ガールズちゃんねる

何をしても便秘

633コメント2020/09/29(火) 21:36

  • 1. 匿名 2020/09/01(火) 20:01:13 

    皆さんの対策を教えてください!

    +117

    -5

  • 2. 匿名 2020/09/01(火) 20:01:32 

    水を飲むことかな〜

    +147

    -18

  • 3. 匿名 2020/09/01(火) 20:01:55 

    アブラソコムツの刺身食べてみて!

    +5

    -44

  • 4. 匿名 2020/09/01(火) 20:01:55 

    何をしても便秘

    +102

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:05 

    寒天を食べる

    +59

    -5

  • 6. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:08 

    ねぇ、私も。
    バナナを食べようが腹筋をしようが1週間なんてザラ。
    もう諦めた

    +418

    -7

  • 7. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:15 

    最終手段 センナ

    +117

    -15

  • 8. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:16 

    野菜をたくさん食べる。

    +104

    -13

  • 9. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:23 

    炭酸を飲む

    +24

    -8

  • 10. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:27 

    漢方はどうかな?

    +76

    -4

  • 11. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:28 

    浣腸

    +86

    -14

  • 12. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:32 

    運動する

    +99

    -7

  • 13. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:32 

    お腹と腰を温めて、のの字マッサージ

    +46

    -13

  • 14. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:43 

    腸内洗浄はしたのかな?
    取り敢えず古い物を一通り出してみたら?

    +9

    -37

  • 15. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:49 

    私はカフェオレ×ヨーグルト×バナナでにゅるにゅる出るよ

    +16

    -37

  • 16. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:52 

    キシリトールガム

    +33

    -10

  • 17. 匿名 2020/09/01(火) 20:02:58 

    朝起きたら、すぐに水を飲む。

    +111

    -18

  • 18. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:03 

    ホルモンを止める

    +0

    -22

  • 19. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:04 

    百年前の日本人の生活を出来るだけ再現

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:05 

    マグネシウム

    +249

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:08 

    便秘にいいと言われている食品は一通り試しましたか?

    私はバナナやヨーグルトは全然効かないけど
    エノキは効きます。
    体質によりますよね!

    +163

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:08 

    主食をオートミールにする

    +35

    -8

  • 23. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:09 

    悪い風にとらえる人も多いだろうけど、私はビールを飲むと便意を感じ、快便できる。

    +82

    -6

  • 24. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:09 

    G系ラーメン食べる。
    排便反射。

    +1

    -21

  • 25. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:15 

    野菜を食べてる。あと運動

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:27 

    毎日キウイとヨーグルト食べてます!アゲリシャス!

    +104

    -8

  • 27. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:39 

    白湯と腹筋

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:42 

    私も何してもダメだったけどおからパウダーで改善されたよ
    試してみて欲しい

    +65

    -4

  • 29. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:48 

    数日に一度酸化マグネシウムを飲む

    +224

    -4

  • 30. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:51 

    R1毎日飲んだら全然違ったよ
    毎日続けるのはなにげに辛いけどね
    高いし

    +59

    -6

  • 31. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:56 

    高カカオチョコレートとブラックコーヒー

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2020/09/01(火) 20:03:59 

    便秘薬も効かない人ってこと?

    +58

    -3

  • 33. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:03 

    ヨーグルトのめ

    +6

    -11

  • 34. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:06 

    キンキンに冷やした缶コーヒー

    +47

    -4

  • 35. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:07 

    オリーブオイルをスプーン1杯飲むといいと聞く

    +83

    -5

  • 36. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:09 

    >>11
    いつも快便なのに最近調子悪いから、久しぶりに買ってきた。今から使う

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:10 

    どっちがまし

    ずっと便秘プラス
    ずっと下痢マイナス

    +28

    -101

  • 38. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:15 

    >>14
    大腸検査した方が全部出るし痔も癌も早期発見出来るしいいよ

    +90

    -5

  • 39. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:18 

    ずっとスッキリ出し切った感じがなくて、便秘だと思ってたけど、大腸検査して腸内カラッポにしても変わりなかった。結局はそれほど便秘でもなかったみたい…

    大腸検査したらわかるけど、宿便とかもありえないと思った

    +152

    -3

  • 40. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:23 

    起きて水を一杯飲む、朝食後トイレへ座る
    反射で出やすくなる

    +35

    -3

  • 41. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:26 

    おからを大量に食べる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:33 

    なぜかコーヒー飲むとスルッと出る

    +101

    -8

  • 43. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:40 

    早寝早起き朝ごはん

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:41 

    尾崎放哉の『咳をしても一人』みたいなトピタイ
    何をしても便秘

    +41

    -4

  • 45. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:43 

    動くことと白湯を飲むことが効いた。けどなにが原因で便秘になっているのかにもよって対処法が違うからね。私は運動不足と胃が冷たかった(冷え性)からこの2つで解消できた

    +79

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:52 

    ごぼうを食べる

    +24

    -9

  • 47. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:53 

    本当になにしても便秘なら一度病院へ。
    真面目な話、それ、ガンの初期かも。

    +106

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:55 

    野菜ジュースきくらしいよ
    便秘体質の友達が毎日うんこでるようになったってよ

    +30

    -5

  • 49. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:59 

    私はマウントレーニアかプルーンジュース飲むと翌朝快便

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/01(火) 20:05:04 

    ヨーグルトとサラダ
    あとはルイボスティーも私は効きすぎなくらいこうかあった!

    +14

    -6

  • 51. 匿名 2020/09/01(火) 20:05:10 

    あまりに酷いならお医者さんでピコスルもらったほうが早いかも

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2020/09/01(火) 20:05:19 

    食事中に流れたらチャンネル変えるCM
    何をしても便秘

    +28

    -7

  • 53. 匿名 2020/09/01(火) 20:05:30 

    私は飲むお酢で100%次の日に出る

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2020/09/01(火) 20:05:42 

    いつも満腹に食べすぎない、腹八分目。
    あとは軽くウォーキングとかストレッチを。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/01(火) 20:05:52 

    便秘は辛いよね。
    肛門の出口に固いのが張り詰めててオナラすら通してくれない・・

    +111

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/01(火) 20:05:57 

    フルーツ青汁良いって聞いて飲み始めたら毎日出るようになりました!
    2.3日に1回出るくらいだったから嬉しい!

    効果なくても、青汁飲むのは良いことだしやってみよ〜と思ったら効果あったので飲み続けます!

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2020/09/01(火) 20:06:02 

    メーカーは伏せますが飲むと必ずお腹を下すコーヒー牛乳があるので飲みます。でもお腹ギュルギュルになるのは辛いです。便秘でパンパンも辛いですが…

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/01(火) 20:06:23 

    ウォーキングおすすめ。騙されたと思ってやってみて。近所の散歩でもいいから。

    +28

    -11

  • 59. 匿名 2020/09/01(火) 20:06:31 

    もち麦は便秘解消したけどゆるくなる

    +17

    -5

  • 60. 匿名 2020/09/01(火) 20:06:42 

    >>2
    私の行く薬局の薬剤師さんも
    水分たくさんとって下さいねって言う。

    やっぱり大事なのかな。

    +86

    -4

  • 61. 匿名 2020/09/01(火) 20:06:53 

    夜にドカ食いをしない!寝てる間の消化は腸に悪い

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/01(火) 20:06:59 

    >>55
    常にお腹がぽっこりで辛いですよね。

    +69

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/01(火) 20:07:42 

    尻に塩でもまぶしとけや

    +2

    -14

  • 64. 匿名 2020/09/01(火) 20:07:43 

    コントレックス
    でも慣れてくると出なくなるね

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/01(火) 20:07:47 

    >>3
    ワックス系の脂で出すのは危険

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/01(火) 20:07:48 

    食べ物も大事だけど、やっぱり生活習慣だよね。
    早寝早起き、適度な運動。
    健康的な生活を送ろう。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/01(火) 20:08:07 

    >>2
    たくさん飲んでも尿量が増えるだけなんですが…

    +203

    -4

  • 68. 匿名 2020/09/01(火) 20:08:21 

    おからや紫蘇もいいんだよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/01(火) 20:08:22 

    ヨーグルト、納豆、ゴボウ…
    ここら辺がやはり効く。
    炭水化物不足だと便秘になる。

    +11

    -7

  • 70. 匿名 2020/09/01(火) 20:08:33 

    処方薬のめば?

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2020/09/01(火) 20:08:34 

    マグネシウム便秘薬、タケダ漢方便秘薬、コーラックを使い分けてる
    薬やめなきゃだけどなかなかやめれない

    +85

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/01(火) 20:08:43 

    >>3
    何切れか食べると一日中出し続けるあれ?

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/01(火) 20:09:08 

    「咳をしても一人」みたいで、哀愁が漂っている。

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2020/09/01(火) 20:09:37 

    >>1
    寝る前と起きてすぐに常温のお茶(水)を飲む。
    夜に納豆を食べる。
    朝便意をもよおすまでゆっくりする←大事!
    朝バタバタして出勤だと便秘になる。

    +63

    -2

  • 75. 匿名 2020/09/01(火) 20:09:59 

    私も1週間出ない日がよくある

    +33

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/01(火) 20:09:59 

    筋トレ
    食べ物は全滅で牛乳がぶ飲みしたり
    お腹冷やしまくってお腹壊そうとしたり
    しても効果無しだったけど
    筋トレ3ヶ月続けたら効果が出始めた。

    +30

    -3

  • 77. 匿名 2020/09/01(火) 20:10:28 

    オリゴ糖は私に合ってた
    ヨーグルトにかけると美味しい

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2020/09/01(火) 20:11:35 

    牛乳を大量に飲む

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2020/09/01(火) 20:11:56 

    出すだけならコーヒー飲めば解決する
    柔らかくしたいなら炭水化物を控えて野菜中心にする
    どうしてもだめなら肛門科に相談

    +26

    -2

  • 80. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:27 

    私は大根おろしかな。あと、実家のご飯食べると必ず出る。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:30 

    ストレスをゼロにして、
    うつ伏せでゴロゴロしてたら出るよ。

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:33 

    >>26
    わたしも他の食物繊維の食べ物はあまり効かなかったけど、キウイフルーツは効きました。
    一個あたりの値段が高いのが難点だけど、薬で出すよりは安全かと。

    +54

    -3

  • 83. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:36 

    みなさんオススメの酸化マグネシウムは最初は2錠くらいから様子見しないと、、、
    ゆるくなりすぎてガスかと思ったら中身でちゃうよー

    +31

    -3

  • 84. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:42 

    便秘体質だから子供作ることに乗り気にならない

    妊娠したら今より悪化するやん😅

    +42

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:47 

    酸化マグネシウムが今のところ一番。何も飲まずにが理想だけどね!

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:49 

    私はプルーンやもずくが効く
    それでもダメな時はマグネシウム便秘薬飲んでる

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:50 

    冷たいトマトジュースを朝飲むようになってから快便よ。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/01(火) 20:12:51 

    >>1
    青汁をキンキンに冷やしたりんごジュースでわって飲む
    何をしても便秘

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/01(火) 20:13:11 

    私も一年前くらいから便秘になって色んなヨーグルト食べたり、何日も出なかったら便秘薬飲んだり、すごい悩んでました。
    今は毎日ビオフェルミンsを飲む事でまぁまぁいい感じです。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/01(火) 20:13:23 

    ルイボスティーはどうでしょう?

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2020/09/01(火) 20:13:55 

    >>23
    私もです。
    10代ずっと便秘で、いろいろ試したのにダメでしたが、ビールを飲むようになったら、毎日快便になった

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2020/09/01(火) 20:14:03 

    コーヒー飲んでウォーキングと腸揉み
    3日でなかったら酸化マグネシウム

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/01(火) 20:14:24 

    >>2
    デスクワークだからか、水飲んでもむくんでしまう…動かないとダメかな

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/01(火) 20:14:28 

    発芽玄米!
    納豆、オクラ!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/01(火) 20:14:31 

    少食にしたら出るようになった。つい食べちゃうと詰まる。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/01(火) 20:14:44 

    食物繊維とか栄養素は関係なく苦しくなるくらい食事すると出る
    胃袋いっぱいで腸を押すのかなと思ってる

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/09/01(火) 20:14:56 

    >>37
    ずっと家にいる時は下痢派だけど、電車に乗ってる最中の下痢を感じた時は凄く辛いよ!
    (経験者より)

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/01(火) 20:14:57 

    体質的に便秘になりやすい人がいるって聞いたけど。
    病院に行ってみた?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/01(火) 20:15:17 

    私は何食べても駄目で結局
    ストレスと運動で改善された!!!
    唯一少し効果が出たのは生の長芋!
    あとはもう酸化マグネシウムだよりだった。
    便秘は本当に辛いですよね。

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/01(火) 20:15:26 

    便秘体質の人は食物繊維摂ると詰まっちゃうんだよね

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/01(火) 20:15:49 

    家族全員便秘だけど色々試してダメだったけど酸化マグネシウムで全員解決
    ただ飲む適量を調整するのが少し大変だったみたいで母はやらかした、私もやらかした

    +21

    -2

  • 102. 匿名 2020/09/01(火) 20:16:41 

    >>67
    食物繊維だけじゃダメ…
    水分だけでもダメ…
    食物繊維+水分で健康な便が出る💩

    +38

    -4

  • 103. 匿名 2020/09/01(火) 20:17:22 

    昨夜センナ錠を飲んだら、今朝めちゃくちゃお腹痛くなって冷や汗と脂汗が止まらなくて死にそうだった。でもセンナ以外では便が出なくて困ってます。このトピ参考にします!

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/01(火) 20:17:53 

    ただでさえ便秘なのに
    ここ1週間、酸化マグネシウム飲んでも少ししか出ず
    タケダ漢方便秘薬飲んでもお腹は痛くなるけどさほど出ず。
    お腹がどんどん膨らんで苦しくて、
    なんでなのーーーーーー!と思ってふとお腹にカイロ貼ったら翌日から💩出た。

    冷えてて内臓の動きが鈍ってるわ。
    皆さんも低温やけどしない程度に温めて。
    エアコンや冷たいもので内臓冷えてるよ。

    +60

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/01(火) 20:18:13 

    子供産んだら便秘なおるよ

    +0

    -22

  • 106. 匿名 2020/09/01(火) 20:18:29 

    >>55
    出口硬いのはいきみすぎたら肛門通り越して子宮側に便が追いやられて出口を見失うらしいから垂直に肛門がなるように便器に踏み台を置いたらいいらしい
    あては適度に油を摂る

    +43

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/01(火) 20:19:09 

    >>7
    センナって本当に凄いよね。激しい腹痛と冷や汗かきながらトイレで死にそうになった。もう二度と飲まないと決めた

    +84

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/01(火) 20:19:48 

    >>101
    わかります
    私も家族の前で屁をかまして笑わせようとしたらそのまま漏らしました
    ホント危険です酸化マグネシウム

    +32

    -2

  • 109. 匿名 2020/09/01(火) 20:19:50 

    蒟蒻ゼリーを食べまくる
    美味しいし

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2020/09/01(火) 20:21:04 

    さつま芋はさつま芋でもパサパサした安いやつじゃなくて蜜が入ったしっとりした芋食べると私はするっと出る

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/01(火) 20:21:38 

    ずっと便秘に悩んでたけど、この暑い中2万歩くらい歩いたあとは3日くらい快便だった。むしろ下痢気味だった。

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2020/09/01(火) 20:21:45 

    真面目に毎日里芋食べる。皮むくの面倒臭いけど。
    里芋食べてたら便秘にならないって聞いて妊娠中毎日の様に食べてたけど確かにならなかった。白菜とかと一緒にどうぞ。

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2020/09/01(火) 20:22:33 

    野菜ジュースと整腸剤

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/01(火) 20:22:56 

    空腹の時間を作らないとダメって聞いてから、間食を減らしたら便秘がましになりました。

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/01(火) 20:23:14 

    私はバナナ🍌が効きます。

    食べると翌日、スッキリするぐらいの
    量が出ます。

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2020/09/01(火) 20:23:44 

    トウモロコシ食べた時だけ便秘がよくなった
    高いからそんなに食べれないけど、、

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/01(火) 20:23:50 

    こないだ1時間かけて出産したから、悩んでた私には嬉しいトピだ。みんなありがとう

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/01(火) 20:23:52 

    ガルちゃんで教えてもらったと思うんだけどコレ!
    私にも娘(1歳)にも効果ありました
    何をしても便秘

    +29

    -3

  • 119. 匿名 2020/09/01(火) 20:24:55 

    玉ねぎたっぷりの牛丼に、それが隠れるくらい長芋のトロロをたっぷりかけてがっつく!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/01(火) 20:25:06 

    大根おろし

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/01(火) 20:25:39 

    朝イチにコップ1杯の水飲む
    ウォーキングも効果的
    私はコーヒーも効く

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2020/09/01(火) 20:26:41 

    私ももう10年くらい
    便秘に悩んでます
    酸化マグネシウムで出すけど
    なんかすっきりしない
    でも玄米をたまに食べるようになって
    すっきり感を取り戻しました
    バランスよく食べて
    たまに玄米を食べて
    いろんな種類の乳酸菌をとってます
    調子がよいです

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/01(火) 20:27:01 

    >>117
    出産!!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/01(火) 20:27:08 

    ヤクルト400と納豆。
    昔は下剤頼りだったけど止めて食生活見直した。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/01(火) 20:27:13 

    >>1
    これ
    何をしても便秘

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/01(火) 20:27:15 

    飲んだり食べたりでは全く効果なく
    ここ何年も、出てもコロコロが少しだけの状態だった
    動くのが1番効果あるとは聞いてたけど運動苦手でなかなか始められなかったけど
    さすがに運動不足で自粛期間中にステッパー始めて
    最近テレビで見たももクロゲッタマン体操やりだしたら驚くほど健康的な便が毎日出るようになった!

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/01(火) 20:27:27 

    じゃがいもを大根おろし器ですって、ふきんで絞ったじゃがいも汁飲むと宿便まで出るらしい
    昔“女性自身”だか“女性セブン”に載ってた
    実際やってみたけど、便秘症じゃないのでわからなかったが、慢性便秘症の友人がやったら「出た」と言ってた

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/01(火) 20:27:28 

    レモン白湯
    1日分の野菜入ってる野菜ジュース

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/01(火) 20:27:32 

    キムチ朝晩毎日食べると確実

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/01(火) 20:27:38 

    >>76
    腹筋ですか それともバーベル系ですか

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/01(火) 20:28:24 

    検便、2回取るのが憂鬱
    一週間で2回取ってくださいって簡単に言うけど、生理前から生理始まるまで10日くらい便秘で生理になると下痢になるのにどこで取ったらいいものか

    +48

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/01(火) 20:28:38 

    >>118
    これ欲しいけどどこで買えるんでしょう。
    見たことないんです。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/01(火) 20:28:49 

    共産党を許さない

    人権侵害

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2020/09/01(火) 20:28:55 

    >>10
    漢方の名前わかりますか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/01(火) 20:28:57 

    プルーンをヨーグルトに漬けて食べる
    これで便秘体質治しました

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/01(火) 20:29:36 

    咳をしても、便秘。
    山に入っても、便秘。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/01(火) 20:29:40 

    うんこは毎日もりもり出る
    とうもろこしとかもやしはそのまんま出てくるし

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/01(火) 20:30:11 

    >>1
    1日絶食したら出た。

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/01(火) 20:30:57 

    >>1
    めかぶ
    食物繊維豊富

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/01(火) 20:30:58 

    サンゴールドキウイ🥝まるごと食べる。
    お腹がゴロゴロ言うよ。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/01(火) 20:30:59 

    早めの速度でランニング
    キウイとヨーグルト、プルーン

    痩せてる人の便秘はご飯の量が不足してるのと運動不足な気がする

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/01(火) 20:31:18 

    >>26
    私もまさにキウイとヨーグルト食べるようになってから便秘しなくなった。安売りしてない限りキウイ1個100円はするからちょっとお金はかかるかも。でも肌にもいいし、続けます。

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/01(火) 20:31:20 

    ココアを飲むといいですよ
    あとラカント(カロリーが無い砂糖です)
    この2つを合わせて牛乳で割ってミルクココアを飲むとすぐ出ます

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2020/09/01(火) 20:31:27 

    ヨーグルトとかでも、自分に合う菌合わない菌があるんだっけ。
    しばらく食べ続けないと、合うか合わないか分からないみたいだし、ヨーグルトだと解決までに時間が掛かりそうだよね。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/01(火) 20:31:28 

    エノキ一袋丸々入れた味噌汁飲むとヤバいくらい出るよ。

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2020/09/01(火) 20:31:42 

    「何をしても」って何をしたのか教えてくれよぅ

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/01(火) 20:31:46 

    >>20
    これが1番ましだよね
    漢方薬も結局センナだから腹痛凄いし効かなくなる
    マグネシウムはまだ痛くなりにくい

    +61

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/01(火) 20:31:48 

    去年便秘過ぎて腸閉塞で入院しました😭
    それからは便秘にならないように、処方されている漢方薬・酸化マグネシウム・ヤクルト400・ミルミルS・毎朝キウイ食べて気を付けてます。

    開腹手術した方お気を付け下さい…
    (私は帝王切開)

    +44

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/01(火) 20:32:08 

    私も子どもの頃から長年便秘だったけど、
    ここ5年ほどたくさん寝たらましになった。
    6~7時間睡眠だったところを9時間くらい寝るようにしたら出るように。
    嘘のような話ですが...。

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/01(火) 20:32:18 

    本屋に行くと、なぜかお腹痛くなる。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/01(火) 20:32:33 

    >>84
    妊娠中はホント便秘なる
    マグネシウムも太刀打ちできない
    出産前も1週間ぐらい出てなくて一緒に出てきたらどうしようかと思ったわ

    +40

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/01(火) 20:32:35 

    ねばねばの海藻類を食べる

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/01(火) 20:33:04 

    >>1
    キウイ2個、バナナ、小松菜、黒ごま、おからパウダー、少量の酢、豆乳か牛乳少々

    これを毎朝!+白ご飯を1日最低200グラム
    (量を出すために食事はバランスよくしっかりが理想)

    とりあえずこれ飲むだけで絶対出る
    3日、4日出なかったのに1日2回とか出るようになった

    +13

    -4

  • 154. 匿名 2020/09/01(火) 20:33:08 

    食べすぎで便秘になってる人多いよ。
    消化がおいついてないらしい。
    体に入れる方での対策は
    オリーブオイル生で摂る事と
    私はコーヒー飲むと何故か便意が来るから
    出す目的でコーヒー飲む事がある。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/01(火) 20:33:36 

    本屋に行く
    トイレがきれいなお気に入りの本屋があります

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2020/09/01(火) 20:33:38 

    >>153
    あっ、書き忘れてた
    スムージーです

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/01(火) 20:33:46 

    >>88
    美味しそう。
    試してみます!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/01(火) 20:34:03 

    私は牛乳600リットルとエノキが効いた

    +1

    -9

  • 159. 匿名 2020/09/01(火) 20:34:03 

    >>14
    どこでできるの?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/01(火) 20:34:21 

    朝一ヤクルト一本、ヨーグルト食べる、それから朝食後30分ほどゆったりする時間をつくるで大体出ます。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/01(火) 20:34:26 

    100% の オリゴ糖が良かったよ!
    ネットで買えます。
    あとは酸化マグネシウムかな〜

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/01(火) 20:34:43 

    キウイたべてみて。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/01(火) 20:35:16 

    >>1
    真逆だわ
    何をしても下痢なの😭
    足して2で割りたいね。

    オクラが便秘に多少いいらしいよ。私は昨日食べて今日、水様便よ

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/01(火) 20:35:38 

    すごい🥝コメが三連投。
    キウイ布教者としては嬉しい😃🎶
    季節問わず手にはいるキウイはスーパーフルーツ
    皮ごと食べるのがおすすめ。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/01(火) 20:35:39 

    コーヒーを飲む。
    コーヒーが便通に効く体質の人は女性の方が多いみたいで、どうやら私もその体質らしい。
    カフェインレスでもいいけどやっぱりカフェインレスではないものの方が私には合うみたい。
    ブラックコーヒーでも効いたけど、カフェラテなどミルクの入ったものは特にいい!

