ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART47

4613コメント2020/09/28(月) 22:41

  • 3001. 匿名 2020/09/11(金) 09:15:31 

    >>2960
    貯卵の数や年齢がわからないのでなんとも言えないけど、一度人工授精で妊娠してるなら私は検査でなく移植するかな
    双子ちゃんなら母体の環境が良くても妊娠継続出来ないことも多いというし…
    私なら2.3回移植してもダメなら検査考える!

    +5

    -0

  • 3002. 匿名 2020/09/11(金) 09:16:04 

    >>3000
    すみません、なんか言葉足らずだったわ。人工授精まではうまくいかなくても体外受精1回目で授かる方多いということです。
    うちは男性不妊なので関係ないです😭

    +4

    -0

  • 3003. 匿名 2020/09/11(金) 09:16:23 

    >>2985

    わたしが結婚式~新婚旅行(海外)~新築
    普通だよね。堅実な家庭じゃない。
    お母さんもお姉ちゃんもちょっとクセモノ(失礼)な感じしますね。

    +9

    -1

  • 3004. 匿名 2020/09/11(金) 09:18:05 

    >>2972
    年齢にもよるけど3回ダメなら着床検査とかしている印象
    よく見てたブログの方は4回目か5回目で一度成功→流産で6回目の移植で妊娠出産されてた
    私もこれから採卵だけど3回移植まではめげずに頑張ろうかなと思ってるよ

    +7

    -1

  • 3005. 匿名 2020/09/11(金) 09:18:34 

    >>2990
    いやぁ、ヤバかった。昔のこと言い出したらキリないから、水に流すけど、流れきるかは不明です笑
    とりあえず、今は仲良くやってます。夫と仲良しだから夫がクッションなのかも。そんな気がしてきた。

    +2

    -2

  • 3006. 匿名 2020/09/11(金) 09:19:38 

    来週の早いところで採卵予定なんですが今朝からお腹張って痛い…
    卵が育っている証拠なのか、便秘なのか
    はやく採卵したい!

    +3

    -0

  • 3007. 匿名 2020/09/11(金) 09:20:49 

    このトピにいて、このトピやばいよっていう人もいるかもだけど、わたしは感謝してます。
    まだ妊娠してないけど、いろんな人が色々教えてくれるからステップアップが順調な気がする。無駄な期間がないというか。
    いつもありがとう。

    +27

    -0

  • 3008. 匿名 2020/09/11(金) 09:24:03 

    >>3006
    来週の採卵頑張ってください!採卵前おなかの張り大変でしたよ!わたしはゆるっぽかったけど、多分便秘も多少はあるけど卵が育ってるからだと思います。
    ゆっくり過ごされることお勧めします。
    初めてですか?終わった後の体調も辛かったから、予定も調整しておくといいと思います。
    お大事に!

    +4

    -0

  • 3009. 匿名 2020/09/11(金) 09:29:38 

    >>2987
    なんか、余計なお世話だけど同じ立場なら泣いちゃうわ。想像するだけでも辛い。
    転院先でうまくいくといいね!

    +7

    -0

  • 3010. 匿名 2020/09/11(金) 09:37:49 

    >>2996

    旦那さま触診までしてもらいましたか?
    うちも、精子は問題なしでしたが
    病院かえたら問題が見つかりました

    +3

    -0

  • 3011. 匿名 2020/09/11(金) 09:39:39 

    >>3006

    同意してもらえるだけで、うれしいです

    ほんとさあ、医者がメンタル乱してくれてどうするの?っておもいました

    新しい病院では、技術がたかいので私くらいの患者さんが沢山いるみたいで
    励ましながら、みてもらえます

    +5

    -0

  • 3012. 匿名 2020/09/11(金) 09:40:20 

    エストラーナテープの副作用でるひといますか?
    吐き気と頭痛がしまふ

    +1

    -0

  • 3013. 匿名 2020/09/11(金) 09:48:54 

    >>3007
    私は妊活始める前から2ヶ月ROMってたんですけど、1年もタイミングやってるのやばいよ早くステップアップしなよとか、その歳でなんでタイミングやってるの体外受精一択でしょという辛辣な言葉が飛び交ってて知識がつきました。
    今は皆さんがおっしゃってる用語ほとんど分かりますw

    +9

    -0

  • 3014. 匿名 2020/09/11(金) 09:50:52 

    >>3001
    貯卵は20個近くあります。
    32歳です。
    とりあえずまた移植に進もうかなと思ってきました。採卵も注射も全然辛くなかったけど今回の陰性でこれが不妊治療の辛さなんだと実感しました。
    どんどん自分が嫌いになります。

    +17

    -0

  • 3015. 匿名 2020/09/11(金) 09:51:36 

    旦那が昨日、資格の免許更新の際に友達(旦那とは同じ学校だったから、私の同級生でもある)に久々に会ったみたいで、なんか色々妊活の際どい話をしたみたいで、いつかまた会う機会があった時とかに恥ずかしい…。その友達は今7ヶ月の子持ち。
    ちなみにその人は4ヶ月でできたって。旦那はなかなかできないのが恥ずかしいのか、夏くらいから妊活スタートしたと嘘をついたらしい。それなのに病院通ってること言ったみたいだし、夏から妊活してたらなかなかできないとか病院行く意味とかつじつま合わないと思われそうなのに。
    何日おきでしてたのかとか、私が膀胱炎に何回かなったことがあるからエッチしたあとはトイレに行くようにしてるんだけど、その時どうしてもでてきちゃうから、そのせいで妊娠しずらいんじゃないかとか…友達の奥さんは終わった後はトイレ行ってなかったらしいぞ、って…恥ずかしいから色々と話さないでほしい…(話してたとしても、私に報告しないで💦)

    +12

    -2

  • 3016. 匿名 2020/09/11(金) 09:57:10 

    >>2980
    本当治療費ってとんでもなくかかりますもんね。
    今だにお会計の際、目ん玉飛び出そうになります。
    我慢できるところは節約頑張りながらストレス溜めない方がいいですよね。
    私は今回、判定日はまだですがフライング陰性だったので判定日の翌日友達とぱーっと飲みに行くことにしました。シルバーウィークはイタリアンと焼肉とエステ予約しました。
    気分転換してまた頑張ります。

    +8

    -0

  • 3017. 匿名 2020/09/11(金) 09:57:28 

    >>3010
    どうだろう…。転院したクリニックでは診察はあったけど触診してたら話してくるはずだから、やってないと思います。
    わたし自身のことは気になって色々調べたり、人工授精や体外受精もわたしがメインで調べて夫と一緒に決めていくスタイルでした。
    精液検査を複数回やってて特に悪い所見もなかったので、男性不妊を疑ってすらいませんでした。
    今のところは男性不妊に対する治療はないから、調べた方がいいですね?
    触診だと精索静脈瘤や精管、精巣上体の様子がわかるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 3018. 匿名 2020/09/11(金) 10:00:55 

    >>3016
    わたしも久しぶりにリンパマッサージ行こうかな。
    10月は夫の誕生日なので、おいしいご飯に行こうと思います!
    欲しいなーって思ってるワンピも夫が買っていいよって言ってくれてるから、お言葉に甘えて見に行く!気に入れば買う!

    少しくらい楽しみないと頑張れないですよね!
    ちなみになんですが、治療やっててマッサージとかおなか周り触られても大丈夫なもんでしょうか?

    +4

    -1

  • 3019. 匿名 2020/09/11(金) 10:01:04 

    胚盤胞まで行くかなあ
    次の診察、緊張する…

    +5

    -0

  • 3020. 匿名 2020/09/11(金) 10:03:37 

    >>3015
    わたしも一度膀胱炎になってから15分程度安静にしてからトイレ必ずいきますよ。
    そもそもそのタイミングで出てくるのは弱っちいやつたから気にしなくていいと思います。
    妊娠しないのはそれが原因じゃないという意味ね。

    +9

    -0

  • 3021. 匿名 2020/09/11(金) 10:04:49 

    >>3019
    おなじくー。胚盤胞になるのって5〜7日培養するんですよね?
    毎日アプリで培養結果見るんですけど更新がなくてもやもやわってなってます

    +2

    -0

  • 3022. 匿名 2020/09/11(金) 10:06:26 

    >>3014
    20個!!
    まだ若いし、20個もあるならめげずに移植したらいいと思います!
    何度か陰性繰り返したら2個移植になるかもしれないし、今は卵の力を信じましょう!

    +5

    -0

  • 3023. 匿名 2020/09/11(金) 10:06:31 

    >>3014
    横ですが20個近い貯卵すごいですね。
    全て胚盤胞ですか?何回くらい採卵されましたか?

    +4

    -0

  • 3024. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:24 

    >>3020
    エッチが原因って分ってますし、毎回市販薬では治らないレベルになるので辛くてもうなりたくないので、トイレに行かないわけにはいかなくて。
    私も10分ほど横になってから行ってます。
    私もそうやって旦那に伝えてるのですが、信じてもらえません…。妊娠できてないから当然なのかもしれませんが。

    +5

    -0

  • 3025. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:21 

    >>3024
    むかつくー!女性の身体のことなんと思ってんのかな。
    血尿が出て、恥ずかしい話わたしは漏らしてしまったので(出先でトイレもなく)、もう絶対になんない!って思ってトイレ絶対です。
    なんと言われてもトイレは行ったほうがいいので、それはやめないでくださいね。

    +8

    -0

  • 3026. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:57 

    わたしも早めにもう一回採卵して貯卵しようかな。

    +6

    -0

  • 3027. 匿名 2020/09/11(金) 10:16:12 

    >>3008
    ありがとうございます!
    水曜に内診したとき卵が見えたのですが具体的な数値は教えてもらえず不安だったのですが、この張りを信じて頑張ります
    初めてなのでドキドキしてますが採卵後は仕事も入れずに家でゴロゴロできるようそこだけは調整したので(笑)、来週まで風邪ひかないようそこだけ気をつけて過ごします!

    +4

    -0

  • 3028. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:45 

    >>3025
    ほんとですよね、膀胱炎になってでも妊娠してほしいのか…。
    私も血尿出るし、出し終わりのあの痛みや残尿感、いつもトイレしたい感覚で頻尿にもなるし、市販薬は効かないししんどかったです。
    旦那に何を言われようと変わらずトイレには行きます!

    +6

    -0

  • 3029. 匿名 2020/09/11(金) 10:26:02 

    >>3013
    辛辣と捉えるか体験から早くっていう善意か受け取り方にもよるかもしれませんね(´ω`*)
    わたしは1年妊活(結婚式などもあったからゆるく半年タイミング、終わってから人工授精、今は体外だけど、体験から早くっていう気持ちが分かる側になりました。ただ、早くって言われても各家庭の諸事情もありますから、それはもらった情報で本人が判断でしょうね!

    +8

    -0

  • 3030. 匿名 2020/09/11(金) 10:28:06 

    >>3027
    わたしはクリニックから、翌日普通に仕事する人もいますよっていう言葉を信じて、とくに休んでなかったので、やらかしました。休むかもとは言っておいたけど。
    最後の数日でぐわー!っと成長するのでもっと辛くなります。

    +6

    -0

  • 3031. 匿名 2020/09/11(金) 10:33:38 

    >>3017

    触診とエコーしたらしいですが

    静脈瘤みつかりました。

    その他は、すいませんがわかりません

    テレビにもよく出ている有名な先生にみてもらいました

    うちは、精子は問題なしとおもってましたが『できることは全てやりたい』と話したら
    旦那がしらべて、触診してくれる先生にお願いしたいと言い出しました

    男性不妊だけの受診でもオッケーでした

    +6

    -1

  • 3032. 匿名 2020/09/11(金) 10:34:30 

    なんだか、今周期のリセットでやる気の糸がプツンと切れてしまった…
    生理痛もいつもより辛い。
    痛みはいつも通りだけど、精神的にくる。

    魚と野菜をしっかり食べて、おやつもアーモンドとかヘルシーなもの、カフェインもお酒もとことん控えて、夜は妊活ヨガを一通りやって、仕事しながらの通院も周りに気を使いながらなんとかこなして…
    頑張ってるつもりなのに報われないから、なんかもう気力が湧かない。

    でも体質なんてすぐに変わるもんじゃないから、継続しないと意味ないですよね。
    今日だけゆっくり休んで好きなもの食べよう。
    ツタヤで漫画とDVD借りてきてのんびり観よう。
    今日はごはん作らないし、掃除もしない。

    +22

    -0

  • 3033. 匿名 2020/09/11(金) 10:36:44 

    >>3018

    リンパマッサージ行ってたけど移植の時は気を付けるから教えてといわれたよ

    押しちゃいけないツボあるといわろた

    +5

    -0

  • 3034. 匿名 2020/09/11(金) 10:37:13 

    >>3031
    今男性不妊のクリニックに質問の電話したら、受付の人がピシャッとした言い方されてなんだかなと思ってしまいました。
    自分が言ってるところはすごい丁寧だったからびっくり。他のところ探して夫とも相談します。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 3035. 匿名 2020/09/11(金) 10:39:12 

    >>3033
    前行ってたところは妊活向けのコースもあるので、移植後を外して行こうかな?
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 3036. 匿名 2020/09/11(金) 10:50:03 

    クロミッド飲み始めて3周期目。
    生理2日目なのに、経血量が明らかに少ない。
    排卵期の内膜の厚さは11ミリで特に問題ないって言われたけど、こんなに経血量が少ないのは怖い。

    +2

    -0

  • 3037. 匿名 2020/09/11(金) 10:56:48 

    >>3032
    生理の時はなんもしなくていいって言ってた。
    ゆっくりしてね、お大事に!

    +5

    -0

  • 3038. 匿名 2020/09/11(金) 11:04:51 

    >>2959
    リンパ、針、ジムは妊活の為に行ってる人もいるくらいだから、どれも高額だから慎重に検討してどれか1つでも再開するのもありかもですよ

    私は針を初めてからホルモンバランスが整ったのか、最後まで分割してくれる卵がとれるようになりました(偶然かもしれないけれど)

    +5

    -0

  • 3039. 匿名 2020/09/11(金) 11:11:24 

    >>3037

    ありがとう!
    今日はとことんだらだらします。笑
    朝からずーっとだらけてガルちゃんとYouTube見てる(^^;;
    夜はテイクアウトとる!

    +5

    -0

  • 3040. 匿名 2020/09/11(金) 11:11:53 

    >>3038
    お返事ありがとうございます。
    ホントは全部やりたいです。採卵のお会計次第だけど、早めに予約しようかな。体づくり大事ですよね。
    毎月行ってた時と全然違う。

    +4

    -0

  • 3041. 匿名 2020/09/11(金) 11:12:38 

    >>3039
    テイクアウトいいなー!うち出前館きてくれるお店少ないです。

    +6

    -0

  • 3042. 匿名 2020/09/11(金) 11:29:59 

    採卵、凍結、移植、の一連の合計額だしてみたら、この3ヶ月で118万円支払ってた…ヒェー

    +13

    -0

  • 3043. 匿名 2020/09/11(金) 11:31:32 

    >>2852
    ビタミンD処方されています
    葉酸は飲んでませんが少数派でしょうか?

    +4

    -0

  • 3044. 匿名 2020/09/11(金) 11:31:42 

    >>3007
    同じです
    私もこのトピで背中を押されてしぶしぶ体外受精にステップアップ
    当時はぶっちゃけまだ早いと謎の自信があったけど、今思うと年齢的にも焦らなきゃいけなかったし、何故あんなにゆっくりできていたのか不思議です
    きっと怖かったんだと思います
    背中押してくれてよかった

    そしてなかなか胚盤胞までたどり着けない事をここのトピに書いたら、いくら医師が良くても培養士や培養液、培養環境があってないのかもと言われ、またまたしぶしぶ転院(転院するのって結構大変だから腰が重かった)
    そしたらなんと今月の採卵でいくつか胚盤胞まで育ってくれました(今までは0だったのに!)

    友達に話を聞いてくれる人はいるけど、やはり気を使って当たり障りない事を言ってくれるので、ここの人達に強く背中押してもらえて結果がでてよかったと思っています

    +20

    -0

  • 3045. 匿名 2020/09/11(金) 11:32:41 

    >>2852
    葉酸入ってるサプリにビタミンD入ってるから大丈夫だと思ってたけど、別でとったほうがいいのかな?

    +3

    -0

  • 3046. 匿名 2020/09/11(金) 11:36:48 

    >>3044
    ですよね?
    わたしはまだ採卵結果待ちなんですが、培養技術がすごいと言われているクリニックに行っています。それもガルちゃんのおかげ。
    もちろん他のネットやアカホシの妊活ガイドブックとかそういうのも買ったけど。
    多分このトピ見てなかったら、だらだらと人工授精やってたかもしれない。人工授精やったとしても数回でステップアップしたほうがいいと思いました。
    まずは今のクリニックで胚盤胞に育ち上がり移植に漕ぎ着けたい。

    +7

    -0

  • 3047. 匿名 2020/09/11(金) 11:38:38 

    >>3034
    関東ですか?男性不妊の病院は大学病院の方がいいですよ

    +2

    -0

  • 3048. 匿名 2020/09/11(金) 11:40:56 

    >>3042
    わたしもそれくらいいきそう。
    まだ採卵のお会計来てないんだけど、1月から8月まででクレカの支払い累積額が700万になってて笑ました。採卵と移植のお会計きたら800万、年内だと900万超えそうだと思ってます。。やばすぎ。

    +14

    -0

  • 3049. 匿名 2020/09/11(金) 11:41:43 

    子宮鏡検査が予約混んでて検査日が遅くて排卵前後になっていつ排卵してたかわからなかったし意味ないのに薬飲んでる。生理遅らせてるからかお腹痛いし早く生理来てほしい。薬飲んでたら生理来ないっておそろしいね。

    +4

    -0

  • 3050. 匿名 2020/09/11(金) 11:42:44 

    >>3047
    東京です。いくつか男性不妊について調べていた記事では確かにおっしゃるように大学病院の名前が目立つ印象でした。
    オススメありますか?前立腺癌や精巣がんなどのがん検診も一緒に受けてもらおうかなーって考えてます。

    +4

    -0

  • 3051. 匿名 2020/09/11(金) 11:48:25 

    >>3043
    あえて葉酸飲まないの?

    +6

    -0

  • 3052. 匿名 2020/09/11(金) 11:50:00 

    >>2965
    妻が20代でも旦那が40代だと自然妊娠目指した場合、一年か2年はかかるって聞いたような。だから妻が35以上の場合はもっと時間かかるってことはありそうだよ。うちも私が20代だったけど旦那が40だったから20代夫婦が3ヶ月以内で授かってるのをよそに半年、一年はかかったよ。もし同い年だったら3ヶ月未満で出来てたかもなーなんて思ったりする。

    +6

    -12

  • 3053. 匿名 2020/09/11(金) 11:56:56 

    >>3015
    えーーー?そんな赤裸々なことまで男同士で話すってなんかキモい、、、
    男同士でただのエロについて語るならわかるんだけど
    妊活とか奥さんとの行為で終わった後トイレがどうとかお互いバラし合ってる旦那さんたちってあんまり居なくない?

    +18

    -0

  • 3054. 匿名 2020/09/11(金) 12:02:20 

    >>3053
    横だけど、多分俺のせいじゃないアピなんだろうなって思う。

    +9

    -0

  • 3055. 匿名 2020/09/11(金) 12:04:36 

    >>3050

    獨協医科大学

    東邦医科大学

    慶應義塾大学病院

    有名なのはこの辺かな。
    獨協医科大学行ってますが、男性不妊の方は良い。

    +1

    -0

  • 3056. 匿名 2020/09/11(金) 12:06:17 

    >>3052
    ん?なんでここにいる?

    +11

    -3

  • 3057. 匿名 2020/09/11(金) 12:08:22 

    >>3042
    高い(>_<)
    リプロですか?
    それとも卵が沢山あったとか??

    +5

    -0

  • 3058. 匿名 2020/09/11(金) 12:10:48 

    >>3018
    ワンピース買って旦那さんのお誕生日素敵なお食事楽しんで下さい。
    治療で辛い思いたくさんしてるしそれ以外は楽しく暮らしたいですよね。
    マッサージは移植後は控えてます。
    アロマの香りで子宮に影響が出るものもあるらしいので。

    +10

    -0

  • 3059. 匿名 2020/09/11(金) 12:12:33 

    >>3053
    でも女性同士だったら話すでしょ?
    旦那さんにそういった話し相手くらいいてもいいと思うけどな
    私も赤裸々に話している妊活友達いるし、女がよくて男はダメってフェアじゃないなと思ってしまいます

    +7

    -2

  • 3060. 匿名 2020/09/11(金) 12:15:21 

    >>3055
    東邦の大森は学生時代PCOSで通ってました。
    独協と東邦で相談してみようかな。

    今凍結結果待ちです。凍結個数により、次周期を再度採卵か移植かを検討してるんですが、検査早めにしたほうがいいですよね?
    本当に知識なく申し訳ないのですが、精液検査が問題なくても男性不妊の可能性があるってことですよね?
    難しい…

    +1

    -0

  • 3061. 匿名 2020/09/11(金) 12:22:03 

    >>3060
    私は精液所見悪かったから行ったけど、遺伝子的な要素があったら確かに着床継続しないかも…。
    静脈瘤はひどくなかったら精液所見に影響ないかもしれませんね。
    検査して問題ないですってお墨付きもらうだけでも価値はあると思いますよ!!

    +5

    -0

  • 3062. 匿名 2020/09/11(金) 12:25:01 

    >>3022
    そうですかね。
    自分の身体が欠陥品に思えてしまい検査した方がいいのか悩みましたが次も移植にします。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 3063. 匿名 2020/09/11(金) 12:26:30 

    >>3023
    一回の採卵で取れました。
    1つだけ初期胚でそれ以外は胚盤胞みたいです。
    数が多くても結局結果が全てですけどね( ; ; )

    +3

    -0

  • 3064. 匿名 2020/09/11(金) 12:26:49 

    >>3062
    横ですが私も移植でいいと思います。死産の理由が分かりませんが、そこまで育ってくれたならあなた自身に問題ないのでは。

    +2

    -0

  • 3065. 匿名 2020/09/11(金) 12:29:22 

    >>3061
    なるほど!ありがとうございます!
    ちなみになんですが、独協は南越谷のリプロダクションセンターのことをおっしゃっていますか?

    +5

    -0

  • 3066. 匿名 2020/09/11(金) 12:30:50 

    >>3063
    辛いところにお返事ありがとう。
    同じ立場なら2〜3回トライして検査するかも。

    +0

    -0

  • 3067. 匿名 2020/09/11(金) 12:35:48 

    今日リセットしたので転院します!!
    午後の不妊相談の部に行ってくる!!!
    移植8回はしたけど、一度も陽性になったことないのに特に検査してくれないクリニックだったので思い切って遠くのクリニックに通う決心ついた!!
    いろんな検査とか転院の重要性ここで知ったからね!
    みんなありがとう!がんばりましょう!!!

    +20

    -0

  • 3068. 匿名 2020/09/11(金) 12:36:45 

    >>3065

    そうですよ!越谷の埼玉医療センター行ってます。紹介状あったほうがスムーズですよ。

    調べたら精液検査とホルモン検査受けたらほとんどの異常発見できそうです。追加で遺伝子検査って感じかな。医者じゃないので断言できず申し訳ない…。

    精液検査以外にも実にさまざま! 「男性不妊」の検査 | Seemラボ
    精液検査以外にも実にさまざま! 「男性不妊」の検査 | Seemラボseem.life

    精液検査以外にも実にさまざま! 「男性不妊」の検査 | Seemラボ menuSeem トップSeemラボトップ精液検査以外にも実にさまざま! 「男性不妊」の検査インタビュー ニュース 妊娠の基礎知識 男性不妊精液検査以外にも実にさまざま! 「男性不妊」の検査男性不妊Tweet ...

    +7

    -0

  • 3069. 匿名 2020/09/11(金) 12:39:51 

    >>3068
    たくさんお返事ありがとう!
    同じ記事を見ていました!
    紹介状かぁ。
    今通ってる体外受精のクリニックでお願いしたらいいのかな。
    亜鉛が足りないとは言われてて市販のサプリは飲んでるけど、いっそ処方してもらったらいいと思って。

    +6

    -0

  • 3070. 匿名 2020/09/11(金) 12:47:08 

    >>2966
    全然失礼じゃないです!
    まさにその通り!元々もあるし年齢的にお互い行為がしんどいです。
    なので確率うんぬんもあるけど、シリンジや人工で少しでもお互いの負担を減らせたら…と私は思ってて。
    本当なら体外にステップしてもいい位だけど検査すら拒んでるので。
    もう少し話合ってみます。
    ありがとうございます✨

    >>2968
    フーナー検査した事ないです。
    私は色々検査して、病院月に何回もいったり誘発剤してるのに…
    なんで私だけこんな頑張ってるんだろうって気になります😭

    てか私異常なかったんだから、あんたも調べなよ!って言ってやりたい…

    +6

    -0

  • 3071. 匿名 2020/09/11(金) 12:47:29 

    採卵後ずっと便秘で悩んでたけど、解消されたらお腹の重いのひいた。

    おもいーいたいーってのは採卵後の症状かと思ってたけど、便秘のせいだったかもしれない。
    わりと快調だから辛さを知らなかった。

    +5

    -1

  • 3072. 匿名 2020/09/11(金) 12:49:50 

    >>3069
    今の病院に頼めばいいと思います。うちはちょっと前のとこと拗れたので夫の分はもらわずに行きました。
    男性の方の先生めっちゃ優しいですよ。

    サプリ高いですが、おすすめしてもらえますよ!めっちゃ高いです。月1万円くらい。

    +1

    -0

  • 3073. 匿名 2020/09/11(金) 12:55:16 

    >>3070
    本当に本当に失礼ですが、絶対10割旦那さん原因ですよね?私男性不妊のところ通っててART受けてる人何人も見てます。女性は若くても男性は8割45歳超えてます。絶対旦那さんの加齢ですよ。

    すぐ体外受精しないといけない状況だと思いますよ。

    +3

    -2

  • 3074. 匿名 2020/09/11(金) 13:00:27 

    >>3072
    ありがとうございます😊
    サプリ高いですよね。女性のも男性のも。
    リポD飲んだりもしてるし。
    一つ一つはそうでなくてもちりつもで高い😭
    週末夫と話します。

    +3

    -0

  • 3075. 匿名 2020/09/11(金) 13:22:20 

    >>3059
    えっ女同士でも行為の話しや妊活の話しなんてしたことないかも、、、
    中身については言わなくない?行為をしたかしてないかとかまでで終わりなような

    +15

    -0

  • 3076. 匿名 2020/09/11(金) 13:24:15 

    >>3073
    どうだろう、奥さんが20代や30くらいの人なら旦那さんが原因って言えるけど奥さんが37歳だから出来やすい人じゃないとそんな簡単に出来る年齢ではない気がするんだけど
    どうだろう

    +3

    -0

  • 3077. 匿名 2020/09/11(金) 13:28:32 

    >>3076
    人によるから男女ともに原因があるかもしれないし、いずれか一方かもしれないし、原因不明かもしれない。
    旦那さんの協力がないから、その特定が難しくて困ってるんだと思うな。

    +4

    -0

  • 3078. 匿名 2020/09/11(金) 13:30:46 

    >>3056
    横からだけど、トピタイは妊活疲れだから何人目でも妊活してる人や子供欲しい人はいんじゃない?
    2人目妊活3人目妊活の人も妊活してたら、、と思ったけどよく読んだら表現に配慮ってあるから例を出したいなら自分の話しではなく人の話しをしなきゃダメってことだ

    +8

    -0

  • 3079. 匿名 2020/09/11(金) 13:32:08 

    男性の精子が少なかったり運動量が少ない場合どんなサプリ飲めばいいのでしょうか??

    来週旦那さんにもクリニック行ってもらいますが、病院で処方されるんですかね?

    +1

    -0

  • 3080. 匿名 2020/09/11(金) 13:32:52 

    >>3077
    そうでした、ちゃんと読んだら奥さんはもう検査してるみたいだし旦那さんがまだという事でそれは結果もわからないし疑ってしまうというか受けてくれないこともモヤモヤするのかもですよね、、

    +3

    -0

  • 3081. 匿名 2020/09/11(金) 13:33:34 

    >>3079
    普通に薬局のディアナチュラで結構変わったよ!

    +2

    -0

  • 3082. 匿名 2020/09/11(金) 13:40:12 

    >>3080
    うちも精液検査は別に大丈夫だったけど、それ以上の検査とか男性不妊のクリニックに行ってって言ったら、嫌がるかなぁ…。
    たとえ結果がどうであれ愛情は変わらないし、2人でがんばろうぜ!くらいにしか思わないんだけどね。
    男の微妙なプライドが分からない!!
    昨日は大物家事って男の人が率先的にやるんじゃないの?って言ったら、◯◯は収納式なので今はありませんって言われました。(おふざけね。)

    +6

    -1

  • 3083. 匿名 2020/09/11(金) 13:41:23 

    >>3048
    900…!
    今年前半は人工授精だったので、そこまでの額にはならないけど、ポリープ手術やらあったので総計金額だすの怖いです。
    金銭感覚狂いますね…

    >>3057
    採卵21個でした。
    そこから凍結できたのは6個まで減っちゃいましたが…。
    私の病院はちょっと平均より高いので、それもあると思います!

    +6

    -1

  • 3084. 匿名 2020/09/11(金) 13:42:55 

    >>3070
    検査拒否だけで無く、付き添いですらクリニックに一度も来たことない感じですか?頭の固くなってるオジサン世代の人って、家族の言うことは何も聞かないけど偉いお医者さんの言うことはハイハイ素直に聞いたりしません?先生にお願いして旦那の検査や治療をしないと今後進められません的なアドバイスを直接してもらってはいかがでしょう。

    私の旦那も最初体外に乗り気じゃなかったけど、半分無理やりに説明会連れて行ったら、沢山の夫婦がいて自分より随分若そうな男の人が熱心にメモ取ってたり、先生の数字に基づく自信満々な説明(カリスマ院長とかこういう自信満々タイプの人多いですよね)に感化されたのか、治療に積極的になり、土曜のクリニックは絶対付き添いで来てくれるようになりました。
    世の中予想より沢山治療してる人いるし恥ずかしいことじゃないってわかってもらえたら良いですね!
    長くなりすみません

    +10

    -1

  • 3085. 匿名 2020/09/11(金) 13:50:03 

    >>3083
    治療費以外の生活費や大物の買い物を含めてなんですけどね、それでも一般家庭でクレカで900万近く行く見込みでその他に結婚式と新婚旅行と家をのぞいても600万とか支払ってるので、今年は瀕死状態なんです。
    でもどんなにカツカツでも時間は大事だから体外受精に踏み切ったし、必要なら採卵ももう一回年内にやろうと思ってます。貯金崩しまくりで泣きたい!

    +9

    -1

  • 3086. 匿名 2020/09/11(金) 13:53:00 

    >>3084
    若い年齢の人の方が柔軟性高いですよね!
    クリニック見てても、夫婦で歩いてる場合、若い夫婦の方が旦那さんのフォローがあるように見えて羨ましく思ってます。

    +9

    -0

  • 3087. 匿名 2020/09/11(金) 13:54:14 

    だいすけお兄さんのこと知らないけど、女児誕生おめでとうー。いいなー。

    +5

    -0

  • 3088. 匿名 2020/09/11(金) 13:55:21 

    鍼灸院通ってる方いたら教えて欲しいのですが、妊活専門のところと普通の鍼灸どちらに通ってますか?
    以前は妊活専門のところに行ってたのですが、今の近所にはそういうところがなく、都心に出ないとかなーと思っていたり。

    +3

    -0

  • 3089. 匿名 2020/09/11(金) 14:03:33 

    >>3085
    凄すぎる…支払えるだけすごいと思う。
    早く卒業しよう!!

    +15

    -0

  • 3090. 匿名 2020/09/11(金) 14:05:50 

    >>3086
    うち夫若いけど全然ですよ。夫婦それぞれ受けたショックは完全に別もので個々でメンタルを立て直すしかないって考え方なので。自分のことも体質が悪いだけで全否定されたわけじゃないって冷静に受け止めてるし。旦那の考え方羨ましい。

    +7

    -0

  • 3091. 匿名 2020/09/11(金) 14:19:25 

    >>3085
    カードのランクアップできそう…!
    支払えるのすごい。
    私は注射の辛さや体の負担もあるけど、金銭的にも採卵1度きりにすることにした。
    1回で何個か取れたし、これで無理だったら諦めることにした。

    +15

    -0

  • 3092. 匿名 2020/09/11(金) 14:31:02 

    >>2852
    私もビタミンD飲んでますー!
    葉酸はサプリでなくラムネみたいなやつ。

    +4

    -0

  • 3093. 匿名 2020/09/11(金) 14:37:07 

    やった方がいいよって背中押してもらったので、早速鍼灸の相談予約とマッサージ予約した。
    どちらも初めて行くところだからドキドキ。

    +2

    -0

  • 3094. 匿名 2020/09/11(金) 14:43:31 

    >>3064
    ありがとうございます。
    19週で破水してしまいました。
    何故破水したかは分からないけど本当にまれにあると言われました。仕事もしてたので動きすぎたのかもしれません。もう一度移植してみます。

    +7

    -0

  • 3095. 匿名 2020/09/11(金) 14:44:46 

    >>3066
    ありがとうございます。
    また移植してみます。
    ここでみなさんに背中を押してもらえて決心できました。

    +5

    -0

  • 3096. 匿名 2020/09/11(金) 14:52:36 

    >>3094
    横ですが…
    19週で破水…!それも双子ちゃん。さぞおつらかったでしょう。
    また授かれますように…

    +6

    -0

  • 3097. 匿名 2020/09/11(金) 14:59:27 

    >>3067

    いっしょ!

    私もおんなじ状況で転院して新幹線通院してる

    転院して、ほんとに良かったよ

    +4

    -0

  • 3098. 匿名 2020/09/11(金) 15:19:30 

    >>2911
    今40だから待てない。

    +3

    -0

  • 3099. 匿名 2020/09/11(金) 15:23:30 

    >>3081
    ありがとうございます😣💓

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2020/09/11(金) 15:25:46 

    >>2972
    3〜5回やってダメだったらその後の妊娠率は低いと説明受けたよ。

    +8

    -0

  • 3101. 匿名 2020/09/11(金) 15:32:28 

    >>3100
    だから助成金は6回までなのかな?

    +7

    -0

  • 3102. 匿名 2020/09/11(金) 15:35:02 

    >>3043
    葉酸は妊活しているならほぼ100%の人が飲むくらいかと。妊娠した時に後悔しない様に飲んでおいた方が良いと思う!

    +9

    -0

  • 3103. 匿名 2020/09/11(金) 15:43:29 

    >>3083
    採卵21→凍結6個だと次は移植になりますか?

    +1

    -0

  • 3104. 匿名 2020/09/11(金) 15:47:16 

    ここ見てるともう子供欲しいのは当たり前の日常になってるけど、ふと違うトピみると人類全員が子供欲しいわけではないんだね。当たり前のことだけどもう
    赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん子供子供子供妊娠妊娠妊娠みたいな思考でずっときてるから
    もうそれが当たり前だと思ってしまってたわ笑
    何がなんでも欲しいタイプだし、ここの人たちもみんな同じ気持ちの人多いからそれ前提での話しだったけど他のトピだと熱力が違いすぎて拍子抜け

    +18

    -1

  • 3105. 匿名 2020/09/11(金) 15:47:47 

    >>3045
    推奨摂取量は1日15-20μgと言われたので、それを満たしているなら大丈夫かと!

    +3

    -0

  • 3106. 匿名 2020/09/11(金) 15:53:02 

    >>3104
    そうだよ〜ここは痛い治療してもお金出してでも子供が欲しい子供好きな人が集まるところだから。
    男性のyoutuberとか見てると浮世離れしてる人多くて面白いよ。こういう生き方もあるんだ!って

    +9

    -0

  • 3107. 匿名 2020/09/11(金) 15:58:37 

    >>3101
    事実は知らないけれど、そう思ってる。

    ただ、一つのクリニックで5回体外受精してダメで、転院したら1回で妊娠した友人がいるから、クリニックとの相性もあると思う。

    +13

    -0

  • 3108. 匿名 2020/09/11(金) 16:03:36 

    >>3107
    クリニック変えたら意味があったと言う場合、培養技術の問題?
    移植の技術?

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2020/09/11(金) 16:04:24 

    リセット!!
    ロリエとかソフティモじゃなくて早く会いたいパンパースとかメリーズとかムーニーが買いたい!!うわぁぁぁん😭

    +38

    -0

  • 3110. 匿名 2020/09/11(金) 16:04:31 

    >>2999
    そうなんですよね、体外受精はいろんな意味でハードル高くて…。
    年齢的にもちろんのんびりしてられないのですが、まだ気踏ん切りがつかないでいます。
    でも仰るようにまずは説明会などに出てみて、気持ちを固めていこうかと思います!!
    詳しく教えてくれてありがとうございます😊
    リアルではなかなか話しづらい内容なので、、ここでお話できて嬉しいです。

    +2

    -0

  • 3111. 匿名 2020/09/11(金) 16:16:22 

    素直な気持ちとして

    保険適用まで2年待とうかどうしようか…って、悩めるのが羨ましいわ。

    まだ20代とかなら2年後でも全然可能性あるもんね。
    こちとら焦らなきゃいけない年齢なもので2年後なんて妊娠の可能性がなくなるに等しい。

    +24

    -0

  • 3112. 匿名 2020/09/11(金) 16:18:10 

    >>3059
    いや女同士でも私にとってはない。
    友人から妊活の内容をリアルに言われたときはビックリして引いてしまったよ…
    月に何回タイミングとるだとか、私はそこまで言いたくない

    +14

    -0

  • 3113. 匿名 2020/09/11(金) 16:23:18 

    >>3103
    そうですね。
    私は採卵の数多かったので、ひと月お腹を休ませてから移植しました。

    +5

    -0

  • 3114. 匿名 2020/09/11(金) 16:24:02 

    >>3075
    行為の内容を面白おかしく話したのではなくて、すぐにトイレにいくから精子が流れ出てしまったのか不安で(勿論旦那さんの知識不足ではある)話したんでしょ?

    旦那さんだって不安なんだよ
    原因なんてないのに、原因を無理やり探してしまう気持ちはよく私もわかるよ

    旦那さんに、精子はすぐに子宮頸管に到達して、トイレの時に流れるものは精子を包む精液であって精子そのものではない事をわかってもらいたいですね

    +12

    -0

  • 3115. 匿名 2020/09/11(金) 16:27:03 

    >>3015
    私も行為の後はトイレ行きたくなってしまい、小を出すと一緒に出てしまいます、ら
    あまりよくないのでしょうか?

    +8

    -0

  • 3116. 匿名 2020/09/11(金) 16:29:16 

    >>3114
    もしくは友達に話すのではなく、こういう掲示板で話してもらうとかね
    ここで旦那さんが途中で中折れして行為が進まないとか色々赤裸々に書いてる女性いっぱいいるし、私も聞いてあげたいと思うよ
    旦那さんも、上辺だけでなくディープな相談できる場所は必要だと思う

    +7

    -0

  • 3117. 匿名 2020/09/11(金) 16:38:40 

    >>3110
    クリニックによって費用も振り幅があるし、助成金とかもあるので、調べてみたらいいと思います。
    金銭的な問題は各家庭によるから安易に体外受精しなよ!なんて言えないですが、金銭的問題がクリアしてるなら、早く行動するのもいいと思います。
    34歳、周りは優しいから大丈夫だよー焦らなくてーって言うと思うけど、焦る年齢かなってわたしは思います。わたしは間も無く35になります😭

    +17

    -0

  • 3118. 匿名 2020/09/11(金) 16:41:11 

    食欲が増してて良くない。お菓子とか食べちゃってる。食欲コントロールしたい時皆さんなに食べますか?

    +3

    -0

  • 3119. 匿名 2020/09/11(金) 16:44:54 

    >>3015
    男同士でそんなに話すんだね、夫婦そろって知り合いだし信頼してるのかな。
    すごく嫌だけど協力的ではないより良いし、治療開始の時期をずらして話したりもしてるから旦那さんなりに悩んでるのかもね。

    +6

    -0

  • 3120. 匿名 2020/09/11(金) 17:04:08 

    旦那がアホなもんで
    会社の、体外して出産した人に『何回で成功した?』とか聞いてるの

    二人に聞いて二人とも一回で授かったと答えたらしいけど
    わたしが4回失敗してるから、失礼にならないとでも思ったのかな?
    万が一、五回とか六回だったら?とか想像せんのかな

    わたしが体外してるの言うなっていったのにいつのまにか話してるし最悪、、、(社内結婚だから)

    それなのに、採卵だから休んで!って言うと『えー?採卵とか説明するの面倒だから当日体調わるいことにする』とか言うしほんとムカつく(もうどうせみんな知ってるんだから下手に嘘つくなと説得しました)

    +9

    -0

  • 3121. 匿名 2020/09/11(金) 17:04:57 

    >>3118

    こんにゃく麺食べてる
    まずい

    +6

    -0

  • 3122. 匿名 2020/09/11(金) 17:10:32 

    >>3121
    あれ、まずいですよね😭
    さっきじゃがりこ一つ全部食べちゃって、罪悪感。
    前プレマリン、ヒスロン飲んでた時食欲がすごく旺盛でコントロールが難しく、医師に相談の上飲むのをやめたら痩せたことがあって。
    ただ今回は不妊治療中なので、やめることはないので、意思を強く我慢しなきゃいけないんですよね。

    +7

    -0

  • 3123. 匿名 2020/09/11(金) 17:12:06 

    >>3120
    社内結婚だとそう言うの難しそうですね😱
    旦那さん、ちょっと空気読んでよーって感じですね。

    +13

    -0

  • 3124. 匿名 2020/09/11(金) 17:25:27 

    >>3122

    私もカールたべたくて、こんにゃくたべましたが

    カール!!たべたいよわ

    +2

    -0

  • 3125. 匿名 2020/09/11(金) 17:26:49 

    >>3123

    ですよね。
    わたし的には、一回で授かったのは嘘と思ってます
    (笑)
    旦那が変な質問したから適当にあしらわれたかと

    +1

    -7

  • 3126. 匿名 2020/09/11(金) 17:30:24 

    >>3125
    感じるものがあるんですね。
    でも周りに体外受精した人がいるんですね。
    うちは言わないけどしてる人がいたから、頑張ってねって上司から言われたのですが、どう考えても体外受精してるレベルまでいった人はいないと感じてます。
    行っても人工授精。
    通院に追われてる感出てる人いなかったので。

    +1

    -1

  • 3127. 匿名 2020/09/11(金) 17:31:50 

    >>3124
    我慢できたんですね!えらいです!
    さらに暴露すると夜は炭水化物食べないようにしてるのにさっき、焼きおにぎり食べました😱
    よるはひじきの煮物と豆腐とかにしておきます。
    コントロールできない自分が憎い!

    +8

    -0

  • 3128. 匿名 2020/09/11(金) 17:37:29 

    >>3118
    ミックスナッツ食べてます。
    あと無糖のアイスコーヒーに牛乳入れると甘い気がするからそれでごまかす。
    パスタとお菓子は食べないようにしてる。

    +4

    -0

  • 3129. 匿名 2020/09/11(金) 17:40:43 

    >>3120
    うちの夫も上司に結構聞いてるみたいだよ。でも快く答えてくれて、うちの部署の奴らみんな不妊治療頑張ってるぞ!今俺も体外受精してるからがんばろうなって感じで採卵の時休ませてくれるらしい。
    でも体外受精経験者って社内で2人だけみたい…。

    私は独身女性上司の下だったから辞めざるを得なかった。会社の人の理解得られないと働きながらって無理だよね…。

    +13

    -0

  • 3130. 匿名 2020/09/11(金) 17:46:00 

    >>3127

    夜は軽めなら大丈夫と思いますよ!

    明日からもがんばりましょうね!

    +3

    -0

  • 3131. 匿名 2020/09/11(金) 17:49:13 

    >>2965
    言いにくいのですが、問題ないと思っているかもしれませんが、あくまで今の段階でわかる点では問題なしなのではないでしょうか。

    +2

    -1

  • 3132. 匿名 2020/09/11(金) 17:50:08 

    >>3129

    素敵な上司ですね!
    自分が苦労した経験をもとに、嫌な顔しないって素敵な上司!

    上司の理解ないと、ほんとにやりづらいですよね


    +12

    -0

  • 3133. 匿名 2020/09/11(金) 17:53:50 

    本当に...
    フルタイムで仕事してるけど、私だけ残業せずにチャイムと共に会社でてる。
    悪いことしてるわけじゃないし堂々としてれば良いんだけど、早く妊娠したい!

    +11

    -1

  • 3134. 匿名 2020/09/11(金) 18:07:42 

    >>3128
    コーヒーに牛乳とかアーモンド効果とか入れると満腹感でますよね。
    がんばります。
    生理くると落ち着くので多分今がふんばりどき。
    ありがとうございます。
    ナッツも買おうかな。
    学校給食で出てた小魚入りのナッツ好きです。

    +8

    -1

  • 3135. 匿名 2020/09/11(金) 18:08:12 

    >>3133

    残業義務じゃないし、定時まで働いて通院、立派ですよ!

    私は退職したけどハタラキタカッタなあ

    +12

    -0

  • 3136. 匿名 2020/09/11(金) 18:09:51 

    >>3007

    私もです。

    はじめは近場のクリニックに通って、受身的に先生に言われるままタイミングばかり続けてましたが…ラチがあかず。
    このトピで、クリニックや医師によって検査・治療レベルや実績が全く違うこと、だいぶ焦らなくてはいけない年齢であること、自分でさっさとステップアップの決断をしていかなければいけないこと、多くの知識を得ました。

    何より、同じように頑張っている人がたくさんいることをここで実感できるのが嬉しいです。
    ときどき半泣きで愚痴を書き込んじゃったりもしてますが、ポンとプラスが1つつくだけで、「分かってくれる人もいる」と心強くなります。
    何度もここで、「頑張ろう」と前向きになることができています。
    ほんとに皆さんありがとう。

    +22

    -0

  • 3137. 匿名 2020/09/11(金) 18:11:12 

    >>3130
    はい!ありがとうございます。
    がんばります。
    金銀銅の配分で夜が一番ライトな食事にしてます。
    ご飯は食べないようにしてるんですが、通院で忙しくしてた時は料理ができず、パック寿司とか揚げ物とか食べてたんですよね。
    避けたい食べ物なのに。

    +2

    -0

  • 3138. 匿名 2020/09/11(金) 18:15:06 

    >>3133
    わたしもフルタイム。
    5時ピタはママさんたちもいるから問題ないです。
    ただ体調不良でボコっと穴を開けるのが申し訳ない。

    +7

    -0

  • 3139. 匿名 2020/09/11(金) 18:32:18 

    フルタイムの人頑張ってくれ…それを見てる後輩も不妊治療しながら続けやすい雰囲気になるよきっと。
    そして産休育休取って欲しい。私は全部諦めたので…。

    +16

    -1

  • 3140. 匿名 2020/09/11(金) 18:38:02 

    >>3135
    >>3133

    ありがとうございます。社員の残業や勤務時間管理も私の仕事の一部なので、どうしても自分の仕事時間が少ないのが目立ってしまい気になります。
    今回の移植でうまくいって妊娠できたらお腹の子のためにって色々堂々とできるのですが...不妊治療っていろんな意味で難しいですね。
    でも絶対産休育休とるぞー!!みんな頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 3141. 匿名 2020/09/11(金) 18:44:11 

    >>3139
    それ、前通ってた看護師さんに同じこと言われました。
    定年退職まで働きたいので、なんとかなんとかふんばりたい。
    就業意欲が高いわけではなく、お金欲しさに!

    +6

    -1

  • 3142. 匿名 2020/09/11(金) 18:47:00 

    >>3015
    うちの旦那の精子少なすぎて出てるのか出てないか分からないレベルだったから、その後に歩いても垂れてくるという感覚全くなかった笑
    ステップアップしてカップに精子とってもらう段階になって初めて精子これしか出てないの?!って知ったよ、、
    みんなの旦那さんの精子は多くて羨ましいわ。。
    こないだなんて『結構でた!』って時で0.6mlよ!
    体外で持ってかなきゃの時に0.2mlの時もあってうちらと培養士さん青ざめるとかもあったよ、、、

    +8

    -0

  • 3143. 匿名 2020/09/11(金) 18:51:29 

    >>3117
    同じ!
    まもなく35です。。
    何年も不妊治療してるの周り知ってるから最初の方はまだ若いから大丈夫だよーなんて言われてたし、上司は40歳で体外で2回ですぐ授かってたから余裕だと思われてるけど、若い頃から妊活してるし何年も何回も移植してもダメな時点で全然大丈夫じゃないのよね。。もう後に引けなくて毎月の様に採卵か移植を繰り返してるわ。。

    +8

    -1

  • 3144. 匿名 2020/09/11(金) 18:57:41 

    ドレッサーが欲しくて今年の1月からコツコツ貯めてきたお小遣いですが、治療費が心配でドレッサー注文する気にならない。
    目標額までにあと数万くらいだから10月には目標達成しそうなんだけど、移植費にしようかな…。旦那はお小遣いも普通に使ってる。付き合いもあるだろうし、あんまり言っちゃかわいそうだよね。

    +5

    -3

  • 3145. 匿名 2020/09/11(金) 18:59:36 

    >>3120
    うちも社内結婚で旦那が周りに体外受精のこといってます。(支店は今は違うけど、上司とか同僚は知り合いばかり。)
    旦那の周りの上司たちはデキ婚とか子沢山ばっかりだから不妊治療の知識とか多分なくて、治療してるのになんでできないの?って感じらしいです。
    旦那は深刻にしないようになのか軽く面白く話すもんだから、お尻に注射してるみたいーとか具合い悪いみたいで毎日ゴロゴロ横になってますよーとか言ってる。私も休みもらわなきゃだから不妊治療は公にしてるけど、そんなふうに言わなくていいじゃんってケンカになりましたね。

    +20

    -0

  • 3146. 匿名 2020/09/11(金) 19:01:41 

    >>3122
    プレマリンとヒスロンが毎月のように出てるクリニックなんですが、不妊治療始めてから5キロ以上は太りました、、
    不妊治療のせいかなーとは思ってたけど、この薬が関係あったのかしら、、?

    +5

    -0

  • 3147. 匿名 2020/09/11(金) 19:03:54 

    >>3143
    毎月のように採卵と移植だと低刺激で行っているのでしょうか?
    辛いですよね😢
    お仕事はフルタイム?
    わたしはフルタイムで今回初めての採卵でした。
    結婚して1年なので、なんで焦ってんのー?とか1年くらい夫婦で楽しみなよーとか言われました。
    避妊一度もしてませんが1年経って立派な?不妊です。
    初っ端から不妊外来行ってて正解だと思ってます。周りの言葉は慰めだろうけど、子供を授かると言う意味では聞き流すのが一番だと思ってます。

    +7

    -0

  • 3148. 匿名 2020/09/11(金) 19:09:18 

    >>3146
    わたしは太りましたよ。前のトピで書いたのですが、毎月5〜10kgの増減があって、最終的には97kgまで太りました。その時点でやめたいと医師に申し出て投薬中止。45kgダイエットして52kgまでやせました。
    今は運動もできていないことや食事制限がゆるくなってること、ホルモン補充してることなど含め、62kgになりました。55kgくらいがベストなので、7kg痩せなければいけません。体外受精の治療になってから5kg増えました。

    +5

    -0

  • 3149. 匿名 2020/09/11(金) 19:28:40 

    >>3148
    そうなんですね!
    けどダイエットでそんなに痩せられて尊敬します!!
    私は体外に入ってから仕事を単発のバイトにしたので、動くことも少なくなったし家にいて食べる時間も増えてゴロゴロすることが多くなったから太ったんだと思ってました笑
    とりあえず軽い運動も始めてダイエットしてるところです!(全然痩せないけど笑)
    ストレスなのか食べちゃうんですよねぇ、、
    食欲増進してるわけではない気もするから私のは薬のせいではないかもですが、、(^◇^;)

    +2

    -0

  • 3150. 匿名 2020/09/11(金) 19:31:50 

    フーナーテストで異常なしだった人は、人工授精してもあまり効果でないと聞きました。
    どうなんだろう…
    ここでは妊娠報告NGだから信憑性確認できないか…

    +7

    -0

  • 3151. 匿名 2020/09/11(金) 19:32:59 

    >>3125
    嘘かもしれないけど、体外した知り合いは大体1回でできてたよ。それくらい本当なら妊娠率高いものなんだよね。
    出来る人はできるし、できない人はそれこそ4回5回してもできないよね

    +15

    -0

  • 3152. 匿名 2020/09/11(金) 19:35:20 

    >>3145
    お尻に注射って全然面白くないよね。普通そんなに痛いことしてるの?軽く言い過ぎじゃない?って引くよね。
    好きでゴロゴロしてるわけじゃねーわ!!代わってくれって言ってやりな!!
    私はフルタイムで働けって言われたらじゃあ毎日通院して注射するの代わってって言うつもり。

    +17

    -0

  • 3153. 匿名 2020/09/11(金) 19:36:42 

    >>3151
    それ若いか原因不明不妊の女性なんじゃないの。
    原因不明だとすぐ出来るって医者が言ってたよ。
    うちは男性不妊だから多分精子の質も悪い

    +6

    -0

  • 3154. 匿名 2020/09/11(金) 19:40:32 

    >>3149
    食べ物に執着心がすごくなる。
    ホルモン剤やってない時はそんなことはなかったんですが。
    だけど結局は自分の意志の弱さなので、治療中だからしょうがないと言い訳せず、あすけん再開しました。
    さっき笑
    がんばろーっと!

    +2

    -0

  • 3155. 匿名 2020/09/11(金) 19:50:03 

    アーモンド効果飲んでる方多いみたいですが、普通のアーモンド食べるのとアーモンド効果ってどっちがいいですかね?
    アーモンド効果飲んでた時もあったけど、美味しいけど甘いし体にあんまよくないんじゃ、、?なんてのも思うんですが、、
    今はアーモンド毎日10粒くらい食べてます。(もっと食べたいけど吹き出物が増えるので)
    ビタミンEとDは一応サプリでもとってます。
    サプリ飲んでたらアーモンドもいらないかな??

    +4

    -0

  • 3156. 匿名 2020/09/11(金) 19:50:47 

    >>3153
    それなら何回やっても同じなんじゃ…

    +1

    -5

  • 3157. 匿名 2020/09/11(金) 19:53:36 

    >>3155
    アーモンド効果の無糖飲んでます。

    +10

    -0

  • 3158. 匿名 2020/09/11(金) 19:57:15 

    アーモンド効果のカカオ?かな飲んでます💓

    +1

    -0

  • 3159. 匿名 2020/09/11(金) 20:23:37 

    >>3155

    無糖のアーモンドミルクとノンカフェインコーヒーを混ぜて飲んでます♫
    ビタミンEもDもサプリで摂ってるから、正直要らないかもしれないけど…
    普通のカフェオレ飲むよりは良いかなと思って。

    無糖でも添加物入ってるし、普通のアーモンド食べれるならそっちの方がいいかもしれないですね。
    私は普通のアーモンドが苦手で…
    アーモンドミルクもあんまり飲みすぎないようには気をつけてます。
    ちょっとお高いからあんまりガブガブは飲めない(笑

    +4

    -0

  • 3160. 匿名 2020/09/11(金) 20:26:04 

    >>3145
    それは旦那さんデリカシーなさすぎ
    そんな夫だったら絶対続けられないわ…

    +15

    -0

  • 3161. 匿名 2020/09/11(金) 20:27:46 

    >>3151
    確率があるのでそれはたまたまだと思いますよ。知り合いがどのくらいいるかですが、全員それに入るほうが少ないと思うので皆さん多少もってるのではないかと。

    +4

    -0

  • 3162. 匿名 2020/09/11(金) 20:32:02 

    >>3159
    横ですがノンカフェインコーヒーでおすすめありますか?
    コーヒー好きで飲んでるんですが、もし美味しいのがあれば知りたい。

    +1

    -0

  • 3163. 匿名 2020/09/11(金) 20:37:31 

    >>3156
    ご忠告ありがとうございます。まだ採卵しかしてないけど私は移植5回まではやるよ。私達まだアラサーだし。

    +5

    -1

  • 3164. 匿名 2020/09/11(金) 20:44:53 

    >>3145
    人の旦那さんに失礼だけど、無神経すぎますね。
    お尻に注射打つのがどれだけ痛くて、腫れたりかゆかったりしこりになったり、でもこんな痛み程度で赤ちゃんができるならって歯を食いしばって耐えてるのか、想像もできないんですね。
    同情されたくなくて軽く言ってるのかもしれないけど、そんな言い方するぐらいなら黙ってろ!って感じですよね。

    +15

    -0

  • 3165. 匿名 2020/09/11(金) 20:44:54 

    >>3163
    がんばって!

    +6

    -0

  • 3166. 匿名 2020/09/11(金) 20:45:47 

    >>3044
    横ですが失礼します。
    私も3回採卵して、胚盤胞ができず移植をしたことがありません。転院したら胚盤胞までいったと書いておられたので、転院する時どんな感じで選びましたか?培養液何を使ってますか?なんて聞いたことないし、何を根拠と情報に病院を探していいかわかりません。今はけっこう力を入れている不妊クリニックに通っていますが、培養士さんがなんとなく不満です…。説明の時、グサグサと言う人や、要点がまとまってなくてよくわからない説明をする人でちょっと憂鬱です。

    +8

    -0

  • 3167. 匿名 2020/09/11(金) 20:56:32 

    >>3088
    私も妊活専門のところと迷ったのですが、結局家の近くの通いやすい鍼灸院にいきました。
    いい先生だし、妊活していること、今日は採卵した、今生理中などその都度伝えて、「それで今日は腰回りの血流よくする針うちますね」「いい卵作るためにホルモンバランス整えて自律神経を整える針をしましょう」等、臨機応変に針をうってくれます。
    不妊治療のクリニックか遠いので、針はせめて移動のストレス減らしたかったので。

    +4

    -0

  • 3168. 匿名 2020/09/11(金) 21:01:07 

    >>3108
    培養技術や培養液などの環境、あとは病院によって刺激で使う薬や子宮を休ませるときに飲むピルの種類など違うから、その相性もあると思います

    +7

    -0

  • 3169. 匿名 2020/09/11(金) 21:01:12 

    >>3162

    個人的にはコープの宅配カタログに載っている紙パックのノンカフェインコーヒーがスッキリしてて好きなんですが、苦味の強いコーヒーが好きな人には全然物足りないかも…

    私は苦味が強いのは苦手で、「ほぼミルク」みたいなカフェオレが好きでだいぶ薄めて飲むので参考にならないかもです(^^;;

    粉タイプのものはカルディにたくさん置いてあったので、今度また試してみようと思ってます♫

    +5

    -0

  • 3170. 匿名 2020/09/11(金) 21:02:45 

    >>3105
    ありがとうございます!早速見てみます!

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2020/09/11(金) 21:21:46 

    >>3167
    お返事ありがとうございます。
    よくよく調べたら隣駅すぐに不妊治療もコースがあるところがあったのでそこにしようかと思います。
    ながーく通ってたところは普通のところ。
    合うところだといいんだけど…

    +4

    -0

  • 3172. 匿名 2020/09/11(金) 21:23:07 

    >>3169
    そうなんですね!
    いつもカルディで3種類くらい買ってひいてもらってるんですが、ノンカフェイン探してみます。

    +4

    -0

  • 3173. 匿名 2020/09/11(金) 21:26:26 

    >>3145
    無意識の防衛反応なのかな
    子ども作らないのー?って言われることや治療してるのに出来ないのって言われないように。本当は悩んでるけど明るく振る舞うとか。まあ男性は本当に何も考えてないこともあるけど。

    +6

    -0

  • 3174. 匿名 2020/09/11(金) 21:31:07 

    >>3145
    えー!ひどすぎる。
    お尻に注射ほんっとに痛いのに。続けて打たなきゃいけないし。私も打つ時は歯食いしばってました。痣にもしこりにもなるのに…。
    あまりそんなふうに話さないでほしいですね…。

    +8

    -0

  • 3175. 匿名 2020/09/11(金) 21:31:10 

    >>3168
    ありがとうございます。
    同じクリニックで2連続採卵しようか考えているのですが、そのクリニックと合わなかったら2連続してももったいかなって思ったので。
    病院選び難しいですね😰
    やってみないことには合う合わない分からない。

    +5

    -0

  • 3176. 匿名 2020/09/11(金) 21:38:43 

    >>3166
    今通っているところは、普通の病院なら新人さんも培養士として働くところ、更に2年の修行を経て厳しい試験をパスし、やっと働けるようになることで有名な病院なのですが、そういった妊活ブログ上でのクチコミと、病院のホームページを見て培養士に力を入れてる事をアピールしているところを絞りました

    必然的にKLC, りプロダクション, 浅田クリニックに絞られました

    前通っていたところは、培養士の質などは特別ホームページで一切触れていなかったです

    +6

    -0

  • 3177. 匿名 2020/09/11(金) 21:55:11 

    >>3176
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
    ブログか…見たことないので参考にしてみようかなと思います。
    転院先で胚盤胞になったと聞いて、励みになりました。本当にありがとうございました!!

    +5

    -0

  • 3178. 匿名 2020/09/11(金) 22:29:43 

    朝、男性不妊外来について質問したものです。
    夫と話し合い、凍結結果と今のクリニックに意見を聞いて、受診した方がよければ行くよって言ってくれました。
    せっかく高いお金払って体外受精してるんだから、しっかり元取ってきっちり成果出すためには懸念事項潰そう!って言ったらわかった!って。

    相談に乗ってくれてありがとう。

    +14

    -0

  • 3179. 匿名 2020/09/11(金) 22:51:52 

    >>3108
    5ちゃんに投稿されていたものだけど、

    転載↓↓↓
    顕微で受精率低い者だけど、もちろん卵子の質が大事と前提の上で精子の影響はあると思う。
    転院して気になったのがクリニック側の精子の評価。
    もともと顕微一択の男性不妊で全ての数値が悪い夫だけど、今の病院での評価がダントツで最悪の評価。奇形率なんて98%に跳ね上がった。
    こりゃ期待できないな、と思ったら受精率が改善し、なんと人生初の胚盤胞。しかも2回連続。前院と同じPICSI+IMSIで、活性化は外したのに。
    もしかして精子の成績が悪くなったのは、今までの病院では顕微OKだったレベルの精子を、ここではNGと判断しているからでは?と思いました。
    結果、3日目以降の経過が良くなったのでは、と。もちろん刺激の変化による卵子の質の変化や、培養技術のおかげかも知れないけども。

    ↑↑↑転載終わり

    こういう事がかるから、転院は色々ある選択肢の中でも大きなものだと思う

    +13

    -0

  • 3180. 匿名 2020/09/11(金) 22:58:29 

    >>3175
    難しいですよね。
    私は同じところで3回採卵して採れたうちの半分くらいは毎回胚盤胞で凍結できてグレードも良かったのですが、何回移植しても着床せずでした。
    胚盤胞結構出来るし、値段も手頃でいいクリニックだったので粘りましたが、私の体に対する検査や治療があまりないクリニックで着床しない原因が不明でした。
    思いきってクリニック変えて、来月採卵予定です。
    ここのクリニックでは胚盤胞出来るかな、、ドキドキです。

    +5

    -0

  • 3181. 匿名 2020/09/11(金) 23:03:33 

    >>3180
    はい。難しいです。
    初回採卵の凍結結果待ちなので、胚盤胞がどれくらいできるのか、移植できるのか、着床するのか。
    わかってるなら、前周期なしでできるので2連続採卵にしようかなと思うのですが、ここで皆様のお話を伺ってるとどうしたものかと思い。
    でも、いろんなパターン想定してみて夫とも良く相談します。正解がないので難しいです…

    +6

    -0

  • 3182. 匿名 2020/09/11(金) 23:09:04 

    >>3179
    これ言ってる意味わかる?私も体外受精してるけど5chの人知識ありすぎていつも言ってる意味がわからない。
    だんだん分かるのかな。

    +3

    -2

  • 3183. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:31 

    >>3182
    病院によって精子に対する評価の基準が全く違うってことじゃない?
    ある病院では良しとされる精子でも、他の病院では全く使えない精子だという事もあり得ると言うことかな

    良くない精子でいくら顕微しても、良い結果はでないよねっていう

    +16

    -0

  • 3184. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:58 

    卵管水腫の方いらっしゃいますか?
    片側卵管水腫で、今月初めての移植をするので、陰性だったら卵管を取る手術しようかなと思っています。
    ガルちゃんやネットで調べてもあまり卵管水腫の方いなさそうな気がするのですが、、、
    皆さん手術してるのでしょうか😓

    +5

    -0

  • 3185. 匿名 2020/09/11(金) 23:20:46 

    >>3182
    用語の説明は有名なクリニックの貼っとくね!
    よかったら読んでみて!

    培養室(LAB)|リプロダクションクリニック大阪
    培養室(LAB)|リプロダクションクリニック大阪www.reposaka.jp

    不妊治療専門クリニック。男性不妊、女性不妊が同時に診療できる。一般不妊治療から体外受精まで

    +6

    -0

  • 3186. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:35 

    >>3179
    なんか参考になる!!
    うちも精子の量が少なくて毎回顕微だったんだけど、受精は9割くらいして胚盤胞も5〜6割くらいにはなってたけど妊娠できなかった。
    今までのデータ持って違うクリニック行ったら、先生から『量は少ないけど、運動率(?だったかなんかの数値が)はいいからふりかけからやってみようかな?うちは顕微は本当に悪い数値じゃないとしないようにしてる』って言われた。
    どっちがいいとかは分からないけど、今までよりも実績のいいクリニックの先生だから、なんでも従いますーお願いしますーって感じ笑

    +3

    -0

  • 3187. 匿名 2020/09/12(土) 00:03:19 

    リプロの松林先生のブログ見ていて

    夫の加齢による精子のDNA損傷は妻が35歳以下なら影響ないとか
    (若い卵子で顕微すれば妊娠率も流産率も悪化なしなんだって)
    夫がいかに加齢していようが受精卵の染色体異常には関係ないらしくてさ

    染色体異常の反復流産してるんだけど、原因はやっぱり私だったのかよと思うと辛い

    若い卵子ってすごいんだね
    老化した卵子しかもう残ってなさそう

    +4

    -0

  • 3188. 匿名 2020/09/12(土) 00:05:15 

    >>3185
    ありがとうございます!!優しい!!

    +3

    -0

  • 3189. 匿名 2020/09/12(土) 00:22:12 

    >>3183
    横ですがすいません
    なるほど!私は転院したら、精子の状態がよくないと言われたよ。顕微レベルといわれました
    前の病院では一言も言われませんでした。
    精子の凍結しましたが
    採卵日にはなるべく旦那さんと来てね。といわれ、採卵日には『精子量がたりないから、もう一回お願いします。』とまでいわれました

    前の病院では、そんなの言われたことなかったです

    +5

    -0

  • 3190. 匿名 2020/09/12(土) 00:23:20 

    >>3187

    *せつない。。。

    私も年食ってるから気持ちわかる

    やっぱり卵なんですか

    +9

    -0

  • 3191. 匿名 2020/09/12(土) 00:30:32 

    >>3151
    自分は1回目で授かれると思ってたわ…
    なんでだろ…タイミングや人工の時も体外すれば大丈夫ってどっかで余裕かましてた…
    辛いなぁ

    +11

    -0

  • 3192. 匿名 2020/09/12(土) 00:33:05 

    >>3079
    うちは、エビオス錠とリポビタンDスーパー飲んでもらって改善しました!

    +3

    -0

  • 3193. 匿名 2020/09/12(土) 01:08:10 

    >>3187
    そしたら若くない卵子+夫の加齢によるDNA損傷がない精子(つまり若い男性)の方が妊娠の確率はぐっと上がるわけだよね?
    つまりあなたの年齢の所為だけじゃなく、結局は男女共に加齢による原因があると言えるのではないかな?

    +4

    -5

  • 3194. 匿名 2020/09/12(土) 01:44:58 

    >>3192
    ありがとうございます💞

    ちなみにサプリは毎日飲みますか?
    リポビタンDも毎日飲むんでしょうか??

    +5

    -0

  • 3195. 匿名 2020/09/12(土) 02:38:01 

    妊活歴3年目
    体外受精5回やってうまくいかず転院する矢先の2月、コロナにかかった疑惑。
    その頃は検査の基準も厳しくPCRは受けれず、コロナかどうかもわからないまま
    半年以上経った今でも、後遺症が残っています。最寄り駅までも息切れして歩けない、少し動くだけで頻脈、手足の震え、めまいや胸痛など

    膠原病や甲状腺の検査も異常なく、心因性も否定されています。医師からはコロナの後遺症の可能性と言われてますが有効な治療法もなく、また、適切な時期にPCRをできなかったのでコロナ認定ももらえません。
    今はほぼ寝たきりで日常生活が送れません。買い物も料理も、主人にやってもらっています。お風呂も息苦しくなり、命がけです。

    コロナが妊娠にどう影響してくるか、不妊治療が可能かどうかわからななんて何年も先だし、そもそもコロナって認定をもらえていない。
    まず体調が全く良くならず明日死ぬかもわからない状況です。毎日頻脈がひどく、心臓のダメージが心配です。

    正直不妊治療をできてる事自体羨ましい。私は先が見えない。日常生活ができず、自分の命すら危うい…

    子供が欲しかった。コロナもらったとしたら、治療に通院のための電車内だと思います。本当に悔しい…人一倍気をつけていたはずなのに…子供が欲しかった

    +21

    -1

  • 3196. 匿名 2020/09/12(土) 02:46:44 

    >>3195
    不妊治療うまくいかなくて悩んでたけど、
    治療できてることだけでも幸せなんだなって思った。
    なんて言っていいかわからないけど、
    とりあえず今は、体調を治すことを優先させてください。
    悔しい気持ちは計り知れないけど、
    とにかく考えすぎないで、身体を大事に過ごしてください。
    こんなことしか言えなくてごめんなさい

    +18

    -0

  • 3197. 匿名 2020/09/12(土) 03:05:59 

    >>3195
    心筋破壊されるって海外ニュース見たよ。
    日本は規制かかってるのか報道しなさすぎ。

    +7

    -0

  • 3198. 匿名 2020/09/12(土) 04:41:38 

    >>3197
    規制かける必要なくない?
    最近落ち着いてきたけど、毎日あんなに報道で煽ってるのに。

    +7

    -0

  • 3199. 匿名 2020/09/12(土) 04:51:10 

    >>3151
    体外の1回の成功率って病院にもよるけど30〜40%ですもんね。
    私が通ってるとこは35歳までの凍結胚盤胞移植だと成功率50%超えてます。
    だから1回目でできる人結構多いと思います。

    +9

    -0

  • 3200. 匿名 2020/09/12(土) 06:09:50 

    >>3190
    こう言うの見ると採卵急ごうかなってなりますよね。

    +5

    -0

  • 3201. 匿名 2020/09/12(土) 06:12:30 

    >>3195
    辛そうですね…。
    コロナウィルスの抗体検査で過去にかかったことがあるか確認できないのかな?
    確認したところで何か保障されるかは知らないけど…

    +9

    -0

  • 3202. 匿名 2020/09/12(土) 09:10:39 

    私の家族も濃厚接触者疑惑が出たけど、濃厚接触者じゃなかった!!っていうの何回かあったよ。最近緩んでるけどもうそこまで来てるよね。
    昨日はcocoaの誤報で濃厚接触者の可能性がありますって通知が来て絶望したよ。

    夫が年末年始実家帰るとか言ってるけど、その時期移植か判定日なんですよね。今から私だけに任せるつもりで腹立つわ。
    私だけに辛い思いさせて自分は実家で楽しむのか。帰らないでよって言っていいかな?

    +11

    -0

  • 3203. 匿名 2020/09/12(土) 09:14:27 

    >>3202
    一緒に行かないの?遠距離なのかな??
    高齢の両親に会うのをいつまで控えたらいいのか悩みどころ。

    +1

    -0

  • 3204. 匿名 2020/09/12(土) 09:36:30 

    >>2870
    移植前の運動はむしろしたほうが良いらしいですよ!!
    運動嫌いな人でも、ストレッチとかすると血行がよくなって内膜の環境をととのえてくれるそうです。
    移植後はうちの病院では激しい運動、お腹に負荷がかかる運動は禁止されてます。ウォーキング程度は大丈夫だと思いますが…
    私も今回移植した卵がダメだったら、次の周期まで運動して身体ひきしめようと思ってます👍

    +10

    -0

  • 3205. 匿名 2020/09/12(土) 09:39:24 

    >>3191
    ほんとそれ
    私も一回で授かれると思ってた。
    インスタ見てても体外受精一回目で授かってる人多い

    +14

    -0

  • 3206. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:12 

    >>3204
    採卵後のダメージが大きく安静にしていましたが、これから頑張って運動したいと思います!まずはウォーキングからにしないと多分身体壊れますってくらいよわってしまいました😰

    +4

    -0

  • 3207. 匿名 2020/09/12(土) 09:58:48 

    >>3191
    多分みんな思いますよね。
    これから移植になる予定ですが、そう思う謎の自信があります。
    ほんと謎だけど。

    +5

    -0

  • 3208. 匿名 2020/09/12(土) 10:00:52 

    皆さんインフルエンザの予防接種はどうされますか?10/1から高齢者優先、10/20過ぎに妊婦優先、となっているようなんですが、妊活組って一般扱いなんですかね?
    妊婦も妊活組も変わらないじゃんって思うのは、妊婦じゃないから思うのかな…

    +3

    -18

  • 3209. 匿名 2020/09/12(土) 10:06:27 

    >>3203
    めっちゃ遠距離で新幹線です。私はコロナにかかって移植中止とか絶対に嫌だからということで断ってます。夫が義母になんて言ってるかは知らないw

    +4

    -0

  • 3210. 匿名 2020/09/12(土) 10:09:14 

    >>3208
    採卵とワクチンの時期が被りそうだけどインフルエンザワクチンって採卵周期打っていいのかな?
    去年は妊活してなかったからわからない…

    +4

    -0

  • 3211. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:14 

    >>3209
    新幹線の距離なんですね😰
    そしたらわたしもやめとくわ。そして旦那にもやめるように言うわ。
    うちは両家ともに車でも行けるところで、それぞれ下道で1時間半。
    お墓参りは外だからいいかなと思い行きましたけど、年末年始みんなで会食って言うのはどうしよーって思って…。
    考えはそれぞれだけど、わたしは妊活最優先でいいと思ってます。それを理解してくれない親はまずいないんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 3212. 匿名 2020/09/12(土) 10:12:42 

    夫に離婚切り出されて、たぶん離婚します。
    夫35歳 私28歳 です。
    2回の採卵、7回移植すべてダメでした。
    あと卵は残り一つです。
    医者からこのまま移植するか、ERA検査をするか、もう一度採卵するか提案され、それを夫に伝えると、「もう終わりにしたい。離婚したい。」と。
    「頑張って働いても毎月お金がなくなっていくのがストレス。それで報われるなら良いけど、報われる気がしない。保証もない。周りの同級生は良い車乗ったり家買ったりしてるのに俺は未だに軽自動車で賃貸。恥ずかしい。」って言われた。
    私は、今扶養内のパートですが、フルタイムのパートや正社員の仕事見つけてお金は余裕もてるようにすると言いましたが、それでも離婚したいと。
    「〇〇の事は好きだけどもう疲れた。自由になりたい」って言われました。
    じゃあ不妊治療やめて二人で贅沢して暮らそうよ!私も働くし!って言いましたが、離婚したいの一点張りなのでそこまで言われると私も離婚したくなってきました。
    夫からは最後の1つ移植してそれがダメだったら離婚しようと言われているのですが、私は「離婚したい」って言葉を聞いてからこのまま移植して良いのか考えてしまいます。
    子どもができなきゃ私の事いらないって言ってる人の子どもほしくないなぁって。
    まぁ移植はした方が良いのはわかってるんですけど気持ちがついてきません。
    なんか私も夫に冷めちゃった。
    仲良し夫婦だと思いこんでいたし、ここにも書いたことあります。なんか悲しいし、裏切られた気分です。

    +56

    -2

  • 3213. 匿名 2020/09/12(土) 10:13:02 

    >>3210
    たしかに。
    クリニックに聞くのが一番だと思います。
    わたしも聞いてみるわ。

    +1

    -0

  • 3214. 匿名 2020/09/12(土) 10:31:21 

    >>3212
    ERA検査は受けちゃおう、どうなるにしろ今旦那のおカネでやっておいた方が離婚再婚となったときに不安も減らせるし人生や夫婦の方向性も決められるんじゃないでしょうか
    まだまだお若いので明るい人生をおくって欲しいです

    +31

    -0

  • 3215. 匿名 2020/09/12(土) 10:33:14 

    >>3213
    自己レス。
    わたしのクリニックはどの周期でも受けて問題ないとのことでした。

    +5

    -0

  • 3216. 匿名 2020/09/12(土) 10:36:15 

    >>3205
    え!わかる!インスタ1回目多いよね!?
    私も旦那も特に検査では問題なくて…
    移植前から、あぁもうママになるんだーちゃんと母親らしくできるかな?とか不安に思っちゃうくらいの浮かれた気持ちだったからかなりショック…

    +5

    -1

  • 3217. 匿名 2020/09/12(土) 10:37:00 

    >>3212
    私も冷めてしまうかもしれません。
    子供がいなくても夫婦関係が持続できる相手じゃないと不妊治療きつい。
    だって、必ず授かるとも限らないし。それを受け止めてくれる相手じゃないと。
    他の方も言ってる検査は受けてもいいと思います。
    家と車だけがステータスなんだね。
    こんなにも治療頑張ってくれてる奥さん自慢じゃないの?
    すごい頑張ってる奥さんなのに、そこに対してなんで労いないの?悲しい。

    +50

    -1

  • 3218. 匿名 2020/09/12(土) 10:40:16 

    >>3207
    これから移植なんだね!楽しみだね^ ^大丈夫だよ!私は2回目できっとと思って頑張るから!!うまくいくといいね★

    +3

    -0

  • 3219. 匿名 2020/09/12(土) 10:41:41 

    >>3212
    移植は胚盤胞?

    +6

    -0

  • 3220. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:04 

    >>3216
    めちゃくちゃ多いですよね。
    それを見てたからやっぱり体外受精ってすごいんだと期待しまくってた。
    実際は撃沈でした。
    でももうインスタとかは見ない方がいいかなーと思ったな。比べても仕方ないよね。

    +7

    -0

  • 3221. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:52 

    >>3212

    人様の人生だから下手なこと言えないけど

    あなた、28歳、まだ若いよ。離婚しても再婚してやり直せる

    最後のひとつで妊娠したら、旦那さんとまた夫婦できますか?

    +44

    -0

  • 3222. 匿名 2020/09/12(土) 11:22:53 

    >>3118
    牛乳かん作って食べてる。砂糖は最初入れていたけれど、今は入れてない。後は蒟蒻ゼリーとか。
    煮干しも良いかも。

    +0

    -0

  • 3223. 匿名 2020/09/12(土) 11:26:58 

    >>2870
    移植後は安静ではなく、普段通りの生活をしていた方が良いらしいです。
    太ももの筋肉を動かすと全身に温かい血が巡るので、ウォーキングすると良いと聞きました。

    +5

    -0

  • 3224. 匿名 2020/09/12(土) 11:30:11 

    52個採卵
    39個成熟卵
    12個前核期保存+7個胚盤胞

    でした。あんなに辛い採卵周期だったのに、10個くらい胚盤胞出来るかなって思ってた。
    次周期再度採卵するか移植するか悩む。
    お会計はまだ請求来てないけど、クリニックの料金表から推測するに凍結で50万かかりそうです…。
    第二子まで希望してるからなんだけどまた100万くらいかけて採卵+凍結になるのと、身体の負担はどうなんだろうか。
    連続で採卵した方いますでしょうか?

    +5

    -0

  • 3225. 匿名 2020/09/12(土) 11:31:59 

    >>3223
    ウォーキングやスクワットが良さそうですね!

    +4

    -0

  • 3226. 匿名 2020/09/12(土) 11:47:44 

    >>3222
    たくさんアドバイスありがとうございます!参考にします!

    +2

    -0

  • 3227. 匿名 2020/09/12(土) 11:59:59 

    >>3224
    7個あればそのまま移植したらどうかな?運が良ければ2人目までそれでいけるかもしれないし。もしそうなれば次に続けて採卵した分はお金も体力も時間も無駄になってしまわない?今取れてる分4個移植したあたりで難しそうならまた採卵したらいいと思う

    +11

    -0

  • 3228. 匿名 2020/09/12(土) 12:11:08 

    >>3212
    不妊原因って旦那さんではなくてあなたが内膜炎とかPCOSなのかな?着床しないもしくは継続されないのは精子のせいもあるって夫は分かってるのかな?
    いや、あなたのせいだと思い込んでるなら誤解解いてから別れた方がスッキリするかなって思って。

    正直35歳過ぎたら相手見つからないのは夫のほうですよ。しかも理由が不妊治療しても無理だったって自分の歳棚に上げてめっちゃ腹立つ。そんな男に魅力感じる女性いるかな?

    なんの慰めにもならないかもしれないけど、私は30歳超えて結婚したし、友達も30歳超えて相手見つけたから人生これからですよ。もっと若い夫見つけたらもしかしたら自然妊娠するかもだし。

    どちらを選択してもあなたの幸せを祈ります。

    +41

    -5

  • 3229. 匿名 2020/09/12(土) 12:15:56 

    >>3212
    お互い、相性があるから相手が変われば自然妊娠したなんてこともあるから離婚も一つだよね。
    第一基礎(夫婦関係)がしっかりしてない上になに建てても崩れてしまうと思うよ。

    +26

    -0

  • 3230. 匿名 2020/09/12(土) 12:27:00 

    >>3225
    スクワットは腹筋使うよ!やめたほうがいいよ〜!

    +3

    -0

  • 3231. 匿名 2020/09/12(土) 12:32:22 

    YouTubeでマリコ先生の骨盤ヨガやってるよ〜
    移植前はタケワキマリナさんのダンス踊り狂ってるよ!
    ヨガマット超良い

    +5

    -0

  • 3232. 匿名 2020/09/12(土) 12:32:23 

    >>3230
    腹筋とかはやめた方がいいんでしたね。スクワット含め気をつけます。ありがとう!

    +5

    -0

  • 3233. 匿名 2020/09/12(土) 12:44:07 

    >>3208
    妊娠してないんだから一般でしょ

    +18

    -1

  • 3234. 匿名 2020/09/12(土) 13:05:00 

    >>3212
    とてもお辛いですね。
    不妊治療は夫婦で取り組むものなのに。
    他の方も書いてるように私も検査だけはして移植はしないな。
    そんな人との子供ほしい?
    次あなたや子供が病気になってお金がかかったらまた捨てようとすると思う。
    辛い時に逃げようとする人はあなたにとって必要な人じゃない。

    +24

    -1

  • 3235. 匿名 2020/09/12(土) 13:05:48 

    >>3162
    最近はドリップタイプもありますよね!色々出ていてどれもけっこうおいしかったです。

    +1

    -1

  • 3236. 匿名 2020/09/12(土) 13:08:24 

    >>3208
    妊婦さんは重症化しやすいんだよ。
    妊活者は一般かと。

    +9

    -0

  • 3237. 匿名 2020/09/12(土) 13:15:31 

    >>3208
    すごい不妊様じゃん笑

    +10

    -0

  • 3238. 匿名 2020/09/12(土) 13:19:17 

    >>3194
    エビオス錠は10粒×3回毎日飲んでくれていたみたいです。採卵前2ヶ月近く飲んだかな。もともとお腹が弱いのですがそちらにも効いたようで喜んでました。
    リポDスーパーはこちらのトピで知って、願掛けのような気分で採卵前の一週間で飲める日に飲んでもらいました。

    +7

    -0

  • 3239. 匿名 2020/09/12(土) 13:22:17 

    >>3236
    そうなんですね!知らなかったので教えてくださってありがとうございます。

    +2

    -0

  • 3240. 匿名 2020/09/12(土) 13:22:37 

    >>3237
    無知で申し訳ないです。

    +3

    -0

  • 3241. 匿名 2020/09/12(土) 13:27:14 

    >>3208
    妊婦って優先されるんだ?でもいくら大丈夫といっても妊娠中にインフルエンザワクチンうつって嫌だな〜
    でも妊婦って高熱が良くないみたいでインフルがってより、高熱が胎児に影響するみたいだから怖いよね。

    +8

    -4

  • 3242. 匿名 2020/09/12(土) 13:29:08 

    そもそも優先はいいけどインフルエンザワクチンって1ヶ月しか効果ないんでしょ?前まで3ヶ月か5ヶ月は効果あると思ってたから11月に打って3月までちょうどいいかなと思って打ってたけど1ヶ月じゃ2月とかの流行前に切れちゃうよね?

    +0

    -0

  • 3243. 匿名 2020/09/12(土) 13:30:08 

    >>3238
    返事早くてすみません!

    ご丁寧に細かくありがとうございます!
    ちょっとドラッグストアでどちらとも買おうと思います😭💓

    +5

    -1

  • 3244. 匿名 2020/09/12(土) 13:30:46 

    >>3227
    お返事ありがとうございます。
    過剰な期待をしていたんです。きっと。
    52個?すご!みたいな。
    そしたらなんか悲しくなってしまって。前核期の扱いがどうなるかがよく分かってません。
    体外受精ってすごいお金がかかるから金銭感覚も麻痺してるのか、やっちゃおうみたいな感覚だったのかもしれません。担当医にも悩んでることは話してあって次回診察の時にも悩んでたら相談しましょうとは言われました。
    胚盤胞のグレードは教えてもらえておらず。今感情的になってるから冷静な判断もできないし、次回の受診まで時間あるから冷静になります😩
    ありがとう!

    +6

    -0

  • 3245. 匿名 2020/09/12(土) 13:31:00 

    >>3236
    友達、妊婦の時なったみたいだけど漢方で治したって言ってた。重症化はしなかったみたいだけど漢方だと時間かかるよね

    +5

    -0

  • 3246. 匿名 2020/09/12(土) 13:33:25 

    >>3212
    最悪シングルマザーで子育て出来るか想像してみて、できそうなら旦那関係なく移植したらどうかな?

    +6

    -0

  • 3247. 匿名 2020/09/12(土) 13:38:18 

    >>3212
    家も買って車もいい車乗ってって、、
    旦那本人自分がそれだけのお金を稼いでないのが悪いんじゃん。旦那さん、それらが欲しくて離婚するってなんだかな〜マイホームだって車だって子供が居てこそ必要なものじゃんね。

    +25

    -10

  • 3248. 匿名 2020/09/12(土) 13:42:14 

    >>3247
    同じこと思った。
    ここの人も何人か不妊治療やってても家と車も買ってるよね?
    それが出来ないのは旦那さんの収入がそう言うレベルだからだよって思ったり。
    そもそも比較対象の同級生より高収入なの?

    +16

    -1

  • 3249. 匿名 2020/09/12(土) 13:42:18 

    >>3212
    旦那さん35歳だと再婚するなら40までの5年がラストチャンスって思ってるのかな?だから焦ってるとか?
    でもあなたは28歳だから旦那にすがりつかなくても相手変えたらすんなり妊娠とかありそうって思ってしまったんだけど原因不明とかなのかな?

    +15

    -0

  • 3250. 匿名 2020/09/12(土) 13:45:59 

    >>3244
    採卵お疲れ様でした💓
    ゆっくり休んで冷静になったときもう一度検討できますように!!

    +6

    -0

  • 3251. 匿名 2020/09/12(土) 13:47:13 

    >>3212
    いい車って子供いたらいい車なんて乗れないよ。
    スライドドアのワゴンタイプとかをいい車と言ってるのか、BMWとかベンツとかのことなのかな?

    +9

    -0

  • 3252. 匿名 2020/09/12(土) 13:50:20 

    >>3212
    男なのに人や友達と比べるって珍しいタイプにみえた。子供いる俺!マイホーム買った俺!クルマデカイの乗ってる俺の家族!みたいなイクメンな俺!になりそうな性格が垣間見られる、、
    人がどうであろうと自分たちがお金かけるところは他人の家庭と違うのは当たり前なのにね

    +20

    -0

  • 3253. 匿名 2020/09/12(土) 14:01:45 

    >>3212
    こんなに働くよ!とか子供諦めるから2人で生きて行こうなんて言ってくれる奥さん、いい奥さんだよね?
    普通なら若い方がもう離婚したいとか働きたくないとか言い出しそうなのに

    +41

    -0

  • 3254. 匿名 2020/09/12(土) 14:13:09 

    友達が人工授精7回目で妊娠した。
    大好きな友達だからうれしかった。
    私も頑張るぞ。タイミングとりまくる。

    +24

    -0

  • 3255. 匿名 2020/09/12(土) 14:28:44 

    >>3212
    貴方は本当に頑張ってると思うし、とても優しい方ですね。
    旦那さんも色々ストレスはあると思いますが、そんなことを言うなんて。。
    お子さんが出来ても、子育てしていく上ではお金はどんどんかかりますよね。そしたら、いつかまた同じようなことになりそうでは.......と思ってしまいます。

    みんなが言うように検査だけはして、移植するのはよく考えてからにしてはどうかな。28歳ならまだまだ再スタートできます!

    +18

    -0

  • 3256. 匿名 2020/09/12(土) 14:32:58 

    >>3234
    例えばだけどこのまま移植して授かったとして、子供に何かしらの異常があったり、後天的に大病したら、不妊治療しても出来損ないとか言いそうな気がしてしょうがない。
    子育てが共同作業なのに、ワンオペ→シングルになりそうで怖い。

    +12

    -0

  • 3257. 匿名 2020/09/12(土) 14:56:55 

    >>3212
    私たちが子連れや妊婦さんをみて羨む気持ちがあるように、旦那さんにも子ども持って、でかい車のって、マイホーム買ってる、いわゆる順調な人をみてるとつらい気持ちがあったんだろうね
    頑張って稼いでも治療に消えてくむなしさも分かるのは分かる

    けど、報われるかわからない治療を続けてつらいのは旦那さんだけじゃないのに、順調に人生進まないなら奥さん捨てて自由になっちゃおうなんて人、わたしなら離婚するかな。
    つらい時こそ支えあえないと、子どもができたってやっていけないと思う!
    あなたの28歳という年齢も、まだまだ再スタートきるには十分若いよ!あなたも自由になれる

    +49

    -0

  • 3258. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:17 

    今日生理予定日だけど、全身の血が引く感じ…これはまもなく生理だな…もう体温とか計るのやめたけど基礎体温も下がってるんだろうな。

    +15

    -0

  • 3259. 匿名 2020/09/12(土) 15:35:50 

    >>3248
    ていうか不妊治療させるだけさせといて(おそらく正社員の職は治療で諦めただろうに)子供産めない(という勝手な判断)と思ったらもういらないみたいな態度がマジでムカつく。

    +26

    -0

  • 3260. 匿名 2020/09/12(土) 15:37:58 

    >>3251
    私の周りも子供生まれたら高級車売ってファミリータイプのワゴン買ってるよ。私賃貸だけど40代っぽいご家族いるし。どこの富裕層と比べてるんだろうね。

    +7

    -1

  • 3261. 匿名 2020/09/12(土) 15:45:08 

    知り合いの社長は妊娠8カ月の奥さんと2歳児いるけど、普通にレクサスとなんかライオンぽいマークの乗ってるわ。

    収入なんてひとそれぞれなのにー。
    うちはホンダよー!

    +9

    -1

  • 3262. 匿名 2020/09/12(土) 15:49:34 

    >>3260
    ってのは建前で
    本当は不倫してるのかも(ごめんね。)

    +27

    -0

  • 3263. 匿名 2020/09/12(土) 16:14:41 

    >>3259
    正社員辞めてたとしたら、再就職斡旋してほしいくらいだね。
    人の人生なんだと思ってるんだろうか。

    +7

    -0

  • 3264. 匿名 2020/09/12(土) 16:42:00 

    ここでアーモンド効果を知って内膜厚くするために飲んでますが、これって移植後もずっと飲んだ方がいいんでしょうか?

    +5

    -0

  • 3265. 匿名 2020/09/12(土) 16:50:30 

    >>3202
    ココアの誤報ってあれ誤報だったのかね?なんか昨日ココアから通知きてて、でもいつもの癖でスマホをすぐ開いちゃったからちゃんと読めずに二度とその通知読めなくなっちゃったんだよね

    多分接触ではなくて、ココアって定期的にお知らせみたいなのもくるんだよね

    +2

    -0

  • 3266. 匿名 2020/09/12(土) 16:51:22 

    >>3235
    ごめんなさい🙇‍♂️マイナスに手が当たりました。

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2020/09/12(土) 17:06:05 

    >>3247
    ほんとそれ。
    もっと稼げばいいじゃん。
    子供生んだらもっともっとお金かかるし。
    奥さんは辛い治療頑張ってるんだから旦那さんが出来るのは心を支えるのと稼いで金銭的にも支えることやろ。

    +20

    -1

  • 3268. 匿名 2020/09/12(土) 19:27:24 

    不妊治療を夫婦で乗り越えていくのって大変だよね。

    +20

    -0

  • 3269. 匿名 2020/09/12(土) 20:09:52 

    >>3268
    私は不妊治療をして絆が深まったと思う。もちろんめちゃくちゃ喧嘩して泣いたりもう無理かもとか思ったり色んな事あったけど、体外まで辿り着いた頃にはけっこう旦那がかなり良い方に変わったな。不妊治療なんてしないに越した事はないけど、苦労した方が私たちには良かったのかもと思って頑張っている……いや、したくはなかったけどさ笑

    +18

    -0

  • 3270. 匿名 2020/09/12(土) 20:18:24 

    >>3268
    不妊治療に限らず夫婦で乗り越えるのはきっと大変よ。災害とか難病とか。私打算的にお金で相手選んでたら絶対耐えられないよ。

    +11

    -0

  • 3271. 匿名 2020/09/12(土) 20:42:52 

    >>3270
    わたしは婚活で出会った人だから短期間の付き合いですぐ結婚したよ。入籍してまだ1年で体外受精まで来たんだけど、めっちゃ喧嘩してる。
    だけど、ちゃんと仲直りしてる。
    たまにはぁ?って思うようなこともあるんだけど、少しずつ夫として成長してくれてるのを感じてるので、やっぱり感謝してます。検査とかも一瞬なんで?っとか言うけど分かったってすぐに言ってくれるし。
    通院も来てくれる。体調崩してる時家事全般やってくれる。当たり前かもだけどありがたいです。

    +9

    -2

  • 3272. 匿名 2020/09/12(土) 20:45:22 

    >>3269
    体外受精以外にも大変なことあった!
    入籍して数日後にがんの疑いがあった夫、まじかよー!って思ったけど、腹括って支えるつもりでした。なんもなかったからよかったけど。
    こう言うのを乗り越えていけたらお互いに成長できるのかもしれないですね!

    +9

    -0

  • 3273. 匿名 2020/09/12(土) 21:01:12 

    >>3269
    というか、そう思わないとやってられないよね😂

    +5

    -0

  • 3274. 匿名 2020/09/12(土) 21:33:39 

    >>3267
    心も支えない、金でも支えないって
    せめて金は出せよと思う

    +14

    -0

  • 3275. 匿名 2020/09/12(土) 21:35:01 

    ほんとーに今年高校の同級生の妊娠ラッシュだな。25歳だもんなあ。辛い。。SNS見るたび心抉られる。
    皆赤ちゃんできてて当たり前のことなのに、なんでできないんだろう。
    来週はいよいよ排卵日の週だ〜。
    昨日は11ミリ。順調に育ってるといいな…。

    +8

    -0

  • 3276. 匿名 2020/09/12(土) 21:59:17 

    陰性だったー。
    くっそー!
    今日はお寿司とビール!
    明日はローストビーフ食べてきまーす。
    また頑張るぞー

    +21

    -0

  • 3277. 匿名 2020/09/12(土) 22:07:21 

    >>3212

    最後に移植はしよう、ダメだったら離婚しようって…あまりにも人をバカにしすぎ。
    子ども産む道具と思われてるみたい。

    もし産んだら産んだで、「思い描いていた子育てと違った」「余計に自由がなくなった」「養っていく自信がない」とかなんだのかんだの理由つけて結局投げ出しそう。
    妊活もだけど、子育てだって思い通りにいかないし、必ず報われるとは限らないし、お金だっていくらでもかかるのに。
    そういう覚悟ができている男だとは思えない。

    +31

    -0

  • 3278. 匿名 2020/09/12(土) 22:10:02 

    22歳から妊活初めて今年25歳。
    自己流~タイミング~人工授精~体外受精、、ここまで長かった😅
    今月移植予定で、凍結胚4AA&シート法&AHAありだから、今からめっちゃ期待してしまう🥺
    早く移植したい!

    +21

    -0

  • 3279. 匿名 2020/09/12(土) 22:13:57 

    明日タイミングとらなきゃ
    2日おきに3回目。お互い疲れた
    楽しくない夫婦生活なんてしたくない。
    頑張ってくれてありがとうとごめんね

    トイレ行ったら精液みたいなおりもの多量に出てしまった
    もっと大人しく横になってたらタイミングとらないですんだのかもしれない

    +8

    -1

  • 3280. 匿名 2020/09/12(土) 22:26:36 

    >>3277
    私も旦那さんのその考えが引っかかるし引くわあ。
    正直書いた人は若いし多分てめえの精子が悪いんだわって思う。

    +7

    -0

  • 3281. 匿名 2020/09/12(土) 22:37:03 

    >>3187
    アメブロでもアラフィフくらいの人が卵子提供で妊娠してるもんね

    +4

    -0

  • 3282. 匿名 2020/09/12(土) 22:53:24 

    プレマリンとノアルテンを飲んでるんですが、とにかく眠くて眠くてしょうがない。しかも深い眠り。

    +5

    -0

  • 3283. 匿名 2020/09/12(土) 23:15:57 

    生理前になると膣のあたりがじんじんするというか、ツーンとする感じがして体温下がる前にわかってしまう。フライングできる人が正直羨ましい。妊娠検査薬なんて買ってもないわ。今周期もリセットかー

    +12

    -0

  • 3284. 匿名 2020/09/13(日) 00:39:31 

    >>3208
    10/26じゃないの?
    ちなみに妊婦さんや子どもは早めにってだけで、それ以外の人も10/26以降は接種可能って見たけど…

    +4

    -0

  • 3285. 匿名 2020/09/13(日) 00:50:03 

    >>3284
    早めに打って流行が遅かったら遅くに打った人たちの方が効果ありになるよね?

    +0

    -0

  • 3286. 匿名 2020/09/13(日) 01:54:04 

    毎月クロミッド飲まされるのっておかしいんですか?

    +3

    -0

  • 3287. 匿名 2020/09/13(日) 02:05:17 

    >>3051
    >>3102
    ありがとうございます。
    初診でパンフレットを渡されて病院でも買えますと言われただけだったので買わないまま今まで来てしまいました。
    どこでどのような物を購入されていますか?
    エレビットの公式サイトを見てみましたがこういう所で買えばいいのでしょうか?
    無知ですみません。

    +4

    -0

  • 3288. 匿名 2020/09/13(日) 02:30:22 

    >>3286
    人工授精してた時は1〜3回ありでしたよ。
    リスクも説明されて、でも特に内膜が薄くなることもなかったので2.3回目もそのまま服用しました。
    そのあとは体外受精に移行したので、何度も処方されると言うところの影響はわからない。
    お世話になってところは3回くらい同じ治療やっても効果ないなら、別の方法にトライするのがいいと思うと言われたよ。
    たとえばタイミングやってるなら人工授精に。
    人工授精でも投薬方法変えてもらったり。
    人工授精から体外受精にステップアップしたり。

    +6

    -1

  • 3289. 匿名 2020/09/13(日) 02:34:17 

    夫のキャパの小ささはうちも小さいなって感じるから人ごとじゃない。
    お願いしてもなかなかできないから、猶予をもったり、何度かお願いするんだけど、それでもできないからイラッとしてしまう。
    率先して動くのがダメなのは男だからなのか、うちの夫がそう言う人だからなのか。
    治療においてもそう。夫から調べて何か提案と言うのがない。わたしが用意してきてプレゼン&相談。
    リードできないんだろうな。

    +17

    -0

  • 3290. 匿名 2020/09/13(日) 05:00:08 

    アメブロのぽろ○けさん妊娠されたんですかね?

    +0

    -2

  • 3291. 匿名 2020/09/13(日) 08:05:00 

    >>3290
    個人名出すのやめませんか?
    例え応援してるからだったとしても自分が知らないところで噂されてるのって気分悪くない?

    +4

    -7

  • 3292. 匿名 2020/09/13(日) 08:30:52 

    体温下がったー
    明後日生理予定日だし生理くるんだろうなー
    比べてもしょうがないけど、周りは順調で羨ましい
    私以上に頑張ってる人沢山いるし、自分も頑張らないと!って思うけど悲しくなる。

    +5

    -0

  • 3293. 匿名 2020/09/13(日) 08:42:39 

    >>3264
    なんとなくですが、移植プラス1週間くらい飲もうかなと思っています!内膜がふかふかになることを妄想して。

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2020/09/13(日) 08:44:02 

    >>3287
    1日の葉酸摂取推奨量は、普段の食事以外に1日400μg(マイクログラム)の葉酸を摂ることが望ましいとされているよ。ただ1日1mg(1,000μg)を超えないように注意してね。
    サプリによって葉酸やその他栄養の含有量が異なるのでどれを選ぶかは自分次第だけれど、すぐ入手するなら薬局のサプリメントコーナーにもDHCのとかが置いてあるよ。Amazonにもあるし、エレビットでもいいし、どれが良いか見てみてね。
    ちなみに摂った方が良い期間は妊娠一カ月以上前から妊娠初期三カ月を特に意識してくださいとあるよ。

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2020/09/13(日) 08:46:05 

    金曜日から生理きたんだけどさ、今回の移植前の内膜は8ミリくらいだった。
    血の量が金曜日は出始めで6割くらいはあったけど、昨日はほとんど出なくて今日も全く出てない、、
    いくらなんでも少なすぎない??
    8ミリだと薄くて少ないんだっけ?
    血出ないってどこいってるの?子宮に吸収されたりしてるのか、、?
    これから出てくれればいいけど。

    +6

    -0

  • 3296. 匿名 2020/09/13(日) 08:53:18 

    >>3287
    すみません、3294です。
    私は近所のドラッグストアで安く売っているDHCのを飲んでいます。普段の食生活で他の栄養をちゃんと摂取できていると思っているので、葉酸だけをコスパ良く取れるものにしました。

    +5

    -0

  • 3297. 匿名 2020/09/13(日) 08:57:21 

    >>3212
    結婚何年目ですか?
    28歳なら若くてアラフォーの私からしたら
    羨ましいよ!再スタート充分出来る年齢
    っていうか大卒だと初婚年齢ぐらいだから
    本当にまだまだこれからだよ!

    +21

    -0

  • 3298. 匿名 2020/09/13(日) 08:59:03 

    >>3286

    前に通っていたクリニックでは、特にリスクの説明もなく、毎回当たり前のようにクロミッド出されました。
    自分で調べているうちに内膜が薄くなる副作用があることを後から知って、怖くなりました。
    そのクリニックでは特に内膜の厚さを測ってくれることもなく、クロミッドを続けて3周期目には経血量が極端に少なくなりました。

    それを先生に伝えて、
    「このままクロミッド続けても大丈夫でしょうか?」
    ってきいたら、
    「内膜が薄くなるのはしょうがないから!そういう薬だから。嫌ならやめときます?別にどっちでもいいですよ。」
    と。
    信用できなくなって転院しました。

    転院先では、特に何も伝えていないのに内膜の厚さや卵胞の大きさなどきちんと測ってくれ、
    「クロミッド飲んでたの?ちょっと効きすぎかもしれないなー(卵胞が大きすぎたか何からしい)。そんなに必要なさそうだし、クロミッドはずっと続けてのむような薬じゃないんで。」
    と。

    流れ作業的にクロミッド出すようなクリニックは、ちょっと信用できないかもしれないです。

    +8

    -0

  • 3299. 匿名 2020/09/13(日) 09:15:59 

    >>3282
    生理こさせる薬ですか?

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2020/09/13(日) 09:17:56 

    最後の砦と言われてるクリニックに通ってます。
    なのにできない。
    待ち合いで呼ばれる番号も新しい番号の人ばかり。

    +7

    -0

  • 3301. 匿名 2020/09/13(日) 09:37:54 

    >>3299
    採卵終わって、移植前の休養?期間に出されてます。
    調べたらノアルテンが眠くなるらしい。
    もう毎日眠さとの戦い。

    +4

    -0

  • 3302. 匿名 2020/09/13(日) 10:24:38 

    高温にならない〜やばい〜また排卵障害起きたっぽい。早く来てくれないと卵巣刺激始められない

    +5

    -0

  • 3303. 匿名 2020/09/13(日) 10:41:00 

    >>3291
    ブログしてるんだから、噂って言われても…しょうがないと思うんだけど笑
    しかも◯わざわざつけてるんだし。そんな事言ってる人はがるちゃんにむいてないかと

    +16

    -4

  • 3304. 匿名 2020/09/13(日) 10:48:32 

    >>3303
    え、だってここヲチトピじゃないし。
    ブログやってるから名前出していいってどういう理論?
    ここは愚痴吐きトピであって噂話トピじゃないよ。
    アメブロの話したいならトピ立てればいいじゃん。

    +3

    -16

  • 3305. 匿名 2020/09/13(日) 11:02:10 

    >>3304
    マンボーさんとかここでめっちゃ名前出てたけど…。

    +4

    -4

  • 3306. 匿名 2020/09/13(日) 11:10:09 

    本当は今日が判定日だけど、日曜日だから明日病院で判定もらいます!陰性なのはわかってるから早く薬やめて生理きて次にいきたい!!!!と前向き風ですが、めちゃくちゃ辛いです。みなさん移植から判定日まで落ち着いて過ごせますか?私はこの精神状態が駄目なんじゃないかってくらい病んでしまいます

    +27

    -0

  • 3307. 匿名 2020/09/13(日) 11:30:35 

    >>3300
    最後の砦ってALCですか?
    わたしもそこです。どれぐらい通われていますか?

    +6

    -0

  • 3308. 匿名 2020/09/13(日) 11:35:10 

    >>3306
    不妊治療ってメンタルを安定してキープさせるの難しいですよね?
    ホルモンの影響もあるし、毎日不安との戦いというか。

    移植したあとは楽しみに待っててね♡
    ワクワクヾ(≧∇≦*)〃

    みたいに過ごせたらどんなにいいか。
    検査で一喜一憂。夫の微妙な発言ですぐ泣いたり。
    わたしもメンタル弱くて困ってます。

    +25

    -0

  • 3309. 匿名 2020/09/13(日) 11:40:09 

    >>3305
    その投稿見てない。今日初めて個人名見てなんだかなーと思いました。個人名出していいルールなら私が見なければいいだけですね。申し訳ありません。

    いい歳して噂話する癖ついてるのやめたほうがいいと思いますけどね。

    +0

    -27

  • 3310. 匿名 2020/09/13(日) 11:53:53 

    >>3287
    横だけどアサヒのディアナチュラ飲んでるよー!
    一日2粒飲まなあかんメーカーもあるけど、これは一日1粒でいいから楽です。あとは近所のドラストで買えて60日分500円くらいなので気軽。
    妊娠したら含有量とか効果的なのもうちょい調べるかもだけど取り敢えず今はディアナチュラで十分かなーって思ってます。

    +4

    -0

  • 3311. 匿名 2020/09/13(日) 12:05:58 

    >>3309
    もう終わりましょうよこの話。ピリピリせずスルーしてください

    +18

    -1

  • 3312. 匿名 2020/09/13(日) 12:09:41 

    >>3308
    わかります!旦那は励ましてるつもりでも、なに言われても悲観的になって八つ当たりなどしてしまいます!鍼灸の先生には時期的に使ってる薬がそうさせてるって言ってました…みなさんそうですよって言われるんですけど、世界で1番辛いのは私だみたいな状態なってだいぶ不妊様なってると思います(;_;)

    +10

    -0

  • 3313. 匿名 2020/09/13(日) 12:13:51 

    32歳です。自己流で1年半妊活をして、PCOSだということが6月にクリニックで分かり今、タイミング療法で投薬治療してます。
    タイミング療法で3周期だめだったのですが、次のステップアップは人工授精で合ってますか?
    いつ頃ステップアップした方がいいのでしょうか。

    +8

    -0

  • 3314. 匿名 2020/09/13(日) 12:34:40 

    基礎体温ガタガタ。
    排卵後、高温期になるのに5日くらいかかってるし、やっと高温期かと思ったら3日目にして爆下がり。
    どうなってんだ…
    0時就寝→5時ごろ一旦目覚める→7時起床
    っていうのがほとんどなので、5時ごろ目覚めた時に測定しています。最初の頃は7時起床時に測っていたので、測る時間が違うこともガタガタになる要因の一つなのでしょうか?
    ずっと悶々としてしまっていますが、基礎体温はあまり気にしないほうが良いのでしょうか…

    +4

    -0

  • 3315. 匿名 2020/09/13(日) 13:14:50 

    >>3312
    同じです…。
    夫のちょっとズレた慰めにイラッとしてプチ喧嘩して、そして自己嫌悪の流れです。
    夫になんでもかんでもホルモンのせいにしないでって言われたんだけど、ホルモンの影響+治療のプレッシャーと言うかストレスが原因かなーって。

    +6

    -0

  • 3316. 匿名 2020/09/13(日) 13:20:40 

    不妊治療していなければNISAやiDeCo、持ち株、財形をがっつりやる予定だったんだけど、財形とiDeCoの少額のみ。
    仕事やめたらまず貯金ができないと思う。
    ボーナスは治療費に消え、月収で生活ってなると思う。
    体外受精しながら貯金ってできているもんなんでしょうか?
    どっちかって言うと貯金崩してるレベル。

    +12

    -0

  • 3317. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:33 

    >>3294
    >>3296
    >>3310
    たくさん種類があるんですね。エレビットは高いので、まずは他のビタミンを含まない葉酸のみのネイチャーメイドを買ってみようかなと思いますが大粒2錠で飲みにくいみたいです。ディアナチュラやDHCも試させていただきたいと思います。ありがとうございます。

    +5

    -1

  • 3318. 匿名 2020/09/13(日) 13:38:49 

    タイミングで排卵チェックで排卵したかしてないかいつ排卵したかわからなかったけどもうすぐ判定日
    排卵した前提で薬飲んでるけど意味なさそう
    結果次第でまた予約しないといけないけど今回は落ち込むというかなんか変な気持ちになりそう
    なんでわからなかったんだよー!って

    +4

    -0

  • 3319. 匿名 2020/09/13(日) 13:49:14 

    神戸の有名なクリニックに通われてる方いますか?
    クリニック選びに迷っています

    +5

    -0

  • 3320. 匿名 2020/09/13(日) 14:03:00 

    >>3288
    >>3298
    タイミング療法中で3周期終わりました。
    クロミッドのリスクは説明されました。
    子宮内膜の厚さは特に変わっていません。
    経血量は少なくなった気がします、ドロっとするようになりました。

    タイミングでできませんね…おかしいな…という感じからの検査追加で子宮鏡検査でポリープが見つかったので手術が終わったら、こわいし言いにくいけど医師に相談します。


    +3

    -0

  • 3321. 匿名 2020/09/13(日) 15:09:02 

    >>3320

    3288です。

    相談した時の医師の返答によって判断してもいいと思います。
    私はリスクの説明もなかった上に「別にのまなくてもいい」なんて面倒臭そうに返されたので、もうそこに通う気自体なくなっちゃって。
    「リスクもあるけど、こういう効果は出ていると思います。」とか、きちんと説明してくれたら、もう少し考えたと思いますが…

    クロミッドは有名なので、「本当に必要か考えずなんとなく出してる」って医師も多そうだと思います。

    +5

    -0

  • 3322. 匿名 2020/09/13(日) 15:09:55 

    >>3321

    ごめんなさい、3288さんではなく3298でした。
    申し訳ないです。

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2020/09/13(日) 15:37:01 

    夫が同僚の家に外泊して朝帰り。
    外泊なんて初めてだし、もちろん連絡はあったけど。
    仕事で遅くなって終電なくなった的なこと言ってるけど、そんなに遅くなることなんてないこと知ってる。
    たぶんこのコロナの中、飲み会でも行ったんだろうな。
    日本で2番目に危ない地域なのに。

    飲み会くらい行きたい時もあるよね。
    でも私も友達と遊んだりするのずっと我慢してるんだけどな、コロナかかったら妊活どころじゃなくなるから。
    私の一人相撲なのかなー。
    子ども欲しい気持ちは夫もかなり強いはずなんだけどなー。
    行動が伴ってないよねー。
    あーめんどくさい。
    妊活めんどくさい。
    夫と話すのもめんどくさい。

    +20

    -3

  • 3324. 匿名 2020/09/13(日) 16:06:43 

    >>3323
    心中お察しします。
    わたしもあれもしたいこれもしたいたくさんあるけど、大事な時期だからと我慢できるものは控えてます。
    だけど、夫は飲み会があるんだけど行ってもいいかな?とか聞いてくるだけマシなのかもしれないけど、わたしは我慢してるのに何考えてるの?って思うよ。
    たまにはリフレッシュをって気持ちあるけど、コロナ禍ではそれも控えたいところだよね…。家で飲むのはOKだし、こっちも色々試行錯誤してるんだけど、同じ方向向くの難しいよね。
    こう言うの地味にストレスなんだけど…

    +8

    -1

  • 3325. 匿名 2020/09/13(日) 17:27:47 

    初めて体外受精をしている最中なんですが、ここで皆さんがグレードで3ABとかおっしゃってるのに、うちのクリニックは報告書でグレードの開示がありませんでした。
    グレードを把握されてる方は報告書でグレードを教えてもらえているのでしょうか?
    クリニックによっては独自の評価方法があっても多分ガードナー分類を採用してないのだと思います。
    培養された日数しか分からないから、自分の成績?がいかほどのものかわからずモヤモヤしてます。

    +6

    -0

  • 3326. 匿名 2020/09/13(日) 17:34:19 

    >>3324


    お返事ありがとうございます。

    なんかもう、別に怒る気持ちもないんですよね。
    ただなんか、そっか〜って感じ。
    なんとなくやる気を削がれた感じ。
    そしてなんとなく孤独感。
    私だけが痛い検査や治療耐えたりカフェイン控えたりヨガしたりお菓子控えたりしてる意味が分かんなくなってきた。

    +8

    -1

  • 3327. 匿名 2020/09/13(日) 17:48:33 

    >>3325
    私のクリニックは『今日はこの卵を戻しますねー』って感じで写真とグレードとか残りの凍結卵個数とか載ってる紙を毎回くれてましたよー!
    くれないところでも聞けば教えてもらえるんでは?

    +6

    -0

  • 3328. 匿名 2020/09/13(日) 18:12:38 

    葉酸とか内膜厚くする為にはサプリと飲みものどちらが効果あるのかな?

    +3

    -2

  • 3329. 匿名 2020/09/13(日) 18:23:21 

    今日公園行ってからイオンに行ったんだけど、すごい子供いっぱいいた!どの家族もみんな2~3人は子供いた!本当にこの世の中少子化なの?私だけ違う世界にいるの??

    +25

    -0

  • 3330. 匿名 2020/09/13(日) 18:41:22 

    また生理きた…
    明日で1週間遅れになるからもしかしてって期待してたけどまた駄目だった
    辛い
    涙が止まらないしイライラする
    なんで
    駄目なんだろう
    何度やれば子どもができるんだろう

    +21

    -0

  • 3331. 匿名 2020/09/13(日) 19:03:48 

    妊活にはストレスが大敵って言うけど、夫が浮気してるかもしれなくて関係がギクシャクしてて寝不足で、こんな状態でも赤ちゃん来てくれるのか心配。
    なんだか全てボロボロ。
    食欲もないし、消えてしまいたい。

    睡眠薬とか鬱病の薬とか飲みたいけど、赤ちゃんのこと考えると飲めない。

    +7

    -1

  • 3332. 匿名 2020/09/13(日) 19:08:12 

    >>3326
    苦労の量比べというか、わたしこんなにがんばってるのに!!って思ってしまったらもう無理というか続かないと思う。結局より気持ちが強いほうが我慢するしかないんだよね。旦那さんは妊活についてあなたより本気度が低い、それが行動になって現れたんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 3333. 匿名 2020/09/13(日) 19:09:32 

    >>3331
    夫婦の基礎がしっかりしてないのに、その上になにを積み重ねても崩れちゃうよ。

    +11

    -1

  • 3334. 匿名 2020/09/13(日) 19:12:42 

    >>3326
    あぁぁ…。なんか分かる。すごいわかる。
    妊活に対してのモチベが下がるんだよね。大変だし。
    妊活しないなら注射も辛いしお薬の副作用も辛いし、仕事も辛いし、なんか救いが欲しいよね。
    その救いが妊娠することなんだけど、辛いね😢

    +9

    -0

  • 3335. 匿名 2020/09/13(日) 19:14:04 

    >>3331
    妊活休んでも浮気ははっきりさせたほうがいい。
    ぜったい。
    浮気するような夫と子育てできなくない?

    +9

    -0

  • 3336. 匿名 2020/09/13(日) 19:18:57 

    >>3328
    着床をよくする→ラクトフェリン
    内膜厚くする→アーモンド効果
    細胞分裂応援→葉酸

    サプリ嫌いで飲んだり飲まなかったりだったけど、体外受精になってから、何がなんでも元取ってやろう(=妊娠出産)と思って頑張って飲んでる。

    +10

    -0

  • 3337. 匿名 2020/09/13(日) 19:21:58 

    >>3327
    そうなんですね。
    採卵後のOHSSチェックの受診時はまだ培養中だったので結果は分からず、次受診するのは生理が来てからなので、10日以上先なんです😥
    でももうどうこう言ってもしょうがないので、今できることがんばります。そして次受診したとき聞いてみます。
    お返事ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 3338. 匿名 2020/09/13(日) 19:23:28 

    >>3313
    次のステップは人工授精だと思います
    あと2、3回程人工授精して出来なかったらすぐに体外受精に移行した方がいいと思います

    なぜならあまり長い間体が薬に晒されていると卵巣機能も弱ってくるし、薬の反応もだんだん悪くなってきます。
    体外受精にステップアップした時には既に体がボロボロで体外受精で使う薬の反応が悪いっていう可能性もあるわけで..
    そこでカウフマン療法で数ヶ月子宮のお休みされる事になれば、その間に歳もとってしまうので

    +6

    -0

  • 3339. 匿名 2020/09/13(日) 20:02:58 

    >>3319
    英ウィメンズクリニックはどうですか?

    +4

    -0

  • 3340. 匿名 2020/09/13(日) 20:05:19 

    >>3325
    私もこの病院グレード教えてくれないじゃない!って思ってました。
    後日の診察時に主治医に聞いたら教えてくれましたよ。
    その後ですが、何日に移植しますという説明を受けた時に培養士さんからも教えてもらいました。病院によってタイミングが違うのかもしれませんね。
    診察時に聞いてみるのもありかもしれませんね!

    +6

    -0

  • 3341. 匿名 2020/09/13(日) 20:19:03 

    >>3325
    私の病院では、あまりグレードを気にしてほしくないのか説明はありません!ただ、聞いたら教えてはくれますが…
    病院によってもグレードってつけ方が違うので、ここでは3ABでも他の病院だと4AAだったりするみたいですよ

    +8

    -0

  • 3342. 匿名 2020/09/13(日) 20:33:04 

    >>3332

    お返事ありがとうございます。

    口ではすごく子ども欲しいって言うし、頼んだことにに関しては協力的だけど、なんかふとしたときに温度差感じちゃいますね。
    昨日は、ただただなんか寂しくなってしまった。
    私、一人で妊活してんのかな?みたいな。

    +4

    -0

  • 3343. 匿名 2020/09/13(日) 20:37:21 

    >>3334

    お返事ありがとうございます。

    お腹に赤ちゃんが来てくれたら、それだけでもう何があっても心強くなれそうなんですけどね。
    妊活のこと相談できる人もいないし、一人ぼっちで妊活してるような、夫にも実は見離されてるんじゃないかみたいな、孤独な孤独な気持ちになってしまいました。
    吐き出すことを許してくれる、このトピが救いです。

    +6

    -0

  • 3344. 匿名 2020/09/13(日) 21:06:06 

    そろそろ初の採卵です…
    ロング法でしていて15個くらいとれたらいいなーなんて思ってたけど平均が10個前後なんですね
    変性卵?除いて10個とれるようお祈りしときます
    葉酸摂取十分にできてなかったし色々不安だけどダメなら次もそのまま採卵周期にします

    +5

    -0

  • 3345. 匿名 2020/09/13(日) 21:08:22 

    >>3342
    口ではなんとでも言えるもんね…男性は言葉より行動を信じろってよく言ったもんだよね

    +6

    -0

  • 3346. 匿名 2020/09/13(日) 21:29:04 

    >>3340
    お返事ありがとうございます。
    凍結個数もアプリの更新を今か今かと待ちわびていたのですが、別件で電話した際に教えてもらいました。その際にすべてD5です!って言われたので、皆さんが言っていたグレードと違ったのですごい勢いで????ってなってました。

    +4

    -0

  • 3347. 匿名 2020/09/13(日) 21:31:39 

    >>3341
    同じくあまりグレードを気にして欲しくないという方針なんだと思います。良いグレード=100%妊娠ではないから、気になるけど、気にしすぎず、前を向きたいと思います。
    なかなか難しいけど笑
    お返事ありがとう!

    +7

    -0

  • 3348. 匿名 2020/09/13(日) 21:35:43 

    流産後かすりもしないんだけど、流産した後に抗精子抗体が陽性になる事ってあるのかな?
    一人目出産した人が二人目不妊で原因を調べたら抗精子抗体が陽性になっている事があるってネットに書いてあったんだけど、流産も同じ扱いなのかな。数年前に検査したんだけど、もう一度調べるべきか悩む。

    +5

    -0

  • 3349. 匿名 2020/09/13(日) 21:36:01 

    >>3323
    失礼だけど女性じゃないの?こんな時期に朝までなんて。お店も時間短縮のところが多いんじゃないのかな。

    +9

    -5

  • 3350. 匿名 2020/09/13(日) 21:45:42 

    排卵障害で誘発剤を飲んでいます。クロミッドだと内膜が薄くなってしまうしセキソビットだと卵が育たない場合、次は注射しか方法はありませんか?
    前に別の病院で一度だけゴナールエフという注射をやった事があるのですがPCOSのせいか卵が3つも育ってしまったので不安です。その時はたまたまたくさん育っただけで普通はPCOSで注射した場合でも卵が3つ育つという確率は低いのでしょうか?

    +5

    -0

  • 3351. 匿名 2020/09/13(日) 21:47:05 

    >>3344
    採卵頑張ってください。たくさん取れるといいですね!
    ロング法だと点鼻薬?が大変だそうですね😥

    +6

    -0

  • 3352. 匿名 2020/09/13(日) 22:06:43 

    >>3351
    ありがとうございます!
    点鼻薬は忘れないよう毎日アラーム設定して頑張りました
    点鼻薬地獄から解放されて幸せですw
    個人的には注射より時間の決まった点鼻薬の方が辛かったですね😢

    +6

    -0

  • 3353. 匿名 2020/09/13(日) 22:11:55 

    >>3352
    そうですよね。
    時間指定だと1時間とか30分前からソワソワしちゃう。
    ちなみに2連続採卵するんですか?
    それは医師からの指示なんでしょうか?それとも3352さんの希望?

    +4

    -0

  • 3354. 匿名 2020/09/13(日) 22:18:40 

    >>3346
    D5という事は5日目胚盤胞ということかな??

    +3

    -0

  • 3355. 匿名 2020/09/13(日) 22:26:44 

    愚痴らせてください。
    家族や親戚から○○したら妊娠したって人いるよ、妊娠するらしいよとアドバイスされるのにうんざりしています。
    ウォーキングだの山登りだのみんなが勧めてくるものはひと通りやってるんです。善意から言ってくれてるのは分かっていますがとにかく放っておいてほしいです。
    とくに夫の親戚なんて不妊治療してることを知ってることに驚きました。義母には伝えたのでそこから広がったことは分かりますが知らないフリをしてくれたらいいのにと思います。

    +33

    -2

  • 3356. 匿名 2020/09/13(日) 22:31:44 

    できないから欲しいんだとおもう、人間そうゆう生き物、不妊じゃなければ、普通にできるそしたら、そんな感情は、生まれないし、あたりまえだとおもう!所詮ひと事、病院通ってる人の気持ちが普通にできたひとには、理解してもらえないよ。
    だから、いちいち腹立てるのは、もったいない。

    +9

    -7

  • 3357. 匿名 2020/09/13(日) 22:44:12 

    採卵の日にちが遅くて良い卵があまり取れなかった。と言われました。

    初めてlong法で採卵。
    担当の先生は「4日後が良いかな。2日後の診察で日にち決めましょう」
    と言われ2日後に別の先生の診察を受け

    当初の予定よりもう3日後が良さそう。
    と言われ、その日に採卵。

    その結果を担当の先生の話に聞くと

    採卵するのが遅かったようで良い卵があまりない。
    本当だったら、もう少し取れたはず。
    卵巣の数値が8000近くあり本当だったら、30個取れる位の数値だ。

    しかし実際はちゃんとしたのが6個しか取れなかった。
    大きいのは育ちすぎて
    小さいのは取れず

    と言われました。

    は?そりゃないでしょと泣きそうになりました。

    で普通に採卵の料金請求されました。
    悲しすぎます。

    +31

    -0

  • 3358. 匿名 2020/09/13(日) 22:44:51 

    >>3354
    そのように説明を受けました。
    よくわかってないです😣
    ガードナー分類は調べたら出てくるのに、そう言う分かりやすいのがなくて。

    +5

    -0

  • 3359. 匿名 2020/09/13(日) 23:11:02 

    >>3355
    わかります。正しい知識が無い人からのアドバイスって本当に訂正するのも疲れるので流すしかないですよね。
    不妊治療早く終わると体外受精の段階の人に的外れなこと言ってくるケースもありますし。
    (食べ物とサプリで全員治る的なね)

    こちとら訳も分からず数十万円払ってる訳じゃないんですよって感じ。

    +23

    -2

  • 3360. 匿名 2020/09/13(日) 23:11:05 

    >>3353

    2周連続採卵は私の希望です!
    まだ主治医にも話してないので叶うかはわかりません…
    できれば第二子分まで貯卵したく、年齢的には猶予はまだあるのですが正直良質な卵ができているかも不安で少しでも年齢でカバーできればと思って。
    結局は明日の採卵、来週の受精次第なんですが初めてだと分からないことだらけで💦

    +5

    -0

  • 3361. 匿名 2020/09/13(日) 23:11:58 

    近所のドラッグストア、生理用品コーナーの向かいがベビー用品コーナー。来年には向こうの棚でオムツとかミルクとか哺乳瓶とか買い物したいな……

    +22

    -3

  • 3362. 匿名 2020/09/13(日) 23:14:01 

    プレマリン、ルトラールを内服しています。
    生理は飲んでいるため来ないと思いますが、1週間ほど経った辺りから、生理前のズーンとした子宮?下腹部の重みと痛みがたまにあります。
    前の時は、こんな副作用なかったのになぁ。
    内服していた方で、生理前のような症状が途中から出てきた方はおられますか?

    +6

    -0

  • 3363. 匿名 2020/09/13(日) 23:14:40 

    >>3293
    お返事ありがとうございます。
    そうですよね、移植してから着床までに数日かかりますもんね。
    ふかふか内膜イメージいいですね。
    明日からやってみます。

    +4

    -0

  • 3364. 匿名 2020/09/13(日) 23:18:07 

    >>3361
    うちのマンションに子供が乗るシート着けた自転車増えてきた。ゴミ捨て場に粉ミルクの缶が捨ててあることが多くなった。うちのマンション妊婦さんだらけです。
    私だって1年後には…!!

    +16

    -1

  • 3365. 匿名 2020/09/13(日) 23:24:02 

    基礎体温計とシリンジを100本買いました!
    シリンジ使い切るまでに妊娠できますように…

    +16

    -1

  • 3366. 匿名 2020/09/13(日) 23:28:30 

    >>3355
    ああもう、すごく分かります。
    葉酸飲むとできるらしいよとか言ってくる人には、はぁ?って思いますし、あそこの鍼灸師に診てもらった人はみんなできてるとか、どこの温泉に浸かるといいとか、もううんざりです。
    こっちは人一倍体のことに気を使っていろいろやってるんですよね。膨大な情報から取捨選択して、必死にやってるんですよ。
    私のためだと分かっていても、そういうのは望んでないしやめてほしい。邪険にするとこちらが悪者みたいにされますしね。
    デリケートな問題なので、他人に首を突っ込まれるのが本当に嫌です。

    +17

    -1

  • 3367. 匿名 2020/09/13(日) 23:30:13 

    >>3360
    わたしも第二子まで希望しています。
    なんなら経済的余力があれば3人欲しいくらい。3360さんと同じく少しでも若い状態で採卵をしようか悩んでます。
    何個目安で次周期も採卵しますか?
    いまのクリニックだと連続採卵の場合、すぐ採卵の周期に入れるので移植が1ヶ月ずれるのみなんですが、
    移植をして結果が出てからの採卵の場合、前周期を再度行うため2ヶ月かかります。
    何回か移植して採卵となった場合半年程度のズレが生じるのですが、採卵代も高いしと悶々と悩んでます😥

    +7

    -0

  • 3368. 匿名 2020/09/13(日) 23:37:25 

    >>3359
    共感してもらえると心が軽くなります。
    妊活始めたときから色々なサプリや運動、神頼みとかジンクスとか思いつく限りのことってやってるんですよね。それでもダメだったから体外受精に挑戦してるのに。「最新の医療に頼るのもいいけどウォーキングとか基本的なこと頑張らないと」と夫の伯父に言われたときは頭に残ってる僅かな毛を全部毟ってやろうかと思いました。笑
    聞いてくれてありがとうございました。

    +34

    -1

  • 3369. 匿名 2020/09/13(日) 23:41:18 

    インスタで同じ病院に行ってる人のフォローをしてみた。
    今後の流れを知りたい。

    +13

    -0

  • 3370. 匿名 2020/09/13(日) 23:47:19 

    >>3366
    そうなんですよね、あれもこれもと頑張ってるのにまだ何かやらせる気なのかとイラッとしてしまいます。
    あと原因は分からないと言ってるのに私が原因だと決め付けてるところにも腹が立ちます。
    義母に強く口止めしておけば良かったです。
    話せて気が楽になりました。ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 3371. 匿名 2020/09/13(日) 23:57:07 

    >>3360
    20代後半夫婦で凍結胚3個以上を目標にしています
    もし5.6個できたら連続採卵はやめて第二子分まで残ればいいな…という願望を込めてやめるつもりですが3個くらいなら連続採卵の話を主治医にしようと思っています!
    私もロング法なので一度移植すると採卵前準備も含め2ヶ月かかるので時間が勿体ないので2回連続採卵頑張りたいですね
    男性不妊なのでそもそも受精するか、凍結胚までいけるか不安なところもありますが😢
    若さはお金で買えないと思っているので体外受精や顕微鏡受精に抵抗がなく経済的に挑戦できるのであれば早めにする方がいいかなーと思います!個人的な意見ですが!

    +8

    -0

  • 3372. 匿名 2020/09/13(日) 23:58:10 

    >>3371
    さんへ
    >>3367
    です。アンカ間違えました💦

    +3

    -0

  • 3373. 匿名 2020/09/14(月) 00:02:35 

    >>3371
    お返事ありがとうございます😊
    わかいー。
    羨ましがってもしょうがないですね笑
    それぞれのタイミングがありますから。
    ここで他の方からアドバイスをいただいたことも含め、金銭的なこと、あとは時期的に年末年始を挟むので、それを織り込んで医師と相談しようかと思ってます。
    今は情報収集中で色々お話聞いてくださってありがとうございました😊
    採卵無事にうまくいくこと祈ってます!

    +7

    -0

  • 3374. 匿名 2020/09/14(月) 00:04:09 

    >>3368
    ごめん、横だけど笑っちゃった。
    毟ってしまえばいい!
    周りに流されず、自分がこれと思ったことがんばろ!

    +17

    -1

  • 3375. 匿名 2020/09/14(月) 00:09:58 

    >>3374
    ありがとうございます。
    また何か言われたら毟ります。笑
    頑張ります!

    +7

    -1

  • 3376. 匿名 2020/09/14(月) 00:10:32 

    >>3364
    でた!子供乗せ電動自転車!パナソニックのやつ!
    あれはマジで憧れた
    でも自転車に乗せるくらいだからある程度もう大きくなった子だね
    一歳半からだよね乗れるのって
    一軒家とかでも子供乗せ自転車置いてある家めちゃ、憧れてた

    +10

    -0

  • 3377. 匿名 2020/09/14(月) 00:56:14 

    >>3373
    私はAMHが年齢の割には少し低めなので、20代ですが踏み切った治療に進みました。
    ありがとうございます。ドキドキしていましたが妊活しているのは私だけじゃないと改めて思うことができました。
    お互いうまくいきますように⭐︎

    +7

    -0

  • 3378. 匿名 2020/09/14(月) 01:38:28 

    >>3368
    伯父の発言に私までザワザワしてしまった
    簡単に早く妊娠したいから何百万も払って体外受精してると思ってるのな?
    想像力なさ過ぎだし、ウォーキングで子供できたらこんなに悩んでる人いないって
    ウォーキングで子供できるなら喜んでやるよ
    それでもできないから高度不妊治療してる
    痛い思いをして、精神的にも経済的にも体力的にも削られながらしてるんだけどな

    そういう変なアドバイスされたら何て返すのがベストなんだろう?

    +14

    -1

  • 3379. 匿名 2020/09/14(月) 01:42:48 

    >>2208
    騙されたの?

    +0

    -5

  • 3380. 匿名 2020/09/14(月) 02:09:50 

    >>3378
    夫が花粉症だと知ると落花生がいいらしいぞとか言ってくる人なのでとにかく何かアドバイスとかしたいんだと思います。悪気はないけど無神経なところがあるので苦手です。「何で私がウォーキングや運動をしてない前提話すんですか?」と聞いたら黙りました。
    やれることはやってるのに何しても妊娠に至らないから不妊治療してるのに何でそこが分からない?と思いますね。ザワザワさせてすみませんでした。

    +17

    -2

  • 3381. 匿名 2020/09/14(月) 06:10:44 

    >>3306
    おはようございます。
    全く同じです。陰性だと分かってるから早く薬やめて生理こさせたいですよね。もう身体が生理前なの分かるし腰痛いし辛い。
    今回は移植後安静にしてようと思ってずっとお家にいて出来たかな?どうかな?って考えすぎたので次からは予定入れまくるつもりです。
    仕事してないのでとりあえず映画やエステや美容院など予定毎日入れて過ごします。
    お互い穏やかに移植後過ごせたらいいですね。

    +7

    -0

  • 3382. 匿名 2020/09/14(月) 07:59:35 

    >>3276
    めちゃわかる!!!
    ソワソワ期が我慢するけど
    一気に爆発するよね〜

    +3

    -0

  • 3383. 匿名 2020/09/14(月) 08:00:12 

    >>3275
    それまだまだ続くよ。
    私28歳。ほんと増えた!
    2人目もちらほら。
    私も早くほしい。

    +4

    -0

  • 3384. 匿名 2020/09/14(月) 08:00:22 

    >>3357
    採卵お疲れ様でした。
    E2が8000もあったなら確かに25〜30くらいは採れそうですね。そんなに高かったならお腹痛くなかったですか?
    採卵日の見極めなんて医者の初歩ですよね。今回採れた卵が出来るだけ受精して育つのが一番ですが、もしもダメなら私なら転院します。

    +9

    -0

  • 3385. 匿名 2020/09/14(月) 08:10:32 

    不思議な力?体験?がある人!って言うトピで、妊娠がわかった時の不思議な出来事を投稿してる人が沢山いたんだけれど…
    それはまだ私は体験していないな…って言うのばかりだった。検査薬する前に夢を見たとか、何かしら知らせが来るとか。いつかなー。はやく来ないかなー。顕微受精までしてるし、もう自然妊娠は望めないからほんわかした体験できないんだろうなぁ。

    +13

    -0

  • 3386. 匿名 2020/09/14(月) 08:31:35 

    >>3357
    ここの人だったか5chか忘れたけど、
    良い医者っていうのは卵胞育てつつ排卵させないようにベストタイミングを見極めることと、培養士の腕だって言ってた。

    だからベストタイミングの連携取れてないなら私も転院する。ARTの段階になると慎重に病院選びますよね。

    +9

    -0

  • 3387. 匿名 2020/09/14(月) 08:38:59 

    >>3385
    わたし、女の子と買い物してる夢見たことあるけど、妊娠してないよ!

    +13

    -1

  • 3388. 匿名 2020/09/14(月) 09:10:48 

    いよいよ午後に卵管造影。検査の前って尿出しきっといて良いんだよね?こないだ人工受精やった時に「トイレ行っちゃったの?尿は溜めておいた方が人工受精やりやすいんだよー」って先生に言われて、「そんなん聞いてない!」ってなった。

    +9

    -0

  • 3389. 匿名 2020/09/14(月) 09:33:01 

    >>3385
    ネットで妊娠を確信した瞬間、みたいなのを読んで、行為の後に妊娠したという確信があったという人がちらほらいるけど
    私タイミングも人工受精もいつも今回は妊娠してると確信してたし、体外を始めてからも毎回確信してるけど未だ陽性出ずだよ....。
    生理遅れててもしかして?って検査薬してみたら陽性、とか経験してみたかったなー

    +18

    -0

  • 3390. 匿名 2020/09/14(月) 09:38:32 

    初移植結果ダメでした。診察室で涙ぐんでしまいましたが、何かもうドキドキ疲れしたので解放されてスッキリした気持ちもあります。先生が「確率は50%やからね。次はいけるから、大丈夫」って言ってもらえたこともあり何とか前を向こうとしています。
    ただ今日は早く1人になってお酒飲んで泣きたい。好きなことして、好きなもの食べてお酒飲みます!肉!酒!

    +23

    -0

  • 3391. 匿名 2020/09/14(月) 09:49:38 

    >>3390
    お疲れ様です。あなたは1ヶ月よく頑張った。だから今日から3日間はやりたくないことはやらなくていいよ。
    家事もサボっちゃえ。1日くらいジャンクフードとか食べてもバチ当たらないよ。好きなもの食べちゃえ。
    欲しかったコスメひとつだけ買っちゃえ。

    +18

    -0

  • 3392. 匿名 2020/09/14(月) 10:02:54 

    うち夫が大分歳上で、普通に生きれば夫の方が早くいなくなってしまう
    それを考えるとすごく怖くて、夫の血の繋がった存在が欲しくて子供がほしい
    こんな理由で子供ほしいからできないのかな?

    +14

    -0

  • 3393. 匿名 2020/09/14(月) 10:27:19 

    >>3391
    前を向いたつもりでも考えだすと泣いてしまいますね。やっぱり悲しいのか私って感じです。
    お酒買いました!お菓子も買います!家事もサボります!優しい言葉をかけてくれてありがとうございます!心に染みまくりました!

    +10

    -0

  • 3394. 匿名 2020/09/14(月) 10:49:26 

    >>3362
    私も下腹部痛ありますよ

    +4

    -0

  • 3395. 匿名 2020/09/14(月) 10:55:14 

    陰性だった
    言われた日に通院したら排卵不明と排卵後だったからタイミング指示されなかったし
    陰性で当たり前なんだけど
    一応自主的にタイミングは取ってたから可能性ゼロではなかったけど
    疲れた

    +10

    -0

  • 3396. 匿名 2020/09/14(月) 11:44:59 

    >>3392
    それは無いですよ
    そんな理由なんてなくても子供できない人は沢山いるし、そんな理由があってもすぐに子供ができる人も沢山います

    だから好きなだけ好きなように自分が思うままに思って大丈夫だと思います

    +8

    -0

  • 3397. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:39 

    嚢腫が大きくなってた。怖い。
    先に手術したほうがいいのかな…。

    +6

    -0

  • 3398. 匿名 2020/09/14(月) 12:06:57 

    >>3395
    無排卵の可能性って事?それとも排卵日不明?
    前者だったらクロミッドとかhcg使用してない感じ?
    排卵日不明だったら排卵検査薬使えば自分でも特定出来ますよ!

    少ない情報だけで推測すると転院したほうがいい案件な気がしますよ。

    +2

    -0

  • 3399. 匿名 2020/09/14(月) 12:15:33 

    毎日毎日不妊治療で悶え悩みまくってる。
    体調崩して1週間のあいだに早退+遅刻+半休+全休
    その後1週間結局回復せず全休。
    迷惑かけて申し訳ない。
    理解してくれる人も助けてくれる人もいる反面、無視する人もいる。
    でも迷惑かけてるのはわたしだから、ひどいっていうのは違うし、どう償ったらいいのかそればかり。
    ごめんなさい、ごめんなさいって思ったらなんだか職場で泣いてしまいそうで。メンタル不安定。

    +14

    -1

  • 3400. 匿名 2020/09/14(月) 12:37:38 

    >>3399
    辞めたら楽になるのに…それがもうストレスなんじゃない?

    +13

    -0

  • 3401. 匿名 2020/09/14(月) 12:39:53 

    次の排卵予定日が4連休の所になりそう(><)
    金曜日に排卵チェックしに行くけどその後は病院お休みだから確実な排卵は確認出来ない
    排卵検査薬はあるのですがみなさんならHCG注射打ってもらいますか?
    自然に待ちますか?

    +9

    -0

  • 3402. 匿名 2020/09/14(月) 13:12:33 

    >>3400
    そうですね。
    やめられたらどんなにいいか💦
    やめられないなら頑張るしかないですもんね。

    +10

    -0

  • 3403. 匿名 2020/09/14(月) 13:47:14 

    >>2325ですが病院行ったら化学流産でした

    出血量は少ないしもう出血止まったのに生理前のようなメンタル食欲が続いてる。これから生理が来るのかな?
    先生はやはり妊娠できるって証拠だから!というスタンス
    不妊検査したくて通院中なのに排卵前だったことからとりあえずタイミングをとまだなんの検査もしてないしまた卵胞チェックして排卵後にホルモン検査しましょうと。
    もっといろいろ検査すると思ってたんだけど卵胞チェックってまたタイミング見るだけになるのでは?と不安
    過去に完全流産したこともあるし化学流産も2回目だし何かもっと検査することあるのでは?と素人ながら不安になる(ずっとこの先生に診てもらってる)
    ここの先生はまだ若いし(32)とか流産だけど妊娠できる証拠だから検査もそんなに…ということを言ってたので不信感が出てきてしまった

    +13

    -3

  • 3404. 匿名 2020/09/14(月) 14:24:20 

    >>3390
    お疲れ様でした。
    私も今日初めての移植の判定日で陰性でした。
    ここで次も移植にするか検査周期にするか相談させてもらってまた移植に向かおうと思ってたのですが、先生に6割以上の人が着床するので原因を探して対策を取らないといけませんねと言われてしまいました。
    全くかすってもなかったのでよほど深刻なのかなと不安で潰れそうです。
    とりあえずビタミンDと銅の検査は受けることにしたけど次移植に移れるのか心配です。
    不育検査、BCE検査、子宮収縮検査、ERPeekの検査の案内をされました。
    ネガティブなことばかり書いてすみません。
    誰にも言えないので吐き出したくて。

    +16

    -0

  • 3405. 匿名 2020/09/14(月) 14:38:25 

    >>3403
    病院は不妊治療専門??思い切って病院変えてみたらいいと思う

    +6

    -0

  • 3406. 匿名 2020/09/14(月) 14:53:26 

    入籍してすぐ妊娠する人もいるんだよなあ。
    自分の妊娠力のなさに愕然とする…

    +25

    -0

  • 3407. 匿名 2020/09/14(月) 15:34:59 

    >>3314
    病院で検査はされましたか?

    私も基礎体温ガタガタでしたがクリニックに行って高プロラクチンだということがわかりました。
    カバサールという薬を処方され、今周期初めて綺麗な二層にわかれました。

    もしかしたらなにか原因があるかもしれないので、調べてみると良いかもです。

    +7

    -0

  • 3408. 匿名 2020/09/14(月) 16:01:42 

    >>3407
    まだ簡単な血液検査くらいしかしてないです!
    以前、基礎体温つけてますか?と先生にきかれて、つけてないですと答えたらその時はそれで終わりました。先月からつけ始めたので次行く時に提出してみようと思います!ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 3409. 匿名 2020/09/14(月) 16:51:52 

    今31歳で、若いときから生理不順だったので多分昔から多嚢胞だったんだと思います。
    今はタイミング療法で治療中なのですが、タイミング療法は1~2回目が妊娠の確率が高いと聞きました。先生には4~5回続けてみて、、と言われたのですが4~5回しても確率は高くなりませんよね?
    それならステップアップした方がいいんじゃないかと主人と相談しているのですが。。
    皆さんならどうしますか??

    +7

    -0

  • 3410. 匿名 2020/09/14(月) 17:26:44 

    あいのり桃が妊娠したと聞いておめでたいことなんだけど…この間結婚したばかりだし先を越されて何かショック…私と同年代なのに体質なのか妊活しなくても出来る人にはすぐに出来るんだね
    あまり情報を耳に入れたくないから今後はネットニュースは控えめにしよう

    +27

    -0

  • 3411. 匿名 2020/09/14(月) 17:37:35 

    >>3212 です。

    たくさんの返信ありがとうございました。

    あの後もう一回、もし子どもができなくても結婚生活続けられないか話し合いしましたが
    「〇〇とセックスレスになってから女として見れない。子どももいないのに男と女の関係でもないって結婚生活の良いところゼロじゃん」
    「人間としては好きだけど女としては好きじゃない」
    みたいな事言われました。
    ちなみに夫側レスです。拒否されてます。
    それなのにそんな事言うの〜って泣きながらキレちゃいました。でも少し時間がたって怒りがおさまったら心底夫の事がどうでもよくなりました。

    本当に移植しないまま終わるかもです。
    もったいないですが。

    不妊の原因はどちらにもあります。
    私がpcos、夫は精子の運動率20%以下。

    7回の移植で3回化学流産だったので、不育症の疑いもあります。

    私は再婚するつもりは今はありませんし、そんな相手ももちろんいないですが、もし今後再婚したいなって人が現れた時のために不育症の検査とERA検査はしとこうかなって冷静に考えているところです。

    +31

    -1

  • 3412. 匿名 2020/09/14(月) 17:44:54 

    >>3410
    私もモヤモヤしました。
    もうブログとか読まないようにしよう…。
    でもあの人すごいネットニュースで出てくるよね。
    見たくないし聞きたくない。そうしないと自分の心が平穏に保てないよ💦

    +23

    -0

  • 3413. 匿名 2020/09/14(月) 17:46:28 

    >>3411
    お疲れ様です!
    旦那さんとことんひどいな!
    とりあえず、美味しいもの食べてパワーチャージ!そして、冷静に判断してできる検査はやってしまおう。
    大丈夫だよ、きっと素敵な人が現れるよ。
    そう祈ってる。

    +28

    -0

  • 3414. 匿名 2020/09/14(月) 17:52:23 

    >>3407
    横からすみません。
    私も高プロラクチンでカバサール飲んでいます。
    飲んでからどのくらいで綺麗な二層に分かれましたか?

    +5

    -0

  • 3415. 匿名 2020/09/14(月) 17:52:25 

    >>3410
    あいのり桃が妊娠!驚いた。。

    +23

    -0

  • 3416. 匿名 2020/09/14(月) 17:52:35 

    >>3409
    私同い年です。体外受精してます。もしタイミングから始められるなら3回で終わりにします。次の周期から人工授精。価格そんな変わらないですよ。

    +10

    -0

  • 3417. 匿名 2020/09/14(月) 17:55:26 

    >>3384
    お返事ありがとうございます。

    はい、腹痛は結構ひどかったです。当初の採卵予定日まではまだ何とか大丈夫でしたが
    やはりオーバーした分の3日大変でした。
    お腹くだす感じもありました。

    採卵終わった後も4、5日横になって休んでいました。

    初めての事で先生に言われるがまま通いましたが
    だめですね。

    卵の数は途中までは5cmから20cmのが20数個あったのですが残念です。

    2個凍結して戻します。
    卵が終わったら転院考えてみようと思います。

    +2

    -0

  • 3418. 匿名 2020/09/14(月) 18:02:51 

    >>3410
    ぶっちゃけこの方はAV女優と一緒で子供は作っちゃいけない人だと思う...

    +10

    -12

  • 3419. 匿名 2020/09/14(月) 18:08:24 

    >>3410
    桃も不妊体質というわけではなかったんだろうけど、前夫とは不妊生活送っていたわけだしね…
    本人もずっと子供望んでいただろうから頑張ったんだと思う。
    とはいえショックだよね

    +22

    -0

  • 3420. 匿名 2020/09/14(月) 18:22:17 

    兄がわたしと同い年の人と結婚することになるんだけど、兄妻が先に妊娠したらメンタルどうなるかな〜。
    たぶんやってらんない。
    奥さんなんも悪くないけど、近寄れない。

    +14

    -2

  • 3421. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:50 

    久しぶりに病院に子供を連れてきている人がいる…
    そして私の後ろにいる。携帯見せて母親はトイレに行った…
    判定待ちの私は全て辛い

    +16

    -7

  • 3422. 匿名 2020/09/14(月) 19:06:53 

    >>3414
    私は数値50くらいだったのですが、飲み始めて1ヶ月で綺麗になりました。
    まだ妊娠には至ってませんが、長年悩んでいた不正出血がなくなっただけでもストレス軽減されました。

    +5

    -0

  • 3423. 匿名 2020/09/14(月) 19:40:50 

    >>3417
    無知ですみません
    そんな大きいんですね!

    +1

    -0

  • 3424. 匿名 2020/09/14(月) 19:48:59 

    >>3410
    私もこの人はなんかショックだったわ
    今はすごくお花畑なんだろうなー
    お花畑ブログ更新しそうだから私もブログ見ません。ガルちゃんのトピも見ない。元々見ないけど。

    +20

    -0

  • 3425. 匿名 2020/09/14(月) 19:54:33 

    >>3410
    でも妊娠五週目って.......まだまだ安心出来ないよね。

    +23

    -0

  • 3426. 匿名 2020/09/14(月) 19:57:01 

    >>3410
    桃、調べたら妊娠5週目で報告したんだね…
    早くない?
    心拍もまだだよね?
    うち母親にも9週目すぎてからだよ。
    10週目で流産したよ😭
    だから安定期前に報告するにしてもせめて12週は超えてからのほうが良いと思うけど😭

    家族とか友達なら良いけどさ…
    ネットでするのは…ね😭😭😭

    +31

    -0

  • 3427. 匿名 2020/09/14(月) 20:05:57 

    OHSSの症状が完全になくなるのってどれぐらいかかるんだろう?
    9/7に採卵して、そういえばなんとなく下腹部痛いかも。
    仕事再開したらちょっと気持ち悪い。吐き気がする。
    もともと左卵巣らへんが痛くなりやすいのもあってそれも痛い

    +2

    -0

  • 3428. 匿名 2020/09/14(月) 20:07:45 

    >>3426
    私は9週前で流産した😭
    5週目とか全然安心できないよね。
    年齢も若くないし.......本人はお花畑なのかな。

    +18

    -0

  • 3429. 匿名 2020/09/14(月) 20:10:05 

    >>3426
    さすがに5週目はウソなんじゃないかなーとおもってる。
    ほんとは10週目とか12週目じゃない?
    タイムラグで報告してそう。
    そんぐらいのごまかしだったら早めに生まれましたぁーで世間をごまかせそうじゃん。
    妊娠したことないからわからないけど。

    +17

    -0

  • 3430. 匿名 2020/09/14(月) 20:25:20 

    >>3429
    でも桃の事だからすぐに言っちゃったって感じがするんだよな〜!そんな配慮?できるかなぁ。
    まぁ知らんけど。
    やっぱり何しててもできる人は出来るんだね!
    (´;ω;`)

    +14

    -0

  • 3431. 匿名 2020/09/14(月) 20:31:25 

    >>3404
    同じ状況の方がおられたのですね。お疲れ様でした!
    私の主治医は検査の話は一切出なかったですね。疾患とか他の検査結果や条件が違うのでしょうかね。それとも先生の考え方が違うのかもしれませんね。
    先生には「確率は5割なんでねー。だから気にしないでくださいね。二回に一回はできるから次は大丈夫」と言われました。
    信じたいですけど、励ましたいがために言っているのか?とか、それでもできない人はできないじゃないかと不安になってはいます。
    でもとりあえず私は先生を信じて2回目はそのまま移植します!
    本当に不安になりますよね。
    検査受けることで分かることもありますものね。不妊治療てやはり辛いですね。
    とりあえず、今はお互い頑張った自分を褒めてゆっくりしましょうね!

    +5

    -0

  • 3432. 匿名 2020/09/14(月) 20:57:45 

    >>3411
    男が急に離婚を切り出してきたら90%ぐらいの確率で他に女がいるよ。
    ソースは私。

    +28

    -1

  • 3433. 匿名 2020/09/14(月) 21:17:04 

    >>3431
    ありがとうございます。
    ほんとお互いお疲れ様でした。
    リセットくるまでゆっくりしましょうね。
    今日は自分を労おうと思ってたんですが旦那と険悪な雰囲気に。
    旦那は検査は何もせず自然に身を任せてまた移植しようと。そこまではいいのですがもう薬とか注射とかもなしに出来ないの?って言い出して。
    辛い思いをさせたくないとか言うけど薬も注射もないと移植も出来ないし着床しても維持出来ないしそんな事も勉強もせず聞こえの良い言葉ばかり言って腹立つ。健康体だから大丈夫とか根拠のないことばっかり言う。出来るだけ自然にいこうよ〜って体外受精の時点で自然じゃないわ!!
    元気付けてるつもりなんだろうけどすっごく腹立つ。
    愚痴ってすみません。少しすっきりしました。

    +16

    -0

  • 3434. 匿名 2020/09/14(月) 21:26:28 

    私は子供ができなくて病院通ってるのに、兄嫁(私より4歳年下)が安定期になったからって行けなかった新婚旅行に今行くと兄におねだり。
    赤ちゃんのことを考えたら、私だったらコロナのなか飛行機に乗って5泊なんて絶対行きません。

    お腹の赤ちゃんより自分の新婚旅行に行きたいという欲求の方が大事なんてそんな人には赤ちゃんできるのに、なんで私には赤ちゃんできないんだろう。

    妊活疲れなのか悲しくて泣いてしまいました。

    +14

    -21

  • 3435. 匿名 2020/09/14(月) 21:27:16 

    27歳結婚もうすぐ3年目。
    1年前から妊活始めたけど陽性が出たことないのも不安。
    人工授精2回目もかすりもせず、もう気持ちが持たなさそう

    +17

    -0

  • 3436. 匿名 2020/09/14(月) 21:38:01 

    >>3432
    わかる。結婚を前提に付き合ってた元カレも喧嘩するたびに「ほな別れるけ?」とか「そんなに俺のこと嫌なら別れたら?」とか妙に強気な時期があったんだけど浮気してたよwww 
    不妊治療してても浮気する男はいるらしいね。
    女が辛い思いしてる中信じられないけどね。

    +19

    -0

  • 3437. 匿名 2020/09/14(月) 21:38:09 

    >>3390
    私も駄目だった…!!あなたも私もよく頑張った、お疲れ様。なるべく上を見よう^ ^空見るとなんか楽になるよ。また頑張ろ

    +16

    -1

  • 3438. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:54 

    >>3378
    この漢方がいいと言われたときは
    「じゃあ買ってください。これ飲んで3ヶ月以内に妊娠したら倍のお金払いますから。妊娠しなかったら効果なしってことで払いません」
    と言ったら黙った。

    +18

    -0

  • 3439. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:57 

    >>3427
    だいたいは生理が来たらよくなって、腫れが酷かった人はさらにもう次の生理がきたら落ち着くと聞きました

    +2

    -0

  • 3440. 匿名 2020/09/14(月) 22:04:24 

    >>3416
    返信ありがとうございます!!
    やっぱりタイミングは3回目以降は確率が低くなるのですね。タイミングから始めてちょうど3回目が終わりました。次の周期から人工授精にしようと思います。ちなみに人工受精は何回したらステップアップした方がいいのでしょうか。価格もそんなに変わらないということはタイミングと同じくらいの確率なんですかね?質問が多くてすみません。

    +3

    -1

  • 3441. 匿名 2020/09/14(月) 22:06:36 

    職場の先輩で夫婦共に45歳の時に妊娠(46歳で出産)した方がいるので希望持とうと思います

    +8

    -2

  • 3442. 匿名 2020/09/14(月) 22:09:27 

    >>3439
    お返事ありがとうございます。
    自分が思ってたよりも回復が遅くて、年のせいなのかわからないなーと思ったりもしたんだけど、それぐらいかかるんですね。
    すごい悪いわけでもないけど、なんかちょっと悪いっていう微妙な辛さ。

    +6

    -0

  • 3443. 匿名 2020/09/14(月) 22:21:15 

    >>3438
    その返し最高!!

    +13

    -0

  • 3444. 匿名 2020/09/14(月) 22:25:51 

    >>3433
    ご主人からその様な発言があるとまたストレスですよね。せめて勉強して同じくらいの知識があった上で言って欲しいですね。
    体の負担も大きいですし。
    健康体だから大丈夫って、完全に意味のない理解のないアドバイスですね。笑
    私なら強く言い返しちゃいそうです。

    私は朝からお酒飲んで今も飲んでます!笑
    沢山吐き出してスッキリしていきましょう!

    +3

    -1

  • 3445. 匿名 2020/09/14(月) 22:33:35 

    >>3437
    お疲れ様でした。
    そうですね。何か青空とかみるとちょっと笑顔になったり、気分が晴れたりしますね!
    ありがとうございます!
    ストレス発散してお互い頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 3446. 匿名 2020/09/14(月) 22:54:22 

    >>3441
    母の友達もそのくらいで出産しましたよ!
    体外受精で10回以上チャレンジしたそうです。
    頭よくて礼儀正しくて良い子です。

    +4

    -1

  • 3447. 匿名 2020/09/14(月) 23:24:17 

    >>3446
    最後の言い方(笑)

    +3

    -1

  • 3448. 匿名 2020/09/14(月) 23:25:23 

    こんなふうに考えちゃうのは私だけでしょうか?だから妊娠しないのかな?
    子どもはほしいけど、「あ~来月楽しみな予定があるのにつわりでキャンセルになっちゃうのかなあ。」とか思ってしまう。来月観たい映画があるけど、つわりなら無理だろうし…仕事が忙しい時期につわりがあったら迷惑かけるなあとか…こんな自分が嫌です。複雑😢

    +2

    -12

  • 3449. 匿名 2020/09/14(月) 23:37:26 

    >>3440
    すみません、価格は人によると思うんですけど、結局hcg注射とかすると高くなると思うし1万円くらいの差なのでそんなに変わらないと書きました。

    不妊治療に関して調べた時にタイミングで半年過ごしたくないと思ってて、3回かなって思ってました。人工授精は6回くらいでステップアップする人多いですし、統計的にも授かる確率は6回まででほぼ頭打ちだなってネットの資料見て思いました。
    うちは体外受精しか手段がなかったので、今体外受精の段階です。

    あくまで目安ですよ。医者に言ったら別の答えが返ってくるかもしれませんし。

    +4

    -0

  • 3450. 匿名 2020/09/14(月) 23:46:11 

    >>3411
    お疲れ様です。不妊原因ほぼ夫じゃん。
    何回も辛い思いしてくれた若い嫁捨てるなんて最悪な男だわ。そんな男こっちから願い下げだ。
    最後トリオ検査夫の金でやっちゃえ!!

    あなたはこれから良いことしか起きないよ!!
    今まで頑張りましたね。自由を謳歌してね!

    +14

    -0

  • 3451. 匿名 2020/09/14(月) 23:48:42 

    >>3410
    あの人って前の夫の時も妊活してそうでしてない疑惑なかったっけ?違う人だったかな。記憶が曖昧だ。

    +5

    -0

  • 3452. 匿名 2020/09/14(月) 23:57:44 

    >>3451
    前の夫とはセックスレス不妊だった

    +4

    -0

  • 3453. 匿名 2020/09/15(火) 00:11:12 

    >>3447
    あ、母の友達じゃなくて、子どもの事ねw
    すごく良い子で頭良い
    顕微鏡ベイビーとか悪口?言う人いるけど
    そんなの関係ないなーってその子見てたら思う。
    ほんとに顔も可愛くて礼儀正しくて良い子なの。
    あんな娘ほしいなーっていつも思う。

    +5

    -0

  • 3454. 匿名 2020/09/15(火) 00:28:00 

    >>3405
    やはりそうですよね。
    ずっと不妊専門に行きたいと旦那に言ってたけど子ども熱望してる旦那が何故か嫌がっていて。
    でも時間がもったいないので話し合って不妊専門クリニックに通うことに決めました。
    明日予約の電話してみます!

    +9

    -0

  • 3455. 匿名 2020/09/15(火) 03:59:38 

    最近TVで見たのが、人との相性ではなく卵子と精子の相性が本当だったこと。
    卵子を精子が避けてる映像流れてた
    あと、年齢が上がるほど卵子のいちばん外側の膜?が厚くなり精子が入らなくて、その膜を薄くする処置したらスッと精子が入った
    不妊治療が進む発見になったと言ってたけど、どうせ治療としては何年も先になるんだろうから希望起きるどころか、もっと早く発見して欲しかったよってなった

    +3

    -1

  • 3456. 匿名 2020/09/15(火) 04:13:32 

    コロナ前だけど、金持ちと結婚して5年不妊治療しても出来なくてフランスだかヨーロッパに行って治療して一回で妊娠して、先々月産んだ
    ヨーロッパは高齢出産が半数以上で不妊治療も進んでるとか言ってたけど、日本と何が違うのか?日本の医療も進んでると思ってるんだけどな〜

    +2

    -13

  • 3457. 匿名 2020/09/15(火) 06:43:29 

    >>3435
    体外すすんだら?

    +5

    -0

  • 3458. 匿名 2020/09/15(火) 06:54:01 

    >>3409
    今は34です。同じ多嚢胞です。
    タイミングは2〜3回、その後慢性子宮内膜炎発覚して、治療&お休み。2ヶ月。人工受精3回で、体外受精に移行しました。
    前の病院では人工受精は6回が一つの目安だけど、5回目安で体外受精を考えますかと言われてました(当時33歳)
    結局3回で別のクリニックに転院。
    タイミングと人工受精って精子に問題がある人なら意味あるかもだけど、原因が多嚢胞なら、人工受精より、体外受精の方がより早そうに感じるなー。
    もちろん人工受精が意味ないというつもりはなくて、排卵誘発剤とかすると思うからゼロじゃないけど、多嚢胞は病気の特性でたくさん採卵出来るから、体外受精向きかなって。

    +8

    -0

  • 3459. 匿名 2020/09/15(火) 07:32:37 

    >>3455
    それアシストハッチングではなくて?
    やってる病院結構多いですよ

    +6

    -1

  • 3460. 匿名 2020/09/15(火) 07:36:56 

    妊活して半年が過ぎました。まだはやいと思われがちですが、年齢も年齢なので、今週不妊専門のクリニックに初めて行ってきます。

    +15

    -1

  • 3461. 匿名 2020/09/15(火) 07:40:04 

    まだ病院行くほどの不妊治療はしてませんが。
    旦那とタイミングが合わずずっとイライラしてます💦

    排卵日予測検査薬でタイミング見つけて、今日夜しようよと言っても、頭痛いからまた明日。次の日、お酒飲んだからまた明日。そんな感じで、仲良し出来たのは検査薬で陽性出てから4日後…

    普段からなかなか最後まで出来ない旦那なので余計にイライラ。

    こっちは妊娠できるタイミングは年12回しかないの分かってないのかな…愚痴すみません。


    +16

    -1

  • 3462. 匿名 2020/09/15(火) 07:42:31 

    >>3459
    横だけどうちのクリニックもやってる。

    +7

    -1

  • 3463. 匿名 2020/09/15(火) 08:07:43 

    今まで生理が遅れることはほとんどなかったのに、4日くらい遅れてる。
    残念ながら、移植待ちなので100%妊娠の可能性はないのですが、生理にならないと移植の準備に入れない…
    連休に重なったら病院休みだし、どうなるんだろう…
    生理3日目か4日目に受診って言われてますが、こういう場合、1周期見送りですかね(TДT)?

    +8

    -0

  • 3464. 匿名 2020/09/15(火) 08:19:37 

    >>3426
    5週目はさすがに引く。
    まだ胎嚢確認済んだぐらいだよね。
    心拍6週とかだし。
    年齢もそんなに若いわけではないのになんかすごいね。
    妊娠分かってから生牡蠣食べ放題行ったらしいよw
    私からしたら初期に生牡蠣はありえない😂
    でもこういう人はすんなり出産しそう。

    +29

    -1

  • 3465. 匿名 2020/09/15(火) 08:52:31 

    >>3423
    ごめんなさい、単位間違えました

    5mm~です

    +4

    -0

  • 3466. 匿名 2020/09/15(火) 09:03:11 

    >>3461
    普段から最後までできない事があるなら、タイミングで誘われるのも凄くプレッシャー感じてるんじゃないかな。
    私もお互いギクシャクしちゃったので、タイミング管理は自分の中でこっそり(?)やって、自然に誘うようにしました。(共有カレンダーに排卵予定日は小さくマーク付けてました。それで夫も予定空けてくれる)
    排卵前だけ自分から積極的なのもバレるので、それ以外も時々自分から誘うようにしたり…。

    2人の事なのに!って感じですけど、男性ってメンタルが影響しやすいし(女性は構造的にはいつでも受け入れられる…)、タイミング取れないと本末転倒なので。

    +5

    -1

  • 3467. 匿名 2020/09/15(火) 09:21:09 

    今周期やっと移植してもらえると思っていざ病院来たけどまた大金払って流産だったらと思うとすごく怖い、、、。
    流産のとき普通分娩で激痛耐えたのに赤ちゃんはもう亡くなってて、下半身丸出しの涙で顔もぐちゃぐちゃですごく惨めで痛くて私も死んでしまいたかった。コロナで面会もなく孤独だったし。

    また同じことになったらどうしよう。
    幸せな出産がしてみたいです

    +32

    -0

  • 3468. 匿名 2020/09/15(火) 09:32:40 

    >>1759
    すごい遅レスだけど、前周期にポリープ手術しました。
    私は子宮鏡下手術で、手術後次の生理が来たら妊活再開していいと言われましたよ。
    うちのクリニックでは特に手術方法は選べなかったのですが、掻爬術か子宮鏡下手術になるようですね。
    子宮鏡下手術の良い点としては、子宮鏡で見ながらポリープ除去ができるので的確だけど侵襲少なく施術できるところかと思います。
    たいした情報じゃなくて申し訳ないですが、応援していますね。

    +4

    -0

  • 3469. 匿名 2020/09/15(火) 09:47:55 

    不妊治療ってほんと結果が努力に伴わず、するすると大金がなくなって虚しい...こんなに赤ちゃんできないのね。
    私と旦那が稼いだお金どこにいっちゃったんだろう。
    車1台買えたなー別に車が欲しいわけじゃないんだけど、なんだか色々虚しい。

    +28

    -0

  • 3470. 匿名 2020/09/15(火) 09:48:17 

    排卵誘発剤の内服も注射して、黄体ホルモンの内服もして、タイミングもしっかり取ったけど生理きた・・・。頑張れば頑張るほど辛い。
    早く赤ちゃん来ないかなー。

    +8

    -0

  • 3471. 匿名 2020/09/15(火) 10:13:44 

    昨日採卵してきました
    目標10個だったけど変性卵も多く変性卵除いたら7個
    先生的には多くも少なくもないって言ってたけど個人的に10個は取りたかったし取れると思ってたからかなりショック
    全て顕微鏡に回しますが何個受精、胚凍結できるんだろ

    +6

    -0

  • 3472. 匿名 2020/09/15(火) 10:19:02 

    >>3466
    時期ずらしてもこっちから誘うとダメみたいで…

    +2

    -0

  • 3473. 匿名 2020/09/15(火) 10:38:19 

    >>3472
    妊活抜きにそれ辛いですね…。
    それでイライラ不安定になるなら、もう人工授精とかに進んだ方が夫婦関係的にも良いかも知れませんね。
    旦那さんが1人でやるのも無理となったら、それも難しいですが…

    +4

    -0

  • 3474. 匿名 2020/09/15(火) 10:53:52 

    >>3461
    私も同じ経験をしてお互いかなりストレスで険悪な期間が続いたことがあります。
    今思えば、どこの病院のでもいいから妊活セミナーみたいなのを夫婦で参加してから、妊活始めればよかったなって思います

    男の人って何もかも仕事と認識するとやる気を出すらしく、”やってもやらなくてもどっちでもいい事”みたいに曖昧な事は、なかなか出来ないみたいです

    このトピでも誰かが書いていましたが、そういうセミナーに参加すると、若い男性がメモをとりながら真剣に聞いたりしている姿をみたりして影響されるみたいですよ。

    私は体外受精に移行して初めて説明会に参加しましたが、説明会に参加してからはやはり夫の意識は格段に変わったので、タイミングの段階で参加してれば良かったなって今でも思います。

    +5

    -0

  • 3475. 匿名 2020/09/15(火) 10:56:21 

    >>3474
    追記
    妻の言うことは素直に聞けないけど、威厳のある医者の言うことは素直に聞くものなんですよね
    医者が排卵日にタイミングをとる必要性を説明すれば、「なるほどなるほど」と。イチコロになる旦那さんは多いと思いますよ

    +7

    -0

  • 3476. 匿名 2020/09/15(火) 11:18:36 

    >>3475
    横だけど分かる。
    妻が身体の不調訴えてるのにそんなにひどいと思わなかったと言い放ったよ、うちの夫は。
    医師に言われてようやく理解したそう。
    いや、わかれよってかんじなんだけど。

    +9

    -0

  • 3477. 匿名 2020/09/15(火) 11:21:35 

    良くも悪くもない精液検査の内容なんですけど、やっぱり年齢的には超元気っていうわけでもなく。
    医者の優しさでこれくらいなら大丈夫ですよ!って言ってもらってて謎の自信を持ってるんだけどね、インスタとかで見る精液検査の数値と見比べると、そんないうほど良くないよね?って思っちゃう。

    +9

    -0

  • 3478. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:08 

    >>3474
    わかります。うちも体外受精の段階で説明会出てやっと「不妊治療って注射めっちゃ打つんだね」って言いましたから。
    いや、タイミングでも人工授精でも打つんですけど??
    もちろん印象に残ったのは注射と金額のみであとのことは全部覚えてなかったですけどね。

    +7

    -0

  • 3479. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:01 

    >>3473
    たぶん、ひとりではしてると思います。
    けど、前より性欲なくなったって言ってるし、持続性がないので心配。本人に言えるわけもなく。

    来月結婚式が終わったら、病院いってみようかなと思ってます。とりあえず、私だけでもいけば旦那の気持ちも変わるかな?

    +4

    -1

  • 3480. 匿名 2020/09/15(火) 11:49:04 

    >>3474
    ありがとうございます!
    検索してみようと思います!

    +1

    -0

  • 3481. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:27 

    >>3479
    先に病院行に始めるの、いいと思います!
    女性の方が検査の種類多いから時間かかるし、検査する必要ない健康な結果だったとしても、これからの安心になるし。
    私もギクシャクして辛かった期間ありましたが、
    人工授精、体外受精と医者に指導されながら進むうち、夫婦で結束強くなってきたと思ってます。
    頑張ってください!

    +4

    -1

  • 3482. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:57 

    >>3477
    それは優しいというのだろうか?妬みではないです。
    不妊治療において真実を言わない医者は優しいとは私は思わないな。
    私が一番避けるべきなのは、お金儲けだけを考えて患者の知識が無いのをいいことに転院も検査も提案しなければダラダラ同じステップをやらせる医者だなと思います。
    精子濃度に適した治療ステップは調べれば出てくるのでちゃんと自分で調べた方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 3483. 匿名 2020/09/15(火) 13:13:27 

    また採卵からだ〜!
    がんばんなきゃな!

    +20

    -0

  • 3484. 匿名 2020/09/15(火) 13:32:39 

    >>3385
    私も可愛い2、3歳くらいの男の子と公園で遊んだり、ご飯食べさせたりする夢見たり
    夫と、夫の姉家族と車乗ってて、夫の肩に男の子っぽいの見えた気がする!って言われて
    もしかしてもうすぐ男の子ができるのかな~?って期待したんだけど、そんなことはなかったな…
    もうだいぶ前の話です。
    性別はどちらでもいいんだけどね~
    ちょっとでも妊娠に関する不思議なことあると期待しちゃうよね

    +11

    -0

  • 3485. 匿名 2020/09/15(火) 13:36:37 

    >>3469
    ほんとにね
    最初はこの1ヶ月の診察代と薬代で焼肉行けたじゃーんとか思っていたけど、体外に進んでからはもうそれどころじゃない。
    一本7000円の注射を連日打ったり、検査で10万、採卵周期で50万、移植周期で30万って簡単にお金がなくなっていく。
    それで絶対に授かれるならまだいいのに、ここまでお金かけても赤ちゃんは来てくれない。
    私もただただ虚しくなるよ。

    +17

    -0

  • 3486. 匿名 2020/09/15(火) 13:49:53 

    >>3485
    金銭感覚完全に狂った。虫歯のセラミック7万円安いじゃんとか一瞬思うけど我に返る。

    +15

    -0

  • 3487. 匿名 2020/09/15(火) 13:52:39 

    >>3467
    そんな経験してもまたすぐ欲しいと思えるんだね、すごい

    +1

    -16

  • 3488. 匿名 2020/09/15(火) 13:52:44 

    今週、病院に行こうと思っているのですが問題がなければステップアップはタイミング→排卵誘発法?→人工受精→体外授精で合ってますか?
    薬物療法も排卵誘発法と同じですか?

    +3

    -0

  • 3489. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:45 

    >>3485
    まったくの同感です
    授かればまだしも、、ね。
    既に子育てしてるんじゃないかくらい💰飛ぶ。
    本当に虚しくなるよね
    いつまでやらなきゃいけないんだろ。やめ時はいつなの。自分でももうよく分からない。

    +5

    -0

  • 3490. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:31 

    20個も採卵出来たのに、2個しか凍結できなかった…スプリット法だったけどほぼ全て受精してたものの体外受精分は分割が止まって全滅。顕微で凍結できた2個も分割がゆっくりだったみたいであまり良くなさそう。ショック…

    +5

    -0

  • 3491. 匿名 2020/09/15(火) 14:29:46 

    >>3488
    タイミング法の中に服薬と注射の排卵誘発がある感じですよ。顕微授精も体外受精の種類の一つなのでステップは3段階と考えるとシンプルです。
    人工授精はタイミングとほぼ変わらない確率と自然さだと思ってます。(自然という言葉にこだわる人多い)
    ちなみに体外受精から大きく金額が上がってより大掛かりになる。

    +5

    -0

  • 3492. 匿名 2020/09/15(火) 14:38:18 

    >>3482
    確かに患者サイドとして、知識不足は否めません。
    今わたしはすごい検索魔になってるんですけどね、夫が呑気というか、危機感が足りないというか。
    今は採卵が終わって、それぞれふりかけと顕微と両方やっていくつか凍結胚は確保したのですが、なんだか自分ばかり辛くて、呑気な夫を見ると幸せなやつだなーって思って、知らぬが仏というか。

    ただ、男性の場合、精子元気ないよ!量少ないよ!全然たりてないよ!って言われるとやる気無くさないか心配でわたしがあまり言わないようにしてるのもあるかも。

    +3

    -0

  • 3493. 匿名 2020/09/15(火) 14:40:14 

    >>3486
    わかるー!
    採卵周期のあとの移植周期のお会計ですらそう思う!

    +4

    -0

  • 3494. 匿名 2020/09/15(火) 14:53:42 

    >>3490

    採卵お疲れ様です
    20もとれると期待してしまいますよね..
    まずはその2つの凍結胚がうまく着床してくれることを祈りましょう!

    ふりかけで受精した卵が全て分割停止して、顕微で受精した卵が最後までいってるのよく見るし自分もそうなんだけど、それって卵だけでなくふりかけで入った精子(選別されていない精子)にも問題あるということなのかな?

    元気のいい精子が卵子の卵を壊している間に力尽きて、その隙に奇形精子だか弱い精子が入り込んでしまうことはあると聞いた事があります

    +2

    -0

  • 3495. 匿名 2020/09/15(火) 14:57:00 

    体外受精も辛いけど、タイミングの時の夫婦の温度差や、今日タイミングとらなきゃダメだという焦り、もしかしたら排卵してしまったかもという不安の中での夫との喧嘩...ここを読んでいたら思い出した 

    タイミングの時の方が辛かったかも

    +7

    -0

  • 3496. 匿名 2020/09/15(火) 15:07:10 

    なんか、たまにものすごくムナシクナッテ無気力になってしまう事がある。気持ちが落ち込んでごはんも作る気しないし動きたくないしボーっとしてしまう。昨日からまさにそんな感じ。前回、この状態からどうやって抜け出してたんだっけ。思い出せない。

    +13

    -0

  • 3497. 匿名 2020/09/15(火) 15:13:45 

    連続採卵しようかなやんでたけど、採卵後の回復が遅くて、そもそも採卵に身体が耐えられない気がしてしょうがない。

    +4

    -1

  • 3498. 匿名 2020/09/15(火) 15:16:57 

    >>3495
    うちは逆で、タイミングや人工授精の時は楽しくやってたけど、体外受精に進んだら、性行為ができなくなってそれは残念に思ってる。
    今から産後、2人目を作るまでの数ヶ月間を楽しみにがんばるべ!って話してる。
    そのためにも早く妊娠しなきゃって思う。
    産後その気力があるかは不明だけど。

    +2

    -1

  • 3499. 匿名 2020/09/15(火) 15:27:05 

    別トピで49歳で妊娠した人を見た。
    いいなぁ、元気な赤ちゃん産んでください。

    +20

    -0

  • 3500. 匿名 2020/09/15(火) 15:31:29 

    >>3492
    なんだ、ARTまでいってるんですね。じゃあとりあえず大丈夫ですよ。すみません、病院の言いなりで精液所見悪いのにタイミングやってたりするのかなって思っちゃったので。

    何回も陰性が続くなら転院考えたり検査検討したりする必要はあると思いますが…。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード