ガールズちゃんねる

思い出と物 どちらにお金をかけますか?

104コメント2020/09/16(水) 21:19

  • 1. 匿名 2020/09/16(水) 13:34:25 

    家族が旅行や外食が好きなのですが、高い費用をかけて行っても数年経つと内容をほとんど覚えていません。
    行った店など、酷い時は旅行先すら忘れています。
    それなら思い出にお金をかけるより、少しいい食器や家具など日常の物にお金を使った方がいい気がします。

    みなさんは思い出と買い物、どちらにお金をかけるタイプですか?

    +31

    -6

  • 2. 匿名 2020/09/16(水) 13:35:06 

    思い出というよりその時を楽しむ為に旅行に使うかな。

    +177

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/16(水) 13:35:19 

    両方捨てがたい!
    昔はものだったけど子供産んでからは思い出かもしれない

    +56

    -2

  • 4. 匿名 2020/09/16(水) 13:35:29 

    思い出と買い物
    お金で買えない価値がある
    買えるものはマスターかどで

    +46

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/16(水) 13:35:55 

    思い出と物 どちらにお金をかけますか?

    +117

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/16(水) 13:36:16 

    なるほどねぇ

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/16(水) 13:36:32 

    場所とかは覚えて無くても楽しかった気持ちとその時間を買ってるんだからそれはそれでいいですよね。
    私はその時の気持ちを忘れたくないから旅先で食器とか日常で長く使えて思い出せるものを買うようにしています。

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/16(水) 13:36:40 

    今は家具かな。コロナ前は旅行だったけどね。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/16(水) 13:36:55 

    思い出(旅行・食事)にお金をかけてしまう。
    けっこう記憶に残ってる。

    物に対してはこだわりがないからな~。
    でもいい食器とか集めたい気持ちがゼロではない。

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/16(水) 13:36:58 

    美味しいものの為ならお金かけるから思い出かな?

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/16(水) 13:37:10 

    思い出さなくても、そのときが楽しいから覚えてなくても別に構わない。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/16(水) 13:37:12 

    私も思い出をすぐ忘れちゃうタイプだけど、でもその時楽しいから旅行とか大好きだよ
    覚えてないと意味がないわけじゃなくない?

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/16(水) 13:37:18 

    子供がいるから思い出かな
    忘れてしまっても覚えていなくても
    その時は楽しいし
    何事も経験は大事だから
    色んなことさせてあげたいな

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/16(水) 13:37:27 

    子供生まれる前は物だったけど、産まれてからは思い出になったかも
    年にもよるのかな

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/16(水) 13:37:46 

    思い出かなー
    服とかブランドにそこまで興味ないから
    高い物買わないし
    それなら私の祖母が元気な内に親子4代で
    色んな所に行って写真撮ったり思い出を作りたい。
    私の今の夢は大好きな祖母、母、叔母、娘と5人で
    有馬温泉に旅行に行く事です。
    早くコロナ終わってー!

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/16(水) 13:37:46 

    物は高いの買っても年齢と共に趣味とか変わってくし年を重ねるごとに物欲が減退していくし

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/16(水) 13:37:58 

    どっちにも使う。

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:12 

    どっちも大事だけど、旅行の内容を忘れるのは、家族に付き合って興味ないところに行ってるのかな?色々行ってるけ結構どこも思い出に残ってる。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:17 

    その時楽しければそれで良い

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:20 

    そんなの選べない
    両方かける
    お金がない人とは違うので。

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:22 

     
    思い出と物 どちらにお金をかけますか?

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:32 

    どっちも。だからお金がない

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/16(水) 13:38:43 

    どっちも
    ものだって思い出になるし

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/16(水) 13:39:12 

    >>7
    旅先で食器!素敵だと思いました。
    私も次からそうしたいな。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/16(水) 13:39:27 

    思い出大事だとおもう。その時に楽しく過ごした感情って心の奥底にいつまでもあって、辛いときに慰めてくれたり元気の元になったりすると思う。

    私はそういうものがほぼないし、子供にもしてやれなかった。
    今更だけど、しあわせだった時間ってかけがえないものなんだとおもってます。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/16(水) 13:39:56 

    思い出かな
    写真見て楽しかった記憶も残せるよ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/16(水) 13:40:04 

    子供がいるからだけど思い出と言うか子供の経験になることにお金を使いたい

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/16(水) 13:40:11 

    トピずれですけど、このトピの上のトピ、消去されましたよね?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/16(水) 13:40:20 

    食べ物や思い出にお金をかけます。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/16(水) 13:40:28 

    昔は人に配るお土産ばかり買ってたけど、最近は自分へのお土産を必ず買うようにしてる。日常で使うときに思い出すし、また行きたいねって夫とも思い出話したりする。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/16(水) 13:40:29 

    ディズニーランドは好きだけどディズニーグッズに興味ないから物より思い出派。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/16(水) 13:40:31 

    老後に思い出話をしたくてもネタがなかったら悲しい気もする。「ずーっと家にいたんだよなあ、私」とか考えるのは嫌。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/16(水) 13:41:22 

    >>1
    あーわかる。
    旅行先ではやっぱり写真撮るのをオススメするよ。自分しか見ないSNSにでも上げて見返すだけで、だいぶ記憶保てるよ。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/16(水) 13:41:33 

    物でも消耗品がいい

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/16(水) 13:42:02 

    >>20
    こういう人って、どちらに重きを置くタイプなのかという比率の話してるって何故わからないんだろう。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/16(水) 13:42:12 

    食器・家具より思い出だなぁ
    旅行行ったら絶対写真撮るし写真残るから忘れないし、子どもが楽しんでくれたら嬉しい

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/16(水) 13:42:28 

    人によるよね
    私は小さい頃に親に連れて行ってもらった旅行先は何をして何食べたか鮮明に覚えてるケド、姉は全部同じに見えて記憶にあまり無いらしい。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/16(水) 13:42:57 

    物タイプだったけど物が溢れてくると虚しくなる
    せっかく買っても使わなかったり。
    こんな事なら新婚旅行で行ったハワイでケチって2日連続ステーキ弁当なんて食べなきゃよかった。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/16(水) 13:43:08 

    >>1
    物はやがて廃れるけど、思い出は廃れないと思ってる。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/16(水) 13:43:13 

    思い出はプライスレス

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/16(水) 13:44:41 

    >>1
    テーマパークとかでスタッフさんが撮ってくれる千円ぐらいする写真、これまで「誰が買うの」と思ってたけど、子供が生まれてから毎回買うようになった…やっぱり思い出っていいよね。それを形に残すの大事だなって子供が生まれてから思った

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/16(水) 13:44:48 

    どちらにもお金をかければいいじゃない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/16(水) 13:45:30 

    >>1
    想い出です。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/16(水) 13:45:39 

    >>5
    めちゃめちゃ世代でワクワクしちゃうな、、、、

    +83

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/16(水) 13:47:08 

    家族が病気になってから思い出派になったな

    終わり良ければ全てよしじゃないけど、沢山のものに囲まれても、人生の最期に振り返る思い出がなかったらとても辛いと思う

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/16(水) 13:48:05 

    >>28
    なんのトピだったの?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/16(水) 13:48:20 

    >>4
    ちょっと惜しいなぁ。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/16(水) 13:49:22 

    旅行大好きなので思い出かな。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/16(水) 13:50:58 

    物を手元に置いておきたい。それを見ると、その時の出来事や思いを鮮明に思い出せるからです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/16(水) 13:52:18 

    私は一緒にいたいと思う人がいないから、思い出より物かな。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/16(水) 13:53:53 

    >>5
    懐かしいしかわいい❤️

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/16(水) 13:54:43 

    私は物です。

    旅行や映画など得意ではなく、楽しみたい気持ちは重々あるのに心が貧しいのかあまり感動したり出来ずに疲れてしまいます。もちろんそれなりに楽しめるのですが、服や趣味のものにお金使う方が楽しくて。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/16(水) 13:55:21 

    >>1
    私はどっちもそこまでお金はかけない方だけど、
    思い出は多少忘れてしまっても、その時が楽しくて楽しかったという思い出がぼんやりとでもあるならそれでいいのでは?
    旅行の非日常感や距離の近さが家族の仲を深めて、息抜きにもなって、その積み重ねが今を作ってる
    細かい事は忘れてても人生の血肉にはなってると思う
    どっちにも好きにお金をかければいいと思うけど、忘れるから無意味ってわけじゃないと思いますよ
    あと私は旅行で写真をあまり撮らないけど何か気に入ったお土産を買うので、10年以上経ってもお土産を見ると楽しかった気持ちを思い出します

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/16(水) 13:55:35 

    >>5
    ドンピシャ世代です。
    こげぱん好きだったなぁ〜

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/16(水) 13:55:47 

    よく子どもを旅行に連れていくときに、どうせ覚えてないじゃん!って言ってくる人がいるけど、あれの意味がわからない
    そのとき楽しいからいくんだよね。一生覚えていくために行くわけじゃないのに。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/16(水) 13:56:53 

    >>5
    この画像いいですね!
    ほぼ全部名前分かります!

    今年28歳

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/16(水) 13:57:14 

    >>5
    懐かしい~
    全部好きだったな
    これらのグッズたくさん持ってたからお金かかっただろうな
    買ってくれたお母さんに感謝しなきゃ

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/16(水) 13:57:49 

    >>31
    一緒だ
    経験とか体験にはお金かけられるけれど、グッズはいらない派
    ディズニーもそうだし、ライブとかもそうかもしれない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/16(水) 13:58:28 

    >>5
    みみっち憧れたな〜
    たらこっちばっかりだったわ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/16(水) 13:59:12 

    >>7
    わかる!私も同じ
    去年旅行に行った時に洋風の番傘を買ったんですが雨で憂鬱な時も楽しかった旅行を思い出すので気分は晴れです笑

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/16(水) 14:01:49 

    >>5
    めちゃめちゃ世代です!
    サンエックス多めw

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/16(水) 14:02:18 

    日常にお金をかけて豊かな気持ちで暮らしているからこそ、非日常的な旅行や食事も楽しい。子どもの頃の思い出で鮮明に記憶に残ってるのは行った場所より何をしたかなんだよね、キャンプしたなーとか、川で魚釣りしたなーとか、スキー場とか、綺麗な日の出とか場所は分からない。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/16(水) 14:02:43 

    絶対旅行!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/16(水) 14:04:01 

    >>1
    思い出かな。家電や家具は毎日見て触れてってしてそりゃあいい物に囲まれて生活して行けるのも良いけれど、思い出にはならん。
    あ〜あの〇〇電機(〇〇家具店)最高だったわ〜ってはならない。
    思い出は子供の情緒や成長にも繋がる。
    たくさん思い出作ってやりたい!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/16(水) 14:05:42 

    >>5
    もろ世代でニヤってした

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/16(水) 14:05:57 

    昔は物だったけど
    今は物増やしたくないし思い出派
    コロナ怖いから旅行行けないけど

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/16(水) 14:06:50 

    >>4
    最後なんで噛んだの

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/16(水) 14:07:11 

    >>5
    めっちゃ世代wwトピ画みて食いついたww
    たれパンダ大好きだったー♡

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/16(水) 14:11:38 

    >>4
    そうか、コピーの著作権©️を気にしたんだな

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/16(水) 14:12:36 

    思い出

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/16(水) 14:13:01 

    >>56
    一緒ですw

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/16(水) 14:21:31 

    >>5
    みかん坊やじゃない方のみかん?は何というキャラクターですか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/16(水) 14:22:42 

    >>72
    みかん星人

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/16(水) 14:26:21 

    >>5
    30代アラサーだけど懐かしい。
    でもシゲキックスみたいな顔したみかん?のキャラだけ唯一わからなかった…
    もうちょっと下の世代ドンピシャキャラなのかな?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/16(水) 14:27:51 

    >>72
    だよね。私もわからなかったけどアラサーより下の人が知ってるキャラなのかなとも思った(^_^;)

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/16(水) 14:30:07 

    思い出かな。

    うちの両親は定年後にあちこち旅行に行こうとしてたけど、父親が腰の手術してから両手で杖つくようになって、旅行もできなくなってしまった。
    体が動くうちに、色々行っておいた方がいいと思うようになった。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/16(水) 14:37:32 

    うちは両方かけてます。
    親がそうでした。

    でもあえて片方というなら、無形のもの(思い出というか経験や教育)寄りです。
    経験が無くて、食べ物や文化のことも知らない人って薄っぺらいよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/16(水) 14:40:22 

    物は飽きるし元からそんなに執着ないから旅行や食事で

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/16(水) 14:42:16 

    思い出つくろー、とか思い出になったって言う人多いけど後から思い出せることを思い出になったと言うのに謎の先取りよね
    思い出はつくれない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/16(水) 14:50:21 

    独身の時は思い出(海外旅行や習い事、飲み会やデート等)だったけど今は物(家や家具家電、車等)だな。

    思い出は家族がくれるから家族のために使う。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/16(水) 14:51:10 

    >>5
    懐かしい
    みかんぼうやじゃない方のみかん以外全部わかる!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/16(水) 14:54:09 

    思い出に使いたいけど物に使ってしまっている

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/16(水) 14:55:52 

    どっちも捨てがたい

    でも思い出は印象深いことはいつまでも覚えていても細かいことは忘れてしまうよね
    日常のことなんて尚更
    それが何だか勿体ない気がして日記を書くようになったよ
    日記は物だけど、一言でも書き残しておくと後で読み直したときにバァーっとそのときのこと詳細に思い出すから面白い

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/16(水) 14:58:41 

    >>5
    アフロ犬🤗

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:59 

    旅行でもお金をかけなくてもいいのでは楽しければ
    うちは親が子供が集まる場所が嫌いで窯元とか美術館とか連れて行けれたけれどけっこう覚えてる
    家族で食器に絵を描いたりしてた記憶

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:13 

    覚えてないのはもしかして旅行はあまり好きじゃないのかもね
    どちらにお金をかけるかというより家族の趣味が大きいよね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/16(水) 15:11:03 

    >>5
    え、めっちゃ懐かしい!!!
    このキャラたちほとんど今消えちゃったけど
    好きなこばっかり!!

    てかピングーの左の芋虫なんて名前??
    初見かも!!!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/16(水) 15:15:45 

    半々

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/16(水) 15:20:45 

    30万円で旅行かバッグ買うかと聞かれたら迷わずバッグだな
    旅行は消えてなくなるし

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2020/09/16(水) 15:24:14 

    物より思い出と書いたらプラスが貰えるトピ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/16(水) 15:25:36 

    物による、旅行地による。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/16(水) 15:27:06 

    >>29
    医療脱毛やフォトフェイシャル、歯のホワイトニング 、美容室代に重点的にお金をかける

    だって自分に自信がないと楽しい思い出にならないから

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/16(水) 16:00:43 

    >>72
    ウゴウゴルーガって番組でやってた、みかん星人アワー。これだけアラサーより上かもね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/16(水) 16:12:03 

    >>5

    見てて気持ちが一気に
    小学生に戻りました!
    懐かしい画像を
    ありがとうございます☆

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/16(水) 16:29:37 

    物派です!

    形に残る物しか信じない(笑)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/16(水) 16:44:53 

    >>1
    やっぱり思い出は大事です
    歳を重ねると物に執着なくなってくるし、欲しい物もなくなってきます
    でも思い出はずっと素敵な記憶として残ってますよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/16(水) 17:06:01 

    30歳までは物。服やお洒落が大好きだったから。
    30歳超えて突然オタクになって
    ジャニーズやら声優やら追いかけはじめてから
    物より想い出になった。
    そして、
    想い出にお金を使い始めてからのほうが
    充実感がある。
    ライブや舞台、初めての街やホテルステイ、みんな楽しい。
    お洒落もお洋服ももちろん好きだし、こだわってはいるけれど昔みたいな馬鹿な買い方はしない。
    ほとんど捨てたし。

    ちなみにオタクグッズは買いません。
    買い始めたらファンではなくなったときに
    途方に暮れるとわかっているので

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/16(水) 17:06:41 

    >>15
    温泉いいですね😃
    今年は年始からコロナ騒動とかでバタバタしてたから早く安心して温泉で癒されたい😌♨️🍶

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/16(水) 17:52:04 

    >>1
    でも物ばっかりお金かけても
    高いと邪魔になっても捨てにくいよね
    なら旅行で盛大に使ってたくさん写真撮れば良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/16(水) 18:07:54 

    >>5
    ぴちょんくん!!!!!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/16(水) 18:24:34 

    私も旅行行っても忘れちゃう
    旅先であった嫌なことはずーっと覚えてるけど
    外食で美味しいもの食べるのは幸せだから好き

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/16(水) 19:36:39 

    >>87
    プチプチアニメの「ニャッキ」

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/16(水) 21:10:36 

    私は旅行とかにお金かけたい。
    全部は覚えてなくても思い出は残るよ。
    物は買おうと思えばいつでも買えるしね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/16(水) 21:19:26 

    >>5
    二次創作だけどいいの…?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード