-
16501. 匿名 2020/09/22(火) 12:57:32
私が用事で外出する時、旦那に赤ちゃん見てもらってミルクもあげてもらうんだけど、絶対飲みが悪いんだよね…
離乳食後でもないのに100しか飲まないの(´;ω;`)
そして四時間経たずにお腹空いて泣くんだけど、お父さんだと緊張して飲めないのかな?
皆さんの赤ちゃんはお母さん以外の人でもちゃんと飲めますか?+7
-0
-
16502. 匿名 2020/09/22(火) 12:58:23
>>16470
私自身がそれでした。
10ヶ月で歩いて、その後も特に運動面等問題ないですよ。+5
-0
-
16503. 匿名 2020/09/22(火) 13:12:23
朝今日スタジオアリスに行くと書いた者ですが、無事に撮影終了しました〜!
お食い初めの写真だったので着物と、タキシードと牛さん🐮にしました( ´ ▽ ` )ウチの子なかなか笑ってくれなくて大変そうだったのですが、カメラマンさんたちはさすがって感じで上手いこと奇跡の一瞬を撮ってくれました…!
写真出来上がるのが楽しみです(^^)+15
-2
-
16504. 匿名 2020/09/22(火) 13:14:00
ハンディタイプの鼻吸い器持ってる人いますか?
使い勝手どうですか?
吸えますか?+3
-0
-
16505. 匿名 2020/09/22(火) 13:16:53
>>16328
栄養のバランスやアレルギーとか考えるだけで考えるだけで気が遠くなるんです。ずっと母乳飲んでたらいいのにと思う日々です。さらに思う通りにいかないなかの離乳食頑張ってるなんて尊敬です。+4
-0
-
16506. 匿名 2020/09/22(火) 13:18:22
>>16169
うちは半目のときにやると目を閉じるけど数秒で目をあけて嫌がります
目が覚めちゃうみたいです…+3
-0
-
16507. 匿名 2020/09/22(火) 13:19:47
息子に薄手の上着ほしいなと思ってたら、たまたま義母さんがシンプルなパーカーをくれた!
タイミング良すぎるし、色味も私好みで感謝しかない!+17
-0
-
16508. 匿名 2020/09/22(火) 13:26:09
>>16334
ありがとうございます。頼れるものは使っていきます。本を読んでこんなのできないとうなだれています。裏ごしとか普段したことありません。+1
-0
-
16509. 匿名 2020/09/22(火) 13:28:00
>>16343
共感してもらえてうれしいです。もう本を読んで憂鬱になるけど勉強しなきゃを繰り返しています。愚痴りながらでもやっていけるといいなぁ。+1
-0
-
16510. 匿名 2020/09/22(火) 13:30:16
>>16489
おーー1歳もうすぐおめでとう!
うちもあと2週間ほどです。まだ何も用意してないけど😅
一升餅、リュックですか?リュックも色々あるし、餅も名前入りとか色々ありますよね〜。
お子さんは無事背負えました?泣かなかったかな?
もしかして袴田着せたりバルーンとか飾ったりされたんですか?
撮影無事成功すること祈ってますー!+5
-2
-
16511. 匿名 2020/09/22(火) 13:40:23
>>16448
初めてのことばかりで不安になっていました。自分のことなら適当で良いのですが子供のことになると神経質になってしまって。
はやく私もどうにかなるよの仲間入りしたいです。+2
-0
-
16512. 匿名 2020/09/22(火) 13:49:56
>>16501
うちも私がいないと夫がミルクあげても拒否します…。私がいれば大丈夫だし時々あげてもらってるんですが。ほぼ完母でせっかくミルク飲めるようにしてきたのに残念です。+3
-0
-
16513. 匿名 2020/09/22(火) 13:53:41
娘のうんちが何しても固い....いろいろやってるんだけどもう万策尽きたよー+1
-0
-
16514. 匿名 2020/09/22(火) 13:54:03
夫が家事色々やってくれるんだけど、もう少しゆっくり休みたい。休んでていいよって言ってくれるんだけど、なんか悪いかなと思っちゃって落ち着かない…
そのテキパキなんでもやってくれるおかげで家が綺麗なんだけど、やる気のタイミング合わないの時々きつい。+9
-1
-
16515. 匿名 2020/09/22(火) 14:00:35
安いヒップシートってそれなりなのかな?
ポルバンとかポグネーじゃなくて、安いの使ってる方いらっしゃいませんか?
高いのとはやっぱり使用感違うんですかね(*_*)+1
-0
-
16516. 匿名 2020/09/22(火) 14:02:37
こんにちは。もうすぐ10か月です。三回食、特に完ミの方1日のスケジュールを教えていただきたく‥もちろん母乳や混合の方も‥参考にさせてください。もしくは我が家のスケジュールであれ?と思う事あれば教えてください。
6時起床ミルク80
7時45分離乳食①ミルク120
9時半〜朝寝1h
買い物、児童館など
12時離乳食②ミルク120
13時半〜昼寝2hから2.5h
15時半頃までに起きればせんべい+ミルク120
16時過ぎたらミルク120のみ
18時離乳食③
19時15分シャワー、ミルク240(←作ってはいるが残すことが多い)
20時から20時半就寝
朝まで起きません。
ミルクはトータル600〜700、体重8.6キロ女児です。
朝と夜は完食しますが、最近ぐずぐずしながら食べるようになりました。スプーンを口に入れると食べるので気を紛らわせながら食べさせています。30分過ぎたら切り上げています。
昼はなぜかぐずらず10分ほどで食べ終わってしまいます💦
おやつはまだ始める気なかったのですが実母からおやつ食べさせないなんて可哀想よ!と言われしぶしぶ‥です。
長々と申し訳ありませんよろしくお願いします。
+3
-0
-
16517. 匿名 2020/09/22(火) 14:03:21
>>16495
そうなんですか💦行き先の候補がまた消えました 笑。 近所の西松屋はそうでもなかったけど、今年の流行りなのかな?😅+4
-0
-
16518. 匿名 2020/09/22(火) 14:09:52
ストレスで死にそうです。
もはや旦那とも呼びたくない。
何か頼んでも頼み方が悪い、偉そうと言いやりません。洗濯干すのをお願いしている目の前で観葉植物に水をやる始末。
私が歯磨きで苦戦してるとこんなのちゃっちゃっと出来ないとやばくない?と言われたので切れてじゃあ自分がやってと言い歯磨き渡しました。
最近特に酷いです。まるで悪意がある姑です。
ネチネチネチネチ、小言でネチネチネチネチ。殺意しか湧きません。
ジムに今行きました。このまま帰って来なければ良いのにと思います。+30
-0
-
16519. 匿名 2020/09/22(火) 14:10:45
>>16321
私も料理大嫌いで、自分の食事はカップ麺や惣菜の素ばかりです。(今でも‥笑)
行き詰まってダメならベビーフード、出来ない物は作らない、無理しないと思いながらなんとか後期です。
ひたすらフリージングフル活用です。
出汁やスープ、ソース、あんかけなどは粉末にお世話になりながら作っていますよ。私もまだまだ下手くそだし、効率よく作れません😭一緒に頑張りましょう!応援しています。+8
-0
-
16520. 匿名 2020/09/22(火) 14:12:18
>>16495
わかるー。
可愛いけどせっかくの0歳をくすみカラーばっかりもさぁってなっちゃう。+10
-0
-
16521. 匿名 2020/09/22(火) 14:18:00
あーー新生児ってなんでこんないい匂いするんだろう
変人発言ですが久々に新生児の匂い嗅げて幸せです😂+14
-0
-
16522. 匿名 2020/09/22(火) 14:20:39
ワンオペってどこからワンオペ?
平日、旦那がお風呂入れてくれる"だけ"はワンオペじゃない?+4
-2
-
16523. 匿名 2020/09/22(火) 14:21:32
スタジオアリスの株主優待の撮影券を知人から頂いたので使いたいと思うのですが
冬の1歳になるあたりで子ども1人で衣装借りたりして撮影するか、冬まで待たずに家族3人の普段着で自然な写真を撮ってもらうか迷ってます。
わざわざスタジオで撮影してもらうなら子どもは可愛い衣装借りた方が良いでしょうか?
みなさんスタジオ撮影でどんな写真を撮ってもらいましたか?+4
-1
-
16524. 匿名 2020/09/22(火) 14:23:26
>>16501
ウチも最初はかなり少なくて、あれ?と思って私のいるところで『練習だ!』ってあげてもらいましたよ😊
体や哺乳瓶の角度・ミルクの温度・途中でやめた時の再開のさせ方…一度アドバイス(プライドに触らない様にや〜んわり)してみると出来る様になりました。
やってみると良いかもしれません🍼+4
-0
-
16525. 匿名 2020/09/22(火) 14:23:56
>>16515
3000円くらいのを半年使ってるけどとくに問題なく使えてるよー!
高いのを使ったことないから比べられないけど(^^;)
ビッグベビーだけど、ヒップシートのせいで腰痛とかそういうのもないです!+3
-0
-
16526. 匿名 2020/09/22(火) 14:24:09
>>16521
羨ましい!もう一回あの甘い匂いが嗅ぎたいー!!+6
-0
-
16527. 匿名 2020/09/22(火) 14:24:30
>>16522
お風呂以外はワンオペです。って言うのかな?
正直ワンオペなんて言葉リアルでは使ったことないし、どっちでも良いんじゃないかと思っちゃう!
+9
-0
-
16528. 匿名 2020/09/22(火) 14:28:11
>>16520
横だけど共感!
くすみ系・アースカラー・ナチュラルな恰好も可愛いけど、それはいくつになってもできるんだよなあ
男子だから余計に選択肢が少ない気がするし💦
+15
-0
-
16529. 匿名 2020/09/22(火) 14:28:48
>>16522
ここでも何度かその議論見たけど、もう本人が孤独で辛ければワンオペって事で良いんじゃないかなぁ😅
ウチは深夜帰宅だ、単身赴任だ、シングルだ、パートがある、フリーランス自営だ、フルタイム復帰だ。。
もう私の方が辛いって話しだしたらキリがないもん。
その人のキャパにもよるだろうし、本人が孤独で辛ければワンオペで!+17
-0
-
16530. 匿名 2020/09/22(火) 14:29:46
>>16439
9時 12時 18時
ってパターンかな
一応朝昼晩てイメージで!+2
-0
-
16531. 匿名 2020/09/22(火) 14:30:21
私はくすみカラー可愛いなと思う派なんですが
近くに西松屋とユニクロしかベビー服買えるところなくて娘は全然くすめてない。
ネットで買えば良いんだろうけど店頭で選ぶ楽しさは捨てがたいんだよなぁ。+16
-0
-
16532. 匿名 2020/09/22(火) 14:31:33
>>16528
昨日アカホン行った者ですが、男の子のくすみカラーって結構難しいですね!
やたらカーキやグレー多いし、水色も緑もくすんでてどうなんだコレは…ってついまじまじ見ちゃいました。
男の子でも子供らしい綺麗な色が似合う子も沢山いるのになぁ🤔+12
-0
-
16533. 匿名 2020/09/22(火) 14:34:30
ボディ肌着着せてる方オムツって全部隠れてますか?
コンビ肌着からボディ肌着に変えたらオムツがはみ出てて見えてしまいます。
今2ヶ月半で近所にお散歩行く時は長袖ボディ+レギンスで行こうと思ってたけど恥ずかしいかなと思って
ちょっとぐらいオムツが見えてもセーフなの?
服選びが難しい…+7
-0
-
16534. 匿名 2020/09/22(火) 14:35:14
>>16531
私も可愛いなぁと思ってた方なんですが、春夏はまぁ明る過ぎずって感じだったのが、秋冬はちょっとなぁ〜って感じのやり過ぎ感があって😥
ベージュ・くすみパープル・カーキ・くすみレッド、それに小リボン+小花柄のオンパレードでした。
確かにユニクロベビーはコラボ多いし可愛い色味多いですよね!私も実際に見たい派なんですが、ユニクロ行ってみようかな😊+12
-0
-
16535. 匿名 2020/09/22(火) 14:37:50
>>16439
7時・11時・(15時ミルク)・18時です。
1回食からずっとこのペース。
というか、ミルク時期から空腹時間を変えるのしんどそうだなって思ってこのペースにしてます😅+3
-0
-
16536. 匿名 2020/09/22(火) 14:38:58
>>16516
9ヶ月の完母よりの混合です。
6時半 起床
7時 離乳食①+授乳
9時 朝寝
10時 支援センターか買い物
12時 離乳食②+ミルク80
14時 昼寝
17時 離乳食③+授乳
18時半 お風呂
19時半 寝かしつけ授乳
だいたいこんな感じです。
保育園入る可能性考えて日中ミルクにしてますが
コメ主さんと比べると私は授乳回数少なくて水分足りてないかもと思いました!+2
-1
-
16537. 匿名 2020/09/22(火) 14:43:24
何で眠そうになくのにおっぱいあげると覚醒するんだろう+2
-0
-
16538. 匿名 2020/09/22(火) 14:45:00
>>16516
9ヶ月半の男児です。完ミです。
身長体重は平均くらいです。
参考までにうちのスケジュールはこんな感じです。↓
深夜起きた場合 薄めのミルク 180〜200ml
8〜9時 離乳食1回目 麦茶
昼寝
12時〜13時 離乳食2回目 麦茶
昼寝
15時〜16時 ミルク 240ml
18時〜19時 離乳食3回目+ミルク110〜130ml
21時頃 寝る
って感じです!
離乳食かなり食べるので、離乳食の時はミルクは段々と減らしていってます!+3
-0
-
16539. 匿名 2020/09/22(火) 14:46:43
>>16516
10ヶ月1wの完ミです😊
10kgの大きめなので1回の量はやたら多いですが参考までに…。
ちなみに食後ミルクは先週10ヶ月を機にやめました。
朝は麦茶スタートです。
6時 起床
7時 離乳食①(200g)
10時 朝寝1時間
11時 離乳食②(200g)
14時 昼寝1〜1.5時間
15時 ミルク(180ml)+おやつ
18時 離乳食③(200g)
19時 お風呂
19時半 ミルク(220ml)
20時までに就寝
+3
-0
-
16540. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:44
支援センターへはどれくらいの頻度で行かれていますか?+4
-0
-
16541. 匿名 2020/09/22(火) 14:49:49
BREEZEでショートモッズコートが安くなってたから買っちゃった。
まだ大きかったけど…、
80サイズで来年の春まで着れるからいっかー。
秋服買いすぎたー。
ネットでも店舗でも見るのは、子どもの服ばかり。
色んなことが自分は後回しになるのを実感して、母親になったなーと思うこの頃です。+13
-0
-
16542. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:55
3ヶ月でミルクよりの混合だけど
あまり吸わせてない右乳があきらかに
サイズダウンした…左乳も前ほど
母乳が出てる気がしないし……
途中から完ミになるってそんなに
めずらしくないのかな?+4
-0
-
16543. 匿名 2020/09/22(火) 14:54:45
>>16534
横だけどわかる。
この秋物のくすみ率が高すぎてちょっとなぁてなったよね。可愛いと思うし実際買ってもいるんだけど、バリエーションが増えないというか。
完全な冬物になったらちょっと明るい色も増えるかな?
私もユニクロ行ってみよう!+6
-0
-
16544. 匿名 2020/09/22(火) 14:58:40
>>16521
うちの息子も新生児ですがすでに汗臭いw体質かな?
いい匂いいいなぁ✨+5
-0
-
16545. 匿名 2020/09/22(火) 15:00:13
>>16540
10ヶ月だけどまだ1度も…(小声)+6
-0
-
16546. 匿名 2020/09/22(火) 15:01:37
支援センターってどれくらいの月齢から通い始めましたか?
母親同士会話をしたりもするんでしょうか?+3
-0
-
16547. 匿名 2020/09/22(火) 15:03:07
>>16533
ワキからはみ出てるやつじゃなければ問題なし!と私は思ってるけど、レギンスのウエストが気になるのかな?
気になるならパーカー羽織れば問題なし!👍+3
-0
-
16548. 匿名 2020/09/22(火) 15:03:43
1ヶ月過ぎましたがまとまって寝るのは未だに1時間〜3時間。こんなものですか?
まとまって寝るようになったのってどれくらいでしょうか?
ふにゃふにゃの今も可愛いけど早くまとまって寝てくれ…とばかり思ってしまう。+2
-0
-
16549. 匿名 2020/09/22(火) 15:07:14
>>16548
3時間寝てれば良くなる方だと思うよ!
それが平均的に3時間になるのは哺乳間隔が落ち着いてからだと思う。メモでも良いから何時にどれぐらい飲んで何時間起きてたかって書いてみるといいよ😊
分かりやすく量と睡眠時間と活動時間は比例して伸びてたよ。
うちはたぶん早い方で2ヶ月半で一晩寝た!頑張れ!+4
-0
-
16550. 匿名 2020/09/22(火) 15:17:56
>>16546
うちはハイハイを始めた8ヶ月頃から支援センターに行きました!ちょうどコロナも落ち着いてきたかなーと思う時期だったので。
近所のセンターは未就学児の遊びサークルをやっていて、大人同士の会話もあるので気分転換になってます。一度ホームページ等で確認してみるといいかもしれません☺️+3
-2
-
16551. 匿名 2020/09/22(火) 15:24:35
>>16542
私の場合は赤子が夜寝る様になったら急に止まりました。
それまでは何とかなってましたが、4ヶ月で離乳食を見据えて完ミにしました!
(離乳食と搾乳の両立は無理!って思ったので😅)+3
-0
-
16552. 匿名 2020/09/22(火) 15:25:38
>>16504
めっちゃ吸えます✨+4
-0
-
16553. 匿名 2020/09/22(火) 15:26:13
>>16525
返信ありがとうございます!
ネットで見るかぎりだと違いがわからなくて(´∀`;)
腰痛にならないって最高ですよね。それで悩んでたので早速買ってみようと思います!
+2
-0
-
16554. 匿名 2020/09/22(火) 15:27:36
>>16540
週1回か2回は行ってます!+5
-2
-
16555. 匿名 2020/09/22(火) 15:30:11
>>16515
私は2000円くらいのを買いました。肩が痛いのでありなしじゃ全然違い、私は満足です!ただ他と比較してないのでなんとも言えず、もしかしたら腰痛で困ってる方は腰に負担かかっちゃうかもしれないです。+5
-0
-
16556. 匿名 2020/09/22(火) 15:30:41
>>16546
6ヶ月で初めて行ったら、お座りもまだできないし、おもちゃにまだ興味がなくそんな楽しめなかったので、はいはいできるようなはなった7ヶ月後半くらいから再度行ったら、おもちゃも興味もつようになって楽しめました!
話しかけてくれる人もいるので、当たり障り無い会話程度ですか、ちょこちょこ話しますよ😊もくもくと遊んでる親子さんもいらっしゃいますし、自由だと思います!+6
-0
-
16557. 匿名 2020/09/22(火) 15:34:25
>>16455
H&Mは大きめだと思います。
上の娘の服を時々買っていて、ベビーも大きめですがトドラーになるとかなり大きめです。上の子は標準体型の歳ですが4~5歳サイズでも着れちゃいます。+6
-0
-
16558. 匿名 2020/09/22(火) 15:34:52
>>16533
あっ!レギンスじゃなくてレッグウォーマーでした😅
おまたのワキからオムツチラ見えしちゃいます。
やっぱオムツって見えてていいものじゃないですよね🤣
なんとか隠す工夫してみます。ありがとうございました。+7
-0
-
16559. 匿名 2020/09/22(火) 15:35:29
>>16523
迷うなら両方撮ったらいいと思うよ!
どの写真買うか後から選べるし。
衣装代は掛からないから着せるだけ着せてみて、合わなかったらその写真は買わずに私服のだけ買ったらいいんじゃないかな?
でも衣装着せると可愛さマシマシだよ✨+7
-1
-
16560. 匿名 2020/09/22(火) 15:38:08
>>16559
追記
うちはハーフバースデーでドレス何着か着せました。
一歳のバースデーも撮る予定です。+4
-1
-
16561. 匿名 2020/09/22(火) 15:39:38
>>16462
コメントありがとうございます!やっぱり少し大きめなんですね!息子は今71㎝なので75と80どっちを買うか迷っています。すみません、70を買ったとのことでしたが、16462さんのお子さんは今何㎝でしょうか😖?+1
-0
-
16562. 匿名 2020/09/22(火) 15:43:25
>>16555
腰痛…いま現在腰痛で悩んでたので考えちゃいます💦うーん、もう少し様子みてからにしようかな😅
返信ありがとうございました!+4
-0
-
16563. 匿名 2020/09/22(火) 15:44:24
>>16557
コメントありがとうございます。結構大きいのですねー!大きめを買うよりぴったりサイズを選んだ方がよさそうですね。参考になりました🙏!+3
-0
-
16564. 匿名 2020/09/22(火) 15:47:34
>>16467
同じ抱っこでも、寝かしつけと遊びは違うかなあ。
何もしなくても抱っこしてるならスキンシップにはなるけど…
私は家事は最低限でいいと思うタイプだから、一通り終わったら一緒に横に転がったり話したり、絵本読んだり、おもちゃで遊んだりしてるよ。+4
-0
-
16565. 匿名 2020/09/22(火) 15:48:09
細身体型の方、抱っこひもは何を使ってますか?
160センチ43キロなんですが、エルゴをずっとつけてると腰ベルトが骨盤に当たって痛いので合ってないのかな~
体型関係ないかもしれないですが…+3
-0
-
16566. 匿名 2020/09/22(火) 15:54:38
>>16523
どっちも撮ったことあるけど、両方一回着せて写真撮ってから購入でいいと思うよ!
家族写真はラフな服装でもやっぱり写りが違うし、ドレスはドレスでかわいいし!
+2
-0
-
16567. 匿名 2020/09/22(火) 15:59:31
>>16512
>>16524
まとめての返信ですみません!
コメントありがとうございます
やはりお母さんの方が手慣れてるせいですよね😞赤ちゃんには無駄にお腹空かせて申し訳ないし、離乳食のリズムも狂うしで後々すごく大変で困ってました💦目の前でちょこちょこ練習してもらいます!ありがとうございました+1
-1
-
16568. 匿名 2020/09/22(火) 16:01:36
他では言えないからここのママ達、私のどーでもいいこと言わせてください😢
今日、スーパーにいつも通り、抱っこ紐で抱っこして、カートでお買い物しました。
袋詰めした荷物をカートに乗せたまま車まで持っていきました。
荷物を車に乗せている最中にカートが走り出しちゃって(駐車場に勾配がついてた)、隣に車は停まっていなかったんだけど、その隣に一台駐車しようとしてて、その車に当たらなかったけど迷惑かけちゃった…。
重たいものをいっぱい買ったから、どうしても両手で荷物を積んでいたから…。
何だかすごく罪悪感…。
あと、たとえ抱っこ紐を使っていても、身動きは簡単には取れないですよね…。+18
-0
-
16569. 匿名 2020/09/22(火) 16:04:23
>>16536
詳しくありがとうございます!
水分不足気になりますよね‥うんちも硬くなり、きばるようになってきたので離乳食時にお茶をよく飲ませていますが、足りているのか?というところです💦+1
-1
-
16570. 匿名 2020/09/22(火) 16:05:56
離乳食に調味料っていつから使ってますか?
9ヶ月で今は出汁、ホワイトソース 、トマトソースを使い分けてますが、レパートリーが限られてくるので醤油なんかを使おうかなーと思ってます。
ベビーフードだと醤油使ってるし、あまり気にしなくていいのかな。
+1
-0
-
16571. 匿名 2020/09/22(火) 16:07:52
>>16538
お返事ありがとうございます!
やはりだんだん減らしていかなきゃですね。食べてはいるんですが栄養大丈夫?と減らす方に踏み切れず‥20ずつ減らして行こうかなと思っています💡+1
-0
-
16572. 匿名 2020/09/22(火) 16:10:46
>>16565
エルゴ使ってますよ!
ウエストベルトの付ける位置が下過ぎると骨盤なのか左右の出っ張ってる辺りに当たって痛いです
肋骨を巻き込むくらいの位置がよいです、これまた締め過ぎると肋骨が痛くなるのでなかなか調整が難しいのですが…+4
-0
-
16573. 匿名 2020/09/22(火) 16:14:30
いないいないばぁのだいじょぶだいじょぶ〜みたいな曲がなんか泣ける…
あんな優しい声かけできるようになりたいな!+4
-0
-
16574. 匿名 2020/09/22(火) 16:14:46
>>16570
同じく9ヶ月ですが、醤油と味噌使ってます✨+2
-0
-
16575. 匿名 2020/09/22(火) 16:15:03
>>16539
お返事ありがとうございます!
就寝前とおやつタイムのミルクは栄養面考えて外せなさそうですね💦朝の80を無くそうか迷い中です。麦茶にしてもよさそうですね(^^)どうしても朝が7時半過ぎてしまうので‥+1
-1
-
16576. 匿名 2020/09/22(火) 16:21:16
自分の為の贅沢品なんて全く買ってないし
お出かけもしてないのに
お金飛んでいくよー。
生きていくだけでお金かかる。
でも子ども服は可愛いの欲しい〜(;_;)+29
-0
-
16577. 匿名 2020/09/22(火) 16:24:02
いまコンビのラクマグはじめてストロー使ってますが、はじめてコップと漏れないストローもそれぞれ買って練習しましたか?+1
-0
-
16578. 匿名 2020/09/22(火) 16:26:05
成城石井のポルボローネが止まらない、、、
何にもしてないのにお腹減るなぁーーー+4
-0
-
16579. 匿名 2020/09/22(火) 16:27:22
>>16570
11ヶ月
醤油使ってます〜。9ヶ月の時はどうだったっけなぁ。
他には味噌、砂糖、塩、バター、チーズ、ホワイトソース、サラダ油、ごま油、小麦粉、片栗粉あたり。いずれも少量ですけどね!
持っている本にも先のものが載ってるし、醤油も9ヶ月は大丈夫ですよ〜+3
-0
-
16580. 匿名 2020/09/22(火) 16:27:37
>>16467
3ヶ月になると話しかけると赤ちゃんもよく声を出したり、くすぐったりあやすと笑うようになってきませんか?
遊ぶ!って構えずに、話しかけてあげたり、赤ちゃんの声の真似をしたり、手を動かしてあげたり、おもちゃを見せたり、歌ってみたり、なんでもいいと思います(*^^*)
絵本もじーっと見たりしますよ!+8
-0
-
16581. 匿名 2020/09/22(火) 16:37:40
>>16478
ありがとう😭
今日に限って頼れるとこがなく、寝てるのも身体が痛くてフラッフラです…
2ヶ月の息子も今日は抱っこしてあげれずで、泣くたび添い乳してるから
もういらねえです🙄って顔してるときあります笑+6
-0
-
16582. 匿名 2020/09/22(火) 16:56:00
>>16552
ありがとうございます!
どこの使ってるか教えて欲しいです!+1
-0
-
16583. 匿名 2020/09/22(火) 16:57:26
>>16440
なるほど、白湯ですか検討してみます。20時を目安に調光しながら就寝させてるんですが、19時台に必ず大泣きされるのでお風呂後のミルクを悩んでいました。色々試してみますね、ありがとうございます。+1
-0
-
16584. 匿名 2020/09/22(火) 17:05:42
>>16533
赤ちゃんだし近所ならちょっとくらい見えてもいいかなと思っちゃう派です。
ベビーカーのお散歩はボディスーツで行ってガーゼカットかけて生々しくないようにはしてます+9
-1
-
16585. 匿名 2020/09/22(火) 17:08:20
>>16501
回答済みのところすみません💦
何ヶ月かわからないですが、うちのはげっぷ出させるのが下手で飲み残しがよく出ていました。肩で担ぐやり方でやってるんですが、乗せる場所が浅いのと、さすりと背中ぽんぽんが弱くて子も出せなかったみたいです。
目の前で飲ませてもらって細かく見てみるのもいいかも知れません。+0
-0
-
16586. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:19
>>16535
>>16530
>>16465
ありがとうございます!
朝イチであげるか、朝イチはミルクのみをあげるか悩んでます💦
朝起きる時間が5時だったり7時だったりして、まだ定まってなくて。
参考になりました!ありがとうございました😊+1
-0
-
16587. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:28
>>16549
ありがとうございます!励まされました。
よく観察してみます。
一晩寝てくれるなんて夢の世界です✨頑張ります!+0
-0
-
16588. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:32
11ヶ月も後半だしいい加減に卵白のアレルギーチェックしないと…。
お願いします、卵白の進め方教えてください!
ネットや本で見たら、「卵白は冷凍できない」と書いてあったので、食べる前にその都度茹でないといけないんですよね?
前日に茹でたものを翌日の朝にあげるのはよくないですか?+1
-2
-
16589. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:52
豆腐フリージングしたらボソボソになる…
食べてくれない…やっぱりその都度作らないとダメなのかな…なんか必殺技ないですか?+0
-0
-
16590. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:35
>>16589
必殺技じゃなくてすみません。細かくカットされた冷凍豆腐があって便利!!!と思ったんですが、使ってみたらやっぱり普通の豆腐より固くていまいちでした…。+1
-0
-
16591. 匿名 2020/09/22(火) 17:28:09
>>16589
コープの冷凍豆腐か京の石畳を使い切りにしちゃってます!+4
-0
-
16592. 匿名 2020/09/22(火) 17:29:18
生後2ヶ月です。
新生児の頃から寝かしつけや家事するしたいのに泣いてる時などに便利でよくおしゃぶりを使ってるんですが
あんまり良く無いのかな?歯が生えたらやめようと思ってるんですがそんなに簡単にはやめられないのでしょうか?+5
-0
-
16593. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:51
この時期に赤ちゃんが1歳になる方に質問なんですが、ケーキに乗せる苺売ってなくないですか?
どこのスーパーに行ってみても売ってなくてε-(´∀`; )
他の果物使いますか?どうされるのか知りたいです(ノ_<)+1
-0
-
16594. 匿名 2020/09/22(火) 17:38:24
>>16588
卵アレルギー疑いでゆっくり進めてるとかですか?
卵黄1個食べれたあとはうちは薄焼き卵にして少しずつ食べる量増やしていきました。
薄焼き卵なら冷凍しておけると見たので1度焼いたときに次回の分は冷凍しておいて1週間に2回チェック進めてました。+3
-5
-
16595. 匿名 2020/09/22(火) 17:46:07
>>16522です。
たしかに、この話は結論が出ないですよね💦
というのも、友達がワンオペしんどいしんどいと言うのですが、話を聞いていると土日はしっかり旦那さんの協力もあって実家も近いし、しょっちゅう実家にも行ってるみたいだし、ワンオペとは??と思っていました💦
+3
-3
-
16596. 匿名 2020/09/22(火) 17:51:20
>>16593
私は好きなバナナ、キウイです。イチゴないですよね。百貨店やフルーツ専門店ならあるのかな?+4
-0
-
16597. 匿名 2020/09/22(火) 17:59:11
>>16595
人のことをわざわざ書いて確かめるのってちょっと嫌な感じ…+9
-5
-
16598. 匿名 2020/09/22(火) 18:07:02
18時半から19時頃いつもお風呂なのに
寝ちゃってる。。。@もうすぐ3ヶ月
起こした方がいいかな?💦+2
-0
-
16599. 匿名 2020/09/22(火) 18:10:23
>>16592
今はおしゃぶりも色々種類ありますし何よりそれで赤ちゃんもママもストレス感じないならそれが1番です!
わたしも使ってますしおしゃぶり使ってる赤ちゃんなんて世の中たーーくさんですよ!+7
-0
-
16600. 匿名 2020/09/22(火) 18:11:53
疲れた。あんまり遊んであげれてない。たくさん話し掛けてあげなきゃって思うけど、今日は少ししか話してあげれてもない。夫婦仲も良くないし、ダメな母親だなぁ。+9
-0
-
16601. 匿名 2020/09/22(火) 18:14:51
>>16582
うちはエジソンのコードレスのやつ。
便利だよ😊+4
-0
-
16602. 匿名 2020/09/22(火) 18:16:04
今日珍しく喧嘩してしまった。お互い時間おいたけどなんか話し合うのも疲れた。どっちが悪いとかじゃなく、家事のやり方が少しだけお互い違くて、小さいことを少しずつお互い譲りたくない感じ。お互い疲れてるんだろうな、たいしたことないのに頑固になってる+17
-0
-
16603. 匿名 2020/09/22(火) 18:22:41
今日実家に行ったら到着してすぐギャン泣きになってしまい、結局私が抱っこひもでずっとあやしてた。
普段から一緒にお世話している訳じゃないから仕方ないんだけど、みんなギャン泣きの時はサーッと離れて、ご機嫌な時だけ好きに可愛がるんだよね…。
少し母に見ててもらってゆっくりしたいなと思っていたけど、考えが甘かったみたい。+39
-4
-
16604. 匿名 2020/09/22(火) 18:24:41
数日前に寝返りをマスターしてから、メンタルリープの時みたいなグズり方をするんだけど、これってあるあるなのかな?💦+8
-0
-
16605. 匿名 2020/09/22(火) 18:32:47
>>16592
おしゃぶりは歯並びが〜とか色々言われてますが、私は使ってますよ
かなり助かってます!使わずにいたらストレスで今頃どうなってたか分からないです
+12
-1
-
16606. 匿名 2020/09/22(火) 18:44:47
夫は気が利く方なんだけど、8割助かって2割は確認してからやってほしかったりする。でもその2割に〇〇してほしかったと言うと機嫌悪くなる。やっぱり8割助かるから2割は私にとって少しだけありがた迷惑でも黙って飲み込むしかないのかな。+10
-1
-
16607. 匿名 2020/09/22(火) 18:49:34
>>16467
4ヶ月頃なら、らららぞうきんみたいな歌で手足動かしたり(YouTubeに遊び方あります)、手遊び歌見せたりしてましたよー
あとおもちゃの人形をリズムよく近づけたり遠ざけたりしても喜んでました+4
-0
-
16608. 匿名 2020/09/22(火) 18:50:55
寝返りしたいのか最近海老反りになって横向いてる💦@2ヶ月半過ぎ
まだ首も座ってないのに!でも感動!
目が離せなくなってきたなぁ😳+6
-0
-
16609. 匿名 2020/09/22(火) 18:52:53
>>16467
全く遊んであげてないって何をして過ごしてるの?+7
-1
-
16610. 匿名 2020/09/22(火) 19:13:38
>>16559
ゴメンなさい😭スクロールしてたらマイナスに触れてしまいました💦+2
-0
-
16611. 匿名 2020/09/22(火) 19:16:27
1ヶ月
手を見つけた様子
おしゃぶりするようになったー
+12
-0
-
16612. 匿名 2020/09/22(火) 19:22:14
>>16510
ありがとうございます
一升餅楽天で注文しました〜
リュックか風呂敷か選べて、私は風呂敷にしました
餅に直接名前入れてるのもあったけど、私は名前の札が付いてるのを選びました
ちょっとしたポスターも付いてて良かったですよ
家で袴着せて餅置いて撮影だけして、餅を背負わせるのは動きやすい服で義実家でやりましたがギャン泣きでした〜
なので背負ってるところはろくな写真撮れんかった
後日楽天で買ったバルーンとか飾り付けて、これまた楽天で買った蝶ネクタイスーツを着せて、ちょっとしたケーキ作ってまた撮影する予定です
長々とすみません
素敵なお誕生日にしてくださいね+5
-0
-
16613. 匿名 2020/09/22(火) 19:27:25
>>16608
はやー!
成長早そうですね!+2
-0
-
16614. 匿名 2020/09/22(火) 19:30:08
H&M店舗でキッズ商品5000円以上購入で20%offって書いてあったのに割引なってなかった…帰ってきちゃった…電話しようかな…+16
-0
-
16615. 匿名 2020/09/22(火) 19:31:52
>>16604
あるあるかは分からないけど、うちも寝返り覚えたてくらいの時すっごいグズグズだったなー!戻りたくても戻れなくてイライラしてるのかな?って思ってたけど、よく見たら歯が生えかけてた。歯ぐずりだったみたい。夜中も起きてキーキー言ってた。
歯は個人差あるけど、早い子なら寝返り期くらいとかち合うのかも?可能性の一つとして。+2
-0
-
16616. 匿名 2020/09/22(火) 19:34:25
娘と図書館に行って、喜びそうな本借りてきた!
色々あってけっこう良いね+2
-1
-
16617. 匿名 2020/09/22(火) 19:34:51
>>16562
20年来の腰痛持ちですがヒップシート使ってますよー
腰を痛めないためのマイルールなんですが、長時間使いすぎない、ちゃんと手を添えて土台を支える、できるだけ上の方に着けるということを心がけています
ヒップシートは抱っこの補助というイメージですが、かなり助けられています
+3
-0
-
16618. 匿名 2020/09/22(火) 19:35:40
>>16613
早いですよね💦
成長は嬉しいけど夜とか心配になっちゃう!
+2
-1
-
16619. 匿名 2020/09/22(火) 19:36:34
産前は切迫とコロナで歯科健診行けず。産後ももちろん歯どころじゃなく行けず。歯医者行きたいなー子どもどうしようとかって思ってるうちに、右の歯が突然欠けた。欠けるとか初めてでびっくり。何とか都合つけて歯医者予約して、診察日まで反対側で噛んでたら、さっき反対の奥歯も欠けて、昔の詰め物が取れた…………。なにこれこわい………。予約までまだ1週間あるよ。歯磨きはちゃんとしてたのに、産後のせい??いやーボロボロだわショック。+16
-0
-
16620. 匿名 2020/09/22(火) 19:39:24
関東の方、寝る時エアコンつけてますか?
窓開けるだけでも涼しいんだけど、寝る前に授乳してると汗かくし、でもエアコンつけるのも....って感じで悩む+2
-0
-
16621. 匿名 2020/09/22(火) 19:40:47
>>16620
連休前くらいまではつけてたけど、今はつけてないよー+2
-0
-
16622. 匿名 2020/09/22(火) 19:43:54
>>16620
神奈川です。
授乳で寝かしつけしちゃうのでエアコンつけてますが、1時間くらいでとめて窓を開けています。+2
-0
-
16623. 匿名 2020/09/22(火) 19:45:08
>>16540
週3くらいで行ってます。
+2
-0
-
16624. 匿名 2020/09/22(火) 19:48:44
>>16467
一緒に寝転んで手遊びサイコーですよ!
自分も横になれるし、結んで開いてを手足全部でやったら母スゴー!って神様扱いです笑笑+3
-1
-
16625. 匿名 2020/09/22(火) 19:49:14
>>16570
もうすぐ9ヶ月ですが醤油と味噌と無添加コンソメをほんの少し使っています。+2
-0
-
16626. 匿名 2020/09/22(火) 19:50:41
>>16620
窓締め切ってるのでまだエアコンつけてます。集合住宅なので赤ちゃんの声が外に聞こえると近所迷惑になっちゃうかなと思い…
でも今日はだいぶ涼しいのでエアコン無しでもいいかも。+6
-0
-
16627. 匿名 2020/09/22(火) 19:50:45
>>16608
反り返りは腰から捻る寝返りとちょっと違って、ブリッジみたいになっちゃうようなら不快のサインかも!
どちらにせよ要注意です🐥+4
-1
-
16628. 匿名 2020/09/22(火) 19:52:12
>>16570
醤油 味噌 バター 粉チーズ 塩 オリゴ糖
赤ちゃんの爪ぐらい目安にこの辺りは使ってますよ😊+1
-0
-
16629. 匿名 2020/09/22(火) 19:54:46
>>16616
破ったら弁償だから、めくりブームが来たらボードブックをお勧めします😭+3
-1
-
16630. 匿名 2020/09/22(火) 19:57:41
>>16588
アレルギーがあり小児アレルギー科で指導を受けながら離乳食を進めています。
ゆで卵は20分以上茹でたものをタッパーに入れて、(うちは毎日耳掻き1杯ずつ進める方法で)3日目まで冷蔵庫で保管して使って良いと言われました。+4
-0
-
16631. 匿名 2020/09/22(火) 20:00:17
>>16616
私も図書館活用してます!
買おうか迷っていた本があったり、好きなシリーズがあったりでだいぶ助かっています。
+3
-1
-
16632. 匿名 2020/09/22(火) 20:00:31
>>16467
抱っこの寝かしつけが遊びに入るって思ってる人そうそう居ないんじゃないかな、、、
寝る前のスキンシップの遊びは別として+13
-0
-
16633. 匿名 2020/09/22(火) 20:01:27
>>16453
>>16443
ありがとうございます😭!
質問なのですが血液出てても赤ちゃんとお風呂って入られましたか?
旦那は仕事で遅いしお風呂は私1人でいれないといけなくて💦+2
-0
-
16634. 匿名 2020/09/22(火) 20:01:48
>>16620
虫が嫌なので締め切ってるためまだつけてます!+3
-0
-
16635. 匿名 2020/09/22(火) 20:06:43
>>16588
卵黄1個が試して大丈夫だったので、9ヶ月に入ってから蒸しパンに全卵使って少量ずつあげてチェックしました
ちょっとズボラかもしれませんが😅+3
-0
-
16636. 匿名 2020/09/22(火) 20:06:54
>>16603
甘え+5
-24
-
16637. 匿名 2020/09/22(火) 20:07:48
>>16603
うちもです。3ヶ月で人見知りになり、夫も使い物になりません。実家に行っても誰も抱っこできず、抱っこすればギャン泣きされ戻される。。
疲れに行くようなものです。+6
-2
-
16638. 匿名 2020/09/22(火) 20:07:51
お宮参りとお食い初めまとめて写真撮ってきた!
母が私が小さい時に着た祝着を綺麗に取っておいてくれて、自分の娘にも着せて撮ってもらった!
本当に嬉しくて感無量!大きく育ってくれー( ◜♡◝ )+11
-0
-
16639. 匿名 2020/09/22(火) 20:12:54
メンタルリープって言葉が好きじゃないなー
なんか大人の都合のいいような解釈な感じ。
その子なりに理由があるから泣いてるはずなのになー。
その不快に気づいてあげれば泣き止むだろうに。
メンタルリープだから泣き続けてる!みたいな時期今までないよー、+10
-22
-
16640. 匿名 2020/09/22(火) 20:14:51
ついに先日4ヶ月になったばかりですが、3ヶ月の時から寝返りと寝返り返りをマスターしてゴロゴロしてます。
相談なんですが、夜うつ伏せで寝てしまい、戻そうとするとギャン泣きで1時間として寝られません。
WHOのサイトでは寝返りかえりまで出来たら戻さなくていいという内容だったのですが、心配で仕方ありません。1歳までは仰向け寝推奨とも書いてあったし…
皆さんどうされてるのでしょうか??+3
-0
-
16641. 匿名 2020/09/22(火) 20:16:31
>>16608
うちは2か月半で寝返りしましたよー!
そう首も座らないかという頃でした💦ちなみに、その後も発達早いです。
寝返り…するのかもしれませんね!
+2
-0
-
16642. 匿名 2020/09/22(火) 20:21:20
>>16639
なにしても泣きやまない時ってあるのよ…
そういう時に時期が被ってると あ、メンタルリープ なんだ。なら仕方ないか。って少しだけ気持ちが楽になる人もいるのよ…
+23
-1
-
16643. 匿名 2020/09/22(火) 20:22:24
>>16603
うちの両親は「どうせ泣かれるなら、泣いてる時に抱っこする!」と、お腹がすいた時やお風呂上がりなど、すでに泣いてる時に抱っこしてますよ~!笑
抱っこして泣かれるのと、もとから泣いてるのを抱っこするのでは、気持ちが全然違うみたいです!
結局最後はうちもギャン泣きで返却されますけどね、、+12
-1
-
16644. 匿名 2020/09/22(火) 20:22:24
>>16603
ギャン泣きのときにママから赤ちゃん預かって抱っこする勇気は私もないかも…せめて普通〜ご機嫌のときに遊んだり見てるからママを休ませてあげようって思う。+12
-1
-
16645. 匿名 2020/09/22(火) 20:23:06
>>16639
私も同じ考えです。
保育士なのですが、10年働いていてメンタルリープって言葉を聞いたことないです。乳児保育の研修などでも出てきていませんね。
0歳トピで初めて知りました。+9
-4
-
16646. 匿名 2020/09/22(火) 20:23:14
>>16617
使い方に気をつけつけることも大事なんですね☺️
買ったときの参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。+1
-0
-
16647. 匿名 2020/09/22(火) 20:26:40
>>16645です。
書き忘れ
ただ、本当に何しても泣き止まない時もあります。
理由がないって思うかもしれませんが、赤ちゃんには何かしらの不快感や不安などがあるんだろうなって思ってます。
いくら母親でも、わが子を100%理解するのは不可能。仕方ないって割りきるようにしてます(笑)+7
-0
-
16648. 匿名 2020/09/22(火) 20:27:04
>>16620
消したり付けたり、て感じです
窓開けるのは、赤ちゃんの声や私が話しかけてる様子が漏れるだろうから躊躇します〜汗
+2
-0
-
16649. 匿名 2020/09/22(火) 20:29:08
>>16639
何ヶ月なのかな?メンタルリープ詳しく調べてないけど、意味なく泣くときあるよ。色々試したダメで初めていないいないばあ見せたら泣き止んだことあったけど、それは何が不快だったっていうんだ…
メンタルリープだから諦めて泣き止ませようとしないわけじゃないよ。+6
-0
-
16650. 匿名 2020/09/22(火) 20:29:25
>>16504
上の子の時ベビースマイルのを使っていたんですが下の子が生まれてメルシーポットを購入したら吸引力が比べものにならないくらいすごくて簡単に吸えるのでびっくりしました!ハンディタイプは手軽にサッと使えるし実家に行く時とか持ち運べるし洗うパーツとかも少ないしメリットもありますが、吸引力となるとコードのタイプが断然いいと思いました。+3
-0
-
16651. 匿名 2020/09/22(火) 20:32:57
>>16561
サイズ悩みますよね🤔
今は身長66センチです。今日、着せてみた感じだと袖は1.5センチ〜2センチくらい折り返してみたら、丁度いい感じでした^ ^
袖が長めだと手をモクモグした時に、一緒に服をモクモグしてしまうので😅+1
-0
-
16652. 匿名 2020/09/22(火) 20:34:42
>>16639
メンタルリープはさておき…不快に気づいたとして、必ずしも取り除けるものばかりじゃないんじゃないですか?大人は自分でなんでもできるけどそれでも常に快適ではないですよね+11
-0
-
16653. 匿名 2020/09/22(火) 20:41:03
>>16642
それこそ大人の都合のいい解釈だよね+2
-15
-
16654. 匿名 2020/09/22(火) 20:41:27
明日は22℃とめちゃ気温下がるらしいから長袖ロンパース着せて寝るけどかわいすぎて寝れないかもしれん
ギリギリまでロンパース着せたい+8
-0
-
16655. 匿名 2020/09/22(火) 20:44:22
秋服色々買って貰って満足☺️
帰って水通ししたから、乾いたら着せよう〜!+9
-0
-
16656. 匿名 2020/09/22(火) 20:44:23
みなさん寝かせるの何分くらい寝なかったら一旦諦めますか??+3
-0
-
16657. 匿名 2020/09/22(火) 20:45:39
>>16639
こういう人ってほんと不思議+11
-4
-
16658. 匿名 2020/09/22(火) 20:47:05
11ヶ月です。
卵に慣れてきても毎日あげるのはやめたほうがいいですか?
うちの子離乳食の食べが悪く好き嫌いも多いので
食べてくれるものが限られてるのですが
卵に混ぜると食べてくれるので最近ほぼ毎日あげてしまってました。
ふと気になって調べたら毎日はよくないとでてきて…
やっぱり皆さんは食べさせる頻度気にしてますか?+4
-0
-
16659. 匿名 2020/09/22(火) 20:47:21
誰にも吐き出せないから吐き出させて。
うちは2人不妊治療の顕微授精で兄、妹授かったんだけど、ふと兄妹が逆もあったんだなぁと思って。
採卵でたくさん卵が取れて受精卵もたくさん出来たので2人目は取っておいた胚で妊娠。
だから本当はみんな同じ年でたまたま順番がこうだったんだなって。
妹の前にお腹に戻した子がいたけど私の薬の飲み忘れが何回かあったからか妊娠せず。
私がちゃんと薬飲めていたらその子は産まれていたのかとかじゃ今いる娘はいなかったのかとかグルグルすることも。
もう2人以上は産まないので、残っていた受精卵も破棄したんだけど、ふと破棄って中絶より自分の体を痛めず無くすのって1番ひどいんじゃないかと悩んでしまう。
なんか命を勝手にいっぱい作って勝手に破棄してよかったんだろうかと誰にもこんな事言えないし、ここで吐き出しました。
気分害された方はすいません。+29
-4
-
16660. 匿名 2020/09/22(火) 20:48:57
>>16639
ホントは理由があるのに「そっかメンタルリープか!」とメンタルリープのせいにしてホントの理由に気づけないのはダメだと思う。+9
-10
-
16661. 匿名 2020/09/22(火) 20:50:49
うちのここのシリーズの絵本大好き+14
-0
-
16662. 匿名 2020/09/22(火) 20:52:25
>>16604
まさにうちもそうです!
一昨日寝返りマスターして昨日からグズグズで
調べたらちょうどメンタルリープの時期でした!+4
-1
-
16663. 匿名 2020/09/22(火) 20:52:36
>>16658
友達のとこは3.4ヶ月健診の時に卵は5ヶ月のなるべく早くから毎日食べさせてって言われたみたい。
今は早くから毎日食べたらアレルギーにいいからって。
うちの健診では上が今3歳なんだけどそれと全く一緒の冊子とかもらったけど卵はゆっくりでいいって全く逆の事書いてあった。
ただ今は早くから毎日食べさせた方がいいに変わったと周りでも聞くから毎日食べさせてるのは全然いいと思うよ。
本人が食べたいんだし食べて栄養つけてくれることが1番だよ。+3
-0
-
16664. 匿名 2020/09/22(火) 20:52:50
>>16651
詳しくありがとうございますー☺️息子は細身なので大きめサイズを買うのはやめておくことにしました!台風が落ち着いたら店舗へ行ってきます!+2
-0
-
16665. 匿名 2020/09/22(火) 20:56:22
>>16653
話せないんだから赤ちゃんの本当の気持ちなんて誰も分からないよ
大人が都合よく解釈することの方が多いんじゃないの?
別に放置するとかじゃないんだからいいじゃない
何がそんなに気にくわないのかわからないわ
+8
-0
-
16666. 匿名 2020/09/22(火) 20:59:17
>>16657
信じる信じないは勝手だけど、自分の子はこうだから!で全体を否定するのはなんなんだろうね+6
-0
-
16667. 匿名 2020/09/22(火) 20:59:26
>>16653
不快を取り除いた!って思うのも都合のいい解釈じゃない?
泣き止むのは原因が取り除かれた以外にもただ気が紛れた、まぁこれで許してやるかって気分になった、泣き疲れたとか色々あると思うけど?+12
-0
-
16668. 匿名 2020/09/22(火) 21:01:25
急に不安になったんですけど、離乳食全部フリージングしていて10ヶ月なのでお粥は50gのフリージング×2、野菜は25g×2、タンパク質は15g×1を解凍してあげてたんだけどあってますよね?+4
-1
-
16669. 匿名 2020/09/22(火) 21:01:52
>>16639
そもそも不快だから泣くのかもわからないよね。
嬉しくて泣いてるのかもよ?
って入院中に助産師さんに言われて、確かになあって思ったな。
+9
-1
-
16670. 匿名 2020/09/22(火) 21:02:09
7ヶ月半。
1週間前まで朝5時頃まで寝てくれてたのに、いきなり30分~2時間起きに起き出したw
本当に自分も眠れなくて相当辛いです…(;_;)
今までもタイムリープ的なのはたまにあったけど、それでも3時間起きくらいだったのに今回は本当にすごくて参りそう…。+8
-0
-
16671. 匿名 2020/09/22(火) 21:03:00
メンタルリープを否定する人ってなんなんだろう?
まあ好きじゃなかったとして言葉にしなくても。
赤ちゃんが1段階成長する前の期間と言われてて
すごいポジティブだと思うんですけど。
それにそっかメンタルリープかって放置する訳じゃなくないですか?
わたしは成長に戸惑って泣くしかないんだよねー!頑張れー!って応援出来るのですが。
理由があるから泣いてるんだからメンタルリープなんてないって言うかメンタルリープが泣いてる理由だと思うけどな。成長への戸惑いで。
それが【理由】なんだと思い優しく見守ることもできるし。
母乳じゃないんだと言うおばさん並に気分悪くなります。+10
-7
-
16672. 匿名 2020/09/22(火) 21:03:28
>>16670
タイムリープしたら大変よ!笑
+10
-0
-
16673. 匿名 2020/09/22(火) 21:03:51
>>16639
泣いてる理由が全部不快とは限らなくない?+6
-0
-
16674. 匿名 2020/09/22(火) 21:04:26
>>16666
ほんとそう思います+1
-0
-
16675. 匿名 2020/09/22(火) 21:05:53
>>16653
不快だから泣いてるって決めつけるのも大人の都合だと思うけど?+6
-0
-
16676. 匿名 2020/09/22(火) 21:07:21
>>16670
タイムリープ笑わせないて🤣🤣+7
-0
-
16677. 匿名 2020/09/22(火) 21:15:07
寝付きから30分〜1時間おきに数回起きていた我が子、今日はずっと寝てる!
なんちゃってベビーマッサージが効いたのかな?この調子で朝まで眠れますように!+5
-0
-
16678. 匿名 2020/09/22(火) 21:15:43
>>16640
うちの子も2ヶ月で寝返りをしうつ伏せが大好きでしょっちゅううつぶせ寝してました。
はじめは戻してたんですが、キリがなくて途中からうつ伏せで寝かしてました。どこかで大人がうつ伏せの姿勢でねかすのはダメだけど赤ちゃんが自分で寝返ってうつ伏せで寝るのは大丈夫と見たような、、。
でも怖いですよね。気になってこまめに呼吸確認はしてました。+7
-1
-
16679. 匿名 2020/09/22(火) 21:16:01
>>16614です
電話しようと思ったけど載ってる電話番号、本社カスタマーサービスなのね…直接店舗に電話して対応してもらえると思ってたんだけど、違うのね…めんどくさい…明日にしよ…
+1
-0
-
16680. 匿名 2020/09/22(火) 21:16:16
>>16660
泣いてる本当の理由ってどうやってわかるの?
というか本当ってなに…
言葉が喋れないから、みんな何となくでしかわからないのに本当も何もないと思うけど+12
-0
-
16681. 匿名 2020/09/22(火) 21:17:31
>>16614
娘の服買えて嬉しかったけどモヤモヤ…20%の1000円ちょいって大きいよね+4
-0
-
16682. 匿名 2020/09/22(火) 21:19:58
>>16661
ぶんぶんきいろ♪+3
-0
-
16683. 匿名 2020/09/22(火) 21:20:18
5ヶ月。後追い?が始まった。
夫が抱っこしてても私の顔が見えないと私がいる方を見ながら泣く。
夫が抱っこしたまま私に近づくと満面の笑みで泣き止む。
可愛いし嬉しい‥けど夫に預けて外出できなくなるなぁ😅+3
-0
-
16684. 匿名 2020/09/22(火) 21:25:57
8ヶ月
絵本読み終わって閉じるともっと読んでほしいのか泣くようになってかわいい〜
また読み始めると泣き止む😆+9
-0
-
16685. 匿名 2020/09/22(火) 21:32:56
生後1ヶ月で使える抱っこひものオススメありませんか?
エルゴOMNI360とコニーを持ってるのですが、エルゴは小さい赤ちゃんが埋れてしまい、まだ早いような感じがします。
コニーはいい感じなのですが、少し不安定で両手を離すのに不安があります。
両手がフリーになって首が座らない小さな赤ちゃんでもしっくりくる抱っこひもあれば教えて下さい!
家の中と近所の散歩に使いたいです。+0
-0
-
16686. 匿名 2020/09/22(火) 21:34:19
真っ直ぐ置いたのに寝かしつけてる間にモゾモゾモゾモゾして、最終的に私に対して垂直になってて笑った+8
-0
-
16687. 匿名 2020/09/22(火) 21:35:27
>>16677
私も最近なんちゃってベビーマッサージしたら、昼寝の寝付きが良くなったよ!+2
-0
-
16688. 匿名 2020/09/22(火) 21:36:50
めんどくさいトピだね。続々と言わなくていいじゃん。同じような意見すでにあるのにそこまで自分の意見書き込みたいの?
+4
-14
-
16689. 匿名 2020/09/22(火) 21:37:08
>>16654
私もギリギリまでロンパース着せる!!
赤ちゃん感がたまらない~
足なしのばっかりでサイズが大きくなるほど少なくなってくるけど頑張ってかわいいの探してる!+8
-0
-
16690. 匿名 2020/09/22(火) 21:41:03
>>16672>>16676すみません、メンタルリープですね(^_^;)
おかしなこと書いちゃった…
これも睡眠不足のせいということで!
+7
-0
-
16691. 匿名 2020/09/22(火) 21:42:14
>>16685
1ヶ月からエルゴ使いましたよ!
でもやはりうもれちゃってたので
おしりにタオルをひいて高くしてあげてました!
そしたら全然大丈夫ですよ!+5
-0
-
16692. 匿名 2020/09/22(火) 21:42:45
>>16688
それが掲示板+4
-0
-
16693. 匿名 2020/09/22(火) 21:45:47
>>16688
あなたがめんどくさいって言われるよー
あと関係ないなら見なきゃいいよねー+9
-1
-
16694. 匿名 2020/09/22(火) 21:46:14
2ヶ月半だけど、全然絵本買ってなかった!みんな早くから読み聞かせてるのかな
ダイソーにも絵本あるらしいから手始めに買ってこよう+3
-0
-
16695. 匿名 2020/09/22(火) 21:47:22
反省聞いて下さい。
最近卵アレルギーが分かってベビーフードとか赤ちゃん向けのビスケットとか買うときに凄く気を付けていたのに、今日は凄く疲れちゃって手作りする元気がなかったのでスーパーで原材料を確認し忘れてベビーフードを買ってきて食べさせてしまいました。
2つ買ったうちのひとつに卵が入っていたのに気付かずに食べさせてしまい、顔が腫れて涙目になり体調が悪かったのかグズグズに。
すぐに緊急時用の薬を飲ませて、今は治まったけどとんでもないことをしてしまいました。
何でこんな大切なことを忘れてしまったのか。
子供に申し訳なさでいっぱいです。
本当にごめんなさい。+25
-0
-
16696. 匿名 2020/09/22(火) 21:48:03
>>16671
あなたもそんなに噛みつかなくても…+1
-4
-
16697. 匿名 2020/09/22(火) 21:48:41
生後11ヶ月で3回食ですが、ミルクの量で悩んでいます。毎食200〜230g食べていて食後のミルクは30〜80ccです。寝る前に200cc程で一日トータル300〜400ccです。これは少ないんでしょうか?または離乳食の量を増やせば良いんでしょうか?うんちが少し硬めなのでむぎ茶をあげたり離乳食に水分多めにしてますが、なかなか改善されません…+3
-0
-
16698. 匿名 2020/09/22(火) 21:51:15
メンタルリープってそもそもどこからできた言葉なんだ?
誰かも書いてあったけど、保育士として大学でも習わなかったし職場の研修でも聞いたこともないよー!
がるちゃん用語的な、特有な感じ。
がるちゃんしてない人は知らないんじゃないかな(^_^;)+4
-11
-
16699. 匿名 2020/09/22(火) 21:51:37
>>16659
あなたがこのコメント書いてくれたおかげで私は改めてどんなかたちでも子どもが産まれるってすごいことなんだなって思えたよ。+14
-0
-
16700. 匿名 2020/09/22(火) 21:51:54
>>16684
赤ちゃんの、泣いて怒るところ、可愛いくって大好き。+3
-0
-
16701. 匿名 2020/09/22(火) 21:52:58
>>16686
なんで最後必ず、垂直になって落ち着くんだろうね。
うちの子もそうです+6
-0
-
16702. 匿名 2020/09/22(火) 21:53:06
>>16696
噛み付いてるとは別な感じだと思うけど…+3
-0
-
16703. 匿名 2020/09/22(火) 21:54:07
>>15581
>>15588
ありがとうございました!遅くなりすみません。
皮脂や乾燥からかもなんですね!!
我が子も少し洗髪の仕方気をつけて保湿剤も気になるところなってみます。つい授乳中頭皮見てると気になってカリカリ瘡蓋剥がすみたいにしたくなる衝動と戦っています💦+1
-0
-
16704. 匿名 2020/09/22(火) 21:55:45
>>16698
専用のアプリもあるよ+3
-2
-
16705. 匿名 2020/09/22(火) 21:55:51
>>16697
ミルクの量は何ml作って30〜80ml飲んでいるのですか?
よかったら教えてください+1
-0
-
16706. 匿名 2020/09/22(火) 21:56:09
>>16670
うちも同じです!
朝まで起きないのに慣れてしまってたのでキツいです…(T_T)+3
-0
-
16707. 匿名 2020/09/22(火) 21:57:05
>>16694
ダイソーの「いろのえほん」いいですよ!
めくる仕掛けがあって100円なのにクオリティ高いと思いました!
うちの子は結構食いついてました☆+6
-0
-
16708. 匿名 2020/09/22(火) 22:00:11
いつも7時にお風呂の5ヶ月の子なんですが、今日昼間一度も眠れず6時ごろに限界がきて眠ってしまい今うんちで起きたんですがお風呂入れるべきだと思います?
このまま寝かしつける+
お風呂入れよう-で教えてください+24
-2
-
16709. 匿名 2020/09/22(火) 22:00:13
>>16698
アプリもあるしインスタも話題たくさんですよー!+5
-3
-
16710. 匿名 2020/09/22(火) 22:01:24
>>16705
100作って30〜80飲む感じです…+3
-0
-
16711. 匿名 2020/09/22(火) 22:02:01
>>16695
子育て中は疲れや睡眠不足で注意力が低下しますよね💦お疲れ様でした。
治まったみたいでよかったです!!
今回は大事に至らなかったようなので、あまり自分を責めすぎず今後気をつければ大丈夫ですよ!休める時にゆっくり休みましょう!+9
-0
-
16712. 匿名 2020/09/22(火) 22:02:08
3ヶ月入って寝相が凄くなってきた
朝方ウンチしたくてきばるときに足バッタンバッタンしてるのは前からなんだけど、今朝見たら180度回転してた!!
そんな夜中騒がしいこともなかったと思うのにいつの間にこんな回ったの??
思わず笑ってしまった
最初は90度から180度回るなんて、、、ww+5
-0
-
16713. 匿名 2020/09/22(火) 22:02:28
>>16681
1000円は大きいですね…!ドンマイです(>_<)
私なら絶対問い合わせします。笑
前のトピでもGAPのオンラインかな?
半額セールの金額が反映されてないって書き込み見た気がします💦+1
-0
-
16714. 匿名 2020/09/22(火) 22:04:03
>>16708
私だったらそのまま寝かしつけちゃって明日の昼間にシャワーするかなぁ。悩みますね
もし汗とか気になるようであればホットタオルで体を拭いたりとか!+3
-0
-
16715. 匿名 2020/09/22(火) 22:04:23
>>16659
私も顕微鏡で2人妊娠したよ。私は女の子、2人。卵も11個取れたけど、廃棄しました。
私も、うめるなら産みたかったな。男の子だったらどんな子だったんだろーとか。妊娠は奇跡だね。+13
-0
-
16716. 匿名 2020/09/22(火) 22:12:19
コニーとかメイアンドマイの抱っこ紐の後ろがカチャッとできたらいいのに。。
そしたら抱っこ紐で寝かしつけてそのまま降ろせるのになぁ。
薄い布だから背中も違和感ないだろうしそういうのないのかなぁ。。+3
-0
-
16717. 匿名 2020/09/22(火) 22:13:38
>>16621
涼しくなりましたもんね。ありがとうございます!
>>16622
私も神奈川で、授乳で寝かしつけています。私も今度から同じようにしてみます。ありがとうございます!+1
-0
-
16718. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:42
>>16658
9ヶ月後半ですが、最近は朝ごはんを蒸しパンにしていて、全卵混ぜているので、毎日食べていることになりますね💦
あとバナナヨーグルトが好物なので、それも毎日あげています😅+4
-0
-
16719. 匿名 2020/09/22(火) 22:20:40
>>16698
ガルより先にtwitterで知ったなぁ+5
-0
-
16720. 匿名 2020/09/22(火) 22:21:24
(T_T)この顔文字の方って同じ人?複数人いるのかな+1
-3
-
16721. 匿名 2020/09/22(火) 22:21:59
帝王切開で産後3ヶ月なのですがたまにお腹の中の傷口周辺と思われる部位がビリっと痛みます。
普通のことでしょうか?
これはいつまで続きますか?+6
-0
-
16722. 匿名 2020/09/22(火) 22:24:30
このトピでみた寝かしつけの技で高速トントン試してみたら見事に寝ましたー❕
感謝❕
今後もやってみます❕+5
-0
-
16723. 匿名 2020/09/22(火) 22:24:37
>>16698
育児本でてたりするからさすがにがるちゃん用語というのは無理があるよ
私もここで初めて聞いたけど自分が全ての育児用語知るわけないし+10
-2
-
16724. 匿名 2020/09/22(火) 22:24:57
前の方のコメでもあったけど、赤ちゃん本舗、プティマイン、バースデーと見てきたけど、本当にくすみ色ばっかりで買う気が失せてしまった
確かに可愛いんだけど、くすみ色なんて歳とっても着れるんだもんな〜
ファミリア、ミキハウス、ジャカディやプチバトーあたりのはっきりした色味のお洋服が欲しいけど高くて中々手が出ないよ。。。+18
-0
-
16725. 匿名 2020/09/22(火) 22:28:43
>>16698
ネットで流行ってる言葉って現実では伝わらないことあるよね
保健師さんとか助産師さんに昨日は夜勤が3回あってって言っても伝わらなかった
ジーナ式も伝わらなかったな+4
-6
-
16726. 匿名 2020/09/22(火) 22:31:31
>>16640
そっとしておきましたよ😊
寝たいからその態勢で寝てるんだし、回避する方法を本人がマスターしてるなら問題ないです✨+4
-0
-
16727. 匿名 2020/09/22(火) 22:33:09
5ヶ月半です。
今日、下の前歯が生えてきてるのを発見しました。
成長が嬉しい反面、歯がないツルツルのかわいい歯茎が終わると思うとちょっと寂しいなー。+4
-1
-
16728. 匿名 2020/09/22(火) 22:33:32
>>16698
流行り言葉みたいなもんだと思う。
私も教育関係ですが、流行りなんて気にしなきゃ別にどうって事ないと思います。
メンタルリープなんて気にしてたら保育現場も立ち行かなくないですか😅+3
-1
-
16729. 匿名 2020/09/22(火) 22:34:20
>>16727
写真!動画!
歯が生えると顔つきも変わりますよー!!+5
-0
-
16730. 匿名 2020/09/22(火) 22:34:44
>>16724
私はくすみカラーも好きだけど赤とか黄色とかもすきだから分かる
赤ちゃん的にも色がはっきりしてるほうが分かりやすそうだよね
西松屋とかGAPははっきりした色が多いと思う+10
-0
-
16731. 匿名 2020/09/22(火) 22:37:16
>>16724
フタフタとラルフの明るめ買いました!
あとはひたすら色味選びに時間かけてました😅
今年の秋冬は母子共にくすみ過ぎですよね!!+12
-0
-
16732. 匿名 2020/09/22(火) 22:38:58
>>16725
夜勤はさすがにわからないと思うよ…というか私も違和感ある+17
-0
-
16733. 匿名 2020/09/22(火) 22:39:25
来週で9ヵ月ですがまだ自分でおすわりする気配すらありません‥
9割の赤ちゃんは9ヵ月までにおすわりできるって育児本に書いてあり不安です。
同じような方いますか?+3
-0
-
16734. 匿名 2020/09/22(火) 22:39:51
>>16730
ベビーGAPはたしかに原色多かったです!
コート買いました😊+7
-0
-
16735. 匿名 2020/09/22(火) 22:39:59
>>16724
ユニクロは結構はっきりした色味が多いよ!
あとイオンの子供服売り場はいろんなのがありましたよ!+8
-0
-
16736. 匿名 2020/09/22(火) 22:40:30
お風呂上がって服着せて、ミルク飲んで後は寝るだけの状態で。寝返りしてふんふん動きだして。いきなりだばーーーーって大量嘔吐!そしてそのまま吐き戻し溜まりにべしゃんとダイブ………。呆然とする私を見上げてご機嫌にニコニコ。母は現実を受け止めきれず暫く眺めてしまったわ。
掃除してもう一回お風呂入れて寝かし付けしたよ~~~~みんな褒めて~~!泣+28
-0
-
16737. 匿名 2020/09/22(火) 22:41:26
>>16732
ネットではよく聞くから通じると思ってたの
他のお母さんからも聞いてるかなって思って
産んだばっかりの育児初心者にはそういう現実では伝わらない言葉があることも分からなかったよー+5
-0
-
16738. 匿名 2020/09/22(火) 22:43:03
今は夏だったから良かったけど
これから冬になって寒い中での授乳とか、
吐いた時の洗濯物の量とか嫌だな…
夏生まれで本当に良かった。。+7
-3
-
16739. 匿名 2020/09/22(火) 22:45:24
>>16736
お疲れ様でした…汗
ありますよね、唖然とする母に全力のニコニコ!!+4
-0
-
16740. 匿名 2020/09/22(火) 22:46:00
>>16663
お返事ありがとうございます!
ネットで調べてもどれが正しいのかわからなくて不安でいっぱいだったので
安心して少しうるっとしてしまいました。
情報は日々変わっているんですね!ありがとうございました。+2
-0
-
16741. 匿名 2020/09/22(火) 22:47:11
素朴な疑問なのですが、添い乳する方って終わったあとげっぷさせないんですか?
夜中出来たら楽だなって思いますが、ゲップさせる為に結局起きないとなら同じだなーと思っています。+4
-0
-
16742. 匿名 2020/09/22(火) 22:47:11
うつ伏せで寝ても大丈夫になるのはいつ頃からですか?+1
-0
-
16743. 匿名 2020/09/22(火) 22:47:26
>>16738
冬生まれだけど授乳は本当寒かった!
短肌着使わないのに買っちゃったり
でも夏生まれのお母さんは夏に臨月で大変だったって話も聞いたよー!
どの季節でも育児って何かしら大変だね💦+15
-0
-
16744. 匿名 2020/09/22(火) 22:48:42
>>16742
寝返り返り打てるようになって自分でうつ伏せになるのが好きな子は無理に戻さなくていいって聞いたよー+1
-0
-
16745. 匿名 2020/09/22(火) 22:49:42
8時に寝て 8:45 9:45 10:45 って1時間ごとに起きてるよ…
添い乳ですぐ寝るけど、これずっと続いたらキツイ…+8
-0
-
16746. 匿名 2020/09/22(火) 22:50:33
>>16738
冬生まれだけど、退院日は雪だわ寒いわでしょっぱなから辛かった思い出。
冬は日照時間短いし、曇りの日も多いし産後鬱になるかと思った。
次があるから絶対に春夏が良いって思ったなー😂+5
-0
-
16747. 匿名 2020/09/22(火) 22:51:14
>>16741
ゲップさせてないですよー。
そのまま寝落ちさせてます。+6
-0
-
16748. 匿名 2020/09/22(火) 22:53:14
>>16615
>>16662
あと数日で4ヶ月というところなので、歯ぐずりはさすがにまだ早いですよね💦
メンタルリープも時期が合わないし…。
でも同じような方がいて安心しました。+3
-0
-
16749. 匿名 2020/09/22(火) 22:53:20
>>16718
お返事ありがとうございます!
蒸しパンいいですね!わたしも今度作ってだしてみようかな。
うちもしょっちゅうバナナヨーグルトだしてます☺️+4
-0
-
16750. 匿名 2020/09/22(火) 22:54:43
>>16698
私もがるちゃんで知った!
インスタとかで、意識高い系ママたちが話題にして流行ったんかなーって思ってる。+4
-0
-
16751. 匿名 2020/09/22(火) 22:58:40
>>16738
冬生まれだけど低月齢のとき夜中のギャン泣き凄かったから周りも窓閉めて寝てるであろう冬に生まれて良かったって思ったりしたよ!
暖房つけてるから部屋干しすれば洗濯物は結構乾かし。ただお風呂が寒いのは辛かった。+12
-0
-
16752. 匿名 2020/09/22(火) 22:59:22
>>16721
私は緊急だったので縦に切って今産後7ヶ月ですが、お天気が悪かったり子供にお腹を蹴られたりするとたまにまだ痛みます。友達は横だけど産後2ヶ月ぐらいで痛くなることないって言ってて、人それぞれだな〜って思いました💦+3
-0
-
16753. 匿名 2020/09/22(火) 23:02:20
何枚かおくるみ買って、ユニクロのおくるみが一番良かったからまた買いたいけどもう売ってないんですね…新しいの発売されないのかな?+4
-0
-
16754. 匿名 2020/09/22(火) 23:08:10
>>16749
こちらこそ返信ありがとうございます!蒸しパン作るのハマってて楽しいですよ〜(^^)🌟
野菜まぜたり、きな粉とかひじきまぜたり色々できます(*^ω^*)+3
-0
-
16755. 匿名 2020/09/22(火) 23:13:46
>>16724
私は「赤ちゃんの服くすませ過ぎ問題」が気になってるの自分だけじゃないんだってこのトピ見てちょっと安心したよw
アパレルは今厳しいから確実に売れる流行り物に絞ってるのかなとも思うものの。
昔からの老舗や海外ブランドはあまり影響受けてないのかな。+17
-0
-
16756. 匿名 2020/09/22(火) 23:15:02
>>16746
保育園入れる人も春夏がいいよね~+2
-1
-
16757. 匿名 2020/09/22(火) 23:17:53
>>16755
なんかインスタとかくすんでないとお洒落じゃない風潮あるよねww+16
-0
-
16758. 匿名 2020/09/22(火) 23:19:04
3年前に上の子が生まれた時に買ったベビービョルンの抱っこ紐をまた使っているんですが本当に肩が疲れるのでエルゴ買おうか迷う😭エルゴはやっぱり肩は疲れにくいですか??+3
-0
-
16759. 匿名 2020/09/22(火) 23:24:02
>>16758
いま9kgでエルゴ使ってますが肩疲れないです!
腰で支えてる感じですが腰も大丈夫です
エルゴしか使ってないので慣れてきただけかもですが💦+5
-0
-
16760. 匿名 2020/09/22(火) 23:26:37
>>14219です。
あれから高熱が3日間続き、熱が下がったら体にボツボツが出てきました。突発性発疹だったようです。
不機嫌でずっと抱っこだったし夜も何度も起きて大変でした。突発性恐るべしです。+7
-0
-
16761. 匿名 2020/09/22(火) 23:27:41
>>16721
何か傷口に保護テープとか貼ってますか?
傷口付近の皮膚が伸びたりする時もビリって痛むように思います。+2
-0
-
16762. 匿名 2020/09/22(火) 23:28:07
>>16758
疲れにくいですよ!
ベビービョルン、5キロ超えた辺りから肩キツくなってきますよね…
ただビョルンの装着の手軽さに慣れているとエルゴの最初の調整すごくめんどくさいです
めんどくさすぎて肩に限界が訪れるまでベビービョルン使ってましたw+4
-0
-
16763. 匿名 2020/09/22(火) 23:29:50
くすみカラーそんなにって人結構いて安心したー!
ハーフバースデーとか1歳のお誕生日もくすんでる写真が多くておしゃれに見えるけど似たり寄ったりだなと思ってたの
あと2ヶ月で1歳だから飾り見始めて流行りに寄せようかなと思ってたけどここ見て好きな色で飾り付けしようと思った!!+13
-0
-
16764. 匿名 2020/09/22(火) 23:34:12
>>16756
そうそう。
冬だとインフルエンザや風邪もらいやすいしね。
何事も暖かい時の方がいいわ☺️+5
-1
-
16765. 匿名 2020/09/22(火) 23:34:17
>>16698
私はTwitterで知った
リープ中って分かったら頑張るのを諦められたりして気持ちが楽になったりするんじゃない?
当てはまる子当てはまらない子がいるしなんとも言えないけど親の気が楽になるならチェックするのもアリかな
+9
-0
-
16766. 匿名 2020/09/22(火) 23:37:36
0歳関係ないけど、愚痴です。
旦那の実家のテレビが壊れたらしくて、電話で「うちのやつを譲ろうか?うちが新しいの買うよ〜」と勝手に言ってて、え?!ってなった。
いやいや、うちが新しいの買うって、どこにそんなお金があるんだよ。
あなたの実家がお金無いのは身の丈に合った生活をしてこなかったからでしょ。
もちろん後で「うちにもお金ないからね」って釘刺しておいたけど、腹が立つわ〜。+24
-0
-
16767. 匿名 2020/09/22(火) 23:37:51
>>16763
私はくすみカラー可愛い、着せたい派です。子が産まれたら同じようにお洒落な服着せてあげたいと思ってたのに全くくすみカラーの似合わない子でびっくり。
思ってたんと違うー!ww 韓国服系は形も色も似合わないww+6
-1
-
16768. 匿名 2020/09/22(火) 23:43:05
今日、初めて子供を乗せて高速道路走った。
もちろん前から気をつけて運転はしてきたけれど、「この小さな子の命がかかってる」と思うと改めて気が引き締まる思いだった。+17
-0
-
16769. 匿名 2020/09/22(火) 23:44:36
>>16755
くすみカラーの流行りって
いつまで続くんですかね🤔
私は赤とか
はっきりカラー着せたいです😥+13
-0
-
16770. 匿名 2020/09/22(火) 23:45:30
>>16756
自己レスだけど2人目ならきょうだいポイント最強だったわ…!+3
-0
-
16771. 匿名 2020/09/22(火) 23:57:31
旦那なりに頑張ってくれてるのについイライラしちゃう。
私が歌って寝かしつけてる時に一緒になって歌ってくるから、一緒に歌うのやめて?と言ってしまった。
こっちは赤ちゃんの反応見ながら声色落ち着かせたりしてるのに、かぶせてくるし。音痴だし。
何か協力したいと思ってくれてるんだよね、それは分かる。伝わってる。
その気持ちがあるならそこに置いてあるストローマグを洗っておく、なんてことでもいいのに。なぜ歌う?!!!+35
-0
-
16772. 匿名 2020/09/22(火) 23:58:09
寝ながらパチパチしてたーーー+12
-0
-
16773. 匿名 2020/09/22(火) 23:59:03
来週から仕事復帰です
嫌すぎ。
胃が痛い。
子供とこのままずっと育休してたいな〜
はあ。+19
-0
-
16774. 匿名 2020/09/22(火) 23:59:12
うちの母は軽く毒親気味で、感情的に怒られたり嫌な顔されたり泣かれたりするのがすごく嫌だった。
成長してからも、どれだけ自分を犠牲にしてきたかを延々と語られたり。
今自分が母親になってみて、イライラしてしまったり泣いてしまったこともあるけど、母のようには絶対ならない。
突然の決意表明すみません。+28
-0
-
16775. 匿名 2020/09/23(水) 00:00:07
トピずれだけど
今年自分が
厄年だったことに
今日、気がついたよ🤣
12月産まれなんだけど
なぜか自分でサバよんで31に
なるんだと思ってたら
32だった🤣🤣
厄除けは行った方がいいかな😥+8
-0
-
16776. 匿名 2020/09/23(水) 00:02:09
離乳食のうどんとそうめんについて。
無知ですみません、教えてくださいm(_ _)m
今8ヶ月です。
初期から疑問だったのですが、1食分の量で、うどんよりそうめんがかなり少ないのはなんででしょうか?
使っているのは赤ちゃん用のうどんとそうめんで、どちらも原材料は小麦粉並みなのですが、それでも記載されている量に差があります。
また、単体だけだと総量が少なくなりますが、この場合は他の炭水化物を足したりしてますか?
調べてもわからなくて( ; ; )当たり前のことを聞いていたらごめんなさい!+4
-0
-
16777. 匿名 2020/09/23(水) 00:02:20
>>16772
可愛いですねー♡
何の夢みてるのかなー+3
-0
-
16778. 匿名 2020/09/23(水) 00:06:06
また夜が来た…深夜の眠い中の授乳→寝かしつけってなんであんなしんどいんかな…眠いからや…みんなひとまずおやすみ…💤+11
-0
-
16779. 匿名 2020/09/23(水) 00:12:03
>>16751
職場の男性上司が四人こどもいてみんな1月生まれなんだけど、私が出産した二回とも「お風呂が入れやすい時期でよかったね」って言ってくれたw+6
-0
-
16780. 匿名 2020/09/23(水) 00:14:08
>>16770
うち二人目は兄弟ポイントつかないよ~😣三人目から…!+4
-0
-
16781. 匿名 2020/09/23(水) 00:22:53
>>16780
そうなんだ!??地域によって違うんだ!知らなかった!+2
-0
-
16782. 匿名 2020/09/23(水) 00:34:05
>>16760
原因分かって良かったですね
でも突発性発疹は熱出てる間は本当に本当に辛いよね 高熱1日でも不安なのに長いし、なにするにも不機嫌でしがみついて離れられないし、熱性けいれんなるかもと不安で寝れなかったり、、、
お疲れ様でした😌お母さんもゆっくり休んで体調くずさないようにね
+5
-0
-
16783. 匿名 2020/09/23(水) 00:45:52
>>16724
うちはくすみ系や淡い色じゃないと似合わないのでこのブーム助かってます(>_<)
でも確かにはっきりした色合いのものとなるとキャラクターものばかりかもしれませんね
キャラクターものでもくすみ系になってたりしますもん…+7
-6
-
16784. 匿名 2020/09/23(水) 00:50:54
>>16737
横だけど私もネットで色々調べてるからか、ママ友と話すと知らないって言われることが多い!
あと数年違うだけで定説が違っていたりとか
知ってて当然って思わず会話するのって意外と大変だよね+4
-0
-
16785. 匿名 2020/09/23(水) 00:59:28
離乳食、最初はお粥とお野菜と豆腐など別々の小皿に入れてそれぞれ食べさせてたのに途中から全部混ぜ混ぜしてやったほうが食い付きがいいからってそうしてしまっているんだけどいいのかな+7
-0
-
16786. 匿名 2020/09/23(水) 00:59:31
生後3週間なんですが、泣き声がすごくて参ってます。ひどい時は悲鳴のようなこの世の終わりのような声で泣くんですが、新生児ってこんなに大きな声出るのと驚いてしまいます。うちだけなのかな…+6
-0
-
16787. 匿名 2020/09/23(水) 01:05:12
>>16772
かわいいなー+5
-0
-
16788. 匿名 2020/09/23(水) 01:08:58
旦那も子供の世話をしてくれるんだけど
ギャン泣きして泣き止まないとき
すぐに「暑いのかな」「どこか痛いのかな」とか「お腹減ってるんじゃない?」と言ってきます
泣いてるには理由が絶対にあると思っているらしく
泣きたくて泣いてるときもあると教えてるのに理解できないみたいです
そして「お腹減ってるんじゃない?」がすごいむかつきます
まだ母乳も軌道に乗ってないけど
母乳よりの混合でやってるので
母乳が足りてるかたりてないか不安なのに
ただお腹空いて泣いてるんじゃない?と泣いてる理由が欲しいからってすぐお腹空いてるんじゃない?と言ってくることに腹が立ちます
わたしが抱っこすれば泣き止むから
お腹すいてギャン泣きしてるわけではないってそこでわかるみたいですが
毎度言われてむかつくわたしが小さいだけですかね+18
-1
-
16789. 匿名 2020/09/23(水) 01:11:14
>>16724
ブリーズ?とかは?まだ明るい色が多い気がする。イオンとかでよく売ってるミュージョンジョンってとこも明るいよ!GAPベビーなんかはどうですか?
赤ちゃんの服って好み分かれるよねぇ。私はくすみカラー大好きだから、プティマインやバースデイZARAベビーも好みなんだけど、上の子は原色が好きみたいでもう私の好きなのは着てくれない(;_;)
+12
-0
-
16790. 匿名 2020/09/23(水) 01:17:54
>>16711
返信ありがとうございます。
気を付けて生活しているつもりでも注意力が落ちていたって事ですよね。
今のところ中程度のアレルギーでアナフィラキシーは起こしたことないですが、不注意で危険な目に合わせてしまって自己嫌悪です。
明日からまた頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
+6
-0
-
16791. 匿名 2020/09/23(水) 01:18:44
>>16786
うちもすごかったよー!みんな通ってる道だと思う
正直今もギャン泣きはすごいけどちょっと聞き慣れちゃってるかも💦
twitterの受け売りだけど赤ちゃんは泣くことしかコミュニケーション取れないから泣き声が心地よかったら異変に気付けないから一生懸命伝えてくれてるんだって思って親が安心させてあげるしかないかも
親も赤ちゃんもお互い慣れなくて大変だよね+12
-0
-
16792. 匿名 2020/09/23(水) 01:22:17
>>16786
元気いっぱいなんだね!
うちのこも生まれた時から怪獣みたいな泣き方して入院中も三時間経たずによく呼び出されたり他の子がほにゃほにゃ可愛く泣いてるのに一人ギャオー!って泣いててどうしたもんかと思ったけど添い乳したら大人しく寝てくれるから添い乳ばっかりしてた😂+6
-0
-
16793. 匿名 2020/09/23(水) 01:32:04
生後3日の男の子育ててます
男の子育児あるあるでよく見るおしっこ飛ばしの洗礼を今初めて受けてめちゃくちゃ焦りました😂まさかこんなに早く体験するとは笑
対策調べたら1番手軽そうなのがおしりふきを1枚被せることっぽかったんですがこれでホントに防げますか??他にもいい案があったら教えて欲しいです!+10
-0
-
16794. 匿名 2020/09/23(水) 01:36:29
>>16784
ママ同士でもあるんだね!私まだ交流が浅くてtwitterの人とばっかり話してたからそういう面でもネットの言葉が通じる体で話しちゃってた💦
ネット見ないママも世間にはごろごろ居るよね
相手が知らないことは説明したらいいかなーとは思うけど知ってて当然と思うのはよくないね
育児用語はじめて知ることが多くて選別もできてないけど💦+2
-0
-
16795. 匿名 2020/09/23(水) 01:36:56
>>16753
そういえばちょうど1年前、ユニクロでプーさんの黄色いおくるみ買ったなぁ
もう売ってないんだね
ヘビロテしたから毛玉もできてクタクタになってしまったけど、何度洗ってもフワフワしててすごく良かった
低月齢の頃は子どももグニャグニャしてて、常に何かにくるんで抱っこしまくってたな
来週1歳になるせいか、おくるみひとつの思い出だけでも懐かしくて、涙が出そうになってしまった
+9
-0
-
16796. 匿名 2020/09/23(水) 01:38:38
>>16526
最後の育児になる予定なのでこの匂いを堪能します🙏🏻笑+3
-0
-
16797. 匿名 2020/09/23(水) 01:40:21
>>16775
厄年の出産は凄い効力の厄落とし?で縁起が良いらしいよ!+12
-0
-
16798. 匿名 2020/09/23(水) 01:41:39
>>16544
男の子は産まれた時から汗臭いみたいなのをネットでよく目にしていたので、女の子とは違うのか〜なんて思ってましたが今のところ臭くないです😂ただ生後数日なので同じ新生児とは言え1ヶ月迎える辺りには臭くなってるのかな😂+6
-0
-
16799. 匿名 2020/09/23(水) 01:45:39
>>16767
赤ちゃん結構合う合わないあるよね!
うちも女の子らしいフリフリした服が全然似合わなかったなぁ
髪が伸びたり肌の色とか顔付きの変化でだいぶ似合うようになってきた気がするけど
ママが好きな服着せてもいいと思うけどね☺️+6
-0
-
16800. 匿名 2020/09/23(水) 01:47:39
>>16521
いいなー!新生児のにおいミルクのあまいにおいがして可愛かったなぁ
におい残しておきたかった(w+4
-0
-
16801. 匿名 2020/09/23(水) 01:52:09
この時間に覚醒してる...+12
-0
-
16802. 匿名 2020/09/23(水) 01:56:29
私はゆめかわな感じの服を着せたいんですが
メゾピとパンパンチュチュくらいしか見つけられてないです…🥺
他にもふりふりかわいい服売ってるところあれば教えていただきたいです+3
-0
-
16803. 匿名 2020/09/23(水) 02:00:46
今日はここ平和で嬉しい+19
-0
-
16804. 匿名 2020/09/23(水) 02:01:59
さっき子どもが怖い夢でもみたのか、急に泣きじゃくって起きて、なかなか泣き止まなかった
今はなんかしゃべり始めたと思ったら、寝たままウフフ、クスクスって笑ってる
今度は楽しい夢をみてるのかなー?
+21
-0
-
16805. 匿名 2020/09/23(水) 02:05:09
夜間授乳中は眠いんだけど、腕や膝の上で満足してぐっすり状態の我が子を見ると、何だーこの小さくって可愛い生き物!!!って思うw
ハチャメチャに眠いけどね!+14
-1
-
16806. 匿名 2020/09/23(水) 02:07:46
>>16800
瓶とかに詰めておきたいですよね(笑)でも多分あのサイズ感の赤ちゃんからする香りだからこそ余計堪らないのかもしれません😂+3
-0
-
16807. 匿名 2020/09/23(水) 02:08:14
>>16786
うちもそんなだったー!
産まれた瞬間から声でかくて、毎日この世の終わりかのようにア"ーーーー!って全力で泣いてた。もうすんごかった。泣き方凄すぎて顔が酸欠?で赤黒くなってたし、泣いてても安全を確保して少し離れても良いとか言うけど、ひきつけ起こしそうに見えて数秒も放っておけなかった。入院中は母子同室で他の赤ちゃん見なかったけど、1ヶ月健診でほにゃほにゃとかふぎゃあふぎゃあとか泣きながら可愛くパタパタしてる赤ちゃん見て衝撃受けたわ。笑
健診では元気一杯、個性と言われました。その内落ち着くから何とか乗りきってね。+12
-0
-
16808. 匿名 2020/09/23(水) 02:09:47
6ヶ月になってこれから夜泣きあるのかなぁなんて考える。
夜泣きって今まで全然なくても急にきますか?
+5
-0
-
16809. 匿名 2020/09/23(水) 02:13:32
>>16785
どんな方法でも食べてくれればなんでもよし!嫌でも子は育つ!と言い聞かせてます自分に笑+4
-0
-
16810. 匿名 2020/09/23(水) 02:24:53
>>16808
うちは6ヶ月になる前日から急に1〜2時間ごとに起きるようになって焦ったよw
歯が生えてきたせいだったみたいで、1週間も経たずに治まったけど
それ以降はあっても寝言泣きくらいなので助かってる
+2
-0
-
16811. 匿名 2020/09/23(水) 02:53:56
友達にオススメしてもらったけど、うちのこNUK駄目だー
出すぎるのか溢しまくるし溺れてる
嫌になってミルクなんぞもういらん!って感じで拒否されてもうた…+1
-0
-
16812. 匿名 2020/09/23(水) 03:19:26
異所性蒙古斑でレーザー治療するか悩んでます。
現在5ヶ月。
腕に1.5から2㎝大の濃い目の蒙古斑があります。
あとは足首に5㎝の大きめだけどやや薄いのが。
薄いのまであげたら背中もまあまぁ広範囲にあります。
1歳までにした方が施術後の日焼け予防管理などを親がしやすいし皮膚も薄いから効果が出やすい、成長して皮膚が伸びると蒙古斑も大きくなる可能性があるため早い方が範囲が狭くて済むというメリットがあるみたいです。
ただ背中など広範囲にやる場合は全身麻酔になることもあるそう。結構痛いみたいなんですが、レーザー治療みなさんなら受けさせますか?
受けさせる→+
消えるかもしれないし様子見る→−+15
-2
-
16813. 匿名 2020/09/23(水) 03:59:12
いまさっき寝返りトリプルアクセル決めた5ヶ月娘がそのまま襖にぶつかって「ンバ!」って言って寝た…
戻しつつブリトーみたいに絡まった布団はいで寝床に戻しました…
ちょっと面白かったけど寝相アグレッシブ過ぎて心配が勝つわい+12
-0
-
16814. 匿名 2020/09/23(水) 04:11:54
>>16813
寝返りトリプルアクセル!!笑
聞く分には面白いけど、お母さんは心配だよね。笑+5
-0
-
16815. 匿名 2020/09/23(水) 04:21:50
覚醒モード入ってますどうぞ🎙+11
-0
-
16816. 匿名 2020/09/23(水) 04:26:10
>>16802
フェフェはどうですか?お洋服も小物も可愛くてよくみてます!+5
-0
-
16817. 匿名 2020/09/23(水) 04:32:06
>>16793
出産と早速の洗礼おめでとうございます😆
ホントです。防げます。周りの男の子ママは皆この方法に落ち着いてました。
ただ、飛び散るのを防げるだけであって、量によってはジワ~っと広がり身体や肌着、お布団が濡れまくることもあります。
おしりふき乗せてもペットシーツorおむつ替えシートは必須ですw
ちなみにおしっこカバーはそもそもうまく乗らなかったり、カバーできないことが多かったのでうちの子には合わなかったです。+4
-0
-
16818. 匿名 2020/09/23(水) 04:33:23
>>16815
同じく覚醒モード入りました
これはもう寝ないと見なし、寝かしつけは諦めました、どーぞ🎙+8
-0
-
16819. 匿名 2020/09/23(水) 05:30:08
旦那の見送り完了
眠れなくなってしまった辛い
生後半年で22:30に寝たら3回は授乳で起きる
そろそろ回数減らないかな…
朝起きるのも7:30だしもう少し寝て欲しい+5
-0
-
16820. 匿名 2020/09/23(水) 05:36:53
10ヶ月だけど寝不足で辛い。全然優しい旦那は優しい言葉かけてくれないし、直接会う時間も少ないからラインでもう起きちゃったとか、毎日朝早くて辛いとか言ってもスタンプのみで返したり、悩みを言っても一緒に考えてくれない。
無理やり旦那に言って別部屋で今、1人で寝かせてもらったけど、涙が止まらなくて寝れない。
毎日4時前起き、昼寝も短いから一緒に寝れない。
せめて旦那が寄り添ってくれたら頑張れるのに。+11
-0
-
16821. 匿名 2020/09/23(水) 06:13:21
5時間くらいぶっ通しで寝たい
ほんとは10時間くらい寝たい+32
-0
-
16822. 匿名 2020/09/23(水) 06:15:46
>>16817
ありがとうございます!!!噴水のような飛びようにビックリしました……笑
オムツ替えシート必須なんですね🤔勉強になります!+2
-0
-
16823. 匿名 2020/09/23(水) 06:25:16
>>16775
私も32で出産だったんだけど、厄年に出産すると厄を流してくれるみたいで今33になったけど特に悪いことなく32歳を終えれたよ!
32歳の厄年はすごいよって周りに言われてたから不安だったなぁ。+13
-1
-
16824. 匿名 2020/09/23(水) 06:25:18
ここ2日間、異常な程に1時間泣き叫ぶことが続いています。。3回目のメンタルリープなんだと思われます。
メンタルリープはみなさん何日くらい続きましたか?+5
-2
-
16825. 匿名 2020/09/23(水) 06:26:50
夜中のおむつ替え、子が泣いてなくて大きい方をしてなければそのままにしてますか?覚醒させるのが怖くて、、、、
そのままにする→プラス
交換する→マイナス+28
-7
-
16826. 匿名 2020/09/23(水) 06:27:28
>>16811
母乳実感はどうかな?うちの子の哺乳瓶拒否は母乳実感でなおったよ。+2
-0
-
16827. 匿名 2020/09/23(水) 06:31:25
>>16760
そ…それは…不機嫌病と呼ばれているやつですね
甥が発症して、それはそれは大変だったと聞きました
手がつけられないほど不機嫌で、何をしてもずっと泣いていたと
一週間ほど我慢するしかないそうですね…
お母さん大変だ…+2
-0
-
16828. 匿名 2020/09/23(水) 06:36:37
>>16819
え、見送りしてるのすごい
うちは勝手にそーっと出て行くスタイルです
私は子供と寝てます+13
-0
-
16829. 匿名 2020/09/23(水) 06:38:54
>>16793
私も病院で初めてピューされた時は焦ったなぁ…笑
家でもおちんが上に向いてたから赤ちゃんの顔に向かってピューーっとかかったり😂退院した翌日の朝方には私の太もも目掛けてウンチびゅーーっとされて布団やら何やら全部汚れて夫と母叩き起こしました🤣
今3ヶ月ですが、最近はウンチした後最後におしっこ出ることが多いことに気付いたのでおしっこ出るまで少し待ってから替えるのと、おしりふきかぶせて交換する様にしてます。
新生児期あっという間なので写真動画たくさん撮っておいてくださいね🥰ご出産おめでとうございます🎉+4
-0
-
16830. 匿名 2020/09/23(水) 06:44:17
>>16820
お疲れ様です。
ワンオペ、日中誰とも話できないから煮詰まるというか、孤独ですよね。
うちは旦那にお願いして、毎日10分でいいから話聞いてもらうようにしました。
その日の困ったこととか、旦那への要望とか伝える時間。10分だけでも、私は少し楽になりました。
少しでもコメ主さんの気持ちが楽になれますように。+10
-0
-
16831. 匿名 2020/09/23(水) 06:44:39
>>16824
出た!メンタルリープ笑+7
-17
-
16832. 匿名 2020/09/23(水) 06:45:26
最後1ヶ月の頃に脂漏性湿疹ができてロコイドとヒルドイド混ぜた軟膏もらったけど、3ヶ月になって乾燥が酷くなり頬は赤く少し皮が剥けて、手足はガサガサ肌になってきた。脂漏性湿疹でもらった軟膏使ってもいいのか、市販の保湿剤で対応がいいのか、再診した方がいいのか迷う。+2
-0
-
16833. 匿名 2020/09/23(水) 06:46:45
>>16831
悩んでる人を茶化す人って本当に酷い。+20
-1
-
16834. 匿名 2020/09/23(水) 07:01:36
>>16832
もう一回皮膚科行ったほうがいいかも!
保湿剤もくれるし、目のまわり用とか、頭用とか、場所に合ったお薬もくれたよ
これはあせもだから保湿剤あんまり塗らずに、ロコイド塗ってとかアドバイスも聞けたし
うちの子も新生児の頃からぶつぶつとかガサガサとか多くて、薬なくなったら皮膚科行ってるかんじです+4
-0
-
16835. 匿名 2020/09/23(水) 07:08:15
私の兄にも数ヶ月違いの0歳児がいるんですが
兄の家族は毎週末実家に泊まりにくるらしく(兄が言うには家事しなくて良いから奥さんが行きたがるらしいです。)
その話を母としたときに子に実家では離乳食を食べさせてないことに気付きました。
来月には3回食になっても良い月齢で離乳食を遅らす理由などもなさそうです。
同じ0歳児育ててるから大丈夫なのかな?と気付いただけなのですが離乳食3回分くらい飛ばすことってみなさんありますか?
ベビーフードを食べてるって話は以前に兄としたことあるのでなぜベビーフードを持ってきて食べさせないんだろうと思ってしまいます。
母は育児には口出ししないと決めているし、私も口出ししたくないです。
モヤモヤするけど兄夫婦との関係悪くなりたくないし気付かなかったことにするべきですよね。
+2
-0
-
16836. 匿名 2020/09/23(水) 07:10:40
4連休あっという間に終わってしまいました。
家に自分と赤ちゃん以外に誰かがいるって、本当それだけで気分が軽くなります。
次の連休はいつかな〜とカレンダー見たら、来月は祝日なしなんですね😱
仕事していた時は連休が待ち遠しかったけど、まさか育休中も同じ気持ちになるとは…。+14
-0
-
16837. 匿名 2020/09/23(水) 07:11:33
>>16802
プディマインは?+2
-1
-
16838. 匿名 2020/09/23(水) 07:11:52
>>16766
えええー
わけがわからん
なんで譲るという発想になるんだ
なんでそんないらんことを言うんだ+5
-0
-
16839. 匿名 2020/09/23(水) 07:13:52
>>16835
お兄さんだけに離乳食食べさせてないのー?くらい聞いても良いんじゃないの?
最初から責めるとかじゃなく素朴な疑問として
+6
-0
-
16840. 匿名 2020/09/23(水) 07:16:01
>>16771
旦那さん、おもろい
寝かそうとしてる時だしイライラするママの気持ちめっちゃわかるけど、第三者的に聞くとおもろい旦那さんですね
歌わんでええからマグ洗えってはっきり言ったらショック受けるかな?笑+7
-0
-
16841. 匿名 2020/09/23(水) 07:19:32
7月生まれだからロタワクチン15000円×2回
仕方ない、仕方ないけどね…
出産祝いを使わせてもらうわ+19
-0
-
16842. 匿名 2020/09/23(水) 07:25:55
>>16828
横だけど見送らなくて良いなんて羨ましい。
うちは旦那出発の時間に起きれないと起こしにくるよ 涙
目が冴えてその後眠れなくなるんだよね。+3
-1
-
16843. 匿名 2020/09/23(水) 07:26:49
保育園見学なのに雨だ…+4
-0
-
16844. 匿名 2020/09/23(水) 07:27:35
>>16797
それは知らなかったです👀❢❢
ありがとうございます❤
たしかに、すごい厄落とした感じありますね🙆
>>16823
それを聞いて安心しました😃
何か悪いことが起きるんじゃないかと
心配してました😥
ありがとうございます🙇❤+4
-0
-
16845. 匿名 2020/09/23(水) 07:30:23
>>16685
ベビービョルンミニ!
うちも小さめだったのでエルゴもっていたのですが、買いました♪+4
-0
-
16846. 匿名 2020/09/23(水) 07:31:03
>>16842
更に横ですが、旦那さんなんで起こしてまで見送りさせるんですか?
うちは勝手に出て行きますが、大抵授乳時間なので結局そのまま起きちゃってます+5
-0
-
16847. 匿名 2020/09/23(水) 07:40:17
ちょっとカテ違いだとは思いますが質問させてください。
甥っ子は発達障害と知能障害があり東海地方から東京の病院に行っています。(年に1回様子をみさせてと先生から言われたため)
今、東京に行ってるのですが熱が出たみたいです。
病院には電話するみたいですが今東京でこのような状況(熱がある)だとPCR検査必須という感じでどこの病院も受け入れてくれないのでしょうか?
私も0歳児の育児してますがまだ風邪をひいたことがなく…お子さんが風邪をひいたとかそういう経験ある方も見えるかなと思いコメントさせてもらいました。+0
-2
-
16848. 匿名 2020/09/23(水) 07:42:46
>>16811
哺乳瓶選びって本当に大切ですよね!
我が家は母乳実感つかってましたが乳首が大きくてえずいてしまいミルクのんでくれなくなり、ピジョンのスリムタイプに変えたらのんでくれました。
NUKはおしゃぶりつかってますが同じく出過ぎるため嫌がります。
色んな哺乳瓶と乳首を買って試されたほうがいいかもしれませんね!+2
-0
-
16849. 匿名 2020/09/23(水) 07:46:37
うちの旦那、
泣き声はおろかお喋りでも起きちゃう人だから
ご機嫌なのに抱っこして静かにさせなきゃいけないの😅
大丈夫だよ、とは言ってるけど仕事もあるし気遣うんじゃ😂
泣き声で起きないのも腹立つんだろうけど
敏感すぎるのも腹立ちます😅
私はお喋りくらいなら寝れるのにー!!+3
-0
-
16850. 匿名 2020/09/23(水) 07:48:40
>>16834
なるほど!やっぱりその都度病院行く方が安心ですね。
早速今日行ってみます、ありがとうございます😊+2
-0
-
16851. 匿名 2020/09/23(水) 07:48:42
今日初めて子供が9時間以上寝てくれたーー!!!
布団で添い寝しててどんどん私のほうに寄ってきたから布団ギリギリ端まで追いやられて私はちょいちょい起きてたけど+22
-0
-
16852. 匿名 2020/09/23(水) 07:53:58
>>16849
うちも一緒です!泣く直前の息の音でも起きる。夜勤前の仮眠時間なんていかに息子を泣かせないか気を張ってるから疲れます。
あと夜中に泣いたら毎回すぐ静かにさせなきゃと抱き上げるけど、ほんとは寝言泣きかもしれないのになぁ…と思っちゃう。+2
-0
-
16853. 匿名 2020/09/23(水) 07:58:09
田舎なのでショッピングモールがイオンしかありません。これから子どものおもちゃとか買ったり、週末のお出かけもイオンに〜とか増えるのかな、イオンカード作ってた方がいいのかな〜なんて思ったり…
同じような方イオンカードって作ってますか?
メリットは20.30日5%オフくらいですかね?+2
-1
-
16854. 匿名 2020/09/23(水) 08:00:11
>>16841
6月生まれから無料になるんじゃないんですか??
違うのか…+0
-9
-
16855. 匿名 2020/09/23(水) 08:04:11
>>16853
うちも同じくイオンしかありません。。毎週末イオン通ってる気がします。。
ワオンポイントやときめきポイントたまりますよ。
あと、イオンの株を持ってるので買った金額の3%現金還元(年2回)があります。
あと、カード関係ないのですが土曜日に子供用品買うと5%オフ、カードで買う月1回と割引券がもらえます。(買うものによって割引率違う)
なにもかもイオンで買ってる気がします。+4
-0
-
16856. 匿名 2020/09/23(水) 08:09:09
>>16854
横ですが8月生まれかららしいですよ+7
-0
-
16857. 匿名 2020/09/23(水) 08:11:54
今日は寒そう
皆さん何着せるのかな?+5
-0
-
16858. 匿名 2020/09/23(水) 08:14:56
>>16852
横だけど別室で寝てもらうのはだめなのかな?+1
-0
-
16859. 匿名 2020/09/23(水) 08:17:48
>>16852
おお仲間がいた😂
なんなら母親の私より敏感ですもんねww
こんな敏感なら全く起きない方が気が楽なのかな〜とか思っちゃいますよね😂+3
-0
-
16860. 匿名 2020/09/23(水) 08:20:24
>>16853
イオンのポイントって気づいたら結構たまってたりするから日々使うなら作ったほうが良いと思いますよ!イオン銀行に貯金うつしたんですが利息が他の銀行に比べてすごく良いからちょこちょこ貯まるのも嬉しいです。+4
-0
-
16861. 匿名 2020/09/23(水) 08:22:22
>>16858
最近まで別室で寝てましたが
夜起きなくなるまでとなると
軽く1年くらいありますよね😭
旦那の帰りが遅いため寝室も別にしちゃうと
顔合わせる時間が全く無くなるため一緒にしました😭
耳栓すればいいかな😂笑+1
-0
-
16862. 匿名 2020/09/23(水) 08:22:31
>>16841
出産費用まとめて払った数ヶ月後に3万くらい払うから子育てお金かかるなぁーって実感するよね。
ロタが終われば落ち着くんだけどね。+4
-0
-
16863. 匿名 2020/09/23(水) 08:23:57
初めての長袖可愛い〜♥️
長ズボン履かせるか悩む!+7
-0
-
16864. 匿名 2020/09/23(水) 08:24:10
赤ちゃんが便秘でラキソベロンを処方されましたが効果がありません。下剤が効かないなんてことあるんでしょうか・・?
ちなみに様子を見つつ量を調整するよう言われ、昨夜はついに12滴飲ませたのですが駄目です。
そして処方してくれたかかりつけのお医者さんと最寄りの小児科は全て本日休診日なのですが、こういう時って#8000に相談してもいいものなんでしょうか?緊急の相談でなければ駄目なんですかね?💦+1
-0
-
16865. 匿名 2020/09/23(水) 08:25:25
>>16861
横だけど夜勤やってるなら本当にちょこちょこ寝たり起きたりしても大丈夫な体質になってるんじゃないの?旦那さんが大丈夫って言ってるならの話だけど。
お休みの日の前とか別室でゆっくり寝る日を作るとかすればいいんじゃないかな?
+1
-0
-
16866. 匿名 2020/09/23(水) 08:26:41
>>16864
何日出てないの?ラキソベロン10滴以上でも出ないのってなかなかだよね。+3
-0
-
16867. 匿名 2020/09/23(水) 08:27:27
>>16857
ノースリーブのボディ肌着に薄手のロンTと膝下丈のズボン着せてみました。
けど1日の中で気温差があるから、昨日も何回もお着替えさせてしまった…
赤ちゃんの服装 難しいですよね~
@6ヶ月男の子+7
-0
-
16868. 匿名 2020/09/23(水) 08:36:26
>>16820
スタンプで返事ってさみしいですよね。それも込みでしっかり話を聞いて欲しい旨を伝えてみてはどうでしょう。男性って悩み相談をすると解決策とかアドバイスしなきゃって思うみたいなので、よくわからないことについては「そんなこと俺に言われてもわかんない」って考えにたどり着いちゃうんですよね。共感してほしいし、どうしたらいいか一緒に奮闘してほしいだけなのに。
ちなみに4時起きは赤ちゃんがもうその時間に起きちゃうのかな?夜は何時に寝てますか?+5
-0
-
16869. 匿名 2020/09/23(水) 08:36:59
6ヶ月になったばかりだけど、移動はハイハイ、つかまるところを見つければところ構わずつかまり立ち。
ハイハイはさせた方がいいと聞くけど、どれくらいの期間させればいいのか…。このままいくと歩きはじめも早いよね
発達遅いのも不安なんだろうけど、早いのも色々と考えるところがある…。+9
-7
-
16870. 匿名 2020/09/23(水) 08:40:51
>>16793
出産お疲れ様でした(^^)
私の場合は段々慣れてくるとおしっこするなってわかってくるので、少し待ってから交換したり間に合わなかった場合は光の速さでハンドガードしたり(笑)
でも横に1枚おしり拭きを出しておくと万が一に色々使えると思います( ^∀^)
最初のうちは準備していた新しいオムツでガードする事もあってもったいないなーって思っていましたが、それもエンドレスオムツ替え時代の良い思い出です(笑)
赤ちゃんのお世話も大変かと思いますが、今はご自身の体の回復を1番に、睡眠第一で頑張って下さい!!長くなりましたがこれから同じ母として一緒に頑張りましょうね(´∀`*)+3
-0
-
16871. 匿名 2020/09/23(水) 08:43:26
>>16866
今日で5日目なんです💦(おとといすこーし出たのですがそれをカウントしなければ)
処方される前も4日間出なかったので4日目に自分でイチジク浣腸をしてみたのですが、そんなに量が出なく小児科へ受診し浣腸をしてもらいました。
離乳食を2回食にしてからこうなってしまいました😖+3
-0
-
16872. 匿名 2020/09/23(水) 08:44:24
>>16824
ごめんなさい、メンタルリープあんまり詳しくないんだけど、もしかしたら歯が生えてきてるのかも?たぶん個人差あるけど睡眠退行や機嫌悪いときって数日~2週間くらい続いてたような。でもあんまり異常なほど機嫌悪ければどこか悪いかもしれないから病院行ってもいいと思う+6
-0
-
16873. 匿名 2020/09/23(水) 08:45:04
>>16802
クーラクールってとこも、フリフリな感じですよ!+2
-0
-
16874. 匿名 2020/09/23(水) 08:48:12
>>16857
室内で過ごすので、長袖のボディ肌着1枚です!+7
-0
-
16875. 匿名 2020/09/23(水) 08:49:16
とうとうおもちゃで遊ぶ時間よりも、つかまり立ちで過ごす時間の方が多くなってしまった。まだつかまり立ち安定しないからちょっとの時間、家事するって事が難しくなった。成長は嬉しいけど、私の体が2〜3こほしい。。。+8
-0
-
16876. 匿名 2020/09/23(水) 08:57:40
>>16857
半袖肌着に半袖カバーオール?ロンパース?です。
7ヶ月で動き回るので暑いかなと思って半袖にしています。+2
-0
-
16877. 匿名 2020/09/23(水) 08:57:58
イオンが近くにある人、羨ましい。
うちはイオンまで車で1時間半はかかるから…
ふらっとお散歩がてらイオンに行きたい(泣)+9
-0
-
16878. 匿名 2020/09/23(水) 09:00:29
>>16829
女の子とは違って気を抜いてられないですね😂
うんちもおしっこもとはなかなかカオスな状況でしたね(笑)私もいつくるか分からないので1回やられてからはどきどきしながら変えてますいつかやられるのかなぁ😂(笑)+4
-0
-
16879. 匿名 2020/09/23(水) 09:01:33
>>16869
先週6ヶ月入りましたが寝返りしかしません
ハイハイ、つかまり立ちなんてまだ先です+4
-1
-
16880. 匿名 2020/09/23(水) 09:01:46
>>16831
ベビー用品やらなにやらどんどん進化してる感じで
熱心に研究してこういうものが出てくるって結果は
あってもおかしくなくない?他の常識が変わって言っても対応するのにメンタルリープについてはなんで断固拒否なんだろう?
そうじゃなくても流行りについていけないおばさんと思われるよ、というより流行りとはまた違う感じだとは思うけど。+11
-0
-
16881. 匿名 2020/09/23(水) 09:02:42
>>16824
2回目のは3.4日くらいでおさまりました!+2
-0
-
16882. 匿名 2020/09/23(水) 09:09:46
朝寝しないイライラしてしまう
眠そうなのに何でなのよ+4
-0
-
16883. 匿名 2020/09/23(水) 09:11:40
離乳食の口を開けない問題について相談です。長文です、すみません。
6か月になった日から離乳食を始め、7か月から2回食にし、今7か月半。離乳食でとにかく口を開けなくて悩んでいます。スプーンを口元に持っていったり唇にちょんちょんしたり、何をしても無反応。なので、あくびやおしゃべりや笑ったときなど、偶発的に口を開いた瞬間にスプーンを滑り込ませている感じです。あとは、食べさせる用のスプーンとは別に握らせる用のスプーンを持たせているのですが、それは舐めようとして口に入れるので、握らせる用スプーンを舐めようと口を開けた瞬間に、食べさせる用スプーンを隙間から入れ込んだり…
そうして食べ物が口に入りさえすれば、嫌がってベーっと出したりオエッとえずいたりなんてこともなく、上手にゴックンすることはできます。
低月齢の頃から大人の食事は見せていて、大人が食べている姿や食べ物にはとても興味を示します。一緒に口をモグモグ動かしたり、食べ物をとろうと手を伸ばしたり。離乳食のときに自分(私)のご飯も一緒に食べるようにしていますが、あまり効果はありません。
食べさせる環境も、ハイチェア・ローチェア・バウンサー・抱っこ等、いろいろ試しましたか変わらず。
あくびで開いた口に食べ物を突っ込んで無理やり食べさせるなんて、絶対間違ってるよな…と思いながらも、どうすればいいのかわかりません。
思いきってしばらく離乳食をお休みしようかとも考えましたが、もう7か月半だし(おまけに完母だし)そろそろ母乳だけの栄養では足りず食事から栄養をとっていかないといけない時期だと思うので、それも躊躇してしまいます。
同じような方や、克服された方、おられませんか?アドバイスや体験談を教えていただけると嬉しいです。+2
-0
-
16884. 匿名 2020/09/23(水) 09:11:54
>>16724
わかる〜!サイズが大きければ大人が着てもいいくらいのくすみ具合とデザインだよね!NEXTはどうですか?秋冬ものは暗めの色も多いけど、明るい色や柄ものも多いですよ!あとはプティマインと同じグループのナルミヤでも、ラブ&ピース&マネー、ベイビーチア、クレードスコープは明るいです(^^)決して安くはないけどセールも多いのでたまに買ってます。
ちなみに私もジャカディめっちゃ大好きです〜!あとBodenとか最高に好きです!どちらもお安くない上に店舗に行けないのでなかなか手を出せずにいます(T_T)+6
-0
-
16885. 匿名 2020/09/23(水) 09:13:00
>>16670
ウチも朝まで寝ててくれてたのに、6ヶ月あたりから、高確率で寝かしつけて2.3時間後に起きて覚醒します。すぐ寝てくれたら助かるけど、覚醒して遊び出したら大変です😂
意識が飛びそうになりながら、寝かせてますがキツいですよね😣+4
-0
-
16886. 匿名 2020/09/23(水) 09:13:42
急に涼しい!
ユニクロの長袖カバーオール(足首まであって股でボタン留めるやつ)でお出かけするのは変ですかね?
いま4ヶ月です。+8
-0
-
16887. 匿名 2020/09/23(水) 09:13:52
>>16869
うちもそんな感じで進んで7か月で伝い歩き。でも一緒にハイハイして遊んだり、遊ぶベースのところにつかまり立ちしやすいもの置かないとかして遊んでるよ。+4
-0
-
16888. 匿名 2020/09/23(水) 09:14:58
>>16808
夜泣きとは無縁だったんですが、6ヶ月あたりから急に始まりました。今一歳近いですが夜泣きは無くなりましたよ。+3
-0
-
16889. 匿名 2020/09/23(水) 09:18:12
>>16724
私も思ってました!
買えないけど、シャーリーテンプルの赤が好きなので、せめて似てる服を着せないんですが、なかなか明るい色自体が見つからなくて💦
子供の時しか着れないデザインもあるから、明るい色着せたいです。
大人の服も落ち着いた色ばかり売ってるから、子供服もそうなるんですかねf^_^;+5
-0
-
16890. 匿名 2020/09/23(水) 09:18:14
産後2日目でまだ入院中です。
初めての出産で我が子が可愛くて仕方ないのですが、2300gと小さめで産まれました。
授乳もミルクもとても嫌がるのに無理やりにでもあげないといけないのが心苦しくて昨日から泣きまくりです。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
+2
-0
-
16891. 匿名 2020/09/23(水) 09:19:28
>>16836
すごくわかります〜〜
私も休みの日を楽しみに過ごしてます😅
ただいてくれるだけで全然気分が違いますよね。休日はほんと一瞬で終わる。平日もやることは沢山あって1日はあっという間かもしれないけど、週末まで長いなあ〜って感じ💦+7
-0
-
16892. 匿名 2020/09/23(水) 09:20:49
>>16869
うちも同じ感じで9ヶ月の今もう歩いてます。
早く歩き始めると危ないことを理解してないから怪我しやすいのよと保健師さんに言われていたので不安だし、手が届くところがすごく増えてしまいました。ハイハイたくさんしてほしいので遊び時間はハイハイするように促してます。+5
-0
-
16893. 匿名 2020/09/23(水) 09:23:35
>>16850
はやくよくなったらいいですね!
お大事に+3
-0
-
16894. 匿名 2020/09/23(水) 09:24:44
コンビの爪やすりがいいと目にしたことあるのですが、赤ちゃんの顔傷つかないですか?
授乳中すごく顔と頭を掻いて傷まるけです…
持ってる方宜しければ教えてください
買うか迷ってます😭+2
-0
-
16895. 匿名 2020/09/23(水) 09:25:31
>>16871
ラキソベロンそろそろきいてくれるといいね。苦しがってなければ、様子見でいいとは言われたけどうちは3日くらいだったからなぁ…+1
-0
-
16896. 匿名 2020/09/23(水) 09:25:50
>>16869
うちも全体的に発達がやや早いかな?って感じで、歩くのも早いだろうと思ってましたが、やはり歩くのは難易度が高いようで一歳前後になりそうです。
たまに10ヶ月前後くらいで歩くお子様にも会いますが... 本人が歩きたいくらい発達してるって事だからそれはそれで仕方ないっていうか、いいんじゃないでしょうか。
支援センターの職員さんが言うには、ハイハイした方が腕の力がついて将来鉄棒とか容易に出来るって言われてたけど...実際はどうなんでしょうね。
+6
-0
-
16897. 匿名 2020/09/23(水) 09:29:42
>>16828
我が家はお弁当渡して行ってらっしゃいのチューしてお見送りです
朝早くから遅くまで働いてくれてて今専業主婦やらせて貰ってるので…その位はしたいなぁって思ってお見送りしてます+5
-7
-
16898. 匿名 2020/09/23(水) 09:30:54
>>16851
わかる!
うちも一晩寝てくれるようになったんだけど、隣でモゾモゾされると結局自分は起きてしまう
たまに寝言もあるし
それでも細切れ睡眠だった頃のことを思うと、ありがたいよね+8
-0
-
16899. 匿名 2020/09/23(水) 09:33:28
>>16828
うちも!朝4時になんて一緒に起きられん+4
-0
-
16900. 匿名 2020/09/23(水) 09:34:11
>>16841
ロタ一回6800円だったな…地域によって違うのかな??+1
-0
-
16901. 匿名 2020/09/23(水) 09:36:52
>>16830
毎日10分話すの良いですね!真剣に聞いてもらえるだけで頑張れそうです。
相談してもどうしてだろうねぇで終わるので、今は一人で子育てしてる気分です。
コミュニケーション大事ですね。諦めずに話を聞いてもらいたいと思います。+4
-0
-
16902. 匿名 2020/09/23(水) 09:37:13
>>16724
わかります!
プティマインは明るめの可愛いカラーがあれば買います(白とかパウダーピンクとかたまにある)
あとはメゾピアノの組曲買ってます。
ジャカディやっと名古屋にもきてくれたので買いに行こうと思ってます!!
あと、タルティーヌショコラも好きです。。
でもくすみ系でもボンポワンとか可愛いんだよな…+5
-0
-
16903. 匿名 2020/09/23(水) 09:39:53
>>16875
赤ちゃんを見守る自分、家事する自分、ゆっくり休む自分が欲しいです!
つかまり立ちしてる時にできる遊びってないですかね?
つかまり立ちの時間が多すぎて、遊んであげなくていいものか悩み中です🤔(常に傍にはいますが)
支える役に徹する感じでいいのかなあ+3
-0
-
16904. 匿名 2020/09/23(水) 09:40:06
>>16900
保険効かないから病院の決めた金額ですよね…
2回か3回でも1回の金額変わってくるけど2回でも13,000円のところもあれば15,000円のところもありました。+2
-0
-
16905. 匿名 2020/09/23(水) 09:41:40
>>16724
私は自分がよく買うブランドがネットで春物や去年の秋冬物セールやってるのでそこで長袖買ってるよ。
くすみカラーも可愛いから買ってるけどそればっかりだとなんだかもったいなくて。+4
-0
-
16906. 匿名 2020/09/23(水) 09:42:49
>>16882
眠たいけど遊びたいんだね!私の場合は、どうしても寝ないようなら諦めて遊ばせます。究極まで遊ばせたら寝ないかな?+2
-0
-
16907. 匿名 2020/09/23(水) 09:43:06
>>16900
うちは9000円を3回でした〜+3
-0
-
16908. 匿名 2020/09/23(水) 09:43:56
>>16840
冗談ぽく言えば気持ちよくやってくれると思います笑
昨日はその余裕がなくて、目を見ず笑顔で「やめてー?😇」って感じで嫌な言い方してしまいました…
おっしゃる通り、普段は笑える程度の面白さなんですけどね😅+3
-0
-
16909. 匿名 2020/09/23(水) 09:44:56
>>16890
出産お疲れ様です&おめでとうございます!
私の子も2400gと小さく生まれました
哺乳力が弱かったので苦労しましたが、まず体重増やさないことには体力がつかないので泣いてでも飲ませました!
体重増えない方がよっぽど心配ですよ!私の飲ませ方も下手くそだったので助産師さんが手伝ってくれたりしましたが、相談しましたか?
最初びっくりしますが、助産師さんは赤ちゃんが泣こうが喚こうがグイグイおっぱい吸わせてましたよ
入院中は更に体重が減るのでとにかく飲ませてあげてください!
+5
-0
-
16910. 匿名 2020/09/23(水) 09:46:11
>>16875
転んでも大丈夫なようにクッションとか置いて、私は放っておくことあるよ。多少転ぶのは学習のうちだと思う。+4
-0
-
16911. 匿名 2020/09/23(水) 09:48:30
>>16775
厄年って数え年?でカウントするから、
2020年の厄年は1988年生まれの人(数え年33歳だけど実際は32歳の人)
来年2021年は1989年生まれの人(今年31歳の学年の人)なんだよね。
ややこしいよね。+3
-0
-
16912. 匿名 2020/09/23(水) 09:48:30
実家で作ってる瓢箪かぼちゃ大量にもらった🎃甘いから子供が好きで嬉しい+7
-0
-
16913. 匿名 2020/09/23(水) 09:49:03
>>16868
共感、一緒に考える、本当にそれです!
寝るのが19時で5時ぐらいに起きる事が多かったけど、今月は4時半ぴったり起きが多く、昨日と今日は3時半からもぞもぞ動き始めて泣きます。フォロミあげてまた寝たり寝なくてそのまま起きてたりです。夜間断乳成功してたのに、たまにまた寝るからと早朝にあげ始めちゃったのが良くないのかだんだん早くなってきました。
遅く寝かすのを試してみても良いかもしれませんが、前に失敗してるので、気が進まず解決方法が見つかりません。寝かせる時間遅らせるためにぐずぐずに付き合ったのに起きる時間が変わらなかったので疲れてしまいました。
+4
-0
-
16914. 匿名 2020/09/23(水) 09:51:28
ベビーフードあげる時ってそれだけをあげてますか?
キューピーの瓶詰めをあげていますが
豆腐とか足してあげてます。他にも足しやすくて栄養とれるものあるかな?納豆?+4
-0
-
16915. 匿名 2020/09/23(水) 09:52:35
>>16776
答えじゃなくてごめんね💦
私も気になるー!何グラムとか難しいよね!+2
-0
-
16916. 匿名 2020/09/23(水) 09:52:49
あぐらであんまり座らないけど女の子座り(あひる座り)は何分間もできる。これは腰が据わった、お座りできた、でいいのかな?+6
-0
-
16917. 匿名 2020/09/23(水) 09:54:21
>>16910
私も!!逆にみんなそんなに付きっきりだと思ってなくて、私は家具の角とか近くになければ放置してるんだけど放置しすぎてるか気になってきた。+6
-0
-
16918. 匿名 2020/09/23(水) 09:55:46
くすみカラーも可愛くて好きですが、赤ちゃんや子どもならではのはっきりした色味も良いですよね!!
うちは、以前母がミキハウスに連れて行ってくれたので、自分が子供の頃を思い出させるような真っ赤なオーバーオールっぽいやつ選びました(^^)
いつかの復刻版?って言ってたかな?
レトロで可愛かったです!+7
-1
-
16919. 匿名 2020/09/23(水) 09:58:00
買ったばかりの抱っこ紐でお散歩してきた!
もう8キロで重くて5分くらいしか抱いて歩けなかったから😂
真夏が終わって本当いいわ〜。気持ちよかった。
そして我が子も寝てくれた💕
布団に下ろせたのはいいんだけど、なんか臭いわ…。多分うんちしてるわ…。+21
-0
-
16920. 匿名 2020/09/23(水) 09:58:27
2ヶ月半
一人でゲップした!
小さいおっさんだ笑+11
-0
-
16921. 匿名 2020/09/23(水) 10:04:11
>>16805
めっちゃわかるーー!
ハチャメチャに眠いけどってとこがポイント!笑
可愛いなあ〜って思いながら布団に置く😆💕+3
-0
-
16922. 匿名 2020/09/23(水) 10:05:09
>>16900
自己レスですが、今調べたらウチの自治体ではロタの摂取費用7000円補助してくれてたみたいで、7000円引いた金額が窓口で支払う金額だったようです!+3
-0
-
16923. 匿名 2020/09/23(水) 10:05:32
>>16920
ああ思い出すなぁ、かわいいよね+8
-0
-
16924. 匿名 2020/09/23(水) 10:05:55
>>16900
うちの小児科は13000円を3回でした。
仕方ない、赤ちゃんを守れるなら必要な出費ですもんね。+5
-0
-
16925. 匿名 2020/09/23(水) 10:06:23
>>16875
ミツバチの背負うクッション、いいですよ🐝
上の子はあれで何度もタンコブ回避しました
親もつきっきりじゃなくて済みます+3
-0
-
16926. 匿名 2020/09/23(水) 10:06:44
>>16911
確か女の人の大厄だよね。
周りにこの年に離婚したとか、交通事故にあったって言う人いるけどみなさん何かありましたか?+5
-0
-
16927. 匿名 2020/09/23(水) 10:06:45
>>16883
同じような経験はしていない上に、使った事がないものをお勧めして申し訳ないですが、モグフィご存知ですか?
これで食べる子もいるようです。
使ったことあるママさん、いないかな?+3
-0
-
16928. 匿名 2020/09/23(水) 10:07:24
>>16920
ゲップとおならは生まれた時から一丁前だよね+15
-0
-
16929. 匿名 2020/09/23(水) 10:08:52
>>16918
自分も含めて昔の子どもって赤いオーバーオール着てるイメージあるかも!
オーバーオール流行ってたのかな?+7
-0
-
16930. 匿名 2020/09/23(水) 10:12:19
>>16857
タンクトップ肌着に甚平きてます。
8ヶ月、たくさん動いてるし、雨降りで窓閉めてるので半袖です。+4
-0
-
16931. 匿名 2020/09/23(水) 10:21:54
一ヶ月の息子がいます。明日から旦那が仕事で二人きりになるのですが、ずっとテレビつけてるのも嫌だし、無音でずっと話しかけるのもしんどいし、何か赤ちゃんにオススメの音楽とかありますか??+5
-1
-
16932. 匿名 2020/09/23(水) 10:34:21
袴ロンパース買った人はどこで買いましたか?
スウィートマミーのとか可愛いけどちょっとお高い…
せっかくの記念だしと思いながらも、2000円くらいで買えるのもあるし迷ってる😂+3
-0
-
16933. 匿名 2020/09/23(水) 10:36:30
>>16928
ゲップもオナラも大人と同じよね
初めて聞いた時びっくりした
もう少し ぷりっ とか けろっ とか可愛らしいものかと思ってたのにw+6
-0
-
16934. 匿名 2020/09/23(水) 10:37:57
>>16869
私かと思った!つかまり立ち、ハイハイする6ヶ月です。ハイハイしないとこけたときに手が出ない子になると聞き、つかまり立ちしている時は床に戻しています…
そして遊んでいる横でゴロンしていると私の溝落ちや顔面に手を置いてつかまり立ちしてくるので、結構辛い笑 急所狙ってきます笑+4
-1
-
16935. 匿名 2020/09/23(水) 10:39:13
敬老の日に義実家行って、息子の足形をスタンプでとったやつと、息子の写真をプレゼントで渡したらあまりヒットしなかった。足形の紙に息子が11ヶ月だったから「名前+11ヶ月」と書いて渡したんだけど「これなに?11ヶ月は足型とったりするんか?」と。「一応敬老の日のプレゼントで…」と言ったら「ふーん」だって。来年はもうしない。(笑)+28
-1
-
16936. 匿名 2020/09/23(水) 10:39:21
6か月半男の子
5か月ぐらいから夜は1時間ごとに泣いて起きる事が増えた。最初の3時間はだいたい寝てくれるけど
あとは1時間ごと。おっぱいあげるとそのまま寝てくれるんだけどまた1時間後に起こされるから
最近、私が床で寝てしまう。
3時間寝てくれたらいい方で夜通し寝てくれた事は1度もない。最高記録は4時間ぐらいを1回だけ。ミルク飲ませても変わらなかった。
寝ない赤ちゃんのママ、体しんどくないですか?
最近、自分が不眠気味で一緒に昼寝できないから疲労感とだるさ半端ない…
まわりは夜通し寝てくれる赤ちゃんばかりで
正直羨ましいし、そんな赤ちゃんのママは活動的だし
子育てへの意識も高いけど私は毎日をこなすだけで精一杯。
毎日しんどくて辛いけどそんな寝るのが下手っぴな息子、君の事は大好きだよ。+26
-0
-
16937. 匿名 2020/09/23(水) 10:39:28
>>16875
わかる。
ポイントは旦那じゃなくて、自分の体が欲しいよね。+8
-0
-
16938. 匿名 2020/09/23(水) 10:41:13
生後半年
朝の離乳食全く食べなくて夜の離乳食はよく食べてる
1番よく食べるのがバナナ粥…バナナしか好きじゃないって感じで毎日バナナ粥って訳にもいかないし
お供え物だって分かってるけど毎回毎回離乳食捨てるのも辛い。
市販も手作りも変わらなくておっぱいばっかり欲しがる。もう離乳食始まってから本当に疲れた
朝の離乳食を減らして夜の量を増やしてもいいのかな?+3
-0
-
16939. 匿名 2020/09/23(水) 10:42:48
今日から卵黄あげる計画でご飯バッチリ温めて準備したのに今日に限って息子がなかなか起きない!
さすがに小児科の時間もあるしそろそろ起こしてみるか…+7
-0
-
16940. 匿名 2020/09/23(水) 10:46:10
>>16938
うちは離乳食始まってからなぜかおっぱい拒否されるようになってミルクになったよ。これはこれで悲しい。。
なかなかうまくいかないよね。悩みは違うけど離乳食、少しずつ赤ちゃんのペースで進められるといいですね。お互い頑張りましょう。+5
-0
-
16941. 匿名 2020/09/23(水) 10:46:29
1.1ヶ月。私がトイレ行くとき、遊んでてくれる時もあれば、泣き出す時もあるから、いつもゆっくりできず必死。
今日は奇声が聞こえてきたから、げ、一体何をやらかしてくれてるんだろう?と慌てて出たら、ドアの直ぐ前でお座りして待っていた。私が出てきたら、脚にコアラ状態。
可愛いけど、ゆっくり行きたいなぁ。
何歳になればトイレってゆっくり行けるのかな。+8
-0
-
16942. 匿名 2020/09/23(水) 10:48:27
>>16941
まちがえて0歳児に書き込んでしまった。
無視してください。すみません🙇♀️+12
-0
-
16943. 匿名 2020/09/23(水) 10:50:34
離乳食食べてしょっぱな泣くとかやめて
なんも食べんと終わった
食器汚しただけ+10
-0
-
16944. 匿名 2020/09/23(水) 10:52:41
>>16890
うちも小さめで生まれた上、黄疸も出ていてぐったりしていました。
おっぱいよりは哺乳瓶のほうが飲めたので、ミルクと搾乳分を飲ませていましたが、目標の量を飲ませるのに1時間かかったこともありました。
哺乳瓶色々試しましたが、コンビの授乳のお手本という哺乳瓶が一番良かったです。
まだ入院中ということでしたら、哺乳瓶他にも貸してもらえると思いますので、違う種類試してみてはいかがでしょうか?
ただ、体重増やすことを優先したため、直母の練習があまりできず、哺乳瓶ラブの完ミになってしまいました😭
産後まもないので、無理せず身体を休めてくださいね。助産師さんにたくさん助けてもらってください!+6
-0
-
16945. 匿名 2020/09/23(水) 10:56:00
1ヶ月になりました!
最近たまに「あー」とか言います
もっと先だと思っていたのでびっくりしてます
毎日見てるからわからないけど
産まれたばかりの写真を見たら
ちゃんと成長してくれてるんだなと嬉しくなりました+11
-0
-
16946. 匿名 2020/09/23(水) 10:56:02
>>16932
西松屋にありますよ!+5
-0
-
16947. 匿名 2020/09/23(水) 11:03:40
本見てネット見て、あーでもないこーでもない四苦八苦しつつやっと卵白あげられた。。。
あと2週間で1歳になるから、もっと早めにあげてればよかった😔
考えれば考えるほど私の離乳食の進め方よくないな…。+4
-4
-
16948. 匿名 2020/09/23(水) 11:07:34
卵黄デビュー!
今のところ何も起きてないけど、ドキドキする💦
黄身の真ん中だけくり貫くの思ってたより難しくて、ボロボロになってほとんど取れなかった。笑
残りは母が食べます🥱+7
-0
-
16949. 匿名 2020/09/23(水) 11:17:20
>>16931
ごめんなさい、マイナス押しちゃいました。涙
プラスで!!
わたしも1か月の男児とセミワンオペ(夫が別室でテレワーク)なのですが、YouTubeのオルゴールしかネタがありません。。機嫌よく起きてる時は無理やり絵本見せたりお人形と会話させようと(するわけありませんが…)したり、めちゃくちゃな母やってます。。+4
-0
-
16950. 匿名 2020/09/23(水) 11:22:51
くすみカラー推し問題、ここの方と同じで安心した!
インスタはみなくすみカラーやらナチュラルなオーガニックな雰囲気のものばっかり。
確かに自分が着るなら可愛いと思うんだけど赤ちゃんは赤ちゃんらしい色も似合うし赤ちゃんの視覚?の刺激にもなるかなってカラフルなもの着せたい。どちらかというと北欧的な。
キャラものガチャガチャしたのは好きではないので子供が欲するまでは買わないかもだけどインスタとかくすみカラーの服装でお洒落に投稿しないとセンス悪いママみたいな風潮嫌だわ。
子供がみな同じに見えてしまう。+16
-1
-
16951. 匿名 2020/09/23(水) 11:25:08
>>16816
ありがとうございます!!好きな色味ですー!!!😍
パステル系でふりふりしててかわいい!求めてた感じでした!
ここで買ってみようと思います!!
>>16837
ありがとうございます!プティマインかわいいですよね❤くすみ系も好きで買ったことあります☺️
>>16873
ありがとうございます!
ふりふりでかわいいですね!🥰パステル系もちょこちょこありそうなのでじっくり探してみたいと思います
+3
-0
-
16952. 匿名 2020/09/23(水) 11:26:20
赤ちゃん連れて住宅展示場やショールーム行ったことある方いますか?
今度行きたいと思っているのですが、何か気をつけることとかあったら教えてほしいです!+5
-4
-
16953. 匿名 2020/09/23(水) 11:28:42
寝かしつけはちょっと大変だけど、ふとした時に手とか大きくなってるの感じて、寝てる間に育つと思うと嬉しくなる!!+10
-0
-
16954. 匿名 2020/09/23(水) 11:31:48
>>16936
今3ヶ月の子ですが、夜間こないだは9時間寝てくれました。もうこれからどんどん長くなるのかと思いきや半年でまた変わるんですね(/ _ ; )
私もそうなるのかなぁ。。
しんどいですよね。添い乳しても、また1時間で起きられたらまたですもんね。。
何かの成長時期で少ししたらまた寝てくれるようになったらいいんですけど。。
こういう悩み保健師さんとかに相談しても意外と解決策見出してくれませんよね。
私も色々悩みを話すけど、そういう時期ですもんねぇーとか流されるだけで。。+5
-21
-
16955. 匿名 2020/09/23(水) 11:31:54
>>16936
ウチも6ヶ月の男の子現状同じような感じです
生後3ヶ月頃は朝まで寝てくれる事がたまーにありましたが今は23時頃に寝たら(8時位から寝かしつけしてるけど寝ない)3〜4回は授乳で起きます…
昼寝もあまりしません30〜1時間位
おっぱい大好きで離乳食も全く食べないので寝不足も募ってイライラMAXになってしまい日々反省してます
旦那にはもっと笑顔で育児して欲しいって言われてるけど限界です
昨日久しぶりに昼寝してくれて子供と一緒にお昼寝したら旦那に気分転換できたろ?って言われたけどお前はゲームしてただけだろってイライラ。
後半は旦那の愚痴になっちゃいましたすみません
お互い無理せず頑張りましょ+19
-0
-
16956. 匿名 2020/09/23(水) 11:33:39
>>16926
怖いよね…
今からビビってる。
新年早々厄除け行こうかな(T . T)+2
-0
-
16957. 匿名 2020/09/23(水) 11:42:46
厄年ってそんなきになるもんかなのかな
厄年じゃなくても災難多い年もあったし
厄年でもいいこともあったし
気にしてなかったな…+20
-0
-
16958. 匿名 2020/09/23(水) 11:48:09
見学に行った保育園めっちゃ良さそうだったけど、一歳児枠がたったの3人…
0歳は空き待ち。
入れる気がしない。
+8
-0
-
16959. 匿名 2020/09/23(水) 11:50:29
>>16944
>>16909
ありがとうございます!
助産師さんにもう一度相談して手伝って貰うと、とりあえずミルクは飲んでくれました。
赤ちゃんのためにも根気強く飲んで貰わないとダメですよね。
哺乳瓶にも好き嫌いがあるのは知らなかったので参考にさせてもらいます^_^
メンタル不安定なのかみなさんの優しさにまた涙が出てきます。笑
昼からもう一度授乳頑張ってみます!+4
-0
-
16960. 匿名 2020/09/23(水) 11:53:27
>>16747
教えて頂きありがとうございます!
どうしてもの時やってみます!!+1
-0
-
16961. 匿名 2020/09/23(水) 11:56:46
>>16906
ありがとうございます。
20分ほど遊びに付き合った後
無事寝ました😂
イライラしちゃって大人げなかったです…
反省+3
-0
-
16962. 匿名 2020/09/23(水) 11:57:48
8ヶ月にしてようやく小さな歯が出てきたんだけど、まだ見た目じゃうっすらしか分からん程度なのに授乳の時乳首噛まれてめっちゃ痛い(><)そして噛んだまま引っ張るから乳首切れた:( ;´꒳`;)
これ耐えるしかないんですか(><)?+2
-0
-
16963. 匿名 2020/09/23(水) 11:58:56
>>16926
熱中症、鬱、ダイエットでホルモンバランス崩して自律神経失調症、失職、離婚しました!+3
-2
-
16964. 匿名 2020/09/23(水) 12:02:46
哺乳瓶について、教えて下さい。
保育園に通うために哺乳瓶の練習をしています。
ヌークの母乳に近いとか書いてあったのを使っていると、飲んでいる最中に口からミルクが溢れてきています。
哺乳瓶でも口からミルクが溢れるのは普通なのでしょうか??
ちなみにピジョンの母乳実感は、嫌がって全く飲んでくれません…。
+3
-0
-
16965. 匿名 2020/09/23(水) 12:03:14
>>16932
バースデい!+3
-0
-
16966. 匿名 2020/09/23(水) 12:04:42
手づかみ食べって時期がくればできるようになりますか?
おやつ時にハイハインで練習してますが、上手にできなくて1枚の半分くらいを食べたところで大泣きします。
その後も機嫌が悪くて残りを食べさせても食べなくなります。
まだ時期が早いのかな?+5
-0
-
16967. 匿名 2020/09/23(水) 12:05:23
今日で11カ月かー
あと1カ月でここともお別れだー😔+7
-0
-
16968. 匿名 2020/09/23(水) 12:05:45
>>16791
確かに赤ちゃんの生き物としての本能かもしれないですね。聞き慣れるんでしょうか…不安ですが、みんな通る道だと思って乗り越えます😵+1
-0
-
16969. 匿名 2020/09/23(水) 12:12:03
>>16792
うちもとりあえず授乳したらおとなしくなるのでそればっかりしてます💦
元気いっぱいだと思うことにします😂+1
-0
-
16970. 匿名 2020/09/23(水) 12:12:23
3回食になったら、1日中ストックやメニューのこと考えてる気がして疲れる😭
食べる量も増えるから、作っても作ってもすぐになくなる。
ベビーフードも使うけど、野菜やタンパク質足りないから足さないとダメだし。
いろいろなものが食べられるから楽な部分もあるけど、本当にしんどい。今。+7
-0
-
16971. 匿名 2020/09/23(水) 12:17:11
>>16886
変じゃないと思いますよ!+3
-0
-
16972. 匿名 2020/09/23(水) 12:22:34
>>16883
うちの子は8ヶ月になったんですが、二回食にしてから口開けてくれない事が多くて、同じく少し開いた隙にスプーンを押し込んでました。
どうにかしたくて、ご飯入ってる器を子の目の前に置いて好きなように触らせたり、なにも入ってない小鉢とかも並べてます。(笑)
あとはなにを食べても美味しい!ってリアクションがないので、いろんな食材、BFも試したりして好きなものを探しました。好きなものもやっと少しわかってきて、食いつきがよくなってきました!
でもまだまだ全然食べてくれない時もあるので、毎日一喜一憂です。(笑)
参考にならないかもしれませんが、お互い頑張りましょうね!
+2
-0
-
16973. 匿名 2020/09/23(水) 12:22:41
>>16936
うちも6ヶ月半で
3ヶ月の頃から夜は長くても2時間だなあ。
ほんと、夜寝てくれたら昼間もっと頑張れるのに!とかちょっと悔しいよね。
私は頑張れない分、「大好き」って言って娘をギューーーってしてるよ。
もはや自己暗示な部分もあるかもしれないけど、それだけはしようと心がけてる!
一緒に乗り越えようね。+14
-0
-
16974. 匿名 2020/09/23(水) 12:23:08
>>16970
朝をオートミール、バナナ、きなこのお粥に固定したら2回食とストック作る量は変わらないので楽になりました。
昼はパン、夜はごはんとか決めるとメニュー考えるのも楽ですよ。
私もベビーフードは足すものを考えるのが面倒だなと思います。+5
-0
-
16975. 匿名 2020/09/23(水) 12:24:19
3回の朝ごはんでパンをあげる時って野菜もあげてますか?
うちはきなこパン粥+ヨーグルト+フルーツです。
野菜もあげた方がいいのかな。+2
-0
-
16976. 匿名 2020/09/23(水) 12:24:39
>>16957
あれは昔から『なんかある年齢』ってのをピックアップしただけだと聞いた事があるよ!寿命も生活習慣もこれだけ変わって厄年だけ変わらないはずないよね😅
でも辛いことがあった時『あぁこれで厄がひとつ落ちた!』って気分変えられるならアリだなって思ってる👍+9
-1
-
16977. 匿名 2020/09/23(水) 12:31:52
>>16946
>>16965
店舗にもあるんだ…通販ばっかり見てたわ 笑
今度行ってみます!
ありがとう〜+2
-0
-
16978. 匿名 2020/09/23(水) 12:32:14
今日は私が病院を予約してたんだけど、どうしても夫は実家に寄らなきゃいけない用事ができた。
近所に買物やお散歩はいってくれてたけど、10ヶ月にして初の2人でお出かけにちょっとビビってる夫が面白い笑笑
何時までの予定ならここまで準備が必要、今日のこの様子ならこれぐらいまで準備が必要…不安を感じてみて初めて分かった様子。
今までの母の苦労を思い知りなさい😆+9
-0
-
16979. 匿名 2020/09/23(水) 12:32:55
ハイハイする時に
通りたい所に物とかあったら
後ろにポーンって
勢いよく投げるのが面白い🤣
ついこの間まで
ただただ泣くだけだったのにな👶👶
+10
-0
-
16980. 匿名 2020/09/23(水) 12:33:08
>>16977
アカホンにもあったし、西松屋にもあったよ!+6
-0
-
16981. 匿名 2020/09/23(水) 12:33:32
>>16936
8ヶ月だけど同じく5ヶ月になる前に睡眠退行始まってそこから今までずっと新生児なみに起きる。
3時間でもいいから連続して寝たいよね。
最初の頃は割と平気だったんだけど、7ヶ月頃から睡眠不足でしんどくて辛い…家事もしんどくて手が回らない日が増えたよー。
たまに起きて授乳の繰り返しが多すぎてもう寝てたのか起きてたのかよくわからなくなってる!(笑)+16
-0
-
16982. 匿名 2020/09/23(水) 12:33:54
>>16961
昨日の夜、うちの子がそうでした😂
寝そうなのに寝てくれなくて
旦那がYouTubeにある寝かしつけ動画流したら
すんなり寝ました😳たまたまかもだけど!+5
-0
-
16983. 匿名 2020/09/23(水) 12:34:17
切実に相談です。。
チャイルドシートにおくだけでギャン泣きするよつになりました。泣きすぎて放置するの怖いです。
でも誰にも手伝ってもらえないし、田舎なだから買い物や病院は車できかなければなりません。
おしゃぶりあげても、おもちゃ持たせてもダメです。。。
どうしたらいいのか、何か対策はないでしょうか。+4
-0
-
16984. 匿名 2020/09/23(水) 12:34:53
>>16932
ネットで1800円くらいで買ったよ!
まじでかわいい……+4
-0
-
16985. 匿名 2020/09/23(水) 12:35:01
>>16975
ホワイトシチューやポトフにしたり、マヨ和えして温サラダもやりますよ😊
栄養バランスは神経質にならず週単位ぐらいで良いみたいだけど、毎回少しずつ気にしておいた方がラクなんですよね😅+4
-0
-
16986. 匿名 2020/09/23(水) 12:35:07
>>16970
私もパターン決まってて、朝は蒸しパン、夜はうどんです
蒸しパンもうどんもまとめてかなりの量作ってます!
中に入れる野菜とかタンパク質の種類を変えてるので、いっかな…って感じです!
昼だけ野菜とかストックの中から毎回ちょこちょこ変えてる感じです😂+1
-0
-
16987. 匿名 2020/09/23(水) 12:35:23
>>16954
睡眠時間が短いって悩んでる人に対して、うちの子は9時間寝てくれてるけど〜って情報いらないわ+30
-2
-
16988. 匿名 2020/09/23(水) 12:35:24
>>16894
持ってますが、私は買ってよかったですよ〜!
爪切り用のはさみで切るよりも、やすりのほうが断面がなだらかになるせいか、引っ掻き傷も少なくなりました。
大人にも使えるので、最悪子どもに使えなくても自分の爪は整えられるし、おすすめです(^^)+3
-0
-
16989. 匿名 2020/09/23(水) 12:35:29
>>16807
顔が赤黒くなるの一緒です!赤鬼みたいな顔して泣くんですよね😂最初どこか悪いんじゃないかと心配しました💦
わたしも2週間健診で他の赤ちゃんがすごくおとなしく見えました笑
うちもいつか落ち着くのかな…でもこの子の個性だと思って乗り越えます!
+4
-1
-
16990. 匿名 2020/09/23(水) 12:38:50
>>16983
ベルト長さ見直しても嫌かな?
季節が変わったからシートが日光で暑くなってるとか?
逆にバイザー下げて何も見えなくしたり…
思い切って前向かせたり…
歌いまくってみたり…
ひたすら泣かせてみたり…
うちは結局、車が止まるのが嫌みたい。
でも法律だから赤ちゃん守るためにも泣かせよう!
お母さんは悪くない!!+10
-1
-
16991. 匿名 2020/09/23(水) 12:41:07
>>16890
私も2300g台の子を2回出産しました。
1人目は哺乳の力が弱くて最初の1ヶ月は苦労しました。飲むのに時間がかかるからミルクは冷たくなっちゃうし、力がないから母乳は嫌がるし。
2人目は最初はミルクも母乳も嫌そうな顔して飲んでました。
でも、ちゃんと力もついてグイグイ飲むようになるから大丈夫ですよ!
+4
-0
-
16992. 匿名 2020/09/23(水) 12:42:00
>>16975
私は薄いコンソメで煮た根菜だったり、ポタージュっぽいものをつけてます。+1
-0
-
16993. 匿名 2020/09/23(水) 12:43:55
離乳食のストックの野菜ってどれくらいで使い切るようにしてますか?1週間って早すぎて…作るの間に合わない…+4
-0
-
16994. 匿名 2020/09/23(水) 12:46:53
10ヶ月細身、90はかなり大きいのは分かるのですが、海外メーカーの85ってどうなんでしょう?やっぱり大きいのかな?+1
-0
-
16995. 匿名 2020/09/23(水) 12:47:56
>>16993
うちも1週間以内には無くなってます😅+1
-1
-
16996. 匿名 2020/09/23(水) 12:49:43
今三回食5倍粥モリモリ食べてるんですが、軟飯っていつから食べさせたらいいんでしょうか?+1
-0
-
16997. 匿名 2020/09/23(水) 12:50:22
集合住宅にお住まいのママさん、赤ちゃんの奇声は少し放っておいたりしてますか?窓締め切ってるけどやっぱりダメかな。毎日とにかく奇声をあげてるんですが、抱っこしたり声かけたりもキリがなくて疲れました。+2
-0
-
16998. 匿名 2020/09/23(水) 12:51:39
>>16986
横ですが、蒸しパンってどうやって作ってますか!?教えて頂けませんか?+1
-0
-
16999. 匿名 2020/09/23(水) 12:52:00
>>16846
元々見送りはするべきという考えの人なんですが、独身の時は仕事で毎日2〜3時帰宅、翌朝6時に起きて会社勤めをしていたそうで、それに比べたら見送りくらいできるだろうということです。+2
-0
-
17000. 匿名 2020/09/23(水) 12:52:37
>>16950
私も。ちっちゃい大人みたいで可愛いのも分かるけど、子供だから似合うお洋服が好きだな。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する