-
19501. 匿名 2020/09/28(月) 11:20:03
>>19483
解答ではなく申し訳ないです。
もしかして、妊娠してから今もずっと匂いに敏感になられていますか??
私が妊娠してから今もずっと匂いに敏感になってしまって、生活しずらいです…。+3
-0
-
19502. 匿名 2020/09/28(月) 11:23:40
せっかく長くお昼寝してくれてるのに、ハウスメーカーの人がこれからくるー😢+7
-0
-
19503. 匿名 2020/09/28(月) 11:31:11
>>19477
これは…可愛いけど、どうやって遊ぶの?+10
-0
-
19504. 匿名 2020/09/28(月) 11:32:04
ぼちぼち軟飯をと思ってるのですが、その前に5倍粥を硬めにしてあげたりしましたか?
今は炊いたご飯からレンジでお粥を使ってますが、お水の量を減らしたら硬めになりますか?
それともチンする時間を減らした方がいいのでしょうか。+1
-0
-
19505. 匿名 2020/09/28(月) 11:36:31
>>19477
こういうのやブルーナボンボンって可愛いけど、使い方というか遊び方がイマイチよくわからない。+2
-0
-
19506. 匿名 2020/09/28(月) 11:37:06
>>19504
私もずっとごはん+水でお鍋粥してました😊
全粥(5倍)になってから炊飯器の全粥炊飯に変えて、10ヶ月半ばから少しお水減らしてます。
鍋ならお水減らす方が調整しやすそうです。
キツければお湯で延ばせばいいし!+1
-0
-
19507. 匿名 2020/09/28(月) 11:38:54
>>19481
それは行ってしまう…!
タピオカ屋もママさん達をターゲットにしてそう!
うちはセンターの横にミスドがあって、支援センター帰りのママさん達がよく寄ってるよ。
うん、私も誘惑に負けたひとりだよw 誘惑じゃない、ご褒美だよ。支援センターに行くのが億劫なときは、そういうのを目的にしちゃうよw+14
-1
-
19508. 匿名 2020/09/28(月) 11:40:29
添い乳って起きたらおっぱい貰えると思って頻繁に起きるようになるってどこかで見たのですがどうでしょうか?
寝かしつけに毎日かなり苦戦してて置いても起きちゃうので自分の睡眠が全然確保出来なくて。。。
添い乳のデメリットはありますか?+3
-0
-
19509. 匿名 2020/09/28(月) 11:41:28
>>19498
お出かけの時間難しいですよね💦
赤ちゃんに合わせてたら、あっという間に夕方になっちゃったこと何度もあります(^^;
ベビーカー乗せてお散歩がてら、外出する事が多かったです。乗せてたら寝てしまうので、今日のお昼寝はこれで良いかなって思う事にしてました。
お買い物とか出掛ける時は、ショッピングモールとかデパートとか授乳スペースがあるところを、調べて行ってます。+8
-0
-
19510. 匿名 2020/09/28(月) 11:49:27
麦茶を入れるとマグが茶色くなります。
皆さんどうやって茶渋落としてますか?😭
キッチンハイターとか使っていいのか心配で。+2
-0
-
19511. 匿名 2020/09/28(月) 12:04:54
>>19510
ミルトンに入れたら落ちないかな?
私はニンジンとか摺ったすり鉢を上手く洗えなくて色が残っちゃうんだけど、ミルトンに入れておいたらたら綺麗に落ちる!+4
-0
-
19512. 匿名 2020/09/28(月) 12:08:50
ヒルドイドローションて塗ってもしっとりならないんだねー
私たちの化粧水乳液塗った後みたいにしっとりするもんだと思ってた+3
-1
-
19513. 匿名 2020/09/28(月) 12:21:53
保育園見学を終え、家に帰ってもまだ寝てる。
そろそろ起こして1回目の離乳食あげるべきか悩むー泣
しかも、離乳食食べないんだよなー泣
二回食の方、午前中におでかけがある場合、何時に離乳食あげてますか?+3
-0
-
19514. 匿名 2020/09/28(月) 12:24:46
>>19427
注射したところを強く擦らなければ大丈夫と言われたので、普通にお風呂入れましたよ😊+7
-0
-
19515. 匿名 2020/09/28(月) 12:25:41
抱っこ紐に入れたら湿疹が出るって方おられますか??+3
-0
-
19516. 匿名 2020/09/28(月) 12:26:19
>>19493
すごい泣きたい気分だったのかもよ!
ママいっぱい頑張ってお疲れ様、少し休憩してね!+10
-0
-
19517. 匿名 2020/09/28(月) 12:32:20
>>19508
上の子を添い乳しまくりで育てました!笑
大きく生まれた子で、2ヶ月の頃にはもうひどい腱鞘炎で私の手首が抹殺されてました😭
昼間のことはちょっと記憶にないんだけど、
夜間はやはり添い乳だと何回も起きてましたね
でもこっちもすぐくわえさせて一緒に寝ちゃってました。
窒息とかは気をつけなきゃですけどね!
当時はすんごく大変でしたけど、過ぎてみたらやっぱりあっという間の期間だったんだなぁと思います
今の自分が楽になるならそれで良いんですよーきっと🌟
添い乳じゃなくても寝れる日は必ず来ますから!!+8
-0
-
19518. 匿名 2020/09/28(月) 12:34:43
>>19515
暑くなるのか、首の後ろとかひじの内側辺りは
汗疹みたいなやつならすぐできちゃいます。。+2
-0
-
19519. 匿名 2020/09/28(月) 12:36:19
離乳食初期ですが豆腐を始めようと思って豆腐屋さんでよせどうふを買ってしまいました。
茹でると崩れちゃうからこれじゃ食べさせられないですよね?
買い直しかな‥。+3
-0
-
19520. 匿名 2020/09/28(月) 12:37:15
>>19503
窪みに体を預けたり座ってユラユラしたり、上に乗ったり、簡易な机や椅子になったり、寄りかかって座ったりなどするらしい。大きくなるとサーフィンみたいに乗ってユラユラするのもアリとか。大人も座れるらしい。
>>19505
ブラーナボンボン可愛いですよね。周りに持ってる友人が多いのですが、あれは基本的に乗って跳ねて遊んでるみたいです。
+1
-0
-
19521. 匿名 2020/09/28(月) 12:37:39
2ヶ月後半の子、ほぼ一日中拳しゃぶりしてるのですがこんなもんですか?💦+19
-0
-
19522. 匿名 2020/09/28(月) 12:37:40
朝寝せず…もうお昼じゃないか…。
このままお昼ご飯食べさせたらグズるかな〜〜+4
-0
-
19523. 匿名 2020/09/28(月) 12:38:05
>>19450
私もいつも抱っこ紐だよ〜。たくさん買えないからベビーカーで行きたいけど、近くのスーパーは通路狭すぎて、1回行ったらめっちゃ迷惑かけてしまったからやめた(^^;)
大きいスーパーで通路広かったら行けそうだけどどうかな?そういうところでは時々ベビーカーのお母さん見かけるけど、カゴ持つの大変そうだなとは思う💦+5
-0
-
19524. 匿名 2020/09/28(月) 12:44:26
せっかくいい天気で風も気持ちいいのに、下の部屋の人が窓開けてそこでタバコ吸うから臭くてたまらない
勘弁してくれよーー+14
-0
-
19525. 匿名 2020/09/28(月) 12:46:38
>>19510
酸素系漂白剤でも綺麗になるよ!+2
-0
-
19526. 匿名 2020/09/28(月) 12:49:37
今週4ヶ月検診があり、同時に予防接種もうけます。
そのあと保育園見学は避けた方がいいですよね?
さっき予定表を見たら同じ日になってて、、私が把握できてなかったのですが、、+4
-1
-
19527. 匿名 2020/09/28(月) 12:54:20
>>19520
ブルーナボンボンは、おもちゃというよりは部屋のインテリアみたいなものだとおもう。置いてあると癒されるみたいな。子が2,3歳になれば多分自分からまたがって遊ぶようになると思うよ。+14
-1
-
19528. 匿名 2020/09/28(月) 12:54:33
久々の晴れ、嬉しいけど、ほんとこの季節服装難しいなー!
11ヶ月、半袖ボディ肌着を買い足そうと思うんだけど、今からメッシュ半袖はいらないかな‥?普通の綿の半袖‥?
でも今日みたいに気温が少しあがると綿の半袖だと何となく暑そう‥+12
-0
-
19529. 匿名 2020/09/28(月) 12:56:24
>>19526
予防接種後30分ほど様子見て大丈夫なら良いと思う。
もうここは自己判断になってしまうけど…
今までの予防接種でなんともなければ特に良いんじゃないかなー。+4
-0
-
19530. 匿名 2020/09/28(月) 12:57:58
>>19519
レンジで加熱したらいけるんじゃないかな?+7
-0
-
19531. 匿名 2020/09/28(月) 13:00:38
>>19509
赤ちゃんに合わせてたら夕方ってすごくわかります〜😭!
