ガールズちゃんねる

「無」になるにはどうしたらいいですか

129コメント2020/09/15(火) 22:14

  • 1. 匿名 2020/09/14(月) 00:05:58 

    人の言動にいちいち反応し、一喜一憂してしまいます。さらっと流したいのですが、いちいち本気で反応してしまうので嫌になります。

    いつも「無」でいたいです。どうしたらなれますか?知ってる人いたらどうか、いいアドバイスお願いします!

    +165

    -2

  • 2. 匿名 2020/09/14(月) 00:06:51 

    体調を崩してみる

    +12

    -20

  • 3. 匿名 2020/09/14(月) 00:06:58 

    深い深い深呼吸

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/14(月) 00:07:13 

    頭打って意識を失う

    +7

    -19

  • 5. 匿名 2020/09/14(月) 00:07:21 

    般若心経でも写経したら

    +32

    -12

  • 6. 匿名 2020/09/14(月) 00:07:27 

    マインドフルネス

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/14(月) 00:07:28 

    仏教を学ぶ

    +23

    -5

  • 8. 匿名 2020/09/14(月) 00:07:50 

    期待しない。

    +130

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/14(月) 00:07:52 

    身体の痛覚と一緒で心の痛覚も個人差があるから
    感受性の良さを活かした方が良い気がする
    欲しい答えじゃなくてごめんね

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/14(月) 00:07:53 

    「無」になるにはどうしたらいいですか

    +75

    -3

  • 11. 匿名 2020/09/14(月) 00:07:59 

    一心不乱に仏像を彫る

    +44

    -6

  • 12. 匿名 2020/09/14(月) 00:08:00 

    無理!

    虐待のニュースとか見るとハラワタ煮えくりかえるわ💢

    +46

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/14(月) 00:08:18 

    >>1
    突っ込み体質を改善してボケ体質にになりたいと?

    +3

    -10

  • 14. 匿名 2020/09/14(月) 00:08:22 

    アホになる

    +49

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/14(月) 00:08:27 

    性格の良い優しい人を見習う

    +19

    -8

  • 16. 匿名 2020/09/14(月) 00:08:45 

    サイコパスになる

    +2

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/14(月) 00:08:48 

    何も望まないようにする

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/14(月) 00:09:01 

    乃木坂46 『無表情』予告編 - YouTube
    乃木坂46 『無表情』予告編 - YouTubem.youtube.com

    乃木坂46 12thシングル「太陽ノック」2015.7.22 RELEASE!! センターは7作品ぶりとなる生駒里奈! 「太陽ノック」に収録されているからあげ姉妹(生田絵梨花・松村沙友理)による『無表情』のミュージックビデオ予告編を公開! 監督:月田茂・山本篤彦・柴谷麻以 htt...

    +1

    -10

  • 19. 匿名 2020/09/14(月) 00:09:09 

    心のブレーキをグッと踏む

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/14(月) 00:09:18 

    若さが溢れてるね
    歳だから人の言葉で心が動かなくなったわ

    +50

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/14(月) 00:09:27 

    覚醒剤をうつ

    +1

    -25

  • 22. 匿名 2020/09/14(月) 00:09:28 

    >>1
    自分と他人を切り離して考えてみる。
    あー、何か言ってんなくらいに。
    まぁ、それがなかなか難しいんだけど。

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/14(月) 00:09:44 

    期待しないにつきる。
    他人に期待するから感情に波が出る。
    信じられるのは知識と金だけ。

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/14(月) 00:10:05 

    猫とひたすら遊ぶ

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/14(月) 00:10:28 

    あの世に行けば現世の事は忘れるはず。

    +10

    -6

  • 26. 匿名 2020/09/14(月) 00:10:30 

    ヒーリングミュージックを聞きながら、寝る。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/14(月) 00:10:36 

    >>1
    私もこの人もどうせ100年後にはこの世にいないんだなぁと思えば、他人の言動なんでどうでもよくなる

    +78

    -5

  • 28. 匿名 2020/09/14(月) 00:10:44 

    わかる。わたしが夫に車一括で買えるようにお金貸してもいいと言った時に、わざわざ義母が義父に新婚の時に車「買ってあげた」とか言わなくていいのにと思った。
    わたしは鬱病でバイトできないから独身時代に貯めてた貯金(バイトできないから増えないのにそこから鬱病の治療費出してる。万が一離婚とか何かあったらの時にとても大事な貯金)から出そうとしてるのに、いちいちいちいち義母は買ってあげた話題いる?とイライラしてる。
    しかもその話何度も義父からも聞いたことあるから知ってるし。ウザいなぁ貸すの嫌になってきた。

    +5

    -11

  • 29. 匿名 2020/09/14(月) 00:10:52 

    >>1
    目標を持って必死に取り組むと、どうでもいいことは気にならなくなるよ。まじで。

    +17

    -4

  • 30. 匿名 2020/09/14(月) 00:10:53 

    右から来たものを左へ受け流す(ムーディー勝山)

    +53

    -2

  • 31. 匿名 2020/09/14(月) 00:11:08 

    他はどうでもいい。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/14(月) 00:11:15 

    酒を呑む

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/14(月) 00:11:22 

    >>1
    ( ・∀・)っ石ころ帽子

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/14(月) 00:11:39 

    心を無にする。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/14(月) 00:11:43 

    「無」になるにはどうしたらいいですか

    +2

    -20

  • 36. 匿名 2020/09/14(月) 00:11:46 

    神経の興奮を抑えたいのですね
    中枢神経系に作用する薬を使ってごらんなさい

    +3

    -10

  • 37. 匿名 2020/09/14(月) 00:11:46 

    「無」になるにはどうしたらいいですか

    +36

    -3

  • 38. 匿名 2020/09/14(月) 00:11:59 

    何日も眠らず限界の一つ前に水を飲み、自然にまかせる。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/14(月) 00:12:08 

    そんなの関係ねー
    おっぱっぴー

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/14(月) 00:12:29 

    全てにおいて諦める。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/14(月) 00:12:31 

    他人に関心を持たないで
    人の話も他国語と思い耳を傾けない

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/14(月) 00:13:05 

    無になるのは難しいかもだけど、

    小さいことでくよくよするなって本参考になるかも。なかなか良かったよ!

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/14(月) 00:13:09 

    運動して寝る

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/14(月) 00:14:02 

    人は人。自分は自分。
    なんて言われても
    「あなたはそういう意見なんですね。私は違います。」と心でとなえ、やりすごす。

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/14(月) 00:14:23 

    全てを諦める( ゚ー゚)
    「無」になるにはどうしたらいいですか

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/14(月) 00:14:34 

    決定的な挫折と虚無を知るまで無理
    たぶんサトリを開くってことなんだと思うけど

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/14(月) 00:14:59 

    >>1
    私もできている訳ではないんだけど
    一喜一憂している自分を俯瞰するのがまず始めやすいです。
    おー動揺してる、あっ怒った?みたいに他人事みたいなツッコミを自分で入れる

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2020/09/14(月) 00:15:11 

    心を閉ざす

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/14(月) 00:15:52 

    >>1
    貴女が無理して無になる事ないです。人間はほとんど水分で出来ているので、目の前のモノはただの水。何処かに流れていくか気化していく様を想像すると相手が無になります。一度お試し下さいませ。

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/14(月) 00:16:05 

    宇宙の広大さを考えると些細な事なんてどうでも良くなる
    1億光年までの旅 宇宙は想像を絶する大きさです - YouTube
    1億光年までの旅 宇宙は想像を絶する大きさです - YouTubeyoutu.be

    ご視聴頂きありがとうございます。 Mitaka version 1.5.1 http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/ Mitakaを使用して動画を作成しました。 1光年は約9兆5000億kmとして計算しましたが、エクセルを使って 年数を算出しましたので、どせなら正規の値...

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/14(月) 00:16:14 

    >>1
    大丈夫。
    言った相手は気にしてないよ。
    今頃、相手はプリンでも食べてるさ。
    なんかそんな漫画があったな。
    言われたらプリン食べたいって思うんだ!

    +5

    -11

  • 52. 匿名 2020/09/14(月) 00:16:46 

    >>35
    ファンの人ごめんなさい
    これでもなにも感じません。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/14(月) 00:16:57 

    仕事でストレス溜まりすぎてもはや無だよ
    無意識のうちにお米2合食べてたり無意識に頭うちつけてたりあーーーって声出たりする
    無って怖い

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/14(月) 00:17:37 

    無になる必要はなくて、一喜一憂の波をもう少し抑えられたり客観的に見る力を養うことの方が大切かも

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/14(月) 00:17:56 

    「無」を意識してる時点で 無にはほど遠い位置にいると思う

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/14(月) 00:18:03 

    セルフネイル

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/14(月) 00:18:33 

    料理

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2020/09/14(月) 00:18:59 

    アドバイスになるか分かりませんが。
    高級店と言われてる場所で仕事してました。
    教育も厳しくクレーマーも多く自身も細かく人を教育して…
    毎日ピリピリ苛々して、ふと気付きました。
    あー私1人が苛々してても世の中何も変わらないよね…と。
    怒りを全て使い果たした境地です。
    トラブルや何かあっても最悪な事態は何とかなりますよ。
    多分他人から見たら私は毎日にこやかで親しみやすい人だと思います。

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2020/09/14(月) 00:21:05 

    >>38
    生き仏になりそう

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/14(月) 00:22:05 

    執着しないこと。何事にも。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/14(月) 00:22:09 

    >>1

    相手に対して、自分の望む言動や行動に期待しなければ無になれますよ。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/14(月) 00:22:44 

    「無」って心を殺したというか、失ったことなんだと思う。
    人間である以上その境地に達することはないんだと思いたい。 又は、それに準ずる体験をした人しか語れない。

    憧れる境地ではないと思うよ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/14(月) 00:23:33 

    ぼーっと一点を見つめる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/14(月) 00:25:50 

    多忙になる。仕事のこと考えてるとき以外は、「帰りたい。眠い。寝たい」しか考えられないくらいに。
    感情を動かすパワーがなくなるよ。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/14(月) 00:25:57 

    座禅を組む

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/14(月) 00:26:15 

    嫌な場面や嫌な気持ちになりそうな時
    心の中で無になれ!!とひたすら念じる
    効果あるのでお試しあれ(^^)

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/14(月) 00:27:58 

    >>52
    何も感じない=無ということかもw

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/14(月) 00:28:02 

    人の事なんて気にしてもしょうがない。
    相手はあなたの事も言った事も忘れてる。

    何も期待しない、自分にとって楽しいことだけ考える。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/14(月) 00:31:10 

    マッサージチェアーに座る
    もういっそ20万ぐらいのやつ買おうかと思ってる

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/14(月) 00:31:25 

    わたナギのやり方を試してみる

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/14(月) 00:31:27 

    >>1
    大麻

    +2

    -11

  • 72. 匿名 2020/09/14(月) 00:36:28 

    >>1
    アドバイスにはならないけど
    手っ取り早いのは睡眠不足

    周りとかどーでもいい、思考停止、とりあえず眠いってなります。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/14(月) 00:37:43 

    動画サイトで般若心経や不動明王真言
    聴くといいよ

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/14(月) 00:38:21 

    >>1
    何も考えない。思考するとそこから色々繋げてあーでもないこーでもないと起きたこと以上に勝手に意味を見出すので頭でぐるぐる始めたらストップする。感情と思考は別なので思考だけストップすれば感情もその内治ります。考えてしまうとリピートしたり勝手に見出した意味でまた感情が乱されるので考えないのが一番いい。難しいなら何か別のことをしてそれに集中するのがいい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/14(月) 00:40:38 

    >>1
    他人に興味がないと無になれます

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/14(月) 00:44:52 

    まっ、いっかー
    まっ、どうでもいいやー

    と、一回心の中で呟いてみる。

    良い意味で無関心になれるよ。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/14(月) 00:46:03 

    死ねばいい

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2020/09/14(月) 00:49:23 

    気にしすぎもよくないけど
    「無」
    もどうなのかね。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/14(月) 00:51:14 

    薄目で世間を見る

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/14(月) 00:52:06 

    宇宙のことを考える

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/14(月) 00:52:53 

    心の中で「トゥーーー」って言って感情をなくしてる

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/14(月) 01:04:08 

    >>21
    現行犯逮捕

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/14(月) 01:05:17 

    >>53

    っていうか貴方が心配です。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/14(月) 01:08:10 

    まずマシンガンを持ちます。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2020/09/14(月) 01:10:03 

    >>1
    大多数の人が、腹の中は隠して建前だったり適当なこと言ってる。
    それに対して真剣に向き合っても無駄にエネルギーを消費するだけ。
    自分と本当に大切な人にだけエネルギーを使うんだ!と思えばその他の人の言動が気にならなくなるはず。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/14(月) 01:23:10 

    >>12
    私も!
    そういう嫌な記憶に限って脳にこびり付いてるという最悪のオマケ付き
    ふとした瞬間にフラッシュバックしてしまうのも厄介

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/14(月) 01:24:59 

    無になるなんて無理だし、そもそも目指しちゃダメな気がする。
    誰かといて感じてしまう嫌な気持ちをカットするために、心の一部だけ便利に切り取って、なかったことにするなんてできないよ。無理なもの目指しても、自分を責めて苦しくなるだけ。
    たぶん、本当に必要なのは、自分を確立しながら他人との線引きをつくっていくことなんじゃない?

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/14(月) 01:25:19 

    人の言ったことでひっかかったりする言葉とかは、自分の中で押さえ込んでる感情だったりするらしいよ。

    心理学でシャドウだったかな。
    なるほどなと思った。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/14(月) 01:28:17 

    >>1
    相手の顔色とか伺って愛想よくしてても
    自分にはどうせ何にもしてくれないし、
    いざと言う時も何の役にも立ってくれないと思えば
    どうでもいいやと思える
    所詮最後は1人だし
    特に女性はすぐ何かをきっかけにマウントとったり、裏切ってくる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/14(月) 01:31:01 

    >>1
    一回ブチ切れてみれば?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/14(月) 01:49:37 

    一喜一憂している自分を客観的に見てみる。
    イラッとした時とか、私イラッとした!ムカついてる!こうされたらイラつくのか〜。と自分の感情をちゃんと認識して受け止める。
    自分の感情を押し込めちゃうと、余計忘れられなくならない?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/14(月) 01:59:28 

    煮込む料理を、つくる

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/14(月) 02:09:13 

    昔、座禅しにお寺に行った時
    お坊さんが、人間は本当の無にはなれないみたいな事を話されてて(かなりの修行積んだ人は分からないけど)どうしても煩悩や何かが頭に浮かんでくる
    だから無になるって、頭に浮かんでもそれを川の流れみたいに流して流していくって
    難しいけど、結局スルー力と鈍感力を鍛えるしかないんだろうね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/14(月) 02:37:45 

    エクスデスに頼む
    「無」になるにはどうしたらいいですか

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/14(月) 03:06:06 

    米軍式睡眠導入法をやってみて、頭の中を何も考えず『無』にする努力をしたの
    ム?ムウ?脳裏にムウ様出てきてた
    「無」になるにはどうしたらいいですか

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/14(月) 03:38:32 

    >>53
    ここ迄読んで「無になる方法は無い」と悟る…💧

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/14(月) 03:41:12 

    >>1
    ここに来ないことだね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/14(月) 03:46:23 

    >>58
    そうですね。世の中の大変な事を考えてみる。
    それは死。死ねのを怖く思わなければ、ほとんどの事がどうでも良くなる。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/14(月) 03:48:09 

    ノイローゼ体質の私が唯一無になれるのは寝てる時だけです

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/14(月) 04:04:59 

    まず6秒考えてから動く

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/14(月) 05:30:37 

    >>1
    ネオ・エクスデスになる!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/14(月) 06:14:42 

    >>1
    呼吸法というのを調べてみて!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/14(月) 06:29:47 

    >>1
    その直後は落ち着くまで音に全意識をシフトすると良いよ。
    周りの音に耳を傾ける。鳥の声でも車の音でもパソコンとか室内の電化製品のモーター音でも何でも
    とっさに近くにあった音
    落ち着くよ!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/14(月) 06:39:13 

    ヨガとか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/14(月) 06:44:31 

    >>37
    悟空可愛い

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/14(月) 06:44:49 

    >>1
    精神安定剤効き過ぎて何も感じない無になった事あるわ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/14(月) 06:56:20 

    >>1
    人の話を聞いてあげなくっちゃという相手に主導権を持たせるのをやめて、興味ない話は聞き流しておけばオッケーと主導権を自分にする

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/14(月) 07:01:10 

    チベスナマインド
    私は相手のご機嫌うかがうのやめたよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/14(月) 07:23:50 

    羨ましい。
    長いこと鬱に苦しんで今回復してると思うんだけど、その場にあった感情にそってリアクションするけど、実はなんの感情もない。
    感情がないのはとても退屈でただ喋ってるだけ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/14(月) 07:41:44 

    私も挨拶無視するような人、腹立つ姑や職場の人等に、イライラモヤモヤしてたんだけど  

    「私は自分の神様にどう思われるかだけ気にする!」と思うようにした。
    挨拶も「神様ー聞こえましたかー」と、無視するヤツじゃなく、神様にしてるつもりで。

    何の信仰もないけど、「自分だけの神様」を頭に置いてます。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/14(月) 07:56:34 

    >>1

    いちいちイヤミや皮肉を言ったりマウント取ったり他人を攻撃してくる人って私生活うまくいってないか闇を抱えてる人がほとんどだよ。
    もしくは人生経験をあまり積んでないカラッポな人。
    だからそういう人に遭ったら「かわいそうな人だ」と思うようになったよ。
    自分に非があるなら反省するけど相手の機嫌で怒られた時とかは「申し訳ありませんでした。以後気をつけます」とシュンとしたフリするけど心は無だね。
    いちいち気にしてたら相手の思うツボだよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/14(月) 08:05:01 

    >>1
    悟りを拓く事です
    人間を育てる事です

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/14(月) 08:27:48 

    無心っていうか時間をやり過ごさなきゃいけないとき(つまんない人の話とか)宝くじで7億とか当たったらどうしよう〜♡って使い方を考えてる。ケタが大きすぎてわけわからなくなって何度も計算し直さなきゃいけないし、
    やっぱりこのパターンにしようかなとか考え出すとあっという間に時間たってる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/14(月) 08:57:30 

    帰宅してまで引きずるようなモヤモヤなら、飽きるまで紙に気になったことを書きまくるとスッキリするよ。だんだんどうでもよくなる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/14(月) 09:04:57 

    完全に無になるのは難しいと思うけど、人のせいで悩む労力がもったいないと思ったら、それから人の言動が前ほど気にならない。
    それでも腹立つ様な時は心のキートン山田(辛口)を召喚して「なんと程度の低い人間なんだ、と思う〇〇であった」とか心のナレーションを入れている。不思議とどうでもよくなってくる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/14(月) 09:34:02 

    100%何も気にしてないかと言われたら
    ウソになるけど

    私の場合は、自分の人生において
    必要かどうかで判断してるよ。
    わりと無意識にね。
    『この人私の人生に必要ねーな』って
    思ってスルーできる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/14(月) 10:25:55 

    >>1

    なかなか難しいよ。まず主さんはメンタル一喜一憂するのに疲れ果てるから嫌な感情かもしれないけど、本気で向き合うのはいい兆候かもね。


    本気で向き合った先に『言っても無駄だわ。』『言うだけ自分の労力使うわ。』『この人からさっさと離れて自分の時間過ごそ。』と思えた時に『無』に近い感情になると思う。所詮、家族だろうが旦那だろうが他人なんだって事。


    こうなると自分の事分かってもらいたい!欲も減少するよ。相手には相手のルールがあって、自分には自分のルールがあるから。何が悪いのかしら?と半ば開き直れる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/14(月) 11:29:11 

    自分の平穏だけを考えるなら
    相手の粗や悪口を手当たり次第にあげるとかあるね

    面識のない他人をストーカー盗撮してたのがバレて
    周りの同業や関係者に対しての気まずさから逃げるのに
    告訴されるレベルで溜め込んで観察してた材料を並べ立てるとか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/14(月) 12:31:38 

    >>1
    私も、そういうのは敏感な性質です

    最近は、「あー、この人なんか嫌なことあったんだな」と思い込んでまぎらわす

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/14(月) 12:57:07 

    瞑想とか難しいの苦手なら普通に漫画読んだりしてると思考は無くなるし、何かに集中する時間を増やすと良いよ。整理したり
    そういう時間を増やせば運気も良くなるらしい

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/14(月) 12:58:03 

    心の中でチベスナを飼う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/14(月) 15:40:45 

    >>20
    はやくその境地にたどり着きたい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/14(月) 19:31:08 

    >>122
    まだ早いみたいだね
    若さをたくさん満喫してくださいね!
    ٩( 'ω' )و

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/14(月) 20:36:48 

    1ぱちする

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/14(月) 21:11:57 

    職場限定ですが…元々悩み易くて辛い毎日を過ごしていましたが、仕方がない、興味がない、人は人と考えるようにしたら、本当にどうでもよくなった。今では何されても本当に気にならない。仕事して早く帰るただそれだけ!美味しいもん食べて運動して寝る!これで解消できる。それでも無理なら1日休む予定を入れる!
    嫌なことの代わりに何やろうかと考えるようになったら、すぐ忘れられるようになりました。思い込もうとするとそれがいつか癖として身につくものなんだなと思った。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/14(月) 22:11:53 

    >>1
    「無」
    心の揺らぎ?
    水面に例えると波がない状態。
    感情を揺らす、揺さぶられるから
    心に波が立ち、ザワザワする。
    通販ショッピングもこの心理を利用、
    心を動かすのが第一歩なんだって。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/14(月) 23:30:51 

    あつ森にハマる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/14(月) 23:40:17 

    「無」になるにはどうしたらいいですか

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/15(火) 22:14:14 

    マインドフルネスの本を読むとヒントが書いてあるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード