-
501. 匿名 2020/09/09(水) 11:55:48
>>486
田舎の嫌なところだね+22
-3
-
502. 匿名 2020/09/09(水) 11:56:28
>>495
怪我の功名だね!
私は収入下がってるのに通販しまくりで本当悪循環+5
-0
-
503. 匿名 2020/09/09(水) 11:56:36
>>470
頷いてるのはどうせジジババやワイドショー鵜呑みにするような人たちでしょ。+24
-3
-
504. 匿名 2020/09/09(水) 11:56:52
宅配に出るだけで、マスクしなきゃ!
ってなるのが疲れた
時間なくてマスクしなかった時に限ってちょっと話しかけられた時の絶望感+16
-2
-
505. 匿名 2020/09/09(水) 11:57:03
>>487
このケースは心配になるわ。私でも控えて欲しいと思う。+6
-2
-
506. 匿名 2020/09/09(水) 11:57:36
また律儀にマイナスつけてる人がいるね。+4
-4
-
507. 匿名 2020/09/09(水) 11:57:48
>>486
いろんな事情の人がいるっていう想像力がなくて、すぐに思い込みで怒る視野の狭い人がいるんだよね。
+20
-2
-
508. 匿名 2020/09/09(水) 11:58:22
>>487
心配なのは感染することよりも感染したことによる周囲からの目+9
-0
-
509. 匿名 2020/09/09(水) 11:58:44
介護士です。仕事中のマスクが苦しい。手袋節約しろって言われてるからオムツ交換やトイレはほぼ素手。自由に外出も出来ないし、体調不良になればすぐ疑われて辛いよ。+16
-0
-
510. 匿名 2020/09/09(水) 11:58:48
>>470
一般人はそうだと思うよ。でも観光業は違うよね。死活問題だよ。来るな、って言ってる一般人は自分のことしか考えてない。
観光地は観光客が来なけりゃ税収も違ってくるし、ゆくゆくは自分達の身に降りかかるかもしれないのに長期的な目線を持ってないな、と思う。+44
-6
-
511. 匿名 2020/09/09(水) 11:59:07
ここ読んでて思ったのは、都会はそれなりに withコロナ という暮らしになりつつあるけど、田舎ではまだまだ「異国からやってきた正体不明の病気が流行っている。水際対策が大事!」の段階なのかもね
+13
-5
-
512. 匿名 2020/09/09(水) 11:59:14
>>238
誰のライブでも良いってわけじゃないでしょ?私もライブ行きたくてストレスだけどお目当てのアーティスト、全然予定ない!+6
-5
-
513. 匿名 2020/09/09(水) 11:59:23
2月からずーっと外食していない。
喉が渇いてもカフェにも入らず。
家族から「気にしすぎ‼みんな平気で飲み食いしている」と
言われるが、まだ怖い。
対策疎かな店の方が多い印象。(対策していますという
貼り紙は信用できない)
もう疲れた・・・
+4
-14
-
514. 匿名 2020/09/09(水) 11:59:26
こちらのほうが合ってる人いる+6
-3
-
515. 匿名 2020/09/09(水) 11:59:27
家族以外と外食行ってますか?
人によって温度差あるから、お友達をランチに誘って良いものか迷って誘えない。
平日のピーク時間外せばいいんじゃ?と思ってるんだけど。+8
-1
-
516. 匿名 2020/09/09(水) 11:59:53
>>506
場違いなコメントしかできないから自分がコメントするとマイナス付けられまくる人だよw
だからマメにマイナスをこそこそつけることしかできないの+5
-2
-
517. 匿名 2020/09/09(水) 12:00:24
もう暑さで死にそうになるから人通りの少ない道歩くときはマスク外してるよ
あくまでマスクは飛沫感染防ぐモノだから人いないところでまでマスクしても意味がないし熱中症で死んじゃうよ+26
-2
-
518. 匿名 2020/09/09(水) 12:00:39
>>510
台風のニュース見ててさ、避難民で満室になったホテルの女将が、なんやかや嬉しそうなのが印象的だった+14
-2
-
519. 匿名 2020/09/09(水) 12:00:53
>>506
ねw律儀なマイナス魔w+6
-3
-
520. 匿名 2020/09/09(水) 12:01:28
>>517
それでいいんだよ!
あなたは普通の感覚持ってるよ+14
-2
-
521. 匿名 2020/09/09(水) 12:01:50
>>518
そりゃそうだよね。あの人達は自分等と従業員の生活がかかってるんだもん。+14
-2
-
522. 匿名 2020/09/09(水) 12:02:20
>>517
私もそうだよ
人がいないならマスクは一時的に外す
夜に散歩する時は更に外す+17
-2
-
523. 匿名 2020/09/09(水) 12:03:16
>>510
月曜から夜ふかしで嫁ニーが1億の借金抱えてるって言ってたけど飲食業界や観光業界はああいう人たくさんいるんだろうなと心が痛くなったわ
観光ってそれに紐付く全業界に影響出るから当事者は本当に大変だと思う
なるべく外食して貢献したい+17
-2
-
524. 匿名 2020/09/09(水) 12:03:19
>>489
だよね。
他業種だって、巡り巡ってどこかで観光業と関わることも大いにありうると考えたら決して他人事ではないし、観光に来る人を安易に嫌がるなんて発想にならないと思うんだけどね。
+19
-3
-
525. 匿名 2020/09/09(水) 12:03:40
>>511
田舎ってなんでそうなんだろうね?
テレビしか娯楽がないからマスコミが垂れ流す煽りしか情報を得てないのかな?
素朴に疑問。+6
-2
-
526. 匿名 2020/09/09(水) 12:04:05
>>470
観光地で恩恵受けない一般人っていうけど、観光業が廃れたら税収も激減して住んでる市が破綻する可能性だってあるよ+29
-2
-
527. 匿名 2020/09/09(水) 12:04:52
>>95
旦那さんの暴言はどうかと思うけど、実家にあなたが戻ったことが実家にダメージ与える心配はないの?コロナで実の親の葬儀にも出られない人がいるなかで、あなたの行動もどうなの?って思います。
+10
-32
-
528. 匿名 2020/09/09(水) 12:05:02
盛んにインフルエンザとダブルになると怖い怖いって煽りまくりがまだいるけどこれだけ気をつけてるんだから大丈夫だと思ってる。
実際インフルエンザの流行減ってたし。
手洗い、人混みに行かない、適度にマスクでいいんじゃないの?疲れてる時は早く寝るとか。当たり前の事すればいいのにな。
間違ってもワクチンなんか打たない。+16
-0
-
529. 匿名 2020/09/09(水) 12:06:02
>>523
生えてる枝豆の発想は凄かった
お皿ものせられるあのアイデアも笑
+2
-1
-
530. 匿名 2020/09/09(水) 12:06:27
>>347
横から失礼。じゃあどういう問題なの?+6
-2
-
531. 匿名 2020/09/09(水) 12:06:41
シャープのマスクってどうなったの?
第一回目のときはすごかったらしいけど今欲しい人いるの?+5
-0
-
532. 匿名 2020/09/09(水) 12:06:46
>>51
焼肉屋さんって換気は良いと思うよ。
座る位置気をつけて、トングの共有しないで取り皿や取り箸で大皿から取れば良い訳だし。
それでも気になるならランチでお酒飲まないで食べに行くといいと思うよ。+13
-0
-
533. 匿名 2020/09/09(水) 12:07:11
今日は歯のクリーニングに行きます。半年に一回やらないと気持ち悪いわ。
あと美容院にも行かないと。+8
-1
-
534. 匿名 2020/09/09(水) 12:07:14
>>511
都心部との温度差すごいよね+4
-0
-
535. 匿名 2020/09/09(水) 12:07:19
>>517
私も外歩くときは日傘使うからマスクしないよ+6
-1
-
536. 匿名 2020/09/09(水) 12:07:59
九州の友だちと北海道の友だちはコロナ落ち着いたら会いたいねーとか来るなーだけど、都内や千葉の友達は来週会おうかって感じ。埼玉の親戚にはまだ来るなと強く言われた。+5
-0
-
537. 匿名 2020/09/09(水) 12:08:25
>>513
どこにお住まいかわからないけど…
私は大阪なんだけど、一度目のピークアウトした6月にUSJに行って、肩の荷が降りたというか気持ちが変わったよ
空いてたのもあるけど行列皆無だし消毒や距離感は徹底、でもちゃんと楽しめる。はっきり言って普段の生活の何倍も安心感があった。
感染症対策ってこうやるんだ、これなら無闇に感染することはないって実感できたし、自分の中のwithコロナの基準もできた気がする
中途半端な感染対策のお店とかで不安になるばかりじゃなく、規模の大きいところでの対策を見て、自分の中に基準持つといいかも+14
-2
-
538. 匿名 2020/09/09(水) 12:08:53
>>525
閉鎖空間だからね
今はネットの時代だ!
とか言っていても田舎の人達はまだまだテレビ主体の生活だから、
騙されれ更に恐怖が増している傾向にある
情弱者が多い+9
-0
-
539. 匿名 2020/09/09(水) 12:09:10
せっかく今まで予防して感染してないから、今さら感染したくない。休日は引きこもってます。+6
-1
-
540. 匿名 2020/09/09(水) 12:09:40
通販サイト見てたら、いろんな酒造会社さんが濃度の高いエタノールを販売してる
ありがたいことです
一人暮らしなのでそんなにたくさん買えないけど、少しでも貢献しようと思って購入したよ
+7
-0
-
541. 匿名 2020/09/09(水) 12:09:41
>>508
それもそうだけど高齢だから
かかったら危ないと思う。+4
-1
-
542. 匿名 2020/09/09(水) 12:09:46
>>51
行きなよ。近所の焼肉屋さん結構人いるよ。換気がいいのか外歩いてると煙たいくらいだもの。
我慢してイライラするのもったいないよ。+31
-1
-
543. 匿名 2020/09/09(水) 12:10:02
>>531
ほしいよ。まだ待ってるけど全然当たりません。+6
-1
-
544. 匿名 2020/09/09(水) 12:10:16
>>463
地方に住んでるけどそんな人いないや+21
-4
-
545. 匿名 2020/09/09(水) 12:10:21
>>525
地方の情報番組でどんな特集してるのか見てみたいものだよね+4
-0
-
546. 匿名 2020/09/09(水) 12:11:03
がるちゃんだって今は気軽に外からでも出来るんだから、
外出しよう!+5
-2
-
547. 匿名 2020/09/09(水) 12:11:09
ねぇ、働いてお金を稼ぎたいのだが、
転職市場に詳しい方、もうそろそろ採用も通常運転になってるの?
大体、転職フェアで雰囲気見て応募っていうのがスタイルなんだけど、
フェアがないので会社の雰囲気がわからないのが非常に困ってます。+3
-0
-
548. 匿名 2020/09/09(水) 12:11:23
>>387
同じ番組かは分からないけど、私も見た
「これだけは言っておきたいんですけど、決して休ませたくて休ませてる訳じゃないんです!」って母親が話してる映像だった+8
-0
-
549. 匿名 2020/09/09(水) 12:11:58
>>545
東京では今日もこんなに沢山の感染者が出ています!
しか言ってなさそう+1
-1
-
550. 匿名 2020/09/09(水) 12:12:14
>>511
田舎にとってはさ東京が武漢みたいなもんなのよ、東京の人だって武漢から来ましたって人嫌でしよ。
+6
-3
-
551. 匿名 2020/09/09(水) 12:12:39
介護士
もしコロナに感染してクラスター起こしたら、退職どころか死んで償わなければならないんじゃなかろうかと思ってしまう。
怖くて必要最低限の外出しかしてないしストレスMAX+22
-1
-
552. 匿名 2020/09/09(水) 12:12:46
ジム入会してるけど、マスク必須って、、どんな世の中になってしまったんや。危ないわ+13
-0
-
553. 匿名 2020/09/09(水) 12:13:15
>>508
この年齢なら感染自体も心配だわ+4
-2
-
554. 匿名 2020/09/09(水) 12:13:33
コロナ前からもう疲れてる。コロナで余計疲れた+11
-0
-
555. 匿名 2020/09/09(水) 12:13:33
いい天気だわ
仕事なんてしてる場合じゃない+5
-0
-
556. 匿名 2020/09/09(水) 12:13:44
>>2
もうみんな出掛けてるよ。笑+81
-16
-
557. 匿名 2020/09/09(水) 12:14:19
>>550
そうそう!
地方在住だけど、そんなイメージだよ。
心理的に嫌なんだよね。+8
-2
-
558. 匿名 2020/09/09(水) 12:14:25
インフルにかかっても自宅で麻黄湯飲んで治すタイプなんで
数日寝こむくらいなら大丈夫かな?と思っていたけれど
勤務先の患者さんみてると後遺症キツくて仕事やめた人もいて
ダラダラ続く体調不良でQOL下がるのは本当に嫌だなと思い直して
今は感染気をつけてる。
でも、早く旅行や外食行きたい…。+15
-1
-
559. 匿名 2020/09/09(水) 12:14:36
感染者数とかもうどうでもいいわ。
最近はいるんだな位しか思ってない。
コロヒスも減ってきたよね。+13
-4
-
560. 匿名 2020/09/09(水) 12:14:49
>>5
既に収束してる。あとはみんなの気持ち次第。上久保靖彦×小川榮太郎 抗体検査と免疫について-ここまでわかった新型コロナ- - YouTubeyoutu.be新書『ここまでわかった 新型コロナ』(ワック)9月27日発売予定 Amazon https://amzn.to/2Z858r8 Honto https://honto.jp/netstore/pd-book_30458506.html 楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/1...
+12
-13
-
561. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:20
>>527
その心配は1週間もすれば的確だったか杞憂だったかわかりますよ
95さんの普段の行動にもよるけど、移動する人みな保菌者みたいに見えるならちょっとコロヒス発症してますよ+30
-3
-
562. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:23
コロナ終わったら転職したい+5
-0
-
563. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:41
>>543
マジか!まだまだ人気なんだね+4
-0
-
564. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:42
>>529
あれ凄いよね!ちゃんと考えられてておぉ〜ってなったわw+0
-0
-
565. 匿名 2020/09/09(水) 12:16:09
まぁ、都心は経済が優先だから通常に戻り、その中から
対策を兼ねて進んでいくと思う
田舎は時間が止まったように閉鎖的になり、結果的に経済が衰退して
失業者が増えそう+7
-0
-
566. 匿名 2020/09/09(水) 12:16:38
>>510
ほんとそうだよね
例えば観光地のホテルが大量に倒産したら、法人税・固定資産税だけでどんだけ減収するか…
従業員が移住すれば住民税だって納めなくなるし
考えただけでぞっとする+19
-1
-
567. 匿名 2020/09/09(水) 12:16:53
あと1年で収束します。
理由は後述します。+1
-8
-
568. 匿名 2020/09/09(水) 12:16:56
新婚で関東に引っ越してきてすぐコロナ。新婚旅行キャンセル。結婚式の話も進まないどころか喧嘩する。(コロナに敏感な私と無関心な彼)友達にも会えず。疲れた〜寂しい〜+6
-0
-
569. 匿名 2020/09/09(水) 12:17:18
コロナの都道府県別感染者数って
要するに人の出入りが多い順だよね
岩手が日本一田舎なのが分かった+4
-0
-
570. 匿名 2020/09/09(水) 12:17:19
>>470
「観光地に住んでいて、観光の恩恵を受けない一般人」って言葉にびっくりした。
だって、広い視野や長期的な見方をしたらそんなのありえないから。
+30
-1
-
571. 匿名 2020/09/09(水) 12:18:11
>>567
本当ですか?+2
-0
-
572. 匿名 2020/09/09(水) 12:18:16
>>561
コロヒスというよりあなたが浅はかすぎる+4
-26
-
573. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:17
>>569
岩手田舎だけど盛岡はまだ栄えてるよ。
だから意外だった。+0
-0
-
574. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:45
>>559
感染者数に変動があっても、個人ができる対策は結局変わらないから、それを毎日やるだけだもんね
+8
-0
-
575. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:49
今さら、更衣室まで監視されました。
入退室したら、必ず名前と時間を書く。
感染者特定のために+1
-1
-
576. 匿名 2020/09/09(水) 12:20:31
>>572
ふーん
じゃあ思慮深いあなたならどうすれば納得するの?
PCR受けてから実家帰れとか?+7
-2
-
577. 匿名 2020/09/09(水) 12:21:51
新型コロナだけを特別視して怖がってる人は、Googleで「コロナ」と入力してみてほしい
「COVID-19 による症状は、人によって異なりますが、ほとんどの感染者では軽度から中等度の症状であり、入院せずに(特別な治療を受けずに)回復します」と書いてあります
コロナトピなどで、ほとんどの人は寝てれば治るという投稿に噛みついてる人は、Googleにまず文句言えばいいと思います+10
-2
-
578. 匿名 2020/09/09(水) 12:22:22
最悪自分がかかるのは許容できても、家族や周りにうつすのは嫌なので
やっぱり自粛生活続けてる。遠方の親に会いたい。+2
-1
-
579. 匿名 2020/09/09(水) 12:22:36
>>570
まあ、県境で区切って外から来る人は感染者に見えるような民度だよ?広い視野なんてないのよ…+18
-2
-
580. 匿名 2020/09/09(水) 12:23:03
>>561
自分が保菌者のつもりで行動しないから、感染拡大してるんですよ。感染させたら責任なんてとれないくせに。+5
-25
-
581. 匿名 2020/09/09(水) 12:24:09
>>570
そうなのよね
影響を受けない人なんていなくて国民全て影響を受けるということを働いていない人は理解できなくて文句ばかり言ってる
社会の害悪だと思う+15
-2
-
582. 匿名 2020/09/09(水) 12:24:19
>>576
行かない一択。+2
-14
-
583. 匿名 2020/09/09(水) 12:25:43
田舎はもともと時間が止まったように閉鎖的だよ。衰退するほどの経済ないし、失業するほどの人もいない。コロナ対策して普通に日常を送ってるよ。+6
-0
-
584. 匿名 2020/09/09(水) 12:26:27
先月で実質クビ!でも私より仕事出来ない人が残ってたりする。少なからず公私混同があるのが腑に落ちない。朝から寝ちまったよ!!次を探す気にもならない。+5
-1
-
585. 匿名 2020/09/09(水) 12:27:19
>>577
アメリカでの死者数見てると何か別の病気にかかってるのではと思うくらいの死亡者数と死亡率なんだよなあ+3
-0
-
586. 匿名 2020/09/09(水) 12:28:08
>>40
歯医者は行った方がいいんじゃない?
体に関わることは行った方が良い。
もちろんちゃんと感染予防しながら
私も美容院ずっと我慢してたけどこの前行ってきたよ
+86
-2
-
587. 匿名 2020/09/09(水) 12:28:41
>>585
アメリカはコロナで死亡にすると補助金が倍違うみたいよ+3
-1
-
588. 匿名 2020/09/09(水) 12:29:45
>>582
ああ、95の旦那さん側の人ね
分かり合えないわ
私ならそんな夫と暮らすことより離婚を選ぶし、
実家が無理って言ったら地元ついてから二週間ホテル滞在かな
95は理解ある実家でよかったよね+12
-2
-
589. 匿名 2020/09/09(水) 12:30:47
>>567 あと1年かぁ
長いなぁ
予言者なの?
+4
-0
-
590. 匿名 2020/09/09(水) 12:30:58
海外旅行に行きたい。海外にいる彼氏に会いたい。+9
-0
-
591. 匿名 2020/09/09(水) 12:32:03 ID:iOARPBCH9x
>>382
関東の人間だけど気持ち分かるよ。そういう気持ちになってしまうことも嫌になっちゃうのも。
思いたくないのに思っちゃうって辛いですよね。+25
-11
-
592. 匿名 2020/09/09(水) 12:32:04
>>585
まあ元々の衛生観念が違いすぎるよね
あの人達マスクつけるのも躊躇ってたし今はデモで集まったりしてるしあれじゃそら感染者増えるよ+3
-0
-
593. 匿名 2020/09/09(水) 12:32:55
庄司智春のコロナの体調告白動画みた。
やせ細って声はカスカス、ずっと息切れ気味だった。
酸素吸入と血栓できにくくする薬投与で中等症までいったみたい。
これ、5類になったら入院できてないよなぁ、と怖くなった。
赤ちゃんや高齢者と同居なら隔離施設に入ることはできるかもしれないけど。+12
-2
-
594. 匿名 2020/09/09(水) 12:32:58
>>467
病気の事など一切書いてない場合は「行けばいいんじゃない?」って話になると思うよ
なんで白血病の話を持ち出すかなー+28
-1
-
595. 匿名 2020/09/09(水) 12:35:55
>>42
マスク警察+10
-17
-
596. 匿名 2020/09/09(水) 12:36:09
すっんごい気にする家族と全く気にしない家族の間に挟まれちょっと大変。+2
-0
-
597. 匿名 2020/09/09(水) 12:36:31
呑気の皆様^ - ^
またよろしくです!+6
-2
-
598. 匿名 2020/09/09(水) 12:36:55
>>593
それなりに人と会ってたりしてたら感染するよ
筋トレする人達って何気に大人数で集まるの好きだからね
声もデカいし+3
-3
-
599. 匿名 2020/09/09(水) 12:37:18
>>515
友達いないから、旦那か自分の親くらいとしか外食してないよん+3
-1
-
600. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:09
今日は何人かな?
心配してもしょうがないから対策をしつつ出かけてくるよ+4
-0
-
601. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:17
>>567
いつから1年?+4
-0
-
602. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:46
>>54
うれしい+19
-12
-
603. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:55
主です!
トピ立ってたの今気付きました
今回のトピでもよろしくお願いします!
新規感染者も減少傾向にあり、メディアやニュースでもコロナの報道が減りつつあるので
前トピでそろそろトピタイ変えようかという話題が出てたので変えようかと思っていたのですが
いいトピタイが思い浮かばず結局同じトピタイにしてしまいました…
良いトピタイが思い浮かびましたらジャンジャン提案頂けたらと思います+25
-0
-
604. 匿名 2020/09/09(水) 12:38:57
正直コロナより残暑の方がきつい。猛暑で出られない+26
-1
-
605. 匿名 2020/09/09(水) 12:39:34
>>23
東京だけど相変わらず売ってないよ
よくわからないメーカーのが多い
地方だからとか関係なく日本全国だと思う+48
-1
-
606. 匿名 2020/09/09(水) 12:40:18
真面目にずっーと自粛してきた。夏休みも庭のプール。そろそろはっちゃけてディズニーでもいきたい。。+15
-3
-
607. 匿名 2020/09/09(水) 12:40:35
>>601
今日からじゃね?+3
-2
-
608. 匿名 2020/09/09(水) 12:41:26
外食に行けない代わりに、お買い物に行った時にお惣菜買ったり、ケーキや甘いものを買ってきて家で食べてる。
持病があるから今もマスクやアルコール消毒等の感染対策しているし、人混みに行かないようにしているけれど、息抜きも必要だよね。
散歩だったりドライブだったり、好きなものを買ってきて食べるとか、張り詰めた気を抜けるようにした方がストレス溜まらないし、結果的には身体に良いと思う。+15
-0
-
609. 匿名 2020/09/09(水) 12:41:41
オリンピック最悪
海外から入ってきたら医療従事者に日本人が犠牲になる+8
-9
-
610. 匿名 2020/09/09(水) 12:41:56
>>169
映画館は換気良いし、検温もあるし、アルコールで手指の消毒もやるし、席も一つ飛ばしの席だし、みんなマスク着用お願いされるからマスクしてるし、行くまでの交通機関の混雑避ければ安全性高いよ。+26
-1
-
611. 匿名 2020/09/09(水) 12:41:57
新しい生活様式に対応して外出すればいいだけだよ。マスクは人混みで装着。ただ歩いてる時は、外しても問題ないだろうし。
手洗い、手指消毒徹底させてやれることやる。
友達も2、3人で会うとか。+9
-0
-
612. 匿名 2020/09/09(水) 12:42:18
オリンピック
エボラ入ってきませんように+4
-0
-
613. 匿名 2020/09/09(水) 12:43:00
老人を○したい、外人の日本侵略を推進したい
反日政治家はなんとしてでもオリンピックを強行するだろうね+0
-5
-
614. 匿名 2020/09/09(水) 12:45:18
>>467
反論の例えがあまりに酷くて草
後付けするには状況が違い過ぎる+25
-1
-
615. 匿名 2020/09/09(水) 12:46:24
>>603
主さんトピ立て有難うございます😊
こういうトピタイだから立って数日はいつも荒れちゃうけど、たしかに他に良い代替案も思いつかない…
そう言えば「パンダとかえると河童のトピ」みたいな案も出てましたね😁
呑気どもだけに通じるワード笑+16
-1
-
616. 匿名 2020/09/09(水) 12:46:40
>>587
答え出たわねw+6
-0
-
617. 匿名 2020/09/09(水) 12:49:00
9月から子供達の健康観察が少し厳しくなった。学校を休むものなら「コロナじゃね!?」言う子は言うらしい。なのに週末のスーパーは家族連れだらけ。うちは留守番させている。+4
-3
-
618. 匿名 2020/09/09(水) 12:50:33
>>3
気にしないというより、慣れた、諦めた、本当に気にしない人。
このどれかじゃない?
今は落ち着いてるし、政治の方が大変だからそれどころじゃない。日本の将来を左右する総裁を決めるんだから。+65
-3
-
619. 匿名 2020/09/09(水) 12:51:30
>>603
主さんありがとう!なかなか立たないから今回はないのかなぁと思ってた。
また数日は落ち着かないと思うけど気長にまったりやりましょう。+15
-0
-
620. 匿名 2020/09/09(水) 12:52:03
>>23
今、Amazonパントリーで普通サイズ売ってるよ。
ほぼ定価。
2時間ぐらい前から何回か時間を置いて販売してる。+20
-1
-
621. 匿名 2020/09/09(水) 12:55:49
私は出勤時のランチは普通に外食してる
ただ隣のテーブルに4、5人のグループが来るとさっさと食べてお店出るようにしてる。
2人組とかは静かにお話ししてるから気にならないけどグループだと結構ツバ飛ばす勢いで喋ってるから警戒しちゃう+8
-3
-
622. 匿名 2020/09/09(水) 12:57:52
総裁選がきっかけでようやくワイドショーでもコロナの話題減ってきてよかった。この世の病気がコロナしかないような報道の仕方にうんざりしてたからこのまま誰も話題にしなくなれば良いのに。+7
-0
-
623. 匿名 2020/09/09(水) 12:58:51
郊外だから自粛期間?の方が人多かったよねとご近所さんと言ってる。吉祥寺方面です。+4
-0
-
624. 匿名 2020/09/09(水) 12:59:34
ウォーキングの時は息苦しくてマスク外してる
人とすれ違いそうな時だけ付ける
いつまでマスク付ける世界なんだろう
マスク付けるだけで毎日憂鬱+6
-0
-
625. 匿名 2020/09/09(水) 13:00:09
もうそろそろ遠くに出掛けたい
限界+2
-0
-
626. 匿名 2020/09/09(水) 13:00:16
>>17
毎日何個落ちて来たか報道するんだね+110
-0
-
627. 匿名 2020/09/09(水) 13:00:20
>>315
インフルエンザでロキソニン処方されなくなったのご存知ない?+15
-0
-
628. 匿名 2020/09/09(水) 13:00:59
>>623
姉が吉祥寺在住だけど、むしろ自粛期間のが商店街とか地元の人が使うところが人で溢れかえってやばかったかもwって言ってた。郊外はテレワークや休業で在宅の人が多かったからむしろ人がいたよね。+7
-1
-
629. 匿名 2020/09/09(水) 13:01:52
>>568
うちなんて結婚したいのに親が両方遠方で顔合わせすら出来てないよ
どうしたらいいのかわからなくなってきた+3
-0
-
630. 匿名 2020/09/09(水) 13:05:07
goto使って近隣旅行行ってます。
マスクや消毒徹底するのは大変だし早く何もなく行きたいけど徹底して出かけてます。
もう疲れたから感染予防しながら普通に生活しはじめました。子供も小さいし田舎だから飲み屋もないしね。+11
-0
-
631. 匿名 2020/09/09(水) 13:07:24
>>1
夏も終わり、厳しい現実も目の前に見えてきて、冬も近づく。
疲れが目だって来た人がちょうど増えてきてる時期だと思う+4
-0
-
632. 匿名 2020/09/09(水) 13:08:31
旅行行っちゃダメというわけではないのは分かってるけど一応我慢してる身だからインスタで他人が遠出して浮かれてるの見るとめちゃくちゃモヤる+0
-14
-
633. 匿名 2020/09/09(水) 13:09:13
>>406
以前と同じペースで行ってる+6
-2
-
634. 匿名 2020/09/09(水) 13:10:47
>>51
気持ちわかるよー!
私も外食行きたくて仕方ないけど、『でも、もし…』と嫌な想像の方が勝っちゃって、結局行けてないビビリです…
自分の中で納得して安心して行けるようになったら、思う存分焼肉を堪能したいと思います!+42
-3
-
635. 匿名 2020/09/09(水) 13:12:00
先日、家の前を防護服着た人が乗った車を見た。
その見慣れない光景見て、近所で疑いのある人や陽性の人いたのかな?とか、自分や家族もいつどこで誰がなるか分からないんだ…と実感して怖くなったよ。
でも対策なんて今してる事以上には無くて、なんで中国のせいで怯えて我慢してるのかと腹立たしく思う。+5
-0
-
636. 匿名 2020/09/09(水) 13:13:59
指定感染症下げて欲しい?+1
-0
-
637. 匿名 2020/09/09(水) 13:17:36
>>337
私も。顔に髪の毛一本くっつくのも嫌なのに、常に顔に何か張り付いているなんて・・・。かゆいのでしょっちゅう顔に爪立ててます+3
-0
-
638. 匿名 2020/09/09(水) 13:18:59
新婚旅行も結婚式も中止になって旦那と一緒になれたのは嬉しいけど、なんだかどこかスタートできてない感がある…+2
-0
-
639. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:34
>>26
そういうの大事だよね。
田舎で周りに感染者誰も出てないから一番になりたくない思いで、すごく神経質になってたんだけど、そんな生活にも疲れちゃった。
気持ち切り替えて、感染対策をしっかりしながら、それでも楽しめることを探してやってみようかな。+66
-3
-
640. 匿名 2020/09/09(水) 13:19:58
外食するのが怖いので、
家で毎日作ってるのが、
辛くなって来た😭+3
-0
-
641. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:01
>>88
経済派なんてここと被害者の会以外見たことないし、自粛派のほうが極端+1
-7
-
642. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:38
>>570
その観光地の税収のおかげでその自治体は潤って、それによって可能になったサービスを受けてるんじゃないの?て思うよね。
「恩恵を受けない」生活なんてありえない。+21
-2
-
643. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:58
もう東京の感染者数を速報で出さなくて良いのに…と思っている。減っても増えても似たり寄ったり。+6
-0
-
644. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:07
>>392
田舎ってインフルでさえもあの家の子が一番最初にかかった、あの子から広まった、とか言う人いるからね。地元がそうだから生まれ育った場所だけど好きじゃない。絶対に戻りたくない。都心に出てきてそういう監視から逃れられてすごくスッキリした。+21
-0
-
645. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:23
今日も暑くてガリガリ君が美味い+3
-0
-
646. 匿名 2020/09/09(水) 13:22:25
いい加減ヒトカラ行きたくなってきた。
でもカラオケって窓ないし、歓喜システムはついてるんだろうけどどれくらい機能してるんだろ?と考えると行くの躊躇う…+1
-0
-
647. 匿名 2020/09/09(水) 13:23:34
>>610
そうなんだよね、ドラえもんもCMでそう言ってたから大丈夫なんだと思ってるけど、周りの人は心配するから自分の意見があっちこっちに流されちゃってて
でもやっぱり見に行こうと思います!ありがとう+2
-1
-
648. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:22
>>620
情報ありがとうございます。買えました!
届いたら実家の親に送りたいと思います。+13
-1
-
649. 匿名 2020/09/09(水) 13:24:47
>>118
これってやっぱり近所や学校のひとが誹謗中傷してるんだよね
ウイルスより人間のほうがこわいわ+14
-0
-
650. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:02
>>603
指定感染症外すかどうかのトピお願い🙏
私、やった事無いから分かんないの(汗)+4
-0
-
651. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:32
>>118
しないでくださいじゃなくて、法的処置とってほしいわ
しないでくださいでやめるわけない+21
-0
-
652. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:34
コロナ鬱励まし疲れ
誰誰の知人が濃厚接触者になったらから怖くて
在宅勤務にさせてください!!
もう怖くて怖くて体中がおかしい病んでるんです
昨日みんなで集まってBBQしたら
ショッピングモール行くっていうんですよ!!怖くて
病んでいて・・・BBQは参加できるんかい。+6
-0
-
653. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:19
>>531
初回から登録してるけど未だに一度も当たってませんよ。2回目の人もいるというのに・・・。+3
-0
-
654. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:29
>>652
みんなで集まってBBQの方が余程怖いと思っちゃう。+7
-0
-
655. 匿名 2020/09/09(水) 13:27:35
>>133
ここに相談する人もじゃまなので、どうぞお引き取りください+2
-8
-
656. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:42
>>567
今言えよ
すぐ言えよ
ここで言えよ+9
-0
-
657. 匿名 2020/09/09(水) 13:28:42
>>140
厚労省も風邪の一種っていってたよね+16
-1
-
658. 匿名 2020/09/09(水) 13:29:03
>>650
横呑気だけどぜひ650さんにチャレンジしてみてほしい!
その話題は呑気トピでは明らかにトピずれだからトピ立ててもらえると嬉しい+6
-1
-
659. 匿名 2020/09/09(水) 13:30:12
>>144
そもそも終息、収束なんて何基準だよって思う
天然痘みたいに根絶しないと終息、収束じゃないなら無理じゃね
感染者0も無理だしね+49
-1
-
660. 匿名 2020/09/09(水) 13:31:17
収束(終息)するの待ってたら、店潰れてそう+7
-0
-
661. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:01
>>641
自粛派の方がヒスってる人多いよね
旅行してる人に対して腹立ててアクティブバカだとか罵ったり+11
-3
-
662. 匿名 2020/09/09(水) 13:33:31
>>153
友達と相談して決めなよ……………
なんでここに聞くの…+10
-3
-
663. 匿名 2020/09/09(水) 13:34:22
>>159
コロナの前から家族葬は増えてるよ+25
-0
-
664. 匿名 2020/09/09(水) 13:35:24
>>167
ソース貼ってもらえませんか?
どこ情報ですか、それ+11
-2
-
665. 匿名 2020/09/09(水) 13:36:09
>>19
花粉もあるし、天気とかエアコンのせいで喉や鼻がやられますよね。私も病院で待ってたら寒くて咳が出ました…。マスクをしてるけど、さらに腕で覆って軽く咳をする程度に抑えました。
+37
-0
-
666. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:05
休みだから引きこもってる、
今日は午後からのだめカンタービレの再放送楽しみ!♥️+4
-0
-
667. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:33
>>167
デマっていうのは出てくるけど、本当に自殺なんてでてきませんよ
それもデマでは?+11
-3
-
668. 匿名 2020/09/09(水) 13:37:56
>>604
マスクして炎天下歩くのしんどい。
11月まで暑いらしいよ、今年。+4
-0
-
669. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:04
ああ…
だからこのトピ画
またチョココロネ食べたくなってしまった
今日はどこにも出かけたくないのに
美味しいチョココロネ食べたいよーー+6
-0
-
670. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:08
>>23
どこかのマスクトピに書いたけど、4層構造になっててバクテリア飛沫やウイルス飛沫を99%カットていう日本製の不織布マスクなら売ってる@東京
べらぼうな値段だけど秋花粉が酷くなってきたから買ったよ
アレルギー鼻炎の薬も買った
まだ暑いのに始まったわよ・・・+4
-3
-
671. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:48
>>485
他人がやってる分はそりゃいいけど、それを周りにも強要するから疲れるってトピじゃないの?
+7
-2
-
672. 匿名 2020/09/09(水) 13:38:49
福祉施設で働いてる母親が体力面で仕事を辞めたのでほっとしている
私が感染→親に感染→福祉施設でクラスターという最悪な図式は免れた
少し気が楽になった・・・+9
-0
-
673. 匿名 2020/09/09(水) 13:40:23
>>194
気持ちなんか全然わからん
断ったせいで死んだらどうするつもりだっんだろ+16
-0
-
674. 匿名 2020/09/09(水) 13:41:47
>>153
おいおいどこまでカマチョなんだよ。
恐ろしいくらいのかまってちゃん。+6
-5
-
675. 匿名 2020/09/09(水) 13:41:56
>>200
ひとりで外食もできないんですか?+19
-5
-
676. 匿名 2020/09/09(水) 13:42:06
>>28
都市部はもうそんなことないと思うけど、いまだにコロナ感染で責めらられる場所に住んでる人を気の毒に思います。
うちの会社と同じビルから何人か感染者出たけど、違う会社というのもあってどんな人か、性別さえ知らない。
夫の会社も感染者出たけど事業所が違うから同じく性別さえ知らないって。誰が感染したかなんて噂にすらならないよ。
手洗いと咳エチケットは気をつけてますが、もう普通に生活してます。+34
-0
-
677. 匿名 2020/09/09(水) 13:42:21
コロナ鬱になっちゃって引きこもり
夕飯の支度しかできない
+4
-7
-
678. 匿名 2020/09/09(水) 13:42:51
>>540
新潟の酒造メーカーのをうちも買いましたよ。何だか集めたくなるよね。+4
-0
-
679. 匿名 2020/09/09(水) 13:42:53
>>153
持病持ちとか職場で自粛するように言われてなければ、お互い感染対策して会えば?
感染対策しっかりやってて座席の間隔空けてるオープンカフェとかは?開店直後とかの人が少ない時間にして話す時は必ずマスク着用で。+10
-1
-
680. 匿名 2020/09/09(水) 13:44:28
>>231
よかったぁ+6
-0
-
681. 匿名 2020/09/09(水) 13:45:31
>>531
妹が先週やっと当たったって言ってた。今度一枚試させて貰うのが楽しみ!+3
-0
-
682. 匿名 2020/09/09(水) 13:45:41
>>668
去年の子供の写真整理してたら11月半ばでも半袖の日があった。日本も春と秋がなくなりつつあるよね。+3
-0
-
683. 匿名 2020/09/09(水) 13:46:29
自粛するのも自由、(もちろん気を付けて)外出も自由。
ただお互いそれを押し付けないでほしい。
うちは月1程度の外食(平日)や公園なら子どもは連れて行くよ。
スーパーも混まない時間のときは連れて行く。
ただ来月のプリキュアのショーはほんとに迷ってる。
カード決済にしてしまったから行かなくても7000円とられるし。
客数は半分にしてやるみたいだけど迷うところ。
+4
-0
-
684. 匿名 2020/09/09(水) 13:47:24
>>677
お疲れ!+2
-0
-
685. 匿名 2020/09/09(水) 13:47:39
>>651
法的措置(ほうてきそち)だよ。+7
-1
-
686. 匿名 2020/09/09(水) 13:47:46
>>55
コロナに感染して治っても(この表現が正しいかはわかりませんが…)、社会的に死ぬと思うとgotoしたくても出来ない。もちろん、大都市ではないところに行きたかったけど社会的死がいちばん怖い+15
-4
-
687. 匿名 2020/09/09(水) 13:48:55
>>279
ホリエモンもマスクちょっと外したら注意されたって怒ってたね
別に下ろされてないけど+4
-0
-
688. 匿名 2020/09/09(水) 13:49:30
>>686
社会的に死ぬってw+4
-2
-
689. 匿名 2020/09/09(水) 13:49:49
>>304
別に近寄ってね+0
-2
-
690. 匿名 2020/09/09(水) 13:50:39
>>530
横から
旦那は置いておいても、助産師が保菌ってところでは?じゃあ医療機関に頼らず産んでねって話。
産むまでの健診だって医療スタッフにお世話になるんだから。+12
-1
-
691. 匿名 2020/09/09(水) 13:51:35
>>373
子どもいてこれとか、娘さんかわいそう+6
-0
-
692. 匿名 2020/09/09(水) 13:52:13
>>328
かわいいからよし+2
-0
-
693. 匿名 2020/09/09(水) 13:52:31
>>200
1人でとか自分の友達と行けばいいんじゃ?
旦那には余計なこと言わなければいいし
+11
-0
-
694. 匿名 2020/09/09(水) 13:52:57
>>431
観光業がだめになったら、全然関係ないとこでも倒産するんですが。自分には関係ないと思ってるのかな?
+13
-2
-
695. 匿名 2020/09/09(水) 13:54:10
最近落ち着いてきてるし、年末もどうなるか分からないから今のうちに帰省しようかなって考えてる。
県外なのでもう1年近く帰ってないし。
地元では家から出ずに家族とだけで過ごすようにして。
トイレや会食がやっぱり危険なのかなーとも思ってしまうけど…。+1
-1
-
696. 匿名 2020/09/09(水) 13:54:34
>>678
酒蔵さんごとにビンのデザインもいろいろあるんですよね(◍ ´꒳` ◍)+4
-0
-
697. 匿名 2020/09/09(水) 13:54:35
>>685
すみません😢⤵️+3
-0
-
698. 匿名 2020/09/09(水) 13:55:18
前職の工場で中年女性に集団でいびられ、今年の1月に退職してずっと鬱状態でした。ガルちゃんにも何回かこの事を書き込んだ際に励ましの言葉をくれた方本当にありがとうございました…!!先月、再就職する時に経験済みな工場にしようとしましたらコロナの影響で同じ会社の個人経営の接客に変わったのですが、意外と楽しいです。大人しい私に接客は合わないかと思いましたが、職場は全員、良い方ばかりで働きやすいです。前職では朝起きたら「行きたくない…死にたい…」でしたが、今は「まだ眠い…あと50時間寝れる…」になりました。+8
-0
-
699. 匿名 2020/09/09(水) 13:56:57
秋冬になったらインフルかコロナか分からず何かまた病気はやりそうだから、旅行も外食も今だと思うけど。+7
-0
-
700. 匿名 2020/09/09(水) 13:57:17
いつ終わるのだろう🙁+1
-0
-
701. 匿名 2020/09/09(水) 13:57:22
マスクの専門店とかお洒落なマスクみるとなんか気分が沈む
あー今後もこんな生活が続くのかーって
新しい生活様式でマスクは必需品になるんだよね
なんかなぁー+8
-0
-
702. 匿名 2020/09/09(水) 14:00:48
>>1
トピ立て、ありがとうなり+20
-1
-
703. 匿名 2020/09/09(水) 14:02:59
>>647
一回行ってみて映画館がどのくらいちゃんと対策しているか体験してみたら周りの人の意見に狼狽たりしないで、安心して映画も行けると思うよ。+8
-0
-
704. 匿名 2020/09/09(水) 14:03:36
>>657
いろんなものが風邪の一種だよ
その中で注意が必要なものがいくつもあるの+14
-0
-
705. 匿名 2020/09/09(水) 14:07:55
もうみんな帰省とかしてるのかな?
ずっと市外すら出てないから気が狂いそうw+2
-1
-
706. 匿名 2020/09/09(水) 14:07:59
>>661
経済派の人が自粛派の人にコロヒスって罵ってるのを見た。自粛の度合いにも色々あるだろうに。+6
-0
-
707. 匿名 2020/09/09(水) 14:08:38
>>705
この4連休やっとするけど、新幹線は使わないなー。車で。+5
-1
-
708. 匿名 2020/09/09(水) 14:08:48
>>4
最近激増してないよね、横ばい。
重症も少ないし、もう普通でいいと思う。+10
-3
-
709. 匿名 2020/09/09(水) 14:09:50
>>23
夫の帰宅時間が21時頃で、コンビニのマスク入荷のタイミングと同じみたいで、仕事帰りにちょこちょこ買ってきてくれます。
私は午前中~夕方に買い物に行くのですが、いつもマスクコーナーは空っぽか中国製が置いてあるだけなので、本当に時間帯に寄るみたいです。+31
-0
-
710. 匿名 2020/09/09(水) 14:10:12
>>23
地方だけど8月末に買えた
その日はキッチンアルコールの大きいボトルも買えた
タイミングみたい
見つけると、ストックあっても買うから品薄なんだろうね+19
-0
-
711. 匿名 2020/09/09(水) 14:10:16
コロナ理由にやりたくない事から逃げられてたのに、終わると再開しなきゃならんのが辛い。コロナ終わってもやらなくて良いことはやめようよー+3
-0
-
712. 匿名 2020/09/09(水) 14:12:26
>>711
余計な会議、出張。気の合わない人とのお茶や飲み会。ガルならではだけど(義)実家帰省とかか+6
-0
-
713. 匿名 2020/09/09(水) 14:12:47
どこも行けない。必死に旅行とか我慢してるのに会社は隣の県に行けと言うし。平気で旅行行く人はいるし。
なんか人間関係でいろいろあったし何も楽しくない。+4
-3
-
714. 匿名 2020/09/09(水) 14:12:48
今日、死者6人だったよ(都内)
やっぱり報道無くすと、手洗いとか店内のマスク着用とかしない人が出てくるから注意喚起に報道は必要かな
オリンピック開催するためにも陽性者数抑えていかないと+12
-12
-
715. 匿名 2020/09/09(水) 14:14:52
>>484
あなたは地方の一般市民というか
痴呆の一般市民だね+5
-7
-
716. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:13
今日もアイス食べちゃった
暑いよー+3
-0
-
717. 匿名 2020/09/09(水) 14:15:59
>>714
都民じゃないから知らないけど、なくなった6人はコロナなの??熱中症ではなく+2
-0
-
718. 匿名 2020/09/09(水) 14:17:39
>>715
観光で食べない人はそうかもね
でも観光潰れたら、そこ関連もつぶれて結局観光とは関係ないような職種にも影響出てくるよ
風が吹くと桶屋が儲かると同じ
+6
-3
-
719. 匿名 2020/09/09(水) 14:17:47
冷寒マスク買ってみたんだけど息吸う度に張り付いてきて一瞬窒息みたいになってきつい・・・
みんなは張り付いてこない?
今のところガーゼの手作りマスクが暑いけど息は1番しやすい+6
-0
-
720. 匿名 2020/09/09(水) 14:18:12
>>717
コロナの死亡者だよ+3
-0
-
721. 匿名 2020/09/09(水) 14:18:39
かなり久しぶりに吉祥寺行ったら店がめちゃくちゃ潰れてた
空きテナントだらけ
やばいね+9
-0
-
722. 匿名 2020/09/09(水) 14:18:52
>>720
あらぁ…。重症者減ってるのは良くなってるだけでなく、亡くなったケースもあるのか+3
-0
-
723. 匿名 2020/09/09(水) 14:19:06
>>683
みんなおとなしく喋らないで観てるだけなら問題なくない?+5
-0
-
724. 匿名 2020/09/09(水) 14:19:34
>>714
多いね
あんまり報道されないと気が緩む+3
-4
-
725. 匿名 2020/09/09(水) 14:19:35
>>719
わかる!私の買った冷感マスクもなんか息するたびにベコベコ?する。ガーゼマスクとレースに裏地ガーゼのやつが今のところ1番快適。+7
-0
-
726. 匿名 2020/09/09(水) 14:19:53
>>719
ガーゼは息はしやすいんだけど、予防効果は低いんだよね
+1
-0
-
727. 匿名 2020/09/09(水) 14:20:09
>>711
めっちゃわかる
+2
-0
-
728. 匿名 2020/09/09(水) 14:20:30
もう大丈夫とみている。
来月と再来月の友人の披露宴も出席します!
楽しみっ
+12
-7
-
729. 匿名 2020/09/09(水) 14:21:07
>>705
帰省はまだ危ないかな
でも旅行には行きたい、限界+1
-1
-
730. 匿名 2020/09/09(水) 14:21:54
>>336
行けばいいのにー。
京都は宿が飽和状態だからgo to関係なしに宿泊費がめちゃくちゃ安くなってるし、空いてて観光しやすかったよ。
私は首都圏から行ったけど、飲食店やお土産屋さんは日本人は大歓迎!で言っててものすごく感謝された。
京都旅行に興味がある人はどんどん行って欲しい。じゃないと閉店廃業ラッシュになってしまうよ…+14
-2
-
731. 匿名 2020/09/09(水) 14:22:26
>>711
あなた自身のが止めたら良いのよ
自分の価値観を大切にしたら+5
-0
-
732. 匿名 2020/09/09(水) 14:22:31
>>727
私がめんどくさがりなのもあるけど、今まで仕方なくやってたけど無駄だよなってことあると思うんだ。
コロナきっかけにそういうのに気がついて、無駄を省いていけたら良いなあと+7
-0
-
733. 匿名 2020/09/09(水) 14:23:01
>>726
予防効果はN95みたいな本気のやつ以外はどれも変わらないんじゃなかったっけ?+5
-0
-
734. 匿名 2020/09/09(水) 14:23:24
>>711
仕事とかやむを得ないこともある………+3
-0
-
735. 匿名 2020/09/09(水) 14:23:47
>>722
今日の内訳は見てないけど、亡くなるのは高齢者が多い
ゼロの日もあるけど、亡くなる方はずっといるんだよ
これを書くと、インフルでも死ぬって人が来ちゃうけど
私は全く報道しなくなったら予防を怠って増えると思うから報道は続けて欲しい+7
-7
-
736. 匿名 2020/09/09(水) 14:24:02
>>728
私も来月従姉妹の披露宴出席します
延期になっていて待ってました!の
状況です+11
-3
-
737. 匿名 2020/09/09(水) 14:24:17
>>735
同意します。+4
-5
-
738. 匿名 2020/09/09(水) 14:24:49
空き地の草刈りしてる
雑草生えないようにミントとか植えてるのに刈られちゃう+4
-0
-
739. 匿名 2020/09/09(水) 14:25:36
こんな状況でも披露宴やる人いるんだ?ビックリ
いまお葬式とかもまともに出来ないのにすごいね・・・+1
-11
-
740. 匿名 2020/09/09(水) 14:26:10
>>406です。
皆さん美容院に行ってるんですね。
元々安っぽい指名も出来ないお店にいってたので
感染対策とか心配で行ってなかったけど
長くなってくるとドライヤーが面倒で。
410さんのようにセルフカット出来ればいいですけど
ハサミとか用意しなきゃだし、失敗も怖い。
染めは自分でもやってるから良いんだけどね。+6
-0
-
741. 匿名 2020/09/09(水) 14:26:38
いまってまだ病院の面会もかなり制限されてるよね
結婚式とか披露宴とか本気?+3
-10
-
742. 匿名 2020/09/09(水) 14:27:01
>>733
検証していたやつを見ると、やっぱり不織布のマスクの方が予防効果高かったよ+2
-0
-
743. 匿名 2020/09/09(水) 14:30:25
あぁめっちゃおならしたい+4
-0
-
744. 匿名 2020/09/09(水) 14:32:40
>>682
暑いと体力持ってかれるよね💧
秋すっ飛ばして次は大雪かね+1
-0
-
745. 匿名 2020/09/09(水) 14:32:45
>>687
ホリエモン、文句言い過ぎw+2
-2
-
746. 匿名 2020/09/09(水) 14:33:39
Withコロナの時代とかおうち時間を楽しもうとかイラつく。
こっちは1日でも早く収束して欲しいのにコロナと向き合おうって言われてるようで。
なるべくコロナ気にせず生活していきたいのに(対策は気をつけてる)
家にずっといるのもアウトドア派だから1日の無駄だと思っちゃうんだよなあ。
+12
-2
-
747. 匿名 2020/09/09(水) 14:34:06
>>406
安くて早く終わる所でササッと切ってる。
前は指名して通ってたけど、もうそんな時間すら惜しい。+4
-0
-
748. 匿名 2020/09/09(水) 14:35:58
>>410
染めるのセルフってどうやって?
家で自分で染めるのとは違うの?+2
-0
-
749. 匿名 2020/09/09(水) 14:37:13
>>406
長居したくないからカットだけ行ってカラーは自分でやってる
カットだけなら1時間もかからないから楽+3
-0
-
750. 匿名 2020/09/09(水) 14:37:43
>>610
今のところ映画館でクラスター出てないよね
対策してくれてれば大丈夫なんだろうね+7
-1
-
751. 匿名 2020/09/09(水) 14:39:08
コロヒスの方のトピですか?
コロナから逃れたいなら一歩も外に出ず家で孤独死しとけばコロナとは無関係な所へ逝けるよ。+2
-13
-
752. 匿名 2020/09/09(水) 14:39:42
>>751
そういうこと言うから荒れる…+11
-0
-
753. 匿名 2020/09/09(水) 14:39:49
>>37
私もですよー。
最初の頃は試行錯誤して色々努力してましたが、結果が出なくて次第にどんどんやる気も無くなり。
無気力な状態が続いてます、はーーー。
転職する気力も無く、低め安定‥いや、安定もしてないんだけど。+20
-0
-
754. 匿名 2020/09/09(水) 14:40:27
>>751
こういう書き込みってあなたが嫌いなコロヒスと同じぐらい鬱陶しいっていい加減気付きなよ+11
-4
-
755. 匿名 2020/09/09(水) 14:41:33
彼の急な転勤で実家が遠方同士で急いで入籍して、暖かくなった頃に両家で顔合わせする予定でコロナ。
入籍9ヶ月経つけどまだ実現せず。
帰省した時友人に会うのも個別で2人しか会えず、コロナ前はお祝いしたいと言ってくれた親戚もコロナで集まれず。
結婚式しないし、新婚旅行も写真もコロナ落ち着くまでは当分なし。
仕方ないってわかってるんだけど、何もないままもうすぐ1年だと思うと人生に一度のことなのになんか悲しい。
+5
-0
-
756. 匿名 2020/09/09(水) 14:42:00
テレビが言いにくいコロナ報道の不都合な数字【元芸人・作家の松野大介】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpテレビ(ワイドショーやニュース報道)は連日、感染者数を報じている。コロナにおけるテレビの煽り報道について評論を寄稿し続ける元芸人の作家・松野大介氏が、テレビが伝えない数字で、日本式インフォデミック
殆ど死亡してるのは高齢者なことや、コロナで死ぬ確率よりインフルや餅を喉につまらせて死ぬ確率のほうがよっぽど高いんだね。
8月の連休、関東近郊の宿はどこもいっぱいだったし生真面目に自粛してるのが馬鹿らしくなったよ。
ちゃんと感染対策して人混みの多いとこは避けて楽しむ分にはいいんじゃないかなと、最近思い出した。
+9
-6
-
757. 匿名 2020/09/09(水) 14:42:00
>>753
無気力わかる
マスク息苦しいし外に出たくなくなってきた+10
-1
-
758. 匿名 2020/09/09(水) 14:42:39
>>406
行ってる
マスクして施術してもらって、終わったらマスク変えて帰る
美容院は、あんまり拭き掃除してないけど、体温測って、ドリンクサービスなし、雑誌サービスなし
拭き掃除こまめにしてないのが気になる
厳しいようで来月から値上げだって
4、5月はキャンセル多いって言ってたし、予約も殆ど入ってなかったよ
先月行った時は、予約は戻ってきている感じだった+3
-1
-
759. 匿名 2020/09/09(水) 14:43:58
>>755
うちも親が遠方で完全に止まってる
挨拶も無しで籍入れるのもなぁと先延ばしにしてるけどもう籍だけでも入れたほうがいいのかな+3
-0
-
760. 匿名 2020/09/09(水) 14:45:28
職場にマスク絶対だしさ、アルコール消毒の補充もやらなきゃだし
体温チェックの記入めんどくさい。
しかも猛暑でしょマスクにイライラ。
マスクしてこないお客さんたまに見つけると
みんなつけてるのにと思うと
イラッとしちゃう+9
-0
-
761. 匿名 2020/09/09(水) 14:45:42
関東の地方住みで美容院は都内に行っていたんだけど、ずっと自粛してました。
ロングだからとりあえずカラーだけは近所で済ませていました。
来月30歳になるし、どうしても都内の美容院に行きたい!誕生日プレゼントは、美容院行けることにしたいくらい行きたい!
でも、もしコロナにかかったら…とか思うと躊躇してしまう。
悩みすぎて、なにも結論は出ない。
はぁぁ〜(ため息+3
-1
-
762. 匿名 2020/09/09(水) 14:45:54
マスクをしたがらない患者に、マスク着用をお願いしたら「苦しいんだよ!」とキレられた。
別の看護婦はしなくていいって言った!と怒鳴られたので、まさかと思って確認したら、婦長が一度認めてしまったらしい。
90代の患者さん達でさえ当たり前にマスクをきちんと着用してくれているのに、持病があるでもなく、ただのワガママで怒鳴られて腹立つ。
一人特例を認めてしまうと、それなら自分も。とマスクを外そうとする人が増えることは考えずとも予想がつくことなのに、勝手に認めて情報共有すらしなかった婦長もバカ。
もう疲れた。
+23
-1
-
763. 匿名 2020/09/09(水) 14:46:19
>>756
あー、やっぱりきたかw
高齢者しか亡くなってないんだから普通でいいよっていうのは、高齢者切り捨てに聞こえるからやめなよ
+4
-16
-
764. 匿名 2020/09/09(水) 14:46:36
マスクの
布は暑い
ピッタがほしいのに売ってない+3
-0
-
765. 匿名 2020/09/09(水) 14:47:57
>>762
お疲れ様です
コロナ関係なくわがままな人っているよ
大変だよね+6
-1
-
766. 匿名 2020/09/09(水) 14:48:41
田舎で車社会だから助かってる。
ぶっちゃけあんまり気にせず外食しちゃってます。もちろん手洗いうがいマスクは無意識にやるレベルになったけどさ。
都内の満員電車はもうあれ無理だろ…。+8
-1
-
767. 匿名 2020/09/09(水) 14:48:44
家にいることが多くなったから
食品買いに行くことが多くなってしまった
外出したくない
+4
-0
-
768. 匿名 2020/09/09(水) 14:49:03
>>759
うちは2人とも30半ばで子供も欲しいし、顔合わせなしで籍入れちゃった。入籍の話は前々からしてたし、親も来年まで待つわけにいかないしねって感じで。結婚式はやめて、スタジオで2人きりで結婚写真だけ撮る予定。+5
-0
-
769. 匿名 2020/09/09(水) 14:49:13
ピッタマスク売ってないしたまに見かけても高い。
600円。
コロナ前は350〜400円とかで売ってたのに+2
-1
-
770. 匿名 2020/09/09(水) 14:49:58
>>707
泊まりがけですか?
ご実家に泊まって食事やお風呂も共にしますか?+3
-1
-
771. 匿名 2020/09/09(水) 14:50:04
ストレスたまって無気力になるよね+5
-1
-
772. 匿名 2020/09/09(水) 14:51:30
接客業だけどめちゃめちゃ疲れました
コロナ終息してくれよ+7
-1
-
773. 匿名 2020/09/09(水) 14:51:30
>>515
何回か友達と飲みに行きました。会社の同僚とはランチで外食してます。
こんな時なので難しかったら遠慮なく断ってね、と言って誘って、断られた人もいるけど人によって色々な事情があるから気にしてない。+8
-0
-
774. 匿名 2020/09/09(水) 14:51:37
>>770
泊まりだけど、実家には泊まらない!お年寄りいるからやめとこうかと…。東京→大阪間での移動だからね+3
-0
-
775. 匿名 2020/09/09(水) 14:52:33
>>774の続き
泊まらないから風呂も共にしない。
食事は、大人数だからどうかと思ってたけど、一緒にすることになってる+3
-1
-
776. 匿名 2020/09/09(水) 14:54:17
>>759
私達の場合はうちの親には挨拶できたけど、彼の親へは時間がどうしても取れずに彼の親の了解を得て入籍したよ。
急に決めた結婚だから伸ばし伸ばしで彼の気が変わったら嫌で、早めに入籍したいと私が言い張って。
年始の挨拶で初めて彼の家族に挨拶したけど、お互い良い年だからか問題なく、今は旦那の親と電話で話したり写真送ってこちらの様子を伝えて、仲良くやってるつもりです。
先が見えないのも不安ですよね。
彼に相談してからだけど、TV電話で対面で親達の様子を探ってみては?
案外、この状況だから向こうから入籍だけでもしたらと言ってくれるかもしれない。
+4
-1
-
777. 匿名 2020/09/09(水) 14:54:51
>>761
マスク着用でOKなところとか、感染対策きちんとしてるところ探して行ってみたら?
都内の人も美容院行ってるだろうし意外と怖くないよ+5
-1
-
778. 匿名 2020/09/09(水) 14:57:35
>>1
今ちょうど食べてるとこだわ+3
-0
-
779. 匿名 2020/09/09(水) 14:57:53
今来た。
みんなスーパーとかで買った食材まだ除菌シートとかで拭いてる?もう拭くのめんどいよ。
すぐ使わないものはまとめて同じ場所に数週間放置して、勝手にウイルスが死ぬことを祈ってからしまうけど、冷蔵庫に入れるものは未だに拭いてからしまってる……その作業は必要なのかね…とてもめんどい……………………+5
-12
-
780. 匿名 2020/09/09(水) 14:58:05
未就園児。
なんでも中止!!
子供のために、児童館など行っても
親族などに批判されることもある。
孤独なりがち。
ふざけんな。コロナ。マジで疲れたよ。+5
-1
-
781. 匿名 2020/09/09(水) 15:00:17
>>779
一回も拭いたことない+30
-3
-
782. 匿名 2020/09/09(水) 15:02:37
マスクしないで普通に生活してる夢ばっかり見る。
で、いつも、もうみんなマスクしてないんだ!って思うの。+3
-1
-
783. 匿名 2020/09/09(水) 15:03:29
>>690
産んでからもお世話になりますよね
注射とかありますし+7
-0
-
784. 匿名 2020/09/09(水) 15:04:05
>>764
ピッタも蒸れない?
接触冷感のマスクはベタベタと顔にへばり付く感じがするしまだ最適なマスクを見つけられてない+1
-0
-
785. 匿名 2020/09/09(水) 15:04:23
>>28
ただでさえ私は根暗で何もできないこんな自分は生きる価値があるのかってくらいの問題児なので
コロナに罹ったらもう最悪なイメージ持たれて居場所もなくなります。+4
-0
-
786. 匿名 2020/09/09(水) 15:05:34
>>774
そうなるよね。うちももし帰省するならホテル泊まりになると思う+1
-0
-
787. 匿名 2020/09/09(水) 15:05:58
>>348
コロナで外出できない、不景気になる→イライラする→ネットでもイライラしだす→荒れる+2
-0
-
788. 匿名 2020/09/09(水) 15:05:59
>>51
寿司やハンバーガーは個人的にこわいけど焼肉なら焼いて食べるから安心じゃない?
個室あるとこあるし+7
-2
-
789. 匿名 2020/09/09(水) 15:06:34
>>779
そこまではしてない
飲み食いする時に必ず手洗ってるから大丈夫かなと、+12
-2
-
790. 匿名 2020/09/09(水) 15:06:37
>>751
いや本当それ。コロナトピが過疎ってるから移ってきたんかな。パンダもカエルも遠慮してる。+8
-2
-
791. 匿名 2020/09/09(水) 15:07:03
>>355
育休とることによる社員への損害を考えないまま+2
-2
-
792. 匿名 2020/09/09(水) 15:08:24
>>786
残念だけど、仕方ない。宿泊はもう少し東京大阪の人数減ってからじゃないと安心できないかもね。特に年配の人には…+3
-0
-
793. 匿名 2020/09/09(水) 15:08:53
>>779
前は、洗ったり消毒してたけどやめた。
今は子供がさわるもの、ペットボトルとかお菓子の袋とかさ。
あとは、普段パンに使うもの、
は洗って入れてる。
んで、菜野菜は洗剤で洗ってる。
他は気にしなくなった。
+6
-6
-
794. 匿名 2020/09/09(水) 15:09:35
>>761
できる限りの自衛して、美容室の感染症対策を確認して納得できるなら行きなよ!
コロナでも貴方の節目になる誕生日は1日しかないんだし、美容室に行く前に体調整えてオシャレして気分上げてさ、美容室で綺麗になって帰りにちょっと買い物なり美味しいもの食べるなりしたらきっと元気出るよ。
良い誕生日になりますように。
+4
-0
-
795. 匿名 2020/09/09(水) 15:11:44
>>487
やりたいことさせないとストレスたまったりで違う病気になるよ+4
-0
-
796. 匿名 2020/09/09(水) 15:12:16
>>486
暇やん
無職やん+4
-1
-
797. 匿名 2020/09/09(水) 15:12:49
>>26
ワクチン副作用の件もあってもう収束不可能なので旅行と観光業は消滅しつつあります。
だから皆さんの今住んでる県から県外に行く事に禁止令出るかと思います。
県外に住んでる家族とは二度と対面できません。辛いでしょうがここでお別れです。+5
-30
-
798. 匿名 2020/09/09(水) 15:13:46
インフルエンザのワクチンを特定のひとは無料にするって言ってるけど、そういうひとはもとから気をつくてると思ってた+0
-0
-
799. 匿名 2020/09/09(水) 15:14:27
>>797
もとから収束するって思ってないわ+7
-1
-
800. 匿名 2020/09/09(水) 15:14:50
>>40
市場いくようになってホヤさばけるようになったw
もろもろ料理のハードルがさがって食べたいものは大抵は自分でつくれるようになったよ!+8
-1
-
801. 匿名 2020/09/09(水) 15:15:22
>>779
お肉やお魚のパックは、買ってきてすぐに冷凍保存するためにラップに小分けしてジップロックに入れたりしてる。
2、3日中に食べる分は小さめのボウルに下味つけてラップして冷蔵庫。
小分けにするときはパックの外側に触れないようにトング使ってる。
野菜は新しいビニール袋に入れて野菜室に入れてる。
買ってきたままで冷蔵庫に入れないようにしてるよ。
冷蔵庫に入れないものはまとめて置いて、アルコールを一回スプレーして、しばらく放置してる。+6
-11
-
802. 匿名 2020/09/09(水) 15:15:53
熱→連絡した後、病院に行く→ただの風邪でPCR検査受けられない、どうしてもというなら保健所へ→保健所電話するもかかりつけ医の判断に任せてる→もう一度病院へPCR受けられないか相談の電話→保健所へと言われる→会社にその旨伝えるも、陰性の証明が無いから難しいけどしょうがないよねと嫌そうに言われる→出勤→パートのババア共にバイキン扱いされる、無視、嫌味言われる。
もう疲れたよ…今年の冬はみんな風邪ひくと面倒くさい事になるからまじで気をつけた方が良いよ…
でも気を付けてたって風邪なんてひく時はひくよな…+37
-0
-
803. 匿名 2020/09/09(水) 15:16:58
>>763
高齢者にいちいち合わせてたら日本滅ぶわ
+24
-3
-
804. 匿名 2020/09/09(水) 15:17:14
>>788
近所の焼肉やさんは以前同様いってるよ! 換気もいいし個室だし、問題ない。+6
-2
-
805. 匿名 2020/09/09(水) 15:17:47
今週焼肉行ってくるわ〜+5
-1
-
806. 匿名 2020/09/09(水) 15:18:07
>>735
報道に踊らされるひとはもうだめ+10
-2
-
807. 匿名 2020/09/09(水) 15:20:05
>>779
一度も拭いた事ないよ!
緊急事態宣言中に勢いで消毒薬を買ったけど、使わないから全然減らない。
消毒し過ぎも免疫力下がるから良くないと聞いたので、程々にしてます。手洗いはちゃんとしてます。+26
-1
-
808. 匿名 2020/09/09(水) 15:28:35
>>6
私は唇が荒れる
マスクの中が蒸れるからだと思う
毎年夏は大丈夫なのに、今年は冬並みにリップクリームが手放せない+30
-1
-
809. 匿名 2020/09/09(水) 15:28:37
第三波くると思いますか?+2
-8
-
810. 匿名 2020/09/09(水) 15:28:48
>>556
出掛けてるけど常に感染は気にしてるよ+28
-1
-
811. 匿名 2020/09/09(水) 15:29:24
目にも見えない、何かしらにいつまで気を付けて、果たして今、陽性か陰性かも分からん。
+4
-0
-
812. 匿名 2020/09/09(水) 15:34:19
スポーツクラブに行きたい。
もし感染したら家族に迷惑が掛かるから行きたいけど行けない。+2
-3
-
813. 匿名 2020/09/09(水) 15:34:46
>>804
一切外食してないって書いてたから書いたんだけど💦+6
-0
-
814. 匿名 2020/09/09(水) 15:46:39
フリーランスなんだけど
本当は外で仕事したいけど自粛してる。
気分転換の方法についてわりと真面目に考えてる。+4
-0
-
815. 匿名 2020/09/09(水) 15:49:47
>>717
6月半ばから、他の疾患で亡くなった患者さんが新型コロナ陽性だったらコロナ関連死に含めることになったんだよ
癌による多臓器不全でも喉の粘膜にコロナウイルス付いてたら厚労省の資料上はコロナ死
今日のケースはどうだか知らないけど+18
-0
-
816. 匿名 2020/09/09(水) 15:53:13
ついに職場で感染者出た。旦那の職場でもでた。当たり前だけどみんなピリピリしてるし同じ建物の他社の人達から影でバイ菌扱いされてそう。ちょっと体調おかしかったら感染したかなって不安だしなんかもう疲れちゃった。もう出勤したくない。+3
-2
-
817. 匿名 2020/09/09(水) 15:53:14
>>803
横だけど、そう思う
冷酷なようだけどさ
今のコロナ対策は若い世代を失業と貧困に追いやって、基礎疾患持ちの高齢者の寿命を数ヶ月から数年延ばすために高齢者1人あたり数十億円かけてる状態だって、ある経済アナリストが書いてた
その財源のためにまた若い世代に重い税が課せられる
でも働くところを失ったら払うものも払えない+29
-0
-
818. 匿名 2020/09/09(水) 15:53:43
今マックにいるんだけど、隣席の夫婦がホットコーヒーに砂糖を5本ずつ入れててちょっとびっくり。ミルクは2個ずつ入れてた。いや別にいいんだけど、「砂糖5本ずつって言ったのに~」って聞こえたから思わず全部入れるのか観察しちゃった。余分に貰って持ち帰るのならセコいと思うけど、おふたりとも甘党だったみたい。+8
-0
-
819. 匿名 2020/09/09(水) 15:53:50
>>70
少し前まではアクティブな人が叩かれて、今は自粛してる人が叩かれてる
確かに臨機応変は必要だけど、そんな極端に叩かなくてもいいじゃないね
私は「遠出したいけど子供が小さいからまだ控える」って書いたらマイナスのが多かったよ+5
-6
-
820. 匿名 2020/09/09(水) 15:55:18
>>779
そこまでしたら毎日疲れ果てそう…
コロナ前と変わらず、洗えるものは普通に洗う程度しか私はしてないよ
+12
-1
-
821. 匿名 2020/09/09(水) 15:55:40
>>779
良かった!一度も除菌したことない人いるね!
緊急事態宣言の頃は何もやってないなんてコメントしにくかったからさ。
+16
-3
-
822. 匿名 2020/09/09(水) 15:55:58
>>818
砂糖5本にミルク2個…すごいね
コロナにならなくても別の病気になりそう+11
-0
-
823. 匿名 2020/09/09(水) 15:57:20
コロナの指定感染症の見直しはまだなの?
+14
-0
-
824. 匿名 2020/09/09(水) 15:57:35
うちの地域、久々にデパートの北海道展開催されてる。
行きたいなー行こうかなー。+9
-0
-
825. 匿名 2020/09/09(水) 15:58:39
>>1
近くのスーパーでコロナが出たら暫く行くのやめますか?近所のスーパーに入ってる店舗でコロナが出たんだけど、その店舗に行かなかったら他の店舗はみんな気にせず利用するのかな?
それともその商業施設に暫く入らない?+1
-6
-
826. 匿名 2020/09/09(水) 16:00:27
>>819
家族構成や職場によっては自粛しないといけない人もいるし、対策して外に出る人もいるし、それぞれの立場があるから人に迷惑を掛けないなら別にどっちでもいいのにね。+15
-0
-
827. 匿名 2020/09/09(水) 16:01:10
>>658
確かにトピずれだ!💦
コロナ関連だから麻痺してたm(_ _)m
やってみる!!!+2
-0
-
828. 匿名 2020/09/09(水) 16:04:52
>>825
お店の規模によるかなー
イオンモールみたいな大型店舗なら気にせず行く
ダイソーやしまむらみたいなサイズの店舗に何軒か入っているタイプならしばらく行かないかな+3
-0
-
829. 匿名 2020/09/09(水) 16:05:43
>>378
>>375
まぁお年寄りはそうなるよね。毎日あんだけ報道されて、田舎なら世間体もあるだろうし。死亡率も実際に高いから仕方ない。
残念だけど、私も祖父母とは一生会えないかもしれないと思ってる。去年孫の顔を見せられただけ幸運だったと思うようにしてるよ。+8
-2
-
830. 匿名 2020/09/09(水) 16:06:34
>>373
常識知らずな親で子供が不憫+6
-0
-
831. 匿名 2020/09/09(水) 16:06:44
マスクはもう着けるのやめた+9
-6
-
832. 匿名 2020/09/09(水) 16:07:18
>>818
糖尿大丈夫か心配になっちゃうね。+10
-0
-
833. 匿名 2020/09/09(水) 16:08:00
>>801
このトピたまに覗くんだけど
どっちの趣旨なのか迷う
こういうことするのに疲れた人が集まるのかと思ってたけど違うの?+13
-0
-
834. 匿名 2020/09/09(水) 16:08:15
>>2
正直マスクはしてるけど、もう普通の生活に戻ってるかな。
国内だけど、旅行も行く予定だし。+67
-5
-
835. 匿名 2020/09/09(水) 16:09:01
>>779
一度たりともやったことない。
+15
-0
-
836. 匿名 2020/09/09(水) 16:10:02
コロナに疲れるのは真面目に対策してるからだよね。善良な証拠だと思う+6
-0
-
837. 匿名 2020/09/09(水) 16:11:16
6月ぐらいからストレスで出る頭皮湿疹が治らないよ。
常にご飯のことを考えて、子供の気晴らしをさせ…。
明日病院に行ってきます。+3
-0
-
838. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:26
>>17
全世界で誰もひもじい思いしない素敵な世の中になるね+81
-0
-
839. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:39
海外旅行行きたーーーーーーーい!!!!!!!
私の唯一の趣味で働く動機だったのに。
国内とは、やっぱり違うんだよ…。+13
-0
-
840. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:51
最近は気まぐれな天気にも疲れた
また雨ばっかりだよー+2
-0
-
841. 匿名 2020/09/09(水) 16:13:42
>>375
うちの母もコロナ対策に気を張り過ぎて自律神経を乱して今心療内科通ってる。
コロナ前は活発だった母が動けなくなり父も電話で心配しないでと言ってるけど疲弊ぎみで心配。+29
-0
-
842. 匿名 2020/09/09(水) 16:14:33
>>779
全部に返事できないからここにする。
だよね。なんか拭くの無理だから消毒液シューってかけて終わりにしようと思う。
冬か春くらいに「冷蔵、冷凍庫だと菌は何ヶ月?何週間?忘れたけど長期間死なないんです!」とか専門家かなんかが言ってて、そこから事実はどうなん?ってとこを報道してくれないかな。
なんかもう本当に疲れたから、何人感染者がとかもいいけど、菌の事実・実態を教えてくれと思う。そういう報道少なくない?バカみたいに同じ内容報道してないで、ちゃんと意味あることを報道してくれよって思う。
+9
-1
-
843. 匿名 2020/09/09(水) 16:14:56
>>618
んな事言ったって、もう菅で決まりじゃんwww+0
-0
-
844. 匿名 2020/09/09(水) 16:16:02
>>779
一度も拭いたことない…
同じ人結構いて安心した
+9
-1
-
845. 匿名 2020/09/09(水) 16:17:02
ジムいってきたー+2
-0
-
846. 匿名 2020/09/09(水) 16:17:08
>>836
だよね!ありがとう肯定してくれて!
ちゃんと飛沫しないようにとか、むやみに人が多いところいかないようにとか、移動は最低限にとか、手洗いうがいは当然だしマスクも当然だけど、気晴らしなかなかできないなぁ…友達にも家族にもなかなか会えず…っていう真面目な人たちが疲弊してるよね!絶対!
バーベキューしてクラスター発生させてる人々!!!!疲弊してないでしょーー!!と叫んでみた。ごめん。名指しで批判なんかして…+4
-4
-
847. 匿名 2020/09/09(水) 16:17:36
>>833
こういうのを周りに強要する人に疲れたトピだよ+13
-0
-
848. 匿名 2020/09/09(水) 16:17:50
まつ毛エクステをずっと自粛してるのでまつげ育毛剤をちゃんと塗ってたらものすごく伸びてエクステ要らずになった。
ちょっと嬉しい。+5
-0
-
849. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:19
仕事辞めてどうしよう
消えてしまいたいな
家族に迷惑かけずにひとりで静かに消えたいです+0
-0
-
850. 匿名 2020/09/09(水) 16:18:34
>>825
消毒してから営業再開すると思うので、気にせず利用します。+5
-0
-
851. 匿名 2020/09/09(水) 16:19:27
>>843
うん。ね。わたしたちに選挙権ないし、もう決まってるし。まぁ次の総裁選のために他の候補者の考え思想を聞いとくという点では大変有意義だろうが。+7
-0
-
852. 匿名 2020/09/09(水) 16:21:58
>>831
私も外では付けてないよ。屋内とか公共交通機関ではつけるけど。外でも真面目にみんなつけてるけど、お年寄りとか熱中症ならないか心配になる。+18
-1
-
853. 匿名 2020/09/09(水) 16:23:30
>>850
横だけど、店員の誰かに濃厚接触者がいたら出勤停止になってるのかな?
店舗違っても裏でロッカーとかで接触してたりしないのかなと思ったりして…+0
-1
-
854. 匿名 2020/09/09(水) 16:23:43
化粧品のテスターが試せないしマスクでほぼ化粧しないし服もコスメも買わない
お金貯まるけどストレスばっかり溜まる
楽しみな予定も無い
あーテンション下がるー+12
-0
-
855. 匿名 2020/09/09(水) 16:25:19
>>850
私も気にせず行くなー(実際に行った)
保健所のチェック入りたて、消毒したて、スタッフも細心の注意を払ってるだろうしでむしろ安心。+9
-0
-
856. 匿名 2020/09/09(水) 16:25:51
>>831
1人で運転してる時は外す
あっつい+4
-0
-
857. 匿名 2020/09/09(水) 16:26:14
スーパーで買ったものを洗ったりアルコールで拭くのが面倒くさい。
まだ9月なのに手がカサカサしてひび割れてきた。+6
-2
-
858. 匿名 2020/09/09(水) 16:26:31
>>763
でもずっと外出自粛するのも限界あるしさ…。
現に経済もズタボロの状態だし、新しい生活様式?を取り入れつつ、前の生活に徐々に取り戻していくしかないと思うんだよね。
昔みたいにノーマスクで密になる場所にでかけたりはやっぱり当分はできないだろうけど。+14
-1
-
859. 匿名 2020/09/09(水) 16:27:12
>>824
いいね!行ってきなよ👍
北海道物産展とか開催できるようになったって、良いニュース。しばらく中止続きで在庫抱えて悲鳴あげてた業者さんがいっぱいいたの知ってるので…
そんな中、私は六花亭好きなのでお取り寄せした!+12
-0
-
860. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:56
楽しみな予定ある人いる?
九州行きたいけど最近色々大変そうだよなぁ+6
-0
-
861. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:20
>>779
ただの一度もしたことない。
これからもすることはない。+10
-1
-
862. 匿名 2020/09/09(水) 16:33:54
>>825
行く。
そういうとこの方が、後に消毒徹底すると思うし、
かかる時はかかるだろうと思ってる。+17
-0
-
863. 匿名 2020/09/09(水) 16:34:07
>>763
高齢者死ぬから自粛続けろも、若い人の人生切り捨ててるけどね。こういう人は経済悪化して自殺してる人はコロナの被害者にカウントしないからなぁ。+19
-0
-
864. 匿名 2020/09/09(水) 16:34:43
またこのトピ立って良かった!主さんありがとう!
来月gotoで京都行くんだけどなんと二人で2000円台だったよ。
日帰りでも行けるけどあえて泊まるよ。楽しみ⭐
+14
-0
-
865. 匿名 2020/09/09(水) 16:35:03
皆さんがマスク外さないとこのコロナ騒動は終わらない気がする。本来症状がある人がつけるのが適切なのに、健康な人までもつけてるし一日中同じマスク着用なんて本当に汚いと思う。何でこうなった?+10
-0
-
866. 匿名 2020/09/09(水) 16:35:38
>>853
コロナなんて感染力強いし無症状も多いし検査してない人けどなってる人多いと思う。それ気にしてたら外出れない。+6
-0
-
867. 匿名 2020/09/09(水) 16:35:53
>>860
大変そうな時ほど行ってあげてほしいなあ。
私は家族が九州にいるから今度行ってくるよ。九州大好き❤️+7
-1
-
868. 匿名 2020/09/09(水) 16:36:31
>>864
いいなー
海外の観光客が減ったことで観光するのも楽そう
楽しんできてねー+8
-2
-
869. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:10
健康な人のマスク着用は免疫力を下げてしまうので余計にかかりやすくなるんじゃないかと
アホらしいなー思って店内だけ仕方なくマスクしてるけどほんとアホらしい+11
-0
-
870. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:26
>>865
だよねー。外ではしてないけど、電車とお店はしてるなぁ
どうなったらマスクつけなくていいようになるのか想像がつかない+8
-0
-
871. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:09
無症状からの感染って結局どうなんだろ?
あり得ないと思っちゃうんだけど+6
-0
-
872. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:20
>>865
無症状も多いからじゃない?
まぁマスク汚いは同意。でも、マスクありなら出歩けるって人がいるのも事実だから、マスクでみんなが安心できるならそれもありだと思ってる。+4
-1
-
873. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:33
>>763
これも一種の自然淘汰だと思う。+8
-0
-
874. 匿名 2020/09/09(水) 16:39:21
>>865
無症状の人もいて周りのことを考えてマスクした方がって場合もあるから、難しいよね+2
-1
-
875. 匿名 2020/09/09(水) 16:39:22
他で言えないけどGOTO素晴らしいよ
なんて素晴らしいの
とにかく考えた人ありがとう\(^o^)/+20
-1
-
876. 匿名 2020/09/09(水) 16:39:43
>>763
コロナ死亡者の平均年齢、平均寿命と同じらしいけどね。+14
-0
-
877. 匿名 2020/09/09(水) 16:39:51
めんどくさい、ただただ、めんどくさいよ。
まだ暑いのに、マスクしなきゃだし、消毒ばかりすると、手が荒れるし、、
早く収束して欲しい
+9
-0
-
878. 匿名 2020/09/09(水) 16:40:13
>>872
無症状からうつる確率ってどのくらいなの?
ほぼゼロでしょあほらしって感じ。+6
-0
-
879. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:00
無言で一人で歩くならマスクしなくていいよね?+11
-0
-
880. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:41
まだまだ自粛しなくては、とかは思っていなくて、出来ることをやりながら気をつけて生活していこうと思ってるんだけど、コロナ前のように買い物したいとか外食したいとか旅行したいとか、そういう気持ちがなくなってしまった。
自分でもどうしてなのかよくわからない。+3
-0
-
881. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:58
いつのまにか、僕は夜中に一人でトイレに行けるようになった。一人で電車に乗って、会社に通うようになった。でも本当に僕は、変わったのかな?+0
-2
-
882. 匿名 2020/09/09(水) 16:42:29
>>880
ないんだったら無理しなくてもいいんじゃない?
どう行動しようがその人の自由だよ
+3
-0
-
883. 匿名 2020/09/09(水) 16:43:08
化粧品のテスターがつけれないのは、テンション下がるね。
紙につけても、実際に自分の肌につけたり、アイメイクも自分の目にメイクしないと、実際はわからないし。
あと、フードコートや飲食店も、仕切りがあるところは、あまりにも会話しづらいな。+6
-2
-
884. 匿名 2020/09/09(水) 16:44:42
>>866
そうだね、ありがとう、スッキリした+1
-0
-
885. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:09
メイク用品あんまり買わなくなったけどスキンケアにめっちゃお金かけるようになったよ
クレ・ド・ポーボーテのシナクティフに手を出しちゃったわ
ポーラのBAも気になるわぁ+3
-0
-
886. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:28
>>842
あんまり報道を鵜呑みにしない方がいいよ。
視聴率稼ぐ為なら大袈裟にやるのがテレビだし。
何が嘘で、何が本当なのか、今はネットで調べたらある程度わかるし。
専門家でもない人が、2週間後大変なことになる!って大騒ぎしてたけど、一体いつの2週間後のこと言ってるんだ⁈って、感じだもん。
除菌、除菌で大切な菌まで殺してしまい、免疫力を下げないように気をつけてね。+10
-0
-
887. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:41
>>73
10年!?マスク生活あと10年も続くの?(>_<)+5
-1
-
888. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:44
>>878
WHOは、無症状感染者からの感染は全体の4割って言ってるよ。
結局、無症状はかなり多くて、ただ免疫力低くなってたり持病あったり高齢だったりすると、体内での増殖が止められなくて重い症状が出てしまうんでは??
だからこそ、感染者だけを怖がる風潮が私には理解できない。みんな感染してる可能性あって、それでも生活していかなきゃいけない。最低限の予防と免疫力保持を頑張って、あとはもう運でしかないと思うからそれに任せるだけ。私は運に任せて普通に生活してるよ。それしか選択肢がないもん。+9
-2
-
889. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:21
>>879
外で周りに人がいなければOK
でも室内や外でも人が多いときは必ずしてね+5
-11
-
890. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:57
鹿児島ですが、普通に外食してますし、買い物も行ってます。疲れたなぁーって一時期思ってたけど、マスク手洗いうがいは必須にして、あとは元どおりに近い。+8
-0
-
891. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:52
>>1
かれこれ半年以上、人に会ってないし(家族以外)、外出もしてないと思う(近くのスーパー等以外)。
除菌除菌で疲れたし、変化も刺激もなくストレス。
それに加えて酷暑続きで夏ばて気味です。
毎日3食ごはん作りの日々。
思い出らしい思い出がない⁉
せめてなんとか健康で過ごせればいいけど。
2020年は コロナで始まりコロナで終わりそう。
来年もかなァ・・⤵+13
-0
-
892. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:14
>>369
いつの会見ですか?+2
-0
-
893. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:12
>>357
医療関係者もほとんどがコロナによって来院患者激減して収入減ってるからね。コロナを特別視しすぎることの弊害の方が大きいと思う。+17
-0
-
894. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:55
>>4
安倍首相が辞任するっていうニュースが流れてから、コロナがーやPCR検査が―とか毎日のようにニュースでいってたのに、ピタッと止まったよ。+36
-1
-
895. 匿名 2020/09/09(水) 16:55:23
>>887
個人的にはコロナは収束しないと思う。こんなに毒性や致死率低くて感染力の強いウイルスが収束出来るはずないよ。
マスクについては価値観の変容でなしになる方向もあるかなと思う。個人的には、夏場はみんなマスクなしで過ごして、冬場はマスクするで良いかなと思う。夏はマスク暑すぎて無理だし、冬はマスクあったかいからつけてたい。+31
-2
-
896. 匿名 2020/09/09(水) 17:00:24
>>879
無言なら飛沫とばないからマスク外して大丈夫だよ。+4
-0
-
897. 匿名 2020/09/09(水) 17:01:32
>>157
運次第っていう気持ちになってきたのはよくわかるかも。会社の人でものすごく気を付けてるって評判の人(嫌な意味じゃなくて対策がきちんとしてるという完全な誉めニュアンス)がコロナ感染して以来、明らかに職場のみんなのコロナに立ち向かおう!みたいな士気はさがった。叩かれるのかもだけど、「あそこまで気を付けててもなる時はなるんだ…」って思ったのは確か。
もうバンバンマスクなしで出掛けようや!とはさすがに思えないし思わないけど、休みはほぼ引きこもりみたいな毎日を半年送ってみて、精神的にバランス崩れてきてると感じる。出掛けたい時は自分でできるマックスの対策をした上で出掛けてもいいように思う。密じゃないところにというのは前提で。
得体が知れないので、不安がりすぎて気持ちが果てなく沈んでしまうのが何よりやばい。適度な息抜きはした方がいい。最近それを実感しています。
+43
-1
-
898. 匿名 2020/09/09(水) 17:02:33
>>1
とにかくマスクをはずしたい❗
友達からランチ誘われたけど
断ってるのも辛い
みんな友達とのランチ行ってますか?+5
-5
-
899. 匿名 2020/09/09(水) 17:02:44
持病があるのでもともと遠出をしないからGoToの恩恵はみなさんに譲るとして、今回の楽天のセールで九州のショップを中心にいろいろ買い物しました!
物流が混乱してるだろうしのんびり待つつもりでいたら、複数のショップから発送しましたメールが届いてびっくり
大変な時だろうに、ほんとに感謝感謝です
運送会社のみなさんも有難うございます
お取り寄せグルメも頼もうかなあq(≧▽≦q)+5
-0
-
900. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:58
>>824
もしかして岡山の方?+0
-0
-
901. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:59
>>779
緊急事態宣言の時はなにもしてなかったけど レジの人が手袋するようになってから簡単な除菌シートでささっと拭いてる
手袋真っ黒なんだもん。。
レジの人を守るためだから仕方ないと思ってる+6
-0
-
902. 匿名 2020/09/09(水) 17:05:41
>>880
わかる
お出かけしても人多いな、消毒しなきゃ、マスクしないと、とか色々気にしちゃって楽しめなくなった
エセ潔癖症みたいな自分が嫌だ+7
-1
-
903. 匿名 2020/09/09(水) 17:05:45
>>894
マスコミ分かりやすーいw
よぉーし次は石破だぞーって騒いだけど、こればかりは思いどおりにならないかもねw+31
-2
-
904. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:55
>>897
自粛生活、私も明らかに体力落ちたし精神病んだし免疫力落ちた。自粛解いてから外出て適度に動いて、もう全然違うって実感してる。
コロナは何してても感染するときはするんだから、自分の免疫力下げないようにストレス溜めない、体力つけるのが一番だと私も思ってる。+22
-2
-
905. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:53
>>901
あの手袋はレジの人全然守ってないしただ汚いだけ。あんなことしなくても適宜手指消毒すれば良いだけなんだけどな。+8
-0
-
906. 匿名 2020/09/09(水) 17:09:04
盆明け微熱続いて会社やすんで月末処理キツキツになったよ。運良く地方だからか行った内科でPCR即時に受けられて有給は3日半で押さえられたけど。微熱なんて年に何回かでるんだよー!!+6
-0
-
907. 匿名 2020/09/09(水) 17:14:16
>>900
私も岡山だよ
高島屋でやるよね
私は味噌ラーメン食べに今回も行くよ
ビール持ち込みしてもいいから北海道のご当地ビール買って飲みながらラーメン食べるよ😋+4
-0
-
908. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:26
今日は重陽の節句だね( ˙༥˙ )もぐもぐ+10
-0
-
909. 匿名 2020/09/09(水) 17:16:45
>>906
私なんて元々平熱高くてすぐ37度くらいになるのに、この前産婦人科に婦人科検診で行こうとしたら37度あったから受診すらさせてもらえなかったよ。そこはせめて37.5度にして欲しいけど、産婦人科だからシビアなのも仕方ないのな…。でも、こんな事で行きつけの産婦人科かえるのも悔しいし悲しいわ。
+7
-0
-
910. 匿名 2020/09/09(水) 17:18:39
>>898
職場とか家庭環境的にどうしてもプライベートまで規制する必要あるなら仕方ないね。
でも、普通に会社行って普通に生活してる人なら友達とランチくらいすれば良いのにとは思ってしまう。大人数ならともかく、2〜3人なら気にならないな。+7
-1
-
911. 匿名 2020/09/09(水) 17:19:36
>>909
私も高温期は37.5近くになるよ。ユニクロとか百貨店のサーモで何回か止められた。場の空気がピリピリするし、何も悪いことしてないのに焦るから、高温期は外出自粛してるw
先日出張で飛行機乗らないと行けなかった時は、本当にヒヤヒヤだったわ。+8
-0
-
912. 匿名 2020/09/09(水) 17:21:16
みんなマスクしてるのにアナウンサー始めテレビの人たちはしてないねー
なんでかな+21
-0
-
913. 匿名 2020/09/09(水) 17:21:36
マスク必須の今がチャンスと顔のシミとった!
ピコレーザー良いよ!一万くらいで綺麗にとれた。
+7
-0
-
914. 匿名 2020/09/09(水) 17:21:46
>>909
大変だったね、体調は大丈夫?
妊娠すると体温が上がるから、普通に37度越えの人いると思うけど検診とかどうしてるんだろうね。+4
-0
-
915. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:26
>>911
飛行機はヒヤヒヤだね!!なんとか乗れたみたいで良かったけど、こんな生活いつまでも続けてられないよね。医者に言って、平熱証明書とか貰えればいいのに…+3
-0
-
916. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:32
>>908
もぐ子ちゃん、また会えてうれしいよ~
今日は菊の花を浮かべたお酒を飲まないとね+5
-0
-
917. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:52
>>913
私はボトックスしたよ!+3
-0
-
918. 匿名 2020/09/09(水) 17:25:07
>>914
ありがとう。なんとか大丈夫だけど、ほんとに必要になった時どうしようって思うよ。
そこの病院は、妊婦さんは37.5度以上でちょっと緩くしてあるみたい。でも、私が妊婦だった頃とか更に体温高くなって、普通に37.5度とかもあったから、妊婦検診すら受けられない人もいるかもと思うと心が苦しくなるよ。+3
-0
-
919. 匿名 2020/09/09(水) 17:27:20
>>889
何でマイナス?間違ってないと思うのですが…+2
-5
-
920. 匿名 2020/09/09(水) 17:27:26
私はワクチンに期待したい。行動力のある若者を優先したらいい。+1
-1
-
921. 匿名 2020/09/09(水) 17:27:50
バスに乗る時も、冷房をつけているんだろうけど、、コロナ対策で窓を開けてるから、、暑くて。
コスメを見るのは気分転換だったのに、テスターが試せないから、やっぱり、つまらなくなっちゃった。
気分転換したくても、マスクしなきゃだし、外出しても、めんどくさいし、動きづらいよね+6
-1
-
922. 匿名 2020/09/09(水) 17:28:17
>>486
地元のコロナトピなんかいまだに土日は県外ナンバーの車がウジャウジャ走ってて怖いとか愚痴ってる
いい加減しつこいなと思いながら見てる
これでも県庁所在地は人口100万人越え
どんだけ余所者に対して免疫無いんだよって+10
-4
-
923. 匿名 2020/09/09(水) 17:29:47
>>32
うんうん、そんな感じでもう気楽にいこう!自分は感染対策だけして普通の生活してる派だけど、今でも自粛してる人たちは多分もうコロナそのものより、かかった時の周りの目が怖いって感じだよね。
それ自体は気持ちも分かるし否定するつもりもないけど、客観的にデータ見ると若者までもが一律社会活動を止めなきゃいけないような重症率、死亡率じゃないんだよね。+20
-2
-
924. 匿名 2020/09/09(水) 17:30:53
>>779
しんどいし止めたいけど、コロナになったら大打撃だから一応冷蔵庫に入れるものは拭いてる。同じコロナにかかるにしても、気にしないでコロナになったら後々後悔する。でも疲れる。+3
-1
-
925. 匿名 2020/09/09(水) 17:31:54
>>26
私も。
でもsnsで思い切り旅行行きました!って載せてるのは
あらゆる意味ですごいなーと思う。嫌いじゃないけど。+33
-1
-
926. 匿名 2020/09/09(水) 17:32:31
>>919
外でも人が多い場合って所がケースバイケースだからかな??人集りとかじゃなくて、公園でそれなりに人がいる場所くらいなら、近くに人がいるわけじゃないからマスクする必要ないと思うし、至近距離まで人がいるならマスクすべきだと思うし。場合によるかな。+6
-2
-
927. 匿名 2020/09/09(水) 17:33:34
>>435
同じ感じです。
実家は隣りの県だけど半年帰れてなくて、子ども達もじいちゃんばあちゃんに会いたがってるから帰っていいか提案したら渋られました。
インフルの季節になる前の、コロナも落ち着いてる今ならって思ったのになー。
+4
-0
-
928. 匿名 2020/09/09(水) 17:34:54
お年寄りが多いところとか病院はマスクも必要だとは思うけどそうでない所は そろそろもう良くない?
東京の感染者数もゼロになることなんてないと思うし+9
-1
-
929. 匿名 2020/09/09(水) 17:35:49
猫ボランティアしてる同僚が、コロナになって自分が隔離になったらたら猫面倒見てもらえない。10匹居るけど家に来てもらって猫と世話はリスクがあるから人に頼めない。だから移されたら移した人を一生恨む。
ともうしておりましたが、トイレ使ったあと蓋して流さない。小でも石鹸でてを洗わない(肌が弱いから荒れるらしい)
先日は疾患持ちの同僚に「もう普通に生活して良くない?」と言っておりました。馬鹿かと。+3
-1
-
930. 匿名 2020/09/09(水) 17:36:00
>>1
毎日コロナ報道で疲れる人やコロナがこわい人など
コロナを全てまとめてあるので一度読んでみて安心してください。
コロナはこわくないです。?家族や友達を守りたい人に贈る記事? コロナの”本当の”危険に備えるための世界のニュース - WAKE UP, PEOPLE!worldinfo.hatenablog.jp太陽と海が眩しい夏がやってきました。 しかし、時は新型コロナウイルスの2020年。大手を振って旅行に行けない、そんな窮屈な夏を残念に感じている人も多いのではないでしょうか。 夏でもマスク、お友達と遊べない子供達、大学生はキャンパスライフを失い、高校球児...
+5
-6
-
931. 匿名 2020/09/09(水) 17:36:08
>>926
お互い無言の至近距離もマスクした方がいいですか?(道ですれ違う一瞬とか)+5
-5
-
932. 匿名 2020/09/09(水) 17:36:55
>>927
私も個人的には今しかないと思うけどね。冬になったらコロナもだけど普通にインフルやノロも怖くなるし。
まぁ、田舎はご近所さんの目もあるから神経質になっちゃうのかもね。本当に異常だよ感覚が。+9
-0
-
933. 匿名 2020/09/09(水) 17:38:24
>>931
個人的には外でのマスクは不必要だと思う。でも気にする人もいるだろうなっていう配慮的なところで、外でも近くに人いたらマスクするようにしてるよ。本当暑いから嫌なんだけどさ。+8
-2
-
934. 匿名 2020/09/09(水) 17:38:27
気が緩んでるんじゃないよ。
今まで自粛や感染対策本当に頑張ってきたんだよ。
もう限界。
わたしだけ?+10
-3
-
935. 匿名 2020/09/09(水) 17:38:43
>>900
名古屋だよ!
同じく高島屋でやってるんだ。
感染対策めちゃくちゃ頑張ってるってニュースでやってたよ。+5
-1
-
936. 匿名 2020/09/09(水) 17:38:48
>>930
でもねー、世界的にそれを認めない限り仕事は2週間止まるし、濃厚接触者には迷惑かかるし。知人で後遺症でカップラーメン未だにゴム食べてる感じになるって言う人いるしね。
疲れてもう嫌だけど気をつけて損はないよ。+7
-6
-
937. 匿名 2020/09/09(水) 17:39:57
>>934
それを気の緩みっていうのよ。まあ柔軟になるのは大切だけどね。+5
-7
-
938. 匿名 2020/09/09(水) 17:42:00
>>26
私も今月伊勢志摩に旅行に行きます!
九州楽しんでください!+38
-6
-
939. 匿名 2020/09/09(水) 17:42:26
>>925
旅行行った時ちょっと迷ったけど私はSNSアップしました。
旅を悪とする世の中の空気を変えたい、悪いことしてるみたいにこそこそしたくない、と思って。
友人・知人達の反応を見てコロナ脳じゃない人を発見できるので、なかなか良いです。笑+26
-4
-
940. 匿名 2020/09/09(水) 17:43:31
近くの温泉行ってくるわ。この先の自粛のために今出歩いておきたい。+6
-1
-
941. 匿名 2020/09/09(水) 17:43:34
>>823
Twitterでは、たくさんその意見でてるよね。
ここでは何故出ないんだろ?
それが1番の差別偏見無しなのに…+5
-1
-
942. 匿名 2020/09/09(水) 17:43:44
>> >>932
返信ありがとうございます!
ほんと、今がチャンスですよねー( ; ; )
でもかなり神経質になってる母親はコロナ怖いってことの方が先にきちゃうみたい。
拒否ではないけど、うーん…みたいな反応。
そんな感じであれば帰らなくていいやってなっちゃいました。+0
-0
-
943. 匿名 2020/09/09(水) 17:45:58
英ワクチン治験 日本も中断へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナワクチンの臨床試験で副作用の疑いが生じている問題で、アストラゼネカ日本法人の広報担当者は9日、日本での治験を中断する方針を示した。菅官房長官は日本のワクチン承認について「適切に判断」。
+0
-0
-
944. 匿名 2020/09/09(水) 17:46:13
>>55
分かる。
もうコロナになる事より、周りが怖いかも。
関東の田舎に住んでるけど田舎だから感染したらすぐ噂になる。
自殺したり引っ越してるって噂きく。
もうコロナより人間、人の目が怖い。
+39
-0
-
945. 匿名 2020/09/09(水) 17:46:43
>>931
飛沫飛ばしてないんだからいらないよ。+10
-1
-
946. 匿名 2020/09/09(水) 17:47:01
>>942
私の親もそんな感じだよー!本当イライラしてちょっと口喧嘩みたいになっちゃったもん(笑)
まぁ世代的にテレビ情報中心だろうからね。テレビだけ見てるならその感覚になるのは当たり前かも。マスコミ恨むわ。+6
-0
-
947. 匿名 2020/09/09(水) 17:49:12
>>21
あと何年続くんだろうね( ;∀;)
+4
-0
-
948. 匿名 2020/09/09(水) 17:50:37
>>946
そうなんですね!うちの親だけじゃないのか!って心が救われました(´;ω;`)‼
親の気持ちも分からなくはないけどなんだか悲しくなってしまうー!そして腹立つー!笑+3
-1
-
949. 匿名 2020/09/09(水) 17:50:49
11月今より落ち着いてたら、関東の実家に帰省する!
治療とコロナでもう疲れた。
友達には会えないと思うけどリフレッシュしてくるー+11
-0
-
950. 匿名 2020/09/09(水) 17:52:03
>>944
なんかもうコロナによる被害より二次被害とかの方が大きい気がする。あんな風に迫害して、みんな頭おかしいんじゃないの?いかれちゃったの??ってニュースとか聞くたび思う。私間違ってないよね?+41
-1
-
951. 匿名 2020/09/09(水) 17:52:45
>>931
それでうつったらすごい確率だよね+19
-1
-
952. 匿名 2020/09/09(水) 17:54:06
先日、コロナコロナと言い出してから控えていた外食へ。数ヵ月ぶりです。
人が少ない時間帯を狙って家族で行って来ました。
でもどこか楽しめない。
いろんなことが気になって、外食に来たことを後悔しました。
+6
-14
-
953. 匿名 2020/09/09(水) 17:54:11
高齢者の親は仕事して梅田に遊びにいったりしているのに、私が旅行行くって言ったら驚かれた。
いや、なででよ笑ってなった。+22
-0
-
954. 匿名 2020/09/09(水) 17:54:11
遊びに行きたい!!
けど先日旦那の会社で感染者が出て、たった一人の感染者の為に大手町に有る巨大タワービルの数十階が消毒の為に丸一日閉鎖された事実を目の当たりにし、恐ろしすぎて大人しくしておこうと思った。フロアが違ったので幸いうちは濃厚接触者扱いではなかったんだけど、これで濃厚接触者だったら子供は学校に行けなくなるのか?それどころか陽性だったら学校も消毒のため休校に、、、こんどはお友達が濃厚接触者になって、さらにそのご両親の勤め先が、、、!とか考えたらもう恐怖でしかないよ、、。泣
あー疲れたなーーー+18
-3
-
955. 匿名 2020/09/09(水) 17:54:15
この前の台風での避難所でクラスター出たのかな?+4
-2
-
956. 匿名 2020/09/09(水) 17:54:51
>>26
旅さきでどんちゃん騒ぎしなければいいんだもんね。気をつけていってらっしゃい。+18
-5
-
957. 匿名 2020/09/09(水) 17:57:36
今、コンビニ袋有料化はナシでしょ~…。
衛生的にも、店員さんの負担にもなる。+18
-1
-
958. 匿名 2020/09/09(水) 17:58:30
>>954
それなんだよね〜〜〜
家も職場も失いそうで恐い+7
-0
-
959. 匿名 2020/09/09(水) 17:58:44
>>863
解雇や倒産含めて経済苦で自殺するのは働き盛りの世代だから日本にとってはかなり痛手だよね。+18
-0
-
960. 匿名 2020/09/09(水) 17:59:40
>>17
いいね!♡♡
好きな具のおにぎりもいいな🍙+46
-0
-
961. 匿名 2020/09/09(水) 18:00:23
>>952
じゃああなたは自粛を続けましょう。
その代わり、旦那さんやお子さんが行きたい、と言ったら快く送り出してあげてくださいね。+22
-2
-
962. 匿名 2020/09/09(水) 18:00:47
気管支炎もちの自分。
この時期、エアコンの冷たい空気を吸い込むだけでぜーぜーいうし、こどもの風邪うつるとぜーぜーいって熱も出る。そのたびにコロナかな?と不安になり自粛の日々。何かの予定も入れれない。もう疲れたよ。+2
-2
-
963. 匿名 2020/09/09(水) 18:00:53
>>797
それはないでしょ!(笑)+6
-1
-
964. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:26
>>952
へー、それはお疲れ様。
ところで後悔ポイントはどこだったの?+17
-0
-
965. 匿名 2020/09/09(水) 18:03:21
>>894
先日、何かのトピでマスコミがコロナは怖い!って騒げば馬鹿が釣れる→政権批判に繋がる、マスコミの思うツボ。
って書いたら盛大にマイナス食らったけど、正に馬鹿が釣れてんな、と思ったね。+36
-2
-
966. 匿名 2020/09/09(水) 18:03:29
>>941
前トピでその話で荒らす人とそれに応戦する人がいたから…
呑気ども(チョココロネトピの住人の自称)は争い事が苦手なので、どっちの味方もせずにスルーって感じです
先鋭的なテーマを深く掘り下げたい場合は別トピ立ててどうぞっていう雰囲気のトピなので+11
-0
-
967. 匿名 2020/09/09(水) 18:03:29
>>671
最近は「まだコロナ怖がってるなんて馬鹿みたい!経済の事を考えないやつは脳内お花畑!」って逆にコロナ軽視を強要してくる人も増えてるよね。
自粛派だろうが経済派だろうが、極端な思考を押し付けてくるヒスは疲れる‥+24
-1
-
968. 匿名 2020/09/09(水) 18:03:33
>>765
わがままなの?これ
苦しいからマスク外すことすら許されないの+6
-5
-
969. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:04
>>766
電車はしゃべらないから大丈夫だよ+7
-0
-
970. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:11
旦那が春から咳や痰増えて、毎日コロナじゃないかと気にしてたら4月の健康診断や9月の人間ドックでCT見ても問題なし。
なんかのアレルギーかな?で終わってるけど自分や家族がコロナなのか?ってビクビクしてしまうこの生活にも疲れた。+2
-2
-
971. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:15
>>957
今始めることではないよね~
アメリカは無料に戻したのに
何で日本はこの状況で有料化にしたんだ+9
-0
-
972. 匿名 2020/09/09(水) 18:05:38
>>911
わかる。私も高温期は37.4くらいになるから体温はかられるような所行くのは自重してる+4
-0
-
973. 匿名 2020/09/09(水) 18:06:34
>>952
気持ちが追いついてないんだね。ちょっと病んでるように見えるよ。
辛いだろうけど、またリハビリがてら散歩やちょっとした買い物行って慣れていくしかないんじゃないかな??
早く普通に外出れる気持ちになれればいいね。+14
-1
-
974. 匿名 2020/09/09(水) 18:06:48
>>970
タバコすってます?+5
-0
-
975. 匿名 2020/09/09(水) 18:07:32
まだヒスばっかりやん
どっかいけー+13
-3
-
976. 匿名 2020/09/09(水) 18:07:32
コロナに対する強烈な恐怖感は薄れて来ている。仕事を毎日してるし、スーパーにも行かなきゃだし。
旅行、娯楽はまだ自粛してるけど。+8
-0
-
977. 匿名 2020/09/09(水) 18:09:18
>>924
横だけれど、夫が呼吸器疾患持ちだから、我が家も結構気を付けてやってる。
同じ感染するにしてもやらないで後悔するより、手間でもやった方が自分の精神衛生上いいかなと思って。
+2
-0
-
978. 匿名 2020/09/09(水) 18:09:35
>>968
持病もない人って書いてあるじゃん。呼吸器疾患あったら無理矢理はできないよ。
病院は一般社会と違って高齢者や持病ある人たちが集まってるんだからマスク必須は当たり前。ただの商業施設や飲食店とは訳が違うんだよ。+11
-3
-
979. 匿名 2020/09/09(水) 18:13:03
>>453
地方のホテルで働いてる
GOTOの目的の1つとして交通機関の利用客増加って挙げられるけど、新幹線や飛行機で来るお客様はかなり減った
相当の距離がある方でもマイカーで来てるよ
この現状見ると最初は適用範囲は県内限定でもよかったんじゃないのって思う+3
-4
-
980. 匿名 2020/09/09(水) 18:13:55
>>971
セクシー進次郎はやはりどこかズレている。+5
-1
-
981. 匿名 2020/09/09(水) 18:14:44
疲れちゃいました
家族や親戚が医療関係者だらけなので、まだまだ気が抜けません。生まれたばかりの我が子も、親戚にもほぼ会わせられず残念です。会えないうちにどんどん大きくなってしまう、、、。
この前何ヶ月ぶりに都内の大型ショッピングセンター行ったのですが、トイレで何人もの人が水道で手を水で濡らす程度で手洗い終了してたのをみて、いまだにこんな感じなのか、、、やはりおでかけは怖いと思ってしまいました。念入りに手洗いして、さらにアルコール消毒なんてやってるの私だけだった。。+3
-9
-
982. 匿名 2020/09/09(水) 18:16:17
先月末にビアガーデン行ってきたよ〜外だしいいかなーって!笑
楽しかった!笑+12
-0
-
983. 匿名 2020/09/09(水) 18:16:30
>>979
それならgoto自体ほぼ意味なくない?私は県内で旅行しようってあんまり思わない。住んでる県にもよるけど、地方なら県内の人が頑張ったところでたかが知れてるよ。+11
-3
-
984. 匿名 2020/09/09(水) 18:16:45
>>905
寧ろ、感染症の専門家から見たら危険なんだと話してたわ。
もしウイルスが付着してたとしたら、医療関係者でないと手に付かないように外すのは難しいと。
やっぱり素手でこまめに消毒する方が安全だって。+9
-0
-
985. 匿名 2020/09/09(水) 18:17:25
>>930
コロナになってない人がこれ書いてるんだよね?
気をつけててもかかった人も多いのに、簡単にこんなの発信して大丈夫なのかなあ…
感染しても軽症だし死ななければいいって考えてる人もいるけど、未知のウイルスだから今発表されてる後遺症以外にも深刻なのがこれから出てくるかもしれないよ。
味覚障害や不妊、肺機能低下とか聞くとやっぱり感染したくないわ。+2
-12
-
986. 匿名 2020/09/09(水) 18:18:12
>>916
こちらこそよろしくお願い致します!
もって菊の天ぷら作ったよ~( ˙༥˙ )もぐもぐ+6
-0
-
987. 匿名 2020/09/09(水) 18:20:25
>>200
あんたが感染対策して出かけりゃいいだけだよ。旦那さんは悪くないよ。肺が弱いなら命にかかわるもん。+10
-0
-
988. 匿名 2020/09/09(水) 18:20:33
>>974
吸ってないんです。
最近はおさまってきたので、松とかかな?てなってるけどわからず。+2
-0
-
989. 匿名 2020/09/09(水) 18:25:57
とりあえずみんな無理してマスクしなくていいんだよー
厚労省と環境省が公式で言ってるんだから。+15
-1
-
990. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:09
>>984
私看護師だけど、一般の人は手袋の外した方適当だよね。普通に手袋の外側触れてるし、その時点で手袋してた意味ゼロ。なんならその手袋で髪とか触ってる店員さんいてゾッとするもん。
とにかく、手袋してる事で逆に安心して消毒とかしないから、お客さんごとにどんどん菌が蔓延していく原因にもなると思う。あれは危険だよ。+12
-0
-
991. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:10
都民でGOTOないけど、都内ならいいかーというわけで、夏休みに都内ホテルステイを楽しみました。
子供はささやかだけど夏の思い出が出来たし、わたしもずーっと在宅勤務で食事を作り続けたから息抜きになりました!
我が家もホテル内だけで過ごし、マスクと手洗いを気を付けましたが、ホテルもかなり対策されていましたよ。
ホテルのレストランも普段からは考えられない程空いていました。
こんな状況じゃ、日本の経済も心配ですが、感染症対策もしなくちゃいけない。
本当に疲れましたー
冬はインフルとのダブルパンチも心配だから、今のうちに体力つけます!!!+10
-0
-
992. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:40
>>984
あとゴム手袋の上からアルコール消毒も揮発性が弱まるのと、ゴム手袋の劣化が早くなるから意味ないしね。
素手なら石鹸やハンドソープでの手全体の手洗いか流水でもいいから手全体をしっかり洗い流す方が小まめにできて衛生的なんだよね。+12
-0
-
993. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:59
>>912
マイナス覚悟で言うけどコロナは茶番だからだよー+13
-2
-
994. 匿名 2020/09/09(水) 18:28:24
マイナスかもしれないけれど、私が一番恐れているのはコロナに感染する事以上に、濃厚接触者となって例え陰性でも2週間仕事に行けなくなる事。
そんなに仕事休んだら生活ができないよ…。
1回だけならまだしも、これだけ感染力が強かったら今後何度もそうなる可能性だってある。
それが怖くて、今でも不要不急の外出は控えて自粛しているけれど、それでもなる時はなる。
賛否両論あるだろうけれど、市のHPで感染者の症状の詳細を見ても、大半が無症状か風邪症状で治まっているので、もう5類に変更して欲しい。
そもそもエボラと同等の2類という事にも違和感ある。
感染対策はしっかりした上で元の生活に戻りたい。
政治家はお金があるから分からないだろうけれど、今後何かある度に2週間待機なんてさせられたら、生活苦で冗談抜きで首吊る事になる。
【2週間待機になる事】が一番怖い。+10
-0
-
995. 匿名 2020/09/09(水) 18:28:38
疲れましたね。
マスクして買い物に行くだけで暑さにやられ、熱中症になりました。
小さい子いて横になりまくりってのは不可能で、なんかもう疲れたーってなりました。
ワクチンも薬もできてほしいし、マスク無しの夏を早くー!!!
ほんと、無症状ってのがやっかいだね。
自分がなったら誰に子供預けれるの?いや、預けるのは無理かとか、もうもう!!
アメリカさんが某国をどうにかしてー!!こんなウイルス流行らしやがって!+9
-1
-
996. 匿名 2020/09/09(水) 18:29:08
>>981
私コロナはそんな怖がってないけど、手洗いは教科書通りきっちり爪先、手首までやってるし消毒もこまめにしてる。コロナ関係なく外は汚いからね。感染予防はやるに越した事ないけど、他人に神経質になりすぎると精神病むからほどほどに無関心になろう。+15
-0
-
997. 匿名 2020/09/09(水) 18:32:18
マスクも除菌も気にしないで、お出かけしたい+5
-0
-
998. 匿名 2020/09/09(水) 18:32:21
>>994
私もだよ。仕事の事、子供の保育園の事、ご近所さんの事、いろいろ考えてほんとに憂鬱になる。コロナ感染なんて誰でもなるだろ、無症状も多いだろ、本当いい加減インフルエンザと同等に扱えよって心底思う。+10
-0
-
999. 匿名 2020/09/09(水) 18:32:57
>>972
一定の温度超えたらアラームなるから周りの人の視線が痛すぎる。高温期なんですなんて言えないし。+3
-0
-
1000. 匿名 2020/09/09(水) 18:33:52
>>986
もって菊しらべたらすごく綺麗な色の食用菊だった(ネットの画像お借りしました)
山形の名産なんだね
もぐ子ちゃん家はいつも素敵な食卓でうらやましいぞ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナヒステリー被害者の会 part4part3が終わったので申請しました コロナは大したことないということがようやく一般にも伝わり、ヒステリーを起こす人は少なくなりつつあると思います。しかしマスクの強要などは未だに問題になっています。私も外で熱中症になり...