ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part51

19757コメント2020/09/28(月) 19:31

  • 18001. 匿名 2020/09/25(金) 10:07:18 

    >>17976
    人それぞれ考え方はあるんだろうと思うけれど、コロナ関係なしに小さな時期に遊びにつれ回すのって自分は怖いなぁって思っちゃう。
    まだ嘔吐するときもあるし、昼寝もしないといけないし、今は近場の散歩くらいだな。

    もう少し大きくなったら色々連れていってあげたい☺️

    +13

    -1

  • 18002. 匿名 2020/09/25(金) 10:07:26 

    >>17957
    六ヶ月なのに笑ってくれない…(´;ω;`)
    ただ本読みだすとハイハイしないで足舐めながら見てはくれる…
    二ヶ月からかかさず毎日読んでるんだけどなぁ…

    +4

    -0

  • 18003. 匿名 2020/09/25(金) 10:08:24 

    レバーの頻度の話がでてますが、離乳食でその他に与える頻度を気をつけないといけない食材はありますか?離乳食中期にはいるのですが、教えて頂けると助かります。

    +5

    -0

  • 18004. 匿名 2020/09/25(金) 10:09:08 

    離乳食の本だと、9ヶ月で5倍粥90グラムって書いてあるんですけど
    皆さんの赤ちゃんはこんなに食べますか?
    うちは今50グラムで、90グラム食べられる日来ない気がします

    +5

    -0

  • 18005. 匿名 2020/09/25(金) 10:09:45 

    >>17976
    旅行での感染症はコロナだ何だよりお風呂だよね😅
    旅先ではお部屋シャワーで終わらせないと怖いわ。

    +6

    -0

  • 18006. 匿名 2020/09/25(金) 10:10:55 

    >>17965
    そうやってちょっとでも会ったり交流して連絡欠かさないから関係が続くんだよ
    だから友達や知り合いが多くなる

    +6

    -0

  • 18007. 匿名 2020/09/25(金) 10:12:12 

    >>17999
    私もスリーパー探しに行ったらモコモコのしかなくて、さすがにまだ暑そうで買わずに帰ってきました
    夏用の買っておけばよかったのかなー

    +7

    -1

  • 18008. 匿名 2020/09/25(金) 10:12:47 

    >>17997
    徹底的に密を避けられればいいけど、ニュース観てたら「こんなに人が多いと思わなかった~」って言ってる旅行客の人たくさんいたから、なかなか難しいのかも?
    うちは持病があるからどこも出かけてないけど、今は皆ほとんど気にせず旅行してるように思う。

    +10

    -0

  • 18009. 匿名 2020/09/25(金) 10:13:39 

    >>17948
    まったく同じ格好してるかも(笑)
    うちの子白のミッフィーにグレーのレギンス!(笑)

    +7

    -0

  • 18010. 匿名 2020/09/25(金) 10:13:42 

    >>17996
    ミルク飲んでる子ならあまり気にしなくて良いみたいだよ。
    保健師さんに相談したら鉄分って大人でも充分とるのは難しいから不足しないように意識は持っとくくらいで良いよと言われたよ。初期は食べれるもの少なくて鉄分摂取気を使うけど後期になればいろいろ食べてるから頭の片隅で不足しないように意識してれば大丈夫じゃないかなーと私は思ってる。

    +6

    -1

  • 18011. 匿名 2020/09/25(金) 10:14:05 

    >>18004
    私はストック作るたびに5gずつ増やして行きましたよ😊
    本人にはバレない程度に90gに到達できます笑

    いまは10ヶ月1wでおかゆ90g・合計200gぐらい食べてます。
    毎食ピカピカのお皿を見せてあげる事、量が多く見えないように少し大きめのお皿であげる事…そのぐらいは気を付けてました。
    少食な子はおかゆに野菜混ぜ混ぜ&ちょい味噌が効くらしいですよ!

    +7

    -0

  • 18012. 匿名 2020/09/25(金) 10:15:15 

    >>18004
    9ヶ月なりたてのときは食べれなかったけど半月たった今は食べれてますよ!

    +3

    -0

  • 18013. 匿名 2020/09/25(金) 10:15:23 

    >>17976
    0歳が救急車って想像しただけでも悲しくなる…。
    その人なりに子どもは大事にしてるつもりなんだろうけど、自分優先しちゃった結果だね。

    +9

    -1

  • 18014. 匿名 2020/09/25(金) 10:16:06 

    >>18003
    ひじきや青魚かな?
    体に影響があるレベルではないにしても、水銀の含有量が他の食材より多かったりするから気になるなら念のため。

    +6

    -0

  • 18015. 匿名 2020/09/25(金) 10:16:32 

    >>18003
    ひじきの食べ過ぎは良くないって見ました。
    でも過度に摂取しなければ毎日食べても大丈夫みたいです。

    +5

    -0

  • 18016. 匿名 2020/09/25(金) 10:17:37 

    >>18002
    うちは10ヶ月だけど、本読もうとしたら脱走します。
    音楽は好きみたいでノリノリ。
    私自身が読書好きだから子どもも本好きだと嬉しいなと思ってたけど、その子によって好きなものは違うよね。

    +5

    -0

  • 18017. 匿名 2020/09/25(金) 10:19:17 

    >>17960
    久々に見たけどやっぱ凄いインパクト大だね笑

    +6

    -0

  • 18018. 匿名 2020/09/25(金) 10:19:57 

    余裕がない自分が嫌
    すぐイライラして怒る自分が嫌
    まだ11ヶ月の娘に腹立てても意味ないのに
    あと10日ほどで1歳になるのに
    娘もすぐ怒るお母さんいらないだろうな
    もっと優しくてすぐ怒らないいつも余裕があって常に笑顔のお母さんのところに産まれたかっただろうな
    毎日ワンオペで疲れた
    死にたい

    +19

    -0

  • 18019. 匿名 2020/09/25(金) 10:20:28 

    初めてレッグウォーマー履かせてみたけど、めっちゃ脱げてくる😅
    だめだこりゃ💦

    +5

    -0

  • 18020. 匿名 2020/09/25(金) 10:21:50 

    >>17962
    そんな訳ないって叩いてる人いたっけ?鉄分しつこいーみたいな荒れ方じゃなかった?

    +11

    -0

  • 18021. 匿名 2020/09/25(金) 10:22:02 

    そうめん!何もアレルギーありませんように‼︎

    +8

    -0

  • 18022. 匿名 2020/09/25(金) 10:25:07 

    >>18018
    腹立てても意味ないのにイライラしちゃう自分に自己嫌悪するよね。気持ち分かるなぁ。
    それでも1年間娘さんと毎日一緒に過ごしてきたのはきっとあなただけだから娘さんにとっては大好きなお母さんなはずだよ。
    私もイライラすることあるからそう思いたい!

    +15

    -0

  • 18023. 匿名 2020/09/25(金) 10:25:41 

    寒いのかなって思って長袖ボディで寝かせたら暑いからかギャン泣きで夜中起きたよー。
    窓開けてないから室温27度なんだけど、半袖ボディじゃ寒いのかなあ……

    +4

    -0

  • 18024. 匿名 2020/09/25(金) 10:28:21 

    >>18023
    室温27度だと結構あったかそうな気がするけどな…💦
    大人でも27度だと半袖で寝ないかな?

    +15

    -0

  • 18025. 匿名 2020/09/25(金) 10:33:05 

    >>17954
    上の子も一時期してたよ!
    たぶんブームとか癖みたいなものかな?
    泣く時に床に打ちつけたりとかもしてた。
    でも今はしないなら大丈夫!

    +4

    -0

  • 18026. 匿名 2020/09/25(金) 10:33:28 

    >>18023
    27度は赤ちゃん暑そう
    大人がちょっと肌寒いくらいで長袖着せると暑いからかギャン泣きしちゃうので、未だ半袖ボディ着せてる😅

    +9

    -0

  • 18027. 匿名 2020/09/25(金) 10:33:56 

    9ヶ月になったけど、体重が1ヶ月で100gしか増えてない。
    ハイハイやつかまり立ちで活動量が増えたとは言え、こんなんでいいんだろうか…。
    小児科で聞いても、もともと細身だしこれだけ動いてたら増えなくても仕方ない、大丈夫ですと言われるけど心配。

    +3

    -0

  • 18028. 匿名 2020/09/25(金) 10:34:00 

    >>17997
    旅行先もどこかによるよね、というか多少は運な気もする。

    +8

    -0

  • 18029. 匿名 2020/09/25(金) 10:34:12 

    完母から混合へ移行した方いましたら、教えてください。
    今3ヶ月で、3〜5時間くらい間隔をあけて母乳を飲んでいます。
    混合へ移行する場合は、1回分を完全にミルクにする、という形の方がいいのでしょうか?
    5時間あくと、おっぱいがパンパンに張って痛いので、例えばミルクを100ミリ、足りない分を母乳で補うというのを毎回するのはダメなんでしょうか?
    混合へ移行したいのは、母乳が足りないというわけではなく、保育園の入園準備のため、ミルクの味と哺乳瓶に慣れさせたいからです。

    +3

    -0

  • 18030. 匿名 2020/09/25(金) 10:36:25 

    >>18020
    横だけど私もその記憶!
    事あるごとに、コープ・アイハーブ・鉄分・オートミール…
    もう分かったから😅って感じだった記憶。

    +8

    -1

  • 18031. 匿名 2020/09/25(金) 10:36:32 

    今日急に寒いよね!
    この間まで28度だったのに、今日は18度
    暖房付けるにはまだ早いし、赤ちゃんと布団で包まってるよー

    +4

    -0

  • 18032. 匿名 2020/09/25(金) 10:37:18 

    雪国の方、冬のアウターってどういうの買いました?
    高月齢なのでポンチョより袖のあるタイプの方がいいですか?

    +2

    -0

  • 18033. 匿名 2020/09/25(金) 10:37:21 

    >>17995
    >>17990
    返信ありがとうございます!
    ですよね!
    ネットで見たりしたら分からないですよね💦
    中々ジャストサイズで着せるのが難しい。
    子ども産む前は、服でこんなに悩むなんて思わなかったです😢

    +2

    -0

  • 18034. 匿名 2020/09/25(金) 10:39:05 

    >>17927
    前トピまでも荒れるとまではいかなくても毎日なんだかんだあったよね
    最近穏やかで居心地いいから私も戻ってきたよ♪

    +9

    -0

  • 18035. 匿名 2020/09/25(金) 10:39:26 

    >>18018
    私も昨日イライラしてしまいました。自分に疲れる。

    +7

    -0

  • 18036. 匿名 2020/09/25(金) 10:40:46 

    >>17967
    うちも卵アレルギーだけど、最近は卵つなぎなら食べられるようになったのでインフルエンザワクチン打てるみたいです。
    打てるといいですね!

    +3

    -0

  • 18037. 匿名 2020/09/25(金) 10:42:13 

    >>18024
    コメントありがとう!
    やっぱり暑いよね。気温が22度だから寒いのかなって思ってたけど、部屋が寒くないなら大丈夫か!

    +4

    -0

  • 18038. 匿名 2020/09/25(金) 10:42:21 

    >>17986
    来週で全然おっけーです!朝からゴロゴロ。温かい飲み物が美味しくて朝からミルクティー3杯目です。笑

    +4

    -0

  • 18039. 匿名 2020/09/25(金) 10:45:19 

    つば飛ばしブーム、手ブンブンブームはいつ終わりますか( இωஇ )
    離乳食今日も飛び散りました…
    毎回全着替え
    目が合うだけでニコニコ、ぶーびゅるーぶー!!ニコニコ…かわいいけど困ったよ

    +6

    -0

  • 18040. 匿名 2020/09/25(金) 10:45:50 

    >>18036
    ありがとうございます😊
    先生の指示でしばらく卵除去しているから、打てるのかな💦
    とりあえず小児科で詳しく話聞いてきます😵

    +4

    -0

  • 18041. 匿名 2020/09/25(金) 10:45:59 

    >>18037
    横だけど、うちは夏の間ほぼ半袖ボディ+27度で過ごしたよ😊
    でも27度で寝るとなるとなぜか扇風機を所望してた。
    26度だと扇風機はいらないらしい。
    謎の境界線。

    +9

    -0

  • 18042. 匿名 2020/09/25(金) 10:46:56 

    >>18030
    あのとき熱心な鉄分さんが一人いたんだよね。

    +11

    -0

  • 18043. 匿名 2020/09/25(金) 10:47:19 

    >>18018
    私も毎日朝から晩までワンオペで、常に子供と一対一で同じような気持ちで育ててたよー😭
    そんな子も5歳になって、今また0歳の下の子育ててる。
    今でもイライラして感情的に怒ることも全然あるし、もっとおおらかなお母さんになりたい、優しくしてあげたいって毎日思う!
    チャラにできないかもしれないけど、大好きな気持ちだけはちゃんと伝えるように心がけてる。
    自分の性格も変えたいって思うけど、なかなかこれが難しいね…

    +8

    -0

  • 18044. 匿名 2020/09/25(金) 10:48:51 

    >>18026
    コメントありがとう!
    周りが長袖デビューしてるから寒いのかなって心配しちゃった。たしかに抱っこすると汗かくし、気にせず半袖ボディで過ごします!

    +6

    -0

  • 18045. 匿名 2020/09/25(金) 10:49:08 

    >>17838
    みんなそんな食べさせてるの?
    すごいね。
    私は主要なアレルギーチェックは終わったし気楽にやってるわ。
    最初はいろいろ食べさせないと!と思ってたけど、保育園に預ける予定もないし、そもそもうちの食卓に100品目も上がらないからぼちぼちやる。

    +12

    -0

  • 18046. 匿名 2020/09/25(金) 10:50:31 

    >>17976
    普通に遊びに行くし旅行にもいきましたよ〜
    否定させることでもないです

    +8

    -2

  • 18047. 匿名 2020/09/25(金) 10:51:07 

    >>18032
    私はモコモコの着ぐるみみたいなやつを買いました。
    足先まで覆えて、中はちゃんと綿素材のやつです。
    基本的に車で移動だから短時間しか着ないと思うけど、こんな格好させられるのは今だけ!と思って選びました😊

    +4

    -0

  • 18048. 匿名 2020/09/25(金) 10:51:48 

    >>17926
    うちはあげても2〜3口しか飲まないから1時間おきくらいにあげてます。
    離乳食3回になってミルク飲む量減ったから、水分も減ってるしと思って。

    +4

    -0

  • 18049. 匿名 2020/09/25(金) 10:52:01 

    >>18020
    私もそう思う。ちょっと疲れたと書けばすぐ貧血じゃない?鉄分を!ってすすめられた気がする。

    +6

    -0

  • 18050. 匿名 2020/09/25(金) 10:52:28 

    >>18036
    卵アレルギーあっても
    卵チェックしてなくてもワクチン打てるって言われたけど…

    +4

    -0

  • 18051. 匿名 2020/09/25(金) 10:52:43 

    >>17930
    GAPのクマ耳のカーディガン買いました!
    クマタイツも。
    見てるだけで可愛い。

    +11

    -1

  • 18052. 匿名 2020/09/25(金) 10:53:02 

    >>17931
    うちも超無関心だったのに、6ヶ月で急にじゃあじゃあびりびりにどハマりしたよ😂
    うちは『ひこうき』を本ごと空を飛ぶみたいに動かして遊んだりあれこれやってやっとでした。今では女児なのに乗りものの本ばっかりです😅
    ニワトリは見た事ないからか、ん??ってなってる笑

    +5

    -0

  • 18053. 匿名 2020/09/25(金) 10:53:08 

    >>18034
    最近穏やかだよね。
    優しいコメント見て癒されてる。

    +14

    -0

  • 18054. 匿名 2020/09/25(金) 10:54:19 

    私が行ってる支援センターは1、2歳の子が多いんですが、何故か私2歳の子に絡まれる😭そして相手してくれ攻撃に合うんだけどなんで?自分の子も見れなくなるし、その子達の親はお喋りに夢中だったり、静観してたり、なんなのよ〜、自分の子は自分で見てよ!

    +23

    -0

  • 18055. 匿名 2020/09/25(金) 10:54:24 

    >>17949
    わかるー!
    私は我が強いから、そこで被せてゆっくり話したいから○○日は?とかまた予定組み直そ!って強引に言ってしまう
    それはそれで相手にはいろいろ思われてそうだけど笑

    +10

    -1

  • 18056. 匿名 2020/09/25(金) 10:56:15 

    >>18018
    お母さんのイライラの大半は赤ちゃんへのイライラではなくて、八つ当たりって話がありますよ😊
    自分にイライラ・夫にイライラ・外出不足でイライラ・ホルモンバランスでイライラ・睡眠不足でイライラ…
    たくさん原因はあるけど、自分に違う理由づけしてみるとラクになりますよ!
    あー寝てないからイライラしてるんだ、寝よう!とか。

    +16

    -0

  • 18057. 匿名 2020/09/25(金) 10:56:49 

    >>18016
    よこですが、私の母親は本好きなんですが私は活字大嫌いで本読めません笑

    +5

    -0

  • 18058. 匿名 2020/09/25(金) 10:57:10 

    >>18002
    赤ちゃんにも好みがありますよね。
    うちの子は人気のはずのだるまさんシリーズは無反応です。
    ある日突然ハマるかもしれないですしね!
    好みが分かると面白いですよね。

    +5

    -0

  • 18059. 匿名 2020/09/25(金) 10:59:01 

    くまモチーフが可愛すぎて、気づいたらスタイも服もくまだらけになってしまった(・(ェ)・)

    +9

    -0

  • 18060. 匿名 2020/09/25(金) 10:59:02 

    >>18054
    親が見てないから、優しそうなコメ主さんに構ってほしくなるとか?!にしてもちゃんと見れないなら支援センターきてほしくないですね!子供が怪我とかしたらどうするんだろう🙄

    +16

    -0

  • 18061. 匿名 2020/09/25(金) 10:59:28 

    >>18059
    子供×くまは本当に可愛いですよね…

    +10

    -0

  • 18062. 匿名 2020/09/25(金) 10:59:41 

    >>18050
    ワクチンじゃなくて予防接種です。
    すみません。

    +2

    -0

  • 18063. 匿名 2020/09/25(金) 11:01:27 

    朝寝で30分で泣いてたから、添い乳したら再び寝た。起こした方が良かったのかな??
    もう9ヶ月なんだけど、良いのかな??

    寝かせて良い→+
    起こした方が良い→-

    +28

    -0

  • 18064. 匿名 2020/09/25(金) 11:02:20 

    今週涼しいからベビーカーでたくさんお散歩したかったけど、雨降ったり止んだりでしょぼん…

    +11

    -0

  • 18065. 匿名 2020/09/25(金) 11:03:14 

    >>18031
    幸せな時間〜!

    +5

    -0

  • 18066. 匿名 2020/09/25(金) 11:03:28 

    >>15139
    トピ間違い?

    +5

    -1

  • 18067. 匿名 2020/09/25(金) 11:04:45 

    5月生まれはもらえなかった特別給付金、うちの地域は当時妊娠していた人ももらえることになったらしい。
    他の自治体ではだいぶ前にその話出ていたから、私の地域はやらないんだなーと諦めていたので嬉しい!

    +8

    -0

  • 18068. 匿名 2020/09/25(金) 11:05:03 

    >>18064
    私も最近はダイエット兼ねて1時間くらい散歩してたので残念。
    お昼から支援センター行こうかな。

    +5

    -1

  • 18069. 匿名 2020/09/25(金) 11:06:24 

    >>18054
    自分の子と遊びながらススーッと離れちゃえばいいよ。
    「あっあっちのおもちゃで遊んでみよっか~」て。

    +8

    -0

  • 18070. 匿名 2020/09/25(金) 11:09:19 

    >>18029
    哺乳瓶拒否にならないようにそんな感じでミルクあげてました!
    たまに母乳飲みすぎて吐いちゃったりしたのでミルクあげるときは母乳飲みすぎないようにしてあげた方が良いかもです。

    +2

    -0

  • 18071. 匿名 2020/09/25(金) 11:09:48 

    こんな寒い日に赤ちゃんがお腹の上で寝てくれると、あったかくて幸せ。
    夜は寝なくてイライラしたけど、プラマイゼロむしろプラスだ!

    +15

    -0

  • 18072. 匿名 2020/09/25(金) 11:16:13 

    >>18054
    支援センターではないけど、小児科でよくそういう感じになります。
    もう少し大きくて、3.4歳くらいの子で、話しかけてないのに、「あのさ」って自分のこと話始めて、私はそうなんだ、へえすごいね!とか言ってるけど、親はもう無視です。
    普通なら、「すみません(^^;;」くらい言ってくると思うんだけど。
    普段から親に放置されて、構ってもらってないから、知らない人に話しかけて、話聞いてもらいたいのかなーって思ってた。

    +22

    -0

  • 18073. 匿名 2020/09/25(金) 11:17:45 

    >>17800
    うちの子も同じく手が汚れるのが嫌なのか手づかみ食べしないんです…アドバイスになってなくてすみません😅みんないつかは箸やスプーンで食べるんだから、手づかみが苦手なくらいまあいっか〜と思って私は無理にはさせてません。
    でも毎食後泣かれるのはつらいですよね。ごはんの量を増やしてみて、ダメなら好きなおもちゃやアニメで気をそらすとかでしょうか💦

    +4

    -0

  • 18074. 匿名 2020/09/25(金) 11:20:17 

    >>18070
    お返事ありがとうございます!
    昨日から始めましたが、やっぱり哺乳瓶拒否で大泣きされました。笑
    母乳量減ったりしませんでしたか?
    荷物になるので、何時間か出かけた時は母乳だけを飲ませたいと思っていたのですが、そんな都合良くならないでしょうか?、

    +2

    -0

  • 18075. 匿名 2020/09/25(金) 11:20:45 

    >>18071
    わかる、夜中寝れなくてどんなにイライラしても日中の笑顔やふとしたしぐさに癒されて全部プラスに塗り替えられちゃうよね

    +4

    -0

  • 18076. 匿名 2020/09/25(金) 11:22:50 

    >>18067
    うちも6月生まれですが、来年の3月末までに生まれた子には5万円給付金あるみたいです!
    助かりますよね!

    +6

    -0

  • 18077. 匿名 2020/09/25(金) 11:22:53 

    >>18009
    >>17948です。
    うちも白だよ!ピンクと迷って白着せたら見事なおっさんベイビー笑 \(^o^)/

    +4

    -0

  • 18078. 匿名 2020/09/25(金) 11:24:00 

    >>18059
    くまさん可愛いですよね
    私は星柄大好きなのでそればっかりになってしまってます笑

    +6

    -0

  • 18079. 匿名 2020/09/25(金) 11:25:34 

    >>18067
    そういう地域羨ましい
    うちは何もない…7月生まれだからロタも有料😭

    +9

    -0

  • 18080. 匿名 2020/09/25(金) 11:27:13 

    >>17897
    横ですけどシャワーは可哀想で湯船に浸かるのはいい事なんですか?
    赤ちゃんがどう思ってるかわからなくないですか?
    湯船に浸かるといいって感覚は大人だけかもしれないし、体は温まるけど夏は暑くて嫌かもしれないですよね?

    +13

    -9

  • 18081. 匿名 2020/09/25(金) 11:29:09 

    朝のうちに
    ・朝食と旦那の弁当準備と片付け
    ・赤ちゃんの洗濯と大人の洗濯、シーツ洗濯
    ・みんなの布団乾燥機
    ・掃除機+濡れクイックルワイパーで拭き掃除
    ・赤ちゃんの朝シャワー(皮膚科指示)
    ・離乳食
    ・遊んでと泣くので合間に絵本の読み聞かせ3冊
    ・朝寝の寝かしつけ

    順調にいくと気分がいいー!!

    +8

    -1

  • 18082. 匿名 2020/09/25(金) 11:29:39 

    >>17897
    小児科医が子供はシャワーでもいいって言ってたよ。
    それに同じお母さんに可哀想可哀想言うのやめなよ。

    +22

    -1

  • 18083. 匿名 2020/09/25(金) 11:30:10 

    >>18074
    1回ミルクあげるだけでは私は減らなかったです!
    乳腺炎になるのも怖いですよね。離乳食の2回食くらいから5時間以上授乳があいても胸がはらなくなってきましたよ。私も保育園入る可能性意識してミルクも飲めるように、日中おっぱい飲まない時間があっても胸が張らないように少しずつ調節してます。

    +3

    -0

  • 18084. 匿名 2020/09/25(金) 11:34:37 

    >>17751
    横ですが私も滑るの怖くて悩んでました!
    その手があったか!ありがとう!

    +5

    -0

  • 18085. 匿名 2020/09/25(金) 11:35:25 

    愚痴すみません。
    旦那の会社では年賀状出し合っていて(枚数だと50枚くらいで上司、先輩、後輩)今までは市販の干支の絵柄のものを出していたのですが、子供が産まれたから家族写真か子供の写真がいい!と言います
    私は写真使われるの嫌だし、娘の写真使われるのも嫌ですが「なんで嫌なの?」の一点張りです。
    なんで、と言われても私もうまく説明できないのでよくないんですけど💦
    別に家族写真などを否定しているわけではないです!今まで通り干支の絵柄でいいじゃん....どうせギリギリまで用意しないくせに!

    +7

    -0

  • 18086. 匿名 2020/09/25(金) 11:37:42 

    >>17718
    今朝お腹空いていたのか母乳を飲んでくれました。一安心です😭いろいろアドバイスしていただき、ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 18087. 匿名 2020/09/25(金) 11:38:32 

    >>18045
    保育園予定かそうでないかでスピード変わるよね。
    私は保育園入園予定だから入園決まってこれは食べれるようにしてくださいのリスト見て焦るのが怖いからどんどん進めてるけど保育園の予定なければ焦る必要ないと思う!

    +6

    -0

  • 18088. 匿名 2020/09/25(金) 11:38:46 

    >>18085
    年賀状の件は置いといて、、、
    旦那さん、かわいい子供を自慢したいんですね!
    いいお父さんですね!

    +7

    -0

  • 18089. 匿名 2020/09/25(金) 11:39:46 

    >>18027
    今までねんねしてるだけだったけど9ヶ月になると運動量増えるから体重は減らなきゃ大丈夫だよ😊

    +3

    -0

  • 18090. 匿名 2020/09/25(金) 11:40:32 

    >>18085
    家族写真入りは友達と親戚だけしか送りたくないかも。会社の人はよほど仲良くないとちょっと嫌だよね、わかる。

    +8

    -0

  • 18091. 匿名 2020/09/25(金) 11:40:46 

    服の話題多いですね〜私も秋冬物買っちゃいました!
    娘なのですが、新生児の頃ピンクや赤のお包みやらを沢山買ってしまったので、他の色も取り入れようと思った結果、今度はピンクや赤は皆無で黄色や青、ミント色などで溢れてしまった。見た目が男の子みたいなのにこれでは女の子要素が無い…ので、今ピンクの服を欲してる。子ども服って性別関係なく可愛くて、目移りしちゃってお金ヤバイ!!

    +10

    -0

  • 18092. 匿名 2020/09/25(金) 11:40:51 

    >>18007
    バースデーの寝具売場で今週買ったよ(^^)
    ガーゼで背中メッシュのやつ。
    西松屋とベビーザらスはモコモコしかなくて、逆にバースデーはモコモコ売ってなかった笑
    来店済で入手できてなかったらごめんね。

    +8

    -0

  • 18093. 匿名 2020/09/25(金) 11:43:28 

    >>18027
    うちも9ヶ月で最近体重測ったけど1ヶ月半前から200gしか増えてなかったな(^^)平均体重の推移みてもこの時期はそんなに増えないのかもね。

    +3

    -0

  • 18094. 匿名 2020/09/25(金) 11:52:00 

    アンジェラアキの「手紙」聞いたら泣いた(´;ω;`)
    自分ではなく、我が子のポジションに変換して聞いてしまう。
    悩む事は沢山あるけど、どうか生き抜いてくれと思う。

    +6

    -0

  • 18095. 匿名 2020/09/25(金) 11:52:41 

    >>18034
    ほんとだね!でもこのトピもあと数日なのでどうなるかちょっと不安。このまま居心地良いといいですね!

    +5

    -0

  • 18096. 匿名 2020/09/25(金) 11:53:35 

    >>17908
    Gerberのライスシリアルとオートミール、Plum Organicsのスーパーパフ、Happy Family Organicsの果物野菜ピューレをたくさん!
    あなたは何買うのー?😊

    >>17940
    Happy Family Organicsの果物野菜ピューレは、素材だけで変なものは入ってないし、毎食のデザートがわりにおすすめです!
    余ったらフリージングもできますよ〜😊
    0歳児の母が語るトピ Part51

    +3

    -0

  • 18097. 匿名 2020/09/25(金) 11:56:13 

    >>18094
    私も今それを聞いてみた。
    泣きながら離乳食の準備してる。カオス。

    +3

    -0

  • 18098. 匿名 2020/09/25(金) 11:57:39 

    >>17710
    体格によるのかもしれないけど、足りないのかもしれませんね😊
    うちも手掴み苦手みたいだったので、バナナ×フォークとかオートミール×スプーン渡して追加することありますよー。

    +4

    -0

  • 18099. 匿名 2020/09/25(金) 12:01:47 

    年明けから復帰なのですが、混合や完母の方はどうしていますか?
    仕事中、搾乳も出来ないし、張っても我慢するしか無いのでしょうか?
    それとも、復帰に向けて完ミにしましたか?

    +2

    -0

  • 18100. 匿名 2020/09/25(金) 12:02:15 

    >>18014
    >>18015

    青魚とヒジキですね!お二人ともコメントありがとうございます!

    +2

    -0

  • 18101. 匿名 2020/09/25(金) 12:02:31 

    娘がパパを「パパ」、ママを「ババァ」って呼ぶんだけどなんでー!笑

    +24

    -0

  • 18102. 匿名 2020/09/25(金) 12:03:14 

    >>18042
    本も出してる女医さんか助産師さんだかの名前やインスタをあげてだから鉄分は大事!みたいに書いてたよね
    またその人の話題かって流れになったら今度は巧妙に名前は出さずに検索したらその人のインスタが出てくる感じで鉄分の話書いてちょっとステマみたいだなと思ってた😅
    うちの子早産児で毎月血液検査して鉄の薬飲んでたくらいだから鉄分の大切さは分かってるけどそれでもちょっとすごい必死だなと感じてた

    +10

    -3

  • 18103. 匿名 2020/09/25(金) 12:03:56 

    卒乳って
    赤ちゃんも泣き叫ぶし、
    自分も寂しくてたまらない
    みたいなイメージあったんだけど
    お互いめちゃくちゃあっさり卒乳した。
    卒乳というか正しくは完母からミルクに切り替えたんだけど。8ヶ月。
    私はすんごく気が楽になったし、
    子供はおっぱい見ても全く吸わない。それどころか恥ずかしそうに笑う…

    本当なんでもそうだけど
    赤ちゃんとお母さんによって全然違うよね。
    一概にこれはこうだ!とは言い切れないんだなあと改めて実感。

    +21

    -0

  • 18104. 匿名 2020/09/25(金) 12:05:31 

    ハンドソープを洗い流す前にタオルで手を拭いてた。
    私、きっと疲れてるんだな…😱
    色々やばい。

    +17

    -0

  • 18105. 匿名 2020/09/25(金) 12:06:09 

    >>18102
    私も鉄分大事なのよくよく知ってるんだけど、
    何故かあの人は
    ライスシリアルと離乳食から摂る鉄分しか認めない!みたいな感じでそれが謎だった。
    フォロミとかダメーみたいな。

    かかりつけ医に相談したけど、フォロミで大丈夫だよと言われた。
    本当不安を煽られまくった。

    +12

    -3

  • 18106. 匿名 2020/09/25(金) 12:10:13 

    レバー入りのベビーフードで
    大丈夫であれば
    レバーのアレルギーチェックは完了で大丈夫?

    大丈夫+
    大丈夫ではない-

    +20

    -1

  • 18107. 匿名 2020/09/25(金) 12:11:13 

    来月から離乳食始めるから、何となく食べ物系の絵本買ってみた。
    これを毎日読んでだら「食べるの楽し〜ね♪」ってならないかなという淡い期待。

    +9

    -0

  • 18108. 匿名 2020/09/25(金) 12:13:50 

    >>18099
    何ヶ月で復帰ですか?
    高月齢なら少しずつ授乳回数減らしていけば、子もおっぱいもスムーズに卒乳できるのかなと思ってます。保育園に預けても朝、晩は授乳できると思うので私は昼の授乳をミルクに変えて授乳回数減らしてみました。

    +4

    -0

  • 18109. 匿名 2020/09/25(金) 12:15:21 

    自分で指定したんだけど、12時から14時までの間に宅急便来る
    子供熟睡中だからドキドキ

    +20

    -0

  • 18110. 匿名 2020/09/25(金) 12:15:48 

    みなさん自分たちの食事のとき、赤ちゃん何してますか?

    うちはローテーブルなのでバンボに座って
    私たちの食事をジーっと見ているのですが
    口をポカーンと開けながらジーーっと見てるので
    非常に食べづらい…笑
    離乳食も今のところよく食べるので食に興味津々なんだなーと思って「大きくなったら一緒のもの食べようねー」とか言ってますが…
    かまってと泣くより断然良いのはわかってるんですけどね!

    +12

    -0

  • 18111. 匿名 2020/09/25(金) 12:16:31 

    寒いから、パーカー出そうと思ったら、まだ衣替えしてなかったわ
    さむーーー

    +8

    -0

  • 18112. 匿名 2020/09/25(金) 12:22:36 

    もうすぐ5ヶ月の息子、まだ完全に首座らなくて心配です
    仰向けで腕を引っ張っても首がついてきません
    ここでも成長は個人差があるとよく見かけるので、気にしなくていいのは分かるんだけど、どうしても毎日毎日まだかなぁの繰り返しと検索しては落ち込んでる…

    +4

    -1

  • 18113. 匿名 2020/09/25(金) 12:24:26 

    >>18047
    そういうのもありですね!
    もこもこでよちよち歩いてるのかわいいですよね~
    私も着せてみたかったので探してみます!

    +2

    -0

  • 18114. 匿名 2020/09/25(金) 12:26:19 

    家の中を抱っこしてウロウロ2時間。
    喋る事が雑になってきて、ジミヘンのモノクロ写真を「おじいちゃんだよぉ〜」とかやってる。
    頭おかしくなってきたかも

    +16

    -0

  • 18115. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:01 

    荒れた話題をまたぶり返さないで欲しいわ

    +2

    -9

  • 18116. 匿名 2020/09/25(金) 12:28:23 

    >>18115
    はいはい…
    そうやってまた荒らす…

    +8

    -2

  • 18117. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:32 

    >>18092
    いいなー!
    私が行ったバースデイはモコモコのみでした(;_;)
    でも親切にコメントありがとうございます!

    +5

    -0

  • 18118. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:39 

    >>18101
    お子さん高月齢ですか?
    素朴な疑問なんですけど、よく「パパパパ」とか「パパ」って夫にも私にも言ってるんですけど、はっきりパパに向かってパパって言ったってわかるもんですか?

    +5

    -0

  • 18119. 匿名 2020/09/25(金) 12:34:09 

    後期のタンパク質、乳製品だけなら80gってあるけど、チーズ80gも本当に食べさせて良いのかな?
    ヨーグルト80g、又は料理に牛乳80g使うの?
    ものすごく謎です。

    +7

    -0

  • 18120. 匿名 2020/09/25(金) 12:35:28 

    >>18112
    うつ伏せにしたとき首あげていられますか?
    うちの子だいぶ首がしっかりしてきたなぁと思ってても寝かせて腕ひっぱる方法で首ついてくるまでは結構時間かかりました。

    +3

    -0

  • 18121. 匿名 2020/09/25(金) 12:36:42 

    >>17891
    わー!教えてくれてありがとう!
    ずっと気になっていたけど、これを機に買ってみます(^^)✨

    +4

    -0

  • 18122. 匿名 2020/09/25(金) 12:36:45 

    >>18114
    笑った!
    国籍も人種も違うし(笑)

    +7

    -1

  • 18123. 匿名 2020/09/25(金) 12:38:18 

    >>17663
    分かる方いたらよろしくお願いします🙇🙏

    +3

    -0

  • 18124. 匿名 2020/09/25(金) 12:40:46 

    >>18120
    コメントありがとうございます
    はい、寝返りはもうしていて、うつ伏せになると結構な時間首をあげることはできています。
    縦抱きしてもしっかりしてきなぁとは感じるのですが、腕を引っ張るのだけはなかなかできません
    頭が下にだらーんとなってしまいます…

    +2

    -0

  • 18125. 匿名 2020/09/25(金) 12:42:00 

    ボアのロンパースや、フリースのって何月から着せるものなのでしょう?10月末に3ヶ月後健診があるのですが、何を着せれば無難なのか…
    私は寒がりなので既にヒートテックに裏起毛のトレーナーなので自分と同じにしたら暑いと思うし。都内住みです

    +3

    -1

  • 18126. 匿名 2020/09/25(金) 12:44:47 

    >>18080
    難癖つけてるけど要するに自分が面倒だからお風呂入れないってことだよね?

    +4

    -17

  • 18127. 匿名 2020/09/25(金) 12:49:42 

    >>18126
    横だけどその理由でシャワーにするのはダメなことなのかな?

    離乳食だって作るの面倒だからベビーフード使うし、子どものためなら母親は苦労して当然みたいな考えなくなったら良いのにな。

    +10

    -6

  • 18128. 匿名 2020/09/25(金) 12:50:33 

    >>18116
    はい?なんでそうなるの?

    +0

    -10

  • 18129. 匿名 2020/09/25(金) 12:52:18 

    >>18124
    そしたら時間の問題じゃないかなぁーと思いますよ!
    うちも縦抱きできちゃうけどまだ完全には首座ってないんだなぁって思ってた気がします!

    +1

    -0

  • 18130. 匿名 2020/09/25(金) 12:53:54 

    >>18048
    ありがとうございます。
    うちも一度にそんなに飲まないので、もう少しこまめにあげてみます。

    +1

    -0

  • 18131. 匿名 2020/09/25(金) 12:54:25 

    昨日話題に出てた加藤さりさんのインスタのぞいてみたらコメント欄がまるでがるちゃんみたいに離乳食討論になってた!

    +7

    -0

  • 18132. 匿名 2020/09/25(金) 12:54:47 

    >>18112
    うちも同じでした。寝返りをしたのは6ヶ月後半。でも首が完全に座ってないと思ってたけど、小児科の先生に確認してもらったら座ってるよと言われました。素人目には座ってるの?!って感じでしたが…。医者によって意見は様々でしょうが、うちはその子の身体の成長に合わせて無理ない時期に寝返りもするし、気にしないで見守りましょうって先生に言われました。因みにお座りも遅くて、支えなく自力で座れたのは10ヶ月半ばでした。心配な気持ち分かります。

    +2

    -0

  • 18133. 匿名 2020/09/25(金) 12:55:25 

    服装の話がよく出てるから聞きたいんだけど、
    みなさんは赤ちゃんの暑い寒いはどうやって判断してる??
    出てる部分が冷たくてもしっとり汗っぽいと、暑いのか寒いのか、、ってなります😂

    +3

    -0

  • 18134. 匿名 2020/09/25(金) 12:56:29 

    >>18119
    チーズは分からないけどヨーグルト、牛乳の目安は80になってるよね!

    +2

    -0

  • 18135. 匿名 2020/09/25(金) 12:56:44 

    >>18131
    加藤紗里トピもやばいよ。
    義母世代vs嫁世代って感じ。

    +6

    -0

  • 18136. 匿名 2020/09/25(金) 12:56:50 

    >>18125
    赤ちゃんの服は大人より一枚薄くとはいうよね
    私も都内だけど、今の時期何を着せていいかわからないからninaru babyのお出かけ子供服予報を参考にしてるよ
    都内ならボアやフリースはもっと寒くなってからかな?

    +6

    -0

  • 18137. 匿名 2020/09/25(金) 12:58:24 

    最近お昼はうどんばっかりだったんだけど、ストック無くなったからトマトリゾット作ってみたら食いつきが全然違ったよ…🍅笑

    +2

    -0

  • 18138. 匿名 2020/09/25(金) 12:58:29 

    >>18059
    くま仲間です🙋‍♀️笑
    気づくと同じような柄で集めてしまっていて、冬はぞう、春はくま、夏はスイカ、そしてまた秋にくまに戻ってきました!

    +8

    -0

  • 18139. 匿名 2020/09/25(金) 12:58:58 

    ヨーグルト80gって凄い!
    うち頑張っても60gしか食べてくれないや。
    負荷訓練中だから食べて欲しいんだけど、食べないから進まない。

    +3

    -0

  • 18140. 匿名 2020/09/25(金) 12:59:09 

    掴み食べができるようになったと思ったら今度は飽きてきたらごはんで遊ぶ遊ぶ…あそび食べってやつ?
    その割にもう切り上げて食べさせてあげようとしたら自分で食べたいみたいで両手で結構です👋ってされる😫
    どれだけ汚れても着替えて手洗えばいいからいいんだよ…いいんだけどさ、なんかさ、ちょっと疲れたかな…(白目)

    +6

    -0

  • 18141. 匿名 2020/09/25(金) 12:59:43 

    >>18096
    私は上の子がパンに塗るピーナッツバターとか、
    シンプリーオーガニックのガーリックパウダーリピートしたり、あとは色々見てみてかな♫
    上の子のときオートミールやライスシリアルなんて使ったことも聞いたこともなくて、ここで知って気になってる〜😋

    +4

    -0

  • 18142. 匿名 2020/09/25(金) 12:59:50 

    >>18103
    辻ちゃんとか断ミがめちゃくちゃ大変だったって言ってて怖くなった^^;

    +5

    -0

  • 18143. 匿名 2020/09/25(金) 12:59:54 

    >>18129
    そうなんです、あと一歩っていうところなんですよね…
    でも同じような方いて安心できました!
    もう少し見守ってみます、ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 18144. 匿名 2020/09/25(金) 13:00:46 

    >>18133
    汗の感じとふくらはぎや足の裏触って確認したりしてます。
    それでも結局はなんとなく寒そうだから、暑いかなぁみたいな感覚なので上手く調節してあげれてるかは分かりません。

    +2

    -0

  • 18145. 匿名 2020/09/25(金) 13:01:38 

    >>18111
    わたしも同じだった…
    日曜日まで寒いの我慢かぁ…

    +2

    -0

  • 18146. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:23 

    >>18125
    都内で上の子居ますが、室内で着るものでボアやフリースは着せたことないです。
    冬でも綿の半袖下着にトレーナー類(裏起毛ではないもの)で、アウターで調節してる感じです。
    そのロンパースがアウター的なものなら冬に着るのかなと思いますがさすがに10月の東京だとそこまで寒くないような?

    +6

    -0

  • 18147. 匿名 2020/09/25(金) 13:04:09 

    >>18133
    足の裏で判断するそうですよ。
    参考サイト載せておきますね。
    助産師さんに教わった赤ちゃんの足裏サイン |  すそのの日々 - 子育てと移住のブログ
    助産師さんに教わった赤ちゃんの足裏サイン | すそのの日々 - 子育てと移住のブログsusononohibi.com

    赤ちゃんの足裏の状態で「眠い」「暑い」「寒い」がわかるサイン。3ヶ月検診の時に助産師さんに教えてもらいました。解説や活用法をまとめました。

    +4

    -0

  • 18148. 匿名 2020/09/25(金) 13:04:14 

    >>18123
    一着しかGAP持ってないのですが、他のブランドと比べると気持ち大きめかなと思いました!
    太ももムチムチで他のブランドの80は物によってはきついのですが、 80(12-18m)のロンパースを7ヶ月9kg男児に着せて少し余裕があるくらいでした!

    +2

    -0

  • 18149. 匿名 2020/09/25(金) 13:04:47 

    離乳食初めて10日目です。
    なんだか朝からグズグズで、今日は離乳食お休みしても大丈夫かなぁ…。

    +5

    -0

  • 18150. 匿名 2020/09/25(金) 13:04:58 

    >>18148
    追記。うちの子の身長は71-72くらいです!

    +3

    -0

  • 18151. 匿名 2020/09/25(金) 13:05:49 

    >>18118
    もうすぐ8ヶ月です
    パパの方を見て「パパ」、私の方を見て「ババァ」(笑)と言うので、そう呼んでるのかなと思ってました!
    判断難しいですよね〜
    ただ、少し前までは独り言みたいに「パパパパ」「ババババ」とよく言ってて、その時は私に「パパ」って言ったりもしてましたよ〜

    +4

    -1

  • 18152. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:27 

    >>18127
    横だけどベビーフードは栄養もあるし美味しいし赤ちゃんにデメリットはたいしてないかなと思う。
    でも例えば冬でも親が億劫だからシャワーっていうなら体あたたまらないし、かわいそうだなと思ってしまう。

    +10

    -0

  • 18153. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:27 

    >>18110
    3ヶ月の息子もずーっと私の食べるところ見ています。目が合うとにこにこで可愛いです(*^^*)
    でも、この人食べてばっかりだなぁと言われてる気分になります…笑

    +7

    -1

  • 18154. 匿名 2020/09/25(金) 13:09:01 

    小児科のネット予約って難しくないですか?(´・_・`)
    当日予約のみで時間指定ではなく順番。自分の番の5番前に来ること(それより前は中入れない)。順番来ても30分不在なら予約削除。
    移動時間や授乳時間考えるの難しい…。

    +14

    -0

  • 18155. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:56 

    >>18154
    順番予約って難しいですよね。
    ギリギリ~ピッタリを狙って行こうとしたら6人くらい一気にキャンセルになって、まだ出発もしてないのに自分の番になっちゃったことがありました。
    余裕を持って行ってすごく待つこともありますし…。

    +8

    -0

  • 18156. 匿名 2020/09/25(金) 13:14:38 

    >>18101
    かわいいーー!
    マ行よりパ行とバ行が言いやすいのかな?笑

    うちはまだ3ヶ月でアウアウオウオウしか言えないですが、いつかパパとかママとか意味のある言葉を使えるようになると思うと泣けてしまう…!

    +6

    -0

  • 18157. 匿名 2020/09/25(金) 13:14:59 

    >>18110
    うちは子供も一緒に食事してます。
    8ヶ月なので口に入れてあげなきゃいけないんですが、上の子もいるし家族で食事を楽しむ感じです。

    +6

    -0

  • 18158. 匿名 2020/09/25(金) 13:18:35 

    月齢と共に活動時間長くなるって言うけど、うちはズリバイ始めて短くなった(^_^;)

    でも昼寝の寝かしつけしやすくてこっちの方が楽。

    +6

    -0

  • 18159. 匿名 2020/09/25(金) 13:19:42 

    >>18109
    分かる分かる😂午前中は保育園送迎からの買物で不在中来たらどうしよう。12〜16時辺りはお昼中だったら嫌だな。18〜21時辺りはお風呂前後だったらどうしよう。てな感じで、結局最適な時間がいまだ分からないでいる😂

    +13

    -0

  • 18160. 匿名 2020/09/25(金) 13:20:20 

    >>18131
    他人の子なんだから、わざわざコメントしなくたっていいのにね
    自分の子に、自分が正しいと思う育児してたらそれでいいんじゃない?って思う
    離乳食手作りした方がいいと思う人はしたらいいし、ベビーフードでいいと思う人はベビーフードでいいし
    それぞれ事情や考え方があるんだから、押し付けなくてもいいのに
    加藤紗里さんの子供がベビーフード食べることで、誰かに迷惑かけるの?って思うな

    +8

    -1

  • 18161. 匿名 2020/09/25(金) 13:21:56 

    >>18154
    分かります!うちは7時半予約解禁なので28分からスタンバイしていつも早い順番とってます。遅くなると予測時間も一応出るけどどんどんずれ込んじゃうので。

    +6

    -0

  • 18162. 匿名 2020/09/25(金) 13:23:39 

    いつも午前睡1時間半程、起きてお昼食べて1時間位したらまた午後睡ってスケジュールなのに、今日は朝から30分しか寝ないし、いまだに遊びまわって全く寝ない😭しかも側を離れると愚図るから家事も出来ない。。せっかく昨晩ランドリーで洗濯乾かしたから、今日はのーんびりと午後を過ごせるはずだったのにーー‼︎ 赤ちゃんは察知能力があるんですかね。

    +5

    -0

  • 18163. 匿名 2020/09/25(金) 13:24:00 

    そろそろ季節性インフルエンザ予防接種の開始時期ですね!6ヶ月以降の赤ちゃんはワクチン打てるらしいけど、みなさんする予定ですか??定期接種のヒブ(インフルエンザ菌b型)を打ってても、季節性も打ったほうがいいのかな??

    +9

    -0

  • 18164. 匿名 2020/09/25(金) 13:24:04 

    子供がくすぐられるリアクションが可愛くて、やりがちだけどダメだったんだね。反省。
    親のくすぐりが恐怖だった人も...SHELLYさんの子育て巡る発言に反響「一度の“やめて”でやめて」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    親のくすぐりが恐怖だった人も...SHELLYさんの子育て巡る発言に反響「一度の“やめて”でやめて」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「やめてって言っても大人はやめてくれないんだって思ったら、自分のNOには力がないと思わせてしまう」 NHK「あさイチ」が9月23日に放送した性教育特集で、出演したタレントのSHELLYさんが、子育

    +6

    -0

  • 18165. 匿名 2020/09/25(金) 13:25:20 

    >>18125
    他の方も書かれていますが、室内でボアや裏起毛は着せたことないです。
    上の子の保育園でも室内なら肌着+薄手の長袖やトレーナーで充分と言われました。
    小児科で汗をかいて肌トラブルになる子が結構いると言われました。

    +6

    -0

  • 18166. 匿名 2020/09/25(金) 13:25:38 

    >>18160
    まぁしかし「そんな暇ない」って言い方はちょっとね。他人がどうしようが勝手だけど、そんな風に言っちゃうから叩かれるよね。

    +10

    -0

  • 18167. 匿名 2020/09/25(金) 13:25:55 

    >>18134
    やっぱり、そうなんですね!
    軟飯と同じ量で、びっくりします。

    +4

    -0

  • 18168. 匿名 2020/09/25(金) 13:28:36 

    >>18085
    私も子どもの写真入りは親族や仲良い友達にしか出したくないな〜。
    誰が見るかわからないし。
    ガルちゃんでもトピあったと思うけど、写真入り年賀状は不快に思う人もいるしね。

    +9

    -0

  • 18169. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:42 

    >>18119
    チーズはふりかけるだけにしてる。
    ヨーグルト80gもけっこうな量だなーと思ってそんなに食べさせてない笑

    +5

    -0

  • 18170. 匿名 2020/09/25(金) 13:37:16 

    >>18137
    トマトリゾットってどうやって作りましたか?
    うちも飽き飽きしてそうなので作ってあげたい。

    +3

    -0

  • 18171. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:35 

    >>17810
    夏はシャワーだけだった。
    そろそろ寒いから湯船かなー

    皆湯船にはいるんですね

    +6

    -0

  • 18172. 匿名 2020/09/25(金) 13:40:33 

    上の子の七五三があるんですが、赤ちゃんもフォーマルな格好させたほうが良いかしら?

    +7

    -0

  • 18173. 匿名 2020/09/25(金) 13:41:58 

    来週からおやきをあげてみようかと思うのですが、おすすめの組み合わせとかありますか?
    失敗しにくい組み合わせとかあれば教えてください😂

    +3

    -0

  • 18174. 匿名 2020/09/25(金) 13:43:04 

    >>17291
    横だけど、そんな裁縫能力もってない…。

    +6

    -0

  • 18175. 匿名 2020/09/25(金) 13:44:10 

    3回食になったらお出かけのタイミングが難しい。
    今日は雨だし支援センターに行くつもりだったけど、なんかバタバタして行けそうにない😂
    時間制の予約制になってるのもあって、最近あまり行けてない。
    夕方の散歩はしてるけど、雨だしな〜。

    +11

    -0

  • 18176. 匿名 2020/09/25(金) 13:46:31 

    >>18164
    楽しんでるのかと思って、イタズラした時とかによくやってしまってる。。やば。。

    +6

    -0

  • 18177. 匿名 2020/09/25(金) 13:46:57 

    >>18171
    うちは小さいバスタブにお湯ためて子どもだけお風呂つかってもらうスタイルです。
    湯船ためても赤ちゃんって5分くらいしか浸れないし夫とはお風呂の時間違うし基本シャワーだから湯船ためるのはうちには合ってないなぁと思って辞めました。

    +10

    -0

  • 18178. 匿名 2020/09/25(金) 13:49:29 

    >>18167
    そのくらい食べないと1食分の目安のタンパク質は摂取できないよ!ってことなんだと思ってます!

    +3

    -0

  • 18179. 匿名 2020/09/25(金) 13:52:35 

    アンビトーイのおもちゃのラッパを吹くことを覚えて、音が出るのが楽しいのか朝からプープー吹いてる。
    どんどんいろんなことができるようになるなぁ。

    +3

    -0

  • 18180. 匿名 2020/09/25(金) 13:56:00 

    >>18126
    別にいいと思うよ!毎日ただお湯に浸かってるのなんてそもそも日本人だけだよ😂

    インド人の母は普通にカレー食べてるし
    アメリカ人の母は普通に揚げ物食べてるし
    フランス人の母は砂糖満載のマドレーヌ食べさせてるし
    中国人の母はなんでも欲しがるだけ食べさせてるし
    ちょっと視野広げたらそんなもん。
    なーんの問題もないよ!

    +14

    -1

  • 18181. 匿名 2020/09/25(金) 13:56:05 

    >>18173
    うちは、
    バナナ、オートミール、豆腐の組み合わせのおやきが好きでした。
    最近はじゃがいも、豆腐、小松菜の組み合わせもお気に入りですよ!
    とにかく豆腐入れればふわふわになると思っている私です。

    +2

    -0

  • 18182. 匿名 2020/09/25(金) 13:58:21 

    >>18125
    私今でもクーラーかけてるのにヒートテックってすごい!

    +13

    -0

  • 18183. 匿名 2020/09/25(金) 13:59:02 

    >>18119
    それだけで必要なタンパク質を補おうとするとって話だよ!
    後期になって丸一日タンパク質はヨーグルトしか食べないってなくない?😅
    本に書いてあるのは単独だけど、栄養素はお肉もお魚も豆もお麩も乳製品も込みでの目安量だよ!

    +4

    -3

  • 18184. 匿名 2020/09/25(金) 14:00:00 

    レッグウォーマー履いて昼寝してたはずなのに、起きたら片方脱いで身体の横にあった🙄
    いつの間に脱いでたんだ…💦

    +5

    -0

  • 18185. 匿名 2020/09/25(金) 14:01:59 

    >>17172
    身長的にサイズアウトしたロンパースとかは、長めに残して切ってリメイクするよ!お股ボタン部分を落として裾を縫えばTシャツになるから、部屋着とかお散歩着にしてる😊
    裁縫は全然だめだけどミシンでブィーンだけだから暇つぶしにいいよ笑

    +5

    -0

  • 18186. 匿名 2020/09/25(金) 14:03:01 

    夏生まれだから、靴下持ってなかったんですが、秋から履かせた方がいいんですよね?

    +4

    -0

  • 18187. 匿名 2020/09/25(金) 14:03:27 

    >>18173
    うちは今なら、さつまいもとひじき!
    絶対失敗しないし芋の甘みだけでできるからめちゃ簡単。

    +3

    -0

  • 18188. 匿名 2020/09/25(金) 14:03:37 

    >>18174
    同じく。凄すぎて全く参考にならない....。

    +12

    -0

  • 18189. 匿名 2020/09/25(金) 14:07:28 

    >>17810
    低月齢の時は20時帰宅で夫が入れてたけど、リズム整え始めるとそんな時間まで待てなくなり…夏は2人でシャワーばっかりだったよ😅
    でも最近気温下がってきて湯船再開したら、小さい頃は抱っこで入ってもふわぁ〜っと浮いてたのにガッシリ床に立ててるしバシャバシャ遊ぶし、なにより浴槽から肩ぐらいまで出てることにとんでもなく成長を感じたよ!大きくなってる!
    そんな意味でもたまにはオススメ笑

    +2

    -0

  • 18190. 匿名 2020/09/25(金) 14:09:09 

    >>18186
    家なら履かせない方が滑らないからよく動くよ!
    冬生まれだけど外出用に3足だけ買ってました😊

    +3

    -0

  • 18191. 匿名 2020/09/25(金) 14:10:40 

    1人でずーっと喋ってる笑
    可愛い~!
    絵本広げたり、コップタワー持ったり、ママに登ったり忙しいね~

    +6

    -0

  • 18192. 匿名 2020/09/25(金) 14:10:55 

    >>18164
    これは、やめてって言える月齢になってからの話では……?
    0歳児にとってくすぐる遊びは、脳の発達に良いとされてますよ~!過度にやらなければなーんも問題ないと思います!嫌だったら泣くはずですし…。笑って楽しんでるなら、思う存分くすぐって遊びましょ〜~〜!

    +11

    -2

  • 18193. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:01 

    >>18173
    豆腐に野菜ミックス、ひじき。
    かぼちゃひじき。枝豆ペーストしらす。
    は美味しそうに食べてくれました!

    なんでもおやきにしたら食べるの楽しそうです。

    +2

    -0

  • 18194. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:25 

    生後5ヶ月です。
    入眠時に体がプルプル震えるとかがあるのですが、、このような経験ある方いますか?

    +9

    -0

  • 18195. 匿名 2020/09/25(金) 14:12:49 

    >>18170
    テキトーすぎて恥ずかしいですが…
    冷蔵庫にある野菜柔らかく茹でて、そこに軟飯と生のトマトが無かったのでトマトピューレと少量のコンソメ入れて最後に粉チーズフリフリしました…🍅
    ストック野菜もあればすぐに出来そう。

    やっぱり赤ちゃんも同じようなメニューだと飽きちゃうんでしょうかね…💦笑

    +3

    -0

  • 18196. 匿名 2020/09/25(金) 14:14:07 

    >>18154
    うちのところは2週間前から予約ができて、時間は4分刻みの予約になっていて15:43とか15:47とか細かくなっています。
    ほぼ時間通りに診察してもらえるんですが、間に合わないと予約時間を過ぎた時点で予約キャンセルになってしまいます。

    +4

    -0

  • 18197. 匿名 2020/09/25(金) 14:14:29 

    >>18170
    ごめんなさい、あとツナ缶も入れました!

    +1

    -0

  • 18198. 匿名 2020/09/25(金) 14:14:36 

    >>18163
    うちは上の子が幼稚園通ってるので受けることにしました!

    +1

    -0

  • 18199. 匿名 2020/09/25(金) 14:15:20 

    >>18101
    うちは私がいなくなるとアンマアンマ言い始めるんだけど、多分これママって言ってるのかな…と考えてる

    +5

    -0

  • 18200. 匿名 2020/09/25(金) 14:15:31 

    10カ月です。
    授乳回数、時間教えて下さい。
    3回食でおやつを食べたり、食べなかったり。
    基準よりも多く食べる子なんだけど、授乳回数3回は少ない?

    +1

    -0

  • 18201. 匿名 2020/09/25(金) 14:15:38 

    生後19日です。上の子の喋り声や足音、歌声、おもちゃの音で寝るのを妨害されることが多いのですがこれは慣れて寝るようになるのでしょうか(>_<)?

    +7

    -0

  • 18202. 匿名 2020/09/25(金) 14:16:13 

    うちの子湯船もベビーバスも嫌がるんだよな…夏だったからしばらくシャワーで済ませてたけど。冬生まれで低月齢の頃は気持ち良さそうに入ってたしまた寒くなったら嫌がらなくなるかなー。

    +4

    -0

  • 18203. 匿名 2020/09/25(金) 14:16:22 

    昨日卵白デビューしたのですが、食べて1時間半後に嘔吐。
    心配になって病院に電話したら、発疹もなく、元気だったらアレルギーではないかも。様子を見て、とのことでした。
    また間を空けてチャレンジするしかないですよね。

    +3

    -0

  • 18204. 匿名 2020/09/25(金) 14:16:47 

    >>18186
    外出する時は履かせてあげたほうがいいかな
    今年の冬は寒くなるみたいなので抱っこ紐から出てる素足はかなり冷たくなっちゃうと思います

    +3

    -0

  • 18205. 匿名 2020/09/25(金) 14:19:00 

    ローテーブルの周りを伝い歩きしながらずーっと回ってるの可愛い。飽きないのかなぁ。

    +9

    -0

  • 18206. 匿名 2020/09/25(金) 14:21:30 

    >>18203
    うちの子も同じ感じでアレルギー疑いました。
    病院の先生に少しずつゆっくり進めるように教わりました。
    2回目も数時間後に吐いたのですがそのあとは何もなくアレルギーチェック終わりましたよ!
    今考えてみると便秘気味でお腹の調子悪かったのかもなぁと思います。

    +1

    -0

  • 18207. 匿名 2020/09/25(金) 14:21:39 

    >>18203
    2回目のチャレンジ怖いですね

    もう一度あげてみて同じ症状でたらすぐ受診できるようにしておいた方がいいですね

    +1

    -0

  • 18208. 匿名 2020/09/25(金) 14:23:17 

    >>17921
    ありがとうございます。やはり少しお高めなんですね😅お店でチェックしてみます!

    +1

    -0

  • 18209. 匿名 2020/09/25(金) 14:23:56 

    3回食始めてもうすぐ1ヶ月だけど、子どものご飯の準備~片付けが大変すぎて、自分のご飯がめちゃくちゃ適当。準備も洗い物もしたくないから、菓子パンかカップ麺か、お菓子食べてる…3回食とはいえ完母だから、こんなんでいいのかなと思ってる。

    +14

    -0

  • 18210. 匿名 2020/09/25(金) 14:24:26 

    >>18195
    横だけどそれにペラっと薄焼き卵乗せて、ケチャップで😊←こんな顔書いてオムライスもやるよ笑笑

    +4

    -0

  • 18211. 匿名 2020/09/25(金) 14:25:53 

    トントン寝なんて成功した事ないしずっと泣いてしまうのですが
    みなさんいつ頃からトントンで寝てくれるようになりましたか?

    もうすぐ3ヶ月です。

    +6

    -0

  • 18212. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:38 

    >>18202
    沐浴みたいにお腹にガーゼ1枚かけたら大丈夫だったよ!
    やっぱり足のつかない水の中なんて不安に感じる子もいると思う👍

    +1

    -1

  • 18213. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:39 

    >>18184
    ちょっと大きめだったのかな?
    低月齢の頃が冬だったから、よく履かせてたな😍ぴったりサイズになるまでうちの子もよく脱げてたな〜😊可愛いよねレッグウォーマー(^^)

    +5

    -0

  • 18214. 匿名 2020/09/25(金) 14:30:17 

    >>18169
    チーズって塩分高いから80gも?本当に大丈夫?って思いますよね!
    朝のタンパク質はヨーグルトに固定してるっていう方見かけますが80g食べれるって凄いと私も思います。

    +3

    -0

  • 18215. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:38 

    >>18214
    横だけど上限だから実際食べさせてる人はいないと思うよ🐥

    +4

    -1

  • 18216. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:44 

    1ヶ月検診で大人と同じお風呂入っていいですよって言われましたか?
    先週1ヶ月検診だったのに聞くの忘れました
    体重増えてて問題ないよくらいしか言われなくてすっかり聞くのを忘れてました
    問題ないなら入っていいのかな

    +17

    -0

  • 18217. 匿名 2020/09/25(金) 14:37:00 

    >>18183
    「1食で」と書けば良かったですね。ごめんなさい。
    例えば1食で乳製品とお肉を組み合わせるなら、乳製品80gの半分とお肉15gの半分の量が目安になるんですね!
    乳製品だけならどんなメニューにしてるのかなと思い相談させて頂きました。

    +6

    -1

  • 18218. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:58 

    >>18211
    9ヶ月でトントン寝できるようになりました。
    3ヶ月なんてトントンで寝る気配全くなかったです!

    +6

    -0

  • 18219. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:07 

    離乳食中期後半です!
    卵白をゆで卵で食べさせていますが、固いためおかゆに混ぜても嫌がります。
    みなさんどうやって食べさせてますか?

    +1

    -0

  • 18220. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:44 

    >>18202
    同じく低月齢の時は大丈夫というかお風呂大好きっ子だったのに高月齢になってダメになりました。
    高月齢になるとお風呂だめになる子割といるみたいですね、お腹の中のこと忘れちゃったのかな…
    夏はシャワーで済んでたけど昨日はさすがに寒かったから入らざるを得なくてずっとくっ付いて、好きな歌歌って気を紛らわせて何とかって感じでした

    +7

    -0

  • 18221. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:04 

    >>18214
    朝のタンパク質はヨーグルトにきなこかけたりして気持ち補ってる(笑)

    +2

    -0

  • 18222. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:31 

    >>18216
    私も聞くの忘れてたし医者からも何も言われなかったけど、検診で問題なかったから一緒に湯船入りましたよ!

    +5

    -0

  • 18223. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:45 

    >>18194
    多分、うちの子もです。
    おっぱいで寝かしつけてるとおっぱい飲みながら
    プルプルしてます。
    最初はびっくりしたけど…
    ネットで調べると同じこと相談してるママがたくさんいました。

    +6

    -0

  • 18224. 匿名 2020/09/25(金) 14:44:21 

    普通にオムツ替えようとしたらコロッと敷きパッドにうんちが、、。叫んだ(笑)残りはおしりにくっついてた、、
    何も臭いしないしまさかうんちしてるなんて思ってもみなかったから何も準備してなかったよ囧rz
    今敷きパッド洗濯中です(笑)
    サイレント💩、、。

    +7

    -1

  • 18225. 匿名 2020/09/25(金) 14:47:44 

    東海地方だけど、今日から夕方の再放送のだめだよー。だいたいその時間ぐずぐずだからEテレ見せたいけど、のだめも捨てがたい。。
    そろそろレコーダー買うべきかな。

    +2

    -0

  • 18226. 匿名 2020/09/25(金) 14:49:53 

    >>18195
    横すみません。粉チーズって、パルメザンチーズですか?チーズ挑戦したいのですが、結局何をあげたら安心なのか分からなくて💦

    +3

    -0

  • 18227. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:10 

    >>18194
    おしっこしてる時に震えるよ。

    +4

    -0

  • 18228. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:15 

    >>18225
    のだめ?いいなー。
    関西は昨日からラジエーションハウスやってる。
    レコーダー便利だよ!
    Eテレ録画して火事してる間とか見せたりしてる。

    +2

    -0

  • 18229. 匿名 2020/09/25(金) 14:51:46 

    >>18227
    関係ないけど、お腹にいる時におしっこでブルブルしてるのびっくりした笑
    本当にバイブみたいにブルブルブルーって。

    +7

    -0

  • 18230. 匿名 2020/09/25(金) 14:55:00 

    >>18223
    そうなんです。
    びっくりして病院連絡したほうがいいかなと思ったのですか、ネットで調べてみると問題ないとあったので、こちらでも聞いてみてしまいました

    +1

    -0

  • 18231. 匿名 2020/09/25(金) 14:55:45 

    新生児です。今日は午前中から全然寝ない。授乳しても30分くらいで起きちゃう。いつもは2~3時間寝てくれるのになんでー
    ぐずるたびに授乳してたらあげすぎですよね?困った😩

    +7

    -0

  • 18232. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:03 

    離乳食の味付けっていつ頃どんな物から始めましたか?
    10ヶ月ですが、まだ野菜だししかあげてなくて…

    +0

    -0

  • 18233. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:04 

    >>18166
    そうだよね。
    ベビーフード使っても全然問題ないし、むしろ上手く活用したらいいんじゃないかなって思うけど、離乳食作るなんて、そんなに暇じゃないって言い方が。
    自分が子どもなら、将来絶対傷つく。
    インスタ?見てる人を面白がってわざと煽ってんのかなって感じがする。

    +6

    -0

  • 18234. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:20 

    >>18125 です。
    ありがとうございます!ボアやフリースは10月末の外出でも早いですよね。私自身が普通より寒がりで、赤ちゃんはこれで平気なのか!?と思ってしまって。(室内ではみなさんが教えてくれたように肌着にカバーオール…という感じです)
    今日も寒すぎて私はストーブをつけたいぐらいです😅赤ちゃんには今後も着せすぎないように気をつけます。

    +3

    -0

  • 18235. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:21 

    >>18232
    9ヶ月入ってから、納豆粥に醤油2.3滴垂らしたり、和光堂のホワイトソースの素を、野菜たくさん混ぜたやつに入れてシチュー風にしたりしてあげてます(^^)

    +4

    -0

  • 18236. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:25 

    夫が1歳の誕生日に家族写真撮りたいって言ってるけど、何着たらいいんだろ?娘はワンピース?
    夫は何年か前に買った友人の結婚式で着たやつにすると言ってたから、私もその時に着たネイビーのレースのワンピースにしようかと思ったけど、それだと二次会になっちゃう😅

    みんなこういう時何着てるんだろう?

    +7

    -0

  • 18237. 匿名 2020/09/25(金) 15:02:07 

    >>18052
    声色変えたりで笑わせようとしてたけど、絵本の方を動かすのは考えたことなかった!
    飛行機みたいに飛ばすのやってみますー!
    ちなみにうちは『赤ちゃん』の所で息子の泣き方を真似して読んでます。笑

    +2

    -0

  • 18238. 匿名 2020/09/25(金) 15:03:00 

    もうすぐ7か月

    哺乳瓶拒否にならないように最初から母乳寄りの混合なんだけど何度か哺乳瓶イヤイヤ期がきていて
    落ち着いたと思ったらまたイヤイヤ期がきたみたい。
    手で哺乳瓶を要らないというふうにどかして胸のあたりを口でハムハムしておっぱいよこせという。

    ジェスチャーが可愛いからおっぱいあげちゃうんだけどおっぱいって自分にしかできない仕事みたいで休めないみたいなプレッシャーが辛い。

    保育園に行く予定ないけど
    預けて出かけづらいし、薬も飲める種類限られるし。
    あとわたしがコロナになって入院したら…とか
    考えて哺乳瓶練習させてる。

    また捨てる覚悟でミルク作って根気よく上げ続けなくては…離乳食も食べないのに辛いな…

    赤ちゃんも1人の意思を持った人間だから
    大人の思い通りにはいかないよね💦

    +5

    -0

  • 18239. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:34 

    >>18228
    関西は新しいのやるんだね!
    東海地方は何か古いんだよね。昨日までは石原さとみのN'Sあおいやってたし。14年前…。

    +4

    -0

  • 18240. 匿名 2020/09/25(金) 15:08:56 

    4ヶ月、1ヶ月間で絶壁になってしまったみたい、、どうすればいいんだー

    +1

    -0

  • 18241. 匿名 2020/09/25(金) 15:09:12 

    >>18052
    横だけど、じゃあじゃあビリビリの赤ちゃんのところ、読む時に泣いてる赤ちゃんの絵をヨシヨシって言いながら毎回撫でてたら、最近(11ヶ月)赤ちゃんのページになると娘がそのページだけすぐめくる。嫉妬かな?😅

    +9

    -0

  • 18242. 匿名 2020/09/25(金) 15:14:40 

    >>18211
    上の子は4ヶ月から寝てたけど下の子は9ヶ月くらいだよ〜

    +2

    -0

  • 18243. 匿名 2020/09/25(金) 15:18:08 

    >>18194
    びっくりしますよね!
    生後3ヶ月のうちの子も今までに2、3回ほどありました。
    哺乳瓶咥えながら頭がぶるぶる震えだしたのですが、その後何事もなかったようにすやすやと寝入ってしまいました。
    初めてなった時は心臓が止まるかと思いました…。

    +1

    -0

  • 18244. 匿名 2020/09/25(金) 15:18:46 

    >>18201
    私もここで同じ書きこみしたことあるよ
    6ヶ月たって多少は慣れて起きなくなったけどやっぱ起きちゃうから寝たら寝室に連れて行く😭
    あと常に音楽流したり、テレビ付けて音に慣れさせたよ~


    +4

    -0

  • 18245. 匿名 2020/09/25(金) 15:20:04 

    >>18201
    うちは敏感ちゃんなので、もうすぐ1歳になりますが全然慣れずに毎度号泣しながら起きちゃいます😅それ以外にも、ドアの音やテレビのチャンネル変えただけでも起きがちなので、こういう子もいる位の感じで考えて貰えたら😂しかし、まだ新生児ちゃんなんですね!懐かしくて涙が出そうです😭✨お母さんも、ご出産お疲れさまでした😊

    +7

    -0

  • 18246. 匿名 2020/09/25(金) 15:20:04 

    >>18155
    >>18161
    >>18196
    やっぱり難しいですよね~。
    2週間前から予約できるなんて羨ましい!
    うちは9時診療開始で8:45予約開始なんですけど、朝イチでも2~10番目になったりバラつきあるんですごく難しい…。
    せめて病院内で待たせてくれたらいいんですけど。
    車なくてタクシーで行くので病院周辺うろうろするしかなくて辛いです。

    +3

    -0

  • 18247. 匿名 2020/09/25(金) 15:20:15 

    >>18194
    おっぱい飲みながら寝落ちするときにブルブルするときがあって動画見せたら心配しなくて大丈夫だよーと言われました(^^)

    +1

    -0

  • 18248. 匿名 2020/09/25(金) 15:27:30 

    >>18211
    5、6ヶ月くらいかなあ?横抱きをめちゃくちゃ嫌がるようになってから。
    3ヶ月の時はひたすら抱っことポイズンor子守唄で寝かしつけてましたよー!

    +1

    -0

  • 18249. 匿名 2020/09/25(金) 15:39:30 

    >>17891
    離乳食初期から使える物でおすすめはありますか?
    ライスシリアルは買おうと思っています。

    +3

    -0

  • 18250. 匿名 2020/09/25(金) 15:40:15 

    台風の中、下の子抱っこ紐で、上の子お迎えに行くの大変だったわ、、、
    でも今日は旦那が当直だから、ほっともっとなんだ〜!
    帰ったらお風呂入るだけ!わーい\(^^)/

    +8

    -1

  • 18251. 匿名 2020/09/25(金) 15:42:29 

    >>18201
    3ヶ月です。上の子が保育園に行ってるのですが、休日は妨害されっぱなしでお昼寝20分くらいで起きちゃいます。

    +3

    -0

  • 18252. 匿名 2020/09/25(金) 15:47:55 

    紗里トピ荒れてるね。
    BFってそんな否定される事なのかな。義母世代怖いわ。

    +11

    -1

  • 18253. 匿名 2020/09/25(金) 15:49:02 

    うちの子は日中も眠たいと必ず泣きます
    授乳→機嫌いい→泣く→寝るの繰り返し
    普通だと思ってたら泣かずに寝る子もいるのかーー
    インスタで日中全然泣かないっていう子がいてびっくりした💦
    泣く前に抱っこして寝かしたらいいのかなあ、、、

    +13

    -0

  • 18254. 匿名 2020/09/25(金) 15:49:40 

    >>18219
    裏ごしして混ぜてあげたらどうかな?
    うちは嫌がらないから、おかゆに混ぜたりジャガイモを荒くつぶしたのとにんじんと混ぜたりしてるよ。

    +2

    -0

  • 18255. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:17 

    もうすぐ4ヶ月健診なんですが、かぶりのロンパースより前開きの服の方がいいですか?

    うちの自治体は3ヶ月健診はありませんでした
    4ヶ月健診ってどんなことするんだろ…?1ヶ月健診と同じ感じですか?

    +5

    -0

  • 18256. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:52 

    久々の支援センターだった…!
    赤ちゃんだけの時間があるから月齢近い子もいてありがたい。

    また会いたいけど連絡先聞くのも躊躇ってしまって
    結局聞けずじまい…
    また偶然に会うしかないのもなんかちょっと寂しいなあ。
    でもみなさんなら連絡先聞かれたらどうですか??

    + 嬉しい もしくは 大丈夫!
    − 嫌 もしくは 好ましくない

    +31

    -10

  • 18257. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:59 

    きょうまだうんち出てないよ~これから抱っこ紐で上の子のお迎えいかなきゃいけない。爆発しそう💩

    +5

    -0

  • 18258. 匿名 2020/09/25(金) 15:52:15 

    >>18255
    首座りとか音のする方を向くとか
    母子手帳に書いてある3、4ヶ月検診のことをしたよー!
    ロンパースでもいいと思う!

    +7

    -1

  • 18259. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:30 

    哺乳瓶拒否の完母で10ヶ月になったところなんだけど、離乳食は毎食大体170g完食しててお腹いっぱいになっちゃうみたいでおっぱいは寝る前と夜中起きた時しか飲まないからだんだん張らなくなってきて出なくなってきた気がする。ミルク飲んでくれないからおっぱい出なくなっちゃったらって心配なんだけど、どうしようもないのかな...?

    +2

    -0

  • 18260. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:53 

    >>18255
    洋服全部脱ぐからなんでも大丈夫だと思うよ!
    オムツ一枚で、身長体重、頭位、胸囲測ったり首座ってるか、股関節のチェックとかしたよ!

    +4

    -0

  • 18261. 匿名 2020/09/25(金) 15:54:38 

    >>18257
    私はどうしてもさせたい時は綿棒浣腸してる…!
    うちの子の場合はだけど、即効性があって
    そのままきばるモードに入ってくれるからありがたい。
    きっと上のお子さんもいるしやったことあると思うけど
    もしまだならぜひお試しあれ…!

    +2

    -1

  • 18262. 匿名 2020/09/25(金) 15:59:22 

    >>18252
    見てて辛いから見ないことにした。
    きっと義母もこう思ってるんだろうなーって感じ。

    +6

    -0

  • 18263. 匿名 2020/09/25(金) 16:01:58 

    まだ支援センターなど出かけたことがないのですが、支援センターとかへベビーカーで行った場合、ベビーカーにカギ、盗難防止に何かしてる方いますか?
    ベビーカーを万が一盗まれたりしたら大変ですよね?!

    +1

    -0

  • 18264. 匿名 2020/09/25(金) 16:06:45 

    >>18018
    同じく。自己嫌悪で気づいたら抱っこしながら泣いてた。子の人格形成に影響があったらどうしよう申し訳ないこんな親でごめん。喧嘩して夫は昨夜帰ってこなかったしいつ帰ってくるのか来ないのか。離乳食準備しなきゃまた泣かれるしんどい

    +5

    -0

  • 18265. 匿名 2020/09/25(金) 16:08:39 

    >>18263
    ベビーカーのチェーン貸してもらえます。
    一度問い合わせてはいかがでしょうか。

    +2

    -0

  • 18266. 匿名 2020/09/25(金) 16:09:29 

    >>18252
    BFに頼っていいのにね。
    むしろ、スパッと公表してて気持ちいいくらいだわ。

    保育士してた頃、0歳児クラスでご飯全然食べない子がいて
    おばさん保育士が「BFしか食べてこなかったんだわ。味の濃いものばっかり」って決めつけて言ってて気分悪かったの思い出した。

    +7

    -0

  • 18267. 匿名 2020/09/25(金) 16:11:50 

    >>17172
    Twitterで見た話だけど、サイズアウトしたお洋服をハギレにしてくるみボタンにしてる人いたよ。
    特徴的な柄の服ならそうやって残しておくのも良いなーと思いました。

    +10

    -0

  • 18268. 匿名 2020/09/25(金) 16:14:43 

    変な質問ですみません。
    保育園認可落ちたんですけど、次視野に入れる場合企業主導型と認可外だったら企業主導型の方が良いですよね?

    +2

    -0

  • 18269. 匿名 2020/09/25(金) 16:15:38 

    都内の保育園激戦区。
    今日公立の認可保育園の見学に行ったら子供なしで夫婦で見学来てる人がいた。

    園長が「お子さんは?」と質問したらすでに認証に預けてお母さんは働いてると。

    同じ4月生まれで8月から働いてるって言ってたから4ヶ月でかぁーーー。(日にちによっては3ヶ月から)
    加点がつく分有利だし、本気で駅前とか条件のいい保育園に預けようと思ったらそうするんだろうなぁ‥。

    +5

    -0

  • 18270. 匿名 2020/09/25(金) 16:17:43 

    >>18259
    10ヶ月で離乳食しっかり食べてたらおっぱい出なくなったら、暖かい牛乳飲ませたりでどうにか代用できないのかな?

    +2

    -1

  • 18271. 匿名 2020/09/25(金) 16:18:13 

    >>18206
    >>18207
    ありがとうございます。
    いつもよりよく食べてくれたので、食べ過ぎで嘔吐したのかもしれません。
    ゆっくりマイペースに進めた方がいいですね。
    昨日の木曜日は午後休診の病院なのですが、次回は1日やってる曜日にチャレンジしたいと思います。

    +1

    -0

  • 18272. 匿名 2020/09/25(金) 16:19:11 

    >>18268
    企業主導型の条件にもよります。
    うちの地域の企業主導型は2歳までで認可の違って移転枠が確保されているわけではないので3歳以降の保育園はまた一から探す必要が出てきます。

    企業主導型に入れた後も認可に申し込みを続けて認可に移動できていればいいですがそのまま企業主導型に入れていて2歳を超えた時面倒だなと思いました。

    あとは認可外でも料金は高いけど保育内容が充実しているところもあるし、場所によって一概にこっちがいいとは言えないかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 18273. 匿名 2020/09/25(金) 16:21:34 

    >>18249
    果物や野菜のピューレがおすすめです
    大抵何種類か混ざっているのですが、初期なら単品のピューレがいいのでは!
    今調べた感じだと、Happy Family OrganicsとGerberは単品の在庫あるみたいですね!
    「Stage 1」や「1st Foods」と検索すれば出ると思いますよ〜

    +3

    -0

  • 18274. 匿名 2020/09/25(金) 16:25:17 

    >>18252
    もう見ない方がいいよね
    うちは、上の子がベビーフード拒否で、出かける時はいつもお弁当作って持って行かないといけなくて、大変だったから、ベビーフード食べる子は羨ましいと思うけどな

    +6

    -0

  • 18275. 匿名 2020/09/25(金) 16:25:55 

    >>18219
    栄養士さんに聞いたら、全卵1/2でたまご粥にしたら良いと言ってましたよ〜

    +2

    -0

  • 18276. 匿名 2020/09/25(金) 16:26:22 

    子供の服、セールしてたから買おうかと思ったけどブランドによってもサイズ感違うし、辞めてしまった。結局定価でそれなりの値段のものばかり。うまく買う人はちょっといいブランドの服をお得に多めに買ってたりするのかな。なんかみんなみたいに子供の服への熱意がなくてこんな親で申し訳ない😢みんなは可愛い服きせてるのかなー…

    +7

    -0

  • 18277. 匿名 2020/09/25(金) 16:27:55 

    >>18211
    うちの子は8ヶ月の時からトントン寝出来るようになりました。たまにグズります。

    +2

    -0

  • 18278. 匿名 2020/09/25(金) 16:28:31 

    >>18256
    連絡聞かれたら良く思ってくれたんだなと嬉しい!悪い気は全くしない!気の合うお母さんならまた会いたい!

    でもぶっちゃけると、時間で約束して待ち合わせして児童館やセンターを利用しているのは苦手。輪ができていると入って行きづらい。

    +17

    -0

  • 18279. 匿名 2020/09/25(金) 16:31:22 

    >>18276
    うちはお下がりたくさんもらったからほぼお下がり服だよー!でも可愛い服が多いしすごく助かってる!足りないのだけたまにユニクロや西松屋で買い足してるくらいだよ。

    +10

    -0

  • 18280. 匿名 2020/09/25(金) 16:33:17 

    >>18259
    >>18270
    横ですが牛乳の飲用は一歳以降からなので、まだ粉ミルクがいいかと思いますよー!
    ストローやコップ飲みでも難しいのかな

    +5

    -0

  • 18281. 匿名 2020/09/25(金) 16:34:35 

    >>18148
    ありがとうございます❤
    参考にさせてもらいますねぇ😀

    +4

    -0

  • 18282. 匿名 2020/09/25(金) 16:36:49 

    >>18276
    わかる、サイズ感がわからなくて結局いいや…ってなっちゃう。先取りして買うの難しいよね

    +7

    -0

  • 18283. 匿名 2020/09/25(金) 16:36:53 

    みなさん夜中の枕どんなの使ってますか??

    +2

    -0

  • 18284. 匿名 2020/09/25(金) 16:38:13 

    薬服用のため1ヶ月断乳してたのですがやっと母乳再開できました!
    毎回ミルク終わったあと搾乳して捨てるの地味にきつかった!

    +6

    -0

  • 18285. 匿名 2020/09/25(金) 16:46:36 

    >>17918
    本めんどくさければステップ離乳食っていうアプリで絞り込みできるよ
    アレルギーかつ食べさせていい品とか
    27品目アレルゲンのうち0歳児で食べさせられる食材はクリアしといた方がいいのかなと思って試してみてたりするよ
    0歳児の母が語るトピ Part51

    +1

    -0

  • 18286. 匿名 2020/09/25(金) 16:47:30 

    >>18283
    子どもがごろんごろん動くので私の枕での窒息とか怖くて枕なしにしました。

    +4

    -0

  • 18287. 匿名 2020/09/25(金) 16:48:04 

    >>18283
    寝返り打ち始めてから顔の上に枕が乗って窒息したら怖いなと思って枕やめました!

    +4

    -0

  • 18288. 匿名 2020/09/25(金) 16:48:25 

    >>18133
    これ前載せてくれてた方いたので保存してました!
    0歳児の母が語るトピ Part51

    +15

    -0

  • 18289. 匿名 2020/09/25(金) 16:52:16 

    最近寒くなってきましたがお風呂の温度何度設定ですか?今39度なんですが、40度じゃ暑いかな?
    @3ヶ月

    +2

    -0

  • 18290. 匿名 2020/09/25(金) 16:52:45 

    >>18273
    単品ピューレですね!
    詳しく教えて頂きありがとうございました!
    在庫状況までとっても助かります。
    売り切れないうちに注文します。

    +4

    -0

  • 18291. 匿名 2020/09/25(金) 16:52:58 

    >>18252
    見てないけど、自分より楽するのが許せない&手作り信仰が根強い
    その世代が一掃されない限りなくならないね

    +6

    -0

  • 18292. 匿名 2020/09/25(金) 16:53:00 

    >>17881
    >>17882
    >>17883

    >>17873です。
    朝の早い時間にアドバイスありがとうございました。お三方のアドバイスを見て、私の感覚がおかしくないと言ってもらえて安心できました。

    義実家の別部屋は仏間で障子(しかも破れてます)の開き戸のため、ドアロックはできそうにないですが、良い商品ですね。
    使い方の説明までありがとうございます。

    授乳ケープは持って行ってたのですが、部屋の中だからと油断して使用していませんでした。
    次からは絶対着けようと思います。
    上の子もいるため、次から授乳するときは旦那と上の子も別部屋に付いてきてもらおうと思います。

    旦那にも今まで控えめにしか伝えていなかったのですが、本気で嫌なことを伝えました。次義実家に行くときも事前に伝えようと思います。
    義妹も私にすみませんとも言ってこないので、冗談っぽく軽く思われてる気もするので、次は皆の前ででも本当に嫌だから止めてと叱ろうと思います。

    本当にありがとうございました。

    +7

    -0

  • 18293. 匿名 2020/09/25(金) 16:53:51 

    >>18252
    BF否定をしたいってよりは紗里だからね
    紗里がやってるものを否定しておこうって精神なだけだよ
    ここのトピではBFでも作ってる人でもお互い離乳食頑張ってるねって思い合えてると思うよ

    +10

    -0

  • 18294. 匿名 2020/09/25(金) 16:55:29 

    >>18289
    40度じゃ赤ちゃん熱いんじゃないかな?
    うちは39度で汲んで少し冷ましてから入れてます。
    38度じゃぬるいけど39度ピッタリじゃなんだか熱い気がして😅
    各家庭のお風呂や地域によっても違うと思うのでご参考までに!(うちは東京です)

    +3

    -1

  • 18295. 匿名 2020/09/25(金) 16:57:15 

    >>18253
    うちもそうですよー😎
    泣いたらしっかり肺を鍛えてると思おう!笑

    +6

    -0

  • 18296. 匿名 2020/09/25(金) 16:57:20 

    >>18252
    BF頼っていいと思うよ
    でも最初から全面的にBFオンリーです!っていう感じがどうなの?って感じじゃないのかな…
    例えばBFオンリーでもおかゆは作ろうかな?とか一種類くらいなら一回作ったことあるよ!っていうママの方が多いんじゃない??
    そういう姿勢もなしにBFです!!みたいなのがダメなのかなって思った。

    でも私的にもBFが当たり前の世の中になってほしい…

    +7

    -0

  • 18297. 匿名 2020/09/25(金) 17:01:23 

    11ヶ月です。秋冬のパジャマって、皆さんどんな格好させます?

    +1

    -0

  • 18298. 匿名 2020/09/25(金) 17:04:04 

    >>18294
    あ、暑いになってましたね💦笑
    こちらは東北です!40度じゃちょっと熱そうですよね。まだ39度でいいかな…雪降る頃40度に上がるかどうかって感じですかねー🤔

    +2

    -0

  • 18299. 匿名 2020/09/25(金) 17:04:30 

    近所に医者夫婦が住んでるんだけど子供は幼稚園隣の県まで通わせてるんだって(高速で1時間くらい)
    きっと小学校もお受験させるんだろうな
    私もそっちの県の小学校受験させたかったけどさすがに高速で毎日送り迎えは無理だし生活環境が違いすぎて浮くよな…

    +3

    -0

  • 18300. 匿名 2020/09/25(金) 17:09:35 

    >>18269
    第1子で認可狙うならそうなるよね…。
    私上の子4月生まれで、都内激戦区で認可は無理な前提で保活してたけど4月生まれは認証園ではかなり有利だったよ。

    +2

    -0

  • 18301. 匿名 2020/09/25(金) 17:10:55 

    >>18296
    サイリは離乳食どころかミルクも作ってない(液体ミルク使用)って言ってるからね。そんな暇ないわと。
    離乳食手作りしてる=暇ってわけじゃないと反論してる人もいたよ

    +4

    -7

  • 18302. 匿名 2020/09/25(金) 17:11:56 

    >>18297
    最初は薄手の長袖パジャマ、本格的に寒くなったらキルティング素材のにしようと思ってます。どちらもズボンは腹巻きタイプで。

    +3

    -0

  • 18303. 匿名 2020/09/25(金) 17:12:52 

    >>13813
    今更のコメントですが、私はナチュラルサイエンスのベッドモイストエッセンス使ってます!
    少し良くなったかな?おすすめです。
    さっきメルカリで色々見てたら新品が少し安く売ってましたよ😎

    +4

    -0

  • 18304. 匿名 2020/09/25(金) 17:14:20 

    秋冬服可愛いの多すぎて困る〜
    みなさんトップスやボトムスに1着いくらくらいかけてますか?

    +6

    -0

  • 18305. 匿名 2020/09/25(金) 17:14:35 

    >>18259
    それはもう卒乳ということではだめなの?
    ミルクや母乳って一歳まで絶対あげなきゃダメなんだっけ?

    +4

    -0

  • 18306. 匿名 2020/09/25(金) 17:14:51 

    双子2ヶ月。抱っこしないと寝ないし、ギャン泣き..
    今日久々にメンタルやられて1人養子に出せないかなと思ってしまった。ごめんよ。低気圧のせい。

    +44

    -1

  • 18307. 匿名 2020/09/25(金) 17:20:14 

    >>18305
    離乳食講座では 11ヶ月頃まで(1歳になるまで)は離乳食以外にもミルクを1日2回与えましょうと聞いたよ
    でも子供の発育によっては早めに離乳してもいいのかな
    1歳より早めに離乳するならお医者さんに聞いてみた方がいいかもね

    +4

    -0

  • 18308. 匿名 2020/09/25(金) 17:22:46 

    >>18226
    パルメザンあげてますよ!🧀

    +2

    -1

  • 18309. 匿名 2020/09/25(金) 17:23:35 

    最近夕方のぐずりがひどいんだけど、今日やけくそになってバウンサーに乗せて尊師マーチ(年代バレるな)を子供の名前に変えて、スマホいじりながらひたすら揺らして歌ってたらいつの間にか寝た😭

    +8

    -5

  • 18310. 匿名 2020/09/25(金) 17:24:11 

    8ヶ月の髪の毛フサフサボーイなんだけど、髪を切るタイミングが分からない。耳がすっかり隠れて耳下2センチくらいまで伸びてるんだけど切った方がいいのかな?
    前髪は一度切ったんだけど、後ろの毛がよくわかんない。

    +4

    -0

  • 18311. 匿名 2020/09/25(金) 17:25:45 

    >>18278
    うんうん!そうですよね!
    私も最初は支援センター入るのドキドキでしたし(実際は今も)
    もし連絡取って会うなら人数制限もあるしで支援センターは避けようかと思います…!

    +5

    -0

  • 18312. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:13 

    >>18308
    横ですみません、何ヶ月のお子さんですかー?💦

    +3

    -0

  • 18313. 匿名 2020/09/25(金) 17:27:44 

    >>18302
    返信ありがとうございます。長袖パジャマっていうのは、長袖ボディ+長袖パジャマということでしょうか??

    +0

    -0

  • 18314. 匿名 2020/09/25(金) 17:32:17 

    >>18309
    マイナスかもだけど尊師マーチの替え歌歌ってるの私だけじゃなかった…😂リズムが良くてつい。外では絶対歌えないわ。
    夕方のぐずり本当しんどいよねー!日も沈んでくる時間だしうちは抱っこ紐に入れて外徘徊したりしてるよ。

    +9

    -5

  • 18315. 匿名 2020/09/25(金) 17:37:07 

    8ヶ月
    後追いひどくてしんどい
    少しでも動こうとすると泣き叫ぶ
    夜も三回以上起きて毎日寝不足
    昨晩は夜中の2時から3時半まで寝ずにあそんでた
    最近かわいいよりしんどいの方が勝ってきてて、自分でもヤバいなと思う
    毎日つかれた
    いつになったら楽になるんだろう

    +20

    -0

  • 18316. 匿名 2020/09/25(金) 17:40:04 

    >>18309
    分からなくてなんだろうって調べたら、オウム真理教のうた?なのね…

    +10

    -0

  • 18317. 匿名 2020/09/25(金) 17:41:18 

    >>18309
    ごめん、横だけど尊師マーチの替え歌私もだわ 苦笑
    帰省中に実母にこっぴどく怒られたけど未だに口ずさむ時ある 笑 てか旦那も歌う 笑
    同じようなお母さんがいてちょっと安心した🙄

    赤ちゃんも夕方になるとどっと疲れが出るんだろうね!

    +11

    -4

  • 18318. 匿名 2020/09/25(金) 17:42:34 

    3ヶ月

    お腹に赤いプツプツが出来たから、皮膚科行ってきました。
    早くキレイな肌に戻りますように!

    顔の保湿はしなくてもよい、顔は石鹸で洗わず拭くだけでよい、と言われました。
    地元では有名な皮膚科なので、言われたように今日からしてみますが、カサカサしないのかなぁ?

    +2

    -0

  • 18319. 匿名 2020/09/25(金) 17:44:01 

    なんかくしゃみしてる。風邪じゃないといいけど

    +5

    -0

  • 18320. 匿名 2020/09/25(金) 17:44:22 

    6ヶ月、夜も二時間ごとに起きて泣く、、授乳でも寝ずに一時間以上あやしてたら朦朧としてきた。
    そして、昼寝しないから、昼も休めない。
    引越ししたてで、家の中ぐちゃぐちゃで子供の世話で精一杯。保育園の見学、役所手続きも全部1人。
    旦那は別部屋でゆっくり寝て、のんびり出社して、グーパンチしたくなった。

    +15

    -0

  • 18321. 匿名 2020/09/25(金) 17:44:45 

    >>18316
    横だけど私も分からなくて調べたわ

    +3

    -0

  • 18322. 匿名 2020/09/25(金) 17:45:34 

    >>18313
    半袖ボディの下着の上にセパレートのパジャマです。

    +4

    -1

  • 18323. 匿名 2020/09/25(金) 17:46:01 

    >>18314
    そう、外では絶対に言えないし歌いません。
    勿論よろしくないのはわかってますが子供の頃テレビで散々聞かされて以来頭にこびりついちゃって今でも思い出しちゃうんです。

    そして子供は先ほどあっという間に起きました…。

    +9

    -2

  • 18324. 匿名 2020/09/25(金) 17:47:56 

    >>18304
    私は上の子のときから基本2000円までです😣アウターでも5000円まで。

    +12

    -0

  • 18325. 匿名 2020/09/25(金) 17:50:00 

    >>18323
    昔はTVで流してたってこと?
    洗脳ってこわいね

    +6

    -0

  • 18326. 匿名 2020/09/25(金) 17:52:25 

    >>18304
    うちは今のサイズならワンシーズン使い捨てのつもりだし、保育園で汚して帰ってきたりするから千円以内です!笑
    ボトムに至っては全部ユニクロのウルトラストレッチレギンスです🤣
    男の子の服っていまいちこれかわいい!!って思えるのがなくて、特にこだわりがないから安上がりです。

    +9

    -0

  • 18327. 匿名 2020/09/25(金) 17:53:40 

    >>18306
    私はそのころ1人のお世話するのでさえも苦しくてよく泣いてたよ。
    双子ちゃん育児ほんと大変だと思う。
    毎日子どもを生かせてるだけでもはなまる!って思うくらいで全然良いと思う。

    +21

    -0

  • 18328. 匿名 2020/09/25(金) 17:54:55 

    タンパク質で魚と豆腐のあげていい量って倍くらい違いますよね?
    魚の時は量が少なくてお腹が減りそうだけど、かさ増しとかしてますか?

    米のお粥とオートミール、麺類もそうですよね(^_^;)

    +8

    -0

  • 18329. 匿名 2020/09/25(金) 17:59:00 

    >>18304
    初めての子で女の子なので可愛いものがたくさんすぎて…
    平均したら4,000円くらい、高くて10,000円くらい
    それ以上のものは義親に買ってもらってます。。
    でも公園とか遊びに行くようになったらバースデイとか西松屋とかがよくなるんですよね。

    +7

    -15

  • 18330. 匿名 2020/09/25(金) 18:00:15 

    >>18259
    うちも10ヶ月で寝る前と寝起きしか飲んでませんが、先週から寝る前だけになりました。
    寝る前もそんなに欲しがらないので、たまにあげない日もあります。
    思い描いてたのより早くて寂しいですが、卒乳断乳で本人が辛い思いをするよりかはこのまま飲まなくなった方が幸せだなと思ってます。
    なので、おっぱい張らなくなって出が悪くなったけど、授乳を増やすことはしてません。
    たぶん来月には卒乳してそうです。

    栄養面を心配されているようですが、私はフォロミを使った離乳食を心がけて、ミルク煮や蒸しパンなど作って補ってます。

    +5

    -0

  • 18331. 匿名 2020/09/25(金) 18:03:18 

    夫がカメラが趣味で今度単身赴任先より帰ってくるから生後半年の写真を家で撮ろうって言ってくれて。
    じゃあ張り切って可愛い衣装買おうー!って思ったけど、どんなのがいいのか全く浮かばない、、、。笑
    みなさんならどんなの着せたい?着せる?

    +4

    -0

  • 18332. 匿名 2020/09/25(金) 18:06:11 

    >>18325
    だってバラエティ番組にも出てたんだよ

    +5

    -1

  • 18333. 匿名 2020/09/25(金) 18:09:17 

    >>18331
    男の子かな?女の子かな?
    女の子ならドレスみたいなの(マールマールとか)+ハロウィンの衣装がいいか🎃
    楽しみだね〜

    +5

    -0

  • 18334. 匿名 2020/09/25(金) 18:13:40 

    今日は抱っこ抱っこの日だった。
    でも、育休が終わったらこんなに一日中抱っこしてあげることもなかなか出来なくなっちゃうと思ったら今のうちにいっぱい抱っこしてあげようと思った。
    あと半年の育休、あっという間に終わっちゃうんだろうなぁ。

    +18

    -0

  • 18335. 匿名 2020/09/25(金) 18:14:39 

    >>18333
    ありがとうございます!男の子なんですがハロウィンコスプレいいですね。来年の干支の衣装でも可愛いかもと思いました。調べてみます!

    +5

    -0

  • 18336. 匿名 2020/09/25(金) 18:17:06 

    夏物の服、もう来年は着れないだろうなぁ。
    だいぶ涼しいし、もう出番は無いかもしれないけど捨てられないなぁ。

    +8

    -0

  • 18337. 匿名 2020/09/25(金) 18:20:12 

    >>18336
    80とかならギリギリ春に着れたりしないかなぁと思って私は取っとくよ!

    +3

    -0

  • 18338. 匿名 2020/09/25(金) 18:24:45 

    生後6ヶ月の離乳食2回中。
    元々ミルクの飲みが悪いけど最近もっと悪くなった
    今日は夜中の3時に200、朝60、昼間40、夕方40
    哺乳瓶も三種類準備、ミルクも三種類準備してもダメ…
    病院で相談したらアレルギーの薬は食欲増進するからと処方されたけど眠気の方がまさってグズる…
    市の栄養士さんに相談したら『飲んでる日もあるっていうけどその量は最低ラインだよ、だからそれわらないように飲ませて』って言われるし…いや、飲まないから悩んでるし、私が頑張ったところで飲まないから困ってるんだよ。


    どうしよう…
    病院変えて相談がいいのかな…

    +2

    -0

  • 18339. 匿名 2020/09/25(金) 18:26:35 

    外食時、離乳食はどうしてますか?

    お店で離乳食をあげるのが抵抗があり、みなさんどうしているのかなと疑問に思っています

    +2

    -0

  • 18340. 匿名 2020/09/25(金) 18:30:56 

    この時間におっぱいで寝落ちした@3ヶ月
    今日は夕寝短かったからかなぁ
    抱っこからおろしたら起きるだろうから、もうちょっとかわいい寝顔を見つめていようかな
    起きたらお風呂入ろうね

    +5

    -0

  • 18341. 匿名 2020/09/25(金) 18:31:28 

    >>18339
    お店にもよるよね…ファミレス、フードコートならいいと思う….そうじゃなければ事前にお店の方に伺う。
    甥っ子の話なんだけどそれで断られたことはないよ。
    そういう高級なお店じゃないからかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 18342. 匿名 2020/09/25(金) 18:33:02 

    >>18295
    一緒の方がいて安心しました!笑
    大きくなれば泣かずに寝れるようになるのでしょうか?汗

    +2

    -0

  • 18343. 匿名 2020/09/25(金) 18:36:32 

    7ヶ月。
    私の姿が見えないと泣くから、短い昼寝の間に家事、離乳食作り、自分の食事と大忙し。
    前まで一緒に昼寝できて良かったなー。

    +4

    -0

  • 18344. 匿名 2020/09/25(金) 18:36:32 

    今日2時間かけて離乳食のストック作ったのに途中から口さえ開けてくれなかった。
    唯一完食したのはキューピーのフルーツジュレだけ。

    ベビーフードはフルーツ以外嫌がり、手作りはしいたけ、にんじん、ほうれん草をカツオ出汁て煮てほぼペースト状にしたものや、たまご粥だけ好んで食べて、あとは嫌だと口すらあけてくれない日もかなり多い。
    野菜に関してはペースト状じゃなきゃ食べたがらない。

    最近は、食べてくれるものしか作らなくなっちゃって、もうすぐ10ヵ月なのに30ちょっとしか食材あげられてないし、固形じゃ食べてくれないしどうしよう。

    +6

    -0

  • 18345. 匿名 2020/09/25(金) 18:40:39 

    >>18253
    3ヶ月だけど、眠いと泣く泣く!
    瞼こするし眠い!寝かせて!って合図わかるようになるよね

    +7

    -0

  • 18346. 匿名 2020/09/25(金) 18:41:56 

    6ヶ月の男の子でベビーサークルに入れるとすぐ泣くので、私も一緒に入ってテレビ見たりしてる。
    もうちょっと大きくなったら一人で遊んでくれたりするんだろうか。

    +4

    -0

  • 18347. 匿名 2020/09/25(金) 18:43:06 

    >>18325
    横だけど私も頭から離れないんだよ、あのメロディー。
    そっか、
    あれはテレビを使った洗脳活動だったんだね。
    本当怖いわ

    +4

    -1

  • 18348. 匿名 2020/09/25(金) 18:45:44 

    >>18339
    幼児連れて高級レストランは行かないから、
    今のところベビーフード買って食べさせてるよ。
    ファミレス、フードコート、IKEAレストランとか…
    IKEAレストランは一つ無料でキューピーの瓶のベビーフードくれる。

    +6

    -0

  • 18349. 匿名 2020/09/25(金) 18:46:40 

    >>18338
    眠くてぐずったときに、寝かしつけついでに吸ってくれたりはしませんか?あとはお風呂上がりとか?
    ありきたりな話ですみません。同じようなことで悩んでいたのでお気持ちよくわかります!

    +3

    -0

  • 18350. 匿名 2020/09/25(金) 18:51:02 

    >>18265
    そうなんですね!ありがとうございます!
    行く前に問い合わせてみます☺️

    +0

    -0

  • 18351. 匿名 2020/09/25(金) 18:52:23 

    プラマイお願いします🙇⤵️

    過去に震災を経験して、おむつのストックは必ず未開封を1パック用意しておくことにしていました。
    今日、助産師さんに相談ができて、もうサイズアップして良いよと言われました。
    まるごと1パック以上、おむつがあるのですが、次の子(計画では3年後)のために残しておくか、近所の数ヶ月小さい赤ちゃんに使ってもらうか迷っています。

    残しておく +プラス

    あげて使ってもらう -マイナス

    +0

    -40

  • 18352. 匿名 2020/09/25(金) 18:53:20 

    離乳食あげてる皆さん、自分のご飯は赤ちゃんと一緒に食べてますか?
    いま二回食で、親と一緒に食べると赤ちゃんの食欲も増すと聞くから最近朝夕一緒に食べてるけど、自分一人で食べてた時よりあんまり食べた気がしません😅
    赤ちゃんの食欲に影響があったかは分かりませんが私の食の満足度は確実に落ちてるなぁと。慣れもあるのかなー

    +5

    -0

  • 18353. 匿名 2020/09/25(金) 18:54:16 

    >>18351
    友達が災害時用にオムツをストックしてて、サイズアウトしそうだからストック分使おうとしたら、水分含んでて全部使えなかったって言ってた。
    だからストックするよりはローテーションして使った方がいいかもね。

    +8

    -0

  • 18354. 匿名 2020/09/25(金) 18:57:08 

    からだダンダンってみんな踊れる?
    わたしものの数秒で限界がくるんだけど

    +11

    -0

  • 18355. 匿名 2020/09/25(金) 18:59:27 

    >>18352
    うちは全然無理そう…ハイチェアあまり好きではなさそうなので、子供のご飯あげてる最中に親のご飯食べてたら機嫌悪くなっちゃいそうなので別です。でも一緒の方がいいよね😭家族団欒…😭

    +5

    -0

  • 18356. 匿名 2020/09/25(金) 19:00:53 

    >>18351
    こういってはなんだけど次の子スムーズに授かるかは分からないし、将来の次の子はその時に必要なオムツを買ってあげた方がいいと思う!

    +8

    -0

  • 18357. 匿名 2020/09/25(金) 19:00:54 

    >>18353
    ありがとうございます!
    一応、ローテーションしながらストックしていましたが、たまに買ってきてローテーションしないで使うこともあったので、こまめに気を付けようと思います!

    +4

    -0

  • 18358. 匿名 2020/09/25(金) 19:02:24 

    >>18356
    なるほど、スムーズに授かるとは限らないですね…。
    それなら使ってもらった方が良さそうですね!
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 18359. 匿名 2020/09/25(金) 19:08:21 

    >>18352
    2回食で朝も夜も一緒に食べてますが、ハッキリ言って私は食べた気がしませんよw
    子供は良く食べてくれます。

    +7

    -0

  • 18360. 匿名 2020/09/25(金) 19:09:16 

    >>18253
    4ヶ月だけど泣くよー!
    泣く前に寝室連れてって寝かしつけ抱っこしても泣く!!笑笑

    +6

    -0

  • 18361. 匿名 2020/09/25(金) 19:10:24 

    インスタで結構早い段階からパンあげてる人いるんだけど、卵チェックとかしなくていいのかな?
    卵不使用のパンあげてるのかな….

    +3

    -0

  • 18362. 匿名 2020/09/25(金) 19:10:26 

    >>18332
    しかも「面白いおじさん」の立ち位置で出てたよね。

    +4

    -0

  • 18363. 匿名 2020/09/25(金) 19:11:59 

    >>18361
    PASCOの超熟はたまご使ってないよ

    +3

    -0

  • 18364. 匿名 2020/09/25(金) 19:12:33 

    >>18352
    食べてないや…
    お菓子やちょっとしたもの一緒に食べる感じでもいいのかな…

    +4

    -0

  • 18365. 匿名 2020/09/25(金) 19:15:13 

    今日は生活サイクルめちゃくちゃだった。
    朝4時に起きてそこから1時間ちょっと寝つかなくて、そのあと少し寝たけどすぐ起きちゃったとこから始まり…。
    変な時間に寝たり起きたりで授乳の時間もずれるし、グズグズだし。
    もう5ヶ月半なんだから、生活サイクル定まってないとダメなんですよね?毎日同じ時間に授乳、離乳食、お昼寝なんてできてないよ…。

    +6

    -1

  • 18366. 匿名 2020/09/25(金) 19:17:03 

    >>18342
    どうだろね〜!
    機嫌よく起きてられる時間はだんだん増えてくけど、やっぱり眠くなったら泣く子がほとんどなんじゃないのかな?
    むしろひと泣きしないと寝ないみたいなとこもある気がしてる笑

    +4

    -0

  • 18367. 匿名 2020/09/25(金) 19:24:11 

    >>18306
    うちも2ヶ月だけど、これがもう1人⁈と思うと
    想像を絶する大変さかと…
    お母さん毎日お疲れ様です!!

    双子ママここでも何人か見かけるけど、
    皆すごく大変だと思うのに
    あまり悲観的になりすぎず、
    ちょびっと愚痴ったらまた頑張ろ!みたいな雰囲気の人が多い気がして、
    陰ながらすごいなぁと応援してます📣

    +23

    -1

  • 18368. 匿名 2020/09/25(金) 19:24:46 

    >>18361
    卵不使用のパンならいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 18369. 匿名 2020/09/25(金) 19:26:04 

    >>18352
    一緒に食べてます!
    つかみ食べしてくれたり、フォークにさしてあげたら自分で食べれるのでサポートは半分ぐらいです。
    私が昔から早食いで太る元なので、一緒に食べるとゆっくり食べれるのが最大のメリットです。笑
    同じ野菜を食べて美味しいねって話しかけたり出来ます^_^
    準備が大変ですが…。

    +6

    -0

  • 18370. 匿名 2020/09/25(金) 19:27:59 

    >>18319
    うち、まだ2ヶ月半なのに風邪引かせてしまったかもしれん…
    上の子から私にきて、2人で風邪ひいてたからうつしてしまったかもー😭😭
    鼻水グズグズいってるし、くしゃみもいつもより多い。息子ごめんー😢

    +7

    -0

  • 18371. 匿名 2020/09/25(金) 19:28:03 

    >>18354
    ブンバボンよりは踊れる。ブンバボンは途中息切れする。

    +5

    -0

  • 18372. 匿名 2020/09/25(金) 19:28:23 

    夕寝カットしたらもう寝たー!
    しかも寝落ちも早かった。飲んで置いたらもう寝てた。
    離乳食ストック作ろう♪

    +3

    -0

  • 18373. 匿名 2020/09/25(金) 19:31:49 

    >>18352
    食べてないです…というか食べられないです。
    一緒に食べている方すごいです!

    本当は一緒に仲良くわいわい食べたいけど今日なんか娘の昼寝時に台所で立って食べちゃったよ…
    旦那に見せられないな

    +9

    -0

  • 18374. 匿名 2020/09/25(金) 19:32:50 

    >>18354
    いつも娘の後ろで座りながら上半身だけ踊ってる感じです。
    たまに振り返って監視されてるのでちゃんと踊らなきゃな…

    +6

    -0

  • 18375. 匿名 2020/09/25(金) 19:33:16 

    >>18370
    急に寒くなったし、着せるものとか難しいですよね...
    お身体大事にしてください!息子さんも早く良くなりますように!

    +7

    -0

  • 18376. 匿名 2020/09/25(金) 19:34:43 

    >>18352
    一緒に食べる時って親の分をほとんど準備してから子供の分準備ですか?フリージングだとしても子供のやつ冷ます時間とかもあるし、どっちもちょうどいい温度で食べられることあるんですか?😂
    あと機嫌悪くなりそうで想像つきません!

    +4

    -0

  • 18377. 匿名 2020/09/25(金) 19:36:44 

    >>18285
    一応ステップ離乳食のアプリも併用してます。
    特定アレルギーのから食べさせてるけど、マイナーな食材はつい後回しになっちゃって…。
    リコッタチーズとか食べる必要あるのかな…?そんなおしゃれな食べ物田舎だから食べる機会ない😅

    +4

    -0

  • 18378. 匿名 2020/09/25(金) 19:39:56 

    >>18300
    お返事ありがとうございます😊

    どうして認証有利なんですか?
    私の地域では人気のオプションで英語教育などがある認証保育園もダメ元で申し込むつもりなのですが、そちらに入れてもらえないかなぁと藁にもすがる思いです💦

    +1

    -0

  • 18379. 匿名 2020/09/25(金) 19:41:40 

    >>18352
    一緒に食べることが多いです。離れたところで食べてるとベビーサークルにしがみついてずっと私のことを見てるので落ち着かず。サークル内で食べるとお皿触ろうとするので落ち着いて食べれず。最終的に赤ちゃんをダイニングに連れてきて横に座らせて食べてたら、自分も食べたいって顔するようになったので一緒に食べるようになりました。同じく食べた気がしないですが仕方ないかなと思ってます。

    +6

    -0

  • 18380. 匿名 2020/09/25(金) 19:44:03 

    >>18368
    そこまでしてパンをあげる理由ってなんだろう…

    +2

    -9

  • 18381. 匿名 2020/09/25(金) 19:45:06 

    >>18364
    私は、そうしてる。
    一緒にご飯食べたいけど、うまくいかなくて、せんべいとかパンとか食べながらにしてる。

    +4

    -0

  • 18382. 匿名 2020/09/25(金) 19:45:13 

    >>18365
    7か月だけど定まってませんよ〜
    最近まで頑張ってたけど、悩んで育児するの辛かったし、イライラするの赤ちゃんにも良くないかなってやめちゃった
    大体何時くらい〜ってゆるーくやってます!

    +8

    -0

  • 18383. 匿名 2020/09/25(金) 19:48:05 

    みなさん旦那さんと夕飯一緒に食べれてますか?

    結構頑張らないと一緒になんて無理ですよね😓
    バウンサーに乗せててもぐずるし、寝かしつけてからとなると遅くなるし‥。

    19時になると眠たいと泣き出してしまうので、旦那の帰りが19時すぎる場合は先に食べるようになりました。

    +4

    -0

  • 18384. 匿名 2020/09/25(金) 19:55:53 

    >>18380
    横だけどそこまでしてっていうか、離乳食関係なくホームベーカリーで作るパンとか卵入ってないレシピ記載されてるよー!
    パンってそんなに卵の前にやっちゃダメなのかな?

    +6

    -0

  • 18385. 匿名 2020/09/25(金) 19:59:54 

    >>18383
    うちは食べてます!大人のご飯の準備を1回で済ませたいので夫の帰宅後に私もご飯です。ずりばいできるようになった頃からハイチェアやバンボにずっとは嫌がるので、大体ダイニングテーブルの下をうろうろしてます。ねんねの頃は交代で抱えながら食べてました。

    +4

    -0

  • 18386. 匿名 2020/09/25(金) 20:09:55 

    急に寒くなってきたましたが、皆さんは夜はどのようにして寝かせていますか?
    現在10ヶ月なのですが、寝相がかなり悪く、布団をかけてもかけても色んな所に転がっていきます。
    くしゃみと鼻水が出ているので、風邪をひかせてしまったようで、心配です💦上に一枚羽織らせたのですが、寝起きが汗びっちょりで…

    +4

    -0

  • 18387. 匿名 2020/09/25(金) 20:11:52 

    >>18354
    ティラノサウルスで絶滅します🦖

    +12

    -1

  • 18388. 匿名 2020/09/25(金) 20:12:55 

    >>18361
    自分で作ってるけど、牛乳も卵も入れてないパンあげてるよ〜!

    +3

    -0

  • 18389. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:49 

    寝かしつけ後の小栗旬のシュウマイ美味しかったー!
    教えてくれたママさん達ありがとう! 笑

    +5

    -0

  • 18390. 匿名 2020/09/25(金) 20:17:04 

    >>18380
    パンが好きなのかもよ!
    パンクリアできれば献立のレパートリー増えるし
    食べさせたっていいじゃないの〜

    +7

    -0

  • 18391. 匿名 2020/09/25(金) 20:18:16 

    >>18380
    卵は時間かかるから、先に小麦チェックしてる方が楽じゃないかな?そこまでの意味があまりよくわからなかったけど、卵不使用な食パンって珍しくないと思うよ。

    +8

    -0

  • 18392. 匿名 2020/09/25(金) 20:20:01 

    >>18377
    離乳食ストレスだからせめてもの楽しみのためにスタンプラリーの感覚で100品くらいやったけどリコッタチーズはやってない笑
    大人でも滅多に食べないものはわざわざやらなくてもいいやって思ってるよ!
    他の乳製品食べられればいいと思うし

    +7

    -0

  • 18393. 匿名 2020/09/25(金) 20:21:46 

    >>18386
    薄手のスリーパーはどうかな?
    暑がりのうちの子も、来月あたりからはさすがに薄手のスリーパー着せようかなと思ってるよ!厚手のは持ってるんだけどそれだとさすがに暑いだろうから…。腹巻も買うかも!スリーパーなら寝相悪くても安心だけど、日中にちゃんとゴロゴロ出来るか確認しようと思ってる!動けなくて怒って起きられても困るし^^;

    +5

    -0

  • 18394. 匿名 2020/09/25(金) 20:22:42 

    >>18380
    横ですが、小児科で小麦のアレルギーチェックはうどん→素麺→パンでやるように言われました。
    アレルゲンの含有量の関係でアレルギーが出にくいものからって。
    私は卵の前に小麦チェックしたかったので食パンまで食べさせてから卵のアレルギーチェックをやりました。

    +4

    -0

  • 18395. 匿名 2020/09/25(金) 20:23:53 

    >>18361
    離乳食でよく超熟が推奨されてるのはたまご使ってないから

    +3

    -0

  • 18396. 匿名 2020/09/25(金) 20:23:54 

    ホームベーカリー使ってらっしゃる方、どうですか?めんどくさくなって使わなくなったりだとか、音が気になってます。私&息子は朝はパンなので買うかどうか迷ってます。

    +2

    -0

  • 18397. 匿名 2020/09/25(金) 20:25:52 

    >>18384
    ごめん横だけどホームベーカリーはそこまでしてって感覚に入る
    市販の食パンでも卵不使用いっぱいあるからパンから作らなくてもいいかなぁ…

    +3

    -6

  • 18398. 匿名 2020/09/25(金) 20:26:33 

    >>18386
    神奈川在住9ヶ月です。
    窓を少し開けて、半袖ロンパース肌着+長袖カバーオールで寝てます。
    寝相が悪いので布団やタオルケットは掛けていません。
    長袖肌着+長袖カバーオールで寝かせた時は暑かったようで何度も起きました。

    +1

    -0

  • 18399. 匿名 2020/09/25(金) 20:30:55 

    >>18312
    11カ月ですー👶

    +2

    -0

  • 18400. 匿名 2020/09/25(金) 20:31:01 

    >>18383
    夫がお酒飲みながらゆっくり食べるので、子供が寝たあと20時すぎくらいから一緒に食べてます!

    +1

    -0

  • 18401. 匿名 2020/09/25(金) 20:31:36 

    >>18396
    上の子が産まれた頃に買いましたが、私は面倒になってしまいすぐに使わなくなりました。
    美味しいパン屋さんを見つけて食パンやロールパンを買って満足しちゃってます。
    お菓子作りとかが好きで、計量とか洗い物が苦にならない人には楽しいんだろうなと思いますよ!

    +2

    -0

  • 18402. 匿名 2020/09/25(金) 20:32:39 

    >>18396
    パン作りがもともと好きで、普段から作ってないと面倒くさいかも。。
    あともちろんだけど、パンも食べるの好きじゃないと作っても減らない笑
    私はどっちも好きだから、子供には手作りのパン食べさせてるよ!材料こだわれば無添加にもできるし、出来立ての美味しいパン食べさせることができるし、楽しんでやってます!

    +4

    -0

  • 18403. 匿名 2020/09/25(金) 20:35:36 

    >>18253
    七ヶ月だけど未だに日中は寝ぐずりしますよ~😓
    私も悩んでましたが、夜はすんなり寝てくれるから日中だけの我慢だと思って頑張ってます!一度、眠そうにしてたから泣く前に抱っこして子守歌歌ったら笑われました🤷‍♀️その他にも「え?何で今抱っこ?笑」みたいになったりも🤦‍♀️なのでぐずり始めてから対応してます〜😅

    +7

    -0

  • 18404. 匿名 2020/09/25(金) 20:37:49 

    >>18352
    横ですが、明日一緒にパン食べて試してみます!まだ一緒に食べたことないから赤ちゃんの食欲が増すならちょっと楽しみです!

    +4

    -0

  • 18405. 匿名 2020/09/25(金) 20:41:39 

    >>18397
    いつも家でホームベーカリー のパン食べてるからついで感覚だった、子供のためにわざわざ添加物いれない!みたいな感じで作ってるわけでもないよ

    +7

    -0

  • 18406. 匿名 2020/09/25(金) 20:46:16 

    最近、離乳食始めたばかりです。
    作りやすい分量で作ると冷凍しても1週間かかっても使い切れないですよね?
    始めたばかりの少量の時期だからですかね?

    +4

    -0

  • 18407. 匿名 2020/09/25(金) 20:46:59 

    赤ちゃんに布団かけてもすぐに赤ちゃんの下敷きになってます(^_^;)
    スリーパーでも限界あるし、これから真冬はやっぱり夜通し暖房した方が良いのでしょうか?

    +4

    -1

  • 18408. 匿名 2020/09/25(金) 20:48:37 

    >>18396
    いつも使ってますよ!うちはピザ作るの好きでピザ生地を簡単につくりたくてホームベーカリー 買いました。出来立てのパンやくるみいれたりアレンジした食パンとかおいしいですが、味を追求しはじめると市販のほうが美味しかったりします。あと確かに一瞬うるさい音はします。

    +6

    -0

  • 18409. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:55 

    お風呂入ったら自分の抜け毛の量に引いた、、
    これちゃんと生えてくるよね?????

    +16

    -2

  • 18410. 匿名 2020/09/25(金) 20:55:34 

    職場の同僚から、早く2人目の妊活したいから復職しろコールがあったんだけど無視でいいよね?(笑)
    ちなみに場所には沢山人がいる。
    私はもうすぐで育休1年目。
    認可落ちたから延長中。

    +24

    -3

  • 18411. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:34 

    生理後のほうがよっぽどイライラするんだけど、、なにこれ、、

    +1

    -0

  • 18412. 匿名 2020/09/25(金) 20:57:41 

    抱っこ紐での寝かしつけか癖になってそうで怖いです。


    もうすぐ3ヶ月の息子なのですがかなり敏感なのか
    夜間も寝付いてもすぐに起きてしまって
    最近は1時間おきに起きてしまいます。
    寝るのが上手じゃないのか寝付くのも遅いです。

    抱っこ紐に入れるとすぐに寝付くので
    深夜以外は夜も抱っこ紐なのですが
    癖になってそうで怖いです。ずっとこうしないと寝てくれなくなっちゃうのか不安です。
    でも今はこうしないとかなり時間がかかってしまうので,..

    トントンもずっと泣いてしまいます。
    おしゃぶりも最近嫌がってしまいます。
    添い乳はわたしが上手く出来なくて…


    いつか抱っこ紐なしで寝られる日が来るのでしょうか…
    低月齢のとき抱っこ紐多用してた方どうでしょうか?


    また3ヶ月だとこんなに小刻みに起きてしまうのでしょうか?
    わたし自身も睡眠不足でかなり辛くなってきました。

    インスタ等ではもう朝まで寝てくれるなどの投稿が多くてさらにメンタルがやられます。

    わたしが抱っこ紐で寝かしつけてるから長く寝てくれないのかなぁ、、、

    +12

    -1

  • 18413. 匿名 2020/09/25(金) 20:58:27 

    最近0歳児最後の予防接種受けたんですけど、次回は1歳になってからなのですが五種類の予防接種が受けられるらしいんです。お母さんによっては赤ちゃんに負担があるから、という理由で小分けに受けさせるみたいなんですが、皆さんならどうしますか?私は0歳児で五種類経験してるし一度で終わるし小分けにしなくてもいいかなぁと思ってますが鬼でしょうか?^^;まだ先の事ですが、アンケートさせてください〜!

    小分けに受ける プラス
    一度に全て受ける マイナス

    でお願いします。あまり0歳児関係なくてすみません!!

    +14

    -20

  • 18414. 匿名 2020/09/25(金) 21:05:09 

    >>18366
    それなら少し安心しましたー!
    ひと泣きするのがこの子の個性だと思って付き合います!!笑

    +3

    -0

  • 18415. 匿名 2020/09/25(金) 21:07:14 

    >>18406
    はじめはなかなか減りませんがあっという間にストックが追いつかなくなるので、冷凍庫の場所の確保を。

    +5

    -0

  • 18416. 匿名 2020/09/25(金) 21:07:46 

    >>18412
    なるだけ寝入る時と起きた時の環境を同じにしないとって聞いたことあるから、抱っこ紐にしても手抱っこにしても完全に寝てしまう前に落ち着いたら布団に下ろしてました…何度泣かれようとも^^;
    寝かしつけに時間かかっても長く寝てくれる方が良かったので(T_T)
    ただその子によっては合う合わないありますよね…。

    +4

    -1

  • 18417. 匿名 2020/09/25(金) 21:08:00 

    >>18345
    一緒ですね〜!!
    機嫌いい時間がすぎると足をバタバタしてそろそろ泣くかなって分かるようになってきました笑
    泣くのもルーティンの一つになっています笑

    +4

    -0

  • 18418. 匿名 2020/09/25(金) 21:09:02 

    >>18360
    うちも場所関係なく大泣きします!!笑
    この子の個性だと思って付き合います!!

    +3

    -0

  • 18419. 匿名 2020/09/25(金) 21:10:34 

    >>18403
    その反応可愛いですねー!うちもやってみます笑
    セルフねんねを見てみたいです!!笑

    +3

    -0

  • 18420. 匿名 2020/09/25(金) 21:11:40 

    みなさん後追いってありますか?
    10ヶ月ですが、ありません。
    愛情不足なんでしょうか?必ず後追いってするものなんですか?

    +3

    -1

  • 18421. 匿名 2020/09/25(金) 21:12:00 

    >>18313
    ありがとうございます。私も腹巻き付きパジャマ探してみます!

    +1

    -0

  • 18422. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:04 

    急に寒くなってびっくり。久しぶりのカバーオールかわいい🥰きゅん

    +3

    -0

  • 18423. 匿名 2020/09/25(金) 21:13:58 

    >>18308
    返信ありがとうございます。11ヶ月なので私もパルメザン挑戦します(╹◡╹)♡

    +1

    -0

  • 18424. 匿名 2020/09/25(金) 21:19:36 

    >>18405
    いつもやってる人は慣れてるのね
    うちはパン作らないからめんどくさいことなのかと思ってた
    パン作れる人すごいなと思う

    +7

    -0

  • 18425. 匿名 2020/09/25(金) 21:24:05 

    しなぷしゅ見せてる方、何ヵ月から見せてますか?3ヶ月ですが早いでしょうか?

    +8

    -0

  • 18426. 匿名 2020/09/25(金) 21:29:21 

    貰っていたスイマーバーしてみようかと思ったらギャン泣き。
    すぐやめてお風呂出たんだけど、それから3日たった今日も湯船浸かっただけでギャン泣きするようになってしまった、、、
    シャワーは大丈夫なんだけど湯船浸かる瞬間から泣いてしまう。
    もう二度とスイマーバーしないから楽しくお風呂入ってた時に戻りたい。。

    +9

    -0

  • 18427. 匿名 2020/09/25(金) 21:29:28 

    >>18406
    うちは今後期なのですが初期は使い切れないこともありました!
    進んでいくと1週間もたなくなってきます💦
    床に捨てられる量も多いですが😇

    +3

    -0

  • 18428. 匿名 2020/09/25(金) 21:30:26 

    つかまり立ちは5ヶ月で、はいはいや伝い歩きも6ヶ月でした。こりゃ歩くのも早いだろうと思ってたけど、立ったのは10ヶ月、5〜6歩出るようになったのは11カ月。なんでこんな遅いんだろうと思ったらそういえば体重が12キロ近くあるんだった…そのほとんどがお腹から上の重心で、それを足の裏だけでバランス取ろうと思ったらそりゃ不安定だよね🤣やっぱり早い子は身軽なのかな?

    +2

    -0

  • 18429. 匿名 2020/09/25(金) 21:31:12 

    >>18410
    うわぁ同僚引くね
    無視でいいと思う!
    育休はもうすぐ丸1年経って2年目に入るってことではなく?

    +5

    -0

  • 18430. 匿名 2020/09/25(金) 21:31:40 

    >>18409
    生えてくるよ!そしてアホ毛になる…

    +9

    -0

  • 18431. 匿名 2020/09/25(金) 21:32:05 

    >>18426
    お湯の量多かったとかではない?うちは最初一緒に入ったときお湯が多くて怖かったみたいで、減らしたら段々楽しそうに入ったよ!今では泳いでるよ!
    でももう一回試すのも可哀想かな💦

    +2

    -0

  • 18432. 匿名 2020/09/25(金) 21:34:59 

    頭がカスカスだよ。産後の抜け毛なめてた。
    薄すぎてピン止めも止まらないや😂ぴえん

    +7

    -0

  • 18433. 匿名 2020/09/25(金) 21:35:41 

    >>18429
    私はもうすぐ丸1年だよ。
    上司に復職促されるならまだしも、お前の都合なんて知らねぇよ。だよね。

    +4

    -0

  • 18434. 匿名 2020/09/25(金) 21:36:00 

    >>18419
    私も苦笑いするしかなかったです😂ぜひ試してみてください!笑 それで寝てくれたらラッキーですし、面白い反応されたらまたコメントしてください 笑
    あーもう寝ぐずりする赤ちゃんがみんな上手に眠れますように…😴

    +8

    -0

  • 18435. 匿名 2020/09/25(金) 21:36:23 

    >>18426
    うちもスイマーバはつけるときに不快だったみたいで泣かれた
    湯船は好きなほうな気がするけど機嫌がいい時間から外れると泣くよ!
    お風呂前にあやしておかないとお風呂機嫌悪くなったりする
    あとお昼寝の時間でも違うかも!眠気が限界だと泣いたりする

    +4

    -0

  • 18436. 匿名 2020/09/25(金) 21:38:26 

    >>18432
    私も!前髪がめちゃくちゃ減ったしぴょんぴょん跳ねてるし早く抜け毛治まって生え揃って欲しいー😭😭

    +3

    -0

  • 18437. 匿名 2020/09/25(金) 21:43:24 

    夜泣きならぬ夜起きに悩まされている方いらっしゃいませんか? 20時台に就寝しても22時頃起きてしまいます。0時過ぎくらいからの時もあります。泣くわけではなく普通に起きてハイハイしだしてしまい、そうなると再度寝付かせるまでに2時間以上かかってしまいます。7ヶ月くらいからはじまり今11ヶ月です。これも夜泣きの一種なんでしょうか…。最初は毎日でしたが最近は週3〜4回まで減っては来ています。

    +5

    -0

  • 18438. 匿名 2020/09/25(金) 21:51:05 

    離乳食いつもよりよく食べたと思ったら
    ミルク拒否したり、乳首噛まれたり、怒ったら
    母乳拒否したり、寝ぐずりして泣き叫んだり。

    しばらく使ってなかったおしゃぶり半ば強制的に加えさせたらやっと寝た。
    ここ3日ぐらい夜は6回ぐらい起きてくるから
    自分も寝不足でイライラしてて心折れた。

    あーたまにはご飯とか味わってゆっくり食べたい。
    とりあえず、夜勤に備えて寝なくちゃ。
    でも頭冴えて寝れない。

    すごく疲れてるんだけどな…。

    +14

    -0

  • 18439. 匿名 2020/09/25(金) 21:55:21 

    >>18232
    味付けは…
    味噌 醤油 ケチャップ 卵不使用マヨネーズ 塩 オリゴ糖 粉チーズ

    風味づけは…
    鰹節 とろろ昆布 ごま 青のり 刻み海苔 

    こんぐらいを9ヶ月からじりじり!

    +4

    -0

  • 18440. 匿名 2020/09/25(金) 21:57:11 

    >>18432
    10ヶ月でやっとオンザぐらいの前髪に育ったよ笑
    前髪切った事ないのに急に発生した感じ!
    ひとつに結んでても、7cmぐらいの毛が耳の周りと首の付け根からポロポロ落ちてホント見てられない…
    まだまだ先は長そうだ😅

    +3

    -0

  • 18441. 匿名 2020/09/25(金) 21:59:32 

    >>18437
    元気よく起きちゃうやつね!
    うちもこないだ初めてあったんだけど、ここで見てたから好きにしなーってほっといたよ笑
    1時間もしないうちに寝室に帰ってきて、普段はベビーベッドでしか寝ないのに空きスペースに引いておいたお布団で電池切れみたいに寝てたよ。

    +5

    -0

  • 18442. 匿名 2020/09/25(金) 22:03:00 

    最近授乳の時座ってあげようとしたら泣くようになってしまった。なので立っておっぱいあげてたら腱鞘炎が悪化したよー( ; ; )

    +4

    -0

  • 18443. 匿名 2020/09/25(金) 22:04:11 

    >>18253
    うちは眠たい時でも泣かないタイプです。
    眠そうな時に抱いて、『はいはーい休憩の時間ねー眠たいねー』って暗い部屋のベビーベッドに連れて行きます。
    最初はおしゃぶり+背中さすりでしたが、完全セルフで寝るようになったのは3ヶ月ぐらいからです。
    ちなみに2ヶ月入った頃からやってます🐥

    +3

    -3

  • 18444. 匿名 2020/09/25(金) 22:04:50 

    もうすぐ3ヶ月。あやしたら笑ってくれるようになって可愛くて仕方ない💓

    +9

    -0

  • 18445. 匿名 2020/09/25(金) 22:07:15 

    >>18412
    ネントレ本の知識だけですが、赤ちゃんが眠るための安心材料が抱っこ紐の締め付けとかお母さんの心臓の音、匂いになってるのかな?と思いました。
    その安心材料が揃ってないとギャン泣きで全然寝てくれないですよね…うちの子もお昼が未だにそうです…

    ただ少しずつ起きてるうちからベッドに置く時間を増やしていくと寝ることも慣れてくるような感じがしました!
    我が家は抱っこ+バランスボール→添い寝トントン→添い寝→セルフ寝で親も夜眠れるようになってきました。根気は要りますが、私も子もよく眠れるようになったので試して見る価値はあるかなと思います。

    +4

    -0

  • 18446. 匿名 2020/09/25(金) 22:07:17 

    全然寝ない
    自分の陣地飛び出して、遠くまで遠征してる
    どこまで行くんだ息子よ

    +9

    -0

  • 18447. 匿名 2020/09/25(金) 22:07:29 

    3ヶ月です
    19時すぎにお風呂入って20時におっぱい飲んで、さぁ寝るぞと思って寝かしつけたらぐずぐず
    1時間かけても寝なくて、腕が限界だから布団におろしたら途端にめっちゃごきげんで1人で壁見て爆笑してる…かわいいけど謎すぎる笑

    +11

    -0

  • 18448. 匿名 2020/09/25(金) 22:09:37 

    >>18412
    私も最近抱っこ紐で寝かせてます。腕が痛くて寝付くまでずっと抱っこしてられないし、かと言って抱っこしてないと泣くので。
    抱っこ紐で寝かせる→30分くらいで起きるのを覚悟→起きて泣くので抱っこで寝かせる(寝なかったら諦めて遊ぶなり抱っこするなり)
    と、抱っこ紐の後起きるの前提に、眠さMAXの状態にするための準備物として使ってます。癖になったら・・・とびびりながらやってやす。

    +3

    -0

  • 18449. 匿名 2020/09/25(金) 22:10:46 

    希望の保育園やっと定まってきたけど
    どこも自転車で10~15分の距離で(通勤経路の途中)
    実母から、もし2人目できたら妊娠中の送迎どうするの?って聞かれて構想が揺らいでしまった。
    一番近い認可園は徒歩14分のところにあるにはあるけど職場と逆方向だしそこまで近くもない

    1人目妊娠中は一度も自転車に乗らない生活ができてたけど
    2人目ってなるとそうもいかなくないですか?
    職場と逆方向の園に預けることになれば
    妊娠してからは電車通勤になるんだけど
    かなり遠回り&混むからストレスだし嫌だなぁ
    もういっそのこと一人っ子にするか…とか考えてしまう
    そもそも経済的な理由で2人目どうするか迷ってるし
    絶対実母からやいやい言われるけど(笑)

    +4

    -0

  • 18450. 匿名 2020/09/25(金) 22:11:00 

    4ヶ月。
    授乳を寝かしつけの手段にはしたくないのに、グズグズ→どうしようもなくなり授乳→ねおち、のサイクルができてしまってる><

    1日の授乳回数も10回くらいで、新生児の頃からあんまり変わらず、、、、
    卒乳までこの調子なのかな。。。
    かわいいけど、、、先が見えない><

    +5

    -0

  • 18451. 匿名 2020/09/25(金) 22:12:31 

    >>18449
    自転車ダメなの知らずに妊娠中ずっと自転車でどこへでも行ってました・・・

    +10

    -0

  • 18452. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:03 

    産後から3ヶ月ちょい経つけど注意力散漫になった。
    元々そうだけど更に!
    冷蔵庫開けっ放し、電気つけっぱなし、さっき何食べたかも忘れたり…昨日の記憶なんかほぼ無い。痴呆みたい。笑えないミスする。
    やることを忘れるから、タスクアプリ落としたよ。
    同じような方はいるのかなぁ。これ治るの?それとも本来の私はこうなのか???

    +21

    -0

  • 18453. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:09 

    離乳食はじめて1ヶ月経ちました
    料理っぽくするのってどれくらいからしてましたか?

    いつもお粥、野菜、タンパク質!みたいな感じで単品です…
    2回食にしてからおかゆに野菜混ぜてみたりはするのですがそんな感じで大丈夫なのかな…

    +5

    -0

  • 18454. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:41 

    >>18443
    セルフねんねが羨ましすぎます!!!
    うちはおしゃぶり使ってないのですがやっぱり効果ありますか?毎回泣かれるので、、、使ってみようかなーー😭

    +4

    -0

  • 18455. 匿名 2020/09/25(金) 22:19:24 

    >>18451
    普通に乗ってる人きっと結構いますよね
    歩くのと自転車どっちがしんどいというかお腹張りましたか?
    電車通勤で駅まで20分くらいのっそりのっそり歩いてたんですが結構キツくて💦
    実は自転車の方が楽なんじゃないかと…

    +4

    -0

  • 18456. 匿名 2020/09/25(金) 22:20:00 

    >>18452
    自己レス。赤ちゃんのお世話だけはきちんと出来るの。変なミスしたりしないの。うんちが手についたとかミルク吐かさせちゃったとかはあるけど…。不思議。

    +4

    -0

  • 18457. 匿名 2020/09/25(金) 22:21:28 

    >>18449
    妊娠中、七ヶ月くらいまでは自転車乗って送迎してました。その後は徒歩でしたが、妊娠中よりもむしろ産後の方が大変です。おんぶできるまで自転車は乗れないので赤ちゃん連れて往復一時間弱かけて送迎です…

    +10

    -0

  • 18458. 匿名 2020/09/25(金) 22:28:58 

    ユニクロの長袖パジャマ買った!ズボンとトップスのボタン止めればお腹出ないから便利だなー
    ハンプティダンプティみたいな姿になったけどそれもまた可愛い

    +10

    -0

  • 18459. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:39 

    11ヶ月後半です。
    パジャマは半袖+腹巻付きの長ズボン、日中は半袖Tシャツ+半ズボンや七分丈のズボンやレギンスなんだけど、この季節は何を着せればいいのか迷う…😫
    涼しすぎてもダメだし、かと言って着せすぎて暑くなるのもダメだし。。。
    真夏に着せてたキュロットやノースリーブやワンピースは片付けたけど、何をどう着せるのが正解なのかわからない(´°ω°`)
    今日は雨でひんやりしてたから半袖Tシャツ+薄手の長ズボンを着せたら、娘は暑かったのか昼寝から起きたら頭も背中も汗かいてた💦
    肌着はノースリーブのを着せてるけど、来週から気温下がるみたいだし、半袖の肌着にしようかなぁ…夫に相談しても「任せるよ」しか言わないので、ここで聞かせてください。

    +8

    -0

  • 18460. 匿名 2020/09/25(金) 22:33:58 

    もう疲れた…。
    1歳近くなるのに起きる時間も寝る時間もバラバラ。

    お風呂も嫌い。
    離乳食も嫌い。
    オムツ替えも嫌い。
    1,2時間ごとの夜泣き。
    ほとんど暴れるか泣くかしかない。

    夫は妊娠中から仕事忙しくなって、今夜は帰ってこないらしいし、明後日からまた出張だし。

    早く言葉を理解できるようになってほしい。

    +34

    -0

  • 18461. 匿名 2020/09/25(金) 22:37:25 

    >>18413
    上の子の時
    先に2つ、その1週間後に3つ受けたよ。病院から指定だったから特に何も考えずに従ってたわ

    +4

    -0

  • 18462. 匿名 2020/09/25(金) 22:40:07 

    >>18457
    経験談ありがとうございます。
    たしかに生まれてからもまた大変ですよね😵
    車の運転ができればいいのですが…
    もう何年も乗っていないのであまり見込めない気がします…

    +2

    -0

  • 18463. 匿名 2020/09/25(金) 22:43:29 

    愚痴ですみません
    1人目の時はうまいこと息抜きできてたけど、二人目産まれてから旦那に2人預けるの怖くて無理。
    常に気が張ってる状態しんどい、子供2人寝かしつけたあとはいつも理由もなく涙が出てくる…
    乳房がずっと痛くて病院行きたいけど、行けない
    美容院行きたいけど1年行けてない
    ご飯も最近食べてんだか食べてないんだかあまり記憶がない
    旦那には結構前に「病院と美容院くらいは行きたい」と言ったけど産後7ヶ月で何一つ叶ってない
    旦那は勝手に予定入れて趣味を満喫してる(流石に産後、回数は減ったけど
    私はいつまで我慢すれば休めるのかなぁ、本当に疲れた…

    +31

    -0

  • 18464. 匿名 2020/09/25(金) 22:43:48 

    18352です!
    返信くれた皆さんありがとうございます!
    たくさんの方のおうちの食事事情知れて嬉しいです😃
    返信長くなってしまいごめんなさい。

    >>18355
    一緒に食べてるけどまだ全然団らんという感じではないですよー😅
    うちの子はあまり離乳食の食べも良くないので赤ちゃんは嫌そうな顔してるし、一緒に食べると美味しいね!とか私が話しかけても無反応です😂

    >>18359
    やっぱり食べた気しませんよね💦
    赤ちゃんはよく食べてくれるんですね!
    うらやましいです!

    >>18364
    一緒に食べてなくても気にしなくて良いと思うし、もし食べるならちょっとしたものでもいいと思います👍
    私もやらなきゃと思ってやってるわけでなくて、一緒に食べてみたらどういう反応かなぁと思いながらやってるだけなので!

    >>18369
    月齢が上がると0歳でも自分でフォークを口に運んだりできる子もいるんですね〜お母さんにゆっくり食べさせてくれてお利口さんな赤ちゃんですね👶👏
    うちの子はつかみ食べもまだなので早くそういう日が来て欲しいです!
    確かに準備は大変ですね😅
    マルチタスクってこういうことかなって思いながらやってます。

    >>18373
    私も試行錯誤なので全然すごくないです💦
    台所で立って食べるってよくガルちゃんの育児トピで見ます!あるあるですよね!大丈夫です!!

    >>18376
    私は子供のを冷ましてる間に自分のを準備してます。作ってたのを温め直したり簡単なものです。
    でも食べ始めはちょうどいい温度になっても結局赤ちゃんにあげてるうちに自分のはどんどん冷めてしまいます😭
    機嫌はうちの子の場合離乳食がそれほど好きじゃないので一緒でも一緒じゃなくてもどっちみち機嫌悪くなってます😭

    >>18379
    自分も食べたいって顔してるなんて可愛いですね😍
    うちは私が1人で何か食べてても知らん顔です笑
    やっぱり親は一緒に食べると食べた気しないもんなんですね〜

    >>18404
    はい、ぜひ試してみてください😆
    うちの場合はそんなに赤ちゃんの食べが良くなった実感はないのですが、栄養士さんはそう言ってました
    もしよろしければ報告も待ってます!

    +6

    -5

  • 18465. 匿名 2020/09/25(金) 22:44:59 

    うちの子異常なほど泣くんだけど、これ普通なのかな…?私がドライヤーで髪乾かしてる間、ギャン泣きして嘔吐とか…。
    泣いてばかりで子育て楽しいとか思ったことないし、正直何ヵ月も寝不足でこんなに泣かれたら子どものことも可愛いと思えない。
    イタズラばかりだし、なんでこんなに私に嫌われるようなことばかりしてるんだろう?
    楽しそうなコメント見てると本当にうらやましい。

    +14

    -0

  • 18466. 匿名 2020/09/25(金) 22:45:18 

    お宮参りやってなくてお食い初めはやるっておかしいですかね?💦

    +3

    -1

  • 18467. 匿名 2020/09/25(金) 22:46:28 

    >>18464
    すごい!丁寧!
    素敵な方ですか?!(笑)

    +8

    -0

  • 18468. 匿名 2020/09/25(金) 22:48:11 

    3日前位に捕まり立ちが出来るようになった。
    ちょっと目を離すから、いつも捕まり立ちする椅子を退けてたのね。
    そしてふと娘を見たら…壁持って立ってるー!しかもどや顔でこっちを見て手を離した!何も敷いてないフローリングだったから、慌てて手を伸ばし娘をキャッチ!あー…ヒヤヒヤした。
    まさか凹凸のない壁もってもう立てるとは!上の子はゆっくりのほほんタイプだから、下の子の早すぎる成長と活発さについていけてない!
    これから気を付けないと…

    +12

    -0

  • 18469. 匿名 2020/09/25(金) 22:50:45 

    >>18467
    思ったよりたくさんの方から返信もらえたのと質問された方もいたので全レスしちゃいました😅
    長々と場所を取ってしまって失礼しました🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 18470. 匿名 2020/09/25(金) 22:50:49 

    >>18466
    全然おかしくないと思いますよぉ❢
    今はコロナで外出控えてて
    お食い初めはお家でする方とか
    いるんじゃないかなと🤔

    +9

    -0

  • 18471. 匿名 2020/09/25(金) 22:51:39 

    >>18459
    都内9ヶ月です。
    半袖ボディ肌着+長袖カットソー+七分丈レギンスにして、室内で暑そうなときはカットソーを脱がせています。
    結構動き回るので、今の気候だと室内では長袖は暑そうなんですよね。

    +2

    -0

  • 18472. 匿名 2020/09/25(金) 22:51:43 

    >>18466
    おかしくないですよ☺️
    うちはコロナでお宮参りは行けませんでしたが、お家でお食い初めしました。
    そういう家庭たくさんあると思います。

    +16

    -0

  • 18473. 匿名 2020/09/25(金) 22:55:33 

    >>18466
    質問の答えとはズレてしまいますが。。。
    コロナでお宮参りもお食い初めも予定通りにできなかったので、6ヶ月の時にまとめてやりました。
    お参り行ってそのままお寿司屋さんの個室でお食い初めって流れでした。

    +6

    -0

  • 18474. 匿名 2020/09/25(金) 22:56:54 

    >>18453
    料理といっても味付けがないので、全部まぜるだけですが、2回食あたりからそれっぽくなっていきました✨
    肉じゃが、ミートソース、大根おろしのうどん、パン粥などどうですか?

    +4

    -4

  • 18475. 匿名 2020/09/25(金) 23:01:25 

    >>18450
    私も同じです。
    もうすぐ3ヶ月ですが眠たいとぐずりだし吸わせないと泣きやみません。やめさせたいけどまだいいかな?と思って続けてしまってます。
    いつやめるべきか悩んでます(´・ ・`)

    +5

    -0

  • 18476. 匿名 2020/09/25(金) 23:01:35 

    支援センターで娘と遊んでたら、他の子が段差の上から娘の上におりようとして、頭蹴られた。そのあとも叩こうとしてきたので私が止めたら。
    母親は、も〜○○、優しくしなきゃだめだよ〜とか言ってたけど、謝罪なしでした。
    娘は泣いてなかったけど、イラッとしてしまった。
    支援センター初めてだったけど普通なのかな?

    +5

    -7

  • 18477. 匿名 2020/09/25(金) 23:06:12 

    >>18465
    何ヶ月ですか?嘔吐って大丈夫?!
    うちは5ヶ月ごろからは、オムツ、お腹すいた、眠い等理由がないと泣かなかったです。
    9ヶ月の今はオムツや眠くても泣かないです。
    ドライヤーしてたらあーあー言ってますが。

    +0

    -14

  • 18478. 匿名 2020/09/25(金) 23:07:57 

    なんだな感情の折り合いがつかない。理由もないのにイライラしてしまう。そんなことありますか?
    はー。大の字で何も考えずに朝まで寝たい

    +8

    -0

  • 18479. 匿名 2020/09/25(金) 23:15:20 

    >>18431
    >>18435

    確かにお湯の量多かったので減らせばよかったです。
    そもそも付け方も慣れておらず不安が通じてしまったのでしょうね。。

    しばらくは湯船に入る楽しさを思い出してもらって、いつか余裕が出たらまたスイマーバーやってみます!

    +2

    -0

  • 18480. 匿名 2020/09/25(金) 23:15:26 

    >>18476
    普通は「すみません」の一言あってもいいよね。

    +15

    -0

  • 18481. 匿名 2020/09/25(金) 23:16:08 

    >>18478
    大丈夫?睡眠不足が続いてるんじゃない?
    5日間くらい、いいとこどり育児だけして他に何もせず爆睡したいよね。

    +5

    -0

  • 18482. 匿名 2020/09/25(金) 23:19:55 

    >>18476
    私も同じことあったらイラッとしちゃうな。
    自分なら「すみません」て言うし。
    たぶんこのマイナスは「普通じゃないよ」って意味だと思う。

    +23

    -0

  • 18483. 匿名 2020/09/25(金) 23:24:05 

    娘が夜中にや朝方に起きて、寝返りしたあとすぐにうつぶせ寝します💦たまたま何回か気づいたけど、私が寝てる時で泣きもしないので、気付かなかったらと思うと怖いです。
    寝返り防止クッション等使ってる方いますか??ベビーベッドで寝てます。

    +1

    -0

  • 18484. 匿名 2020/09/25(金) 23:24:28 

    髪の毛がヤバイ。
    縮毛矯正もしばらくやれてないから、うねりも酷いし、抜け毛スゴいのに元々毛の量が多いから、癖毛と量とで収集つかなくなってる。
    それなのに、あちこち抜け毛で汚いし、ほんと自分の髪の毛が嫌すぎる。
    30代前半なのに白髪もスゴくて。
    同じ頃にお産したママは、いつもおしゃれで髪も綺麗で、お化粧もきちんとしてて、ほんとにスゴいなぁって思う。

    +9

    -0

  • 18485. 匿名 2020/09/25(金) 23:26:39 

    肌寒くなってきたーー。
    最近まで着せてたタンクトップボディも、来年はもう着られないかな…と思うと寂しい
    私達大人の服は丁寧に扱っていれば何年も着れるのに
    子供ってあっという間に大きくなるんだなあー

    +8

    -0

  • 18486. 匿名 2020/09/25(金) 23:27:17 

    旦那が泣く赤ちゃんに本気で怒ってて引いたわ
    怒ってる声で更に泣かせたし…
    まだ三ヶ月よ。泣くのがお仕事よ。
    泣き声うるさい、近所迷惑だとかいうし。俺の耳が痛いとか…
    近所迷惑、ではなくて耳が痛いのが嫌なだけでしょ?
    みーんなそうやって大きくなったんだよ?あなたが赤ちゃんの頃はまったく泣かなかったの?

    私ワンオペなんだから、せめて放っといて

    +25

    -0

  • 18487. 匿名 2020/09/25(金) 23:27:57 

    >>18420
    下の子は8ヶ月くらいからしてたと思うけど、みんながみんなするわけではないよ。
    時期とかもある。愛着形成が遅い子もいるからね。
    上の子は後追いはするものの私が戻ってもしがみつくなどしないでひたすらその場で泣く子だった。
    親にあんまり甘えないし、私が美容院から帰っても一瞬見るだけで特に来ない!
    めちゃくちゃ心配したし淋しい思いしたけど、2歳半過ぎてからいきなり甘えるようになりました。
    4歳の今でもベタベタです。
    愛情不足というより子の性格や時期なんだと思います。

    +8

    -0

  • 18488. 匿名 2020/09/25(金) 23:31:00 

    6ヶ月の子供が最近、夜中に寝ながら泣いてる…。
    何かが嫌というわけでもなさそうで、10分〜30分抱っこしてると落ち着いて泣き止んで寝る。寝言泣きというのかな
    そしてこれが夜泣き…??

    +6

    -0

  • 18489. 匿名 2020/09/25(金) 23:31:26 

    >>18481
    横だけど「いいとこ取り育児したい」に共感しすぎるわ!
    何もかも放っぽりたい訳じゃなくて、いいとこ取りがしたいよ。
    ご機嫌な時だけ遊ぶことと授乳(※昼間に限る)だけならなあ~

    +9

    -0

  • 18490. 匿名 2020/09/25(金) 23:57:39 

    マイナス覚悟なんですが、日中の居場所として、ココネルエアーを使っていますが、敷布団なしでタオルを敷いて寝かせています。。今はお昼寝や、起きてるときも結構な時間をココネルエアーで過ごしています。産後にバタバタしながら買ったので、そこまで頭が回らず必要だと思ってなくて💦今からでも敷布団を買ったほうがいいでしょうか??寝返りはまだです。
    (夜は寝室にレギュラーサイズのベビーベッドを置いて、そっちはもちろんベビー用の布団セットを設置しています)

    +1

    -0

  • 18491. 匿名 2020/09/26(土) 00:09:00 

    >>18412
    私も未だにおっぱいで寝かせてそーっとベッドへいどうしてますが、最近は口から乳首離れるとすぐ起きる、今日は1時半乳首吸わせて限界で初めて抱っこで寝かせました。
    眠い時ベッドに置くだけで泣くのでトントンしても暴れます
    もう4ヶ月なのに、
    暴れてもトントンしてたら眠るようになりますか?

    どうやってセルフやトントン寝できるようになったか流れを知りたいです

    +3

    -0

  • 18492. 匿名 2020/09/26(土) 00:17:40 

    保育園の申請に必要な就労証明書
    夫の会社にはもちろん夫から頼んでもらったんだけど
    在籍証明書とかいう
    全然違う書式のものを渡された😇
    どうなってんだ💢結構待ったのにまた待たないといけないのか💢

    +6

    -0

  • 18493. 匿名 2020/09/26(土) 00:25:08 

    >>18437
    うちもです
    今10カ月ですが、ハイハイするようになった7カ月ごろからかなぁ
    夜中起きたなと思ったらめっちゃ笑顔でこっち見てる
    お昼寝しすぎちゃった時とかは起きちゃう気がします
    我が家では夜泣きならぬ、夜遊びと呼んでいます

    +7

    -0

  • 18494. 匿名 2020/09/26(土) 01:00:56 

    妊娠の可能性は絶対にないけど、生理予定日より3週間近く経ったけど生理がまだ来ていない…。
    ちょうど来週の月曜日に子宮頸がん検診の予約を入れているので、ついでに診てもらいます。何もなければいいな(>_<)

    +7

    -0

  • 18495. 匿名 2020/09/26(土) 01:01:01 

    うちの子今日から夜泣きデビューっぽい。
    おっぱいあげても抱っこしてもずーっとギャン泣き。
    この世の終わりみたいに泣く。
    最初、寝ぐずりかと思ってしばらく泣かせちゃってたんだけど全然泣き止まないから具合悪いのかと思って
    体温測りに部屋を明るくしたら泣き止んだ。

    ずっと大声でギャン泣きしてるのに
    夫は隣の部屋でご飯食べっぱなしで風呂も入らず
    テレビつけっぱなしで寝落ち。

    よく我が子が泣き叫んでるのに寝れるよね。
    自分の好きなタイミングで寝落ちできて羨ましいよ。
    こっちはそれすら許されないのに。

    私がイラついてるのに気づいたのか
    「代わろうか?」って。
    あんたの代わろうかは抱っこを代わるだけで寝かしつけてくれるわけじゃないから全然意味ないんだけど。

    +18

    -0

  • 18496. 匿名 2020/09/26(土) 01:03:35 

    夜間1時間ごとに起きちゃうからホワイトノイズマシンポチってみた。。。
    効くといいなぁ、、、@3ヶ月

    +3

    -1

  • 18497. 匿名 2020/09/26(土) 01:27:04 

    >>18492
    就労証明書って二人分必要なのか!そっか考えてみればそうだ…いま気付きました(笑)ありがとうございます!!

    +9

    -0

  • 18498. 匿名 2020/09/26(土) 01:50:10 

    ただいま授乳中。
    盛大なおならとともにうんち。
    何回かに分けて「うーん、うーん」って踏ん張ってる姿が可愛すぎる。

    +17

    -0

  • 18499. 匿名 2020/09/26(土) 02:01:58 

    12時ごろに起きてから寝る気配なし
    諦めて遊ばせてる
    生理きたししんどい
    旦那はすやすや寝てて腹立つ

    +8

    -0

  • 18500. 匿名 2020/09/26(土) 02:02:58 

    >>18455
    私個人で言えば全く張らず妊娠前と何ら変わらなかったです。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード