-
1501. 匿名 2020/08/30(日) 19:50:42
>>1409
あと1週間で4ヶ月になります
先月は1回100から140飲んでたのに今月入って飲まなくなり20や30しか飲まない事もありました
眠たくてギャン泣きした時はまず眠るのを優先して寝ぼけた時に飲ませたり、夜中とかは比較的呑んでくれました
消毒はミルトンなんですがその臭いが嫌って説もありさっとすすいで乾かしてます
あとは、最近横抱きで飲ませると嫌がる事が多いので抱っこ紐して縦抱きで飲ませたり
毎回試行錯誤してまだ、安定して飲んでくれませんが少しマシになった気がします
あと、飲まない時は15分くらいしてからもう一度チャレンジして少しでも飲ませるようにしています
30分以上はミルクの雑菌が気になるので捨てます
あと、抱っこから布団に寝かせる時は体の密着がなくなり不安になってすぐ目覚めるので、前にも書きましたが授乳クッション2つ使ってその上に抱っこ布団を置いて包み込むようにすると3時間とか寝てくれます
しんどいですよね+11
-25
-
1502. 匿名 2020/08/30(日) 19:54:39
>>1479
コニーやメイアンドマイはどうでしょう?
私の子も今はまだおとなしいですが今後ぐずぐずになった時用にどちらか購入迷ってます…+1
-0
-
1503. 匿名 2020/08/30(日) 19:54:46
カバーオールって何ヶ月まできてましたか?+0
-0
-
1504. 匿名 2020/08/30(日) 19:57:59
>>1501
横ですが柵の内側はこういうクッションの場合、洗濯大変じゃないですか?今の時期ならまだいいけど、これからは乾きにくくなりそうだなと思ってどうしようか迷ってますー、、+4
-1
-
1505. 匿名 2020/08/30(日) 19:59:01
>>1501
めっちゃ可愛いベッド!+10
-10
-
1506. 匿名 2020/08/30(日) 20:00:26
>>1504
横だけどもっとペラペラなのを使ってます。薄くても柵にぶつかるより固さが全然違うので痛くなさそうです。+2
-0
-
1507. 匿名 2020/08/30(日) 20:01:38
>>1503
11ヶ月ですがまだ着せてますよ。赤ちゃんっぽくてかわいいし今だけだからサイズアウトまでは着せる予定です。+7
-1
-
1508. 匿名 2020/08/30(日) 20:02:22
>>1321
ガルちゃんは悲観主義者と子供嫌いが多いから育児の相談や質問したら必ず"一番最悪のパターン"系の回答が多くなるよ+5
-2
-
1509. 匿名 2020/08/30(日) 20:03:28
>>643
搾乳で1回70ミリくらいなのであまり出てないので、吸うのが嫌になったのかなって思ってます( ; ; )おっぱいを吸うのを嫌がるので、ついミルクをのませてしまい悪循環です( ; ; )母乳育児にこだわってるわけでは無いのですか、吸う姿が可愛いので吸ってくれてない事が寂しいです!+3
-0
-
1510. 匿名 2020/08/30(日) 20:03:47
お宮参り行ってきました¨̮♡
この日のために夫婦揃ってセットアップを購入して
気合い入れて行ったのですが
想像してたのと全然違ってあっけらかんと終わりました笑
人も全然いなくて、逆に気合い入りすぎて恥ずかしかったです笑
産着も持っていったけど結局着ずに帰ってきました😭
大きいとこだとまた違ったのかなぁ?+8
-13
-
1511. 匿名 2020/08/30(日) 20:04:49
赤ちゃん標準カメラでもつやつやきらきらで羨ましい~かわいい~~+7
-0
-
1512. 匿名 2020/08/30(日) 20:05:50
>>1487
縦抱っこは赤ちゃんに負担がでかいと聞きましたよ。
縦抱っこで泣き止むのは、機嫌が直ったのではなく耐えてるから大人しくなるって本で見ました+1
-6
-
1513. 匿名 2020/08/30(日) 20:06:34
>>1510
産着着せて行かなかったってこと?+5
-0
-
1514. 匿名 2020/08/30(日) 20:06:49
>>1447
うちは散髪以外1人で出歩くことほとんどないです。出かけるとしたら3人ですることが多いし、わたしも月に2回くらいはまつエクや美容院など自分のメンテナンスのために1人で外出する時間があります。+1
-0
-
1515. 匿名 2020/08/30(日) 20:07:14
>>206
うちの5ヶ月半の息子も全然飲んでくれません。飲んでくれないと不安だしストレスですよね>_<トータル1000なんて絶対無理です。
離乳食も始めたのでたくさん食べてくれれば良いんですが…。+6
-0
-
1516. 匿名 2020/08/30(日) 20:07:19
>>1510
今お宮参りしてない人多いんじゃないかな
夏だと暑いのもあるかも
写真撮る時とか着れたらよかったね+9
-0
-
1517. 匿名 2020/08/30(日) 20:07:22
>>1510
なんか子供のためというより親のためのイベントみたいだね…+13
-9
-
1518. 匿名 2020/08/30(日) 20:07:42
>>1504
子供が全体的に小さくまだ、触れたりしないので頻繁には洗濯してないんです💦
そうですよね、秋以降は乾きにくさもありますよね
考えてませんでした😭
探し方が悪いのか、ミニベッド用があまり種類が無くてこれにしました
最近はクッションの動物に話しかけている時があります笑+5
-1
-
1519. 匿名 2020/08/30(日) 20:08:09
>>1510
なんで産着着せないのか謎+10
-0
-
1520. 匿名 2020/08/30(日) 20:08:56
>>1510
産着なんで着なかったの?暑かったからかな?+8
-0
-
1521. 匿名 2020/08/30(日) 20:09:02
友達三人のグループラインで「○○ちゃん(子供)の写真送ってほしい!」と言われたので写真を送ったら一人の友達が「睫毛長いね~!」と褒めてくれた👏
「ありがとう💕」という返事打ってたらもう一人の友達が「普通くらいじゃないかな?赤ちゃんって睫毛長くみえるんだよね!」だって~!ちーーん。
+19
-0
-
1522. 匿名 2020/08/30(日) 20:09:38
>>1519
神社で着せてもらえると思ったのかな?+2
-0
-
1523. 匿名 2020/08/30(日) 20:10:04
>>1487
ベテランっぽい保健師さん首のちょっと上(後頭部の下の方)を手で押さえて首支えて縦抱っこしてたよ
縦の方が泣き止んだりするよね+6
-0
-
1524. 匿名 2020/08/30(日) 20:11:59
>>1505
ありがとうございます😊
ミニベッド用のベビーガードの見つけ方が下手くそなのか選択肢が少なく、短期間だけなので可愛さでこれにしました😅
たまに話しかけてるみたいな時があり個人的には気に入ってます+2
-2
-
1525. 匿名 2020/08/30(日) 20:12:14
>>488
それいいですね!また寝返りし始めたら試してみます。
ありがとうございました😊+6
-0
-
1526. 匿名 2020/08/30(日) 20:12:18
>>1479
わたしは家事する時はメイアンドメイで
お出かけはエルゴですよー!@2ヶ月
まあ家事と言っても簡単なものしか出来ないですが!+3
-0
-
1527. 匿名 2020/08/30(日) 20:12:19
>>1517
横だけどコメ主のコメントだけでそう感じるってすねらせすぎだと思います+2
-11
-
1528. 匿名 2020/08/30(日) 20:12:45
>>1510
恥ずかしかったから着せなかったの?暑いから?なぜだろう、着せなかった理由が凄く気になる(笑)+4
-0
-
1529. 匿名 2020/08/30(日) 20:13:02
>>1499
ママも、心配になるね
一回電話で相談してみたらどう?+7
-0
-
1530. 匿名 2020/08/30(日) 20:15:25
>>1487
縦抱っこでちゃんと支えてれば大丈夫だよ
親世代の言うことは聞き流そう〜
私は抱きグセって言葉が大嫌いです(笑)+6
-1
-
1531. 匿名 2020/08/30(日) 20:15:55
>>1528
単純に神社で着せてもらえると思ったんじゃない?+1
-0
-
1532. 匿名 2020/08/30(日) 20:17:05
>>1507
ありがとうございます!
ちなみにサイズはいくつでしょうか?
今5ヶ月で80がちょうど良い感じなのですが…+1
-0
-
1533. 匿名 2020/08/30(日) 20:17:31
>>1531
着せてくれる神社ってあるの?+0
-0
-
1534. 匿名 2020/08/30(日) 20:18:38
>>1446
赤ちゃんせんべいはモグモグしてます+1
-0
-
1535. 匿名 2020/08/30(日) 20:19:23
元々そばかす多いのに
出産したら
さらにそばかす増えたので
働き始めたら
ライムライト行きたい🥺+4
-0
-
1536. 匿名 2020/08/30(日) 20:19:38
>>1471
そうなんですか!アレルギーのこともあって
ハイハインあげてます!
でも勝手に溶けてくれるのであまりモグモグの練習にはなってないのかな?+1
-0
-
1537. 匿名 2020/08/30(日) 20:20:41
>>1458さんご自身は大丈夫ですか?
娘さんが辛いのはもちろんなんだけど、、。つらいね。
ご飯食べられてますか?
娘さん、早く良くなって退院出来ますように。
外野からごめんね。
+4
-1
-
1538. 匿名 2020/08/30(日) 20:21:10
日中は1時間くらい抱っこして布団におろしてもすぐ起きてニコニコってしちゃうのに、夜はこてっと布団で寝てくれるの不思議😂
ニコニコはめちゃくちゃ可愛いけどいっぱい寝てほしいからとことん抱っこするよ〜!重くて腕が痛いけど😭+6
-0
-
1539. 匿名 2020/08/30(日) 20:21:11
>>1459
めちゃくちゃ悩んだけど色々勉強して入らない事に決めた。+3
-0
-
1540. 匿名 2020/08/30(日) 20:21:14
>>1461
うちもおっぱい大好きでご飯全く食べなかった
立って食べるのも今だけかなと思ってます
食べないよりはマシなので+1
-0
-
1541. 匿名 2020/08/30(日) 20:21:30
>>1527
ごめん、すねらせるじゃなくて、こじらせるじゃない?+12
-0
-
1542. 匿名 2020/08/30(日) 20:23:32
>>1533
そういう神社があるかどうかは知らないけど、私の妹も「どのタイミングで産着に着替えさせるの?」って聞いてきたから結婚式のウェディングドレスみたいにその場で着替えるって思ってる人多いのかなと思って。
妹は私が教えたから着せていってたけど。+3
-7
-
1543. 匿名 2020/08/30(日) 20:23:55
離乳食の時間もお風呂の時間も気にせずに夜まで出かけられるのいいなぁ。
しかも休みなのになんでお風呂私一人。。
つかまり立ち危ないしもう力強いからあがった後の保湿が大変なんだよ。。
って旦那に言ってしまおうか。。
このまま言ったらケンカになるよね。
私も時間気にせず自由にしたいなぁ。。+11
-0
-
1544. 匿名 2020/08/30(日) 20:24:58
>>1510
親が着飾るなら主役の子供も産着きせてあげれば良かったのに+10
-2
-
1545. 匿名 2020/08/30(日) 20:25:17
保育園見学いくつか行った結果家から一番近いところが雰囲気も先生もいい感じで良いなーと思ったんだけど…
ただ一つ建物が古いのが気になるんだよね
耐震基準満たして無さそうな…
清潔感はきちんとあるし、歴史がある保育園だからこそのメリットもあるからとても悩む
保育園て難しいなあ+1
-0
-
1546. 匿名 2020/08/30(日) 20:25:53
>>1487
明確なエビデンスはないらしいですが、昔から横抱きと言われてますよね。
頭はとても重いので首に負担がかかるみたいです。首には大事な神経が通っていますし。
余談ですがこの先どの発達段階でも、子どもが自分でできない姿勢を取らせるのは負担なのでやめたほうがいいですよ!(無理に立たせる、座らせる等)
私は縦抱きはエルゴのみにしています。
でもエルゴでも大丈夫なのかなー?ってちょっと疑問ですが(^_^;)
+1
-3
-
1547. 匿名 2020/08/30(日) 20:26:13
完ミだったしもう10ヶ月も終わりだから全然禁酒しなくてよかったんだけど、昨日めちゃくちゃ久しぶりにお酒飲んだ!夫と缶ビール半分こしたんだけど、気持ちよくなって2人で延々と2時間お互いの好きなところと子どものかわいいところを言いまくってた…付き合ってた頃みたいで楽しかったなーまた飲もう!+17
-0
-
1548. 匿名 2020/08/30(日) 20:27:12
>>1478
ただでさえ世の中が大変な時に出産なのに、心細いよね。
ご飯、大事だよね…!
あと少しの辛抱、がんばれー!!ありきたりな事しか書けなくてごめん!
すんげー退屈なのめちゃくちゃ分かる。
「産んだら寝られないから今のうちだよー」って言われるかもだけど、暇なもんは暇だよね。笑
いまお腹のなかで赤ちゃんも頑張って育ってるんだよね。ママのおかげだね。
私はあと一週間で一歳になっちゃうからトピ入れ替わりだ~!
産まれたらめちゃくちゃ大変だけどめちゃくちゃかわいいよ。出産までどうか安静に。無事に産まれますように。+8
-0
-
1549. 匿名 2020/08/30(日) 20:27:20
無償の愛とは子→親だと聞きますが、それを毎日毎日実感する。
こんなに求められることってもう一生ないんだろうなー。
夜中寝てる時も私の方に寄ってきてペタペタ身体触ってスヤスヤしてるよ。
娘可愛い、毎日幸せだ!ありがとう。+14
-0
-
1550. 匿名 2020/08/30(日) 20:28:30
>>1545
保育園で耐震基準満たしてないところは追加工事してるはずですよ。
うちも近くの保育園がまあまあ古いけど、ハード面はあまり気にならないのでそこに決めました😊+4
-0
-
1551. 匿名 2020/08/30(日) 20:29:45
>>1497
私もそう思う
それに今の時代ってひょうたんとかナンみたいになっているアラサー、アラフォーってあんまりいないよね
友達と温泉とか海とか行くとき、胸の形って気になるし+3
-11
-
1552. 匿名 2020/08/30(日) 20:31:37
>>1501
すごく暑そうです+17
-4
-
1553. 匿名 2020/08/30(日) 20:32:02
>>1497
私もほぼ完ミだけどそんなこと考えたことなかったー!
おっぱい吸われるの幸せとしか思ってなかったからそういう考えもあるんだってビックリ!+8
-0
-
1554. 匿名 2020/08/30(日) 20:32:10
>>1536
アレルギーあると悩みますよね…
うちもハイハイハインもあげています!塊のまま渡したら前歯でガチガチ削って食べてます。割ってあげると口にほうりこんでしまいますので…
見張りながら根気よく飲み込んでしまわない大きさで渡しています
病院で相談した時は早くてもスプーンの練習させても良いて言ってましたよ!それも効果あるみたいです!
私はかなり汚されるので断念しましたが…+0
-0
-
1555. 匿名 2020/08/30(日) 20:33:36
>>1479
私は友達にお勧めされたコニー使っています!
サイズ選びが難しいので購入される際は慎重に選んだ方がいいですよ〜+0
-0
-
1556. 匿名 2020/08/30(日) 20:33:39
>>1478
私も23週から切迫で入院してました。
切迫での入院は、必ず終わりがあります!
コロナで面会もなく絶望してたけど、無事に生まれてきてくれた子どもを見ると、辛かったこと全部忘れちゃいますよ。
産後は寝不足で辛くなるので、しっかり寝溜めして、ゆっくり本を読んだり、映画を見たり、、、気分転換してくださいね!+1
-0
-
1557. 匿名 2020/08/30(日) 20:34:40
0歳育児トピでさえ喧嘩か…(苦笑)+5
-6
-
1558. 匿名 2020/08/30(日) 20:36:01
義実家行くと寝かせるところがなくて抱っこ紐で寝かせるんだけど赤ちゃん辛そう…
旦那は『仕方ないね』っていうし…赤ちゃん辛くて寝れないのって仕方ないの?+3
-0
-
1559. 匿名 2020/08/30(日) 20:36:50
>>1530
今はもう抱き癖なんてつかないからどんどん抱っこしてっていうスタンスですよね〜+3
-0
-
1560. 匿名 2020/08/30(日) 20:37:02
11ヶ月です。
ご飯をあまり食べず困っていたのですが、思いきって日中の授乳を辞めてみたら、とても食べるようになりました。
体重が増えないので授乳を辞めるのもな…と思っていましたが、結果ご飯を食べるようになったので大成功です。
私もこの事でとても悩んでいたので、どなたか必要な方に届いますように。+12
-0
-
1561. 匿名 2020/08/30(日) 20:37:27
>>1542
もし主さんがそう思ってたんなら可哀想。せっかく気合いいれて準備して行ったのにね。+9
-5
-
1562. 匿名 2020/08/30(日) 20:38:36
高月齢になるにつれ寝るの上手になるかと思ってたら7ヶ月の今が1番下手!
寝たと思ったら数分後に泣き叫ぶを何度か繰り返してようやく寝る
暑いのも関係してるのかな
今のところ4ヶ月5ヶ月頃が上手かったな〜+8
-1
-
1563. 匿名 2020/08/30(日) 20:39:23
>>1511
画面越しの娘を見て、なんだ加工されてるじゃん!で横に写った自分の老いぼれを見て無加工なことに気づく。+5
-0
-
1564. 匿名 2020/08/30(日) 20:39:27
>>1558
義実家まで行くのは自家用車ですか?
それならお昼寝用の小さい敷き布団持参したらどうですか?寝相で動かないなら座布団とかでも良いと思う!
+3
-0
-
1565. 匿名 2020/08/30(日) 20:40:38
>>1497
私も完ミだけどこの人と同じだと思われたくない
母乳で育ててる人のおっぱいをナンみたいって最低+27
-1
-
1566. 匿名 2020/08/30(日) 20:40:57
>>1459
外資の終身保険を学資がわりに使ってますよ。
利率も良かったので。+5
-0
-
1567. 匿名 2020/08/30(日) 20:42:04
来月の頭で6ヶ月になる息子を育てています。
最近、寝る時の姿勢が自然と私と同じ姿勢になり不思議な気持ちですw
でもそんな姿がたまらなく愛おしいです!+2
-0
-
1568. 匿名 2020/08/30(日) 20:42:27
>>1564
自家用車で一応、布団も用意してくれてるんですが犬がウロチョロウロチョロしてるので床で寝かせたくなくて…あと、添い乳しないと寝てくれなくて…
色々書き漏れてて本当にすみません(;_;)+3
-2
-
1569. 匿名 2020/08/30(日) 20:42:28
>>1552
室温調整したり暑くないか確認しています
何してもダメな時にこれで寝てくれる時もあるので1つの提案として載せました
+2
-6
-
1570. 匿名 2020/08/30(日) 20:42:36
>>1386
発言が気持ち悪い
男でしょ+4
-0
-
1571. 匿名 2020/08/30(日) 20:42:39
>>1502
横ですが…コニー持ってますが、首すわってないと片手で頭を支えないといけないので、両手あけて家事は難しそうです!片手あくだけでもOKならおすすめです。+1
-0
-
1572. 匿名 2020/08/30(日) 20:42:52
>>1560
授乳をやめて、欲しがってぐずるなどはなかったですか??10ヶ月になって回数が減った分、執着するようになっていて悩んでいます。+2
-0
-
1573. 匿名 2020/08/30(日) 20:44:06
>>1486
昨日で9ヶ月になりました。8ヶ月入ったあたりからいきなり生え始めて、今は上4本、下2本の歯が生えてます。生えるの早すぎて授乳が恐怖になってきました…+2
-0
-
1574. 匿名 2020/08/30(日) 20:45:03
身内が亡くなって、生後2ヶ月と上の子連れて実家行ったりお通夜あったりバタバタ…めちゃくちゃ疲れたぁ😭
こんな日でも夜寝てくれるとは限らないのが辛いとこですね…
倒れるように寝たい😂+9
-0
-
1575. 匿名 2020/08/30(日) 20:45:43
今2ヶ月
めっちゃ可愛い!でも2人目を
産む勇気はまだない+7
-0
-
1576. 匿名 2020/08/30(日) 20:46:08
>>1572
うちは食に欲があまりないようで、お腹すいてぐずる事はないんですよね。たまにシャツの中を覗き込む時がありますが、そんな時はオヤツをあげてみたりはしてます。
お子さんは男の子ですが?男の子の方が母乳が好きなイメージです。うちは女の子なので超ドライで寂しいです。+1
-0
-
1577. 匿名 2020/08/30(日) 20:46:21
>>1510
コメ主です!
産着って最初から着せてくものだったんですか?😭
ベビードレスだけ着て行ったのですが
ご祈祷してもらってその後にお着替えタイム写真タイムみたいなのがあるのかと勝手に想像してました😭
着方は調べてましたがお宮参りの流れは調べずに行ってしまいました……
泣き出しちゃったし暑いしで、もういいか…ってなっちゃいました😭
可哀想ってお返事みて、情けなくなりました😭
来月、主人の実家に食い初めやりに帰る予定でしたのでその時にもう一度神社行って産着着せてきます!
書き込んでよかったです!ありがとうございました!+10
-8
-
1578. 匿名 2020/08/30(日) 20:46:44
夕方からいきなりの発熱で、現在37.8度。昨夜から胸の一部が痛くてしこりがあるんだけど、乳腺炎なのかな。9ヶ月で未だに頻回授乳なのに。それともコロナなのかな。+2
-0
-
1579. 匿名 2020/08/30(日) 20:47:46
>>1568
添い乳しないと眠れないなら仕方ないしかなくない?他にも色々理由あるみたいだしショッピングモールとかにお出かけ行ってお布団に眠れないのと同じと考えるしかないかもね+5
-0
-
1580. 匿名 2020/08/30(日) 20:47:57
>>1450
やはりそんな感じですよね!
すみません、逆に質問してしまって><
お互い早く安定してお座りできるようになるといいですね^^+0
-0
-
1581. 匿名 2020/08/30(日) 20:49:33
>>1501
うーん、可愛いですが…
4ヶ月になる赤ちゃんに、クッションだらけで埋もれさせて寝かせるのは危険だと思います+45
-0
-
1582. 匿名 2020/08/30(日) 20:50:13
>>1577
お着替えタイム!笑
ご祈祷の時から着ていくんだよー!
次は産着で写真撮れるといいね。+15
-1
-
1583. 匿名 2020/08/30(日) 20:50:28
>>8
シャトレーゼ、アレルギー対応ケーキがあるよ!
小麦じゃなければ!+2
-0
-
1584. 匿名 2020/08/30(日) 20:50:36
>>1487
赤ちゃんはお腹がママとくっついている方が安心できるので縦抱きを好む子が多いらしいですが、首すわるまではあくまで基本は横抱きで、縦抱きは時々にした方が良いと聞きました!縦抱きはダメではないけど、内臓や骨に多少なり負担がかかるので常に縦抱きは避けた方が良いとの事。
とは言え私も縦抱きの方がすぐに泣き止むのでつい縦抱きばかりしてしまってます💦+7
-0
-
1585. 匿名 2020/08/30(日) 20:51:17
私は何を言われようと母乳派ミルクをバカにとか下には見ないけど
それは胸の形が崩れるのは悲しいしその事で落ち込んでた事もあった
でも第一子授乳終了後旦那が、胸の形なんて大して変わってないよ、反対に子供をみてみこんなに母乳のおかげで大きくなったよって言ってくれて、これでよかったと思えた
おっぱいを飲ませて安心したように眠ったり甘えておっぱい欲しがる我が子の事を見れて本当に良かったし幸せだよ
勿論ミルクを否定するつもりはないけど、そんなに母乳は胸の形崩れるだけみたいなこと言ってほしくないな+10
-6
-
1586. 匿名 2020/08/30(日) 20:51:51
>>1501
そのうちクッションひっぱって倒して窒息しそうだね…
+35
-1
-
1587. 匿名 2020/08/30(日) 20:52:10
>>1579
そこまで無理して義実家行く意味ないかなと…+1
-0
-
1588. 匿名 2020/08/30(日) 20:52:44
>>1501
ミルトンってすすいだら意味ないんじゃないの?+8
-6
-
1589. 匿名 2020/08/30(日) 20:52:48
>>8
フルーツだけで作ったフルーツケーキ+14
-0
-
1590. 匿名 2020/08/30(日) 20:53:10
5ヶ月過ぎた娘。最近抱っこしていないと『キャーッッ!!』って奇声が酷いです!
+0
-0
-
1591. 匿名 2020/08/30(日) 20:53:23
>>1587
どのくらいの頻度行ってるの?そんなに頻繁に行くなら行かなくてもいい気もする。それか家に呼ぶかだね。+2
-0
-
1592. 匿名 2020/08/30(日) 20:54:04
>>1532
80です。市販だとだいたい90まであるしネットだと外国メーカーのが大きめサイズもあるのでおすすめです。+0
-0
-
1593. 匿名 2020/08/30(日) 20:54:29
>>1579
ちなみに赤ちゃんは眠くて泣いてます…
寝たら義母が物音立てて起きての繰り返し
私は眠くても寝れなくて泣いてる赤ちゃんみて仕方ないって思えなくて+0
-2
-
1594. 匿名 2020/08/30(日) 20:54:59
>>289
うちの子出てしまいました・・・
打った2日後にパンパンに腕が腫れて、注射跡は大きな白ニキビみたいになりました。
小児科行きましたが、様子見ましょうと言われただけです。+3
-0
-
1595. 匿名 2020/08/30(日) 20:55:31
>>1517
0歳児のイベントごとってどれもそんなもんじゃない?苛立つようなこと?+10
-4
-
1596. 匿名 2020/08/30(日) 20:56:21
>>1521
それ嫌われてるんじゃ…笑+4
-2
-
1597. 匿名 2020/08/30(日) 20:56:26
>>1497
ナンwww
言いたいことは分かる、しかし、ナンwww+6
-4
-
1598. 匿名 2020/08/30(日) 20:56:58
>>1568
布団も用意してくれていてるけど添い乳じゃないと寝ないって言われたらじゃあしょうがないねって言うしかなくないかい?
それじゃ犬気になるからベビーベッド用意してくれたとしてもだめってことだもんね?+5
-0
-
1599. 匿名 2020/08/30(日) 20:57:01
>>1558
うちのクソ義母も赤ちゃんは泣くのが仕事とか言ったけど不快だから親に助けてもらうために泣くのであるしそれを未然に阻止したいと思うのって普通だよね。0歳児だから特別悪い事なんてしないしいつもニコニコできるようにさせてあげるのって悪くないよ
それが理解できないとかよくわからない
旦那はどんなに苦しくて嫌でも仕方ないって思って頑張ってるのかな?w+2
-1
-
1600. 匿名 2020/08/30(日) 20:57:22
>>1593
赤ちゃんがかわいそうだから行きたくない!って言えばいいじゃん+6
-0
-
1601. 匿名 2020/08/30(日) 20:57:25
>>565
>>669
ありがとうございます!母乳実感買ってみます!!+0
-0
-
1602. 匿名 2020/08/30(日) 20:57:48
>>1497
私もそう思う!
赤ちゃんの人生も自分の人生も大切にしたい。
母がスタイル良くて、いつも綺麗にしていて参観日の時とか嬉しかった。
完母で育ててくれて嬉しいとは実感したことないけど、綺麗でいてくれて嬉しいと何度も思った。
私もそうなりたくてこだわっているのかもしれない!+3
-11
-
1603. 匿名 2020/08/30(日) 20:58:49
>>1595
別に苛立ってはないとおもうよ笑+2
-2
-
1604. 匿名 2020/08/30(日) 20:58:54
>>1582
あーそうだったんだー😭😭😭
可哀想なことした😭😭😭
神社の人に聞くべきだった😭
アホな親で申し訳ないや……+6
-0
-
1605. 匿名 2020/08/30(日) 21:00:51
>>1590
うちも5ヶ月ですが、奇声がすごいです!
あと唾を飛ばすようにブーッとするのがブームらしく、キャーとかブーとか忙しそうです笑+2
-0
-
1606. 匿名 2020/08/30(日) 21:01:05
母乳信仰すごいね。+2
-11
-
1607. 匿名 2020/08/30(日) 21:02:56
>>1593
私はお昼寝できないのは嫌だから、お昼寝前に帰るよ。今はリズムがだいたいついてるから〇時には帰ります、ってできるけど、低月齢の時はこちらから訪問じゃなく、来てもらうばかりだったよ。眠くなったら別室で寝かせれるし、眠くてぐずりだしたら旦那が言って帰ってもらってた。義両親は理解してくれなさそうなのかな?+2
-0
-
1608. 匿名 2020/08/30(日) 21:03:43
>>1606
母乳信仰じゃなくて多分言い方の問題じゃない?
胸の形が崩れるとか
ナンみたいな胸とか
私も完ミだけど頭悪い発言だなと思うよ+20
-1
-
1609. 匿名 2020/08/30(日) 21:04:16
>>1497
人によるだろうけどわたしにとって自分のボディイメージって本当に大事。子ども産んで母乳あげて、もう身体も心も完全に母親!それだけ!ってなれる人はそれでいいと思うし、女としての自分も忘れずに体型をキープするように努力するのもいいと思う。+7
-9
-
1610. 匿名 2020/08/30(日) 21:04:36
>>1606
母乳信仰というか豊胸どうたらとか胸が垂れるのが嫌だとかいう理由だからなんじゃないかな?+8
-0
-
1611. 匿名 2020/08/30(日) 21:04:50
もうすぐ7ヶ月になるんですが麦茶を全く飲んでくれない😭
完ミなので哺乳瓶拒否ではなく、中身が麦茶だと分かると凄く不味そうな顔をします。
離乳食はもりもり食べてくれるですけどね。
まぁいいか。+3
-0
-
1612. 匿名 2020/08/30(日) 21:05:54
>>1608
そんなあなたの言い方も…ww+2
-11
-
1613. 匿名 2020/08/30(日) 21:06:17
娘8ヶ月
生後1ヶ月位から朝まで寝てくれてたけど
7ヶ月の終わりくらいから、夜の睡眠が浅くなって気がする。。
うつ伏せ寝がしっくりこない→ハイハイの体制からお座り→ウロウロつかまり立ち
これを1〜2回。
泣きはしないけど、睡眠退行かな、、?
あと、眠い時に限ってめっちゃ動いて
寝かす体制にさせると怒るー!
すんなりいかなくなってきた!+5
-0
-
1614. 匿名 2020/08/30(日) 21:06:56
>>1585
タイムリー笑
うちも今日風呂上がりに旦那に変な形になっちゃったよねって言ったら、何も変わってないけどな、いつもありがとうねって言われたよ。パートナーがいいって言ってるんだから何も気にすることないよ。家族が笑顔でいることが一番!お互い頑張ろうね!+11
-2
-
1615. 匿名 2020/08/30(日) 21:06:57
>>1604
それも思い出だよー。赤ちゃんが大人になった時に「あなたのお宮参りの時にね」って笑い話になるよ。ってプラスに考えよ!+16
-1
-
1616. 匿名 2020/08/30(日) 21:07:06
>>1602
絶対そうだよね
今の時代、子持ち女性も当然のように海行ってビキニ着るし
皆輝いてるよ
胸がタルンタルンになるって最初から分かってるのにどうして母乳を与えるのか謎だ
ミルクがあるし、セレブたちは胸の形をキープするために母乳は与えない
だけどハイレベルな教育環境を与えて、子供たちは皆優秀になっていく
そういう世界を知らない雑魚どもがゴチャゴチャ言いよるわい+1
-24
-
1617. 匿名 2020/08/30(日) 21:07:19
>>1609
母乳あげた人が全員スタイル悪い設定にしてるけど、みたことあるの?w+19
-0
-
1618. 匿名 2020/08/30(日) 21:08:05
母乳だけど全く胸の形なんか気にしたこと無かったわ。私は女捨ててるのかな?笑+22
-0
-
1619. 匿名 2020/08/30(日) 21:08:22
>>1612
頭悪い人に頭悪いと言ってなんか問題あるの?ww+4
-1
-
1620. 匿名 2020/08/30(日) 21:08:33
19時半などに寝付かせてる人って月齢どのくらいですか?我が子はまだ2ヶ月半にもうすぐ入る頃ですが、自分が寝る21時ころに本格的にベットで寝付かせてる感じです。
まだ19時半とかだと私は起きてるから途中で起きないかな?とか音とか結構気にしてしまって。
そういうのを寝付かせるのがネントレなんでしょうか?
とりあえず21時前頃はかなりぐずってますが、おっぱい飲ませて寝入らせるとここ最近は5時間、うまくいくと7時間くらい寝るのは寝ます。
ただ、モゾモゾ脚動かしたり謎の奇声出したりはしてますが目は開かずに寝ています。
もっと早く寝付かせたら夜手は空くけど、早朝から起き出さないか、夜中また覚醒しないかと思うと21時前後になってしまいます。+2
-2
-
1621. 匿名 2020/08/30(日) 21:08:57
>>1616
年収1000万もないくせによくいうわ!笑+6
-0
-
1622. 匿名 2020/08/30(日) 21:09:03
>>1616
ハイレベルな教育はおっぱい関係なくない?笑+11
-0
-
1623. 匿名 2020/08/30(日) 21:09:31
>>1616
ばっさり言ってくれてありがとう!笑笑
世帯年収1,500万です!+5
-2
-
1624. 匿名 2020/08/30(日) 21:09:57
>>896
ありがとうございます。
ママ以外ダメな時期になったのかもしれないですね。
嬉しいけど大変…+1
-0
-
1625. 匿名 2020/08/30(日) 21:10:07 ID:pdU7m7WgdV
>>1
育児中、孤独です。毎日毎日毎日、心がぽっかり空いたような気持ちで過ごしてます。+9
-0
-
1626. 匿名 2020/08/30(日) 21:10:23
>>1620
2ヶ月で寝かしつけなんか無理にしなかったよ。
リズムつきだすのは4、5ヶ月くらいじゃないかな?+7
-0
-
1627. 匿名 2020/08/30(日) 21:10:59
>>1529
ありがとうございます😭
実は市の保健師さんやミルク缶の相談ダイヤルや小児科等でも相談したのですが…やはり既にやりつくした方法しか答えがないようでにっちもさっちもいかない状態です…+2
-0
-
1628. 匿名 2020/08/30(日) 21:11:37
>>1291
10です。いずれ欲しいと思っていて対象年齢が意外と高かった気がしたので2歳くらいで買おうと思ってましま!
めっちゃいいですよね!+1
-0
-
1629. 匿名 2020/08/30(日) 21:12:11
>>1619
横。うんこ+3
-8
-
1630. 匿名 2020/08/30(日) 21:12:43
>>1499
哺乳瓶拒否ですか?
私だけ哺乳瓶拒否真っ最中ですが、テレビを消したりと刺激になるものを排除したり、飲む姿勢を変えたりすると飲むことが多いです。
それでも飲まない日は、夜中に寝ぼけるうちにあげると飲みます!+7
-0
-
1631. 匿名 2020/08/30(日) 21:13:25
>>1023
10です。紙ではないですがペラペラなのて破きそうです。
我が家はもう少し後に活躍しそうです。+0
-0
-
1632. 匿名 2020/08/30(日) 21:13:40
>>940
ありがとうございます。
想像すると可愛いですね(^-^)
うちはまだ退屈でグズグズは見分けが付かないです。+1
-0
-
1633. 匿名 2020/08/30(日) 21:14:46
>>1609
母乳だからスタイル悪い訳じゃないよ。
ミルクだから栄養不足も今はない。
ただ、スタイルの為にミルクです!って大声で言われても大っぴらに賛同はしがたいよ。
+15
-0
-
1634. 匿名 2020/08/30(日) 21:16:10
>>1629
漏れそうなの?大丈夫?
ちゃんとトイレでうんこしなよ+7
-0
-
1635. 匿名 2020/08/30(日) 21:17:03
コロナで両親にも会ってないし児童館とかも行ってないから人見知りはじまったかよくわからない
場所見知りはしてる感じがあるけど…+1
-0
-
1636. 匿名 2020/08/30(日) 21:17:04
来月で11ヶ月の息子。
あっという間の一年だったよ~
赤ちゃん返りとコロナの登園自粛でお姉ちゃんの情緒が不安定で、そっちのほうが大変で息子の育児はホント適当だったけど、ちゃんと育ってくれてありがとう😭😂
0歳児最後の1ヶ月、たくさんギュウしようかな!+5
-0
-
1637. 匿名 2020/08/30(日) 21:17:06
>>1415
返信ありがとうございます!
大変だったんですね、、
お大事にしてください!
うちの子はまだまだ入院続きそうなので、体調気を付けながら頑張ります!+1
-0
-
1638. 匿名 2020/08/30(日) 21:17:52
>>1606
私は逆にミルク信仰すごいなと思って読んでた+10
-0
-
1639. 匿名 2020/08/30(日) 21:18:08
>>1072
調べたら立派ですがまぁまぁなお値段しますね!
主人がリングテンを買ってたので相談してみます。+0
-0
-
1640. 匿名 2020/08/30(日) 21:18:08
>>1499
1日ではやばいよ!
哺乳瓶のブランド変えてみたり、ミルク変えてみたりしてみて。
栄養失調もだけど、脱水症状にもなっちゃうよ!
月曜日にでも小児科行って!+2
-0
-
1641. 匿名 2020/08/30(日) 21:18:36
>>1638
わかる+6
-0
-
1642. 匿名 2020/08/30(日) 21:19:29
>>1616
母乳が出ないとかじゃないのに、わざわざミルクにしてまでビキニ着ようと思わないな...
いや完母だけど普通に着ようと思えば着れるけどさ。+13
-0
-
1643. 匿名 2020/08/30(日) 21:19:53
もうおっぱい 垂れる垂れないの話よくない?なんか釣りっぽいし、反応しない方がいいと思うー+24
-0
-
1644. 匿名 2020/08/30(日) 21:20:22
>>1620
19時半とかに寝かしつけって高月齢とか5ヶ月以降じゃない?21時に寝て5時間も寝てくれるならそれがその子にあってるんじゃないかなと思う。+5
-0
-
1645. 匿名 2020/08/30(日) 21:21:42
>>1638
どちらかというと流れはそうだよね。
胸大事派の完ミ信仰。+10
-0
-
1646. 匿名 2020/08/30(日) 21:23:30
>>1616
セレブもわざわざがるちゃんなんてするんだねー!
+2
-0
-
1647. 匿名 2020/08/30(日) 21:24:11
また新トピゑも荒れてるの?+1
-0
-
1648. 匿名 2020/08/30(日) 21:25:00
>>1645
このトピ7カ月いるけど胸のために完ミにしたって話は初めて聞いた気がする+9
-1
-
1649. 匿名 2020/08/30(日) 21:25:40
>>1542
レンタルじゃなくて買ったやつだったのかなー
レンタルなら貸してくれたお店で教えてくれた
神社で着させてもらうとは最初から思わなかったけどw+3
-0
-
1650. 匿名 2020/08/30(日) 21:26:22
ミルクでも母乳でもいろいろな家庭があって、悩みながら出した答えの人もたくさんいる。
どちらも正解だし、ままと赤ちゃんが笑顔でいることが一番じゃないの?
温泉行って、見てよあの人母乳だから若いのにおっぱいの形悪いのよ。なんて話を子供が聞いたら嬉しいと思う?
少なくとも思ってもここに書くべきじゃないと思うよ。読んで悲しい気持ちになった人いると思うから。+6
-2
-
1651. 匿名 2020/08/30(日) 21:28:01
胸の話してる人下品
近所で豊胸の話題が出るってどんな品格のなさ
恥ずかしいわ
綺麗なママ目指すならまず中身綺麗にしたらいい+22
-2
-
1652. 匿名 2020/08/30(日) 21:29:47
>>1577
調べずに行くのすごいね~
もう一度行くなら神社じゃなくてスタジオのほうがいいのでは+6
-15
-
1653. 匿名 2020/08/30(日) 21:30:57
>>1634
釣りだから気にせずそっと通報しよう+9
-0
-
1654. 匿名 2020/08/30(日) 21:31:03
0歳児に限ったことじゃないけど、
育児書とかには20時に寝かしつけてって書いてあるけど、それってどんなスケジュールでこなしているんだ?
ちなみにうちは、夕方上の子保育園お迎え行って、夕食準備しつつおやつ食べさせたり遊びの相手してやって19時にやっと夜ご飯、食べるのにもめっちゃ時間かかって20時半お風呂なんだが、何か改善のアドバイスいただけますか?+6
-1
-
1655. 匿名 2020/08/30(日) 21:31:27
BFはパクパク食べてくれるけど私が作った離乳食は食べムラが激しい...固さは同じくらいの筈だけど、味の濃さもBFに合わせた方がいいのか...💦+2
-0
-
1656. 匿名 2020/08/30(日) 21:31:34
>>1627
体重増加などの成長はどうかな?
もしかしたら、めちゃくちゃ稀だけどハイブリッドな子なのかな?
オムツは1日どのくらい変えてる?+2
-0
-
1657. 匿名 2020/08/30(日) 21:32:07
>>1563
自分の無加工はしんどいよねw+2
-0
-
1658. 匿名 2020/08/30(日) 21:33:00
>>1551
母乳関係なく歳とると大胸筋が落ちて、脂肪もへると垂れるんだよ。+4
-1
-
1659. 匿名 2020/08/30(日) 21:33:11
完ミなのにおっぱい垂れてる私はどうすれば…
なんか妊娠出産すると全身の筋肉衰えない?+16
-0
-
1660. 匿名 2020/08/30(日) 21:34:02
胸かぁ、、垂れてるなぉ+5
-0
-
1661. 匿名 2020/08/30(日) 21:34:52
>>1059
どうにもネガティブになってしまってダメですね。
妊娠がわかった時からずっと母の写真を母子手帳に入れ、見守ってくれるようお願いしてきました。
これからも見守ってくれるといいなと思います。
私も伝えたいことや気持ちを書き留めようと育児日記など張り切って買いましたが、忙しすぎて書く余裕がない状態です(笑)
毎日を楽しみながら頑張ろうと思います。ありがとうございました!+9
-0
-
1662. 匿名 2020/08/30(日) 21:34:55
>>1543
私は言いましたよ!
平日はワンオペなのはいいけど週末もワンオペなんて無理ーーーーー!💢っと。保育園入れる前まで実家に帰りたいとも言いました。
それでも言ったあとの一週間は怒りが収まりませんでしたが、、
今は週末は土曜日は家族で過ごしてくれ、日曜日は出掛けますが夕方には帰って来てくれるようになりました!+4
-0
-
1663. 匿名 2020/08/30(日) 21:35:19
>>1659
同じく!
妊娠前バストアップエステも行ってたのに断乳した途端元よりしょぼくれた…
腹筋もなくなるらしいよね+3
-0
-
1664. 匿名 2020/08/30(日) 21:35:27
夜中のおむつ替えどうしてますか?
睡眠の妨げになるからうんち以外はパンパンになっている場合を除いて替えない方がいいという記事も見かけますが実際どうなんでしょうか?+2
-2
-
1665. 匿名 2020/08/30(日) 21:35:57
>>1063
それとっても素敵ですね!
私も3人でお酒飲みたいです(^ ^)+1
-0
-
1666. 匿名 2020/08/30(日) 21:36:50
>>1664
起きないから気にせず変えている…+4
-0
-
1667. 匿名 2020/08/30(日) 21:38:00
>>1065
お母様がお元気でなによりです(^ ^)
先のことあまり気にせず頑張っていこうと思います!+0
-1
-
1668. 匿名 2020/08/30(日) 21:38:48
>>584
コメントありがとうございます。
できる限り同じサイクルで生活させるようにしていて、起きたらカーテンをあけたりはしています。
毎回授乳しないと寝てくれなくて、眠りが浅くなった時にくわえてないことに気付いて泣くみたいです。。。
抱っこが重くて楽な方法で寝かせてたからですね😓
頑張ります。。。+1
-0
-
1669. 匿名 2020/08/30(日) 21:39:10
>>1664
自分も寝てるから替えてないです
起きちゃったら替えます+7
-1
-
1670. 匿名 2020/08/30(日) 21:39:29
>>1259
心配なお気持ちよく分かります。
うちは半年すぎで首座り7ヶ月で寝返り、という感じで標準よりも3ヶ月ほど遅れて成長してきました。
10ヶ月になってハイハイとつかまり立ちをしましたが、お座りはできませんでした。10ヶ月検診で医師は「なぜお座りできないのかな。うーん今のところ原因が分からない。」と考え込んで、1ヶ月後に再検診となりました。11ヶ月でやっと後ろに倒れずお座りができました!
比べなくていいと分かっていても同じ月齢の赤ちゃんたちを見てしまうと落ち込み、ずいぶん心配して悩んできましたが、あと2週間で1歳になります。
まだ1人で立ったり歩いたりしませんが、1年でここまで頑張って成長してくれて嬉しく思っています。
子供のペースで成長していくのを、ゆったりとした気持ちで見守りたいです😊+12
-0
-
1671. 匿名 2020/08/30(日) 21:39:32
なんかメンタルが危険信号
あ、これ以上頑張るとメンタル崩れるって身体が危険信号上げてる
もう無理。コロナで気を使いつつワンオペ育児、家事+23
-0
-
1672. 匿名 2020/08/30(日) 21:40:26
>>1487
入院中に看護師さんも縦抱きしてたし、縦抱き授乳も提案されたし、保健師訪問でも首座る前は首を支えれば大丈夫って言われたよ〜。
本当になにか不調が現れるなら病院で止められると思うし、そこまで不安にならないでいいと思うよ。
+2
-0
-
1673. 匿名 2020/08/30(日) 21:40:33
>>1517
こわっ
ここにいるってことはあなたも子持ちなんだよね…+1
-4
-
1674. 匿名 2020/08/30(日) 21:41:23
おっぱいの人、豊胸するなら別に垂れてもバストアップファザーリフトだっけすればいいじゃん+5
-0
-
1675. 匿名 2020/08/30(日) 21:42:52
>>1182
わかります!私も可愛すぎて抱きまくりです笑
ほんと膝や腕が痛くて辛いです(T . T)
私も体力つけなきゃなぁ。。
ありがとうございます。お互い可愛い子供のために長生きしましょう!+0
-0
-
1676. 匿名 2020/08/30(日) 21:43:53
>>185
初めて同じ人見つけた!
私もそれぐらいで生理来ました。
茶色い悪露がある日突然鮮やかな赤になって、増えて、一週間もしないうちにまた茶色い少量になりました。
病院で見てもらった訳ではないですが、あれはどう考えても生理だと思います。+1
-0
-
1677. 匿名 2020/08/30(日) 21:44:11
>>1620
早朝覚醒とかまとめて寝ないことが辛くて2ヶ月後半から21時に寝つくようにしてました。夕方寝かせると深夜までハイテンションで寝ないと分かったので4時以降は寝かせずに起こしておいて20時くらいにお風呂に入り、授乳寝かしつけの順にしてます。+3
-0
-
1678. 匿名 2020/08/30(日) 21:46:03
>>1671
つらいね
近くにいる人にアラートあげて
旦那さんや親御さん、保健師さんとかも+5
-0
-
1679. 匿名 2020/08/30(日) 21:47:33
>>1494
見栄張って嘘ついて話されるのが
面倒くさいって話だよ(笑)+3
-3
-
1680. 匿名 2020/08/30(日) 21:48:14
>>1671
すごく頑張ってるのが伝わってくるよ。
きっとまじめな方なんだね。
私は、語弊あるかもだかど、子供なんて息さえしてくれていればそれでいいと思って割りきってるときある。+7
-0
-
1681. 匿名 2020/08/30(日) 21:52:17
>>1679
見栄じゃなくて本当ならいいの?
うちの子3人とも生後1か月以降は25時〜8時までぐっすり(おむつもおっぱいも起きなかった)ですごい楽だったけど、大変な人の話聞くと気持ちわからなくてどう返したらいいかわからないよ。
どう返したら嫌な気持ちにならないか教えて?+1
-9
-
1682. 匿名 2020/08/30(日) 21:53:12
>>1656
体重は現在7.7kgです
生後2ヶ月半で(ミルク飲んでくれてた時期)既に7kgあったので23gずつ増えているのか、でも今は本当に飲んでくれないので止まっているような…
オムツはミルクの度に嫌がってちょっとずつ💩するので1日に6回は替えていますがおしっこも少し出ているかな?くらいです
超低燃費なハイブリッドな子であるならばよいのですが( ;∀;)+1
-1
-
1683. 匿名 2020/08/30(日) 21:54:52
>>1679
1ヶ月半で5,6時間まとまって寝てくれるのは育てやすい?☺️+4
-7
-
1684. 匿名 2020/08/30(日) 21:56:35
>>1630
哺乳瓶拒否&ミルク拒否どちらもかもしれません
哺乳瓶の種類もミルクも種類もいろいろな試しました…
姿勢をかえたり移動したり刺激になるようなものを避けたり、してみたのですが、駄目なのです…駄目なのです…すみません…+1
-0
-
1685. 匿名 2020/08/30(日) 21:56:58
>>1580
いえいえとんでもないです!
同じような方がいて安心しました!
ありがとうございます。頑張りましょう!+1
-0
-
1686. 匿名 2020/08/30(日) 21:57:18
>>1252
我が家も同じで25〜27℃で調節しています。+1
-0
-
1687. 匿名 2020/08/30(日) 21:58:36
>>1259
横ですが一緒です!
もうすぐ9か月ですが、お座りができません。
ズリバイ、つかまり立ちはして、ハイハイもたまにする感じなんですがお座りしない。
お座りの練習とかするべきなのか。+1
-0
-
1688. 匿名 2020/08/30(日) 21:58:55
>>1671
赤ちゃん泣いてても放っておいても大丈夫だよ!
寝返りするならその対策だけして
(オムツかえといてね)
隣の部屋行って落ち着いていいんだよ〜
赤ちゃんはずーっと見張らなくても、
泣いたら泣き止ませなくても、
全然大丈夫だよ!
泣く理由なくても泣くときあるから。
お母さんは頑張ってるよ。
そんなに近くにいなくて大丈夫だよ。+12
-0
-
1689. 匿名 2020/08/30(日) 21:58:58
>>1252
リビングは26℃前後で寝室はスリーパー着せて寝かせてるので24℃前後にしてます!+2
-0
-
1690. 匿名 2020/08/30(日) 21:59:51
>>1640
ですよね、本当にやばすぎます
哺乳瓶の種類もミルクの種類もたくさん試しましたが、駄目なのです…
一日中ミルク以外にも白湯やお茶などスプーンで少しずつ与えています
小児科にも相談しましたが同じ事を言われて終わってしまいました…すみません+3
-0
-
1691. 匿名 2020/08/30(日) 22:00:42
>>1682
うちの8か月の娘より大きいです!
けど飲まないのは心配ですね。
+3
-0
-
1692. 匿名 2020/08/30(日) 22:00:43
>>1625
わたしもー!
オンラインでできる活動を探したり、zoomでしゃべったり、宝くじ買って当選日までやり過ごしたりしてるよ!+2
-0
-
1693. 匿名 2020/08/30(日) 22:02:39
育児で心が折れた瞬間というトピ見て震えてる😭
これからもっとへし折られることを覚悟せねば、、、。+2
-0
-
1694. 匿名 2020/08/30(日) 22:03:10
>>1246
少なくとも半年はあげた方がいいみたいね
知り合いが完ミで育てたけど、とっくにミルク終わった3歳になってもインフルもアデノも真っ先にもらう子で大変そう+2
-13
-
1695. 匿名 2020/08/30(日) 22:03:24
>>59
ベビービョルンのハイチェアは立てないのでオススメ!+2
-0
-
1696. 匿名 2020/08/30(日) 22:04:14
>>1691
そうなのです( ;∀;)
体重があるだけにどこに相談しても体重でみて足りてるから大丈夫じゃないか?と言われるのですが
今ミルクを飲んでくれない事が問題だと思っています
汗もかくし涎もたくさん出すので脱水症状等が心配で、常にスプーン等で少しずつ口のなかを湿らせています
本当に気の遠くなる作業です…+0
-0
-
1697. 匿名 2020/08/30(日) 22:04:14
今から洗濯ー
気が重い+1
-0
-
1698. 匿名 2020/08/30(日) 22:04:28
生後七ヶ月
夫が寝かしつけしてるとき私が寝室から出ていっただけで泣くし(一度泣いたら夫が何しても無理で私が抱っこするまで泣く)トイレいっただけで泣きながら追いかけてくるのですがそんなもんですか?
同じ時期に産んだ姉の子供はそんなことないから心配。+2
-0
-
1699. 匿名 2020/08/30(日) 22:04:54
>>1694
え、私自身が完ミで育ったけど、超健康優良児だったよ。+8
-0
-
1700. 匿名 2020/08/30(日) 22:05:14
>>1682
二か月半でまあまあおっきかったんですね!笑
脱水かのチェックはお腹の肌を見てみてください。
お腹の皮にシワがよってるときは水分が足りてません。
超ハイブリッドかもしれませんが、
肌からも水分は放出されてるので、心配です。
いつもの小児科さんが様子見だけでご心配なら、大きい病院に紹介状書いてもらってもいいかもしれません。+2
-1
-
1701. 匿名 2020/08/30(日) 22:06:28
>>1577
私もタイミングわからなくてベビードレスでしちゃった。仲間!笑
でも待合室通されてすぐ祈祷だったから、知っててもどのみち着る時間無かったし、しょうがなかったかなー。せっかくだから記念写真だけでも撮れればいいさ!晴れるといいねー!+6
-2
-
1702. 匿名 2020/08/30(日) 22:09:41
生後10ヶ月
生理が復活しない🙄+7
-0
-
1703. 匿名 2020/08/30(日) 22:10:37
>>1681
いや、だから論点が違うよ。
寝る子はうちは寝るって
普通に話したらいいんだよ。
頭悪いなぁ+3
-0
-
1704. 匿名 2020/08/30(日) 22:12:10
ガルちゃんで自然派ママ被害者の会みたいなトピ見て、自分の母が自然派ママだった事に気付いた
さすがに予防接種は受けてたけど…自分にとっての常識が非常識だったと知って、自分の考えを子供に押し付けないように気をつけないといけないと思った+14
-0
-
1705. 匿名 2020/08/30(日) 22:12:13
やっぱり初日は伸びるねー
全然追いつけないや笑+10
-1
-
1706. 匿名 2020/08/30(日) 22:12:23
>>1703
頭悪い?
低姿勢の相手に頭悪いという母親の子がかわいそう+3
-13
-
1707. 匿名 2020/08/30(日) 22:12:26
今日はなんだか疲れてて夫がほとんど家事やってくれてお風呂にゆっくり入れたし幸せー。明日からはまた私も頑張りつつ、夫婦で助け合わないとね。
夫も家事育児当たり前にやるから、子供も当たり前にお手伝いとかするようになるといいな。負担させたい訳じゃないけど、1人が何かしてたら他の人が手伝ったり他の事する、そういう気遣いのできる子供になってほしい。+11
-2
-
1708. 匿名 2020/08/30(日) 22:12:57
>>1683
普通かな!+2
-2
-
1709. 匿名 2020/08/30(日) 22:13:10
>>1700
そうなのです( ;∀;)
2ヶ月半まではおっきいなー!と笑って平和だったのですが徐々に徐々に飲まなくなりました
今は哺乳瓶見ただけでえびぞりになって泣きます
お腹のしわ!今寝てしまったので起きたときに確認してみますれ!
大きい病院への紹介状もお願いしてみます!
なんだかどこに相談するより親身になってもらえて嬉しいです
ここで相談してよかったです+5
-0
-
1710. 匿名 2020/08/30(日) 22:13:37
>>1706
でたー!可哀想こうげき!ww+10
-4
-
1711. 匿名 2020/08/30(日) 22:13:41
>>1679
そのママにとっては3時間おきがよく眠るって感じただけの話じゃないの?キャパは人それぞれだよ、マウントとか見栄とかじゃなくて。+5
-1
-
1712. 匿名 2020/08/30(日) 22:13:42
>>1663
抱っこで腕力だけは鍛えられるけどねw+3
-0
-
1713. 匿名 2020/08/30(日) 22:14:28
>>1606
なにも考えないでミルク育児してた!もう11カ月だからミルクも終わるわ!笑。
お出かけのときの荷物の多さと、哺乳瓶洗ったりの手間は面倒な時もあったけど、何cc飲んだかをちゃんと分かるのはストレスフリーだったなあ。
+13
-1
-
1714. 匿名 2020/08/30(日) 22:14:45
>>1702
私も!
9ヶ月で混合から完ミ移行したけど、未だ生理なし
でも、6ヶ月くらいから排卵痛みたいなのはあって、めっちゃイライラするよー!+3
-0
-
1715. 匿名 2020/08/30(日) 22:15:43
>>187
話がそれてしまいますが、私も学生時代に母を亡くし、一人っ子なので同じ境遇で、親近感がわきました。
うちの義母は悪い人ではないですが、昔の常識と今の常識と違うのか、えーおかしくない?ってことあります。
適度に受け流しつつ、
私の子にとってたった1人のおばあちゃんなので、○○ちゃんはおばあちゃん大好きだねーって言ってうまく可愛がってもらえるように試行錯誤してます。バレてるかもしれないけど笑+3
-0
-
1716. 匿名 2020/08/30(日) 22:16:58
0歳児トピ初めての方へ
0歳児トピにはずっと荒らしがいるのでスルーをお勧めします
住み着いてるので相手にしてたら時間を無駄にしますよ+18
-5
-
1717. 匿名 2020/08/30(日) 22:17:31
>>1696
確かに、体重がしっかりあるだけに相談しても緊迫感を持ってもらえないのかな😢
今飲まないって事が問題なんですもんね。
それだけ色んな方法試されてるのに、本当に何でなんだろう。
+3
-0
-
1718. 匿名 2020/08/30(日) 22:18:29
明日初めての予防接種で予診表書いてて「分娩時に異常がありましたか?」って質問があるんだけど、緊急帝王切開ははいといいえどっちなんだろう?
同じく緊急帝王切開だった人はどっちにしましたか?+2
-3
-
1719. 匿名 2020/08/30(日) 22:18:40
>>1655
私の子は逆にベビーフード食べてくれない…
仕事も始まったし夜ご飯とか私が体調不良の時とか。。
地震の時とか非常用にも置いてるけど食べなかったらどうしよう。
本気で最近焦っている。。食べてほしい…+2
-1
-
1720. 匿名 2020/08/30(日) 22:19:28
>>1699
よかったね+1
-0
-
1721. 匿名 2020/08/30(日) 22:20:08
明日も1人で育児か……+11
-1
-
1722. 匿名 2020/08/30(日) 22:20:35
>>1720
ありがとう!
おかげで今までインフルとかかかった事ないよ。
幼稚園小学校と皆勤でした。+4
-1
-
1723. 匿名 2020/08/30(日) 22:22:04
>>1708
今は20時から7時まで寝るけどね~!+2
-3
-
1724. 匿名 2020/08/30(日) 22:22:21
>>1696
知人が同じ感じで、離乳食を早めにはじめていたよ。初期は水分多いしね。それについて小児科の先生や保健師さんに相談してみたらどうかな?+4
-0
-
1725. 匿名 2020/08/30(日) 22:22:39
>>1671
私もです。最近私が号泣しながら育児してます。赤ちゃんに泣いてる姿見せるのどうなのと思うけど涙が出てきてしまいます。+7
-0
-
1726. 匿名 2020/08/30(日) 22:23:17
>>1722
私は完母で育ったけど同じくインフルかかったことない!+3
-1
-
1727. 匿名 2020/08/30(日) 22:23:58
さっき娘のうんちのオムツ取り替えてたらサポートしてくれていた夫が、
「うんちなのにすごい手際良いね!すごい早い!!!」と言ってくれて、すごく嬉しくなって泣きました。
10ヶ月間、平日は1人で頑張ってきたんだ。
可愛いけど大変なことも沢山あって、不安なことも心配なことも、平日は1人で育てている責任も重くて、それでも子どものために頑張ってきた。
自分のトイレもガマンしなきゃいけなかったり、睡眠なんて子ども次第だし、ご飯は毎回掻き込んで、食べられない時だってあって、女性としてのケアを最低限にしてでも子どもと向き合ってきた。
みんなも本当に本当に凄いことをやっているよ!
自分の命をすり減らしながら毎日必死に子育てしてると思う!+26
-1
-
1728. 匿名 2020/08/30(日) 22:24:28
>>1702
私も10ヶ月!
子どもが途中でミルク飲まなくなってまだ母乳あげてる。そろそろなかぁと思ってるけど....+2
-0
-
1729. 匿名 2020/08/30(日) 22:24:33
>>1654
育休中ですか?
お仕事してますか?
育休中ならお迎え前に夕飯の下ごしらえ済ませて、帰ってきたら即ご飯からのお風呂ですかね…
お仕事してるなら土日の作り置きや冷凍食品での時短+ご飯は朝予約して行って、帰宅後すぐご飯かな?
うちは上が幼稚園ですが、昼寝後おやつを食べたら外に遊びに行くのでご飯だけセットします。
17時過ぎに帰ってきてから子どもがテレビを見ている間に全力でご飯作って18時に食べ始め19時お風呂、下の子は20時就寝で上は歯磨き等済ませて20時半に寝室へ行きます。
バタバタしてる時はご飯と味噌汁を出して上の子だけ先に夕飯スタートしてもらってますよ。おかずは出来次第出します。コース料理と呼んでます。笑+4
-0
-
1730. 匿名 2020/08/30(日) 22:24:59
今日はいつも私と入りたがる上の子が夫とお風呂に入ってくれて下の子も一緒に入ったから、寝かしつけ後に一時間くらいゆっくり湯船に浸かれたよ~!すっきり!!+3
-0
-
1731. 匿名 2020/08/30(日) 22:25:37
あと3日くらいすればここも落ち着くかなぁー+6
-1
-
1732. 匿名 2020/08/30(日) 22:26:01
>>1723
なんて言って欲しいの?笑+0
-0
-
1733. 匿名 2020/08/30(日) 22:26:47
>>1702
1年来ない人も結構いるよ+4
-0
-
1734. 匿名 2020/08/30(日) 22:27:06
>>1732
育てやすいねって言って欲しい❤+1
-3
-
1735. 匿名 2020/08/30(日) 22:27:48
>>1734
爆笑+4
-1
-
1736. 匿名 2020/08/30(日) 22:28:10
>>1734
インスタにでも書いたら?
+4
-1
-
1737. 匿名 2020/08/30(日) 22:28:35
>>1736
インスタにも書いてるよ😘+1
-5
-
1738. 匿名 2020/08/30(日) 22:28:57
>>1236
上がいるから尚更、大変だったけど赤ちゃんの時期があっという間なの知ってるんで切ないですね。
末っ子はどんなに大変でもギャン泣きでも可愛いしかないです。
最後の赤ちゃんだなーと思うと本当に1日1日の成長が嬉しさより切なさですね。
ゆっくりでいいよーって思います涙+2
-0
-
1739. 匿名 2020/08/30(日) 22:29:10
>>1717
ありがとうございます
親身になって聞いてもらえるだけで頑張ろうという気持ちになれます
もうすぐ離乳食も始まるので挫けずに大きい病院に行ってみたり出来ることをしようと思います( ;∀;)+3
-0
-
1740. 匿名 2020/08/30(日) 22:29:16
>>1654
大体18時半お風呂、19時半寝かしつけでその後夕食にしてるんですけど、上のお子さんがいるとなかなか難しいですね…
夕食を事前に準備しといてあっためるだけで食べられるようにしとくとか?
良いアドバイスできなくてごめんなさい。+1
-0
-
1741. 匿名 2020/08/30(日) 22:29:32
>>1654
うちも上の子保育園です。
最近はお風呂→ご飯にしていて、夕飯は日中に準備しています。
帰宅して17時半までにお風呂、18時夕飯、19時過ぎから授乳、その後上の子の絵本を読みながら抱っこで寝かしつけしてます。
明るい部屋で寝かしつけすることになるのでこれがいいかは分かりません😢+1
-0
-
1742. 匿名 2020/08/30(日) 22:30:04
>>1737
じゃあインスタで思う存分言ってもらったら☺️+2
-1
-
1743. 匿名 2020/08/30(日) 22:30:09
>>1724
なるほど!
うちの子も離乳食早めても大丈夫か相談してみようと思います!ありがとうございます!+2
-0
-
1744. 匿名 2020/08/30(日) 22:30:33
>>1709
心が穏やかになられた様子で良かったです。
お子さんの事ご心配かと思いますが、不安になりすぎないでください。
もしかしたら、人より腸の吸収が良いのかもしれませんし、超ハイブリッドベイビーかもしれないですし!
とは言え、この気温で大人だって喉が渇きますから心配ですね。
お母さんが早めに安心できますように。+3
-0
-
1745. 匿名 2020/08/30(日) 22:30:39
>>1742
物足りないの🥺+0
-2
-
1746. 匿名 2020/08/30(日) 22:30:55
>>1737
育てやすいねって言われて嬉しい時点でお察し+2
-0
-
1747. 匿名 2020/08/30(日) 22:31:05
>>1742
多分友達いないんだよ、そんなこと言ったらかわいそうだよ!+2
-1
-
1748. 匿名 2020/08/30(日) 22:31:29
なんか今回いつも以上に荒れてない?みんなスルーしよー+7
-1
-
1749. 匿名 2020/08/30(日) 22:31:32
めんどくさい奴わいてるな+7
-1
-
1750. 匿名 2020/08/30(日) 22:31:33
>>1746
まぁ本当はそれなりに苦労してるわ
抱っこじゃないと寝ないし+2
-0
-
1751. 匿名 2020/08/30(日) 22:32:16
>>1611
哺乳瓶から出てくるものはミルク、て思い込みからびっくりしてるのかもですね!もうすぐストローマグとか練習してみたら麦茶もきっと好きになってくれるとおもいます!+2
-0
-
1752. 匿名 2020/08/30(日) 22:32:51
>>1747
あなたと同じでここのみんながお友達😊+0
-0
-
1753. 匿名 2020/08/30(日) 22:33:24
多分自作自演
誰も釣られないから退屈なんだと思うよ+4
-0
-
1754. 匿名 2020/08/30(日) 22:33:46
>>1753
あなたも私ってこと~??😭+1
-5
-
1755. 匿名 2020/08/30(日) 22:35:24
生後4ヶ月の息子がうつ伏せで寝るようになりました。首は座っているのでうまいこと呼吸してます。
ただ心配なのが口を開けて寝ていることです。
それから、うつ伏せの影響なのか朝起きると鼻がズルズルなって鼻の入口に鼻くそが見えることが多いです。特に吸ったりはしてません。
耳鼻科行くような症状でしょうか。+0
-2
-
1756. 匿名 2020/08/30(日) 22:35:49
赤ちゃんって暑がりで、太ったおじさんと同じ扱いくらいが丁度いいって聞いたんですけどもうすぐ1歳ですけど、同じですかね
27度にしてるけど暑いのか敷布団から出て床で寝ちゃう
26度だと結構冷えるからそれはそれで心配で+6
-0
-
1757. 匿名 2020/08/30(日) 22:35:53
>>1752
ここのみんなは友達じゃないよw
本当に友達いないの?かわいそう+2
-6
-
1758. 匿名 2020/08/30(日) 22:36:24
>>1755
鼻吸ってあげて様子見てもいいと思う+3
-0
-
1759. 匿名 2020/08/30(日) 22:36:35
完ミの子って母親のおっぱい見てどう思うんだろう?
何とも思わないし執着もしないのかな
うちが生後2週から完ミだからちょっと気になってる
そもそも男の子っていつからおっぱい好きになるの?
くだらなくてごめん+2
-1
-
1760. 匿名 2020/08/30(日) 22:37:21
>>1757
いるわ!😂結婚式は100人呼びました🥺❤+2
-8
-
1761. 匿名 2020/08/30(日) 22:37:58
>>1759
お風呂の時におもちゃだと思って掴んでくるよw+6
-0
-
1762. 匿名 2020/08/30(日) 22:38:00
2回食にし始めたら💩がどろっとし始めたんだけど
正常なのかな?もっと麦茶とか飲ませた方が良いかな?+2
-0
-
1763. 匿名 2020/08/30(日) 22:38:32
>>1654です。
育休中です。やっぱりミソは日中に夜ご飯の準備することですね…
上の子に保育園帰宅後かかりっきりになる(最近は折り紙折ってやったり…笑)代わりに、日中は下の子の遊びにつきっきりでいるのですが…
結果子供たちも寝るの遅くなるんだから、寝る前に相手してあげればいいのかなと、皆さんのお話聞いて思いました。
やってみます!+3
-0
-
1764. 匿名 2020/08/30(日) 22:40:23
>>1759
1人目完ミで育てました。
おっぱい全く興味ありません(><)
今2人目が2ヶ月で完母なので母乳出まくりなのですが、その上の子はおっぱいから何か出てる、、と不思議がっています。+2
-0
-
1765. 匿名 2020/08/30(日) 22:40:35
新生児。
寝る・授乳以外は泣いてるから、抱っこで歩いてる。母の身体を休ませてくれー!!+9
-0
-
1766. 匿名 2020/08/30(日) 22:40:49
>>615
うちも、女の子だからか私の化粧品のボトルとか化粧ポーチに興味津々で、一瞬でも床に置こうものなら恐ろしいスピードで這ってきます。+3
-3
-
1767. 匿名 2020/08/30(日) 22:41:12
今まで365日の離乳食カレンダー参考にしてたんだけど、3回食になって頭パンクしそうになったからフリージングで作り置き離乳食って本読んでみた。簡単すぎてびっくり。こんな感じでいいんだ〜って肩の力抜けた(´ω`)+6
-1
-
1768. 匿名 2020/08/30(日) 22:42:07
>>1761
え、おもちゃにされるの!w
今から不安だわ(笑)+3
-1
-
1769. 匿名 2020/08/30(日) 22:42:19
>>613
赤ちゃんあるあるですね。
ゴミが大好き過ぎる〜。+3
-0
-
1770. 匿名 2020/08/30(日) 22:43:19
>>1550
そうなんですね…!!教えて頂きありがとうございます😊
市の方にも念のため確認してみようと思います。
私も古いだけなら気にならないので前向きに検討してみようと思います!+2
-0
-
1771. 匿名 2020/08/30(日) 22:43:23
>>1766
そのくらいの時期だと何にでも興味あるから気軽に色々おけないよねー😂+9
-0
-
1772. 匿名 2020/08/30(日) 22:44:15
>>1766
性別関係ないと思う+9
-1
-
1773. 匿名 2020/08/30(日) 22:44:17
完ミの場合、眠い時とかにもおっぱい 加えさせたりしないってことー?+1
-4
-
1774. 匿名 2020/08/30(日) 22:45:49
>>1773
母乳あげられない完ミだからしてないよ
腕力が強くなったよ+5
-0
-
1775. 匿名 2020/08/30(日) 22:47:20
宇多田ヒカルのあなたって曲、改めていい曲やと、0歳児育児してると思う。+4
-3
-
1776. 匿名 2020/08/30(日) 22:48:13
>>1765
産後で体ボロボロなのに育児は直後からスタートですものね😢
本当にお疲れ様です
私は産後新生児のお世話が大変でメンタルがやばかった時にTwitterで「鮭ならしんでる!」って言うのを見て確かにwって笑ってちょっと元気になりました
鮭じゃなくてよかった
でもそれぐらい出産は命がけということですから
少しでも1765さんがゆっくり出来る時間が作れますように!+4
-0
-
1777. 匿名 2020/08/30(日) 22:48:58
息子の名前『○○き』というのですが、全力エド・はるみの真似して
「○○きんグ〜!!グーググーググーグググクォーッ!!!!」ってやったら超ウケた笑
何回も繰り返したらグー!!のポーズしただけで笑ってくれた。
エド・はるみさんありがとう。+12
-3
-
1778. 匿名 2020/08/30(日) 22:49:28
>>1764
やっぱりそうですよね~
幼稚園児でおっぱい大好きな子とかいますけどそういう子にはならないのかな+4
-0
-
1779. 匿名 2020/08/30(日) 22:52:24
>>1773
しないよ~
寝かしつけとあやすのはうまくなった気がする
ぐずったらおっぱいが出来ないから+4
-0
-
1780. 匿名 2020/08/30(日) 22:52:39
>>1760
そしたらその人達に行って貰えば良いよ🤗❤️+0
-2
-
1781. 匿名 2020/08/30(日) 22:54:08
>>1767
そうなんですか😲❢❢
同じ本持ってて来週から
3回食にしようと思うから
買ってみようかな🤔
見るだけで
やる気無くなっちゃう😱
結構簡単な感じですか??
+4
-3
-
1782. 匿名 2020/08/30(日) 22:55:06
>>554
お部屋、暑くないですか?お母さんたちが少し肌寒いくらいで赤ちゃんはちょうどいいみたいです!うちは夜中何度も起きてて困ってたんですが、クーラーの温度を思い切って23℃にしたら朝まで寝るようになりました!+3
-1
-
1783. 匿名 2020/08/30(日) 22:55:08
>>1282
うちの子とほぼ一緒です(^^)
この週末に秋冬もの買ってきましたが、70が若干余裕ありで、秋冬頃にはジャストサイズかな〜ってくらいでした!
次の春まで着れそうかなぁと思って買ったTシャツ生地の長袖ロンパースはさすがにまだ大きかったけど、袖捲って長く着せられそうかなと(^^)
厚手の冬物は、今年限りと思って70がいいかもです!
春まで着れそうな薄手のものと、アウターなら80買っても良さそうかと思います。
ちなみにコンビドレスとロンパースだけ、買いました(^^)
セパレートも可愛いけど、The赤ちゃんな服着せられるの今だけだなぁと思いまして笑
+3
-0
-
1784. 匿名 2020/08/30(日) 22:56:17
>>1780
反応しすぎだよ+4
-1
-
1785. 匿名 2020/08/30(日) 22:57:00
>>1773
してないです〜
どうしてもダメなときはミルク50くらい追加で飲ませたりしたら、哺乳瓶咥えたまま寝ます〜
添い乳ならぬ添い哺乳瓶みたいな感じです(笑)+2
-1
-
1786. 匿名 2020/08/30(日) 22:57:50
>>1784
荒らしの自演でしょ
無視した方がいい+3
-1
-
1787. 匿名 2020/08/30(日) 22:58:59
>>1786
あなたも自演か~!+1
-5
-
1788. 匿名 2020/08/30(日) 23:00:00
1人で会話してるようにしか見えない+4
-1
-
1789. 匿名 2020/08/30(日) 23:01:00
>>1718
いいえにしてます+1
-1
-
1790. 匿名 2020/08/30(日) 23:01:09
>>1773
です、教えてくれてありがとう!+1
-2
-
1791. 匿名 2020/08/30(日) 23:02:06
>>1718
母子手帳に異常かどうか書いてもらわなかった?+4
-0
-
1792. 匿名 2020/08/30(日) 23:03:34
>>1775
ちょっと何言ってるか分からない+0
-6
-
1793. 匿名 2020/08/30(日) 23:05:21
>>1788
ごめんまじで1人じゃなくて1人に対して突っ込んできてるんだよww+0
-5
-
1794. 匿名 2020/08/30(日) 23:05:45
>>1782
返信ありがとうございます
23℃は試してませんでした、お腹壊したらダメかなと思って…今から少し下げてみます!ありがとう+3
-1
-
1795. 匿名 2020/08/30(日) 23:06:17
みんなどうした?
スルースキルだよ!
ひがみの小梨に踊らされてどうすんのよ!+8
-1
-
1796. 匿名 2020/08/30(日) 23:07:20
>>1795
子供いるわwそうやって見当違いな決めつけするのはどうなの?+0
-9
-
1797. 匿名 2020/08/30(日) 23:07:21
トピ立て当日は割と穏やかだと思ったらなんか湧いてるな
このトピではコメントが1行、1文と短めの人は荒らし率が高いので絡まないことにしてる!持論です
また来るね~おやすみなさい( ˇωˇ )+15
-1
-
1798. 匿名 2020/08/30(日) 23:07:25
はい、おしまーい!(*´ー`*)
原宿で美味しいタピオカが飲みたいな。。
皆さんコロナが落ち着いたら何をしたですか?+3
-3
-
1799. 匿名 2020/08/30(日) 23:07:37
変な人湧いてるな〜
秋冬物のサイズ悩む…70にするか80にするか…うーむ+6
-3
-
1800. 匿名 2020/08/30(日) 23:08:07
>>1694
先生に初乳が1番大事で1ヶ月もあげてたらもう十分って言われたよ。+3
-0
-
1801. 匿名 2020/08/30(日) 23:08:59
>>1781
肉とか魚とか熱処理したのをそのままおかずとして出してたり、トマトや卵もカットするだけだったり…離乳食カレンダー見た後だとほんとにコレで大丈夫?って少し心配になるけど、赤ちゃんがパクパク食べてくれるならこれでもいいかな〜と。
実際取り入れるかどうかは置いといて、読むだけでも楽になったよ(^^)+1
-0
-
1802. 匿名 2020/08/30(日) 23:09:14
>>1799
何ヶ月だろう?
うちは今11ヶ月で昨年の冬は4.5ヶ月だったけど80サイズは少し大きかったかな?来年も着れるからと思って大きめ買ったけど、そういや今年は前開き肌着もう着ないや!と今気づいた笑+2
-0
-
1803. 匿名 2020/08/30(日) 23:10:42
>>1718
緊急帝王切開でした。
ネット検索で得た知識ですが、異常ありと書いた方が良いとのことでした。
今まで5回予防接種行っていて、問診票?には異常ありにマルしてますが不適切だと言われたことはなかったです!
混乱させたらごめんなさい、あくまで一例として🙇♀️+3
-1
-
1804. 匿名 2020/08/30(日) 23:11:46
>>1797
私は元々批判も中傷も否定的なことは書いてないのに友達いなくてかわいそうとかひどいこと言われたから誤解を解こうと思って返してるのに次々とひどいこと言われてるんです
荒らしてるつもりもありませんがそう見えたならすみません
おやすみなさい☺️+2
-8
-
1805. 匿名 2020/08/30(日) 23:13:00
>>1762
どろっとというのは固くなったということ?
2回食の頃ならだいぶ人間の💩の形状に近づいていると思うし大丈夫じゃないかと思うけど。
むしろコロコロ💩とかなら水分足りてないし、飲ませてあげたらいいね。+2
-0
-
1806. 匿名 2020/08/30(日) 23:13:57
産後夫が生理的に無理になってしまった
夫が全てのストレスの原因だからワンオペの方が穏やかに育児出来る
いるとイライラしてだめだ
コロナのせいでリモートワークになっちゃって家にいるから本当嫌
+15
-1
-
1807. 匿名 2020/08/30(日) 23:15:02
>>1120
私も初産で予定より1ヶ月早く出産したので子どもはNICUに入院していました。黄疸と体重が増えなかったので母子同室を経験せず私が先に退院になってしまい不安でいっぱいでしたが、なんとかやれてます。
今はわからない事もネットですぐ検索できたり、ここの書き込みも参考にしたりで案外なんとかなります。
心配や不安な気持ちもあると思いますが、日々のお世話を重ねるとだんだんと慣れていくので大丈夫ですよ!+3
-0
-
1808. 匿名 2020/08/30(日) 23:15:51
>>1718
出生時異常と分娩時異常に分かれてますか?
私はその緊急帝王切開ではなく鉗子分娩でしたが母子手帳の出生記録に異常に○があったので予防接種のときなどは異常分娩にしています+1
-1
-
1809. 匿名 2020/08/30(日) 23:16:28
>>1797
絡まないことにしてる!←絡んでるのと同じ…+1
-12
-
1810. 匿名 2020/08/30(日) 23:16:43
>>1782
横です
うちも今温度下げてみました
今まで少し暑かったかも…
朝まで寝てくれるといいな
+2
-0
-
1811. 匿名 2020/08/30(日) 23:20:29
2か月ですがほんのちょっとした音でもモロー反射があってかわゆい。
起きるのは困るけど可愛くてたまらんです。
+11
-0
-
1812. 匿名 2020/08/30(日) 23:21:00
モグモグ期入ってからうんちのにおいが増した気がします!
ニオイポイが臭います…
みなさん何使ってますか?
臭くなったゴミ箱ってにおい取ることはできるんでしょうか?+4
-0
-
1813. 匿名 2020/08/30(日) 23:29:29
掃除が好きで、できれば毎日掃除をしたいですが、もちろん今は時間が足りずできません
毎日しなくても死ぬわけじゃないからいいんだよ、と夫は言ってくれます
私も頭ではそう思いますが、毎日できなかったりその日やろうとしていたことができないと、気が済まず悶々としてしまいます
それが積もり積もってしんどくなりました
そんなことで…と思われてしまうかもしれませんが…
夫に泣きつきたかったけど、今日はもう寝てしまいました
この時間だからかもしれませんが、色んな事が重なって涙が出てきます+20
-1
-
1814. 匿名 2020/08/30(日) 23:30:49
>>1804
友達いないに過剰反応。図星かw+0
-2
-
1815. 匿名 2020/08/30(日) 23:34:35
>>1794
唇が紫っぽくなったり服の中に手を入れて身体の中心までひんやりしてたら寒すぎてるので、その時は温度上げたりタオルケット掛けたりして調整するといいかもです(>_<)クーラーの使用年数やメーカーによっても効きが違うと思うので、うちみたいに23℃だともしかしたら寒すぎるかもです^^;
24℃か25℃で様子見ですね(∩´∀`∩)+5
-0
-
1816. 匿名 2020/08/30(日) 23:34:39
>>1631
返事ありがとうございます!そうなんですね!
うち本とか舐めったりするので
うちももう少しあとにしようかな!+0
-0
-
1817. 匿名 2020/08/30(日) 23:34:55
>>1814
働いてるしそれなりにいるけど近所のママ友はいないよ
コロナ禍で子育てサロンとかやってないし+6
-1
-
1818. 匿名 2020/08/30(日) 23:39:01
>>1810
綿100%の短肌着とか着せてたんですが暑かったみたいで、ユニクロのメッシュのボディスーツ1枚に変えて、温度下げたらかなり寝るようになりました(∩´∀`∩)冷やしすぎるとこれまた寒くて起きちゃうので毎晩クーラーの温度調整とタオルケットの掛け具合(足先だけ出しとく)に命かけてますww
寝てくれますように♩♩+7
-1
-
1819. 匿名 2020/08/30(日) 23:41:09
明日で2カ月の息子、手足に汗かいてる…確実に私の遺伝だわ…+7
-0
-
1820. 匿名 2020/08/30(日) 23:41:59
>>1816
本舐めますよね笑
活躍するとは思うので舐めなくなってからでもいいかと!+3
-0
-
1821. 匿名 2020/08/30(日) 23:46:26
明日燃えるゴミの日なので色々な場所にゴミ箱あるのでそれを集めたり(ゴミ箱1箇所で良いのに旦那が何故かこだわる)排水溝掃除したり、哺乳類洗って、なんやかんやしてるうちに旦那は寝室で寝てた、、
いや、良いんだけど一言寝るねって声掛けて欲しい。朝も会話ないし、夜もほとんど会話ないのでただそこにいるだけの同居人です。+10
-0
-
1822. 匿名 2020/08/30(日) 23:48:01
>>1802
もうすぐ7ヶ月で、肌着のサイズに悩んでる〜
ここでアウターなら大きすぎるのは微妙って書いてたけど、肌着に関してはどうなんだろーと思って…
来年も着れるように大きめでもいいのかなぁ+3
-1
-
1823. 匿名 2020/08/30(日) 23:50:43
実家や義理実家、友達や親戚、近所の人に頼れる人羨ましい。
知り合い1人もいないしもちろん友達もいない。
両親もいないに等しいし、義理実家は存在しない。
本当に1人ぼっちです。+18
-0
-
1824. 匿名 2020/08/30(日) 23:53:32
旦那が明日から出張なんだけど、旦那が
ご飯5合炊いてラップに包んで冷凍してくれて
お茶もたっぷり作ってくれて
作り置きおかずも作ってくれた
おかんかな?+40
-5
-
1825. 匿名 2020/08/30(日) 23:53:33
SNSアカウントのアイコンやヘッダーを子の写真にしてない私は少数派なのか…?+1
-3
-
1826. 匿名 2020/08/30(日) 23:54:06
>>1825
子供の写真の人多いよね
私は独身の頃から猫の写真だ+7
-0
-
1827. 匿名 2020/08/30(日) 23:58:09
男の子ママって女の子みたい!って言われて喜んでるかたが多いけど女の子を男の子みたい!って言われると全然嬉しくないよね
髪ふさふさで男女関係ないロンパース着せてたら言われた…+3
-0
-
1828. 匿名 2020/08/30(日) 23:59:24
自慢書いちゃいけない雰囲気になってるね+2
-0
-
1829. 匿名 2020/08/31(月) 00:00:33
>>1816
横ですが、ペラペラなのは英語ありの方だと思います!日本語だけの方はかなり厚いです。ただ、ペン先を舐めてしまうと壊れます。+1
-0
-
1830. 匿名 2020/08/31(月) 00:01:25
旦那と考え方が合わない。
イライラが止まらなくて疲れた。
最初は2人目作るまで我慢して様子みようと思ったけど、最近は今すぐどっか行って欲しい。
そりゃ2回も離婚されて当然だわーって感じ。
そんなのとなぜ結婚したと叩かれそうだな。笑
周りがどんどん結婚して子供産んでく中、こんなのしか結婚相手見つけられなかったほど、私も低レベルな女なんだ。自分でもわかってるよ。+17
-0
-
1831. 匿名 2020/08/31(月) 00:02:03
>>1827
イケメン顔って将来美人になるから!あまり気にしない方がいいよ+6
-1
-
1832. 匿名 2020/08/31(月) 00:02:41
>>1828
自慢というか惚気もダメっぽいよね+7
-0
-
1833. 匿名 2020/08/31(月) 00:02:57
>>1822
ボディ肌着のうちは大きいと股のところがもたつくのでジャストサイズが良いと思います!+5
-0
-
1834. 匿名 2020/08/31(月) 00:03:22
>>1823
このトピに来れば、私たちがいるじゃないか+19
-3
-
1835. 匿名 2020/08/31(月) 00:03:59
>>1822
大きめはダメですよ
動き回るようになると大きいと危ないし動きづらいです。
肌着なんて毎日着るものですし、来年より今着やすいサイズを購入しましょう。
自分だったら大きいブカブカの洋服着るのいやじゃないですか?
まして肌着が大きいと寒いですし。
+6
-1
-
1836. 匿名 2020/08/31(月) 00:04:17
>>1832
たしかに+3
-0
-
1837. 匿名 2020/08/31(月) 00:04:44
>>1824
最高の旦那さんやん+15
-0
-
1838. 匿名 2020/08/31(月) 00:04:58
>>1828
自慢できることない、、+3
-0
-
1839. 匿名 2020/08/31(月) 00:08:01
>>1822
よくこういう質問多いけど、
来年も着せれるほど高級なものを買うのかな…
歩くようになって、なるべくジャストサイズで動きやすくて快適な洋服着せてあげたいけどなぁ+8
-0
-
1840. 匿名 2020/08/31(月) 00:10:47
>>1822
違うと思いますよ〜
アウターなら多少大きくてもまだ大丈夫かもだけど、それ以外はジャストサイズで買った方がいいって書いてありますよ+2
-0
-
1841. 匿名 2020/08/31(月) 00:13:27
寝かしつけにかれこれ4時間。
布団に置いた瞬間、秒で泣く我が子。
可愛いけどね、うん、可愛いんだけど
もうそろそろ空気読んで寝ようか。
おいおい、気づけば日付変わっとるやないかい。
もうお母さんの左腕は死んどるで。゚(゚^ω^゚)゚。
今夜は抱いたまま、ソファで朝を迎えるのか?
+27
-0
-
1842. 匿名 2020/08/31(月) 00:14:41
何度もお腹いっぱいになって食べれないと困るから、満遍なく上げてねって言ってるのに、3品あるうちの1つ完食させてから次のを完食させてっていう感じで、いわゆるばっかり食べで離乳食あげてる。
バランス考えて作ってるって言ってるじゃん。
三角食べであげてよって言っても、同じのばっかりあげてる。
旦那の教育ってどうやってするんですか?
+3
-0
-
1843. 匿名 2020/08/31(月) 00:14:54
>>1838
そこにかわいい赤ちゃんがいるよ!+8
-0
-
1844. 匿名 2020/08/31(月) 00:14:59
>>1825
私も子ども写真は使ってませんよ。+5
-0
-
1845. 匿名 2020/08/31(月) 00:16:11
>>1825
私も主人も子供の写真ではありませんよ〜
これから先も子供の写真にする予定はないかな〜+8
-0
-
1846. 匿名 2020/08/31(月) 00:16:54
>>1825
LINEとかFbとかリアルの繋がりのあるところは載せちゃってるけどtwitterには一切載せてない~+0
-0
-
1847. 匿名 2020/08/31(月) 00:25:59
>>1842
何でそういうあげかたするの?って逆に聞いてみたらどうかな+3
-0
-
1848. 匿名 2020/08/31(月) 00:26:48
>>1725
横ですがわたしもです
つらい+2
-0
-
1849. 匿名 2020/08/31(月) 00:28:26
>>1813
同じく掃除が好きで、
一階も二階も全部屋掃除機、排水溝、トイレ、棚とか写真とか全てどかしてクイックルワイパー、は絶対毎日です。
やらないとリズムが狂うし何より私が落ち着かない。
もうすぐ一歳ですが、変わらず毎朝この掃除はやってます。
できなくてモヤモヤするなら、やった方がいいですよ
+7
-1
-
1850. 匿名 2020/08/31(月) 00:29:37
>>1829
確認不足でした!補足ありがとうございます。+1
-0
-
1851. 匿名 2020/08/31(月) 00:30:32
>>1849
素晴らしいです。綺麗好きさん羨ましい。+10
-0
-
1852. 匿名 2020/08/31(月) 00:30:45
>>1670
ありがとうございます。もうすぐ1歳になるんですね👏
まずはお座りできないことよりずりばいやつかまり立ちできることを喜ぼうって思いました!
子供のペースに任せて気長に待たなきゃですね☺
お返事もらえて嬉しかったです!ありがとうございました🙇+4
-0
-
1853. 匿名 2020/08/31(月) 00:31:24
>>1798
水族館にいきたいです!+7
-0
-
1854. 匿名 2020/08/31(月) 00:40:05
>>1851
今は月齢が大きいので起きてる間にやりますが、新生児の頃から掃除機やってるので、掃除機慣れして掃除機やり始めると寝てくれたり、寝てる際中にやっても起きませんでした。
二階は主人が見てくれる時に行くので、朝にやります!
私がやらないと1日が気持ちよく過ごせないんです💦+5
-1
-
1855. 匿名 2020/08/31(月) 00:41:20
>>1718
帝王切開じゃなくてごめんだけど
書き方わからないとこがあったので
そこだけ空欄にして持っていって、その場で先生に聞いて書いたよ。
注射できるか判断するのは、その先生だし。+4
-0
-
1856. 匿名 2020/08/31(月) 00:42:11
>>1842
言って聞かないなら全部混ぜて出しちゃうかな+2
-4
-
1857. 匿名 2020/08/31(月) 00:42:26
久しぶりに体重測ったら4kgリバウンドしてた。最近、妊娠前の下着着れるようになったから、体積は減ってるはずなのに。そんなに筋肉が増えたとは思えないし、謎。最悪。+5
-0
-
1858. 匿名 2020/08/31(月) 00:42:37
>>1802
今11ヶ月で昨年の冬は4.5ヶ月だった ってどういう事、、?+1
-3
-
1859. 匿名 2020/08/31(月) 00:43:47
>>1802
あっごめん理解した、いたって普通のことだった、失礼した+3
-0
-
1860. 匿名 2020/08/31(月) 00:46:02
>>1798
自分の住んでる街にもタピオカ屋さんどんどん増えてない?
うちは最近2店舗増えてUberしてるー!
原宿の新しいショッピングモール気になってる!IKEAが入ってるとこ!+3
-0
-
1861. 匿名 2020/08/31(月) 00:47:51
>>1854
掃除嫌いだから爪の垢煎じて飲みたい+10
-0
-
1862. 匿名 2020/08/31(月) 00:48:41
>>1854
綺麗な環境は赤ちゃんにとってもいいですよね!その習慣見習わないといけないですが我が家はルンバに頼ってます笑
そんな方がいるの主人には黙っておきます。笑+7
-0
-
1863. 匿名 2020/08/31(月) 00:50:45
>>1813
私は掃除ではないですが、泣けてくる気持ちわかりますよ。
いっぱいいっぱいになりますよね。+9
-0
-
1864. 匿名 2020/08/31(月) 00:52:30
>>1712
ね!二の腕じゃなくて上腕二頭筋が鍛えられてるから腕太くなってつらいww+0
-0
-
1865. 匿名 2020/08/31(月) 00:55:43
妊娠前飲み会に行くのが好きだったけど子供産まれて平日の夜は一切飲み会行けなくなったから今コロナ禍で皆が行けてなくてそういう話題が出てこないことにほっとしてる+14
-0
-
1866. 匿名 2020/08/31(月) 00:58:34
>>1862
ハイハイするようになってからはやっぱり気になりますよね、それと床拭きがプラスされました、笑笑
我が家もルンバあります、二階はたまにルンバお願いしてます!
床拭きロボットは欲しいです!+2
-0
-
1867. 匿名 2020/08/31(月) 00:58:57
>>1831
ありがとう!
私に似てちんちくりんにならないといいなぁ+0
-0
-
1868. 匿名 2020/08/31(月) 00:59:30
>>46
うちの娘も今3ヵ月でメンタルリープに入りギャン泣きタイムがあります💦
抱っこしなから泣き疲れて寝るまでテレビ見たり携帯見たりしちゃってます!+3
-0
-
1869. 匿名 2020/08/31(月) 01:00:33
>>1861
うちはほとんど床にゴミが落ちてることがないので、今では赤ちゃんが何かフローリングにゴミがあると気づいて教えてくれるようになりました、笑笑+4
-1
-
1870. 匿名 2020/08/31(月) 01:06:17
ナギサさんがきてほしい
区の産後ケアの訪問タイプ頼んだら掃除荒いし次は何しますか?次は何しますか?って都度聞いてきて休まらなかったな…
クイックルワイパー片面使って汚い面をひっくり返して再利用するの嫌いなのにやられたし
子供のオムツ替えもやってもらったらうんち拭いた手で子供の手触った
もう二度と頼まない+1
-1
-
1871. 匿名 2020/08/31(月) 01:08:06
>>1866
しかも私なんてズボラなので赤ちゃんがハイハイする所しかルンバしませんよ笑キッチンダイニングの物をどかすのが嫌で笑
何故かズボラなのにさっき洗面所の鏡の下のコーキングが汚れていて気になって格闘していました。+5
-0
-
1872. 匿名 2020/08/31(月) 01:08:32
>>59
うちも立って暴れるから私の膝の上に座らせてますよー!
あとうちの子は手づかみ食べが大好きみたいで、手づかみ熱中してると少し座ってられる時間が増えましたよ。+2
-0
-
1873. 匿名 2020/08/31(月) 01:15:16
>>1585
私も母乳派です。
ミルクがダメとかじゃなくて、せっかく出るのに親の美容の為に授乳しないのはもったいないなと思う。+5
-3
-
1874. 匿名 2020/08/31(月) 01:24:10
>>1873
母乳だと食べ物も気をつけないといけないし、頑張ってるお母さんがいるのに胸の形がどうのって言うのって本当にデリカシーがないと思う。
私は母乳が出なくてミルクだけど、胸の形どうたらこうたら買いてるコメント見て悲しくなった。なんでそんな心ないことがいえるのかって思う。+27
-0
-
1875. 匿名 2020/08/31(月) 01:24:48
>>1620
4ヶ月頃までは寝なそうでも21時に薄暗い寝室に連れていくようにしていましたが、5ヶ月頃からは眠そうになる時間が早まってきて眠そうになったら連れていく感じです。
6ヶ月頃には19時~19時半に寝室で寝るようになりました。
寝室に来たら眠るっていうのを覚えたみたいです。+0
-0
-
1876. 匿名 2020/08/31(月) 01:26:13
>>1585
いいな…母乳出て…羨ましい…
なんで私のおっぱいは出ないんだろう
母乳が全然出なくてほぼ完ミ寄りの混合だけど赤ちゃんはおっぱいを欲しがってる
赤ちゃんが欲しがってるものをあげられないのが辛い+20
-1
-
1877. 匿名 2020/08/31(月) 01:29:05
生後2週間から投薬再開して断乳したんですが
2週間でも免疫って与えられてるんでしょうか…
初乳は私が倒れててあげられず母乳の量も少なくて混合でした
もっと母乳あげたかったです+5
-0
-
1878. 匿名 2020/08/31(月) 01:31:51
>>1877
退院時母乳でなくて、1ヶ月検診の時母乳チェックしたんだけど、その時まだ初乳出てるって言われてたよ。
どのくらい出るかは人によるみたいだけど、看護師さんも別に驚いてなかったし、よくあることみたいだったよ!+2
-0
-
1879. 匿名 2020/08/31(月) 01:33:36
>>1878
そうなんですね!ありがとうございます
私も出てたらいいな…
ちょっとしかあげられなくて免疫与えられてなかったら申し訳ないなという気持ちでいました+3
-0
-
1880. 匿名 2020/08/31(月) 01:34:08
>>533
私は33ですが亡くなった母の年齢が近付いて来ました。
色々考えちゃいますよね。
母がよく言っていた「あなたが赤ちゃん産んだら、お母さんが色々手伝ってあげるからね」って言葉を思い出す度に「自分も娘が悩んだときには力になってあげたいから頑張って長生きしよう」って考えるようになりました。
お互いに頑張りましょう!+27
-0
-
1881. 匿名 2020/08/31(月) 01:41:45
今ふと、なんかいつもより顔しっとりしてないなーって思ったんだけど、思い返してみたら風呂上がり乳液付けた記憶ないや今日
わすれた。゚(´つω・`。)゚。+3
-0
-
1882. 匿名 2020/08/31(月) 01:45:01
新生児のママさんいますか?
我が子の可愛さを堪能する余裕もないほど忙しくていっぱいっぱいかと思います
疲れてて大変だと思いますがとにかく写真を撮っておいてください!
後から見返したときにこんなに小さくて尊くて可愛かったんだって感動します
泣いてる顔もいっぱい撮ってください
全部素敵な思い出になっていきますよ+32
-1
-
1883. 匿名 2020/08/31(月) 01:46:38
>>1661
1059です。
育児日記、同じ考えでしたね!!
なかなか時間ないですよね。クタクタで。(笑)
補足ですが、私は大好きな方を42で亡くし、その方の年齢になり、複雑な想いもやはりありますね。
ただ今はその方が見られなかった景色を見せる為にも明るく長生きして頑張らなくては、とも思っています。
勿論悲しくて泣いてる日も有りますが、やはり幸せな表情を多く見せたいので、悲観的になりそうなものはコントロールしていくように努めています。
お母様の知らない、たくさんの新しい景色をお子様とこれから沢山伝え続けて差し上げて下さいね。一緒になって喜んてくれるはずですから。
陰ながら応援しております。
+3
-0
-
1884. 匿名 2020/08/31(月) 01:50:31
>>1661
1059です。
育児日記、同じ考えでしたね!!
なかなか時間ないですよね。クタクタで。(笑)
補足ですが、私は大好きな方を42で亡くし、その方の年齢になり、複雑な想いもやはりありますね。
ただ今はその方が見られなかった景色を見せる為にも明るく長生きして頑張らなくては、とも思っています。
勿論悲しくて泣いてる日も有りますが、やはり幸せな表情を多く見せたいので、悲観的になりそうなものはコントロールしていくように努めています。
お母様の知らない、たくさんの新しい景色をお子様とこれから沢山伝え続けて差し上げて下さいね。一緒になって喜んでくれるはずですから。
陰ながら応援しております。
+2
-1
-
1885. 匿名 2020/08/31(月) 01:52:45
>>1858
横だけど9月生まれとかで冬は4~5ヶ月だったってことでは?+3
-0
-
1886. 匿名 2020/08/31(月) 02:04:59
>>1870
タスカジご存知ですか?ナギサさんみたいなスーパー家政婦さんだらけですよ!レビュー見て自分で家政婦さん選べるし、そういう嫌な思いもしないはず。
私は一人目育休復帰から月二回頼んでます。+3
-1
-
1887. 匿名 2020/08/31(月) 02:48:41
かれこれ2時間、、眠れない、母が。。睡眠薬飲みたい。。授乳中のめる薬って存在しないのかなぁー+3
-1
-
1888. 匿名 2020/08/31(月) 02:59:59
私が結膜炎になってしまった、、
2人子供連れて眼科とかいけるかな、+1
-0
-
1889. 匿名 2020/08/31(月) 03:03:55
いつもより早めに起きてグズるから、足りなかったかなー?と思ってミルク作ったのに…
10mlだけ飲んでスヤスヤ(;ω;)
残り90mlもあるよ…捨てるけどよ…(;ω;)+18
-0
-
1890. 匿名 2020/08/31(月) 03:04:34
もうすぐ3ヶ月半になる完ミの男の子。
3ヶ月に入る少し前から、夜中や明け方の寝言泣きが始まりました。
15分くらい唸るor小さく泣くのと指しゃぶりを繰り返したり、一回 大きな声で泣いたり、バリエーション豊富な模様。
寝言泣きは、直ぐ抱っこせずに2、3分様子を見て、そのまま寝付くか待つとの事ですが、アパートの為、その2、3分が10分くらいに感じます。
とりあえず、本泣き3分を抱っこ基準にし、今も、泣き止まなかった為、抱き抱えた途端、ピタリと泣き止み、目がリンリン。
寝言泣きだったのかい、息子よ。
なかなか見極めが難しいですね。+7
-2
-
1891. 匿名 2020/08/31(月) 03:28:01
片乳だけ母乳パッドズレてたみたいでびっしゃびしゃになってた😇
子は飲んだ後すぐ寝落ちしてくれたのに私はお着替え…
外で猫?ニャーニャー騒いでるんだけど今って発情期か何かなのかしら🐈??+9
-0
-
1892. 匿名 2020/08/31(月) 03:47:05
>>1888
一人抱っこかおんぶでいけばどうにかなると思う!お大事に!+2
-0
-
1893. 匿名 2020/08/31(月) 03:58:12
6ヶ月。
ずりばいし出してから家事が思うようにいかない。
幸い赤ちゃんは夜はまとめて寝てるので。
昨日は私は22時前に寝て2時過ぎに起きて、食器洗ってきた。
まだ残ってるけど、休憩中。+6
-0
-
1894. 匿名 2020/08/31(月) 04:07:46
この時間の授乳で母乳があふれて子の襟元が濡れたら、お着替えさせますか?
+1
-2
-
1895. 匿名 2020/08/31(月) 04:15:54
>>1894
私は適当だから濡れたところにガーゼ挟んでおいて、着替えは後とでって思っちゃう。笑+7
-0
-
1896. 匿名 2020/08/31(月) 04:24:41
歩く時、旦那さんと手を繋いだり、腕を組んだりしてますか?+5
-10
-
1897. 匿名 2020/08/31(月) 05:11:05
それ用の枕を何種類試しても気をつけても頭がどんどんぺったんこになってく、伸びてく。毎日ごめんねしか思ってない、新生児からやり直したい…ヘルメット治療を予約したけど混んでて始められるのは2ヶ月先、間に合わなさそう。みんななんでそんなキレイなの?他の子の頭を真っ先なに見て自分の子と比べるクセまでついてしまった+0
-0
-
1898. 匿名 2020/08/31(月) 05:15:57
>>1893
わかります(T . T)2時起きの家事おつかれさまです!
うちは壁が薄いし狭いから寝てるとき何かやるとすぐ起きちゃうので寝てても起きてても何もできません…寝てる時にまとめてやっちゃいます!が通用せずきついです+5
-0
-
1899. 匿名 2020/08/31(月) 05:31:24
もうすぐ2ヶ月になるのですが
みなさんの子はいつ頃から夜長めに寝てくれるようになりましたか?
3時間おきにちゃんと泣くのでそろそろ少しは長く寝て欲しいなぁと思ってまして、、、!+2
-0
-
1900. 匿名 2020/08/31(月) 05:35:46
最近5時に起きる・・・何でだろう・・・
あたしは寝室でグダグダしてるけど・・・
子供はずりばいしまくってる。
畳とかガリガリしてるから爪が割れちゃうし・・・
せめて6:30に起きてほしい・・・・゜・(つД`)・゜・+2
-0
-
1901. 匿名 2020/08/31(月) 05:45:25
またリビングエアコン消し忘れ
もうだめだ子供と一緒に寝に行く時はタイマーかけとく
注意しても逆ギレするし
ガス台は元栓で火消してレバー下がったままだし
信用してないけど寝たら起きて確認することにする
なんででっかい大人の世話までしなきゃなんねーんだよ
私はお前の母ちゃんじゃねーよクソが
そんなんで節約節約言うんじゃねーよ+21
-6
-
1902. 匿名 2020/08/31(月) 05:46:04
>>1876
長くてごめんなさい、5ヶ月の母です!でない状況でも子のために混合で頑張っててえらいです!特に夜はおっぱいあげた後さらにミルクあげて時間倍以上かかるし眠いしつらいですよね。
私も切迫早産で入院してておっぱいマッサージ禁止、産院が母乳に力入れてなくて産んだ後も指導とかなくてまーったく出ず。おまけに子は嫌がって吸ってくれずこちらも吸わせ方下手で毎日なんで?なんで?って泣いてました。が、2ヶ月の頃に市の助産師がきて、まだ頑張れば間に合うよ!頑張れば全然出るよ!諦めないで!って言われ、泣かれても吸わせる、出なくてもとにかく吸わせる(特に夜間は乳が増えるホルモンが出るから絶対吸わせる)、マッサージする、搾乳する、水飲む、米食べるを1週間続けたら徐々に出る感覚が。子も成長して吸うのが上手くなってくれて、今ではか噂に聞く岩のようにカチカチ、シャワーのように出るまでになりました。おっぱいでむせたり顔が乳だらけになるほどです。
うまく授乳できず夜中も昼間もミルク作りながら泣いたり、YouTubeで授乳の動画見て自分の授乳中の写真撮ってもらって見比べてどこが悪いのか夫と研究したり、ひたすらググる毎日でした。
もし全部試してたら自分語りしちゃってごめんなさい。子を思う気持ち素敵です!お互い頑張りましょうね。おっぱい出なくて悩んでる方の目にも止まりますように。出なくても夜中吸わせるが1番大事です!+21
-0
-
1903. 匿名 2020/08/31(月) 05:49:11
質問です!
2ヶ月の息子、深夜の授乳時間にもよりますが、起床時間はだいたい6時~7時くらいです。それがたまに5時とか少し早めに起きてしまった時って、みなさんはそのまま子を起こして時分も起きていますか?それとも寝かしつけてもう1回一緒に寝ますか?微妙な時間なのでいつも迷います…。+1
-0
-
1904. 匿名 2020/08/31(月) 05:56:12
もうすぐお食い初めです。
スタジオ写真を撮ろうか迷っているのですが、皆さん撮られているのでしょうか?+7
-10
-
1905. 匿名 2020/08/31(月) 06:07:09
>>685
うちも始めて2週間です!
かわいいですねー羨ましい!そんな欲しがられてみたい笑
うちは野菜はまぁまぁ食べてくれますがお粥が1番好きじゃなさそうで完食する日ほぼないです(´-ω-`)お互い離乳食頑張りましょうー!+0
-1
-
1906. 匿名 2020/08/31(月) 06:09:46
>>716
みなさんお返事ありがとうございます!
変えてる途中であちこち転がっていこうとするから、早朝からう○ちまみれのオケツと格闘しました。そろそろパンツってことですかね😂テープと併用しながら徐々に切り替えていきます!ありがとうございました✨+1
-0
-
1907. 匿名 2020/08/31(月) 06:11:52
>>1903
寝かせちゃいます!自分がキツいので笑
そうするとだいたい6時半〜7時に起きてくれます+4
-0
-
1908. 匿名 2020/08/31(月) 06:16:28
>>1903
まさに今日そのパターン!笑 2ヶ月半です。
おっぱい飲ませて、グズグズしてたから少し抱っこして落ち着かせてからベッドに置いたら、指チュパして寝てくれたとこ!
極力6時30分〜7時までは寝室に居させてるかなー。逆にそのくらいの時間になったら寝ててもカーテン開けて明るくし始めてる!
私は大体6時頃リビングに行って朝ご飯の支度して先に食べてて、夫が6時40分分頃降りてくるときに赤ちゃん起きてたら一緒に連れてきてもらってるよー!
私がリビングに行ってから赤ちゃん起きてグズグズしたら夫に対応してもらってる!
ハンパな時間だと迷うよね〜+2
-0
-
1909. 匿名 2020/08/31(月) 06:24:14
4ヶ月なんですけどここ数日急に鼻くそが黄色くなってこびり付いてて硬くなっています。
本人はケロッとしてますが呼吸が鼻詰まり気味?ぽくて気になります。お風呂上がりの柔らかくなったところで綺麗にしてあげるのですがまたすぐ溜まってきてしまい、とにかく鼻くそを取ろうとしても嫌がるのでお風呂上がりでしかできません。
これは風邪なのでしょうか?
電話で相談のところに聞いてみても熱がなくてミルクも飲めているなら様子見で大丈夫と言われたのですが、中々良くならないので気になってしまって…でもコロナが心配なので耳鼻科とか安易に連れて行きたくもないし、と悩んでいます。+1
-0
-
1910. 匿名 2020/08/31(月) 07:03:44
>>1904
お食い初めならお食い初めしてるところ(口元につけたりしてるとこ)を自分のカメラで撮れば充分な気がする。+4
-0
-
1911. 匿名 2020/08/31(月) 07:10:47
はぁぁぁぁぁ…
オンライン見学やったら…保育園から連絡が来て願書出したいと思った人は更に保育園に直接見学に行くと言われたんだけど(コロナだから今年は見学会やってないって言われたのに)
1時間半かけてオンラインで説明受けてさらにまた行くのか…大変すぎる…辛い。
普段寝てなくてワンオペ育児で辛くて鬱っぽいのに更に保育園探し辞めたいくらい辛い。
旦那は保育園の事全く分かってなくて認可、認定なにそれ?どこでもいい。って一緒に学ぼうともしてくれない。発狂しそう。
今月あと数回も繰り返さないと行けないんだ…+8
-0
-
1912. 匿名 2020/08/31(月) 07:15:31
ユニクロの絵本コレクションの肌着とパジャマ販売されましたね!+16
-0
-
1913. 匿名 2020/08/31(月) 07:16:53
LINEオプチャトンデモ育児ママ多くて凄いな…
離乳食初めて1ヶ月経ってないのにもう3回食にしてもいいんですかねー?みたいな凄い質問来てる…
保健師さんや育児本には1回って書いてあるけどって何であえて違うことするんだよ
子供が子供を育ててるようなものなのかな…
もしもオプチャでOKって言われたらやるのかな?
怖すぎる+5
-0
-
1914. 匿名 2020/08/31(月) 07:17:18
>>1901
うちの父親そっくり。
ガスの元栓閉めて火をとめるの本当にやめてほしいよね。
タイマーにするのは正解だと思う!
実家はテレビ・エアコン・扇風機・照明とかタイマーで消すことが出来るものはほとんどタイマー機能使ってるよ。
あとガス台や冷蔵庫は開いてたり、危険な使い方したら音が鳴るやつにしてる。
ストレス半端ないと思うけど甘い物食べてちょっとでも発散してね!+5
-1
-
1915. 匿名 2020/08/31(月) 07:22:31
夜まとまって寝てくれてたのが、ここ最近小まめに起きるようになってしまった...生活リズムは大きく変化した訳じゃないのに...夜泣き?夜泣きの一種なのか?+2
-0
-
1916. 匿名 2020/08/31(月) 07:24:14
離乳食用の大根が煮えるの待ち~
眠い😪早く煮えてくれ~+2
-0
-
1917. 匿名 2020/08/31(月) 07:25:22
もうすぐ9カ月です。全卵の半分までアレルギーチェックが終わったので今日卵1個のチェックをしたら卵のチェック終わりだ!と思っていたのですが
市からもらった資料を見てみると9カ月からの離乳食後期も卵の目安は2分の1になっています。アレルギーチェックのために全卵1個あげて良いものでしょうか?
全卵1のチェックはみなさん何ヶ月でされましたか?+0
-0
-
1918. 匿名 2020/08/31(月) 07:27:34
>>1914
ありがとう😭優しい言葉かけてくれて涙が😭😭
友達になりたいくらい+1
-1
-
1919. 匿名 2020/08/31(月) 07:35:50
もうすぐ3ヶ月なんですが、いつもは3時間ごとくらいで授乳だったのが、今日は0時すぎに授乳したあと6時まで寝てくれました
たまたまでもまとまった睡眠、ありがたい~!
でも6時に授乳したあとも、まだおっぱいが張ってる…このままにしておいても大丈夫なのかな+6
-0
-
1920. 匿名 2020/08/31(月) 07:39:26
>>1841
抱っこクッションなど使ってはいかがですか?
下ろす時も手を抜く時も背中スイッチが入りにくいので我が家では大活躍でした(*^^*)+3
-0
-
1921. 匿名 2020/08/31(月) 07:45:26
>>1904
コロナの関係でお宮参りの写真とお食い初めの写真一緒にスタジオで撮ったよー!
もし前もってお宮参り撮ってたら改めてお食い初めはとらないかな〜…+2
-0
-
1922. 匿名 2020/08/31(月) 07:45:49
夫へのストレスってどうしてますか
今まではその都度キレてたけど険悪なムードになると自分が疲れるから心を無にして過ごしてたんだけどいい加減むり
前に一回爆発して2ヶ月間くらい家庭内別居状態で完全無視してたけど結局居心地悪くて逆にストレスで
わざとじゃないからそこまで責められないみたいな事多くて本当疲れる
最初から期待しなければいいけど、自分からやるやる言ってくる+8
-0
-
1923. 匿名 2020/08/31(月) 07:47:19
>>1751
ストローマグもスパウトも練習しているのですが麦茶となると全くダメで😭
ストローも下手くそでこちらも中々上達しないです 笑
急ぐこともないので気長に練習します!
+2
-0
-
1924. 匿名 2020/08/31(月) 07:48:51
>>1913
LINEオプチャトンデモ育児ママっていうのがよくわからないんだけど【最初は2回食から】って小児科の先生が書いてある本にも載ってたよー
理由としては1回目が失敗しても2回目があるから心に余裕がもてるという理由らしい。
保健師の姉も早い段階で2回食になっても食べる量増えるだけだからいいんじゃない?って感じでしたー+1
-2
-
1925. 匿名 2020/08/31(月) 07:51:38
>>1920
ありがとうございます。
初耳だったので、さっそく調べてみました!
クッションにのせたまま寝かしつけられるんですね!
試しに買ってみようと思います♪+0
-0
-
1926. 匿名 2020/08/31(月) 07:52:10
生後5ヶ月くらいの子を子育てしたことある方…
夜間のミルクってどれくらい空きましたか?
体重も増えてるし起きない試しにどれくらい空いたら起きるのか試したら18時(寝る前にミルク)〜6時まで起きずに寝てました。(数日試しました)
これってやっぱり空きすぎですよね?+3
-0
-
1927. 匿名 2020/08/31(月) 07:54:25
>>1899
私は2ヶ月から4,5時間連続で寝てくれるようになって、段々睡眠時間がのびて、4ヶ月には22時〜7時寝てくれましたよ!
個人差もあると思うけど、あと少しかな?がんばってね!+2
-1
-
1928. 匿名 2020/08/31(月) 07:56:44
マザーズリュック何にしようか迷い中。
マリメッコのbuddyかフェンテのリュックとどちらにしよう。+0
-0
-
1929. 匿名 2020/08/31(月) 07:58:48
>>1926
よく寝る子なんですね!私は21時〜7時くらいでした。
心配ですけど、本人が寝ていたら大丈夫と聞いたので起こすことはしませんでした。
+3
-0
-
1930. 匿名 2020/08/31(月) 07:58:53
なんか、ひとりぼっちだ
まわりが羨ましい+16
-0
-
1931. 匿名 2020/08/31(月) 08:00:58
>>1486
6ヶ月のときに8本になりました😅
授乳中噛まれて辛くてストレスも加わって出なくなり、混合だったのがほぼ完ミになりました💦+4
-0
-
1932. 匿名 2020/08/31(月) 08:02:31
>>1905
横の者です
我が子はお粥が好きみたいで、他をあまり食べてくれません😅
お粥!お粥よこせ!と言わんばかりの顔でお粥が入った食器をずっと見ています...今後が心配。+5
-0
-
1933. 匿名 2020/08/31(月) 08:04:29
こんなに一生懸命育ててもらった事を
20年後にこのトピの赤ちゃん達に言いたいわ+19
-1
-
1934. 匿名 2020/08/31(月) 08:04:47
日中、赤ちゃんとどのように過ごしてますか?
一緒に遊んでても30分と間が持たず…笑、
娘は1人遊びして私はテレビや携帯みてしまいます(*><*)
育児書よんだら赤ちゃんとたくさんコミュニケーションをってどこにも書いてあるので自己嫌悪です…+16
-0
-
1935. 匿名 2020/08/31(月) 08:05:15
>>1929
いつもは22時3時と夜のミルクしてたので
親としては楽なのですが…心配ですよね…
朝はミルク作って起きたらすぐあげれるようにスタンバってます。笑+1
-0
-
1936. 匿名 2020/08/31(月) 08:07:31
>>1907
>>1908
1903です。お返事ありがとうございます!そのまま寝てくれたらありがたかったんですが、授乳してもぐずぐずしてて結局寝ないままこの時間です。朝早起きだと1日が長く感じますよね…。上手い具合に6時7時に起きてほしいけど、なかなか思い通りにはいきませんね!+1
-0
-
1937. 匿名 2020/08/31(月) 08:08:09
>>1928
マリメッコ使ってるけど、背面ファスナーないのがやっぱり不便。
修理屋さん的なとこでつけてもらおうか悩んでる。+1
-0
-
1938. 匿名 2020/08/31(月) 08:08:17
父親なのに大泣きしたらこっちに任せるって
なに?泣いてる理由がわからねぇからだろ
本当うざい父親のくせに。
+5
-0
-
1939. 匿名 2020/08/31(月) 08:11:27
げっぷさせる時抱きかかえようとすると足でぐいぐいしてくるからやりづらい😭もっとやりやすいげっぷのさせ方ありませんか😭みなさんどんな格好でさせてますか?+1
-0
-
1940. 匿名 2020/08/31(月) 08:12:41
今度初めてママ友が家に遊びに来てくれます^ ^
コロナで誰かに来てもらったこともいったこともありません!
何か気をつけることや用意すれば喜ばれるものってありますか?
うちは8ヶ月で友人の子は10ヶ月です。
気をつかう相手ではないのですが、おもちゃも少ないし、1LDKでベビースペースもちゃんとしたものを作ってないので…(*><*)+3
-2
-
1941. 匿名 2020/08/31(月) 08:13:20
>>1917
全卵1食べるチェックが必要だと思ってなかった…。
半分食べてOKにしてた。+3
-0
-
1942. 匿名 2020/08/31(月) 08:15:39
>>1930
私も孤独です
寝てから夫が帰ってくることもあるので
赤ちゃんとあー、うー、しか話さない日もあります
孤独を感じてる人はいっぱいいるので1人じゃないよ!!+7
-0
-
1943. 匿名 2020/08/31(月) 08:16:39
>>1939
お風呂の背中洗う時の姿勢でげっぷさせてます〜+1
-0
-
1944. 匿名 2020/08/31(月) 08:16:54
実母も実姉妹も
娘に全然興味なさそうで悲しい…
家も近いのに私が行くばっかで来ることは無い
お宮参りも行かないって言われて本当に来なかったし。
会ったらそれなりには可愛がってはくれるけど…
私が理想求めすぎなのかな
どこもこんなもんなのかなぁ?+3
-1
-
1945. 匿名 2020/08/31(月) 08:17:52
>>1939
膝の上で横向きに座らせて背中さすってます!
産院で習いました。+1
-0
-
1946. 匿名 2020/08/31(月) 08:19:13
>>1912
もう無いサイズあるねー…😭+1
-0
-
1947. 匿名 2020/08/31(月) 08:19:50
>>1944
初孫ですか?
私の母は初孫なので毎日動画送らないと、孫は元気ー?と連絡きます^^;笑+1
-0
-
1948. 匿名 2020/08/31(月) 08:19:52
皆さんもうテレビ見せてますか?
4ヶ月なんですがテレビの方すごい向いて見たがります😅+10
-0
-
1949. 匿名 2020/08/31(月) 08:21:24
もしかしたらトピずれかもしれませんが…
産後の悪露って鮮血どのくらい続きましたか?出産して3週間たってますがまだだらだら続いていてはやく終わらないかなと思ってしまって。+1
-0
-
1950. 匿名 2020/08/31(月) 08:21:40
>>1909
うちもです
鼻が詰まってミルクが飲めないとかじゃなければ大丈夫と病院で言われました
寝てる隙に綿棒で取ってます+2
-0
-
1951. 匿名 2020/08/31(月) 08:21:47
>>1944
興味ないのは仕方ないけど、自分の家族だからこそなんだか冷めてるなーってもやっとしますね…
みんな暑すぎて夏バテだって思おう!
全然関係無いけど私が1944さんの赤ちゃんに会いに行きたい!可愛がりたいよ!+3
-1
-
1952. 匿名 2020/08/31(月) 08:26:11
4ヶ月で、一日総量700って少ないですよね、、寝てる時も起こすけど飲まない、、+1
-0
-
1953. 匿名 2020/08/31(月) 08:26:29
>>1946
ミッフィーは70と80売り切れたね…早い!+2
-0
-
1954. 匿名 2020/08/31(月) 08:27:19
最近吐き気がすることが増えた…
妊娠したのかな
他に何かあるのかな…+3
-1
-
1955. 匿名 2020/08/31(月) 08:28:37
>>1954
私ホルモンバランスの乱れで
排卵日前後にものすごい吐き気と冷や汗と胃の不快感で動けなくなる日ありますよ。産後間もないですか?+3
-0
-
1956. 匿名 2020/08/31(月) 08:29:01
>>1953
うちも女の子だったら絶対欲しかったもん。
10月発売のミッフィーのパジャマは、黄色だから男の子でも大丈夫だよね。+2
-0
-
1957. 匿名 2020/08/31(月) 08:29:36
>>1904
お食い初めとひな祭りの写真をアリスで一緒に撮ったよー+1
-0
-
1958. 匿名 2020/08/31(月) 08:30:02
卵黄のあと卵白だけでチェックする理由わかる方いらっしゃいますか?卵黄OKなんだから全卵でも良いような気がするんですが、きっと卵白だけにする理由があるということですよね?+6
-0
-
1959. 匿名 2020/08/31(月) 08:30:32
>>1922
そこまでイラつくことがないな…子供生まれてからそんな感じなの?
大体イラつくことといえば、自覚なく生活ペースを自分軸で考えてたりするからそれを注意するくらい。あなたもう親なんですよ、いつまでもそんな独身気分では困りますって言うと理不尽なことでなければ夫も謝って直してくれる。その繰り返しでだんだんこちらもイラつくことなくなってきたよ。
あまりカリカリしてると旦那さんも家が癒されるとおろだって思えなくなってさらに関係悪化しそう…+4
-0
-
1960. 匿名 2020/08/31(月) 08:30:49
>>1949
私は1ヶ月ほど続きました。
調度1ヶ月検診があったので医師に悪露について聞いてみた所、
2ヶ月続く方もいますし人それぞれだけど、そのうちとまるから大丈夫ーと言われました😊+1
-0
-
1961. 匿名 2020/08/31(月) 08:31:01
>>1940
上の子が小さい頃よく友達3人とママ会やっていました。
・オムツ捨てておくよって声かける
・ウェットティッシュをテーブルに置いておく
・もし子供が寝ちゃったら寝かせておけるスペースを考えておく
・バンボや豆椅子を貸せるようにしておく
のをみんな自然とやっていました。
楽しみですね!
+5
-2
-
1962. 匿名 2020/08/31(月) 08:31:53
>>1955
今産後7ヶ月になりました
まだ生理は一度も来ていません
再開するときに吐き気したりするのかな…+0
-0
-
1963. 匿名 2020/08/31(月) 08:32:39
>>1930
わたしも孤独だよー
コロナでどこも行けないし+7
-0
-
1964. 匿名 2020/08/31(月) 08:36:18
>>1052
私もお母さんとめっちゃ話すようになりました。
(^_^)
お母さんは嬉しそうですが……。
いい加減身内以外とも話したい。+1
-1
-
1965. 匿名 2020/08/31(月) 08:37:30
ここ最近夫が休みでお出かけしたり、母や妹が遊びに来てくれたりしてたから久しぶりのふたりきり。児童館でも行こうかなー+1
-0
-
1966. 匿名 2020/08/31(月) 08:37:36
>>1952
うちそんなもんだよー。
機嫌もいいし、体重も増えてるから気にしてない+3
-1
-
1967. 匿名 2020/08/31(月) 08:39:15
>>1949
一ヶ月ほど続きましたよ〜
一ヶ月検診の時にはほぼ出血なしでした
だから3週間ならまだ続いていて普通だと思います
+1
-0
-
1968. 匿名 2020/08/31(月) 08:39:46
>>1053
地元から離れているんですか。
新しい土地はただでさえ知らない人ばかりなのに……。+1
-2
-
1969. 匿名 2020/08/31(月) 08:42:15
>>1921
お食い初めの写真をスタジオで撮るってどういう感じなの??+4
-0
-
1970. 匿名 2020/08/31(月) 08:43:35
絵本シリーズ出遅れた😭
10時に店舗に買いに行くかな…。+1
-0
-
1971. 匿名 2020/08/31(月) 08:44:30
>>1961
ありがとうございます!
たしかに寝るスペースや椅子は考えてませんでした💦💦とても参考になりました😊+2
-0
-
1972. 匿名 2020/08/31(月) 08:44:33
>>1912
買えなかった…早い…+1
-0
-
1973. 匿名 2020/08/31(月) 08:45:08
>>1967
>>1960
そうなんですね!てっきり長すぎるのではと心配になってしまって…ありがとうございました😊+0
-0
-
1974. 匿名 2020/08/31(月) 08:46:25
>>1922
私もかなり夫にイライラしてしょっちゅう喧嘩してました。
やるやる言う人で実際やってくれますが、こちらが求めていることと違ったりずれてたり…
私はやってほしいことは全部具体的に伝えることにして、やってもらうことに対しては完全に任せることにしてます。
育児で頼りない分他の家事を積極的にやってもらってますよ。
これで少しイライラは収まったかな?と思います。
夫も夫なりに頑張ってくれていますから…
後はやっぱり期待しすぎないことですかね笑
それでもやっぱりイライラする時は母親とか友達と電話してストレス発散してます!
+2
-0
-
1975. 匿名 2020/08/31(月) 08:47:04
>>1783
ありがとうございます!とても参考になりました!
長く着させることを考えたりしてはだめですね😫
今年限りと割り切ってサイズ70で、赤ちゃん時期しかきられないものを買おうと思います!
ありがとうございます!+0
-0
-
1976. 匿名 2020/08/31(月) 08:47:40
>>1015
今週10ヶ月になる息子、最近すくすくローチェアで立ち上がるようになってきました…
痩せてるから隙間が多くて動けちゃうのかもだけど、これからちょっと大変になりそうです💦
今までは食後とか、ちょっと待ってね〜って言って洗い物とかできたんだけど、今朝はランチョンマット引っ張られて麦茶散乱😭+1
-0
-
1977. 匿名 2020/08/31(月) 08:49:50
5ヶ月完ミで育てています。
最近どの哺乳瓶、乳首使っても途中で詰まる?(気泡が出てこなくなる)ようになってしまいました。
途中で蓋を閉め直したりしても変わらず、色々試しているうちに飲むのが嫌になって泣きます。
吸ってはいるようなのですが…
同じようなこと経験された方いらっしゃいますか?+0
-0
-
1978. 匿名 2020/08/31(月) 08:50:51
産後一ヶ月で生理が再開しました!
最悪です。
なんなら悪露も完全に終わってなかったし、混合とはいえ、母乳多めで頑張ってたのに。
落ち込んで辛いです。
あと貧血も辛いです。+5
-2
-
1979. 匿名 2020/08/31(月) 08:53:34
>>1956
同じく男児だからピンクはちょっとと思って肌着は見送った😂
ピンクだけメルカリしたり譲ったりもアリだったかなー😂
10月発売のパジャマは買う!
こぐまちゃんもノンタンもうさこちゃんも可愛くて3つとも買いたいw+2
-1
-
1980. 匿名 2020/08/31(月) 08:56:16
>>1933
気持ちは分からなくもないけど、実際は「あなたのことこんなに一生懸命育てたのよ」なんて言えないよね。
子供をもって改めて親がどんなに愛情深く育ててくれたか実感したし、上の子もいるけど私の方が楽しませてもらったり成長してる部分多い。+4
-2
-
1981. 匿名 2020/08/31(月) 08:56:39
息子が上手く寝られなくて泣いてる…いつもならあっさり寝てくれるのに😭+4
-0
-
1982. 匿名 2020/08/31(月) 08:56:44
2週間検診でおっぱいの出が良さそうだから基本的におっぱいで授乳していきましょうと助産師さんにいわれ、そのようにしているのですが、ほっとくとカタチチ40分くらい咥えています・・・。こんなものなのでしょうか?+1
-0
-
1983. 匿名 2020/08/31(月) 08:56:55
今日久しぶりに暑さが少し落ち着いていたから7時頃お散歩していたんだけど、ベビーカーや抱っこひもでお散歩してるままがたくさん居た。コロナがあるからみんなマスクしていて、遠くからこんにちはかわいいですねって言い合ったりして…
みんな頑張ってるんだな、一人じゃないんだなってすごく気分転換になった♪
明日もお散歩行ける気温だといいなー!+21
-0
-
1984. 匿名 2020/08/31(月) 08:57:04
>>1941
いろいろ資料見返してみたら全卵は半分までのチェックで良さそうでした💦
すっかり勘違いして卵黄と同じようにアレルギーチェック進めて最後は卵1個食べさせないとと思ってました。気づいて良かったです。コメントありがとうございます。+2
-0
-
1985. 匿名 2020/08/31(月) 08:57:56
旦那の存在がもう嫌だ。
家庭環境最悪で育ったから生まれ変わってそこから直して欲しい。よくこんな性格、人間性で40年間やってこれたなと逆に関心する。
友達いないし、職場の人からもどうやら嫌われてるらしいからやっぱりねって思う。
こんなやつと一緒になった私もまたバカだ。+10
-5
-
1986. 匿名 2020/08/31(月) 09:00:02
>>1282
春も着れそうな薄手の服なら80でもいいかも知れませんね。
ただよく手足が動く子だと長いとつっかかって捻挫しかねないのでジャストサイズの方が安心かもしれません(^^)
うちは今5ヶ月7キロですが夏服は70がジャストサイズです。秋物は80を少しだけ買いました。
セパレートの服可愛くて買ったものの、オムツ替え、着替え等圧倒的にロンパースが楽であまり着せていません笑
つかまり立ちするようになったらセパレートにしようかな?と思っています!+2
-0
-
1987. 匿名 2020/08/31(月) 09:01:19
>>1982
そのころは満腹中枢もないし、ずっと咥えてる子もいる。
出がいいなら気にしてあげないと吐いちゃうかも!
5-5,5-5とかでもいいかも??
あとは子供の様子見ながら…!+2
-1
-
1988. 匿名 2020/08/31(月) 09:01:38
>>1979
うちも男の子だから今回は見送っちゃった
10月発売のパジャマも可愛いよね!
ノンタンもうさこちゃんもこぐまちゃんも好きだから全部買いたくなるのわかるw+1
-1
-
1989. 匿名 2020/08/31(月) 09:02:51
新生児のあなたにまた会いたいよ。
+22
-2
-
1990. 匿名 2020/08/31(月) 09:04:02
>>1958
答えじゃなくてすみません
私も気になります!
卵黄終わったところで、卵白チェックするか全卵チェックするか悩んでます🤔+4
-0
-
1991. 匿名 2020/08/31(月) 09:04:37
>>1981
わかる!いつもと違う...何故...ってなるよね。
何か刺激になってるのかな。
昨晩うちもそうだったよー。
「何も怖くありませんよ...さあお眠りなさい」と菩薩になって脳内に語りかけてみたけど、結局寝かしつけにいつもの倍の時間掛かったw+4
-0
-
1992. 匿名 2020/08/31(月) 09:04:45
>>1982
そこは赤ちゃん任せじゃなくて親が時間を管理するんじゃない?
母乳って吸い初めて5分くらいまでが一番出るから5分×4回で20分がおすすめみたいだよ。+4
-0
-
1993. 匿名 2020/08/31(月) 09:04:59
コロナのせいで友達と会えず。
昨年関西から東京に引っ越ししてきたので友達が近くにいません。
コロナがなかったら友達がこちらに遊びに来てくれていたのに本当にコロナが憎い。
こどもは生後7ヶ月になり赤ちゃんと言われる0歳時に誰にもお披露目できないなんて本当に悲しい😭
ただの愚痴です。+6
-2
-
1994. 匿名 2020/08/31(月) 09:05:05
朝がくると絶望的な気分になってしまう。
子供はとんでもなく可愛いから、子供のこと以外何も考えなくて良ければいいのに。+7
-0
-
1995. 匿名 2020/08/31(月) 09:07:48
>>1958
全卵でチェックすると白身の量が少量ずつしか増やせないし、タンパク質は摂取量も決まってるから他のタンパク質をあげられなくなるからかなと思ってた。+4
-0
-
1996. 匿名 2020/08/31(月) 09:09:17
頻回授乳で乳首がしんどい…ラノリン?塗ってるけどヒリヒリする…
母乳の出はいいんだけどしんどいときはたまにミルクに頼ってもいいのかな??+11
-0
-
1997. 匿名 2020/08/31(月) 09:09:52
>>1904
お食い初めは撮ってないです。
お宮参りとかの写真は撮りましたが、お食い初めは家で撮るので十分かなと思って。
スタジオ撮影って、お食い初めセットのレプリカを置いて撮る感じですよね?
+1
-0
-
1998. 匿名 2020/08/31(月) 09:12:06
涼しくなるみたいだし、お散歩いくぞ!ベビーカー出さないと!って外出た瞬間雨降ってきた。午後から雨予報だったのにな…+3
-0
-
1999. 匿名 2020/08/31(月) 09:12:09
>>1969
横だけどうちが行ったとこは、食品サンプルみたいなお祝い膳があってそれを前に置いて撮ったよ!
写真になったら結構リアルに見えて良かったな+0
-0
-
2000. 匿名 2020/08/31(月) 09:12:21
>>1979
横ですがこのパジャマってつかまり立ちしてからくらいですかね?まだ6ヶ月で寝返りしかしないんですが早いかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する