-
1. 匿名 2019/12/08(日) 14:49:31
「100円以下の利益でも出品する頻度」を聞くと、過半数が「100円以下の利益で出品したことはない」(56.4%)と答えたものの、残りの2割は「3回に1回以上」(22%)と回答。中には「全ての出品が利益100円以下」(4.8%)という人もいた。
“少額取引利用者”の利用目的については「不用品を処分するため」(73.6%)が最多。2位以降は「捨てることがもったいない」(62.3%)、「お金を得るため」(59.2%)と続いた。
皆さんはいくらぐらいの利益が出るなら出品しますか?+79
-4
-
2. 匿名 2019/12/08(日) 14:50:20
100円以下の利益のために時間と労力を割ける暇さがうらやましい+783
-90
-
3. 匿名 2019/12/08(日) 14:50:34
最低でも500円はほしい+519
-13
-
4. 匿名 2019/12/08(日) 14:50:49
500円の利益でも、うーん...ってなる。+353
-13
-
5. 匿名 2019/12/08(日) 14:51:10
あらゆる手続きが面倒くさいから出品したことはない+480
-6
-
6. 匿名 2019/12/08(日) 14:51:30
1000円以下なら捨てる方がマシ
値下げ交渉とか梱包とか色々めんどくさい+455
-32
-
7. 匿名 2019/12/08(日) 14:51:43
最低でも500円の利益にならないものは出品しないな〜+137
-6
-
8. 匿名 2019/12/08(日) 14:51:50
そういう人にとってはもう金額じゃなくて売れることそのものが快感みたいになってるんだろうね+463
-4
-
9. 匿名 2019/12/08(日) 14:51:59
値段じゃなくてちょっと得した気分に浸りたいだけなのでは?+184
-3
-
10. 匿名 2019/12/08(日) 14:52:21
1000円以上利益が出ないなら売らずに捨てる
コメントやり取りして梱包して発送してって手間考えたら数百円じゃ割に合わない+246
-6
-
11. 匿名 2019/12/08(日) 14:52:51
私もマイナスにさえならなければいいやーと思って出品することある
一度は気に入って買ったものが誰かの元で大事にしてもらえたら嬉しいから+464
-3
-
12. 匿名 2019/12/08(日) 14:52:58
出品したいけど、梱包とか発送手続きが面倒だから捨てちゃってる。+94
-5
-
13. 匿名 2019/12/08(日) 14:53:04
薬剤師パートで時給2400円の私からしたら無駄な労力だな…としか思えない+10
-134
-
14. 匿名 2019/12/08(日) 14:53:23
手数料と送料がかかり、梱包する材料や手間もかかるのに、なぜ¥300円で出品するのだろう?
評価稼ぎかな?+95
-20
-
15. 匿名 2019/12/08(日) 14:53:27
暇つぶし+35
-2
-
16. 匿名 2019/12/08(日) 14:53:41
手間暇以前に、梱包代とかかかるのに値下げ交渉ばかりで、はじめと違ってここ最近は値下げしないと売れなくなってきたしもうやめた。
100円の為に梱包材を買いに行き100円とかの為に郵便局とかいけない。
ええ、めんどくさがりです。
すみません。+194
-3
-
17. 匿名 2019/12/08(日) 14:53:55
私は捨てちゃう
時間と手間が無理でメルカリ出来ない+93
-4
-
18. 匿名 2019/12/08(日) 14:54:17
たった1品だけ出すのには手間を考えて捨てた方がいいかなってなるけど、何点かまとめられるならチリツモ感覚で出品してる+117
-1
-
19. 匿名 2019/12/08(日) 14:54:41
梱包して、発送して、コメント書いて、評価して…めんどくさーい!!
+108
-4
-
20. 匿名 2019/12/08(日) 14:54:49
今のところ専業主婦だから300円の利益でも売るわ。自分で稼いだお金は金額関係なく貴重だと思う。+286
-10
-
21. 匿名 2019/12/08(日) 14:54:57
私はさすがに100円以下だったら売らない
最低でも1000円はないと出品梱包やり取り発送までやる気が出ない。
+38
-11
-
22. 匿名 2019/12/08(日) 14:55:11
金欠の学生なら、数百円でも嬉しいでしょ
500円でも10回売れば5000円にはなるし+25
-16
-
23. 匿名 2019/12/08(日) 14:55:23
私なんか送料の計算間違って売り上げマイナスにした事ある泣 わざわざガソリン使って日曜にヤマトに搬入までしてマイナス、、買ってくれた人はめちゃ喜んでくれたけどさ+232
-0
-
24. 匿名 2019/12/08(日) 14:55:26
何度かやり直し含めて画像撮影して、内容文考えて入力して出品して、
時々値下げ交渉や質問に応じたりして、運良く購入してもらえたら
購入者と丁寧なやり取りをして、梱包にも注意を払い発送して
到着後に評価をつけて取引終了して、二週間後に削除する。
時に購入者から一切返信もらえなかったり、難癖や悪い評価つけられたりもする。
捨て値でも中々購入してもらえない事も多々ある。
時給に換算するといくらの利益になるの?+22
-1
-
25. 匿名 2019/12/08(日) 14:55:36
自分の手間賃として100円が高いと思う人はやるし、割りに合わないと思う人はやらないってことだよ。+80
-0
-
26. 匿名 2019/12/08(日) 14:55:47
フリマにお金を得ること以外の楽しみを見出してる人と利益至上主義の人は分かり合えないよね
私はどっちでもいいと思う+141
-1
-
27. 匿名 2019/12/08(日) 14:56:20
>>13
早いうちにAI化する業種だから、仕事無くなると言われてるよ。+161
-2
-
28. 匿名 2019/12/08(日) 14:56:23
利益100円以下で時間と労力を考えたらいいやってなる+7
-0
-
29. 匿名 2019/12/08(日) 14:56:41
1回のランチ代が稼げればよし!+57
-1
-
30. 匿名 2019/12/08(日) 14:56:44
どっちかといえばそういう物は出さずに捨てられる人は株とか向いてますか?
損切りできる、みたいな感じで+0
-8
-
31. 匿名 2019/12/08(日) 14:56:47
評価欲しさっていうのもあるよね+7
-15
-
32. 匿名 2019/12/08(日) 14:57:18
貰い物だけど使わないし…でも誰かにとっては必要かもってものを出すのにちょうどいい+92
-1
-
33. 匿名 2019/12/08(日) 14:57:25
梱包とかを手間だと思わないから少しでも利益出るなら出品します
性格かな?
しかも綺麗に梱包するのが好きです
いつもコメントで誉められます+185
-4
-
34. 匿名 2019/12/08(日) 14:57:48
趣味なんだろね。
取引終えた達成感にハマるんだろね。
私も時間あったらやってみたい。+50
-1
-
35. 匿名 2019/12/08(日) 14:58:01
発送作業を手間と感じずに
喜んで欲しいという気持ちで動いてくれる人がいるから
フリマ市場は成り立ってると思う+151
-1
-
36. 匿名 2019/12/08(日) 14:58:04
お店屋さんごっこをしてるみたいで楽しいからいいや+210
-2
-
37. 匿名 2019/12/08(日) 14:58:09
趣味なんでしょうね。+24
-0
-
38. 匿名 2019/12/08(日) 14:58:35
>>13
心配しなくても薬剤師は将来的に稼げなくなるよ。間違いなく。
歯科医の100倍くらい深刻。+152
-8
-
39. 匿名 2019/12/08(日) 14:58:58
私もそんな感じで出品してる。
今上幼稚園、下はまだ小さくて時間あるし。
知らない土地に引っ越してきてあげる友人もいないし
なんか子どものものを捨てられなくて。+104
-1
-
40. 匿名 2019/12/08(日) 14:59:02
着古した服を売る場合の利益ってどう計算するの?+6
-2
-
41. 匿名 2019/12/08(日) 14:59:15
今捨てるためにごみ袋3袋分服たまってる。パートだけどまともに働き出したらいちいち売るのめんどくさい。+27
-0
-
42. 匿名 2019/12/08(日) 14:59:17
暇がうらやましいとか嫌み言う人いるけど、がるちゃんやってる時点で自分も十分暇だと思う。がるちゃんてよほど暇じゃないと開かないもん。+230
-2
-
43. 匿名 2019/12/08(日) 14:59:18
大量出品するついでならたいした手間じゃないのかもしれない。+11
-2
-
44. 匿名 2019/12/08(日) 14:59:24
来年子育てがひと段落して時間が出来たら
たまりにたまったいらないグッズを出してみたい+20
-0
-
45. 匿名 2019/12/08(日) 14:59:57
>>22
それならいずれ売るような物買わずに節約した方がお金貯まるだろうに+29
-6
-
46. 匿名 2019/12/08(日) 15:00:04
全然利益出てないって思うときあるけど、売れるのが嬉しいし、梱包も嫌いじゃないから気にならない。あと、郵便局にイケメンのお兄さんがいるので出しに行くのも楽しい(笑)+107
-4
-
47. 匿名 2019/12/08(日) 15:00:13
利益100円以下て、それで梱包や発送したらマイナスになるじゃん。+3
-27
-
48. 匿名 2019/12/08(日) 15:00:20
>>38
仕事なくなる前にこちらが働けなくなってるだろうから大丈夫+5
-23
-
49. 匿名 2019/12/08(日) 15:00:41
出品作業も梱包作業、発送も楽しいからする。
時給換算できない奴乙wってコメント見かけたことあるけど、なにもしなくてお金が貰えるわけでもないからジュース代にでもなったら嬉しい。生きてるだけでお金かかるからほんの少しでもありがたい。
2、3個売れたら振込手数料分にもなるしね。
+158
-1
-
50. 匿名 2019/12/08(日) 15:01:13
粗利?純利?
