-
1. 匿名 2020/09/01(火) 22:39:34
今の職場は男女問わず、雑談でやたらとお金の話をする人が多くて疲れます。
個人で持ってる株の話から婚約指輪の値段、中学時代の20万の服が云々などなど…
自分の家では親から「他人にお金の話は出来るだけするな」と言われて育てられたので、正直引くことが多いです。
皆さんの職場ではどうですか?
+49
-6
-
2. 匿名 2020/09/01(火) 22:40:17
つまんなそうな職場+59
-1
-
3. 匿名 2020/09/01(火) 22:40:17
しない
聞かれてもはぐらかす+51
-0
-
4. 匿名 2020/09/01(火) 22:40:31
基本しないかな
ひとりだけたまに聞いてくる人いるけど+9
-0
-
5. 匿名 2020/09/01(火) 22:40:33
しないよ。
職場の皆さん民度が低いね。+55
-11
-
6. 匿名 2020/09/01(火) 22:40:43
してます。当直代安すぎる!とか。
あと最近は、医療従事者手当ちゃんともらえるの??って話題になっています。+40
-1
-
7. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:05
思い返してみたけど、したことありませんね、会社の人とお金の話は+2
-5
-
8. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:14
話す人いる。前にご主人の退職金の額まで口にしてた。一定距離を置いてる。+27
-0
-
9. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:19
変な人に囲まれたね+5
-1
-
10. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:28
お金がなくて大変、ってよく言う人はいる+18
-1
-
11. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:36
+0
-0
-
12. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:54
同僚や上司ならお金の話は普通にする。
なぜなら同じ会社ならお互いの年収はだいたいわかるから地雷踏まないから。+34
-3
-
13. 匿名 2020/09/01(火) 22:42:06
しないけど話は聞きたい+8
-1
-
14. 匿名 2020/09/01(火) 22:42:16
え、、、しないんだけど笑
そんなこと話す職場あるんだ+9
-3
-
15. 匿名 2020/09/01(火) 22:42:22
給料について話したいけど話しづらい+3
-1
-
16. 匿名 2020/09/01(火) 22:42:45
貸した金は早く返してほしい。
クソ上司。
+4
-1
-
17. 匿名 2020/09/01(火) 22:43:19
時給安いよねー
ボーナスあるかなー
とか
好きなアーティストへの投資の話はお互いにしてるかな。+22
-2
-
18. 匿名 2020/09/01(火) 22:43:21
私のとこもあるけど、私は全部正直に言わないよ。
適当に、やや貧乏くらいで合わせときゃー目の敵にはされんでしょ+19
-1
-
19. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:02
兼業主婦なのでどこどこのスーパー安いとか、幼稚園代の話とか習い事の値段とか話す‥
でもお金の話あんまりしないほうがいいよね。。
品がないよね‥と思いつつ、ついついしてしまう。+27
-2
-
20. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:25
指輪の値段とかは話さないな。
もしかしたら仲良い人や興味ある人は株の話ならしてるのかもしれんが…+2
-1
-
21. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:25
職場っていうかバイトですけど
音大生ってだけで色々聞かれます
貧乏人って他人に興味津々で気持ち悪い🎵+2
-11
-
22. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:31
>>1
は?
+1
-18
-
23. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:37
給料のことについて話すことはあるけど
そんな中身まですることはないな。
上司の金のことは会社の経営上
よく分かってるから知らなくてもなんとなくわかる+1
-1
-
24. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:46
お金の話はしないに限るよ
野菜高いねとかそんなもんかな...+19
-2
-
25. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:46
お金の話に興味ある人って、よく分からない。
何が面白いのかも分からない。
芸能人とかでも、よくテレビで給料暴露して盛り上がってるけど、あれ何が面白いの??どうせピー入ってて、視聴者置いてけぼりじゃん。まじであの流れなんなの?+13
-10
-
26. 匿名 2020/09/01(火) 22:49:17
すぐ買え買え!言ってくる人ならいる。
しつこく押し売りしてきて、買わせようとしてくる。
その人給料不正してるから、謎に金持ち。+1
-1
-
27. 匿名 2020/09/01(火) 22:53:19
>>1
話したい人って職場に何人かいるよね!主さんの職場は話したい人が集まっちゃったって感じですね。お金のトラブルとか巻き込まれたくないから聞く側だけに徹してます。+8
-2
-
28. 匿名 2020/09/01(火) 22:57:06
地域柄、お金の話で盛り上がる職場だったよ。かなり聞かれて参った。+4
-1
-
29. 匿名 2020/09/01(火) 22:58:51
全くしない
お金の話する人って下世話だよ+4
-3
-
30. 匿名 2020/09/01(火) 23:00:47
普通にする。
この服欲しいんだけど高いよねーーどう思う?みたいな。
え、この服にこの値段出すなら3ヶ月我慢して◯◯の財布買うわ!
とか言われて結構盛り上がって楽しいんだけど。
でも楽しいのは、みんな独身だからかもしれない。
これが旦那の年収とか絡んできたら面倒なのかも。+26
-2
-
31. 匿名 2020/09/01(火) 23:00:56
1人くらいならともかく、職場に多いって大変だね
+3
-1
-
32. 匿名 2020/09/01(火) 23:03:42
>>1
親から誕生日にもらったネックレスして会社行ったら、値段聞かれて引いちゃった。+4
-1
-
33. 匿名 2020/09/01(火) 23:04:16
今の職場、金の話や妻が~夫が~マンション買う~メルセデスが~投資が~っていう普通しないだろって話題をじゃんじゃんする人だらけで正直ドン引きしてる。ちなみにこの中で私が一番給料低いけど実家が裕福なんで彼らの自慢話は私にとって金額的に驚くものじゃないけど世間の相場から言ったら自慢でしかなお話題なんでおかしな人たちだなぁと思ってる。ちなみに前の職場は彼らより年収高い人や実家スーパー金持ちだらけだったけどこういう話題は職場でしなかったよ。なんかほんと絶句。+4
-8
-
34. 匿名 2020/09/01(火) 23:05:27
パソコン買ったとかカメラ買ったとか楽器とか、けっこう値の張る趣味のものだけは聞く人も言う人も多い。+4
-0
-
35. 匿名 2020/09/01(火) 23:12:06
給付金何に使うーとかそういう話はする+5
-0
-
36. 匿名 2020/09/01(火) 23:16:37
そういう躾とか一切されなかったから誰々に○○万貸してるんですよねーとか喋ってた
やめよ+0
-3
-
37. 匿名 2020/09/01(火) 23:17:30
>>1
みんなではないけど、車やマンション、夫の給与などグイグイ聞いてくる人はいた。
適当に誤魔化してたけどしんどいよね。+4
-0
-
38. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:21
わぁ…お金の話が苦手なので私はその職場きつい。
いくら持ってるとか、いくら稼いだも聞きたくないし、逆にお金無い、貧乏ーって話も聞きたくない。
1番引いたのが、ママ友のご両親が高校生の時に離婚して、
再婚して遠方に住んでいた父親が亡くなって
継母と裁判して1千万の遺産を勝ち取ったって話。
ほんっとにドロドロで、彼女を見る目が変わった。
+5
-2
-
39. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:22
旦那の給料とかローンなんかの具体的な話はしない。
新作のあのコスメほしいけど高いなーとかそんなん。+9
-1
-
40. 匿名 2020/09/01(火) 23:22:19
>>1
それいくらだったんですか?と聞いてくる人はいないけどみんな自分から話したがる。
女性同士だと生活費の内訳とか雑談程度に相談しあったり。皆収入知ってるしほぼ同じだからw話しやすいのかも!+5
-0
-
41. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:24
する
払い忘れとかあり得ないことが起こる会社なので
+1
-1
-
42. 匿名 2020/09/01(火) 23:28:55
>>5
したら民度が低いんだ
初めて聞いた笑
そんなに下世話なことだっけ?知らんけど+10
-11
-
43. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:25
基本しないけど結婚するときに先輩が「結婚式をするから一時的に限度額をあげてほしいってカード会社に電話したほうが良い。ポイントすっごく貯まるよ」とアドバイスを受けた。
夫はそのときにはクレカポイント貯めてなかったので私のカードで一括して凄くポイントが貯まって感謝してる。
今でも先輩ありがとうっで思ってる。
あとパートのおばちゃんが「あなたの給与を全額貯金して旦那さんの給与で暮らす練習してたほうがいいよ。子どもが生まれたり転勤でやめるかもしれないでしょ。子供生まれたらお金かかるから」
と言われこれも感謝してる。子ども生まれたら確かに貯金はなかなか増えない。増えたと思ったら減る。+16
-0
-
44. 匿名 2020/09/01(火) 23:30:13
>>1
うちの職場男性陣は割とオープンに話してるなあ
ローンいくらとか資格の勉強自力でできなくていくらのスクール通ったとか
自分はいくらしか使ってないのに嫁さんがウン十万のバッグ買ってただとか 笑
+6
-0
-
45. 匿名 2020/09/01(火) 23:30:25
>>25
むしろ興味ある人のほうがお金の正しい使い方を知ってるから得じゃない?+4
-2
-
46. 匿名 2020/09/01(火) 23:33:00
最近投資始めたらしくやたら株価がどうだって言ってくる人いる。
私も投資やってるけど、お金の話とかしたくないので何も知らないフリしてる。
他人とお金の話しって普通しないもんだと思ってた。+7
-0
-
47. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:03
>>33
お互い給料知ってるんじゃない?
自慢じゃなくて給料同じくらいだからこそ奮発して買った物の話はするかな
先輩に話して「そのくらい大丈夫」とか「他削ってるの?」とか目安を教えてもらえるし
話してるときにパートさんや契約の人がいたら給料の話はしないけど正社員同士なら気にしないかも
年齢と等級で大体の給料分かるし+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:34
ボーナスの額聞きたがる人いた。
その人はもらった額に不満で聞き込みしてたみたい。
とりあえずがめついイメージがついた。+3
-0
-
49. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:07
給与や家柄などある程度同じ水準の人がいたら話すのかもしれないけど、実際には「ある程度同じ人だ!」と知る機会がないから、話せないよね。+5
-0
-
50. 匿名 2020/09/01(火) 23:40:37
>>42
知らんけど。
って最後につけるなら、黙って知ってる人の話聞いとけよって思う。+8
-4
-
51. 匿名 2020/09/01(火) 23:42:40
>>19
ガツガツ聞いてくる人もいるよね…
旦那の職場や年収まで聞いてこられる時あるよ。
はぐらかしてるけど、お金の話好きな人は好きだよね。+5
-1
-
52. 匿名 2020/09/01(火) 23:46:06
節約の話ならすごく好きだし、よくするよ。
うちパートの時給が良いとか、
旦那のボーナス上がったとかそういう話は皆しない。
聞いてて楽しい話が良いよねー。+5
-0
-
53. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:02
>>12
同じ会社でもそんな話しないけどなあ。
自分も聞かないし周りからも聞かれない。+6
-1
-
54. 匿名 2020/09/01(火) 23:51:19
家族経営のブラック親子司法書士事務所の馬鹿息子は会話の80%くらいはお金の話である。おそらく両親が家庭内でお金の話ばかりしていた環境だったんだろうなって思ってる。+1
-2
-
55. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:08
>>46
私のことかと思ったw
なるべく興味なさそうな人には言わないようにするね+2
-0
-
56. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:15
する したくないけど聞かれるから素直に答えてる
前の職場の基本給は?とか今月は?とか
入ったばかりだからはぐらかすのも面倒だし、かといって相手のは聞けないしで不愉快極まりない+1
-0
-
57. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:39
>>1
私もお金の話しは嫌だ!
根掘り葉掘り聞いてきたり、
金の話しをするママ友がいたけど
メンドーになりラインブロックしちゃった。
話ししても本当につまらない。+4
-0
-
58. 匿名 2020/09/01(火) 23:55:44
>>8
私にも前の職場で仲よかった人が同じ。
旦那が定年で月々いくらになったとか。
ボーナスは6ヶ月分もらってたとか。。
ドヤ顔で話しされるとマジウザいわ。
+3
-2
-
59. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:28
>>1
お金の話をしないのが美徳ってすごく日本的な考えだね。
+11
-3
-
60. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:04
>>1
しない。良くも悪くも自慢になる時があるから。+5
-0
-
61. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:09
>>51
年収聞くのはさすがに神経疑いますね‥
あとは節税の話とかもします。
相手の懐事情を探る感じでなく、お互いお得情報シェアしよー!みたいな感じです。
これも周りからみたらお金好きで印象悪いかな‥+4
-2
-
62. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:39
>>51
勢いで聞くと嫌がってるのに押されてしゃべっちゃう人結構いるから
聞きたがる人は確信犯でグイグイくるんだよね
で後から自分のも家族のも結構しゃべった子がグジグジしてたり
だから踏ん張らんかと+5
-1
-
63. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:29
うちなんか互いの給料明細見合って、何年目だとここの手当がいくらついて〜とか、お前交通費こんなにかかってんの!?とかいう話題してるよ…
自分の明細を他人に見せるという感覚がなかったので衝撃だった。+3
-0
-
64. 匿名 2020/09/02(水) 01:26:52
>>61
節税の話してたら年収も推定されちゃいません?税理士としか話さないものかと思ってた+3
-0
-
65. 匿名 2020/09/02(水) 01:42:29
>>64
明確な数字は出さずに
これやると節税になるよーと、お得情報的な感じで話してるんじゃないかな?+5
-0
-
66. 匿名 2020/09/02(水) 02:37:36
>>47
じゃ、給料低い私には配慮してないんだね、そういうところが育ち悪い人たちって感じた。ほんとに給料同じ人同士なら飲みに行ってそこでやればいいじゃん。+3
-1
-
67. 匿名 2020/09/02(水) 02:45:59
この前、仲良しの同僚と話したよ。
面白かった。+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/02(水) 04:17:11
色々だな~。
私は気にした事無いから気心知れた相手とはギチミチでお金の話もするよ!+0
-0
-
69. 匿名 2020/09/02(水) 05:33:11
>>1
私、家賃聞かれたー笑
ほっとけよ!+4
-0
-
70. 匿名 2020/09/02(水) 05:51:58
>>12
そうなんだよね、コレに尽きる。
しかも学歴や育った環境も似てる人が多い。+2
-3
-
71. 匿名 2020/09/02(水) 05:55:48
>>59
確かにね。
でも日本ってみんなお金の話への興味は人一倍あるんだよね。
興味津々だからこそ、その気持ちが見えないように隠すのがエチケットなのかな。+4
-0
-
72. 匿名 2020/09/02(水) 06:10:13
うちの会社の営業部は給料ランキングが出てるから全員のお金のこと知ってるし普通に話す
+0
-0
-
73. 匿名 2020/09/02(水) 06:34:45
>>52
あなた自身がパートなら良いけど、社員でそれ言ってたらちょっと下品だと思うかも+1
-2
-
74. 匿名 2020/09/02(水) 06:40:17
うちの会社は社員、契約社員、派遣といるんだけど、契約社員だけがネチネチ派遣に時給を聞いてきてうんざり
派遣の時給がやたら良いと思い込んでるのがいるんだけど、各種手当は倍以上違うし、コロナで身勝手に15連休とかしてたのは契約だけだから
ちなみに社員なら転勤もあるし、電車遅延の遅刻でも査定マイナス、育休使っても査定には響くのに契約はそれがないからかなり楽だと社員からは聞いた
私は派遣で満足なんだけど、他の雇用形態がよければ皆そうすりゃいいのにって思う+1
-0
-
75. 匿名 2020/09/02(水) 07:03:07
>>73
何で?節約の話が下品?
旦那のボーナスや自分の時給の話もしないのに、
何が下品なの?
+2
-0
-
76. 匿名 2020/09/02(水) 07:05:18
えー私不労所得あるから、みんなと同じ仕事してても圧倒的に年収高いよ?聞いたら嫉妬しない?+3
-0
-
77. 匿名 2020/09/02(水) 07:05:54
>>1
家賃や本人のプライベートな持ち物にかかるお金の話などはしませんが、金融関係なので資産形成を含めた株や投資信託などの話はしますね。
子どもの年齢が近い方とかは、入学準備にかかったお金などは話したりします。+3
-0
-
78. 匿名 2020/09/02(水) 07:14:19
>>75
パートの時給が良い→雇用形態が違う人の給料の話ってあまりしないよ
もしあなたが社員でパートがそれ聞いてたら、「パートのくせに多くもらってる」と非難されてると取られる可能性はある+1
-2
-
79. 匿名 2020/09/02(水) 08:13:00
>>78
あ、うちって私の職場のって意味。今はパートなので。
雇用形態に関わらず、
ママ友の間で自分の時給の話は絶対しないって意味。
正社員の時なら尚更、給料の話は絶対しなかった。+4
-0
-
80. 匿名 2020/09/02(水) 08:35:39
投資の話はするわ。情報交換。話してれば、その人の知識レベル分かるし。外資だから、日本人ってお金の事隠す文化だけど、知識浅いよねーとかたまに馬鹿にされるが、まあその通りだとも思う。+2
-0
-
81. 匿名 2020/09/02(水) 08:42:53
>>65
そうです!ふるさと納税の話とかiDeCoとか。扶養についてとか。
でも金額とかは話さない。+2
-1
-
82. 匿名 2020/09/02(水) 09:02:20
会社ではしない。
友達やママ友ともしない。学費や月謝の話はするけど。
ただ、話の雰囲気でお金に余裕あるかどうか分かる。+2
-0
-
83. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:24
お金と学歴の話は世間話的にはタブーでしょ、必ず傷つく人がいる。
で、誰も幸せにならないし、楽しくもならない。
拝金主義も学歴至上主義も劣等感からくる一種の病気だと思ってる、一生治らないよ。+1
-0
-
84. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:51
>>66
まあ配慮はされてないね
非正規が下に見られてる職場だったんじゃないの?
視界に入ってないんだよ多分+1
-0
-
85. 匿名 2020/09/02(水) 09:52:44
>>46
私も知らないふりして「株ってよくわからないし、興味ないんですー」ってスルーしてたんだけど
「将来のためにやるべき」とか、色々ごちゃごちゃいってくるようになったわw
挙句の果てに、確定拠出年金の運用にまで口を出してくる。
部下の資産管理より、荒れてるご自身の家庭の管理をしてくださいって言いたいw+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/02(水) 10:12:45
自慢でなければ別に気にならない
株の話は好きだからのって話す+1
-0
-
87. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:31
>>84
育ち悪いねそういう人、たぶん仕事もできないんだろうなー。そういうのが子持ちとかいったいどういう子育てしてんだろ。まじで終わってる感性。
+1
-1
-
88. 匿名 2020/09/02(水) 10:22:06
>>70
それは違うでしょ、世界が狭い。同期と給料の話できるのなんて新卒から3年くらいだよ。あとは配偶者の状況や子供の有無、出世の状況とかで違ってくるし。学歴同じでも出身家庭で差があるんだから相手はあなたより何倍も資産あるのに話合わせてめんどくさいって思ってるのかもなのに。結局職場で幼馴染みや親友でもないのに金の話繰り広げる人は自己中で無知、他人への配慮ができず想像力も低い人なんだよ。いいと思ってるのは無神経な証拠。+2
-1
-
89. 匿名 2020/09/02(水) 11:04:59
>>87
収入同じ同士だったらお金の話するのは別に育ち悪くないと思うけどなあ
正社員で働いたことある?同期と給料の話したでしょ?+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:00
しない。
しても「お金が好き」とか「がめつい」とか「金の亡者」みたいにおもしろおかしく言いふらされそうだし。+0
-0
-
91. 匿名 2020/09/02(水) 12:31:51
上司がしてくる。
30前半で年収500超えたのが自慢らしい。
「今の平均は400万だから俺は貰ってるほうだ!」
確かに地方高卒中小企業勤務としては多い方だと思うけど、そーですねとしか言えない。でもほとんど残業代だし^_^;
しかも定期的に何度も言ってくるからちょっとめんどくさい。
しかも私が院卒大企業勤めの夫と結婚報告した時には、嫉妬むき出しで怖かった。(夫の勤務先もしつこく聞かれた)+2
-0
-
92. 匿名 2020/09/02(水) 13:02:05
都合の悪い話はしない会社
ボーナスカットも説明なし
コロナ渦、旅行に行っている
社員はボーナスなくとも耐えているのに+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:26
お金の話大好き!+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/02(水) 14:36:12
>>89
私は元総合職ですけど給料の話するなんて新卒のころだけでしょ。だいたい職場にいろんな立場の人いるのにお金の話なんてしないよ。そうやって非正規バカにしてる正社員は正直レベル低いと思う。いちばん上になったことないんでしょ?+1
-0
-
95. 匿名 2020/09/02(水) 14:55:42
うちの会社は、等級やら成績で給料やボーナスの計算が簡単にできちゃうので源泉徴収票を見せ合うくらいにオープンです。
私も最初はビックリしましたが、
新人やトップ職以外は800〜1200万くらいで、だいたいその人を見てたら差額も納得できる。
おそらくお互い納得し合える給料なので嫉妬もしないんだと思う。
節税方法とか、家買うのに幾らまでローンが組めたとかの情報交換や相談も平気でしてますよ。
ただ、貯金額とか実家の資産とか損得が分かってしまうような大きな投資関係の話は一切聞かないかな。
みんな「お金無い!」て言い合ってます。
そこはマナーだと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2020/09/02(水) 18:12:23
しません+1
-0
-
97. 匿名 2020/09/02(水) 18:37:52
時給や家賃聞いてくる人とは何があっても距離詰めない+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/02(水) 22:27:18
契約社員なんだけど同い年の正社員が給料いくらか聞いてきたりボーナスの話とかしてきてめちゃくちゃウザい…デリカシーない。+0
-0
-
99. 匿名 2020/09/03(木) 17:09:49
市役所で働いてるからなのか、むしろお金の話しかみんなしなくて、何につけても金¥金¥金の話で内心カネハラって思ってます(´ー`)σこんなことで辞めちゃいけないんだろうけど辞めたい。+0
-0
-
100. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:50
会って3日目で食費を聞かれた時は
固まりました。
どこにでもそういう人はいるので
上手に受け流せるようになりたい。
自慢話なら凄いねって持ち上げておけば
良いので気は楽です。+0
-0
-
101. 匿名 2020/09/06(日) 16:58:58
しない嫌いなのでこちらからは仕事の話以外一切しない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する