-
2501. 匿名 2020/09/08(火) 07:35:18
>>2500
お返事ありがとうございます。
参考にさせてもらいます😥
お大事に!+4
-0
-
2502. 匿名 2020/09/08(火) 07:42:38
皆様おはようございます
気になることがあって、ご相談させていただいてもよろしいでしょうか?+1
-2
-
2503. 匿名 2020/09/08(火) 07:53:41
>>2492
一番多いのは、雑巾を思いっきりすごい力でぎゅーーーーーー!と絞られるを何十時間と+0
-4
-
2504. 匿名 2020/09/08(火) 07:57:34
>>2494
ものすごく悲しいと思う
若いのにかなり長く治療してるよね
5ちゃんでもオチられて、なんだか気の毒にみえるよ
+7
-0
-
2505. 匿名 2020/09/08(火) 08:05:53
>>2498
アメブロ普通にアラフィフ多いからあまり参考にならない。+10
-0
-
2506. 匿名 2020/09/08(火) 08:10:57
>>2491
結婚式も新婚旅行も無しは可哀想なの?
私は今年結婚したから全部無しだけど不妊治療費にあてられるから良かったと思ってるよ。
結婚式に興味ない人もいるんだよ。+8
-14
-
2507. 匿名 2020/09/08(火) 08:28:23
>>2489
デキ婚全てを否定するわけではないけど、やっぱり計画性がなかったり後先考えれない人達がデキ婚すると思っているのでやっぱり友人はそのタイプだったってことだよね
自分のした行動がその後どうなるのか分かってないから人を不愉快に出来るんだと思うわ+9
-3
-
2508. 匿名 2020/09/08(火) 08:42:15
>>2506
興味ない人もいるし人によってお金のかけどころが違うのは当然のこと。その子はとてもいいことで好きだよ。だからこそもっとまともな人と結婚して欲しかったのよ。余計なお世話だけど。
そして本人は豪華な結婚式は考えてなくてもささやかでも丹精込めたアットホームな結婚式に憧れていたことや新婚旅行も贅沢じゃなくていいから行きたいと思ってたのを知ってるの。大好きな友達だからこそ、幸せな時間を過ごして欲しかったよ。子供は多分友達が他の人と結婚してたらかわいいって思えたと思う。だけど、クズ旦那なの知ってるからかわいいと思えない。+7
-1
-
2509. 匿名 2020/09/08(火) 08:43:07
>>2508
自己レスとてもいいことでじゃなく、いい子でした。+2
-0
-
2510. 匿名 2020/09/08(火) 08:44:11
>>2505
アラフィフ多いよね、特に上位ランキングは超高齢かネタかと思う不妊こじらせ不妊様ばかり
高齢を超えていくとキャラがどんどん強烈になっていくなと思ってしまう
アメブロ の管理も炎上するネタばかり取り上げたがるよねアクセス上がるからだろうけど
+8
-0
-
2511. 匿名 2020/09/08(火) 08:47:34
>>2505
そうなんだ。知らなかった。世間的には42〜43くらいが一つの目安だと思うんだけど、アラフィフでも頑張るその体力気力がすごいよ。もちろん経済力も。
多分長くやってその歳なんでしょ?
そして無事に授かっても育てていける財力があるんでしょ。うちは無理だからすごいや。+7
-0
-
2512. 匿名 2020/09/08(火) 08:49:13
>>2502
妊娠報告でなければ、このトピでは歓迎されると思います。+6
-0
-
2513. 匿名 2020/09/08(火) 08:51:52
>>2494
ヲチってる人がヤバイ層なんだと思う。ママスタにもアメブロヲチのトピあるらしいし。陰性続きと疑心暗鬼でメンタル保つの辛いよなって思う。+8
-0
-
2514. 匿名 2020/09/08(火) 08:53:15
>>2465
わかるかも。
なんか結婚するまでは28〜30だったのが、結婚して妊活し始めたら35前後まで伸びて、40日になったから妊娠検査薬使った午後に生理きた。
ずっとクリニック言ってるから買い溜めた排卵検査も妊娠検査薬も仕舞い込んでやらないことにした。だってどうせ病院でやるし。メンタルに悪いと思って。+15
-0
-
2515. 匿名 2020/09/08(火) 08:54:32
>>2511
個人個人をよく知らないけど、何歳かなってみるとアラフィフだったりする。ていうか病院から年齢制限で足切りされないのかな。
うちの病院44歳以上お断りっぽいんだよね。
うちの親より年上なんじゃないか?というアラ環女性いたけど、それから見なくなったし。+8
-0
-
2516. 匿名 2020/09/08(火) 08:59:03
>>2515
なるほど。
うちのクリニックの妊娠最高齢は47歳。その後流産。
妊娠は46歳出産までこぎつけた人は47歳だそうです。同じ立場になったらわたしはどうするんだろうか。諦めてそうだな…+8
-0
-
2517. 匿名 2020/09/08(火) 09:02:42
>>2516
すごいレアケースの人なんでしょうね。
私が行ってるとこはお金儲けよりも正しい研究データが欲しい感じがすごくする。だから年齢とかBMIにすごく拘ってる感じ。+10
-0
-
2518. 匿名 2020/09/08(火) 09:07:49
体外受精や顕微受精で移植をされた方、移植前にこういうことをした。食べ物をこういうものをよく食べたなどありましたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
内膜を厚くするためにアーモンド効果は飲んでます。あと、関係ないかもだけどタンパク質も大事だと思っているので、パルテノとかオイコスとか結構な頻度で食べてます。+4
-1
-
2519. 匿名 2020/09/08(火) 09:08:56
>>2517
レアケースだそうです。
42〜43、閉経する年齢の10年前がリミットと言うのがクリニックの意見です。+6
-1
-
2520. 匿名 2020/09/08(火) 09:10:55
>>2518
渡ガニのパスタ、パイナップル、マックポテト
(ジンクスです)+4
-1
-
2521. 匿名 2020/09/08(火) 09:15:50
>>2520
そのコメント何度か拝見したわ笑
採卵前、1週間近くまともにご飯食べられていなかったので、大好きな坦々麺(激辛)食べたら、健康的な食事しようかなって思ってる。+2
-0
-
2522. 匿名 2020/09/08(火) 09:54:23
>>2520
誰が言い出したんだろうね。
クリニックの横にマックがあるから毎回移植後にマックのポテトとパイナップルは食べちゃうけど笑
渡り蟹のパスタは無いんだよなー+7
-0
-
2523. 匿名 2020/09/08(火) 10:03:48
リセットリセットー。
普通の人は半年で授かれるんだもんなー+13
-0
-
2524. 匿名 2020/09/08(火) 10:06:45
>>2512
ありがとうございます
もちろん、妊活についての相談です
今月の3日に排卵検査薬で陽性反応を確認できて、前々日、当日、翌日とタイミングもがんばったのですが、それから基礎体温がなかなか高温期に上がりません
先月まで体温は2層に分かれていたり卵胞チェックや採血でも異常なしの結果でした。
排卵が遅れたりグラフもゆるやか上がりだったりはありましたが、こんなことがあって大丈夫なのかと不安になっています。詳しい方や同じような方いらっしゃらないでしょうか+2
-0
-
2525. 匿名 2020/09/08(火) 10:29:23
>>2522
アメリカの女性の間で2006年頃から始まった気がする
確かに向こうのドクターも、採卵後のマックのポテトの塩分はOHSS防止になるよーとこの記事に書いてあった
移植後のポテトについての医者の見解はないけど、アメリカの女性の間でもかなり有効なジンクスとして伝えられてるね
前にどっかでエビデンス的なの見たけど今見たら探せなかった
その時に見たのは血糖値の上昇が、フライドポテトがちょうどいいとか書いてあったような...
また見つけたら投稿しますね!+10
-0
-
2526. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:45
>>2524
自己流タイミングでされてるんでしょうか?
個人的な意見では、自分で判断しての妊活は限度ある気がします。基礎体温もちょっとしたことでブレるし、排卵検査薬陽性出てても質のいい卵子が出てるとは限らないし…
私もタイミングしてますが、クリニックに通ってます。エコーで卵胞の育ちをしっかり見れるし、経過が悪ければ注射や漢方、お薬をキッチリ出してくれるので安心して先生にお任せし、言われた日にタイミング取ることだけに集中しています。(まだ結果出てないので偉そうなこと言えないですが)
妊活方法も様々ですが参考までに+12
-0
-
2527. 匿名 2020/09/08(火) 10:41:47
>>2497
医者以外に相談したりアドバイスもらえる人がいないのでコメントありがたいです。最近病院に通い始めたのですが排卵検査薬が陽性になった日と生理日からしておそらく排卵してるだろうとの事でした。曖昧ですね…。35歳でもう若くないので投薬して1~2回だけタイミングやったらやはり早めに人工受精に進むべきですよね。来週、卵管造影の予約も取ったので勇気出して頑張ってみます。ありがとうございました!
+4
-0
-
2528. 匿名 2020/09/08(火) 11:04:42
>>2526
参考になります、ありがとうございます
はい、まだ自己流でタイミングとっていました
今回初めて排卵検査薬を使ってがんばったのですが、おっしゃる通り専門的なところで診ていただこうと思い、このタイミングで良いのかわかりませんがさっそく予約を入れました!
このまま生理が来たら、来周期、卵胞の経過を見てほしいと言えば良いですか?+4
-0
-
2529. 匿名 2020/09/08(火) 11:06:21
>>2525
まさかのアメリカ発信?!
日本人間のジンクスかと思ってた!!
+8
-0
-
2530. 匿名 2020/09/08(火) 11:13:15
>>2524
年齢にもよるんじゃないかな?タイミングを継続するにしても不妊の原因となるものがないか検査だけでもした方がいいと思うわ。+5
-0
-
2531. 匿名 2020/09/08(火) 11:24:31
>>2527
35歳ならスピード感もって治療した方がいいと思う!+8
-0
-
2532. 匿名 2020/09/08(火) 11:29:22
>>2525
今からマック行こうかな。
暑いけど😵+2
-0
-
2533. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:55
>>2495
顔立ちがどうというより、やっぱりふとした瞬間に「赤ちゃん可愛いなー」って思うよ。写真や動画をよくわからないタイミングで送ってくる可愛さの押し売りはいらないなーって+10
-0
-
2534. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:05
さっきリセットした!
今周期はタイミング合わなかったから薄々分かっていたし、仕方ない
早速、来週卵管造影検査の予約をした
検査後は妊娠しやすくなるみたいだから、次の周期に期待!
人によるんだろうけど、痛いと感じる人もいるみたいだから、ドキドキだなぁ+8
-0
-
2535. 匿名 2020/09/08(火) 11:56:13
>>2533
そうだねぇ。
なんだか、ごめんね😥
姪っ子はわたしに一番懐いてるんだけど、とにかく気性が激しく(両親とも激務で子育てはナニー担当*外国です)、わがまま当然で小1で、◯◯すって言われてからは特に愛情が冷めてしまいました。その後もにゃんにゃん甘えてくるけど、可愛がる自信はないわ…。
とは言え、住んでる外国の国内ですら両親がまともに揃ってる時期が少ないようなので、姪っ子は被害者なんだろうな。+1
-5
-
2536. 匿名 2020/09/08(火) 11:56:48
見ないようにしているトピに書かれてるね、ここ。。負のオーラがヤバいとか、ここ離れたら妊娠したとか。。+0
-5
-
2537. 匿名 2020/09/08(火) 11:57:27
>>2534
わたしはあまり痛くなくて、ちょっとズーンと重いかな?そんな気がする?とか言ったら先生が調整してくれたけど、通りも悪くなかったからかなのかけろっとしてました。+3
-0
-
2538. 匿名 2020/09/08(火) 11:58:07
>>2536
妊婦さんのトピとかですか?+1
-0
-
2539. 匿名 2020/09/08(火) 12:00:26
私工作が得意で今甥っ子の誕生日カード作ってるんですけど、なんでこのスキルを我が子に使う機会が無いのかなってすごい悲しくなってきた…。+4
-1
-
2540. 匿名 2020/09/08(火) 12:01:19
>>2536
最近は良いよ。前はもっと煽り合いがすごかった+9
-0
-
2541. 匿名 2020/09/08(火) 12:02:40
タイミング法で陽性出たのに4日後に陰性。
尿HCGが20だったので、着床はしてないとの事。
先生は排卵前に打ったHCG注射が反応したって言いましたが18日も前の注射が影響するのかな?
あれから何周期か同じ治療でやってますが、あれ以来陽性反応は一度もなし。
同じようにHCG注射打ってるけど。
あれは一体なんだったんだろう。
+1
-0
-
2542. 匿名 2020/09/08(火) 12:02:53
>>2537
>>2534です、体験談ありがとうございます!あまり痛くなかったのですね。
詰まっていると痛いと聞くけど、先生の腕もあるのかな?
私も痛くないといいなぁ、検査がんばってきます!+4
-0
-
2543. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:24
>>2531
そうですよね。背中押してくれてありがとう!頑張る!+2
-0
-
2544. 匿名 2020/09/08(火) 12:10:12
>>2535
さすがにトピズレなんでその話もういいです😅+15
-1
-
2545. 匿名 2020/09/08(火) 12:11:26
体外受精5日目です。
フライングしたけどだめでした。
はぁ、、+8
-0
-
2546. 匿名 2020/09/08(火) 12:14:47
朝、近所の同級生に会ったんだけどお腹大きくなっててビックリした。臨月らしい。つい、こないだまで赤ちゃん抱っこしてたから気付かなかったわ。私は不妊治療の病院行く途中だったから少し複雑な気分になったけど素直にうらやましかったなー。ってか、なんで妊婦さんってあんなに幸せそうに見えるのだろうか。本当眩しすぎるw+21
-0
-
2547. 匿名 2020/09/08(火) 12:16:36
>>2538
見ないようにしているがるちゃんのトピです。+0
-0
-
2548. 匿名 2020/09/08(火) 12:17:14
>>2536
一時期このトピ離れていたけど、最近戻ってきました
以前は常時張り付いていたけど、今はリセット期間だけ、このトピを見ています
愚痴トピだから、負のオーラがあるのは仕方ないかな
ストレスにならないよう上手く付き合うことができれば、
治療に関する色々な情報や体験談を知ることができて、勉強になるトピでもあると思います+16
-1
-
2549. 匿名 2020/09/08(火) 12:18:40
>>2534
さっき、ここに書いたけど私も来週の月曜日に卵管造影です!造影剤入れた後に20分歩きます。って説明されて、どんな感じなんだろう…と私はそっちにびびってる(笑)お互い頑張りましょうね☆+6
-0
-
2550. 匿名 2020/09/08(火) 12:22:50
>>2536
このトピがストレス発散ならいいし、ストレス溜まるなら離れた方がいい。
このトピにいることで妊娠は左右されないと思うなー+19
-0
-
2551. 匿名 2020/09/08(火) 12:23:03
>>2526
私は逆に自分の体だから自分の方が詳しかった、院長の時はタイミング一回目で妊娠したんだけど先生変わってから検査薬とズレまくってたし結局検査薬のほうがリアルタイムで好きな時に検査できるし行為の直前まで見れるわけじゃん?クリニックだと夜や行為前後まで卵胞チェック出来ないしアバウトだよね。アバウトで普通は授かるんだろうけどそうじゃない人は自分で細かく検査薬で調べまくって自己流タイミングの方がいい場合もあるよ。あくまで私の体の場合だったけど、、、+10
-1
-
2552. 匿名 2020/09/08(火) 12:23:43
フライングって結構見るんだけど、わりとみんなするものですか?+1
-0
-
2553. 匿名 2020/09/08(火) 12:28:13
>>2541
先生が何周期か同じことやって妊娠しないなら、やり方変えたり、クリニック変えたりするのも検討した方がいいよって言ってた+9
-0
-
2554. 匿名 2020/09/08(火) 12:28:19
>>2549
>>2534です、私も来週月曜検査です
私の病院では20分歩くとの説明はなかったなぁ、どんな感じなんでしょうね??
検査後は妊娠しやすくなるとのことなので、
お互い検査がんばって、近々授かるといいですね☆がんばりましょう!+9
-0
-
2555. 匿名 2020/09/08(火) 12:29:48
ニッチェって35歳なんだ…+1
-1
-
2556. 匿名 2020/09/08(火) 12:39:48
>>2552
もし妊娠してたらお酒とか頭痛薬飲みたくないから私はフライングしてる。あと生理来た時にショック受けるからフライングしてワンクッション入れるってのもあるかも(笑)
外国の排卵検査薬でフライングすれば高温期11日くらいに分かるし安いし気軽に試せるからショックが少なくて済む。私の場合だけど。+7
-0
-
2557. 匿名 2020/09/08(火) 12:40:39
>>2555
意外と若かった。あの体型で妊娠できるってすごいね。+3
-5
-
2558. 匿名 2020/09/08(火) 12:42:33
>>2557
40半ばかと勝手に思ってました。通ってるところはちょっと太ってても気にしないと言うか妊娠はできるんだって。
だけど、妊娠高血圧やら出産が大変になるから、ちょいぽちゃていどにとどめておいたほうがいいらしい。+5
-0
-
2559. 匿名 2020/09/08(火) 12:44:10
>>2556
なるほど!ありがとうございます😊
普段からお酒飲まないけど、確かにお薬飲む時躊躇ったわ。
PMSの頭痛なのか妊娠初期なのかわかんねー!ってなってた。+6
-1
-
2560. 匿名 2020/09/08(火) 12:48:19
予定日1日超過
37℃には届かないけど36℃後半ではある
フライングしたくなる…+5
-0
-
2561. 匿名 2020/09/08(火) 12:48:52
食洗機とか乾燥機とかルンバとか、宅配とかネットスーパーとか出前とかタクシーとか、もう超感謝。
すごい文明の利器だなって実感してる。具合悪くてもなんとか生きてる。+12
-0
-
2562. 匿名 2020/09/08(火) 12:50:34
体外受精で2人授かった友達に、私も体外にステップアップしたから話聞きたくて連絡したら「そんなところでつまづいてたら、産んでからもっと大変だよ〜?子どもは産んで終わりじゃないんだから」って言われちゃった。
その言葉、あなたは自分が不妊だった時に聞きたかった言葉なの?って思ったけどぐっと飲み込んで、そうだよね〜とにかく頑張るよー!って明るく返した。
子ども産んで終わりとか、陽性出たらゴールとか、誰もそんなこと思って妊活してないと思うんだけど、なんでこんなこと言われないといけないんだろうね。+63
-1
-
2563. 匿名 2020/09/08(火) 12:53:14
>>2562
あなたの気持ちを一番わかる人なのにね。生んだら変わっちゃったんだね、残念だね😢
生んだら大変なのも覚悟だし、確かに妊活で苦労してるけど、
そんなところでつまづいて
ってのが、他人事ならぐさっときたな。+43
-0
-
2564. 匿名 2020/09/08(火) 12:54:37
初妊娠で流産して半年。
妊活もうまくいかず、今まで安定してた生理周期も乱れて散々です。
相談できる人もいなく、友人たちは次々に妊娠し無事に出産。
羨ましい気持ちと嫉妬してる自分も嫌。
疲れました
+29
-1
-
2565. 匿名 2020/09/08(火) 13:02:47
>>2561
ネットスーパーって会員登録したらその日から買えたりするんですか?パルシステムとかとどっちがいいか^迷ってて+3
-1
-
2566. 匿名 2020/09/08(火) 13:04:43
>>2536
あなたみたいな人は見なければいいだけの話
+9
-1
-
2567. 匿名 2020/09/08(火) 13:06:17
>>2565
忘れちゃったけど、そもそも枠があって、当日だと当日枠あいてないこともあるから、気になるネットスーパーを覗いてみたらいいと思うよ!
引っ越す前はマルエツのネットスーパーを使ってて、
今はイトーヨーカドーのネットスーパーをメインで、まだ使ってないけど西友×楽天のネットスーパーも登録はしてあるよ!
パルシステムと生協は使ったことないからわかんないです、ごめんね!+3
-0
-
2568. 匿名 2020/09/08(火) 13:10:11
今度は横峯さくらさんかー!ほんと続くなー!ここのみんなも続くしかないね!+28
-0
-
2569. 匿名 2020/09/08(火) 13:18:14
今年春に初妊娠後初期流産してからまた人工授精再開して3回目です
人工授精して15日たってるのに生理来ないから念のためフライングしたら真っ白
初妊娠の時はこのくらいにフライングしてもくっきり線が出たから今回はリセット確実かなって
なかなか生理来ないのは土曜日までデュファストン飲んでたからだろうなって
もう何もかも嫌になる+7
-0
-
2570. 匿名 2020/09/08(火) 13:19:53
私の周り、皆半年以内にできてる!
なんで私はダメなのかなぁ。
フライングってみなさんしますか?
私は落ち込むのわかっててもします。。
しないほうが精神的にはダメージ少ないものですか?
フライングする+
しない マイナス+15
-14
-
2571. 匿名 2020/09/08(火) 13:26:24
>>2565
ネットスーパーって当日分が人気だと翌日分の配達になるよ。緊急事態宣言の時は翌々日だった。
料理が下手なのか使い切れる量が読めなくてわたしには合わなかった。
パルシステムって割高なイメージあるんだけどどうなんだろ+1
-0
-
2572. 匿名 2020/09/08(火) 13:26:45
排卵検査薬が陽性!今日夫が早番だったのに遅番に変わり、できるか心配…夫は大丈夫というけれど…疲れてイカナイたかないよね。。
くそー!!+4
-1
-
2573. 匿名 2020/09/08(火) 13:28:11
>>2562
そういう極端なこという人って子供にも「自転車乗れなかったら車運転できないよ!」とか「かけ算出来なかったら高校行けないよ!」とか極端なこと言うんだろうか?
言わないでしょ。荒らしとかもよく言うけどどんだけ極端なこと言ってるか気づいてほしい。私も育児の大変さ知らないけど。+21
-1
-
2574. 匿名 2020/09/08(火) 13:29:08
>>2572
そういう忙しい方にシリンジをオススメしてます。
妊活がグッと楽になります。+4
-0
-
2575. 匿名 2020/09/08(火) 13:38:16
>>2571
そうなの?わたしが使ってるのは枠が無くなったら×に変わって注文できなくなる。
車がないから重たいのとかさばるのを優先的に頼んで補助的にネットスーパー使ってる。具合悪いとか暑いとか天気悪いとか。
だって普通のお店の方が安いものや種類が多いから。
パルシステムは割高かもだけど献立を考えるのが苦手な人はいいらしいね!+2
-0
-
2576. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:35
>>2575
ごめん言葉足らずでした!!そういうことです。当日分が予約いっぱいだから諦めて翌日か翌々日の便しか申し込めないということ。+1
-0
-
2577. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:52
夫とのルールで生理予定日+1週間経ったら妊娠検査薬を使うと決めてる。
移植の時って判定日?って言うんですか?もう少し前なのかな?+4
-0
-
2578. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:53
>>2576
いえ、理解がなくごめんなさい!
妊活中体が思うように動かないことがあると思うからりこう言うのを利用して自分の負担軽減につながるといいですね。
夫にも買い出しを頼むときは、タイムツリーにリスト機能が始まったので、それで買い物頼んだりもします。+4
-0
-
2579. 匿名 2020/09/08(火) 13:58:32
昨日52個採卵した結果が出た。
採卵52
成熟卵39
顕微正常受精卵25/30個+体外正常受精卵7/9個
だったそうな。ここから胚盤胞にどれだけ到達するのかな。前核期凍結もあるし、うまくいきますように🥺
顕微数多くてお会計怖い…+11
-0
-
2580. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:21
>>2499
記事読みました。
子どもを3人欲しいと思ってる私。体外受精中です。
表によると28歳までに始めなければ無理ってことか?!ひとりも授かったことないけど、すでに35歳だわw
このままひとりも授かれないのかなぁ…+10
-0
-
2581. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:02
>>2552
1本500円くらいだからしちゃいます!
出来てるかどうかずーっと気にしてイライラするよりフライングした方が生理周期が良くなるので+6
-0
-
2582. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:55
>>2580
35歳なら2人までいけるって言う理解をしたらいいのでは?
でもあくまで目安だと思います。さっきこれを貼ったのは諦めろ!ってことじゃなくて、若いからとかまだ妊活歴浅いしとかじゃなくてスピード感持って治療に踏み切った方がいいと思うと言う意味で貼ったんだ。
40すぎても妊娠する人はするし、自分が納得するまでトライすればいいけど、時間はとっても大事だと思います。+7
-5
-
2583. 匿名 2020/09/08(火) 14:24:04
体外受精の経験はないんだけど
体外受精にステップアップをすすめられたことが
あったからいろいろと調べたから知識はあるから
経験したことにしてブログを書いてもいいか悩む。
Amebaピックっていうのでお小遣い稼ぎたい!
体外受精10回くらい失敗してて子供ゼロの設定にしたら
上位にいけるかな?
人としていけないことをしようとしてる気がする。+1
-20
-
2584. 匿名 2020/09/08(火) 14:33:48
>>2583
普通に働けば?そもそもそんな質問をここでするの無神経だと思う+15
-0
-
2585. 匿名 2020/09/08(火) 14:39:07
>>2562
5年近く不妊治療頑張ってやっと授かった友達にお説教された(笑)
そんなに心配ばかりしてても何にもならないよ!だって。たった1回弱音吐いただけで
喧嘩したくないから「だよねー」って話合わせたけど、治療中のあなたの話わたし的には真剣に耳を傾けてたつもりだったんだけどなーって+29
-0
-
2586. 匿名 2020/09/08(火) 14:47:44
>>2579
お疲れ様です!結構減るんですね。でも10個は移植できるやつ作れるんじゃないですか?
一回の採卵で10個以下の人も多いので、10個くらい良好なやつ出来たらすごいですよ!!+3
-0
-
2587. 匿名 2020/09/08(火) 15:08:07
内膜7.5ミリしかないのに移植する事になった〜
ブログとか見たらみんな10ミリ超え、薄い人でも8ミリとか9ミリとか。
私も2回の移植9ミリと10ミリだったし。
ほんとに大丈夫なのか。不安すぎる。
医院長は大丈夫だよ!って言ってたけど信じて良いのか… 今からでもキャンセルするべきですかね?
移植日は明後日を予定してます。+6
-0
-
2588. 匿名 2020/09/08(火) 15:16:28
>>2562
人間ってね、悲しい事や辛かった事人にされて嫌だったこと少しずつ忘れる仕組みになってるんだって。
ずっと鮮明に覚えてたら辛くて生きてけないでしょ。
私も学生時代いじめられて辛い思いして、今も時々思い出すけど当時ぐらい辛いかっていったらそんな事ない。いじめられてた事なんて忘れてる日のほうが多い。今はいじめられてた過去より不妊のほうが辛い。その友達も不妊治療してる時は不妊治療のことで頭がいっぱいで悩んでたけど、子どもを授かる事ができて、不妊で悩んでた事を忘れちゃってるのかも。子育ての悩みで今は頭がいっぱいなのかもね。
人間の脳の仕組みだから仕方ないのかなぁと思うけど、その友達は思いやりないなぁとは少し思う。
自分の事しか考えてない。
この言葉をいうと相手がどんな気持ちになるのか全く考えてないね。私は妊娠できてもそうはなりたくないなーって思いました。まとまりがない文章ですみません。
+28
-1
-
2589. 匿名 2020/09/08(火) 15:49:57
>>2588
でもされて嫌なことはずーっと覚えてるよ
+9
-1
-
2590. 匿名 2020/09/08(火) 15:51:08
姉が36歳で人工授精6回目で妊娠した。
うれしかった。私も続きたい!
私はタイミング法を始めたばかりです。
できれば人工授精までで妊娠したいなぁ。
体外受精だと転院しなきゃだし。+13
-0
-
2591. 匿名 2020/09/08(火) 15:54:50
なんか知識ない人多いなあ。不安なら説明会行きなよ。そこで全部分かるんだから。
アラサーだけどタイムリミットがどうのって胸糞悪い。情報は複数取り入れて比較検討するのがリテラシーの基本ね。+0
-13
-
2592. 匿名 2020/09/08(火) 15:59:09
保険適応になるのかな?
菅さん、、、😭✨+4
-16
-
2593. 匿名 2020/09/08(火) 16:10:39
私がこの状況だから特に目に付いちゃうだけなのかもしれないけど、地元とか学生時代に周りにいたともだちはほとんど婚約後すぐ、式後すぐ、妊娠できてる気がする
みんなと同じように就職して恋愛して結婚してがんばってきたのに何がいけないんだろう、豆腐メンタルだー+11
-0
-
2594. 匿名 2020/09/08(火) 16:15:55
>>2592
保険適用の治療法ってああすればこうなるって
結果が確立されている物が承認されるものだから
体外みたいに博打みたいなものは
保険難しいんじゃないかな。
下手したら100万円する治療が
高額療養費の限度額の8万円ちょいで
できちゃったら医療保険崩壊する。+25
-0
-
2595. 匿名 2020/09/08(火) 16:25:09
>>2586
10個できたら10回分と言うことですよね?
2人欲しいと思ってて、採卵すごい辛かったけど、連続でもう一回採卵するか検討してます。
そりゃ、お金は大変だけど貯金崩しても確保した方がいいのかなって。+4
-0
-
2596. 匿名 2020/09/08(火) 16:26:06
>>2594
なっても人工授精が回数制限でなるくらいじゃないかね?+7
-0
-
2597. 匿名 2020/09/08(火) 16:39:51
>>2587
横だけど私も知りたいです+1
-0
-
2598. 匿名 2020/09/08(火) 16:41:56
>>2579
お疲れ様です!
顕微授精25個って一体いくらになるんだろう
なんだか私まで恐怖だ。。+4
-0
-
2599. 匿名 2020/09/08(火) 16:42:13
>>2562
えぇ〜?タイミング法だけとかの子ならまだしも
そんな上から目線になるもんなの?
+2
-0
-
2600. 匿名 2020/09/08(火) 16:47:00
>>2598
お会計したらまたコメントするね。
別の意味で胃が痛い…。+12
-0
-
2601. 匿名 2020/09/08(火) 16:48:08
>>2587
7mm以上あれば移植できるみたいですね。
移植後も内膜を厚くする薬は服用続きますし、移植から着床まで3〜7日はあるというし、貴重なタイミングを1度見送ってしまうのはもったいない気もします。
ここまで投薬や生活改善など準備もしてきたでしょうし。
外野の意見です、すみません💦
貯卵の数は1つ減るのだから、慎重になりますよね…+8
-0
-
2602. 匿名 2020/09/08(火) 16:55:38
34歳、自己流タイミングでなかなかうまくいかず、クリニックで投薬&タイミングを診てもらいながら今周期で4度目のタイミングに挑戦するところです。
今日AMH検査の結果を聞いてきたところ、数値が10.0以上ありました。
多嚢胞ではなく毎回排卵もしっかりされているようなのですが、予想外に高い数値で逆に悪くないのか少し心配しています。
数はあってもやはり質はわからないので、年齢を考えると今後の治療をどうしようか悩むところです…。
同じような方いらっしゃいますでしょうか。
もう少しタイミングを頑張ってみるとしても、来月には35歳になるので焦ります。+7
-0
-
2603. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:23
>>2562
同じ辛い思いしたのに忘れちゃうものなんですかね
私は今体外受精までいってしまったけど、タイミングの頃の辛さもまだ覚えてるし、なんなら体外受精してる今より辛い時とかあったよなぁ
そういうのも全部忘れちゃうのかな...
私はそうならないように意識して気をつけたいな
+25
-0
-
2604. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:35
採卵終わったからもう夫にリポD飲んでもらわなくてもいいかな。経費削減したい。+9
-0
-
2605. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:39
もし妊娠できたら出生前検査はする予定ですか?+5
-0
-
2606. 匿名 2020/09/08(火) 17:20:44
>>2534
私はかなりびびってたけど、最初の内診がいつもより長くて少し辛い位
レントゲン室での造影剤流すのは違和感感じる程度で痛み全くなし。
拍子抜けでした。
でも友人は気失いかけたくらい痛かったって言ってたので本当に人によるんですね。+13
-0
-
2607. 匿名 2020/09/08(火) 17:22:38
>>2605
出生前診断にも色々ありますが、確定検査ですか?非確定検査ですか?
私の場合は非確定検査を受けてみての結果次第で考える予定です+9
-0
-
2608. 匿名 2020/09/08(火) 17:32:40
他のトピで、長男、次男は旦那の子供かわからない、長女は旦那に似てるから旦那の子供だと思うけど、、とか書いてる人いて驚愕した。
なんかまじめに1人の旦那と子作りしなきゃー!みたいになって必死になってたのがバカらしくなってしまったw そりゃこの人の子供が欲しいと思ってたから旦那と頑張ってた記憶なんだけど
かたやそういう風ないきさつで子供いる女の人も世の中いると思うと不真面目でも子供持てるんだなと思ってしまったのと、だった一度の人生そんなやり方もあったのかと勉強になった+4
-0
-
2609. 匿名 2020/09/08(火) 18:02:48
こんなギャンブルを保険適応にしないで欲しい。妊娠しなかったらお金捨ててるだけじゃん+20
-17
-
2610. 匿名 2020/09/08(火) 18:25:27
>>2602
キツいこと言ってごめん。後悔して欲しくないから言います。
タイミング法飛ばして即人工授精の歳です。
人工授精も6回粘る前に体外受精いくな。+24
-0
-
2611. 匿名 2020/09/08(火) 18:27:33
>>2608
真に受けちゃダメダメ。当事者が頭悪いからカジュアルに書いてるけど事実なら可愛い我が子2人を悩ませる大惨事だよ。+6
-0
-
2612. 匿名 2020/09/08(火) 18:28:55
>>2506
それもありだと思います!やりたくなったら後からしてもいいし、やりたくなければしなくてもいいと思います。+0
-0
-
2613. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:27
>>2552
今日しました…真っ白…綺麗な…
初めての移植でしたが(;_;)辛い…+10
-0
-
2614. 匿名 2020/09/08(火) 18:33:36
>>2534
痛みとしては、強烈に重い生理痛みたいでした。
やってる最中は苦しくて辛かったけど耐えられました。
ただ終わった後、どういうわけか具合が悪くなって待合室で倒れてしまいました。
まあこれは稀なケースだと思いますけどね(^^;+6
-0
-
2615. 匿名 2020/09/08(火) 18:40:47
>>2592
全部はならないだろうし、ならなくていいかも。
一部検査は含まれてもいいのではないかと思うものもありますね。+15
-0
-
2616. 匿名 2020/09/08(火) 18:44:09
>>2592
保険の話はへんな人が寄ってくるといけないからやめときましょう+19
-0
-
2617. 匿名 2020/09/08(火) 18:49:22
>>2612
これは問題なのはクズ旦那ってことだと思うよ…+1
-0
-
2618. 匿名 2020/09/08(火) 18:51:51
あぁートイレいったら血が
いつも茶おりから始まるから油断してた
妊活はお金も体力も減るけど何より気力がもつかどうかだね……辛いなぁ+11
-0
-
2619. 匿名 2020/09/08(火) 18:52:01
>>2613
移植お疲れ様でした。残念でしたね😢
なんと言っていいやらわからないけど…お体お大事に。+5
-0
-
2620. 匿名 2020/09/08(火) 18:55:54
>>2602
35歳(何か始めるにしてももう35歳になってるから)なら人工授精2、3回でさっさと体外受精にしちゃうかも。体外受精もじゃ、来月体外受精ねってならないから、
2〜3回人工授精は通いやすいところにサクッと受診して、それをしてる間に体外受精の病院の選定して説明会行ったりした方がスムーズに移行できるよ。+15
-0
-
2621. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:02
>>2609
どんな病気も治らなかったらどぶに捨ててるじゃんって言うのかい?+10
-4
-
2622. 匿名 2020/09/08(火) 19:05:28
>>2612
私が答えたのは2491さんに対してです。
元の話はここの話題というより人の家庭の話なので、ついここで言ってしまっただけではないかと思うので続けなくてもいいと思うよ。+0
-0
-
2623. 匿名 2020/09/08(火) 19:06:47
>>2612
間違えました。
私が答えたのは2506さんに対してです。+0
-0
-
2624. 匿名 2020/09/08(火) 19:24:33
今日人工授精予定だった。旦那は頑張ってくれたけど採取は無理だったみたい。そういうこと多い。今回は排卵前にほぼ毎日通って注射と卵胞チェックをしてきて調子も良かったので、勝手に期待をしてしまい、その分ショックが大きかった。
そんな日に友達から妊娠報告と、同じ学年になれたらいいなって言われて、落ち込んでしまいました。この気持ちのやり場はどこにもないです。+20
-0
-
2625. 匿名 2020/09/08(火) 19:28:45
OHSSって、脱水症状、お腹が張る、尿量が少ない、急に体重が増えたとか以外に何があるんだろう。
体重は変わらず、下腹部はすっきりしない張り感は残存、尿は普段よりは少ないって感じ。
とりあえず、卵巣捻転が怖いから今日は安静にしてた。
+0
-0
-
2626. 匿名 2020/09/08(火) 19:32:20
>>2624
妊活ってさ、1人ではできないもんね。
女の人の負担はとにかく大きいけど、旦那さんもきっと頑張ったんだよね。
あなた自身も辛かったと思うけど、旦那さんを責めたら次が難しくなっちゃうから、優しく労ってあげてください。
うちも緊張からか少なくなってしまい、スキンシップ兼ねて肩揉みとかしました。だいじょーぶだーって言いながら。+11
-0
-
2627. 匿名 2020/09/08(火) 19:39:16
>>2626
ありがとうございます!旦那にも友達にも家族にもこんな気持ち話せなくて、コメント頂けて嬉しかったです!旦那も自分も責めずにゆっくりですが頑張っていこうと思います。
+6
-0
-
2628. 匿名 2020/09/08(火) 20:02:11
体外受精保険適用決まったね。
やったー。+0
-27
-
2629. 匿名 2020/09/08(火) 20:14:25
>>2628
そうなの?どこに書いてあるか知りたい。+2
-0
-
2630. 匿名 2020/09/08(火) 20:18:05
>>2628
まだ決まってないよー+11
-0
-
2631. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:09
>>2629
ガルのトピにあるよ。
保険適応反対の意見が多いから見ると落ち込むと思うよ。+10
-0
-
2632. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:44
>>2631
え?まだ決まってはないんじゃないの?
決まったの?
どちらにしても、年齢制限は設けて欲しいと現在進行形で体外受精してる私でも思うけどね
殆どの不妊原因は年齢で、若かったら妊娠できた人ばかりだから、まずは若くて産めるような世の中作りにお金使って欲しい
これじゃぁ、歳とっても保険でIVFできるからいいやと甘くみて結果高齢で辛い思いする人が増えてしまう気がする
+23
-0
-
2633. 匿名 2020/09/08(火) 20:36:14
>>2632
IVF大変だし安易にあるから大丈夫って思わないでほしいよね。
女性の身体の負担すごいよ。
最後の砦として助成でいいと思うな。
検査とか薬とかは一部保険適用でもいいと思うけど、混合診療できないのも高額になる原因だよね。+14
-0
-
2634. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:29
保険適用の検討が始まるのはいいけど、自分はどうせ間に合わないから治療に専念するのみだわ。+13
-0
-
2635. 匿名 2020/09/08(火) 20:39:24
そのトピ見てきたけど、体外受精を魔法か何かのように思ってる人が多いね
体外受精さえすれば簡単にできると思ってるのかな..
まずは晩婚化を解消しなくちゃどうにもならないよね
トピずれごめんなさいね
+20
-0
-
2636. 匿名 2020/09/08(火) 20:42:18
>>2624
体外受精の場合採卵の時旦那も行くんだよね。(家で採る人もいるけど)病院で採精してもらうの。私は精液検査の日夫が緊張のあまり出発の時間に出せないと言い出して、イラついたので体外受精では絶対に来てって言ってます。
人工授精って夫も同伴しちゃダメなのかな?人工授精したことなくて。+4
-0
-
2637. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:26
>>2515
アメブロ見てても妊娠しても統計通り流産率高いよね
そういうの先生と話して納得な上で治療続けてるのかな。自分だけは大丈夫ってやっぱり思うのかな。
止めない先生もお金儲けのため?とか思っちゃう。+10
-1
-
2638. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:55
>>2632
その発想は無かったわ。むしろ若くて所得が低い子も出来るなって思っちゃってた。
逆にアラフィフも何十回とトライしそうだなとも思ってる。+2
-0
-
2639. 匿名 2020/09/08(火) 20:46:49
>>2605
体外受精後のダウン症とか死産って多いイメージだからした方がいいかなと思う+1
-9
-
2640. 匿名 2020/09/08(火) 20:48:25
>>2635
ほんとだよね。魔法じゃない。
わたし33歳結婚の晩婚なんだけど、晩婚解消にはやっぱり若者の低収入の解消かな?
結婚に踏み切れない稼ぎというか。
+17
-0
-
2641. 匿名 2020/09/08(火) 20:52:52
>>2636
人工授精も体外受精も夫同伴にしてる。
大変なのわかって欲しいからっていう理由で。
ただクリニックだと逆に緊張する人もいるし、家だと妻の目が気になるという人もいる。
旦那さんの希望を聞いてあげるといいかもしれない。
うちの反省点は採精室に電波が入らず動画が見られなかったこと。採精室見学できるならするのも手かもしれない。+10
-0
-
2642. 匿名 2020/09/08(火) 20:54:24
>>2631
私も見てしっかり落ち込んで来ました。
見たことを後悔。+10
-3
-
2643. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:20
>>2610
>>2620
お返事ありがとうございます。
そうですよね…!ステップアップを本気で考えていましたが、ますますその気持ちが強くなりました。
後悔しないよう、早めに次のステージに進みたいと思います。
田舎なのでクリニックの選択肢が2〜3箇所しかないのですが、情報収集急ぎます!+9
-0
-
2644. 匿名 2020/09/08(火) 21:03:05
>>2639
イメージ?体外受精でのダウン症率の統計は自然妊娠と変わらないとでていますよ
でも、高齢であれば検査する人は多い
私も高齢枠に入ってるから検査する+10
-1
-
2645. 匿名 2020/09/08(火) 21:05:28
>>2644
高齢は何歳からですか?35?
そしたらわたしもやらないとだわ。+9
-0
-
2646. 匿名 2020/09/08(火) 21:18:35
保険のトピ適用になるのか見てきたんですが
色々とショック受けてしまいました。
不妊治療して頑張ることはそんなに悪いことなんでしょうか?
晩婚で治療始めたのが遅いのにそれは自分が悪いと言われとてもモヤモヤしています。
+7
-22
-
2647. 匿名 2020/09/08(火) 21:21:23
>>2621
救命の可能性が低い治療ってそもそもしなくていいと思う。高齢者のエクモとか呼吸器とか。
救命の可能性が高い治療してダメなら仕方ないと思う。
同じ理由で、妊娠の可能性が高い患者や治療は保険適用でいいと思う。
妊娠の可能性が低い患者には自費でいいと思う。残酷だけど、税金だし。
+10
-4
-
2648. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:41
>>2636
うちのクリニックが採取する部屋がなくて自宅で取ってもっていくスタイルです。その間の時間はいつも朝6時から近所のマックで待機して、「できた」とか「今日無理だった」とかメールが来て、そしたら家に帰ります。今後体外受精になっても採取ができないと困るし、どんなスタイルが合ってるか考えなきゃですよね。。
+6
-1
-
2649. 匿名 2020/09/08(火) 21:25:26
なんでもかんでも税金とはやっぱりいかないよね。
だって税金は魔法のように湧き出てくるものじゃなくて
皆が納めた中から出すもの。
ある程度の線引きは必要だよね+27
-0
-
2650. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:05
>>2647
末期のがん患者とか人工透析とかも保険適用だよね。
両方とも身内でいるよ。人工透析とかだと次1万とかだよね。治る見込みないけど…。+8
-2
-
2651. 匿名 2020/09/08(火) 21:31:58
>>2646
不妊治療が悪いわけじゃないよ。
税金を使う事に反対してるだけであって、実費でやるならどうぞご勝手にって感じじゃないかな。
晩婚なのも事情があるのかもしれないけど個人の事情にそこまで寄り添うのは難しいと思う。
税金は無限にあるわけじゃない。
+42
-0
-
2652. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:51
>>2650
それは初期と末期で変える訳にいかないからじゃない?年齢による線引きしても45歳以上の人が反対するだろうから難しい問題だわ。
今すぐ適用じゃないなら意味がない。+6
-0
-
2653. 匿名 2020/09/08(火) 21:36:27
うちの病院はコロナで採精室は閉鎖されたから持ち込みオンリーになっちゃった。+18
-0
-
2654. 匿名 2020/09/08(火) 21:42:04
>>2628
それは間違っているよ!言葉が違うだけで含まれる範囲が違うから気をつけて。まだ決まっていないことだし。風当たり強くなるのがこわい。
ありがたいけど全部は適用しなくていい気がする。+11
-1
-
2656. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:12
>>2655
トピ間違えました、本当にすみません
通報で消してください
+3
-12
-
2657. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:25
どうなるか、いつになるかまだ分からないし、まぁ、私は今できることをやろうっと!+6
-1
-
2658. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:12
>>2642
言われ放題でした。+5
-1
-
2659. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:13
>>2587
E2の値測りました?
E2が100超えていれば大丈夫だと思いますよ!
7ミリでも授かったブロ友さんも知ってます。+4
-0
-
2660. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:53
>>2621
不妊治療って本人の身体そのものは病気じゃないからね…+21
-0
-
2661. 匿名 2020/09/08(火) 22:09:50
>>2660
そうそう。病気でもないのに、保険適応にしないでほしい。税金でギャンブルしないで+24
-14
-
2663. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:47
私はもう少し妊活早くしてればなよかったなと後悔しているよ
避妊しなければすぐにできると思ってたから、もう少し仕事をしていたい自分を優先してしまった。
不妊体質かそうでないか、就職する段階でわかってればもっと別の計画立てられたんだろうけど、原因不明だと仕事や昇進を諦めて早くから子作りしるしかないんだよね
働きたい女性にとっては酷だなぁと思うよ+29
-0
-
2664. 匿名 2020/09/08(火) 22:20:06
あまり心配しなくても保険適応はかなり難しいと思う。不妊治療患者って国民の総数からするとマイノリティだし、子持ち有権者がそれより子育て支援してくれと言えばその声が大きくなると思うな。もちろんなればありがたいけど時間はかなりかかるだろうし、年齢制限はまずつけられるだろうし、その頃には年齢的に不適応になる人も多そうだから今あまり声高に浮かれない方がよさそう。+31
-2
-
2665. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:43
>>2656
お疲れ様(笑)間違えはあるから次から気をつけてね+23
-0
-
2666. 匿名 2020/09/08(火) 22:24:55
>>2662
また来たのね 通報+6
-2
-
2667. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:12
>>2625
私は採卵3日後に腹痛と嘔吐がありました。
このときが辛さのピークでしたね。
お腹の張りで、ごはんもあまり食べられなかったし、とにかく辛かった💧+8
-0
-
2668. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:39
>>2661
なぜここにいるの?+10
-7
-
2669. 匿名 2020/09/08(火) 22:47:01
>>2656
破壊力半端ない!!w
もう笑ってしまったじゃないの!+25
-3
-
2670. 匿名 2020/09/08(火) 23:00:20
>>2663
わかります!20代は仕事に邁進して、30代に入り夫と出会いました。大切な人と出会い、キャリアを捨ててでも一緒になりたいと思い結婚しました。
この決断は間違いじゃなかったです!
まさか自分が、不妊治療に悩むことになるなんて思いもよらなかったなぁ!+18
-1
-
2671. 匿名 2020/09/08(火) 23:01:33
>>2661
私不妊治療してる身だけど同じ考え。
病気も体質も自分の体を受け入れるしかない。
治療するお金ないなら諦めればいいと思う。+27
-1
-
2672. 匿名 2020/09/08(火) 23:05:32
>>2671
もうその話はここでしないで〜
分かったから!+9
-18
-
2673. 匿名 2020/09/08(火) 23:11:56
リセットが来てから涙が止まらず抑えることもできません。主人には重い雰囲気にしたくないし、みられたくないのに我慢できなくなります。私はなんのために生きているのか分からなくなってきました。いる意味あるのかなって。+21
-0
-
2674. 匿名 2020/09/08(火) 23:12:37
>>2525
初めて見ました。ありがとう!
よ、読めないけど(笑)+4
-0
-
2675. 匿名 2020/09/08(火) 23:15:21
>>2650
末期のがん患者の治療はQOL維持のため、命を無理に永らえるより苦痛を取り除く治療をメインにして手術や抗がん剤は積極的にはしないでいいと思う
透析もすることで日常生活送れてQOL維持できるならいいけど、高齢で寝たきりで意志疎通もできない意識ないようなら積極的にはしないでいいと思う
不妊治療も、高齢や若くても医師が治療効果がほぼ望めないと判断されるような人にはやらないでいいと思う。
全てにおいて線引きは必要。じゃないと希望すれば全て税金でまかなわないといけなくなる。+20
-0
-
2676. 匿名 2020/09/08(火) 23:19:12
>>2375
2197です。似ていますね!笑
不妊なだけで人として欠陥があるような目で見られたり、なぜか上からな態度を取られるのが本当に嫌です(-_-)+6
-0
-
2677. 匿名 2020/09/08(火) 23:21:57
>>2670
私も20代ガムシャラに働いてなかったら今の夫と出会えてなかった
恥ずかしながら元ヤンキーなので、20代で子供産んでたらもしかしたらヤンキー上がりの悪い男と結婚してたかも
だから仕事を頑張った事は後悔してない+25
-2
-
2678. 匿名 2020/09/08(火) 23:23:30
仕事と出産、両方をとることはやっぱり不可能なんですかね...+7
-1
-
2679. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:29
>>2675
今ある助成金も年齢や回数に制限があるよね?そんな感じになるんじゃないかなー
+8
-1
-
2680. 匿名 2020/09/08(火) 23:34:31
前トピで8連続タイミングと書いてたものです!期待してましたが、今月も書き込みしてます(´;ω;`)
今回は13回連続中です笑 まだ頑張るぞ!
連続よりも溜めた方が…とか色んな意見あるかと思いますが、夫も私もやる気なのでやれるだけやってみます笑
二人で、いやーできるもんだねーとゲラゲラ笑ってるのが少し幸せ。こんなポジティブに過ごせるのは久々で嬉しいな!
赤ちゃんこいこーい!!+25
-8
-
2681. 匿名 2020/09/08(火) 23:36:18
子宮頸癌ワクチン接種された方います?
私AMH低値なんですけど、原因はなんだろうと思って、20代の頃にワクチン接種したけどその影響あるのかなんて考えちゃって。10年くらい前に打った記憶だけど、今はもう打ってる人いないのかな。+0
-7
-
2682. 匿名 2020/09/08(火) 23:43:04
>>2669
本当、破壊力すごいよね!もはや新手の荒らしなのか!?だとしても斬新過ぎて感心してしまったよw+21
-2
-
2683. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:32
質問です。意見を聞かせてください。
私たちは、シリンジ法でタイミングをとってます。
フェラで口の中でいき、容器に移してそれをシリンジで採取してますが、これは問題ないでしょうか?
+0
-15
-
2684. 匿名 2020/09/08(火) 23:51:53
>>2646
そんなこと言ってる人達の為に悩むの時間がもったいない!不妊治療始めてからすごい早さで時間が経ってるのに!
そりゃ若い頃に妊活して妊娠出来たらいいのは分かってるけどどうにもならないから今できることを頑張ろう!
自分のことを言われてる気分になるだろうけど、落ち込まないでね!あなたの人生に全く必要ない人達だから!+11
-2
-
2685. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:13
精液検査とかも保険適用になるのかな?あと初回の肝炎とかHIV感染してないかの血液検査とかも、、
治療のみ保険適用なのかな?
+1
-4
-
2686. 匿名 2020/09/09(水) 00:13:17
>>2683
雑菌入るからあなたの体のためにもあまりよくないと思う。あと水分や空気に触れるのも良くないから最初から容器に出した方がいいよ+17
-0
-
2687. 匿名 2020/09/09(水) 00:22:09
>>2660
多嚢胞性卵巣症候群は?病気じゃないの?+0
-9
-
2688. 匿名 2020/09/09(水) 00:25:58
>>2673
夫婦なんだからそういう思いを共有するのも当然ありだと思う
それが段々耐えられなくなるカップルもいるにはいるけど…+8
-0
-
2689. 匿名 2020/09/09(水) 00:49:49
>>2687
病気じゃなくて体質だと思う。+13
-0
-
2690. 匿名 2020/09/09(水) 05:42:01
>>2635
しかも、やろうと思えばすぐに体外受精できて、すぐに妊娠出産できるイメージ持ってる人多いよね
検査だけでも何ヶ月もやって、採卵から移植まで数ヶ月単位でコントロールしてるなんて知らないんだろうな+12
-0
-
2691. 匿名 2020/09/09(水) 06:11:39
>>2606
>>2534です、体験談ありがとうございます
拍子抜けするほど痛みがなかったり、お友達のように気を失いかけるほど痛かったり、本当に人それぞれですね
ドキドキします…拍子抜け側に入りたいw+4
-0
-
2692. 匿名 2020/09/09(水) 06:24:06
>>2614
>>2534です、体験談ありがとうございます
それは大変でしたね、大丈夫でしたでしょうか…
でも確かに検査終わってほっとして、気が抜けたら急に具合悪くなることもありそうですね
気を引き締めて検査を受けてきます!+4
-0
-
2693. 匿名 2020/09/09(水) 06:47:37
>>2689
横だけどPCOSの治療で健保適用だったし、ICD10コードに登録あるから病気でしょ。+2
-5
-
2694. 匿名 2020/09/09(水) 07:25:12
リセットだ…。+4
-0
-
2695. 匿名 2020/09/09(水) 07:41:10
採卵、辛いのから解放されたーと思ったら、やっぱりOHSSハンパない…。逆さ吊りの刑にあってる感じ_(:3」z)_+5
-0
-
2696. 匿名 2020/09/09(水) 07:54:34
高温キープ、気持ち悪くなってきた
でも暑さのせいかもしれない
ドキドキしすぎる+4
-0
-
2697. 匿名 2020/09/09(水) 08:10:39
>>2690
私も説明会受けるまでは何か物凄い処置をしてるんじゃないかと思ってたよw説明会行ったら意外と簡単なことをするんだと納得。
もちろん自分の体の負担と注射痛いとかはあるし、医師の技術力は素晴らしいけど。手術レベルのことすると思ってたらそんなことはなかった+4
-0
-
2698. 匿名 2020/09/09(水) 08:16:24
今日朝リセット来た。本当にもう疲れたよ。。+11
-0
-
2699. 匿名 2020/09/09(水) 08:33:28
>>2698
おはよう。腹痛とかはない?お腹周り暖かくして過ごしてね。
下着下ろした時のショックっていったら本当に頭殴られたみたいな衝撃だよね。
+10
-0
-
2700. 匿名 2020/09/09(水) 08:55:34
>>2683
問題ないかと言えば、問題ありだと思います。+3
-0
-
2701. 匿名 2020/09/09(水) 09:14:11
>>2675
ここで議論しなくてよくない?関係ない人来ると嫌だな。もうちらほら来ているみたいだし。+3
-4
-
2702. 匿名 2020/09/09(水) 09:19:30
>>2699
ありがとうございます。会社のトイレでコメント見て、少し涙がでちゃいました。
今周期は色々頑張ってやっとできた人工授精だっただけに、自分の中で期待も大きくて。
仕事で気を紛らわせてきます〜+11
-0
-
2703. 匿名 2020/09/09(水) 09:24:02
>>2583
知識だけじゃボロが出るよ。
上位にいったら炎上するんじゃない?
ストレス溜まる事をわざわざする必要なんてないよ。+6
-0
-
2704. 匿名 2020/09/09(水) 09:32:37
>>2562
知り合いが働き始めた職に興味があったから、連絡とって色々聞こうとしたら「生半可な気持ちじゃできない」とかどれだけ自分が努力しながら働いているかしか言われなかった
今思えば彼女もいっぱいいっぱいだったんだってわからなくもないけど、当時はなんだか自分が悪いことをしてしまったような気分になった
コメ主さんのお友達も多分いっぱいいっぱいなんだろうけど、それはあなたには関係ないもんね、ヤな思いしましたね
その人があなたに言った言葉は実は自分に言ってるんだと思う。自分自身が陽性がゴールとかぶじ生まれたら夢のようなハッピーな生活が待ってるとか思ってたのに違ったんだよ…+4
-1
-
2705. 匿名 2020/09/09(水) 09:51:40
>>2704
横だけど、そうかもしれないね!
わたしは産後は睡眠不足で頭はボサボサ、乳を出しっぱなしで寝落ちとかそんなイメージをしてる。それぐらい覚悟というかね。
そして頼れるものは全部頼る予定。+4
-0
-
2706. 匿名 2020/09/09(水) 10:15:07
すがさんの不妊治療保険適用ってどのぐらいまで適用されるんだろう。
体外受精も3割負担とかでできるようになるのかな。
それは嬉しいことだし素晴らしいことなんだけど、今大金使って頑張ってるの無駄になるかな😭
どうせ妊娠できないなら保険適用になるまで待つべき?
+2
-12
-
2707. 匿名 2020/09/09(水) 10:18:40
2020年中には授かりたい!!
そしたら1歳年取るまでに産めるから…。
これ以上遅くなりたくないよ。+18
-0
-
2708. 匿名 2020/09/09(水) 10:19:04
>>2592
私はいらないかな。ますます高齢出産増えるよ。+11
-2
-
2709. 匿名 2020/09/09(水) 10:23:05
>>2706
3〜5年待てる人なら待ってもいいんじゃない?
不妊治療って1歳でも若く始めるのが鉄則だと思うから、今妊活中の人はへーそうなんだくらいで思ってた方が身のためのような。
どちらかと言うと5年後くらいに結婚するカップルが恩恵を受ける人たちだと思うよ。
大金だろうがなんだろうが私は待たない。+25
-0
-
2710. 匿名 2020/09/09(水) 10:25:18
>>2707
今どの段階ですか?
私は年内移植ギリギリです。年内に妊娠できたらすごく嬉しい。+2
-0
-
2711. 匿名 2020/09/09(水) 10:30:06
>>2710
言いづらいですが、タイミングです…。しかも今月からやっと診てもらえることになりました。+6
-2
-
2712. 匿名 2020/09/09(水) 10:33:23
>>2706
早くても三年位はかかりそうかなと思います。私は20代ですが待ちませんし待てませんね…。+10
-0
-
2713. 匿名 2020/09/09(水) 10:36:36
>>2711
そうなんですね!タイミングだって治療です。
一緒に年内に授かるといいですね!
これから、コロナ以外にもインフルとかの時期だしより一層体調管理してがんばろー!+11
-0
-
2714. 匿名 2020/09/09(水) 10:42:16
>>2583
エアブログはバレるよ+0
-0
-
2715. 匿名 2020/09/09(水) 10:42:59
不妊治療保険適用っていうけど所得制限あるよね。
+0
-0
-
2716. 匿名 2020/09/09(水) 10:43:48
>>2706
どれだけお金積んでも時間だけは巻き戻さないからね。余裕があるなら待ってみても良いんじゃないかな?いつになるか分からないけど+12
-0
-
2717. 匿名 2020/09/09(水) 10:46:18
>>2713
そう言っていただけて嬉しいです😊まだ色々検査したりhmg注射したりの段階で、移植の方の大変さが分かっていないのに申し訳無いなと💦
頑張りましょう!
体調管理は大事ですよね!病気になってたら元も子もない💦
+3
-0
-
2718. 匿名 2020/09/09(水) 10:48:12
>>2672
自分がしたくない話題だからっていちいちやめてーとかワガママ。
不妊のトピで保険適用の話して何が悪いの?
+17
-5
-
2719. 匿名 2020/09/09(水) 10:53:54
>>2715
あの所得制限共働きだとすぐいくよね。このトピでも助成が受けられないって書いてる人ちらほらいた気がする+7
-0
-
2720. 匿名 2020/09/09(水) 10:55:17
>>2719
まあ児童手当にも所得制限あるから当然だけどね。
文句言う人いるだろうな。+1
-0
-
2721. 匿名 2020/09/09(水) 11:03:21
>>2720
児童手当も5000円になるよね。保育園代も高くなる。
高校無償化も対象外。
じゃあやめればいいじゃないって話だけど、やめたら生活水準下がるし。納税額が多いのに不公平って感じるのはしょうがない。+4
-0
-
2722. 匿名 2020/09/09(水) 11:05:46
>>2717
体外受精するのがえらいわけじゃないし、タイミングや投薬、人工授精で授かるのであればそれに越したことないです。
人によって事情違うし、わたしもタイミング数回やりました。みんな授かりますように!+7
-1
-
2723. 匿名 2020/09/09(水) 11:27:02
PCOSで1月に流産してから全くかすりません。
妊活はもうすぐ2年目になります。
やっぱりPCOSだと妊娠をしても排卵障害などで流産する可能性が高いのでしょうか?
6月からクリニックで治療中なのですがもうすぐ32歳になるので早く赤ちゃんきてほしいです、、、+10
-0
-
2724. 匿名 2020/09/09(水) 11:57:58
>>2714
ね。エアっぽいなって人見てたけどスケジュールとか言ってることがおかしいもん。この人宣伝かなって萎えてフォローやめた。疑わしい人何人かいる。+4
-0
-
2725. 匿名 2020/09/09(水) 12:02:57
>>2724
エアやってなんか得するの?お金が入ると言うか。+2
-0
-
2726. 匿名 2020/09/09(水) 12:15:40
>>2592
助成金で十分ですよね?助成金の年齢制限とか所得制限を変えて貰えればいい気がします。+12
-0
-
2727. 匿名 2020/09/09(水) 12:17:51
>>2706
関係ないけどあのトピ、不妊治療に対してすごい罵詈雑言だった。見なきゃよかった。+12
-1
-
2728. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:58
>>2726
所得額と助成金の金額を増額。
人工授精は保険適用。
投薬と検査は保険適用。
妊活のために離職したとして再就職の斡旋、もしくは本人が希望した場合復職可能を会社に義務付けるなどあると嬉しい。+3
-11
-
2729. 匿名 2020/09/09(水) 12:39:11
>>2382
そうです!
お返事おくれてすみません。
こうのりねっと、見ました。
ありがとうございました。
お互い必要なくなって困ってしまいたいですね😊+4
-0
-
2730. 匿名 2020/09/09(水) 12:41:04
>>2727
不妊治療関連ニュースのトピは見ないほうがいい。知識も無い若いママと独身高齢女性しかいないから。+18
-8
-
2731. 匿名 2020/09/09(水) 12:46:12
>>2730
性格悪すぎ。
こんな人の為に税金つかってほしくないわ。+5
-11
-
2732. 匿名 2020/09/09(水) 12:59:37
なんか本当に子供ほしいのか妊活から解放されたいだけなのか分からなくなってきた+16
-0
-
2733. 匿名 2020/09/09(水) 13:06:10
>>2632
たしかに。治療を知らない人にとっては、歳をとっても簡単に必ず出来る治療と思ってそう+9
-0
-
2734. 匿名 2020/09/09(水) 13:06:56
>>2730
書き込んでる人知ってるの?+2
-0
-
2735. 匿名 2020/09/09(水) 13:08:50
>>2727
ガルちゃんはいつも不妊治療の話題は荒れるよ、すぐ不妊様って出てくる…Twitterの方が好意的だったよ!女の敵は女だよねー+13
-0
-
2736. 匿名 2020/09/09(水) 13:09:41
>>2731
私は事実しか言ってません。人格攻撃してるのはあなたの方です。+5
-2
-
2737. 匿名 2020/09/09(水) 13:14:12
>>2718
横だけど保険の話は荒れるしその話で続いて埋まるのもちょっとなぁーって思う
まだ決まってもないことだしここにいる人なら余計に淡々とやるのみだしな……そっとしといて欲しい+15
-0
-
2738. 匿名 2020/09/09(水) 13:15:14
>>2706
どうせ妊娠できないのに不妊治療する意味。しかも妊娠できないからって保険でやろうとしてるの図々しいな+7
-13
-
2739. 匿名 2020/09/09(水) 13:17:00
>>2562
そんなところでつまづいてたらって言葉からすると、何にか治療に積極的になれない発言をしたとか?そうじゃないとなんか変じゃない?
この方だって不妊だったのなら、不妊に突っかかる必要はないし。+0
-0
-
2740. 匿名 2020/09/09(水) 13:17:12
>>2734
横だけど、チラッと見ただけでも知識ない人多かったよ。書き込み内容で分かることもあるじゃない?
不妊治療しても妊娠しない人に対して、タイミング増やしたら?とか言ってる人は、あー何の苦労もせず妊娠できる体質や年齢の人なんだなーって思うよ。+17
-0
-
2741. 匿名 2020/09/09(水) 13:17:31
>>2738
どうせ妊娠できないのに、じゃなく
妊娠できるかわからないのに
の方がいいと思います!+8
-0
-
2742. 匿名 2020/09/09(水) 13:18:55
>>2741
いやいや、自分自身で妊娠できないって言ってんじゃん+1
-12
-
2743. 匿名 2020/09/09(水) 13:20:34
>>2742
そうなんだけど、その方が優しい言い方になるかなぁーと!ごめんね!+9
-0
-
2744. 匿名 2020/09/09(水) 13:22:14
>>2740
まあ実際そういう人がほとんどだから不妊治療は理解されないのかな。
治療してやっと一人産める人よりは、三人目を経済的不安で諦めてる人のが妊娠する可能性高そうだよね。
そっちに回せばいいのに。+9
-2
-
2745. 匿名 2020/09/09(水) 13:23:12
無駄に生理遅れないでおくれ。くるなら予定日に来なさいよ…。もう…。+11
-0
-
2746. 匿名 2020/09/09(水) 13:23:48
>>2728
さすがに図々しいわ。+11
-0
-
2747. 匿名 2020/09/09(水) 13:39:48
なんかあれてるー。
思いやりの言葉がない。+6
-0
-
2748. 匿名 2020/09/09(水) 14:00:23
人工授精って保険じゃないの?知らなかった。
男性不妊なので人工授精の知識が無くて、保険きくからあの価格かと思ってたわ。+0
-2
-
2749. 匿名 2020/09/09(水) 14:02:13
>>2738
首相官邸にメールするか区役所言って窓口の人に抗議しなよ。
こんなところで顔も見えないなんの権限もない人に言っても主張は通りませんよ。+8
-2
-
2750. 匿名 2020/09/09(水) 14:09:24
>>2740
それが若いママか独身の人って分かるの?プロフィールついてるわけじゃないし。
男かもしれないし、治療経験者で意地悪してるのかもしれない。知識がない人じゃなくて若いママとかって攻撃してるところが不快。+6
-2
-
2751. 匿名 2020/09/09(水) 14:19:52
>>2750
同意。
だから不妊様とか言われるんだよ。+6
-13
-
2752. 匿名 2020/09/09(水) 14:20:29
>>2702
どうしたって期待しちゃいますよね。
努力して時間とお金をかけても、絶対の結果が得られないから辛いですよね...。
+4
-0
-
2753. 匿名 2020/09/09(水) 14:34:42
>>2750
横だけど、別に若いママって攻撃してないじゃん。若いから自然妊娠して治療が必要ない人ということでしょ。(若いと不妊治療しなくても授かる割合が多いからね)言葉以上の意味を想像して不快になってるのはあなたの方ですよ。誰も若いママ=ダメなんて言ってませんよ。+4
-5
-
2754. 匿名 2020/09/09(水) 14:36:22
あーもうだから不妊治療のトピ立って欲しくないんだよ。なんか嫉妬する変な奴が湧くから。別に治療してるからって夫婦仲超ラブラブでもお金持ちでもないから。+6
-7
-
2755. 匿名 2020/09/09(水) 14:42:50
>>2754
不妊に嫉妬?
ちょっと意味がわからないです。+21
-0
-
2756. 匿名 2020/09/09(水) 14:46:51
>>2753
まあ結局は自然妊娠できる人に対して僻んでるんでしょ。+6
-7
-
2757. 匿名 2020/09/09(水) 14:48:44
>>2754
不妊に嫉妬というより恵まれない奴はとことん恵まれないでくれって圧を感じる
本来なら子供にかけてあげられるはずのかからないでいい大金がかかるし、本来ならこんなとこでつまづかないでいいはずなのに夫婦仲ぎくしゃくしたりするし、なにも嫉妬はされてないと思うよ笑+23
-0
-
2758. 匿名 2020/09/09(水) 14:54:26
>>2756
まぁ、ぶっちゃけ羨ましいなと思うけど妬んではないよ
若い方がママになっている間私は仕事して少し広い世界にでて面白い経験も沢山させてもらって、今の優しい夫にも会えたから
お互い持っているものが違うだけだってちゃんと分かってるよ^_^
+9
-3
-
2759. 匿名 2020/09/09(水) 14:57:06
>>2732
私も時々同じこと思うけど、本当は子供欲しくないとかだったら必然的に妊活から解放される訳だから、やっぱり子供が欲しいんだと思いますよ+14
-0
-
2760. 匿名 2020/09/09(水) 15:02:16
>>2675
差別と区別の違いを考えれない人が暴れるんだよね
線引きは必要だよ、税金は有限なんだし+0
-0
-
2761. 匿名 2020/09/09(水) 15:42:06
>>2740
何の苦労もせず…ってさあ
本来そっちのほうが自然な姿だからね
自然妊娠する人は苦労知らずみたいな考え方はやめた方がいいよ+22
-7
-
2762. 匿名 2020/09/09(水) 15:49:58
>>2727
さっき見ちゃって気分悪くなった
怖いよ+7
-2
-
2763. 匿名 2020/09/09(水) 15:53:16
>>2740
まあ不妊の人の中にも『ぽんぽん』子供生んでとか言ってる人いるしね。。
そりゃ出産したことないならわからないのと同じだよね。+18
-1
-
2764. 匿名 2020/09/09(水) 16:10:01
>>2758
ママになっても子ども預けられるようになれば普通に仕事もバリバリできるよ!+9
-2
-
2765. 匿名 2020/09/09(水) 16:10:07
皆さんに相談です。来月初めての移植を控えています。判定日のあたりに友人の結婚式があるのですが、出席を迷っています。県外になりますし、移植に集中したい気持ちが強いです。私は親族のみの式でしたので、その子には出席してもらってないです。欠席するなら連絡は早い方が良いし、でもこんな理由で欠席するのも良くないかもと悩んでいます。+4
-14
-
2766. 匿名 2020/09/09(水) 16:26:57
>>2765
妊娠してつわりとかで欠席するならまだしも判定日付近ですよね、、、?
大切な友人なら私なら迷わず行きます。
いろんな事情があるのはわかりますが、なんかあまりその友人のこと好きではないのかなって思いました。+23
-7
-
2767. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:06
>>2765
コロナもあるし心配ですよね。
日にちももうすぐですし、断るなら早い方がいいと思います。+14
-1
-
2768. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:33
>>2762
不妊なのは遺伝子の淘汰だからだって書き込みに大量プラスついててドン引きしてしまった。+21
-0
-
2769. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:21
排卵日に人工授精してその日の夜から10日間朝晩デュファストンを処方されたんですが、生理予定日を4日過ぎても生理が来ません
昨日フライングで検査薬したのですが真っ白でした
これってデュファストン飲んでたから生理が遅れてるだけでここからまたフライングして陽性になるとかありませんよね?
生理が来ないからモヤモヤしてしまって+4
-0
-
2770. 匿名 2020/09/09(水) 17:46:13
>>2765
妊活第一だし、判定日以降泣きはらしてる図しか想像できないから適当な理由でいかない。妊娠しててもまた移植するにしてもコロナも怖いし。+11
-2
-
2771. 匿名 2020/09/09(水) 17:47:28
>>2768
気にしちゃダメよ。うちは高齢ってほどじゃないし精索静脈瘤だから完全に運ですよ。+6
-0
-
2772. 匿名 2020/09/09(水) 17:49:16
>>2769
デュファストンやめて何日ですか?デュファストん飲んでるうちは生理来ないですよ。服用し終わってから2〜7日目に生理来ますよ。
それ以上経ってるんだったら病院行った方がいいかも。+4
-0
-
2773. 匿名 2020/09/09(水) 17:58:35
>>2765
私ならいくかなぁ
仮に判定日によくない結果だった時にいい気晴らしになりそうだし+13
-2
-
2774. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:01
>>2765
欠席に一票です。
移植の成功を心からお祈りしつつではありますが、私は判定日に陰性の報せを受けた時、とてもその日誰かと会って楽しく話したり、何かに集中できるメンタルではありませんでした。
陽性だった場合も、それはそれでコロナの不安もあると思いますしね。+10
-4
-
2775. 匿名 2020/09/09(水) 18:10:15
>>2766
>>2767
>>2770
>>2773
>>2774
皆さんありがとうございます。
好きな友達には間違いありません。通常のメンタル+コロナ禍じゃなかったら迷わず参加しています。
しかし、去年流産してからかすりもせず、今回の初移植に掛ける気持ちが大きいです。どうしても今回うまくいってほしいんです。陰性だった場合、友達に笑顔で会う余裕があるかなぁと心配です。本当に自分本位の考え方だなぁと思ってます。よく考えてなるべく早く結論を出したいと思います。優しい回答嬉しかったです。ありがとうございました。+12
-1
-
2776. 匿名 2020/09/09(水) 18:11:25
>>2756
このトピでこの発言ってイカれてんなー
誰かを攻撃したいほど病んでるなら病院行って薬もらえよ+8
-1
-
2777. 匿名 2020/09/09(水) 18:14:07
不妊治療が保険適用になるかどうかなんて関係なく不妊してる人いるけど、そういう人は違う話題でもいろんな人を叩いて楽しんでる人だから返信せずにスルーした方がいい。
マイナスか通報押して忘れましょう!!
+6
-0
-
2778. 匿名 2020/09/09(水) 18:19:42
>>2768
気にしない方がいいよ。
自然淘汰だからって神様にでもなったつもりかよwって突っ込んで終わり。そんな思想の人がたくさんいたとしても現実で口にする人なんていないよね?言ってはいけないことだって分かってるからだよ。現実では人目を気にして何も言えない人達なんだからネットくらい好きにさせてあげればいいよ。書き込む以外何も出来ないんだから。+19
-0
-
2779. 匿名 2020/09/09(水) 18:23:09
>>2776
それなー。私だっていくら不妊でも婚活頑張ってる人に「もう諦めたら?」なんて思わないし。
羨ましいんでしょというのにマイナス食らったけど、あまりにも不妊に粘着してる人は、独身で相手がいないか、若く産んで遊べなくて後悔してるか、旦那に浮気されてるかどれかなんじゃないのって思ってる。+8
-5
-
2780. 匿名 2020/09/09(水) 18:35:27
>>2718
見たらわかる気がするけど、それ関連の発言している人でここ以外の人何人も混ざってきてるし、前半荒れたのもここ以外の人でかつ優しくない人がたくさんいたからだよね。皆で愚痴言って支え合ってたのが、関係ない人達のきつい発言でうまるのは嫌だな。
あなたの発言もトゲがあるよ。+4
-4
-
2781. 匿名 2020/09/09(水) 18:42:03
>>2730
よくわかっていない人は、わかってしまいますよね。あれって。+4
-1
-
2782. 匿名 2020/09/09(水) 18:42:18
>>2772
土曜日にのみきり日曜日に生理予定日でした
4日過ぎてますがのみ終えて7日過ぎるまではやっぱりデュファストンの影響も考えられますよね…
今まではのみ終えて2日後には生理開始してたのでモヤモヤが止まりません
+0
-0
-
2783. 匿名 2020/09/09(水) 18:44:10
>>2780
あなたもだし、ここみんなキツい人多い。
+2
-5
-
2784. 匿名 2020/09/09(水) 18:45:02
>>2768
あまりに知識がない人が多くて驚きますよね。あれ見て諦める人が出ないことを祈ります。+12
-2
-
2785. 匿名 2020/09/09(水) 18:45:39
>>2782
昨日真っ白ならほぼ無いですね。
私も遅れた時に病院に「生理来てないけどフライングで真っ白でした」って言ったら、
「じゃあ妊娠は無いな。」って言われたので…。+6
-0
-
2786. 匿名 2020/09/09(水) 18:47:20
>>2780
横だけど、同じ不妊の人が普通に意見言っただけでその話やめて!とか、その前の人のが言い方嫌だなと思ったけど。+2
-0
-
2787. 匿名 2020/09/09(水) 18:49:08
>>2780
もう絡むのやめといた方がいいよ+6
-0
-
2788. 匿名 2020/09/09(水) 18:54:33
>>2747
関係ない人が来て発言始めると荒れるのよ。たいてい意地悪発言。前半もそうだったし。わざわざここ来て嫌なこと言ったりそれにプラスつけたり。中には温かく見守ってくれてる人もいるのかもしれないけど、見てのとおり。しばらく来るのやめようかな。+7
-0
-
2789. 匿名 2020/09/09(水) 18:56:52
>>2783
そんなことないですよ。数日前までは優しい人多かったです。+4
-0
-
2790. 匿名 2020/09/09(水) 19:04:08
>>2789
治療に関する質問はめちゃくちゃ真摯だなって助かってます。
でも「排卵検査薬何日から使えばいいですか」とか、ググったら出てくるじゃんみたいなこと聞く人はスルーしちゃう。+0
-0
-
2791. 匿名 2020/09/09(水) 19:06:58
>>2761
自然妊娠だから苦労してないって判断になるの?
うちは自然妊娠だけどデキ婚の人たちよりは苦労してると思う。+0
-17
-
2792. 匿名 2020/09/09(水) 19:08:14
>>2790
ググルっていうより、それは人それぞれだと思わない?いつから使ったって自由なものだよね。ギリギリで使うやり方の人もいるし生理終わってからすぐ使い出す人もいるしで。+2
-0
-
2793. 匿名 2020/09/09(水) 19:14:07
>>2791
そっかあ、苦労してるんだねえ…。ところで苦労してるから偉いんですかね?私はARTやってるけどあなたより苦労して偉いなんて思ってないよ。
ARTって意味わかる?+1
-5
-
2794. 匿名 2020/09/09(水) 19:22:08
>>2785
ですよね
来るなら来るでさっさと来て欲しくてソワソワしてしまいます
次の排卵日近辺仕事の休みを申請してたのですが全部ずれるし憂鬱です
+4
-0
-
2795. 匿名 2020/09/09(水) 19:27:49
>>2790
(笑)まあ色々な人いますから、聞きたくなる人もいるんでしょうね。+3
-0
-
2796. 匿名 2020/09/09(水) 19:29:30
>>2791
トピ名読んでね
意見交換できるところ他にあるよ+12
-0
-
2797. 匿名 2020/09/09(水) 19:33:46
ここのトピって誰かが「ここに行けば不妊様いっぱい釣れるよ」って宣伝したの?
トピ名妊活としか書いてないのに。妊活=不妊治療が多いってわかる人少なくない??+4
-0
-
2798. 匿名 2020/09/09(水) 19:39:12
そろそろ保険云々の話や治療で産む産まないの話は止めとこうぜ
このトピはストレスフリーでいよう、ストレスが一番良くないしね
コロナで一時中断してたけどコロナ長期戦確定だし治療再開しまーす!
札幌の神谷レディースクリニックっていう道内では体外治療の有名な病院行くことにしました
仲間は居るかなー来年には皆で0歳児トピに移動したいもんだねぇ+29
-1
-
2799. 匿名 2020/09/09(水) 19:47:56
>>2798
その前に妊婦トピだと思うわ。はよいきたい。+6
-0
-
2800. 匿名 2020/09/09(水) 20:00:01
>>2799
そうだった、意気込み過ぎて一足飛びしてしまった+9
-0
-
2801. 匿名 2020/09/09(水) 20:01:59
>>2800
妊婦トピ
妊婦ファッション
ベビーグッズ
そこらへんのトピに行きたい。
採卵結果どきどき。+23
-0
-
2802. 匿名 2020/09/09(水) 20:13:46
>>2765
出席で出してるにもかかわらず、その程度の理由で欠席とか最低。+7
-15
-
2803. 匿名 2020/09/09(水) 20:27:10
BT6日目です。
チェックワンファストで陰性。
初めての体外受精ですごく期待してたからショック。ずっと心臓がバクバクいってて何もする気になれない。陰性なのに筋肉注射打って飲み薬飲んで。
次頑張ろうなんて前向きに思えない。+15
-0
-
2804. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:11
このトピはまだ初心者で荒れる話題とか知らなかったです。
すみませんでした!
またリセット…でも秋は妊娠しやすい時期とかなんとかいうから前向きに頑張る‼️+8
-0
-
2805. 匿名 2020/09/09(水) 20:41:44
>>2802
いやいやコロナの時期に結婚式とかありえないよまず+15
-1
-
2806. 匿名 2020/09/09(水) 20:42:48
>>2765
そんなの迷わず欠席!よほどの親友のみ!他県なら結婚したらよほど暇じゃなきゃ疎遠になるし
+3
-7
-
2807. 匿名 2020/09/09(水) 20:45:28
>>2805
コロナって分かってて参加にしたんでしょ。行きたくないなら不参加にすればいいだけの話+11
-1
-
2808. 匿名 2020/09/09(水) 20:51:14
>>2775
そういう気持ちが強いなら欠席一択じゃない?+20
-1
-
2809. 匿名 2020/09/09(水) 20:59:36
>>2802
荒らしは去って+6
-1
-
2810. 匿名 2020/09/09(水) 21:02:28
>>2802
その程度…その程度?自分の人生優先して何が悪い?
コロナ禍で新婦も欠席は想定内なんじゃないの?
本当の理由なんか言わないだろうし。
判定日って何ヶ月も前に読めないし体外受精始める前に参加表明したかもしれないし。
まあ体外受精経験したことない人だろうね。ごめんね。+7
-13
-
2811. 匿名 2020/09/09(水) 21:02:30
>>2775
このトピにいるので、判定日への緊張感は十分理解できます。
でも出席の返事をすでにしているなら、自分の気持ちの問題で欠席に変えるのはちょっと非常識だと思います。
コロナが理由なら、最初から断っておけばよかった。+38
-1
-
2812. 匿名 2020/09/09(水) 21:08:28
結婚式の話題はご本人が色々参考になったって言って終わってるんだし、もうそれでいいのではないでしょうか。皆さん争わないで下さいませ。+20
-0
-
2813. 匿名 2020/09/09(水) 21:11:01
パイナップルとポテト、英語の内容わかった方いますか。もしいたら教えてください。+1
-1
-
2814. 匿名 2020/09/09(水) 21:18:14
初の体外受精、6個凍結できました。
一周期内膜の検査を勧められたけど、とりあえず1個戻してダメだったら検査することにしました。
あまり期待せずにとりあえずやってみます!
受精卵の写真って愛しいですね…✨
+19
-0
-
2815. 匿名 2020/09/09(水) 21:29:14
>>2802
欠席でいい+4
-0
-
2816. 匿名 2020/09/09(水) 21:33:18
最近、少しコロナ感染者が減ってきたように思えますが秋冬がまた怖いし、今は検査数を減らしてると聞いたりします。
私の地域は感染者が全国TOP3に入るくらい桁違いに多いです。市内でもここ最近はほぼ毎日感染者が出ています。このような状況で移植を今月からまた再開するか悩んでます。年齢的にも30代半ばで厳しいのはわかっています。感染リスクを減らす為なるべく外出したくありませんが職場では日々、小さい子からご年配の方まで幅広く接します。雇っていただいたばかりで辞めたくはありません。
感染者が多い地域の方は不妊治療は変わらず続けてらっしゃいますか?また、不妊治療されている方は変わらずお仕事されてますか?+10
-1
-
2817. 匿名 2020/09/09(水) 21:34:42
>>2810
体外マウント😂+8
-2
-
2818. 匿名 2020/09/09(水) 21:44:10
>>2765
妊娠してるわけじゃないし出れば?+13
-6
-
2819. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:22
6月に10週で流産しました。
自然妊娠は無理と言われ諦めていたところに来てくれた赤ちゃんでした。
今さっきインスタでの同級生の妊娠報告でまた泣いてしまいました。流産してから知人の出産報告、妊娠報告におめでとうが言えません。
もうこんな自分が嫌です。+35
-2
-
2820. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:07
また生理来ちゃいました。今日は久しぶりにお酒飲みながら泣いた。
切り替えて次もまた頑張るんだろうけど、今日は泣いた。
ヽ(;▽;)
+21
-0
-
2821. 匿名 2020/09/09(水) 22:30:31
生理きたけど、今までの生理前になかった今回の体調不良はなんだったの。笑 期待しちゃったじゃん、、+10
-0
-
2822. 匿名 2020/09/09(水) 22:30:54
>>2817
新しいw+6
-0
-
2823. 匿名 2020/09/09(水) 22:37:59
>>2814
分かります!
私も受精卵みて感動しました😂
移植で良い結果が出ますように!!+8
-0
-
2824. 匿名 2020/09/09(水) 22:40:58
>>2818
いや、判定日だっつってんじゃん。判定日妊娠してるかもしれないじゃん。本当に妊活してる人なのか?+8
-6
-
2825. 匿名 2020/09/09(水) 22:44:05
>>2817
>>2822
その「程度」ってその「程度」か?
判定日ってその「程度」じゃなくない?
泣きはらしてしまう人もいるんだよ。
そんなこという人は経験ない人でしょ。+8
-3
-
2826. 匿名 2020/09/09(水) 22:56:12
>>2819
私は妊娠したことはありませんが、不妊治療している身としては人の妊娠出産におめでとうと言えない気持ちすごく分かります。私はそんな自分を許してあげることにしました。
自分自身を責めないでください。心の中でどんなことを思っても自由です。誰にも見られていないところでまでいい人でいる必要はないです。+27
-0
-
2827. 匿名 2020/09/09(水) 22:57:48
>>2814
6個凍結羨ましい!
採卵はちなみに何個くらいから6個凍結になったのでしょうか?
移植楽しみですね!+7
-0
-
2828. 匿名 2020/09/09(水) 23:26:11
>>2819
私は3月に流産しました
不妊治療の末初めての妊娠でしたが結果は稽留流産です
正直に言うと私は結婚してからずっとずっと子どもを望んでいるので私より後に結婚した友達や妹の妊娠出産も嬉しいお祝いしたい気持ちはありますが悲しいショックな気持ちや焦り、なんで私のところには来てくれないのかなって気持ちがずーっとあります
TVで見る芸能人の妊娠出産報告なんかもです
何度も泣きましたし人と会いたくない時期もありました
しかも結婚してもうすぐ10年になります
こんなに望んでるのになんでかなって2人の子どもが居たらもっと幸せかもしれないのになとかも思ってます
でも周りには何も言わないし出さないようにしてるし自分の中で思ってるだけなのでいつもしょうがないよそう思っちゃうよね自分…て自分で自分を許すというか落ち込んでも妬んでも傷ついてもしょうがないなって思ってます
+32
-1
-
2829. 匿名 2020/09/09(水) 23:31:40
>>2828
あなたは優しいですね。私なんて芸能人の結婚報道で「あーこの人達は私より早く妊娠するんだろうな」って思ってます。勝手に競争みたいになってます。一人相撲です。すごく嫌です。
インスタの仲間はみんな先に卒業していきます。私だけ同じところで立ち止まってます。+16
-0
-
2830. 匿名 2020/09/09(水) 23:36:51
>>2823
コメントありがとうございます!これが人間になるんですよね…不思議!
お互いにうまくいきますように。+5
-0
-
2831. 匿名 2020/09/09(水) 23:39:38
>>2827
ありがとうございます!採卵は11個で、全てふりかけで受精です。
これから体外受精されるのでしょうか?うまくいきますように。+4
-0
-
2832. 匿名 2020/09/09(水) 23:44:29
今、妊娠したら秋に出産だから楓って字を子供に名付けたいなーとか考えてたけど結局妊娠しないまま次の季節になって。えっと…今妊娠したら冬に出産だから~子供に雪って付く名前が良いなー。とか考えてて結局妊娠せず。そんなんしてるうちに、もう何回も季節が巡り巡ってるわ。春夏秋冬いつ出産しても名前ばっちりなんだけどなーw+36
-0
-
2833. 匿名 2020/09/09(水) 23:45:36
>>2829
いやいや、全然優しくないですよ
私も同じです
外に出さないのはただの自分のプライドだと思ってます
出してしまったら自分が情けないし折れてしまうし心の中はどうしようもない嵐です
流産経験してからはもっとです
本当は来月はじめの頃出産予定日でした
今も荒れまくってます
+6
-0
-
2834. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:13
不妊治療をしていると妊活のことばかり考えてしまいませんか?皆さんはどうやって考えないようにしてますか?+16
-0
-
2835. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:41
>>2831
採卵お疲れ様でした。
すべて胚盤胞での凍結でしょうか?+3
-0
-
2836. 匿名 2020/09/10(木) 01:11:11
>>2834
私は楽器を習い始めましたよ〜。
たまに「いま妊娠したらここでレッスン辞めなきゃいけないのか…せっかく上達してきたのに勿体無いな〜」と、たまに考えちゃうくらいハマってるので正解だったと思います。
絶対妊娠しなきゃ!後がない!!って張り詰めてた頃よりはいい心の逃げ道になってるかな〜と。
まぁ、もちろん本心は妊娠したい気持ちの方が全然大きいですけどね!+17
-1
-
2837. 匿名 2020/09/10(木) 01:16:18
子宮頸癌検診に行ったら、内膜症かつそれのせいで子宮が後ろに倒れてる?と言われました。
ひとまずは治療に専念することになりましたが、子宮の向きは戻らないとのこと。怖くて今後妊活に影響が出るか聞けなかった。どなたか同じ経験されてる方いらっしゃいませんか。+4
-1
-
2838. 匿名 2020/09/10(木) 02:22:48
>>2831
採卵済みで結果待ちです。たくさん凍結されたらいいなーって思ってます。
次は移植ですね!無事に成功されること心から祈ってます。+5
-0
-
2839. 匿名 2020/09/10(木) 02:26:34
>>2834
不妊治療に必死になってて無頓着になっていたんですがファッションやメイクが好きなので最近はインスタやWEARやファッション雑誌を見てオシャレのことばかり考えています。
今は秋冬のコーディネートとネイルとヘアカラーを悩んでいますが楽しいです。+12
-0
-
2840. 匿名 2020/09/10(木) 02:50:49
>>2832
名前全く考えてない!
変な苗字だから名前はわかりやすくしてあげたい。
苗字聞き直されないことがまずないし、電話だと伝えにくいから地味にストレス笑
気分転換に見てみようかな!+8
-0
-
2841. 匿名 2020/09/10(木) 02:52:13
>>2839
わたしもお洋服とかみてる!
普通のお洋服だけど、秋冬物は今妊娠してもすぐにはお腹大きくならないからゆったりラインの普通の欲しいなーみたいな。+6
-0
-
2842. 匿名 2020/09/10(木) 05:56:13
>>2834
私は保育士試験の勉強してます。今年4月の試験を大きなお腹で受けるつもりで始めたけど結局まだ妊娠できてない!その4月はコロナで中止になってしまったので、10月試験に向けて勉強再開しました。
受かっても保育士として働くかはまだわからないけど、とりあえずがんばります。妊活のことばかり考えるより精神的にラクです!
あと英会話もしたいし読みたい本買うだけでたくさん溜まってるし、時間が足りませんー!+13
-0
-
2843. 匿名 2020/09/10(木) 06:03:30
>>2835
ありがとうございます。
凍結の内訳は、
2日目の初期胚(四分割)のG1をひとつと、胚盤胞5つです。グレードはなかなか良かったです。
とりあえず今月末に内膜炎の検査をせずに、初期胚を戻してみることになりました。
参考になれば嬉しいです。+4
-0
-
2844. 匿名 2020/09/10(木) 06:06:46
>>2838
採卵されたんですね。お疲れさまでした。
凍結結果楽しみですね!
お互いにこの採卵で妊娠にいたりますように!+3
-0
-
2845. 匿名 2020/09/10(木) 07:21:53
>>2798神谷クリニックは道内一だね!
私も道東から頑張って通うか悩んだけど諸事情で諦めたので羨ましい〜
神谷ならきっと良い結果が出るんじゃないかな
次生理きたらいよいよ初移植なんだけど、こんなに生理が待ち遠しいの初めてw+10
-1
-
2846. 匿名 2020/09/10(木) 07:44:12
>>2842
横ですが、わたしも本は買ったけど、仕事と治療と家のことでいっぱいで本に触ってすらいないです。
時間欲しい。+4
-0
-
2847. 匿名 2020/09/10(木) 07:49:17
いま体外受精で採卵終わって移植待ち組が多い印象があります。勝手に仲間意識もってみんな卒業できたらいいなーって思ってます。
ただ2人目のことを考え次周期を採卵するか移植するか悩み中。
昨日医師に聞いたところ第二子検討する人は2年くらいあける人が多いと聞きました。
夫の年齢からすると年子にしようかなと思っていたけど…。
凍結数で次採卵か移植か判断の予定です。どれくらいあったらいいんだろう…+7
-0
-
2848. 匿名 2020/09/10(木) 09:06:01
>>2837
どのぐらい倒れてるのかわかりませんが多分子宮後屈の事だと思いレスします。私もそうでしたが大丈夫ですよ!ただ他の人より人工授精とかのカテーテルがいれにくいので痛い時があると言われました。実際一度はめっちゃ痛かったです+4
-1
-
2849. 匿名 2020/09/10(木) 10:29:22
>>2841
この季節は秋冬のアイテムがどんどん出て来てテンションあがりますよね!早く涼しくなってほしいです😊+1
-0
-
2850. 匿名 2020/09/10(木) 10:33:37
>>2849
好きなブランドが今シーズンでブランド終了だそうで😭
お買い物行きたいのですが、採卵後の回復遅く腹水が溜まってて安静中です。早く行きたい。+4
-0
-
2851. 匿名 2020/09/10(木) 10:38:25
今度、初めての移植周期に入ります。
おそらくホルモン補充周期になると思うのですが、薬の副作用とかはキツいですか?
量も多いとネットで見ました。
採卵周期での注射でアレルギーがでたりしたので不安です。+7
-0
-
2852. 匿名 2020/09/10(木) 11:07:44
葉酸サプリの他にビタミンDのサプリも飲むと良いと聞いたので飲み始めることにした。
皆は何飲んでる?+5
-0
-
2853. 匿名 2020/09/10(木) 11:16:08
>>2850
元アパレル店員なんですが私が働いていたブランドも無くなってしまいました。アパレル業界はかなり厳しいですね。
採卵お疲れ様でした👏回復されたら思い切りお買い物楽しんでください!+7
-0
-
2854. 匿名 2020/09/10(木) 11:42:32
>>2803
BT8ぐらいまでは分からないよ。
私は1回目がBT5.BT6.BT7陰性 BT8うっすら陽性
→7w2d 胎嚢確認後、流産
2回目がBT5→検査なし BT6陰性 BT7うっすら陽性 →胎嚢確認前 化学流産
ってかんじでどちらもBT6では陰性でした。
1回目移植ははチェックワンファスト、2回目移植はドゥーテストでフライングしました。
お医者さんにも判定日前に検査するならBT8が確実だとおっしゃってました。BT8でうっすらも出ない場合は残念な結果になることがほとんどだと。
BT5.6は早い人は反応あるけど個人差があるそうです。
私の場合、どちらも流産なので参考にならないかもしれないですが、どちらも判定日(BT10)ではHCG150超えてたのでそこまで低い数値ではありません。
私はそこからの育ちが悪い、不育症だということがその後の検査でわかりました。
もし不育症の対策をしていたら産めていた命かもしれません。
なので落ち込むのはまだ早いなーって思います。
BT8までは希望を捨てないでほしいです。
薬は必ず判定日まで飲んでくださいね。+11
-0
-
2855. 匿名 2020/09/10(木) 11:43:09
保険が来年には適用されると考えると
体外受精はまだやらない方がいいかな?
28歳です。+0
-17
-
2856. 匿名 2020/09/10(木) 11:50:27
>>2855
そんなの他人に聞かずに自分で決めろよ(笑)+14
-1
-
2857. 匿名 2020/09/10(木) 12:05:13
1日でも早くほしいかどうかでしょ。待てるなら待ちなよ笑
体外する人は1日でも早く赤ちゃんに会いたい人がほとんどだと思うけど+18
-0
-
2858. 匿名 2020/09/10(木) 12:15:50
>>2855
保険って後からの申請はダメなんでしたっけ?+2
-8
-
2859. 匿名 2020/09/10(木) 12:16:01
>>2803
ありがとうございます。
BT7の今日も陰性でしたが明日も試してみます。
薬と注射は続けてます。
ただホルモン補充してるだけやんとぶつくさ言いながら注射したら失敗しました。
バチが当たったんですかね(笑)
>>20803さんは不育症だったんですね。
そんな症状があるのも不妊治療始めるまで知らなかったしもっと早く調べていればって思ってしまいますよね。
+6
-0
-
2860. 匿名 2020/09/10(木) 12:17:07
>>2854
↑間違えちゃいました!
>>2854さん宛てです。+0
-0
-
2861. 匿名 2020/09/10(木) 12:17:52
>>2854
↑間違えちゃいました。
>>2854さん宛てです。+0
-0
-
2862. 匿名 2020/09/10(木) 12:27:12
>>2848
私も子宮後屈です
後屈だとタイミング方だとバックの退位がいいといいますよね
人工授精では確かにカテーテル入れるの大変そうな時ありました
体外受精だともう移植の時のカテーテル以外は子宮後屈でもさほど影響ないように思います+3
-0
-
2863. 匿名 2020/09/10(木) 12:29:09
>>2852
私は医者に言われるがままエレビット飲んでるけど、他に何かいいのあれば私も知りたいです+6
-0
-
2864. 匿名 2020/09/10(木) 12:35:11
>>2855
決めるのは自分だよ。
28歳で体外受精をやってもなお余裕資産がある。
体外受精をやるお金がない。
体外受精をやってまではやりたくないけど、保険適用ならやりたい。
28歳だけど、45歳くらいのAMH。
28歳で新婚ホヤホヤ、タイミング2〜3回の人。
28歳で大病してて、妊娠を一刻でも争う。
これ全部判断変わってくると思うのね。+26
-0
-
2865. 匿名 2020/09/10(木) 12:37:28
>>2851
わたしも知りたい。
採卵後前後大変だったから。
コーディネーター曰くわたしの場合は注射もないし、エストラーナ?とかはってとかだから採卵に比べてそんな大変じゃないよみたいな感じでした。+4
-0
-
2866. 匿名 2020/09/10(木) 13:00:23
>>2851
私の場合です
[生理〜移植日が決定するまで]
☆エストラーナテープ(3枚を2日おきに張替え)
☆プレマリン(1回2錠 朝晩)
どちらも内膜を分厚くする薬です。
*生理3日目〜10日間ほど。
*薬代5000円ぐらい?(うろ覚え)
[移植日決定してから〜移植日まで(だいたい5.6日分)]
☆エストラーナテープ 継続
☆プレマリン 継続
☆ダクチラン錠 1回1錠 朝昼晩
(子宮収縮防止の薬)
☆バファリン 1回1錠 朝のみ
(流産予防)
☆ルトラール 1回2錠 朝晩
☆ルティナス膣錠 朝晩
*移植前のルトラールとルティナスは排卵したサインを送る大事なお薬だそうです。
飲み忘れ、飲む時間に注意。
*薬代6000円ぐらい?(うろ覚え)
[移植後〜判定日まで(私の病院は14日間)]
☆セフスパン 1回1錠 朝晩×2日分
(感染予防)
☆エストラーナテープ 継続
☆プレマリン 継続
☆ダクチラン錠 継続
☆バファリン 継続
☆ルトラール 継続
☆ルナティス 継続
*14日分で薬代1万5600円
こんな感じです。
大量です😂
副作用は私はあまり出ないタイプみたいで、
あえていうなら若干むくむかな〜ってかんじです。
あと、体重が2キロ増えました(薬の影響かどうかは不明ですw)
でも、薬剤師さんが飲んでいて吐き気やめまいがないか聞いてくるのでもしかしたら吐き気やめまいの副作用がある方もいらっしゃるのかもしれません。
あくまで私の場合なので、これより薬少なくて済むかもしれません。
私はフル処方なので😅
長くなってしまい、すみません。
+16
-1
-
2867. 匿名 2020/09/10(木) 13:07:51
排卵検査薬を使っているのですが、いつももう排卵する頃なのに陰性。。
無排卵なのか遅れてるのか。
病院に通えるなら通いたいけど、経済的にも仕事もしてるし通えない、、+2
-2
-
2868. 匿名 2020/09/10(木) 13:12:02
>>2855
早くても2年はかかるってヤフーニュースで見たよ。
そこまで待てるかどうか。
どこまでの治療が保険適用になるかも分からないし、そもそも本当に保険適用になるかどうかも分からないから、私はあてにしないようにしてる。+18
-0
-
2869. 匿名 2020/09/10(木) 13:15:11
>>2867
生理周期は28日とか正常でも、排卵は早くきたりあります。
私も生理終わった数日後、検査で診てもらった時に排卵しそうと言われた事あります。
病院、クリニックによると思いますが、私が今通ってる総合病院そんなに高くないです。
初診、血液検査の時は2000円位で卵胞検査だけなら数百円の日もあります。
土曜の午前中や夕方とかで通えればいいですが。+5
-0
-
2870. 匿名 2020/09/10(木) 13:17:20
>>2866
横です。勝手に参考にさせてもらいます。不妊治療してからすでに結構太って(コロナ自粛&暑い)しまい、危機感感じてるんですが、まだ太るのか…。
移植の時期は運動はしてもいいのかご存知ですか?
ウォーキングくらいからはじめたい。
副作用でめまいがあるんですね。
わたしはめまいがよく出るので気を付けます。
+3
-4
-
2871. 匿名 2020/09/10(木) 13:21:39
>>2866
コメントありがとうございます❗️
とても参考になります(´ω`)
お薬の量、やはりすごいですね。
飲み忘れしそうなくらいでビックリです。
このテープ?は毎日張り替えではないのですね…
今は暑いしかぶれそうですね笑
ホルモンの関係か、多少太るのは仕方ないと思いつつ、適度に身体動かしながら頑張ります。
ありがとうございました☆+5
-1
-
2872. 匿名 2020/09/10(木) 13:23:55
体外受精までくると、タイミングとって、15分くらい安静にしてた方がいいのかなー、今回できるかなー?ってワクワクしてたころが懐かしくてたまらない…。
今はどちらかと言うとドキドキってかんじ。+6
-0
-
2873. 匿名 2020/09/10(木) 14:25:13
>>2866
長文すぎて読めない
暇なの?+1
-24
-
2874. 匿名 2020/09/10(木) 14:29:43
>>2816
初めて来ましたか?心配はありますよね。
検査数を減らしている、は聞いたことないですが、確かな情報でしょうか。今は自腹での検査も可能です。
ご参考までに、一時は各学会からの通達で、ここで皆さん通う病院は例外患者を除き診察自体を休むような状況でしたが今はそうではありません。
桁違いに多いとのことですが、多いところは人口も多いです。陽性者人数としては一番多い東京都で、9月1日まで、10万人あたり1週間累積新規陽性者数9.85です。間違えているといけないので確認して下さい。各市町村でも発表があるので見て判断してはどうでしょうか。
これを多いと思うか少ないと思うかは人それぞれです。まだまだ未知のウィルスなので心配は尽きないとは思いますが、決めるのは自分だと思います。ここで聞くのもいいですが、専門家の話や統計を見ると判断の材料になるのでおすすめします。個人的には、実際に行ってみて考える、でもいいと思います。
+5
-0
-
2875. 匿名 2020/09/10(木) 15:41:42
>>2852
私はベルタ飲んでます。+4
-0
-
2876. 匿名 2020/09/10(木) 15:57:42
>>2834
ドラマを観まくっています。元々1クールに2〜3本観てたけど、最近は4本観つつ、paraviに登録したので過去やっててまだ観たことなかったドラマを観てます。
一気観できてスカッとしますよー。
あと、病院の待ち時間は本を読むようになりました。今まで活字を読むのは苦手でしたが、だんだん慣れてきて待ち時間=趣味を楽しむ時間にできてます。
せっかく治療してるんだし、ただ悩みながら時間消化するのもったいないですからね!+9
-0
-
2877. 匿名 2020/09/10(木) 16:04:49
>>2851
私の場合、お腹まわりがむくんだかな。ただ太っただけかもしれませんがw
それよりも、座薬入れる時間の管理が大変でした。
朝もしくは昼と、夜、1日2回1錠ずつ挿れるんだけど、必ず12時間おきに挿れなきゃいけなくて。
予定がかぶらないよう気をつけてくださいね。
あと、下着が座薬ですごく汚れるので、おりものシートはあったほうがいいと思います!+4
-0
-
2878. 匿名 2020/09/10(木) 16:05:30
>>2852
特に支持されてないけど飲んでます!+0
-0
-
2879. 匿名 2020/09/10(木) 16:33:09
自己流で妊活しているのですが質問させてください。
排卵がちゃんとしていても卵子の質が悪かったら妊娠はできないのでしょうか?
卵子の質はどうしたら良くなるのでしょうか。。
体質改善に6ヶ月かかると聞きました。今からできることがあれば改善していきたいなぁ…と思って。+1
-1
-
2880. 匿名 2020/09/10(木) 16:35:01
>>2873
えー!すごく参考になったよ!
興味ない場合はスクロールして読まなければいいと思うよ!+15
-0
-
2881. 匿名 2020/09/10(木) 16:39:09
>>2879
卵子の質=年齢だと思うよ。
健康に気をつけるなら早寝早起き、ストレスフリーの生活、健康的な食事、良質な睡眠って言う妊活以外で言われてる健康法くらいだと思う。+10
-0
-
2882. 匿名 2020/09/10(木) 16:43:04
>>2875
わたしもベルタ買ってた。
錠剤でかくないですか?
飲まないストックがたくさん溜まってしまい、今は解約してある分飲んだり飲まなかったり。
クリニックからは飲むように言われてます。+5
-2
-
2883. 匿名 2020/09/10(木) 16:44:31
>>2851
私は移植後から判定日までの約2週間、
1日6種類の飲み薬、お腹に貼るテープ(エストラーナ)、膣に入れる薬、と8種類処方されました。
めまい、手指の痙攣という副作用が出ました。
ちなみに採卵の時の副作用は、眠気、むくみがあるくらいでした。
注射の時のアレルギー物質がはっきりしていたら避けられますが、不安ですね。
+6
-1
-
2884. 匿名 2020/09/10(木) 17:09:46
>>2765
欠席なら今すぐにでも決めてあげてー。
ご存知かと思うけど、料理やら引き出物やらのキャンセル料って高いんだよね。+14
-0
-
2885. 匿名 2020/09/10(木) 17:11:20
>>2852
私はビタミンEを体外受精のときに病院から処方されたので飲んでます!内膜にいいそうです。+1
-0
-
2886. 匿名 2020/09/10(木) 17:18:20
市川由衣、第二子男児出産、しかも良い旦那らしいし羨ましいな〜
+8
-0
-
2887. 匿名 2020/09/10(木) 17:20:29
>>2852
ずっとベルタだよ!調べたら天然酵母の葉酸じゃないと体内に吸収されないって書いてあって、ベルタの成分みたらクリアーしてたからこれに決めた。
薬局の安いサプリだと添加物多いから、ビタミンEは薬局のサプリ、葉酸だけはベルタ定期購読にしてたよ+0
-0
-
2888. 匿名 2020/09/10(木) 17:21:26
>>2851
私は内服だけだったので、採卵周期からするとすごく楽でした。通院もほとんどないし。
がんばってください。+2
-0
-
2889. 匿名 2020/09/10(木) 17:22:36
>>2877
2851です。
なるほど、おりものシートですね!
ありがとうございますφ(・ω・`)
副作用も心配だし、薬が多くて管理大変そうですが、頑張ります。+3
-0
-
2890. 匿名 2020/09/10(木) 17:23:56
不妊治療のお薬管理難しいよね。+6
-0
-
2891. 匿名 2020/09/10(木) 17:25:21
ららはらはのははられこはれへるひほほへひははりふそはるはの
なへへはへねねほらへひそさこそねれふはひはらはへのはねへなふひるへふろららるひ+3
-7
-
2892. 匿名 2020/09/10(木) 17:33:16
>>2883
2851です。
副作用のめまいは聞いたことがあります。
ツラそうですね…。゚(゚´Д`゚)゚。
今まで薬でアレルギーとか出たことなかったのですが、採卵周期の自己注射では、打ったところが赤くなって痒みがひどかったです。
保冷剤あてて乗り切りましたが…
ありがとうございます、頑張ります。+4
-0
-
2893. 匿名 2020/09/10(木) 17:33:56
母がねえちゃんと電話してて私の不妊治療の話してた
毎日電話してきて○○は何してるの?みたいな話になるから母が『今日は不妊治療いってるみたい』って話すと
『○○と同じとしの42歳の人。四才の孫いるよ!もういまから産んでも孫じゃん』みたいなこと母に言ってた
そんな極端な人の話されてもどうしたらいいのか
+16
-0
-
2894. 匿名 2020/09/10(木) 17:44:10
エストラーナテープ、病院では時間の指示がなかったんだけど、みなさんいつ貼られてますか?
お風呂上がりの張り替えがいいのかな?となると初日も夜からでいいのかなあ。
経験されている方アドバイスいただけると嬉しいです。+1
-0
-
2895. 匿名 2020/09/10(木) 18:00:07
>>2858
もうちょっと勉強したほうがいいと思うよ。社会保険全般知識あって損することないから。+7
-4
-
2896. 匿名 2020/09/10(木) 18:03:24
>>2893
18で産んだ娘が18で産んだので孫が36歳でできたそうな。
ちなみに子供は4人で18.15.9.3っているから、孫も自分の子供みたいなもんよって言ってた知り合いがいる(フェイク込み)
極端な例だから気にする必要なんてない。わたしも間も無く36よ!+13
-0
-
2897. 匿名 2020/09/10(木) 18:07:25
採卵してきた
9つ取れたけど、とにかく質が悪い体質なので、どうなるかなー+5
-0
-
2898. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:43
>>2894
わたしは夜にしました!
お風呂入る時にとって、体洗って、きれいな状態にして貼りたかったので^_^朝はバタバタして忘れる可能性もありますが、夜は比較的ゆっくりしてるので忘れないかなって。
ちなみにわたしはめっちゃかぶれて大変でした。2回目の移植からジェルに変更してもらいました。ご参考までに。+7
-0
-
2899. 匿名 2020/09/10(木) 18:14:16
>>2893
16歳で産んだ人の娘が16歳で産んだら32歳でおばあちゃんですよね?対して私は母親ですらない。
28歳の時勤めてた会社の社長にも
「あなたはうちの息子の母親でもおかしくない年齢だ」とか言われたので何歳でもそういうデリカシーない事言われるんですよ。気にしちゃダメです。+9
-2
-
2900. 匿名 2020/09/10(木) 18:18:19
>>2897
採卵お疲れ様でした!
ゆっくりお休みになってください。
体質に左右されるものなんですか?+4
-0
-
2901. 匿名 2020/09/10(木) 18:23:33
>>2899
へたしたらひ孫とかいけるかもよ。
16〜18くらいで出産って高校すらまともにいけないよね。うちの学校妊娠したら退学だった。
どんなに早くても高校は出てからの方がいいと思うな。+9
-0
-
2902. 匿名 2020/09/10(木) 18:25:33
採卵がずっと便秘。あんまり便秘ならないんだけど、ずっと便秘。
修学旅行とか行ってた子供の頃以来ぶりかも知れない。+4
-0
-
2903. 匿名 2020/09/10(木) 18:38:04
昨年流産して、なかなかまた妊娠する気にならず、今年の春ごろにはと思っていたのにコロナで様子見してましたが、今月から妊活始めました。
とりあえず葉酸サプリを飲んで基礎体温つけてる。+17
-1
-
2904. 匿名 2020/09/10(木) 18:41:46
>>2900
あ、書き方悪くてスミマセン!
数はとれるんですが、とにかく質が悪すぎて、なかなか育たなくて((T_T))+2
-0
-
2905. 匿名 2020/09/10(木) 18:43:23
>>2895
知識不足ですみませんでした。
出直してきます。+6
-0
-
2906. 匿名 2020/09/10(木) 19:02:40
不妊治療トピ多いね。
見なきゃいいと思っても思わず見てしまう。
自分にとっていい事は書いてないってわかってるのに勝手に凹む。
少しネットから離れようかな。+17
-1
-
2907. 匿名 2020/09/10(木) 19:03:56
>>2904
そうなんですね…。今回は無事に育つこと祈ってます!!!心から祈ってます(>_<)+3
-0
-
2908. 匿名 2020/09/10(木) 19:07:44
>>2907
ありがとうございます!
優しいあなたにもいいことがありますように!+3
-0
-
2909. 匿名 2020/09/10(木) 19:10:09
>>2899
その息子さんって何歳なの?
その社長の奥さまは28歳だったのかな?
+0
-0
-
2910. 匿名 2020/09/10(木) 19:20:30
今日、対外受精、
凍結胚盤胞移植、四回目撃沈しました。
酒飲んでまーす。
かすりもしないです。エラ、アリス検査勧められましたが、確実に妊娠出来るわけじゃないのに20万円はハードル高い気がします、、、
エラ検査とかした人居ますか?+11
-1
-
2911. 匿名 2020/09/10(木) 19:34:59
保険適用されるの早くて2年後みたいだけど
2年って待てますか?+0
-7
-
2912. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:29
>>2903
同じです。
まずは身体作りからですね。頑張りましょう(^^)+1
-0
-
2913. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:33
ラクトフェリン飲んでる方はいらっしゃいますか?
オススメあれば知りたいです。自分で調べても腸に効くみたいなのが出てくるので…+5
-0
-
2914. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:36
>>2906
不妊治療の保険適用トピは見ると申し訳ない気持ちになるのでやめました!!
私はもちろん、不妊治療代を国が負担して下さったら凄く助かりますし感謝します。(金銭的にも精神的にも)
不正など犯罪に使われないように、きちんとルールを決めて適用してくれたら良いなと思っています。+7
-1
-
2915. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:58
>>2911
待たないよ~
勝手想像だけど収入制限かかるかもしれないし、制限的あったら多分はずされるから+7
-0
-
2916. 匿名 2020/09/10(木) 19:47:48
>>2868
に…2年かぁ…。
いま不妊治療真っ最中の私達からすると、その頃にまでには授かってほしい!!という気持ちでいっぱいですね。
2人目の治療時に活用させてもらいたいなぁ。くらいに思っておいた方がいいですね^^;+21
-2
-
2917. 匿名 2020/09/10(木) 19:50:06
>>2832
同じくです!笑
春夏秋冬、男女、双子、何でもいけます!笑+5
-0
-
2918. 匿名 2020/09/10(木) 20:10:17
>>2911
それは年齢によるんじゃない?
私は待てないかな+0
-0
-
2919. 匿名 2020/09/10(木) 20:11:24
>>2848
レスありがとうございます。
ダグラス?というところに内膜症ができていて後ろに倒れてしまっているとのことでした。
イコール妊娠できないと言うわけでなはないというお話をきけて少しほっとしています。
治療の内容によっては、痛みの可能性があるのですね、覚悟します。+0
-1
-
2920. 匿名 2020/09/10(木) 20:13:17
>>2862
レスありがとうございます。
ベストな体位もあるのですね。
治療が終わったら頑張ってみようと思います。+0
-0
-
2921. 匿名 2020/09/10(木) 20:26:53
>>2894
私も夜お風呂上がりに貼ってます。
1日置きで枚数も変わるから、忘れたり間違えないか心配になりますよね(^^;+0
-1
-
2922. 匿名 2020/09/10(木) 20:30:47
>>2902
私も採卵後便秘になりましたー。一週間くらいしたら戻ってきましたが。
卵巣の腫れた痛みにプラスして便秘って苦しいですよね…+2
-0
-
2923. 匿名 2020/09/10(木) 20:46:01
>>2922
ホントですか?
ご飯食べてるのに全然出ません。マグネシウム?を昨日もらいましたが、うんともすんとも。辛いです地味に。
あと、内診もしてもらったんですが、採卵前はこれでもかとぷりっぷりになってた卵胞がしなしな、しわしわしててちょっとかわいそうになりました。+5
-0
-
2924. 匿名 2020/09/10(木) 20:52:29
>>2909
息子は当時6歳でした。
奥様は当時52歳でした。不妊治療して産まれた子だそうです。有名私立小学校に入ってとても可愛い子だった。+0
-0
-
2925. 匿名 2020/09/10(木) 21:19:40
初歩的なことを聞いてしまいすみません。
風疹の予防接種をしたら二ヶ月待つというのは、抗体が出来るまでに二ヶ月かかるのですか?それとも予防接種の期間中に妊娠してしまうと胎児に影響するのですか?+1
-3
-
2926. 匿名 2020/09/10(木) 21:26:04
>>2924
その年齢なら「あなたはうちの子供でもおかしくない」ってなりそうだけどね
言い間違えたんじゃないかな?
46で出産か 本当に頑張ったんだなあ
+7
-0
-
2927. 匿名 2020/09/10(木) 21:34:04
>>2904
横です。
採卵お疲れ様でした。
わたしも数は同じくらい取れますが、そこから受精し育つことができません…まだ一度も移植まで到達できずです。わたしはまた採卵になってしまいました😂
今日はゆっくり体を労って休んでください。
胚盤胞に育ってくれますように〜!+5
-0
-
2928. 匿名 2020/09/10(木) 21:41:57
>>2925
生ワクチンで弱毒化した風疹ウイルスが入ってるから、接種後のウイルスが増殖している期間に妊娠すると胎児にも感染することになると言われているからだね〜
妊娠中に予防接種してしまって影響が出た事例はないみたいだけど、万が一影響が出た場合のリスクが大きすぎるから最優先して避けるべきだね+10
-0
-
2929. 匿名 2020/09/10(木) 21:43:36
>>2925
風疹でそんなこと聞いてたらこの先質問多そうね+0
-12
-
2930. 匿名 2020/09/10(木) 21:47:02
>>2917
私も昔から何個か考えてたけど、先に産んだ友達、知り合いがどんどん付けてっちゃって候補がなくなってきた、、^^;
最初に考えてた頃からもう10年くらいたつから、名前の流行りも変わったし、妊娠したら考えることにした笑+9
-0
-
2931. 匿名 2020/09/10(木) 21:54:13
>>2928
わかりやすい説明、ありがとうございます!
二ヶ月待ってから妊活始めます。+2
-0
-
2932. 匿名 2020/09/10(木) 22:49:13
>>2911
待てないというか待ちたくない
保険適用になる頃には子供がいてほしい+6
-0
-
2933. 匿名 2020/09/10(木) 22:50:03
>>2898
お返事ありがとうございます。夜がよさそうですね!忘れないようにがんばります。
かぶれ大変だったんですね。ジェルもあるとは!参考になります。
良い結果を祈っています。
+1
-0
-
2934. 匿名 2020/09/10(木) 22:53:03
>>2921
お返事ありがとうございます。私も夜にしてみます!
移植期は通院はほとんどなくて自分との戦いなんですね…がんばろうっと。
お互いに良い結果になりますように。
+2
-0
-
2935. 匿名 2020/09/10(木) 22:55:44
なんか8月と9月に駆け込み出産かのように芸能人出産多いね!
菊池亜美、ニッチェ、川田さん、北川景子、市川由衣、山中章子アナ、他にもいたかな?
まるでコロナが流行ることを身体が悟ってたかのようにギリギリコロナが流行する前の12月、一月に妊活、妊娠したって感じの時期だよねこの時期の出産って。
人間の体って危機感を察知したりする能力もあるのかも、、、
+7
-2
-
2936. 匿名 2020/09/10(木) 22:56:32
>>2832
楓って男女どっちもいけるよね
+2
-0
-
2937. 匿名 2020/09/10(木) 22:57:10
>>2925
あれ?半年じゃなかった?私半年待った気がする+0
-9
-
2938. 匿名 2020/09/10(木) 22:57:45
通院しながらタイミングしてるんですけど、夫が人工授精は自然じゃないとか言ってうちはタイミングしかしない事に決まりました。
もちろん体外にもいかない。
1年タイミングで出来ないからもう自然で出来る可能性なんて低いじゃん。
+6
-1
-
2939. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:09
皆さんVIOゾーンの処理どうしてますか?
体外受精なのでとても脱毛まで手が出せません。
自己処理ってどうやってやってますか?
今時の人って結婚する前に綺麗にするよね。
実家離れたのが早くてそんなお金も無く…+3
-1
-
2940. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:21
>>2881
返信ありがとうございます!
32歳なので若くもないし微妙な年齢です💦
仕事と治療でストレスフリーは難しいですが明日から健康に気を付けようと思います。
皆さんが早く赤ちゃんを授かれますように。。
頑張りましょう!!!+4
-0
-
2941. 匿名 2020/09/10(木) 23:05:44
>>2938
あなた自身も人工授精の仕組み理解してる?理解してるならタイミングとほぼ変わらないよって詳しく言えばいい。
実際人工授精と体外受精ってめちゃくちゃ差があると思ってます。ステップダウンできるもんならしたいもん。(男性不妊のため私は人工授精したことありません)
体外受精も説明会行ったら「これ…結局受精のお手伝いするだけで自分達の体質の問題じゃん」って思いますよ。
+11
-0
-
2942. 匿名 2020/09/10(木) 23:06:30
>>2938
失礼ですが、何歳と何歳のご夫婦でいらっしゃいますか?
例えば20代のご夫婦だったとすると年々考えが変わってきそうな気がします。
30前半のご夫婦だとしたら、年々考えが変わったとしても場合により難しい可能性が高まる気もします。
旦那様とけんかにならないようよくよくお話しされたらいいと思います。
自然じゃないって言うのを建前に他の理由が隠れてるかもしれないです。(精液検査が嫌だ、高額な治療費が嫌だなど)+10
-0
-
2943. 匿名 2020/09/10(木) 23:06:51
>>2938
二人とも検査で問題なし?+5
-0
-
2944. 匿名 2020/09/10(木) 23:10:25
>>2940
排卵しているかどうかは排卵検査薬はあくまで目安で確定的なお話ではないから、クリニックで内診してもらって本当に排卵できてるかみてもらうといいと思います。
卵子の質が気になるならつまりは年齢が気になるなら、AMHの検査を受けたらいいと思います。自己流で既に数ヶ月されてるなら、クリニックに行ってもいいと思いますよ!+5
-0
-
2945. 匿名 2020/09/10(木) 23:13:24
>>2832
わたしは男の子なら賢そうな名前や健康に育ちそうな名前にしたい。
女の子なら優しさと知性を兼ね備えた名前にしたい。
お金持ちになりますようにとか
美しくなりますようにとか
言い出したらキリないんだけどね笑+2
-0
-
2946. 匿名 2020/09/10(木) 23:13:28
>>2944
横ですがAMHって卵子の質じゃ無くて在庫って認識でいいんだよね?AMH高いから妊娠しやすい訳じゃない。結局は実年齢だって念を押されたよ。+6
-0
-
2947. 匿名 2020/09/10(木) 23:21:20
>>2946
そうです。
実年齢がモノを言うと思います。卵子の質って年を重ねるごとに悪化(っていう言い方するの自分では嫌なんですが、自分もそうだし)するから、平たく言うとAMHが参考になるんじゃないかな?って言う意味で言いました。自己流とおっしゃっていたので。
20代のAMHが低い人の卵子の質>30代のAMHが高い人の卵子の質ってことですよね。+7
-0
-
2948. 匿名 2020/09/10(木) 23:29:00
結果が楽しみと思うか待ちきれずもやもやと言うか。なんとも言えない気持ち。+1
-0
-
2949. 匿名 2020/09/10(木) 23:35:35
gotoトラベルはすぐ試しつつ採用するのなら不妊治療の保険適応(すべてではないけど)もすぐ試して見て欲しいな〜+4
-8
-
2950. 匿名 2020/09/10(木) 23:38:25
>>2949
旅行に行って気分転換したいけど、旅行に行くお金がない😭
体外受精されてる方って娯楽(お金がかかるモノ)やってますか?
わたしは辞めちゃってつまんない。+4
-0
-
2951. 匿名 2020/09/10(木) 23:51:29
>>2852
ビタミンBミックスとビタミンD飲んでる。ミネラルのサプリも飲みたかったけど漢方も2種類飲んでるし排卵誘発剤も飲んでるし、これ以上増やすのはさすがになーと思って代わりにルイボスティー飲むことにした。
でも、さっきビタミンEが内膜に良いってコメントが書いてあって追加したくなった(笑)妊活してると色んなサプリ飲みたくなるよね。
有名な妊活サプリなら色んな栄養がバランス良く入ってるんだろうけど1ヶ月に5000円は私には無理だー。+8
-1
-
2952. 匿名 2020/09/10(木) 23:58:21
>>2950
旦那さんと毎年海外行ってたけど今年はコロナで断念😭
そして今年から体外受精、、、
控えめにgoto使って温泉いく予定はあります!
でもネイル、ヘアカラーはコロナのせいで自分でできることに気付いてしまって自分でしてますw+6
-5
-
2953. 匿名 2020/09/11(金) 00:11:03
>>2913
ラクトフェリンは腸溶性のものが良いそうですよ!いろいろ試していて今はBABY&MEのものを飲んでます。+4
-0
-
2954. 匿名 2020/09/11(金) 00:13:10
排卵検査薬で陽性出たから今日しようって言ってたのに結局今回も途中で終わって寝てるし…。
もうすぐ妊活始めて1年、ほとんどいつもこんな感じ。
頻度は月一回だし。
虚しくて泣ける。
本当イラつく+11
-1
-
2955. 匿名 2020/09/11(金) 00:23:03
>>2950
好きなアーティストのライブ配信とグッズだけはやめられません。髪を地毛に戻して服はファストファッションにしました。
化粧品もメイクアップ系はドラストに変えました。スキンケアと歯だけはお金かけてます。
あとはYouTubeでダンス動画見たり散歩で運動してます。
私もみんなどれくらい贅沢してるのかなって気になる。+1
-0
-
2956. 匿名 2020/09/11(金) 00:25:18
>>2954
大丈夫?1年もかかってるならもうクリニック行っていいと思うな。人工授精って忙しい夫婦もやるんですよ。その前に毎月シリンジキット使うのも手だよ。+13
-0
-
2957. 匿名 2020/09/11(金) 05:15:33
>>2893
大人で毎日母親と電話って何か満たされないものがあって、人にとやかく言いたいんじゃない?+7
-0
-
2958. 匿名 2020/09/11(金) 06:00:31
>>2950
私は仕事辞めて治療に専念してるんだけど気分転換に旅行友達と行っておいでとかエステ行っておいでって言ってくれて結構贅沢してます。
妊娠したら行けなくなるからってミシュラン店巡りしてるけどずっと妊娠出来なかったらただ治療にお金使って贅沢して申し訳ないなって思う。+0
-1
-
2959. 匿名 2020/09/11(金) 06:19:08
>>2952
>>2955
>>2958
それぞれですね!
わたしはそもそも結婚して1年なのでなんともですが、毎月行ってたリンパマッサージ、鍼灸、ジムを辞めた。
服はデパート で買うけど、妊娠するかもしれないからと言う理由も含めて最小限しか買わなくなった。
シーズンごとに行ってたディズニーに行ってない。
プチ旅行に行ってない。
もちろんコロナ自粛もあるんだけど、車が届いたら近隣の温泉旅行くらいは行きたいです😭
引っ越しも終わり生活に慣れ、採卵も終わったのでジムも入会しようかなと思っていますが、採卵の請求が来てから考える予定です。
>>2958さんが余裕があって羨ましいです。
うちは共働きでこんな感じです。羨ましがってもうちの生活は変わらないんですけどね笑+5
-1
-
2960. 匿名 2020/09/11(金) 06:58:55
皆さんに質問です。
初めての体外受精で陰性でした。
2回目移植に進むか検査周期にするか悩みます。
以前人工授精で双子を授かりましたが死産しました。
早く次に進みたい気持ちとしっかり検査してからの方がいいのかすごく悩みます。+5
-0
-
2961. 匿名 2020/09/11(金) 07:06:47
>>2910
エラエマアリスのトリオ検査して、私は着床の窓がずれていることがわかり、それに合わせたら着床はしました!
ただ、不育症の病院ではあれは意味がないから、不育検査と子宮内膜炎の検査すれば、着床しない原因もだいたいわかる!と言われました…
混乱させてしまったらすみません(><)+4
-0
-
2962. 匿名 2020/09/11(金) 07:23:53
>>2941
理解はしてるつもりです。
確率がタイミングに比べてそこまで上がらないのもわかります。
私が人工を考えてる理由の一つが、お互い歳で行為がそんなに得意ではなく、回数も排卵前後に2回、頑張っても3回するのがやっとです。
なのでシリンジや人工に移行していきたいと考えています。僅かでも確率上がればいいかなとも思ってます。
ご意見ありがとうございました✨+2
-0
-
2963. 匿名 2020/09/11(金) 07:31:44
>>2953
教えてくれてありがとう。
調べてた時に出てきました。
楽天セールだったので別の安いのを買ったのですが、お試し分程度なので、次以降試してみようかな?
ネットで子宮内フローラのためのラクトフェリンというのがあり、お勧めしてもらったのと同じような価格帯ですが、試したことはありますか?+1
-0
-
2964. 匿名 2020/09/11(金) 07:41:44
>>2893
今から産んでもって、仮にも妹さんである2893さんに向かってよくそんなこと言えるね。
姉妹なら労いの言葉とかほしいわ。
+7
-0
-
2965. 匿名 2020/09/11(金) 07:43:29
>>2942
ありがとうございます✨
お恥ずかしながら、私37歳夫47歳です。
おっしゃる通り、夫は検査に抵抗もあるし、金額的にもダメなら無駄になると言っています。それなのに私よりも子供欲しい気持ちは強いみたい。
>>2943
私は色々検査して問題なかったです。
旦那は検査してないのでわからないです。
多分自分には問題ないと思っていそうです。+7
-0
-
2966. 匿名 2020/09/11(金) 07:53:54
>>2965
うちも34と43なので、近い方の部類かと。
失礼な発言をしていたら申し訳ありません。
夫が年上という共通点から、その年齢になってくると確かに一般的に行為の回数は体力面からも減るのは当然のこと。だったらそれを補うシリンジや人工授精をトライすることで回数をカバー出来る。
男のプライド的に精液検査が難しい世代かもしれません。でも子供が欲しいならプライドを捨てても乗り越えなきゃいけないものってあると思います。
なんならすぐ体外受精、顕微受精に移行する年齢だと思います。男のプライドが邪魔するなら、女のプライドを捨てて卵子の老化が気になるから協力してほしいっていうのもありかもしれません。
変な話ですよね、2人が子供が欲しいのにお願いしなきゃいけないなんてって思うけど。
うちのクリニックにも2965さんくらいのご夫婦お見かけしますよ!+13
-0
-
2967. 匿名 2020/09/11(金) 07:54:51
>>2960
不育症検査ですか?流産ではないし1回だけなら検査の必要あるんでしょうか?着床前診断ですか?+2
-0
-
2968. 匿名 2020/09/11(金) 08:00:29
>>2965
フーナーテストって受けました?それで精子無いよって言われて精液検査したら…というパターンもありますよ。
頑なに検査受けない男ほんと腹立つわー
私達は男性不妊の病院にも行ってるので、精液検査だけの人も検査項目足りないんじゃ無いのって今の不妊治療に対して思ってます。+14
-0
-
2969. 匿名 2020/09/11(金) 08:13:58
>>2968
横ですが、1人で妊娠できるわけないのに、協力してよって感じですよね。
精液検査以外にもたくさん検査あるんですか?フーナーと精液検査くらいしかやってません。+4
-0
-
2970. 匿名 2020/09/11(金) 08:14:51
>>2967
返信ありがとうございます。
慢性子宮内膜炎検査と子宮収縮検査です。
一周期見送る踏ん切りがつきません。
+1
-0
-
2971. 匿名 2020/09/11(金) 08:18:22
>>2959
妊娠するかもって思って服を必要最低限しか買わないのわかります。
旅行の計画もなかなか立てられないですよね。
うちは旦那がお金の事は気にしなくていいからって言ってくれてますが旦那が53歳と高齢なので焦ってます。原因は私で申し訳ないです。+5
-1
-
2972. 匿名 2020/09/11(金) 08:19:40
体外受精までされてる方ってみなさん何度目くらいですか?
ほとんどの人が3回目くらいまでにうまくいくって聞いたけど本当なんですかねぇ。+1
-0
-
2973. 匿名 2020/09/11(金) 08:23:28
>>2964
それですよ
友達にも愚痴なんかいいたくないし、姉ぐらいは愚痴聞いてもらえるといいのになあ
+3
-0
-
2974. 匿名 2020/09/11(金) 08:25:18
34歳。3回目の人工授精をしたけど、今回も生理がきてしまった…。なかなか厳しいですね、現実は。+7
-0
-
2975. 匿名 2020/09/11(金) 08:28:50
>>2973
うちは男兄弟だけど、弟がすごい助けてくれる。
女的な悩みはわかってもらえないけど、すごい助けてくれるからものすごい感謝してる。
兄は遠方なんで物理的に無理ですけど、お金に困ったら助けてくれる人。頼ったことはないけどね。
ぐちきくでもいいし、兄弟姉妹だから助け合いたいよね。(兄弟に別のことでちゃんとサポートしてるよ、うちも!)+4
-0
-
2976. 匿名 2020/09/11(金) 08:29:46
>>2974
同い年です。3回トライしてダメだったので、体外受精にステップアップしたよ。+2
-0
-
2977. 匿名 2020/09/11(金) 08:31:20
わたし4回しましたが、全部陰性
先生に4回してもだめなら諦める事も視野にいれてといわれた。
古い病院は、卵のせいの一点張りで子宮の検査したいと話したら『必要ない』とひと言のみ
年齢のせいにされたり、もう少し痩せろとバカにしたような言い方もされた。
内診待ちでは、パンツ脱いだ20分またされたこともあって、隣の診察室では別の患者と談笑してるの聞こえたし(大笑いしてた)
新しい病院では、色々検査とか提案してくれて夫にも検査してくれて男性不妊の傾向があるの見つけてもらえた(手術した)『妊娠出産にむけてがんばりましょう』と言ってくれた
+19
-1
-
2978. 匿名 2020/09/11(金) 08:33:21
>>2972
ブログ見てたら、10数回という方もいたよ
人それぞれです+3
-0
-
2979. 匿名 2020/09/11(金) 08:35:06
>>2975
いいなあ。素敵な兄弟いて
応援してくれる気持ちいいですよね
わたしなんか、、姉にお金貸してかえってこないよ。
『不妊治療するだけ現金あるならいいじゃん』といわれたこともあるから返す気はないらしい
+3
-0
-
2980. 匿名 2020/09/11(金) 08:35:40
>>2971
独身の頃おしゃれするの大好きで、たくさん買いまくってたのもあって、今は落ち着いたのもあります笑
あと年齢的に選ぶ服も少しずつ変わるかなーって思って。
夫は買いなよって言ってくれるんですが、我が家の家計を把握してないから言えるんだろうなーと思ってます。買えないことはないし、買えばいいんだろうけど、1回の通院でトッカ のワンピとか買えちゃうお金使うからなんだか気が進まなくて…。
わたしは何が原因なのかよく分かってないです。
わたしがPCOSだからなんですかね?
PCOSですが、毎月内診で排卵は確認できてたので。
精液検査も悪くなく。+8
-0
-
2981. 匿名 2020/09/11(金) 08:36:00
>>2977
2個戻しとかやっても陰性ですか?+1
-0
-
2982. 匿名 2020/09/11(金) 08:39:00
>>2979
お姉ちゃん…。治療の有無なくてもお金は返そうよ…。治療費エグいよ…
でも弟は父が亡くなったあとボコボコの殴り合いの大喧嘩して3年くらい口きかず過ごした時期もありましたよ。常にピリピリモード!
お互いの大人になったようです笑
弟と夫がすごく仲良しでよかったです。+7
-2
-
2983. 匿名 2020/09/11(金) 08:44:04
>>2977
病院かえて正解だと思う。
治療そのものが既にストレスなのに、先生とかが寄り添ってくれなきゃやってらんない。
クリニックの方々には感謝してます。授かって生まれたらお礼したいくらい。+12
-1
-
2984. 匿名 2020/09/11(金) 08:44:35
>>2969
いっぱいありますよ!血液検査(性病だけじゃない)、遺伝子検査とか触診とか尿検査も。生活習慣病も原因になるって言われて。栄養たりないからサプリ飲んでって言われました。
+1
-0
-
2985. 匿名 2020/09/11(金) 08:47:59
>>2957
わたしが結婚式~新婚旅行(海外)~新築
したのが気に入らない模様
若くしてデキ婚したから式も旅行もしてない
あと、金銭的に家たてるのも無理みたい
私、姉に50万お金かしてるけどそれもスルーされてたから
母が泣き落しで回収してくれた
でも母、それで宝石かってた(笑)
宝石買っちゃったけど、年金は○○が管理してるから払えないの~って泣き落としてた(笑)
そして、『○○のかわりにお金返してもらったぞ』
って、おい!
現在、私は母から月割回収中(笑)
+3
-7
-
2986. 匿名 2020/09/11(金) 08:49:40
>>2981
はい、転院前にやりましたよ!
おもいきりの、陰性でした
+0
-0
-
2987. 匿名 2020/09/11(金) 08:51:28
>>2983
四回目の最後の陰性の時
陰性の事実よりも先生の態度で泣きそうになったよ
もっと早く転院しとけば良かったわ!
新しい病院では、ハイバンホウも前より増えたし
今度はいけそうな気がする+6
-0
-
2988. 匿名 2020/09/11(金) 08:53:13
>>2985
まあ、姉妹間での格差に嫉妬する人もいるよねえ。
でもお姉さん結構いい歳(すみません)だろうにまだ母親離れできてないんですね。
うちは私が一番貧乏かつ不妊で逆に良かったかもしれない。長女が貧乏で不妊だったら絶対親に金無限にせびって親にも私にも喧嘩吹っかけてきそうだから。
+4
-1
-
2989. 匿名 2020/09/11(金) 08:56:50
>>2977
なんかそういう感じの口コミ見たことあるぞ。グーグルだったかブログだったか忘れたけど…。転院して正解ですよ。自分のとこじゃ設備が足りなくて結局原因が分からないんじゃないの+4
-0
-
2990. 匿名 2020/09/11(金) 08:57:55
>>2982
殴りあい(笑)って激しいですね
いま仲良しならそれでいいですよね!
いいなあ+0
-1
-
2991. 匿名 2020/09/11(金) 09:00:18
>>2988
しかも!私より一回り上です。
病気かもしれません。。。
姉妹とはいえ人間ですからね、、、、
母に治療のことも、姉には話すなときつくいってあります+2
-1
-
2992. 匿名 2020/09/11(金) 09:02:01
>>2976
お返事ありがとう。そうなんですね!
わたしは年内まで人工授精チャレンジしてみようかなあと思ってる…+2
-0
-
2993. 匿名 2020/09/11(金) 09:03:32
今クリニックの待ち時間。
診察券番号で呼ばれるんだけど、自分より新しい診察券番号の人が増えると、
古株になってきた気分になって、なんだか内心焦る+14
-0
-
2994. 匿名 2020/09/11(金) 09:04:45
>>2989
確かに~!
私は口コミしてませんが他にも辛い思いしてる患者さんがいるんですね
自分の手におえないと思ったら
他所の病院紹介する位してほしいですね+2
-0
-
2995. 匿名 2020/09/11(金) 09:06:10
>>2954
上記コメントさんも書いてくれてるけど人工授精検討してみてはどうかな
タイミング取れてる夫婦が人工授精しても結果出にくいけどタイミングのみが問題の夫婦にとっては勝率良いですよ~+3
-0
-
2996. 匿名 2020/09/11(金) 09:08:42
>>2984
そうなんですね。ありがとうございます。
特に男性不妊とは言われてないけど、あくまで精液検査とフーナー、あとは転院した先で血液検査をそう言えばやりました。
HBs抗原、HCV抗体、梅毒、HIV、銅、亜鉛、FSH、LH、TESはやりました。亜鉛が少し少なく、サプリ飲んでもらってますが、今回の凍結結果次第では何が原因なのか医師に確認して、男性不妊の方も探ろうかな。+1
-0
-
2997. 匿名 2020/09/11(金) 09:10:32
>>2991
病気というかもしかしたら更年期障害かもね。
更年期障害って自覚無いようだし、私最近イライラして変だって気付いてくれるといいですね。+3
-0
-
2998. 匿名 2020/09/11(金) 09:12:38
>>2993
めっちゃわかる!!うちの病院はいつ受診したか年月日分かるんですよ。+4
-0
-
2999. 匿名 2020/09/11(金) 09:13:40
>>2992
体外受精はすごいお金かかるから、人工授精から先のステップアップってハードル高いですよね。
年内人工授精するにしても、それ以降ステップアップ考えてるなら、今からクリニックの選定、説明会参加しておくとスムーズですよ。
その前に妊娠できたらよかったね!ってところで。
うちは4回目トライするかどうするかって悩み、3回目の周期から主にガルちゃんで情報収集、3回目の結果(生理)が来たタイミングで初診予約しました。人気のクリニックだと初診までに2ヶ月かかるって書いてる人もいたから、年内だとちょうどいい感じかもしれませんよ😊+4
-0
-
3000. 匿名 2020/09/11(金) 09:14:47
タイミング、人工授精ダメでも1回目で妊娠する人多いってうちの病院の医者言ってた。本にも書いてあった。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
So you’re scrolling through Instagram and you see a post of McDonald’s french fries with a caption explaining that they are being eaten on a trip back from the doctor after egg retrieval. What gives? There are lots of fertility superstitions, som...