粗利100円なら完全に赤字だな+5
-0
-
51. 匿名 2019/12/08(日) 15:01:41
>>2
ガルちゃんやる暇はあるんだね+159
-5
-
52. 匿名 2019/12/08(日) 15:01:54
捨てるのが面倒なものは売りたい。+9
-0
-
53. 匿名 2019/12/08(日) 15:02:54
箱や袋に詰めて、トラックで送ることはエコじゃないと思うわ+8
-1
-
54. 匿名 2019/12/08(日) 15:03:04
>>40
いや、買値(元々の定価)は考えず、単に売った価格から送料と手数料を引いたのを利益って言ってるんでしょ。+26
-0
-
55. 匿名 2019/12/08(日) 15:03:17
大小色段ボールや隙間を詰めたり品物包んだりする枠やプチプチやエアー緩衝材は
職場の不要になった物をタダで貰えるから元手がかからない。
コンビニ、郵便局、ヤマト営業所も徒歩は無理だけど自宅近くにある。
母屋は誰も住んでいないし、祖父が建てた大きな倉庫もある。
処分にちょうど良い、ただ私が忙しくてあまり時間が割けない。
どうしよう。+25
-1
-
56. 匿名 2019/12/08(日) 15:03:38
部屋汚そう+3
-10
-
57. 匿名 2019/12/08(日) 15:04:36
>>8
それはそれで、趣味みたいなもんだから本人が楽しければいいよね。☺+134
-0
-
58. 匿名 2019/12/08(日) 15:04:42
>>42
ガルちゃんは自分の暇な時に見てその瞬間で終わるからいいけど、フリマアプリとなると向こうからきた連絡返したり梱包発送とか相手に合わして動かないと評価下げられたらするし何かと手間かかるから暇レベルが違うと思う+18
-20
-
59. 匿名 2019/12/08(日) 15:05:58
>>45
家がバイト禁止の方針だから、昔集めた雑誌やおもちゃを売ってるんだよ
余計なものは買ってないよ
今月の娯楽費は千円も行ってないし+17
-3
-
60. 匿名 2019/12/08(日) 15:06:26
>>2
笑わせてくれてありがとうw
>>51同意w+101
-8
-
61. 匿名 2019/12/08(日) 15:06:40
>>22
10回売る分の時間でバイトしたほうが、余程稼げるかと。。+12
-13
-
62. 匿名 2019/12/08(日) 15:07:00
ていうか、何を売ろうが、何でお金を得ようが人の勝手なのに、なんでそんなに人のやり方にケチ付けたがるんだろう?+80
-1
-
63. 匿名 2019/12/08(日) 15:07:12
>>2
ガルちゃんやっても1円にもならないよな+155
-1
-
64. 匿名 2019/12/08(日) 15:07:22
>>51
横だけど
ガルちゃんとフリマアプリじゃ全然比べ物にならないでしょ+18
-37
-
65. 匿名 2019/12/08(日) 15:07:38
確かにがるちゃんで人の悪口や揚げ足とりばかりしてるような人達よりは100円の儲けの方がマシかも+102
-1
-
66. 匿名 2019/12/08(日) 15:08:12
>>24
読んだだけでぐったりしたわ…+9
-0
-
67. 匿名 2019/12/08(日) 15:08:19
>>51
どっちも同じだと思うよ?
どっちも暇つぶしと承認欲求を満たせるツールなんだから、+9
-24
-
68. 匿名 2019/12/08(日) 15:08:37
500円以下で服を出品している人多いよね。服は採寸して検品して手間がかかるうえ、最もクレームになりやすいジャンルなのに。+25
-0
-
69. 匿名 2019/12/08(日) 15:08:44
>>58
ちょっと何言ってるかわかんない+2
-13
-
70. 匿名 2019/12/08(日) 15:09:06
メルカリにはまってる芸能人がテレビで言ってたけど、
(メルカリでは芸能人であることは隠している)
利益よりもやりとりが楽しくて
つい売るものを探してしまうらしい+82
-0
-
71. 匿名 2019/12/08(日) 15:09:08
>>51
ガルちゃんとフリマアプリを同じベクトルで見てる人って、どれだけガルちゃん依存してるの?
気持ち悪いわ+10
-29
-
72. 匿名 2019/12/08(日) 15:09:15
買う側だけど、出品者が素人さん(業者ではない)の場合には、
送料いくら、箱代いくら、梱包・発送の手間いくらと考えると、値切る気にはならない。
支払・評価もできるだけ早く、良い点を見つけてコメントを書くことにしているよ。
+48
-0
-
73. 匿名 2019/12/08(日) 15:10:41
でもまぁそういう人達がいるから助かっている人もいるからなぁ
私もその1人
まぁ私は梱包とか写真撮影とかめんどいことは何もしないで1品20~30%の利益取ってるけど+7
-3
-
74. 匿名 2019/12/08(日) 15:10:56
捨てると金かかるからね+9
-0
-
75. 匿名 2019/12/08(日) 15:11:00
>>8
私はそうだよ。
購入者のやり取りとか、梱包とかも無理なく小さくわりときれいに出来たら嬉しいし、売れない物を出品し直して画像工夫してみたりするのも楽しい。
利益100円でも楽しんでるよ。+136
-1
-
76. 匿名 2019/12/08(日) 15:11:43
>>69
私は理解できるけど。
日常生活に支障きたす頭の悪さだね。
こういうアホとは関わりたくないわ。+3
-7
-
77. 匿名 2019/12/08(日) 15:12:14
CD2枚で300円で出品し、運営に30円持ってかれ、一番安い送料175円で
売上95円。ブックオフに売るよりマシ(*_*)+87
-1
-
78. 匿名 2019/12/08(日) 15:12:43
>>59
送料と手数料引いたらもっと少ないし昔集めた雑誌とかおもちゃが500円で売れる事にびっくり…+4
-0
-
79. 匿名 2019/12/08(日) 15:12:54
>>75
趣味でやるお店みたいなものなのかな
かわいいラッピングしてくれたりカードつけたりしてくれる人いるよね
楽しんでやってる感じがする+76
-0
-
80. 匿名 2019/12/08(日) 15:14:44
こういうの一度もやったことないけど、利益なくても売りたいのはわかる。捨てるのって抵抗あるから、欲しい人の手に渡った上に部屋がスッキリするなら最高なんだけど。
ただ一つ、取り引き相手が頭おかしいヤツだったら怖いという点が立ちはだかって踏み切れない。+33
-0
-
81. 匿名 2019/12/08(日) 15:15:19
本やDVDをまとめて30点くらいネット買取してもらったら、300円にもならなくて、だったら個別にメルカリで売った方が高く付くかな?とは思った
+42
-0
-
82. 匿名 2019/12/08(日) 15:17:10
写真撮影・商品説明を書く・購入者とのやり取り・梱包及び発送作業
今はフリマアプリに移行しちゃったけどヤフオク時代からこれら全てが楽しくてずっとハマり続けてる笑
よくそんな面倒なこと出来るね〜とか労力の割に合わないじゃん…言われても価値観が違うとしか返せない
もちろん利益が出るのは嬉しいけど根本は趣味だから+50
-0
-
83. 匿名 2019/12/08(日) 15:17:14
>>59
金欠でバイトもできないって気の毒だね
お勉強頑張って+5
-7
-
84. 匿名 2019/12/08(日) 15:17:22
お金がかからない趣味だね。+9
-0
-
85. 匿名 2019/12/08(日) 15:17:36
こうした方が早くない?プププ
って、人を馬鹿にしてマウント取るようなコメントしてる人性格悪い+58
-1
-
86. 匿名 2019/12/08(日) 15:17:58
>>51
わたし的にはだけど
ガルは趣味と暇潰し(楽しい)
利益が少ない売買(つまらない。労働)
って感じだから違うかなぁ
+24
-16
-
87. 匿名 2019/12/08(日) 15:17:59
働き始めてからは面倒で出品していない。
買う専門。+12
-0
-
88. 匿名 2019/12/08(日) 15:18:07
>>14
私もやってるけど、安くしないと売れないし、値切る人ばっかだからね+22
-1
-
89. 匿名 2019/12/08(日) 15:18:27
>>76
フリマアプリは少なくとも人の役にはたつからね
ガルちゃんは何の役にたつの?それこそ暇人のやることじゃない?+24
-2
-
90. 匿名 2019/12/08(日) 15:18:42
やり取り面倒梱包面倒って言うけど、お金貰うんたから仕事と思えばいいじゃん。週5でパートしてるけど、梱包して出荷するのなんか30分で出来るよ。どんだけ暇なのとか言ってる人は、よっぽど時間作るのへたなんだね。+53
-4
-
91. 匿名 2019/12/08(日) 15:18:51
やり取りが楽しくなるような人に買って欲しかった。
もう二度と出品したくない。+10
-0
-
92. 匿名 2019/12/08(日) 15:19:46
最近は住所知られるの怖いから、匿名配送しかやりたくない。そうすると厚みのあるものは高く売れないとあきらめるしかない+19
-0
-
93. 匿名 2019/12/08(日) 15:19:57
わりと自由な時間がある、意外と真面目、昔のゲームや掲示板やチャットは好きだった、
でも今のゲームやインスタは苦手でやらないし、人付き合いも面倒だから
外にも出たくない、けどネットの中は好きだから毎日やっている人も
メルカリとかでコツコツ出品しているんじゃないかな?
断捨離や不要品処分できる、必要としてもらえる人に有効活用してもらえる、
匿名配送できるから安心、数日間や数回だけど他人と文章だけの交流ができる、
発送する為に外に出て気分転換もできる、数百円でも利益がでるとか
一つ一つ些細な事でも充実感や楽しさ面白さを感じられるのかと。
+34
-0
-
94. 匿名 2019/12/08(日) 15:20:04
>>68
300円で服を出品して、悪い評価を付けられた人が、メルボで相談してた。300円の服なんだから、たとえ思ったより状態が悪くても評価下げしないのが良心だと思うけど、そんな人達ばかりではないよね。その相談者は、利益なんて100円もないのに、評価を汚されて出品しなければよかったと泣いてた。+47
-0
-
95. 匿名 2019/12/08(日) 15:20:23
まあちょっと分かる
もったいなくて捨てるのに心が痛む物は、欲しい人にあげたいってなりそう+15
-0
-
96. 匿名 2019/12/08(日) 15:20:26
フリマアプリで儲けてる奴ら確定申告しろよ+2
-7
-
97. 匿名 2019/12/08(日) 15:20:32
>>19
それローカルCMだよ(笑)+11
-0
-
98. 匿名 2019/12/08(日) 15:21:12
子供服買ってるけど、安くでキレイな商品売ってくれる人は聖人か何かだと思う+46
-0
-
99. 匿名 2019/12/08(日) 15:21:16
ハンドメイドやってる人は、毛糸の余りとか出品しそう
廃盤になって手に入りにくいものもあるし、捨てるよりは誰かの役に立てて、自分もお金になるなら楽しいなとか+4
-0
-
100. 匿名 2019/12/08(日) 15:21:22
手間
⚖️
利益
天秤にかけて
利益が手間に見合わない物は捨てる。
+8
-0
-
101. 匿名 2019/12/08(日) 15:21:35
>>6
わかる。梱包が一番めんどくさい。
私は、割高だけど発送方法はレターパックだけにして、
出品するものもレターパックに入るものだけにしてるよ〜。
(薄い服や本や小物やアクセサリーなど)
最初に520円と370円のを5枚ずつ買って
出品できるものを探して出品して、
売り切ったらまた5枚ずつ買うサイクル。
購入してもらえたら相手の住所を書いて投函するだけだし
(自分のはあらかじめ書いておく)
追跡もついてるから安心。
断捨離が主な目的だけど利益が千円以下のものはめんどくさいからあまり出さない。
だいたい送料こみ二千円くらいで出して、
1500円くらいまでなら値引きに応じる。
ただ、コレクターがいるようなものはなるべく捨てたくないから
送料こみ千円で出して、1週間売れなければ捨てる。
雑な性格だから、いちいち一番安い送料を調べたりするより
こっちの方が向いてるみたい。+25
-2
-
102. 匿名 2019/12/08(日) 15:24:13
>>98
古着の子供服とかよう買わん。
気持ち悪い
子供の服ぐらい新品買ったれ+8
-30
-
103. 匿名 2019/12/08(日) 15:24:25
ネコポスだっけ?愛用してる。袋に入れて駅前とかの宅配ロッカー入れて終わりだもん。
以前は郵便局やコンビニとかに行く手間考えたら面倒だったけどその方法が出てから通勤前に駅でやれば良いだけだしそれで数百円でも利益が出るなら捨てるよりマシだから売ってます。+37
-0
-
104. 匿名 2019/12/08(日) 15:26:03
>>65
例えば内職なんて大したお金にならないけど、やる人がいるように、パートに出て人間関係に悩むよりはいいとか、仕事のようにノルマがあるんじゃないから楽とか、色々理由はあると思うんだよね
その人が好きでやってることを否定する意味がわからないよね+75
-0
-
105. 匿名 2019/12/08(日) 15:26:16
>>93
このタイプはメルボやってる人に多い気がするな
質問回答雑談だけなら売り買いする手間の必要すらなく楽しめるしね+3
-0
-
106. 匿名 2019/12/08(日) 15:27:12
ちまちま包むのはなんか好きだな。
普段書類書きが多いから説明文も楽勝。
写真はそんなに凝ってない。
労働してる感覚はないわ。+46
-0
-
107. 匿名 2019/12/08(日) 15:29:43
利益ほぼなさそうなのに売ってるの見てすごいなーと思う
私は利益あるやつしか売ったことないけど、千円くらいの売値のものなら「もう面倒くさいしいいや、捨てよ」と思う
商品整えて綺麗にして梱包してコンビニに出すのがこの上なく面倒くさい
でも100円にもならない利益手に入れたいのはいいけど、ゴミみたいなの出してる人多いよね…+5
-3
-
108. 匿名 2019/12/08(日) 15:30:15
値下げ交渉とかは慣れたから別にいいけど
頭のおかしなクレーマーにあたると本当に面倒
結局、宅配買い取り頼むのが一番早いし楽だった+6
-0
-
109. 匿名 2019/12/08(日) 15:30:50
>>8 捨てる罪悪感がなくなるからじゃない。誰かに使ってもらえたらとか。
本とか捨てにくいんだよね。
+72
-1
-
110. 匿名 2019/12/08(日) 15:31:21
>>107
そういうゴミみたいのが売れてる時あるから面白いなって思うよフリマアプリ+19
-0
-
111. 匿名 2019/12/08(日) 15:32:10
>>97
高山質店ww+3
-0
-
112. 匿名 2019/12/08(日) 15:32:29
もうメルカリで100件近く取引してるけど、手間だと思ったことないな
たぶん、細かい作業が苦にならないタイプなんだと思う
要るものと要らないものを整理して、片付けしていくのが楽しいみたいな?
梱包作業も楽しいと思う方だから、もはや趣味なんだと思う 笑+54
-2
-
113. 匿名 2019/12/08(日) 15:33:53
利益うんぬんいったら、趣味、娯楽は無駄な事になるもの多いよをゲームだってアイドルにお金使うのも。フリマアプリもめんどくさい相手が多くても、いい人とのやり取りは楽しいし、自分が大事にしてた物を捨てたくない時は儲け度外視でもいいよ。+10
-2
-
114. 匿名 2019/12/08(日) 15:35:23
皮肉な事に、暇な時は全然売れなくて、忙しい時に売れたりして慌てる事が多いw+73
-0
-
115. 匿名 2019/12/08(日) 15:37:00
捨てるのはもったいない、だけどリサイクルショップで不本意な値段付けられるのは不満、だったら自分が納得できる金額で売ろう!って感じかな?
自分で決めた値段なら、安くても精神的に満足するっていうのかな?+66
-0
-
116. 匿名 2019/12/08(日) 15:38:42
>>112
100件って結構すごいね
素敵な趣味だと思うよ 売り手も買い手も幸せになるんだから
+14
-2
-
117. 匿名 2019/12/08(日) 15:39:18
コンビニで働いてて、出勤がてら発送できるから、利益が100円以下でもかまわない。捨てるよかまし。+54
-0
-
118. 匿名 2019/12/08(日) 15:40:22
元々の性格がまめなのはあるかもしれない。+20
-0
-
119. 匿名 2019/12/08(日) 15:41:10
ちょっとしたお店屋さんごっこみたいな感覚で楽しいんだよね+37
-0
-
120. 匿名 2019/12/08(日) 15:43:44
わたしはケチだから出品する時も
値下げ交渉来た時もいちいちスマホの電卓で計算してる
あまりにも売れない時は1部を敢えて安くして(でも単品で売れてもまぁいいか仕方ないと思う値段)
同梱依頼を狙う。だいたい安いの同士ばっかだけどw
DVDは物にもよるけど、手数料送料考えて777円が最低
+7
-0
-
121. 匿名 2019/12/08(日) 15:44:48
>>77
金額もそうだけどメルカリなら間違いなく今その瞬間欲しい人の手に届くのが分かるからいいよね
好きだったアーティストのCD出品して最近ハマりました!って人が買ってくれると嬉しい+29
-0
-
122. 匿名 2019/12/08(日) 15:46:32
>>111
あのCMの歌声大嫌い+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/08(日) 15:49:46
>>110
遊び半分でおばあちゃんちの箪笥の中から見つけたおはじき300円で出したら5分くらいで売れたことある
びっくりしたけど何を求めてるかって本当に人それぞれなんだなーって思った+53
-0
-
124. 匿名 2019/12/08(日) 15:52:02
>>23
マイナスになったら、売り上げって-○○円で表示されるの?
あと送料メルカリで補填してもらったら警告くる?+4
-3
-
125. 匿名 2019/12/08(日) 15:52:09
高い価格帯のものを売ってる人たちは暇もお金もあるんだろうなと出品一覧を眺めてて思う。出品物一覧から人んちの経済状況や趣味が垣間見える。+20
-1
-
126. 匿名 2019/12/08(日) 15:53:52
>>20
専業になる前のなら別にあれだけど、専業になってから手に入れたものを売って自分のお金って言ってるなら、もう最初っから物を介さずにお小遣いにしてしまえばいい笑
+7
-17
-
127. 匿名 2019/12/08(日) 15:53:57
>>110
人から見たらゴミでもある人にとってはずっと探してたものだったりするからね。
+24
-0
-
128. 匿名 2019/12/08(日) 15:57:26
>>13
マウントなのは分かったwww
けど、薬剤師は医療系の中でも真っ先にAIに取って代わられる
終了pgr
+57
-1
-
129. 匿名 2019/12/08(日) 15:57:52
梱包とか発送の手間がなければ処分のためにフリマアプリとかやってみたいんだけどなー
捨てるって行為に妙な罪悪感を持っちゃうんだよなぁ。それで捨てられない。だったら売る方が罪悪感少なさそう+10
-0
-
130. 匿名 2019/12/08(日) 15:58:12
100円以下ってその物の定価と売値で比べたときってことだよね
でも中古だし新品以外(服は値段による)は0円って考えて出品するからなぁ+4
-1
-
131. 匿名 2019/12/08(日) 15:59:30
捨てるくらいなら、欲しい人の所にお嫁に行ってね、という気分で出品するよ。+55
-1
-
132. 匿名 2019/12/08(日) 16:00:17
>>69
横だけど、
「ガルちゃんを見たりコメントしたりは、100%自分の都合や時間配分で出来るけど、フリマの売買は取引相手に合わせたり何かと神経を使うので、単純に余暇時間として同一に語ったり比較したりは出来ない」ということだと思うよ。+6
-5
-
133. 匿名 2019/12/08(日) 16:01:53
メルカリにたまーに出品するけど、相場見て送料込みで1000円を割る場合は捨てるかまとめ売りにするわ
手間考えたらそれ以下じゃやってられん+8
-1
-
134. 匿名 2019/12/08(日) 16:04:17
>>98
よく分かる。出品者の顔は見えないけど、人間の品性を感じる。
優しくて素敵な人なんだろうな〜〜と想像してる。
+30
-0
-
135. 匿名 2019/12/08(日) 16:06:58
>>102
あんたは、ゲスの極み!! 人間の機微が分からない無粋な人+6
-1
-
136. 匿名 2019/12/08(日) 16:07:03
>>23
私もヤフオクで重量間違えて負担したから30円しか売り上げなかった事ある。
相手が気が付いてコメントくれて救われた。+24
-0
-
137. 匿名 2019/12/08(日) 16:09:02
>>133
まとめ売りしてるとバラ売り希望が来る。
でも私も何百円とかの出品はしたくないから断ってる。+7
-0
-
138. 匿名 2019/12/08(日) 16:09:50
>>2
『自分にとって優先順位の低いことをしてる=暇』とみなす人って周りがみえていないと思う。
>>51さん、笑わせてくれてありがとう!+112
-1
-
139. 匿名 2019/12/08(日) 16:16:45
>>23
メルカリ便の最低金額があるのを知らずに値下げした。コンパクト便が使えなくなるのを知らずに…
泣く泣く宅急便になった。
遠方の方でしたので すごく高い勉強代となりましてた。+35
-1
-
140. 匿名 2019/12/08(日) 16:16:57
安くで売ると送料で圧迫される。。。
なので小さなものは出品するけど、
これ送料いくらかかるんだ、、、ってくらいの大きい物は、セカンドストリートに持って行って1000円とかで売る+10
-0
-
141. 匿名 2019/12/08(日) 16:19:03
私は利益少なくても楽しんでやってる派だよ。
子供のものとかは安い方が助かる人もいるし、自分のものはまだ使えれば残しておきたくなるから片付けだと思ってる。
仕事しながらでも空いた時間にできるし。
利益100円未満でも子供のお菓子代くらいにはなるなって思ってるよ。たまに利益100円未満のものの発送でローソン行って、からあげくん買ってマイナスになってるときあるけど。+32
-0
-
142. 匿名 2019/12/08(日) 16:21:16
>>141
優しく人!
いつもありがとう〜〜+9
-0
-
143. 匿名 2019/12/08(日) 16:23:38
ポストクロッシングを始めてから、相手の好みに合わせたポストカードをちまちま探してるけど
実店舗でポストカードを置いているお店はほとんどないから(文房具屋さんでさえも!)
メルカリは重宝してるよ。
新品未使用(ただし自宅で長期保管)を複数枚セット300円で出してる人もたくさんいて
マニアックな分野(飛行機、昔のアニメなど)も充実してるから本当ありがたい。
送料と手間を考えたら割に合わないのに出品してくれてる人たちには本当に感謝しかないよ。
+8
-0
-
144. 匿名 2019/12/08(日) 16:30:21
物を捨てられない性格なので利益100円ならメルカリ出すよ
手離す理由が欲しい、それだけ
ただ、洋服は状態の捉え方が人それぞれでストレスの元なので新品かコレクターズアイテム以外は古着屋持ってっちゃう+20
-0
-
145. 匿名 2019/12/08(日) 16:31:06
>>30
そもそも損切り前提で考えるところが向いてない。+0
-1
-
146. 匿名 2019/12/08(日) 16:33:04
>>132
フリマアプリの売買も基本手があいて暇なときにやるものだよ
それに交渉とか梱包とかってそんなに時間とらないよ+9
-2
-
147. 匿名 2019/12/08(日) 16:33:25
仕事してるみたいで楽しいから、50円の利益でもやってるよー!
誰かが使ってくれたら嬉しいし
梱包どれにしようとか、箱はどれにしようとかワクワクする+22
-0
-
148. 匿名 2019/12/08(日) 16:37:06
商品発送の梱包が面倒くさい!
相手から悪い評価されないように、やりとりするのも面倒くさい!
+4
-0
-
149. 匿名 2019/12/08(日) 16:38:15
>>124
横だけど、私は2回くらいマイナスになったけど警告来なかったよ
でも陰でペナルティがついてるかも+7
-0
-
150. 匿名 2019/12/08(日) 16:38:50
時間が、がるちゃん民より余ってて、体力気力が持続する人だね+6
-0
-
151. 匿名 2019/12/08(日) 16:40:16
利益少なくてもゴミがハーゲンダッツに変わったと思ったら嬉しいから売る+47
-1
-
152. 匿名 2019/12/08(日) 16:40:19
>>137
来るね。
前に化粧水二本出品したんだけど、一本あたりの単価安いからバラ売りではマイナス。
瓶の容器だから梱包&発送もお金かかるし、だから新品の二本セット売りしてた。
利益なんぞ100円いくかいかないかだけど、捨てるのも何だしなと思って。
バラ売り希望来たから発送でもお金かかるしごめんなさいしてもしつこいし…
買い専門の人で手数料とか発送料のこと分かってないのかなとプロフ見たら、ガッツリ出品もしてる。
即ブロックして切ったけどさ。
色んな人がいるな〜と思うわ。
でも比較的良い人と取り引き出来てるから利益少なくても楽しくやれてる、コッチが買い手側でも出品者さんも良い人ばかりだしありがたい。+12
-3
-
153. 匿名 2019/12/08(日) 16:40:46
よし❗️大掃除でカーテンは棄てるわと決まった。全部捨ててやるう+1
-2
-
154. 匿名 2019/12/08(日) 16:41:41
>>8
そうそう!
私もそういうタイプなんだけど、「大人のお店屋さんごっこ」って感じ(笑)+36
-0
-
155. 匿名 2019/12/08(日) 16:42:34
>>151
ハーゲンダッツ🎵
やっぱり未使用カーテンは売ることにした+6
-3
-
156. 匿名 2019/12/08(日) 16:42:53
>>146
や、それは>>58さんに言ってください。😅
私は、あなたがコメントの意味がわからないとのことだったので、横から意訳をしただけなので。
でも、とりあえず意味が通じたようで良かったです。☺+1
-3
-
157. 匿名 2019/12/08(日) 16:44:58
今までは千円以下は売らなかったけど、1ハーゲンダッツなら、私もちょっと考えようかなw+35
-0
-
158. 匿名 2019/12/08(日) 16:46:30
>>102
いやいや、子供は直ぐ大きくなって着れなくなるんだよ
グルグルリサイクルだよー
ここぞ!って場面でのお洒落着は高くても似合うの買うの+26
-0
-
159. 匿名 2019/12/08(日) 16:48:18
いつも送料分くらいの値段で出してる。
自分のいらない物を譲るのに、高い利益上げようという感覚がそもそもなかった。
私の変わりに使ってくれるなら本当なら無料であげてもいいくらいに思ってるから。+37
-2
-
160. 匿名 2019/12/08(日) 16:51:32
卓上で梱包出来るものは楽しくすらあるけど、サイズ80や100とかでプチプチ巻いて緩衝材詰めてダンボールにってやるのは、夏場だとさすがに。。💦+0
-0
-
161. 匿名 2019/12/08(日) 16:51:59
メルカリってもう低迷してない?
値下げするのが当たり前みたいな感じになってるし
手数料と送料負担考えたら
売り手はキツいよ。
しかも買い手も少なくなってきてるし。+35
-2
-
162. 匿名 2019/12/08(日) 16:59:40
ゴミで捨てるのが大変なものは、100円以下でも喜んで出す。香水とか本とか。まとめて購入してくれる人もいるから、とりあえず出してみてる。+6
-0
-
163. 匿名 2019/12/08(日) 17:00:31
>>156
ありがとう
一応意味は最初からわかってるよ
ガルちゃんやることもフリマアプリやることも人それぞれの過ごし方だから良いと思うよ
ただフリマアプリなんかする暇がないっていう人がいたからガルちゃんも暇だからやってるんでしょと思っただけ 自分もそうだし
気分悪くしてごめんなさい+6
-0
-
164. 匿名 2019/12/08(日) 17:01:08
>>19
福岡県民だね!
確かに評価まで面倒いわ+8
-1
-
165. 匿名 2019/12/08(日) 17:01:42
>>161
全体的に売れなくなったし閲覧すら少ない。
メルチャンあたりから、売れる人と売れない人の格差が広がった気がする。
化粧品は相変わらず売れてるけどね。
あと、外部のSNSで人気になってメルカリで売る人とか。+10
-0
-
166. 匿名 2019/12/08(日) 17:02:09
100円の利益って売り上げだけ?梱包や発送する手間考えたら、リサイクルショップで20円でも良いから引き取ってもらいますよ。昔のココルルの未使用のスニーカーなんて200円になったし。12月でフリマサイトで売れ残りの商品リサイクルショップで2万円になった。下火のフリマサイトで処分するよりか、リサイクルショップで丸ごと廃棄が楽だと気づいた。+11
-2
-
167. 匿名 2019/12/08(日) 17:05:18
定価5,000円ぐらいの化粧品も
1,2回の使用で1,000円で売っちゃう!
手数料、送料、梱包費用引いたら500円ぐらいの儲けかな?
でも、待ってても使わないし、
その後売られても、捨てられても気にしない
綺麗に包んで発送して、良いコメント貰えることが嬉しくて!+22
-2
-
168. 匿名 2019/12/08(日) 17:06:26
>>2
車で通勤する途中にコンビニとヤマトがあるし、梱包も袋に入れるだけだから暇がなくても出来てる。+49
-1
-
169. 匿名 2019/12/08(日) 17:08:12
>>163
そなんだ。
意味がわからないって、言葉の意味じゃなくて内容がってことね。
私こそ、早とちりでごめん。
(/≧◇≦\)ハズカシー
私も、ガルちゃんやってるとあっという間に時間たつし、その時間で十分に出品や梱包出来ちゃうw
最近売れないから、梱包も発送もしてなくて寂しいけども。。(ノ_・。)
+4
-0
-
170. 匿名 2019/12/08(日) 17:09:20
メルカリ初心者のとき、絵本を買ったんだけど、後から送料が足りなくてマイナスになってしまいました。
と言われて、いくらか払いたかったけど、300円からしか無理だし申し訳なかった。
出品も何個かしたけど、利益重視ってよりは誰かの役に立てるなら!って感じだよ!
専業だし、お小遣い稼ぎにやってる感じだなー。
でも絵本とかは利益少ないだろうし、まとめ買いしてくれる人がいたら売りたいなぁー。+14
-0
-
171. 匿名 2019/12/08(日) 17:11:50
コスメ販売も気をつけてね。特にメルカリ。新品未使用のケイトのチーク販売してたら会社名しかなかったからレターパックで発送したら、相手が男性だったらしく家まで来ると脅迫された。利益数百円で脅迫が認められてるメルカリ。やる価値はない。メルボも相談したら、相談とは違う相談者のミスを突きまくってストレス発散の場所。棄てたほうがマシ+9
-2
-
172. 匿名 2019/12/08(日) 17:12:02
>>61
そりゃそうだけどあかちゃんいたらバイトできないのよー+5
-0
-
173. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:00
リサイクルショップに持って行ったら、まとめて200円と言われたレディース服。
だったら売らないと言って、持って帰ってきて、メルカリに出品したら、5900円でsold。
たまにこういうことがあるので、普段は利益100円以下でもかまいません。+53
-1
-
174. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:39
普段の仕事は、お給料という時間給的な報酬だけど、物を売ってダイレクトにお金になるから、そこが新鮮。
リサイクルショップに持ち込むのも同じことだけど、直接使う人とやり取りするのが大きな違い。+1
-0
-
175. 匿名 2019/12/08(日) 17:19:59
>>172
>>22さんのコメントでは金欠の学生という前提なので、赤ちゃんがいる想定をしてなかったんだけど。。💦
赤ちゃんいたりして外に働きに行けない人なら、もちろんそうだね。+5
-3
-
176. 匿名 2019/12/08(日) 17:23:54
そんなんだったら捨てるわ
面倒臭い+1
-0
-
177. 匿名 2019/12/08(日) 17:25:01
>>59
その5900円はあなたが動いて費用と時間をかけた対価です。1枚ずつ画像にあげ、やりとりして、梱包発送。それが苦にならないなら問題無いかと思います。私も全盛期はハマってやってました。もう、ボロでも何でも売れる時代ですね。今は送料手数料やトラブルが多いから、いくら5000円になったとしてもストレスでやらないですね。唯一やってるのはジモティぐらいです。梱包も何も要らないし結構ガラクタが高値で売れますね+10
-1
-
178. 匿名 2019/12/08(日) 17:25:59
趣味のグッズとか捨てるの罪悪感あるから利益100円以下でも売るなー
たくさんあるなら駿河屋とか送っちゃうんだけど+2
-0
-
179. 匿名 2019/12/08(日) 17:27:26
利益100円で変な人に当たったり理不尽評価受けたりするリスクを負うかどうかと考えると、正直、躊躇はする。
理不尽評価なんて気にすることはないって思えたらいいんだけど。
+9
-1
-
180. 匿名 2019/12/08(日) 17:28:17
>>178
駿河屋さんということは、プラモとかフィギュア?+0
-0
-
181. 匿名 2019/12/08(日) 17:30:31
利益数百円でも…売れればとは思うけど、利益百円なら流石に出品しないな。
梱包も手間だし、発送も手間だし。
300円の商品質問攻めにされたりしたらもう赤字だわ。+9
-0
-
182. 匿名 2019/12/08(日) 17:32:14
>>180
私は立体じゃなくてキーホルダーとか本、こまかいグッズやCDが多いかな
趣味はゲーム関係
駿河屋は普通の本やCDも売れるからついでに一緒に売っちゃう+3
-0
-
183. 匿名 2019/12/08(日) 17:32:50
>>23
ラクマで、送料込み900円で売ったの。
で、ヤマト持って計ってもらったら
10gぐらいオーバーで1300円だかの送料になったの。800円ぐらいかなって思ってたの。どんぶり勘定な性格が仇となりました。+37
-2
-
184. 匿名 2019/12/08(日) 17:40:15
本を送料手数料込みで300円で出品してメルカリ便で発送すると、70~90円位しか利益でないけど、暇なときは出品してる。(忙しいときは出品停止する)
まだ綺麗な本は捨てるのに罪悪感があるのと、少しでもエコになるかなと思って。+10
-0
-
185. 匿名 2019/12/08(日) 17:40:45
最低、利益100円は確保するようにしてて、売れたら100均で何か買えるなと思って、捨てるよりはましかな。
梱包はショップ袋で、絶対お金かからないようにしてる。+6
-0
-
186. 匿名 2019/12/08(日) 17:42:46
>>182
そっかあ。
フィギュアは物によっては比較的高値で売れるって聞いたから、利益数百円てことにはならないだろうけど、ゲームは10代の若い子とかが取引相手になりがちだから、いろいろ大変みたいだね。
値下げ交渉もかなり来るみたいだし。+1
-0
-
187. 匿名 2019/12/08(日) 17:44:35
梱包資材を買う資金と割りきって、1つ2つなら利益100円もアリかも。+6
-0
-
188. 匿名 2019/12/08(日) 17:48:37
勿体無いもあると思うけど自分の商品が選ばれることが嬉しいからもあるんじゃない?+5
-1
-
189. 匿名 2019/12/08(日) 17:53:55
300円の商品から見ていったら400円代、500円代とどんどん
お徳になっていくから結局そっちを買ったりするよ。
+3
-0
-
190. 匿名 2019/12/08(日) 17:55:04
>>165
ですよね。貧富の差が激しいですよね。
もったいない精神か強欲じゃないとやってられないと思いました。
買い手も足元みてる感があって最近苦手で辞めました。+5
-1
-
191. 匿名 2019/12/08(日) 17:55:14
値下げしようかな?値下げしないからどんどん埋もれていって
しまいにはいいねもつかなくなったんだよね。+10
-0
-
192. 匿名 2019/12/08(日) 17:55:44
こういう考えの人が上から目線で有り得ない値下げをしてくるんだろうね。
え、それじゃ売り上げ100円なんだけど…って人がたまにいる。+2
-0
-
193. 匿名 2019/12/08(日) 17:56:45
>>11
同じく
使用してなかったり美品だったりすると捨てるのが忍びなくて…あとは罪悪感かな
でも、それが誰かの役にたったり喜んでもらえたりするとなんか嬉しい+35
-1
-
194. 匿名 2019/12/08(日) 17:57:49
リサイクルショップは売れないものは捨てられるみたいだから、どうせなら直接使ってくれる人に買ってもらう方がいいかなと思ってのんびりやってる+6
-0
-
195. 匿名 2019/12/08(日) 18:04:34
>>191
たまに再出品してみるとかは?+2
-0
-
196. 匿名 2019/12/08(日) 18:07:14
>>166
何より一括でスッキリ片付くのがいいよね。
ちまちまフリマアプリだと在庫置場作んなきゃならないし、それがストレス。+4
-0
-
197. 匿名 2019/12/08(日) 18:07:43
私はプチプチとか袋とか新品を買ってるから、なんなら梱包で100円ぐらいかかってるかもw+9
-0
-
198. 匿名 2019/12/08(日) 18:09:11
>>192
買い手は足長おじさんじゃないんだからからそりゃ安い方がいいに決まってるじゃん。
フリマアプリでわざわざ高い方買う理由ないよ。+1
-1
-
199. 匿名 2019/12/08(日) 18:15:03
>>196
そうそう。一時期ハマってた時は何でも棄てれないでこれだったらいくらになるかな?とか支配されてた。フリマサイト用のクローゼットがあったぐらい。梱包資材からスタンバイして即発送できるようにしてたW子育てしながらだったけど、子ありとかは自己紹介には書かないで迅速丁寧が1番でした。でも、売れなさに疲れた。リサイクルショップでも売れないようなのは今のフリマサイトではもっと売れない。+2
-0
-
200. 匿名 2019/12/08(日) 18:17:48
>>190
値下げ交渉しない人も、出品者が自発的に値下げするまで買い控えたりしてますもんね。
古いスマホではアプリをインストール出来なくなったのも、少なからず影響した気がする。+3
-0
-
201. 匿名 2019/12/08(日) 18:17:49
子供の服とかおもちゃなんかは、思い出あって捨てがたいから、利益度外視で引き取ってもらう目的で売ったりする。
+18
-0
-
202. 匿名 2019/12/08(日) 18:20:17
酷いユーザーが増えてきて厄介なことが頻繁に起きるからメルカリもラクマもやめた。+5
-0
-
203. 匿名 2019/12/08(日) 18:22:08
貴金属は、これ以上下げたらリサイクルショップとあまり差がないって状態になったので、リサイクルショップで売ったよ。
+4
-0
-
204. 匿名 2019/12/08(日) 18:24:51
>>200 メルカリWeb版、使いにくいです(;_;)
+3
-1
-
205. 匿名 2019/12/08(日) 18:26:53
何時迄も捨てる事が出来なくなるから、捨てる+1
-0
-
206. 匿名 2019/12/08(日) 18:31:13
最近メルカリサボってる
売りたいものたまってきた
確かに儲けなくても要らないものを買ってくれる人がいるのはありがたい
新品で使ってないの、もったいないじゃん+22
-0
-
207. 匿名 2019/12/08(日) 18:35:02
捨てたくないものなら薄利で手間かかっても売るけど、特に愛着もないなら利益1000円くらいあっても捨てちゃう
買う専門の人は送料のこと考えずに値引きお願いしてくることがあるから困る+15
-0
-
208. 匿名 2019/12/08(日) 18:35:47
>>204
使いにくいというか、使えない機能が多すぎっていうか。(^_^;)
ゆうメルが使えないとかメルペイが使えないとかはわかるけど、それ以外の基本機能でさえ制限多いよね。+5
-0
-
209. 匿名 2019/12/08(日) 18:38:00
>>205
本気で断捨離するなら、それこそ利益100円でもいいから売るか、もしくは捨てるかだよね。
+5
-0
-
210. 匿名 2019/12/08(日) 18:40:54
ユーザーは減ってると思う、これは同意!
おいしい思いしてるのはメルカリ事業部だけ!+14
-1
-
211. 匿名 2019/12/08(日) 18:47:55
>>157
たしかに!
なぜか単位がハーゲンダッツになると
ウキウキするねw+8
-0
-
212. 匿名 2019/12/08(日) 18:57:11
>>4
みんなすごいなー。
お金持ちなんですか? (T_T)
私は500円も儲けたら嬉しいけどな。
200円でも嬉しい!+51
-1
-
213. 匿名 2019/12/08(日) 18:59:48
>>171
あなたどこかでお見かけしたわ
廃業者様かしら?今年の内に忘れてしまいましょう!+3
-1
-
214. 匿名 2019/12/08(日) 19:05:51
もらったものなら利益なくても別にってかんじなんだけど、自分で買ったけど結局使わなかったものは利益だしたいな+6
-1
-
215. 匿名 2019/12/08(日) 19:11:51
扶養内パートだけど、
隙間時間に不用品を売ってる。
100円利益でも
パートの行き帰りに発送できるし
梱包好きだし手間を楽しんでる。
5000円×12ヶ月
年間6万ぐらいになって
塵積もでやりがいを感じる。
+27
-0
-
216. 匿名 2019/12/08(日) 19:26:57
>>13
マウントしたらきりがなくないですか?私は時給もっともらってるけど、あなたの仕事を無駄だとはおもわないです。あなたにはあなたのやりがいがあるだろうし。わたしは、メルカリは気持ちよく断捨離できるところに魅力感じるので、大好きです。+21
-2
-
217. 匿名 2019/12/08(日) 19:32:27
>>65
2とかのコメントってバイトの可能性高い+1
-0
-
218. 匿名 2019/12/08(日) 19:40:05
>>194
それは知らなかった+0
-0
-
219. 匿名 2019/12/08(日) 19:48:40
専業主婦の時は利益150円を下限にして売ってました。リサイクルショップに売っても、数点で80円とかの世界だから、それよりは全然まし。ただ、働き始めるとその発送なども時間ももったいなくなる。利益を追及するより、捨てる罪悪感を減らす作業に近い。+10
-1
-
220. 匿名 2019/12/08(日) 19:50:05
慣れたら梱包は2〜3分程度で終わるし、発送手続きもコンビニで2分ぐらいで終わるからちょこちょこ利用してる。
数百円の売上でも何回かやればデパ地下のスイーツとか買えちゃうし、実働10分以内で気づいたら数千円になってるから得した気分になる。+29
-1
-
221. 匿名 2019/12/08(日) 19:54:24
>>46
イケメンがいるならしようがないね+31
-1
-
222. 匿名 2019/12/08(日) 20:03:54
>>13
医学部行けなかった負け組w+8
-11
-
223. 匿名 2019/12/08(日) 20:13:08
まんこがかゆい+5
-9
-
224. 匿名 2019/12/08(日) 20:18:03
>>222
そうでも無いよ。薬学部出て医学部の助教授になった人も居る。
+3
-8
-
225. 匿名 2019/12/08(日) 20:24:12
>>195ありがとう!ラクマの場合、しても、300日前に出品 とかの記載がそのままだったんだよね。+1
-1
-
226. 匿名 2019/12/08(日) 20:25:51
今日300円で買った本が届いて、送料見たら250円
手数料引いたら利益20円・・・メッセージカードにキレイなビニールに入っていて出品者様ありがたやーと思った+29
-2
-
227. 匿名 2019/12/08(日) 20:36:00
利益100円では送料が予想より100円以上高いとメルカリの送料負担になり、何回かすると退会させられるリスクが高い+8
-0
-
228. 匿名 2019/12/08(日) 20:46:11
今からまたポチりそう。冬はメルカリ楽しい。+7
-0
-
229. 匿名 2019/12/08(日) 20:47:23
私も低額商品ばかり出品してる。
500円以下で出してる商品にも「値下げして」って来てウザイ。無理!!!+8
-0
-
230. 匿名 2019/12/08(日) 20:53:49
郵便局に行ったりコンビニ行ったりちょっとの運動になるよ!+11
-0
-
231. 匿名 2019/12/08(日) 21:07:41
>>200
そうなんですよ。見定めが厳しくなってますよね。
意地でも値下げしない方もいますよね?
凄くたくましく感じます 笑
一部アプリ使えないんですか? 知らなかったです。
+1
-0
-
232. 匿名 2019/12/08(日) 21:14:35
>>215
…年末調整大丈夫?+1
-7
-
233. 匿名 2019/12/08(日) 21:40:21
よく子供服や漫画や小説1、2冊で最低価格の300円で出品してる。ゆうゆうメルカリ便で利益95円だけど、アンケートアプリとかと同じで、積もり積もって1000円2000円になるし。もう少し利益になるものも売ってるけど。
梱包もショップの袋利用だからセロテープやガムテープ代くらいだし。余裕がある時はメッセージカード書いたりしてる。この辺の作業好き。
パートの通勤時にコンビニ等で出してるから大した手間も掛からない。
というかこれを手間と考える人は向いてないか、大きな稼ぎがあるんだろうな。もはや趣味です笑+18
-0
-
234. 匿名 2019/12/08(日) 21:50:23
>>232
扶養内パートで80万程しかいかないから大丈夫ですよ!+4
-0
-
235. 匿名 2019/12/08(日) 21:52:39
今まで100件以上取引したけど、元は家の不用品をとにかく減らしたくて、少しでもお金入るなら、と思ったのがきっかけだった。
梱包完了して、発送通知だした時の達成感がすごい好き。目標はメルカリに売るものが無い家にすること‼︎
今はパートでゆるゆる仕事してるだけだから、利益低くてもあんまり気にしない。梱包材はお店でもらう袋を再利用するからそういうゴミも減って一石二鳥だし。
ただ、梱包やりとりめんどくさいから、代わりにメルカリで売って!って言ってくる義母がめんどくさい。。売上金渡さなきゃいけないし、売れなきゃうちのゴミになる。最近はもうスマホ持ってるんだから自分でアプリ入れて売ってくれ…とお願いした。+11
-0
-
236. 匿名 2019/12/08(日) 22:05:56
さすがにに捨てようかな…と思ってたのものを
「商品の状態も良く、お安く譲っていただき、とても良い買い物ができました。」
なんてコメントされると、コピペかもしれないんだけど、
喜んでくださるなんて嬉しいなぁ(*´-`)って思って
利益100円でも頑張ってしまう。
ボランティア、寄付の精神でやってるから
買ってくださってありがとう、って
感謝の気持ちが生まれる。+26
-0
-
237. 匿名 2019/12/08(日) 23:08:25
自分の場合は売上を現金で欲しいから振込料稼ぎ
もしくは捨てる方が面倒だったりする
最近は自治体も煩くて服や雑貨捨てるにも一苦労なんだよね
取引してると梱包に必要な物もそろってくるし、だいたいはショップ袋で済むからあまり不便は感じないなぁ+3
-0
-
238. 匿名 2019/12/08(日) 23:12:59
>>167
アカウント名教えて下さい\(^o^)/←+5
-1
-
239. 匿名 2019/12/08(日) 23:15:25
毎回利益100円の物だけを出品してるわけじゃないからな〜
あと100円で売上6000円突破だ〜みたいなチリツモでいいし楽しいのよw+8
-0
-
240. 匿名 2019/12/08(日) 23:16:56
>>46
いいなぁ♪
私の近所は悲壮感漂うオッサンしか窓口にいないから、持っていくのが苦痛になるくらい^^;
+9
-0
-
241. 匿名 2019/12/08(日) 23:21:28
安く売るのはいいんだ。
ちゃんとその人が使う目的で買ってくれるのならば。
買ってみたものの、使わず売りに出すのも構わない。
でも、最初から転売目的で買われるのが嫌だから、未使用品は定価の半額~3分の1程度までしか値下げしてない。+13
-0
-
242. 匿名 2019/12/08(日) 23:23:33
>>239
全部が100円利益だったら、そりゃ大変だよね。
このアンケートも、中にはそういう出品もあるよって話だよね。+8
-0
-
243. 匿名 2019/12/08(日) 23:43:29
>>51
揚げ足取りBBA+2
-8
-
244. 匿名 2019/12/08(日) 23:45:25
>>85
ガルちゃん民ってマウントって単語好きだな+0
-0
-
245. 匿名 2019/12/08(日) 23:45:36
>>231
出品者が値下げするまで意地でも買わずにずっと待つなんて、確かに凄くたくましいですねw
去年?一昨年?かに、OSをバージョンアップしないとインストール出来なくなったんですよ。+4
-0
-
246. 匿名 2019/12/08(日) 23:47:39
衣類を古着で買うような貧乏人、貧乏性な人って見るからにみすぼらしいよね〜+2
-9
-
247. 匿名 2019/12/08(日) 23:52:02
リサイクルショップだともっと安くしか買い取ってくれない。+10
-0
-
248. 匿名 2019/12/08(日) 23:55:36
>>235
義母さんに渡す売上金から、商品の保管と梱包手数としてメルカリと同額の10%をいただいちゃえば?w+16
-0
-
249. 匿名 2019/12/08(日) 23:58:45
チリも積もれば意外とたまるんですよね…
前はあまりにも利益少ないと捨ててたけど
意外とたまるし、逆にメルカリで買うときに売り上げあると少しでも安くなって嬉しかったりする(笑)+12
-0
-
250. 匿名 2019/12/09(月) 00:09:41
いくら利益になるって考えるのも
めんどくさいし写真撮ったりするのも
めんどくさいしそれを包んで発送するのも
めんどくさい。やり方もわからないし
調べるのもめんどくさいしでいつも
普通に捨ててる+6
-0
-
251. 匿名 2019/12/09(月) 00:38:26
やっぱりメルカリ使われている方が多いですか?
昔ヤフオクやモバオクでよく服を売っていた時期があったのですが、今また始めるならフリマアプリの方が効率的かなと思い
ラクマの方が手数料安いのと、購入者の承認が出来るのでラクマで出品しようかと思いつつ、迷ってます+12
-0
-
252. 匿名 2019/12/09(月) 00:39:12
仕事の行き帰りのついでに出したり、資材は家にある紙袋再利用してるから捨てるよりかはいいと思ってる。
リサイクルショップで買い叩かれるよりかは利益になるので。+23
-0
-
253. 匿名 2019/12/09(月) 01:39:06
>>2
子育ての合間にやってる、激安内職だよ。塵も積もればだよ、メルカリ、元手4000円くらいで、売上金合わせて、色んなもの買えたよ!+27
-0
-
254. 匿名 2019/12/09(月) 01:42:00
わかる気がする
手芸店で見本用に編まれた2歳児くらいのセーターを3000円くらいで買った
子どもは一冬たまに着ただけで全然まだ綺麗
誰かが手編みしたものと思うと捨てるに忍びないけど
手編み中古とかリサイクルショップではい売れないし…
利益10円でもメルカリとかで誰か買ってくれたらなーと思う+12
-0
-
255. 匿名 2019/12/09(月) 01:46:08
メルカリ、ラクマ、良い人も結構いるよ!先週届いたパーカー、おまけで新品に近い長袖Tシャツ付けてくれてた!!今までで一番驚いた!+6
-2
-
256. 匿名 2019/12/09(月) 01:53:48
そういえば、500円ぐらいで売れそうなものは、おまけに入れてたや。
1ハーゲンダッツになるならば、売ればよかったかなw+7
-0
-
257. 匿名 2019/12/09(月) 02:07:55
>>46
わかります。
梱包も楽しいですよね( ´∀`)
でもイケメンが窓口にいたら、逆に恥ずかしくてあんまり頻繁に行くのためらっちゃうかもー。
平日はほぼ毎日、小さい子供を連れて近所の郵便局に発送しに行ってるから、たぶんあだ名付いてそうだよ、、、
メルカリママとか言われてそう。
私なら付ける(笑)+30
-0
-
258. 匿名 2019/12/09(月) 03:01:54
>>232
フリマは確定申告や年末調整いらないよ。
買ったものを売ってるだけだもの。税金かかならかったはず。
古物商持ってる人とか同じもの何個も売るような業者の人は多分確定申告いる。+13
-0
-
259. 匿名 2019/12/09(月) 03:04:33
断捨離兼お小遣い稼ぎに使ってる。
チマチマでもやっぱり売れると嬉しい!
サービスいっぱいしたくなる!+2
-0
-
260. 匿名 2019/12/09(月) 03:14:26
値下げ交渉すらこないので、その値段のまま再出品してる。
すると、いいねが付く。
相変わらず交渉なし。
ある程度いいねが溜まったらまた再出品。
(出品中を上に売却済を下に並べかえるために定期的に再出品してる)
そしてまたいいねが付いて交渉なし。
エンドレス…?( ̄▽ ̄;)+11
-0
-
261. 匿名 2019/12/09(月) 04:06:09
>>243
ぐうの音も出ないBBA+2
-1
-
262. 匿名 2019/12/09(月) 07:09:36
まだ読める本を捨てるのは勿体無いし、誰かに読んで貰えたらそれでいいやって気持ちで出品してるよ。梱包も慣れたら手間じゃないし。+8
-0
-
263. 匿名 2019/12/09(月) 08:26:40
>>227
えっメルカリが負担?どういう事?+8
-0
-
264. 匿名 2019/12/09(月) 08:39:13
専業主婦だし100円の利益とかでもやっちゃう。
汚れてるものやヨレヨレのものは捨てるけど、まだ綺麗なものは子供服なら出品してしまうことあります。
この間、施設の子たちに寄付するために子供服をボランティアで集めてるって人に購入してもらい、少しでも役に立ててなんか嬉しかったし
メルカリの売り上げが外で色々な買い物に使えるので地味に助かることもあります。
まぁ、暇じゃないとやってられないとは思います。+8
-0
-
265. 匿名 2019/12/09(月) 08:45:50
私も梱包はいつも褒められます(*^_^*)
嬉しいですよね!
丁寧にするぞー\(^o^)/って
勝手に意気込んでます(笑)+9
-0
-
266. 匿名 2019/12/09(月) 09:16:33
>>61
物にもよるよ。良い物なら高値で売れるし。+4
-0
-
267. 匿名 2019/12/09(月) 09:22:02
>>251
ラクマよりやっぱりメルカリの方が売れますよ。
登録者数が多い方がやっぱり売れます。手数料が高くても。どちらも始めちゃえばいいかも。どちらもしてる人もよく見かけます。+6
-0
-
268. 匿名 2019/12/09(月) 10:15:57
最低でも500円利益ないと出品しなかったけど、今はお金がなくて利益100円でも出品してる(・_・;
出品も梱包も発送も手間がかかるのに何やってんだろとは思うよ。
狭い家に引っ越して、置いておけないものを出しまくった。+7
-0
-
269. 匿名 2019/12/09(月) 10:23:22
子供服はやらないようにした。世のロリコンがフリマアプリでお古を仕入れて自分で着たりしてるらしい。
Twitterで子供の水着を着て写真撮ってる男とかもいるし、とある事件ではメルカリの出品者が疑惑の人と売ってる物と住所が程よく近いだとかで検証や貼り付けしてあったし
ネットでのやり取りはなんか怖くない?+0
-1
-
270. 匿名 2019/12/09(月) 10:40:26
>>4
昔好きだった大切なグッズとか、捨てるより欲しい人に譲るイメージでやってる。
+12
-0
-
271. 匿名 2019/12/09(月) 10:43:39
梱包は全然苦じゃないので、ちょっとの利益でも出品します。
使える物を捨てる方が心苦しい。+7
-0
-
272. 匿名 2019/12/09(月) 10:53:06
>>53
なかったら新品を通販で買うでしょ、そしたら箱や袋に詰めてトラックで送られてくるじゃん。
店舗で買っても、そうして送られて来たものが人件費やテナント代払って並べられてる。
なら新品買うより古いの買った方がエコじゃん。+4
-0
-
273. 匿名 2019/12/09(月) 10:53:33
>>86
たぶん、利益が少ないものでも売る大人は「ほんのわずかでもお金がほしい!」(つまらない労働)という人よりは、「お店屋さんごっこみたいで楽しい。自分にとっていらないものが価値を産み出すのが楽しい」(趣味)と思ってる人が多いんじゃないかな。
(キッズはまた違って、少額でもお金目当てが多そうだけど)
+11
-0
-
274. 匿名 2019/12/09(月) 11:09:07
>>178
駿河屋は1回、理不尽な1円査定くらってから買取りはやめた。
マグカップ送ったら「付属のコースター欠品」で1円。そんなコースター、新品で買った時からついてないって言ったら満額買取りしてくれたけど、もうあそこには売りたくない。
+4
-0
-
275. 匿名 2019/12/09(月) 11:28:19
利益出るだろなっていう品と少しでもいいからただよりはっていう品は分かれるよ。いいものは即高く売れるし売れないものは売れないし。価格設定だって自分でできるし、梱包作業も慣れればすぐできるし自分次第じゃない?タイミングもあるだろし。
面倒な人はやらなければいいだけ。+5
-0
-
276. 匿名 2019/12/09(月) 11:29:05
>>251
ラクマ、今不正ログインで売上金と楽天ポイントを奪われる事件が多発してますよ。
今はラクマ、やめた方がいい。
+0
-0
-
277. 匿名 2019/12/09(月) 11:42:22
失業中にすこしでもお金に変えようと、使ってない化粧品、ストックしてたもの、趣味で集めたトミカやフィギュア、ライヴDVD等を売りました。
無職のときは多少利益にならなくても売れるとなんか心強かったです。。
+11
-0
-
278. 匿名 2019/12/09(月) 11:55:42
私はラク●やってるけど、売り上げは楽天キャッシュにしちゃって、
楽天で生活用品買う時に端数をそれで払えるのが嬉しいから、400円あがりがあったらちまちまやってるー!
1ヶ月売れなかったら潔く捨てるw+1
-0
-
279. 匿名 2019/12/09(月) 12:08:55
>>109
フリマアプリ使ったことないけど、この感覚すごくわかる
昔、食べ残しについて
「食べたら栄養になるけど、捨てたらただのゴミになるのよ」
って言われたのを思い出す
+5
-0
-
280. 匿名 2019/12/09(月) 12:28:55
子供が産まれる前に不用品売りまくりました。トピのように私は利益100円以下の物も大量に出品してました(笑)
塵も積もれば山となるじゃないけど、だいたい3万円位になりましたよ。お部屋も綺麗になるし、まだ綺麗だけど使わないものをなかなか捨てられない人にはオススメです+6
-0
-
281. 匿名 2019/12/09(月) 12:30:30
100円以下はさすがにもいいや...となるけど
数百円でも小綺麗で売れそうなものはなんでも売る。それこそゴミにするのはもったないし、塵も積もれば...って考えで。
そして妊娠を機会に、独身時代に買い漁った洋服やら小物やら古い家電やら、全て売りまくった。
おかげで、出産準備やベビー用品の購入はメルカリの売上だけでまかなえた。
今までは袋につめてゴミに出すか、リサイクル料金払って捨ててたものが、新しいものに化けたと思うと本当に有益だと思う。メルカリ様々です。+5
-0
-
282. 匿名 2019/12/09(月) 12:31:46
ブックオフで売ると5円、10円の漫画とか100円でも買ってくれる人がいるから有り難く出品してる。5、6年やってるけど多分トータル40万はいってると思う。要らないもの多すぎw+8
-0
-
283. 匿名 2019/12/09(月) 13:03:25
時間がない人には分からないだろうけど、
100円でも何年か積み重ねていけば、
何千円何万円になる。
私は10万円くらいになった。
梱包材も安く手に入れるし、
自分が通販で買った梱包材もリサイクルする。
高い安い関係なく捨てるのは、
罪悪感があるので、
100円でも使ってくれる人がいたら、
手間暇かけても、素直に嬉しい。
リサイクルショップは、
何年も私が売った物が飾られているので、
悲しい。
自分で売るほうが充実感はある。+11
-0
-
284. 匿名 2019/12/09(月) 13:04:50
月40万とか、簡単に副業してる人かなりいるらしいね そんなに儲かるの?+1
-0
-
285. 匿名 2019/12/09(月) 13:22:40
>>51
がるちゃんは電車とか移動の時しか見ない。家でなんて見ないよね。
家にいてがるちゃんなんか見てる暇は、無い。+0
-6
-
286. 匿名 2019/12/09(月) 14:04:29
トピズレですが先日、フリマアプリで初めて服を買いました
化粧品やその他で何回も利用はしてるんですが、
売っているサイトのその服と値段設定が300円だけ安くなっていて、
未使用に近い、表示されており、けど、届いたものは、
色違って濃く、明らかに何回もきたと思われる毛玉がたくさんついてました
こういうことってよくあるんでしょうか?+1
-0
-
287. 匿名 2019/12/09(月) 14:16:20
時給より安い利益にしかならなそうな品は、捨てるかリサイクルショップへ持ってく。+0
-0
-
288. 匿名 2019/12/09(月) 14:26:01
>>286
ありますよ。
私は、新品タグ付きで購入した服が伸びてブカブカになっていた。捨てました。
「絶対新品じゃないやん…」ってのがたまにあります。
勉強代として諦めています。
+0
-0
-
289. 匿名 2019/12/09(月) 14:26:21
メルカリ の宣伝お疲れ様+1
-2
-
290. 匿名 2019/12/09(月) 14:27:51
>>24
これ
写真撮って文章考えてアップするところからまず面倒くさい
フリマアプリで売った方が利益が高いのは分かるけど、その手間を考えたらストレスになるから今は古着買取にまとめて出してる
その手間が面倒と思わない人はすごく良いよね
私も買う側ではたまに利用するけど、昔のほしかった古本や洋服なんかを見つけることができて、有り難い
+0
-0
-
291. 匿名 2019/12/09(月) 14:49:56
メルカリから取られる手数料と送料と梱包材さっ引いて利益2000円以下なら出品しないかな。手間とメッセージのやり取りでおかしいのに当たると神経がすり減る。+0
-0
-
292. 匿名 2019/12/09(月) 15:00:11
>>288
今回のこの方は、説明がほとんど書いていなかったのですが、それも判断にした方が良いんですかね
実物通りの方ならば、きちんと書いてあったり、
表示もそれなりになりますよね…+0
-0
-
293. 匿名 2019/12/09(月) 17:28:21
>>286
色について、もうどう頑張っても違ってしまうと思います。
特に濃淡は変わりやすい。
あ互いの部屋の照明も違うし、お互いのスマホも違う。
スマホにシートを貼っていれば更に変わる。
そりゃ、赤が青になるってことはないけれど。😅
あと、中古ニットの毛玉もよく聞きます。
2~3回着てるのに「未使用に近い」にする人もいるようなので、「未使用に近い」の場合は着用回数を聞いてみたほうがいいかもです。+2
-0
-
294. 匿名 2019/12/09(月) 19:35:37
>>284
そういう人は、ブランド物とか宝石とか売ってて単価が高いのかもね。
私なんて、高いものでもせいぜい30ハーゲン(コンビニ相場)だよ…😓+0
-0
-
295. 匿名 2019/12/09(月) 20:31:20
状態悪いからその旨書いて300円で出してるのに、そういう品に限って買った後で文句つけてきて評価を悪いとか普通とかつけてくる購入者が多くない?
鬱陶しいから安いの出品するのはやめた+1
-0
-
296. 匿名 2019/12/09(月) 22:01:52
>>177
ジモティって対面で渡すんでしょ?
こわくない?
車のナンバーやら顔やら知られるんでしょ?+4
-0
-
297. 匿名 2019/12/09(月) 22:16:28
>>171
廃業者様だw
この人あっさりしていて個人的に好き。笑
別トピだったか同じトピだったか忘れたけど、
ケイトルーバー レッグジムの購入者晒して逆に自分が地雷だとばれた某perfectさんは、メルカリ民の民度が低いだの乞食だの散々煽ってもう出品しない!って言ってたのに、また出品してるw+0
-0
-
298. 匿名 2019/12/09(月) 23:04:06
捨てにくいものなら利益なしでも出してる。
家電とか失敗した服とかバッグとか。ヤマトもコンビニも近いからゴミに出すより楽だし+1
-0
-
299. 匿名 2019/12/10(火) 00:49:54
まだ使えるもの、使わない新品のものは捨てるのには忍びなくて家に溜め込んでしまいがちで、すてられないから、買ってもらえると手放せてありがたい。
+3
-0
-
300. 匿名 2019/12/10(火) 11:45:42
最近、コンビニやドラッグストアではI.D.でしか払わないから、メルカリでせっせと稼いでます。
200円くらいの利益でもチリも積もればで結構たまる。もちろんメインは2千円くらい利益の出るもので貯めてるけど。
慣れたら商品説明もコピペで一部変えるだけでいけるものも多いし、出品も苦じゃなくなる。
いいお小遣い稼ぎになって楽しい。+5
-0
-
301. 匿名 2019/12/11(水) 18:53:58
>>276
>>267
かなり遅くなりましたがコメントありがとうございます!
やっぱりメルカリが主流ですよね…
ラクマはサポートが問題とも聞きますが、不正ログインは怖いですね
取り敢えず、メルカリから出してみて様子見ようかなあと思います😼+2
-0
-
302. 匿名 2019/12/17(火) 17:21:21
売る側で段ボールで宅急便で送る時に、60より小さいサイズの段ボールでも大丈夫なのかな??梱包してコンビニ持って行って断れたら軽くショックだから、今知りたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
メルカリ総合研究所は12月5日、フリマアプリ出品者の意識、実態調査の結果を発表した。調査は11月にネット上で実施し、アプリに出品したことのある12~59歳の男女1030人から回答を得た。