-
1. 匿名 2020/09/14(月) 10:56:23
私は独身時代、料理が大の苦手でした。結婚してから何とか少しずつ作れるようになって、今では気付けば料理番組を楽しみにするようになりました。今では考えられなかった自分の変化って何かありますか?+58
-0
-
2. 匿名 2020/09/14(月) 10:57:09
虫捕まえれるようになった!
別に息子がいるとかじゃなく、なんとなくです。+18
-1
-
3. 匿名 2020/09/14(月) 10:57:44
とある芸能人に初めてハマって何か凄く楽しくなってる。+35
-0
-
4. 匿名 2020/09/14(月) 10:57:49
結婚して義理の両親とのコミュニケーションや夫のために毎日家事してること
自分のためだけにお金と時間をかけてきた女です+14
-0
-
5. 匿名 2020/09/14(月) 10:58:12
食べても、運動しなくても、太らなかったのに
肉がつき、ちょっと洋ナシっぽい体型になってきた
ウォーキングしてます+38
-1
-
6. 匿名 2020/09/14(月) 10:58:28
私は逆で料理大嫌い
まずいと思われたらどうしようと思うと
楽しく作れない。料理は拷問。寿命が縮む。
昔は好きだった+45
-0
-
7. 匿名 2020/09/14(月) 10:58:31
>>3
こういう小さな楽しみって実はいちばん変わるよね!でかい。+21
-0
-
8. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:00
あんなにおしとやかに彼をたてていた私が今や心の中で「黙れブタ!」って思うなんて…。+24
-0
-
9. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:05
+11
-0
-
10. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:10
仕事を辞めなくてはいけない事
どう生活して行こうか・・・
+17
-0
-
11. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:12
独身時代本当にズボラだったけど
結婚して子供産まれてから
掃除しなきゃって気持ちに変わった!+8
-1
-
12. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:26
バスタオルとパジャマを毎日洗濯してること
正直少し前までは数日は使ってた。でも夏で毎日天気がいい時期に毎回洗うようになって、気持ち良くてそれ以降も雨でも乾燥機かけたりして毎日洗ってる。+25
-0
-
13. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:33
>>8
ちなみに今は夫です。+4
-1
-
14. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:33
介護職についてから、いろんな姿勢で半ケツが増えて、その度直すのも面倒になって、Tバックを履くようになった+16
-0
-
15. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:59
私も料理です。米すら炊けない、インスタントラーメン作るのもドキドキする、味噌汁なんてもちろん無理なまま嫁入りしましたが今じゃレパートリーが増えて楽しく料理ができてます。+14
-0
-
16. 匿名 2020/09/14(月) 11:00:09
ずっと今まで
優しい人達と付き合ってきて
人に好かれると気持ち悪く感じちゃって
恋愛向かないって思っていた。
でも、ドSなちょっとヤバイ人と
付き合っている今
自分は大事にされるより
ペット扱い?される方が幸せなことに気づいた。
多分、珍しくタイプなのかな。
+3
-17
-
17. 匿名 2020/09/14(月) 11:00:10
昔のわたしはちょっと気が強い人にビクビクして学生時代は良いように使われてたりしてたのに接客業して10年、口調がキツいジジイにも怯むことなく冷静に対応できてる自分にすごい成長したというかこれが肝が据わったというのか歳取ったんだなぁっておもった。+40
-0
-
18. 匿名 2020/09/14(月) 11:00:11
一度寝たら夜中に起きることなんてなかったのに、子供を産んだら、子供の些細な音で夜中に目が覚めること。
またゆっくり寝られる時が来るだろうか…。+10
-2
-
19. 匿名 2020/09/14(月) 11:00:30
学生時代は朝食抜き、昼夜逆転してた頃もあったのに、今では早寝早起き、朝食抜きなんて考えられなくなった+7
-0
-
20. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:12
わりとパリピでアクティブ、リア充の人間だった。
友達も多かった。
家庭の悩みが深刻すぎて人との関わりを一切断ち、死ぬことばかり考える日々。
まさかこんな未来になろうとはね。+33
-0
-
21. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:14
涙脆くなった+1
-0
-
22. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:18
恥かしいが、笑われるほどの運動音痴だったのに
ジムに通って、筋トレしていること。
勿論運動音痴でも筋トレはできるのは、分かっているけど。
自分が「やろう」と思ったこと。そして継続していることが
自分でも「意識変わったな」って思っている。
同級生に言うと100%ビックリ驚愕される。オーバーじゃなくて(笑)+15
-0
-
23. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:20
サンリオキャラ。子どもの時はぶりぶり感が嫌!と思ってたのにアラサーになって無性に可愛いく感じる!
グッズを集めたいってほどでもないけどLINEスタンプでポムポムプリン買ったww+6
-2
-
24. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:21
アラフォー
知らないおばちゃんとも話せるようになった
若い頃なら話しかけられても無視か逃げる
今は同調しながら楽しく会話
それのお陰なのか困ってると知らない人が教えてくれたり助けてくれるようになった+17
-0
-
25. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:30
割とストレスに強いタイプだと思っていたんだけど、パニック障害になった
普通にできていた事が出来なくなった
メンタルの病は怖い+24
-0
-
26. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:54
子供産まれてから、自分より大切な存在ができた
自分中心を反省+5
-3
-
27. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:58
>>9
2になったらエルサ強くなったもんね。+15
-0
-
28. 匿名 2020/09/14(月) 11:02:11
よその子でも赤ちゃんカワイイ!って思うようになった。
子供産んでから。+11
-6
-
29. 匿名 2020/09/14(月) 11:02:16
高1から約10年間アルバイトから正社員まで勤めた仕事を辞めて専業主婦になりました。
年末年始やGWなども今まで働いてきたのでこんな毎日何も追われない日々でいいの、、?と思ってます。+5
-1
-
30. 匿名 2020/09/14(月) 11:02:32
>>4
結婚前は皆そうじゃない?+3
-0
-
31. 匿名 2020/09/14(月) 11:02:34
風呂がめんどくさくなった
ヘアケアを全くしなくなった
ボディーソープで髪の毛と体洗うレベル
昔の自分はおしゃれ大好き、無駄に風呂はいるタイプだったから
過去の私が見たらドン引きだと思うわ+16
-0
-
32. 匿名 2020/09/14(月) 11:02:55
年々食欲ばっかり増えてくる+10
-0
-
33. 匿名 2020/09/14(月) 11:03:11
子どもの頃、あんなに退屈だった大相撲中継を今ではワクワクして見るようになったこと
+14
-0
-
34. 匿名 2020/09/14(月) 11:03:11
>>18
来るよー
先が見えない感じがするからつらいよね+3
-0
-
35. 匿名 2020/09/14(月) 11:03:35
>>16
それ大丈夫?
危険な香りがする+7
-0
-
36. 匿名 2020/09/14(月) 11:03:58
4時半に起きて朝から家事したり、体操したり、朝の時間をゆっくり過ごす
なにか準備しないといけないもことや、提出期限のあるものは、かなり前からコツコツと準備
高校時代は一年間で遅刻80回以上、宿題や提出物はほぼスルーでキレた担任に強制自宅送還(取りに行かされる)されたことも+10
-0
-
37. 匿名 2020/09/14(月) 11:04:13
156cm 41kgで超細かったのに、妊娠で13kg太ってまだぜんぜん戻らない。
こないだ、久々に友人に会ったら、ほんと嫌味でもなんでもない感じで「さすがのあなたも産後はそれなりにふっくらするんだね」て言われた。+7
-1
-
38. 匿名 2020/09/14(月) 11:04:20
昔から極度の嘔吐恐怖症。
けど子供産んでから我が子のだけは全然平気!今でも子供以外のは苦手だけど、昔に比べたらマシになってる。+5
-3
-
39. 匿名 2020/09/14(月) 11:04:27
>>1
みんなそんなもんだよ。+2
-0
-
40. 匿名 2020/09/14(月) 11:04:36
先日、電動ドライバーを初めて使ったよ。今まで父にしてもらってばっかりだったけどチャレンジしてみたら出来た。+4
-0
-
41. 匿名 2020/09/14(月) 11:04:41
コミュ障で人付き合い避けてきたけど、子供が生まれ家を買ったら、否応なしに顔見知りが増え、上辺だけでもお付き合いするようになった。ゴミ出しや子供の送り迎えであった人と世間話をしてる私を10年前の私がみたら腰抜かすと思う…。+4
-2
-
42. 匿名 2020/09/14(月) 11:05:01
食に興味が無くてガリガリと言われてた20代
今は食にしか興味がなく腹が太鼓みたいになってます。+7
-0
-
43. 匿名 2020/09/14(月) 11:05:14
餃子はお酢だけで食べる
醤油もラー油もいらない。
過去のわたしは酢は食べ物として認めていなかった+4
-0
-
44. 匿名 2020/09/14(月) 11:05:31
1人カラオケ、1人焼肉やラーメンが大好きになった
前は人と一緒じゃないと無理だったのに+3
-0
-
45. 匿名 2020/09/14(月) 11:05:57
子供の頃から年上好きだし歴代彼氏も年上ばかりだったから
7歳も年下と結婚するなんて思ってなかった+5
-0
-
46. 匿名 2020/09/14(月) 11:06:08
>>28
それはね、
自分の子がいちばーん☆
て気持ちがつねにあなたに
あるからだよ。+3
-1
-
47. 匿名 2020/09/14(月) 11:06:18
>>1
私は苦手というより興味がなかった。
興味がなかったから作る事もなかったって感じで。
ところが、たまに夕飯任される事があって作ってみたら意外にセンスがあったのか、何作ってもそこそこおいしくできて料理って楽しいんだなと気づいたよ。
今は料理番組も楽しいし、レシピ検索もよくしててレパートリー増やし続けてる。+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/14(月) 11:06:19
ゴミ出し コンビニ 近所なら化粧しなくてもいけるようになった
朝早かったのでブラ付けないでコンビニ行ったらさすがに男性の目が痛かった
二度としない+5
-0
-
49. 匿名 2020/09/14(月) 11:06:55
20代まではいくらでも寝ていられたのに30すぎから寝すぎるとダルいし腰が痛くなるようになり、アラフォーの今は休みの日も6時には目が覚める。昔、祖母がもっと寝たいのに5時には起きちゃうと嘆いてたのが分かるようになった。+4
-0
-
50. 匿名 2020/09/14(月) 11:07:09
健康優良児だったのに病気になった事
人前で痛くて辛い顔をしてもウソだと思われて病気よりも辛い経験をした事
継続中…+5
-0
-
51. 匿名 2020/09/14(月) 11:09:12
仕事。
どんなに疲れても辛くても辞めなかったけどいい加減我慢するのも疲れて辞めた。+9
-0
-
52. 匿名 2020/09/14(月) 11:10:12
他人が嫌い
視線恐怖症+3
-0
-
53. 匿名 2020/09/14(月) 11:10:30
おしゃれにまったく興味がなかった20代から40代まで
44歳になり、離婚を経て、大好きな彼氏ができてから化粧に目覚め、コスメサイトから新作までを買いあさる様に…
服の趣味もガラリと変わり、ジーンズ一本で数年過ごしてきた自分のクローゼットはスカートやらワンピースでいっぱい
自分で自分にびっくりしてる
恋愛って怖い…
+9
-0
-
54. 匿名 2020/09/14(月) 11:10:58
恋愛体質で常に誰かに夢中モードだったのに、結婚したら穏やかな生活を楽しんでる。
歳とったのかな。+2
-0
-
55. 匿名 2020/09/14(月) 11:12:28
コミュ障で学生時代は黒歴史ばかりの自分が、社会に出て笑顔で仕事して、結婚・出産までしたこと。+3
-0
-
56. 匿名 2020/09/14(月) 11:13:46
子供の頃から独身までおしゃれするのが大好きで、ファッションに凄いお金かけてた。
子供2人の専業主婦になった今はほとんど服買わないし、買うとしても吟味しまくって1年に2、3枚。
そのかわりラフでもオシャレに見えるようにとか、手持ちアイテムと組み合わせしやすいとかはやっぱり考えるけど。+3
-0
-
57. 匿名 2020/09/14(月) 11:14:01
結婚してこどもいること
昔、某掲示板の喪女板住人で彼氏いなかったし、好きな人とうまくいったことなんてない
今の旦那が全部初めて(本人には言ってない)
+5
-0
-
58. 匿名 2020/09/14(月) 11:15:56
昔は何とも思わなかったけど工藤静香さんが上品だと感じるようになったこと。+1
-1
-
59. 匿名 2020/09/14(月) 11:16:10
>>53
いいと思う+3
-0
-
60. 匿名 2020/09/14(月) 11:16:37
人間やれば大体の事は出来るようになるもんよ+1
-0
-
61. 匿名 2020/09/14(月) 11:17:10
汚部屋常習犯の掃除めんどくさい私だったけど、アトピーの旦那と結婚してから掃除をするようになった。
旦那も掻き毟るから皮膚へんとか血がいっぱい付いたタオルを毎日掃除しないと部屋も汚くなるし旦那も悪化するから掃除しないと!っていう気持ちになった。
でも時々疲れる。+4
-0
-
62. 匿名 2020/09/14(月) 11:18:31
趣味に忙しく趣味に生きていたのにやりたいこと・興味が激減して、ひどいときは「暇」とか思うレベルになってしまった
>>51
私も忍耐強い社畜から、朝からダラダラガルちゃんする怠惰な人間になった
我慢するのをやめた(≒出来なくなった)
充実感がなくてこれはこれで辛い、ないものねだり+2
-0
-
63. 匿名 2020/09/14(月) 11:18:33
休日にも6時起き
子ども達に起こされる
寝るの大好きなのに+1
-0
-
64. 匿名 2020/09/14(月) 11:18:53
>>35
客観的に見たら
ヤバイのかなとは自分でも理解しているんですが、
人に命令されたり
言うこと聞いて褒められたりするほうが
幸せを感じてしまいます…。
性格(これがマゾ??)の問題なのか
心に闇があるのか自分でも分かりません。。。+2
-0
-
65. 匿名 2020/09/14(月) 11:21:54
子供産まれてから几帳面、綺麗好きになった。
独身時代汚部屋だったし髪の毛、お菓子のクズ落ちてても全く気にしなかったしシーツの洗濯もそんなにしなかったのに今じゃ毎日掃除機、床ぶき、洗濯してる。
汚部屋知ってる友達、親兄姉弟みんなに驚かれるほど。
+3
-0
-
66. 匿名 2020/09/14(月) 11:22:16
がるちゃんに今まで絡みもしないでやっていたのにシツコク絡まれ、意見を【しつこく】言ってこられたのには参りました。
勝手に絡んでくる人にプラスがつくと他で読んだことがありましたが、まさか自分がされるとは思ってもみなかったです。絡んでくる人にプラスがついていたので口コミは意外に本当なんだーと遅いけど知りました。まさか自分が標的になるとはね…
+1
-3
-
67. 匿名 2020/09/14(月) 11:23:13
独身の時は我慢を知らなかった。
欲しいものはなんでも買った。
結婚して節約をしたらまず物欲が無くなった。
そしたら節約〜!って色々我慢しなくてもお金が貯まるようになった。
たまに欲しいものがあっても貯金のおかげで我慢しないで買えるようになった+1
-0
-
68. 匿名 2020/09/14(月) 11:28:11
>>64
そういう傾向(性癖?)で、互いに満足しているのなら
他人は何もいうことはない、と思う。
自分が嫌な気持ち不快になったら、冷静に考えてみたら?
そしてそのままのやり取りを他人の前では控えるとか。
相手がモラハラじゃなくて、単にそういう趣向ならば
64さんを労わってくれると思う。
モラハラとの違いを、見極めてみてもよいかも。
私が付き合っている男性は、傍から見たらモラハラ男。
でも子供の頃からのトラウマで、人間不信なのは分かっているから。
慌てずゆっくり、私を信じていいよ的姿勢で付き合っています。
+5
-0
-
69. 匿名 2020/09/14(月) 11:30:06
脚が細い
スキニー履くと所帯持ちみたいだったのが普通の女の子になった+0
-0
-
70. 匿名 2020/09/14(月) 11:32:14
キッチンに謎の虫が湧いたり、健康害するレベルの汚部屋から、お掃除ロボ大活躍のホテルみたいな部屋になったこと。
病気になり一年で引っ越し2回して断捨離にハマり、いつでも人を呼べる部屋になった!
断捨離のおかげか転職も大成功して本当に人生代わったよ。+1
-0
-
71. 匿名 2020/09/14(月) 11:34:36
26年間彼氏いなかったのに2年後には結婚して3年後には子供も産んだこと。
周りにも「あんたがねぇ」とか「ミラクルだわー」と言われる。+0
-0
-
72. 匿名 2020/09/14(月) 11:36:40
自炊中心の生活を10年以上続けてきたのに突然嫌になってしまった、しばらく自分の味なんて食べたくないし洗い物もしたくない。
冷凍食品と市販のお惣菜で生きてくと決めた。+4
-0
-
73. 匿名 2020/09/14(月) 11:41:19
ぐうたらするのが三度の飯より好きだったのに
体を動かす事に目覚めてしまった
止まらない汗と筋肉痛が心地良くてたまらない笑+1
-0
-
74. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:42
転勤で引っ越ししたお隣が夫婦共々陰湿な人で対人恐怖症になりそうです。
今まで人見知りしなかったのに外へ出るのも嫌になってる。+2
-0
-
75. 匿名 2020/09/14(月) 11:44:04
学生時代はオタクでコレクションや物が多すぎて汚お部屋状態だった。(フィギュアの箱やおまけの袋まで残してたり)
けど引っ越しを機に、コレクションの送料が大金で愕然として、脱オタした途端、ミニマリストではないが、物が必要最低限になった。
脱オタすると思わないし、物がないと掃除がしやすくて掃除好きになるとは思わなかった。+0
-0
-
76. 匿名 2020/09/14(月) 11:48:06
ナンバー狩りを悪く思わなくなった
前なら絶対だめと思っていたが志村さんや岡江さんのあたりからやりたくなる気持ちもわかるようになった
命と車を天秤にかけたら絶対命だもん+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/14(月) 11:50:24
>>66
文章が分かりづらい+0
-0
-
78. 匿名 2020/09/14(月) 11:53:21
子供が嫌いだった
鍋の素でしか鍋を作ったこと無かった
不倫してた
飲み屋で働いてた
1日の食事がクッキーとカップラーメンだった
部屋が汚部屋だった
今は結婚して全てが逆
昔の自分はホント考えられないから昔の友達はあまり会いたくない+2
-0
-
79. 匿名 2020/09/14(月) 12:01:47
小学生の頃、外国怖い、(アメリカは)銃社会だし危険、日本から遠すぎる、英語なんてやりたくない、できない…だから絶対に大人になっても海外なんて行かない!と思っていたのに、その後中学で出会った英語の先生の授業が面白くて英語が好きになり、大学は外国語学部へ進学して留学、卒業後は4年間ほど海外で働いたり、各国の友人に会うため一人旅したり、あんなに危険視していたアメリカも何度か行くようになったw
ものすごく内向き思考だったし、こんなのできない!って泣きつく性格だったのに、大抵のことは自分でどうにかしたり、はっきりモノをいうようになったり、性格まで変わったw
中学の時、先生に出会わなかったらどうなってたんだろうか…+1
-0
-
80. 匿名 2020/09/14(月) 12:01:48
子なし確定してからよその子どもに関心がなくなった。
親友の子どもも、親戚の子どももどうでも良くなってしまった。+2
-0
-
81. 匿名 2020/09/14(月) 12:01:58
>>62
仕事辞めて始めは何も考えずただだらだらしてたけど3ヶ月も立つと暇すぎで「何してんだろ」て思ってます!
+1
-0
-
82. 匿名 2020/09/14(月) 12:07:34
食べても運動しなくても太らなかったのに
去年履いていたズボン履けなくなった
胃下垂でなかなか凹まない+2
-0
-
83. 匿名 2020/09/14(月) 12:15:35
好きなものを好きなだけ食べて
ぶくぶく太って
ダイエット失敗ばかりしていた私。
今の夫と知り合い付き合ってから
10キロ痩せて健康的な生活と食生活と
痩せた体を手に入れたこと。
当時の私よ、やればできるんやで!+1
-0
-
84. 匿名 2020/09/14(月) 12:20:11
独身時代に、身内の借金の返済に追われて毎日本当にボロボロだった
全てを知っていた主人が、幸せになろうと言ってくれて家族に話をつけて結婚してくれた
今はゆっくりと専業主婦している
本当に信じられない+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/14(月) 12:28:36
結婚して子ども産んだこと
子ども苦手だったし、痛いの嫌だから絶対産まないと思ってた+0
-0
-
86. 匿名 2020/09/14(月) 12:38:15
長いものに巻かれろタイプで言われたこともハイハイってやってたけど、30越えたらハッキリ相手にモノ言うようになった。
気を付けないとウザいやつになりそうで、まだその意識があるだけましかな。+0
-0
-
87. 匿名 2020/09/14(月) 12:54:19
アラサーなのにほとんどお化粧してこなかった
今年物凄く素敵な美容部員さんに出会ってから一気にお化粧にはまった
前より友達や会社の同僚との話が弾むし、毎朝お化粧するのが楽しいよ+1
-0
-
88. 匿名 2020/09/14(月) 13:01:30
たまにだけど運動してる
結婚してから緩やかに太ってきてて本能的に危機感が湧いたのかもしれない
+0
-0
-
89. 匿名 2020/09/14(月) 13:46:03
>>65
61です。あなたととても気が合いそうです。笑
+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/14(月) 13:53:49
酒とタバコを辞めた。子供の為に。+0
-0
-
91. 匿名 2020/09/14(月) 14:26:04
>>77
横です
解読できるので説明致します
66が絡んだ事がないのに66が絡まれたって事じゃないかと思います
たしかに絡まれるてるのは目にするわ+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/14(月) 14:54:00
更年期が酷くて もう2年仕事してない 結婚してから10年以上ずっと 何かしらパートしてきたのに 子育て一段落して これから いよいよ時間も自由だし フルパートで 老後のために貯金しようと 張り切ってたのに 突然の体調不良 まさかこんな動けない日々が来るとは こんなはずじゃなかったと自分を責める日々。早く この不調から抜け出して 元気に働きたい。+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/14(月) 14:57:55
>>91
なるほど!ありがとう!
あともう一つ教えてください!
そりゃ何かコメントすれば、返信がくる可能性は絶対あるよね?🤔プラスがつくとか、標的になったとかどういうこと??+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/14(月) 14:58:36
>>22
尊敬する 私も運動音痴で 体育は いつも通知表2だった ストレッチ ヨガ 筋トレ ウォーキングとかは 好きなんだけど 筋トレは なかなか続かなくて身体ダルダル 引き締めたいと思う。+1
-0
-
95. 匿名 2020/09/14(月) 15:46:03
>>94
22です。私も通知表2、でしたよ。
本当は1なんですが、先生のお情けで2に・・・トホホでした。
筋トレ、頑張って下さい。
もう心を無にして筋トレしています。理由など考えない(笑)
私、一生のうち一度でも「運動するって気持ちいいよね」などと
言ってみたくて・・・・始めたのですよ。+1
-0
-
96. 匿名 2020/09/14(月) 15:46:33
あんまり会社で感情だして怒りたくないんよね
争い事や揉め事極力さけてまぁいっかでいたんですが今の会社は感情出して怒ったのが二回。
ちゃんと言えるんだな私。+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/14(月) 22:21:09
某ジャニーズにはまってしまった、、、
コロナ禍がなかったら、ありえなかったはず+0
-0
-
98. 匿名 2020/09/15(火) 02:58:19
そもそも恋愛だと思う。
うちはシンママで妹がいて女3人の生活をずっとしてきて小中は共学だったけどそんな恋愛もなかったし、どっちかいうといじめられてたし、それで女子校に行ったから男性と結婚はおろか恋人になるとか想像すら出来なかった。
社会人になってそれが全然興味なかったけど会社の子に誘われて合コンしたら初彼出来てそのまま結婚して子供出来た。
ただ旦那以外の男性がどうとか全然分からない。
+1
-0
-
99. 匿名 2020/09/15(火) 08:23:16
>>14
ハンケツわかる笑
気にしてられない時もあるよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する