今日も私の秋服(今までの服だとお世話しづらいので💦)見に行こうかな〜なんて思ったんですが、結局寝ちゃってあっという間にお昼です😵笑
都会だとベビーカーに乗せてそのままお出かけ出来るからいいですよね!こちら田舎なもんで…笑
イオンに子連れのママたちがたくさんいる理由が身をもって理解できるようになりました。笑+8
-0
-
19532. 匿名 2020/09/28(月) 13:04:33
>>19481
いーなー!羨ましい!子どもも遊べて、ママのご褒美もあって一石二鳥!うちは田舎で支援センター周り、何もなし〜〜+12
-0
-
19533. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:03
ネットで買った服が届いた〜!天気良いから早速洗濯。今週は秋晴れらしい。お散歩日和だな〜。昼寝から起きたら散歩に行くか+7
-0
-
19534. 匿名 2020/09/28(月) 13:06:47
>>19510
私はオキシクリーンとお湯でつけおきしていますよー+2
-0
-
19535. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:08
これからの季節、オムツ替えの度にズボンを脱ぎ着しなきゃいけないのが地味に面倒臭いよ〜+9
-0
-
19536. 匿名 2020/09/28(月) 13:07:44
太陽光が差し込んで、床が明るくなっている部分をひたすらテシテシ叩いてる。
ときどき身体を左右に揺らしたりしてごきげん。
かわいいです🙂+17
-0
-
19537. 匿名 2020/09/28(月) 13:08:16
>>19530
やってみたらいけました!
ありがとうございます😊+2
-0
-
19538. 匿名 2020/09/28(月) 13:08:44
去年の今日、安産祈願で水天宮行ってたの思い出した。
悪阻がひどくて遅くなっちゃったけど、サラシももらって
今日も我が子のスタイとして活用中。
なんかすごくジーンときたわ。+15
-0
-
19539. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:39
>>19512
ローションはさっぱり系ですよね。
ヒルドイドのクリームとかソフト軟膏だとしっとり(と言うかベットリ?)しますよ。
+2
-0
-
19540. 匿名 2020/09/28(月) 13:10:32
朝からずっと泣かれて頭が痛いし
自分が言わないようにしているうるさいって言葉を祖母に言われてモヤモヤ+8
-0
-
19541. 匿名 2020/09/28(月) 13:13:06
>>19515
暑い時は、胸のところに湿疹できてました+1
-0
-
19542. 匿名 2020/09/28(月) 13:14:18
>>19540
ばあちゃん、、、
うるさいは無いよね、、、
天気もいいし、少しお散歩して気分転換してみたらどうでしょうか?+3
-0
-
19543. 匿名 2020/09/28(月) 13:16:06
>>19524
うちは隣の人が家にいる日は朝から晩まで数時間おきにたばこの臭いが入ってきます…
今の時期、窓開けてるとちょうどよくて気持ちいいのに!
ベランダで吸うのやめてほしいですよね…
換気扇の下とかで吸ってほしい…+4
-0
-
19544. 匿名 2020/09/28(月) 13:17:22
>>19526
うちは、摂取後、体調悪くなるとかは無かったけど、ぐずりが激しかったので、あんまりぐずると園の説明とか聞けないこともあるかも知れません。
この間の保育園見学の時に、ぐずってる子がいて、お母さんが説明聞きたいけど、ぐずっちゃうしで大変そうでしたよ。+1
-0
-
19545. 匿名 2020/09/28(月) 13:18:22
Hoppettaのスリーパーが届いた!
お値段はしたけど、袖を取り外して長袖→半袖にできるし、裾もズボン状にできて良い○+6
-0
-
19546. 匿名 2020/09/28(月) 13:23:50
>>19543
横だけど私の上の階の人はちゃんと換気扇の下で吸ってるようだけど、その排出された空気が降りてきて匂うよ…+6
-0
-
19547. 匿名 2020/09/28(月) 13:25:13
今日のお昼はセブンの塩さば
いつもは納豆ご飯とかだからちょっと贅沢な気分+7
-0
-
19548. 匿名 2020/09/28(月) 13:26:50
離乳食で使い切れないきな粉
お餅チンして食べた
砂糖は控えめ
美味しかった!
でもまだ余ってる+6
-0
-
19549. 匿名 2020/09/28(月) 13:29:55
>>19522
うちも朝寝しなかった
ビクビクしながら離乳食チンして食べさせたら普通に食べてくれた
今ようやく寝たよ
離乳食グズられるの辛いよね+2
-0
-
19550. 匿名 2020/09/28(月) 13:31:48
>>19542
ありがとうございます(;; )
ちょうど今ようやく寝てくれました!
+1
-0
-
19551. 匿名 2020/09/28(月) 13:32:39
>>19520
ほほぅ…そうなんだね!
でも私ならもうちょっと体が使えたり指先が使えたりするものにするかな😅
子供の物にしては大きいからこそ使い道は吟味したいかも。+4
-0
-
19552. 匿名 2020/09/28(月) 13:33:06
母乳なのに体重が徐々に増えていく。。。。。+6
-0
-
19553. 匿名 2020/09/28(月) 13:33:27
激務の夫と24時間育児の妻
どっちがしんどいのかな
激務で大変なの分かってるんだけど夫が羨ましくなることある+8
-1
-
19554. 匿名 2020/09/28(月) 13:35:06
今朝の離乳食で、卵黄1/2与えました。
それから特に様子もかわりないし、買い物にでかけるとチャイルドシートで嘔吐。食べてから2時間半後。
チャイルドシートがかなり汚れて、帰宅後にカバーを外して掃除 洗濯。
午後病院へ行こうと思ったけれど、よく考えたら今チャイルドシート使えない。
タクシーで行くべき??それとも後日もう一度卵黄与えて様子を見るべきなのか…+4
-0
-
19555. 匿名 2020/09/28(月) 13:35:24
>>19508
デメリットと言う事であれば窒息事故かな?
前もトピ立ってたけど、やるせない事故だよね。
あまり推奨される事ではないとは思うけど、やっぱり体の事だからどうしてもであれば仕方ないと思うよ!
疲れて他の事故に繋がっても仕方ないもん。+10
-0
-
19556. 匿名 2020/09/28(月) 13:36:10
二人でお昼寝してたのよね
先に赤ちゃん(4ヶ月)目が覚めて元気にバタバタして私も起きたんだけど
私を起こしてまたすぐ寝ちゃった(・o・)
わたしもまだ寝たかったのにズルいーズルいー+10
-0
-
19557. 匿名 2020/09/28(月) 13:36:29
>>19554
嘔吐だけなら様子みてもいいかも。
お腹いっぱいで圧迫されただけかも知れないよ😊+1
-0
-
19558. 匿名 2020/09/28(月) 13:38:59
アカチャンホンポにシャボン玉の酸素系漂白剤売ってるかなぁ
近くの薬局とかないんだよなぁ+3
-0
-
19559. 匿名 2020/09/28(月) 13:39:11
iPhoneでアプリで見てる方、iOS14にしてからアプリでみづらくないですか?
○件の返信、を見てから前のページに戻るとそのページの一番上に戻るのが地味にイラつく!大丈夫なときもあるし、よくわからん😅
そのせいでガルちゃん流し見程度になってるから逆にいいのか?+2
-0
-
19560. 匿名 2020/09/28(月) 13:40:11
>>19553
分かるよ!
激務の人って結局好きで仕事してる感じするし、我が子とはいえ人の為の時間ばかりの毎日より充実して見えちゃうよね。
どちらがって事でもないと頭では理解してても、最近のお母さんは自分自身が働いてきた分(昔みたいにスルーで嫁ってないし)その気持ちはどうしても芽生えるよ!
私は復帰したら頑張ろう、今この時間を無駄にしないように使おうって切り替えてる😊
+7
-4
-
19561. 匿名 2020/09/28(月) 13:40:54
>>19554
吐いたあとにケロッとしていたら様子見で良いかも
うちも卵黄で数時間後の授乳後に盛大に吐いたことあったんだけど
病院に電話したらそう言われた。
心配ならかかりつけ医に電話してみるといいよ+3
-0
-
19562. 匿名 2020/09/28(月) 13:40:55
>>19553
うちも一緒
五時間でもまとまって寝ることができて
人と話すことができて
ご飯を座って食べることができて(選択の自由もあって)
泣き声気にせず風呂に入ることができるんだから仕事してるほうが楽だと思う+12
-1
-
19563. 匿名 2020/09/28(月) 13:41:17
>>19558
西松屋にはあったような🤔
アカホンはアラウの激推しコーナーしか目に入らなかった!+2
-0
-
19564. 匿名 2020/09/28(月) 13:41:55
>>19563
アラウ激推しですよね〜あんまり匂いが好きじゃなくて、、、🤢(笑)+4
-0
-
19565. 匿名 2020/09/28(月) 13:42:55
>>19552
女体の七不思議に入れてもいいよね😂+2
-0
-
19566. 匿名 2020/09/28(月) 13:44:22
>>19564
私も使ってないんだけど、匂いはコーナーから漂うぐらいだから結構強めなのかもね!
そんな私はワイドハイターEXと定期的にガチハイター派😅+1
-0
-
19567. 匿名 2020/09/28(月) 13:45:11
>>19558
Amazonはやってませんか?いつもAmazonで買ってます。+2
-0
-
19568. 匿名 2020/09/28(月) 13:48:12
昨日コロナでずっと会えてなかった高校時代の友人4人で集まって楽しかったなぁ。
あの頃は4人で馬鹿なことばっかりしてたのに、昨日は4人プラス子供5人で子供達は仲良く遊んでなんだか不思議だなぁと言うのと、卒業してもずっとこうやって集まれて幸せだなぁて思った。
そして昨日楽しかった分、1日中抱っこマンの赤ちゃんと2人っきりのこの時間がいつも以上にしんどく感じる(--;)
定期的に友達とか同年代といっぱいお喋りしてストレス発散したい〜
+11
-11
-
19569. 匿名 2020/09/28(月) 13:48:27
お二人ともすぐにお返事ありがとうございます!
>>19557
チャイルドシートに座ったことでーってのもあるかも知れないですね。
このまま様子見してみます。
>>19561
同じように嘔吐したことあるんですね(^^;
このまま様子見て、体調悪そうなら電話してみます!
上の子はトマトで口回りが赤くなる程度なので、軽くパニックでした。
+3
-0
-
19570. 匿名 2020/09/28(月) 13:50:54
8ヶ月だけど寝かしつけはほとんど授乳
添い乳ではなくクッション使ってるからデメリットはないのかな?
セルフねんねやトントンでの寝かしつけにチャレンジしたこともあったけど、おっぱいを欲しがって泣き叫ばれるとこっちも楽だし寝てくれるならいっか…と思ってしまう+7
-0
-
19571. 匿名 2020/09/28(月) 13:52:24
>>19538
私も先月に去年の今頃に水天宮に
安産祈願に行ったなぁって
息子を見ながら感慨深い気持ちになってました
もう少し涼しくなったらお守りを返すのと
無事産まれた事の報告と感謝を伝えに
お礼参りに行きたいと思っています!+5
-0
-
19572. 匿名 2020/09/28(月) 13:54:48
>>19553
うちは夫の方が大変そうだなぁ+5
-0
-
19573. 匿名 2020/09/28(月) 13:58:25
>>19553
子供による
よく寝たりぐずらなかったり手のかからない子ならいいけど
あとは本人の体調や体力、性格もあるよね+5
-0
-
19574. 匿名 2020/09/28(月) 13:59:11
>>19570
寝落ちはその後もラクだよ!
昼ごはん後にすぐ眠たいとか、夜ミルク後に眠たいとか。
気にしなくても大丈夫だと思います😊+4
-0
-
19575. 匿名 2020/09/28(月) 14:00:49
夫が休みの日の朝、子どもをベビーカーに乗せて近所のパン屋さんまで散歩ついでに朝ごはんを調達するのが最近の楽しみ。
焼きたてパンの誘惑に負けついつい買いすぎてしまうのが難点。+11
-0
-
19576. 匿名 2020/09/28(月) 14:00:58
>>19553
子供や旦那さんの協力や性格によるよね
激務だし任せて当然の態度と任せっぱなしでごめんねみたいな感じの態度で妻の気力も全然違うと思う+9
-0
-
19577. 匿名 2020/09/28(月) 14:02:13
>>19568
ママ友欲しい人ってきっとその感覚なんだと思ってるよ😊
状況が似た人の方が話題も似るしね!
…私は完全にコミュ力も落ちてるし、赤子と2人でいる方がストレスフリーだわ汗+18
-0
-
19578. 匿名 2020/09/28(月) 14:02:15
>>19575
ベビーカーでパン屋さん入れますか?それとも外で待機ですか?
いきたいけど近所のパン屋さんいつも並んでるから辞めちゃうー😂+6
-0
-
19579. 匿名 2020/09/28(月) 14:04:04
>>19575
いいなぁ😊
今の生活環境にホント満足してるんだけど、美味しいパン屋さんないのだけがどうしても不服!!
あの匂いに包まれたらそりゃ買うよね!!+5
-0
-
19580. 匿名 2020/09/28(月) 14:05:31
>>19432
その頃は赤ちゃんの寝るリズムも整ってないし
自分の体も復活してないし朝のお散歩なんて
まだまだ先の話だと思っていましたよ(^-^)
私はお部屋で窓を開けて風を入れて日光浴
させてあげていました!+2
-0
-
19581. 匿名 2020/09/28(月) 14:06:16
>>19529
>>19544
返信ありがとうございます!
過去2回の予防接種は何ともなかったのですが、今回ので副反応でたら子もかわいそうだし、ドタキャンも園に迷惑かけますもんね、、
そしてグズリもあり得るんですね💦
検診調整してみます!ありがとうございました!
+1
-0
-
19582. 匿名 2020/09/28(月) 14:11:07
>>19574
へぇー!お腹いっぱいになると寝るって習慣づくんですね!
いいこと聞きました♪
外出時はチャイルドシートやベビーカーで寝るしそのままいこうー!+2
-0
-
19583. 匿名 2020/09/28(月) 14:13:22
家族では出かけてるけど友達とか全然あってないや。
みんなそろそろ会ってるのかな?うちの夫は職場でそんな雰囲気じゃないけど、飲み会してる旦那さんの話ちらほらみるよね。
しばらくコロナ続くから自粛!!みたいなのはするつもりないけど、どの程度の生活してればいいのか、感覚がわからないよー+8
-0
-
19584. 匿名 2020/09/28(月) 14:16:47
今日児童館で行ってみたいプログラムがあって昼寝の時間に被りそうだなぁと思いつつ向かってたら、やはり途中で爆睡。起きそうにもないし戻ろうとしたら、2人のママさんが仲良さそうに歩いてて羨ましくなった。
もう11ヶ月だけどママ友いないし児童館行けてないし、なんか焦る。とりあえず寝てるしゆっくりしよ…。+11
-0
-
19585. 匿名 2020/09/28(月) 14:23:20
上の子の友達家族と週末遊んだんだけど、そこの旦那さん、赤ちゃんの寝かしつけがめちゃくちゃうまいし、着地も失敗しても再チャレンジしてくれた( ;∀;)義父もこういうタイプでありがたいんだけど、肝心の夫はそこまでの能力がない…+5
-0
-
19586. 匿名 2020/09/28(月) 14:25:04
>>19521
2ヶ月半ですが、うちは今のところ1日の三分の一くらい拳しゃぶりしています。これから増えるのかな?
泣いているよりかは良いかと思ってそのままにしています!+2
-0
-
19587. 匿名 2020/09/28(月) 14:27:21
>>19425
やだwずり這いですww
2人がかりなので、おっぱいもずり落ちそうですがww
やはり本人のタイミングなんですね!
気長に待ってみます!ありがとうございます!+4
-0
-
19588. 匿名 2020/09/28(月) 14:30:39
卵白のアレルギーチェックやっているところですが例えば月曜日に卵白あげて火曜や水曜に牛乳のアレルギーチェックは試さない方がいいですよね?💦+1
-0
-
19589. 匿名 2020/09/28(月) 14:31:40
>>19583
私は近所の友達や知り合いとは会ってますが、県外の友達とは会ってません
乳児いると向こうが遠慮するので(>_<)+1
-1
-
19590. 匿名 2020/09/28(月) 14:33:15
>>18991
えっっ
まだ2ヶ月後半なのに、すでに7キロです…
完母で3時間半あけているのですが、おかしいのでしょうか💦+2
-0
-
19591. 匿名 2020/09/28(月) 14:39:58
6ヶ月半の息子が起きてる間ほぼずっと大声を出しているのですが、これ普通ですか?
キャーではなくて、あああー!とかううー!とか常に腹から声出してる感じです。時期的なものですかね?+3
-0
-
19592. 匿名 2020/09/28(月) 14:46:59
>>19560
>激務の人って結局好きで仕事してる感じする
こういう発言激務の人イラッとさせるよ…
「24時間育児って言うけど結局子供好きで産んだんだし充実してるでしょ」って言われるのと同じ+15
-0
-
19593. 匿名 2020/09/28(月) 14:47:21
>>19553
自分が激務だった時は夜の短時間睡眠じゃ全然疲れが取れなくて、行き帰りの電車も昼休みも全部寝てたなあ。土日も仕事だったし💦確かに自分の都合できめて動いたりはできるけれど、とにかく仕事の締め切りに間に合うようにどれからこなすべきかを必死に考えてバリバリやってて、自由は無かったように感じたなあ。
育児をしている今も寝落ちしてるし、泣き続けられたりすると体力精神力が限界の時があるし自分の都合で動けない辛さとかあって、結局仕事も育児も両方大変かも💦
お互い少しでも相手のために自由時間を作ってくれると全然違う違うよね。+5
-0
-
19594. 匿名 2020/09/28(月) 14:47:51
>>19584
その気持ちわかります💦
仲良く歩いてるママ達見ると、良いなぁって思ってしまいますよね。私もママ友いないし、遊びに行くところってオープンスペースぐらいしかなくて、ってなります。
+7
-0
-
19595. 匿名 2020/09/28(月) 14:48:55
本当イライラする+5
-0
-
19596. 匿名 2020/09/28(月) 14:51:12
>>19524
副流煙問題辛いですよね!
うちはアパート1Fですが隣の人が玄関出たところに座り込んでタバコを吸うので、窓を開けていると思いっきりリビングに煙が入ってきます。向こうにも小さい子がいるので外で吸ってるようなんですが、代わりにうちの息子が被害を受けているという・・。+5
-0
-
19597. 匿名 2020/09/28(月) 14:52:20
今週初めての予防接種です
完ミなのですが、ミルクの準備は必要でしょうか?
予約の1時間前は授乳しないでくださいと言われたのと、接種後は30分病院待機です
病院は近所なので帰ってからミルクあげればいいかなと思ってますが…
皆さんどうされてますか?+2
-0
-
19598. 匿名 2020/09/28(月) 14:53:59
>>19597
近いならミルクの準備はいらないと思うよ。+2
-0
-
19599. 匿名 2020/09/28(月) 14:58:39
>>19590
うちも3ヶ月くらいには7キロありましたよ〜
出生体重にもよるし、おかしいなんてことないと思いますよ。+5
-0
-
19600. 匿名 2020/09/28(月) 15:00:47
>>19539
そうなんですね!種類によってしっとり具合が違うんですね。
教えていただきありがとうございます(^^)!+1
-0
-
19601. 匿名 2020/09/28(月) 15:01:36
ベビーカーって15キロまでなのか…
生後半年で10キロ超えの我が子はいつまで持つだろうか…
+4
-0
-
19602. 匿名 2020/09/28(月) 15:02:24
>>19559
私もコメント読んだら1番上に戻されたり見ててイライラしてる
+1
-0
-
19603. 匿名 2020/09/28(月) 15:04:02
秋晴れだから散歩してきた。みんな散歩ってどれくらいの時間してるんだろ?近くの公園までぐるっと歩いて30分くらいだけど短い?+2
-0
-
19604. 匿名 2020/09/28(月) 15:04:34
>>19590
(大丈夫ですよ……
三ヶ月で7600の私もいますよ…😊)+7
-0
-
19605. 匿名 2020/09/28(月) 15:05:06
>>19601
たまに2歳くらいの子が乗ってるの見かけるけど、15キロないのかな?+2
-0
-
19606. 匿名 2020/09/28(月) 15:05:43
>>19598
ありがとうございます
ミルク準備なしで行ってきます+1
-0
-
19607. 匿名 2020/09/28(月) 15:06:34
>>19603
最近は自分の体力作りとダイエットも兼ねて1時間くらい散歩してます。
高月齢になって家だけでは時間を持て余してしまうのもありますが😂+1
-0
-
19608. 匿名 2020/09/28(月) 15:08:30
大きめの赤ちゃんが多い?
うち、9ヶ月で7キロしかない…毎回検診の度に心配で先生に成長大丈夫ですかって聞いてしまう…。+2
-0
-
19609. 匿名 2020/09/28(月) 15:09:14
>>19608
うち、8ヶ月で7キロですよ!+3
-0
-
19610. 匿名 2020/09/28(月) 15:09:25
>>19559
読み込み中ではなくて?
私も前のページに戻ると一番上になるけど、画面触らずちょっと待って読み込み完了になると続きのところにジャンプしてるよ
遅くてイラッとするけどw
ガルチャンとは関係ないけど、インスタでフォローしてないひとの投稿を遡って見て戻ると
一番上まで戻されちゃうのがしんどい+4
-0
-
19611. 匿名 2020/09/28(月) 15:10:39
>>19605
知り合いの子、3歳で15キロだったよ+1
-0
-
19612. 匿名 2020/09/28(月) 15:10:52
>>19608
うちも9ヶ月で7200だよ。
よく食べるし飲むけど、動き回ってるからか全然増えない😂+2
-0
-
19613. 匿名 2020/09/28(月) 15:11:39
皆さんスマホの電磁波って気にしてますか?+2
-14
-
19614. 匿名 2020/09/28(月) 15:14:21
今って蜂が活発な季節だよね
散歩コースにある家から蜂が出てきて怖かった
その家の前は通らないようにしようと思ったよ
道端にも蜂が転がってたりするし
みんなも気をつけて+14
-0
-
19615. 匿名 2020/09/28(月) 15:18:00
>>19601
勝手に3歳までって思ってて15キロまでなの忘れてた。うちの子も10キロ超えたけどここからはそんなに体重増えないのかな?+1
-0
-
19616. 匿名 2020/09/28(月) 15:21:48
やっとお昼寝したと思ったら、隣の部屋のおばさんが窓開けてでっかい声で爆笑してるのが聞こえて起きた(うちは窓閉めてるのに聞こえるって、よっぽど面白いことがあったのか?笑)
再度寝かし付けてやれやれと思って座ったら、今度は自衛隊の爆音飛行機がアパート上空を旋回して起きた
もーーーー笑+9
-0
-
19617. 匿名 2020/09/28(月) 15:22:52
授乳時の写真や動画って残してますか?
こんな風に飲んでたなぁ、かわいいなぁ、卒乳してからも見たいなぁと思いますが乳を写すのもなんかなぁと思い‥。
生まれたばかりの初授乳を分娩台の上で撮ってもらったのですが、乳輪黒いしなんだか‥。
皆さん撮りました?
撮った→+
撮ってない→−+29
-6
-
19618. 匿名 2020/09/28(月) 15:23:09
>>19588
私は3大アレルゲンは小麦粉→牛乳→卵でやって被らないようにしたよ!
ちなみに卵はアレルギー出た!+2
-0
-
19619. 匿名 2020/09/28(月) 15:24:04
牛のみの挽肉がスーパーで売ってなくて
牛豚の合い挽き肉を買ってみたのですが
豚ひき肉のアレルギーチェック済みだったら
牛ひき肉のアレルギーチェックに合い挽き肉使っても良いですよね?+6
-0
-
19620. 匿名 2020/09/28(月) 15:26:29
ワンオペでのお風呂どうしていますか?
先日、一ヶ月検診でお風呂の許可が下りたので一緒にお風呂に入りたいのですがワンオペでの入浴の流れが見えません。
週末に主人がいたので二人で挑戦したのですが、二人でやってやっとできた感じだったで一人のときはもうしばらく沐浴でやって行こうと考えたのですが…。
いつまでも沐浴でと言うわけにもいかないと思いますので教えてください。+2
-0
-
19621. 匿名 2020/09/28(月) 15:26:40
後追いってなんですか?
現在5ヶ月。私の顔が見えないと泣きます。
お風呂に入っている間旦那に寝かしつけを頼んでもギャン泣き。
よほど機嫌がいい時以外は食事の支度、掃除、洗濯などで離れるのも泣かれます。
後追いはネットだと早くても8ヶ月からと記載があり母についてくるようなことを書いてありました。
今は寝返りもできないのでついてくることはないですが旦那曰くそばを離れると首をキョロキョロ動かしながら私を探しているようだと言います。
これって後追いではなく人見知りなんでしょうか?+1
-0
-
19622. 匿名 2020/09/28(月) 15:28:07
>>19617
授乳中とてもかわいいですよね
夫とめっちゃかわいいね!と見てますが、写真や動画は悩んだ末やめました💦
おっぱい丸出しだし、万が一流出したらまずいだろうなぁと
まあこんなオバサンのチチ誰も得しないけど+6
-0
-
19623. 匿名 2020/09/28(月) 15:28:16
>>19617
洋服で胸が見えないけど顔だけ見える角度の動画を自分で撮りましたよー+4
-0
-
19624. 匿名 2020/09/28(月) 15:28:38
>>19605
上の子もうすぐ3歳だけど12キロだよー!+0
-0
-
19625. 匿名 2020/09/28(月) 15:28:59
>>19608
私の周りは逆に小さめが多い。
1歳で8キロとか2歳で9キロとか。
動き始めると増えにくくなるのかなと推測。+4
-0
-
19626. 匿名 2020/09/28(月) 15:29:23
>>19617
服で隠しながら撮りました!
現像は出来ないけど思い出に!+5
-0
-
19627. 匿名 2020/09/28(月) 15:29:56
>>19605です。
2歳とかでも15キロないんですね!
ありがとうございました😊+1
-1
-
19628. 匿名 2020/09/28(月) 15:31:08
やっぱり9ヶ月くらいからは体重の増えがかなり緩やかになるのかな??+4
-0
-
19629. 匿名 2020/09/28(月) 15:31:52
>>19622
そうなんですよね💧
CMとかみたいに乳輪映さずキレイに撮れない!
子供が大きくなってからも母親のおっぱい吸ってるところなんて見たくないよなぁと思い😅+4
-0
-
19630. 匿名 2020/09/28(月) 15:34:05
>>19623
顔だけということは口は映らない位置ということですか??+1
-0
-
19631. 匿名 2020/09/28(月) 15:34:11
>>19601
うちも大きめなんだけど、ベビービョルンのハイチェアとかいつまで使えるんだろう…肥満ではないんだけど、テーブルとお腹の隙間がもうそんなに余裕ない気がする。3ヶ月過ぎると成長が緩やかにとかいうけど5ヶ月の今もぐんぐん大きくなってるし、旦那が身体大きいからこのままいくのかなぁ。+2
-0
-
19632. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:15
最近よく犬みたいにハアハア言ってるんだけど、よくあることですか?+12
-0
-
19633. 匿名 2020/09/28(月) 15:37:24
>>19630
そうです!口は映らないけど、頑張って飲んでるっていうのが目元の表情だけでもわかって可愛いです☺️+2
-0
-
19634. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:07
>>19621
うちも5ヶ月ですが最近そんな感じです。
まだ追いかける術がないので泣くだけですが、私が買い物とかお風呂とかでパパと二人きりになるとぐずります。ママとその他の人の区別がしっかりつきはじめたんですよね。+2
-0
-
19635. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:10
このトピもあと数時間で終わりですね。次トピ用のテンプレ作ってみました。アク禁巻き添え回避のため通報促すコメントは消しましたがちょっと長すぎ?
+ これで大丈夫
− 長すぎるから少し削ろう
↓
毎日育児お疲れさまです!
情報交換や悩み相談・息抜きの場としてまったりお話ししていきましょう(*^_^*)
愚痴や惚気話、多少のトピずれ雑談も、0歳児のお母さんの息抜きになるなら何でもOKです!
真面目な話からゆる〜い話まで、お互い思いやりを持ってコメントし合いましょう!
※荒らし・煽りコメントや悩んでいる人に対し更に追い詰めたりバカにする様なコメントは華麗にスルー!
※流れが早く質問が流れてしまうこともありますが、その場合はアンカーをつけて再投稿しましょう!
※誰も答えがわからない質問は返信がつかないこともありますが、無視されてるわけではないので気にせずに(^O^)
※発達に関する質問は体験談など参考までの回答しかきけません。怪我や病気が疑われることは保健師さんや病院に聞くのがベスト!
※病気や怪我の緊急相談は#8000、虐待してしまうかも、などの不安は189へ!
30日間よろしくお願いします!+36
-0
-
19636. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:12
>>19628
息子は緩やかになってきました。
8ヶ月から9ヶ月の1ヶ月半くらいで200gほどしか増えてなかったです!身長は2センチも伸びてたのに!+1
-0
-
19637. 匿名 2020/09/28(月) 15:40:39
>>19620
脱衣場に座布団にバスタオル敷いてその上に寝かせといて(安全ならバウンサーとかラックとかでも可)、急いで私のお風呂をすませる→赤ちゃんを膝に乗せて洗う→座布団に乗せといたバスタオルで赤ちゃんを拭いて服を着せたら自分の体を拭く。
みたいな感じでやってたよ。+2
-0
-
19638. 匿名 2020/09/28(月) 15:40:57
いきなりストローマグでストロー飲みの練習を2週間続けたけど飲めなくて、試しに見本見せたら、いきなり吸い出した!
出来ないことが出来るようになるって嬉しいね!+5
-0
-
19639. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:00
>>19613
気にしてないよ😅
IHとか電子レンジの方が強いしね。+6
-0
-
19640. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:23
男の子の服ってどこで買われてますか?
3ヶ月になったばかりなのでカバーオールがいいのですが
男の子のカバーオールって少ない気がして...
+4
-0
-
19641. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:51
いまもぐもぐ期です。
たんぱく質って食品によって適量ってありますよね。豆腐30グラム魚10グラムがそれぞれ適量と本にありますが例えば1回のご飯で豆腐と魚を出したい場合①豆腐30、魚10グラムのトータル40グラムというのが適量ですか?
それとも②豆腐20、魚5とか微妙に調整するのが適量でしょうか?①.②のどちらの解釈ですか?それともまた違ってたら教えてほしいです💦
よくわからなくなってしまったのでどなたか教えてください💦💦+1
-0
-
19642. 匿名 2020/09/28(月) 15:42:09
>>19616
なんだか同じアパートのような(笑)+8
-0
-
19643. 匿名 2020/09/28(月) 15:42:18
>>19628
なりましたよー。
ミルク減って離乳食が増えるし、よく動くし。+1
-0
-
19644. 匿名 2020/09/28(月) 15:43:56
しらすが癖があるせいか中々食べてくれません(;_;)
いいアレンジ方法ありますか❓+1
-0
-
19645. 匿名 2020/09/28(月) 15:44:32
>>19604
>>19599
横からすみません。
うちも3カ月後半で8キロに迫る勢いなんですが
いつごろから増加落ち着きましたか??
今の体重とか教えてもらえたら嬉しいです。+3
-0
-
19646. 匿名 2020/09/28(月) 15:48:08
>>19641
②の解釈だと思うけど、別に毎回豆腐と魚を両方食べさせなくてもいいと思うよ。+5
-0
-
19647. 匿名 2020/09/28(月) 15:48:18
>>19613
前に赤ちゃんから5メートル?とか離れてがるちゃんしてるって書き込みみた気がする+5
-0
-
19648. 匿名 2020/09/28(月) 15:48:55
>>19640
BEBE好きです!あとベルメゾンも割りとあった気がします。+3
-0
-
19649. 匿名 2020/09/28(月) 15:49:40
>>19594
ありがとうございます😢色々な所で遊ばせたいですよね!
仲良しママさん達がキラキラ見えて気持ちが沈んでたので、共感してもらえて凄い救われました✨気持ち切り替えて頑張ります!+1
-0
-
19650. 匿名 2020/09/28(月) 15:50:01
>>19640
プティマインやブリーズでも見かける気がする。
あとGAPは?+1
-0
-
19651. 匿名 2020/09/28(月) 15:51:10
>>19613
いつでも写真撮れるように手が届くところに置いてるわ。+5
-1
-
19652. 匿名 2020/09/28(月) 15:52:25
>>19620
わたしは赤ちゃんと一緒にお風呂入って赤ちゃんだけ洗って寝かしつけたあと
自分は入りなおしてる。面倒だけどゆっくり入りたい気持ちが大きい。+2
-0
-
19653. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:50
めちゃくちゃ眠いです+7
-0
-
19654. 匿名 2020/09/28(月) 15:55:15
寝たい食べたい痩せたい
寝たい食べたい痩せたい
寝たい食べたい痩せたい
毎日同じ事考えてる+10
-0
-
19655. 匿名 2020/09/28(月) 15:55:23
>>19613
糖質みたい+1
-5
-
19656. 匿名 2020/09/28(月) 15:57:42
お昼寝から起きたから抱っこしようとしたら、赤ちゃんの耳にてんとう虫が…!と焦ったらでっかい耳垢だった笑
真っ黒でまん丸で、こんなの詰まってて音聞こえてたのか謎だ…+7
-0
-
19657. 匿名 2020/09/28(月) 15:58:49
>>19618
ですよね😂牛乳はとりあえず卵白おわるまでやめておこうかなー、ありがとうございます!+1
-0
-
19658. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:03
>>19635
ありがとうございます!素晴らしいです👏👏
1はこれで十分だと思いますが、強いて言うなら「トピ内検索ができるのでアプリでの閲覧推奨!」みたいなの 記載があると嬉しいなあ
1は難しくても2コメ以降なる早のタイミングで!
インフルエンザ予防接種の話題とか毎日見る気がするので😅💦
もちろん同じテーマでもニュアンス違いの質問なら毎日あっても全然構わないのですが😅
+8
-0
-
19659. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:27
>>19614
洗濯物取り込んでたらブーン🐝と音がしました。
どこからやってきたんだろう。
気をつけなきゃですね。+1
-0
-
19660. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:44
>>19656
耳鼻科で耳掃除してもらったら引くほど取れたよ🤣+4
-0
-
19661. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:57
>>19620
うちは2ヶ月半くらいから一緒に入り始めましたよー!それまでは赤ちゃんだけ沐浴して寝かせて、夫帰宅後にお風呂入ってました。
流れは19637さんと同じような感じです!
ハイローチェアに着替えオムツ用意、その上にバスタオル広げて赤ちゃんオムイチで待っててもらってます。自分が洗って、赤ちゃん洗って、湯船に浸かって、赤ちゃんバスタオルでポンポンしてから軽く包んで、自分を拭いて、赤ちゃん保湿って感じです!+1
-0
-
19662. 匿名 2020/09/28(月) 16:02:32
>>19633
なるほど、やってみます!+1
-0
-
19663. 匿名 2020/09/28(月) 16:03:02
>>19660
横ですが何ヶ月の頃連れて行きましたか?
3ヶ月半なんですが奥に塊がいる…+2
-0
-
19664. 匿名 2020/09/28(月) 16:03:19
うち7ヶ月だけど未だに赤ちゃんと自分のお風呂別々だしたぶん1歳くらいまでこのままいきそう。こんな人あんまりいないのかな。+3
-0
-
19665. 匿名 2020/09/28(月) 16:04:07
>>19644
しらす絶対食べさせなきゃいけないものでもないし、他の鯛とかヒラメとかじゃだめなのかな?
どうしても食べさせたいならニンジンとかさつまいもとかコーンとか赤ちゃんが好きな物と混ぜたらどうかな?+4
-0
-
19666. 匿名 2020/09/28(月) 16:06:31
>>19626
工夫しながら写してらっしゃるんですね!
自分たちだけで見るならいいかなと思えました😀+1
-0
-
19667. 匿名 2020/09/28(月) 16:06:41
>>19578
小さいお店なので、私だけ店内に入って夫が外で子どもと待機してます笑
赤ちゃん連れてパン屋さん入るのって厳しいですよね〜+3
-0
-
19668. 匿名 2020/09/28(月) 16:10:33
ベビーカーで赤ちゃんと電車乗りたいんだけどドアのところ隙間にはまったら怖くて乗れてない。+0
-0
-
19669. 匿名 2020/09/28(月) 16:13:22
>>19668
ちゃんと持ち上げて乗り込めばはまらないよ+3
-0
-
19670. 匿名 2020/09/28(月) 16:14:18
>>19664
浴槽にいれてないってことー?+1
-0
-
19671. 匿名 2020/09/28(月) 16:16:25
>>19668
この間初めて電車乗ったら、60代くらいの男性2人が手伝いましょうか?って話しかけてくれて嬉しかった😊
孫いるのかなぁと思った^_^
結局一人でトライしたら乗れたから緊張したけど大丈夫だったよ!👍都内だとか、混んでる時間の場合は難しいかもしれないね😭+4
-0
-
19672. 匿名 2020/09/28(月) 16:17:13
保湿剤つけてない方とかいらっしゃいますか‥?
どうにも肌に合う保湿剤が見つからない。つけると赤くなり、やめると引いていく。小児科でヒルドイド+プロペトも処方してもらったけど、同じ感じ。今の時期は保湿剤塗らない方が調子いいくらいだけど、塗らなくて大丈夫だろうか。乾燥する秋冬までに肌に合う物見つけたかったんだけどなあ。+3
-0
-
19673. 匿名 2020/09/28(月) 16:18:10
>>19635です。みなさんプラスありがとうございます!
>>19658
確かに、アプリでの検索の存在知らない人もいるかもなので、それも1にあるといいですね!
ちょっとこれからの時間バタバタでいいトピ画探してトピ申請する余裕ないかもなので、トピ申請してくださる方は>>19658さんのこともテンプレに含めて申請お願いしますー!
+2
-0
-
19674. 匿名 2020/09/28(月) 16:18:27
>>19641
2だと思うよ!
2種類とか組み合わせる時はどっちも目安量の半分にするって本に書いてあったよ。+3
-0
-
19675. 匿名 2020/09/28(月) 16:18:53
@4ヶ月
混合ですが最近ミルクも母乳も飲む量が減ってきました…
1日に、ミルクは多くて300ml、母乳は200mlもでてないも思います。
ウンチもオシッコも出てるしよく寝るし、一時的なものでしょうか?😭心配です。+2
-0
-
19676. 匿名 2020/09/28(月) 16:20:50
都内だけど離乳食教室行くの迷ってるー
予約制だからもう受付けてないかもしれないけどどうしようかな〜
+5
-0
-
19677. 匿名 2020/09/28(月) 16:24:06
幸せってなんだっけ…+2
-0
-
19678. 匿名 2020/09/28(月) 16:27:08
>>19613です
お返事ありがとうございます!
ふと不安になったのですが皆さん気にしてないようでほっとしました^^+2
-0
-
19679. 匿名 2020/09/28(月) 16:28:09
>>19647
あのひと元気かな笑笑+5
-0
-
19680. 匿名 2020/09/28(月) 16:29:14
>>19663
6ヶ月の時に行きました!
本当スッキリ取れるよ!+2
-0
-
19681. 匿名 2020/09/28(月) 16:30:24
まだ歯はえてないけど歯茎で噛まれたら結構痛かった!!+2
-0
-
19682. 匿名 2020/09/28(月) 16:31:22
>>19647
いましたね!
思い出して笑ってしまった🤣+1
-0
-
19683. 匿名 2020/09/28(月) 16:31:52
>>19680
横からすみません
耳垢はドライですか?ウエットですか?+3
-0
-
19684. 匿名 2020/09/28(月) 16:31:57
>>19675
母乳量は量っているのかな?
体重の増えはどうですか?
うちの子も混合でしたが、途中からミルク全然飲まなくなっていって心配でした。5ヶ月で離乳食が始まるとその栄養も取れるようになるので少し気が楽になりましたが‥+1
-0
-
19685. 匿名 2020/09/28(月) 16:32:21
>>19676
行かなきゃいけないものでもないし、都内は悩ましいですね😅
市が開催する教室も第一子と高月齢妊婦のみにしてますがいつも秒殺です。企業のやつは二の足踏んでる感じだし。
でもそうやって困ってるお母さんもいるんだろうなぁ。
訪問教室やりたいぐらいです!
(あ、私は講師です)+5
-0
-
19686. 匿名 2020/09/28(月) 16:40:07
>>19128
ハミコ使ってます!+1
-0
-
19687. 匿名 2020/09/28(月) 16:40:26
>>19684
搾乳した時の量と、母乳飲むのにかかる時間を測ってます!
それでおおよそ200mlくらいかな、と😂
体重は測ってないです😭
明日、イオンモール行くので測ってみたいと思います!+1
-0
-
19688. 匿名 2020/09/28(月) 16:42:00
ハイハイ初めて2週間くらいでつかまり立ちを始めてしまいました。
ハイハイたくさんさせたほうがいいとよく聞くので、つかまり立ちできるものを置かないようにしてるのですが、私や旦那をつかんで立とうとします。
本人がしたがっているので、つかまり立ちのできるおもちゃなどを置いてあげた方がいいのか、このままハイハイをもっと促してあげた方がいいのか、、みなさんだったらどうしますか?+3
-0
-
19689. 匿名 2020/09/28(月) 16:44:52
くしゃみ4連発したら起きてしまった😭+1
-0
-
19690. 匿名 2020/09/28(月) 16:48:58
>>19672
乾燥してるときだけヒルドイドの泡のやつ塗ってて、基本は塗ってないです!うちの子はこれが合ってるので、冬になってもこのままでいこうかなと思ってます。
あとは一度ここで教えてもらったパックスベビーのボディクリームよかったです。良かったら試してみてください(^ ^)+1
-0
-
19691. 匿名 2020/09/28(月) 16:50:49
>>19672
私自身が赤ちゃんの時保湿剤ゼロで育ったみたいです。
今28ですが肌トラブル起きたことないです。
ただ、今でも保湿しようとすると肌が苦しいので保湿剤なしです。+1
-0
-
19692. 匿名 2020/09/28(月) 16:51:01
完母から混合へ移行し始めて1週間
混合にして気付いたけど、1回のミルクの量が100ml飲むかどうかです
そのあと母乳飲ませると、少し飲むか、全く飲みません
3ヶ月だと、200ml飲むとミルクに書いてあったのですが、これは完ミのことで、気にしなくて良いのでしょうか?+1
-0
-
19693. 匿名 2020/09/28(月) 16:51:02
>>19688
本人の意欲を削ぎたくないので、私ならつかまり立ちを応援します。
それと同時にダンボールのトンネルを作ってハイハイで通らせるなどもすると良いみたいですよ。+1
-0
-
19694. 匿名 2020/09/28(月) 16:51:27
>>19604
>>19599
安心しました😭✨ありがとうございます!
抱っこが重すぎて先が思いやられます…
頑張りましょうね!+2
-0
-
19695. 匿名 2020/09/28(月) 16:52:00
>>19688
うちの子もベビーサークルがあったからつかまり立ち早くて、ずーっと立ってました!伝い歩きもするけど移動は基本ハイハイだしあんまり気にせずやらせてました。
10ヶ月の今は伝い歩きもするけど、ハイハイもよくしててめちゃくちゃ早いです(笑)+3
-0
-
19696. 匿名 2020/09/28(月) 16:54:02
支援センター行ったら私もほどよく疲れてよく寝られる(笑)お昼寝したいけど我慢して夕飯つくろー。+5
-0
-
19697. 匿名 2020/09/28(月) 17:01:04
>>19687
横だけど、搾乳の量と直母の量って違うと言われていて、直母の方が搾乳の時よりも多く出るって聞いたことあるよ。
満腹中枢ができて安定してきたのかも?+3
-0
-
19698. 匿名 2020/09/28(月) 17:04:11
>>19675
うちもその頃から19675さんと同じくらいしか飲んでないですー。
離乳食始まってさらに飲まないです^^;
二回食始まって、さらにさらに飲まないです^^;笑
体重が増えなくて何度も医者に飲ませなさい飲ませなさい言われて、毎日体重測って増えてない…飲まない…ノイローゼになりかけました。
が、母乳マッサージの方からこの量でもおしっこ10回以上するし毎日二回うんちもするし、機嫌もいいし、よく寝るし、発達も早いぐらいなので体重以外全てクリアしてるんだから大丈夫。って言われました。
今は個性と割り切って育ててます!笑
あんまり体重とにらめっこしないようにね。毎日辛かったから。参考にならなかったらごめんね+1
-0
-
19699. 匿名 2020/09/28(月) 17:05:18
>>19692
生後2週から完ミでもうすぐ4ヶ月です
200mlなんて飲めませんよー!
本当にお腹すいて180、普段は160~170mlくらいです
混合だったらなおさら少ないのでは?
体重が少しでも増えていたら気にしなくていいと思います😊+0
-0
-
19700. 匿名 2020/09/28(月) 17:07:23
>>19650
>>19648
ありがとうございます。
チラッとネットで見ましたがかわいい服がたくさん!
旦那が帰って赤ちゃんが寝たらゆっくり見て買おうと思います。+0
-0
-
19701. 匿名 2020/09/28(月) 17:10:27
生後4ヶ月で哺乳瓶拒否になってしまいました、今後もう哺乳瓶拒否は治らないのでしょうか?
母乳もそんなに出てないみたいなので飲んで欲しい+4
-0
-
19702. 匿名 2020/09/28(月) 17:12:00
>>19687
前の方も言われていますが、もしかしたら想像しているより母乳を飲んでいるのかもしれませんね^ ^
母乳だとどれだけ飲んでいるか目に見えないから心配になりますが、だんだん飲む力も強くなって、授乳にかかる時間が短くなるのも自然なことだと思いますよ!
おしっこうんちは問題ないようですし、体重がぐんと減っているとかでなければ様子見て大丈夫かも?+0
-0
-
19703. 匿名 2020/09/28(月) 17:14:31
赤ちゃん初めて蚊に刺されました
気づいて慌てて叩こうとしたけど逃げられてしまい、足が赤く腫れて3日目です、赤ちゃんって蚊に刺されたら腫れがなかなか治りにくいんですかね?+2
-0
-
19704. 匿名 2020/09/28(月) 17:14:33
>>19695
>>19693
早速ありがとうございます!
確かにまだ移動はハイハイでしか出来ないので、
本人の意思を尊重してつかまり立ちもさせてあげようと思います☺️
その分移動でハイハイも沢山させるようにしたいと思います!ありがとうございました!!+0
-0
-
19705. 匿名 2020/09/28(月) 17:16:16
>>19645
(19604です
今は4ヶ月入ったばかりですが、7700位になります😌
これで抱っこマンで大変ですw
一応補足ですが男の子で三ヶ月の時には寝返りしての体重です!)+2
-0
-
19706. 匿名 2020/09/28(月) 17:19:55
14時すぎまで昼寝して今眠くなってきたみたいでぐずるからおっぱいしたら寝ちゃったよ
これから離乳食なのにー+0
-0
-
19707. 匿名 2020/09/28(月) 17:23:56
ストッケのクリック使ってる方いらっしゃいますか?トリップトラップと迷っていて…+0
-0
-
19708. 匿名 2020/09/28(月) 17:24:08
>>19601
うわぁ立派だね!!🤗
うちは七ヶ月で9㎏弱だよ
同じ位の赤ちゃんがちっちゃく見えて仕方ない😅+2
-0
-
19709. 匿名 2020/09/28(月) 17:24:45
>>19692
混合の息子は六ヶ月だけど120!笑
ミルク缶の量は多いから気にしなくて大丈夫!+0
-0
-
19710. 匿名 2020/09/28(月) 17:24:51
>>19664
私もそうだよ
+2
-0
-
19711. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:15
>>19463
>>19471
ありがとうございます(/ _ ; )
離乳食大変ですよね。共感してもらえて嬉しいです!マンネリになるのも私だけじゃないと思ったら少し元気が出ました。+0
-0
-
19712. 匿名 2020/09/28(月) 17:36:52
ヨダレがすごい!しかも納豆並みに糸を引くけどこんなもんですかね…+4
-0
-
19713. 匿名 2020/09/28(月) 17:39:20
>>19703
大人より遥かに治らないですよ😊
蚊が入れる毒も初体験なので、大きめに腫れたりしますが痒い事はないです。
蚊刺過敏症というアレルギー症状が出る事もあるので注意してくださいね!
熱や嘔吐、免疫が頑張りすぎて刺され跡が他の部分に急にできたりします。そうなったら小児科へGOで!+0
-0
-
19714. 匿名 2020/09/28(月) 17:41:09
>>19698
>>19702
>>19697
みなさんありがとうございます😭
悩みすぎて考えすぎて調べすぎて、みなさんの答えに安心して涙出そうになりました😭
今のところ体重は平均ですし、うんちも今日に限ってはオムツ替えてから3回連続でされてます!💩
前向きに考えます😭
本当にありがとうございました😭💖💖+1
-0
-
19715. 匿名 2020/09/28(月) 17:41:40
>>19661
横です。
私もほぼ同じようなやり方なんですが、これからの寒い時期どうしますか?
脱衣所で待たせるの寒いかなって思うんですが、仕方ないですかね?+0
-0
-
19716. 匿名 2020/09/28(月) 17:43:30
今日も家の中で過ごすだけで終わってしまった…
もうすぐ4ヶ月になるんですが、お散歩は週に2・3回しか行ってません
ちゃんと外の空気吸わせてあげたり日光浴もするべきですよね…ダメな母でごめんよ
明日こそ出掛けるぞーーー+2
-0
-
19717. 匿名 2020/09/28(月) 17:45:24
>>19646
>>19674
お返事ありがとうございます!!+0
-0
-
19718. 匿名 2020/09/28(月) 17:53:37
育休中ですが、復帰する頃に会社の状態がどうなっているのか不安すぎる。
もともと業績悪化してたところにコロナ禍でさらに悪化してる。
今のうちに何か手を打っておくべきかなー。+3
-0
-
19719. 匿名 2020/09/28(月) 18:01:38
>>19713
詳しくありがとうございます。
やっぱり治りにくいんですね、でも、痒くないとは知らなかったです。痒いねーって言いながら軽く腫れたところをさすってました😅
アレルギー熱や嘔吐気をつけます。他の部分に出ることもあるんですか!?蚊でも油断出来ませんね。
散歩に出ただけで刺されちゃうから蚊早くいなくなって欲しい...+0
-0
-
19720. 匿名 2020/09/28(月) 18:01:49
>>19716
そんな気に病まないで〜!
週2.3でもすごいよ!
公園とかただ歩くとかじゃなくても、スーパー行くだけコンビニ行くだけとかの数十分とかでも赤ちゃんは刺激になると思うよー!+1
-0
-
19721. 匿名 2020/09/28(月) 18:02:57
>>19718
全く同じ状況
考えると頭痛くなってくるから目を背けてるw
もう潰れてから考えようかな…(だめ人間+0
-0
-
19722. 匿名 2020/09/28(月) 18:06:17
>>19716
同じく4ヶ月なのに散歩週に1回ぐらいです...
夏は暑くてなかなか出れず、今度は涼しくなって田舎なので蚊に刺されまくり...涼しくなたら~蚊が居なくなったら~って思ってたら今度は寒くなっちゃうし私も明日お散歩します。
+3
-0
-
19723. 匿名 2020/09/28(月) 18:07:57
H&Mの服ってサイズ大きめなのかな?
ネットで買ってるけど服のサイズ難しいくていつか失敗しそう+1
-0
-
19724. 匿名 2020/09/28(月) 18:11:51
綿球治療して2ヶ月弱、でべそ治ったー!わーい!+3
-0
-
19725. 匿名 2020/09/28(月) 18:12:43
>>19670
ベビーバスにお湯はっていれてます!+2
-0
-
19726. 匿名 2020/09/28(月) 18:14:24
低月齢にも関わらず重量級な子なのでもっぱら移動手段はベビーカーなんだけど、ベビーカー使って初めて段差を意識するようになったなー。
結構店の前が階段しかなくて入れないお店多いや。+2
-0
-
19727. 匿名 2020/09/28(月) 18:21:26
まじで頭おかしくなりそう
奇声ブームっていつ終わるんですか?
ギャン泣きの方がまだまし+3
-0
-
19728. 匿名 2020/09/28(月) 18:32:10
>>19715
脱衣所が寒いようなら先にヒーターであっためておくとかですかね🤔
あとは服は着たまま待っててもらうような感じで!+2
-0
-
19729. 匿名 2020/09/28(月) 18:33:06
>>19680
さすがにまだ3ヶ月じゃ早いかな💦
返信ありがとうございました!+1
-0
-
19730. 匿名 2020/09/28(月) 18:33:23
離乳食を始めて約一ヶ月。
うんちがクサくておむつ替えがちょっとつらい。笑+1
-0
-
19731. 匿名 2020/09/28(月) 18:38:08
今日しまむらに行ったんだけど、赤ちゃん連れてて試着出来ないから店員さんにその旨伝えて、家で着てみてダメだったら返品しても大丈夫ですか?って聞いたの。
そしたら大丈夫ですよ😊!って言って会計してるときに、どこの店舗でも返品できますので😊って言ってくれて何てことない一言なんだろうけど、なんかホッとした🥺行きやすい店舗どこでも大丈夫ですよってつもりで言ってくれたのかなとか思って嬉しかった🥺+10
-0
-
19732. 匿名 2020/09/28(月) 18:41:07
ついに私も勝手に赤ちゃんに触ってくる老人に出会ってしまった…。
しかも、自分が働いている介護施設の利用者さんの家族だから下手な対応できなくて、ずっと手触られてた😭
支援センターの帰りに偶然会ってしまったから、不意打ちで上手く逃げられなかったよ…。
赤ちゃんに勝手に触るの、本当にやめてほしい。+6
-0
-
19733. 匿名 2020/09/28(月) 18:42:59
もうすぐトピ終わるね!
穏やかにいろんな人とお話できて楽しかった^^
またよろしくお願いしまーす!+6
-0
-
19734. 匿名 2020/09/28(月) 18:43:11
>>19732
わたしもこの前初めて会ったよ😭
スーパーで買い物してたら横に来ていきなりあらあらうふふみたいな感じでベタベタ触りまくられた😭
こんなご時世だからやめてほしい。。+3
-0
-
19735. 匿名 2020/09/28(月) 18:43:26
東北地方のみなさま、深夜〜朝方の気温が10℃近くなって寒くなってきましたが、赤ちゃんの服装はどうしてますか?
夜は暖房はかけますか?
+2
-0
-
19736. 匿名 2020/09/28(月) 18:45:17
来週で1歳になるのにつたい歩きどころかつかまり立ちしない、ハイハイもしない、ずりばいは後ろに下がる、できることよりできないことの方が多いじゃん
先月の検診で「1歳までにつかまり立ちできないと発達に問題あるかも」って言われたから、それで焦る気持ちもあるけど…どっしり座ったままじゃなくて少しでも立とうとしてよ
テーブルの上に好きなおもちゃを置いたり、おやつを置いてみてもダメ、つかまらせてみようとしても嫌がって泣く、1歳になるまでにもう時間ないよ
早い子は半年でつかまり立ちしてるのに
娘もうすぐ1歳なんだよ、赤ちゃんじゃなくなるんだよ+3
-0
-
19737. 匿名 2020/09/28(月) 18:47:28
>>19664
5ヶ月だけど私もそう!同じ人がいてちょっと安心した💦
けど、今までは暑かったからベビーバスでの沐浴でよかったけど、これからは寒くなってくるし一緒にちゃんとバスタブ入れなきゃだめなのかなあ
一緒に入ると準備にバタバタするし、脱衣所狭くて入れづらいし、ゆっくり入れないからちょっと嫌だと思ってしまう..+1
-0
-
19738. 匿名 2020/09/28(月) 18:49:12
生後4ヶ月になったばかりで完母ですが、久々に体重量ったら1日あたりの増加の目安をクリアできてなかった…。
ショック😭
ここまで完母できたからミルクどのくらい足したら良いのかわからない。
田舎で母乳外来もすぐ予約取れないから不安だ。+0
-0
-
19739. 匿名 2020/09/28(月) 18:51:42
>>19732
私もこの前出会いました。
レジに並んでたら、後ろに並んでたおばあちゃんが、抱っこしてる子供といつのまにか握手してた。
声かけてくれるのは嬉しいけど、握手はちょっと怖いですよね💦+2
-0
-
19740. 匿名 2020/09/28(月) 18:53:20
3ヶ月の子を育てています。
皆さんは赤ちゃんの服をどういうタイミングで洗濯していますか?
もちろん大人の服と別々で洗うとは思うのですが、赤ちゃんだけだと毎日だと少量なので洗濯機回すの勿体ない気もするし手洗いとかされてる方居ますか?
それとも何日か溜めてまとめ洗い?
私は夫の仕事着が飲食業なので油やタバコの煙や色々混じってて自分の洗濯とも分けたいのでそうするとものすごく選択する回数が増えます。
一般的は皆さまどうされてるのでしょうか?
赤ちゃん用洗濯洗剤もいつまで使われますか?+1
-0
-
19741. 匿名 2020/09/28(月) 18:53:43
>>19735
七部袖のロンパースに、ガーゼケットみたいな素材のスリーパー着せてます。
これで大丈夫か不安だけど💦+2
-0
-
19742. 匿名 2020/09/28(月) 19:00:00
>>19721
わたしも目を背けたい。復帰する前提で育児休業給付金もらってるし、資格の勉強するほど余裕ないし。
もうなるようになれってかんじ。+0
-0
-
19743. 匿名 2020/09/28(月) 19:02:18
>>19736
うちの子もあと数日で一歳、つかまり立ちしませんよ〜。同じく1歳超えたら健診に来るよう言われてます。
ほんっとに心配ですよね。焦りますよね。うちは親戚の子が発達めちゃ早い子で余計に焦ります。
でも一歳でつかまり立ちしない子って意外と多いのかも、とも思ってます。
赤ちゃん期ってあっという間だし、少し長めに赤ちゃんを感じさせてくれて、それはそれで嬉しいかも!と前向きに捉えるようにしてます。
心配ですけどね!ほんとに心配!
後から振り返ったら、あの時心配しすぎだったなーって言ってますように!+3
-0
-
19744. 匿名 2020/09/28(月) 19:07:29
>>19710
>>19737
同じ人いたよかった!笑
19737さん→結局お湯につかるんであれば湯船でもベビーバスでも変わんないんじゃないかなと思いますがどうですかね?赤ちゃんは温めすぎも良くないですし…。一緒に入るの大変ですよね!ここまできたら子供がしっかり立てるようになるまでこれでいいやって思ってます☺+1
-0
-
19745. 匿名 2020/09/28(月) 19:09:57
>>19744
7ヶ月ってベビーバスちゃんと入れますか?うちにあるのが小さいのかな。うちも夏はシャワーで別で入ってたけど寒くなってからは湯船にいれるようにしてます💦+0
-0
-
19746. 匿名 2020/09/28(月) 19:13:44
>>19735
9カ月で東北住みです。
半袖下着、7分袖ロンパース、スリーパーでタオルケットです。今夜は寒くなるみたいだから毛布かな〜+0
-0
-
19747. 匿名 2020/09/28(月) 19:14:22
ごみ捨てついでに徒歩10分のコンビニにきた!
珍しく早くかえってきた旦那に子供任せたから今から本当にいくの?って言われたけど私だって気分転換したい+3
-0
-
19748. 匿名 2020/09/28(月) 19:15:28
>>19740
洗剤とか気になりますよね。
私は赤ちゃんの洗濯物と一緒に、タオル類を洗ってます。汚れが酷いものは別にしてますが、お手拭きタオルやバスタオルくらいなら大丈夫かなぁと。
洗剤は赤ちゃんのお洋服にも使えるので、無添加さらさ使ってます。
+0
-0
-
19749. 匿名 2020/09/28(月) 19:16:13
8ヶ月
あんまり離乳食食べてくれないけどヨーグルトだけは好きだから、りんごとサツマイモのオートミール粥にヨーグルトかけたらあともう少しで完食ってくらい食べてくれたー😭
大げさだけど嬉しくて泣きそうだった😭+0
-0
-
19750. 匿名 2020/09/28(月) 19:16:22
>>19635です。>>19658さんの内容含めてトピ申請済みです!採用されますように🙏+0
-0
-
19751. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:39
>>19750
ありがとうございます!
19658ですが文章コピペさせていただき、私も申請出しちゃいました🙇♀️💦
新トピでもよろしくお願いします!+1
-0
-
19752. 匿名 2020/09/28(月) 19:23:11
>>19669
あっそっか!持ち上げればいいんだ!
気が付きませんでした😅ありがとうございます。
心配だから持ち上げる練習しようかな…
>>19671
声かけて下さる心遣いが嬉しいですね!
混雑時には乗らない予定ですが都内なので自力でがんばります。
1人だと楽々なのに子どもと電車乗るの緊張する💦+0
-0
-
19753. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:59
>>19718
私は民間企業で働いていたんですが、上の子の育休中から少しずつ勉強して復職後2年で市役所職員に転職しました。
収入は下がりましたが土日祝日が休みで、子供の体調不良の時も比較的休みやすいです。
転職して3年で二人目を授かり現在育休中です。
こんな転職もあるよって事で参考までに。
+1
-2
-
19754. 匿名 2020/09/28(月) 19:27:09
>>19751
ありがとうございます!こちらこそ、新トピでもよろしくお願いします😄+0
-0
-
19755. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:00
>>19740
今のところ無添加さらさで赤ちゃんのものだけ毎日夜に洗濯機回してます。
そろそろ大人のものと一緒に…とも思ったんですが、夫の靴下と赤ちゃんのガーゼ一緒に洗いたくないなと思うと結局別に回すことになるからしばらくはこのままかもしれません。笑+0
-0
-
19756. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:59
早く夫帰ってこないかなぁ
家事も育児もやってくれていないと辛い😢😢+1
-0
-
19757. 匿名 2020/09/28(月) 19:31:06
このトピも終わりですね。
新トピでもよろしくお願いしまーす!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひと、くらし、みらいのために本文へホームお問合せ窓口よくある御質問サイトマップ点字ダウンロードサイト閲覧支援ツール起動(ヘルプ)English 文字サイズの変更標準大特大サイト内検索ご意見募集やパブリックコメントはこちら国民参加の場 テーマ別にさがす報道・...