ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part51

19757コメント2020/09/28(月) 19:31

  • 17001. 匿名 2020/09/23(水) 12:53:34 

    今日でここを卒業です!
    生まれてから今日まで書き込んで元気貰ったり笑ったり、 同じ様な悩みの方がいて安心したり。沢山お世話になりました。
    ありがとうございました。
    これからも頑張りましょう😊

    +54

    -0

  • 17002. 匿名 2020/09/23(水) 12:56:02 

    上下分かれた洋服はいつから着せましたか⁇

    +6

    -0

  • 17003. 匿名 2020/09/23(水) 12:58:25 

    >>17000
    わかる、わかる
    赤ちゃん、子どもらしい服着せたいですよね

    +7

    -0

  • 17004. 匿名 2020/09/23(水) 13:07:27 

    >>16951
    fafaのコメントしたものです!気に入っていただけてよかったです!支援センターで可愛い服だなと思って聞いて知りました。
    あの価格帯で日本製というのもいいですよね!私も冬服でたら買おうと思います😃

    +8

    -1

  • 17005. 匿名 2020/09/23(水) 13:14:14 

    いま9か月の赤ちゃんなんですが、
    いつ頃夜泣きって無くなりますか…?(T_T)
    体重が11キロの大きめ赤ちゃんなので夜泣きした時はしんどいです(T_T)腰が…背中が…

    +7

    -0

  • 17006. 匿名 2020/09/23(水) 13:20:27 

    >>16998
    最初ホットケーキミックスで作ったら味が甘めだったので、米粉か小麦粉で作ってます!砂糖も一応てんさい糖を使ってみてます!
    レシピは最近慣れてきて分量適当なので、ネットで調べた方がいいかもしれません💦うまくご説明できなくてすみません💦
    小松菜、さつまいも、きなことか中身変えながら作ってます。卵も入れたり入れなかったり!
    卵入れた方がふわふわする気がします。
    器具はダイソーで深めのシリコンカップ買ってフライパンで蒸して作ってます。

    +5

    -0

  • 17007. 匿名 2020/09/23(水) 13:20:44 

    友人から洋服貰ったんですが、なんかパッとしないと思ってたらくすみカラーってやつなんか。ここのコメ見るまで流行ってるん知らんかった笑

    +11

    -2

  • 17008. 匿名 2020/09/23(水) 13:21:54 

    >>17006
    返信ありがとうございます!作ってみます!

    +3

    -0

  • 17009. 匿名 2020/09/23(水) 13:22:45 

    >>17005
    うちの赤ちゃんは9ヶ月夜泣き凄かったんですが、10ヶ月でなくなりました!

    +5

    -0

  • 17010. 匿名 2020/09/23(水) 13:25:05 

    広ーい公園に赤ちゃんと二人でくつろぐママがいる…ママ友いないからナンパしようかな…嫌がられるかな…

    +30

    -1

  • 17011. 匿名 2020/09/23(水) 13:26:07 

    私はくすみ系もカラフル系も好きで両方あるんだけどくすみは一気に幼児感が出てさみしくなった!かわいいけど!

    +6

    -0

  • 17012. 匿名 2020/09/23(水) 13:26:31 

    >>16983
    うちもまだ手探りだけど眠そうなタイミングで出かけるのが一番で、タイミング逃すとギャン泣きです😂

    +5

    -0

  • 17013. 匿名 2020/09/23(水) 13:26:54 

    >>16895
    苦しがったり不機嫌になったりはなく食欲もいつも通りだったのですが、やはり心配だったので離れた小児科へ先ほど連れて行きましたー😵
    ラキソで腸を刺激させる前にまずは整腸剤で様子見することになりました。便秘についても色々丁寧に教えてもらえて良い先生に出会えてよかったです。
    お話聞いてもらってありがとうございました!

    +4

    -0

  • 17014. 匿名 2020/09/23(水) 13:28:13 

    プディマイン推しですが、あんま批判もされたくない
    くすみカラーでも子供が似合う色もあるし
    0歳児の母が語るトピ Part51

    +13

    -5

  • 17015. 匿名 2020/09/23(水) 13:28:18 

    >>17010
    私ならナンパ嬉しいw

    +24

    -0

  • 17016. 匿名 2020/09/23(水) 13:29:47 

    >>17010
    えー
    うちの近くにも広い公園があって今日2組くらいママ&赤ちゃんだけでピクニックしてる方いたー!
    私も明日そうしようかと思ってる♪♪
    明日ナンパされないかな〜

    +22

    -0

  • 17017. 匿名 2020/09/23(水) 13:31:11 

    >>16966
    2歳半の上の子が成長ゆっくりで、私も焦ったことある!回りが出来る用になると焦るよね。でも大丈夫!個人差あるし、そのうち出来る用になるから無理して頑張らなくていいと思うよ。
    半分も一人で食べれてるなら、意欲はあるってことだし充分!
    楽しく食べることも大切だと思うから、今はお子さんが嫌になったら手伝ってあげたらいいと思うよー!

    +7

    -0

  • 17018. 匿名 2020/09/23(水) 13:32:11 

    >>17010
    私もナンパされたい。けど私は今部屋にいるからその人は私じゃない、残念です。

    +37

    -0

  • 17019. 匿名 2020/09/23(水) 13:35:25 

    >>17018
    不思議なコメントだw

    +16

    -0

  • 17020. 匿名 2020/09/23(水) 13:37:00 

    アカチャンホンポの肌着、ほんと品質いいわ…
    触り心地良くて、すりすりしちゃう

    +8

    -0

  • 17021. 匿名 2020/09/23(水) 13:37:30 

    卒乳された方、おっぱいケアはどうされましたか?助産院などに行ってしぼってもらうのがいいのか、特に張りもないのでそのままでいいのか悩みます。助産院の初診料5000円もするし行かなくていいならいきたくないなぁ

    +4

    -0

  • 17022. 匿名 2020/09/23(水) 13:37:57 

    >>16999
    横ですが、激務でも頑張ってた俺すげーだろって感じが見え隠れするね、、、
    それは大変だったねって思うけど、わざわざ起こしてまで見送りしてほしい理由が分からない。

    +9

    -0

  • 17023. 匿名 2020/09/23(水) 13:41:34 

    >>16993
    1週間とか2週間とか見たことあるから、
    間をとって10日にしてる!(笑)

    +7

    -0

  • 17024. 匿名 2020/09/23(水) 13:43:20 

    初めてレッグウォーマー履かせてみたけど、なにこれかわいい🥰🥰🥰

    +12

    -0

  • 17025. 匿名 2020/09/23(水) 13:45:08 

    >>16982
    ありがとうございます。
    なるほど!また今度動画とか音楽とか色々試してみようと思います!

    +0

    -0

  • 17026. 匿名 2020/09/23(水) 13:45:24 

    >>16914
    たんぱく質の話かな?
    豆腐、しらす、納豆、きなこ、高野豆腐は楽だよね。
    私もよく足すわ。

    +5

    -0

  • 17027. 匿名 2020/09/23(水) 13:47:47 

    >>16999
    旦那さん傲慢だね…

    +7

    -0

  • 17028. 匿名 2020/09/23(水) 13:50:16 

    >>17010
    さりげなーく近づいて「こんにちは〜」てしてみるんだ!

    +17

    -0

  • 17029. 匿名 2020/09/23(水) 13:52:06 

    今日発売のミッフィーのリュックを買いにバースディへ。10時半頃ついたけどすでに売り切れ。今なんとなくメルカリで検索したらめちゃくちゃ出品されてた。定価の倍以上だし、リュックとポーチ4つセットで17500円とか、どんだけ買ったの?って人もいた。転売ヤー絶滅しろ

    +13

    -0

  • 17030. 匿名 2020/09/23(水) 13:52:37 

    秋服なに買いましたかー??

    +4

    -0

  • 17031. 匿名 2020/09/23(水) 13:53:11 

    >>17029
    それはひどい。
    転売ヤーほんとやだ!

    +7

    -0

  • 17032. 匿名 2020/09/23(水) 13:54:03 

    >>17014
    プティマイン可愛いよね。
    むしろ他のメーカーがプティマインやテータテート風に流れたためにベビー服全体がくすみ強めになったと思う。

    +9

    -0

  • 17033. 匿名 2020/09/23(水) 13:55:14 

    >>17029
    バースディてあの値段で可愛いってことに意味があるのに倍の値段でも買う人は買うのかねぇ

    +11

    -0

  • 17034. 匿名 2020/09/23(水) 13:55:52 

    >>17010
    私も明日ナンパされに広い公園行こうかな…

    +24

    -0

  • 17035. 匿名 2020/09/23(水) 13:57:18 

    公園いいなと思ったけど、明日は雨だわ
    でも涼しくなってお散歩もしやすいよね

    +8

    -0

  • 17036. 匿名 2020/09/23(水) 13:58:21 

    今、2ヶ月半の我が子が
    軽くこしょこしょしたら初めて声出して笑ったー!!
    かっ、かわいいぃぃ!てなって何度かやったら
    えへーえへーって笑ったあとみるみる泣き顔に…笑
    はじめてのこしょこしょにびっくりしたんかな笑
    可愛かった😂

    +18

    -0

  • 17037. 匿名 2020/09/23(水) 14:00:02 

    >>17021
    私も卒乳して、何かケアした方がいいのかなぁと悩みつつ1週間経ってしまった!
    張りもなく痛くもないですが、お風呂の時にちょっと手で絞ってみてます
    何が正解かわかりませんが、1週間経った今も特に問題なさそうな乳です

    +4

    -1

  • 17038. 匿名 2020/09/23(水) 14:01:07 

    >>17036
    かわいい!❤️

    +5

    -0

  • 17039. 匿名 2020/09/23(水) 14:01:43 

    >>17021
    上の子のときに行きましたよ!残っているっていうのが気になって。

    +1

    -0

  • 17040. 匿名 2020/09/23(水) 14:12:48 

    >>16964
    保育園に合わせてドナルド焦りますよね!
    哺乳瓶詳しい人いますかー?

    +7

    -0

  • 17041. 匿名 2020/09/23(水) 14:13:23 

    >>17040
    合わせて「となると」です!!笑

    +8

    -0

  • 17042. 匿名 2020/09/23(水) 14:13:26 

    最近涼しくなってきたので2ヶ月の子を抱っこ紐でお散歩に連れて行ってるのですが、日焼け止め等必要でしょうか?
    わかるかた教えていただければ嬉しいです💦

    +2

    -0

  • 17043. 匿名 2020/09/23(水) 14:15:34 

    >>17042
    日差しがあったら、涼しくても日焼け止めまだ塗るかも。
    うちの子部屋の中でも日差し当たると赤くなってたことあって…

    +2

    -0

  • 17044. 匿名 2020/09/23(水) 14:17:21 

    >>17040
    突然のドナルドで吹いた

    +22

    -0

  • 17045. 匿名 2020/09/23(水) 14:20:33 

    >>16942
    おかえりー!笑

    +19

    -0

  • 17046. 匿名 2020/09/23(水) 14:20:48 

    下の歯が生えてきて、やっと2本目が出てきそうなんだけど結構場所?ズレてて心配…

    +4

    -0

  • 17047. 匿名 2020/09/23(水) 14:20:52 

    子が寝た…
    さあ、やるぞ…
    夕飯作りと離乳食のストック作り…

    +8

    -0

  • 17048. 匿名 2020/09/23(水) 14:20:54 

    >>17007
    うちは林家ペーパー子さんが着てそうなパッとしすぎる洋服お祝いでもらったよ!
    くすみカラーと交換してほしい笑

    +7

    -0

  • 17049. 匿名 2020/09/23(水) 14:22:00 

    >>17042
    11ヶ月になるけど1回も塗ったことないや。日差しきつい時はケープを巻いたり日傘をさしてたよ。

    +8

    -0

  • 17050. 匿名 2020/09/23(水) 14:22:10 

    >>17042
    うちは長時間日に当たることなかったので日焼け止め使いませんでした。

    +3

    -0

  • 17051. 匿名 2020/09/23(水) 14:22:13 

    >>17010
    私もナンパされたいよ!!

    +15

    -0

  • 17052. 匿名 2020/09/23(水) 14:23:27 

    ヤバイ。唇にヘルペスできた。。
    疲れてるんだな

    +7

    -0

  • 17053. 匿名 2020/09/23(水) 14:23:58 

    >>16926
    本厄はなにもなかったんですが、後厄で車ぶつけられて廃車&鞭打ちで3ヶ月通院しました…😭

    友達も、後厄で車に轢かれてICU入りました…
    子どもを産んだら厄落としになるので大丈夫と思いますが、みなさまお気をつけて‼️

    +7

    -1

  • 17054. 匿名 2020/09/23(水) 14:24:38 

    >>17010
    コメ主です。結局勇気が出なかったwプラスが意外にも多かったから次どなたかにお会いできたら、声かけてみようかな!

    +20

    -1

  • 17055. 匿名 2020/09/23(水) 14:26:16 

    >>16954
    返信ありがとうございます。
    やっぱり保健師さんに相談してもそうなりますよね。。あまりに寝なくて保健師さんに相談しようか悩んだ時もあるけど別件で相談した事があって対応がマニュアルっぽいなって思ってしまった事があったし、きっと個体差だから寝ない問題に正解はないだろうなーって思って。きっとお子さんは寝るのが上手なんですね。このまま大きくなっても変わらないといいですね。

    +10

    -0

  • 17056. 匿名 2020/09/23(水) 14:26:38 

    手巻き寿司の材料を買いにスーパーに行ったのに、手巻き寿司の材料を買い忘れて帰って来た。
    何やってるんだ私は…。

    +29

    -0

  • 17057. 匿名 2020/09/23(水) 14:29:22 

    >>16869
    娘、同じく6ヶ月になってすぐにハイハイとつかまり立ちをほぼ同時にしていた!けど、現在もうすぐ11ヶ月でいまだにつかまり立ちはするけど歩き出さないし、ハイハイで動きまくってるよ!子それぞれだろうからあまり心配しなくて大丈夫と思う!!

    +7

    -0

  • 17058. 匿名 2020/09/23(水) 14:30:19 

    >>17045
    優しい😢
    卒業したはずなのに、留年してうっかり書き込んでしまいました🙇‍♀️

    +19

    -0

  • 17059. 匿名 2020/09/23(水) 14:30:29 

    今日から3回食スタートさせた。けど、初日にして食べることばっか考えててすでに心折れてる🤦‍♀️
    2回食の時から同じようなメニューになっちゃうし、そもそも料理得意じゃないから離乳食が苦痛だ😭

    よく食べてると思ってたけど、この間体重測ったら2ヶ月で200グラムしか増えてなくてついに成長曲線ギリギリに。

    グズグズで昼寝しないし、心の余裕がみるみる減っていくー😭

    +5

    -0

  • 17060. 匿名 2020/09/23(水) 14:31:44 

    >>17009
    うちもそうなって欲しいですm(__)m

    +1

    -0

  • 17061. 匿名 2020/09/23(水) 14:32:43 

    さぁーてお昼寝したし断捨離でもするか

    +6

    -0

  • 17062. 匿名 2020/09/23(水) 14:34:22 

    朝の8時から起きてまだ昼寝しない
    本当にイライラする

    +7

    -1

  • 17063. 匿名 2020/09/23(水) 14:35:06 

    >>17054
    たぶんそんな感じだったんだろうけど、前に公園にいたら広いのに真後ろに赤ちゃん連れたお母さん立っててビクってなるぐらい驚いたことがあるよ🤣
    驚き過ぎた私に驚いたのかササァーっと居なくなっちゃったんだけど、呼び止めてでも話せばよかったかなぁ。
    気を付けてね!!

    +9

    -0

  • 17064. 匿名 2020/09/23(水) 14:36:34 

    >>17059
    最初の方が離乳食の事ばっかり考えちゃうよ!
    少し慣れればまぁ何とかなるもんだ👍
    料理大嫌いな私で何とかなってるから大丈夫!!

    +4

    -0

  • 17065. 匿名 2020/09/23(水) 14:37:21 

    >>16950
    そんな問題あるんか!!!
    私はインスタやってないけど、娘にバースデーとかネットで買った茶、紺、黒、グレイ、水色、ベージュの服を好んで着せてたわ。原色は嫌いじゃないけど、どうもピンクが好きじゃなくてね。周りの人にインスタおばさんって思われてたかも😂

    +8

    -0

  • 17066. 匿名 2020/09/23(水) 14:38:58 

    >>16955
    返信ありがとうございます。
    うちと全く一緒でお話し聞けて嬉しかったです。

    我が子も離乳食全く食べません、そして
    おっぱい星人です。
    離乳食はお供物って本当だったんだ…って思いました。離乳食食べないのに先週から二回食にしたらもうクタクタでしんどすぎる。旦那もゲームばっかりのところも一緒です…
    私は旦那がいない平日のが気持ち楽ですね。
    一緒に昼寝してても常に気は張ってるから本当の意味では休めてない。

    コメント貰ってつらいのは自分だけじゃないんだなっていう気持ちになれました。
    私はしんどい時は寝れないからご褒美にお菓子食べてます!!





    +3

    -0

  • 17067. 匿名 2020/09/23(水) 14:40:18 

    >>17062
    わかる〜イライラしちゃうよねえ!
    私も寝ない我が子を抱いたままテレビの録画みてるよー!

    +6

    -0

  • 17068. 匿名 2020/09/23(水) 14:40:56 

    ブラトップとか授乳キャミばっかり着てるからかTシャツとか着ると胸の位置が下がってかっこ悪い😭
    授乳もできてつけ心地よくてシルエットがきれいに見えるブラないかなあ😭

    +6

    -0

  • 17069. 匿名 2020/09/23(水) 14:41:02 

    >>16869
    上の子そんな感じで「こりゃ歩くの早そう」て思ってたけど1歳1ヶ月だったよ。
    本人のしたいようにさせたらいいと思う。

    +5

    -0

  • 17070. 匿名 2020/09/23(水) 14:41:03 

    >>16869
    そんなもんだよね😊
    遅い不安は理解されやすいけど、早い不安は中々素直には受け取ってもらえない事が多いよね。どちらも同じように不安なのに。
    うちもやたら早いけど、歩き出しても高速移動の時はハイハイしてる。全くしなくなる訳じゃないから大丈夫だと思うよ✨
    今日は公園で靴履いて歩かせてみたよ。
    でも結局ハイハイで芝生ちぎってばっかり面白かった!

    +7

    -0

  • 17071. 匿名 2020/09/23(水) 14:43:57 

    >>16973
    優しいコメントありがとうございます。
    私もいっぱい抱きしめて大好きよーって毎日、言ってます!しんどいけど今だけだと思って一緒に乗り越えていきたいですね。
    はやくお互いの子が寝るのが上手になりますように!

    +2

    -0

  • 17072. 匿名 2020/09/23(水) 14:47:26 

    2ヶ月の赤ちゃんの舌が白くて、おっぱいかなーと思って全く気にしてなかったら
    カビの可能性もあるって知って初めてガーゼで拭いてみたけど全然取れない…!

    予防接種でロタ飲んだ時も何も言われなかったし、
    おっぱいの飲みも特に変わらないけどどうなんだろ?

    +2

    -1

  • 17073. 匿名 2020/09/23(水) 14:49:06 

    >>17068
    うぉーーめっちゃわかります!!!
    そして私もそれ知りたい!!!
    共感しすぎて暑苦しいレスつけてごめん!!!笑

    +3

    -0

  • 17074. 匿名 2020/09/23(水) 14:50:47 

    >>11550だけどコメントくれた方ありがとうございました。結局間に合わなかった💦申請そのものは入所希望日の1ヶ月前までに出せば良いとのことで、先週中に提出すればギリギリいけたんだけど、会社の就業証明がどうしても間に合わなかった…時期的に証明書の発行申請が混んでるから貰えるまでに半月はかかるらしい。生活費として給付金かなり助かってたから痛いけど、保活後回しにしてユルユル過ごしてたこと反省して早く復職できるように頑張ろう。

    +3

    -0

  • 17075. 匿名 2020/09/23(水) 14:53:09 

    >>16981
    返信ありがとうございます。
    きっと脳が成長中、もしくは歯が痒かったりして
    うまく寝れないのかな?とか考えるとうまく寝れない子が可哀想になってきて、しんどいけど母頑張るよ!っていう気持ちになります。
    確かに何回か起きたとか前回授乳が何時だったかとか起きすぎて覚えてないし、気づいたら床に寝てる率高いです笑

    私も最近は涼しくなってきて余計に体がだるくてしんどい。これから冬がくると余計に起きるのが辛いんだろうな。授乳中に飲めるカフェインが欲しい…

    +5

    -0

  • 17076. 匿名 2020/09/23(水) 14:58:08 

    らららぞうきん〜の歌を初めてやってみた。子どももニコニコしてた。

    弱冠、音痴なのは許してね、息子よ。

    +6

    -0

  • 17077. 匿名 2020/09/23(水) 14:59:31 

    >>17040
    ドナルド!!!ありがとうございます(笑)!

    質問した者です。
    哺乳瓶練習したら上手に飲めるようになるかなと期待して、親子でがんばります!

    +4

    -0

  • 17078. 匿名 2020/09/23(水) 15:00:02 

    関東住まいの方!今日くらいの気温だと、外出する時はどんな服装させてますか??

    +4

    -0

  • 17079. 匿名 2020/09/23(水) 15:04:21 

    天気悪いからずっと家の中だけど、遊ぶネタもなくなって娘も退屈そうで、私も眠くなってきた。
    でも娘は元気有り余ってる....うおお

    +3

    -0

  • 17080. 匿名 2020/09/23(水) 15:04:30 

    >>17078
    先ほど外出してきました。
    ボディ肌着にカバーオールで行きました。

    +2

    -0

  • 17081. 匿名 2020/09/23(水) 15:05:25 

    現在8ヶ月
    抱っこ紐って何歳まで使いますか?

    ベビービョルンminiを使っていて、簡単に装着できて気に入ってるんですが、腰ベルトなしタイプなので流石にキツくなってきました。。。
    エルゴ等しっかりした抱っこ紐買い足そうかなと思ったのですが、歩き始めたらもう抱っこ紐嫌がったりするんでしょうか?

    +3

    -0

  • 17082. 匿名 2020/09/23(水) 15:08:21 

    >>16934
    我が子、喉仏ピンポイントに狙ってくるw

    +4

    -0

  • 17083. 匿名 2020/09/23(水) 15:10:53 

    >>17014
    私これ出産祝いで貰ったんだけど、めっちゃ可愛いよね(´∀`)
    貰った時はブカブカで着せられなかったから、来年春に着せるの楽しみにしてる~

    +10

    -0

  • 17084. 匿名 2020/09/23(水) 15:11:08 

    >>17052
    ワシは口内炎
    痛いんじゃ

    +6

    -0

  • 17085. 匿名 2020/09/23(水) 15:13:51 

    あー離婚したい離婚したい離婚したい

    +7

    -3

  • 17086. 匿名 2020/09/23(水) 15:16:10 

    >>16952

    うちも今ショールームで毎週打ち合わせです!
    ベビーカーで連れてってもスリッパに履き替えるので、室内では室内用の貸し出しベビーカーやベビーベットが借りれます。うちはまだ低月齢なので毎回ベビーベットを借り、その横で打ち合わせをしてます。ベビーベットには予め敷くものをこちらで用意しておくといいと思います。ヨダレや吐き戻し対策でうちは大きめガーゼタオルやバスタオルなどをひき、その上で赤ちゃんコロコロしてもらってます。また、毎回打ち合わせもなんだかんだ2時間くらいはかかるので、ミルクの準備や多めのおむつセット、着替えは必需品です!赤ちゃんのお気に入りオモチャも持ってってあげるといいと思いますよ♪(うちは毎回二個もってってます!)
    これからは涼しくなるので体温調節できやすい服装でいかれるといいかもです☺️

    とはいえ、ハウスメーカによっては異なることもあると思うのでベビーカーやベビーベットの貸し出しなどは直接確認するのをオススメします!

    +4

    -0

  • 17087. 匿名 2020/09/23(水) 15:19:24 

    >>17014
    このピンク色別にくすみカラーじゃないよね?
    それに批判しているわけじゃなくて、流行ってるから多いよねって言ってるだけだよ。

    +19

    -1

  • 17088. 匿名 2020/09/23(水) 15:19:46 

    >>17043
    >>17049
    >>17050

    返信ありがとうございます。
    今のところ日焼け止めも日傘も使わなくても赤くなったりはしていないのですが、子どもの様子見て取り入れていきたいと思います。
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 17089. 匿名 2020/09/23(水) 15:20:52 

    プーメリーの音程が怪しくなってきた(笑)
    そろそろ電池交換だな~

    +8

    -0

  • 17090. 匿名 2020/09/23(水) 15:28:00 

    3ヶ月、混合でやってきましたがおっぱい嫌がるようになりました……どうすれば……

    +2

    -1

  • 17091. 匿名 2020/09/23(水) 15:28:38 

    >>17068
    ブラトップとかを使ったことないから心地よさは分からないけど西松屋で売ってる肩のあたりのホックはずすタイプのシンプルな授乳ブラ、便利でずっと使ってます。授乳時期終わっても使えそうなくらい見た目は普通です。

    +4

    -0

  • 17092. 匿名 2020/09/23(水) 15:28:49 

    さっき初めて子ども膝にのせてブランコしてきた。よく分かってないのかポカンとしてたけど、楽しかった。私が。

    +21

    -0

  • 17093. 匿名 2020/09/23(水) 15:30:37 

    >>17087
    確かにこの画像のはパステルカラーな気がする!

    +9

    -0

  • 17094. 匿名 2020/09/23(水) 15:33:21 

    7ヶ月検診でテレビ数時間つけてる(流してるだけでわたしも赤ちゃんもあんまり見てない)こととうつ伏せ寝させてる(自分でコロコロして好きな体勢で寝てる)こと注意されちゃったー。たしかにそうなんだけどそんな完璧にやんなきゃいけないのかあ。つら。

    +9

    -6

  • 17095. 匿名 2020/09/23(水) 15:34:08 

    バースデイって80サイズとかも豊富ですか?

    +6

    -0

  • 17096. 匿名 2020/09/23(水) 15:34:13 

    支離滅裂な文ですみません。
    生後9ヶ月娘、昨日から初めての発熱。
    昨夜から娘も私もほとんど寝られず、今日の朝一に小児科へ行きました。
    肺炎を起こしており近くの総合病院へ移された末、急遽入院する事になってしまいました。
    まだ検査途中ですが何らかのウイルスに感染した可能性が高く、今のところRSとhMPVは陰性でした。
    妊娠中も出産時も異常無し、その後何事も無く元気に過ごしていたの今日はグッタリしてて、もしかしたらコロナなのか?と、私も冷静にならなければならないのにすっかり動揺してしまっています。
    先ほど夫が夜勤明けすぐに病院へ駆け付けてくれて、私は荷物をまとめる為一旦帰宅しました。
    どなたか私に喝を入れて頂けないでしょうか?
    移動手段は車なのに今は文字を打つのも震えてしまっています。情けない母親です。
    まず冷静になりたいです。

    +35

    -1

  • 17097. 匿名 2020/09/23(水) 15:35:38 

    >>16950
    クマどーん!
    とかも今しか着れないからね。

    +9

    -0

  • 17098. 匿名 2020/09/23(水) 15:36:48 

    >>17094
    結構厳しい保健師さんだね!
    うちの市の保健師さんは何言っても
    お母さん頑張ってるよ、素敵ね、えらいね、って
    マニュアルみたいに褒められて本当に自分の育児で大丈夫なのかは分からなかったな。

    +11

    -0

  • 17099. 匿名 2020/09/23(水) 15:37:09 

    うちの子、女の子なのに男顔気味
    パステルピンクが似合わなくて、くすみピンクならいける
    だからくすみカラー流行ってて助かってます…

    +11

    -0

  • 17100. 匿名 2020/09/23(水) 15:37:40 

    >>17068
    めっちゃめっちゃわかります!!!
    授乳のためにいるから授乳キャミとかは必要なんだけど、本当シルエット不細工ですよね😭
    見た目もいける授乳キャミかブラあるのかな😢

    無事卒乳できたら、絶対いいブラ買うぞ!っていつも私服着るたび思います( ; ; )

    +2

    -0

  • 17101. 匿名 2020/09/23(水) 15:37:46 

    >>17014
    みんな批判してるわけではないと思う
    プティマインは普通に人気あるよ

    +14

    -0

  • 17102. 匿名 2020/09/23(水) 15:38:06 

    >>16936
    とってもタイムリー!!
    うちの子も、5ヶ月になる数日前から夜中に頻繁に起きるようになりました。
    母は眠たいですよね…。
    お昼寝もなかなかしてくれないし(泣)
    解決策とか良く分からなくてごめんなさい。
    16936さんの返信コメントとか読んだら、すごく優しい人だなと思いました。
    優しいママで、お子さん幸せだと思います。
    素敵です。
    私も見習わなきゃ。

    +6

    -0

  • 17103. 匿名 2020/09/23(水) 15:39:49 

    >>16952
    住宅展示場は2階上がる時にエレベーターがあるモデルハウスもあるけどベビーカーが入らないと思う!中は抱っこ紐の方が見やすいと思うー!

    +3

    -0

  • 17104. 匿名 2020/09/23(水) 15:40:11 

    >>17078
    今日支援センターに行ってきたけど
    長袖、半袖はんぶんずつくらいでした〜

    +4

    -0

  • 17105. 匿名 2020/09/23(水) 15:43:37 

    >>17096
    お子さん心配だね。
    まずは少し冷静になって目の前のことをひとつずつ進めよう。

    安全に運転できるように気持ちがもう少し落ち着いてから運転した方が良いかもしれないよ。

    +22

    -0

  • 17106. 匿名 2020/09/23(水) 15:43:51 

    >>17098
    入院時の助産師さんとかも、やたら褒めるよね。ママや赤ちゃんのことも。そういうマニュアルなんだろうけど

    私の経験だと、耳障りの良いことばかり言う助産師や保健師より、淡々としていて最初はちょっと素っ気無いかな?て人の方が、現実的な意見をくれて後々役に立った。

    +8

    -0

  • 17107. 匿名 2020/09/23(水) 15:44:27 

    大人用の大きく切ったリンゴをじっと見てるからあむあむさせたら大興奮だった
    かじれないからあむあむするだけだけどすりおろしより美味しそうにしゃぶってる😂

    +9

    -0

  • 17108. 匿名 2020/09/23(水) 15:47:55 

    >>17005
    9ヶ月めっちゃ夜泣きしますよね!?うちも9ヶ月でここ2週間毎日あります😭早く落ち着いてほしいですね😭😭

    +3

    -0

  • 17109. 匿名 2020/09/23(水) 15:50:40 

    去年はお腹の子のおかげで暖かくて寒さあまり感じなかった気がするけど今年は寒く感じるー!

    +7

    -0

  • 17110. 匿名 2020/09/23(水) 15:52:35 

    今日はじめて
    ユニクロのミッフィーちゃん着せたら…

    なんて可愛いのーーーーーー!
    雨だしボディ肌着だけどこれでお出かけしたくなった。笑

    +18

    -0

  • 17111. 匿名 2020/09/23(水) 15:52:53 

    >>16999
    横ですがうちも見送りしますよ!普通の会社員ではなく、危険な現場に出たりもするのでもしものことがあったらと思うと朝早くてもお見送りだけはしたいです。とはいえもう夜は十分寝てるからできる(しかもその後二度寝)けど、寝不足ではきついね…

    +4

    -1

  • 17112. 匿名 2020/09/23(水) 15:55:38 

    >>16968
    慣れてくるよ!
    赤ちゃんもだんだん笑って過ごせる時間が増えてくるよ☺️
    新生児ならではの小さくて可愛い感じをもっと余裕もって堪能したかったなって今は思うけど
    今も今ならではの可愛さがあるよ❤

    +5

    -0

  • 17113. 匿名 2020/09/23(水) 15:55:56 

    >>17108
    同じような方がいて嬉しい😂9か月過ぎたら楽になるんですかね
    お互い頑張りましょう😭

    +3

    -0

  • 17114. 匿名 2020/09/23(水) 15:56:43 

    >>17096
    深呼吸!!!!!
    まだまだこれから大変だろうけど、
    子どもは病院がしっかり診てくれるはずだから
    お母さんは子どもが安心できるように気持ち落ち着かせなきゃね!
    昨日の夜から大変だったね、早くよくなりますように。

    +15

    -0

  • 17115. 匿名 2020/09/23(水) 15:58:39 

    生後25日の赤ちゃんなんですが、前まではミルク後寝落ちしてベッドに寝かしてそのまま次の授乳時間まで寝てるって感じだったんですが、数日前から昼間は全く寝なくなりました。ずーっと起きてます。ミルク飲ました後にベッドに置いてるのですが、抱っことかして寝かしつけたりを皆さんされてるのでしょうか?初めての子育てで何もわからなくて。。

    +4

    -0

  • 17116. 匿名 2020/09/23(水) 16:00:39 

    >>17099
    うちも同じ!
    男顔&髪が薄いせいで、可愛らしいトーンのピンクだと女装感がある…!笑
    けどくすみ感あるのは行けるんだよね。

    ピンクがだめとはいえ、デニムや紺・グレー・グリーンだと「男の子!」に間違われがちだし。間違われないようにくすみピンクを選ぶこともあるよ。笑
    なんだかくすみピンクばっかり、引き出しのなかにあるかな。

    合う合わないってそれぞれ、うちもくすみカラーあって助かってるクチだよー。

    +7

    -2

  • 17117. 匿名 2020/09/23(水) 16:03:09 

    今日上の子連れて公園で遊んでたら、ベビーカーに生後半年位のお子さん連れたママさんがベンチで座ってました。
    静かに座ってこちらを見てるから、てっきりお子さん寝てるんだと思ってたら…あれ、起きてる?
    しかもすごい目線を感じる…これは声をかけるべきか?
    でも私人見知りなのよー!!と思いつつ、挨拶したらその方、転勤族で知り合いもいない、しかも旦那さんが夜遅くて子供と二人きり。
    もう煮詰まって大人と喋りたくて、まだ子供は歩けないけど勇気をだして公園に来たとのこと。
    あー、気持ちすごい分かる!!私も上の子の時はそうだった!と少しお話して帰ってきました。
    そしたら、ここ覗いたらナンパの話が出てて…皆同じように話したい、でも勇気がいる!と思ってるのね。
    私も話すの大好きだから、またナンパしよう。

    +39

    -0

  • 17118. 匿名 2020/09/23(水) 16:03:31 

    >>16950
    たしかに、インスタ映えしてるママさんたち
    みんなくすみ系の服だわ

    うちも息子の服はくすみ系無いよ!
    元々、私の好みでは無いのと赤ちゃんの時期は赤ちゃんらしい服着せたいなと思って原色とか、チェックとかの柄物ばかり(^^)

    だから、バースデイとか行ってもイマイチそそられないんだよね…
    ミキハウス、familiar、H&M、ユニクロ、NEXTとか
    はっきりした色合いの店のものを良く買います(^^)

    +9

    -1

  • 17119. 匿名 2020/09/23(水) 16:06:51 

    >>17014
    プティマインのパステルな感じがあれば買うとコメントしましたよ〜😊
    プティマイン可愛いお洋服ありますし!
    バースデイとか完全にくすみ系ですよね。

    +7

    -0

  • 17120. 匿名 2020/09/23(水) 16:08:23 

    妊婦の時に胎動すごかった子って活発になるって聞いたことある気がするんですが本当なんでしょうか?
    うちは胎動がすごく動いてて高月齢の今もめっちゃ動き回ってます!寝相もすごく悪いです

    +5

    -1

  • 17121. 匿名 2020/09/23(水) 16:10:54 

    >>17096
    不安になるのは当然だよ!それだけお子さん大事に思ってる証拠だよ。
    まず深呼吸して、何が必要か紙に書いてみよう。
    お子さんの持ち物もだけど、付き添い入院となると、以外と自分の食料とか買いにいったり持ってきてもらうのも大変だから、多めに用意してね。
    付き添うお母さんが倒れたら元も子もないから、自分の体も大切に!
    お子さん、早く元気になるよう祈っています。

    +14

    -0

  • 17122. 匿名 2020/09/23(水) 16:11:07 

    ミキハウスってずっと色味がブレてないよね
    ミキハウス!って感じ
    私自身が赤ちゃんのときのミキハウスも今と同じ色だった!

    +12

    -0

  • 17123. 匿名 2020/09/23(水) 16:12:08 

    赤ちゃんの服は素敵な物が揃ってくけど自分のは適当すぎて格差がw

    +24

    -0

  • 17124. 匿名 2020/09/23(水) 16:12:17 

    >>17115
    わかるわかる。その時期は変わるよね。
    そもそも機嫌いいなら無理矢理寝かさなくてもいいと思うし、泣いたとしても、少しグズった後に自分で寝るかもしれないから、様子見しとくのも手だよ。泣き声の段階があるから、最終段階の怒りmaxになっちゃったら抱っこであやすとか。

    ミルク飲んだら寝かせなきゃ、泣いたら泣き止ませなきゃ、ってガチガチに考えなくていいよ

    +7

    -0

  • 17125. 匿名 2020/09/23(水) 16:12:31 

    以前、娘の爆発ヘアーで相談した者です。
    相変わらず毎日爆発しており、蒸しタオルもダメです😓
    近々スタジオで写真を撮るのですが、娘に負担のないようなアレンジやアイテムなどを調べていますが、なかなかこれと言ったものがなく…
    良いアイデアお持ちのママさん、教えてください🙏

    +7

    -0

  • 17126. 匿名 2020/09/23(水) 16:14:08 

    >>17117
    きっとそのママさん、あなたに声かけてもらってとても嬉しかっただろうねー!

    +28

    -0

  • 17127. 匿名 2020/09/23(水) 16:17:02 

    >>16762
    >>16759
    やっぱり肩疲れにくいんですね!ベビービョルンほんとに装着が楽なので(慣れもあると思いますが)エルゴの装着がネックで(>_<)でも疲れにくいのが1番だと思うので思い切って購入しようと思います。何色にしようかなぁ。お返事頂いてありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 17128. 匿名 2020/09/23(水) 16:17:21 

    >>17123
    わかる!私、白と黒ばっかり(笑)
    首元引っ張られてのびるし、今年は服にお金かけない!

    +9

    -0

  • 17129. 匿名 2020/09/23(水) 16:18:17 

    >>17120
    うちは胎動すごくはなかったけど、足でお腹蹴ってるなぁーって感じはたまにあって、生まれてみたらどの先生や保健師さんにも足の力強いねー!って言われる子でした。

    +5

    -0

  • 17130. 匿名 2020/09/23(水) 16:18:53 

    >>17099
    うちもだよ笑
    ザ女の子なフリフリとか着せたかったのに、似合わないからベージュや黄色の可愛いデザイン探して着せてる。髪の毛も全然生えなくて、他のママさんから「女の子…だよね…?」って聞かれ方する笑

    +14

    -0

  • 17131. 匿名 2020/09/23(水) 16:19:17 

    >>17122
    ミキハウスとファミリアはデザインでバレバレだね笑

    けど、やはり質がいいね。丈夫。歩き回ったり離乳食で汚すようになると、洗濯しまくっても色あせとかしないから重宝する。

    +8

    -0

  • 17132. 匿名 2020/09/23(水) 16:21:10 

    撮られた写真を見たらどこのデフかと思った
    妊娠前から10キロ太ったよ
    つら

    +9

    -0

  • 17133. 匿名 2020/09/23(水) 16:21:51 

    >>17120
    お腹を触ってるとぼこっと足の形がわかるくらい体動があって、3ヶ月の今は会う人みんなに足の力が強いと言われます。笑

    +4

    -0

  • 17134. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:48 

    >>17123
    服、全然ない!笑
    今日も寒くなったからクローゼットを漁ったんだけど、ほんと秋に着れるものなくて…
    去年はマタニティ&産後だから、マタニティ服かパジャマだったんだよね。

    支援センターとか行き出したから、ちょっと買わないとまずいや。

    +10

    -0

  • 17135. 匿名 2020/09/23(水) 16:27:59 

    ミキハウスは高いからなー。

    あと、あのくま?のイラストが苦手。

    +9

    -1

  • 17136. 匿名 2020/09/23(水) 16:29:42 

    あーー抜け毛を、

    どうせなら薄毛の我が子に移植したいー!