    温かいものがおすすめです。

    妊娠中、カフェインは控えめにと言われるけど、1日1〜2杯程度なら問題ないらしいし、2〜3日排便なくて下剤飲んでもダメなときはコーヒー飲んでた。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/01(火) 20:35:55 

    逆に毎日軟便で、週2〜3下痢する。
    ストレス溜めてるとも思ってないんだけど、軟便も便秘も腸内環境の問題なのかな?
    消化器内科行っても異常なしだし、整腸剤飲んでも止めるとすぐ元通り。
    根本的に治すのはどうしたら良いんだろうって、ここ数年悩んでます。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/01(火) 20:36:30 

    >>42
    そういう体質の人もいるらしいですよ!

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/01(火) 20:36:31 

    休みの日に24時間断食する

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/01(火) 20:36:39 

    私はゴボウが効きました!

    きんぴらやゴボウサラダにしてたくさん食べるようにしています♪

    あとはヤクルト!
    毎日飲んでいます。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/01(火) 20:36:52 

    ランニングすると出る

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/01(火) 20:36:53 

    2,3日に1回
    スッキリでたー!って感覚があれば
    便秘にはならないんだって。
    毎日じゃなくても良いらしいよ。

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/01(火) 20:37:26 

    ヨーグルトは耐性がついてダメ

    モロヘイヤくらい

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/01(火) 20:37:36 

    結構頑固な便秘持ちだけどキウイは効くからやってみて欲しい。夜に一個食べたら次の日出るよ

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/01(火) 20:37:38 

    DHAサプリ
    多分フィッシュオイルがいい!
    私には効く!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/01(火) 20:37:42 

    うさぎの●タイプは食物繊維盛り沢山を取るとやばくない?
    詰まる詰まる
    便秘にいいですよと謳われてる食物繊維系ドリンクや
    こんにゃく、寒天とかでエライ目をこいたよ
    うさぎ型便秘さんは
    マグネシウム食品や酸化マグネシウム、オイルが無難だと思う

    +45

    -2

  • 176. 匿名 2020/09/01(火) 20:37:43 

    >>125
    商品名のもとはウンコデールだよね

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/01(火) 20:38:02 

    >>10
    防風脂肪酸

    +5

    -5

  • 178. 匿名 2020/09/01(火) 20:38:42 

    睡眠している時に胃腸が働くから6時間以上は寝て早寝早起きして朝ご飯をたくさん食べてくださいと医者に言われて実践したら定期的に出るようになってきました

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2020/09/01(火) 20:38:55 

    大麦若葉の青汁、よかったです!

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/01(火) 20:39:02 

    >>2
    痔になって1日2リットル飲め言われて飲んでたからずっと続けようかと思ったけど、飲みすぎもよくないって見たから最近あまり飲んでない
    でも最近以前より調子いい
    何が違うのかわからないけど、今まで飲んでたから腸の働き良くなったのかな?(笑)

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/01(火) 20:39:34 

    元々便秘気味だったけど、産後の便秘の辛さやばくて本気で治そうって思い立ってネットで調べまくった。

    毎朝、5分だけトイレに座ってお腹の中を降りてくるのを想像しながら待つって方法で治ったよ!1ヶ月くらいかかったけど。

    スマホ中とか読書中とかリラックスタイムにずっとお腹に意識おく練習もした。

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/01(火) 20:40:19 

    水飲めばいいって言うけど冷たい水説と白湯説があってどっちを信じれば良いのかわからない

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/01(火) 20:40:21 

    冷たい牛乳のんで飲んでコイツでシェイク
    何をしても便秘

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/01(火) 20:42:37 

    腸の問題で、体外にでる一歩手前で腸の形で別の部分に風船みたく膨らんでそっちにいってしまい体外に出なくなるってのをやってたので、それだとどんな便秘にいい食べ物や運動しても無理だから病院行ったほうがいいと言われてた

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/01(火) 20:44:16 

    >>134
    横だけどこの間の便秘トピに医者がブログに書いてたって漢方薬が書いてあった
    名前は忘れた

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/01(火) 20:44:21 

    >>1
    一人暮らしをはじめてから、すっかり治りました。
    トイレは自分だけのものという意識だからでしょうか。

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/01(火) 20:44:29 

    1週間とか出なくて悩んでる人、悪いこと言わないから病院行ってみる価値あると思う!
    もしかしたら病気が隠れてるかもしれないし、そうでなくても薬で出す習慣をつけてあげることが大切、と私は先生に言われたよ。
    市販の便秘薬で出すだけしてても、根本の便を柔らかくする、動かす、という動きも伴わないと結局は意味がないそう。
    酸化マグネシウムでも出なかった私も、その先生の処方してくれた薬でやっと毎日か2日に一回は出るようになってきたよ!
    ちなみに同じく便秘で受診した知り合いは癌でした。本当に早めの受診をオススメします。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/01(火) 20:44:41 

    R1効果あるよ。それで駄目ならミルミルとヤクルトダブル飲み。それでも駄目ならマグネシウム。ガセリ菌キウイ。プルーン。イチジク。メカブ。お尻周りとお腹と腸マッサージ。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2020/09/01(火) 20:44:59 

    豚キムチと金時豆食べれば翌朝すんごい事になる
    後はデトックススープ飲むと下痢になるけど全部出る

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/01(火) 20:46:10 

    若い頃は便秘知らずだった世代でも年をとって便秘になってるのに、今の世代が年寄りになったらとんでもないことになりそうだな

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/01(火) 20:46:32 

    コーラックハーブ!
    優しく効く。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/01(火) 20:48:58 

    キウイを食べる❗

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2020/09/01(火) 20:49:31 

    >>52
    おすぎとピーコかと思った(笑)

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2020/09/01(火) 20:50:09 

    便秘だけでも日本の医療費凄そう

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/01(火) 20:50:15 

    >>130
    腹筋と下っ腹とお尻と太ももを
    ダイエット目的でやってたら解消されました。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/01(火) 20:50:21 

    何かのスレで、ペットボトルにちょっとだけ飲み物を残しておいて、そのまま何日か放置して腐ったそれを飲めばやっと出せるようになったって言ってる人がいて驚いたことある。

    +2

    -17

  • 197. 匿名 2020/09/01(火) 20:50:42 

    スギ薬局オリジナルのビタミンC乳酸菌配合のサプリを飲み始めたら、菌があってたのか快腸になったよ!
    市販のヨーグルトは色々試してもだめだった!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/01(火) 20:51:47 

    ストレスって、便秘も下痢も起こす。すごく厄介なヤツだ。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/01(火) 20:52:52 

    >>132
    飲むヨーグルトやパックジュース置いてる場所に大抵あるよ。なかったら入荷がないという事だからスーパーのリクエストカードに書いてみよう!

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/01(火) 20:53:00 

    >>1
    夫は走らないと便秘になるといってる。
    週2で走ってる。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2020/09/01(火) 20:53:23 

    >>14
    腸内洗浄ですか?
    1番汚れないで出来るなら、浴槽だと思います
    汚れも落ちやすいし、深さ有るから周りに飛ばないですよね
    終わった後は綺麗に洗ってカビハイターとかも使って綺麗にするけど
    浴槽で腸内洗浄もひかれると思うけど、個人で被害少なくする為には此が1番です

    +0

    -36

  • 202. 匿名 2020/09/01(火) 20:53:34 

    何をやっても最初は快便なんだけど半年もしたら身体が慣れて便秘になる
    玄米やヨーグルト、ドライフルーツも
    今は夜ご飯に大根おろしと葱となめこを混ぜて食べてる。あとは酸化マグネシウムかなぁ
    上にも書かれてたけど酸化マグネシウムは飲む量間違えると大失敗するから気をつけながら飲んでます

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/01(火) 20:53:56 

    >>185
    大黄(ダイオウ)が使われてる漢方は出す系
    便秘薬で有名なのは大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ)だけど、
    後ろ見て大黄って書いてあるやつはだいたい出る
    ナイシトールってあるけど、漢方の防風通聖散で
    これもうんこ出す系のお薬

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/01(火) 20:54:00 

    腹筋鍛える

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/01(火) 20:54:44 

    病院で薬処方してもらう
    私は真夏のトイレで腹痛おこして失神→熱中症になってから便秘を甘く見るの辞めた

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/01(火) 20:54:54 

    医者に相談したら、私の場合、原因は体質によるところが大きいらしく、出さないよりは薬で出したほうがいい、と言われたのでもう長いこと漢方系の便秘薬飲んでます。

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/01(火) 20:55:30 

    >>5
    寒天だけでは、逆に固まるそうです。

    水溶性なので
    水を摂ることで、寒天による快便が初めて期待されるそうです。

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/01(火) 20:56:08 

    水を飲む。
    麦茶やコーヒーや、ジュースでは無意味。
    水だそうです。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/01(火) 20:56:14 

    >>201
    浴槽ですか?!お湯ははるんですか?便の処理ってどうするんですか?

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/01(火) 20:56:17 

    便秘になると柔軟体操して脚上げ自転車漕ぎをした時に左の脚の付け根辺りがめちゃくちゃ痛い、ウンチが溜まってて神経とか筋肉押してるのか...とにかく痛い
    同じ人いますか??

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/09/01(火) 20:56:49 

    >>16さんのコメント見て急に、安室ちゃんがCMしてたZEROが便秘に効くって話題だったの思い出した
    今も売っているのかな?
    何をしても便秘

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/01(火) 20:57:25 

    私は便秘薬並みに腸の中身が全部出るものが1つだけある。
    それがオクラ(国産)

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/01(火) 20:58:31 

    ヨーグルト200g毎日別の種類食べてる
    あとバナナ1本、納豆、アボカド、キウイ、キノコのマリネ50gを毎日
    元々そんなに深刻ではない(3日に1回だった)からかもしれないけど、毎日出るようになって快適!

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2020/09/01(火) 20:58:37 

    飲むヨーグルトを分けて飲むんじゃなくて一度に1リットル全部飲んだら自分は効いたw
    でも個人差あるから気をつけて!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/01(火) 20:58:52 

    腸マッサージ
    さする程度のマッサージは意味がないと思ってるから、寝転がった状態でおへそより下のお腹の部分を5cmくらいググッと押すとかなり腸が動くのが分かる

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/01(火) 21:00:28 

    オリーブオイルは?

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2020/09/01(火) 21:01:02 

    私は下痢体質なのでお腹冷やしたら一発です

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/01(火) 21:01:05 

    キャベツはお通じ出る

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/01(火) 21:04:05 

    >>201
    浴槽なら長めのホース用意して、温めのお湯だしてお尻に直接お湯入れて出すだけですね
    便はそのまま排水溝に流れていきますよ
    トイレでもお風呂でも結局下水ですからね
    硬めの時はお湯で分解して流せば流せますよ
    勿論排水溝は綺麗に洗剤使って洗います

    +1

    -21

  • 220. 匿名 2020/09/01(火) 21:04:15 

    >>38
    私も大腸検査をしたら、頑固な便秘が治った
    大腸検査のあとに乳酸菌をとりまくったら快便になったよ
    浣腸までして出してたのはなんだったんだって感じ

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2020/09/01(火) 21:04:28 

    プルーンを食べる

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/01(火) 21:06:35 

    婦人科系の手術をしたばっかりでまさにいま便秘で悩んでる。普段、快便王だから便秘がこんなにも辛いなんて知らなかった。摘便だけは避けたい!いまからとりあえずヨーグルト食べるよ。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/01(火) 21:07:33 

    >>1
    歩くと出やすくなると思います。しっかり腿上げてね。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/01(火) 21:07:33 

    食物繊維の多い食べ物っておならの量が増えるだけだよ私の場合。結局クスリ頼み。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/01(火) 21:07:38 

    下剤のんでサクッと出してスッキリしなされ~

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/01(火) 21:09:01 

    ヤクルトのジョア久しぶりに飲んだら
    速攻で出た。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/01(火) 21:09:32 

    >>38
    >>220
    大腸検査をしに行くだけで改善されるのですか?

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/01(火) 21:12:13 

    >>164
    今日はキウイの日だからね🥝
    何をしても便秘

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/01(火) 21:15:02 

    最悪、氷水一気のみしてもだめ?

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2020/09/01(火) 21:16:59 

    一時期流行った燃焼トマトスープが好きで、今でもたまに鍋いっぱい作って数日朝食にパンと一緒に食べたりしてるんだけど、あれ食べるとしっかりでるよ!
    キャベツ人参玉ねぎセロリピーマントマトホールを水とコンソメと塩コショウでグツグツ煮るだけ
    作った数日は子供にも毎朝食べさせるけど、3歳児もびっくりするくらいうんち出るよ

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/01(火) 21:17:25 

    >>42
    私は、ホットコーヒーとプルーンを同時に摂取すると出る。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/01(火) 21:17:30 

    白湯は?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2020/09/01(火) 21:17:41 

    一日の中でストレスから解消される時間帯をつくる
    私の場合は朝はバタバタしてるしご飯も食べたり食べなかったりだけど、お昼パートから帰宅して一人でご飯食べてだらだらして、2時に子供迎えにいって帰宅すると便意催す。もう毎日そういう生活
    便秘の人って便意がなくなっちゃうまで我慢してたり無意識に緊張状態が続いてるのが原因だと思う
    どんな食生活してもストレスあると便意につながらないんだよね
    だからもう何も考えないで寛ぐ時間作ることが大切だと思う
    忙しい人は夜に食べるもの食べてストレッチや入浴で心身ほぐすといいよ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/01(火) 21:18:04 

    >>44
    教養とユーモアを兼ね備えてるコメントに笑った

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/01(火) 21:21:17 

    もずく酢を食べる!
    酢も全部飲むと大蛇みたいなのが出てすっきり。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/01(火) 21:21:45 

    >>230
    私もあのスープ好き。不評だけど、便秘だけじゃなく身体中がデトックスされてすっきりする。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/01(火) 21:23:36 

    ルイボスティー、ごぼう茶とか。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/01(火) 21:23:37 

    >>101
    私もはじめてやらかしたわw
    はじめの方は用事ある日は飲まないことだよねw

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2020/09/01(火) 21:25:55 

    >>164
    >>153です!
    キウイ皮ごとは最強ですよね
    スムージーにすれば全く気にならないので本当にオススメ

    あと、ネバネバのカスピ海ヨーグルトや玉子入れたり、ナッツ入れたりしてます
    バナナ入れてるから甘くてとても美味しいです

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/01(火) 21:26:56 

    柿を毎日食べていたらするりするりだった。
    モビコールという薬もよかった。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2020/09/01(火) 21:27:19 

    >>1
    ガルちゃんで聞くより、病院へ行こう?

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2020/09/01(火) 21:27:44 

    >>102
    イヌリンって言う、菊芋から出来た食物繊維の粉、すごいよ!
    血糖値コントロールの為の難消化デキストリン代わりに、イヌリンを規定量の大さじ2杯を水に溶かしてのんだら、お腹痛いくらい出た。
    チャレンジはお休みの日をおすすめします。

    その後は量を調整して使ってます。

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2020/09/01(火) 21:28:40 

    >>1
    便秘=食物繊維だけど、食物繊維には水溶性と不溶性がある。
    水溶性を摂りすぎれば下痢・不溶性を摂りすぎると便秘悪化になるから、どちらもバランスよく摂る事が大事。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/01(火) 21:29:26 

    >>236
    うんうん 美肌にも良さそうだし
    便秘知らずの私でもスッキリ出るから便秘で悩んでる方はほんとやってみて欲しいなぁ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/01(火) 21:32:25 

    かなりの便秘でずーっと薬に頼ってきました。
    でも薬飲んでもスッキリしない日が続いて…
    なので今おからパウダー、ケロッグのオールブラン、MCTオイル、毎朝爽快、白湯を取り入れてます!!
    あとパンが好きで毎日食べてたのを週2まで減らしました。←全く食べないは辛いので💦
    やっと昨日自力で出ましたー
    でもめっちゃ便が固かった( .. )

    朝はいつも食べないからそのかわり白湯を飲んでるけどMCTオイルとか毎朝爽快とかお昼に飲んだりしても効き目あるのかな??
    そういうのはいつ摂取してもいいのかな??

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/01(火) 21:33:03 

    長年の鬱の薬服薬で
    薬を辞めたいまで自力では無理になってしまいました
    今は病院でグーフィスを処方してもらっています
    痛みもなく出るので助かってるよ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/01(火) 21:34:00 

    起き抜けに水を500mlくらい飲む。
    日中もなるべくこまめに水を飲む。
    ヨーグルトを食べる。
    大根サラダを食べる。
    お尻歩きをする。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2020/09/01(火) 21:34:03 

    あまり水分取らないから水分摂るように意識してたけどトイレばっか近くなる…
    なんでだろ。

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/01(火) 21:34:19 

    >>116
    私は冷凍コーンで充分効きます
    おやつ代わりにレンチンしたコーンを
    バクバク食べてたら次の日はスッキリです😊

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/01(火) 21:36:07 

    これ食べてる人ー??
    効き目あります??
    またいつ食べてますか??
    何をしても便秘

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2020/09/01(火) 21:36:52 

    妊娠したら便秘じゃなくなりました。
    規則正しい生活、バランスのとれた食事、よく喉乾くので水分多め。
    かれこれ15年便秘知らずになりました!

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/01(火) 21:37:05 

    腸活初めて頑張ろってときに生理きちゃった…笑
    せつない💦💦

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/01(火) 21:37:11 

    私もダメ。
    母親が処方された便秘薬が効くよって3日分貰って1日目はすんごい出たけどそれ以来出なかった。
    半年後位にまた貰ったけど出なかった。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/01(火) 21:38:44 

    >>220

    私は大腸内視鏡で1回全部出したけど、
    その後相変わらずの頑固な便秘。
    何もしないでいると1週間近く出ない😭

    3日に1回くらい、
    スルーラック飲んで出してる。
    コーラックは効かなかった。

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/01(火) 21:38:49 

    >>227
    220です
    あんまり便秘がひどいのと、いつも出す時に切れるので、血便か痔核か判断がつかなくなっちゃって検査になりました
    大腸検査=便秘の治療ではなく、大腸検査をしたら結果として便通が良くなった人がいるということです
    同じような人はけっこういるみたいですよ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/01(火) 21:39:24 

    >>1
    MCTオイル入りのコーヒーを毎朝飲む。
    ただコーヒーにスプーン1-2杯のオイルを入れるだけです。
    わたしはスプーン2杯だと下痢しますが1杯だと便秘解消しました。
    腹持ちも良くてダイエット効果もあります。
    わたしは半年続けてますがじわじわと体重が4キロ減りました。

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2020/09/01(火) 21:41:14 

    >>29
    すみません質問なんですが、マグネシウムは毎日飲むのは逆に出にくくなるんでしょうか

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2020/09/01(火) 21:42:45 

    >>10
    マシニンガンという漢方で
    ようやく長年の便秘とお別れ出来ましたよ

    でも、漢方は体質によって処方されるものが変わるので お医者さんに行ってみてください

    私は 痩せ型で 少しだけ虚弱体質と判断されて
    処方されましたよ

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2020/09/01(火) 21:42:52 

    >>212

    羨ましい‥
    便秘薬いらずだね!

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/01(火) 21:43:42 

    >>36
    詰まっているものいっぱい出してね!

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/01(火) 21:43:56 

    腹筋大事だよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/01(火) 21:46:13 

    コンビニのパックの青汁こうかてきめんです!

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2020/09/01(火) 21:47:13 

    >>1
    アーモンドを食べる。もちろん、食事もしっかり取った上で。あとは水。ジュースとかお茶じゃなくてお水、お水〜!

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2020/09/01(火) 21:49:55 

    レオピンロイヤル という、ニンニクエキスを飲むと、出ます。
    最初、痔がなおると聞いて飲み始めました。
    血流も腸の動きも活性化します。

    ただ、ニンニクが胃に負担をかかるので、私は定量の4分の1だけ毎日飲んでます。高いけどおすすめです。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/01(火) 21:52:37 

    臨月でもうすぐ出産予定日ですが、絶賛便秘中です。
    酸化マグネシウム飲んで、ラキソベロン飲んでやっと出ました。
    キウイとかコーヒーとか試してみます!
    私が効かなかったものは
    ヨーグルト、ナッツ類、プルーン、いも類、オイル系、運動、腸マッサージです…
    腸の構造が悪いのかと思い始めてます。

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2020/09/01(火) 21:52:55 

    NHKのあさイチで、長芋の千切りを毎日100g食べると腸が整ってくるってやってたの実践した。
    効果あって今では毎朝スッキリ。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2020/09/01(火) 21:53:30 

    私、極度の便秘人間で、2〜3日出ないの普通生活だけど、人口甘味料が合わないのか、人口甘味料入りのアイスコーヒーやココアを2〜3杯飲むとダメ
    アイスコーヒーはアイスオーレにココアも牛乳で割ってみたいにするから、牛乳効果もあって、最近は毎日のように柔らかめが出る。
    5〜6杯なんか飲んだ日には、完全な下痢

    安売りの時に美味しいからアイスコーヒー10本も買ってしまって、どうしようか思案中

    +4

    -4

  • 268. 匿名 2020/09/01(火) 21:54:20 

    >>220
    うちの母もひどい便秘だったらしいけど、大腸検査したら便秘とは無縁の生活になったらしい。
    もっと早くやれば良かったって。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/01(火) 21:55:19 

    漢方飲んでみて。トウカクジョウキトウ出過ぎるくらいでるので半分から飲んでみて下さい。病院行ったら出してくれるから。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2020/09/01(火) 21:55:41 

    >>1
    私は何かを食べたり飲んだりではなく食事の間隔を空けるのが一番効いた
    いわゆる16時間空けるダイエットとか半日断食
    空腹の時間を長くしたら内蔵が休まって負担が減って、嘘みたいに毎日出るようになった
    出てくるものも便秘の時のどれだけ力んでも固くてほんの少しみたいなのではなくスルッと簡単にかなり健康的なものに変わった
    内蔵が疲れてる可能性があるなら断食おすすめ

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/01(火) 21:58:03 

    ヨーグルト、プルーン、便秘薬など試すもの全てダメだったけど、出産したら快便になった!

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/01(火) 21:59:30 

    >>132
    常温保存が出来るものだからアマゾンで箱買いできるよ。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/01(火) 22:01:42 

    おからパウダーってどのように使ってますか?
    試してみたいです。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/01(火) 22:03:17 

    便秘に効くことは一通りやってるのに出ないから下剤を服用して出してる。
    身体が自然に出すことを忘れてしまったのかのようで怖い。
    体重は+-4㎏とか普通。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/01(火) 22:03:36 

    便秘最長で1ヶ月以上な事がありました…
    下腹ポッコリ。さすがに腹痛で運ばれて浣腸されました…
    大腸検査も異常なし…
    今はコーラックを6錠飲んでます
    それ以下では出ません。病院も通ったりしてますが薬は処方通りでは全く効きません…
    倍飲んでも効かなかったり。雑誌やネットに出ているものは一通りやりましたが効果なしです。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2020/09/01(火) 22:05:24 

    >>14
    大腸検査や急性腸炎で全部出たこと何回かあるけど
    気合入れて乳酸菌取りまくってもまた便秘から始まる。

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/01(火) 22:05:35 

    スムージー作るのお勧め
    小松菜、果物少々、少量の水
    体冷えるから冬場は辛いけどテキメン
    ミキサーはAmazonなどで2000円台

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/01(火) 22:09:03 

    妊娠したあとよくなる人って腸のねじれ?みたいなのが物理的に治るのかな?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/01(火) 22:09:12 

    >>274
    4キロ増減ってなかなかですね…
    私も2キロくらいは変わります。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/01(火) 22:10:37 

    >>37

    下痢になってみたい
    家に一人でいるとき限定で

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/01(火) 22:12:12 

    >>100
    それそれ
    どれだけ水分とってもおからとか食べると大変なことになる

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/01(火) 22:12:56 

    ココア

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/01(火) 22:13:05 

    >>278

    ねじれ腸、落下腸 とかいうよね
    私は落下腸かも

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/01(火) 22:14:37 

    子どもの頃からかなりの便秘体質で色々試したけど効果なし
    でも大人になり晩酌が習慣になってからかなり解消されたよ
    酒で消化不良起こしてるだけなのかもしれないけどw
    でも出なくてツラいより好きな酒飲んで翌朝すっきりの方がいいと思ってる

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/01(火) 22:15:12 

    >>171
    病院でまさにそー言われました!週に2.3回出れば今は便秘とは言わないと先生が言ってました…

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/01(火) 22:17:11 

    >>33
    ヨーグルトとか乳製品でお腹がゆるむ人もいれば
    逆に便を固めてしまう体質の人もいる
    知らずにずっとヨーグルト食べたり飲んだりして
    実は便秘を悪化させてたりするから危険

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/01(火) 22:17:28 

    玉ねぎスープ
    不溶性と水溶性の食物繊維がたくさん

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/01(火) 22:19:08 

    食べすぎてると、便秘症の人はダメだよ。毎回三食きっちりお腹いっぱい食べたらダメ。腸が動きにくい状態になって、結果水分だけ出てしまって、硬いものになってしまう。納豆めかぶオクラは、良いですよ。甘いものは控えた方がお腹が冷えなくていいです。冷えると動かなくなる。
    充実野菜に酢を入れて飲む。大根の味噌汁。ヨーグルトは、ブルガリアダメな人、ビヒダスがいい。あと、豆乳ね。無調整のやつ。

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2020/09/01(火) 22:19:53 

    朝起きたら温かいゴボウ茶飲む。
    ゴールドキウイとリンゴを頻繁に食べてる

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/01(火) 22:21:43 

    腹筋するようになってから便秘がマシになった
    し過ぎた日はお腹くだしたくらい。腹筋もいいのか?と最近気づいた

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/01(火) 22:23:52 

    >>80
    実家のご飯食べるのめちゃくちゃ共感

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2020/09/01(火) 22:24:45 

    >>211
    デキストリンが入ってるんじゃない?
    消化出来ないからお腹がびっくりして無理やり腸が動くことによって排便されるけど、身体によくないんだよね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/01(火) 22:25:51 

    >>288
    食べすぎと甘いもの控えるのはすぐ実践してみます!
    良いと言われてる物食べても効果ないので、引き算方式でやってみます。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/01(火) 22:26:17 

    >>270さんもいってますが、ある程度時間をあけるのお勧めです。
    私の場合は夕御飯から朝御飯までの12時間程度ですが、その間水だけで何も食べないでいると、数日後から毎朝いい感じになります。
    食べ物は、私はゴボウが合いません。そのかわり、キウイ、大根、豆類がお勧めです。豆はスーパーで味の付いてない蒸しただけのサラダ用の大豆や黒豆を買って食べています。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/01(火) 22:26:55 

    >>134
    横ですが大建中湯という漢方をたまに飲んでます。
    酸化マグネシウムだと余計にお腹が張ってダメだけどこれだと無理なくてお通じくるので助かってます。
    体質に合ったものがみつかると良いですね。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/01(火) 22:29:40 

    便秘というかしぶり便なんだけど下痢がお腹の中にずっと滞留してる感じ
    良くないと分かっているけどタケダ漢方便秘薬を毎日8錠飲んでものっすごいお腹下してやっとスッキリする
    たまに高い肉食べるとものすごい勢いで下痢
    そのせいで貧血も酷い

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/01(火) 22:30:03 

    >>106
    肛門通り越して子宮側に??どういう状況?

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/01(火) 22:32:04 

    出産したら1週間に1回だったのが毎日出るようになった。あと、夜炭水化物を食べるようになったのも影響したかも。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/01(火) 22:34:22 

    毎日快腸の者です。

    食べるもので心当たりがあるのは、めかぶか納豆、フルグラ、玄米、オリゴ糖ヨーグルト、アボカド、野菜、きのこ、お茶

    です。
    鉄剤を処方された時に便秘になるかもと言われましたが依然快調です。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/01(火) 22:35:10 

    ここで教えてもらったサンファイバー を続けています。私にはあっていました。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2020/09/01(火) 22:35:43 

    チョコレート
    お腹がキュルキュルしてくる

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2020/09/01(火) 22:35:48 

    酸化マグネシウム!!!!!!

    これが素晴らしい!!!!!!

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2020/09/01(火) 22:37:40 

    >>5
    寒天食べると逆に便秘になるよー

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/01(火) 22:37:49 

    >>297
    横ですが、直腸瘤のことだと思います。
    こんな感じ。
    何をしても便秘

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/01(火) 22:39:37 

    >>257
    病院で処方されたときは毎日毎食後でした。
    ただ、錠剤の量を調整したりができるからかな?と。慣れてきたら、たよりきりにならないように、期間決めたり、何日おきとかににしたらいいと言われました。
    便に水分を与えてカサを増やすものなので、自然と出ますよ!

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/01(火) 22:40:12 

    お腹を冷やさない。
    朝一、水と朝ごはんは抜かない

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2020/09/01(火) 22:42:50 

    >>275
    病院の薬の中に酸化マグネシウムがあるなら、飲んだ水の量が足りてないんだと思います。想像より沢山水分とらないと効きませんよ~

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/01(火) 22:43:11 

    >>6
    バナナは体を冷やすから、冷え関係の便秘の人には逆効果だよ。自分の体質を知ること大事。私は海藻類が効くと思ってる。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/01(火) 22:43:27 

    カルピス牛乳。絶対下痢になれる、美味しい下剤。普段は飲みたくてもピーピーになるから飲めないからこそ、5日位溜まっちゃった日にだけ飲む。

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2020/09/01(火) 22:45:54 

    姿勢を正すと便秘が治りますよー
    私は反り腰だったんですけど正しい姿勢を意識する様になったら数日くらいで治りました!

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2020/09/01(火) 22:45:55 

    最近スイカにハマって
    めっちゃ食べてたら快便です。
    種がそのまま出てくる

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/01(火) 22:46:24 

    私は野菜を沢山食べるともりもり出るよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/01(火) 22:47:56 

    アロエエキス!ドラッグストアに売ってます。めっちゃまずいけどいい便が出ます!

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/01(火) 22:48:01 

    >>299
    羨ましいです!
    食べ物以外では運動とか、なにか習慣はありますか?
    私は鉄剤でめちゃくちゃ便秘酷くなりキツかったです。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/01(火) 22:48:33 

    ポッカ サンスイートプルーンジュース
    一時期下剤の代わりに飲んでたけどあれは恐ろしい
    絞り尽くされる

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/01(火) 22:53:10 

    >>29

    私はこれ気持ち悪くなった…
    💩翌日でたから結果オーライ!!

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/01(火) 23:06:48 

    >>314
    ありがとうございます!
    運動といえばスクワットと腹筋(寝転んで、膝を曲げて胸に引き寄せたり、寝転んで足を揃えて大きく円を描いたりとか)くらいです…

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/01(火) 23:07:32 

    >>1
    下痢になって便秘改善されたのがキノコカレー
    舞茸、エノキ、マッシュルーム、シメジを入れて食べたら通じ良くなりすぎて大変だった…!
    ただキノコカレーが食べたくて適当に入れたいの買って作っただけだった…!
    どうしても無理だったら浣腸とかかな…

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/01(火) 23:10:21 

    >>304
    画像までありがとうございます

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/01(火) 23:10:56 

    >>1
    何かを食べるより腹筋が一番ききました

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/01(火) 23:17:38 

    茎わかめを食べたら今度は出過ぎた

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/01(火) 23:18:58 

    >>1
    プルーンが効いたよ!!

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/01(火) 23:20:41 

    他トピでも書いたけど、私も便秘症で1週間~10日出ないことが当たり前で薬でしかお通じがなかったんだけどカルピスの希釈するやつを毎日飲むようになったら毎日お通じがくるようになったよ。
    カロリー気になるけど私にはよかったみたい。
    飲まないと出なくなるので毎日飲んでます。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/01(火) 23:22:56 

    >>317
    腸を動かすのも大事そうですね!
    参考になりました!ありがとうございます^_^

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/01(火) 23:23:14 

    モリンガ飲んだ事ある人いますか?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:26 

    >>1さん

    お米は食べてますか?
    私も息子も酷い便秘で、専門の病院で診て貰った際に医師に言われた言葉です。
    実際、パンもパスタも大好き、甘いおやつも毎日食べる生活してました。
    とにかく3食お米をしっかり食べる、間食をしない、これだけで毎日出るようになりました。

    人それぞれ原因は違うと思うのですが、参考までに。
    便秘外来、行かれることをお勧めします!

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/01(火) 23:31:48 

    腸の形にも関係してるんだけど、トイレで踏ん張る姿勢が大事ってテレビで言ってたから実践中〜。
    考える人のポーズがいいんだって。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/01(火) 23:32:58 

    対策というか今までは下剤飲まないと出なかったんだけど、仕事辞めた次の日から薬飲まなくても殆ど毎日出るようになってビックリ!
    ストレスだったのかなぁ。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:50 

    >>7
    センナは頓服とか最後の手段にしててね。
    頼りすぎるとセンナ使わないと出なくなる。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/01(火) 23:35:39 

    >>58
    暑いから歩くのサポっていた。
    今日の午後、ほんの1キロ歩いたら夜に3日ぶりにお通じがあった。
    昨日の納豆とわかめも効いているかも知れない。条件がうまく重なって、詰めがウォーキングということで。

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2020/09/01(火) 23:37:25 

    >>20
    定期的に飲んでいます。

    今のところこれ以上の物はないと思っています。

    薬に頼りたくないとは思いますが、お腹の中に何日もためておくよりは良いかなと思って飲んでいます。

    +34

    -1

  • 332. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:21 

    >>305
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    毎日飲まないとダメなのかと思ってました!
    自然に出るまで徐々に減らしてみようかと思います。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:22 

    >>7
    センナは腸をゆさぶるような刺激でお腹が痛くなるから常用しないほうがいい。

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/01(火) 23:46:13 

    >>304
    そうこれです
    私力いっぱい出そうとしすぎて内腿側が腫れた気がしてしばらく湯船につかってオイルデミンと酸化マグネシウム飲んでなんとか次の日にやり直しました
    それ以来力いっぱいだすのやめて深呼吸しながら踏み台に乗ってます

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/01(火) 23:51:34 

    にがりおすすめ。飲み物に少しだけ入れる。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2020/09/01(火) 23:56:34 

    >>42
    私はカフェオレにしないとでない!
    それまでは一週間くらい便秘でとても辛かった。
    主さんに効果ある方法みつかりますように。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/01(火) 23:58:08 

    毎日、牛乳を飲む。
    ヨーグルトを食べる、お蕎麦を食べる、野菜ジュースを飲む、ゴボウの漬け物食べる、
    出す量を増やしたい時は、キャベツをボール一杯食べるし、焼きのりも食べるよ。キュウリもいいと思う。

    +4

    -3

  • 338. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:37 

    品揃え豊富な本屋さんに行く。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:30 

    ずっと快便だったのに、病気してから数年間便秘。溜まるとすごいオナラが臭くて困ってた。今も便秘だけど、ちょっと克服した方法。
    朝、白湯を飲む。ヨーグルト食べる。ゆっくりして、家事を始めない。ケータイでパズルゲームみたいなをやってるうちにもよおすことが増えた。副交感神経を優位にすると私は良かった。忙しい時はやっぱり便秘になっちゃうけど。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/02(水) 00:26:46 

    >>255
    227です。
    検査前に近いであろう浣腸は効かなかったのですが、プラスαの何かがあるんですかね。
    ありがとうございます!検討してみます!

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/02(水) 00:34:17 

    >>250
    私はこれ食べると逆に出なくなります…
    食物繊維で詰まっちゃうのかな

    その前に、ボソボソして不味い!

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/02(水) 00:36:10 

    >>29
    全ッ然痛くならないんだけど、「あ、出る」と思ったら止められない便意が襲ってくるよね。痛くはないんだけどね。

    +27

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/02(水) 00:42:04 

    >>1
    対策じゃないけど
    便秘すぎて辛いから
    浣腸してます。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/02(水) 00:44:57 

    私は便秘ではないんですけど、キシリトールのファジーロックを食べたら下痢になって大変でした。6回ぐらいトイレに駆け込む感じでしたので、便秘の方にいいのでわ?と思いました。ミント美味しいです。
    食後に、歯磨き後に!キシリトールキャンディー Fuzzy Rock
    食後に、歯磨き後に!キシリトールキャンディー Fuzzy Rockfuzzy-rock.com

    Fuzzy Rock(ファジーロック)はなめてひんやり、噛んでシャリシャリ!100%キシリトールキャンディーです。食後に、歯磨き後に!新しい虫歯習慣に!

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/02(水) 00:46:33 

    私もやばい便秘で、尻から毎回血が出るし、大腸ポリープも出来てたんだけど
    肛門科いって薬出してもらったら便秘治ったし、痔も以前よりはマシになったから、恥ずかしいけど専門の病院に行くのがいいと思う

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/02(水) 00:48:48 

    大根半分から一本お好みの量を薄いいちょう切りに、塩小さじ1、砂糖大さじ2、酢50ccを和えて一晩寝かしてから2~3日で食べきる
    よく出るけど体臭と家の中がくさくなる両刃の剣

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/02(水) 01:00:10 

    何しても無理なら病院行ったほうがよくない?
    内分泌疾患の可能性もあるよ
    甲状腺機能低下症では便秘のほかに易疲労感、むくみ、寒がり、やる気低下とかいろんな症状があるけど歳のせいだと見落とされがち
    人間ドックもかねてお医者さんに相談しよう

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:58 

    MCTオイル本当にすごいから試して欲しい。
    飲んでる最中に催す

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:22 

    アナルをレロレロチューチューしてあげたい(*^^*)

    +0

    -4

  • 350. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:43 

    >>80
    大根おろし納豆に擦りゴマとオリーブ油少し垂らして夜食べると次の日スルスル出るね!
    今の季節ならネバネバプラスでオクラ刻んでプラスすると更に更に!

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:52 

    主さんもしかして甘い物好きかな?
    以前病院で指摘されて、スイーツや甘いもの、お菓子やめたら便秘なくなった。
    それまで体にいいものばかりに気をつけて取り入れてたけど治らず。
    お菓子やめた途端、便秘治りましたよ。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2020/09/02(水) 01:18:49 

    永谷園麻婆春雨にもやし1袋とわかめドバー!!
    茸類入れると尚善し👍️

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:39 

    >>1
    毎日お酢を大さじ1〜2くらい飲むのがおすすめです!
    私はスーパーとかに売っているりんご黒酢を、水で割って毎日飲んでます。

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2020/09/02(水) 01:21:40 

    ドライプルーンを毎日6個食べてる。1週間でないのが当たり前だったけど、食べだしてからは毎日でてる。問題は、飽きてくること…。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/09/02(水) 01:28:55 

    常備で麹納豆を作って、晩ご飯のサラダに乗せて食べてる!簡単で美味しいしオススメ✨

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/02(水) 01:30:12 

    >>1
    全然助けになりませんが規則正しい生活ストレスを溜めない事です
    変なことはしないと 逆効果なので

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2020/09/02(水) 01:33:44 

    >>20
    マグネシウム、やはり病院で処方してもらいますか?
    妊婦の時に貰ったて飲んでました。
    病院に行かず、市販でもありますか?

    +24

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/02(水) 01:34:39 

    >>20
    いいんだけど、服用後にたまに吐き気が来る時があって苦手になってしまった。
    口の中ですぐ溶ける感じも苦手。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2020/09/02(水) 01:49:26 

    久しぶりに納豆食べるとすごい

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/02(水) 01:49:45 

    毎日水2リットル飲むようにしたら、ビックリするほど便秘改善しました!元が水分少なすぎだったのかもしれないけど…

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/09/02(水) 01:54:30  ID:a5PPUlhVWH 

    >>1
    エノキを一袋食べること
    宿便までスッキリ出るよ
    自分でもびっくりした

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2020/09/02(水) 02:11:10 

    ナイシトール飲んでみて。飲み続けるとほんとゆるくなるけど、出るよー

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2020/09/02(水) 02:12:56 

    >>10
    脂肪燃焼の漢方薬だけど、人によっては薬剤性肝炎になるからきをつけて

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/02(水) 02:14:16 

    ウォーキングが意外にきく。
    腸を刺激されるんだと思う。
    30分くらい歩いてもダメだけど
    1時間歩くと、漏れそうになるよ。

    便秘とは関係なく、毎日長時間ウォーキングしてる人の中では、漏れそうトイレギリギリはあるある話だよ。

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2020/09/02(水) 02:20:31 

    >>315
    一本が高いから躊躇してるけど気になってる
    1日何cc飲んでますか?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/02(水) 02:31:26 

    腸の形なのかな?
    腸の場所つうか?
    便秘だった私は、帝王切開の出産で便秘治った。
    数年前、子宮筋腫の手術したら、毎日朝、朝食前ですら便通あるよ。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/02(水) 02:34:26 

    ストレッチポールとかで、腰をゴロゴロして、股関節も柔らかくすると自然に出るようになったよ。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/02(水) 02:38:15 

    >>357
    市販でもありますよー!
    薬局で買えます(^^)
    でもやっぱり病院で処方してもらうほうが
    値段が安いです(笑)

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2020/09/02(水) 02:50:15 

    ひどい便秘だと、臭いが体から出るとタレントの餅田コシヒカリが言ってた。そうなる前に…。自分はプルーン数個で効く。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/02(水) 02:51:27 

    >>320
    私も
    食べ物薬よりも腹筋だった

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/02(水) 03:05:17 

    >>1
    私はすごい単純だけどヨーグルト多めに食べるといい〜!
    蜂蜜とシナモンかけると美味しいよ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/02(水) 03:15:14 

    難消化性デキストリンとか
    イヌリンはどう?

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2020/09/02(水) 03:30:50 

    >>199
    >>272
    教えてくださりありがとうございます!
    もっとよく探してそれでもなければ通販考えます。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/02(水) 03:31:07 

    さつまいもとニンジンのパン作って食べたら
    すごく効果あってびっくりした
    トースターで割と簡単に作れてお腹空いたときにちょこちょこ食べて小腹が空いたときにちょうどいい

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/02(水) 06:03:56 

    >>325
    飲んだけど効いた感は無かったなぁ
    臭いもなくならかったし

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/02(水) 06:11:02 

    一度胃腸科で診てもらった方がいいかも
    私の場合は子どもの時にいきなり便秘になってから20年くらい何をしてもずっと便秘だったけど、過敏性腸症候群の便秘型と診断されたよ
    過敏性腸症候群の場合は普通なら腸に良いとされてる食べ物とかが逆に良くない場合もあるみたい
    今は過敏性腸症候群の薬と整腸剤と酸化マグネシウムを処方してもらって、食べ物にも気をつけてる

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/02(水) 06:17:42 

    1日分の野菜のみで1日過ごすと
    次の日ガッツリでる

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/02(水) 06:26:35 

    キウイフルーツにオリーブオイルをかけて食べる
    水を午前中に飲む
    運動する
    きのこ食べる

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2020/09/02(水) 06:33:49 

    一時期干し芋めっちゃ食べてたら便通も良かったよ。
    あと出そうに無くても毎日同じ時間にトイレに行く事!
    そのうち体が覚えて、同じ時間に催すようになる。

    +4

    -2

  • 380. 匿名 2020/09/02(水) 06:37:51 

    >>37
    便秘の人が羨ましいんです、「私は何をしても下痢。」だけど肥満。出しても出しても痩せない。
    食事するとすぐ便意になり、お腹を壊酢ので、長距離ドライブ中に外食とか、恐怖でしかないので無理。トイレに行けない状況(バスや電車など)になると、途端に冷や汗、下痢になるので、コンサートの日等は、朝から何も食べない。なんかの病気なのかな、と思いつつ何十年もこんな調子。食べ放題バスツアーとか行きたいのに、夢だわ。

    +5

    -4

  • 381. 匿名 2020/09/02(水) 06:41:58 

    >>295
    私も酸化マグネシウム飲んでた。今はその漢方飲んでるよ~!

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/02(水) 06:42:28 

    >>366
    便秘で数日おきで薬も服用してたけど産後は超快便。
    あと食事する時間も関係ありそう。昔は夕食の時間が決まってなくて遅かったのが、毎日18時に食べるから消化されてるのかも。

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2020/09/02(水) 06:44:33 

    下剤やちょっとした浣腸では効果がない酷い便秘になった時に病院に行ったら本格的な浣腸をしてもらえた
    自分の場合は、それを切っ掛けに一旦治ったよ
    その後、また便秘になってしまったけど、便秘を治す切っ掛けに本格的な浣腸をして、便秘対策を続ける事で完全に治す作戦は有りだと思う

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/02(水) 06:47:29 

    アマニ油
    前は液状のを毎日スプーン一杯飲んでたけど
    今はサプリになってるやつ飲んでる
    どっちも穏やかに出る
    飲んでないと便秘ガス腹

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2020/09/02(水) 06:48:13 

    >>380
    下痢トピ作れば。

    +5

    -3

  • 386. 匿名 2020/09/02(水) 06:54:25 

    座っている時に姿勢が崩れて背骨や内蔵が圧迫されていると自律神経失調症とか内蔵疲労になりやすい
    それが原因で便秘や下痢になってる事もあるみたい
    姿勢が崩れてしまう場合、椅子を替えるかクッションを背中側に入れて姿勢を崩れにくくするといいよ

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/02(水) 07:05:54 

    何を食べても飲んでもマッサージしても効かないので、仕事始める時に病院で薬処方してもらいました

    効きづらい時もあるけど、市販薬より安全に使えると思いますよ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/02(水) 07:25:55 

    >>35
    アマニ油だとオリーブオイルの1/2の量で効果あるらしい!

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2020/09/02(水) 07:34:55 

    朝起きてすぐに冷たい牛乳を飲む

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/02(水) 07:46:56 

    私も何しても便秘だった。大腸腐ってんのかと思った。
    ただ、朝ご飯食べてなかったから、食べるようにして、豆乳ガブ飲みするようにしたら毎日決まった時間に出るようになたよ

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2020/09/02(水) 08:01:33 

    夕食~朝食の間をしっかりあけるといいと思う。
    私の場合はダラダラ夜遅くまで食べて寝坊のパターンで出なくなることが多いので。
    夕食を早めの時間に食べて、ぐっすり眠って、朝早めに起きて散歩してから朝食、だと出る。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/02(水) 08:05:30 

    食物繊維と少しの油
    油摂ると、つるんと出るよ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/02(水) 08:06:35 

    ピロリ菌の検査そして除菌。
    25年間便秘に苦しんだけど、ピロリ菌を除菌したら、治ったよ。
    病院で検査でをオススメします。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/02(水) 08:15:39 

    寝る前に白湯飲む
    1杯でいいのだけど2杯飲むと朝一ででること多い

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:12 

    ヤクルトとミルミル飲んでるよ!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:55 

    2週間出ない事があり、コーラック飲みました。
    翌日の朝地獄でした…

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:46 

    >>1
    何をしても便秘のなにをしたの?
    食べる量を頑張って増やす。
    (お菓子とかではなく食事となるもの)
    まず、病院に行き酸化マグネシウムを処方してもらう。
    自力で出すことを諦める。
    本格的に治すなら、腸内細菌の移植とかだろうけど、
    病名がつくものじゃないと出来ないとか

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2020/09/02(水) 08:23:15 

    >>372
    イージーファイバーがそれだと思いますが、効果なかったです😞

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/02(水) 08:25:29 

    コーヒー飲んで毎日出てたけど
    今妊娠中でコーヒー辞めたら
    酸化マグネシウム毎日飲んでようやく週1出るくらいになった
    コーヒーすごい!

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2020/09/02(水) 08:26:28 

    >>1
    便を出すために、1日がかりの日があるので、仕事辞めて
    外出も便を出してからなのでかなり制限がある暮らしをしています。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/02(水) 08:27:18  ID:No9qsoDSBj 

    >>1
    >>10
    >>35
    マシニン(麻子仁)で検索
    知れば解決する問題
    オリーブオイルも解禁原産国のものが重要
    プレゼントなどに喜ばれるし食欲も増す
    医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集その1 : 医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集
    医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集その1 : 医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集shop-rakuten-ch.2chblog.jp

    かなり長いのでブックマークしてお読みくださいおーぷん2ちゃんねる情報 たぬログ速報 ほかご利用ありがとうございます医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集これからコンサート行く人必見医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集まずは 大麻の種ナッツ(麻の実ナ...

    何をしても便秘

    +2

    -3

  • 402. 匿名 2020/09/02(水) 08:30:29 

    >>342
    仕事にもよるだろうけど、便秘の人は便意を我慢しないほうが良いよ。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2020/09/02(水) 08:38:15 

    >>1
    いろいろ試しましたが亜麻仁油を毎日小さじ1 摂ってます。
    (ヨーグルトとかめかぶとか納豆にいれます。
    ちゃんと混ぜれば味の違和感なしです)
    これを初めてから便秘しらずです。
    成城石井のプライベートブランドのものをもう何年も使ってますのでおすすめです。^_^

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/09/02(水) 08:41:04 

    朝水を沢山飲むのが意外と効く。
    あとどうしても出ない時は歩くと出る!
    家でもなるべく座らず立って家事とか色々やってる方が出る。
    運動不足も大きい気がする。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/02(水) 08:44:53 

    内科で酸化マグネシウム、パントテン酸(ビタミンの一種)、乳酸菌の薬を出してもらって毎食後飲んでる
    2ヶ月分で保険が効いて2千円くらい
    毎食後に薬を飲むのに抵抗のある人もいるだろうけど、そんなゆうちょうなこと言ってられないくらいの強度な便秘症です
    コーラックみたいに腸を刺激する薬じゃないから慣れや依存もありません

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/02(水) 08:45:23 

    毎日起きてすぐコップ1杯の水、バナナ、甘酒オリゴ糖入りヨーグルト、味噌汁や納豆にオリーブオイル、食べ物やら腹筋やら色々やっても毎日便秘です。

    もう何年もウサギのフンのようなコロコロしたのしか出ません。。腹痛もよくあるので、近々初めての大腸カメラ行ってきます。。便秘外来です。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/02(水) 08:48:13 

    便秘で数日出ない時、決まって便じゃなくて白い泡みたいなのが出る。
    あれは一体何なんだろう。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:05 

    これ効きます!6日出ないの当り前でしたが、毎朝出汁飲んだらあさイチで出るように。便秘解消してびっくり!!
    何をしても便秘

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/02(水) 08:52:06 

    産後の便秘で便が詰まり過ぎて尿道を圧迫して尿が一滴も出なくなったほどの極度の便秘でした。
    その時は病院で浣腸してもらって事なきを得たけど、普段は朝オリーブオイルを大さじ一杯ヨーグルトに混ぜて食べたり、水を1日4リットル飲んだり、マグネシウム錠剤飲んだりしてやっと出してた。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:04 

    エノキ、キャベツ、レモン水おすすめ❣️
    エノキはピリ辛のオイスター炒めにするとたくさん食べられる。
    キャベツは千切りに胡麻油と塩とか、胡麻油とポン酢をかけただけでばくばく食べられる。
    レモン水は国産かノーワックスのものをよく洗って輪切りにし、天然水に一晩浸して飲む。

    体重も変わるよ∩^ω^∩試してみてね。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/02(水) 09:12:05 

    何もしないと全くでない人です。

    朝起きてすぐに冷たい水を大きめのコップ一杯を飲む。
    飲んだ後は朝の準備してたら催してくるよ。
    私は飲んだ後化粧しながらお尻をつけない体育座りをしてたら効果が早い気がする。腸が圧迫されてるからかな。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:16 

    >>342
    わかる!
    突然、すぐそこまで💩がきてる。
    トイレにたどり着けるか汗汗する💦

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/02(水) 09:17:00 

    食べると腹がパンパンになり苦しくて毎日うんこでないとイライラが凄い
    ウィズワン寝る前に毎晩飲んでます。
    便秘薬やめれる気がしない、薬中

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:10 

    ある程度、お肉を食べる。

    お肉の脂が潤滑となってスルっと出てくるときがある。
    でもどうしても出ないときは、オナラばっかりで便が出てこないときもあるからなー。泣

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:56 

    >>6
    YouTubeのウンTubeってやつの腸マッサージおすすめ!めっちゃ出ますよ!

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2020/09/02(水) 10:05:25 

    >>134
    防風通聖散
    ツムラ62番

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:07 

    >>52
    カレンダーに出た日⭕️つけてるよね(笑)

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/02(水) 10:11:15 

    >>12
    特にジョギングが良かったよ!
    走ることで腸にリズミカルな振動が伝わって、中のウンがゆっくり下に振り落とされて行くのかなぁ。
    ジョギングしていた時だけはすごく快腸だった。やめたらさっぱりダメです。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:38 

    ミルマグおすすめ
    ただ水下痢に近いのが出るから休みの日じゃないと使えない

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:54 

    ビールガブ飲みしたら出るよ!

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2020/09/02(水) 10:28:28 

    >>1
    運動と整腸

    食物繊維と発酵食品の摂取、ヨーグルト含め乳製品はやめた

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:01 

    個人的にはオールブランのブランリッチが効きました。
    生理前は何やっても絶対便秘になって、普通の日も油断するとすぐ出なくなって苦痛だったけど、1日1食食べるようになったら快調になりました。

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:07 

    (自己責任でお願いします…)
    私も便秘で漢方に頼ってましたが、漢方だと腸がぎゅーっとなる痛みがあるのが苦手で。
    あと、急に腹痛がくるので休日しか飲めず、何かいい方法がないか考えてました。
    ここ数日、ビオフェルミンを多めに摂取したところ(大体倍の摂取)毎日お通じがくるようになりました。少し軟便なので、ここから適量を探っていこうかと思ってます。

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2020/09/02(水) 11:06:40 

    この度職場の人にらっきょうをもらって毎日数粒食べてたら毎朝出るようになってびっくりしてます‼️

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/02(水) 11:07:47 

    >>402
    毎日同じ時間帯に出なくても座って出そうとすると脳にも伝わるらしいよ
    あまり長い時間は駄目だよ
    出なかったら、また翌朝座ってみる繰り返し

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/02(水) 11:08:44 

    逆に羨ましい、私は食べたら直結だわ…
    毎晩ビール飲むからかな?

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2020/09/02(水) 11:09:55 

    ダイエットでもしてる?
    食べる量が少ないのでは?
    ドカ食いすると翌日すごいよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:14 

    仕事のストレス(イライラ・不安)緩和のために「半夏厚朴湯」飲み始めたら、自然なお通じが毎日くるようになり、吹き出物もなくなった
    本当にストレスから便秘や吹き出物って出来るんだなと実感

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:39 

    >>20
    看護師に酸化マグネシウムは小腸に負担がかかるって言われたよ

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/02(水) 11:27:17 

    >>398
    イージーファイバーはあんまりかなあ。プロテインでのザバスみたいで、ちゃんと知ってる人は使わない。
    アマゾンでイヌリンとか調べて買いなよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/02(水) 11:31:56 

    酢キャベツを朝晩のどちらかで食べる。
    あと白湯レモン。
    1週間出ないとかザラにあったけど、この2つするようにしてから2日に1回は出るようになった。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/02(水) 11:32:17 

    >>1
    ヨーグルトにオリゴ糖をかけて食べる、めかぶ(水溶性食物繊維)・ナッツを積極的に食べることでだいぶ改善しました!あともち麦もよく食べるようにした!

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/02(水) 11:38:01 

    >>84
    私は出産したら、よく出るようになりました。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/02(水) 11:38:16 

    >>408
    ビフォーのワイルド医師のが好きだわ。アフターはメンタリストみたい。って便秘関係ないか。

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2020/09/02(水) 11:44:17 

    ビオフェルミン飲んでもダメ、酸化マグネシウム飲んでもダメ
    ここ3ヶ月毎朝オートミールとバナナにヨーグルトとオリゴ糖かけて食べてるけどダメ
    水も暑いから1.5リットルは飲んでると思うけどダメ、毎朝白湯も試したけどダメ
    胃下垂のせいか一日でもでないと胃が圧迫されてる感じがして、どうしても毎日出したい
    今はビューラック一粒飲んで出してる状況
    たぶん運動不足が原因だと思うけど、暑くて運動する気になれないし元々運動嫌い
    子供の頃は便秘知らずだったけど、あの頃は通学だけでも歩きまくってたもんな(田舎だから)

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/02(水) 12:03:26 

    >>1
    ごぼう茶

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2020/09/02(水) 12:06:43 

    >>17
    わたしはぬるま湯の方が効果あった!

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:03 

    仰向けに寝転んで腰のあたりから持ち上げて足を頭の上に持ってくる体操と、足を投げ出して座ってお尻で歩く体操。これしたら大体出る。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/02(水) 12:12:47 

    食べ物、飲み物、運動ありとあらゆるものを試したけど便秘。そして、痔になり手術。もう便秘になりたくないし、痔にもなりたくないから便秘外来でお薬処方してもらってる。頑固な便秘はどーしようもないもの。薬飲めば毎日出るから、今はとっても快適です!

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/02(水) 12:14:05 

    野菜炒めと肉食べたら翌日たいがい出ますよ
    豚しゃぶとか鶏肉なら焼いたものとか
    ある程度食べないと押し出されない感じ

    昨日はオクラの鰹節和えとアボカドサラダで
    数時間で即効出ました

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2020/09/02(水) 12:20:50 

    精神的な便秘には食べ物は聞かない
    時間がある時に横になって目を閉じて
    ゆっくり息吸って吐いてを10回繰り返す
    というのをするといいみたいですよ
    腸が緊張状態の便秘に効果アリです

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2020/09/02(水) 12:22:17 

    >>1
    塩トマト(ドライトマト?)とアーモンドの組み合わせが美味しくて一緒に食べてたら、そのあと立て続けに3回出たよ!
    全然便秘じゃなかったから、まだ出るのかとびっくりした。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/02(水) 12:25:43 

    >>1
    マグネシアやお水やなんでも試しても便秘だったわたしですが、痩せたくてYouTubeで腹筋をかるく続けたら便秘解消されました!純粋に力む筋肉不足だったのかもです^^;

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/02(水) 12:25:57 

    私もずっと便秘だったけど朝起きてお水を2杯一気飲みしたら出るようになった!おすすめ!

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/02(水) 12:28:10 

    >>348
    MCTオイルっていつ飲んでるんですか??
    朝??昼??夜??
    いつでもいいのかな…

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/02(水) 12:30:44 

    >>422
    買ってみようかなー
    朝は食べないんだけど昼にヨーグルトと一緒に食べても効き目あります💦??

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/02(水) 12:33:42 

    トマトジュース飲みまくったら驚くほど出たよ!
    今は1日一杯にしてるけど習慣づいて今でも快便です!

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2020/09/02(水) 12:34:56 

    腸内環境を良くする。
    ・乳酸菌と乳酸菌のえさである食物繊維、オリゴ糖をとる
    腸内環境を荒らすものをなるべく食べない。
    ・保存料、添加物、人工甘味料

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2020/09/02(水) 12:37:33 

    8時間ダイエットしてるんだけど、やっぱり朝は食べた方がいいのかな??
    朝は朝ご飯がわりに白湯飲んでるんだけど…

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2020/09/02(水) 12:39:48 

    周知の事実かと思いますが
    毎日便通があってもすっきりででない人は便秘です。
    逆に2~3日に一回とかであってもすっきり出ている人は便秘ではありません。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/02(水) 12:47:49 

    スムースベンデール めちゃでる

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2020/09/02(水) 12:47:54 

    私も長年便秘で悩んでましたが、玄米食べるようになってからかなり良くなりました!合う合わないがあるかもしれませんが、オススメです!!

    +3

    -3

  • 453. 匿名 2020/09/02(水) 12:49:44 

    様々な便秘対策して何してもだめだったんだけどオールブラン豆乳がけで快便になったよ。

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2020/09/02(水) 12:50:37 

    麦茶をバカ飲みすると
    お腹壊すって気付いた!
    後、ウィズαって薬、いいよ!

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2020/09/02(水) 12:51:02 

    ヨーグルトにオリゴ糖を入れて食べたらめっちゃ出るようになった

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2020/09/02(水) 12:57:24 

    >>201
    この話、マジですか。。??

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/02(水) 12:58:45 

    寝っ転がってる時にお腹触ってお臍の下らへんにBenあるな〜と思ってそれをそーっとお臍の上まであげる感じわかりますか?そうすると腸がすごい運動始めるのがわかります!腸が一部分重力に負けちゃうことで詰まることもあるそうです。
    腸を動かしていいか素人判断なのでわかりませんが私はたまにやります。

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2020/09/02(水) 13:07:16 

    >>358
    わかるー
    妊娠中に処方されたものは、特にかんじなかったけど、市販のはあるよね
    マグネシウム自体が気持ちが悪くなる原因かと思ったんだけど、粒が大きく喉にひっかかる感じになるんだと思う。
    私は下をむいて、水でグイっと飲んだらだいぶとおりやすくなったよ

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:06 

    >>357
    酸化マグネシウムって商品名で、ドラッグストアで売ってるよ。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:30 

    イヌリン(食物繊維)をネットで買って飲んでる。人によって効く量があると思うけど私は毎食10g(1日30g)お湯にとかして飲んでるけどすごい効果。量が足りないと効果ないし、飲み過ぎると下痢になるのでちょっとづつ増やしながら調節した

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:40 

    白湯を飲め!

    +1

    -3

  • 462. 匿名 2020/09/02(水) 13:21:46 

    私も15年ぐらい便秘で悩んでいました。
    水を飲んでも毎日はお通じなくて…
    乳酸菌のサプリメント色々試しても微妙だったのですが、ミヤリサンを飲み始めて毎日スッキリ出るようになったよ!
    酪酸菌が入ってるやつならどこのメーカーでもいいと思うよ
    糠漬けの菌と同じだから日本人に合うんだそうです
    もしサプリメント使うならオススメだよー!

    +7

    -2

  • 463. 匿名 2020/09/02(水) 13:24:28 

    今妊娠中なんですが、う◯ちが詰まりまくって死にそうです!次の検診の時に飲んでもいい薬を尋ねる予定です。便秘って本当に辛いですよね。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/02(水) 13:32:09 

    食事で治るのはたいした便秘じゃない
    刺激性の便秘薬も効かなくなる頃には、もう身体が出ないものだと思い込んで、何週間経とうがうんともすんとも反応しなくなる

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:57 

    毎日ガッツリ筋トレして身体を刺激し、少しずつ便意を取り戻してクセをつける

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/02(水) 13:45:25 

    >>380
    過敏性腸症候群でないの?

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2020/09/02(水) 13:45:40 

    >>1
    キャベツの千切りの上にチンしたえのき 🍄乗せて、好きなドレッシングで食べる!!

    あとは水分を人より多めに。
    発酵食品は出来るだけ食べること

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2020/09/02(水) 13:55:30 

    新ビオフェルミンsが効く!

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:15 

    私は、嘔吐しちゃうことが、年に何回かあって、レントゲン撮ったら、お腹に便すごくたまってるって前に言われたことがある。なので、手帳に、便が出た日をメモするようにしている。3日4日排便がないときは、フライドポテトとかあぶらっこいもの食べたり、ちょっと辛いもの食べたりする。
    前は、コーラック使ってたけど、その後嘔吐したことがあったので、なるべく飲まないようにしてる。
    医者に処方されて飲んでる胃薬は、ネキシウムと六君子湯。六君子湯飲んでから、便の量は増えたけど、安易にマネしないで、まずはお医者さんに行ってね。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:27 

    便秘外来の先生がコーラック400錠飲んでる人いるって言ってた。
    いるだろうなっておもう

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:57 

    >>463
    同じく妊娠中で、ずっと便秘です。
    産婦人科でマグミットという酸化マグネシウムの薬出してもらうといいですよ!
    マグミットないと出ない。

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2020/09/02(水) 14:05:55 

    大草丸飲んでます
    自分で飲む量を調整できてお腹も痛くなりにくく、癖にもなりにくいそうで

    あとは腸内環境整えるため整腸剤飲んだり、自分に合った食べ物探してます、、

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2020/09/02(水) 14:07:30 

    ブッフェでバカ食いしよう
    私は困ったらシズラーへ行く

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2020/09/02(水) 14:09:28 

    >>201
    此ってアナルセックスする前の準備じゃんよ
    特に外人さんとやる時のさ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:37 

    私も2週間に1回しか出ない超便秘で、運動したり病院からもらった薬(リンゼス、センノシド、酸化マグネシウム)飲んだりしたけど全然効かなくて、お腹は張るし肌も荒れて絶望してたけどヤクルト400とミルミルSを毎日飲んだら快便になりました。寝る前に飲むのがオススメです!

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/02(水) 14:16:32 

    水分!
    あとは良く歩く。
    旅行に行って野菜不足になったけどたくさん歩いた為かよくでた^ ^ 動くの大事よ。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/09/02(水) 14:18:04 

    何を試しても自力で出すことができないので、月に1〜2回薬飲んで出してます・・・
    一生便秘なのかな・・・

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/02(水) 14:18:59 

    >>471
    そうなんですね!
    ありがとうございます。
    来週の検診のときに処方お願いしてみます!

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:27 

    >>1
    私は転職したら毎日出るようになりました。
    それまではひどいと週に一度とか…環境とストレスって便秘になりますよ。

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:27 

    >>77
    私もこれ!
    夕飯後に食べてるよ。それプラスガセリ飲むヨーグルト飲んでる。たまに残便感あるときあるけど一応毎日出てます。
    毎朝快調という飲むヨーグルトも結構効き目あるよ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/09/02(水) 14:31:46 

    生の玉ねぎスライス食べると出るんだよなー

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2020/09/02(水) 14:32:33 

    米もしっかり食べて
    あと全体的に食べる量少ない人とか
    サプリに頼ってる人は無理がある。
    キノコ系、根菜、海藻は便のカサを増やしてくれるから
    たくさん食べてください。
    バナナと乳製品も。

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2020/09/02(水) 14:34:07 

    >>474
    本当だよ。
    どんな紹介してるんだか😥

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/09/02(水) 14:34:56 

    >>470
    もうそれ薬かえろってレベル

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2020/09/02(水) 14:37:04 

    >>430
    ザバスダメなんですか?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/09/02(水) 14:41:19 

    朝イチにぬるま湯二杯飲む→オリゴ糖をかけたプレーンヨーグルト食べる
    あと朝イチでプルーンジュースを飲むというのも良かった。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/02(水) 14:42:07 

    >>52
    CMはあれなんだけど私この紅茶飲んでます。 
    毎回紅茶飲んで12時間後位に出ます。 

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/09/02(水) 14:43:39 

    >>125
    エステのお姉さんにすすめられた!
    食品だから体にも悪くないって。
    お腹痛くならずにいっぱい出る!

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/09/02(水) 14:45:59 

    >>325
    健康のために飲んでるけど私は便秘には効かない。

    効果としては二日酔い防止で飲んだ後にモリンガ飲んでから寝ると翌朝スッキリだったw

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2020/09/02(水) 14:49:19 

    >>1
    私はオートミールが相性良かった
    他のどんな食材より違和感なくスムーズに便通が良くなったよ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/09/02(水) 14:53:47 

    40代で不眠で便秘の中年太りです
    久々にオンラインでヨガを受けたら
    汗をたくさんかいて
    よく眠れて便通が改善しました
    私は運動不足でした

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2020/09/02(水) 14:53:54 

    私は若い頃軟便でしたが30後半〜便秘になりました。
    4.5日出なくて病院でマグネシウム飲んだりしましたがすっきり出ず毎回下剤で出してました。
    仕事を辞めてから毎日快便になり、ストレスだったのかなー?と感じてます。
    主様も何かストレス感じてるんじゃないでしょうか?

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2020/09/02(水) 14:55:21 

    山芋が本当におすすめ。
    短冊切りにしてめんつゆかけて食べるをしたら
    便秘解消されるし顎ニキビも消えたよ!

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/09/02(水) 14:58:14 

    ミルクやお砂糖が入っていない純ココアを毎日飲んでいます。おすすめ!

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/09/02(水) 14:59:47 

    生理中〜生理直後はゼロコーク飲むとお腹壊してくれた
    その他の日はスルーラックS

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2020/09/02(水) 15:00:14 

    プルーンジュース飲む!!
    これ本当に効きます。20年間ずっと便秘に悩まされていたけど嘘みたいに出ますよ。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/09/02(水) 15:01:24 

    >>6
    1週間たったら自然に出てくるんですか?
    変な話ですみませんが、石みたいになってて大変じゃないですか?

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2020/09/02(水) 15:01:28 

    >>274
    私も同じ。下剤飲んでも出ない時は本当に出なくて水分もお腹に溜まってるの分かるくらいパンパンで、お腹だけじゃなく全身浮腫むし、顔も瞼も酒飲んだ翌朝みたいに腫れて引きこもりたいくらい。

    逆に下剤きいて、ほぼ水分!みたいな時はお腹も気持ちもスッキリして浮腫も皆無。体重計乗ると4〜5キロ減ってる。怖いけど、出ない方が怖い。強迫性障害なんかもしれない..

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2020/09/02(水) 15:05:31 

    >>7
    中学のとき便秘になったら親にそれ飲まされて、習慣になってしまった
    今だになんて事してくれたんだと思う

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2020/09/02(水) 15:06:09 

    冷たい飲み物ばっかり飲んでると便秘になる
    熱い緑茶か玄米茶が白湯よりも良い
    冷えがダメなんだろうね
    緑茶は紫外線もカットしてくれるし

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード