-
1. 匿名 2020/09/08(火) 18:28:47
トピタイ通りなのですが、皆さんはそんな事ありますか?
例えばテレビや映画を見る、音楽を聴く、ゲームしたり本を読む、などです。
主は今挙げたものが全部好きなので、毎日何かしら空き時間にやっていたのですが、今は何もしたくない。
最近夜もあまり眠れず、日中もぼんやりしてるので、ただひたすら朝までぐっすり眠りたいです。
+202
-1
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:25
それ、うつ病っていうんだよ+268
-7
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:35
鬱っぽいってこと?+137
-2
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:50
悩んでる?痩せた?
ストレスだよ+100
-1
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:03
+143
-3
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:15
+193
-4
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:15
+15
-9
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:16
大丈夫?しんどいことがあったんじゃない?+77
-0
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:16
わたしも似たような感じ。
鬱で心療内科通ってます。+98
-1
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:23
こんなトピなんて立てちゃうのを気にガルちゃん始めてみたら?
自分が立てたトピが次々に採用されていくの楽しいよ+44
-2
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:23
病気になってからラジオを聴くのを止めました+31
-1
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:24
ある。音楽聴くのが好きなのに一週間くらい聴いてないし聴く気にもならない。+74
-0
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:31
ゲーム趣味なんだけど、最近ペース
がた落ち。
暑すぎて集中が出来なーいっ!+43
-0
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:45
急になるの?徐々にならメイクが手抜きになってきた、?+22
-0
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:46
若干精神的に疲れてるのかもね
どれか一つが嫌になったっていうのは解るけど全部できなくなるというのはちょっと心配
+73
-1
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:49
鬱症状かも?
+30
-0
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 18:31:04
>>1
最近夜もあまり眠れず、日中もぼんやりしてるので、ただひたすら朝までぐっすり眠りたいです。
↑皆さん書き込んでるけど
何か心配…+92
-0
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 18:31:07
仕事してるの??家のこと大変??
一度ゆっくりしてみたら??+29
-0
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 18:31:37
>>1
あるある。心が疲れてるんだよー!休もう!+82
-0
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 18:32:16
卵を割るのが下手になった。
黄身と白身を分けるとき、黄身が割れてしまう。
昔、ほぼ料理をしなかった時は出来て、毎日料理を作ってる今の方が何故か出来ない。
卵の黄身が好きなんです。+20
-0
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 18:32:47
まーたとりあえず道場なり心配なりしないとマイナスになるトピきたよ…
第一に鬱病かもしれない相手に「鬱病なんじゃない?」って言うのはアプローチとして間違ってるから
鬱病患者に鬱病発言をすると鬱病患者は否定されたり責められてる感覚に陥るんだよ。だからアプローチとして絶対にやってはいけない+0
-19
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 18:32:48
>>1
鬱だった時はそんな感じだった
今でも一、二週間くらいならあるよ+60
-0
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 18:33:03
>>1
昨日まで普通で今日突然なったとしたなら体調不良なんだと思う。体調悪いと鬱までいかなくても心の風邪を引くときもあるよ。後は嫌な事がある時。
そういう時はとりあえず5日連続で22時に寝てみてください。+62
-0
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 18:33:22
>>21だけど、道場❌ 同情⭕️+2
-1
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 18:34:19
主、鬱病じゃないの。+9
-1
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 18:34:23
>>1
主さん心配、、。でもガルちゃんはできてるから大丈夫!+30
-1
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 18:34:39
海外ドラマを見たくなくなった
コロナ禍でドキドキが要らなくなったから+5
-0
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 18:34:43
>>1
私も似た症状でこないだ鬱って診断されたよ。お薬のんで寝てる。一度心療内科に行ってみては?+40
-1
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 18:35:43
漫画読むのが好きだったんだけど、最近読めなくなった
なんか集中できなくなったというか…漫画読んでても他のこと考えちゃってる事に気づいて悲しい+26
-0
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 18:35:48
>>10
逆に自分が申請したトピが不採用だらけだったら、またウツになりそう💦+8
-2
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 18:36:19
老眼気味になってきて、スマホでガルちゃんを見るのが大変になってきました。
+19
-0
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 18:36:28
ゲームする気力が無く、立ち上げてゲームしてみても楽しかった感が全く無い。歳を取ったってことか。+27
-0
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 18:37:17
私みたいに目に光のない人のことだね
サヨナラの日が近くなると何もかも無理だよ
寿命ってさ体だけでなく心の方もあるの
心も寿命が切れるときがあってそのときには誰の言葉も響かず、次の世界へ逝くことを決意できちゃうの
30過ぎたし本当にそろそろだなって思うし+47
-6
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 18:37:46
>>21
辛辣だけど書いてる事は正しい。病院にいこうか?って鬱病患者に言うのも駄目だからね。理解して言葉にはせずに支えるのが一番良い。+5
-3
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 18:39:30
私は頭痛が酷くなってしまい。今まではスノボーやライブなどアクティブなほうでしたが今は映画みたり家で音楽を聞いたり 行動範囲が狭くなりました。あと年を取ったのも関係しています。
趣味も変わってくると思いますよ。+23
-0
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 18:40:32
音楽大好きなんだけど
聴く支度をするのが面倒くさくて
頭の中で流してるw+10
-0
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 18:40:39
>>34
それ言ったらネット掲示板で出来ることなんてないよね+14
-0
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 18:40:57
私はゲームが続けられなくなりました。
私はもともと鬱っぽいんですが、新型鬱?というのか楽しい事は気分が沈んでても出来るタイプだったんです。
でも最近、プレイした事無いポケモンゲームをやりたくなり、ソフト、ハードを購入したんですが途中でかったるくなって進まないんです(ジムバッチあと2つなのに…)
もういいやってなって、2ヶ月位放置してます。
趣味の手芸もやる気しないし、どうしよう。
+25
-0
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 18:41:45
大丈夫ですか?
私は今まで暇さえあればiPadでHuluやNetflixなんかを観ていたんだけれどある時から急にiPadを開く事が出来なくなり、固形物も食べられなくなり2週間で5キロ痩せてしまい家族に強制的に病院に連れて行かれました。
重度の鬱でした。
そうなる予兆は自分では気付かなかったけど主治医が言うには今まで何気なくしていた生活の中の何かが出来なくなったり好きな物に興味も示さなくなったら、ちょっと自分の心と向き合った方が良いと。
入院して完治はしていないけれど日常生活を送れるようになるまで長い月年がかかりました。
脅かす訳じゃないけれどこんな事例もあります。
ちょっと立ち止まって深呼吸して自分と向き合ってみてください。
主さんが心穏やかに過ごせますように.....+47
-0
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 18:42:11
>>37
ネット掲示板で相談することがまず間違い+1
-13
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 18:43:37
タイムリーだ
私も何かここ最近そんな感じ
+19
-1
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 18:45:13
>>1
既に出てるけど、心が疲れてるんだよ!
私も趣味全然できなくなったら、鬱になって、あああれはSOSのサインだったんだと思った。
落ち着いて余裕できたら、ちょっとずつ楽しくなったよ。
+29
-0
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 18:45:38
主さんお疲れ気味ですね。
なんもしたくない時はなんもしないで好きなもの食べてぼーっと横になっていいと思うよ。
前は出来ていたんだからまた出来ますよ、ただ今じゃないってだけ。+28
-0
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 18:45:41
元々軽登山と、温泉を絡めた一人旅が好きだったんだけど、
コロナで自粛になって、緊急事態宣言中に行けなくて、
解除されてからも東京に住んで働いている私が地方に行ったら
迷惑なんじゃないかとか悶々としてしまい、
交通機関を予約したり、宿を調べたりっていうのが本当に面倒臭くてできなくなった。
どうせ行っても東京モンがウィルスばらまきに来やがって…って思われるんじゃないかとか、
ガルちゃんでよく言うアクティブバカって言われるんじゃないかとか、
なんかいろいろ考えてしまって、ずっと引きこもっている。+24
-0
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 18:47:46
鬱です!+9
-1
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 18:48:13
旦那に浮気されてから何も楽しめなくなりました。生きるのも辛いです。+28
-0
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 18:48:49
ラーメン屋をはしご+3
-0
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 18:50:41
バラエティーが見れなくなった
ガヤガヤしてるのがなんか響く+43
-0
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 18:52:07
>>46
その元旦那より幸せになって欲しい+8
-1
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 18:56:23
子育て。
ひとりっこだし、周りに比べたらまだまだ精神的に幼くて素直な良い子なんだけども、ここんとこずっとイラついて仕方ない。
こんな感情今までなかった。
ただただ楽しくて可愛くて愛おしかったんだけども、なんか最近ダメ。
いよいよ更年期ってやつなのかなーと…+16
-0
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 18:56:56
ガルちゃんできてるから大丈夫ってコメあるけど
そういう状態のときって、
横になってガルちゃんぐらいしかできないんだよね…。
+38
-1
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 19:01:02
>>7
アモキサンてまだ出してる病院あるの?
便秘ひどいよ。+4
-0
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 19:02:52
>>1
眠りたい、寝たい時はとことん寝ましょう。疲れを取りましょう。
眠れなくなったらうつ病の始まりです。
まず体を休めて!+8
-0
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 19:10:36
>>1
主に共感して読んで2コメで涙が出てきた
疲れてるって言ってもいいのかな?
辛いのは私だけじゃないんだからって思ってたら、なんとなく泣きながら寝るけどぐっすり寝れない日が多くなってる+24
-1
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 19:15:37
鬱気味になったときテレビの光や音楽がすごくうるさく感じたよ
スマホは画面暗くしてれば大丈夫だった
2週間そんな感じで最近笑っても泣いてもいないしご飯食べても美味しくないと気づいたら病院行った方がいいかも+30
-1
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 19:16:28
>>1
気分が上がることを手当たり次第にやってみよう。
私は自分にそういう傾向が見られたら、無理やりにでも「やりたいことリスト」を作ります。
興味はあるけどやったことない事、行った事ない場所、食べてみたかったもの等をひたすら書き込んで、できそうなことからやってみる。掃除もいいです。
もう藁をも掴むような、溺れかけの金魚みたいな感じで必死に鬱に抗います。
アロマ屋さんで好きなアロマを探してみたり、図書館や本屋さんで気分をコントロールするための本を探してみたりするのもいいです。+12
-3
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 19:18:49
いやになったらねむりたくなるよね。
食べる、ふろ、片付け、歯磨き。めんどい
眠剤と頓服じゃらじゃら飲んで眠る。
目が覚めなくなるかもな〜はははって考えたりしながら。+19
-0
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 19:23:00
コロナ鬱です。もうなんのために生きてるかわかりません。あと何十年も生きないといけないのしんどい。+18
-3
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 19:23:23
私も同じようなトピを立てようか迷ってたところです
日々仕事、家事、育児に追われ(特に最近仕事での悩みが多く)、ここ数年だんだんと好きだったものに興味がなくなり、休みの日はダルくて動けず(以前はアクティブ)、自分でも一番驚いているのは、大の甘党だった私が気付いたら全く食べたいと思わなくなっていました(食べても美味しいと感じません)
夜中に涙が止まらず、消えたい衝動に駆られる時があります
心が疲れた時は何をしたら良いのでしょうか?
とりあえず自分の為にできることは何かを考えてみましたが、あまり浮かびません。+19
-0
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 19:23:41
パート先の店長がウザ過ぎて、最近>1さんみたいな状態です!近々、新しい職を求めて面接なので、採用されて、今のパートを辞められたら症状が良くなるかな?と期待してます。+10
-0
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 19:25:27
>>49
お返事ありがとうございます。でもまだ離婚はしてません。+5
-1
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 19:28:08
主です。
実は先月末に夫の裏切りが発覚しました。
(内容は書き込めません。夫は私がガルをやってるのを知っており、書き込みを見るかもしれないので)
向こうは非を認めていますが、今は家庭内別居状態です。
何も楽しめなくなったのはその辺りからなので、やっぱりそれが原因ですかね··。
子供の事を考え、離婚は踏みとどまるつもりですが毎日自分の感情を殺している自覚はあります。
ちなみに家事や仕事は以前のようにこなせています。子供の前でも元気に振舞えます。
ここで心配して下さる皆さんがいて、少し泣きそうになりました··。
+32
-2
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 19:28:47
>>59
まずは休むこと。何もしないことです。最低限のことだけでそれ以上無理はしないこと。
家事育児に加えてお仕事もされて体も相当疲れていらっしゃると思います。
疲れは蓄積されていきますから、適度な息抜きが必要です。
とにかく休ませることを第一優先に!
って、休めたらとっくに休んでますよね。
なるべく休む努力をしてみて下さい。難しいですけど。+15
-0
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 19:31:08
>>1
子宮に化学物質が溜まっているのかもしれない、子宮は大事だよ!+1
-11
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 19:36:52
>>62
それはそうなったって仕方ありません。
ちなみに私は5年別居しましたので。同居してからも1年は苦しみました。
出来るならば今我慢せず感情を全て吐き出して下さい。
我慢すると鬱になります。
吐き出してもたぶんフラッシュバックは必ずあります。
なるべく、今吐き出して旦那さんをもう一度信じて行きたいって希望を捨てずに忘れて下さい!!
嫌な事を忘れる努力も必要です。辛いでしょうけど離婚しないと決めたならなるべく嫌なことを考えない時間を作って下さい。
暇だと考えてしまうならば手作業で無になれるような趣味など見つけられれば気が紛れます!+10
-0
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 19:46:10
>>1
主さん、私も同じです
好きなアーティストがいるんだけど曲聴くのも見るのも何とも思わなくなった
嫌いになったとかではなく、何も感じない
メディア、お茶するとかお出かけ、なんにも興味わかない
私は子育て中で、子どもがよくわからない病気にかかってます。もう一年も。大きな病院で何度も検査したけど何もわからなかった
子どもの様子を見るのがしんどい、けど笑顔で一緒にいなくてはいけない
私の場合は先の見えないストレスです
主さんも前向きな気持ちになれるといいね+25
-0
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 19:46:38
>>51
ガルちゃんって心や気持ちに余裕がないと
できないよ。私の場合だけど…+7
-1
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:01
無理やりやってみよう!
怠慢の可能性もあるし!
思い切り笑ってみましょう!+0
-2
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 19:49:50
>>59
甘いものダメになるよね〜。
あれ何でなんだろう?
スナック菓子もいらないけど。
私は何もしたくないよりイライラが強くなるタイプなんでやばいです。実家にいた頃は椅子を蹴り壊したり。今はやたら捨てまくるに徹してるけどイライラ止まらない。+12
-0
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 19:51:56
毎日ヘアアレンジするの好きだったけど髪とかしもしなくなった毎日ボサボサ+7
-0
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 19:53:42
>>33
私だわ+4
-0
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 19:53:52
鬱で心療内科通っています。ガルちゃんしかできない。全てから逃げたい。+19
-0
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 19:53:59
あるー。
なんにもやりたくなくなった。
やったとしても楽しくなくてただただ疲れる。
食べるのもめんどくさくて水ばっかり飲んでる。
+9
-0
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:03
>>44
高尾山は?
+0
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:07
>>59
きちんと眠ること
眠れないなら安定剤や睡眠導入剤を処方しなてもらうといいよ
眠ると自律神経が整うから8時間は目をつぶって横になって
一ヶ月で元に戻ると思う
+9
-0
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:10
めんどくさいけど、夕方少しだけ散歩してみては
+7
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:22
パニック症になり、
普通のことすら出来なくなってしまた+13
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:40
>>1
私は最高にメンタルやられた時は今まで聞いていた好きなアーティストの曲が聞けなくなったよ。あと漫画や小説も読めなくなったし、テレビも見れなくなった。
3ヶ月くらい通勤の車では無音か、ラジオやジャズやクラシック聞いて過ごしたな(片道50分ほど)。
ストレスが原因でパニック障害も出て、眼の病気にもなって……漢方治療始めたら徐々に落ち着いたけれど。
一度泣きながら無料の電話相談で話を聞いてもらったこともあるよ。
主さん鬱病の兆候がありそうだから早めに受診するか、電話相談とかで話聞いてもらう方が良いのかなと思うよ。強要は出来ないけれど。
ちなみに私は診療内科にどうしても抵抗があったのと眼の治療で漢方薬が必要だったから漢方の専門医がいる内科に通ってたよ。
鬱に効く漢方も保険適応されるからお財布に負担かからずに済んで良かったし、今でも調子悪いと(心も体調も)早めに通ってる。
漢方処方出来る先生は少ないから遠いのがネックだけれど、ちゃんとした先生に出会えたのは良かったな。
主さんが穏やかにぐっすり眠れるように祈ってるよ。
+22
-0
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 19:57:10
私それで適応障害でした+4
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:37
まずゆっくり休んでください
〜しなくちゃ とか 自分は怠けている なんて考えなくて良いです
少し動けるようになってきたら、好きなこと楽しいことからやってみる
「何でも億劫」になったら鬱の兆候と言われてます
休ませてーと身体と心が悲鳴あげてるんです 自分をいたわってくださいね+12
-0
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 20:12:05
大丈夫?
それ、うつじゃないかな?+4
-1
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:47
>>63
>>69
>>75
アドバイスありがとうございます
見ず知らずの私にくださる優しいコメントや労いの言葉に日々の苦労が報われた気がします。
先程のコメントした状態になりようやく自分の心が疲れているのでは?と気付けたので、まず少しずつでも体と心を休ませることを意識して生活していきたいと思います。
主さん、ここにコメントした皆さん、少しずつでも元気になりましょうね!+6
-0
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 20:34:04
最近本が読めない。本の中で登場人物が亡くなると今年はもう受け止めきれないと思って読むの怖くなった。+5
-1
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 20:40:06
>>23
そんなに早く眠れない場合は?+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 20:48:16
うつ病が寛解しつつある者です。
うつはよく心の風邪というけれど
本当は脳の病気なんだと思います。
いろんなことを考えて過ぎて
もう頭が情報でパンパンになり
うまく伝達できないからやる気が
おきないんじゃないのかなぁ。
ああ、主さん。
近くにいるなら話しを聞いて
背中をさすってあげたいです。
あなたの人生は夫でも子どもでもなく
あなたの人生ですよ。+22
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 20:50:53
>>59
とりあえず、頑張るのをやめましょう。
+5
-0
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 20:52:21
コロナウイルスのせいで、楽しみにしてたことができなくなってしまい、世界が色褪せてしまった(といえば大袈裟なんだけど)。
そして、出かけるのが億劫になってしまった。+16
-0
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:51
>>59
私も同じような頃がありました。
第二子妊娠中で、産前休暇に入ったらおさまりました。がんばりすぎたんですよね。私しかやれる人がいないから…って。
どうかがんばりすぎないでください。+5
-0
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 21:28:36
私も。先々週くらいからおかしくなってきて、寝るスマホしかできなくなった。2キロ痩せた。
就活が不安すぎて病みかけてるんだと思う+7
-0
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 21:39:58
>>84
物理的にでしょうか、それとも体力的にでしょうか?
物理的で仕事なら仕事を数日有給取ってでも休むべきだし、体力的に寝れないなら眠れるまで体を疲れさせれば良い。
乳児がいたら仕方ないが、お金を払ってでも休むべき。
その後、本当に鬱になってしまう前に。
鬱は一度なってしまうと睡眠なんかでは到底回復できません。
数日休息を取るだけで体調も心も本当にかなり回復できる。
どうしようもないと言ってる人ほど鬱になりやすいから休んでほしい。+6
-0
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 22:07:29
漫画大好きなんだけど、ぜんっぜんダメなんだ楽しめないんだ。文字が頭に入らないのよ、いつも新刊待って買いにいきワクワク見ていたんだけど。
鬱あると、小さな何で?が増えます+6
-0
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:41
>>90
わかりました。
やってみます。
ありがとう!+5
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:41
>>51
私は病んでるときほどガルちゃん見てしまう+16
-0
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:50
>>52
便秘薬と一緒に飲んでる。
私には合ってるよ。+0
-0
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 23:16:20
私も何年もそんな感じ
ただ、急ではなく徐々に進行してる
集中力がなくなって楽しめなくなるところから始まって、
人の話が聞き取れない、理解できない、
音に敏感になり被害妄想が激しくなり・・・
重症なんだろうけど治そうとする気力がない+9
-0
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 23:19:19
食事はできているけど、内容がどうでもよくなった。3食パンでもいいや、とかそんな感じ。
以前みたいに「あれが食べてみたい」と思わなくなった。料理もだいぶ手抜きになった。
趣味だった洋裁も遠く感じる。でも、生地を見て欲しいなと思ったり、型紙を見て作ってみたい!そういう気持ちはまだある。
満足できない何かを埋めようとしているけど、分からない。化粧品買ってみたりするけど、なんか違う。
+15
-0
-
97. 匿名 2020/09/09(水) 03:09:45
強迫性障害になり、車の運転ができなくなった。外出も鍵を閉めたか不安になるので回数が減り、自粛ムードだった事もありほとんど出かけなくなったら、外に出る事も怖くなってしまった。
今までは1日一回、予定が無くても外に出ないと嫌な性格だったのに…
今は何も楽しめない。+7
-0
-
98. 匿名 2020/09/09(水) 08:53:56
わかる
あれだけ好きだった事が色褪せて見える
環境が変わればキラキラするのかしら+1
-0
-
99. 匿名 2020/09/09(水) 11:18:23
症状が重ければ病院に行って、休んだらまた楽しめるようになるか、他の楽しい事が見つかるはず+1
-0
-
100. 匿名 2020/09/09(水) 11:57:10
若い頃は結構1人で海外行ったり趣味に没頭したり積極的だった。子育てが終わったらいろんなところに行ってあちこち昼間は出かけようって思い続けてた。でも子供にてがかからなくなった今は昼間はひたすら何もしたくなくて寝てばかり。昼間寝るけど夜も寝られる。とにかく何もしたくない。労働の気力もすっかり無くなった。
うつという実感はないのでただ怠けてるだけなのか。+2
-0
-
101. 匿名 2020/09/09(水) 13:17:26
主さん、私も状況は違えど色々な事が重なり寝てても夢の中で考え事、夜中に目が冴えてぼーーっとしてたら涙が出てきたり
とそんな日々が続いているので、主さんの事、他人事とは思えず書き込んでいます
人に自分から愚痴とか弱音とかあまり吐けないタイプではないですか?私は感情のままに人にぶつかっていく事が苦手で溜め込んでしまいます
そんな時はここで聞いてもらいます
ガルちゃんにだけでも胸の内をたくさん吐き出して
少しは楽になるかもしれない+0
-0
-
102. 匿名 2020/09/09(水) 13:21:13
>>62
旦那に見られてもいいやん
あなたがどんなに傷付いているのか分かるし、ガル民の意見読んで自分にできる事をよーーく考えればいいよ+4
-0
-
103. 匿名 2020/09/09(水) 17:11:46
もう見てる人いないかな+0
-0
-
104. 匿名 2020/09/12(土) 07:43:16
>>62
旦那への復讐を考えて、じわじわと実行すると毎日が楽しくなってきましたよ+1
-0
-
105. 匿名 2020/09/13(日) 16:19:57
>>104
どんな復讐を考えてますか?+0
-0
-
106. 匿名 2020/09/14(月) 13:44:48
今日も家事以外何もできないやーしんどい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する