    +6

    -0

  • 17137. 匿名 2020/09/23(水) 16:31:45 

    以前、市の子育て教室に参加した時に、いきなりタメ口で上から目線のママに会ったからトラウマ…。
    確かにその人は私よりも10以上歳上っぽかったけど。
    また今月、市の合同検診があるからこういう人に出くわしたら嫌だなーと思ってる…。
    舐められやすいのかな…。オドオドしているつもりはないし、身なりも整えているんだけどな…。

    +4

    -0

  • 17138. 匿名 2020/09/23(水) 16:32:58 

    >>17095
    80もいっぱいあるよ!
    人気のテータテートも80あるし(ただ人気あるし無い場合もある)、他の棚はもちろん80ある。

    +3

    -0

  • 17139. 匿名 2020/09/23(水) 16:33:20 

    >>17081
    上の子いますが普段使いでは2歳手前まで使ったかな?
    歩きはじめも1歳3ヶ月と遅かったので1歳すぎてもなんやかんや使った記憶があります。
    あんよも上手になったら確かに使わなくなりましたが、
    地震など災害の時に避難するのに抱っこ紐あったら便利だと聞きます。そういう時にはエルゴみたいに20キロまでいけるやつあると重宝すると思います。エルゴはおんぶもできますし肩疲れにくいのでおすすめです。

    +7

    -0

  • 17140. 匿名 2020/09/23(水) 16:35:17 

    たしかにミキハウスもファミリアも、自分では買わないな
    頂きものをありがたく使い回してる

    +9

    -0

  • 17141. 匿名 2020/09/23(水) 16:37:46 

    明日、骨盤矯正へ行く予定だったけどキャンセルの電話をいれたら予約キャンセル料2200円と言われたよ(泣)
    予期せぬ出費だ💔

    +4

    -0

  • 17142. 匿名 2020/09/23(水) 16:40:20 

    2ヶ月頃から一日に何度も咳をするんだけど普通なのか?
    今は3ヶ月になったところです。
    ゼーゼー系の咳じゃなくて、ミルクでむせた時のようなゴホッコホッ!みたいな咳。機嫌は悪いとか泣くとか無い。
    他の赤ちゃんはどうなんだろうと思って書き込みしました。

    動画でも撮ってお医者さんに見せようにも、いつ咳するか分からないから撮れなくて悔しい…

    +6

    -0

  • 17143. 匿名 2020/09/23(水) 16:40:38 

    >>17117
    いいなあ、わたしもナンパされたいな
    そのお母さん、すごく嬉しかったでしょうね!
    よかったですね

    +19

    -0

  • 17144. 匿名 2020/09/23(水) 16:41:04 

    >>17137
    いるね、初対面タメ口の人。専業主婦の幼稚園ママに多いかな。そういうのが当たり前になってるコミュニティに居るんだよね。本人もそれに慣れてるんだろうから、悪気は無いと思うけどね。
    まあそれまで会社勤めしてた人とかからしたら、やっぱりビビっちゃうけどw

    +8

    -5

  • 17145. 匿名 2020/09/23(水) 16:47:11 

    離乳食ストックを製氷皿で凍らせてる話をしたら、母に「私はそんなの使わなかった。毎回その都度作ってた。大人分から取り分けたり、大人分と同時に炊飯器で炊いたり。簡単だよ。私の育児記録を読んで参考にするといいよ。」と言われた。

    でも、いざ育児日記を見つけて読んだら、おかゆペースト、さつまいもペースト、ほうれん草ペースト、白身魚ペースト、、FPだらけだし、「今日は疲れたからミルクだけにした」の日もあって安心した 笑

    昔の記憶だから忘れてるんだろうな😂

    +9

    -0

  • 17146. 匿名 2020/09/23(水) 16:49:24 

    >>17145
    自己レス。FPってなんだ 笑
    BFの間違いです。すみません。

    +6

    -0

  • 17147. 匿名 2020/09/23(水) 16:53:02 

    >>17142
    普通、ではないような。風邪気味かな?熱はない?8000とかに気軽に相談してみるといいと思う

    2人目だけど、通常時でむせてもないのに咳はしないよ

    +2

    -0

  • 17148. 匿名 2020/09/23(水) 16:53:48 

    自分でも支離滅裂なのは承知ですが、失礼します💦

    娘が旦那にそっくりすぎて、私に全然似てない…。
    可愛いし私がお腹を痛めて産んだのは分かるんだけど、どうしても、自分の子なのか分からなくなるときがたまにある…。
    自然妊娠だし、自分が出産したんだから間違いはないし、自分の子なんだけど。
    旦那と私は全く顔の系統が違うし、誰が見ても「パパにそっくりだね」と言われます。
    あまりにも旦那にしか似ていなくて、自分の子なのか、頭がパニックになる…。

    普段はめちゃくちゃ夫婦で溺愛している我が子。
    こんなふうに思うママでごめんね。

    +14

    -0

  • 17149. 匿名 2020/09/23(水) 16:54:11 

    >>17146
    フードペースト?と勝手に読んでた
    最近はFPと略すのか〜みたいな笑

    +9

    -0

  • 17150. 匿名 2020/09/23(水) 16:56:19 

    くすみカラーもパステルカラーも、シックな色も元気な色もみんな好き

    子供服ほんと心が潤う
    最近プティマインでミッキーコラボ買ったんだけどミッキーが肘当てになってて鬼かわいいよ、あとブリーズで冬用のミッキーのもこもこフリース

    どんなのでもいいから着せたい服を惜しみなく着せていこうと思うわ、、
    着てほしい服着てくれるのもきっと子供のうちだから

    +10

    -0

  • 17151. 匿名 2020/09/23(水) 17:00:19 

    7〜8ヶ月の方、昼寝の寝かしつけ方法を教えて下さい。

    抱っこ、スクワット➖
    ベッドに置く   ➕

    +17

    -16

  • 17152. 匿名 2020/09/23(水) 17:00:25 

    ミキハウスの甚平がすごい可愛かったんだけどあまり着せる機会もないし手が出なかったなぁ

    +2

    -0

  • 17153. 匿名 2020/09/23(水) 17:01:34 

    >>17135
    まさにクマさんドーンと真ん中にいる長袖お祝いでもらった。
    ワンポイントくらいにしてくれたら物は良いし着せやすいんだけどなぁ。

    +4

    -0

  • 17154. 匿名 2020/09/23(水) 17:02:32 

    生後27日です。
    やっとここに書き込みできる余裕がでてきました。
    周りにママやってる友達も少ないし、自分に育児が出来るのか不安だったし、そもそも愛情を持って接することができるのかと思ってました。

    でも我が子ってこんなに可愛くて愛おしくて胸がきゅーんとなるんですね。
    まだまだお世話がヘタクソなママでごめんねって思うけど、一緒に頑張ろうね!

    +25

    -0

  • 17155. 匿名 2020/09/23(水) 17:03:24 

    初めて指しゃぶが人差し指から親指にかわった!と思ったら親指しゃぶりながら1人で寝てくれた、!こ、これがセルフねんね、!!(偶然)

    +14

    -0

  • 17156. 匿名 2020/09/23(水) 17:06:45 

    >>17144
    そういうコミュニティがあるのですね!!
    でも、おそらく、その人も一人目のようだったので、幼稚園に関わっているようには思えませんでした。(参加した子育て教室の内容が初めての育児に関してだったので)
    ギャルとかヤンキーでもないような、ごくごく普通のママだったので、なおさらビックリしちゃいました💦

    +3

    -0

  • 17157. 匿名 2020/09/23(水) 17:09:20 

    >>17125
    可愛い帽子やヘッドドレスとかは考えてないですかね?

    +2

    -0

  • 17158. 匿名 2020/09/23(水) 17:09:44 

    完母の赤ちゃんの便秘の原因ってなんだろう!
    吸収がよくて便が少ないか、
    母乳が足りてないか、母乳の質か。
    少しでも良くなればと思って食生活気をつけて、野菜たっぷり、青汁まで飲んだら毎日出るようになったけど、たまたまなのかな。
    このまま続けばいいなぁ。

    +7

    -0

  • 17159. 匿名 2020/09/23(水) 17:10:45 

    3回食になったけど、毎日ほぼ同じメニューになる💦皆さんおかずのストック何種類くらい常備してますか?

    + 7種類以下
    - 常に8種類以上

    良い方法あれば教えてください(´;ω;`)

    +14

    -1

  • 17160. 匿名 2020/09/23(水) 17:13:23 

    当たり前なのかもしれないけど、このトピのママさん達ってみんな赤ちゃんを大切に大切にお世話してて、コメントを読んでるうちにウルウルしてくることがある(笑)

    まだ産後間も無いから、ホルモンバランスが乱れてて涙脆いのかな?
    このトピ見つけれて良かった〜と思う(ウルウル)

    +30

    -0

  • 17161. 匿名 2020/09/23(水) 17:21:17 

    >>17159
    私は完成形のおかずは1種類と、おやき2~3種類くらいです。野菜をゆでて細かくしたものは7種類か8種類くらいまとめて作って、おかゆに混ぜたりBFのホワイトソースと和えたりしてます。

    +1

    -1

  • 17162. 匿名 2020/09/23(水) 17:22:13 

    >>17152
    お下がりでミキハウスの甚平もらったから着てます。うちのはサイズが70で寿命が短いから、普段着でバンバン着せちゃってて、大活躍だよ〜。可愛いのでおすすめ!

    +3

    -0

  • 17163. 匿名 2020/09/23(水) 17:23:58 

    エンゼルスターの服かわいいよね?

    +1

    -0

  • 17164. 匿名 2020/09/23(水) 17:24:17 

    >>16932
    マイナスかもしれないですがメルカリで新品探して買いました…
    イベントのときしか着ないので、あまり高いのは嫌で。1500円くらいで買えました。

    +11

    -0

  • 17165. 匿名 2020/09/23(水) 17:25:49 

    >>17098
    コメントありがとうございます。今回は小児科で受けたので先生と看護師さんから注意されました💦私も保健センターで受けた4ヶ月検診はそんな感じでした!うつぶせ寝はできるだけ避けたほうがいいのはそうだよね…と思うんですが3歳半まではテレビ見せないでって言われて正直マジかーと思っちゃいました…

    +7

    -0

  • 17166. 匿名 2020/09/23(水) 17:27:12 

    >>16975
    私も朝はパンがゆが多いですが、鍋で煮るときに一緒にフレークのかぼちゃやとうもろこし入れてます。便利ですよ。

    +2

    -0

  • 17167. 匿名 2020/09/23(水) 17:30:44 

    3ヶ月
    本日の夕寝 5分

    なんでーーー

    +9

    -0

  • 17168. 匿名 2020/09/23(水) 17:30:59 

    >>16932
    ネットで2800円くらいの買いました。
    めっちゃ可愛いけど、着る機会が限られるから、1000円台のでも良かったなーと思ってる。

    お正月・雛祭り・お食い初めだけだと3回?人によっては誕生日とか、親戚のお祝いとかかな?

    +4

    -1

  • 17169. 匿名 2020/09/23(水) 17:31:03 

    来月初めて10ヶ月の子供を連れて1泊旅行します。
    移動は飛行機で1時間、宿泊は旅館で露天風呂付きの部屋です。
    おすすめグッズや気をつけることがあれば教えて下さい✨✨

    +12

    -8

  • 17170. 匿名 2020/09/23(水) 17:32:47 

    眠くなってくるとぐずるんですが、お昼寝短く起きた直後ににこにこ楽しそうだったら、もう眠くないってことなのかな…

    +3

    -0

  • 17171. 匿名 2020/09/23(水) 17:38:43 

    >>17165
    マジで!?
    めっちゃ見せてる…😰

    +17

    -0

  • 17172. 匿名 2020/09/23(水) 17:41:47 

    新生児の時の服サイズアウトしてるんだけど捨てるのが忍びない‥。
    短肌着1枚だけ残しておくことにした。

    みなさんジャンジャン捨ててますか?

    1枚〜数枚は残してる+

    残さず捨ててる−

    +21

    -7

  • 17173. 匿名 2020/09/23(水) 17:44:47 

    >>17165
    3歳半までダメなんですか!?
    見せっぱなしはよく無いかもしれないけど抱っこして一緒に歌を歌ったりしながら見るのとかはコミュニケーションの一貫ににならないのか‥

    +13

    -1

  • 17174. 匿名 2020/09/23(水) 17:45:43 

    >>17096
    同じ9ヶ月の娘で読みながらわたしまで胸が痛くなりました。
    他の皆様も書いてありますが落ち着いて!間違えて事故にでも起こしてしまったら大変です。何か飲み物でも飲んで(でもこんな状況じゃ流し込むだけになりますよね💦)慎重に行動してくださいね。娘さん元気になりますように‥!お母さんも体調気をつけてくださいね

    +10

    -0

  • 17175. 匿名 2020/09/23(水) 17:46:18 

    >>17168
    ごめんなさい、マイナスに触れてしまいました🙏

    +1

    -0

  • 17176. 匿名 2020/09/23(水) 17:47:20 

    >>17037
    私絞りもせずに1ヶ月もたってしまいました...今日お風呂でしぼってみます。

    +2

    -0

  • 17177. 匿名 2020/09/23(水) 17:47:23 

    >>17102
    返信ありがとうございます。
    優しいだなんて言われたら照れちゃいますが、きっと
    コメントくれた方達が暖かいから優しい気持ちになれたんだと思います。
    こんなにたくさんの人が私と一緒で寝れなくて、離乳食でも悩んでるんだなぁって。

    そう思うと今日の夜頑張れそうです。
    今夜もみんなで乗り切りましょう。

    +6

    -0

  • 17178. 匿名 2020/09/23(水) 17:49:02 

    テレビを全く見せない方が良い、はあと20年後全く違うこと言われてそうな気がするから気にしなくていいと思うは

    +7

    -1

  • 17179. 匿名 2020/09/23(水) 17:50:25 

    夜なに着せようか悩むー
    毎日悩んでる気がする

    +9

    -0

  • 17180. 匿名 2020/09/23(水) 17:51:23 

    >>17169
    椅子につけるだけで簡易ベビーチェアになるやつ便利です。うちは日本エイテックスのキャリフリーチェアベルトっていうの持ってます。2000円くらいだったかな?

    +4

    -0

  • 17181. 匿名 2020/09/23(水) 17:53:38 

    >>17039
    ケアしておいた方が次の子のときも母乳がスムーズに出ると読んで、行く方に気持ちが傾いてます。い、痛かったですか、、?

    +3

    -0

  • 17182. 匿名 2020/09/23(水) 17:57:38 

    >>16991
    同じ経験の方がいらっしゃるととても心強いです!
    そう言って頂けて安心しました。
    さっき今までで1番たくさん飲んでくれたのでこれからたくさん飲んで大きくなってもらうよう頑張ります。
    ありがとうございました(^-^)

    +2

    -0

  • 17183. 匿名 2020/09/23(水) 17:58:41 

    夕寝は17時までに、ってよく見るんですが、3ヶ月で夕寝が17時以降になる(なってた)赤ちゃんはいますか?

    お風呂が19時頃で寝るのを20時目標にしてるんですが、夕寝しないとお風呂前にぐずるし、夕寝してても夜はギャン泣きで結局22時にしか寝ない…生活リズムってどうやって作ればいいのーー

    +8

    -0

  • 17184. 匿名 2020/09/23(水) 18:00:06 

    寝起きの娘の頭が私の顔面直撃‥。

    痛いよぉ〜😭

    ってかあなたの頭は大丈夫なの?💦

    +3

    -0

  • 17185. 匿名 2020/09/23(水) 18:15:36 

    親子で一緒に使えるボディーソープでおすすめあったら教えてください

    +1

    -0

  • 17186. 匿名 2020/09/23(水) 18:21:54 

    もう少しで5ヶ月だけどもう着れなくなるかなと見納めに久しぶりにコンビ肌着着せてる
    新生児の頃から大きくなったなーと思って泣けてくる

    +11

    -0

  • 17187. 匿名 2020/09/23(水) 18:22:56 

    >>17164
    私もメルカリで買ったよ。
    しかも新品じゃない😅
    けど、イベントで使うものって大抵1、2回くらいしか使ってないから美品ばっかりだよー。

    +5

    -0

  • 17188. 匿名 2020/09/23(水) 18:25:32 

    実家に1週間子どもと泊まることになった。
    田舎すぎていい産婦人科なかったから、もともと里帰り考えてなかったのに加えて、コロナがあったから、出産から今まで自宅。

    使い勝手や衛生面とかから自宅がいいんだけどなー。
    それに、帰ったら母親の父親に対する愚痴を聞かないといけないのが面倒。LINEでも来るぐらいだから、帰ったら聞かされるんだろうなぁ。
    旦那と1週間離れたこともないから、それも寂しい。

    自分は子どもの前では、父親の愚痴は言わないと心に固く誓っている。

    +6

    -0

  • 17189. 匿名 2020/09/23(水) 18:29:18 

    >>17183
    3ヶ月。
    今まさにねんね中です。7時頃にお風呂に入るんだけど、ギャン泣きされそう…。

    朝はカーテンを開けて朝日を入れて、夜はお風呂後は明かりを落とした部屋に寝かすぐらいしか出来てないです。

    授乳リズム、日中のねんねの時間もバラバラ…。
    生活リズム整えるの難しいですね…

    +3

    -0

  • 17190. 匿名 2020/09/23(水) 18:32:34 

    >>17125
    好みはあるかもしれませんがこんなリボンはどうでしょうか?
    娘も髪の量多くて爆発してるのでピンで留めちゃってます
    Dahlia (ダリア) | Anna shop
    Dahlia (ダリア) | Anna shopannashop.official.ec

    横幅14cm☺︎嬉しい特典☺︎♡ラッピング無料♡¥5000以上お買い上げの方送料無料!♡在庫がない場合は予約可 赤ちゃん〜大人まで兼用でお使いいただけます☺︎親子お揃いでいかがですか♪▪️基本、定形(外)郵便で発送致します追跡発送希望の方は追加料金にて承りますのでコ...

    +2

    -0

  • 17191. 匿名 2020/09/23(水) 18:32:48 

    >>17179
    悩みますよね。
    お風呂上がりは暑そうだし。
    昨日寒いかと思って布団多めに被せてたら暑かったみたい😢
    調整が難しいよー涙

    +4

    -0

  • 17192. 匿名 2020/09/23(水) 18:36:04 

    今日ユニクロで長袖パジャマ買ってきた!
    羊のショーンとピングーとコラボしたセパレートタイプのやつ両方買っちゃった
    お腹にボタンついてるからめくれる心配もないし良い

    +5

    -0

  • 17193. 匿名 2020/09/23(水) 18:38:00 

    >>17169
    >>17180
    横ですがママの体にも固定できるんですよね?!私も先日買いました!
    飛行機で旅行いいなぁ。羨ましい!楽しんできてください!

    +5

    -2

  • 17194. 匿名 2020/09/23(水) 18:39:50 

    @3ヶ月
    4月からは保育園に入れるので迎えに行って帰宅するのが18時半過ぎになると思うのですが、今はお風呂上がるのが18時過ぎ、授乳後すぐ寝るので18時半過ぎに寝ることが多いです。
    ここ見てると19時半以降の方が多い気がして、18時半じゃさすがに早いのかな…と思って💦
    離乳食とか始まるまではこのペースでいいんでしょうか…

    +4

    -0

  • 17195. 匿名 2020/09/23(水) 18:41:18 

    >>17125
    かわいいですねー
    赤ちゃんなのに爆発ヘアーなんて^ - ^

    +2

    -0

  • 17196. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:33 

    >>17165
    そんなの無理だよね。上の子はパプリカだってEテレのの音楽見て歌うのも踊るのも大好きだよ。

    +7

    -0

  • 17197. 匿名 2020/09/23(水) 18:52:38 

    >>17148
    私の娘は私の父に似ていて、毎日微妙に思ってる。。。

    女友達の娘さんも生まれた時は旦那さんそっくりだったけど、成長するに連れて友達にそっくりになっていったから、成長していけば主さんに似ていく可能性があるよ。

    +8

    -1

  • 17198. 匿名 2020/09/23(水) 18:53:37 

    乳児湿疹でお伺いしたいんですが、
    三週頃から湿疹が出てきて気になったので
    先生に確認したら洗浄不足とのことで
    ベビーソープではなく赤ちゃんも使える固形石鹸に変えて保湿はそのままでいいとのことだったのでベビーワセリンを使っています。薬は昼間に塗る用で亜鉛化軟膏を処方してもらって塗って1週間ほど経つんですが、全然良くなる気配がなく悪化しているような気がします💦再度受診したほうがいいでしょうか❔まだ様子見したほうがいいでしょうか❔痛々しくてかなりきになります汗アドバイスいただけたら嬉しいです💦

    +2

    -0

  • 17199. 匿名 2020/09/23(水) 18:54:52 

    >>17094
    え?うつ伏せ寝ダメなの?うちの子、うつ伏せ寝の方が多いかも💦仰向けに戻すと起きるし困る。笑

    +8

    -0

  • 17200. 匿名 2020/09/23(水) 18:56:08 

    台風来るんだね
    明日は保育園見学で、明後日は予防接種予約してたけど、どっちもキャンセルしようかなー

    +1

    -0

  • 17201. 匿名 2020/09/23(水) 18:59:00 

    >>17148
    うちのこは私にも旦那にも全然似てないですよ
    でもめちゃんこ可愛いからオッケーです!

    +9

    -0

  • 17202. 匿名 2020/09/23(水) 19:10:00 

    >>17148
    すごくわかる。
    そう思うたびに、私の遺伝子も半分入ってるんだって思うようにしてる

    +7

    -0

  • 17203. 匿名 2020/09/23(水) 19:10:09 

    >>17148
    うちの娘も夫に似てる!でも大好きなそっくり2人に囲まれてるからめちゃくちゃ幸せって思うよ!あまり自分に似てないからといって気にしたことなかった💦きっとこれからママ要素増えてくるよ!☺️

    +11

    -0

  • 17204. 匿名 2020/09/23(水) 19:16:58 

    たとえそれが肌着であっても
    新しい物を着せるたびに可愛さ余って写真を撮る、私は親バカである!!

    +14

    -0

  • 17205. 匿名 2020/09/23(水) 19:18:20 

    腹巻付きパンツを履かせてみたら寅さんのコスプレみたいになった笑

    +8

    -0

  • 17206. 匿名 2020/09/23(水) 19:19:20 

    >>17148
    うちもだよー
    生まれた時から旦那そっくりで、少し寂しい気持ちになる、、、
    義母には、パパ似だねって100万回くらい言われて、旦那のこと嫌いじゃないのに、言われるたびに嫌な気持ちになってた
    女の子だから自分に似て欲しいって思うよね
    春に産まれた長男は私似で、私似だからか、久しぶりの赤ちゃんだからか、異性だからか、2人目で心の余裕があるからか、長女より可愛がってる気がする、、、
    どっちもものすごく可愛いんだけどね

    +9

    -0

  • 17207. 匿名 2020/09/23(水) 19:21:35 

    >>17192
    お子さんは何ヶ月ですか?あと、購入したサイズもお伺いしたいです。うちは8か月で身長体重は平均より少し上なのですが、ユニクロに見に行ったら80が大きいような気がして💦参考にさせて頂きたいです!

    +2

    -0

  • 17208. 匿名 2020/09/23(水) 19:21:42 

    女の子って父親に似るっていうよね

    +7

    -0

  • 17209. 匿名 2020/09/23(水) 19:31:30 

    >>17207
    同じく8ヶ月です!
    これから水通しなのでまだ着せてはないんですが、確かに今着せると大きいと思います。
    ユニクロのサイズ表だと80=18ヶ月となっていましたし…。
    ただ70=6ヶ月(オンライン限定)らしいので、80を買って暫くは袖や裾を折る形で着ようと思っていました。

    +1

    -0

  • 17210. 匿名 2020/09/23(水) 19:32:38 

    >>17181
    普段の乳腺炎のときよりは痛かったですが、耐えられない痛みじゃなかったです!

    +2

    -0

  • 17211. 匿名 2020/09/23(水) 19:33:06 

    >>17198
    うちもその頃乳児湿疹と汗疹のダブルパンチで小児科受診しました!
    同じように泡で出るタイプのボディソープから、
    固形石鹸に替えるようアドバイスもらいました。
    デルモゾールとアズノールが処方され、数日でピカピカになりましたよ!
    ステロイドに抵抗なければ、よく効くとは思うのですが。。

    あと顔流すときは頭からシャワーかけてます!
    お子さんの湿疹、早く良くしてあげたい気持ちわかります。お大事に😭

    +2

    -0

  • 17212. 匿名 2020/09/23(水) 19:33:09 

    3ヶ月
    ミルクあげてると遊ぶようになった🤦‍♀️
    こんな早くにそんな技覚えるもんなの?🤦‍♀️

    +0

    -0

  • 17213. 匿名 2020/09/23(水) 19:35:06 

    >>17096
    喝なんてとんでもない、読んでいるこちらですら不安で押しつぶされそうです。今日ご飯食べた?何も喉を通らないと思うけど、心を落ち着かせるために何か口に入れて暖かいお茶でも飲もう。そして深呼吸。雨は大丈夫かな?他の方々も言ってるように、運転本当に気をつけて。皆でお子さんの全快を心より祈っています。

    +19

    -0

  • 17214. 匿名 2020/09/23(水) 19:36:06 

    今2ヶ月後半で抱っこか抱っこ紐で寝かしつけてるのですが
    トントン寝やセルフねんねはいつからでしたか?

    トントン頑張ってるのですがあんまり好きじゃないのかなぁ寝てくれなくて💦

    +3

    -0

  • 17215. 匿名 2020/09/23(水) 19:38:56 

    産院で授乳中でもロキソニンは飲んで大丈夫と言われましたが、調べてみるとロキソニンは母乳に移行するので飲まない方が良いと書かれています。
    産院を信用していいのかネットの情報が正しいのかどちらでしょうか。
    生理痛がひどいので飲みたいですが赤ちゃんに影響があるなら他に飲んでも大丈夫な薬ってありますかね?

    +0

    -7

  • 17216. 匿名 2020/09/23(水) 19:39:11 

    >>17185
    高月齢です。牛乳石鹸もともと大人が使ってたので子どもも最近一緒に使ってます。

    +2

    -0

  • 17217. 匿名 2020/09/23(水) 19:40:58 

    体重9㎏前後のお子さん、服のサイズは何を着ていますか?
    現在9ヶ月で9㎏、70でぴったりです。冬を見越して80のトップスを買ってみたらブカブカでした。。70の秋服を買うのはもったいない気もするので、ブカブカのまま着させるか迷ってます。。ちなみに70は4ヶ月から着てます。

    +2

    -0

  • 17218. 匿名 2020/09/23(水) 19:41:09 

    >>17148
    私の周りは女の子はパパ似、男の子はママ似っていう率がなぜか高いです!
    うちは男の子2人だけど私寄りの顔。
    また成長すると少しずつ顔変わるので、ママの要素も出てくる可能性大ですよー!

    友達の子で、顔はパパだけど全体的な雰囲気はママだよねって子もいますよ😂✨

    +7

    -0

  • 17219. 匿名 2020/09/23(水) 19:41:37 

    >>17148
    うちの娘も色んな人からパパそっくりって言われるけど(私に似てるとは一度も言われた事ない)どこがパパそっくりなのかわからない。脳内変換やばい

    +3

    -0

  • 17220. 匿名 2020/09/23(水) 19:42:46 

    >>17215
    カロナールはどうですか??

    +3

    -0

  • 17221. 匿名 2020/09/23(水) 19:44:41 

    4ヶ月の誕生日!
    寝ぐすりも1poisonで寝てくれて、
    今日届いたパナソニックのベビーモニターは思ってたよりいい感じ!
    昨日鬼のような寝ぐすりのギャン泣きで完全に心が折れてたけど、また今日から頑張れそうだ。

    +6

    -0

  • 17222. 匿名 2020/09/23(水) 19:44:55 

    >>17217
    同じ体重、月齢です!冬は80買いました!
    80買うか90買うかは悩みましたが70は今年の後半には着れなくなりそうなので考えてませんでした!

    +8

    -0

  • 17223. 匿名 2020/09/23(水) 19:46:01 

    >>17221
    寝ぐずり、でした💦

    +1

    -0

  • 17224. 匿名 2020/09/23(水) 19:46:44 

    >>17215
    むしろなんでネットを信用するって選択肢があるのか
    なんのための病院なのかしら

    +11

    -1

  • 17225. 匿名 2020/09/23(水) 19:47:27 

    >>17212
    ♀︎ってどんな意味?最近よくみるけど

    +2

    -0

  • 17226. 匿名 2020/09/23(水) 19:47:33 

    >>17210
    ひぃ。教えていただきありがとうございます!

    +1

    -0

  • 17227. 匿名 2020/09/23(水) 19:52:24 

    >>17225
    横ですがスマホの機種はAndroidですか?
    iPhoneだと、女性が顔に手を当ててアチャーとしてる絵文字なんですが、Androidだと文字化けするみたいですよー!
    違ったらすみません( *_* )

    +5

    -0

  • 17228. 匿名 2020/09/23(水) 19:54:56 

    >>17215
    私は産院も、歯医者で抜歯した時もロキソニンはダメでカロナール処方してもらいました。けど、ここでもよく話題に出てるけどロキソニンOKの医者もいるみたいだから大丈夫なんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 17229. 匿名 2020/09/23(水) 19:56:26 

    >>17225
    私も最近♀をよく目にしてた。文字化けなんだね。

    +5

    -0

  • 17230. 匿名 2020/09/23(水) 19:57:33 

    今日何着させて寝たらいいだろうーーー!!
    天気では明日の8時までずっと19度だって!(汗)
    長袖肌着とスリーパーじゃ寒いかなぁ…

    +3

    -0

  • 17231. 匿名 2020/09/23(水) 19:59:25 

    うちは長子同士の夫婦で
    弟は末っ子同士の夫婦なんですが
    よく考えてみたら周りも同じような組み合わせが多いです。
    みなさんはどうですか?

    +4

    -0

  • 17232. 匿名 2020/09/23(水) 20:00:47 

    自分がダメすぎて疲れる

    +6

    -0

  • 17233. 匿名 2020/09/23(水) 20:01:00 

    >>17230
    迷いに迷って半袖ボディに長ズボン、上だけ甚平着せてみた。

    +2

    -0

  • 17234. 匿名 2020/09/23(水) 20:01:37 

    >>17211
    アドバイスありがとうございます❕
    ステロイドやはり治りいいんですね❕この感じだと全然治んなそうなので小児科に行って聞いてみようと思います汗
    頭からシャワー私も実践してみます❕
    早く治ることを祈って頑張ります❕ありがとうございます⭐︎

    +2

    -2

  • 17235. 匿名 2020/09/23(水) 20:03:38 

    >>17130
    さらにうちは名前がハルキとかアキラ的なユニセックス風だから、病院でもめっちゃ戸惑われるよ😅目を開ける前はこんなに男らしいキリッとした顔だなんて思わなかったわ笑笑

    でも男顔だからこそくすんでてもピンクはあまり着せないなぁ。もはや赤の方が似合う顔!男顔でくすみピンクってどんな雰囲気なら似合うんだろう…。着せてもいいのかな😥

    +4

    -0

  • 17236. 匿名 2020/09/23(水) 20:04:15 

    出産するまでに軽々抱っこできてた11kgの2歳児を退院後初抱っこしたら重くてびっくりした
    この数日で新生児の軽さになれすぎている、、笑

    +8

    -0

  • 17237. 匿名 2020/09/23(水) 20:04:17 

    >>17231
    長男の嫁の末っ子です✨

    +4

    -0

  • 17238. 匿名 2020/09/23(水) 20:07:07 

    >>17215
    医者よりネットを信じるなら飲んじゃえばいんじゃないかな?
    信じられない医師だから聞いてるなら、セカンドオピニオンでほかの医師に聞いてみてもいいと思う。
    誰もあなたの体の事は分からないよ!

    +3

    -0

  • 17239. 匿名 2020/09/23(水) 20:08:30 

    >>17183
    まもなく4ヶ月です。
    夕方ぐずぐずするのでお散歩に行くのですが、寝ちゃう時は寝かせてます。帰ったら起きるので、そのままお風呂→授乳→寝かしつけです。
    夜の寝る時間が一定になるまでこの流れをほぼ毎日続けて、2ヶ月以上かかりました…。それでも夜中の起きる時間や朝起きる時間はバラバラです。

    +4

    -0

  • 17240. 匿名 2020/09/23(水) 20:11:27 

    >>17230
    うちは今日から長袖肌着にレギンス履かせてみました!
    外は涼しいけど、部屋の中は大人も半袖でいけるような気温だから私も迷った😂
    でもこの組み合わせ、お風呂上がりに着せるときがなんか暑そうなんだよな〜。

    +2

    -0

  • 17241. 匿名 2020/09/23(水) 20:12:27 

    1ヶ月伸ばしていた髭を剃った夫が娘(9ヶ月)に駆け寄ったら、これまで見たことないくらい大号泣!!
    そこから30分間泣き続けました…。
    特に男の人への人見知りがひどいんだけど、まさか髭のないお父さんに人見知りするとは。
    たしかに口周りだけ見たら全然違う人だもんな…。

    とりあえずマスクしたらお父さんだと分かったみたいで、そのまま今日は眠ったけど、明日大丈夫かな〜💦
    それにしてもこんなところでマスクの恩恵にあずかるとは😂

    +13

    -0

  • 17242. 匿名 2020/09/23(水) 20:12:54 

    関東
    今日の夜何着せればいいんだろ?
    肌着に長袖パジャマ?でも寝てる間に汗かきそうだし...

    +3

    -0

  • 17243. 匿名 2020/09/23(水) 20:13:01 

    来週1ヶ月検診なのに
    半袖のカバーオールしかない
    しかも1度も着てない😭妊娠中のことだけどなぜ半袖しか買わなかったんだろう
    来週暑いといいなー
    おくるみあるから半袖でも大丈夫かな
    でも1ヶ月検診終わったら外出するし長袖が必要だ
    お買い物行かなきゃ
    一緒に出かけるの緊張するー

    +8

    -0

  • 17244. 匿名 2020/09/23(水) 20:13:13 

    >>17236
    わかるー!笑
    うちは上の子5歳16キロ、石うすかと思ったよw

    +7

    -0

  • 17245. 匿名 2020/09/23(水) 20:13:35 

    >>17205
    分かる笑
    何か面白いよね、あの姿🤣

    +3

    -0

  • 17246. 匿名 2020/09/23(水) 20:14:32 

    >>17198
    同じ頃、湿疹がひどくて亜鉛化軟膏を処方してもらいました。特に顔と首回りのかぶれがひどく、膿のような黄色い液が滲んでジクジクしてる感じだったんですが、軟膏を塗ったら数日でかなり綺麗になりました。その後湿疹は一旦落ち着いたんですが、3ヶ月頃に肘の内側がまた同じように荒れてきて、その時は亜鉛化軟膏を塗っても治りませんでした。小児科を受診したところ、亜鉛化軟膏だと治りにくいタイプの湿疹だったようで、弱めのステロイドを処方してもらい塗ったらすぐ良くなりました。
    なので、塗り始めて数日経っても良くなる傾向が見られないのであれば、症状に合ってないんじゃないかなって思います。小児科か皮膚科で相談されることをおすすめします!

    +2

    -0

  • 17247. 匿名 2020/09/23(水) 20:18:14 

    >>17147
    コメントありがとうございます。
    熱は無く、機嫌も良く元気です。完ミですが、ミルクもいっぱい飲みます。
    何かのアレルギー反応なのかな…気管が狭いとかあるのかな…

    8000で相談してみます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 17248. 匿名 2020/09/23(水) 20:19:10 

    >>17231
    うちは長男と末っ子のパターンです。末っ子は長男と結婚が多いって聞いたことあるけどそうでもないのかなー?

    +2

    -0

  • 17249. 匿名 2020/09/23(水) 20:21:31 

    >>17242
    神奈川、部屋の温度25度前後、迷いに迷って半袖ボディにレギンスで寝かせた…

    +2

    -0

  • 17250. 匿名 2020/09/23(水) 20:21:34 

    久しぶりにロンパースの寝巻き可愛いわ、赤ちゃんって感じ

    +2

    -0

  • 17251. 匿名 2020/09/23(水) 20:22:32 

    >>17246
    アドバイスありがとうございます❕
    私の子も顔と首、耳がかなり酷く黄色い膿が出ているんですが軟膏合ってないのか徐々に酷くなっていて💦
    違う薬を処方してもらえるか再度小児科受診してみます❕詳しい情報いただけて助かります❕

    +2

    -0

  • 17252. 匿名 2020/09/23(水) 20:25:56 

    みんなどこ住みなんだろう
    日中は30度ある(へたすると30度超えてる)夜は26度くらい
    日中もまだ半袖だし、夜も真夏と同じ格好させてる…
    by東海

    +18

    -0

  • 17253. 匿名 2020/09/23(水) 20:26:55 

    いつもカブやらにんじんやらほうれん草なんかを普通にもくもくと食べてた我が子に初めて、サツマイモとかぼちゃを食べさせてみたらガツガツ食べたがって、もっとくれ!って顔して食べたがった
    やっぱりほんなに美味しいんだ…かぼちゃとサツマイモ…

    +5

    -0

  • 17254. 匿名 2020/09/23(水) 20:28:02 

    >>17252
    うちも東海だよー!まだまだ暑いよね。

    +3

    -0

  • 17255. 匿名 2020/09/23(水) 20:31:48 

    >>17148
    わたしは旦那に似て欲しかったなぁーって思いますよ〜😂😂😂
    やっぱり男の子はママに似ちゃうのかなぁ、、、

    +8

    -0

  • 17256. 匿名 2020/09/23(水) 20:35:00 

    久しぶりにカバーオール着せたんだけどじっとしてないから着せるの大変だった

    +2

    -0

  • 17257. 匿名 2020/09/23(水) 20:37:34 

    >>17224
    ロキソニンの会社のホームページに書いてあったので。
    すみません。

    +1

    -0

  • 17258. 匿名 2020/09/23(水) 20:38:35 

    なぜか地元スーパーの衣料品コーナーに
    カーターズってアメリカの子ども服が安売りされてた!
    冬のお出かけに使えそうな
    足付きのロンパース1つ買ってきた♪
    結構可愛いのあったけど欲しいサイズのが少なくて悔しかった~
    しかし何故こんな地方都市の郊外のスーパーで売ってたんだろう?笑

    +8

    -0

  • 17259. 匿名 2020/09/23(水) 20:39:01 

    >>17183
    もうすぐ1歳です
    うちはその頃は時間とか気にせず、寝たいだけ寝かせてました
    夕方寝かせたから夜寝ないということもありませんでした
    今はお昼寝1回の日が多いですが、どうしても夕方グズっちゃうときは、30分だけ寝かせることもあります
    生活リズムは離乳食始まるとなんとなく定まってくるので、低月齢の頃から頑張ってスケジュール管理とかしなくてもいい気がします


    +6

    -0

  • 17260. 匿名 2020/09/23(水) 20:39:12 

    しばらく母乳あげなくてオッパイがすごく張ってから母乳あげようとしたらピャーッ!ボタボタボタ!って母乳が出てきてびっくりした。女神ヘラがヘラクレスにおっぱい吸われてビックリして、吹き出した母乳が天の川になった所を描いた絵を思い出した。私が女神だったら天の川もう一つ出来てる。

    +11

    -1

  • 17261. 匿名 2020/09/23(水) 20:39:45 

    >>17252
    私も東海!
    朝晩は涼しいけどそもそも朝晩は外に出ないのであまり服装とか変わってないよ。
    秋物いつ着せられるかなー。

    +2

    -0

  • 17262. 匿名 2020/09/23(水) 20:42:14 

    下痢&おむつかぶれなんですけど、夜間のおむつ替えって何時間置きにしたらいいでしょうか?
    今日は10~30分置きに少量ですがさらさらの下痢してて、薬・ワセリンで保護してました‪(;ω;)‬
    夜は授乳に合わせて(完ミ)3時間置きだと空きすぎですか?
    おむつかぶれも気になるけど何回も起こすのも可哀想な気がして…。

    +2

    -0

  • 17263. 匿名 2020/09/23(水) 20:42:23 

    >>17242
    分かります!
    夜中や明け方は少し肌寒いけど、今は暑い💦
    私も旦那も半袖着てるし。
    迷ったけど、長袖のガーゼ生地のパジャマ着せたよ。
    昨日は着せすぎて失敗した😵

    +5

    -0

  • 17264. 匿名 2020/09/23(水) 20:45:12 

    >>17242
    うちは半袖ロンパースにスリーパーにした。大人は半袖にタオルケットしっかりかけて寝てるくらいだから長袖ロンパースやカバーオールだと暑いかなと思って。

    +4

    -0

  • 17265. 匿名 2020/09/23(水) 20:45:45 

    >>17257
    私が生んだ病院はロキソニン大丈夫って言われたけど同時に「でも薬局で買うと説明書にはダメって書いてますけどね。他の授乳中に飲める薬も市販品でOKと書いてるものは無いと思う。」て説明されたよ。
    後陣痛酷くて退院時にも処方してもらったし。

    +8

    -0

  • 17266. 匿名 2020/09/23(水) 20:46:13 

    むせにくいストローマグ(やその特徴)ってありますか?教えてください。10回吸って9回ぐらいむせています。2ヶ月程続けましたが状況変わらずです。
    健診で話したら誤嚥すると危ないのであまりにもむせるならやめた方がいいと言われやめました。
    今はスプーンであげていますがやはりストローの方が楽で‥
    もう少しで10ヶ月、ミキハウスのマグ使ってます。
    宜しくお願いします。

    +1

    -0

  • 17267. 匿名 2020/09/23(水) 20:46:15 

    >>17231
    夫が中間子で私が末っ子です☺️
    ちなみに>>17248さんのコメで長男と末っ子の結婚多いと書いてあるけど相性がいいってことなんですかね?意識してなかったけど私は一度も長男の男性付き合ったことなかった!!

    +2

    -0

  • 17268. 匿名 2020/09/23(水) 20:46:36 

    >>17010
    みんなどうやって声かけるの?
    こんにちは〜お天気いいですね〜とかでいいのだろうか。コミュ障はその後が続かないよ…

    +4

    -0

  • 17269. 匿名 2020/09/23(水) 20:46:38 

    >>17055
    いえ、こちらこそ自分の子が寝る時間とか余計なこと書いてしまってごめんなさい🙇‍♂️
    うちの場合はここでお勧めされたグッズとか使ってそのおかげでかもしれません。
    あと、暑い夏は扇風機大きく掛けて、今は空気清浄機大でつけて胎内音みたいな感じで寝かせるようにしてます。試されてるかもですが。
    あと歯が生える?時期とか歯ぐずりとかで寝ないという方もここでいらっしゃったような…

    あと寝かしつけ時は、片方イヤホンつけてスマホでドラマ見たりしてます。何かしら楽しみ見つけつつ無理なくされて下さい。
    夜間ミルクとかに出来たら1日だけ変わってもらうとか、、無理かなぁ。
    ガッツリママも寝たいですよね。

    +4

    -2

  • 17270. 匿名 2020/09/23(水) 20:46:44 

    >>17198
    うちもその頃から湿疹凄くて顔は真っ赤で黄色い汁が出るほど悪化してしまいました。でもコロナが1番流行してた時期だったので1ヶ月健診で相談しかできませんでした。牛乳石鹸を使うようにして、アトピタ(市販)のミルクローション→ベビーワセリンを上から塗りました。ワセリンは常に塗っておけと言われたので常にベタベタであるようにしました。沐浴の15分前にワセリンを塗って湿疹をふやかしてから洗い流すようにしました。それが効いたのか自然になのか分かりませんが黄いろくジュクジュクする湿疹はそれから出てません。が、湿疹は出たりマシになったりを繰り返し3ヶ月過ぎて落ち着きました。皮膚科に行けば早く治せたかもしれませんがやはり月齢進むと必ず治ります。でもせっかくの新生児期、綺麗なお顔で写真撮ってあげたいですよね。いろいろ試されてみてください。お子さんにあったやり方が見つかるはずです。早く治りますように。長々と失礼しました。

    +6

    -0

  • 17271. 匿名 2020/09/23(水) 20:49:33 

    >>17231
    夫→中間子(3兄弟)
    私→長女(姉妹)

    最近結婚した妹は
    夫→中間子(兄◎妹)
    妹→次女(姉妹)

    規則性あるのかな?

    +1

    -0

  • 17272. 匿名 2020/09/23(水) 20:50:52 

    >>17148
    うちの子もパパ似だねーって言われる
    でも足の指の形は私にそっくり
    毛深いところもw

    +4

    -0

  • 17273. 匿名 2020/09/23(水) 20:51:44 

    >>17148
    男の子はママ似、女の子はパパ似なのが多いし我が子もそうなるだろうと思っていたけど息子は完全にパパのコピーで、身内や友達にも言われます!私の要素は頭の形ぐらいかしら... なんなら義母にも似てるからちょっと嫌だと思ってる自分がいます。
    そして下の娘はどちらにも似てません。一体どこの子!?って感じです。笑 まだまだこれから変わると思いますが本当に遺伝子って不思議!

    +6

    -0

  • 17274. 匿名 2020/09/23(水) 20:52:05 

    フローリングで布団の場合、カビさせないためには毎日たたむしかないですよね?今までずっとベッドだったので家事が増えてめんどくさいなと思ってしまうんですが仕方ないですよね…😅

    +4

    -0

  • 17275. 匿名 2020/09/23(水) 20:53:25 

    >>17240
    >>17233

    ありがとうございます!
    もうすぐ半月の赤ちゃんなんですが、まだ下に履くズボンやレギンスを持ってなく、長袖肌着とスリーパー、寒そうならバスタオルを上からかけるにしてみようかと思ってます!
    今後は履き物系持ってると活躍しそうですね!今度西松屋で買ってきたいと思います!
    教えていただきありがとうございますー!🙏

    +3

    -0

  • 17276. 匿名 2020/09/23(水) 20:56:00 

    >>17274
    うちは布団(マットレス)とフローリングの間に除湿シート敷いて、毎朝マットレスを立て掛けてます。今のところカビは大丈夫👍

    +4

    -0

  • 17277. 匿名 2020/09/23(水) 20:56:23 

    >>17267
    うちも長男と末っ子の夫婦なんだけど、周りの友達は末っ子と長女のパターンもあって、周り見てると面倒見がいい人と甘え上手な人がくっついてる!

    +4

    -0

  • 17278. 匿名 2020/09/23(水) 20:56:34 

    >>17266
    リッチェルのマグ使ってますが、特にむせないですよ
    うちの子はコップ飲みではよくむせてますが…

    +1

    -0

  • 17279. 匿名 2020/09/23(水) 20:57:46 

    >>17247
    5ヶ月後半ですが、うちの子もそれくらいの時期から時々咳してます。
    一回も咳しない日はないです。
    もしやコロナかと気が気じゃなくて、予防接種行く度にお医者さんに相談してますが、毎回胸の音も綺麗だし咽頭も所見なしで問題ないようです。
    動いた拍子に気管支が狭くなって咳が出るのは赤ちゃんによくあることと言われています。
    新生児の時からじたばたよく動く子なのでそれもあるのかも。
    心配だったら動画撮ってきてと言われましたが、咳しだしてから準備したら間に合わないですよね。
    でもそう伝えたらその程度なら大丈夫ですねと言われたので、私はもうあまり心配してないです。

    +4

    -0

  • 17280. 匿名 2020/09/23(水) 21:00:00 

    >>17262
    うんちの匂いがしたら夜でも替えてます。

    +3

    -0

  • 17281. 匿名 2020/09/23(水) 21:00:31 

    >>17270
    アドバイスありがとうございます❕
    ワセリン沐浴後と朝しか塗ってませんでした汗もっと保湿した方がいいんですね❕すぐ実践しようと思います❕沐浴前にワセリン塗るのも初めて知りました汗そちらも試してみてよくなるように頑張ります早く痛々しいのを脱却できるように対応します❕
    詳しくありがとうございます❕❕

    +0

    -1

  • 17282. 匿名 2020/09/23(水) 21:00:41 

    >>17199
    SIDSの可能性が上がるので好ましくはないんですよね。看護師さんに、起きちゃうなら昼寝のときに仰向けに戻す練習して、それなら起きちゃってもいいでしょって言われてしまいました😓

    +1

    -0

  • 17283. 匿名 2020/09/23(水) 21:03:46 

    今日の息子一日中口が玉ねぎ臭かった…(T_T)

    +1

    -0

  • 17284. 匿名 2020/09/23(水) 21:04:46 

    >>17252
    東海はまだそんなにあるんだね
    神奈川だけどもう30度はいかなくなったよ、最低も20切り出した

    +1

    -0

  • 17285. 匿名 2020/09/23(水) 21:07:33 

    >>17165
    理由はないけど1歳半ぐらいまではなしでも頑張れそうな気がしてたけど、3歳半は長いなー(T_T)

    +6

    -1

  • 17286. 匿名 2020/09/23(水) 21:07:49 

    自分の性格嫌すぎて、子供はそのまま夫みたいな性格になってほしい。でもそう思うこと自体が、自分の性格変える気ないってことだと反省した…
    天使みたいな友達いるんだけど、なんでそんな広い心のまま大人になれたんだろうといつも思う。ここみててもたまにすごく優しいママいて感心する。
    子供のお手本になれるような母親になりたい!!

    +15

    -0

  • 17287. 匿名 2020/09/23(水) 21:07:59 

    みなさん、離乳食スキップすることありますか?
    今日の夕方寝ぐずりしてて、こりゃ離乳食食べさせるの無理だと思って、授乳のみにしました。
    こんなのでいいのかしらー、、。
    @生後8ヶ月

    +7

    -0

  • 17288. 匿名 2020/09/23(水) 21:09:51 

    >>17287
    あります!
    9ヶ月ですが、まさに今日大泣きして1回スキップしました。

    +2

    -0

  • 17289. 匿名 2020/09/23(水) 21:10:03 

    >>17255
    私も息子は旦那に似て欲しかったです笑
    私にばかり似ていて、旦那の要素は眉毛くらい…
    成長したら変わるのかな〜?

    +3

    -0

  • 17290. 匿名 2020/09/23(水) 21:12:55 

    このタイプのバンボを使っている方いますか?
    足が太めなので、普通のバンボだと足が入りませんでした💦
    これならば、写真で見る限りは足が入るスペースが広いような気がしますが、どうでしょうか?
    0歳児の母が語るトピ Part51

    +2

    -0

  • 17291. 匿名 2020/09/23(水) 21:13:05 

    >>17172
    二人目のために、ユニセックスのものは残しておいて、他は捨てたりリメイクしたり。
    短肌着は紐切って縫い合わせれば大きめのTシャツになるからパジャマとして使ってる!
    ロンパースもトップスかズボンかどちらかにリメイクしてるよ。
    コンビや長肌着は着せるものには難しかったからスタイにした。何度も洗濯して柔らかいガーゼになってるから肌触りの良いスタイができたよ!

    +9

    -2

  • 17292. 匿名 2020/09/23(水) 21:13:58 

    >>17178
    もっと目に優しい画面になったら言われなくなるかなー

    +4

    -0

  • 17293. 匿名 2020/09/23(水) 21:18:26 

    9カ月、最近からかい行動するようになった。どうぞでおもちゃ差し出しといて笑いながら引っ込める、ドア閉めようとしたら、高速で寄ってきてドアに挟まろうとする。
    こちらの反応をみてニヤっとして、満足そうにして去っていく。もうこんな駆け引き?できるんだね…いたずらっ子になるのか…??

    +5

    -0

  • 17294. 匿名 2020/09/23(水) 21:19:04 

    ギャン泣きで抱っこしてたら旦那が替わるよ〜と言ってくれたので任せてトイレ行って戻ったら、ソファにおろしてた
    諦めるの早過ぎだろ
    やろうという姿勢は見られるのだがどうも持続しないんだよな
    お風呂入れてみる?と訊いたらえ?みたいな顔されたし
    もう何ヶ月もゆっくりお風呂入ってないのに

    +7

    -0

  • 17295. 匿名 2020/09/23(水) 21:20:17 

    >>17278
    ありがとうございます。差し支えなければ名称?を教えてください。リッチェルのサイトに飛んだのですが種類が豊富過ぎて💦

    +1

    -0

  • 17296. 匿名 2020/09/23(水) 21:20:57 

    >>17142
    うちの子もその頃から咳がたまに出ます。
    現在4ヶ月です!
    その頃から唾液がかなり増えてきたので、そのせいかなぁと思ってます😊

    +4

    -0

  • 17297. 匿名 2020/09/23(水) 21:22:21 

    >>17268
    私ならだけど
    お子さん何ヶ月ですか?とか、相手の子供さんがやったことに反応して間を持たせたり(おしゃべりじょーずだねえ!とか)
    話した雰囲気で大丈夫そうならこの辺りに住んでる方ですか?とか聞いてみたりそんな感じかなぁ?

    +6

    -0

  • 17298. 匿名 2020/09/23(水) 21:22:36 

    >>17148
    うちはどっちにも似てない気がして、周りからもどっち似とかあんまり言われないねって言ってたけど、旦那の赤ちゃんの頃の写真見たらそっくりだった!笑
    でも絶対旦那よりイケメンになると思ってる!

    +7

    -0

  • 17299. 匿名 2020/09/23(水) 21:22:39 

    >>17217
    10ヶ月で9キロです。
    春頃に着てた70の長袖カットソーとか長袖ロンパースを最近着てます。少しだけ買い足した冬服は80です。70は結構ピチピチなのでもう買わないです。
    同じ80でも大きめ、小さめなど様々なので、店舗で80の小さめやネットの口コミで小さめと書いてあるものを選んでみると良いかもしれないですね!

    +3

    -0

  • 17300. 匿名 2020/09/23(水) 21:24:07 

    >>17282
    横だけど
    昼寝だからといって目覚めちゃったら嫌じゃない?
    こっちは必死に寝かしつけて、目覚め悪いとグズグズが続くのにさ…
    なんだか厳しい人だねほんと…。

    +8

    -0

  • 17301. 匿名 2020/09/23(水) 21:24:17 

    >>17279
    私の子も新生児のときから凄く手足をジタバタさせます!
    色んな人に動くね〜と言われてて常套句だと思っていました。
    オムツもテープのでは替えにくくて、もうパンツタイプにしようかなと思っているぐらいです^^;
    似た方がいて安心しました。けど、一応受診もしてみます。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 17302. 匿名 2020/09/23(水) 21:24:26 

    >>17294
    やらなければならない状況つくるといいかも。
    うちは私の体調が悪くなった時に育児代わってくれてから大変さが身にしみたらしく、積極的に代わってくれたり工夫したりするようになった。もともと積極性のある旦那さんみたいだから、やり方だけ教えて思い切って任せてみるのおすすめです。

    +4

    -0

  • 17303. 匿名 2020/09/23(水) 21:25:25 

    >>17242
    下着と薄手の長袖ロンパース。
    寝返りすごすぎてブランケット掛けれない。

    +4

    -0

  • 17304. 匿名 2020/09/23(水) 21:25:47 

    >>17148
    うちの子、男児もパパ似です。98%くらいパパです。
    顔の毛の生え方だけ私。
    なんなら義父そっくりです。旦那遺伝子強すぎ!

    +4

    -0

  • 17305. 匿名 2020/09/23(水) 21:26:42 

    >>17253
    わかりやすくてかわいい💕
    やっぱり甘いのすきだよね!
    うちの子はバナナ中毒で、出来上がった離乳食のメニューを遠目にチェックして、バナナあるときだけ席の近くでスタンバイしてるよ…

    +4

    -0

  • 17306. 匿名 2020/09/23(水) 21:28:23 

    生後半年
    歯型で丸く穴が空いたように乳輪に傷が出来た
    授乳する時激痛
    とりあえずワセリン塗ったけど他にどんな方法で傷が早く治るとかご存知のかたいませんか?
    断乳考えるレベルで辛い

    +2

    -0

  • 17307. 匿名 2020/09/23(水) 21:28:50 

    >>17283
    玉ねぎ結構強いよね〜

    +1

    -0

  • 17308. 匿名 2020/09/23(水) 21:33:09 

    >>17205
    うちの子は白いロンパース(上半身ランニングみたいなやつ)に、無印のカーキのズボン履いたら、山下清さんみたいになります笑
    おにぎりおいしいんだなぁ

    +16

    -0

  • 17309. 匿名 2020/09/23(水) 21:34:06 

    >>17290
    うちはingenuityのベビーチェアーを使っていますが、ネットで調べたとき太ももがガッチリめな赤ちゃんでも余裕があったというコメントをたくさん見ました!!
    テーブルも本体に収納できるしダイニングテーブルの椅子に固定できるベルトもついていましたよ(^^)

    +2

    -0

  • 17310. 匿名 2020/09/23(水) 21:34:35 

    >>17148
    うちの娘も旦那の家系の顔です。髪質とか全体的な骨格はどちらかと言うと私に似てるのかな。
    息子も旦那の家系の顔ですが、何故か姉弟で顔の系統が全然違います。
    遺伝子って不思議ですよね。

    +4

    -0

  • 17311. 匿名 2020/09/23(水) 21:34:36 

    >>17306
    同じくー!激痛だよね!
    ピュアレーン塗ってるけど効果はイマイチな気がする。傷口固まっても、次の授乳でまた開くよ。ニップルも使ったけど、イヤイヤされて。毎回悶絶しながら我慢してる。解決法じゃなくてごめんね。

    +4

    -0

  • 17312. 匿名 2020/09/23(水) 21:34:42 

    明日は10カ月検診だー
    雨降らないといいなぁ

    +8

    -0

  • 17313. 匿名 2020/09/23(水) 21:37:26 

    >>17217
    11ヶ月、8.9キロですがもう80着せてます!ブカブカのものもあるけど、これから買うものは最低でも春までは絶対着せたいし、欲を言えば来年の秋冬も着せたいので!この前フリース買ったのですが、中にいろいろ着ることも考えて90買いました!

    +4

    -0

  • 17314. 匿名 2020/09/23(水) 21:42:45 

    パジャマに使ってたメッシュの半袖ロンパースはもう着ないんだって思ったら寂しくなってきちゃった。
    お気に入りだったわけじゃないけど、2枚しかなくてローテーションで着せまくったからかな。

    +5

    -1

  • 17315. 匿名 2020/09/23(水) 21:53:52 

    妊娠前のズボンが履けるってことは
    骨盤の開きは治ったってことでいいのかな?
    You Tubeで調べたセルフチェックしても良くわからない…

    +4

    -0

  • 17316. 匿名 2020/09/23(水) 21:55:09 

    >>17026
    ベビーフードに足すなら手軽かつ1番栄養ありそうなのはタンパク質かなぁと思いまして☺️きな粉も手軽でいいですね!ありがとうございます!やってみます!

    +1

    -0

  • 17317. 匿名 2020/09/23(水) 21:57:20 

    生後5ヶ月になったばかりです。お風呂の後20時〜21時に授乳+ミルク80mlを飲んだ後朝6時〜7時まで起きないことが増えました。授乳間隔が10時間近くあいてしまうのですが、起こして夜中に1回授乳した方がいいんでしょうか?

    +1

    -5

  • 17318. 匿名 2020/09/23(水) 21:57:57 

    小梅太夫をじーーーっとテレビで見ていた息子
    チックショー‼︎でアップになった瞬間、ギャン泣き😂

    +16

    -0

  • 17319. 匿名 2020/09/23(水) 22:02:00 

    左からは娘の寝息
    右からは旦那のイビキ
    うるさくて寝れないぞー

    +5

    -0

  • 17320. 匿名 2020/09/23(水) 22:04:37 

    >>17318
    笑ったwかわいいな🥰

    +3

    -0

  • 17321. 匿名 2020/09/23(水) 22:04:45 

    ご相談です。
    つかまり立ちを始めたのですが、今更になってベビーサークルの購入を検討しています。

    私がお手洗いなどで目を離す時だけ安全を確保する目的で使用したいのですが、極狭賃貸につき大きなサークルは置けません。
    今のところ134cmの下記写真の商品を検討しているのですが、お勧めがあれば商品名を教えて頂けませんでしょうか。
    ちなみにベビーベッドはありません。
    0歳児の母が語るトピ Part51

    +2

    -0

  • 17322. 匿名 2020/09/23(水) 22:05:43 

    >>17282
    横だけど7か月の子でもダメなの?

    +7

    -1

  • 17323. 匿名 2020/09/23(水) 22:09:37 

    ゆで卵でアレルギーチェック、クリアしてたから、夕方初めておじやに卵を入れて娘にあげた。
    そしたら、湿疹が大量に出て!
    慌てて小児科に駆け込んだら、卵アレルギーでした。
    ゆで卵大丈夫だったから油断してた…病院開いてる時間で本当に良かった。
    しかも私すごく焦って、バタバタ準備してたら上の子が「先生に見てもらったら大丈夫だよ。お姉ちゃんもついてるからね」と声かけてくれて…冷静になったしホッとした上の子に助けられたわ。

    +9

    -1

  • 17324. 匿名 2020/09/23(水) 22:10:24 

    >>17231
    うちは、
    夫:三男(男三兄弟)
    私:長女(姉妹) 
    です。規則性ないかな。。

    +2

    -0

  • 17325. 匿名 2020/09/23(水) 22:11:09 

    >>19
    あと数日で3ヶ月、もう70ぱっつぱつ。ギリ入る位。
    35週で産まれて小さかったのに、もうむっちむち!

    +7

    -0

  • 17326. 匿名 2020/09/23(水) 22:15:10 

    >>17323
    優しいお姉ちゃんですね😊
    私も卵チェック進めていて、卵黄オッケーで卵白は2回あげて大丈夫だったからちょっと安心してたら3回目で発疹が出ました。
    血液検査したら卵アレルギーでした💦
    大丈夫だと思ってたらいきなり出たりするから焦りますよね。

    +6

    -0

  • 17327. 匿名 2020/09/23(水) 22:16:25 

    一升餅を義実家の機械借りて作ろうと思ったけど
    楽天で8点セットみたいなお得なものを見つけた!
    こういうのでいいんだよ!
    夫に相談してこれ注文しようかな
    誕生日ケーキは赤本にのっているやつでいいかな。
    1回練習しておこう。

    +5

    -0

  • 17328. 匿名 2020/09/23(水) 22:18:21 

    あと数日で3ヶ月なのですが。
    助産師さんから「3ヶ月頃から満腹中枢が出来て、自分で飲む量調節するようになるよ」って聞いてはいたけど
    ここ数日ミルク飲む量にムラが出てきて、1日のトータル量が以前と比べてだいぶ少ない時があるんですけど大丈夫でしょうか?
    とっても愛想のいい子で、目が合ったり触れるだけでニコニコしてくれるのですけど
    ニコニコしすぎて飲まない時もあります。
    双子で、もう1人は食欲旺盛で産まれた時は同じ位だったのに体重差が出てきて心配です。

    +8

    -0

  • 17329. 匿名 2020/09/23(水) 22:18:52 

    >>157
    うちも、9ヶ月ですが小さいので70がジャストサイズもしくはちょっと大きいかな?って感じです。
    赤ちゃんの服って本当に個人差がありますね!
    独身の頃、出産祝いに洋服よく贈ってたけど、今思えば洋服はやめときゃ良かった。
    こんなに個人差があるなんて知らなかったんだよ😢

    +1

    -0

  • 17330. 匿名 2020/09/23(水) 22:19:03 

    >>17268
    歩くようになると子ども同士が同じ遊具で遊んだりするからコミュ障でもグッと話しかけやすくなるんだけどねぇ。
    知らない子も「おともだち」て呼ぶw

    +7

    -0

  • 17331. 匿名 2020/09/23(水) 22:21:15 

    7ヶ月の息子。40度の発熱で突発性発疹だろうと言われたのですが、あまりに熱が下がらないので再度受診したところ、川崎病との診断で、入院になりました。現在は治療して容態も落ち着いているのですが慣れない大部屋でコロナの影響で付き添いは1名のみで交代禁止。仕方ないし1番辛いのも頑張っているのも息子なので私が泣いてる場合ではないのですが。いろいろな気持ちに押し潰されそうです。頑張るのでここに宣言させて下さい。長文失礼しました。

    +53

    -1

  • 17332. 匿名 2020/09/23(水) 22:21:57 

    >>17283
    玉ねぎ食べさせたときのうんちも臭い

    +2

    -0

  • 17333. 匿名 2020/09/23(水) 22:24:01 

    >>17280
    さらさらの下痢で臭いしないんです💦

    +1

    -0

  • 17334. 匿名 2020/09/23(水) 22:24:03 

    >>17252
    東北なので寒いです。
    さっき、少し暖房つけてました。お風呂上がり暑くなったので消しましたが娘は長袖長ズボンのパジャマです

    +5

    -0

  • 17335. 匿名 2020/09/23(水) 22:24:04 

    薄手のロンパース着せたんだけどおでこに汗かいてる
    背中は大丈夫そうだけど流ししたほうがいいかなー?

    +3

    -0

  • 17336. 匿名 2020/09/23(水) 22:24:04 

    >>17295
    遅くなってすみません、アクリアおでかけストローマグというのを使っています
    あんまりむせると心配ですよね
    お子さんに合うマグが見つかりますように

    +1

    -0

  • 17337. 匿名 2020/09/23(水) 22:27:58 

    >>17287
    全然アリですよ!
    眠そうだったりタイミングが合わない時は無理してあげてもお互い疲れるだけなのでスキップします

    +2

    -0

  • 17338. 匿名 2020/09/23(水) 22:30:47 

    >>17314
    わかります!
    もう着ることないと思うと寂しくて、夏服捨てられそうにない(笑)
    器用ならリメイクとかするのにな~

    +5

    -0

  • 17339. 匿名 2020/09/23(水) 22:34:51 

    毎日赤ちゃんと2人きりつらいです。
    みなさんどんな風に乗り切ってますか?
    赤ちゃんはかわいいのですが、毎日3ヶ月お昼寝しない赤ちゃんと過ごすのが辛いです。
    お散歩は庭に出るくらいしか出来ません。
    泣いてはあやし、たまにごろんとなって遊んで、眠りが浅い15分のお昼寝の為1時間寝かしつけに抱っこで家の中をうろうろ
    機嫌よく過ごしてるのは1日のうち30分くらいです。

    実家も遠いし主人も忙しい人です。頼れません

    こう考えたら楽しくなるよ!とかありましたら教えてください

    +20

    -0

  • 17340. 匿名 2020/09/23(水) 22:35:34 

    >>17331
    大変でしたね😢
    しかもコロナの影響で孤独な付き添いになって、更に精神的にも肉体的にも辛いですよね。
    私の兄も小さい頃に川崎病になったのですが、全く影響なく育って今は40才超えた元気なおじさんになってます!!
    大変な状況でしょうが、どうか身体に気をつけて無理されないで下さいね。

    +15

    -0

  • 17341. 匿名 2020/09/23(水) 22:43:55 

    >>17339
    同じですーーー!
    同じく3ヶ月でお昼寝しないからずっと寝かしつけてる感覚です
    眠ってる時間より寝かしつけの時間の方がはるかに長くて体バキバキ…
    赤ちゃんかわいいけど、辛いのは辛いし、ちょっと休んだくらいじゃ眠気も疲れも完全にはなくならない
    たまには大人と会話したいし気楽に外出したりしたいですよね

    解決策じゃなくて申し訳ないのですが、とにかくめっちゃ気持ちわかります!!

    +9

    -0

  • 17342. 匿名 2020/09/23(水) 22:46:25 

    >>17301
    ちなみにうちの子も3ヶ月くらいから咳が出るようになって、いつまでたっても治らないのでこの前小児科に相談しました
    前の方も言っているように心拍や喉など見てもらっても異常なしだったので気にするのやめました、、
    今4ヶ月ですが未だに1日1回はしてます😢
    クーラーによる乾燥が原因かもとは言われましたけど、治らないから心配になりますよね😢💦

    +3

    -0

  • 17343. 匿名 2020/09/23(水) 22:47:39 

    赤ちゃんの寝ハゲって後頭部ですよね?
    うちの子(3ヶ月)も枕に抜け毛がついてるから後頭部の毛も少しずつ抜けてると思うんですけど、見た目でいくと側頭部がハゲてきた気がする…
    先月撮った写真と比べると明らかに薄くて地肌が見えてきてる
    まだ寝返りしてないのになぜ!?

    +1

    -0

  • 17344. 匿名 2020/09/23(水) 22:47:47 

    薬が必要だった不眠症なんだけど、夜中に起きて話し掛ける人(子供)が居るの凄く心強い。
    フニフニスベスベで気持ちいい。触りながら横になるだけで眠れるようになった!
    息が止まってないか、うつ伏せになってるように見えたり、おでこが冷たくて驚いたり、寝相悪くて視界から消えてたりして飛び起きる事も多々あるけど。すごく癒される〜。
    今夜もがんばろ

    +10

    -0

  • 17345. 匿名 2020/09/23(水) 22:50:12 

    >>17339
    寝かしつけの時に歌ってるよ!ヒトカラ状態!
    新生児の頃からそうやって寝かしつけてたからか声が聞こえて安心なのか、ギャン泣き寝ぐずりでもお気に入りの歌を歌うと泣き止んだりする。
    あとはコメ主さんはお散歩できない理由があるんだと思うけど、私は家にいるのが限界なときお散歩出てるよ。玄関まで泣いていても、外出たら泣き止むから不思議。
    どーーーしてもしんどいなら、ご主人に相談してご実家に少し帰るのもいいんじゃないかな?
    早く意思疎通ができたらいいのにって思うよね。大変だけど、頑張りすぎない程度に生きていこうね。

    +9

    -0

  • 17346. 匿名 2020/09/23(水) 23:03:01 

    >>17306
    うわー!同じ!私も歯で噛まれて抉られたように穴があいてしまいました。先週のことです。
    ネットで調べて、傷パワーパッドがいいという情報を得たので貼ってました!
    そのまま授乳しても剥がれないので大丈夫とのことだったので、誤飲にだけ気をつけて授乳してました。
    3日くらいで治りました!貼ってると授乳中も痛みが和らぐので本当に助かりましたよ。

    +6

    -0

  • 17347. 匿名 2020/09/23(水) 23:07:23 



    私が赤ちゃん育てて身に付いたスキル→早食い。

    赤ちゃん寝たタイミングで夜食(ホカホカのたまごかけご飯と納豆まぜて、最後に胡麻油をちょっぴりと。簡単!美味しい!エネルギー!!)を流し込む。それこそ早食いの人も驚くくらいのスピードで(笑)早食い太るって言われてるけど、隙をみて食べないと…そんなこと言ってられない。誰がかわりにみてくれるわけでもないし(-_-)

    夜中だろうと起きてくる赤ちゃんの為に今日も母は夜食を食うよ!子育てって本当体力が資本だよね!

    さてと、赤ちゃんが起きるまで母はベットで待機するね!←太る。

    +16

    -0

  • 17348. 匿名 2020/09/23(水) 23:11:57 

    >>17343

    うちの子どもも3ヶ月で、後頭部より側頭部のほうが薄いです。
    寝てるときに頭を左右にぶんぶん振ってるからかなと思います。

    +7

    -0

  • 17349. 匿名 2020/09/23(水) 23:15:54 

    >>16949
    全く一緒です〜( ; ; )絵本見せてもそこまで興味ももたず、まだ笑いもせずなので間がまたなくて…ついついスマホとかみたくなるけどそれもよくないんだろーな。と…

    +1

    -0

  • 17350. 匿名 2020/09/23(水) 23:17:37 

    >>17331
    子供の病気、特に付き添い入院は心身共に疲労困憊になるよね…しかもコロナで付き添い交代禁止…お母さんも休まる時がないよね。お疲れ様。
    お子さん早く回復されますように。そして17331さんも、体調崩さないよう、差し入れしてもらってとにかく何でもいいからたくさん食べてね。

    +8

    -0

  • 17351. 匿名 2020/09/23(水) 23:17:39 

    >>17321
    友達がこういうタイプ買ってて用途も17321さんと同じなんだけど折り畳めないやつ買っちゃって邪魔になってるって言ってた💦
    折りたたみのやつがいいと思う!
    うちはずっと置いておくタイプ使ってるから詳しくなくてごめんね💦

    +6

    -0

  • 17352. 匿名 2020/09/23(水) 23:23:50 

    >>17339
    私も実家、義実家ともに遠く、夫激務、友達なしで3ヶ月の娘と過ごしています。
    無性に寂しくなります。
    だからお昼寝してる時以外はラジオをつけてます。私は世間話みたいなのが聞きたいのでNHK。
    あと、一緒にお昼寝してるよ。
    1人だと眠りが浅い娘も側に私がくっついてると長いこと寝るから、その時に身体休めてます。
    ほんとは寝てる間に色々したいんだけどね。

    +12

    -1

  • 17353. 匿名 2020/09/23(水) 23:24:04 

    >>17094
    これってダメなんですか?って自分からバイアスかけてる相談して良くないねって言われたとかじゃなくて?どういうきっかけでそのことに触れるんだろう?
    うちと同じだけど何も言われたことなくて💦

    +2

    -0

  • 17354. 匿名 2020/09/23(水) 23:24:08 

    >>17339
    二人育ててるけど、この時期特有のしんどさがあったわ。
    まだ動かないから、生活リズム整わないし寝る、泣く、飲む…の繰り返しだからしんどいよねー。あやしてもそこまで笑わないし…。
    気候もいいし、ベビーカーで少しお散歩とか出来ないかな?うちの子はどちらも、不機嫌になるとベビーカーでお散歩したら機嫌がなおったり、寝てくれるから、その合間に自販機でジュース買って、飲んでたなー。

    +9

    -0

  • 17355. 匿名 2020/09/23(水) 23:27:13 

    >>17351
    ありがとうございます!
    確かに極狭賃貸なのに折り畳めなかったら邪魔ですよね。
    盲点でした、ありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 17356. 匿名 2020/09/23(水) 23:34:36 

    >>17098
    とりあえず褒めるっていうのより、ある程度ちゃんと指摘された方が落ち着くよね😅

    +4

    -1

  • 17357. 匿名 2020/09/23(水) 23:35:08 

    >>16519
    アドバイスありがとうございます。
    離乳食の先輩尊敬です。現在頼れる人がいなくて毎日目の前のことをこなしていくだけでいっぱいいっぱいです。新しい事が頭に入っていかなくてダメダメです。便利な物を頼らないとできないのでリサーチします。

    +2

    -0

  • 17358. 匿名 2020/09/23(水) 23:35:24 

    もうすぐ100日なのにお食い初めの準備全然してない…
    家でやるから頑張って作らないと
    通販のキットは割高だし

    鯛って他の魚とかたい焼きで代用しちゃだめかしら( ̄▽ ̄)

    +8

    -7

  • 17359. 匿名 2020/09/23(水) 23:38:49 

    >>17358
    私はキットで楽した派だけどみんな鯛を1番力入れてて他は品数減らすのはやってたよ!
    鯛焼きとかは見たことないよー💦

    +6

    -1

  • 17360. 匿名 2020/09/23(水) 23:41:48 

    >>17274
    うちはすのこの上に敷きっぱなしです。

    +1

    -1

  • 17361. 匿名 2020/09/23(水) 23:42:52 

    生まれたては旦那にソックリだったのに、産後3週間経ったけど、だんだん私に似て来た!!
    可愛いぃいい〜〜❤️

    +4

    -2

  • 17362. 匿名 2020/09/23(水) 23:44:00 

    GCUに入院してる娘の退院日が来週末に決まった!!
    やっと一緒にお家に帰れる😊

    育児頑張ります!!
    第一子だし、まだ1回しか抱っこしてないからヒヤヒヤ💦

    +34

    -0

  • 17363. 匿名 2020/09/23(水) 23:46:18 

    >>17328
    うちもそんな時あった!
    結局わたしはあげる回数を増やすことでトータルを増やしたな〜…
    そうこうしてたら1ヶ月か2ヶ月後には、アレ?ってくらいよく飲むようになりましたよ☺️
    体重が減り続けたりしたら注意ですね
    哺乳瓶のチクビを月齢に合わせてかえたりもしました

    +3

    -0

  • 17364. 匿名 2020/09/23(水) 23:46:40 

    >>17331
    7か月の時にうちも入院しました。
    予定されていた入院だったので慌てはしなかったんですが、やっぱりコロナの影響で…面会時間がかなり短くなってました。元々は付き添い入院は出来なくとも日中はずっと居られる感じだったんですけどね。両親は大丈夫だったけど兄弟は駄目とか、人数にもやはり制限はありましたねー。

    交代ないと気が休まらないでしょう?
    ご飯やトイレに行きたくとも離れにくいとかあるかもしれませんが、周りの人や看護師さんに声かけながら無理せず!乗り切ってくださいね。

    泣くのはしょうがないですよ。
    いいんです、零したって。葛藤だってしますよ、なぜうちの子なのとか、私のせいなのかとか、ちゃんと適切な対応やケア出来てたかとか。それから今後どうなるのか…とか。
    苦しんでる我が子みるのも、なんともいえない気持ちになりますよね。

    ひとまずはお子さんの様子、安定されたようで良かったです!!
    踏ん張りどころでしょうけど、あんまり気張らないでくださいね〜。自販機でお茶でも買いながらいきましょ😊大変な夜ですが眠れますよーに。

    +7

    -1

  • 17365. 匿名 2020/09/23(水) 23:48:26 

    >>17362
    良かったですねーーー✨✨嬉しいですね😆
    これから楽しみですね☺️
    抱っこも色々慣れてくるから大丈夫ですよ✨✨

    +3

    -0

  • 17366. 匿名 2020/09/23(水) 23:54:27 

    >>17353
    アンケートを渡されてその回答に対しての指摘でした。うつぶせ寝をしますか?→はい テレビをつけている時間→3~5時間 にマルをつけてただけです💦

    +3

    -0

  • 17367. 匿名 2020/09/23(水) 23:57:33 

    >>17358
    インスタかなんかで鯛焼き見たよ〜!私は鯛の形したアップルパイ見て真似したよ。家で夫婦と子だけだし、形だけでもと思って!

    +8

    -5

  • 17368. 匿名 2020/09/23(水) 23:57:46 

    明日で1歳です!
    おめでとう娘!よくやった自分!

    +23

    -0

  • 17369. 匿名 2020/09/23(水) 23:58:45 

    >>17362
    おーーー!!
    それは良いニュースだね!!!!
    わーいわーい\(^o^)/

    うちもNICUに入ってたんだけど、
    いつ退院できるかわからなくて…なんか二転三転してたよ。そんなあとに退院決まって、ほんとか?!ほんまか!と安堵したと共に、ヒャーホイ!!と喜びがこみ上げてきた時のことを思い出しました笑。
    抱っこして病院の玄関をでて、これがお外だよ初めての外気だね世界だよって…話しかけたなぁ。

    抱っこ、もし小さい赤ちゃんなら怖々になるかもしれないけど、慣れるよー。
    赤ちゃんもやっとママに抱っこしてもらえて、幸せだね!うへへへへ〜ってなるね!

    +9

    -0

  • 17370. 匿名 2020/09/23(水) 23:59:27 

    >>17358
    鯛は、やはりめでたいのたいだから、代用したら意味ないんじゃない?
    他の魚やたい焼き使うくらないなら、もう無理してしなくても良いんじゃない?(^-^;
    って私は思っちゃう。

    +13

    -1

  • 17371. 匿名 2020/09/24(木) 00:01:05 

    >>17368
    おめでとう!
    よくやったね、17368さん!

    授乳、睡眠不足、離乳食、夜泣き後追い、予防接種、もろもろ…365日おつかれさまでしたー

    +11

    -0

  • 17372. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:01 

    >>17253
    うちもかぼちゃとサツマイモ大好きで、嫌いな魚も混ぜると食べてくれて助かってる。笑

    +4

    -0

  • 17373. 匿名 2020/09/24(木) 00:03:43 

    この前まで夜はしっかり8時間くらい続けて眠ってくれていたのに、今日は4時間で目が覚めて泣き始めた。
    昨日も朝方変な時間に泣いてた。
    これが噂の睡眠退行ってやつか。
    しばらくは頑張るしかないな…。

    +5

    -0

  • 17374. 匿名 2020/09/24(木) 00:04:56 

    娘が早寝してくれたからスマホで娘の動画(低月齢時代のグズグズ泣いてる動画)見て懐かしんでたらキッチンにいた夫がおもむろに寝室に行ってしばらくして出てきて「娘の泣いてる声が聞こえた気がしたけどすやすや寝てた…」って言うから笑ってしまった。でもすぐに寝室に駆け付けてくれてありがとうよ。

    +12

    -0

  • 17375. 匿名 2020/09/24(木) 00:05:10 

    >>17331
    川崎病は早期発見が大事とのことなのでまずはよかったですね。
    付き添い入院は親も大変ですよね。上の子が3ヶ月のときに経験しましたが、ただでさえ大部屋だと気を使いますし、交代できないとシャワーやトイレ、自分の食べるものなども困りますよね。
    芸人のまぁこさんの息子さんも小さいときに川崎病にかかってブログに記録されていました。
    退院後にゆっくり休めるよう旦那さんに協力してもらうようにして、いまは気を張りつめすぎず頑張ってください!

    +6

    -0

  • 17376. 匿名 2020/09/24(木) 00:06:50 

    >>17290
    うちも太ももむっちりでインジェニュイティ使ってます!テーブルも付いてるし、普通の椅子にも取り付け出来るしおすすめです。太ももも余裕です✨

    +4

    -0

  • 17377. 匿名 2020/09/24(木) 00:08:57 

    >>17358
    わたしもつい先日やりました!
    お魚屋さん近所にないかな?鯛は一尾を三枚におろしてもらって、お頭の塩焼きと身は刺身にしたよ!
    一尾まるまる塩焼きだと食べきれる気がしなくて。

    +4

    -0

  • 17378. 匿名 2020/09/24(木) 00:14:47 

    >>17377
    横だけど使い終わった鯛を持っていったの??

    +0

    -0

  • 17379. 匿名 2020/09/24(木) 00:17:06 

    >>17358

    鯛は楽天で頼みました。ついでに蛤も。
    鯛は、焼いた状態で、飾りもついてきたので、豪華に見えて、頼んだ良かったです。

    他のものは、手作りしましたが、作りすぎて、次の日のお昼まで食べました…。

    +9

    -0

  • 17380. 匿名 2020/09/24(木) 00:17:14 

    >>17366
    ありがとうございます!
    そういうアンケートがあるところもあるんですね😮!

    +3

    -0

  • 17381. 匿名 2020/09/24(木) 00:21:02 

    >>17322
    1歳までは、と言われました💦
    1歳になるまでうつぶせさせないって可能なんですかね?毎回戻すなんて言ったら寝られないし、寝返り防止ベルトとかあるみたいですが高月齢の子にもいけるのかなあ…

    >>17300
    普通に嫌ですよね。怒られそうで言えなかったですが💦

    +3

    -1

  • 17382. 匿名 2020/09/24(木) 00:22:03 

    >>17337
    >>17288
    うちだけじゃないんだと分かり、ちょっと安心しました。
    お返事いただけて嬉しかったです。ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 17383. 匿名 2020/09/24(木) 00:23:32 

    久々に泣いてしまった。
    私が学生の頃に父が他界してます。母から今日遺書を改めて見せられ、色々フラッシュバックしてしまった…もう過去には戻れないのに。久々に気持ちが不安定になったのを子供が察したのか、眠りが浅い気がする…子供に申し訳無い気持ちも父を思い出して悲しい寂しい気持ちと心が忙しい…

    +22

    -0

  • 17384. 匿名 2020/09/24(木) 00:26:19 

    この時間に覚醒してしまったんですけど
    少し付き合ってあげますか?
    それとも頑張ってすぐ寝かせますか?

    @2ヶ月半過ぎ

    少し付き合う→+
    寝かせる→−

    +5

    -16

  • 17385. 匿名 2020/09/24(木) 00:27:08 

    >>17378
    鯛を魚屋さんで買ってさばいてもらって、調理しましたよ。

    +2

    -1

  • 17386. 匿名 2020/09/24(木) 00:33:37 

    >>17385
    回答ありがとう!
    バラバラの状態でお食い初めの儀式したの…??珍しいなと思って

    +6

    -0

  • 17387. 匿名 2020/09/24(木) 00:33:43 

    >>17171>>17173>>17196>>17285
    ちなみに3歳半の根拠は不明です。冊子を見せられながら「3歳半までは~」と言われたんですが冊子には2歳までと書いてありました。冊子は小児科学会?のものだったかと思いますが…読んですぐ捨ててしまったので不確実ですみません。

    +2

    -0

  • 17388. 匿名 2020/09/24(木) 00:37:34 

    >>17331
    お子さん心配ですね。
    私も子供が生後9日で緊急入院になり1ヶ月以上小児科病棟の大部屋でした。
    産後から様子がおかしいと訴えていたにも関わらず「赤ちゃんはそんなものですよ~」と取り合ってもらえず産後退院し、生後9日で受診した時には命に関わる状態でした。
    不安や心配や悔しさもあって、ベッドサイドで泣きながら過ごした事を今でも覚えています。
    心配事や辛い事は看護師さんにお話しすると、アドバイスをくれたりその子にあった入院生活の工夫をしてくれると思います。
    病棟の看護師さんたちは母親のケアも上手だなと感じました。
    コロナで制限の多い付き添いは気も休まらないし大変だと思いますが、ご自身も体調を崩されないようになさって下さいね。
    お大事に。

    +9

    -0

  • 17389. 匿名 2020/09/24(木) 00:47:16 

    >>17368
    おめでとうございます!!

    +2

    -0

  • 17390. 匿名 2020/09/24(木) 00:55:18 

    >>17318
    うんうん^ ^想像するだけでかわいい

    +3

    -0

  • 17391. 匿名 2020/09/24(木) 00:59:11 

    >>17341
    同じ人がいるだけで私もがんばれそうです!
    寝ない赤ちゃんなんでなのー?って思いながら寝かしつけてます!
    夜は長いぞ!昼も長いぞがんばろー

    +2

    -0

  • 17392. 匿名 2020/09/24(木) 01:00:32 

    >>17345
    私も歌ってみます!
    童謡じゃなくて好きな歌を!!

    +1

    -0

  • 17393. 匿名 2020/09/24(木) 01:02:20 

    鯛なのは赤がめでたい、尾頭つきなのは首尾一貫の意味があったり願いを込めて祝う行事なのになんだかな
    そこをめんどくさいとか節約したいならやらなくてもいいんじゃないかなぁ…

    +7

    -8

  • 17394. 匿名 2020/09/24(木) 01:02:50 

    >>17352
    私も一緒にお昼寝したいです
    きっと幸せな時間なんだろーな!

    今日抱っこしながら座って寝ちゃいました笑笑

    これも月日が経てば幸せな時間になるのかな!

    +3

    -0

  • 17395. 匿名 2020/09/24(木) 01:04:51 

    >>17354
    早く意思疎通ができるようになりたいです!
    その日が本当に待ち遠しいです!

    +3

    -0

  • 17396. 匿名 2020/09/24(木) 01:05:39 

    産後、生理安定するよと言われたけどまだ来ないな〜
    元々生理不順酷くて薬も飲んでたレベル。1ヶ月前に久し振りに生理きたからもうそろそろ次来るかなと構えてるけど、全く来ない……

    +3

    -0

  • 17397. 匿名 2020/09/24(木) 01:07:48 

    >>17396
    私は逆に産後に生理不順になったから婦人科かかったら産後は不順になってもおかしくないって言われたよー
    産後に安定するのは時間が経ってからじゃないかな

    +3

    -0

  • 17398. 匿名 2020/09/24(木) 01:12:07 

    また日付変わる前に覚醒してさっき寝た
    ここのところ毎日…
    睡眠退行だと思うんだけどいつ終わるのかなぁ
    っていってもまだ10日だけど
    もしかしてずっとこのままじゃないよね
    あと1時間もしたら次はミルクだ😔

    +2

    -0

  • 17399. 匿名 2020/09/24(木) 01:33:19 

    >>17363
    ありがとうございます。
    少ないと600位、前は900位飲んでたのに回数増やそうとしても拒否です...
    お腹空いて泣いても少し飲んで拒否です。
    もう少ししたらまた飲んでくれるようになるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 17400. 匿名 2020/09/24(木) 01:39:26 

    最近子供が寝苦しそうです。
    今も子供が寝苦しそうにしてて何度も目が覚めました。

    寝るときはどのような服装をしていますか?

    今は半袖ボディ肌着と長袖ロンパースに先程プラスしてスリーパー着せました。

    室温は24℃くらいなのです。

    +1

    -4

  • 17401. 匿名 2020/09/24(木) 01:53:36 

    >>17400
    24度でそれは暑いんじゃないかな?
    うちは室温25度で、薄手のコンビ肌着にタオルケットをお腹にかけてるよ。
    長袖着てるならスリーパーはいらないかなと思うけと…

    +17

    -0

  • 17402. 匿名 2020/09/24(木) 01:53:55 

    >>16407
    ありがとうございます。寒い時と暑い時の差がすごいし、昼寝の時はクーラーきかせてても汗かいてたりして調整が難しいですね💦長袖ボディにズボンやレギンスでためしてみます!

    +5

    -0

  • 17403. 匿名 2020/09/24(木) 02:23:26 

    分かる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。

    1.生後1ヶ月ですが、肩や背中の上辺りが汗疹になってしまいました。
    ポリベビーを買ってみようかと思うのですが、使ったことある方、効果はありましたか?

    2.頭皮の乾燥からか、フケが少し出始めました。
    頭皮や顔の肌の状態は良好で脂漏性湿疹からくるものではなさそうですが、対策は何かありますでしょうか?

    宜しくお願いしますm(__)m

    +1

    -0

  • 17404. 匿名 2020/09/24(木) 02:32:49 

    >>17403
    オムツかぶれでポリベビー使ってました!
    多少良くなった気がしてましたが、その後小児科でもらった薬を使ったら次の日には目に見えて少し良くなっていたので早く病院行っとけば良かったと思いました。
    あと病院でもらった薬の方が塗りやすかったです。

    +3

    -0

  • 17405. 匿名 2020/09/24(木) 03:01:56 

    >>17400
    わたしもそれは暑いと思います。24度が半袖長袖の境目と言われてるので、半袖ボディにスリーパーでいいんじゃないかと思います。
    我が家は室温25度で半袖ボディにガーゼケットです。

    +7

    -1

  • 17406. 匿名 2020/09/24(木) 03:19:05 

    >>17403
    うちも頭皮が乾燥してフケ出てました。小児科で相談して、シャンプーを1日おきにする、お風呂上がりに頭皮にもローションを塗って保湿することで改善しました。悪化してしまった時は頭皮用のステロイドを出してもらいましたよ。
    1ヵ月ならこれから皮膚トラブル起きやすくなってきますし、市販品を試すより汗疹のことも合わせて小児科にかかった方がいいかもしれません。

    +2

    -0

  • 17407. 匿名 2020/09/24(木) 03:24:02 

    全然寝ない、、、、ぐずってなんでーーーー


    あーーーーわ

    +10

    -0

  • 17408. 匿名 2020/09/24(木) 03:24:56 

    >>17403
    同じ頃、胸やお腹一面に汗疹できたことがあり
    小児科かかるまでの一時凌ぎに、評判の良さそうだったポリベビー使ってみましたがあまり効果なかったです。。
    やはり処方された薬が良かったですよ!

    +2

    -0

  • 17409. 匿名 2020/09/24(木) 03:26:38 

    >>17400
    うちも室温25℃くらいで半袖ボディにガーゼケットのみです。それでも結構汗かいてたりする。赤ちゃんは暑がりなので、ちょっと肌寒いかな?くらいでいいかと。

    +5

    -0

  • 17410. 匿名 2020/09/24(木) 03:32:49 

    >>17407
    同じく!昼間も殆どずっと起きてたのに全然寝ない...双子の片割れはいつも通り爆睡。朝になったらきっと交代で起きてくるんだ、いつも朝から起きて昼寝あんまりしない子だから。このパターンはいつも私が夜も昼間も一睡もできなくて死ぬやつ...

    +25

    -0

  • 17411. 匿名 2020/09/24(木) 04:03:08 

    昨日3ヶ月ぶりに朝まで寝てくれた。
    期待を込めての今日。
    夜中2回起きて今覚醒。

    やはりあれは幻だったようだ…。

    +11

    -0

  • 17412. 匿名 2020/09/24(木) 04:23:21 

    >>17358
    楽天割高だけどめちゃくちゃ楽でしたよ
    鯛は最後鯛飯にしました

    +5

    -0

  • 17413. 匿名 2020/09/24(木) 04:26:02 

    いつもこの時間なかなか寝ないんだよな~そして六時近くになると上の子が起きると言う…

    +2

    -0

  • 17414. 匿名 2020/09/24(木) 05:08:17 

    >>17407
    やばいほんとに寝てくれない。。
    おかしくなりそう

    +10

    -1

  • 17415. 匿名 2020/09/24(木) 05:15:00 

    2日連続4時に覚醒\(˙◁˙)/

    +17

    -1

  • 17416. 匿名 2020/09/24(木) 05:15:22 

    >>17410
    双子育児ほんと尊敬します!!!お疲れ様です毎日🙇🏻‍♀️
    睡眠不足って全てダメにしますよね、、、

    +18

    -0

  • 17417. 匿名 2020/09/24(木) 05:27:12 

    >>17404
    >>17406
    >>17408
    まとめての返事で申し訳ありません。
    お三方、アドバイスありがとうございます!!

    やはりお医者さんに診てもらうのが一番ですね>_<
    これから予防接種も始まりますし、かかりつけの小児科を見つけるのも必要ですし早速病院に行くことにします。

    こんな時間にご親切にありがとうございました。
    また困ったことがあれば相談させて頂きます(^.^)

    +2

    -0

  • 17418. 匿名 2020/09/24(木) 05:38:18 

    3ヶ月
    おりものがすごくてそれが原因か分からないけれど痒すぎる…つらい😩
    産婦人科行きたいけどコロナで子供連れて行けなくて預けられる人がいない…
    このタイミングでカンジダってありえますか?

    +9

    -1

  • 17419. 匿名 2020/09/24(木) 05:56:45 

    >>17343
    寝返りしなくても頭を左右にぶんぶんしてたので、横もハゲました。あと、手で頭ゴシゴシするとちょうど耳の上付近でそれもハゲてるのかなぁと思いました!
    かなり薄くなりましたが、すっかりふさふさです^_^

    +6

    -0

  • 17420. 匿名 2020/09/24(木) 05:59:59 

    旦那が5時に起きて準備して仕事に出かけてるんだけど、絶対に赤ちゃん起こさないでって言ってるのにガタガタ音立てたり電気の光で赤ちゃん起きた
    本当に殺意しかわかない
    私自体も不眠で全く寝れてないのに本当に腹立つ

    いまだに寝ないよ
    本当にこれどーすんの
    帰りも寝てるのに無理やり起こすし本当にイライラする

    +26

    -3

  • 17421. 匿名 2020/09/24(木) 06:00:15 

    眠たい。
    夜中に何度も起きた…。
    おむつに授乳に、
    寝不足なのか、悪夢を見たりでメンタルもヤバい…。
    今日は日中寝てくれなかったらドライブで寝かせて私も仮眠しよう…。

    +11

    -0

  • 17422. 匿名 2020/09/24(木) 06:07:12 

    >>17317
    横です
    マイナスついてますが、5カ月でも10時間空くとまずいんですか?
    3ヶ月ですが最近夜通し寝るので11時間とか空いちゃう…おしっこウンチ出てるし体重も増えてるんですが夜中起こして飲ませないといけないのかな

    +5

    -0

  • 17423. 匿名 2020/09/24(木) 06:24:03 

    >>17422
    「起こして夜中に1回授乳した方がいいんでしょうか?」に対してマイナスだからNO=起こさなくていい なのかと思ったよ。

    +4

    -0

  • 17424. 匿名 2020/09/24(木) 06:34:39 

    >>17423
    あー!そういうことですか!
    解説ありがとうございます🙇🏻‍♀️!

    +5

    -1

  • 17425. 匿名 2020/09/24(木) 06:44:42 

    >>17358
    イオンとかで売ってたけど3000円か5000円か選ぶ感じだった気がする!

    +3

    -0

  • 17426. 匿名 2020/09/24(木) 07:05:31 

    >>17317
    おっぱいのためなら一回起きて搾乳したほうがいいかもしれない。

    +5

    -0

  • 17427. 匿名 2020/09/24(木) 07:23:19 

    日中は赤ちゃんにつきっきりなのはもちろんのこと旦那が帰ってきてからは旦那に晩御飯食わしてお風呂入るように促してソファでうとうとし出したら布団に行くように促してその間に赤ちゃんを風呂に入れてミルク拒否酷いけど30分以上格闘してなんとかミルク少しでも飲ませてオムツ替えてあやして抱っこして寝かし付けて食器洗って赤ちゃんの洗濯物回して部屋片付けて旦那の翌日のお弁当作ってやっと眠れたかと思ったら夜泣きで起きて抱っこしてトントンして添い乳して寝かし付けてまたミルクあげて…などとしてたらすぐに朝で眠れてないし自分は風呂にも入れてないしボロボロなのに「夫婦生活が足りない」と旦那からクレームきました。やってる暇ねぇわ

    +27

    -1

  • 17428. 匿名 2020/09/24(木) 07:26:39 

    >>17400
    大人はどんな格好してますか?
    新生児期を過ぎた赤ちゃんは大人のマイナス一枚が基準なので、その格好は大人が冬の服装になってからだと思います💦

    +6

    -0

  • 17429. 匿名 2020/09/24(木) 07:28:25 

    >>17427
    お疲れさま😭旦那さん、大きいこどもじゃん…!!そこまでお世話しなくて良いよ…

    +8

    -0

  • 17430. 匿名 2020/09/24(木) 07:31:00 

    3日連続おしっこ漏れだ…
    そろそろオムツサイズアップかな。

    +4

    -0

  • 17431. 匿名 2020/09/24(木) 07:32:19 

    アホな質問ですいません
    誰か教えてください😞キユーピーの瓶の離乳食ってフリージングしていいですか?

    +6

    -0

  • 17432. 匿名 2020/09/24(木) 07:34:03 

    >>17431
    大丈夫ですよー!

    +4

    -0

  • 17433. 匿名 2020/09/24(木) 07:44:10 

    >>17432
    ありがとうございますー😭ちなみにフリージングしたら1週間で使い切ったらいいですよね⁇3日⁇

    +3

    -0

  • 17434. 匿名 2020/09/24(木) 07:51:02 

    あぁ寒い…大人はもう半袖ショーパンは無理だわ。
    夜中脚つったし。

    +5

    -0

  • 17435. 匿名 2020/09/24(木) 08:01:48 

    この時期まだねんね期の赤ちゃんって何着せてますか?
    長袖ロンパースだと泣いて体温上がった時とかちょっとあったかくなったときいちいち脱がせてお着替えしなきゃいけないですよね?
    半袖ロンパースに上着で調節の方がいいのかな?と思ったんですが、60〜70サイズのロンパース着てるくらいの赤ちゃんで、薄手のパーカー?羽織り?みたいなのって売ってるのかな?

    +4

    -0

  • 17436. 匿名 2020/09/24(木) 08:21:33 

    もうしんどい。
    一生懸命やってもなにも報われないし、褒められることもない。子どもの笑顔にだけは救われるけど、やってもやっても終わらない家事に追われてる。朝から晩まで家事と子どものことして、寝る時間削ってやって、夜泣き対応して。普通に暮らせる日ってくるのかな。
    もうすぐ3回食になるけど、ベビーフード食べてくれないから離乳食手を抜けなくてこれ以上負担が増えたら発狂してしまうんじゃないかと不安です。

    +14

    -0

  • 17437. 匿名 2020/09/24(木) 08:32:25 

    眠い…

    でも旦那は徹夜で仕事したから、私より寝てない。
    眠いっていうと申し訳ない気がして、眠いって呟けないのが辛い。

    眠いー眠いー!

    +7

    -0

  • 17438. 匿名 2020/09/24(木) 08:33:02 

    >>17427
    旦那さん育児してないやん😱😱育児どころか自分の世話までしてもらってるなんて...
    ヤることしか頭にないんか?

    +13

    -0

  • 17439. 匿名 2020/09/24(木) 08:34:25 

    完ミで全然痩せないしなんなら太ったし、夜中に何回も起きるせいか、最近は全然寝れなくなってきた。なんかもー凹むなーこのままこの体型なのかなー。もう3ヶ月経つんだけどね。

    +5

    -0

  • 17440. 匿名 2020/09/24(木) 08:38:27 

    卵のアレルギーチェックってどのくらいの期間で終わりましたか?
    離乳食あんまり食べないから、卵黄全部食べるなんてまだまだできそうにないしイライラしちゃう。
    いま8ヶ月半だけど卵白まで遠い。

    +5

    -0

  • 17441. 匿名 2020/09/24(木) 08:42:42 

    >>17435
    カーディガンは売ってますよ!上の子のときは秋口は長袖のボディにレッグウォーマーやレギンスはかせてました!

    +3

    -0

  • 17442. 匿名 2020/09/24(木) 08:46:51 

    >>17339
    昼間はもう開き直ってYouTubeで好きな音楽かけて子と一緒に踊ってます(3ヶ月なので本人は踊れないけど)
    そんで旦那が帰ってきたら2.3時間子供みてもらって私は寝ます。
    ほんとにしんどい時は子供の最低限の世話以外なーんにもしないです。
    大体双子が交互にグズるので基本昼間は休み無しです...
    夜中は最近割とまとまって寝てくれるようになりましたが、どちらか1人でも夜中ぐずられると本当に休む暇ないのでキツいです、、

    +4

    -0

  • 17443. 匿名 2020/09/24(木) 08:54:25 

    >>17440
    卵黄は3週間かかりました。
    卵黄始めてすぐに嘔吐を繰り返してしまい、小児科の先生の判断で途中お休みを入れてからの再挑戦だったので実際には始めてから7週間かかりました。
    9ヶ月で卵白を始めましたが、食べると嘔吐するので9ヶ月半の今はまたお休み中です。

    +2

    -0

  • 17444. 匿名 2020/09/24(木) 08:56:12 

    母乳でないから搾乳しなきゃいけないけど、ヘルペス出てしんどいからサボり中。
    このまま全然母乳でなくなったらどうしよう。
    @一ヶ月

    +1

    -1

  • 17445. 匿名 2020/09/24(木) 08:57:51 

    >>17358
    お店でやる2人分以内の予算でできたよ!

    +4

    -0

  • 17446. 匿名 2020/09/24(木) 08:59:05 

    >>17427
    ええ、旦那さんひどくない?奥さんのこと全然見てくれてない😢

    +7

    -0

  • 17447. 匿名 2020/09/24(木) 09:01:06 

    >>17400
    あっ…あつそう…
    我が家も24度くらいですが半袖ボディにタオルケットです。

    +4

    -0

  • 17448. 匿名 2020/09/24(木) 09:01:35 

    >>17440
    卵黄は最低半分は食べさせてから卵白に進むってどこかで見たので、卵白と接してる部分含む半分食べれたら卵白耳かき1に進んじゃいました。不安だったら全部食べてからの方がいいとは思いますが💦

    +3

    -1

  • 17449. 匿名 2020/09/24(木) 09:03:41 

    どうしよー🤯
    洗濯物干さないといけないのに
    娘がお腹の上で寝てしまった😱
    寝息立ててるし🤣
    身動きとれない😥

    +5

    -0

  • 17450. 匿名 2020/09/24(木) 09:03:46 

    >>17440
    小児科の先生は黄身を全部食べれるようになったら白身と言っていたので…当分かかりそう…

    +1

    -0

  • 17451. 匿名 2020/09/24(木) 09:05:13 

    >>17420
    すっっごく分かります!
    うちの旦那も5時半起きなんだけどほぼ子ども起こしてく…
    前まで鼻かんだり、くしゃみしたり、いやいや今ここでする?っていう事多かったんだけど、強く言ったら分かってくれて、それは今は配慮してるって感じです

    ただやっぱり少しの音や光で起きますよね…
    旦那も最低限のことをしてるのは見てると分かるから、もう言わないようにしました
    内心イライラですけどね!!!

    +4

    -0

  • 17452. 匿名 2020/09/24(木) 09:05:22 

    >>17418
    私もそれぐらいの時なりました。ストレスが原因だと言われ、大変だったけど痒くて痒くて寝たい時に寝れないのが余計にストレスで子供連れて病院行ったよー!

    +1

    -0

  • 17453. 匿名 2020/09/24(木) 09:06:48 

    保育園用の服買わなきゃならないのについついワンピースとか見てしまう

    +10

    -0

  • 17454. 匿名 2020/09/24(木) 09:08:47 

    生理が遅れてる…子供のお世話とかケンカとかボロボロだからな…

    +5

    -0

  • 17455. 匿名 2020/09/24(木) 09:14:02 

    育休中だけど、先に復職した同僚から早く復職しろラインが来て辛い。
    皆さんの職場もこんな感じですか?
    私が住んでる地域は田舎だから1歳4月まで育休取りたいんだけど、その人が住んでる地域は激戦区だから0歳4月で入所。
    損した気分で悔しいのかな。

    +4

    -7

  • 17456. 匿名 2020/09/24(木) 09:17:01 

    赤ちゃんの病院のタイミングっていつだろう?
    咳を四六時中ていう訳でもないんだけど、時折ケホケホして気になる…熱もないし、食欲も落ちてないし機嫌がいいなら様子見てもいいのかな??

    +6

    -0

  • 17457. 匿名 2020/09/24(木) 09:17:09 

    朝寝20分で終了…
    朝ごはん食べ損ねたー!!

    +6

    -0

  • 17458. 匿名 2020/09/24(木) 09:17:39 

    >>17399
    わたしも相当心配したんですけど、いつのまにかまたミルク大好きっ子に戻りましたよ☺️
    赤ちゃん次第だなぁと思います。
    体重管理して減り続けるなら小児科や保健師さんに相談すれば乗り越えられると思います!
    心配だと思うけど、本当にお腹空いたら飲むと思うので心配しすぎないで色々やってみてくださいね!
    あ、赤ちゃんがミルクを飲まない とかで検索したら色々対策も出てきたので良かったら見てみて下さい☺️

    +7

    -0

  • 17459. 匿名 2020/09/24(木) 09:18:54 

    >>17448
    うちもこれです。卵黄全部は食べられなさそうで卵白にとりあえず進んじゃいました。

    +4

    -1

  • 17460. 匿名 2020/09/24(木) 09:19:08 

    >>17456
    行くか迷った時、小児科へ電話して聞いたことあります!教えてくれましたよ

    +7

    -0

  • 17461. 匿名 2020/09/24(木) 09:21:23 

    >>17455
    家庭の事情はそれぞれなんだし無視でいいよ!
    私の職場の子持ちは「できるだけ育休めいっぱいとりなー!」って言ってくれてるよ!

    +13

    -1

  • 17462. 匿名 2020/09/24(木) 09:24:40 

    >>17454
    産後って生理定期的にこなくないですか?💦そういうもんだと勝手に捉えてた😂

    +5

    -0

  • 17463. 匿名 2020/09/24(木) 09:28:17 

    今日で生後3ヶ月
    新生児以降お昼寝(朝寝)は30分以上寝られなかったのに今日は30分超えた…

    嬉しすぎて朝から泣いてる
    産後涙もろくて困る

    +21

    -0

  • 17464. 匿名 2020/09/24(木) 09:35:56 

    >>17416
    ほんとに睡眠不足はダメです!
    新生児期の頃、30分×2とかしか寝る暇なくて2人分のミルクオムツ永遠とやってて
    これいつ終わるんだろうって、子供も特別可愛いと思えないし私には子育て無理かもしれないって思って泣いてたけど
    寝れてない生活が続いたある日、まとまって2.3時間寝れた時、すべては睡眠不足が悪かったんだなって思いました。
    寝れてたらオムツ替えもミルクの時間も苦じゃないし子供の小さな変化にもちゃんと気付いて、我が子はこんなに可愛いかったんだなと。
    子供とずっと一緒にいるのは私なのに、小さなことに気付くのはいつも旦那で落ち込んでたんですよね。(眠たい時はいつも口をすぼめるとか)
    つらかったのはすべて睡眠不足のせいでした...

    +17

    -0

  • 17465. 匿名 2020/09/24(木) 09:39:18 

    >>17461
    ありがとう!
    そうなのよ。同僚の家は両親が近くにいるけど我が家は遠方。うちはうち!でずぶとくいく予定。

    +4

    -7

  • 17466. 匿名 2020/09/24(木) 09:46:06 

    >>17336
    わざわざありがとうございます。色々検討してみます!

    +2

    -0

  • 17467. 匿名 2020/09/24(木) 09:54:38 

    ここでも何度も話題にあがってるけど、赤ちゃんの服装って難しい!
    ボディ肌着にカバーオールだとおまたがボタンだらけになるし
    ロンパースは足丸出しで寒そうだし
    この先もっと寒くなったらどうしたらよいのやら。。
    コンビ肌着だけで過ごせる夏生まれには難しすぎてよくわからない( ´△`)

    +14

    -0

  • 17468. 匿名 2020/09/24(木) 10:03:23 

    >>17467
    ロンパースは足首まで覆うタイプだと暖かいよ。
    あと肌着はボディ肌着だとお腹を冷やさないから、うちは新生児の頃からボディ肌着を着させていたよ。
    首触る前はユニクロの前開きボディ肌着はとても便利だった!
    店頭では売ってないから、ネットで注文して店頭受け取りにしてたよ。
    0歳児の母が語るトピ Part51

    +9

    -1

  • 17469. 匿名 2020/09/24(木) 10:04:17 

    >>17468
    自己レスです。
    ボディ肌着は既に検討済みでしたね、失礼しました。

    +5

    -0

  • 17470. 匿名 2020/09/24(木) 10:04:36 

    >>17467
    難しいですよね😵
    うちは冬生まれだけど、分かりません笑
    今日は少し寒いから長袖のボディ下着に長いズボンはかせてたけど、動き回って暑そうだったからかぼちゃパンツに替えたけど…。

    +3

    -0

  • 17471. 匿名 2020/09/24(木) 10:08:23 

    出産は近所の総合病院でしたんだけど
    総合病院の小児科ってかかりつけ医になるの?
    まだ1ヶ月で検診以外に病院行ったことないんだけど
    病院つれていかなきゃってときって総合病院行きますか?
    総合病院と同じくらいの距離に小児科があるので
    そちらに行くべきですか?
    総合病院て大病の人とか紹介状がなきゃ受診しちゃダメなイメージなんですが
    総合病院で出産した人は違う小児科に行ってますか?

    +4

    -0

  • 17472. 匿名 2020/09/24(木) 10:12:19 

    >>17455
    そんなことあるんですね。
    私も同じ状況なので、よくは思われてないだろうなー。

    +4

    -0

  • 17473. 匿名 2020/09/24(木) 10:16:37 

    >>17309
    テーブル収納出来るのがいいですね✨
    教えて頂きありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 17474. 匿名 2020/09/24(木) 10:16:54 

    せっかく娘が寝て一人時間だー!と思ってたら
    旦那がいつもより早く起きてきてごはんの準備とかして時間つぶれていくし
    そのまま起きてるからネット時間にしよう。
    本当は一人で映画見たかったのになー

    +6

    -0

  • 17475. 匿名 2020/09/24(木) 10:17:06 

    >>17376
    教えて頂き、調べてみたらすごく良さそうです(^^)✨
    ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 17476. 匿名 2020/09/24(木) 10:17:24 

    >>17458
    ありがとうございます!お腹空いてなさそうだし脱水起こすほど飲んでないわけではないし、これも成長のひとつであると頭では分かってるつもりですが
    もう1人の飲みっぷり見てると心配になってしまって...
    もう要らないってアピールしてるのに無理矢理飲ませようとするのもダメですよね。色々試しながら神経質になりすぎないように気をつけます!

    +5

    -0

  • 17477. 匿名 2020/09/24(木) 10:20:29 

    >>17471
    総合病院で出産しましたが、1ヶ月健診以降は家から最短の総合病院より空いている小児科に変えました。
    総合病院より気軽に行けますし待ち時間も短いです。

    +6

    -0

  • 17478. 匿名 2020/09/24(木) 10:30:25 

    >>17471
    歩いていける距離の総合病院で出産しましたが、掛かり付けはまた別の普通のクリニックです。
    総合病院だと待ち時間とか長いので。

    +7

    -0

  • 17479. 匿名 2020/09/24(木) 10:30:28 

    >>17471
    大学病院で出産しましたが、1ヶ月検診まで大学病院で受けてそこからは近くの小児科がかかりつけ医です。
    大学病院にも小児科がありますが、入院中に聞いたら大学病院に通う必要はないと言われました。
    退院後もここに通ってくださいと言われた人はそのまま通ってるみたいです。
    あくまで私の病院の話ですが、参考までに。

    +4

    -0

  • 17480. 匿名 2020/09/24(木) 10:33:37 

    >>17383
    辛いですね
    私も最近母を亡くして不安定です。

    確かがるちゃんで見たと思うんですけど
    故人を思い出すと、その人のところに花が振るってコメント見ました。
    お父さんのところに素敵なお花が舞っていると思いますよ!

    +13

    -0

  • 17481. 匿名 2020/09/24(木) 10:33:47 

    3ヶ月になりました!体重を測ったら6キロ!抱っこがきつくなってきたわけだ😂これからもすくすく育ってね!

    +7

    -0

  • 17482. 匿名 2020/09/24(木) 10:34:49 

    >>17465
    横ですがうちも同じです。
    よそはよそ、うちはうち。だと割り切ってます。
    周りからなにを言われようと、今はコロナが心配だから息子を守りたい。それだけです。

    +6

    -3

  • 17483. 匿名 2020/09/24(木) 10:34:50 

    >>17455
    例え面白く思われてないとしても、そんな連絡してくる人は稀だと思うよ。
    私は激戦区で少し切り上げて復帰することにしたけど「そうかー出来れば4月まで取れたら良かったよね…でも戻ってくるの楽しみにしてるよ!」て反応でした。
    周りの評価は復職後どう働くかの方が大きいんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 17484. 匿名 2020/09/24(木) 10:39:36 

    >>17427
    旦那さん何もやらないの?うちは日頃から育児はよくやる方だけど、そういうことしたい時はいつも以上にがんばって家事やお世話してるわ笑
    21時までに全部終わればできるかな!一緒にやれば早く終わるからできるね!みたいにお願いしてみては?

    +10

    -0

  • 17485. 匿名 2020/09/24(木) 10:39:42 

    >>17436
    お疲れさま
    うちはアレルギーで使えない食材あって
    3回食になって発狂しそうだよ
    食べてくれないベビーフードも、期間置いたら食べることもあるから
    試してみると良いかもー

    +9

    -0

  • 17486. 匿名 2020/09/24(木) 10:45:41 

    赤ちゃんのいるお部屋について質問です
    現在3ヶ月で、リビングのラグの上にベビー布団を置いて、夜寝るとき以外はそこに寝かせたりお世話したりしています

    これから寝返りやハイハイが始まって赤ちゃんが自分で動くようになったら、ジョイントマットかクッションマットを敷こうと思いますが、そうなるとリビングのベビー布団は必要なくなるのでしょうか?
    それともマットの上に布団を置いておくべきですか?

    +3

    -0

  • 17487. 匿名 2020/09/24(木) 10:46:38 

    >>17086
    持ち物など詳しくありがとうございます🙏
    ベビーベッドがあるのは助かりますね!
    行く予定のところに確認してみることにします!

    +3

    -0

  • 17488. 匿名 2020/09/24(木) 10:47:35 

    >>17103
    ベビーカーか抱っこ紐か迷っているところでしたが、やはり抱っこ紐の方が身動きとれそうですね!
    お返事ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 17489. 匿名 2020/09/24(木) 10:50:09 

    育休延長出来るって凄い神経してるよね。
    制度とは言え。

    +5

    -19

  • 17490. 匿名 2020/09/24(木) 10:51:15 

    >>17480
    横ですが、いい話をありがとう
    二年前に亡くなった祖父と、私を可愛がってくれた曾祖母の事を沢山思い出していいんだなと思えました

    +6

    -0

  • 17491. 匿名 2020/09/24(木) 10:55:23 

    ずっと卵巣付近が痛くて一昨日激痛で歩けなくなり、昨日婦人科行ったけど、みてもらったら婦人科じゃないね〜消化器内科行ってって言われて受診。
    赤ちゃん連れで自分の病院行くのも大変なのに昨日2件もまわったから疲れた。
    でも消化器内科も特に異常は見られないと。
    一応今日血液検査の結果出るから午後にまた来るように言われてるけど、赤ちゃん連れでもう行きたくないよ。
    しかも今日めっちゃ機嫌悪いし、すでに疲れましたT^T

    +5

    -0

  • 17492. 匿名 2020/09/24(木) 10:56:35 

    >>17489
    そういう制度があるんだから良いと思うけど。
    条件満たさないと使えないし

    +10

    -0

  • 17493. 匿名 2020/09/24(木) 10:57:04 

    >>17269
    ご親切にいろいろアドバイスありがとうございます。
    わたしもここで教えてもらった方法は片っ端から
    実践してみましたが我が子にはあんまり意味がありませんでしたね💦もともと寝るのが苦手な上に
    きっと今は歯がかゆいんだろうな。
    しばらくはこのトピに入り浸ってると思いますので
    またいい方法があったら教えてくださいね!

    +1

    -0

  • 17494. 匿名 2020/09/24(木) 10:57:51 

    >>17471
    総合病院で出産しました!
    1ヶ月健診は総合病院でしたが、それ以外は近所の小児科です。
    退院するときに総合病院は気軽に通うかかりつけ医院とは違うので、かかりつけ医院をさがすよう言われました。

    +3

    -0

  • 17495. 匿名 2020/09/24(木) 11:01:59 

    >>17486
    リビングのベビー布団はお昼寝するときだけしいてます!

    +5

    -0

  • 17496. 匿名 2020/09/24(木) 11:03:23 

    >>17489
    女の敵は女だね…同じ0歳ママでこんなこと言われちゃうんだもんね

    +19

    -0

  • 17497. 匿名 2020/09/24(木) 11:04:37 

    里帰りなしで日中はまともなご飯食べれてなかったから体重減るのは早かったけど、体型だけは筋トレしないとダメだね…

    +2

    -0

  • 17498. 匿名 2020/09/24(木) 11:13:22 

    >>17496
    まあ、0歳児ママが書き込んでいるとは限らないけどね。

    +15

    -1

  • 17499. 匿名 2020/09/24(木) 11:19:59 

    みなさんの自治体は0歳児でもインフルの助成ありますか?

    +2

    -9

  • 17500. 匿名 2020/09/24(木) 11:21:01 

    >>17486
    日中過ごすリビングにジョイントマット敷いて上にベビー布団置いてます。寝返りするのでしょっちゅうはみ出ますがないより良いのかなと思って使ってます(^^)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード