-
1. 匿名 2020/09/08(火) 18:52:36
(一部抜粋)
去年1月、フリマアプリにある生き物の剥製が出品された。絶滅危惧種に指定されている熱帯淡水魚、「アジアアロワナ」の剥製だ。アプリの出品欄には「熱帯魚剥製 古代魚」「価格15000円」「生息する海も限られている剥製です」と売り文句が並ぶ。
絶滅危惧種の販売が規制されていることは知られているが、これは剥製。出品したのは滋賀県に住む60代の女だった。家にあった不要品の剥製を処分しようと出品したところ、去年8月に種の保存法違反の疑いで警視庁に書類送検された。
種の保存法は国内外の絶滅のおそれのある野生生物の保護が目的だ。絶滅危惧種の取引には環境省への登録が必要だがその種類によっては生きた個体だけでなく剥製や標本、皮や牙などもその規制の対象となる。+125
-5
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 18:53:29
フリマアプリの「なんでもあり」な感じ、そろそろなんとかしたほうがいいと思います。+805
-7
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 18:53:32
ヤフオクじゃなかったっけ?+5
-19
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 18:53:47
メルカリで自分が売ったものがその人によって1000円くらい高く売られてたんだけどこれはアリなの?+5
-63
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 18:54:08
謎のメルカリ批判トピになりそう
メルカリ自体は賢く使えば有意義な存在+29
-46
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 18:54:34
マスク、消毒液・・・
国難に乗じた転売はやめましょう
たとえ違法でなくても+432
-5
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 18:55:28
>>4
価値を見誤った自分が悪いだけでは?+154
-8
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 18:55:45
身内が置いていった宝塚の昔の雑誌が沢山あって処分に困ってるんだけど売れるかな?+171
-3
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 18:55:46
前にガルちゃんで見た気がするけど、土を売るのがダメだっていうの、疫学的な観点から危険だし、言われてみればそうかもと思うけど…うっかりする人いるだろなとおもった+190
-4
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 18:55:49
前に肥料を出品して肥料取締法に抵触して書類送検ってのも見たから注意しなきゃなぁって思った+187
-1
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 18:55:54
ディズニーとかの生地使ったハンドメイド全部取り締まればいいのに+358
-2
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 18:55:59
ラインストーンでシャネルのiPhoneケースとか作って売ってるってアリなの?前から気になってた+230
-0
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 18:56:50
イソジンは犯罪。+64
-2
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 18:56:57
>>10
9を書いた者です、そうだ、土じゃなくて肥料だった!
思い出させてくださってどうもです+75
-0
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:01
+75
-1
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:05
このおばちゃんも、家にいた誰か、亡くなったとか出て行ったとかで今いない誰かが置いてって、自分は興味ないからって適当に売っただけなんだろうな。
そんなことよくありそうだよね。+290
-0
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:12
資本主義だから法に触れない限りなんでもありなのは分かるけど質屋とかは免許制にしてほしい。何でもかんでもメルカリで転売されちゃ困る+26
-0
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:18
>>11
生地もそうだしプリントしてグッズ化してるやつもね
ディズニーに限らないけどあれ本当に酷い+160
-2
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:35
>>8
売れる+114
-1
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:41
>>4
何か問題でも?+38
-5
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:46
キャラの違法パクリ物も平気で売ってるよね
運営に通報しても無意味なのが腹立つ
取引手数料が欲しいから消さないよねー+102
-3
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 18:58:12
>>8
保存状態がよければ間違いなく売れる+115
-0
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 18:58:19
これ売ってたら、運営さんに取り消されて注意された。
駄目だと知らなくて。
売れてるからいいのかと思った。
確認不足だったわ。+6
-35
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 18:59:02
鬼滅ものやキャラ物を手作りしてるハンクラ達は野放しなんだね
友達は鬼滅アクセでぼろ儲けだけど、著作権とか版権は関係ないのね+107
-2
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 18:59:14
注意をガイドに書いたところで、読まない人いっぱいいるもんな+17
-0
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 18:59:34
>>21
売れれば運営は儲かるから規制する理由ないもんね
買い占め転売を規制しないのも同じ
結局運営の肥やしになるから何もしない+31
-0
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 19:00:15
>>8
物の状態にもよるけど、マニアがいるジャンルはちょい高値ねらいでいける+99
-0
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 19:00:44
>>4
気分は良くないけど、お金出して買った以上相手の物だし。
自分の物をいくらで売ろうとその人の勝手。+102
-1
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 19:02:40
裁断本は禁止して欲しい。裁断本を読み込んだデータ売買は違法なのに、裁断本が許されるなんておかしい。
誰だこんな抜け穴ありの法律作ったのは。+27
-5
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 19:02:53
>>8
最近売れた人の値段より少し低くつけるとすぐ売れると思う+56
-1
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 19:03:08
>>4
安い問屋さんがネットで5000円で販売してる籠をメルカリで8000円で売ってる人がいたよ。
本人にしたら安く仕入れて儲けをあげて何が悪い?って感じだと思う。
あまり良い気はしないけど、買う人もちょっとググれば安く売ってるのに、なぜ比較検討しないのかな?と思った+106
-2
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 19:03:10
アンパンマンとかの手作りのもダメだよね?+23
-0
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 19:03:28
養生テープも高値で売られてたね
私さえ儲かれば他人が困ってもいい!立派な商売!とか思ってるんだろうなぁ
クソメンタルの小遣い稼ぎ共は消滅して欲しい+64
-1
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 19:03:42
>>23
バカなの?+18
-10
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 19:04:46
二次創作の同人誌、フリマアプリがダメで、同人誌専門古本屋がOKなのは納得いかん。
フリマの方が売りやすいのに。
定価の何割以下とか規制すれば良くない?+10
-10
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 19:06:44
>>11
マリメッコの布で作ったバッグとかも+88
-2
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 19:07:26
>>33
天災に便乗した火事場泥棒みたいなことして恥ずかしくないのかな?マスクも消毒液も同じ+36
-0
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 19:08:03
メルカリうぜえ+16
-4
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 19:08:59
>>11
それは著作権的には大丈夫って書いてあったよ+2
-37
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 19:09:01
トピズレかも知れないけど、メルカリって厳しいようで手数料でガッツリ儲けてるからゆるゆるだよね。
フリマアプリはもっと規制厳しくするべき。
転売ヤーのせいで迷惑。+84
-2
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 19:09:08
>>9未使用の切手も禁止だった気がする。
私は出品する前に少し変わった物なら出品禁止されてないか、資格などがいるような物じゃないか調べてから出品するようにしてる。+47
-1
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 19:09:35
>>31
Amazonレビューからの転売もよくみかける
スマホアームとかAmazonで3000円で売ってるのにメルカリで4000円で売れてるw
買う人も調べて買えばいいのに…+34
-1
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 19:09:35
記念硬貨、知らずに出したら注意受けたな…+5
-5
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 19:09:39
>>24
限定品でもない素人が作ったものをわざわざ買う方もおかしいと思う+55
-0
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 19:09:58
>>19>>22>>27>>30
ありがとう
状態は良いから身内に了解取ってからやってみる!+13
-0
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 19:10:38
>>34
正確にはバカだった。です。
もしかしたら売ってる人いるかも知れないから、気がついてほしいからあえてかきこんでみました。+38
-3
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 19:11:40
メルカリで占いやってる人とか怖い。でも凄い人気あるから不思議!+39
-0
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 19:11:45
>>34
言い方ひどいよ+33
-2
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 19:12:15
>>39
え、ダメでしょ?
どこに書いてあったの?+36
-0
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 19:12:25
お城に置いてあるスタンプをたくさん押して帰ってきて、一個ずつ切り離して「一枚300円から!」などとフリマアプリで出品されていた。+22
-0
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 19:12:40
>>44
偽物のブランドでも平気で買う人達だと思う 笑+10
-4
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 19:14:45
>>4
逆になんでダメだと思ったのか?+20
-1
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 19:15:01
自分でアニメの絵を描いて売るのってどうなの?知りあいがインスタで注文受付とかしてるんだけど
すごい下手な絵だからイライラする
やめてほしい+11
-9
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 19:16:03
>>6
買わなきゃいいんじゃないですかね+5
-11
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 19:16:47
よくブランドの服(スナイデルとかフレイアイディーとか)をサンプル品ですってブランドのページから画像ひっぱってきて安く出品してる人いるけどあれってなんなの??サンプル品のためタグはありませんって書いてある。+10
-1
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 19:16:53
「DVD全巻のコピーです!」って売られてるの通報したらすぐ消されてた+51
-0
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 19:19:20
>>18
シール作ったらしてる人いるよね。キャラクターグッズ見てて、よく説明文読むとハンドメイド品ってゆう…+30
-1
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 19:20:07
>>47
実際どうなの??占いとか遠隔ヒーリングとかさ+8
-0
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 19:23:12
>>55
ファミリーセールとかでsample商品販売してるよ。タグないものやタグにsampleって書いてあるものもあるよ。
そこで安く買って転売してるんじゃないかな。+28
-0
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 19:23:44
>>4
金儲けの基本+25
-2
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 19:25:16
CDアルバム内に入ってる紙に番号振られたやつを売ってる人がいた。詳しくは分かんないけどそれを専用のアプリで何かしら聴けるらしい
説明文には取引メッセージで番号を送るって書いてたけどあれは大丈夫なやつなのかな+2
-2
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 19:25:53
>>8
昔ってどれぐらい?80年代より前なら結構売れてたよ。その雑誌の名前で調べると出てくるよ。+16
-0
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 19:27:04
肥料?もだめなんだよね+4
-1
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 19:31:59
>>11
北欧雑貨好きなんだけどマリメッコやフィンレイソンの布で作ったハンドメイド品をブランドタグ借りて売ってる人めちゃくちゃウザい
マリメッコのなのかもしれないけどその作品はマリメッコじゃないんだからハンドメイド品のタグだけで売ってほしい+96
-0
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 19:33:24
本物の向精神薬をレジン封入したハンドメイドアクセを見かけた
厨二っぽい世界観が好きな作家のようで密売の意図はなさそうだったけど、違法だよね?+9
-0
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 19:34:42
>>55
ファミリーセールで仕入れて転売or海外の偽物通販から入れて売ってるのどちらか
どちらにせよ正規品買うに越したことはない+18
-0
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:07
日テレの【それって実際どうなの】って番組はセーフなの?つくしとか草とかあるよね?
森川さんだっけ?
動かないジャンク商品を【傷汚れなし】で出品して売れてたし。+2
-0
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:33
>>24
鬼滅のマスクを大量に手作りして出品してる人、なんかお金の亡者というか浅ましいというか…
出品物スクロールしていって、初期は子供服を300円とかで売ってるの見たら、ものすごく悲しくなってきたよ+61
-1
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 19:43:42
>>68
そういう人ってどうぶつの森(あつ森)にも手を出してたりするw
流行り物に飛び付いてハンドメイドで作りまくってる+17
-0
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 19:45:13
>>11
知り合いがそれでゴッソリ稼いだ
通報されてやめたけど
それまで四六時中ミシン踏んでたよ+30
-0
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:04
このケースは確認不足とはいえ
ちょっとかわいそうだな…
アルビオンの空の瓶なんて
悪意の転売なんだから取り締まって欲しいわ+8
-0
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:15
こういうの貧乏臭い
違法だし捕まればいいのに+65
-0
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:17
>>35
同人誌描いてるけど、二次創作だからフリマアプリだと一般の方の目に付くわけ。見てしまった側も売られた側も不快になるからお互いの為に辞めてねってこと。
+19
-0
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 19:48:45
これも
売る方も頭おかしいけど買ってインスタに載せるヤツもどうかしてる+31
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 19:49:18
白髪染めの薬液って売ってもOK?自分で染めるのがしんどくなって今は美容院で染めてる。
Amazonの定期便で買ってたのがまだ5箱ある。+10
-0
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 19:51:12
>>74
逆にすごく格好悪くない?
でもちゃんとハンドメイドって入れてるし自虐壁のある人かな?+18
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:55
>>39
自分で使う分にはいいけど、売ったら駄目なんだよ。
+47
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 19:53:04
>>10
肥料ってすごくて全部登録して申告しないとダメなんだよね。そう考えると農作物がきちんとした肥料のもので育てられてるから私たちの口にするものはある程度安全なんだと言うことだから納得。
仕事でよその部署が肥料を扱ってるけどとにかく厳しくお役所とかに管理されてるって言ってた。
わけのわからん何が入ってるかわからない肥料をフリマで売ってるって怖いなと思う。+28
-1
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:42
>>1
どうやって処分したらいいの???
ってこういうのウチにはないけど+7
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 20:12:36
>>1
淡水魚なのに、海?笑+7
-0
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 20:17:29
違法ではないけど、数量限定の無料プレゼントを売り飛ばすのは止めなよって思う。
子供番組のDVDとかさ+15
-1
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 20:18:07
>>23
人をそんな簡単にバカって言うのは良くない。
何で駄目なのか教えて欲しい。私はバカです。+28
-1
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 20:20:20
最近痩せたので、下着がブカブカになりました。中古のブラって出品したらまずいですかね?てか変態ホイホイになっちゃう?処分に困ってます…+5
-9
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 20:21:16
実際手元にある商品の写真じゃなくて、ホームページから拾ってきたネットの写真を使っているのも違法だと思う+8
-0
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 20:23:32
>>83
ブラジャーはワコールでリサイクルを毎年やってるからそれに持っていってはどう?+17
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 20:25:41
>>2
メルカリのスタッフ勉強しろ。いろんな法律あるんだから。+32
-1
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 20:27:43
>>83
捨てなよ…まともな女なら中古の下着なんて買わない、買う人いるとすれば頭イカれた変態じじい、漠然と売ってお金にしたいならそれでもいいだろうけど+29
-0
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 20:40:29
>>67
緑川さんのコーナーかな
ジャンク品を傷汚れなしで出品してたの?
それまずいよね?
けっこうな値段でいつも売れてるよね+8
-0
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:22
>>83
新品未使用以外の下着は禁止されてる
服の上から付けて合わなかったから出品したけどそれもアウトで即消された+15
-0
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 20:50:46
>>4
100均で買えるモノを500円くらいで売ってる人もいるよ
売る方も売る方だが、買う方も買う方だなって思った+23
-5
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 20:55:16
>>88
そうなんです。
『売れました!』とスマホ画面を映しているところで、ジャンク品で動かないと書かれていましたが、傷汚れなしになっていました。
どうなんだろうと…。
動かないものは【全体的に状態が悪い】ですよね…。+18
-0
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:29
>>85
そうなんですか!ありがとうございます!
全部ワコールだしちょうどいいです☺️
お知らせとかチェックしてみますー!+7
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:05
>>42
メルカリじゃないけど
買った物がAmazonから送られて来た。
差額200円程度だけど
数こなして儲けてるみたいだった。
+15
-0
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:36
>>90
100均が近くになくて
売上金使って買うなら全然有り
バス代より安上がり+14
-1
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:48
>>35
古物を売買するのは
本来は古物商の資格がいるけど
目溢しされているだけよ
売りやすいから売るというのは
商道徳や倫理に反するのよ+6
-0
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 21:16:22
>>90
500円ならまだ安い方じゃない?
送料手数料あるからほとんど儲かってないと思うよ。
近くに100均ない人とかは買いそうだけどね+21
-0
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 21:32:50
家に未使用の五円硬貨を何千枚も使って作った五重塔があるんだけど、両親が亡くなった後はどうしょうかと思ってる。捨てるに捨てられず、メルカリもダメだろうな。+14
-0
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:17
>>35
メルカリだとオタク以外の目に止まるけど
同人誌買い取りの店なら、オタクの目にしか止まらないから。+7
-0
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 21:42:13
>>67
オバタのお兄さんが売った「手づくりバスボム」って違法なの?
放送後、Twitterで指摘されていたけど、その後の番組では何も説明がなかった+5
-0
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:54
>>99
あれ駄目なんですね!!
お兄さん色々と手作りで頑張ってるのに日テレは何も調べてないんですね…。+5
-0
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 22:10:55
>>9
土がついてる植物はどうなんだろう??+6
-1
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 22:25:41
>>1
この人の場合は悪意なくて知らなかっただけだから、そんなに悪いイメージはない。
それより転売の方が嫌だ。+39
-0
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:07
>>11
ディズニーはもう著作権ないからいいのでは?+0
-13
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 22:34:48
メルカリで占いした方どうでしたか?+0
-1
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 22:47:20
緊急避妊薬の出品?販売してるやつ逮捕されたよね。+4
-0
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 22:58:49
手ピカジェルの空容器を見たときは誰が買うんだろうと思った+10
-0
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 23:07:49
>>103
何言ってるの?
初代ミッキーでさえまだ保護期間内だから、著作権あるよ+13
-0
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 23:20:22
>>107
そうなんだ。前にテレビでもう著作権がないと言っていたのを見たから。
ごめんなさい。+0
-3
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 23:22:00
>>17
質屋は古物商の許可が必要じゃないかな?+6
-0
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 23:23:01
>>10
肥料は化学薬品が使われてるし、中には劇薬もあるからねー。
配合量と使用法はしっかり管理されてる。+5
-0
-
111. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:59
>>15
ファミレスの制服もクリーニングして返さないといけないのに神戸屋キッチンとか売られてたよ。
コスプレじゃなくてガチのやつ(笑)+6
-0
-
112. 匿名 2020/09/09(水) 02:16:25
>>39
今はアウトにならなかった?+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/09(水) 06:13:13
>>11
幼稚園のバザーで、ハンドメイドのディズニー生地の上履き入れとか毎年出るけど、どうなんだろう?
違法のような気がするんだけど…+4
-1
-
114. 匿名 2020/09/09(水) 07:46:04
自分のお店の商品を購入して、いらなくなったからメルカリで売りたいんだけどそれも違法になる?+0
-0
-
115. 匿名 2020/09/09(水) 08:59:48
こんなくだらない事よりも衛生関連での出品規制をもっと強化してよ+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/09(水) 09:02:30
>>72
なにがオーダーメイドだよ。アホか。馬鹿か。
買う側にも厳しい制裁を下すようにしてほしいわ、ほんと。
買う馬鹿がいるから売る馬鹿も調子に乗る。
同罪だよ+3
-0
-
117. 匿名 2020/09/09(水) 09:10:02
>>113
バザーって営利目的ではなく寄附だから良いのでは?+6
-0
-
118. 匿名 2020/09/09(水) 10:20:11
懸賞の当選品
応募ハガキに当選の権利や当選品の換金(転売)・譲渡はできませんって書いてあるのに…
純粋に欲しかった人が当たりにくくなる
+2
-0
-
119. 匿名 2020/09/09(水) 11:25:24
>>11
そもそも自分で使ったり、子供に使わせたり、作った物を上げる分にはいいけど、キャラを使った物の売り買いは、そもそも著作権に触れると言う当たり前の事を知らない人が多い。
+0
-0
-
120. 匿名 2020/09/09(水) 11:30:38
>>100
番組側が調べてあげるべきですよね+0
-0
-
121. 匿名 2020/09/09(水) 11:38:05
弁護士事務所で働いてるアシスタントです。
例えバザーであっても、お金の売り買いをする場所なので、キャラ物デザインを使った販売は、著作権に触れるので、絶対にやめて下さい。
キャラ物デザインを使った販売は、厳しく禁止されてる幼稚園や保育園もあります。+4
-0
-
122. 匿名 2020/09/09(水) 11:48:51
>>11
メルカリだけど、最近明確に?禁止になったよね。いわゆる削除対象。
遅すぎだよなーって感じだけどね+5
-0
-
123. 匿名 2020/09/09(水) 14:23:05
>>9
甲子園の土、売っているけどどうなんだろう。+3
-0
-
124. 匿名 2020/09/09(水) 20:46:33
>>61
アルバムをCDで購入してくれた人向けに封入りのIDで同じアルバムを全曲スマホで聴けるように出来るプレイパスってサービスあるからそれかな。
自分はCDに封入りのツアチケ先行予約の為のIDがメルカリで売られてるの見たことある。(当選は確約されてなくてチケ申込みのチャンスが1つ増える。)
このご時世にCDちゃんと買ってくれた人に向けたサービスなのにCDちゃんと買わない人がそのサービス享受しちゃうのはアーティスト側にしたらガッカリだよね。+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/09(水) 20:48:02
>>114
その商品次第ですね。+0
-0
-
126. 匿名 2020/09/09(水) 20:53:49
>>106
一時期はアルコール成分含んだ液体OKのポンプボトル不足してたからそれ目的かも。
一般の人もダイソーとかでアルコール対応のプラボトルやスプレー買えなくなってたし、アルコール消毒液体作ってるメーカーも契約してる中国の工場からプラスチックボトル入らなくて詰替用しか出荷出来なかった時期あったもん。
+0
-0
-
127. 匿名 2020/09/09(水) 21:41:30
>>97
バラして銀行に持ち込む…+1
-0
-
128. 匿名 2020/09/10(木) 12:38:29
コンタクトレンズ保存液にオマケで付いていたフチ子さんのフィギュアをメルカリで売ろうとした
タイトルにコンタクトレンズって入れたらダメだった
タイトルを変更したら無事に出品出来た
コンタクトは出品禁止だもんね
+0
-0
-
129. 匿名 2020/09/10(木) 12:39:10
ファンクラブの会報もダメだったような気がする+0
-0
-
130. 匿名 2020/09/18(金) 02:05:42
とある人形とかぬいぐるみに合う服を作って販売してる人はグレー?生地とかは著作権に引っかかってない。いわゆり着せ替え用の服。たまに見かける+0
-0
-
131. 匿名 2020/09/18(金) 02:09:18
布ってさ、どこまでがOKなんだろう
私は作らないけど。
布でもさ、どこそこのメーカーとかあるじゃない?
ちょっといい布とかだと、有名なものとか。+0
-0
-
132. 匿名 2020/10/01(木) 00:49:25
>>72
だっさ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ここ数年で急激に広まった「フリマアプリ」。スマートフォン1台あれば誰でも簡単に売買を始めることができ、利用者は月1000万人を超える。しかし、自由に取引ができるようになった一方、「知らなかった」では済まされない落とし穴も。警視庁が摘発した、意外な実例とは。