-
2501. 匿名 2020/08/31(月) 17:01:44
>>2489
ギャン泣き聞いてるとママの心が辛くなるときがあるよ
耳栓したっていいじゃん
ママが元気なのが一番だよ
人の育児のやり方を批判するあなたの姿を子供は絶対みてると思う。+10
-16
-
2502. 匿名 2020/08/31(月) 17:02:10
9ヶ月の子がいますが、まだ後追いしません。
どれくらいの月齢になれば後追いするようになりますか?+4
-0
-
2503. 匿名 2020/08/31(月) 17:02:51
10ヶ月です。9ヶ月〜のBFのおかゆをおやきにしたいんだけどいいレシピがあれば教えてほしいです!そのまま片栗粉混ぜて焼いてもユルユルになりそうで。じゃがいもとかかぼちゃとかを混ぜたらいい感じになるかな?
頂き物のBFなんだけど、子供はもう軟飯食べてておかゆ系は食べなくなってて、でも一袋500円とかするやつで勿体なくて何とか食べさせたい。。おやき以外にもいい案ないかなと考え中です。+0
-0
-
2504. 匿名 2020/08/31(月) 17:04:50
>>2458
どこで見たかは忘れたけど、ゆるやかに平均的に上がるタイプ、最初にぐっと伸びて後からゆっくりになるタイプ、最初はゆっくりだけど後から追い上げるタイプと色々あるみたいですよー!+5
-0
-
2505. 匿名 2020/08/31(月) 17:06:02
>>2500
私基本的に美味しく食べてくれるなら何でもいいと思ってる(笑)
これ何粥?みたいなのよく出すよーとてもインスタなんか載せられないw+5
-0
-
2506. 匿名 2020/08/31(月) 17:13:53
>>2392
我が子がどんなタイプかまだ未知なので、ある程度の失敗は仕方ないと思うしか無さそうですね( ;∀;)リッチェル調べてみます!ありがとう〜!+0
-0
-
2507. 匿名 2020/08/31(月) 17:18:10
ねむいよーーー+4
-1
-
2508. 匿名 2020/08/31(月) 17:18:13
>>2430
わかる!しかも種とるのめっちゃ疲れる!笑+4
-0
-
2509. 匿名 2020/08/31(月) 17:20:02
>>2451
リフレッシュいいですね!銀座人通りはどんな感じでした?+3
-0
-
2510. 匿名 2020/08/31(月) 17:21:05
>>2489
同意。
だけど少し子と離れたくなる気持ちも分かっちゃう!子にとっては寂しいのだろうけど、私もそうしないと自分が保てない瞬間あったよ。私は泣きやまない子供の抱っこをやめて部屋の隅から泣いてる様子をぼーっと眺めていた笑
今はコロナで孤独な育児に拍車がかかってるし、本当はお母さんが子を放置したくなる前に周りの人が助けられるのがベストなんだろうけど現実はそうもいかないし。
ここで書き込む人は少なからず罪悪感を抱えてると思うし、よほどじゃない限り私もそういう時あったよーって見てる。+18
-0
-
2511. 匿名 2020/08/31(月) 17:21:46
>>2481
同じく生後2ヶ月の子を育てています。そして同じくうちの子も1時の授乳のあと爆睡してくれたので私もたっぷりお昼寝しました!まだ低月齢ですし子と同じ生活スタイルにするのが1番よいかと!お昼寝しすぎて夜寝るか心配ですが…😅+3
-0
-
2512. 匿名 2020/08/31(月) 17:22:44
横から失礼
理由あって母乳ほぼあげてないので分からず
どなたか>>2466さんの母乳&しこりについてコメント書ける方いたらおねがいします~丸投げごめん+5
-3
-
2513. 匿名 2020/08/31(月) 17:24:06
>>2400
実物見たら結構でかかった気がします+1
-0
-
2514. 匿名 2020/08/31(月) 17:25:21
>>2489
たまにするくらいは許してー…低月齢の時数回やっただけだけど、しないと手を出してしまいそうなくらい頭がおかしくなりそうだった。耳栓しなきゃならないほど激しく泣いてるときは耳栓しても聞こえるし…。+20
-5
-
2515. 匿名 2020/08/31(月) 17:25:42
皆さん、旦那さんに預けて出掛ける時、何時間位預けますか?
+0
-0
-
2516. 匿名 2020/08/31(月) 17:25:44
>>2501
耳栓の話じゃないよ?
ちゃんと読んでね+0
-9
-
2517. 匿名 2020/08/31(月) 17:26:02
>>2509
コロナ前に比べればもちろん少ないですが、普通に多かったです。
海外の方、特に中国人はほとんどいなかったですよ!+3
-0
-
2518. 匿名 2020/08/31(月) 17:27:31
>>1949
6週間続きました。医学書にもそれくらいまで続くとあったので、心配していませんでした。+0
-0
-
2519. 匿名 2020/08/31(月) 17:29:54
もうすぐお風呂なのに指チュパねんねスタイルに入っってしまった…!もう少し頑張ってお風呂上がってからたっぷり寝ておくれ〜🥺!笑+6
-0
-
2520. 匿名 2020/08/31(月) 17:30:23
明日、保育園見学なので赤ちゃんを実家に預かって貰うんだけど
90歳になるひいばあちゃんがデイサービス休んでて笑った
曾孫が来るの今から楽しみにしてるみたい
可愛くて笑っちゃった
+43
-0
-
2521. 匿名 2020/08/31(月) 17:31:12
>>2354です
ありがとうございます!!
80を買うことにします。助かります😊+0
-0
-
2522. 匿名 2020/08/31(月) 17:35:35
先週私がポンコツ過ぎてメンタル落ちてて、夫にめちゃくちゃ助けられた。夫にいつもありがとうの何かプレゼントしたいんだけど何がいいかな〜。逆ならお花とかそんな程度のレベルなんだけど。スイーツは関係なく買うからあまり響かない気がする…+6
-1
-
2523. 匿名 2020/08/31(月) 17:35:49
夜ご飯みんな、何品作ってる??
うちは汁物、メインおかず、副菜の3品と決めてます😂
汁物も毎日面倒臭いから
味噌汁は多めに作って、次の日は作らなくていいようにして楽してます😂笑+11
-4
-
2524. 匿名 2020/08/31(月) 17:37:10
>>2468
そう言っていただけると気持ちがだいぶ楽です。
今も夕飯準備しながらギャン泣きで‥。
その度に抱き上げあやしてますが進まない‥。
そうこうやってるうちにお風呂の時間が近づいてくるので一旦中断しておっぱいあげてます😓
メリハリつけた利用の仕方なら大丈夫なのかな?
テレビうまく使ってみます^^;+0
-0
-
2525. 匿名 2020/08/31(月) 17:37:37
>>2489
個人的には5分とかならいいかなーと思う。でも前に出てた20分は長いなと思っちゃった。
産院ではどうしても辛い時はイヤホンして1曲きいてリラックスしてからまた赤ちゃんと関わりましょうって言ってたからそのくらいのイメージ。+10
-0
-
2526. 匿名 2020/08/31(月) 17:37:53
家事で目を離した隙に、届かないと思ってたのに柵の外に置いてあったオムツの袋、ちょっとだけ食べてた…。2mmくらい…大丈夫だろうか。+0
-0
-
2527. 匿名 2020/08/31(月) 17:38:27
>>2501
いやぁ…たしかにママの健康が大事だけどさ…
子供の訴えてる事だって大事なんじゃない?
病気になるくらいなら耳栓してもいいけど正直泣いてる子供でそこまでなるならもう子供育てていけないんじゃ…と思ってしまう+5
-10
-
2528. 匿名 2020/08/31(月) 17:38:45
>>2522
あんまり高いの買うのもねー🤔
うちのはスニーカーとかTシャツとか好きだから
そういうの買うかも!!
うちも月2.3ペースでケーキ屋さん行くから特別感ないのわかるよ‼️+2
-0
-
2529. 匿名 2020/08/31(月) 17:39:07
>>2523
固定は汁物、メイン、サラダの3品かなー。あとは家にある野菜とかによって+αの日がちらほらあるくらい。でも離乳食はじめてから+冷奴がでる日が増えた!+4
-0
-
2530. 匿名 2020/08/31(月) 17:39:25
>>2523
今日は鮭の西京焼き、ジャガイモの味噌汁、胡瓜の浅漬け、南瓜の甘煮、キャベツと豚肉のチャプチェもどきです。
これが翌日の旦那のお弁当にもなります(^◇^;)+5
-3
-
2531. 匿名 2020/08/31(月) 17:40:29
>>2482
このiiwan使ってますー!
可愛いので上の子にも色違いで買っちゃいました。
まだ下の子は初期なのでプレートは使ってないのですが、上の子が4歳で、お茶碗?にも持ち手が付いてるので使いやすそうです。
すごくしっかりしてて、食洗機でガンガン洗ってますが、無事ですよー。
ただピッタリ重ねられないので収納はかさばります。+2
-0
-
2532. 匿名 2020/08/31(月) 17:41:10
今日の晩ご飯、唐揚げの黒酢あん(唐揚げは冷凍)トマトの和風サラダ、きゅうりの浅漬け、オクラとモロヘイヤのかき玉汁!
誰か....ほめて......おいしいの...+18
-0
-
2533. 匿名 2020/08/31(月) 17:41:46
>>2033
凄く良くわかる!
夫からしたら妻と子供は親孝行の為の道具なんだよね。
うちもよく義両親を呼び寄せるんだけど、そうすると昼寝無しの対応な上に茶菓子やら夕飯やら用意しなくちゃいけなくて、更に後片付けも全部自分がやるから心底辛い。
お宮参りもお食い初めも義両親がコロナで行かないとなったら夫の興味もそこでなくなってやらない。新婚旅行も義両親を連れて行くと言われて揉めたなあ。結局義両親が行かないとなったら夫の興味もなくなって今だに新婚旅行行ってないわ。
…離婚したくなってきた。+9
-0
-
2534. 匿名 2020/08/31(月) 17:43:42
>>2515
4ヶ月です。
先日美容院に半年ぶりに行ってきました!
完母で哺乳瓶拒否があるので子供と離れるのは3時間が限界です。+7
-0
-
2535. 匿名 2020/08/31(月) 17:44:06
>>2532
すごい!!!!😳オクラとモロヘイヤのかきたま汁初めて聞いた!こんどやってみる!!+3
-0
-
2536. 匿名 2020/08/31(月) 17:44:57
>>2522
下手だけどちょっといいお酒?+2
-0
-
2537. 匿名 2020/08/31(月) 17:45:03
>>1443
私の子も今まで快便だったのがここ数日の間に便秘になってしまったので、他の相談もあり小児科に受診した所、病院の先生にドラッグストアーに売ってる浣腸をオススメされて使いました!
そのあとから調子良かったのでオススメです!+0
-0
-
2538. 匿名 2020/08/31(月) 17:45:10
1ヶ月半です。今は沐浴の延長で16時頃お風呂に入れているのですが、18~19時頃など寝る前の時間帯に変えていますか?
+0
-0
-
2539. 匿名 2020/08/31(月) 17:45:13
>>2520
可愛いね!すごくすごくたのしみだろうねー^_^+7
-0
-
2540. 匿名 2020/08/31(月) 17:45:22
8ヵ月で、最近立ち膝の姿勢をよくするようになりました。フラフラして危なっかしくて目が離せません😭
なにかおすすめの対策あひまふか?
後ろに背負うクッションは今の時期暑そうだし、後ろだけじゃなく、横にも倒れていきます。+0
-0
-
2541. 匿名 2020/08/31(月) 17:46:16
>>2523
最近メインとご飯だけ。よくて味噌汁つける
+10
-0
-
2542. 匿名 2020/08/31(月) 17:46:48
>>2540
よくいるであろうところにジョイントマットやラグを敷いたり、危険なものを下に置かないくらいかな?
+0
-0
-
2543. 匿名 2020/08/31(月) 17:48:11
>>2538
夫が定時で上がれる時は夫がお風呂入れてあげられるように18時〜19時にずらしました!
20時就寝です。+5
-0
-
2544. 匿名 2020/08/31(月) 17:48:45
子供が残した玉ねぎと大根のペーストを納豆に入れて私が食してる(´・ω・`)+4
-0
-
2545. 匿名 2020/08/31(月) 17:49:06
実家から帰ってきて母といる時は赤ちゃんの泣き声も耐えれたけれど、ずっと2人きりの部屋で泣かれるとツラい。
昼間も常に気が張って仮眠出来なくて、この先やっていけるのかな。。+17
-0
-
2546. 匿名 2020/08/31(月) 17:51:55
>>2543
やっぱり寝る1時間前あたりにした方がいいんですね。夫が協力してくれる時は遅めにしてみます+3
-0
-
2547. 匿名 2020/08/31(月) 17:53:12
>>2454
でしょでしょ!!自分でホイホイ買えるような値段じゃないから(私からすると)、貰えたら嬉しいかなって!しかもいい歳だし、少し良いハンカチ持ってるといいかなあって☺️+1
-0
-
2548. 匿名 2020/08/31(月) 17:57:30
娘のアレルギーチェック用にはじめてモロヘイヤ買って残りをおひたしにして大人が食べたんだけどおいしくてビックリした!+4
-0
-
2549. 匿名 2020/08/31(月) 17:58:10
>>2466
うちも同じく修正で2ヶ月遅れの早産児なので親近感持ちました!
質問についてはうちの子はまだ授乳してるので答えられないのですがもし他に回答なければ1歳トピで聞いてみるのもいいかもしれません。
あとは搾乳よりは冷やした方がいいのかなぁという気もしますが、桶谷などの母乳外来では卒乳(断乳)の際のケアもしてるところもあると思うのでこのまま飲まなくなりそうなら母乳外来に行くのが確実かなとは思います。+1
-0
-
2550. 匿名 2020/08/31(月) 17:59:11
>>2375
故意じゃない破損はオッケーらしいけど
子どもによる破損はどうなるんだろ?+0
-1
-
2551. 匿名 2020/08/31(月) 17:59:54
>>2533
新婚旅行くだりあり得ない。ちょっとやばいダンナさんだね…+18
-0
-
2552. 匿名 2020/08/31(月) 18:03:43
>>2533
新婚旅行の計画の時に気付けたら良かったね…
恋は盲目だ。+14
-0
-
2553. 匿名 2020/08/31(月) 18:07:17
まだ低月齢ですがいつか長時間おでかけする時のために質問です。
何回か授乳する場合、その回数分哺乳瓶を持っていくのですか?それとも1本をすすいだりして何回か使用するんですか?
もし洗えても消毒できないけどどうしてますか?+0
-0
-
2554. 匿名 2020/08/31(月) 18:09:37
>>2382
その通りなんです。
地味だとお年寄りからしたら話しかけやすくなるようです。+4
-0
-
2555. 匿名 2020/08/31(月) 18:10:39
>>1190
私はまだ妊娠中ですが、先日友人に同じような事質問したら、欲しがるなら飲ませて問題ないよーって言ってました。
その方の子も量をたくさん飲む子だったそうですが、今は1歳半でシュッとしてます。+0
-2
-
2556. 匿名 2020/08/31(月) 18:11:10
今日赤ちゃんご機嫌だったよー!って人+
ぐずぐずだったよー!って人−
うちはぐずぐずでした。+33
-19
-
2557. 匿名 2020/08/31(月) 18:11:24
>>2526
大丈夫だよ。+1
-0
-
2558. 匿名 2020/08/31(月) 18:11:57
産後前の体重まで1キロ!!
5キロ落としたけど産前と体型が違う。。
頑張ろ。。+7
-0
-
2559. 匿名 2020/08/31(月) 18:12:12
>>2515
出かける用事が病院+買い物、美容院+買い物とかなので3時間くらいです!+2
-0
-
2560. 匿名 2020/08/31(月) 18:12:32
>>1190
ごめんなさい、補足です。
その方はお湯で薄めたりして量増しするのもアリと言ってました。+1
-0
-
2561. 匿名 2020/08/31(月) 18:12:49
>>2503
調べたらかぼちゃ混ぜておやきにしてるのありました!
うちはまだ6ヶ月なので体験談じゃなくてごめんなさい💦💦+1
-0
-
2562. 匿名 2020/08/31(月) 18:13:12
>>2516
「耳栓したっていいじゃん」って書いてたやん…+3
-1
-
2563. 匿名 2020/08/31(月) 18:13:32
私は予防接種に連れていくのが辛いとか泣きそうになるって言ってるのが正直理解できなかったんだけど、こないだ予防接種しに行ったら前の順番の子がもはや泣き声でもないレベルの絶叫で、確かにこれだったらお母さんも辛いだろうなって思った。赤ちゃんは一人一人全然違うから完全に理解しあうのは難しいよね…。+11
-0
-
2564. 匿名 2020/08/31(月) 18:13:43
>>2515
買い物なら1〜2時間預けるよ
大体この時間にミルクね〜って言っとく
まぁ、でも子どもの様子が気になるから早めに帰るようにはしてます
+6
-0
-
2565. 匿名 2020/08/31(月) 18:13:53
>>2033
壮絶ですね。
ママのメンタル大丈夫ですか??
実家に帰るとか、実のご両親にお話はしましたか??
うちもここには書けないくらい、義理親に困っています。
私も娘と二人で暮らしたいです。+5
-0
-
2566. 匿名 2020/08/31(月) 18:14:09
>>2503
小麦粉でできるってtwitterで見かけたことある+1
-0
-
2567. 匿名 2020/08/31(月) 18:16:39
>>2556
うちもぐずぐずでした!
おつかれさまです!!
寝る前のぐずぐずがずっと続いていて、しかも全く寝付けない…。
夜中は寝てくれるといいな。+4
-0
-
2568. 匿名 2020/08/31(月) 18:17:54
>>2540
うちもヒヤヒヤして、ヘルメット型やリュック型のやつ色々買ったよ。でも意外と数日でしっかり立つようになったので、そこまで使わなかった😅
遊ぶ時はなるべく側にいて、料理などのときはバウンサー乗せて側にいてもらってる。+1
-0
-
2569. 匿名 2020/08/31(月) 18:18:11
>>2554
横ですが、変なママに絡まれない為に、わざと派手だったりおかしな格好する方も居るそうです
奇抜だと近寄るの勇気いりますからね+4
-0
-
2570. 匿名 2020/08/31(月) 18:19:25
夜もグズグズ、夜泣きが酷くて、ベッドに置こうとすると泣く…。
そんな日がずーーーっと続いてたけど、夫が寝かしつけたときは、すんなり寝て朝まで起きなかった…。
なんで…。+6
-0
-
2571. 匿名 2020/08/31(月) 18:19:43
なんかやる気がおきないと思ったら生理後半、、
ごめんよ、2回食になってもうたよ+2
-0
-
2572. 匿名 2020/08/31(月) 18:20:01
>>2508
横だけど代わってあげたい!
竹串でぷすっぐりぐりしてすーって種とるの楽しくて好きだよ!+0
-0
-
2573. 匿名 2020/08/31(月) 18:20:18
洗い物してる間、旦那が子供見てるんだけどテレビ見たりスマホ触ったり片手間。
前にも注意したけど機嫌損ねて私の注意の仕方が嫌いって言われた。
今日も旦那が子供見てて、私は洗い物しながらチラチラ子供見てたんだけどドンって大きな音でつたい歩きから倒れた。
しかも何故かジョイントマットのない床にいた。
頭も打ったみたいだし額も腫れちゃってたから総合病院に電話したら脳神経外科の医師がみてくれました。
旦那も今回の事でさすがにヤバイと思っただろうけど、危機管理能力低すぎてガッカリ。+12
-1
-
2574. 匿名 2020/08/31(月) 18:20:23
>>2523
一汁一菜しか作ってない
自分のご飯に時間かけられず
味噌汁で野菜食べればいいと思って離乳食作る時に凍らせておいたやついっぱい入れてる
肉焼くだけ
それすらめんどくさいわ
みんな凄いなぁ+13
-0
-
2575. 匿名 2020/08/31(月) 18:24:18
>>2523
ごめん、丼もの。
今日は麻婆丼。ひき肉と豆腐とナスと大根と人参、卵が入ってるから栄養は大丈夫だと思う。
あとインスタント味噌汁。
みんな偉すぎ!!+11
-0
-
2576. 匿名 2020/08/31(月) 18:24:34
>>2533
新婚旅行同伴…許容範囲を超えてるね。
なんとか結婚前にわかれば良かったけど、義実家が本格的に関わってくるのって結婚後だもんねぇ。+5
-0
-
2577. 匿名 2020/08/31(月) 18:26:27
>>2575
おいしそー、うちも明日麻婆丼にしようかな。ひき肉冷凍してたのあるし、豆腐もある。+4
-0
-
2578. 匿名 2020/08/31(月) 18:27:16
>>2573
そういうことあると二度と任せたくないよね。
でもそうすると、父親から子育ての機会を奪ってるとか言う専門家がいるんだよね…。+5
-0
-
2579. 匿名 2020/08/31(月) 18:27:51
>>2557
ありがとうございます!
様子見てたけど、元気そうでした。今後は気を付けます。+1
-0
-
2580. 匿名 2020/08/31(月) 18:27:53
>>2321
赤ちゃんにとられるかもだけど、サングラスしていくといいよ!サングラスしてると表情が読み取れないから、相手は話しかけ辛いよ。サングラス+マスクで怪しい人にはなるけど。。+2
-1
-
2581. 匿名 2020/08/31(月) 18:29:38
>>2523
副菜3品!!!凄すぎるー!!!
うちは今絶賛夜泣き中なので味付け肉を焼いてお惣菜のゴボウサラダ(パウチの日持ちするやつ)開けて昨日の汁物あたためるだけでーす+3
-0
-
2582. 匿名 2020/08/31(月) 18:30:46
ものすごい勢いで離乳食食べる娘。こっちが次の一口をすくってると大口開けてハッハッ言ってるし、少しでもスプーンのペースが落ちると、泣いて欲しがる。今までいろいろあげたけど、オエーッとかしない代わりに何あげても同じ反応、喜ぶとかもなしで、楽しくない。手作りでもベビーフードも同じ。手足バタバタしながら食べるから、お皿叩き落としそうになるのもしょっちゅうだし。食べないお子さんがいる人からしたら、なんだその悩みってなりそうだけど、最近はもう離乳食あげるのストレス…。+5
-0
-
2583. 匿名 2020/08/31(月) 18:31:50
>>2575
3回食になって大人と同じ時間に食事するようになったら、一汁三菜とかとてもじゃないけど食べられないから、丼もの多くなったよ~💦
麻婆豆腐って意外と何でも入れちゃえるから、栄養取れていいね。+3
-0
-
2584. 匿名 2020/08/31(月) 18:32:16
>>2524
夕方はぐずる事多いですよね。
時間を決めれば大丈夫かなーと思ってます。
私は第一子ですが上の子がいたら必然的に見る時間が長くなる赤ちゃんも居ると思いますし(^^)
私は一応お風呂〜スキンケア〜就寝までは見せないようにしてます。
お互いにうまく力抜いて頑張りましょうね。+3
-0
-
2585. 匿名 2020/08/31(月) 18:33:05
>>2533
すごいね、旦那さん…。
マザコンファザコンというか、親離れ出来てない感じ。
いざ何かあった時、自分と子どもより両親優先しそうだね…。+11
-0
-
2586. 匿名 2020/08/31(月) 18:33:23
ずっと悩んでたこと、辛かったことを実の親に電話で相談して解決の兆しが見えた途端、物凄い頭痛。痛い。
夕飯も焼くだけ、風呂も起きたら一緒に入ればいい(めずらしく寝ている)
すこしやすも。+8
-0
-
2587. 匿名 2020/08/31(月) 18:34:42
>>2567
コメ主です!
まったく一緒です!一日中寝かしつけしてる感じ。
おつかれ様でした。
夜ゆっくり寝れますように!!!+2
-0
-
2588. 匿名 2020/08/31(月) 18:35:04
>>2310です。まとめてですみません。
画像までありがとうございます!
この値段なら買えそうなので検討してみます♪
+0
-0
-
2589. 匿名 2020/08/31(月) 18:37:16
>>2582
うちもべーするとかないんだけど、大口開けてハッハ!スタンバイとかなくて、どれもまんべんなくの反応だから大変なんだろうけどちょっと羨ましい。
ペースはがんばって下げずにいるためこの際リズミカルに歌でもかけながらあげてみては?(気持ちの余裕があれば)+0
-0
-
2590. 匿名 2020/08/31(月) 18:40:16
旦那、ご飯食べたら二階に上がって行った。これから皿洗いと洗濯物干して寝かしつけもあるんだけど。
みてるだけもしてくれなくなったか…本当くそだな。+18
-0
-
2591. 匿名 2020/08/31(月) 18:42:35
>>2528
>>2536
ありがとうございます!靴欲しがってたので一緒にみてプレゼントしようかな。いつもより少しだけいいお酒もあげよう!+0
-0
-
2592. 匿名 2020/08/31(月) 18:42:43
>>2575
分かるよー!
豚丼牛丼鶏そぼろ丼とかやるw+0
-0
-
2593. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:25
>>2548
私もこの夏モロヘイヤデビューしたけど、美味しいよね!しかも美容効果も抜群らしくめっちゃ食べてる!今まで食べてなかったのが勿体無いくらい。
おやきにモロヘイヤ入れると、その他の材料が目分量でも上手に焼けて失敗しない!
これからの季節売られなくなってくの凄い寂しい。
冷凍モロヘイヤってあるのかな?+2
-0
-
2594. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:15
>>2593
コープでみかけたことありますよ!+1
-0
-
2595. 匿名 2020/08/31(月) 18:49:41
ユニクロのミッフィー肌着がメルカリでめっちゃ出てるね…。
定価より高いのでも売れてるし。
まだ店舗在庫あるのにね。+9
-0
-
2596. 匿名 2020/08/31(月) 18:56:11
>>2553
ミルクあげる回数分の哺乳瓶を持っていきます。+0
-0
-
2597. 匿名 2020/08/31(月) 18:59:27
子供が私の腕とか脚とかをベロベロ舐めたり吸ったりしてくるの正直汚いなって嫌悪してしまう。授乳は大丈夫だし好きなんだけど。長袖長ズボンにしても舐める。服が濡れると痒いしかぶれる。強く噛まれるときもあるからヒヤヒヤしてる。今日「やめて汚い!」って強めに体を引き離してしまって自己嫌悪。本人は遊んでもらってると思ったのかキャッキャ嬉しそうなのがちょっと辛かった。+0
-0
-
2598. 匿名 2020/08/31(月) 19:00:52
>>2553
回数分持ってってる!あと水筒に熱湯とプラスチックボトルに湯冷まし。超重いけどね。。+0
-0
-
2599. 匿名 2020/08/31(月) 19:03:05
私、この子を置いて絶対死なない‼︎
旦那じゃ育てられないよ。危険なこといっぱいするし、ミルクある場所も歯磨きの仕方も何もわかってない。靴も揃えないゴミも捨てない、手を洗わないで、この先ちゃんとしつけが出来るとも思えない。
お金にルーズ書類関係苦手、大事なものの期限も守れない。
義実家に頼るんだろうけど、義両親も本当に子育て経験者か?って疑うことある。
この子を旦那と義実家に任せられない。
私、絶対生きなきゃ。
旦那が死んでもこの子はしっかりと育つけど、私が死んだらダメだ。
ついでに言うと、遺産は子供に全額あげて旦那には0円にしたい。+8
-8
-
2600. 匿名 2020/08/31(月) 19:03:06
>>2512さん
気にかけていただき、皆さんに呼び掛けまでしていただいて嬉しかったです!ありがとうございます!
>>2549さん
こちらのトピで同じ早産児のママがいらして嬉しいです!
1歳のトピは思い付きませんでした。まだ1歳前でも書き込みして大丈夫かな...まだあちらのトピは覗いたことがなくて。
なるほど。多分このまま飲まなくなりそうなので、こういう時こそ母乳外来に行ったら良いんですね!
出産した病院に母乳外来もあるので、明日にでも連絡して予約しようかと思います!ありがとうございます!
+2
-0
-
2601. 匿名 2020/08/31(月) 19:03:27
>>344
ほんとに!とうとう昨日食洗機を買いました。早く届いてほしい。+6
-0
-
2602. 匿名 2020/08/31(月) 19:07:53
電子レンジで消毒してる人は
食洗で洗ってから消毒ですか?
ミルトンは食洗で洗ってからミルトンに付けてるんですが
電子レンジって専用の洗剤があるんですか?+0
-1
-
2603. 匿名 2020/08/31(月) 19:11:34
スーパーでお会計間違えられてた😭200円分高くなってる。商品2個買ったのがお会計が3個になってるみたいな。家に帰ってから気づいたから、レシートあるけど証拠がはっきりとはない…やっぱり泣き寝入り?😭😭+4
-0
-
2604. 匿名 2020/08/31(月) 19:13:34
赤ちゃんぐずり気味で、今日は今までにないくらい心が無の状態が殆どで最低限のお世話になっちゃった。
おもちゃ全部出してキッチンにこもった。
それでも抱っこ求めて後追いするのに全然抱っこしなかった。無表情でひたすらベビーカーを押して散歩。
帰ってからもシャワーだけでいつもの水遊びもなし。
本当にごめん。+23
-2
-
2605. 匿名 2020/08/31(月) 19:14:32
>>2578
コメントありがとうございます。
ほんと、任せるのが不安です。でも育児に関わらないとどんどん何もやらなくなりそうだし。。。どうしたら良いのか。
とりあえずちょっと大袈裟に「まだまだ不安定だから、親が気を付けてあげないとって先生がいってた。厳しく言われたよ」って伝えてみました。
+6
-0
-
2606. 匿名 2020/08/31(月) 19:16:34
>>2533
共感してもらえて本当に嬉しい。
サッと買い物に行けるほど身軽じゃなくなったから、お茶菓子の用意すら負担ですよね。片付けも全部自分。
呼ぶならその辺全部やれ、とこないだ怒ったけど響かず。
もう親子3人で暮らせよって思います。
新婚旅行はひきずりますね。
うちもお宮参り、義両親と夫が創○なので出来ていません。どうしたらいいのか相談しても無視。
私が1人でやってあげようと思ってます…。+6
-2
-
2607. 匿名 2020/08/31(月) 19:19:05
>>2606
お茶菓子ださないっていうのはダメなの?出しても麦茶くらいとか。+2
-0
-
2608. 匿名 2020/08/31(月) 19:19:19
>>2602
洗剤は普通の大人の洗剤で洗って
電子レンジ専用の容器にいれて
消毒します。
西松屋や赤ちゃん本帆などでうってますよ。
ミルトンは薬液につけて消毒しますが、
電子レンジ消毒はレンジにかけて熱で消毒します。
電子レンジ消毒容器 赤ちゃん
みたいな感じでしらべたらでてきますよ。+4
-0
-
2609. 匿名 2020/08/31(月) 19:19:49
>>2565
返信ありがとうございます。
メンタルは今朝崩壊しました。
両親は新幹線の距離なのと、母は自分の両親と同居だったので、話しても「たいへんねー」ぐらいで終わります。
2565さんも大丈夫ですか?差し支えない範囲で吐き出してくださいね。。
+5
-0
-
2610. 匿名 2020/08/31(月) 19:21:19
>>2606
すみません、知ってて結婚したんですか?
絶対子供も強制的に入会させられますよ!大丈夫ですか??
私の友達は、義両親が入ってるだけだから自分は興味ないし子供も入れないって言ってたのに嘘だったよ
それで揉めてる夫婦まわりに2組居るから余計なお世話ごめん+9
-2
-
2611. 匿名 2020/08/31(月) 19:23:13
>>2581
ごめんなさいね、
副菜3品じゃなくて、
汁物、おかず、副菜、で3品ですwww+4
-1
-
2612. 匿名 2020/08/31(月) 19:26:22
>>2476
私も32で子が10ヶ月。2人目は早く欲しいけど、私の住んでる所は2人同時の加点がないんだ…。保育園考えると今入れるべきかな、でも早く欲しいし保育園選ばなければなんとかなるのかな、とぐるぐる悩んでる。+4
-0
-
2613. 匿名 2020/08/31(月) 19:31:00
>>2603
私はレシート持って返金してもらいに行ったことあるよ!
+3
-0
-
2614. 匿名 2020/08/31(月) 19:35:53
>>2476
私は33で子ども9カ月です。
周りに2歳差多いけど秋冬生まれだとまだ子ども0歳だけどもう妊娠してたり、仕事復帰してすぐの妊娠くらいじゃないと2歳差って難しいですよね。3歳差や4歳差の方が余裕を持って2人育てられるのかなとも思うけど自分の年齢に余裕がない。+4
-1
-
2615. 匿名 2020/08/31(月) 19:36:20
>>38
もうすぐ10カ月。朝とかおやきだけーとか適当になっちゃってる。上の子達の幼稚園の用意でバタバタして食べさせるのがきつい。+2
-1
-
2616. 匿名 2020/08/31(月) 19:37:08
>>2602
6ヶ月まで赤ちゃん用の食器洗剤でスポンジ洗いしてからレンジ消毒してました!
いまは食洗機に入れて消毒はしてないです+0
-0
-
2617. 匿名 2020/08/31(月) 19:37:19
>>2336
ありがとうございます!+0
-0
-
2618. 匿名 2020/08/31(月) 19:37:57
産後から体調が悪いけどみんなこんなものなのかな…?
常に立ちくらみ、目眩、何キロも歩いた後の様な疲労感で頭が回らない。食欲もない。病名もないからわざわざ病院に行くのも病院に迷惑かなと…。
これをしたら良くなったよっていうのあったらどなたか教えてほしい…。
+0
-0
-
2619. 匿名 2020/08/31(月) 19:38:49
>>2602
専用の洗剤はないよー
水を少量入れてチンする感じ+1
-1
-
2620. 匿名 2020/08/31(月) 19:39:24
>>2602
食洗って洗剤のこと?食洗機のこと?+0
-0
-
2621. 匿名 2020/08/31(月) 19:40:05
>>2603
私なら電話して次行った時とかに返してもらう!!
泣き寝入りなんて絶対しないで!!+2
-4
-
2622. 匿名 2020/08/31(月) 19:41:57
>>2300
爪先から母乳笑った😂+3
-0
-
2623. 匿名 2020/08/31(月) 19:42:28
いつも夕寝してる時間に家電量販店行ったんだけど、目キラキラさせてずっと周り見てた
嫌な予感…と思ったら案の定😩
お風呂のあと寝たと思ったら1時間で起きちゃって寝かしつけ大変だった
もしかしたらまた起きちゃうかも
刺激強かったかな、眠れなくて嫌だったよねごめんね+6
-0
-
2624. 匿名 2020/08/31(月) 19:42:30
3ヶ月ですが、
テレビをよく見てる気がするけど
大丈夫なのかな😂気のせい?+3
-0
-
2625. 匿名 2020/08/31(月) 19:43:50
たまーに頭が貧血みたいにクラクラするんだけど
やっぱり母乳あげてるからなのかな??
+4
-0
-
2626. 匿名 2020/08/31(月) 19:45:56
>>2618
今何ヶ月ですか?+1
-0
-
2627. 匿名 2020/08/31(月) 19:46:12
>>2340です!夕方の離乳食で、ヨーグルト以外全然口開けてくれなかったので、早速レンジで温め直してみたら完食してくれました😭✨
>>2302さんありがとうございました!また食べない時はやってみます!✊
+3
-0
-
2628. 匿名 2020/08/31(月) 19:46:47
TVの前にゲートを置いてるおうちが多いのって、TVを叩いて壊したり、倒す可能性があるからですか?それとも近くに寄っちゃうのは目に悪いからでしょうか?+1
-1
-
2629. 匿名 2020/08/31(月) 19:48:19
>>2508さん、本当に!細いオクラの種取るの、面倒くさかったです😂
>>2572さん、そのやり方良かったら教えていただけませんか?!
+1
-0
-
2630. 匿名 2020/08/31(月) 19:49:34
>>2610
強制的に入会ってよく聞くけど可能性なんですか?+3
-0
-
2631. 匿名 2020/08/31(月) 19:50:21
>>2613
>>2621
ありがとうございます!200円だしその場じゃないし、微妙だなと思ってたけどダメ元で聞いてみます!💪+2
-0
-
2632. 匿名 2020/08/31(月) 19:50:22
>>2630
可能性→可能 です💦+1
-0
-
2633. 匿名 2020/08/31(月) 19:51:55
>>2504
そうなのですね、安心しました
見守ることにします
ありがとうございました!+3
-1
-
2634. 匿名 2020/08/31(月) 19:52:17
完母だから哺乳瓶も、マグも、スプーンであげても。
ちっともミルク飲まない。
搾乳上手く行かなくて、搾乳したのをあげることもできない。
仕事かあるのに。
これで「赤ちゃんお乳離れなくて仕事いけません」な?て言えないし、言ったら終わりだわ。
旦那は何も分かってない。+8
-1
-
2635. 匿名 2020/08/31(月) 19:52:43
最近スーパーで食べ物を買うかネットで育児便利グッズポチるのかストレス発散になってる!
太るし初回の育休手当も産休手当もまだ入ってないのに、、、!!!
でもこれしかない、、、+6
-0
-
2636. 匿名 2020/08/31(月) 19:53:14
>>2481
私もその時期は隙あらば寝てたよ!大丈夫!+3
-0
-
2637. 匿名 2020/08/31(月) 19:53:51
今日はなんかダメな日。
離乳食の手掴みおにぎりを食べたり食べなかったり、その都度海苔だらけの手を拭いて、拭いたのにあちこちに米粒がすごいことになってる。足の裏にもベタベタつく。
おにぎりばっかり完食して、魚と野菜は一口で終了。
今日ほぼ炭水化物しか食べてない。これだったらベビーフードにした方がバランスとれてたんじゃないか。
なんか疲れた。旦那はまだまだ連絡ないし。はぁ。+5
-0
-
2638. 匿名 2020/08/31(月) 19:55:35
>>2610
わたしも旦那と出会う前の彼が新興宗教入ってて知ってるだけでおばあちゃんの世代から入ってたから
これはまずいと思ってそれが理由で別れたなー…
彼にははっきり新興宗教なのが嫌って伝えたけど
親が昔から入ってるし月一で集まりに行ってるだけだよ!って言ってたけどそれだよ!!!って感じ(笑)+15
-0
-
2639. 匿名 2020/08/31(月) 19:55:44
>>2486
そうですよね。あの妊娠からの出産…もう少し体休ませたいと思ってしまいます笑
でもできたら35歳までに産みたいので、今からが一気にできていいのかなぁと考えてしまいます。+4
-0
-
2640. 匿名 2020/08/31(月) 19:56:01
>>2163
わー!同じです!
うちは8ヶ月ですが、喃語でパッパといい始めてから急に張り切ってます😅
今まで生理の時しか風呂入れてくれなかったのに急に入れるようになったり、突然連れ出して近所を散歩してきたり。
何もしてくれなかった時よりも良いけど、私お風呂入ってないのにいつも先に寝ようとするのだけやめてほしい💦今日ももう寝てます笑+3
-0
-
2641. 匿名 2020/08/31(月) 19:56:02
>>2500
私も、なにかを混ぜたおかゆ、なにかを混ぜたパンがゆ、なにかを混ぜた豆腐…って感じだよ🤣
口に入ったら一緒!美味しく食べられてれば大丈夫!+5
-0
-
2642. 匿名 2020/08/31(月) 19:56:36
>>2604
いつもどれだけ愛情込めて育児してるのか伝わってくるよ、今日は少し疲れちゃってたんだね🐶散歩おつかれさま!えらすぎる!おかえり!!
ちゃっちゃと寝かしつけて、甘いものでも食べよーーー!+11
-0
-
2643. 匿名 2020/08/31(月) 19:57:29
ここを見てると離乳食で毎日疲れきってる方が多くて離乳食始まるのがドキドキです。。。
確かに作ったものを食べなかったり散らかしたりするとストレスたまりますよね!わたしも絶対イライラしちゃうなぁ。
でも大きなお口開けて待ってる日が来たらとても可愛んだろうな☺️
まずそうにしてる時もかわいいだろうけど!+8
-0
-
2644. 匿名 2020/08/31(月) 19:59:18
>>2614
3,4歳差いいなと思いますが、職場復帰して1,2年でまた産休も気まずいなと(*><*)
その時にすぐできるとは限らないですしね。
本当に2,3年てあっという間ですよね。+3
-0
-
2645. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:45
ベビーベッドで寝返りするようになりました。
今までできていたセルフねんねができなくなり、困ってます。
即席でバスタオル等で寝返り防止策してみましたが、自由に動けず逆にギャン泣きです。
この調子だと寝返り防止グッズも嫌がる気がします。
仰向けに戻してもすぐ寝返りして、うつぶせでは寝れないようなので泣きます。これの繰り返しです。。。
皆さんどうされてますか?+0
-0
-
2646. 匿名 2020/08/31(月) 20:04:39
みなさんここのトピ以外にどんなもの見てますか?+2
-0
-
2647. 匿名 2020/08/31(月) 20:07:44
離乳食初めて1ヶ月経ちましたが、二回食始めた方がいいですか?
どのタイミングであげればいいのだろう+1
-0
-
2648. 匿名 2020/08/31(月) 20:08:14
旦那がいるとなんでも減点方式で見ていちいちイライラしてしまうのやめたい…メンタルに悪過ぎる…でもやめられない!
はい自分で飲んだマグカップ洗わず放置マイナス一点!冷蔵庫から出したモノしまってないマイナス一点!ゴミをゴミ箱に入れないマイナス一点!とキリが無い
いてくれて助かることもたくさんあるけど同じくらいイライラもする
だから今日仕事行ってくれて大変だけど心は穏やか…😊+6
-5
-
2649. 匿名 2020/08/31(月) 20:10:39
>>2482
いま子供が3歳なんですが1歳頃から毎日毎日iiwan使ってます(笑)1〜2歳はごはんも全部ワンプレートにしてたんですが最近では食べる量も増えたのでおかずのみiiwanにのせて使ってます。長く使えるし毎日使っても本当に丈夫だし、煮物とか汁気があるものも仕切りがあるのでこれひとつで盛れるのでオススメです♡+2
-0
-
2650. 匿名 2020/08/31(月) 20:10:53
@3ヶ月
ほっぺたこぼれ落ちそうなんだけど
落ちたらもったいないし食べちゃっていい!?+17
-0
-
2651. 匿名 2020/08/31(月) 20:11:13
>>2612
加点ないんですね!
1人目保育園通わせながらの2人目育児だと少し楽ですよね。
私の所は一度職場に戻ってからまた産休に入らないと1人目は退園になってしまいます(*><*)+2
-0
-
2652. 匿名 2020/08/31(月) 20:11:35
皆、1日のうちどれくらいの時間、赤ちゃんと向き合って遊んでる?
うちは生後7ヶ月、午前1時間、午後1時間くらいしかちゃんと遊んであげれてない😥
少ないかなぁ+7
-5
-
2653. 匿名 2020/08/31(月) 20:12:44
>>2648
疲れそうだね!
旦那さんは協力的じゃないから、そう思っちゃうのかな?+0
-0
-
2654. 匿名 2020/08/31(月) 20:13:41
>>2515
美容院やまつエクとかなら3時間くらいで帰りますが、普通に夫もお世話できるので朝から夕方まで見ててもらう時もあります。+1
-0
-
2655. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:06
>>2645
@2ヶ月半
ウチも今ベビーベッドでセルフねんねしてくれてるんですが、寝返りし始めるとセルフねんねも出来なくなっちゃうんですね…!怖
回答じゃなくてすみません🙇🏻♀️💦私も今後の為に参考にさせてもらいたいです🙇🏻♀️+0
-0
-
2656. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:47
>>2604
むしろすごいじゃん!
そんなに疲れてるのにお散歩行っただなんてさ〜。ベビーカーは表情見えないから、無表情でも大丈夫だよ。
水遊びもいつもしてるの?
それは中々凄いことだよー。
散歩に水遊びに、オモチャを出してあげる…きっと2604さんはサービス精神ある頑張り屋さんなんだね。最低限ってあるけど最低限はもっと下のラインだと思う!笑。
でも抱っこしないのは赤ちゃん寂しかったかもしれないね!明日はあばらが折れるくらい抱っこしよう!!
とはいえ後追いキツいけどね…😂
+25
-1
-
2657. 匿名 2020/08/31(月) 20:15:27
もうすぐ6ヶ月の男の子
かなりのおっぱい星人で未だにおっぱい!おっぱい!ばっかりで心配になる
下手すると1時間半とかしか空かない時あるし大丈夫なのかなぁ
離乳食は5ヶ月になったと同時に始めてます
身体も10キロ近いし主人に似てかなり大きめだから気にしなくてもいいのかな?+3
-0
-
2658. 匿名 2020/08/31(月) 20:15:57
>>2533
まとめサイトに載ってるような旦那さんだね…+4
-0
-
2659. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:14
>>2652
私1時間も向き合ってない…
1人遊びしてるのをTVや携帯みながら見守ってる。
完全に向き合って遊ぶのは、20分×3くらいかも、、、+14
-2
-
2660. 匿名 2020/08/31(月) 20:17:10
>>2606
横ですが、創○は鳥居の下をくぐるのがダメだったはず。
なので七五三だったり節目節目のイベントができなくなるから、最初が肝心だと思うよ。
義両親なしのご実家とだけでできないかな?+3
-0
-
2661. 匿名 2020/08/31(月) 20:18:10
>>2653
本当疲れます、悪いくせです😰
それが旦那は育児にはめちゃくちゃ協力的なんです…だからこそ余計にそんな自分が嫌になります
あと旦那は育児はやるけど家事にもならない自分のことは自分でしてよ!みたいな細かいことが抜けてるのでそれがイライラするんですよね…
もう直らないので諦めたいんですけどね…+2
-0
-
2662. 匿名 2020/08/31(月) 20:18:16
明日はいよいよ支援センターデビュー!
美容室も行けてなくてプリンだし、メイクも久々だし不安。
とりあえずターバン巻いてヘアオイルつけてイヤリングしてたらいいかな?+5
-10
-
2663. 匿名 2020/08/31(月) 20:18:33
マウントレーニアのデカフェ飲みながら少しお菓子食べるのが一日お疲れ様って感じのルーティン
太るなぁ+9
-0
-
2664. 匿名 2020/08/31(月) 20:18:36
>>2657
暑くて喉乾いてるのかな?+0
-0
-
2665. 匿名 2020/08/31(月) 20:19:28
>>2655
今は寝返りしたまま遊ばせて、泣き出したら戻して、を繰り返して段々眠くなるのを待つ感じです。
キッチンと寝室行ったりきたりして地味につらいです。
低月齢のうちから寝返りグッズ使って慣れさしてたらよかったのかな?と考えるのでご検討されるといいかもしれません…!!+2
-1
-
2666. 匿名 2020/08/31(月) 20:20:29
今までダメな母親とか思って
本当にネガティブになってたけど
育児家事して偉いわ自分って思える
ようになってからは少し楽になれた。
そうじゃなきゃやってけない!!
今日はセルフネイルして寝よう+17
-0
-
2667. 匿名 2020/08/31(月) 20:20:45
友人に1000円ほどのおもちゃを貰いました
お返しは何が良いと思いますか?+0
-0
-
2668. 匿名 2020/08/31(月) 20:20:56
>>2582
わかります、うちもです。
食べない悩みではないから贅沢なのかもしれないけど。。
よく「○○をあげたら、パクパク食べてくれました」って表現を見るけど、なんでもすんなり食べるから、パクパク食べるっていうのがどんな感じか分からない…。。
好きそうな反応するのはバナナヨーグルトぐらいで、あとは何をあげても、基本的には食べる。
食べてる途中は急かすことはないけど、食べ終わりはいつもグズグズ。量も多くしてるんだけど。
おもちゃとかで気をそらすとすぐ楽しそうに遊ぶから、足りないのか食事が終わるのが嫌なのか…。
たいした悩みじゃないだろうけど、うちは離乳食を食べ終わるころから憂鬱です。。自分の愚痴でごめんなさい。+5
-0
-
2669. 匿名 2020/08/31(月) 20:21:14
>>2666
素敵なママだよ!!+2
-0
-
2670. 匿名 2020/08/31(月) 20:22:30
>>2662
イヤリングお子さんに取られないですか?私の行ってるところはみんな普通にすっぴんだったり、かなりカジュアルですよ!+16
-0
-
2671. 匿名 2020/08/31(月) 20:23:13
>>2667
いらなくない?
私があげた立場ならいらないしお返しもらったら、え、1000円程度で?ってなる
使ってる写メとかもらったら充分かな+11
-0
-
2672. 匿名 2020/08/31(月) 20:23:49
出産してから毎日同じ毎日…
離乳食あげて、オムツかえて、寝かしつけて…
変化がないから日付も曜日も感覚ない。
何か新しいことしたい!変化がほしい!と思い歯列矯正することにしました!
マスクだし引きこもりだりいいたタイミング!+14
-3
-
2673. 匿名 2020/08/31(月) 20:25:28
>>2172
凄い良くわかる!
いきなりスイッチ切れるよね!+1
-0
-
2674. 匿名 2020/08/31(月) 20:26:17
>>2618
睡眠不足ではない?
それかこれの可能性ないかな?
お大事になさって下さい。。+2
-0
-
2675. 匿名 2020/08/31(月) 20:26:24
>>2661
横だけど育児やらなら、自分のことも育児の一環としてやってもらえば?子供のお手本となるように、出したら片付けるを習慣付けてって言えば少し改善されないかな?+0
-0
-
2676. 匿名 2020/08/31(月) 20:26:52
>>2667
1000なら私は返さない!
それで返しても逆に気遣わせそう!+6
-0
-
2677. 匿名 2020/08/31(月) 20:27:35
久しぶりにケーキ食べたら泣くほど美味しかった。。。+15
-0
-
2678. 匿名 2020/08/31(月) 20:29:19
>>2306
ぜひ試してみてください~☺️!
>>2627
本当ですか!私も書き込んでおきながらもしかしたら偶然だったんじゃ…と半信半疑だったので良かったです😆(笑)+5
-0
-
2679. 匿名 2020/08/31(月) 20:32:00
最近気づいたんだけど、うち大人がクイーンベッドで子供がお布団なんだけど、お布団で寝かしつけると必ずベッドにつかまり立ちしてなかなか寝ない。でもベッドの上で寝かしつけるとすぐ寝る。不思議。そのかわり私は絶対に寝落ちできないけど。+1
-0
-
2680. 匿名 2020/08/31(月) 20:32:20
子供にマックのポテトを食べさせたら、塩味が効いていたから他のご飯を食べなくなっていたと一年前に話してきた友人。この前会ったら、「まだ大人のご飯食べさせてないの?マックのポテトも食べさせなきゃ!」って促してきた。
いやいや1年前にあなたが言ってたこと、忘れてませんからね。+11
-1
-
2681. 匿名 2020/08/31(月) 20:33:15
>>2239
私は都内23区住みですが家賃共益費が月9万弱です。広さは2dkです。それなりに古い建物ですが、駅近で近所には安いスーパーがあるので満足しています。
どこか妥協すればありますよ!+1
-0
-
2682. 匿名 2020/08/31(月) 20:34:20
>>2652
私はガッツリじゃなくて細々と遊んであげてる感じ…。
子も寄ってきたり1人で遊んだりを繰り返してる。
ただこんなんじゃダメかなと思って、たまに支援センター行ってしっかり向き合って相手してるかな。
スマホ触りにくいから、自動的に相手することになる笑+14
-1
-
2683. 匿名 2020/08/31(月) 20:35:30
ガーバーのライスシリアルを使用している方、1日に何g位与えていますか?
表示にある通り、15gに鉄6.75mgということは1gに0.45mg。(考え方あってますかね?💧)
日本での鉄分推奨量は男の子なら1日5.0mgとのことなので、他の食材から摂取する分も考慮して、1日10g位がベストなんですかね?(*_*)
過剰摂取が怖くて色々調べたのですが、答えに辿り着けませんでした。+4
-0
-
2684. 匿名 2020/08/31(月) 20:36:35
>>2248
お祝いでもらう人もいるし、記念もあると思います。
私は変な歩き癖がついたり、歩きにくかったら嫌だから、最初は有名メーカーを買う予定です。+1
-0
-
2685. 匿名 2020/08/31(月) 20:37:52
県内の温泉旅館、goto使って明日いってくる!お部屋に温泉があるから完全に家族だけでまったりできる。少し高かったけどまぁいいでしょう!+15
-2
-
2686. 匿名 2020/08/31(月) 20:39:06
>>2675
そうですね、子供にどう見られるか、という点で改善を促すのはいいかもしれません!!
ありがとうございます、その方向でやってみます!!
本当一つでもできるようになってくれれば…!!+2
-0
-
2687. 匿名 2020/08/31(月) 20:39:23
>>2261
同じく私も考えていませんでした。
予防接種で熱が出た時に備えるのは冷えピタと体温計があれば充分でしょうか?
どなたか教えてください!
お願いします!+1
-1
-
2688. 匿名 2020/08/31(月) 20:39:31
0歳児トピはいつも追いつけないくらい盛り上がっててうらやましい(T_T)3歳0歳の子供がいますが、3歳の子ははじめての子供ということもありちょっとしたことで悩んでしまうんですが、3歳児トピはないし、あってもあんまり盛り上がらない(笑)+4
-0
-
2689. 匿名 2020/08/31(月) 20:39:56
つかまり立ちしたのでとっさに写真撮った…けど背景洗濯物でビミョー+5
-0
-
2690. 匿名 2020/08/31(月) 20:39:57
>>2248
私は赤ちゃんに履かせる靴は成長にも影響すると聞いたので、靴はちゃんと選ぶつもり。
服は安物だけどね。+1
-0
-
2691. 匿名 2020/08/31(月) 20:40:47
>>2660
ウヘァ…きっついね…+1
-0
-
2692. 匿名 2020/08/31(月) 20:41:12
>>2605
え!?旦那さんは病院へついて行かなかったの?
自分のせいなのに心配じゃないんだろうか…そんなんだとさらに心配だよね+5
-0
-
2693. 匿名 2020/08/31(月) 20:48:30
私が寝たふりしてるとアスレチックにしてめちゃくちゃ遊びまくり、疲れたら勝手にラッコ抱きスタイルや腕枕スタイルになって休憩するの可愛すぎる。大好き。+24
-0
-
2694. 匿名 2020/08/31(月) 20:48:48
今日は疲れたからガストの宅配です~+5
-0
-
2695. 匿名 2020/08/31(月) 20:48:53
>>2688
0歳母は家で過ごすこと多いからがるちゃん見てる人多そうですよね!+7
-0
-
2696. 匿名 2020/08/31(月) 20:49:25
>>2642
タニタのデザート食べて回復しました。それよりも凄い嬉しい言葉で元気出ました。ありがとうございます。明日は笑顔を取り戻して接します!
こんなこと書いて良いのかなぁと思いながらの書き込みだったからこんなに励ましてもらい本当に嬉しいです。+3
-0
-
2697. 匿名 2020/08/31(月) 20:49:46
>>2296
前トピPart50の23708やその後の返信で笑って私はスカッとしました!+3
-0
-
2698. 匿名 2020/08/31(月) 20:50:47
うちの娘、しなぷしゅやおかあさんといっしょが始まるとパッとテレビに目を向ける。
それは分かるんだけど、
米倉さんが出てる楽天モバイルのCMでも同じ反応する😂何がそんなに引き付けるんだろう。笑+6
-1
-
2699. 匿名 2020/08/31(月) 20:55:39
寝不足でフラフラだったけど離乳食ストック無くなったから昨日頑張って作ったよ。
ささみが食べられるようになったから肉じゃが風っぽいものを作ってみたら喜んで食べてくれた😭
今日も元気に4時半起きですが、あと少し頑張ろう😭+12
-0
-
2700. 匿名 2020/08/31(月) 20:56:10
>>2656
ベビーカー対面にしてました。笑
そういう時は向き変えれば良いんですね!全く気づかなかったです。一つ逃げ道を教えてくださりありがとうございます!!
大した水遊びじゃないんですけど沐浴で使ってた入れ物にアヒルやボール浮かべて、私がじょうろで水かけたりして遊んでます。
あばら折れるほどの抱っこを明日しますね。
笑わせてくれてありがとうございました!元気でます!+9
-0
-
2701. 匿名 2020/08/31(月) 20:57:18
>>2048
我が子も耳の後ろがめっちゃ臭くて小児科へ行きましたよ!
コロイドという弱いステロイドの塗る薬が処方され、塗ったらすぐ治りました(*^^*)+0
-0
-
2702. 匿名 2020/08/31(月) 20:58:29
>>2687
発熱には冷えピタは効かないよ。保冷剤を脇の下に挟むのが一番。+4
-0
-
2703. 匿名 2020/08/31(月) 20:58:31
>>2515
今は無理だけど、朝から夜中まで遊んだことある。+1
-0
-
2704. 匿名 2020/08/31(月) 20:58:46
ブドウをレンチンする時、皮を剥かないと発火する恐れがある事を今まで知らなかった。。+1
-0
-
2705. 匿名 2020/08/31(月) 21:01:59
>>2701
横だけど
もしかしてロコイドじゃない?+10
-1
-
2706. 匿名 2020/08/31(月) 21:02:29
10ヶ月で離乳食中立つようになってほぼ食べないのですが
頑張って機嫌とって粘れば食べたりするんです。
でも正直これすごく疲れて最近諦めてる。
食べないならいいわ、って母乳あげてるんですけど、
この調子だと一向に離乳食進まないのかな…+1
-0
-
2707. 匿名 2020/08/31(月) 21:02:32
>>2688
3歳トピたたないですね~(泣)
私はあの雰囲気好きでしたよ!盛り上がりはないけど荒れないしコメント追いやすい。
+3
-0
-
2708. 匿名 2020/08/31(月) 21:03:01
>>2697
ちょっとーーー!!!!!
寝ている赤ちゃんの隣で見に行っちゃいけませんて先に言ってよ!
声出して笑ったわ🤣+6
-0
-
2709. 匿名 2020/08/31(月) 21:05:40
>>2692
自分が連れていこうか?って言われたんですが、持病もある子で私の方が病状に詳しいのと心配で私が連れて行きました。
上の子がいるので旦那と上の子は家で待機でした。+1
-1
-
2710. 匿名 2020/08/31(月) 21:07:44
>>2706
ハイチェアで食べてるのかな?
うちも同じ状況で、ベビービョルンの立てないハイチェアを買ったら食べることに集中出来るようになったよ!+2
-0
-
2711. 匿名 2020/08/31(月) 21:09:12
>>2626
返信ありがとうございます。今11ヶ月になったところです。+0
-0
-
2712. 匿名 2020/08/31(月) 21:11:02
>>2697
23708…わたしだ笑
思い出してくれてありがとう!
今日もみんなお疲れ様ー!!!
明日も楽しく過ごそうね♪+8
-1
-
2713. 匿名 2020/08/31(月) 21:12:55
全然コメント追いつけないなぁ。
今月もよろしくお願いします。
10月で1歳になるので、最後まで参加できるのはこのトピが最後。
9月も元気に過ごせますように!+6
-0
-
2714. 匿名 2020/08/31(月) 21:13:44
>>436
スワドルアップ使ってますよー
寝ないしすぐ起きるしで生後2週間くらいから使ってます。
今3ヶ月ですが毎日着せて寝かせてるので、スワドルアップのおかげなのか、もともとよく寝る子なのか、夜10時頃寝て4時頃まで寝てくれます。
見た目もクリオネちゃんみたいでかわいいですよ
+4
-0
-
2715. 匿名 2020/08/31(月) 21:15:22
>>2430
オクラ一袋でちょっとしかできないですよね!笑
うちの子オクラのネバネバがいいのか普段食べないひき肉とかもオクラと混ぜると食べるのでマストアイテムです。
かなり余談ですがモロヘイヤって使ったりしますか?
先日試しに買ってみたら安いし一袋でたくさんできるしネバネバだし超いいじゃん、ってなりました。+3
-0
-
2716. 匿名 2020/08/31(月) 21:16:26
3ヶ月違いで友達に子どもが生まれたんですが、その子が出産祝いを送ってくれるそう
私もその子に送ろうと思いますが、こういう場合って内祝いも渡しますか?+1
-0
-
2717. 匿名 2020/08/31(月) 21:17:46
>>2318
年配の人は今まで余る程タオル貰っているから、食べ物とかの消え物の方が良いと聞いた。
若い人はわからん。+2
-0
-
2718. 匿名 2020/08/31(月) 21:18:57
>>2482
2400です!コメントありがとうございました!iiwanは知らなかったんですが、素敵ですね〜!フォルムがコロンとしてて可愛いです♪日本製なのも良いし、長く使えそうですね^_^+0
-0
-
2719. 匿名 2020/08/31(月) 21:19:35
>>2710
ベビービョルン口コミでよく見かけてました
やっぱりいいんですね!
欲しかったのですがお値段が高くて迷ってたんです。
旦那に相談してみます、ありがとうございます!+2
-0
-
2720. 匿名 2020/08/31(月) 21:19:41
>>2491
そのうち動いたら痩せるから体重は気にしなくていいと思う。うちの子は好きなものならいくらでも食べられるタイプでたまにキャパ超えてにこにこ食べてる途中で吐き戻してる。しかも本人はケロッとしてる。吐き戻したら多すぎたんだなってちょっと量調節したりミルク減らしたりしてるよ。欲しがるのをなだめて調節しないといけないの結構大変だよね。+1
-0
-
2721. 匿名 2020/08/31(月) 21:20:55
>>2719
私も3万の椅子かぁ。。と躊躇したけど、買ってみると3万以上の価値がありました!!なぜ早く買わなかったんだと悔やんだので、おすすめです!+5
-0
-
2722. 匿名 2020/08/31(月) 21:20:57
>>2513
コメントありがとうございます!そうなんですね、実物は見たことなかったので、参考になりますー!+0
-0
-
2723. 匿名 2020/08/31(月) 21:21:44
>>2318
私はすごく嬉しいけどな。結構使うし。タオルならいらなくても他に譲れるしそういうとこもいいと思う。+1
-0
-
2724. 匿名 2020/08/31(月) 21:21:57
>>2716
お互いに出産祝い送るならいらないんじゃないかなーと思います。
お友達が内祝い送ってきたら返せばいいかなと!+1
-0
-
2725. 匿名 2020/08/31(月) 21:22:01
>>2716
「内祝いはお互い無しにしよっか!」とサラッと言っちゃいます。マイナスかな…。+13
-0
-
2726. 匿名 2020/08/31(月) 21:22:33
>>2603
万一疑われたら防犯カメラ見て確認してもらったらどうかな?
先に電話だけしておいて、次回行った時に返してもらいましょう!+2
-0
-
2727. 匿名 2020/08/31(月) 21:22:49
>>2725
これが楽だと思う。友達だし言いやすい。+3
-0
-
2728. 匿名 2020/08/31(月) 21:25:10
本に全く興味を示さない11ヶ月ですが、「くだものさん」って本を読んだら、本への執着がすごい!
この本を持ってきて、読んで欲しいオーラを出してくる。
もし本選びを迷ってる方がいたら、これはお勧めです。
確かやさいサンもありました。+7
-0
-
2729. 匿名 2020/08/31(月) 21:25:45
>>2603
パートしてたところは返金してたよ。変な話、お客様にそんなわけないみたいなこと言えないしレシート確認して謝罪して返金が普通。+2
-0
-
2730. 匿名 2020/08/31(月) 21:26:05
2ヶ月だけどセルフねんねとかしてくれない。
日中も1人遊びして眠くなったらグズって抱っこされるまでギャン泣き
毎日抱っこして寝かしつけしてるし最近は重くなってきたから抱っこ紐つけて寝かしつけしてる
セルフねんねしてくれる人いいなって思っちゃうな。
そうなるにはトレーニングとか必要なのかな+2
-2
-
2731. 匿名 2020/08/31(月) 21:27:43
離乳食2回食になってから食費がヤバイ。
普段より2万も高い…。
ちょっと節約しないとなー。
旦那がいる土曜日にまとめて買い物行くから、多少高くても買うしかないんだよね。
魚、野菜、果物どれも高いよー😭+15
-0
-
2732. 匿名 2020/08/31(月) 21:28:25
>>2662
支援センターに来るママさん、結構ラフですよ!
お洒落なママはお洒落ですが!
ターバンなんて素敵!♡
私も明日支援センター行くよ〜
買い物以外の外出支援センターくらいだから、化粧とかするのワクワクする!笑+3
-0
-
2733. 匿名 2020/08/31(月) 21:29:09
>>2261
私も不安だったから先生に「熱とか出ますかね‥?保冷剤とかで冷やせばいいですか?」って聞いたら座薬の解熱剤くれた。万が一発熱したら使ってって。
風邪とかでも使えるから使わなくてもとっときなね。って言われた。
使わないかもしれない薬を貰うのは良くないのかもしれない…不適切だったらごめんなさい。+1
-1
-
2734. 匿名 2020/08/31(月) 21:29:51
ダイソーの絵本、優秀すぎる。
特に『色の絵本』ってやつ。
100円とは思えない。+7
-1
-
2735. 匿名 2020/08/31(月) 21:31:07
6ヶ月になる少し前から離乳食を始めました。
歯磨きなどはした方がいいんでしょうか?
ちなみに歯はまだ生えていません…
やり方などアドバイスお願いします(>_<)+0
-0
-
2736. 匿名 2020/08/31(月) 21:32:34
みなさん産後骨盤矯正って通ったりしましたか?
産前からトコちゃんベルトはしてたんですが、産後は付けたり付けなかったり…
付けない日が続くと骨盤のぐらぐら感が増す気がします。特に左の股関節がズレてる感じがするような。
今産後2ヶ月半過ぎたんですが、やるなら早めの方がいいんだろうなぁと思いつつ、田舎なのでイマイチちゃんとしてるところがあるのかどうか…
やった方は回数もどのくらい通ったかお聞きしたいです。結構お金もかかりますよね〜😭+1
-0
-
2737. 匿名 2020/08/31(月) 21:33:23
私が上の子の相手してるとき旦那が下の子をソファで見ててくれてたんだけど、仕事の電話が入ったらしく急に2階へ。
嫌な予感がして下の子見に行ったらソファの端っこに仰向けで置かれてて今にも寝返りして落ちそうな状態😱
あっぶな!!て思って慌てて上の子と同じ部屋に移動。
旦那、子どもの相手はけっこうしてくれるし育児に協力的ではあるんだけどなかなか危機管理能力が培われなくてヒヤッとする…。
何回も何回も指摘してようやく気を付けるようになるんだけど、子どもの安全のことはもっとしっかりしてほしい。+10
-2
-
2738. 匿名 2020/08/31(月) 21:33:28
>>2248
子どもの頃は足が成長し形が決まる時期だからかわいいとか安いよりその子に合った靴を選ぶことを重視してるよ。+0
-0
-
2739. 匿名 2020/08/31(月) 21:34:08
>>2683
6ヶ月です
特に何も考えず、小さじ3すくって、適当な柔らかさになるまでお湯でといてそれを毎日あげてます(^◇^;)+2
-0
-
2740. 匿名 2020/08/31(月) 21:35:11
>>2034
ありがとうございます。+0
-0
-
2741. 匿名 2020/08/31(月) 21:35:28
>>2628
目に悪いのもあるし、手で触れると画面に傷や落書きされたりいたずら防止、
テレビの転倒防止、配線などあぶないからです
+1
-0
-
2742. 匿名 2020/08/31(月) 21:36:04
>>2705
ご指摘ありがとうございます(>_<)
塗り薬はロコイドです!+0
-0
-
2743. 匿名 2020/08/31(月) 21:37:03
>>2728
ぼうしとったら、という絵本も仕掛け絵本で楽しいですよ〜+6
-0
-
2744. 匿名 2020/08/31(月) 21:37:17
>>2728
この作家さんいいよね。学生時代に授業で会ったことあるんだけどどの絵本も色々工夫して考えて作ってるのを説明してもらったよ。+5
-1
-
2745. 匿名 2020/08/31(月) 21:38:51
>>2737
父がそうだった。たまの休みで母ひとりで外出すると子どもらが大けがとかあった。うちの旦那も全然見てない💦+4
-0
-
2746. 匿名 2020/08/31(月) 21:41:26
>>2735
歯がないのに歯磨き??
歯磨きにむけて練習するなら、濡れたガーゼ(お湯で濡らす方が嫌がらないかも)を指に巻いて口の歯茎撫でてたらいいのかな。+2
-0
-
2747. 匿名 2020/08/31(月) 21:41:27
8ヶ月娘。
つかまり立ちやハイハイで家中探検してる。
でも離乳食すすんでないし母乳もそんな飲まないー😵
みなさん離乳食はTVとかつけないであげてますか?
うちはシナぷしゅやってないと口開けない💦+4
-1
-
2748. 匿名 2020/08/31(月) 21:42:24
>>2737
女と男は危険と感じるレベルにかなり差があると実感した!
私は、危険の可能性が0.1%でもあれば危険と思ってる。
夫は、危険でも、事故に繋がる可能性が低いと全部大丈夫だと思ってる。
気にしすぎと言われるけど、この先もこの差は埋まらないと思う。
+7
-0
-
2749. 匿名 2020/08/31(月) 21:43:39
>>2697
ファーストシューズ悩んでる!どこのがいいのかな〜やっぱミキハウス? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+4
-0
-
2750. 匿名 2020/08/31(月) 21:46:27
>>436
うちもスワドルアップ毎日使ってますよ!
2ヶ月です!
新生児の時から使ってますがモロー反射で起きることはほぼないです!+1
-1
-
2751. 匿名 2020/08/31(月) 21:47:25
離乳食手作りしても食べなくて、BFに頼ってたけど最近BFも残しちゃうことがある。
最初はパクパク食べるんだけど、飽きてくると口に入れてアム→ドゥルルル〜って感じで出してきて参ってる。
1日3回、娘はまだ赤ちゃんなんだからイライラしちゃいけないと思っててもイライラしちゃうし悲しくなる。+15
-1
-
2752. 匿名 2020/08/31(月) 21:47:29
>>2749
忘れとったのにーやめてよ笑 麦茶こぼした笑+6
-0
-
2753. 匿名 2020/08/31(月) 21:47:49
>>2736
ワコールの骨盤ベルト→ガードルしてたのですが、
産後7ヶ月を過ぎて右太腿付け根が痛くなり産後矯正通いはじめました!
骨盤がまだ戻りきってないのと、肋骨も開いてると言われて、締めてもらってます。
意識や姿勢が変わったからか、1キロやせてウエスト5センチ位縮みました。
セラピストは女性がいいと思います!
+3
-0
-
2754. 匿名 2020/08/31(月) 21:48:14
>>2634
追記。
私も総合職でバリバリ働いていたのに。
旦那は保育園のこともノータッチ。
私の育休手当あってこそ、今、生活できているのに。
これからも私がそのまま働き続けないといけないのに。+7
-0
-
2755. 匿名 2020/08/31(月) 21:48:59
>>2683
あれの1食15gってどの月齢なんですかね( ・×・)自己流ですが、初期→10g以下 中期→10g 後期→13g って感じにしてます。+1
-0
-
2756. 匿名 2020/08/31(月) 21:49:46
>>2737
男は狩りに出なきゃいけなかったから、女に比べて怖いとか感じないようにできてるらしい。
+7
-0
-
2757. 匿名 2020/08/31(月) 21:50:29
一日疲れたよー
本当ならここからティータイム(もちろんスイーツ含む)が始まるのに、それをやる気力さえない+11
-0
-
2758. 匿名 2020/08/31(月) 21:50:40
>>2674
分かりやすく添付ありがとうございます。出産が契機になるなんて初めて知りました。当てはまる部分が非常に多いので念頭に置いて対応したいと思います。お心遣いありがとうございます(^ ^)+3
-0
-
2759. 匿名 2020/08/31(月) 21:53:02
せっかくこの時間に布団に入れたのに、疲れ過ぎて眠れないよ…+8
-0
-
2760. 匿名 2020/08/31(月) 21:54:48
支援センター行きたいなー。
病院で我が子が他の赤ちゃんに興味津々だったし、もっと視野を広めてあげたい。
でもいろいろリアルで怖いママさんがいたからちょっと躊躇してる。+7
-0
-
2761. 匿名 2020/08/31(月) 21:54:56
>>2745
お父さんー!!!
大怪我したお子さんが一番可哀想だけど、リフレッシュできると思って出掛けたお母さんの気持ちを思うと…(;_;)
男の人って全員ではないけど危機察知能力疎いですよね!
なんでそんなに我が子のことを意識の外に飛ばせるのかわからん。+3
-0
-
2762. 匿名 2020/08/31(月) 21:55:48
>>2200
完母で育てていらっしゃるのであれば参考にならないのですが、、
ミルク寄りの混合で育てている我が子も似たような状況でしたが、ミルクのメーカーを変えたら快便になりましたよ!+2
-0
-
2763. 匿名 2020/08/31(月) 22:01:02
>>2734
その絵本いいよね!仕掛けのところも作りしっかりしてて絵も可愛い。+7
-0
-
2764. 匿名 2020/08/31(月) 22:02:33
>>2761
「私が数時間出かけてただけでなんでこうなるの。ずっといないとだめなんだね」って父に怒りつつ、悲しんでました。
自宅にいるちょっとの時間くらい上手くやってほしいですよね。+3
-0
-
2765. 匿名 2020/08/31(月) 22:03:28
>>2751
同じく
憂鬱+1
-1
-
2766. 匿名 2020/08/31(月) 22:04:59
>>2703
旦那さん優秀すぎ!+1
-0
-
2767. 匿名 2020/08/31(月) 22:05:04
>>2662
イヤリングは危ないからやめた方が良いってどっかで見た。+7
-1
-
2768. 匿名 2020/08/31(月) 22:05:09
明日から保育園だ…
いろいろ思うところはあるけれど何よりチャイルドシートにすんなり乗ってくれるか不安だ…+7
-0
-
2769. 匿名 2020/08/31(月) 22:05:28
>>2652
コメント主ではないけど、このマイナスは
「うん、少ないね」って意味なのか「いや、多いよ十分だよ」って意味なのか気になる、、+2
-0
-
2770. 匿名 2020/08/31(月) 22:05:58
>>2683
本にも1食15gと書いてますが、初期の頃はまず無理なのでせいぜい10gぐらいでした。
中期頃から、BFに混ぜて15g食べてくれましたよ。
今は11ヶ月ですが、たまにまだあげてます。+0
-0
-
2771. 匿名 2020/08/31(月) 22:06:15
>>2721
横だけど、ほんと価値あるよね!
私もいい買い物したと思ってる+4
-0
-
2772. 匿名 2020/08/31(月) 22:06:54
>>2748
赤ちゃんなんて自分のことすら守れないか弱い存在なんだから気にしすぎなくらいでちょうどいいですよね!
旦那は上の子(2歳)に「ママのほうが厳しいこと言うのに結局ママのところに行く。パパのほうに来てくれない。」と言うのですが、子どももどっちが自分を真剣に見ててくれてるのかわかってるんだなと思います。+7
-0
-
2773. 匿名 2020/08/31(月) 22:06:56
>>2634
何ヵ月から復帰ですか?+2
-0
-
2774. 匿名 2020/08/31(月) 22:07:43
>>2687
うちは新生児のとき髄膜炎になっちゃって入院したことあるけど、保冷剤をハンカチで巻いて背中の下に置くくらいでも結構お熱下がるよ。身体小さくてすぐ体温下がるから、冷やしすぎに注意してねー。+1
-0
-
2775. 匿名 2020/08/31(月) 22:09:25
>>2767
子供たちは裸足で駆け回ってるし、誤飲の可能性もありますよね💦+7
-0
-
2776. 匿名 2020/08/31(月) 22:10:30
>>2751
うちも途中ドゥルルル〜ダラァ〜ってしてくる
そんな時は一旦フルーツやヨーグルトをあげて、また再度あげると食べてくれる+2
-0
-
2777. 匿名 2020/08/31(月) 22:10:32
三ヶ月になる子がぬるめのミルクだと全然飲まず、人肌よりも熱い方が好きみたいです。
新生児用の乳首は振ったら出てきたので温度確認が簡単だったのですが、サイズアップしたらどうやって温度確認していいか分からなくなりました💦
みなさんはどうやってますか?+3
-0
-
2778. 匿名 2020/08/31(月) 22:10:59
産後体重がなかなか戻らず、夜の甘いのをやめた!夜の炭水化物もやめた!夕方までに甘い物を食べる!米は日中食べる!まだ7キロもあるよ〜+6
-0
-
2779. 匿名 2020/08/31(月) 22:11:20
>>2756
ええぇ…
もう狩りに出なくなって長いんだからいいかげん本能も令和バージョンにアップデートしてほしい+26
-0
-
2780. 匿名 2020/08/31(月) 22:14:15
>>2261
今日2回目の予防接種受けた者です〜!
赤ちゃんの脇を冷やせる保冷剤(脇に固定できる)と、赤ちゃん用の熱さまシートを用意しました。
今のところ発熱はないのですが、医師からは「2回目は10人に3人くらい熱が結構上がるからびっくりすると思うけど、だいたいは微熱で治る子が多い」と言われました。
今後も風邪や体調不良で熱が出ることもありますし、用意しておいて損はないかと思います!+4
-0
-
2781. 匿名 2020/08/31(月) 22:17:55
危機管理能力ないのはしょうがないのかな?と思うけど、何か指摘されたりとか不都合があると不機嫌になったり不貞腐れたりするの、どうにかして欲しい。+16
-0
-
2782. 匿名 2020/08/31(月) 22:19:49
恥ずかしながら人からもらったお下がりの洋服など、頂いたらお返しをするって考えがなくて、
私だったらもう着れないしいらないからもらってくれてありがたいくらいの気持ちだった。
私もこどもチャレンジの教材とか服とかあげたりしてるけどお返しもらったことないし。
ここ見て勉強になったよ。+6
-1
-
2783. 匿名 2020/08/31(月) 22:20:02
>>2318
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!!
とても参考になりました!
自分では買わないようなバスタオルとフェイスタオルのセットにしようかな?子供がいるからゼリーやアイスで食べてくれそうな物にしようかな?と改めて色々調べてみます。
相手が幼なじみなので、何が喜んでくれるだろう?
使いやすいものはなんだろう?と思ううちわからなくなってしまって少々気持ちが入り込みすぎました。(笑)
たくさんコメントしていただきありがとうございました😆+3
-0
-
2784. 匿名 2020/08/31(月) 22:22:20
>>2698
うちも!
ピンクが好きなのか、米倉が好きなのか+0
-0
-
2785. 匿名 2020/08/31(月) 22:22:26
>>2730
2ヶ月でセルフねんねできるなんておりこうさんすぎるよー!
毎日同じ時間に寝かせてリズム作っていくしかないね!+5
-0
-
2786. 匿名 2020/08/31(月) 22:24:55
>>2751
毒霧みたいな?つらいね…
うちも手作りもBFも全然食べられない+1
-0
-
2787. 匿名 2020/08/31(月) 22:26:48
>>2628
テレビ倒されたら嫌だし、赤ちゃんも危ないし。
あとうちはテレビ周りにコンセントが2つあるから、それをガードするためにゲート余裕持ってつけてる。
コード大好きですぐイジリたがるから。+0
-0
-
2788. 匿名 2020/08/31(月) 22:27:15
>>2780
うちはその3人でした。
2回目で熱が39℃くらいまで上がって、どうしよう!って焦りました。
副反応だとわかってても赤ちゃんにとって初めての熱だし、高熱だしかわいそうになってきて…
冷えピタして、一応病院に電話で問い合わすと様子を見てください。と。
夕方には下がってきてほっと一安心。
今日の予防接種、お熱は出てないですか?
赤ちゃんも疲れて寝てくれるといいですね。
お母さんもお疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね✩.*˚+3
-0
-
2789. 匿名 2020/08/31(月) 22:27:36
>>2777
触った感じでなんとなく覚えた。+0
-0
-
2790. 匿名 2020/08/31(月) 22:28:33
>>2652
昼は30分しか寝ないし後追いなのか1人遊びもすぐ飽きて泣き出すからほぼつきっきりかな…+3
-0
-
2791. 匿名 2020/08/31(月) 22:29:58
>>2749
ヤバい!!声殺して笑ってます。
不意打ちすぎて涙出てきた。+4
-0
-
2792. 匿名 2020/08/31(月) 22:30:30
>>2777
非接触の体温計兼温度計で計ってますー!
だいたいはこのくらいのお湯でこのくらいの湯冷ましでいいかなって掴めてきてるけど熱かったらなと思って計ってます
離乳食もふーふーしたくないので同じ物で計ってます+0
-0
-
2793. 匿名 2020/08/31(月) 22:33:02
>>2712
え!私だよ!+1
-1
-
2794. 匿名 2020/08/31(月) 22:37:10
>>2652
同じく7ヶ月、自分のご飯作りと食事以外は付きっきり
でも授乳したりお昼寝したりするから合わせて五時間くらいかな+1
-0
-
2795. 匿名 2020/08/31(月) 22:37:42
>>2749
初見だったけどクソ笑ったww+1
-0
-
2796. 匿名 2020/08/31(月) 22:43:49
>>2747
うちは9ヶ月だけど、テレビ付いてたらCMに食いついて全然ご飯食べないので消してますw+2
-0
-
2797. 匿名 2020/08/31(月) 22:45:33
>>2747
テレビに気を取られて食べないので消してます💦+3
-0
-
2798. 匿名 2020/08/31(月) 22:48:11
>>570
私の母が私を産んだ時産後うつになり、生後半年ごろまでは親戚の家に預けられていました。
それでも治った後の昔のホームビデオとか見るとお母さんが歌ってくれたり動物園へ連れてってくれたりで愛情をたくさん注いでくれたのがよくわかります。
そのおかげか私は歌や動物が大好きだし、お母さんに感謝しています。
今はゆっくり休んで、周りに頼って治ったら、その分こうしてあげたいなってことをしてあげてくださいね!
私はそうやって苦しんでいた母のおかげか、産後いろんな人の力を借りてぐうたらしてます笑+15
-0
-
2799. 匿名 2020/08/31(月) 22:50:45
>>2363
抱っこ紐だと体が密着するから暑いのかもしれません。
この間同じ状況になり、抱っこ紐をはずして抱っこしたら泣き止みました!なのでヒップシート買おうか検討中です!+3
-0
-
2800. 匿名 2020/08/31(月) 22:51:31
>>2531
>>2649
おお…‼︎ユーザーさんの感想嬉しいです!!ネットで探しても中々口コミがなく、悩んでいました。使用感も満足されているようですし、3〜4歳でも使っているという点はかなり参考になります。
プレートの仕切りは汁物などにも活躍するわけですね…やはり仕切りはマストですね。コメントありがとうございました!
>>2718
takは重ねられるから嵩張らないってのも良いですよね。色合いも可愛い。お互い満足のいく食器に落ち着くといいですね!+0
-0
-
2801. 匿名 2020/08/31(月) 22:51:51
>>2754
何月から復職なのかな?
母乳のことは母親が何とかしなきゃならないけど、それ以外のことは旦那さんに具体的に伝えて分担するようにした方がいいよ。+4
-0
-
2802. 匿名 2020/08/31(月) 22:52:09
>>2500
私もごちゃ混ぜだけど、名前だけクリームソース風とか、ミートソース風とかにしてる笑
ただの自己満足だけど+4
-0
-
2803. 匿名 2020/08/31(月) 22:53:20
>>2777
まぶたに当てた時、じんわり暖かい程度って知ってから、それしてる
たまにメイクしてるの忘れて普通に当ててしまって焦る。笑+1
-0
-
2804. 匿名 2020/08/31(月) 22:53:46
>>2747
11カ月だけど、離乳食の時にテレビつけた事ないよ。
集中しなくなるし、そもそもお行儀悪いし。+7
-18
-
2805. 匿名 2020/08/31(月) 22:59:53
>>2747
うちもシナぷしゅ見ながら食べさせちゃってます。
テレビ見てくれてる方が口に指入れたりブーブーさせることがないからやっちゃってましたがあまり良くなさそうですね。+1
-1
-
2806. 匿名 2020/08/31(月) 23:01:44
>>2414
面倒でも何かしら用意するのがすごいです!
うちは「今日はご機嫌斜めで疲れたので、ご飯はありません。私のご飯も一緒に買ってきてー。」と言っちゃってます💦+6
-0
-
2807. 匿名 2020/08/31(月) 23:02:30
同じく0歳児の子育てをしている友達に、夜は何時間くらい寝てるか聞かれて、「4,5時間かな」って答えると「そうなんだね、うちは9時間くらい寝てるよ」って言われてモヤッとしたんだけど、これがマウンティングなのか…?+11
-5
-
2808. 匿名 2020/08/31(月) 23:02:35
>>2747
ご飯のときは基本的にはTVを消してますが、眠くてグズり始めたときには、テンションあげるためにシナぷしゅとか見せちゃいます+6
-0
-
2809. 匿名 2020/08/31(月) 23:03:13
バースデイ良く聞くけど店舗見たことないなあって思って一番近いお店調べたら車で30分もかかる😂
でも一度行ってみたいなあ…秋冬の可愛い服たくさん欲しいよー!+2
-0
-
2810. 匿名 2020/08/31(月) 23:04:52
>>2769
個人的には少ないと思ってしまった。+4
-1
-
2811. 匿名 2020/08/31(月) 23:07:30
>>2500
高月齢になってからオールインワン以外の食事も用意してみたことあるけど、最初は一口ずつバランスよくあげてても、気づくと結局ミックスしちゃってる。
離乳食レシピ本買ったけど、タンスの肥やしになったし、私には名もなきミックスご飯が性に合ってると痛感(笑)+6
-1
-
2812. 匿名 2020/08/31(月) 23:08:34
>>2416
認可の時は普段着+スニーカーで行きました。
認可外の時はキレイめな格好+ローヒールで行きました。認可外は園に直接申込みなので、一応念のため。+1
-0
-
2813. 匿名 2020/08/31(月) 23:08:36
今日、久しぶりに私と子供でお出かけしてすごい疲れたんだけど生き生きとした気がする!コロナも心配だけど、外にでるって大事だなと思った。私も機嫌いいからか、夫はいつも優しいけど、+αで優しいし、子供はすんなり寝るし、今日はいい気分で眠れそう☺️娘、夜中も頼むぞ…!+19
-0
-
2814. 匿名 2020/08/31(月) 23:09:20
>>2807
それがマウンティングになるなら会話できない。自分の話できなくない?なに言っても「マウンティングされた」って思われそう。+13
-5
-
2815. 匿名 2020/08/31(月) 23:10:08
>>2810
コメ主でもマイナスの意味聞いた方でもないけど、どのくらい遊んでますか?私もつい携帯いじっちゃってみんなの様子気になります!+2
-0
-
2816. 匿名 2020/08/31(月) 23:12:57
すみません、先輩ママさんアドバイスお願いします。
3ヶ月になったばかりで今日予防接種を受けました。
B型肝炎、HIB、肺炎球菌、4種混合、ロタリックス
先程から熱が上がってきて今測ったら38.7度でした。
副反応だと思います。
熱がある以外には変わった様子はなく、このまま明日まで様子見で大丈夫でしょうか?
+6
-0
-
2817. 匿名 2020/08/31(月) 23:13:08
寝かしつけた後、睡眠時間を削らなくてもいい自由時間が5時間くらいほしい。ついでにその時間はどんなおやつ食べてもカロリーゼロタイムになってほしい(笑)+30
-0
-
2818. 匿名 2020/08/31(月) 23:13:44
>>2814
横だけど、私だったら本当はもっと寝てるけど少なめの数字を言うかも。
がるちゃん見てたら、タブーな事がとても勉強になる。+3
-1
-
2819. 匿名 2020/08/31(月) 23:15:13
シナぷしゅって何だ?と思ったら、うちの地域放送されてなかった。
6ヶ月だから、見て楽しめる番組はまだ無いかな。+5
-0
-
2820. 匿名 2020/08/31(月) 23:15:47
離乳食の野菜パウダーでお腹を壊したお子さんいらっしゃいますか?先日初めて与えたところ、下痢になってしまいました。小児科では整腸剤をもらっただけでした。+1
-0
-
2821. 匿名 2020/08/31(月) 23:16:57
>>2818
さらに横だけどそんなに気を遣わなくてもいいんじゃない?
まぁでも自ら話題にだすなら、自分の子がよく眠ると分かってるだろうし、だからこその悩みがあるとかそこから話広げないと嫌な感じはあるけどね…+9
-1
-
2822. 匿名 2020/08/31(月) 23:18:26
>>2818
それってじゃあどんな内容の会話でも?何歳になっても?自慢してるとか相手の子を下げてるとかでなくても?何がマウンティングになるのか、怖くて子持ちとは会話できなくなる。正直みんなインスタとかに感化されすぎじゃないかって思ってる。ささいなことで「マウンティングされた!」とか。+7
-1
-
2823. 匿名 2020/08/31(月) 23:18:58
>>2804
0歳児に食事のマナーも何も無いでしょ
お行儀よく綺麗に食べられるの?+9
-1
-
2824. 匿名 2020/08/31(月) 23:19:45
>>2809
安くて可愛いのいっぱいあるから
ドライブがてら行くのおすすめします😀
うちも片道30分はかかっちゃいます🤯
+3
-0
-
2825. 匿名 2020/08/31(月) 23:20:44
>>2819
いないいないばあ6ヶ月頃からつけてて始まると喜ぶようになったよ+2
-0
-
2826. 匿名 2020/08/31(月) 23:20:49
どなたか使い捨ての哺乳瓶使ったことありますか?
使用感や赤ちゃんの様子など教えて頂けると助かります+1
-0
-
2827. 匿名 2020/08/31(月) 23:21:41
>>2823
とても共感+4
-1
-
2828. 匿名 2020/08/31(月) 23:21:54
>>2508
種とるのって初期だけ?
後期にあげはじめたんだけど、普通に種もたべさせちゃってる😱+4
-1
-
2829. 匿名 2020/08/31(月) 23:22:25
寝ない、ベッドの上をうろちょろしてるからヒヤヒヤする
もう抱っこゆらゆらする気力はないwww
+3
-0
-
2830. 匿名 2020/08/31(月) 23:23:07
離乳食なんて粥に冷凍してある野菜スープorベビーフードまぜまぜしてあげてる。
野菜とタンパク質さえ入ってればOK OK
+3
-4
-
2831. 匿名 2020/08/31(月) 23:26:06
>>2815
離乳食、昼寝、家事以外はつきっきりで遊んでるかな?携帯をつい触る時もあるけど、子がこっちをみてアピールしたりしてるのに気づけなかったりするからやめるようにしてる。1人遊びもするけど常に「僕の事見てる?」って感じだから離れられないし、リアクション求めてるから一緒に遊んでる…。+5
-0
-
2832. 匿名 2020/08/31(月) 23:26:12
>>2823
1歳前なんて動き回る、立ち上がる、皿ぶん投げる、下にポイッ、握り潰してこねこね〜、汚れたお手てで机や顔にベタベタ触る、もうこんな感じたよね。
+6
-1
-
2833. 匿名 2020/08/31(月) 23:26:29
なんとなくだけど
自分の方が優れてるってわかってて
先にその事を言わずに相手に聞いてから
「うちはこうだけど」
っていわれたらマウンティングに感じてしまうかも。
例えば、テスト何点だった?
→70点だよ
→ふーん私は90点 みたいな感じ+9
-2
-
2834. 匿名 2020/08/31(月) 23:27:11
>>2816
予防接種の副反応ならそのまま様子見で大丈夫です。
体温が高く暑いので部屋は涼しくしてあげてください
明日注射を打った病院へ連絡しましょう+6
-0
-
2835. 匿名 2020/08/31(月) 23:28:31
>>2802
うちの子、お粥だけだと食べないよー
何かに混ぜなきゃ食べない。これってまずいかな?+2
-1
-
2836. 匿名 2020/08/31(月) 23:29:24
>>2823
単に食事中はTVをつけたらダメ、お行儀悪いからって考えのご家庭で育ったママさんなんじゃないのかな
うちも小さいときはそうだったけど、いつの間にか親も食事中に野球とかドラマとか見てたし、途中からムリをするのやめたんだろうな(笑)+16
-0
-
2837. 匿名 2020/08/31(月) 23:29:52
>>2824
30分かけても行く価値有りということですね…!!
ドライブがてら行ってみます〜楽しみです🥰+1
-0
-
2838. 匿名 2020/08/31(月) 23:30:39
11ヶ月、未だに米を嫌がって食べない。お粥はもっての他、軟飯、普通ごはんも駄目だから主食に本当に困る。涙+5
-0
-
2839. 匿名 2020/08/31(月) 23:30:45
>>2817+3
-0
-
2840. 匿名 2020/08/31(月) 23:33:03
ベビー食器みてるけどランキング上位にあるmamamanmaの食器と前のスレに書いてたTAKのくまさんだとどちらがいいと思いますか?
ちなみに11か月で今はお皿ひっくり返すので1歳過ぎてから使う予定です…+3
-0
-
2841. 匿名 2020/08/31(月) 23:33:11
>>2837
横ですが
夏物とか、390円〜690円とか探せばあるよww
今ある夏服の首元よれてきたから安い夏物ないかなって
思って探したらたくさんあってテンション上がった!
秋物も可愛いし何より安い!!!
+3
-0
-
2842. 匿名 2020/08/31(月) 23:33:21
かけた毛布をことごとく引っ剥がす娘…
取り付けたばっかのエアコンがクソみたいな性能だから暑いのかい😭😭
てかこの家自体がもう嫌だよー引っ越したい…+5
-1
-
2843. 匿名 2020/08/31(月) 23:33:35
>>2828
オクラの種って消化に悪いから1歳までは取ってあげた方がいいって聞いたことある+4
-0
-
2844. 匿名 2020/08/31(月) 23:34:03
>>2840
こういうのって、すごく可愛いけど洗いにくそうで躊躇する+6
-0
-
2845. 匿名 2020/08/31(月) 23:34:03
インスタとかやってないからか「マウンティング」って言葉はここで初めて知ったけど、正直生き辛いなー、って思ってる。相手の方が凄かったら「へー!凄いね!」で良くないかい?あからさまに自慢されたらムッとはするけど。+10
-3
-
2846. 匿名 2020/08/31(月) 23:34:10
>>2840
私はプレート系より断然コッチがいい!
量入るし可愛いしこっち派!+4
-1
-
2847. 匿名 2020/08/31(月) 23:35:31
>>2819
YouTubeに公式チャンネルありますよ!毎日更新されます!
うちは5ヶ月ですが楽しんでいるようです。私の地域も放送はないですがYouTubeにお世話になっています。+1
-0
-
2848. 匿名 2020/08/31(月) 23:35:31
>>2843
ぎゃー!!
@11ヶ月なんだけどあげちゃってた。息子よごめん。+1
-1
-
2849. 匿名 2020/08/31(月) 23:36:05
ガルで犯罪トピ立つと、男の子だけは産みたくないってコメント絶対あってめっちゃ悲しくなる!+12
-0
-
2850. 匿名 2020/08/31(月) 23:36:48
>>2747
ご飯中はTVはつけてないです。友達が、子供がTVみないとご飯食べないし、いつまでもTVみて手が動かないからやめた方がいいと言っていたので。+2
-2
-
2851. 匿名 2020/08/31(月) 23:37:13
>>2825
息子は8カ月くらいからアンパンマンが好き。
アンパンマンのアニメじゃなくて童謡とか替え歌系
付けたら泣き止んでガン見+3
-1
-
2852. 匿名 2020/08/31(月) 23:37:45
>>2836
小さい頃と言っても0歳の記憶はないと思うんだけどな
2、3歳でしつけを張り切るのは分かるけど0歳なんかまず食べさせるのが大変で試行錯誤してるのにお行儀悪いってね+6
-1
-
2853. 匿名 2020/08/31(月) 23:39:01
>>2831
ありがとうございます、私も明日からもっと遊んであげよう。ちゃんと遊んであげられるのなんて人生の中で短い期間ですしね+4
-0
-
2854. 匿名 2020/08/31(月) 23:40:19
>>2685
いーねー😍😍😍
私も来月、露天風呂付客室予約したけど
子の成長が読めないから行けるかなぁ〜って感じ+8
-2
-
2855. 匿名 2020/08/31(月) 23:40:57
>>2807
言葉も流れもそのままならマウンティングか、もしくは無神経な人って印象です!(笑)+2
-0
-
2856. 匿名 2020/08/31(月) 23:41:40
>>2844
使ってるけど隙間部分の水切れはちょっと悪いけどそんなに洗いづらくないよ+3
-0
-
2857. 匿名 2020/08/31(月) 23:42:12
>>2831
赤ちゃんって凄いお母さんを意識してるもんね。+2
-0
-
2858. 匿名 2020/08/31(月) 23:42:20
>>2849
ガルちゃん偏見の塊だし0歳児トピより書き込む人の幅ひろくてどんな人が書いてるのかわからないんだから鵜呑みにして正面から受け止めて落ち込まなくていいと思うよ(^o^)+6
-2
-
2859. 匿名 2020/08/31(月) 23:43:07
夫が歯みがきをしてあげると、息子が楽しそうにキャッキャ声をあげて笑う
歯ブラシを噛みたい息子と噛ませたくない父の駆け引きが、ゲームみたいで面白いらしい
私のときは真顔なのにさ
男同士で盛り上がってて、母はちょっと悔しいぞ😂+8
-0
-
2860. 匿名 2020/08/31(月) 23:43:27
TV見ながらご飯食べるのってお行儀悪いと私も思ってた…うちもたまーに見せちゃうけど、お行儀悪いけど工夫して食べさせるためって感じなのかと思ってた。子供の頃ってご飯中はTV見ずに今日あったこととか話して家族団欒の時間だったし。よく考えたらご飯中に話すのもお行儀悪いのか…?よくわからないけど考え方って家庭それぞれなんだね+4
-2
-
2861. 匿名 2020/08/31(月) 23:44:47
>>2842
息子も寝相悪すぎて毎日布団蹴ったくるのでスリーパー着せてます
+0
-1
-
2862. 匿名 2020/08/31(月) 23:45:49
>>2831
わかるー!笑
こっちみてるの気づいた時に、大袈裟に「んっ?!」って見てあげるとめちゃくちゃ大喜びする(笑)+3
-2
-
2863. 匿名 2020/08/31(月) 23:46:08
>>2816
うちも同じ接種内容で副反応でました。
38.4分だったかな?熱発以外に変わったことが無かったので、もう夜だったし熱がこもらないようにして寝かせました。結局その夜はずっとグズグズしてましたが…笑
体温表だけつけておいて、翌日は解熱してたのですが開院と同時に電話して様子見の指示もらいましたよ😊+5
-0
-
2864. 匿名 2020/08/31(月) 23:46:36
>>2849
自分も男と付き合ったり結婚したりしてるくせにね。+8
-1
-
2865. 匿名 2020/08/31(月) 23:46:37
>>2849
それ言ってる人たぶん相当おかしな人だから気にしなくていいよ~笑+9
-1
-
2866. 匿名 2020/08/31(月) 23:47:40
寝ないイラつく寝ないイラつく寝ないイラつくwwww
寝たと思ったらムクっと起きて最近覚えたばかりのパチパチを1人でやってて可愛い😭😭+18
-1
-
2867. 匿名 2020/08/31(月) 23:47:59
HOWEVERのTERUさんみたいな手で寝てる我が子
手握るついでに脈探してみたら
当たり前なんだけどちゃんと脈打ってる…( இ﹏இ )
こんな小さい体でちゃんと生きてるんだよなぁ
妊娠中、心拍確認できた時思い出したわ
今日も大好きだった💗明日も大好きおやすみ+24
-1
-
2868. 匿名 2020/08/31(月) 23:48:31
>>2861
スリーパー着せた時、エアコンの性能クソすぎるからか暑そうだったからやめた…😭
パワフルにしてても勝手に風止まるし、ほんとムカつく どのボタン押しても、エアコンの勝手な采配で風が来たりやんだりだよ…+5
-0
-
2869. 匿名 2020/08/31(月) 23:48:55
>>2866
わかるわー😂
イライラと可愛いが交互に来て情緒不安定になるwww+5
-0
-
2870. 匿名 2020/08/31(月) 23:49:06
>>2860
私も行儀悪いと思う。けど息子に観せながら食べさせてるよ。じゃないとじっとしてくれない。1日3回必死だ。それもダメだろ行儀悪すぎと言うならどうしたらいいか教えて欲しい。切実に。もちろん、言葉がつうじる、理解できるようになったらやめさせるけど、0歳児相手に諦めてる私はダメな母親かい?+6
-3
-
2871. 匿名 2020/08/31(月) 23:50:21
親子3人で寝てる方!
ベッドのサイズはなんですか??
うち主人が大きいからかダブルじゃ全然足りない…+1
-0
-
2872. 匿名 2020/08/31(月) 23:51:45
>>2818
ガルちゃんと世間は違うと思いたい…+0
-0
-
2873. 匿名 2020/08/31(月) 23:51:50
あー添い乳してたらおしっこの横漏れ…
着替えさせなきゃー
あーもうーあー+5
-3
-
2874. 匿名 2020/08/31(月) 23:52:32
>>2849
私独身の子にリアルで言われたことあるけど
いや男の子が生まれる確率2分の1だから!!!!てかまず結婚してから心配して!!!って声を大にして言った笑+17
-2
-
2875. 匿名 2020/08/31(月) 23:52:52
>>2870
え、ごめん私もたまに見せちゃうって書いたよ。元々行儀悪いって書いた人と勘違いしてる?
行儀悪すぎとは言ってないよ。ただ行儀の悪いことなんだ、でも仕方ないよねーと思いながらやってたから、みんなの反応にびっくりしただけだよ+5
-3
-
2876. 匿名 2020/08/31(月) 23:55:05
>>2871
ダブルベッドを2つ並べてる!+0
-0
-
2877. 匿名 2020/08/31(月) 23:56:53
まぁ教育方針は人それぞれ
+2
-1
-
2878. 匿名 2020/08/31(月) 23:57:21
>>2715
こんなに刻んで、こんだけか…って思いました😂
確かに!とろとろだから他の食材と合わせやすいですね。モロヘイヤもよくここで使いやすいって声を聞くので、スーパーで見てみます!ありがとうございます☺️+1
-0
-
2879. 匿名 2020/08/31(月) 23:57:28
>>2874
私の友達もインスタのストーリーに
男の子産むなら死んだほうがマシって書いててビビったw
私男の子産んでるしフォローしてるのもわかってるのに
まだ23歳だからこの先そういうことだってあり得るのに。+15
-0
-
2880. 匿名 2020/09/01(火) 00:00:24
YouTubeでは見たことあるけどテレビのしなぷしゅって一体いつやってるの?+0
-0
-
2881. 匿名 2020/09/01(火) 00:03:13
>>2845
何年も前から流れてる言葉よ
沢尻さんが主演で女たちがマウンティング取り合うドラマとかもあったよw+2
-2
-
2882. 匿名 2020/09/01(火) 00:04:51
>>2880
テレビ東京系列で朝7:45からですよー。
+1
-0
-
2883. 匿名 2020/09/01(火) 00:05:26
>>2871
クイーンでも狭いからキングにしたい+0
-0
-
2884. 匿名 2020/09/01(火) 00:06:27
愚痴すみません。
偏頭痛で目が見えないので旦那に子供を任せて少し寝てました。
10分後、旦那が「ごめんね、○○ちゃんが絵本食べちゃったみたい!○○ちゃんのばか!」って。
ありえなさすぎて、今もまだ怒りが収まらない。そもそも、食べちゃわないように小さくて固い方を買おうとしてたの反対されて通常版買ったのに。そしてなぜ目を離したのか。どうせ携帯でゲームしてたんだろうな。注意じゃなくて責めた私も悪いけど、向こうが赤ちゃんのことばかって言ったのも許せないし(赤ちゃんは何も悪くない!お前がばかだ!って言いたかった😭)、紙だからまだよかったけどもし電池とかなら??って思ったら本当に許せない。自由な時間、休む時間は欲しいけど、もう旦那はいないものと思って1人でがんばる+9
-3
-
2885. 匿名 2020/09/01(火) 00:06:30
>>2870
なんか噛み付く相手間違えてないかい?+7
-1
-
2886. 匿名 2020/09/01(火) 00:09:07
>>2561
>>2566
情報ありがとうございますー!両方試してみます💪今ひとまず小麦粉を混ぜて焼いてみたら、食べた感じはヤワヤワトロトロだけどちゃんと手掴みできるおやきになりました☺️明日食べさせるの楽しみですー!+2
-0
-
2887. 匿名 2020/09/01(火) 00:13:52
20時から寝室に行って、さっき0時前にようやく寝た。。
8ヶ月でこんな時間まで寝ないのうちだけだわ。
+3
-0
-
2888. 匿名 2020/09/01(火) 00:17:11
私も食事中テレビを見ることが行儀が良いとは思わないけど、悪いというほどでもないって感じ+9
-0
-
2889. 匿名 2020/09/01(火) 00:17:25
>>2880 平日17時30〜朝の再放送もやってますよ^_^+4
-0
-
2890. 匿名 2020/09/01(火) 00:18:06
>>2882
7時35分ですよー+0
-0
-
2891. 匿名 2020/09/01(火) 00:18:31
>>2870
>>2804をかばうわけじゃないけど、TVを見せてるお母さんを否定する意図はないんじゃないかな
お行儀悪いって表現は一般論みたいなもんだと思うよ
いつも頑張ってる貴女がこんなところでストレスためなくていいよ
私もしょっちゅうシナぷしゅ見せてるし、気にしないでおこうよ
+4
-1
-
2892. 匿名 2020/09/01(火) 00:21:31
子供の頃親がテレビつけない派だった夫は食事中テレビ見たがるよw
うちはついてたな
うちの子はテレビ見て食べなくなるから仕方なく消すけどテレビつけて機嫌よくなれば食べるって子はつけていいと思うんだけどな!
まず食べてくれることが第一じゃない?+5
-0
-
2893. 匿名 2020/09/01(火) 00:22:34
>>2884
多分同じ片頭痛だ。閃輝暗点かな?かなり辛いよねー
そんな事あったら心配で休めないよね。
せっかく家にいるのに当てにできないって本当ストレス!
うちもだけど想像力が足りないし、危機管理能力が本当低くて……
ずっとじゃないんだから、少しの間くらい付きっきりで見てて欲しいよね。+5
-0
-
2894. 匿名 2020/09/01(火) 00:23:05
日付変わったけど...今日の自分ダメだ。
旦那から頼まれてたシャンプー詰替買いに行ったつもりがコンディショナーだった...。
しかも今になって気付いたというね。
旦那は坊主頭だからコンディショナーは不要なのに。
最近育児以外の事で変なミス多いわ...。+12
-0
-
2895. 匿名 2020/09/01(火) 00:24:49
>>2894
そんな日もあるよね。私も今日銀行行ったのに、通帳とカード忘れたよ。明日からまたほどほどに頑張ろう+7
-0
-
2896. 匿名 2020/09/01(火) 00:25:32
>>2894
私も産後忘れっぽくなって買い忘れしょっちゅうあるよ
消耗品は買いすぎても大丈夫だよ!買いに行ってあげるの偉い+8
-0
-
2897. 匿名 2020/09/01(火) 00:26:47
ここは毎日話題が尽きないね~+8
-0
-
2898. 匿名 2020/09/01(火) 00:30:42
夜中のオムツ替えってしてますか?
7ヶ月でまだ3〜4回は夜中起きてしまって、添い乳でそのまま寝落ちするので替えてなかったんですが最近漏れるようになったので途中で1度替えるようにしました
朝まで通しで寝てくれる子は替えずに漏れたりしませんか?
サイズが合ってないのかな?+2
-3
-
2899. 匿名 2020/09/01(火) 00:33:13
>>2898
寝て起きたタイミングでおしっこしたりもするから、ずっと朝まで寝てる子供と排尿パターン違う気もする。起きるならかえてあげた方がいいんじゃないかな。うちは朝まで寝た日はパンパンになるときもそうでないときもまちまちだけど、漏れないよ。+5
-0
-
2900. 匿名 2020/09/01(火) 00:33:18
最近、息子が寝ても私が眠れない…毎日睡眠不足(T . T)+8
-0
-
2901. 匿名 2020/09/01(火) 00:34:36
>>588
うちの子も出産後入院中から出なくて綿棒浣腸してもらってた、母乳なのに4日とか普通に出ないから2日に1回は綿棒浣腸してましたよ。
前にがるちゃんでミルク変えたら出たと見たので、試しに2種類買って試したらでましたよー
しかも1日に2回も!+3
-0
-
2902. 匿名 2020/09/01(火) 00:35:48
>>2888
それね。ちょっと考え方かたすぎって思っちゃう+2
-7
-
2903. 匿名 2020/09/01(火) 00:36:56
>>2887
私んとこも全く同じ。さっきやっと寝た。+3
-0
-
2904. 匿名 2020/09/01(火) 00:39:05
>>2898
7ヶ月男児、夜中に5回以上起き、同じく添い乳で対応してますが、オムツ替えはしてません。。
朝イチ、タップンタップンですが漏れたことはないです。8.3キロ、パンパース使ってます。
+5
-7
-
2905. 匿名 2020/09/01(火) 00:52:04
夜間対応のためにキッチンの電気をつけっぱにしてるんだけど、
大きくて硬そうなカブトムシっぽいやつが、勝手口のガラスにバチーンバチーンぶつかってきてうるさいしビビる
うちってどんだけ田舎なんだ
+15
-0
-
2906. 匿名 2020/09/01(火) 00:52:08
>>2893
閃輝暗点です!同じです!目が見えない(視野が欠ける)ことや辛さを理解してもらえることが今までなかったので嬉しいです。
そうなんです、ちょっとでいいから助けて欲しくて信頼したのに…なんでこんなに危機管理能力ないのか…。こんな愚痴に共感してくださって…感動して涙でてきました😭 優しいコメント本当に本当にありがとうございました。明日も頑張れます。+6
-0
-
2907. 匿名 2020/09/01(火) 01:17:43
>>2899
そうか、起きてる分してるのかもしれないですよね
ちゃんと替えてあげようと思います!
ありがとうございます+0
-0
-
2908. 匿名 2020/09/01(火) 01:21:52
>>2904
ありがとうございます
そろそろオムツのサイズアップかなーと思ってたのでそのせいもあるかもですね
しばらくは1度オムチェンしようと思います!
最近睡眠不足しんどかったので同じ月齢でまだまだ夜勤あり、添い乳仲間ですごく心強いです...泣+2
-0
-
2909. 匿名 2020/09/01(火) 01:27:01
>>2823
横だけど、うちの子もうすぐ一歳だけど、ちゃんと座って食べるよ…?
覚えるうんぬんは別としても、座って食べましょうとか、いただきます・ごちそうさまの挨拶とかもやらないの?+7
-19
-
2910. 匿名 2020/09/01(火) 01:32:24
>>2852
しつけとかじゃなく、うちの娘、きれいに食べるしお座りも嫌がらず最後まで食べるよ!マウンティングって言われそうだけど。。
テレビつけてると、そっちに意識集中しちゃわない?
+8
-14
-
2911. 匿名 2020/09/01(火) 01:37:22
>>2885
思ったww
ウチもテレビ見ながら離乳食はお行儀悪いと思ってるから見せないな!食べるの楽しそうだしw
でも別にテレビ見せながら食べさせる人を否定するコメントじゃないのにねー
よっぽどしんどいのかな…
+7
-8
-
2912. 匿名 2020/09/01(火) 01:37:38
>>2762
返信ありがとうございます。混合で、1日3回合計200mlミルクを足しています。
最近試供品でもらった別メーカーのものも飲ませていますが量が少ないからかお通じは改善されていません。私自身も今便秘がちなので母乳に食物繊維などが少ないのかもしれません。私の食生活も少し見直してみます。+0
-0
-
2913. 匿名 2020/09/01(火) 01:45:12
我が子が手W(やや斜め)、足Mで寝てると
葉っぱ隊を思い出してしまう…
わかる人いるかな…32歳です。
+26
-1
-
2914. 匿名 2020/09/01(火) 01:48:27
>>2736
5ヶ月で最近ようやく行き始めましたー!
整骨院に通ってるんだげど整体師さんが言うには
3~4ヶ月までか1番戻りやすいらしい!
から、行くんだったら早い方がいいよー!
うちは1回2500円で週2を2ヶ月ほどって言われたよー!ご参考までに☺️+5
-0
-
2915. 匿名 2020/09/01(火) 01:48:34
4ヶ月。
夜泣き始まった。
ついこの前までは5から6時間まとめて寝てたのに今は2時間経たずに起きてその後も再び寝るまでに2時間近くかかるよ。
夫に抱っこの腕が限界でおろしたら泣き始めて夫が気付いて寝室から起きてきてくれた。
バトンタッチ‥。
ありがたい。+7
-0
-
2916. 匿名 2020/09/01(火) 01:52:36
お腹は減ってないけど、母乳出す為にカロリー摂取しました。
私はせんべいが手軽で調子いいです。
皆さんは母乳出すのに何か「コレ!」というものありますか?+9
-1
-
2917. 匿名 2020/09/01(火) 01:53:44
>>2736
もうすぐ産後3ヶ月です。
先週より通い始めました。一回5000円の8回予定です。
値段結構するなぁと思いましたが、腰痛と膝痛がひどかったため、少しでも良くなるならと通ってます。
初回だけでも効果があって、歪んだ姿勢をなおしてもらい、体が軽くなった気がします。
施術前に撮ってもらった後ろ姿は、悲惨なものでした…。
どこがいいかは全く分からなかったため、産院と提携しているところにしました。+2
-0
-
2918. 匿名 2020/09/01(火) 01:55:36
>>2913
Everybody say やったー!!+7
-0
-
2919. 匿名 2020/09/01(火) 02:02:20
>>2788
うちは今のところ熱はないです!
いきなり39度はびっくりしますね…副反応わかっていてもできることなら代わってあげたいですよね。
子どもは疲れたのか早めに眠り、私も早めに休むことができました。
お心遣いありがとうございます。+2
-0
-
2920. 匿名 2020/09/01(火) 02:16:52
>>2918
寝起きでジャンプ〜
わかる人いてやった〜!(笑)+9
-1
-
2921. 匿名 2020/09/01(火) 02:32:53
>>2916
おこわとかおもち、とにかく餅米から作られてるものは乳腺炎になるくらい分泌がよくなってしまうので避けてます。。。+4
-0
-
2922. 匿名 2020/09/01(火) 02:45:02
0歳児から逸れるけど、何で食事中のテレビって行儀悪い扱いなんだろう。子供がテレビに集中してしまって食事が疎かになるから?じゃあテレビ見ながらでもしっかり食べられる大人なら行儀悪くはない?そもそも「ながら食べ」が行儀悪い?じゃあ食べながら家族で会話するのもNG。。?分からんくなってきた💦💦+14
-0
-
2923. 匿名 2020/09/01(火) 02:54:45
あと数日で生後4ヵ月男の子の新米ママです。
3ヵ月はいるまえは夜まとまって5.6時間程寝てくれていましたが、3ヵ月経ったら急に寝てくれなくなり、それと同時に哺乳瓶拒否もはじまりました。それなのに、授乳中は遊び飲みやおしゃべりがはじまり、なかなか進みません。
さいきんはバウンサーに乗せてもすぐに大声で泣きます。
きのう母とランチに行き、久々に夫以外の大人と会話できると思って嬉しかったのですが、子供を母が抱っこしたら人見知りがはじまったようで泣き出しました。
コロナで友達とかにも会えず、私と夫以外のひとに抱っこしてもらう機会はほとんどないです。
こんなことなんてまだまだ序の口かもしれませんが、心が折れそうで少しイライラしてしまう自分がいます(´;ω;`)
それでもニコッて笑ってくれたら、かわいいんですけどね(#^.^#)なにかひとつでも、解決してくれたら楽なんだけどなー。
+15
-0
-
2924. 匿名 2020/09/01(火) 03:22:21
>>2909
更に横だけど座って食べてくれるのホント羨ましい〜!うち10ヶ月だけど毎食ミーアキャットのように立ってるよ。立たないよ!座って食べようね!を100回は言うね。ローチェアから落ちそうになるのを必死で支えて何回も座り直させるけどすぐ立つよね。座って食べてくれりゃ離乳食の時間半分になるわ。+17
-0
-
2925. 匿名 2020/09/01(火) 04:02:47
>>.2924
あなたのコメントで癒されたわ
うちももうすぐ1歳だけど未だにミーアキャットだよ
いただきますもごちそうさまもしない
TV付けないと口開けない
どうしたら良いんだー!!+6
-1
-
2926. 匿名 2020/09/01(火) 04:10:08
>>2914
横ですが整骨院行ってる間子供は旦那さんに預けてますか?あと所要時間はどのくらいですか?
今2ヶ月で整骨院行きたいなと思っているんですが皆さんどうしてるのかと。。。+0
-0
-
2927. 匿名 2020/09/01(火) 04:27:40
可愛くて長く使えて便利だって聞いたから離乳食用のル・クルーゼの食器注文したー!
授乳で起きる深夜ってついネットショッピングが捗ってしまう(笑)
離乳食教室中止だしちゃんとやっていけるか不安だけど可愛い食器で頑張ろうと思う。
でも料理苦手だしとにかく常に抱っこマンだからどうしようかな。レンジでお粥作れるのをひとまず買って練習、試作してみようと思います。+4
-0
-
2928. 匿名 2020/09/01(火) 04:34:53
>>2442
ボタン見つかりました?
不安ですよね。
見つかることを祈ってます!+4
-0
-
2929. 匿名 2020/09/01(火) 04:45:43
>>2922
学校では、食事は家族団欒が大事って教わったよ。
家族で会話して、食べ物を味わって感謝して食べるのが大事って。
テレビ見ちゃうと家族の会話がなくなり、テレビに集中するあまり食べ物も味わわずに食べちゃうって。
食べるのが一番の目的のはずが、テレビのついでに食べる感じになっちゃうからかな。+10
-0
-
2930. 匿名 2020/09/01(火) 04:49:49
初めてくらいのギャン泣きで起きた…
うんちしててつたえ漏れてたけど量は全然出てなくて
お腹痛かったのかなぁ…
びっくりしたよ+6
-0
-
2931. 匿名 2020/09/01(火) 04:53:05
母乳が出すぎ?て困ってる方どうされてますか?
今2ヶ月の息子がいますが、作られる量が多過ぎるらしく、すでに3回乳腺炎なりかけました。助産院のマッサージでなんとか熱も下がりましたが、なりやすいみたいで何とか改善したいです。+2
-0
-
2932. 匿名 2020/09/01(火) 05:19:04
>>2779
男の子が車好きなのも、狩りで動物を追うため動くものに興味を持つらしい。+5
-0
-
2933. 匿名 2020/09/01(火) 05:25:22
>>2926
私は預けて行ってるよー!
でもそこの整骨院はベビーカーでベッドの横付けOKだから連れてきてる人と預けてる人半々くらいって言ってた!
泣いたら受付の人が抱っこしてくれるみたいだけど、やっぱりコロナが不安で💦
1回40分くらいで終わります☺️+1
-0
-
2934. 匿名 2020/09/01(火) 05:28:42
>>2931
私は飲んだことないんだけどAMOMAでミルクセーブbブレンドみたいな紅茶あったけど、どうだろ?
ミルクアップブレンドはここでも好評だから効果あるといいな。
あとは母乳外来で教えてもらったんだけど、詰まりそうな時はごぼうしっていう漢方を飲むと予防になるみたいだよー!よかったらググってみて☺️
早く需要と供給があって来て落ち着いくといいね。+5
-0
-
2935. 匿名 2020/09/01(火) 05:30:14
4時に起きてから全然寝ないよ〜このまま起きてた場合、次の眠りは二度寝?朝寝?
さっき両手握って覆い被さったらめちゃいい笑顔で笑いかけられてきゅんとした。笑顔も寝顔も天使。+7
-0
-
2936. 匿名 2020/09/01(火) 05:40:51
稀に赤ちゃんの頃の記憶が残ってる人がいるらしいけど、もし息子がそうだったら…とよく想像しちゃう。どんな事感じたか教えて欲しいなー。+5
-0
-
2937. 匿名 2020/09/01(火) 05:51:22
>>2936
赤ちゃんのお世話をしていて思い出すのか分かりませんが、上の子がたまにそういうことを話してくれますよ(^^)+3
-0
-
2938. 匿名 2020/09/01(火) 05:57:10
>>2923
生後3ヶ月です!
うちも遊び飲みが始まりしゃべりながら飲んでいたのですが、思い切って授乳クッションなしの体勢にしたらよく飲むようになりました!
もう試していたらすみません。+3
-0
-
2939. 匿名 2020/09/01(火) 06:00:58
>>2926
横ですが、私は夫に預けています!
病院でも泣いたりしたら抱っこしてくれると言われたのですが、まだ小さいし寝ぐずりあるので。
混んでいるからか、所要時間は1時間半くらいかかります。+4
-0
-
2940. 匿名 2020/09/01(火) 06:20:05
夜間のぐずりにも1回も反応しない旦那にむかついたからあさんぽついでにコンビニでカフェラテ買った
ついでに芋けんぴも買った!!w+9
-0
-
2941. 匿名 2020/09/01(火) 06:28:58
なんということでしょう!!
寝る前に作った離乳食のトマトソース、粗熱取ったまま容器をしまうの忘れてる…。夜泣き対応して一緒に寝てしまった…。
今見て、あぁあぁああ!!って声がでた。
(´°ω°)チーン 最近ホントに物忘れ酷い。
さ、また作ろうか。+19
-0
-
2942. 匿名 2020/09/01(火) 06:31:29
産後、本当に旦那の臭いが無理だ!
臭い!わたしが友達から結婚祝いでもらったブランケット使って寝るの本当にやめてほしい。
何回洗っても臭い!+8
-0
-
2943. 匿名 2020/09/01(火) 06:33:33
最近添い乳じゃ寝ない!
寝ないぜ!って感じで見つめられるし笑
さっきは顔引っ掻かれたーーー痛いよぉ〜+8
-0
-
2944. 匿名 2020/09/01(火) 06:37:52
>>2884
わたしも旦那は居ないものと思って1人で頑張ろうと思います。少しの間だけでもゲームの我慢ができないもんですかね?+4
-0
-
2945. 匿名 2020/09/01(火) 06:59:12
昨日第一子を出産してこちらのトピにお世話になります。
病院が母子別室で授乳の時間になったら各々新生児室に行くんだけど、しょっぱなから早朝授乳の時間寝坊して看護師さんに起こされた…
友達には赤ちゃん産むと勝手に起きるようになるよ!と言われていたんだけど、自分はまだまだ自覚が足りないようでグースカ寝てしまってた。
体重が小さいからミルクたくさん飲んで欲しいけどこの先が不安だ…
吐き出しすみません!+16
-0
-
2946. 匿名 2020/09/01(火) 07:16:48
家にいるときは電気つけるのと同じ感覚でテレビつけてた。。見てるわけじゃなくなんとなく音がないのが寂しい気がしてつけちゃってた+13
-0
-
2947. 匿名 2020/09/01(火) 07:18:04
もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんがいます。
私は新米ママです。
ミルクは2回/日あげてたのですが、2日前から急に哺乳瓶を嫌がるようになりました。
皆さま、そんな時はどうしたら良いですか?
ミルクは、すこやか を飲んでいます。
おすすめのミルクなどあったら教えてください。+3
-0
-
2948. 匿名 2020/09/01(火) 07:26:23
2人、3人目などのママさん、妊娠中は自転車乗るのはやめてましたか?
私は1人目妊娠中は辞めて通勤も自転車から一駅だけ電車に変えたりしたのですが保育園の送り迎えが絡むと自転車乗れないの辛いなと思ったのですが、育児しながらの妊娠はどうするのだろうと疑問に思いました。+3
-0
-
2949. 匿名 2020/09/01(火) 07:28:47
>>2913
朝から笑った!笑
はっぱ隊ダイスキで、いまだに落ち込んだ時に聞くのは はっぱ隊とゴリエのペコリnightだよ!36歳だよ!笑+9
-0
-
2950. 匿名 2020/09/01(火) 07:39:23
朝からイライラする
生理前も相まってもう無理
娘に当たり散らすの申し訳なさすぎてつらい
一緒にいるのもつらい
娘もこんな母親いらないよね
どこか行きたい 消えたい+2
-9
-
2951. 匿名 2020/09/01(火) 07:40:33
>>2945
母子別室だったら起きれないよ!
泣き声で起きる感じだと思いますよ。+15
-0
-
2952. 匿名 2020/09/01(火) 07:40:50
>>2945
おめでとうございます!
最初ですから、出産の疲れもありますししょうがないですよ
これからは、泣き声で嫌でも目がさめるので大丈夫です!
+11
-0
-
2953. 匿名 2020/09/01(火) 07:43:48
>>2945
みんなそうじゃないの?
私も、起こして貰ってたし、隣のベッドの人も起こして貰ってたよ。
赤ちゃん同室なら嫌でも泣き声で目覚ますけど、別室だと起きれないよー。+13
-0
-
2954. 匿名 2020/09/01(火) 07:48:25
産後一ヶ月半で生理来たっぽい
完ミだと再開早いよとは言われたけど、まさかこんな早いとは…
生理痛きつくないといいな+3
-1
-
2955. 匿名 2020/09/01(火) 07:53:42
>>2950
よほどツライなら、一度病院行ってみても良いかも。
産婦人科なら、赤ちゃん連れでも大丈夫じゃないかな。+2
-0
-
2956. 匿名 2020/09/01(火) 08:03:53
>>2951
>>2952
>>2953
ご返信ありがとうございます!
そういうものなんですね…!
母子別室だった友人数人が産んだ後は眠りも浅くなって勝手に起きるようになったよ〜と言っていたのですが、そっちの方が珍しいみたいですね!
退院後に泣き声でたくさん起こされようと思います。+4
-0
-
2957. 匿名 2020/09/01(火) 08:04:14
昨日の夜ギャン泣き。でも自分気付かずぐーすか寝てたようで、隣の部屋で寝てた母が抱っこしてミルク上げてたみたい。何回も呼ばれたようだけど気付かなかったみたいで、日中なんであんなに泣いてるのに気づかないの?母親として異常じゃない?みたいな事言われ、今日の夜中もミルク上げた後も泣いてて何しても泣き止まず、日中言われた事と泣き止まない我が子を見てるとごめんね。母親失格でと寝不足と泣き声で負のオーラが出てきゃう。そんなに色々言うならお母さん育てたらいいじゃん。って思ってしまうぐらい落ちてます...+19
-1
-
2958. 匿名 2020/09/01(火) 08:05:09
>>2942
加齢臭?いつからでるんだろう+0
-0
-
2959. 匿名 2020/09/01(火) 08:05:47
>>888
>>247です
わ~!てことは、1月31日生まれですか??
同じです\(^^)/うれしい!!
7ヶ月おめでとうございます◎
うちもシ・ナ・ぷ・しゅ♪って始まったらニコってします(^o^)+2
-0
-
2960. 匿名 2020/09/01(火) 08:06:57
>>2950
娘さんに当たり散らすのはやめてあげて、なんかクッションとかないかな?+8
-0
-
2961. 匿名 2020/09/01(火) 08:14:11
地域によって違うだろうけど関係ないとして、不要なお出かけしてますか?なんとなくプラプラ買い物とか。
してる → +
してない → −+12
-27
-
2962. 匿名 2020/09/01(火) 08:14:58
>>2753
産後、肋骨も開いちゃうこともあるんですか😨
ウエスト5センチも細くなったらかなり身体つきかわりそうですね✨
>>2914
週2を2ヶ月だと短期集中って感じでいいですね!
何となく週1くらいで数ヶ月通うようなイメージがあったので…💦今から始めて2ヶ月で終わるなら離乳食とかもまだだし通いやすいなぁ…🧐
>>2917
ふむふむ、やはり4〜5万くらいは見てた方が良さそうな感じですかね。
私は左の股関節が明らかに歪んでる感じがするのと、右膝に痛みがあるので、骨盤から身体が捻れてるような感じなのかなぁ…と😔
みなさんのお話し聞いてると、2ヶ月半の今、時期的にすぐにでも始めるとちょうど良さそうな頃合いのようですね💦
田舎なので産後骨盤矯正やってるところも数は限られてますが、託児付きのところを見つけたので問い合わせてみようと思います!+1
-0
-
2963. 匿名 2020/09/01(火) 08:15:09
保育園選び、環境や状況によって事情が異なると思いますが選ぶ際みなさんはどんなことを重視しますか?
4月入園にむけて考えてるところです+3
-0
-
2964. 匿名 2020/09/01(火) 08:15:37
昨日トイレ掃除したのにもう汚れてる
うざ+16
-1
-
2965. 匿名 2020/09/01(火) 08:17:33
さきほど大人用ベッドから赤ちゃんが転落しました。
おむつを取る為振り返ったらすぐでした。
足から落ちてギリギリでキャッチしたと思ってたけど、頭が赤くなってましたのでぶつけたようです、動転してよく覚えてません。
赤ちゃんの様子は直後はすごくびっくりした感じで呼吸が早かったのですが、その後いつもと変わらずキャッキャ言い始めて遊び始めました。
この場合病院に受診した方が良いでしょうか。
赤ちゃん、最低な母親でごめんなさい。+4
-2
-
2966. 匿名 2020/09/01(火) 08:17:37
>>2946
同じく…
親から年寄りみたいと言われる。笑
たしかにうちのおばあちゃんいつも見てないのにテレビ点けてた。笑+1
-0
-
2967. 匿名 2020/09/01(火) 08:18:24
高月齢のママさんに質問があります。
この時期から反対口咬になっているのは普通ですか??上下2本ずつ生えているのですが下の歯の方が前になっています。+2
-0
-
2968. 匿名 2020/09/01(火) 08:19:51
今日涼しいな〜!!お散歩行こうと思ったけど、そろそろ眠くなりそうだしまたあとでかな...+4
-1
-
2969. 匿名 2020/09/01(火) 08:20:39
今日かは保育園なのにずっと泣いてる…家出れるのか…+4
-0
-
2970. 匿名 2020/09/01(火) 08:20:40
>>2659>>2682>>2769
>>2790>>2794
皆ありがとう!参考になりました。
たくさん遊んでる人すごいなぁ。私は遊ぶネタが尽きた時は一人遊びしてるのを横でゴロゴロしながら見てたり…
でももっと一緒に遊ぼうと思います😀+2
-0
-
2971. 匿名 2020/09/01(火) 08:23:06
>>2927
ル・クルーゼってお高い食器セットですか?
私も出産祝に買ってもらうかなやんでます。ちなみに何色買いましたか?+1
-0
-
2972. 匿名 2020/09/01(火) 08:25:50
>>2965
嘔吐とか、普段と違う様子がなければ、私なら受診せず様子見るかな。病院行ったとしても様子見と言われるだろうし。でもお母さんが心配であれば行くべきだと思います。母の勘は大事です。+5
-0
-
2973. 匿名 2020/09/01(火) 08:26:31
テレビの話あるけどそりゃ大人しく座ってもくもくと食べる良い子ちゃんなら付けないわ
でも9カ月くらいにからすぐに立ち上がってテーブルの周りぐるぐる、部屋中徘徊…もうすぐ11か月なのに毎日これ
立ち上がらないのが普通なんですかね?うちの子おかしいのかな?(´-`).+8
-1
-
2974. 匿名 2020/09/01(火) 08:26:45
>>2963
うちはとにかく家からの近さです。
2人目の育休中も通わせる予定なので💦+6
-0
-
2975. 匿名 2020/09/01(火) 08:27:12
>>2965
相談ダイヤルに掛けてみたら?
病院行かないにしても安心できると思うよ!+0
-0
-
2976. 匿名 2020/09/01(火) 08:27:50
>>2835
そういう子結構いると思う〜+2
-1
-
2977. 匿名 2020/09/01(火) 08:28:28
>>2945
ご出産おめでとうございます!
大丈夫、大丈夫。
別室でしかも身体も疲れてるし、起きれないですよ。
私も入院中の夜間授乳とかは「今から赤ちゃん連れていきますねー」ってナースコールで起こしてもらってました。
今はゆっくりしましょう。
退院してからは気持ちが張って、きっと泣き声ですぐに起きれるはずです。
+5
-0
-
2978. 匿名 2020/09/01(火) 08:33:57
>>2957
ギャン泣きも聞こえないほど疲れちゃったんだよね。何しても泣き止まない時あるよね。
私はそういう時は開き直っていっぱい泣け泣けって思って抱っこしてるよ。
泣き止ませようと頑張らない^_^
だって色々手を尽くした後だもん。+10
-1
-
2979. 匿名 2020/09/01(火) 08:34:49
>>2967
まだ生えてる歯も少ないし、噛み合わせが定まってないんじゃないかな
乳歯のときはそこまで気にしなくていいって聞いたよ
うちの子もシシシって笑ったとき受け口になってることあるし、しかもすきっ歯ちゃんだよ
でも心配してないよー+4
-0
-
2980. 匿名 2020/09/01(火) 08:40:45
離乳食で立ち上がるってありますが、そういう方はどういうタイプの椅子を使ってるんでしょうか?
うちは大人しく食べてますが、立ち上がろうとしないのもあるけど、物理的に立ち上がれない感じです。ベルトしてるし、なんで立てるんだろうと素朴な疑問です。
批判ではなく、今後の椅子選びのために聞かせてください。+5
-1
-
2981. 匿名 2020/09/01(火) 08:42:53
>>2731
二回食で2万も上がるの?大人だけの時何食べてたのか気になる…+6
-9
-
2982. 匿名 2020/09/01(火) 08:44:12
旦那の転勤で首都圏に住んで3年。今まで地方の田舎暮らしだったから環境が合わなくてつらい。
でもいつかもう少し静かなところに転勤になるかもって期待して頑張ってたけど、その可能性は薄いということが分かってなんか心折れそう。一生この地で暮らすのかと思うとなんか心がザワザワする。
嫌すぎるけど、私にはどうしようもないことなんだよね+8
-1
-
2983. 匿名 2020/09/01(火) 08:46:06
>>2980
うちベビービョルンのハイチェア使ってるけど物理的に立てないから落ち着いて食べてます。椅子選び、親のストレス軽減のためにも子どもが落ち着いてご飯食べられるようにするためにも大切だと思う。
2人目でも使うだろうし、リセールも良いので買ってよかったと本当に思います。+5
-1
-
2984. 匿名 2020/09/01(火) 08:46:16
>>2709
二人目なのか~なのにまだ父親の自覚ないとか…酷いね😥+6
-1
-
2985. 匿名 2020/09/01(火) 08:49:05
>>2982
私は逆で都内から地方都市へ転勤してきたけど、都内のほうが意外と世話好きな人も多かったし、外食やレジャーは豊富だし楽しかった。
今住んでるとこは排他的で怖いし、どこへ行くのも車で不便だよ。2982さんと交換したい…。+6
-0
-
2986. 匿名 2020/09/01(火) 08:52:27
離乳食の食器、
カタログギフトで選んだミキハウスのやつと
お祝いで貰ったジェラピケのやつ、キティちゃんのやつ
合わせて3セットある(笑)
最初こんなにあってどうすんだ…と思ったけど
2回食、3回食になっても急いで洗わなくていいからラッキーと思うようになった。笑
+7
-2
-
2987. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:27
テレビの話が出てますが、食事中に限らずつけないようにしてるんだけど結構みんな見てるんですね。
前にいつぐらいから見せて良いんだろうと気になって調べたら、確か小児科学会では2歳までは控える、1歳6ケ月くらいから赤ちゃんが興味を示せば、15分程度見せてもと出てきたのでひたすら我慢してました。
もちろん赤ちゃんの相手しながら大人のご飯や3回食作るの毎日大変です。
ここ読んでて、真面目にやりすぎかなー、少しずつテレビ解禁しても良いかなーと悩み始めてきた。
+3
-1
-
2988. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:12
離乳食スプーンがっちり掴まれたのを無理矢理奪わないように少しずつ指開かせてとろうとしてたのに力の加減間違って赤ちゃんの顔にぶつけてしまうし、自分で手滑らせて器ごとひっくり返して離乳食ぶちまけるし、なにやってんだろ本当なさけない…赤ちゃんごめん+3
-0
-
2989. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:23
>>2947
1日2回のミルクってことは混合かな?4ヶ月だし、もしかしたらママの母乳量が増えてきたのかも!うちも混合で一時哺乳瓶拒否になったことあったけど、ミルクあげる場所を変えてみたり哺乳瓶変えてみたりしたよ。今まであげてて飲んでたのならミルクの種類変えることはないと思うけど、もしミルクも変えてみたいならスティック状になってるやつとか液体ミルクとかが試しやすいと思います。どのミルクが好きか、合ってるかは本当に赤ちゃん次第なので。ちなみにうちは はぐくみ が1番好きみたいです。なんとか飲んでくれるといいですね(^^)+2
-0
-
2990. 匿名 2020/09/01(火) 09:04:06
>>2973
そういう話じゃないとおもうよ。うちの子も動きたがって立ったりするよ。でもそれって一般的に行儀のよくない行為だけど、今のうちは仕方ないじゃん、まだ0歳だもん。でも大人しければ座ったまま食べさせたいわけでしょ?TVも行儀どうこう言ってた人たちもそういう意味で言っただけだと思う。まぁ、行儀と思うか思わないかの感覚の違いはあるけど。
まぁもう朝になったし、明るい話でもしよう!+4
-1
-
2991. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:28
元々、旦那側のレスでしたが
妊娠してからは1度もしてません
今はエアコン問題で別々で寝ていて
先ほど主人の寝室でティッシュ見つけてしまって
分かってはいてもショックです
そろそろまずいなぁ、と毎日悩んでいたのがバカみたい
あいつは何も考えてないんだろうなぁ
+17
-0
-
2992. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:59
今から保育園の園庭開放に行くんだけどTシャツで行っても大丈夫だよね?+8
-0
-
2993. 匿名 2020/09/01(火) 09:06:05
>>2646
好きなお菓子やパンやアイスをあげるトピと、
体重3桁の人の食生活というのを最近見てます
食べ物系ばかり 笑+4
-0
-
2994. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:12
>>2980
ハイチェアでテーブルもつけてベルトをちゃんと締めていても、身をよじったり足で押して背中からずり上がって立とうとします。
ベルトとか形の問題じゃないと思います。+6
-0
-
2995. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:55
>>2987
本かネットのコラムだったか忘れてしまったんだけど、普通にテレビつけてて良いって知ってからあんまり気にしてません。
大人と同じで赤ちゃんも自分が興味のあるコーナーしか見ないから、テレビつけてる時間=視聴時間にはならないとの事でした。
うちはお食事の時は消すようにしていますが、他のときはそこまで気にしてません。
考え方って色々ありますよね☺️
+8
-1
-
2996. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:08
>>2987
いいと思う!私や旦那の周りでも○歳まで絶対テレビ見せない、いくつになっても食事中はテレビ消すっていう教育方針の人がちらほらいて悩んだけど、うちは現時点では「極力見せない」に落ち着いた。コロナで気軽に出掛けられないのもあるから本当に刺激が少ないし、短時間で一緒に見るって感じにしてる。一緒に歌うたってあげたりすると本当に喜ぶし、すごく声出すから一緒に歌ってるみたいでカワイイ(笑)
YouTubeもそうだけど、テレビなんて避けて通れないからうまい付き合い方をそれぞれの家庭で模索していくしかないのかなと思う。+10
-0
-
2997. 匿名 2020/09/01(火) 09:14:01
夜パンパンに張って出過ぎたのか右しか飲んでくれなくて
左側は8時間飲んでくれてないんだけど、左側だけ出なくなっちゃうのかな...
搾乳した方がいいのかな?+4
-0
-
2998. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:54
>>2967
うちもそうだよ!
相談したらまだ大丈夫って言われた!
歯科受診も早いってさ。+2
-0
-
2999. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:27
生後7日です
産院で哺乳瓶は母乳相談室を使用していました
60ミリ以下のミルクを20分くらいかけて飲み干しつていましたが
退院してから自宅でピジョンの哺乳瓶で乳首Sサイズでミルクをあげると60ミリを数分で飲み干してしまいます
一気に飲み干してしまう感じになるのが心配なので
少しのんで外してを繰り返していますが
もっとふさわしい乳首があるなら教えてほしいです
+0
-0
-
3000. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:58
>>2973
わかるよー。うちも立つのが早くて、つかまり立ちとハイハイで一日中動き回られてヘトヘトになる。色んなもの掴んで投げるし💦
でも人のコメントだと、いろんなことに興味があって楽しいんだなー探検してるんだなーってほほえましく思ってしまったよ。テレビとかも使いつつほどほどに頑張ろう😃+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「妊娠・出産前後の発症に要注意 甲状腺疾患を理解し早めの受診を」を、ドクターズ・ファイルがトピックスとして独自取材で紹介。何だか疲れやすい、体がむくむ、いらいらする、やる気が出ない……。日常生活で見過ごされ受診に至らない症状が、実は甲状腺ホルモンをつ...