていたかも。+7
-0
-
100. 匿名 2020/10/12(月) 16:06:49
>>65
ありがとうございますm(._.)m運転だと映画とか観れないしずっと同じ体制で疲れると思います。引っ越して正解ですね🙆♀️+0
-0
-
101. 匿名 2020/10/12(月) 16:11:54
>>90
そうだったんですか、それは知りませんでした。
勉強になりまっす!+1
-0
-
102. 匿名 2020/10/12(月) 16:13:30
キャッシュレス決済+2
-1
-
103. 匿名 2020/10/12(月) 16:23:25
>>58
ガルではヤバい奴扱いだったよね
近寄らないって+4
-0
-
104. 匿名 2020/10/12(月) 16:40:02
韓国語
最初はなんかうるさいしけたたましくいしへんな響きと感じてたけど韓国ドラマ見てるうちに心地よくなって馴染んできた+0
-1
-
105. 匿名 2020/10/12(月) 17:43:44
ユーザーに対する嘘や冷たい対応
私がやりたくてやっている訳ではなく会社の指示なんだからどうにもならない、と割り切るよう上司に言われ続けもう慣れました
+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/12(月) 17:58:05
御局様のご機嫌取り。+1
-1
-
107. 匿名 2020/10/12(月) 19:16:51
>>1
勤務医の歯医者ではなく?
それならむしろ勤務時間中に行けって言われるよ。
風邪の場合の内科もそう。+2
-0
-
108. 匿名 2020/10/12(月) 19:38:56
黒いマスクを見る、つけること。+2
-0
-
109. 匿名 2020/10/12(月) 22:13:11
営業車で昼寝すること。
15分だけですけど
午後から頑張れます+1
-0
-
110. 匿名 2020/10/12(月) 22:38:58
旦那+0
-0
-
111. 匿名 2020/10/13(火) 07:39:06
専業主婦。
たまに、本当にこれでいいのかと思うけどね。+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/13(火) 07:44:13
>>31
明らかな酔っ払いだったらスルーするね。
終電の満員電車で気分悪くなってホームで座りこんだ時もスルーされたなあ。
酔っ払いと思われたのかもだけど。+0
-0
-
113. 匿名 2020/10/13(火) 14:19:03
そりゃフェ〇
+0
-0
-
114. 匿名 2020/10/14(水) 16:27:41
>>31
都心に住んでるけど、酔っ払って倒れてる人以外は助けてくれるケースが多くない?地元の田舎の方がじろじろ見るだけ。
自分が電車内で倒れて親切にしてもらったことがあるから、それを他の人に返すようにしてる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する