ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART47

4613コメント2020/09/28(月) 22:41

  • 4501. 匿名 2020/09/27(日) 07:32:28 

    >>4500
    自己レス。
    パッケージの服用タイミングの欄みたけど、特に書かれてないわ。ハードカプセルのもので腸で溶けるよう計算されてるようなので、気にしなくて良さそうです。商品のQ&Aにもそれっぽいことが載ってましたが、商品によりけりだと思うので、自分のサプリのところの説明を見るといいかも。

    +6

    -0

  • 4502. 匿名 2020/09/27(日) 09:09:02 

    >>4501
    ご丁寧にありがとうございます!
    調べてみたら、1日どのタイミングで飲むかというよりも、最低でも2ヶ月は毎日飲み続けることの方が大事だと書かれていました
    あまりタイミングは気にせず飲んでみます

    ラクトフェリン効果が高まる飲むタイミング。いつ飲む? | ラクトフェリン効果効能口コミガイド
    ラクトフェリン効果が高まる飲むタイミング。いつ飲む? | ラクトフェリン効果効能口コミガイドwww.google.com

    ラクトフェリン効果が高まる飲むタイミング。いつ飲む?|ラクトフェリン効果効能口コミガイドでは、ラクトフェリンの効果効能、ダイエット効果、口コミや副作用までラクトフェリンのすべてを徹底解説。あなたピッタリのラクトフェリンが見つかります。

    +4

    -0

  • 4503. 匿名 2020/09/27(日) 10:02:48 

    流産してから、何年も自然妊娠での妊活を続けてる方っていますか?
    私は5年ほどその状態です。自己タイミングだけでゆるく妊活しています。きっと病院行って検査して治療した方がいいと思ってるんですけど、どうしても流産のこと思い出すと行けなくて。
    でももう5年も立ってるし、36歳になったから急がないといけないこともわかってるんですが...

    +13

    -3

  • 4504. 匿名 2020/09/27(日) 10:32:09 

    クリニックからのタイミング指導&排卵検査薬にて排卵日予測し今朝仲良ししました。
    仲良し後2時間は足あげたり横になったりしてますが、そろそろおしっこに行きたくなってきた。。
    我慢したほうがいいのかな??

    +4

    -6

  • 4505. 匿名 2020/09/27(日) 10:48:31 

    >>4504
    活きのいい精子はもう奥まで行ってるから大丈夫。
    前の方のコメントでもあったけど、体液がついて不潔な状態だから(表現悪くてすみません)排尿してシャワーやウォシュレットで洗わないと膀胱炎になる可能性があるから気をつけて!

    +22

    -0

  • 4506. 匿名 2020/09/27(日) 11:31:16 

    >>4502
    葉酸もそうですが、サプリってそんな感じですよね😓
    わたしも最近飲み始めたばかりなので、間に合ったらいいなーって感じです。

    +7

    -0

  • 4507. 匿名 2020/09/27(日) 12:27:56 

    >>4503
    私は一昨年流産、その後妊活再開してから半年妊娠しなかったので通院を始め、今AIH3回目です
    一度妊娠できたからといってまたできるとも限らないですし、5年経ってて36歳ならできるだけ早く病院行った方がいいと思います

    +19

    -1

  • 4508. 匿名 2020/09/27(日) 13:05:40 

    10月から不妊治療の実態調査だってさ。
    1998年度の調査結果では、1回あたりの治療費は30万~40万円程度だが、価格はさらに上昇しているとみられる。って書いてた。

    本当びっくりするぐらい金が飛んでいく。30〜40万程度どころじゃないよね。

    +26

    -0

  • 4509. 匿名 2020/09/27(日) 14:28:14 

    >>4508
    20年以上前とは検査内容も薬も全然違うし、ほんとそれどころじゃないよね。
    インスタとかブログ見ると高刺激で採卵数多ければ培養凍結費まで一周期で100万以上かかってる人もいるし。

    こんなにもお金がかかるというのに、仕事のやりくりが難しくて退職する人もたくさんいる。
    いつか自分も通る道だからと産休育休の人のフォローして、でも結局治療との両立ができなくて泣く泣く辞めてる人、このトピにもたくさんいるよね。

    しっかり調査して、そういう人たちの声をすくい上げてもらえることを期待しています。

    +20

    -0

  • 4510. 匿名 2020/09/27(日) 14:43:40 

    >>4509
    知り合いや会社の同僚に体外受精してるって話したら、お金かかって大変でしょ?って言われて、50万くらい?って聞かれたんだけど、150万はたぶんいくと思うよってはなしたらたまげてた。
    自分が始めるにあたり見てた数年前の記事だけど、3年前で190万が平均になってた。


    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000001.000030310.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAfHE3sHvx7rd1gGwASA%253D

    +14

    -1

  • 4511. 匿名 2020/09/27(日) 15:02:45 

    >>4505
    ありがとうございました!
    その後トイレに行きスッキリできました(笑)

    妊活中は色々とナイーブになってしまいます😭😭

    +10

    -0

  • 4512. 匿名 2020/09/27(日) 16:42:37 

    訳あって凍結精子で人工授精してます。
    人工授精直後は前向きだけど、日が経つにつれて検索魔‥
    仕事してたら多少は紛れるけど、最近職場の人から妊娠報告を受けた。
    すごくおめでたいけど、複雑な気持ちになってしまった。涙
    今回こそは私もうまくいってくれー!!
    いまのところ体調の変化はなし‥

    +5

    -0

  • 4513. 匿名 2020/09/27(日) 16:59:53 

    >>4508
    政府の元には古い情報しかなかったんだね。その倍かかってます。ハイ。

    +7

    -1

  • 4514. 匿名 2020/09/27(日) 17:01:44 

    >>4509
    ほんとそれ。いつか自分がフォローされる側だからと我慢して頑張ってきた人が産休育休取れないまま辞めるんだけどってブログ書いてると胸が痛い。
    私は結婚を機にパートに変えてたからまだ諦めもついたけど、今の仕事辞めたくなかった方がなくなく辞めてるのは本当にかわいそう。

    +14

    -0

  • 4515. 匿名 2020/09/27(日) 17:32:03 

    >>4499
    私も飲んでる。
    私も食後にしてる!ラクトフェリンとヨーグルトは違うかもだけど胃酸で成分?死んだらやだなと思って。
    ヨーグルトは食後がいいってきいたからさ。

    +4

    -0

  • 4516. 匿名 2020/09/27(日) 17:45:58 

    >>4515
    食後は胃酸が沢山でている状態ですよ

    +3

    -1

  • 4517. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:29 

    記事のタイトルが酷いけど、子供欲しいのに男性側の不妊だった人の5chまとめを読んだ。
    男性不妊の人は見る価値ある。
    私は夫に対する接し方を見直そうと思った。


    子供出来ない人生って何が楽しいんだろうな?
    子供出来ない人生って何が楽しいんだろうな?girlsvip-matome.com

    子供出来ない人生って何が楽しいんだろうな?8 一昔前のオタク「○○は俺の嫁!!!」今のオタク「ママァァァァァ!!!!!」 おまえら霊感強い友達いるだろ? HOMEABOUTRSSTwitterMatome+ままとめねば!TBN -Today's Best News-22chまとめのまとめ子供出来ない人...

    +9

    -0

  • 4518. 匿名 2020/09/27(日) 18:41:02 

    >>4462
    先生にホルモン剤で太るのはほぼないって言われましたよ。
    無意識にストレス発散で食べる量が増えてるだけだって。
    私はストレスで食べられなくなるタイプなんでホルモン剤使ってるけど4キロくらい痩せた、、

    +8

    -0

  • 4519. 匿名 2020/09/27(日) 18:43:28 

    >>4518
    私も調べたけど、むくみらしいですね。デュファストンだけでめちゃくちゃ浮腫んだからそれ以上強い薬使ったらそりゃ浮腫むよなあ。

    +7

    -0

  • 4520. 匿名 2020/09/27(日) 18:43:58 

    >>4470
    私は妊娠したら絶対太るから今のうちに痩せておいて少しでも妊娠中マシになるようにダイエット頑張ってたら先生に妊娠したいならもっと太ってって言われちゃったよー。
    ほどほどに頑張ってね。

    +13

    -0

  • 4521. 匿名 2020/09/27(日) 18:46:25 

    なんで妊娠できないんだろう。
    もう生活、頭の中全て妊活のことでいっぱいで移植にも移れない今生きてる意味あるのかと思ってしまう。
    世の中たくさんいる人間ってみんなお母さんから産まれてきたんだよね。
    みんな産めるのに。

    +20

    -0

  • 4522. 匿名 2020/09/27(日) 18:58:17 

    >>4519
    デュファストン私もすごくむくみました。
    足首なくなるし靴下の跡すごいし、結婚指輪も入らなくなって😭

    +9

    -0

  • 4523. 匿名 2020/09/27(日) 19:01:00 

    先月から妊活始めたんですが今日リセットしました。
    生理予定日3日前くらいからめまい、生理に似た腹痛、夜寝れないくらいの胃痛、船酔い感がありました。こんな症状今までなかったので確信したのですが違ったみたいです。想像妊娠したのか、他のトピのコメントでもあったみたいに妊活したときだけ妊娠初期様症状出るのか…。
    トラウマレベルで胃が痛かったので、自分は体力的にも精神的にも弱くて妊活がこんなに辛いなんて思わなかった。みんな普通のことなのに。
    不妊治療で努力されてる方は本当にすごいと思いました。

    +12

    -0

  • 4524. 匿名 2020/09/27(日) 19:04:43 

    移植2日後。まーったく症状ありません😭
    下腹部チクチクなんて都市伝説だと思ってます。

    +11

    -0

  • 4525. 匿名 2020/09/27(日) 19:31:58 

    >>4503
    自分たちがそれでいいならそのままでいいと思いますよ。年齢的にタイムオーバーになるかもしれないし、なにか原因があるのかもしれない、それが病院に行くことで分かれば早いと思うけど、自分の気持ちがそこまでいかないのに病院行かなくてもいいと思います。

    +12

    -0

  • 4526. 匿名 2020/09/27(日) 19:41:34 

    両家両親の温度差を感じる。
    それは娘だから絶対子供を授かって欲しいと思うのか、息子だから嫁のせいだろ?っていう感覚があるのか…それはわからないけど、不妊に関して義実家を頼るのはやめようって思った。子供を授かっても、義実家優先はないなと…。
    今まで義実家に対して好意的な感情があったけど、やっぱり実母の方が理解してくれるのかな…。
    人によるか…。

    +13

    -1

  • 4527. 匿名 2020/09/27(日) 19:51:51 

    19日に卵胞16mmで連休中タイミング取りました。
    基礎体温がガタガタだったので昨日診てもらったのですが、排卵してないかも?と言われました。

    おりものも増えて来てるし2、3日後に排卵するかもしれないと言われたのですが、基礎体温は一定で排卵検査薬は濃くなったり薄くなったりです。

    仮に来週の土曜日(生理から24日目)にも排卵してなかったら一般的にどういう処置をして貰えるのでしょうか…?
    疑われる病院等はありますか?
    生理5日目のホルモン検査は正常値で黄体ホルモン検査はまだ出来ていません。

    +6

    -0

  • 4528. 匿名 2020/09/27(日) 20:03:03 

    >>4503
    もっと年齢を重ねたときに後悔しないといいなとは思うけど、流産したのがそれぐらいのショックということですよね。
    なんとも言えない気持ちですが、やはり5年経過して出来てないというのは、なにか治療しなければ難しい状態であるというのはかなり濃厚だという自覚は持った上で勇気を出してみるのもいいかもしれないです。気持ちはわかる。頑張れとしか言えないけど、応援してます。

    +17

    -0

  • 4529. 匿名 2020/09/27(日) 20:05:04 

    トピ申請してるのに立たない。

    +7

    -0

  • 4530. 匿名 2020/09/27(日) 20:09:18 

    >>4526
    娘が不妊治療してると嫁の不妊も理解できるかも。
    確認してないけど、多分義姉が不妊治療してたと思うんですよね。結婚して10年子供作らないってありえないと思うから多分…。
    だから義母も必要以上に子供子供うるさくないのかなって。

    +9

    -0

  • 4531. 匿名 2020/09/27(日) 20:27:14 

    >>4530
    そうなんですね。今まで理解ある義母というイメージでしたが、息子3人だからわからないのかも。
    夫が色々としょうもないところがあり、苦労をしてるのですが、その苦労のしわ寄せが実家に来てるから、なんだかなーって思って。しわ寄せは義実家に行くべきでしょっておもってしまいました。

    +8

    -0

  • 4532. 匿名 2020/09/27(日) 20:31:15 

    >>4524
    私は下腹部や足の付け根チクチクしたけど陰性でした。思い込みでした!
    どうしても期待しちゃいますよね。

    +9

    -0

  • 4533. 匿名 2020/09/27(日) 20:58:51 

    パート38くらいからここにいるけど、全然妊娠しないわ。国内でのコロナ流行と共に始めました。
    皆さん来月もよろしくお願いします。荒れるからしばらくはきませんが。

    +21

    -0

  • 4534. 匿名 2020/09/27(日) 21:02:45 

    新トピになると最初は荒れるから嫌なんだよね。早く赤ちゃんこないかなぁ。毎日そればっかり。

    +19

    -0

  • 4535. 匿名 2020/09/27(日) 21:14:28 

    >>4533
    わたしは44から参加してるよ。来月卒業出来たら嬉しいと思いつつ過ごしてる。毎月。

    +16

    -0

  • 4536. 匿名 2020/09/27(日) 21:16:21 

    >>4534
    私はもはや子供欲しいというより早く終わって欲しい、痛い思いしたくない、安心したい、不快なこと言われたくないというのが強い。
    長引くほど自己中な考えで子供欲しいと思ってるんじゃないかと思い始める。

    +15

    -0

  • 4537. 匿名 2020/09/27(日) 21:26:22 

    >>4536
    確かに早く終わってほしい。安心したいかも。痛い思いして、病院通っての繰り返し。結婚してすぐに赤ちゃん授かった人が周りに多くて羨ましいし、妬ましいし、なんで私だけって思う。どんどん嫌な性格や考え方になっちゃうよね。

    +17

    -0

  • 4538. 匿名 2020/09/27(日) 21:29:27 

    >>4536
    すごいわかる。早く終わらせたい。
    早く 普通の幸せ を過ごしたい。
    みたく思う。

    普通の幸せ ってなんだよっておもうけど、なんかそう思っちゃう。

    +19

    -0

  • 4539. 匿名 2020/09/27(日) 21:34:39 

    夫とダイエットを兼ねてウォーキングしてきた。往復6km頑張ったんだけどね、背中とお尻と足が筋肉痛なの。
    どれだけ鈍ってたかっていう話よね。移植待ちなんだけど、涼しくなったし、どんな運動したらいいかわからないから。ひとまず通勤時間使ってウォーキングするのが一番手っ取り早いので、そうしようと思う。
    移植後もウォーキングはいいんだよね?

    +10

    -0

  • 4540. 匿名 2020/09/27(日) 21:53:08 

    >>4539
    激しい運動はだめだけど、第二の心臓(太もも)を動かして温かい血液を体内に循環させて体を温めるのは良いことだから、ウオーキングは良いと言われたよ!

    +11

    -0

  • 4541. 匿名 2020/09/27(日) 22:11:23 

    >>4540
    あと、ストレッチとかもやりはじめたい。
    ジムっ子だけど、ジムに行くお金がないから、自力で頑張る。

    +8

    -0

  • 4542. 匿名 2020/09/27(日) 22:54:25 

    本日リセットー

    妹と親友2人からの妊娠報告。
    妹は避妊をやめて一回で妊娠出来たそう。
    友人達も籍入れてから3ヶ月以内。
    一体自分はみんなと何が違うんだろう…

    +18

    -0

  • 4543. 匿名 2020/09/27(日) 23:39:28 

    >>4517
    男性同士でもこんな話しするんですね!
    男は男で色々悩んでるんだな…
    自分の事だけじゃなくてもっと相手の事思いやってあげよう。反省。

    +7

    -1

  • 4544. 匿名 2020/09/27(日) 23:46:35 

    >>4526
    うちは逆かも。実母は「子供は〜?」「早く孫の顔がみたい!」ってうるさいけど義母は「2人が仲良く暮らしてるのが1番幸せな事だからね〜」って言ってくれる。子宮のポリープ切除の手術した時も義母は第1に私の体の事を心配してくれて本当にこの人を早く祖母にしてあげたいって思ったよ😭

    +13

    -0

  • 4545. 匿名 2020/09/28(月) 00:21:18 

    >>4526
    いや、実母はあなたを産婦人科で激痛に耐えて産んで可愛い可愛いで育てた人だよ?
    義母は他人だよ?激痛にも耐えて産んだわけでもなく
    子供の時のあなたを見てきたわけでもなく、大人になって会った人でしょ?
    言うまでもなく自分のお母さんが1番の味方だと思うよ。もっというと旦那より。旦那は恋愛関係で来た関係だから崩れる時は早いし他人だと思えばとことん他人だよ。ただそこにお互い努力とかあれば家族として仲良しでいられるってだけの関係。

    お母さんは世界で1番の味方だと思う。

    +18

    -0

  • 4546. 匿名 2020/09/28(月) 00:24:06 

    >>4545
    厳しい意見だけどこれが事実だよね。人によって親もどんな親かによって変わるけど少なくとも普通の家族で育ってきた娘はお母さんが1番の味方だよね。

    むしろそうじゃないって方が問題あるよ。育ててきたお母さんより、他人の義母の方がいいってのはよっっぽど酷い実母か愛されてこなかった娘だと思う

    +11

    -2

  • 4547. 匿名 2020/09/28(月) 00:27:50 

    >>4544
    それは他人だから本心を言わないだけかも。あとはそこまで孫望んでないとか。関心がそこまで、ないとも取れる。実母は素直にそう言ってくるってことは娘と信頼関係あるからだよね。他人行儀じゃなくていいじゃない。別に実母もあなたの体心配してないわけじゃないと思うし、娘の子供である孫が楽しみなのも悪い考えじゃないもの。

    +6

    -1

  • 4548. 匿名 2020/09/28(月) 00:41:00 

    >>4451
    てかグループラインってまだやってたん?結婚したら子供いる人はもうみんなママ友とラインしてんじゃないの?と思ったけど家近いの?誰も結婚して引っ越してないの?

    +1

    -7

  • 4549. 匿名 2020/09/28(月) 01:01:50 

    30日が生理予定日で、今日夕方くらいから少し出血。
    まさか着床出血?!と思ったけど、少しずつ出血の量が増えてる気がする。普通に生理かな。少し前から生理前の症状は出てたし今回もだめっぽい。
    妊娠してる友達に、妊娠初期症状と生理前の症状が似てたって聞いたから期待してしまった。

    +10

    -0

  • 4550. 匿名 2020/09/28(月) 02:20:40 

    >>4542
    分かるよ…

    自分の周りもゴム付けなかったら即妊娠出来た子が多い。もはや妊活の"に"の字もしてなくて、基礎体温、婦人体温計を知らない。
    2人目も思うままに授かり、誕生月とかも狙い通りになってるみたい。

    体質なんだろうけど、本当に羨ましい。

    +10

    -0

  • 4551. 匿名 2020/09/28(月) 06:11:17 

    >>4545
    事あるごとに援助してくれるのはうちの実家。
    たとえば結婚式や不妊治療もそう。
    なにかの名目で包んでくれる。そのおかげで生活が困窮するまではいかない。
    援助が当たり前っていうのは違うから、義実家が援助してくれないっていうのはお門違いもいいところなのは分かった上ですが…。

    結婚式だって予算抑えても出来たけど、お母さんが気にかけてくれた。半額実家持ちだけど、義実家は半額うちが出したと思ってないんだろうなって思って。
    いつも金コマ金せびりな嫁なのかなーって思われてるのかなと感じて悲しくなった。

    +10

    -1

  • 4552. 匿名 2020/09/28(月) 06:13:14 

    >>4526
    距離を置いてくれているというか、何もせずにいてくれるのがむしろ優しいのではないでしょうか。連絡取り合って足並み揃えられたら嫌ではないですか?
    頼りにされていると知ったらむしろ驚くというか、それで比べられて距離をとられたら少し気の毒な気がしてしまいました。
    もともと距離をとりたいと思っていたなら仕方ないとは思います。
    何を頼りにしているか、文面だけではわかりませんが、精神的な支えならば、頼りになるのは長年いたほうだし、それ以外の支えで例えば送り迎えとか何か手伝ってほしいことがあるなら、言わないと伝わらないと思いますよ。

    +3

    -0

  • 4553. 匿名 2020/09/28(月) 06:32:21 

    >>4526
    頼るって金銭的な援助がないことだったの!?義実家が出さないのは珍しいことではないと思うよ。
    お金出してほしいと思われているなんて、気づかないと思うよ。

    +11

    -1

  • 4554. 匿名 2020/09/28(月) 07:11:45 

    >>4553
    おっしゃる通り普通だと思います。むしろ実家か援助してくれる事を当たり前と思ってはいけないし、感謝するものだと思います。
    そもそも、援助の申し出があったけど、夫がそれに対してなんも感じてなく、援助ではなく借りることにしたいと母にお願いしました。
    だって本来自力ですることだと思うから。だから、義実家の対応は普通なんだけど、
    援助の申し出のある実家とそれを遠慮する娘。
    援助はない義実家とうちの実家の援助に対してなんも思わない夫。
    って言うのが腑に落ちない気がしました。

    +8

    -0

  • 4555. 匿名 2020/09/28(月) 07:22:01 

    >>4554
    それちゃんと夫を叱ったほうがいいですよ。今後子供を育てていくんですから。
    義兄もうちの実家の援助を当たり前のように受けていますが、姉は他人のお前が言うなと常に叱っています。
    私もまずあんたが節約してからじゃないと親に頭下げられないとクギを刺しています。

    +5

    -0

  • 4556. 匿名 2020/09/28(月) 07:24:52 

    >>4555
    自己レス。私達夫婦の場合もまず自分達で努力してからと夫に念押ししているという意味。

    +2

    -0

  • 4557. 匿名 2020/09/28(月) 08:07:02 

    >>4527
    多嚢胞性卵巣症候群かな?

    +5

    -0

  • 4558. 匿名 2020/09/28(月) 08:46:25 

    基礎体温ガタガタすぎて毎回計る意味は?ってなるw
    高温期が一日で終わってるんだけど~

    +8

    -0

  • 4559. 匿名 2020/09/28(月) 09:10:08 

    今日はじめての卵巣刺激なんですが、夫に
    「本当に本当に頑張って」と言われてしまったw多分自分が原因なことを相当気にしている。
    私も治療費出してるしやってもらって当然じゃ困るわ。

    +9

    -0

  • 4560. 匿名 2020/09/28(月) 09:26:26 

    人生初の手術、FTをすることになりました。
    緊張するけど頑張るしかない。
    受けられたことある方、注意事項や痛みなど色々教えて頂ければ幸いです!

    +9

    -0

  • 4561. 匿名 2020/09/28(月) 10:13:31 

    3回目の体外受精。
    9/17に移植して9/24にHCG22.2の為10/5再検査です。
    本来なら今日が生理予定日。昨日から茶オリが始まったので、今朝普通のクリアブルーでフライング検査しましたが結果は真っ白でした。。。HCG上がらなかったんだなあ、と辛くなって朝から号泣してしまいました。

    +19

    -0

  • 4562. 匿名 2020/09/28(月) 10:30:20 

    >>4555
    出すところは出す、締めるところは締めるって感じにしたい。
    ホントはお金の心配しないで、治療に専念してって言ってくれる夫ならストレスも少なかったと思うけど、残念ながらうちの夫は違ったようです。
    夫の不始末に付き合ってることもあって、義母にそれをやってもらいたい。ただでさえ体外受精の通院と仕事と家事とで忙しい。

    +8

    -0

  • 4563. 匿名 2020/09/28(月) 10:41:45 

    どなたかアリス検査した場合、BCE検査してますか?

    アリスしたらBCEは必要ないのかな


    +1

    -0

  • 4564. 匿名 2020/09/28(月) 10:49:23 

    初めて自己注射したよ!HMGとセトロタイド!
    スムーズにできた!私がんばった....!

    +21

    -0

  • 4565. 匿名 2020/09/28(月) 10:51:44 

    >>4562
    いやーブログ見ててもお金の心配はしないで思いっきり専念していいよって言ってる旦那さんはよほどの高給かアラフィフの旦那さんしかいなさそうですよ。
    みんなお金ないお金ない厳しいって言ってる印象です。私も実際お金無いですし。
    今時の妊活世代で一気に何百万円飛んで行っても大丈夫って思えるほどの給料の人ほとんどいないと思います。
    そこはみんなと同じだと思って、節約してもらえるように夫の教育が必要ですよね。

    +6

    -4

  • 4566. 匿名 2020/09/28(月) 11:37:36 

    >>4564
    最初はドキドキするよね!
    だんだんお腹張ってきて辛くなるから頑張ってね!
    アンタゴニストかな?

    +4

    -0

  • 4567. 匿名 2020/09/28(月) 11:42:30 

    生理が予定日ぴったりにきた
    つまり排卵日は合ってたってことだよね
    バッチリタイミング取ったのになぁ〜〜
    毎月毎月さぁ

    +16

    -0

  • 4568. 匿名 2020/09/28(月) 11:56:11 

    >>4565
    きっと気持ちの問題でお金のことは気にしないでってことなんじゃない?
    あと奥さんが金策に走るのではなく、旦那にやって欲しいってことだと思う。

    +5

    -0

  • 4569. 匿名 2020/09/28(月) 12:12:34 

    冬のパジャマ、あえてぴったりサイズ買った!

    もうすぐ妊娠して、冬の間に
    「パジャマぴったりで苦しいからゆったりサイズに買い替えなきゃ〜」
    って言う!

    +20

    -1

  • 4570. 匿名 2020/09/28(月) 12:12:52 

    >>4559
    いい旦那さんだよ。そういう思いやり大事。ストレス軽減にもつながるし!

    +4

    -0

  • 4571. 匿名 2020/09/28(月) 12:13:34 

    もう色々疲れてきた。

    効果あるのかわからないサプリ飲むのも、食事に気を使うのも、暑がりなのに身体冷やさないようにするのも、アーモンド効果飲むのも。全部全部疲れた。

    特に問題が見つからないのに、夫婦共に何も悪いところないのに妊娠しない。
    体外1回目も失敗したしもう何しても妊娠しないんじゃないかと思ってきた。

    気持ち大事だよとか言われるけど、化学流産すらしたことない、ここまで頑固な不妊で気持ち前向きになれるほど希望も持てない。

    でも立ち止まれないからまたやる。

    +33

    -0

  • 4572. 匿名 2020/09/28(月) 12:14:07 

    >>4569
    わたしは逆!そろそろ妊娠する予定だから、ゆったりめな服買って、プレ妊婦ごっこ。
    ごっこから卒業して、本当の妊婦になる。
    なるー!

    +20

    -0

  • 4573. 匿名 2020/09/28(月) 12:15:21 

    >>4571
    食生活に気を配ってたら食費が上がってしまって新たな悩みが生まれたよ。
    健康的な食事って難しいよね😓

    +5

    -0

  • 4574. 匿名 2020/09/28(月) 12:15:34 

    移植日が決まった!
    ここまでで結構お金飛んでいったなぁ…💴
    膣剤ってお高いんですね💧
    毎日入れるの大変そうだし、奥まで入れてと言われてもって感じですw

    助成金が手厚くなれば負担が軽くなるのになぁ

    +9

    -0

  • 4575. 匿名 2020/09/28(月) 12:32:37 

    >>4574
    膣剤自分で入れるんですよね?
    わたし、お尻に入れる解熱剤?とかも自分でできないんだけど…。

    +0

    -2

  • 4576. 匿名 2020/09/28(月) 13:00:10 

    皆さんが通ってるところの病院の待ち時間どれくらいですか?首都圏、体外受精メインの病院ですが今日診察まで4時間かかりました…。検査周期はここまで待ってないからびっくりした。システム的にタイミングとか人工授精の人先に通してそうだなとは思ったんですけど。

    +1

    -2

  • 4577. 匿名 2020/09/28(月) 13:08:01 

    >>4575
    私もです~
    自分で入れるとか未知の世界です笑
    とにかく今日から頑張ってみます(´ω`)

    +0

    -0

  • 4578. 匿名 2020/09/28(月) 13:16:05 

    BT4。
    判定日まで長い。
    そして結果を知るのが怖いー

    +10

    -0

  • 4579. 匿名 2020/09/28(月) 13:21:37 

    みなさんフライング検査する時は、いつくらいからしていますか?
    生理予定日2日前なのですが、検査したくてたまりません。笑

    +5

    -0

  • 4580. 匿名 2020/09/28(月) 13:23:45 

    >>4568
    気持ちの問題でお金のことは気にしないでってどういう意味?ないものはないよね

    +2

    -0

  • 4581. 匿名 2020/09/28(月) 13:24:56 

    採卵周期の方ー!今日先生にインフルの予防接種打っていいか聞いたら、鼻で笑われながらいいですよって言われたよ!移植周期も大丈夫な気がする。
    移植後はちょっと分からないけど…

    +1

    -0

  • 4582. 匿名 2020/09/28(月) 13:31:11 

    >>4566
    低AMHなので簡易刺激法になり、少数精鋭の卵に望みを託します....!

    +4

    -0

  • 4583. 匿名 2020/09/28(月) 14:02:51 

    次の移植で6回目
    なんで妊娠しないのー!とは思いますが
    私の場合はもう淡々とこなすようになりました。
    ガッカリもしない。期待もしない。
    ただお金だけが出ていく。
    もう何のためにやってんだか、自分の気持ちもよく分からない。

    +17

    -0

  • 4584. 匿名 2020/09/28(月) 14:45:02 

    >>4583
    わかります。なんか体外受精になってから淡々と受けてる感じ。健康診断受けなきゃいけないから受けるみたいな。

    +8

    -0

  • 4585. 匿名 2020/09/28(月) 15:03:49 

    >>4576
    体外受精専門なのにタイミングと人工授精優先とはどういうことでしょうか?

    私は都内KLCで待ち時間はだいたい2時間くらいですかね
    午前と午後かでも違ってくるかと思います

    +0

    -0

  • 4586. 匿名 2020/09/28(月) 15:20:07 

    胚盤胞まで全然残らなくて自己嫌悪。
    インスタ見ると7個や12個胚盤胞になりました!って投稿見ていいなぁ二人目まで胚盤胞残せるかもしれないじゃんと妬んでしまう…。
    年内はなんとか出来た胚盤胞を戻してダメなら年明け再度採卵から。
    頑張ってくれた卵を信じないといけないのに信じれない。

    +1

    -0

  • 4587. 匿名 2020/09/28(月) 15:50:02 

    完全に不妊様なんだけどさ、うちのマンションのエントランス前で毎日子供が遊んでるんだよね。制服着てるから近くの幼稚園の子だと思うんだけど、
    うちのマンションにも多分幼稚園通ってる子がいて、そのママ友と3人で井戸端会議してる。
    うちのマンションの前は空き地で近くに一軒家が無いから子供遊ばせながら井戸端会議するには最適だと思うんだけど…。

    これから判定日に陰性出た時とか家帰ってきてマンション前で子供が遊んでるの見たら大ダメージ受けそうで怖い。こういうのってどこに言えばやめてもらえるのかな。直接言えよって感じだよね。
    でも多分1人はマンションの住人だからなあ。
    私って不妊様?

    +9

    -3

  • 4588. 匿名 2020/09/28(月) 16:47:53 

    私が不妊治療してるのを知ってる友達からLINEで

    女の子が出来るように努力したのにまた男の子だったー!(´;ω;`)
    3人も兄弟が暴れ回るとか想像したくない!
    貰って欲しいくらいだよ…
    ショック過ぎて旦那にも話せない…

    って来た。
    私は大人だと言い聞かせて、色んな感情を殺して

    元気だったらいいじゃん!
    そんな事言ったら本当に貰っちゃうよ?笑

    って送ったら

    いやいやいや…普通に怖いし…

    だってさ。
    自分が塞ぎこまないように周りに聞かれたら
    不妊治療内容も答えてたから私のせいもあるかもだけどさ。
    何て返信したらよかったんだろう。

    +36

    -0

  • 4589. 匿名 2020/09/28(月) 17:03:47 

    >>4585
    自己レス
    体外受精”メイン”で専門ではなかったのですね
    勝手に勘違いしました
    すみません

    +0

    -0

  • 4590. 匿名 2020/09/28(月) 17:05:44 

    「貰って欲しい」「うちの子あげる…。」
    そんな事言う奴いないよ嘘だろと思ってたけどここで何回も愚痴を見るから本当にそんなこと言う母親がいるんだろうな…。神様って不公平よね。
    私はどっちでもいいから一人だけでもいいから子供が欲しい。

    +15

    -0

  • 4591. 匿名 2020/09/28(月) 17:33:53 

    専門の病院で多嚢胞の治療をしているのに妊娠できないのは他に何か原因があるんですかね、、?
    1年ぐらい自己流で妊活を頑張ってやっと妊娠(初期流産)したから病院に行って治療をしたら妊娠できると思ってた。。何がダメなんだろう。

    +4

    -0

  • 4592. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:09 

    >>4591
    前回の妊娠がたまたま偶然確率的に低かったのにヒットしただけかもしれない
    多嚢胞だけじゃなくて何か他の原因があってもおかしくはないと思うよ
    不妊って男女両方に原因がある場合もあるし

    +5

    -0

  • 4593. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:58 

    >>4579
    排卵日から2週間くらいでフライングしちゃいます

    +0

    -0

  • 4594. 匿名 2020/09/28(月) 17:43:56 

    >>4593
    せめてそれくらいは待たないと、化学流産の可能性もありますもんね…。
    ありがとうございます。あと2日は待ちます!

    +3

    -0

  • 4595. 匿名 2020/09/28(月) 18:05:17 

    >>4547
    私はどっちも素敵なおかあさんだと思ったよ。

    +2

    -1

  • 4596. 匿名 2020/09/28(月) 18:10:38 

    >>4591
    1年かかってる時点でPCOS以外に不妊原因ありそうな気がする。軽い乏精子症とか。
    ブログ見てると男性に問題なくて女性がPCOSってだけでも体外受精やってる人もいるなという印象。
    女優の矢沢心さんって若いし確かPCOSだけだったのに体外受精してるんですよね。

    +5

    -0

  • 4597. 匿名 2020/09/28(月) 19:03:32 

    今日人工授精3回目してきました。
    終わったあと、体外やるなら早めに言ってねって言われて、待合室で体外の資料渡されました。
    ずっとレスでタイミング取れず、ほぼ人工授精のみだったけど年齢もあるしやっぱり不妊なのかなっていうのと、現実を突きつけられた気がしてショックでした。次回生理がきてからだと次の次の周期になるから予約するなら早めにっていわれたけどお金もかかるし、気持ちの整理がつかない。みなさん初めて体外する時っていつ行かれましたか?

    +6

    -0

  • 4598. 匿名 2020/09/28(月) 19:12:36 

    >>4596
    うちそうだよ。
    体外受精やりはじめたけどここまでしなきゃダメなんかなって思いながらやってる。年齢的なことも踏まえた上での選択なんだけどね。

    もっと早くに出会って結婚できてればよかったなって思うけど、今更言ってもしょうがないね🙃

    +7

    -0

  • 4599. 匿名 2020/09/28(月) 19:17:32 

    >>4597
    人工授精3回目終わって、結果出るまでの約2週間でクリニック探しと説明会参加して、その周期の生理が来た2日目に受診したよ。
    体外受精やってみて、そんな軽々しく体外受精にさっさとステップアップしたほうがいいよ!って一概に言えないなって思ってる。
    結果だけをみたら早く授かる人が多いと思う。
    だけど、それ以前に経済的ダメージもさることながら、体のダメージがわたしは凄かったよ。
    説明会行くだからただだから早めに行って悩む時間確保することはオススメする。

    +5

    -0

  • 4600. 匿名 2020/09/28(月) 19:21:56 

    >>4597
    うちは体外受精一択だったから夫の不妊が分かってからすぐ病院探しました。今すぐ病院探して説明会予約したほうがいいです。
    転院するとなったら多少検査やり直しだと思うし、初診予約取れないし。頻繁に通うから通いやすさも多少は重要だなと思いました。
    病院は刺激法と実績見て選んだ方がいいです。
    KLCは自然周期、リプロは高刺激とか特徴があるので…。

    +3

    -0

  • 4601. 匿名 2020/09/28(月) 19:39:22 

    >>4596
    ちなみになんだけど軽度PCOSと軽度無力症なんだと思うけど、これって自然妊娠するのかな?

    +2

    -0

  • 4602. 匿名 2020/09/28(月) 19:55:18 

    着床出血だと期待したけどいぼ痔が切れた血だった笑
    はぁ、痔を先に治すべきか悩む…

    +2

    -2

  • 4603. 匿名 2020/09/28(月) 20:01:28 

    >>4587
    うーん、エントランス狭くて井戸端会議が邪魔で通れないとか子供が危険な行動してるんだったら管理の人に言ってもいいかも?でも空き地で遊んでるだけだったらちょっと対応まではしてもらえないかもね。私基準だと不妊様かな、、、。独身の人がふられたからって夫婦の人に仲良く手繋がないでっていう的な?でも私の場合だから、管理人さんに言ってみてもいいかもね。
    うちはマンションの敷地内に遊具がいくつかあるからいっつも幼稚園の子でいっぱい(^^; メンタル落ちてる日はきついよね。
    管理費払ってるんだから、うちも子供できたらそこで遊ばせたいよ笑

    +8

    -0

  • 4604. 匿名 2020/09/28(月) 20:02:15 

    >>4587
    不妊様すぎる

    +1

    -8

  • 4605. 匿名 2020/09/28(月) 20:06:07 

    >>4601
    夫の精液検査したなら病院行ったのかな?
    お医者さんの指示に従った方がいいですよ〜
    軽度PCOSならそこまで問題にならないと思うけど、原因不明でも不妊の方いるし…。

    +0

    -0

  • 4606. 匿名 2020/09/28(月) 20:08:21 

    >>4603
    そうだよねえ、彼氏に振られた私の前でイチャイチャするなバカップル!って言ってるようなもんだよね。
    遊具があるマンションもあるもんね。
    一応玄関入りにくいんだけど、どうしても入れない、園児にぶつかるということはないので我慢するしかないかあ。

    +3

    -0

  • 4607. 匿名 2020/09/28(月) 20:11:35 

    >>4602
    痔って飲み薬使うのかよく分かんないけど、並行して治療できないのかな?私は体外受精の注射しながら花粉症の薬飲んでるよ。

    +0

    -0

  • 4608. 匿名 2020/09/28(月) 20:22:37 

    >>4602
    わたくしも痔主です....。
    出産で悪化したらどうしようってずっと考えてるけど全然妊娠しないから先に治療するか迷うわ。

    +3

    -0

  • 4609. 匿名 2020/09/28(月) 20:42:31 

    >>4587
    うちの近所も子供多いから至るとこでママ達喋ってるわ。
    子供がいたずらしるとかじゃなければ、管理会社に言ってもちょっとそこまでは…って感じじゃないかな。張り紙してもらうとか?
    そんなに嫌なら言葉を選んで自分で言うしかないかな。

    +2

    -0

  • 4610. 匿名 2020/09/28(月) 20:42:57 

    >>4605
    今体外受精してるんだけど、なんでここまでやらなきゃいけないんだって思ってるから…。
    辛くてさ。誰にお願いされたわけでもなく、自分からやってるんだけどね😓
    でも、半年タイミング、3回人工授精して妊娠してなければ34なら体外受精検討してよかったとはおもうんだけどね、それにしてもつらいなーって。

    +2

    -0

  • 4611. 匿名 2020/09/28(月) 21:34:11 

    >>4606
    バカップルはうざいよね笑 それに井戸端会議も子供関係なく邪魔にならないところでやってほしいね。
    できることは判定日とかは子供の遊んでる時間と自分の帰宅時間をずらすとかかなぁ。あとは子供に会っちゃった日はお菓子食べていいとか、自分を甘やかしたり?
    行動にうつすかは別として、子連れ見たくないときがあるのはよーくわかるよ。仕方ない仕方ない。

    +1

    -0

  • 4612. 匿名 2020/09/28(月) 22:11:58 

    >>4588
    いやいやいや……冗談でも貰って欲しいとか言えちゃうほうが怖いよ……
    って返したれ〜!腹立つね!!
    贅沢な悩みだって気付かないのはある種幸せなのかね……赤ちゃんかわいそうに思ってしまうけど
    愚痴ってるけど産まれたら可愛がるに決まってるし!って感じなんだろうけど、なんだかなぁって感じだよね
    異次元すぎて分からん(笑)

    +3

    -0

  • 4613. 匿名 2020/09/28(月) 22:41:13 

    次のトピでもみなさんよろしくお願いします!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード