-
16001. 匿名 2020/09/21(月) 06:08:22
子供の秋服のことばっかり考えてたけど、自分の長袖も出さなきゃ!+25
-0
-
16002. 匿名 2020/09/21(月) 06:12:22
>>15866
その位の頃、私もしこりが出来て痛くてこれ以上ほっとくとやばそう…って時は、赤ちゃん寝てて申し訳ないけど起こして飲んでもらってました。
寝ながら飲んでくれましたよ!
お腹あんまり空いてないだろうけど日中も頻回授乳して、とにかくしこりを押しまくってました。
寝てくれるのは嬉しいけど、痛いの辛いですよね💦+7
-0
-
16003. 匿名 2020/09/21(月) 06:15:33
>>15995
同じくそう思います。
4連休で暇な人が荒らしてるんだと思って、私はスルーしてます。
本当に悩んでいるかもしれませんが、匿名掲示板なのでそこまで入り込めません。
赤ちゃんは可愛いけど、確かに1人になりたい時は誰だってある。
だけど、それを口にしたり文章にするときに、言葉遣いは普段の感じが出ちゃうんだろうなーって。
+14
-4
-
16004. 匿名 2020/09/21(月) 06:28:40
相談です。@4ヶ月
平日ワンオペで育児してると、自分のご飯がままならなくてどんどん痩せていきます。常にお腹も空いてイライラするのに食べる時間がありません。
完母のために食べないといけませんが、簡単に食べられるものしか食べてなくて、バランスが悪いので、顔色も悪いし、変な痩せ方になってます。
皆さんは自分の食事どうされてますか??+11
-0
-
16005. 匿名 2020/09/21(月) 06:31:16
>>15948
待機児童0なら4月復帰ではなくて1歳までの育休そのまま使って途中入園すれば良いと思うよ!+5
-0
-
16006. 匿名 2020/09/21(月) 06:39:46
>>16004
私も同じことで悩みました。
とりあえずフルーツグラノーラ、野菜ジュース、ヨーグルト、納豆、は簡単に栄養とれそうと思って常備してます。
最近プロテインを買って朝飲んだりしてます。
小腹すいたとき食べれる個包装のお菓子もストックしてます。
5ヶ月ごろまでは母乳に栄養とられてか体重もとより減ってしまいましたが今9ヶ月でもとの体重に戻ってきましたよ。+7
-0
-
16007. 匿名 2020/09/21(月) 06:41:26
>>16004
私も間もなく生後4ヶ月で完母だけど、妊娠前より痩せました…というか、やつれました💦
お昼は冷凍食品に頼りまくっています。
あと、夕食のご飯を多めに炊いてお握りにしておいてそれを次の日サッと食べたりとか…💦
あんまりお腹空いてる時は泣いてても「ごめん、お母さんにもご飯食べさせて〜!」って声かけて食べちゃいます。+14
-0
-
16008. 匿名 2020/09/21(月) 06:46:13
>>15719
3ヶ月で18時半です。+3
-0
-
16009. 匿名 2020/09/21(月) 06:47:51
>>15741
キャベツって結構日持ちするよね+8
-1
-
16010. 匿名 2020/09/21(月) 06:50:12
>>15736
これこないだ店員さんにも聞いて話ししてたんだけど、今こういう形流行なんだってね!
中にレギンス履いたり、上からズボン履かせたりするんだって。
ウチまだ低月齢だから、こういうのより普通のロンパースの方がお世話するのは楽だと思うって言われたよ〜
これ自体がオマタのとこスナップになってても結果レギンスやらズボンやら脱がせないとだから面倒みたい。+6
-1
-
16011. 匿名 2020/09/21(月) 06:52:26
>>15492
やっぱりムーニーいいですよね👏
うちもムーニーで朝起きたらパンパンだけど漏れたことは無いです。
なのでムーニーを買い足ししようとしたら、義母がメリーズを買ってきてくれました。笑
これは日中用にありがたく使わせてもらいます。
夜だけムーニーにしたい!+3
-0
-
16012. 匿名 2020/09/21(月) 07:02:49
4時に起こされる、抱っこしたり、子守唄歌ってみたけど、寝ずに今に至る・・・(>_<)
今日は一緒に昼寝するぞ✨+10
-0
-
16013. 匿名 2020/09/21(月) 07:02:50
>>15743です
コメントありがとうございます
ごはんとその他家事は朝から夕方までにちょこちょこやって、あとはおかず作るだけなのにって時にぐずり始め結局ごはん作る時間が長引いてしまうのと
そこからあやす→お風呂前に毎日綿棒浣腸の格闘→お風呂前後で活動限界時間?超えて泣かれる→授乳と寝かしつけで20時過ぎる
その頃帰ってきた夫とやっとごはん食べるかぁと温めてる時に寝言泣きで寝かしつけ
あれ?もう21時過ぎてる?…という毎日です
早くおんぶできるようになって子どもを夕寝させてあげたいのになぁ
泣かれる前にもっと早くお風呂入れてみようと思います
+3
-0
-
16014. 匿名 2020/09/21(月) 07:09:18
夜中〜朝方にかけての眠いのか授乳なのかの見極めが難しい。
授乳してから2時間くらいだしと思ってあやすと寝るんだけどベッド置いたりちょっとしたら起きるから、今度は授乳すると起きちゃう。
+8
-0
-
16015. 匿名 2020/09/21(月) 07:16:03
>>16004
私もワンオペ
一品でなるだけ栄養とれるもの野菜たっぷりの炒めものとか、具沢山の汁もの等とおにぎりを一回に大量に作って冷蔵庫にいれてあるよ。
抱っこひもしながらおにぎり食べたりとか、四ヶ月の時は目の前で食べてたらわりとじーっと見てたかな。+9
-0
-
16016. 匿名 2020/09/21(月) 07:24:34
>>15976
いまの現状を聞くと旦那さんが協力的とは思えないのですが…
我が家は3歳差ですが、二ヶ月の頃にそんな遠出なんてそもそも考えられなかったです。今日は体調悪いとキャンセルして、旦那さんひとりで上の子と帰れるようになったら二人で行ってきてもらったらどうですか?
いま無理しすぎるとよくないですよ。+7
-0
-
16017. 匿名 2020/09/21(月) 07:24:53
>>16004
お昼寝、あんまりしない子なのかな?
うちも2ヶ月くらいまではお昼寝もお布団におろせなくてご飯どうしよう…みたいなことが多かったですが、
私は子どもが寝た隙に卵かけご飯とか残り物とか、
作っておいたおにぎりとか食べてました。
あとは、他の方も書いてるように個包装のおやつは常備してて、抱っこしたまま食べたり。野菜ジュースも常備してました。
今は5ヶ月になって、お昼寝も前よりは長く、深く寝るようになったので様子を見つつご飯作ったりできるようになりましたよ!個人差はあると思いますが…
睡眠不足の上、食事もままならないとお母さんが倒れちゃうので、便利なものはなんでも頼って乗り切ってください💦+2
-0
-
16018. 匿名 2020/09/21(月) 07:26:35
>>15719
19時から20時の間くらいです
たまにお風呂上がりの18時に力尽きてグズって寝ます
5ヶ月です+3
-0
-
16019. 匿名 2020/09/21(月) 07:30:04
>>15719
二ヶ月です。
23〜24時に寝たら、朝まで起きません。朝6〜7時頃まで起こさないと寝てます。+3
-5
-
16020. 匿名 2020/09/21(月) 07:31:52
急に寒いなぁー。
赤ちゃんはよく動くから、長袖はあついかな?+7
-0
-
16021. 匿名 2020/09/21(月) 07:40:06
>>16002
ありがとうございます!
結局アラームかけて起きて搾乳してたら、少しして赤ちゃんも起きてきたので授乳できました!
夜長く寝てくれるようになりだす時期って
完母の人はみんな乳腺炎どうやって対処してるんだろう。。+2
-0
-
16022. 匿名 2020/09/21(月) 07:40:15
>>15719
8時半ぐらいです〜
ここ一週間くらいはそれくらいで揃ってきました。アプリ入力すると昨日と全く同時刻だったりするから驚きです。
それまでは9時過ぎたり、やたら早く6時に寝落ちしちゃったりしてましたが。揃ってきました。
@11ヶ月+2
-0
-
16023. 匿名 2020/09/21(月) 07:44:30
アウター買おうと思うんだけど、生後8ヶ月の今80を買うか90を買うかで迷ってしまう
80が今後ジャストサイズになるんだろうけど、母に相談したら90買って袖折ったりすれば来年も着れるよと言われてしまい余計悩む〜+10
-0
-
16024. 匿名 2020/09/21(月) 07:44:32
7ヶ月です。
ヨーグルトって毎日あげてもいいモノでしょうか❓+5
-0
-
16025. 匿名 2020/09/21(月) 07:47:41
旦那よ、何で娘も私も起きて活動してるのにいつまでも寝てるの?+17
-0
-
16026. 匿名 2020/09/21(月) 07:51:46
>>16004
朝はプレーンヨーグルト・牛乳・きなこ・バナナを適当に潰したものを大きめのグラスで混ぜてかきこむように食べてます。
昼は冷凍の焼おにぎりとか、時間ある時に冷凍しておいたおにぎりと2日分まとめて作っておく具沢山みそ汁(あればたんぱく質として豆腐を入れる、豆腐は京の石畳など1回分になったやつがラク)。
夜は旦那と同じものって感じです。+3
-0
-
16027. 匿名 2020/09/21(月) 08:01:10
>>16020
ほんと難しいよねー
自分が寒がりだからどうしたらいいのか…
+6
-0
-
16028. 匿名 2020/09/21(月) 08:02:15
>>16021
横ですが、赤ちゃんがまとめて寝てくれる頃には母乳育児が軌道にのってママのおっぱいがさし乳になっていたり、赤ちゃんの需要とおっぱいの供給が合うようになる人が多いんだと思います。
私も生後4ヶ月頃まで母乳分泌過多でしたが、自然と乳腺炎にならなくなりました。
2ヶ月半ならこれから需要と供給が合ってくるのでは?
母乳の分泌が良い人は搾乳し過ぎるとどんどん分泌量が増えてしまうので気を付けるよう助産師さんに言われました。+3
-0
-
16029. 匿名 2020/09/21(月) 08:06:08
>>15959
マイナス多いなー。
慣れないうちはいいんでないの?
+11
-2
-
16030. 匿名 2020/09/21(月) 08:10:15
>>16020
難しいですよねー
今日お出かけするけどちょうどいい秋服がない涙
抱っこカバーしとくか...+7
-0
-
16031. 匿名 2020/09/21(月) 08:14:48
>>16028
ありがとうございます
うちはまだ2ヶ月半で、睡眠時間自体が安定しないので
母乳の量が安定したり軌道に乗るのももう少し先になりそうですね!
それまではおっぱい気にかけておくしかないかな😂
搾乳のしすぎ気をつけないとですよね😊
+3
-0
-
16032. 匿名 2020/09/21(月) 08:29:17
ここ一週間ほど市販の整腸剤(3ヶ月~ok)あげたら、むっちゃ💩出る😲
ミルク変えたり色々マッサージとかもしたけど、これが一番だった😂
ただずっと綿棒浣腸で出すのが当たり前だったから自力で泥状のが出るとびっくりする😲
泥状でいいんですよね、、?@3ヶ月+12
-1
-
16033. 匿名 2020/09/21(月) 08:29:37
上の子のときがるちゃん知ってたら良かったなぁ
赤ちゃん育てるのは2人目でもそれなりには大変だけど
やっぱり1人目って辛さが桁違いだったよ😂
たまに、思いのまま書き殴って
汚い言葉遣いのまま投稿してる人みかけると
昔の自分を思い出して重ねてしまう
客観的に見ると赤ちゃんが可哀想とか心配に思えるのもあるけど、
気持ちわかるからお母さんに寄り添ってあげたくなる
+19
-1
-
16034. 匿名 2020/09/21(月) 08:34:24
3か月になったばかりの娘、最近クーイングをよくするようになってとってもかわいい。
撮った動画もつい繰り返し見てしまいます。+5
-0
-
16035. 匿名 2020/09/21(月) 08:40:03
つかまり立ちブーム。
頭打たないように、クッションリュックあるけど
「真後ろに倒れることは少ないからいらない」みたいなレビューあって悩んでたけど、
めちゃくちゃよく頭から倒れるから買っちゃおうかな。可愛いよね。。+3
-0
-
16036. 匿名 2020/09/21(月) 08:40:26
今朝はさすがに少し寒かったから、買っておいたレッグウォーマーを初めてつけてみた!
服を選ばない様に白にしたんだけど、JK感出るかな?と心配だったのに…
スタイと相まって、出たのは飛脚感だった。+11
-0
-
16037. 匿名 2020/09/21(月) 08:41:53
>>16034
大きくなった今でもやっぱり動画見るよー!
大泣き動画も爆笑動画も、あとで本人に見せたら面白いよ😊+3
-0
-
16038. 匿名 2020/09/21(月) 08:43:10
>>16020
昼間は半袖でちょうどいいから、朝だけ薄手のカーディガン着せてますよ😊+7
-0
-
16039. 匿名 2020/09/21(月) 08:45:54
ズリバイかわいすぎる♡+1
-1
-
16040. 匿名 2020/09/21(月) 08:47:57
>>16032
ビオフェルミンですか?+1
-0
-
16041. 匿名 2020/09/21(月) 08:48:48
4連休なのか〜涼しいし散歩がてらモールに行こうと思ってたけどやっぱり混んでるかな...+6
-0
-
16042. 匿名 2020/09/21(月) 08:50:13
>>16040
そうです!+1
-0
-
16043. 匿名 2020/09/21(月) 08:55:28
インフルのワクチン打ちますか?
8ヶ月の保育園に通っている息子がいます。上の子2歳で家族みな打とうと思ったのですが調べてみると1歳未満はあまり効果がないとでてきました。それより家族がしっかり打った方がいいと。それを見てから下の子はどうしよかと迷いはじめてしまいました。
他の方の意見も聞いてみたいなと思いご質問させていただきました!+6
-0
-
16044. 匿名 2020/09/21(月) 08:55:57
親指だけしゃぶりたいのにできなくて、こぶし突っ込んで泣いてる…可愛い
でもそれで寝られないのよね
たまに手を添えてサポートするけど見守っといた方がいいのかな+6
-0
-
16045. 匿名 2020/09/21(月) 09:02:05
数日前から寝返りをするようになり、好きにコロコロさせてたら夜いっぱい寝てくれるようになった!
日中はちょっと大変だけど、夜眠れるのは嬉しい。+9
-0
-
16046. 匿名 2020/09/21(月) 09:03:17
>>16023
私も悩んでアウターは90にしました!+3
-0
-
16047. 匿名 2020/09/21(月) 09:05:56
どなたか教えてください
二回食になったのですが、朝ごはんはほとんど同じようなものでも大丈夫でしょうか?
お粥+お魚か豆腐+野菜ミックス、アレルギーチェックの何か(出汁で人参たまねきじゃがとキャベツや白菜などをドライヤーしたもの)
毎日夜泣き対応でフラフラで…ほとんど上記をまぜておじや+アレルギーチェックみたいになってしまっています。
毎日違うもの用意しないとだめでしょうか?+7
-0
-
16048. 匿名 2020/09/21(月) 09:06:32
>>16035
うちの子ためしにお下がりで貰ってたリュック背負わせてみたらめちゃくちゃ嫌がったからああいうのも嫌がってダメだろうなぁと思ったよ。
+3
-0
-
16049. 匿名 2020/09/21(月) 09:07:11
こちら愛知県です。
青空で湿気が少し減って暑いけど清々しい朝です!!
昨日はずーっと覚醒してていつ寝たのが記憶がないし、とっても眠たいけど気候が変わってきてワクワクします!!
みなさん、今日も食べれるときに食べて食べて食べて育児諸々頑張りましょうね!!+8
-0
-
16050. 匿名 2020/09/21(月) 09:09:15
>>16047
無理せずに出来る方法で良いと思うよ!
+1
-0
-
16051. 匿名 2020/09/21(月) 09:11:13
ソファに登れるようになってしまった。。+5
-0
-
16052. 匿名 2020/09/21(月) 09:14:09
>>16004です。
>>16006
>>16007
>>16015
>>16017
>>16026
たくさんのお返事ありがとうございます。
皆さん工夫されてて、参考になりました!
もうおんぶができるので、腰が痛くて避けてますが…おんぶしながらでも食べられる物をストックしようと思います!!
痩せるのは仕方ないので、この歳でおばあさんみたいにならないように栄養しっかり摂ります!+4
-0
-
16053. 匿名 2020/09/21(月) 09:21:16
朝起きたら鼻たらしてたー…😢
今連休中ですが皆さんなら病院連れて行きますか?+2
-2
-
16054. 匿名 2020/09/21(月) 09:30:12
>>16051
うちもです。
2、3日前に出来てからよく昇りに行って、ソファーで座りながら一丁前にテレビとか見てます。その姿はフツーのおとなみたい!笑
のぼるのは上手だから心配ないんだけど、
サイドにある棚のものをいじるし、ソファーの端っこに身を乗り出したり立ったり…落ちそうで気が抜けない😅+3
-0
-
16055. 匿名 2020/09/21(月) 09:33:06
>>16053
熱がないなら、様子見ます!+5
-0
-
16056. 匿名 2020/09/21(月) 09:34:46
>>16004
私は寝て起きたあとは一人でころころしてくれているので、その時間にぱぱっと作ります!
夕飯を多めに作って昼ごはんにしたり!
子どもに話しかけながら台所にいますが、そんな時間も作れないくらい大変なのでしょうか(;_;)
食欲旺盛すぎてすぐお腹が空く私なので、ガッツリ毎日食べすぎています。子どもの横で食べてばかり。
コメ主さんとは真逆の悩みです。。。
+5
-0
-
16057. 匿名 2020/09/21(月) 09:39:56
>>15996
横だけど、悩みがないと来ちゃいけないってわけじゃなくて、匿名掲示板っていう性質以上悩みや愚痴やどこにも吐き出せない黒い気持ちとかを吐き出しにくる人も多いのは分からない?
それを見てイライラしたり不快になったりするくらいなら見るのやめた方がいいんじゃないってことだと思います+13
-0
-
16058. 匿名 2020/09/21(月) 09:45:33
>>15996
大変な人に対して辛く当たってしまうくらいなら自分の為にも来ない方がいいと思う。個人的には。+4
-0
-
16059. 匿名 2020/09/21(月) 09:46:53
トイレ行って戻ってきたら
娘が私のカバンからものをとってぽいぽいゴミ箱に入れてた…+9
-0
-
16060. 匿名 2020/09/21(月) 09:49:04
>>16035
赤ちゃんてよーく見てたら、尻餅つこうとしてうまく出来ずに転がって頭打ちませんか?
つかまり立ちを始めた時に、両手を繋いだまま立ったり座ったりをやってたらすぐコケなくなりましたよ😊
可愛いから欲しい!なら今しかないから買うべきです👍+2
-0
-
16061. 匿名 2020/09/21(月) 09:52:06
>>15892
私もそれだと思います😊
寝かしつけ頑張ってイライラするんじゃなくて、赤ちゃんて全部が繋がってます。
起床と睡眠だけじゃなく、排泄・食事・疲れ・気分・成長度合い…あれこれ全部の結果が生活リズム。
寝かせる事だけ頑張っても徒労です。+3
-6
-
16062. 匿名 2020/09/21(月) 09:53:26
>>15768
返信ありがとうございます!
愛用されてるとのことで、効果あるみたいで安心しました。
購入しようと思います。
これで1分でも長くちゃんと寝てほしいです(T_T)+2
-0
-
16063. 匿名 2020/09/21(月) 09:57:51
祝日も旦那は仕事
ちょっと買い物行ってくる!がさっと出来るから居て欲しい…+5
-0
-
16064. 匿名 2020/09/21(月) 10:01:31
皆んなご飯作ってえらいな…
時間はあっても、神経や体力が消耗してるのか休憩があってもボーっとしてしまう。
気力が湧いてこない。
皿や箸洗うのも億劫だから割り箸とか使ってる次第。分別もできずに押し込む時ある。
すこし鬱っぽいのかなぁ……
料理が苦手で、勝手がわからず要領悪いのもあるけど。+9
-1
-
16065. 匿名 2020/09/21(月) 10:03:42
>>15979
大体は知っておいた方が献立立てやすいと思うな
毎回測ってないけどざっくりは頭に置いてて大体このくらいかなーくらいには参考にしてるかな
栄養士に相談してもグラムの話はされるからねぇ+4
-0
-
16066. 匿名 2020/09/21(月) 10:06:38
>>16064
私も料理嫌いだから分かるよ!子供のご飯が増えてから余計自分たちの分は無理になった
お弁当とか宅配使ったりしちゃうよ
お金かかるから作んなきゃって思って作るときもちょいちょいあるけど無理しない!+6
-0
-
16067. 匿名 2020/09/21(月) 10:09:11
一升餅のはなしあがってたけど、地域差あるの?やらない地域もあるの?
背負わすだの踏むだの、やり方に違いがあったりする…とは聞いたことあるけど。+1
-1
-
16068. 匿名 2020/09/21(月) 10:10:40
3ヶ月半ですが、これまで夜は7時間ぐらい寝てくれるようになっていたのに、ここ一週間ほど4時間前後で起きるようになりました。。
睡眠退行かなと思っているのですが、どれぐらいでまたまとまって寝てくれるようになるんでしょうか?😭+2
-1
-
16069. 匿名 2020/09/21(月) 10:12:00
32歳、生まれて始めて出汁とったわ!
これがよくレシピで見る「出汁カップ1」とかってやつね。顆粒だしで表記してくれよ、っていつも思ってた。
それでも大人用はほんだし使います。笑+19
-3
-
16070. 匿名 2020/09/21(月) 10:14:26
>>15719
20:30に寝て朝は5:30くらいまでです!運が良ければ一度も起きません。
@10ヶ月+4
-0
-
16071. 匿名 2020/09/21(月) 10:21:46
もうすぐ1歳誕生日なんだけど、義母は一升餅ならぬ一升米がしたいらしい。全く興味無いし、そんな重いもん背負わせて何が楽しいんだと思う私は少数派でしょか…(笑)+8
-2
-
16072. 匿名 2020/09/21(月) 10:22:22
>>16004
私は市販の素を使った炊き込みご飯多めに炊いて冷凍してます!そのままでも美味しいし、少し具が入ってるから体に良いような気持ちになるので😅
体調壊しませんように、頑張ってください!+4
-0
-
16073. 匿名 2020/09/21(月) 10:28:38
今3ヶ月なんですが、これから短肌着ってまだ使うんでしょうか?
夏の間は家で家にいるときはコンビ肌着、外出時はロンパースの中にボディ肌着?を着せていたので、短肌着は生まれてすぐくらいしか使いませんでした。これからの季節インナーとして使ったりするのかな?+2
-0
-
16074. 匿名 2020/09/21(月) 10:32:48
>>16051
何ヶ月ですか?
ソファーに登れるようになるとますます目が離せませんね💦+1
-0
-
16075. 匿名 2020/09/21(月) 10:34:18
>>16073
もう短肌着は使わないと思う。
動いてお腹出ないように、ボディ肌着じゃないかな?+6
-0
-
16076. 匿名 2020/09/21(月) 10:36:56
皆さんの赤ちゃんは半目(薄目)で寝ますか?
寝たなぁと思って観察してて、途中でちょっと目開けたから起きるかと思ったら手足動かすこともなくそのままじっとしてて、2~3分したらまた目を閉じました
寝ぼけてたり眠りが浅い瞬間なのかな?+7
-0
-
16077. 匿名 2020/09/21(月) 10:37:28
>>15979
まだ体も辛い時期だしやってない人を責める場ではないけど、やってる人をバカにしていい場所って意味じゃないですよ!+7
-0
-
16078. 匿名 2020/09/21(月) 10:39:22
昔、同じ会社で働いていた先輩、その当時から副業したりハンドメイドのもの販売したりして色々やってたけど久しぶりにインスタ見てみたら子ども顔出しで写真載せてたり、子どもが描いた絵を販売してるっぽい。ちょっとびっくりした。+4
-7
-
16079. 匿名 2020/09/21(月) 10:41:19
>>16073
私も気になってました!
新生児の頃にコンビ肌着の下に着せてたけど、暑くなって家ではほぼコンビ肌着1枚で過ごしてて、短肌着たくさんあるのに全然使ってない~もったいないと思ってしまうけど、子の成長を喜ぶべきですよね
秋服選びも楽しみましょう!
回答じゃなくてすみません+5
-0
-
16080. 匿名 2020/09/21(月) 10:45:08
>>16054
急にソファーのうえに子どもがいて驚きました。
ティッシュとか触られたくないものをソファーの背もたれの上に置いてたので今後どうしようかと悩みます。
>>16074
9ヶ月です。結構活発に動くタイプで怪我しないかヒヤヒヤなのでもう少しゆっくり成長して欲しいなと思ってしまいます。
+2
-0
-
16081. 匿名 2020/09/21(月) 10:47:34
母が旦那のこと気に入らないみたいで何かにつけてそんなん旦那さんにしてもらったらいいやんとなんでもかんでも言ってくるのがストレス。自分の思い通りにいかないからって毛嫌いするのは勝手だけどこちらに言ってこないでほしい。めんどくさい。+5
-0
-
16082. 匿名 2020/09/21(月) 10:48:40
母から「○○君が来るときのために、ハッピーバースデーでジョイントマットを買いました」ってLINE来たんだけど!笑+16
-1
-
16083. 匿名 2020/09/21(月) 10:53:18
>>16033
お母さんに寄り添ってあげたい。身近にこんな言葉かけてくれる人がいたら、頻回授乳も寝不足も、大変だけどまた頑張ろうって思えるのかも。あなたのコメント読んで涙出てきました。+5
-1
-
16084. 匿名 2020/09/21(月) 10:55:20
あー、爪切りの妖精とか来てくれないかなー。
今授乳クッションで寝落ちしてて動けないけど、爪伸びてきたのが気になる。
寝てる時しかできないし、でも最近布団で昼寝しないし、切実…+6
-0
-
16085. 匿名 2020/09/21(月) 10:57:38
>>16059
断捨離ですね、娘さん。+6
-0
-
16086. 匿名 2020/09/21(月) 10:58:01
>>15799
子は6か月半です。
無意識に私も我慢してるのかな…。
子の為にも言いたい事を伝えられるように
練習しないと駄目ですね。
優しいコメントありがとう。+3
-0
-
16087. 匿名 2020/09/21(月) 11:02:37
>>16064
割り箸使うのわかる!
私は冷凍パスタもなるべくトレーつきのを選んじゃう。
いいんだよ、疲れてる時は楽しても。+11
-0
-
16088. 匿名 2020/09/21(月) 11:03:06
>>16082
ハッピーバースデーうける!(笑)
間違え方がかわいいね!(笑)+11
-0
-
16089. 匿名 2020/09/21(月) 11:08:04
>>15819
アドバイスありがとうございます
この件は旦那には直接伝えた事はありません。
一方的にキレられてしまうと何か言いたくても
伝える気が失せてしまって。
でも言いたい事はしっかり言わないと伝わりませんよね。+3
-0
-
16090. 匿名 2020/09/21(月) 11:09:10
>>16009
赤ちゃんに使うのは🤢+3
-4
-
16091. 匿名 2020/09/21(月) 11:11:03
離乳食で質問です!
野菜のチェックはまずはこさじ1を2日連続でみてみるはまずいでしょうか??
やはり3日続けてみるべきでしょうか??
たとえば月曜日にんじんこさじ1、火曜日にんじんこさじ1、水曜日ほうれん草こさじ1、木曜日ほうれん草こさじ1という感じで進めて、大丈夫そうなら次の週でこさじ2にしてみるというやり方はどうでしょうか??
+1
-0
-
16092. 匿名 2020/09/21(月) 11:11:56
>>16080
9ヶ月は結構登れる子いるよね~
目離せなくて大変だけどいっぱい運動してくれていいね!+2
-0
-
16093. 匿名 2020/09/21(月) 11:12:43
>>16091
2日連続でためして違う食材にしてましたよ+2
-0
-
16094. 匿名 2020/09/21(月) 11:14:31
寝込みを襲って、爪切り完了!
爪切りをすると大きくなったなぁ…と成長を実感するよ、いっつも。
新生児のときの切りにくさといったら!あれから日が経ち…幾分切りやすくなったもんだなぁ。+5
-1
-
16095. 匿名 2020/09/21(月) 11:15:54
>>16064 私なんか面倒臭いとすぐ焼きそばか冷凍チャーハンにしちゃうよ!笑+2
-0
-
16096. 匿名 2020/09/21(月) 11:16:26
>>15853
返信ありがとうございます。
普段、休みの日は洗い物したり、お風呂洗ったり
できる事は少ないけどやってくれますが、
なぜかキレると超上から目線のモラハラ野郎に
変身します。
多分、自分の立場が上だと思ってるんだろな。私より自分の方が仕事と休みは育児もして大変って言ってたから…
+2
-0
-
16097. 匿名 2020/09/21(月) 11:20:17
うちの子はよく動くから~って高月齢で動かない子って逆にいるのかな?みんな動く気がするんだけど+2
-8
-
16098. 匿名 2020/09/21(月) 11:26:43
>>15903
返信ありがとう。
そうですね、旦那と出会って13年
勇気振り絞って言いたい事伝えても
それに対して逆ギレされて貶されて嫌な気持ちになる事が多かったから気軽にわたしも言いたい事言わなくなってしまったのかな。。
多分、すぐ逆ギレするのは
彼の性格ですね。
+3
-0
-
16099. 匿名 2020/09/21(月) 11:27:52
昨夜、寝かし付けようとしてもなかなか泣き止まず、1時間頑張ったけど腰と背中が限界だったので旦那にバトンタッチ
代わったとたん落ち着いて眠りについたので「上手く寝かせてあげられなくてごめんね」って言ったら旦那が「○○ちゃんはママが大好きだから、いつもありがとうって思ってるよ」って言ってくれて泣いた+16
-0
-
16100. 匿名 2020/09/21(月) 11:32:04
生後3ヶ月、生まれてからの写真を何度も見返してるけど、どの瞬間もめっちゃかわいい
写真のほとんどがオムツ丸見えの肌着姿@生活感溢れる我が家のリビングなんだけど、それでもこんなにかわいいのか!
でもほんとは写真より実物の方がもっともっとかわいいんだって言いたい笑+5
-0
-
16101. 匿名 2020/09/21(月) 11:34:42
初めてバナナ食べさせた
アレルギーなかったらいいけど怖いわ+4
-2
-
16102. 匿名 2020/09/21(月) 11:38:16
>>15951
返信ありがとう。
ここでコメントたくさん貰ったのでやんわり
自分の気持ちをタイミング見て伝えてみます。
これから子どもが大きくなるにつれて言いたい事を伝えて話し合う習慣は本当に必要ですね。
旦那も変えないといけないけど私も少し変わらなくちゃ…
思いやり…全くないわけじゃないけど
旦那な思いやりがある時とない時の差が激しい…
+6
-0
-
16103. 匿名 2020/09/21(月) 11:38:57
>>16097
支援センターとかいくといろんなタイプの子いるなぁと思うよ。大人しく遊ぶ子もいるし、動き回ってる子もいるからいろいろじゃないかなー+13
-0
-
16104. 匿名 2020/09/21(月) 11:41:42
>>16101
不安な食材は平日の方が良いのかな?と思ったけど祝日開いてる病院も最近はできてきてるのかな!+10
-0
-
16105. 匿名 2020/09/21(月) 11:42:18
愚痴です!すいません!
夫は趣味が野球です。快く送り出したいんですが臨月中に深夜に帰ってきたりして不信感しかたまってないです。
しかも野球のメンバーも子供の前でレズ風俗の話とかする人だったり元カノの旦那さんとかいて死ぬほど嫌です。
趣味なので辞めて欲しいって言いづらいんですけど本当に嫌です
夫は普段育児と仕事頑張ってくれてるんですがこれだけは本当に拒否反応しか出ません。
これどうすればいいですか?+9
-1
-
16106. 匿名 2020/09/21(月) 11:42:42
腸がぐるぐる動くと、初期の胎動を思い出す笑
胎動があるまでは、月1回のエコーでしか生存確認できなくて不安で仕方なかったなぁ
安定期入っても、切迫早産て言われたりコロナ流行りだしたり、無事に生まれて来てくれるか心配で…
ギャン泣きされることこっちも泣きたくなるけど、元気に生まれて来てくれてありがとうって思って私も一緒に頑張るよ!+16
-0
-
16107. 匿名 2020/09/21(月) 11:47:37
>>16035
うちの子もつかまり立ち始めて危なかっしく、うまく着地できず泣いたりもしていたので買おうかな〜と思ってネットで見ていたのですが、2、3日吟味しているうちに上手に尻もちつけるようになりました。
我が家は買わなくてもよかったです。+6
-0
-
16108. 匿名 2020/09/21(月) 11:48:10
セブンのラーメンサラダおいしいなーこれ家で作りたい+7
-0
-
16109. 匿名 2020/09/21(月) 11:52:33
>>16075
やはりもう使わないのですね!
ハンガー収納にしているのですが、使わないなら片付けてしまおうかと思いまして。
コメありがとうございました!
>>16079
全く同じです!笑
結局ほとんど使わなかったなぁ…笑
夏は楽チンでしたが、秋冬の服選び体温調節もあるし難しいですよね。
コメありがとうございました!
+4
-1
-
16110. 匿名 2020/09/21(月) 11:54:10
今日旦那が飲みに行くんだって。今年入ってから行ってないし楽しんできてねって思ってる。
私も友達とご飯とかお出かけしてきなよ!って言われるけど、結婚退職妊娠出産でそういうの気軽に誘える友達自体いなくなっちゃった。
男性はそういうライフイベントで友達付き合いがあまり変わらなくていいなあ。少し寂しくなっちゃった。+27
-0
-
16111. 匿名 2020/09/21(月) 11:58:26
9ヶ月です。
指しゃぶりは絶対左手、ごはんやお菓子を食べる手も左手なのですが、これは左利きでしょうか?
まだわからないのかな…
できれば右利きになってほしいなーと思っているのですが+1
-1
-
16112. 匿名 2020/09/21(月) 12:04:10
そろそろ掴み食べの練習を始める頃だなーと思い、
赤ちゃん煎餅をあげてみました。
なめなめハムハムする姿を楽しみにしていたんだけど、
丸ごと口に入れようとしたから急いで取り上げました(^◇^;)
思ってたのと違う…!
結局一口サイズに割ってあげましたが、なめなめハムハムする姿見たかったー!
+2
-2
-
16113. 匿名 2020/09/21(月) 12:13:06
ファーストシューズってどのくらい歩くようになったら履かせてみますか?
今ぐらつきながら3歩ほど歩けるようになりましたがまだ全然外で歩く感じではありません。
ある程度しっかり部屋で歩けるようになってから用意しても良いものでしょうか?+2
-0
-
16114. 匿名 2020/09/21(月) 12:13:47
>>16082
おもしろい😂!笑笑+3
-0
-
16115. 匿名 2020/09/21(月) 12:22:09
和室のあるマンションに住んでいます。引っ越すことになれば洋室だけのマンションになる可能性の方が高いのですがフローリングに折りたたみマットレスや敷布団を敷くと夜以外は床からあげていてもカビてしまうようなものなんでしょうか?
畳とフローリングで取り扱いは結構変わりますか?+1
-0
-
16116. 匿名 2020/09/21(月) 12:29:32
>>16099
とっても素敵な旦那さん!その一言で救われるし、よし明日からまた頑張ろうって思えるよね!+7
-0
-
16117. 匿名 2020/09/21(月) 12:31:39
恥ずかしながら、産後半年ずっとマタニティパンツ(お腹すっぽり覆うタイプ)履いてて、旦那にもいつまでそれ履くの?って言われてて。
勇気だして妊娠前のパンツ履いたらパツパツ。笑
そもそもあのツルッとした素材が痒くなっちゃった。
ユニクロで安くなってたパンツ買ったら、めちゃくちゃ履き心地よくて最高だった!
元々大きかった私のお尻すっぽり包んでくれる!
ありがとう、ユニクロ!
息子の肌着と共にこれからお世話になります!+13
-0
-
16118. 匿名 2020/09/21(月) 12:33:30
>>16068
同じ月齢で同じ悩みです…
前にここに書き込んだら、2.3ヶ月が1番寝てくれたという方が多かったですよ。
ここから寝返りや夜泣きがあるので大変だと思いますが、いつかは寝てくれると信じてお互いがんばりましょー+7
-2
-
16119. 匿名 2020/09/21(月) 12:37:03
>>16117
私もお腹しっかり覆うタイプのマタニティパンツはいてる。普通のパンツに戻したらお腹冷えちゃうかな?いつまでもゆるゆるしてちゃダメだなと思いつつも変えれない!+3
-0
-
16120. 匿名 2020/09/21(月) 12:40:51
>>16035
うちの子は特に嫌がらず背負ってくれましたが、使う期間は短かったです!2週間くらいしか使っていないかも😂 みなさんが仰るとおり、転び方も上手になって、転ばなくなりました。 使っていた間、クッションがあって良かったと思う瞬間はありましたが、数回でした。+2
-0
-
16121. 匿名 2020/09/21(月) 12:45:02
>>15868
ありがとうございます☺️+1
-0
-
16122. 匿名 2020/09/21(月) 12:45:23
肌寒かったから半袖に薄手のパーカー着せてみたけどめちゃくちゃ可愛い。
これから初めての秋服、冬服着せるの楽しみだなー+3
-0
-
16123. 匿名 2020/09/21(月) 12:47:47
4連休、旦那は仕事だし近くの支援センターは平日しかやってないから暇すぎる。
買い物や図書館も混んでるだろうから散歩ばっかりしてる。早く連休あけてほしい。+8
-0
-
16124. 匿名 2020/09/21(月) 12:51:54
>>16100
わかるよー!笑
というか、ちょっと小洒落た写真にしようと思って赤ちゃんの下に可愛いラグとか敷いたり、
周りに散らかってるおしりふきとかリモコン片付けてアングル考えて撮った写真もあるんだけど
普通にありのままの写真の方が、あとから見ていて可愛いし胸がギュッとなる!!+5
-0
-
16125. 匿名 2020/09/21(月) 12:55:20
>>16082
ママかわいい☺️+4
-0
-
16126. 匿名 2020/09/21(月) 12:55:36
喉に違和感〜😭
明日あたり熱出そうな予感。
最近、早めに葛根湯飲んでも効かなくなった…+4
-0
-
16127. 匿名 2020/09/21(月) 12:55:57
>>16069
きっとマイナスだろうけど、私は赤ちゃん用の粉末出汁を買ってしまった!大人用はもちろん、ほんだし。ズボラ母ちゃんです😂+10
-0
-
16128. 匿名 2020/09/21(月) 12:56:15
>>16105
死ぬほど嫌くらいのレベルなら行かないでって言うかな。
今何ヶ月ですか?
そこまで嫌なのはもしかしたらホルモンバランスのせいもあるかもしれないしとりあえず今の気持ちとして伝えてみたらどうでしょうか?+1
-0
-
16129. 匿名 2020/09/21(月) 12:58:53
>>16127
私は赤ちゃん用のだしやらコンソメやら味噌汁のもとってやつを昨日買い込みましたよ!
なぜか半額になっていたのでラッキーと思って!
出汁をとるなんて頭になかったズボラです。+7
-0
-
16130. 匿名 2020/09/21(月) 12:59:07
>>16124
横だけど、ほんとそうだよね!
しかも良い顔してる!!にかぎって、背景に色々転がってる。笑+3
-0
-
16131. 匿名 2020/09/21(月) 13:01:45
6ヶ月なのに
春に友達から貰った50-60サイズの長袖服
着れてしまった!
服が大きめで娘が小さめだからかなー?
コロナでなかなか会えなくて
貰った頃には暑くなっててあんまり着せられなかったから
ちょっと嬉しいけどやっぱり小さめなんだなぁと
複雑な気持ち。
+6
-0
-
16132. 匿名 2020/09/21(月) 13:01:53
>>16115
方角やマンションにもよると思います。
私はすのこの上にマットレスを敷いてますよ
かなり重いので毎日はあげてませんが今の所カビてないです。+1
-0
-
16133. 匿名 2020/09/21(月) 13:02:09
旦那が独身の友達と遊びに行った。その独身の友達は結婚する気がないから一生しないんだとか。夜の9時に車のキー無くしちゃったから向かいに来てって言われて出てったり、連絡もなしにいきなり来たりしたこともある。他の友達は結婚してたり子供いたりで遊ぶのは年に数回ほどだけど、この独身の人はこれからも高頻度で遊びに行くんだと思うと嫌悪感がすごい。+7
-0
-
16134. 匿名 2020/09/21(月) 13:03:00
>>16119
お腹の部分長くてズボンから出てきませんか?
あれが嫌で折ってたんですけど、確かにこれから寒くなるから腹巻き代わりになりますね!
私の場合はゆるすぎて服と一緒に脱げちゃってたので、ピタッとしたパンツ快適です☺️+1
-0
-
16135. 匿名 2020/09/21(月) 13:03:45
>>16131
ブランドによって大きさ全然違うから着れちゃうかも!そんなに気にしなくて大丈夫だと思うよ😊+4
-0
-
16136. 匿名 2020/09/21(月) 13:04:35
おっぱい飲んでるとき、フンフン!って一生懸命息しながら私のおなからへんの服をにぎにぎしてるのがかわいいーー!+8
-0
-
16137. 匿名 2020/09/21(月) 13:05:22
>>16129
半額羨ましいですね✨
私も味噌汁と野菜スープ、それに恥ずかしながら人参やかぼちゃ、とうもろこしのフレークもストックしてあります。笑+2
-0
-
16138. 匿名 2020/09/21(月) 13:06:47
出産祝いでガーゼとスタイ沢山いただいて、正直「こんなにどうしよう…」と思っていたけど、うつ伏せ遊びするようになってからすごい助かってる!
ありがたや〜+7
-0
-
16139. 匿名 2020/09/21(月) 13:07:21
>>16110
結婚、妊娠、出産とステージが変わる度、
独身の友人とは共通の話題が減っていくよね。
友達も30過ぎたらひがみっぽくなっちゃって
私が普通に話しても自慢に聞こえるのか
嫌味ばっか言うようになったから
あまり連絡とらなくなっちゃった。
ママ友は何でも話せる幼馴染みとは違うから
難しいなーと思う。+10
-0
-
16140. 匿名 2020/09/21(月) 13:07:51
>>16135
ありがとう。得したと思っとく!笑
普段ユニクロの70とか着せてるから
ちょっとびっくりしちゃった😂+1
-0
-
16141. 匿名 2020/09/21(月) 13:08:51
モグモグ期になってから離乳食の時間が倍以上になった…ゴックン期のあの早さはどこへ行ったの😂+3
-0
-
16142. 匿名 2020/09/21(月) 13:14:42
>>16103
なるほど!ありがとうございます
静かに遊ぶ子もいるんですね+0
-0
-
16143. 匿名 2020/09/21(月) 13:22:29
>>16138
私も出産前にスタイ何枚か用意してたけど低月齢のとき全然使わなくて、いらなかったなぁーなんて思ってたけど今は1日に何枚も使ってる!
枚数揃えるとそれなりに値段するしお祝いで貰えたら助かるね!+3
-0
-
16144. 匿名 2020/09/21(月) 13:27:38
>>16091
1日目小さじ1、2日目小さじ2でクリアにしてましたよ!+3
-1
-
16145. 匿名 2020/09/21(月) 13:35:08
>>16035
うちも悩んだー💦
気をつけていても頭ゴッツンどうしてもしちゃうから、ついに買いました。
けど、他の方も言われてるけどあんまり意味はなかったかも😵結局あんまり使ってないです。
ただ、背負ってる姿はめちゃくちゃ可愛いです!
千円くらいだったし、それだけでも買ってよかったと思ってます。+3
-0
-
16146. 匿名 2020/09/21(月) 13:35:36
旦那がツーリングに行った。男の人は子供のことなんか気にせず気軽に遊びに行けていいなーと思ったらモヤモヤしてきちゃったからネットで自分の洋服何着か買った!これで笑顔で旦那の帰りを迎えられる☺️笑+7
-0
-
16147. 匿名 2020/09/21(月) 13:37:47
うちの夫、外出先で絶対抱っこ紐つけてくれない。恥ずかしいのかな?ベビーカーは喜んで押すけど。+3
-0
-
16148. 匿名 2020/09/21(月) 13:44:03
>>16147
うちの旦那はいいって言ってるのに抱っこ紐つけたがるよ!私は産後太りでお腹周りがボリューミーだから抱っこ紐で隠したいのに🤣笑+4
-0
-
16149. 匿名 2020/09/21(月) 13:46:03
>>15991
>>16016
>>15976です。コメントありがとうございます。
お風呂は、日中1人で入ると最近上の子が脱衣場まで走ってきてママと泣き叫ぶため、上の子が寝てる間に入るようにしています。
子供達は旦那がお風呂に入れてくれています。日中上の子がお昼寝してるときに入れば良いのですが、上の子のご飯の支度をしていると難しいです。
子供達を夜寝かしつけた後に入ろうとするのですが、情けないことに私が寝落ちしてしまって夜中に目が覚めてから入るパターンが続いており悪循環だなと感じています。
旦那は私の実家にもよく顔を出してくれて、子供の面倒見もよく食器洗いや洗濯もしてくれるので頭が上がらない状態です。
言葉足らずですみません。
里帰り中も上の子と義実家に行きたがってたのをどうにか食い止めていたので、今回は言いきれませんでした。
今義実家に向かってる途中でお二人のコメントを見て、やっぱり旦那にちゃんと言えば良かったと後悔してます。
とりあえず子供達のそばから離れないように努めようと思います。
+4
-0
-
16150. 匿名 2020/09/21(月) 13:47:10
9ヶ月になって、日中は大泣きする事もあんまりなくなったんだけど、珍しく今日大泣き。
具合が悪いのか、お腹痛いのか?凄く心配したー😵
何回も体温計っちゃったよ。
離乳食もスキップ。
午後からは機嫌も戻って安心した…。
午前中天気も悪かったし、そういうのもちょっと関係あるのかなぁ。
私もちょっと午前中調子悪かった。+3
-0
-
16151. 匿名 2020/09/21(月) 13:50:20
>>16068
うちは11ヶ月でまだ3時間置きですよ…。+9
-0
-
16152. 匿名 2020/09/21(月) 13:50:44
親戚のおばちゃんからプレゼントにと
ショッキングピンクに大きなキャラクターがドーンとプリントされた洋服上下3点セットが届いた。
すごく物は良さそうだしそれなりに値段するんだろうけど普段買わないタイプのデザインなうえあまりに派手派手で笑えてしまった!
サイズも季節感もちょうど良さそうだからとりあえず明日にでも着せてみようかな。+16
-0
-
16153. 匿名 2020/09/21(月) 13:53:19
>>16150
同じく9ヶ月ですが、うちはギャン泣きじゃないけどグズグズすることが最近多いです。
季節の変わり目だからかな?
メンタルリープでも起こってるのかな?と思う感じです。+3
-2
-
16154. 匿名 2020/09/21(月) 13:55:00
赤ちゃんが起きてる時間のうち、何に何割くらい時間をかけてますか?
私は、3割家事、5割赤ちゃんの近くでだらだら、2割一緒に遊ぶ です。
皆さんもっと赤ちゃんと一緒に遊んでるのでしょうか😭+19
-0
-
16155. 匿名 2020/09/21(月) 13:56:30
>>16118
えー2.3ヶ月が1番寝てくれるんですか?😭
もうすぐ3ヶ月ですが3時間で絶対起きてしまって
これから長くなってくるかなぁと思って頑張って耐えてるんですが、、、😭+8
-0
-
16156. 匿名 2020/09/21(月) 14:04:31
>>16155
私もその頃なかなか寝てくれなくて悩んでましたが、
あまり悩みすぎるとストレスになるので、こういうもんだと割り切った方が楽でしたよ。
でもある日突然、6.7時間連続で寝てくれる時がきます。(赤ちゃんによりますが)でもまた時には2時間おきになったり7時間寝てくれたり…ながーい目で気楽にいきましょう+7
-0
-
16157. 匿名 2020/09/21(月) 14:06:49
快便が自慢だったうちの息子。
ついに綿棒浣腸する時が来たかもしれない
+4
-1
-
16158. 匿名 2020/09/21(月) 14:11:05
>>16153
ありがとうございます!
同じような方がいて安心しました😭
やっぱり季節の変わり目ってのも関係ありそうですよね。
メンタルリープも何かしら関係あるかもしれませんね!
グズグズしてると本当に心配になってしまうわ💦+3
-0
-
16159. 匿名 2020/09/21(月) 14:25:00
子が寝てるうちに一緒に寝る事にする。夜もたない+13
-0
-
16160. 匿名 2020/09/21(月) 14:25:48
>>16152
ピンクだから女の子かな?
自分が普段選ばないデザインもたまにはいいよね!😁
意外と似合ったりして大発見!てなったらいいね。+6
-0
-
16161. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:16
生後3週間なんですが
顔にニキビみたいな小さなポツポツができました
昨日は頬に2つあって
今日は顎と頬に10数個ありそうです
顔はいつもお湯をつけて絞ったガーゼで拭くだけだったんですが
体を洗う石鹸で洗うべきですか?
ニキビじゃなかったら何か塗るべきですか?+5
-0
-
16162. 匿名 2020/09/21(月) 14:27:05
>>16157
うちも一度だけしたことある。
スルスル出てきて衝撃だったから、是非一度体験してみて欲しい😁笑+3
-0
-
16163. 匿名 2020/09/21(月) 14:31:40
一緒にお昼寝してて見た夢が離乳食作ってる夢だった😇+5
-0
-
16164. 匿名 2020/09/21(月) 14:53:58
母乳あげてるの?って聞かれるのすごい嫌なんだけど。それ聞いてどうするの?って思っちゃう😢+25
-0
-
16165. 匿名 2020/09/21(月) 14:56:50
昨日西松屋に行ったらセールしてて、カーディガン が299円になってた😳
+6
-2
-
16166. 匿名 2020/09/21(月) 14:59:27
あー、もう限界。
泣きすぎ。
安全は確保したから少し休ませてもらうわ。+16
-2
-
16167. 匿名 2020/09/21(月) 15:14:43
>>16166
私も勝手に涙出てくる…。
疲れたよね。私もカフェオレでも飲もうかな…+9
-1
-
16168. 匿名 2020/09/21(月) 15:22:06
実母の言葉にイラッとしてしまう。
保育園通うかもしれないって言ったら、じゃあ最初は慣らさないといけないから少しずつ通わせてあげて!可哀想!とか、インフルエンザの予防接種は受けといた方が良いよ!とか台風くるからお風呂にお水張りなさい!とか普通の事なんだけどそんなの分かってるよーとしか思えない。+7
-1
-
16169. 匿名 2020/09/21(月) 15:23:36
寝かし付けのとき、おでこや眉間、眉毛を優しくなでると眠るっていうのありますよね
これを実践されてる方はどんな感じでなでてますか?
うちの子は、おでこから眉間にかけて優しくなでたら目を閉じるけど、何回もやってると逆に目を開けたり手で払いのけたりするので…+3
-1
-
16170. 匿名 2020/09/21(月) 15:24:39
最近おっぱい見ると笑うようになった😂
7ヶ月です。おっぱい飲もうって言葉にも笑って反応するからちゃんと意味がわかってるのかなぁ👶+5
-0
-
16171. 匿名 2020/09/21(月) 15:25:23
5ヶ月で離乳食初めて今6ヶ月。
最近重くなったなー!!と思って体重測ってみたらほぼ増えてない!!
はいはいとつかまり立ち覚えて、運動量増えたから…?+8
-0
-
16172. 匿名 2020/09/21(月) 15:27:46
もうすぐ4ヶ月です
たまひよのアプリに、11月は寝るときコンビ肌着1枚でもって書いてあったんですが、うちは夏の間ずっとコンビ肌着1枚で寝てました
秋になってもサイズアウトしてなければこのままコンビ肌着でいいんですかね?
夏はお腹の上だけハンドタオルを乗せてましたが、秋はガーゼのおくるみとかタオルケットとかをかけてあげればいいのかな?+5
-0
-
16173. 匿名 2020/09/21(月) 15:38:01
動物園行ったら、まったく動物に興味なくて
草とか周りの人ばっかり見てた(笑)
大人が楽しめたからいいや(笑)+15
-0
-
16174. 匿名 2020/09/21(月) 15:45:57
>>16043
うちのかかりつけ医はインフル打ったほうが良いと言ってました。
ただ、うちは6ヶ月未満なのでまだ打てませんが、、+4
-0
-
16175. 匿名 2020/09/21(月) 15:50:51
3ヶ月ですが、おっぱい飲んだ直後に泣きます
足りないのかと咥えさせると首をふって離れるので違う、ゲップしたいのかと肩にかついでトントンすると首を持ち上げて泣くのでおろす、しばらく背中を起こし気味で抱っこするとゲップが出たり出なかったりですが泣き止みます
ゲップとともに吐き戻すので、満腹すぎて気持ち悪いとかなのかな?
ちょうど良いタイミングや量で飲ませてあげたいけど、おなかの中はみえないから難しい+7
-0
-
16176. 匿名 2020/09/21(月) 15:51:24
@5ヶ月
首はすわってますが、まだ前開きの服しか着せてないです。
かぶせるの難しそう…(´・ω・`)
サイズは現在60がちょうどくらい。秋冬服は70買おうかな?って感じです。
実母には、かぶせるやつは袖通すのがなかなか手間だよー、何回も着替えるなら尚更面倒だよ、と言われました。笑
前開きじゃない服、いつから着せましたか?
最初はやっぱ袖通すの難しいですか?:( ;´꒳`;):+6
-0
-
16177. 匿名 2020/09/21(月) 15:56:58
>>16161
乳児湿疹かな?
体を洗う石鹸をよく泡立てて顔を洗うと良いですよ。
ガーゼは刺激が強いので、手で優しく洗うと良いです。+8
-0
-
16178. 匿名 2020/09/21(月) 16:06:00
>>16164
分かります!子育てサロンに行った時にはじめましてのママに聞かれてもう会いたくないなと思っちゃいました🥺+9
-1
-
16179. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:38
>>16151
それはきつい…+4
-0
-
16180. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:04
成長していくのはすごく楽しみだし嬉しいんだけど、昨日の我が子にはもう会えないって思うと毎日すごくさみしくてさみしくて…(T-T)笑
あーさみしいよ〜あんまり早く大きくならないでね〜って毎日思ってます。
同じような人居ますか(T-T)?笑+14
-0
-
16181. 匿名 2020/09/21(月) 16:14:37
ようやく落ち着いてくれた…(T_T)
やっとハーゲンダッツ食べれる。+10
-0
-
16182. 匿名 2020/09/21(月) 16:14:59
>>16175
ウチも3ヶ月ですが、似たような感じです〜
最近乳首から離して縦抱きすると一瞬泣かれたり💦あとはすぐ指しゃぶりしたり。
足りないのかな?と思ったりもして多めに飲ませてみたりもしたけど、飲ませすぎると吐き戻しの量が多くなるだけで💦どのくらい飲めてるかもわからないので難しい…+7
-0
-
16183. 匿名 2020/09/21(月) 16:17:08
>>16180
わかります〜
もう11カ月になるので、出来る事も色々増えて嬉しいけど寂しくもなります。
時間があると小さい頃の写真遡って見て、この頃の娘にもう一度会いたいな〜とか思ったりします。笑+9
-0
-
16184. 匿名 2020/09/21(月) 16:20:36
昼寝が長い…
ドラッグストアに行きたいんだけどなー笑+8
-0
-
16185. 匿名 2020/09/21(月) 16:23:34
>>16165
カーディガンって秋物っぽいけどもうセールなのかな?
もう世の中、冬服売る季節?+2
-0
-
16186. 匿名 2020/09/21(月) 16:23:48
>>16068
今6ヶ月で特に午前になると1.2時間で起きるよ
時々4時間とか…
2ヶ月の頃は夜間1.2回しか起きなかったのになぁ😭
ちなみに、上の子は8ヶ月の頃には1回くらいになって9ヶ月で夜間断乳したので、時々寝言泣きする時期は遭ったけど、それから朝までずっと寝るようになりましたよ!
+6
-0
-
16187. 匿名 2020/09/21(月) 16:26:39
今、ニュースで新婚世帯への補助金がアップするって言ってたけどそもそもそんな補助金あるの初めて知った!+9
-0
-
16188. 匿名 2020/09/21(月) 16:36:22
>>16168
学生の頃に宿題しようとしているときに親から宿題しなさい!と言われてるような感じだよね。+4
-0
-
16189. 匿名 2020/09/21(月) 16:37:00
生後3ヶ月の赤ちゃんの爪が
よく割れてるんだけどなんでだろ
栄養不足?+4
-0
-
16190. 匿名 2020/09/21(月) 16:38:10
朝晩は冷えてきましたが、寝る時どんな格好させてますか?
布団を蹴飛ばすので困る。
長袖長ズボンのパジャマ+スリーパーはまだ早いかなぁ。
長袖ボディ肌着+腹巻ズボン+スリーパーにしようかな。
大阪住みです。+2
-1
-
16191. 匿名 2020/09/21(月) 16:38:19
>>16189
赤ちゃんの爪ぺらぺらだからじゃないかな+5
-0
-
16192. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:25
>>16176
3ヶ月ですが、今日初めて被せる服着せました!
首座ってないですが、下から履かせるように着せたので意外と楽でした〜
個人的には慣れれば前開きよりも良いかもと思いましたよ!+4
-0
-
16193. 匿名 2020/09/21(月) 16:41:52
>>16050
良かったです、ありがとうございます!+2
-0
-
16194. 匿名 2020/09/21(月) 16:43:43
リアルで言えないので、ここで報告させてください。
5ヶ月です。
完母できて、哺乳瓶拒否だったのにいきなり粉ミルクを哺乳瓶で70mlほど飲めました。
今まで他の子よりも成長が遅かったけど、寝返りが自分でできるようになりました。
嬉しい…(泣)+19
-0
-
16195. 匿名 2020/09/21(月) 16:45:02
>>16090
大人が使う話だよ+3
-2
-
16196. 匿名 2020/09/21(月) 16:45:07
>>16185
セール品はほぼ夏物だったんだけど、まれに長袖が紛れてた感じだったよ。
来年の夏物買いたかったけど、サイズで悩んで買わなかった😫
+6
-0
-
16197. 匿名 2020/09/21(月) 16:53:35
>>16164
この質問ってなんで嫌なんですか?
わたしもよく聞かれるけどなんとも思わず普通に答えてました…
わたしがバカなのかな+10
-0
-
16198. 匿名 2020/09/21(月) 17:01:38
お風呂あがり暑いと思って半袖肌着とオムツだけにしてるんだけどこの格好かわいすぎやん
+5
-0
-
16199. 匿名 2020/09/21(月) 17:01:52
>>16197
横からで申し訳ないんですが、私の場合は母乳あげたかったのに出なくて泣く泣く完ミにしたので聞かれたくないです。
おっぱいくわえてる赤ちゃんが物凄く可愛くて愛おしくて、でも出なくて…混合もできなくて諦めて完ミっていうかんじなので触れてほしくないです。+11
-1
-
16200. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:14
>>16197
大体こういうこと聞いてくる人って、ミルクだと答えると可哀相とかなんとか言ってきそうなイメージです。
私も言いたくないな。+13
-1
-
16201. 匿名 2020/09/21(月) 17:13:23
>>16161
その頃ならおそらく乳児湿疹だと思います。
上の子の時はひどくて皮膚科に行ったのですが、お湯で濡らしたガーゼで拭いてあげて、ソープをつけてまたガーゼでしっかり落として、保湿するだけでかなり良くなりましたよ。
下の子はそのやり方で湿疹もなく過ごせています。保湿が大事だそうです。+4
-0
-
16202. 匿名 2020/09/21(月) 17:16:05
>>16197
母乳で育てたいと思ってたけど出なかった人もいるし、ミルクだとやいやいいう人もいるからじゃない?
私自身ミルクだけどあまり気にしてなくて、ここ見るようになって人によってはダメな質問だと知った+17
-0
-
16203. 匿名 2020/09/21(月) 17:18:18
もう今日どんだけ泣くの。
イライラして2時間おきくらいに15分離れちゃうんだけど、離れ過ぎだよね…。
でも手を出したり暴言吐いたりしそうで無理だ。
子育て向いてなかったみたい。+19
-0
-
16204. 匿名 2020/09/21(月) 17:24:08
>>16190
甚平だともう寒いかな?夏場は肌着で寝かせてたから着せるタイミングなくてちょうど良いかと思って数日前から甚平にしちゃった。+1
-0
-
16205. 匿名 2020/09/21(月) 17:25:30
>>16164
わかります!!!初対面なのに、いきなり聞いてくる人とかいますよね。母乳だから何?ミルクだから何?と言い返してやりたいけど、ぐっと堪えます。
私は友達にすら、どっちなのか聞こうとも思わないし興味もないのに。+9
-1
-
16206. 匿名 2020/09/21(月) 17:26:45
>>16203
私も同じ気持ちになることあるよ。
ずっと抱っこしてると腕も脚も疲れるし、鳴き叫ぶ声でもう気が狂いそうだよね…
+8
-1
-
16207. 匿名 2020/09/21(月) 17:28:33
>>16137
私もフリーズドライのやつもストックしてます🤣
まだお粥はじめたばかりであげてないですが。
さすがに食べる量増えたら金額的に大変なので少し作ろうかな〜て思ってます😅+2
-0
-
16208. 匿名 2020/09/21(月) 17:29:40
6~8ヶ月の方に質問です。
夜に眠る時は日中とは別の服(パジャマ)を着せていますか❓
パジャマ ➕
日中と同じ服➖+21
-12
-
16209. 匿名 2020/09/21(月) 17:30:42
完ミのママさんはすぐに仕事復帰や事情ありなのかなと思ってた
私は専業なのに完ミだわwもしかして怠けとか思われてる?
自分もミルク育ちだしあんま気にしてなかった
母乳育児がなんかどうも合わなかった+12
-5
-
16210. 匿名 2020/09/21(月) 17:31:49
両方の実家から、息子の服や粉ミルク、食料
私の兄妹からは息子の服をよく貰います。
遠方で離れてるから、これくらいしか出来ないけどと
皆言ってくれています。
本当に助かるし、可愛がってもらって幸せなことだと思うのでその都度、お礼の連絡をします。というか、なにかしてもらったらお礼を伝えるのは、人として当然ですよね。
でも、旦那はしません。自分の親にですら何も言いません。
私が「いつも助かるね」と言うと「したいんだろ、させてやれよ。」と言った感じです。
直接会った時に何か貰ったりすると、その場合は
お礼を言っていますが…
べつに人間として冷たい人ではありませんが、なんか人に対する気持ちが欠けているというか何というか。
してもらって当然という態度が気に入りません。
+28
-0
-
16211. 匿名 2020/09/21(月) 17:31:56
>>16149さん
お風呂旦那さんが毎日いれてくれるなんていいですね!うちは休みの日は私と夫が途中で交代して上の子は遊びながら長めに入浴してます。そのパターンではだめですか?+3
-0
-
16212. 匿名 2020/09/21(月) 17:35:39
7ヶ月です。
離乳食の豆腐が切れてしまって画像のカナダ、アメリカ産の大豆の豆腐を食べさせたのですが大丈夫でしょうか?
豆腐もこだわってますか?+2
-0
-
16213. 匿名 2020/09/21(月) 17:41:49
産後骨盤の歪みからか足底筋膜炎になった気がする。足が痛いー。+5
-1
-
16214. 匿名 2020/09/21(月) 17:43:31
義母が知り合いから出産祝いをもらったからって、それを受け取ったら祝儀袋がすでに破いて開封済みだった。前も先に開けて「洋服みたい」っていわれた。私は先に義母が開封するのはおかしいと思うけど、旦那は何も思わないみたいで普通のことなのか?モヤモヤする。+24
-0
-
16215. 匿名 2020/09/21(月) 17:43:41
中期ですが、離乳食を丸呑みしちゃって困ってます
お麩のあらみじんすら丸呑み…
喉に詰まっちゃいそうで敬遠していましたが、柔らかく煮たにんじんのあらみじんを食べさせてみるべきですかね?+4
-0
-
16216. 匿名 2020/09/21(月) 17:44:24
いいよなー
夜も21時に寝て朝は9時近くまで寝て。
離乳食あげてくれると言っても、本当にあげるだけ。
用意と片付けは私。途中で泣いたら私と交代。
そして夕方はこっちが起こすまで昼寝
いいよなー男は+29
-0
-
16217. 匿名 2020/09/21(月) 17:44:32
私親戚に母乳?って聞かれて、そうですよーでも預けたり外ではミルクあげたりしますって答えたの。
そしたら案の定やっぱり母乳がいいわよね~云々話し始めて右から左に聞き流した。
そして2回目に会ったとき目の前でミルクあげてやった。笑+22
-0
-
16218. 匿名 2020/09/21(月) 17:45:34
>>16214
ええ…義母おかしいよ
夫婦がもらった訳でしょ、親展の封書開けるようなものかと+8
-0
-
16219. 匿名 2020/09/21(月) 17:47:49
>>16218
いやー義母常識ないわー。そりゃモヤモヤするよー!+5
-0
-
16220. 匿名 2020/09/21(月) 17:48:25
>>16195
元々は赤ちゃんに6日経ったキャベツ使えるかって話だったよ
ちゃんと流れ追ってね+4
-3
-
16221. 匿名 2020/09/21(月) 17:51:36
>>16212
できれば国産がいいなと思いますが基本は添加物しか気にしてないです
中国産は避けてます!
豆腐はこれ使ってますよー!小分けで便利です!+8
-0
-
16222. 匿名 2020/09/21(月) 17:59:40
高ばい、四つん這い、おしりフリフリをして1ヶ月
ハイハイのポーズで片手を上にあげるポーズするのにずり這い、ハイハイしない…
生後半年だけどまだまだだよね?
周りの子達がハイハイ上手くしてるから悩む+3
-1
-
16223. 匿名 2020/09/21(月) 18:03:23
散歩してたら知らん婆さんが、かわいいねーって話しかけてきたから喋ってたんだけど
最初は何ヶ月?とかよくある質問だったけどだんだんと、専業主婦?!とか、嫁姑関係順調?!とか聞いてきておかしいなーと思ったら変なセミナー?宗教?の勧誘だった
なにやら幸せになれる会らしい+20
-0
-
16224. 匿名 2020/09/21(月) 18:04:58
>>16218
>>16219
やっぱりおかしいですよね?ホントはモヤモヤじゃなくてイライラしてます。先に開けてるのはこれで3回目です。
前に「おかしいんじゃないか?」と旦那に話したら「○○さん(義両親)にって渡してるんだからおかしくない」と言われました。「それは私たちに渡すために渡した(受け取った)だけで、本来は息子のお祝いでしょ?息子が何貰ったのかな?ってお祝いをもらった本人が先に開けるべきじゃないの?今はそれができないから親がするんじゃないの?」と話をしても理解してもらえずでした。
なんと言えば伝わるんでしょうか。はじめてでない&前に理解してもらえてないぶんなんだか余計にイライラします。+7
-0
-
16225. 匿名 2020/09/21(月) 18:06:42
二人目を一月に出産し、里帰りから帰った直後にコロナ…。
今年に入って初めて旦那に子供を預けて、学生時代の友達と会いました。
上の子の関係で近所のママ友さんとはよく会うけど、やっぱり友達と遊ぶのとはまた違った楽しさがある!しかも子供抜きで、ゆっくり温かいご飯を食べたのはいつぶりだ!?
あー、すごい息抜きになりました。明日からまた頑張れそうだわ。+19
-4
-
16226. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:03
>>16222
6ヶ月なら全然大丈夫ですよ!うちはその頃おすわりもできませんでした
ハイハイは9ヶ月でやっとしましたよ+6
-2
-
16227. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:28
>>16190
長野です!
長袖ボディ肌着と腹巻ズボンオンリーです。
それでも背中やお腹はポカポカです。
スリーパーは最低気温が15℃下回ったら使おうかと!+3
-0
-
16228. 匿名 2020/09/21(月) 18:10:05
>>16215
ごめん詳しくは覚えてないけどここで見たのは逆に大きめにして齧るかどうか様子見るのがいいってあった気がする
うちはおせんべい細かく齧れるか試してたよ+4
-0
-
16229. 匿名 2020/09/21(月) 18:16:49
>>16209
うちも育休中だけど別に仕事復帰急いでもないし事情もない完ミ😂
11カ月だけどそろそろ断乳するし、元々どっちでもいいとは思ってたけどこんなに早く終わるならほんとどっちでもよかったなって思う。
うちもミルクが合っててストレスなくあげれた。2人目もミルクにしたいな🥛+5
-0
-
16230. 匿名 2020/09/21(月) 18:17:07
>>16215
うちの子も細かかったりとろみがあると丸呑みでした。少し大きめにカットして柔らかくしたものを1ついれるとモグモグしてました。+3
-0
-
16231. 匿名 2020/09/21(月) 18:23:16
>>16176
頂き物でかぶりがあったので早くから着せてましたが、ぴったりの服だとたしかに袖通すの大変でした!少し大きめなら大丈夫かなと思います。+4
-0
-
16232. 匿名 2020/09/21(月) 18:29:11
>>16229
レスありがとうございます
そうなんですよね、うちはまだ3ヶ月なんですが、長い子育ての期間でミルクか母乳かなんて些細なことだと思うんです
赤ちゃんもママも笑顔になれるのが一番で、どちらも自分に合っていればいいですよね!+7
-0
-
16233. 匿名 2020/09/21(月) 18:49:08
>>12387
横ですがお腹硬いとどういう意味があるのですか?+1
-0
-
16234. 匿名 2020/09/21(月) 19:05:11
>>16169
眠いけど寝たくない感じでうつらうつらしてる時には効果的ですが、らんらんとしてる時はそれだけしても寝ないです。
優しく声掛けながら眉毛を撫でたりもします。+2
-0
-
16235. 匿名 2020/09/21(月) 19:05:55
家にあるホームシアターにチャイルドロック機能あったことに今さら気づいた!
いままで頻繁に消されてたから今日からテレビの音量に悩まされずに済みそうで良かった〜!+1
-1
-
16236. 匿名 2020/09/21(月) 19:08:42
>>16233
横だけど、ガスや便が溜まって苦しいとかがあるんじゃないかな?+8
-0
-
16237. 匿名 2020/09/21(月) 19:09:11
>>16203
離乳食食べるようになってきたー!
いいぞいいぞ鮫みたいに離乳食のスプーンに食らいついてくる笑+7
-0
-
16238. 匿名 2020/09/21(月) 19:12:55
マイカーを購入して、お出かけしたんだけど久しぶりのチャイルドシート嫌がってたけどポイズンかけたら寝てくれた!
家だと抱っことか他の方法であやしてたけど、ポイズン本当にすごいね!!+6
-0
-
16239. 匿名 2020/09/21(月) 19:15:56
一昨日出産したので、これからこちらのトピ覗きにきます^ ^
母子同室なので、夜泣きやらオムツやら全部1人で対応することとなっていて、戸惑ってます>_< あと授乳が下手くそ(自分が)で悲しくなる…+24
-0
-
16240. 匿名 2020/09/21(月) 19:25:33
産後もうすぐ3ヶ月。
抜け毛が始まったのかな風呂上がりの洗面台がやばい、、、(;_;)
元々細くて少ないからほんとに嫌、、、+10
-0
-
16241. 匿名 2020/09/21(月) 19:27:16
19時半頃にいつも赤ちゃんお風呂あがるのですが
みなさん授乳してそのまま寝かせてますか?
いつもなかなか寝てくれないので寝ない時は諦めて
大人がご飯食べてる時プーメリーとか眺めてもらってます。というか大体毎日そうです。
子供の睡眠に悪いかなー?+4
-0
-
16242. 匿名 2020/09/21(月) 19:39:17
>>16239
出産おめでとう!お疲れ様😊
自分の体も辛い中ではじめてのお世話大変だよね。
大丈夫だよ、まだ始まったばかりだからできなくて当たり前なんだよ〜✨
だんだん上手になっていくから、力抜いてね😎+5
-0
-
16243. 匿名 2020/09/21(月) 19:40:38
子供含め仲の良い家族たちでBBQをやろうという話が出ました。
正直ずっと自粛していて親にも友達にも会わず過ごしてきて、どこまで自粛をするべきか悩んでいて、対策をしっかりすればいい加減もういいのかなと思う反面、この一回でコロナにかかってしまったらと心配になる気持ちもあります。
皆さんならどうしますか?
東京住みです。
行く→プラス
行かない→マイナス+8
-24
-
16244. 匿名 2020/09/21(月) 19:48:04
>>16126 ですが完全に具合悪くなってしもた😷
今日だけ休みの夫、上の子連れて出かけてくれたのはいいけどまだ帰ってこない。
夕飯買って帰ってきてもらうからただ待つしかない。
具合悪い中赤ちゃん見てるのつらー😂
母親業のしんどいとこってこれだよねえ…+7
-0
-
16245. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:20
>>16210
ウチもそうだよ!
子供以外の事でもぜんぶそんな感じだから、直接するのも出過ぎ感あるしモヤっとする。
でも最近気が付いたんだけど、義実家の長男信仰に辟易してるだけっぽいよ。きっと旦那さんも昔から裏があるって感じちゃってるんじゃないかな😅+2
-0
-
16246. 匿名 2020/09/21(月) 19:53:34
>>16239
お疲れ様でした🐥
最初はみんなそんなもんだよ!
私も『オムツもミルクも哺乳瓶も初めて触ります!新生児抱くのも初めてです!』って宣言して入院中にたくさん教えてもらったよ😊
緊張して眠れないし大変だろうけどがんばろうね!+4
-0
-
16247. 匿名 2020/09/21(月) 19:54:50
11月の息子の誕生日に義母が泊まりに来たいという話に。
もう1年近く会ってないからそろそろ会わせたいし、別にコロナが心配とかは無いんだけど、単純に家に泊まるというのが気が重い…。+12
-0
-
16248. 匿名 2020/09/21(月) 19:55:47
>>16243
もはや0歳だからと気にする段階ではないのかもしれないけど、東京なら人と接さず移動やBBQもままならないからちょっと考えちゃうなぁ…。+3
-0
-
16249. 匿名 2020/09/21(月) 19:56:28
>>16247
ビジホ!お客様用のお布団もまともにないのでって外食笑笑+7
-0
-
16250. 匿名 2020/09/21(月) 19:58:26
>>16161
うちの子も酷かったけど、朝起きてお湯で濡らしたガーゼを優しく顔や頭にトントンしてからアトピタローション塗って
沐浴の時にベビー用の泡ソープを顔まわりにもつけて、手をお湯で濡らして優しく泡を流す感じで洗って
お風呂上がりはすぐにまたローションで保湿
それ続けてたら生後2ヶ月過ぎた頃から落ち着いてきて、3ヶ月の頃には綺麗なモチモチ肌になったよ!
汗をかく季節はローション、涼しくなって汗もかいてない感じならワセリンで保湿するといいよ+4
-0
-
16251. 匿名 2020/09/21(月) 19:58:39
>>16241
5ヶ月ぐらいまではそんな事もたくさんあったよ!
いま10ヶ月だけど、1930にベッドサイドで哺乳してそのまま自らベッドに戻って寝る。
もう少しお風呂早めでも良いかもね!+2
-1
-
16252. 匿名 2020/09/21(月) 20:01:26
生後半年
上の歯が4本生えてきて授乳中に噛まれるのが痛くて痛くて叫びながら授乳してる
もうやりたくない。寝不足、疲労もう嫌だ
ここまで辛い思いしたくない。あげながら泣いてる。
今日は深く噛まれて穴?があいて血が出た。
もうヤダ。死にたい。疲れた。+13
-1
-
16253. 匿名 2020/09/21(月) 20:01:32
秋冬にスワドルアップを使う場合、ボディ肌着+カバーオール+スワドルアップだと暑すぎますかね?
ボディ肌着+スワドルアップだと寒いのかな。。?+1
-1
-
16254. 匿名 2020/09/21(月) 20:02:17
>>16239
おめでとう!!出産お疲れ様でした。
新生児、ほやほやで可愛いだろうなぁ☺️
授乳はママも赤ちゃんもお互いに練習しながら上手になっていくから、焦らず出来るだけリラックスしてみてね♪+3
-1
-
16255. 匿名 2020/09/21(月) 20:03:59
>>16252
噛む時期あるよね。大丈夫?ミルクは飲みそう?+4
-1
-
16256. 匿名 2020/09/21(月) 20:06:10
>>16190
私も大阪です!
メッシュのノースリーブロンパース+長袖長ズボンにして腕だけ半袖ぐらいまで捲って寝かせてるよ。
あんまり着せて温め過ぎるとSIDSも怖いから、室温みながら調節してる。+3
-0
-
16257. 匿名 2020/09/21(月) 20:07:29
>>16212
うちでいつもあげてるやつもカナダ産とかですよー別に問題なさそうです+4
-1
-
16258. 匿名 2020/09/21(月) 20:07:37
>>16248
返信ありがとうございます!
移動はタクシーでと思ってるのですが集まる人数が10人以上とかで…
その中にはコロナ関係ない生活を送ってる人もいるので余計に不安で。+1
-1
-
16259. 匿名 2020/09/21(月) 20:07:50
>>16243
親に会わずに自粛してたなら解禁するなら私は親に会いに行くな。+9
-0
-
16260. 匿名 2020/09/21(月) 20:09:22
>>16242
>>16246
>>16254
暖かいお言葉ありがとうございます^ ^ 慣れないことも多いけど、待望の我が子は本当にかわいくて頑張ろうと思えます。+6
-0
-
16261. 匿名 2020/09/21(月) 20:10:48
今日は旦那に初めて完全に離乳食任せて、美容院行ってきた!かなりばっさりいってめちゃくちゃスッキリ。子どもも機嫌よくいてくれたみたいだし。
すっごく気分転換になったわ〜良かった〜😊+18
-0
-
16262. 匿名 2020/09/21(月) 20:10:59
>>16239
戸惑うよね!
初めてなのに、特にマニュアル訳でもないし
初めてなのに、上手い人なんてそうそういないから大丈夫だよ!
ママが上手でも赤ちゃん下手な場合もあるし笑+3
-1
-
16263. 匿名 2020/09/21(月) 20:12:23
>>16247
泊まるって、嫌だよね…+4
-1
-
16264. 匿名 2020/09/21(月) 20:12:55
>>16259
ですよね。1番は親に会いたいです。
返信やアンケートの結果、参加しない方が多いので今回は見送ろうと思います。
いつもなら参加しないの一択なのですが周りはもう普通の生活に戻っていてうちだけ私の心配性が故に全て断ってるので、線引きがわからなくなってしまいました。+2
-1
-
16265. 匿名 2020/09/21(月) 20:13:32
>>16137
全然恥ずかしいことじゃないですよー✨
とうもろこしはもう旬じゃないしフレーク便利ですもん!
災害時の備えだけじゃなくて
ママの体調が良くない時、天候が悪くて買い物行けない時などの為にフレークやベビーフードのストックしとくのは大事だもん♫
世のママたちが今までしてきた負担を少しでも和らげるために各メーカーが出してるんだから上手く使わないと!って言い聞かせてます+9
-1
-
16266. 匿名 2020/09/21(月) 20:20:31
>>15437
蚊に刺されたときにかくくらいてことは結構強め…?!
円のサイズはどれくらいですか??+0
-1
-
16267. 匿名 2020/09/21(月) 20:21:56
>>16243
BBQはこわいなぁー
対策たって飲み食いじゃマスクも外すだろうしね
家族だけなら有りだけど複数家族か…うーん。
赤ちゃんも楽しめる(大丈夫)かな?
自粛をゆるめるなら、もっと違う形での息抜きあると思うよー!+10
-1
-
16268. 匿名 2020/09/21(月) 20:22:33
>>16236
なるほど!
普段から触っていたら「今お腹張ってるな」とわかるんですね…?張ってるか張ってないかイマイチわからない…+3
-1
-
16269. 匿名 2020/09/21(月) 20:23:04
>>16233
便秘かガスが溜まって苦しいんじゃないかと、ちょっと思いました+2
-1
-
16270. 匿名 2020/09/21(月) 20:32:59
>>16223
こっわ!!笑+6
-1
-
16271. 匿名 2020/09/21(月) 20:33:22
>>16267
やっぱりBBQは怖いですよね…
屋外だから大丈夫かなと思ったのが浅はかでした。
自粛自粛で誰にも会っていなく少しヤケ?になってたところもありました。
今11ヶ月ですが産まれて一度もお出かけもしたことがない中でのBBQは少しハードルが高すぎました!
そうですよね、違う自粛の緩め方がありますよね!
もっと安全なところから自粛を緩めようと思います。+6
-1
-
16272. 匿名 2020/09/21(月) 20:33:58
単純な疑問で毎回抱っこ紐で寝かしつけてる方っていらっしゃいますか?+3
-8
-
16273. 匿名 2020/09/21(月) 20:36:35
今2ヶ月と20日なんですがプーメリーを3ヶ月頃からのに変形させるか悩み中!(笑)
どっちの方が気に入るかなぁ
明日変形させてみようかなぁ🤔
でもちょっと気に入らなかった時めんどくさい、、、+5
-3
-
16274. 匿名 2020/09/21(月) 20:37:22
赤ちゃんのほっぺが今朝から突然片側だけ赤いです😭
片側だけペコちゃんのほっぺみたいになってて
とりあえずキンダベート薄く塗ってプロペトで保湿してたけど夜まで変化ない…乳児湿疹の一種なんでしょうかね😭+2
-1
-
16275. 匿名 2020/09/21(月) 20:38:27
>>16251
えーすごいそんな日が来るなんて今のままでは想像がつかなすぎて不安です。。。
お風呂少し遅いでしょうか?+1
-1
-
16276. 匿名 2020/09/21(月) 20:39:04
>>16274
違ったら申し訳ないです。
うつ伏せ寝していたわけではないんですよね?+1
-1
-
16277. 匿名 2020/09/21(月) 20:39:41
>>16273
3ヶ月過ぎたとこですがまだフロアメリーのままです!
メリーつけてるとキョロキョロ目で追うけど、まだ手を伸ばして物取ろうとはしないからおねんねジムにするの早いかな〜と思って…ジムにしたら掴もうとするのかな〜?+5
-1
-
16278. 匿名 2020/09/21(月) 20:39:50
>>16271
すっごい気持ちわかるよ。お互い自粛頑張ってるね!
わたしも都内。ママ友達に誘われてるけどやっぱり会えばご飯も食べるだろうし、そういうこと思うとなかなか会えていないよ。はやくコロナなんか落ち着いてもとの生活に戻れたらいいね。+3
-1
-
16279. 匿名 2020/09/21(月) 20:41:22
>>16276
うつ伏せ寝、よくしてます😭
なおしてもなおしてもすぐうつ伏せや横になって寝てます。
うつ伏せ寝でヨダレとかが原因ですかね…
9ヶ月で今まではこんなことはなかったのですが。+2
-1
-
16280. 匿名 2020/09/21(月) 20:43:17
>>16273
気に入られなくてまたいそいそ戻しました 涙
しばらくはクルクル回るのが好きでしたね〜
退屈そうにしだしてから変形させましたよーーー+3
-1
-
16281. 匿名 2020/09/21(月) 20:45:17
>>16183
16180です。
まだ3ヶ月なのに毎日写真見返して、新生児の頃もっと動画撮っておけばよかったなぁとか後悔してます(T-T)笑
昨日あたり、突然卒乳したお子さんの話されてる方いましたが、ますます毎回の授乳の時間も大切にしようと思いました…( ; ; )!+7
-1
-
16282. 匿名 2020/09/21(月) 20:47:50
今お魚豆腐ハンバーグ作ったんだけど味見したら結構美味しく出来た!まぁ自己満だけど!+8
-1
-
16283. 匿名 2020/09/21(月) 20:49:37
>>16280
>>16277
やっぱりまだでも伸ばしてないし早そうですよね🤣
メリーは目でじっと追いかけてるので暫くこのままでいきます!(笑)+3
-1
-
16284. 匿名 2020/09/21(月) 20:49:43
>>16278
同じ考えの方が居て救われました。
人それぞれ、家庭によって考え方はあるにしても周りの友達はみんな普通に生活してて自分がおかしいのかな?って思ってしまう部分もあって。
いつまで経ってもキリがないと思う反面、怖いと思うならやめた方が正解だなと思いました。
早く何も気にしない生活を送りたいですね!!+2
-1
-
16285. 匿名 2020/09/21(月) 20:54:20
2ヶ月だけど、モロー反射が激しくて嫌になる。ビクっ!と両手をあげる時もあるけど、寝ている時も手足バタバタするから、押さえてトントンしたり手を握ったりするとまた寝てくれるけど、1日中こんなんだからこっちが全然眠れない。
おくるみもスワドルアップも何も効かない。
いつまで続くの。。。もう泣きたいよ+4
-1
-
16286. 匿名 2020/09/21(月) 20:55:39
>>16252
大丈夫ですか?母乳外来の先生には傷やトラブルが起こったらすぐ休むように言われたよ。症状が酷くなるばなるほど治りも遅くなるから母乳を再開するのが遅くなるって。
乳頭保護器もまぁまぁ痛いし哺乳瓶行けそうならせめて半々くらいでいけないかな。+3
-1
-
16287. 匿名 2020/09/21(月) 20:56:49
愚痴です
買い物する用事があったので、
初めて義実家に短時間預けるついでに近くに住んでる義祖母にも初めて一目合わせることに
義祖母は、男の子だからおっぱい飲むでしょー?抱き癖ついてる?とかなんとか
義祖母は、そろそろ妊娠線薄くなってきた?お腹へっこんできた?とかなんとか
おっぱいのこととか体型のこととか、
産後3ヶ月なのにまだでっぷりしたこの体型見たらわかるでしょ…笑
母乳寄りだとすぐに痩せるって周りから聞いてたから自分でもびっくりしてるしへこんでるんだよ!
こどもに抱き癖とか関係ないからどうでもいいし
そんなのはねのけるくらいどんだけ可愛いか自慢すれば良かった
悪気がないただの世間話なのはわかってるけど、こっちがどう思うか何も考えずにぽんぽん言ってこないで欲しいな+15
-0
-
16288. 匿名 2020/09/21(月) 21:01:26
>>16279
うちの子どもです。
うつ伏せ寝ばかりで同じように片方のほっぺたが赤くなっていたことがありましたよ。
びっくりしますよね💦
様子見ていたら治って元通りの肌の色?になりました!+3
-1
-
16289. 匿名 2020/09/21(月) 21:05:00
>>16282
よかったらレシピ教えてくれませんか?+2
-1
-
16290. 匿名 2020/09/21(月) 21:05:02
>>16288
たしかにうつ伏せ寝で片側だけ赤くなったことも
ありましたー!けど今回は違うみたいで…
朝から晩までなおってないので😢お返事ありがとうございます!+3
-1
-
16291. 匿名 2020/09/21(月) 21:05:24
手のひらを丸くして耳を覆うとね、血管の流れるゴーって音が聞こえるんだけどこれ子宮と同じような音だから落ち着く赤ちゃんいるからおすすめですよ+9
-1
-
16292. 匿名 2020/09/21(月) 21:06:37
>>16285
うちもモロー反射酷くてすぐ起きるから困ってたんだけど、ファルスカの寝返り防止クッションを使ったら反射では起きなくなったよ。
マジックテープで横幅を調節出来るし、いずれ寝返りするようになっても使えるから買ってみたんだけど、モロー反射にも効果てき面で悩んでる人にはオススメしたい!+3
-1
-
16293. 匿名 2020/09/21(月) 21:12:31
>>16291
おおー本当に聞こえる
やってみよ+2
-1
-
16294. 匿名 2020/09/21(月) 21:13:52
お風呂出て眠そうに顔ゴシゴシするから
寝室で寝かしつけようと思ったら
全然寝ないし部屋中這いずり回ってめちゃめちゃ元気…
一旦リビングに戻るか…+4
-1
-
16295. 匿名 2020/09/21(月) 21:21:59
>>16241
寝かしつけは何時ですか?月齢はどのくらいでしょうか?
19時半にお風呂だと寝るのが遅くなりそうな気もしますが…+2
-1
-
16296. 匿名 2020/09/21(月) 21:24:00
>>16291
本当だ!今度やってみます+2
-1
-
16297. 匿名 2020/09/21(月) 21:26:36
>>16295
もうすぐ3ヶ月で18時〜19時にお風呂入れて
19時半〜遅くても20時半までには寝かしつけはじめてます。+3
-1
-
16298. 匿名 2020/09/21(月) 21:28:51
>>16289
適当なのでレシピって言えないかもしれないですが...
お刺身の柵を半分くらい茹でてすり潰す。魚と同じくらいの量の野菜をみじん切りでチンして柔らかくする。3個パックになってる豆腐を1パックボウルに入れてフォークで潰して魚と野菜と醤油数滴と片栗粉大さじ3くらいを入れて混ぜてフライパンで両面焼いて完成です。魚も野菜もなんでもオッケーです。+11
-2
-
16299. 匿名 2020/09/21(月) 21:30:54
愚痴です
生後2ヵ月の息子がいて毎日仕事頑張ってくれてるから遊びに行かせてって言われて私には休みとか自由はないし逆に1時間だけでも寝させて欲しいって言ってみたら毎日自由やし遊んでるやん!って言われてケンカしました。
元々旦那は子供嫌いではあったけど息子は可愛いって言ってくれてホッとしてたから子供欲しいって言ったのは私からやし全部育児はしろって言われて泣けて来ました。
仕事してお金を稼いで来てくれるのは感謝してるからお小遣いも渡してるし残業って言いながら遊びに行ってるのも分かってるし休みの日くらい少しでも面倒見て欲しいわ!+15
-1
-
16300. 匿名 2020/09/21(月) 21:43:12
>>16202
妊娠してたら性別聞かれるのと同じかなと思うから、〇〇しなきゃダメだよとかなら嫌だけど、聞くだけならよくない?って私は思っちゃうな、世間話レベルかと思う+7
-1
-
16301. 匿名 2020/09/21(月) 21:43:15
みなさん朝完全に活動し始めるのは何時でしょうか?
わたしは5.6時に赤ちゃんが起きて授乳しても
そのまま起きれず赤ちゃんと一緒に二度寝して
結局9.10時、酷い時は11時頃まで寝てしまいます。。。
赤ちゃんは2ヶ月半になります。+14
-1
-
16302. 匿名 2020/09/21(月) 21:43:45
>>16253
肌着+スワドルアップで室温はエアコンで調節する方がいいんじゃないかな+2
-1
-
16303. 匿名 2020/09/21(月) 21:47:28
愚痴だし長文になります
お彼岸で県内の実家に、旦那は仕事のため、私と5歳と0歳の3人で帰省中
母は今年亡くなり、父は普段ある程度の家事をしてるはずなのに、私が帰省した途端、何もしなくなる
私は、2人の子供の面倒見ながら、夜泣きで寝不足の中、料理、洗濯、掃除全部して、座る時間は授乳とおむつ交換の時くらい
洗濯物が乾いたら「あのままでいいの?」と聞いてきて、暗に洗濯物畳めと言われる
お風呂上がったら「みんな入り終わったよ」と言われ、暗に洗濯機回せと言われる
おまけに、明日親戚が来るからお昼ご飯準備してと言われ、お風呂上がり髪も乾かさずに下準備してたら、「明日の朝、お仏壇のご飯どうする?」と言われ、また暗に仏壇のご飯準備しろと言われた
夜泣きもあり、朝が辛いから「ここにあるのあげて」と言ったら、「どれか分からない」とキッチン、冷蔵庫見にも来ないで言われたから、もうめんどくさくなって
「いいよじゃあ私やるから起こして」と言ったら、「なんだ、その言い方。お父さんだって、、、はあ、、、」とため息つかれた
お父さんだってなに?
疲れてる?我慢してる?
今まで全部母にずっと任せぱなしで、共働きなのに家事一切しないで、そういう思い母にさせてきたんでしょ
なのに、自分は疲れたのか我慢してるのか知らないけど、自分のことばっかり言ってこないで欲しい
母がこんなに早く死んだのは、父が母に苦労かけっぱなしで、父の機嫌をいつも伺って、言いたいことも言えずに我慢させてきたからでしょ
それに母が死んでも気付いてないの?
同じこと今度私にしてるって気付いてないの?
母が亡くなったとき「幸せだったかな」って泣いてたけど、父と結婚しなかったら、母はもっともっと長生きできたし、楽しい人生だったと思う
何でもかんでも私任せで、ありがとうも言われないし、ご飯作っても美味しいでもないし、子供抱えながら家事してるのに、父はビール飲みながらのんびり野球観戦
0歳の分の洗濯分けないといけないから、洗濯機3回回してて、その間寝れないんだけど、父は関係ないという感じで寝ました
私のこと何だと思ってるんだろう、家政婦じゃないし、父のお世話しに来たんじゃない
旦那無しで帰省すると、こうなるんじゃないかって覚悟してたけど、やっぱり無理だ
母がいなくなった実家はもう帰りたい場所じゃなくなっちゃった
お母さんみたいになれなくてごめんね、お母さん+52
-7
-
16304. 匿名 2020/09/21(月) 21:56:52
>>16298
ほんとにレシピって言えなくて草+0
-27
-
16305. 匿名 2020/09/21(月) 22:06:01
>>16298
横ですがわたしも作ってみます!
毎回同じようなメニューで困ってました
ありがとう+12
-1
-
16306. 匿名 2020/09/21(月) 22:06:06
>>16301
2ヶ月半のときは私もそんな感じだったよー何より睡眠大事!
4ヶ月過ぎたあたりから生活リズムつけ始めて、8ヶ月の今は朝6時半起きで7時にミルクあげて、その後は赤ちゃんがお昼寝するタイミングで自分も昼寝orダラダラしてます+11
-2
-
16307. 匿名 2020/09/21(月) 22:09:42
メルシーポット初めて使ったんだけど、ねばねば鼻水も一気に吸引できるから気持ちいい
今まで出番なかったけど、本当買ってよかったな
早く鼻水治りますように+8
-1
-
16308. 匿名 2020/09/21(月) 22:14:16
>>16299
ハッ?!
どこが自由なんだ…!!と言ってやりたいわ、旦那さんに。ましてや2か月でしょ?寝る時間ないし、物凄く大変な時期だよね。
残業っていいながら遊ぶってのも…なんなの?!
奥さんにその時間あげなよ!!!!
+14
-1
-
16309. 匿名 2020/09/21(月) 22:15:57
>>16303
親世代って自分の親みてるから共働きでも亭主関白な人多いよね
でも親子なんだから言いたいこと言って喧嘩してもいいと思うけどな。それともやっぱり何も言わないで娘が我慢するしかない家族もあるもんなのかな+22
-2
-
16310. 匿名 2020/09/21(月) 22:21:21
最近手の小指から手首の付け根にかけて触れると痛い。
動かしても痛いけど触れるだけでも痛い。
腱鞘炎とは違うような感じだけだ同じような症状ある方いませんか?+4
-1
-
16311. 匿名 2020/09/21(月) 22:32:20
上の子が蚊刺過敏症なので下の子も体質似てるかなって心配だったけど、違うみたいでひと安心。
今日初めて蚊に刺されたけど赤みが引くのが早くてびっくりした。
+6
-1
-
16312. 匿名 2020/09/21(月) 22:34:28
>>16154
月齢によるかなぁ
つかまり立ちするまでは家事に時間割けてたけど
今は目が離せなくなって大人のご飯の仕度とかかなり厳しい+3
-1
-
16313. 匿名 2020/09/21(月) 22:35:26
>>16309
コメ主です。
コメントありがとうございます。
父は亭主関白に加え、激昂型で、小さい頃から父が怒らないように、機嫌を損ねないように、顔色を伺って育ちました。
今は虐待と言われるような体罰もしつけとして受けてきました。
そんな状態で30年生きてきたので、父と喧嘩=父に反抗することは、この年になって恥ずかしいですが怖いですし、今更父に意見を言っても、父は変わらないことを父と母を見てきて分かるので、喧嘩する気はありません。
実家に帰ることを減らすか、帰る時は旦那と帰るようにするしか方法が無いので、これからはそうしようと思います。
+16
-2
-
16314. 匿名 2020/09/21(月) 22:38:08
>>16301
二人育ててるけど、どちらも2ヶ月の頃が一番体がしんどかった!里帰りから帰ってきて、慣れない育児に睡眠不足…私もその頃は起きたら9時…とかあったよー!離乳食始まったり、夜まとめて寝てくれるようになったらリズムも出来てくるよ。
今は寝れるときに寝て、体調崩さないようにしてね。+7
-2
-
16315. 匿名 2020/09/21(月) 22:38:21
>>16312
つかまり立ちの間ずっと待機してるの?きつくない?うちフカフカのラグ買ったよ、あとは危険な場所はゲートとかで塞ぐと少し楽になるよ!!+2
-1
-
16316. 匿名 2020/09/21(月) 22:38:23
>>16301
7時15分くらいかなぁ
7時にアラームかけてるけどすぐ起きれなくて…
赤ちゃんは6時くらいから起きる時もあるけど
グダグダ布団の中でモゾモゾしてまた寝たりして結局
7時15分…けど三回食になるのでサッと7時に起きる(予定)+5
-1
-
16317. 匿名 2020/09/21(月) 22:46:01
>>16303
お疲れ様。16303さんもお母様を亡くされて、実家帰ると思い出とか色々あるから、初めてのお彼岸でゆっくり弔いたい気持ちとかあっただろうに…。
特に子供二人育てて夜泣きとかあれば、精神的に実家に帰ったらホッと一息つきたいよね。
状況考えると本当に辛かったと思うわ…お疲れ様。+20
-1
-
16318. 匿名 2020/09/21(月) 22:46:04
みなさんのかかりつけの小児科は発熱していても診察を受けられますか?
うちの子のかかりつけの小児科はネット予約制なんですが「37.5度以上の発熱の場合は受診せず、県の帰国者接触者センター又は保健所へ連絡して下さい」と表示されます。
今朝から37.6度で機嫌が悪く、離乳食いつもより食べないので様子見しています。
咳や鼻水はなくおっぱいはしっかり飲むので連休明けを待って受診したいのですが、コロナっぽくないのに保健所に連絡して良いのか迷っています。+3
-1
-
16319. 匿名 2020/09/21(月) 22:46:05
3ヶ月です
どのくらいうんちが出なかったら、便秘ですか?
今までは1日3回くらいしていたのが、2日出ない日も出てきました
調べると、腸が発達してきてうんちを溜められるようになってくる、と書いてあったのですが、便秘の基準が分かりません、、、+3
-1
-
16320. 匿名 2020/09/21(月) 22:48:07
>>16211
>>16149です。
今は先に旦那が上の子と入って(下の子から先に入れると上の子がパパと脱衣所で泣き叫ぶため)、
途中から下の子を入れて、
私が下の子を受け取ってから旦那と上の子が上がるというパターンでして、それでも上の子がのぼせないか気になってましたが、
途中で私に代わってみても良いかもしれませんね。上の子の反応が気になるのとどういう流れがスムーズなのか考えてみたいと思います!
アドバイスありがとうございました。
+3
-1
-
16321. 匿名 2020/09/21(月) 22:48:08
4ヶ月になったばかりだけど離乳食が不安すぎる。料理苦手な作れるかな。みんなうまくやれてそうにみえるけど私にできるのかな。心配しすぎて憂鬱になってきちゃったよ。+10
-2
-
16322. 匿名 2020/09/21(月) 22:53:52
>>16317
コメ主です。
この4連休が忙しすぎて、ゆっくり母のことを思ったり、思い出を振り返る時間も無かったです。
父にイライラしながら、母もこんな思い毎日してたんだな、そりゃ早死にするに決まってる、父のせいで母は死んだ、とマイナスな気持ちばかりでした。
子供たちも寝たので、起きるまでの間だけでも、母との思い出を振り返りたいと思います。
ありがとうございました。+11
-2
-
16323. 匿名 2020/09/21(月) 22:54:07
夫の仕事がハードだから、休めるときは休んでほしいと思ってる
でも休みの前日にスマホゲームで夜更かしして
翌日眠そうにして昼寝までされるとイライラしちゃう+12
-1
-
16324. 匿名 2020/09/21(月) 22:54:29
>>16154
上の子二歳半なんだけど、昼寝しないしパワフル!!
毎日公園や支援センターへ…お家でも遊んでー!となるし、これに加えて上はトイトレ中。下の子はハイハイと捕まり立ちで目をかけつつ家事。
下の子の離乳食作りとは別に、三食作る…。
自分の時間なんて、子供が寝た後だけだけど、疲れはてて、それすら睡眠に費やしてしまう…。
年齢あがればあがるほど、そうなっていくから二割遊べてたら十分だよー!!
できるうちにゴロゴロ堪能するべき!!!+5
-2
-
16325. 匿名 2020/09/21(月) 22:55:38
>>16300
わかる。
なんかそんなに気にしないといけないなら何も話せなくなるよねって思った。
母乳かミルクかで相談していいことなのかとか判断するのに聞いたりするかもしれないじゃんね+7
-4
-
16326. 匿名 2020/09/21(月) 22:55:52
>>16319
毎日出ていても硬かったり、肛門が切れて痛がったりして排便が辛そうなら便秘。
毎日出ていなくても(2~3日に1回など)、本人が苦しそうじゃなく排便も辛そうじゃなければ便秘ではない。
と小児科で言われました。
うちの子は毎日出ないとお腹が張って苦しがるので2日出なければ2日目の夜には処方した座薬で排便させて下さいと言われています。+2
-0
-
16327. 匿名 2020/09/21(月) 22:59:57
3回食がキツい
ベビーフードも使ってるんだけどな
ストック+ベビーフードだからキツいのかな
弁当とかも使うべき?+2
-2
-
16328. 匿名 2020/09/21(月) 23:02:43
>>16321
すごくわかる、不安だよね。
わたしもそうだったんだけど
自分が思い描く通りに進まなすぎて途中からもういいや、って肩の力抜けた。笑
いま後期だけど
栄養ばっちりなメニュー作ったところで全然食べてくれませんわ+9
-1
-
16329. 匿名 2020/09/21(月) 23:06:25
離乳食で野菜15グラムとあるのですが、出汁などで薄めるとき、純粋な野菜自体が15グラムということですか?出汁も含めて一つの料理として15グラムなのでしょうか?+2
-1
-
16330. 匿名 2020/09/21(月) 23:06:53
>>16322
横だけど正直、私ならやらない
凄く偉いね+10
-1
-
16331. 匿名 2020/09/21(月) 23:08:09
>>16318
37.6度か…
赤ちゃんの平熱って36.5~37.5だから微妙だね。離乳食の食べは心配だけど他の症状ないなら、心配いらないかもしれませんよ。
あと小児科という事でキッズを基準にその一文だと思うから、また赤ちゃんは別のような気も…。一度かかりつけに電話して問い合わせてみたら?+4
-1
-
16332. 匿名 2020/09/21(月) 23:08:37
3回食、軟飯になってから明らかに便秘するようになったんだけど、1日1回モロヘイヤを食べさせるようにしたら面白いくらい快便になった。今朝は久しぶりの💩漏れでした+4
-1
-
16333. 匿名 2020/09/21(月) 23:10:48
>>16327
三回食だけど弁当使ってるよ〜
皿とか洗い物出ないのがいいよ!笑
和光堂のとかはスプーンもついてるし
使い捨てエプロンにもすれば、全部ポイっとするだけだよー!!+3
-1
-
16334. 匿名 2020/09/21(月) 23:17:46
>>16321
なんとかなりますよ〜!ベビーフードもたくさんあるし、オートミールみたいに栄養あってすぐ用意できるものもあるし。バナナ、きな粉、青のりは本当に最強です笑 せっかくこういう場があるので楽できる情報はどんどん収集しましょー(^^)+7
-1
-
16335. 匿名 2020/09/21(月) 23:24:16
YouTubeで2ヶ月の赤ちゃんの1日を参考にと思って見てるんだけど
お風呂上がりメリーやプレイジムなどで遊ばせて眠いよーって、ぐずりはじめてから寝かしつけ、なので結構夜21〜22時くらいにおやすみなさいってしてる子が多かったです。
わたしはネットで19時や20時には寝かせてって見たので毎日20時くらいに寝かせようとしてるのですが、眠くないのか寝てくれない時が多いです。
わたしもお風呂上がり遊ばせて眠くなったら寝かせるってしてあげたら楽なのかと思ってそうしようと思うのですが、22時とかだと遅くないんでしょうか?
結構多いですか?
+3
-0
-
16336. 匿名 2020/09/21(月) 23:27:18
一人目の方で、6ヶ月以降のお子さまをお持ちの方にインフルエンザの予防接種について質問です。
私の地域の小児科はほとんど受付終了していました。他の地域の小児科に問い合わせようかと考えておりますが、しばらくは保育園に入る予定もないので夫婦だけの接種にしようかなとも考えています。
みなさんはどうされますでしょうか?+1
-0
-
16337. 匿名 2020/09/21(月) 23:34:05
3回食恐怖だよーー!!来週からだよーー!!
誰か、嘘でもいいから何とかなるよって言ってください…。
+6
-0
-
16338. 匿名 2020/09/21(月) 23:37:01
>>16325
おっぱいやミルクの話って、同じ女性でも質問の仕方や話の広げ方下手くそな人の方が多くないですか?
特に子育てひと段落してお子さん大きな人や親世代やそれよりもっと年齢上の人
昔のことだからもう記憶が曖昧だし、その時々で育児の内容も変わっていってるし
聞かれて答えても話が噛み合わない事が多くて、今まさに育児してる人の勘に触るというか
赤ちゃんの栄養のためにママも頑張ってるのね!
とか励ます意味で聞いてくれるならこちらも素直に答えてお喋りしたいけど
身体に関するデリケートな話だから、私は心許せる人としか話したくないのもある
+6
-4
-
16339. 匿名 2020/09/21(月) 23:42:58
豆腐より先にしらすやってもいいかな?
豆腐って一応アレルギーでやすいし+2
-1
-
16340. 匿名 2020/09/21(月) 23:53:56
>>16192
首すわってなくても着られるもんなのか( °Д°)
なるほど下から履かせるように着せるのですね!
ありがとうございます✩.*˚
>>16231
上からかぶりましたか?(´・ω・`)
ゆとりあったり伸縮性ある素材のほうが着せやすそうですね!
ありがとうございます✧︎+2
-0
-
16341. 匿名 2020/09/21(月) 23:54:58
産後3週間が経ちました。
親不知が痛いので抜きたいのですが、抜歯しても良いんでしょうか?
完ミだから大丈夫とは歯医者さんに言われたのですが。
10月1日に私の1ヶ月検診があるのですが、10月5日に娘がNICUから退院してくるので、それまでには体調を万全にしておきたいんです(T . T)
無理しないほうがいいですかね?+3
-0
-
16342. 匿名 2020/09/21(月) 23:58:08
>>16339
うちも豆腐より先にしらすやりましたよー!
とくに問題ないと思います!+3
-1
-
16343. 匿名 2020/09/22(火) 00:29:29
>>16321
うんうん、その気持ち分かる!私ももうすぐで離乳食始めなきゃいけないな〜って時期に同じようなコメントしたよ!笑 離乳食の本ザッと見て、細かいことや分からないことはその都度ここで聞いたり過去の検索してるよ。おかげさまでなんとかやってこれてる!+8
-0
-
16344. 匿名 2020/09/22(火) 00:30:10
赤ちゃんて頭からもミルクの匂いする(気がする)+7
-0
-
16345. 匿名 2020/09/22(火) 00:59:25
みなさんのお子さんは性別どちらですか?(2人以上いらっしゃるかたは0歳児の子の性別教えて欲しいです!
+男の子
-女の子+28
-28
-
16346. 匿名 2020/09/22(火) 01:00:26
>>16344
3ヶ月頃までうちもミルクの匂いで可愛かった!いまは人間らしい頭のにおいがするよ笑+3
-0
-
16347. 匿名 2020/09/22(火) 01:02:30
>>16341
お子さんが退院する前がいいかも
最初は寝られなくて身体もつらくなるから痛いとつらいと思う+5
-0
-
16348. 匿名 2020/09/22(火) 01:05:28
>>16337
何とかなるよ!
朝弱くて昼、おやつどき、夕でやってたら忙しすぎた
朝、昼、夕に直したらおやつどきはちょっと時間ができてましになったよ+4
-0
-
16349. 匿名 2020/09/22(火) 01:24:52
赤ちゃん寝かせる時オルゴールかけるんだけど
ホワイトノイズと違って朝までかけない方がいいかなぁ?+3
-0
-
16350. 匿名 2020/09/22(火) 01:42:19
生後5ヶ月、今までは家にいるときはボディ肌着1枚で過ごしてたんですけど、少しずつ寒くなってきて何を着せたらいいか迷ってます。みなさんはどうしてますか?+3
-0
-
16351. 匿名 2020/09/22(火) 01:43:24
>>15918
>>15919
ありがとうございます!ガーゼハンカチで試してみます。ガーゼハンカチって本当に何にでも使えて便利ですね。+2
-0
-
16352. 匿名 2020/09/22(火) 01:44:41
兄嫁が保育士さんで姪っ子は手作りのおもちゃをいろいろ作ってもらってた。
うちは発達に応じた知育おもちゃなんて作れないし、誤飲とかの事故の予見なんかもできないから安全性の高いおもちゃをサブスクとかで買う方法を選択するしかないなぁと実母に言ったら「たくさん与えると物を大切にする姿勢を学べなくなる、手作り賛成だな」とか言われて自分の子育てに関して否定されたみたいでモヤモヤする。
+15
-0
-
16353. 匿名 2020/09/22(火) 02:51:49
>>16352
それは言われたらモヤっとしますね。
もちろん手作りおもちゃとか出来たらそりゃ良いだろうけど、保育士さんじゃないし慣れてないから子育てと家事しながら作ってる時間なかなか取れないですよね💦
私の幼馴染みは15年くらい保育士さんしてましたが、知育何かおすすめある?ってら聞いたらこどもチャレンジ!って激推ししてくれましたよ〜!他のとも比較もするつもりだけど、サブスクなどでも効率よく出来る方が、ストレスなくていいかな?と思ってなにか取り入れるつもりです。
器用で作るの好きな方を否定してるわけではなく!!+7
-0
-
16354. 匿名 2020/09/22(火) 03:17:23
>>16339
豆腐でやすいですよね。
でも卵なんかはアレルギー出やすいから初期からに変わったんですよね。
うちは初期に豆腐でアレルギー反応出たので小児科へ行ったら、しばらくおやすみして発酵食品からあげてみてと言われたよ。なので中期から納豆、ほんのすこしのお醤油、ほんのすこしのお味噌などあげてみて、問題なかったので再度豆腐にしました。+5
-0
-
16355. 匿名 2020/09/22(火) 03:28:55
生後一ヶ月半です。夜中の授乳がどんどん減り、最近は夜は5時間以上まとめて寝るようになりました…日中は3時間前後で授乳しています。夜中こんなに寝る赤ちゃんっていますか??体重もまぁ増えていますが、何か睡眠障害なんじゃないかと心配です…+0
-9
-
16356. 匿名 2020/09/22(火) 03:37:23
今日は何回も起きちゃうなぁ。。
2.3ヶ月のお子さんの方、夜は何時に寝入って
何時間くらい続けて寝てくれますか?
何回ほど夜間おきますか?+2
-0
-
16357. 匿名 2020/09/22(火) 03:50:55
>>16355
2ヶ月入る前くらいからそのくらい寝てましたよ〜。
3ヶ月すぎてからは起きるようになりましたが。
+2
-0
-
16358. 匿名 2020/09/22(火) 03:53:27
>>16356
20時~21時に寝て3~4時間寝てくれますがそのあとは睡眠が浅くなって1~2時間起きです。+6
-0
-
16359. 匿名 2020/09/22(火) 03:54:13
>>16356
もうすぐ4ヶ月です!
20時に寝て1時・3時半・6時時半くらいに起きて授乳してます。
その間うにゃうにゃ言いますが、くっついたり抱っこですぐ寝るのは起きるのにカウントしていないです!+4
-1
-
16360. 匿名 2020/09/22(火) 05:24:10
最近夜泣きらしきものが始まった
旦那は何も言わずリビングで寝るようになってスヤスヤ。何だろう、どうせ寝室で寝てても泣いてるのに起きないしイラッとするのに、リビングに行かれるとそれはそれでイラッとするのは。って考えてたけど、多分「いいよね男は、逃げる事が出来て」という感情だなと思った。いいよね~~!!!あ~~眠いよ~~!+24
-0
-
16361. 匿名 2020/09/22(火) 05:49:37
旦那の休みの方が、やること多いしストレス溜まる。
自分の休日を謳歌されるとイライラ通り越して喋りたくたくなるわ
+18
-0
-
16362. 匿名 2020/09/22(火) 05:54:31
>>16331
コメントありがとうございます。
平熱が36.3度前後と低めなので普段より高いのは間違いないのですが高月齢にして初めての熱で少し焦ってしまいました。
明日朝イチで小児科に電話してみます!+2
-0
-
16363. 匿名 2020/09/22(火) 06:06:46
>>16356
21時前後に寝て、2時5時くらいに起きます
2ヶ月半です+4
-0
-
16364. 匿名 2020/09/22(火) 06:17:41
>>16353
共感してくださってありがとうございます。
私は元々そんなに器用じゃないし、素人なので赤ちゃんの発達なんかも一から調べないといけません。
知育おもちゃを兄嫁の作った物を真似て作ったとしても小さなスポンジをスムージーボトルの穴に入れるような物を作ったりしていたので誤飲の心配なんかもあり不安です。
兄嫁はその辺もあらかじめわかって作ってるようでしたが、そういうおもちゃの危険性に気付かず真似だけして子供に与えて事故が起こっても自己責任になってしまうので安易に手作りするようなことをあまりしたくないのです。
そりゃあ手作りの方が安上がりだしいいのかもしれませんができることとできないことがあるし、「兄嫁はすごいね!」で終わらせて私の批判めいたことまでしなくてよかったじゃないかと思ってしまいます。+11
-0
-
16365. 匿名 2020/09/22(火) 06:18:16
6カ月
夜中一回起きてミルク飲んだらすぐ
寝てくれるのに、私が眠れない。
二度寝ができない体質になってしまった。
本来ならトータルで7時間近くは寝られる
はずなのに、、、不眠症かな、、
夜中起きても極力スマホは見ないように
してるのに
つらいなぁ寝たいなぁ
前まではすぐ寝れてたのにな。
いろいろ気になるからリビングきたけど
ダメだった〜+17
-0
-
16366. 匿名 2020/09/22(火) 06:21:40
>>16292
寝返りするようになったらこんなのじゃまず無理だよ😂+6
-2
-
16367. 匿名 2020/09/22(火) 06:22:35
4時に子のゴソゴソでオムツ、授乳で起きてから寝られない。
子はにやにやしながら寝てる
なんの夢見てるんだろう。楽しい夢見てくれてるといいな。寝るのは諦めて朝ごはんの準備しよう+8
-0
-
16368. 匿名 2020/09/22(火) 06:30:02
>>16348
おやつ食べさせてないの?+1
-1
-
16369. 匿名 2020/09/22(火) 06:33:27
>>16368
横だけど0歳はおやつというか補食不要じゃない?+5
-5
-
16370. 匿名 2020/09/22(火) 06:33:34
>>16337
朝はパン、バナナ、ヨーグルトの固定
昼はストック野菜、ストックごはん、ストックおかず
おやつは既製品(パンケーキとかバナナ)
夜はストック野菜、ストックごはんとベビーフード
って感じで手抜きまくりで11カ月まできました。こんなんだから全く大変じゃない笑
テキトーにやればいいんですよ〜!!+12
-0
-
16371. 匿名 2020/09/22(火) 06:36:27
>>16369
さらに横ですが0歳でもおやつしてますよー!
保育士してたけど、保育園でも0歳児にも朝昼とおやつあります。ミルクしてれば要らないかもだけどね😊+4
-0
-
16372. 匿名 2020/09/22(火) 06:48:48
>>16332
いいこと聞いた!
モロヘイヤストックしとこっと
ありがとう+6
-0
-
16373. 匿名 2020/09/22(火) 06:53:33
>>6239
私も可愛くてこれ買いました!
ただこれからの季節着方が分からなくて・・
今3ヶ月なんですが、家ではこれ1枚でいいですか?外出るときはレギンス履かせればいいんでしょうか?+1
-3
-
16374. 匿名 2020/09/22(火) 06:56:39
>>6239
え!?これは下着だよ💦これ一枚で外に出てたら二度見する。+6
-10
-
16375. 匿名 2020/09/22(火) 07:08:16
>>16371
横ですが
0歳は補食としての意味合いのおやつですか?それともお楽しみって感じですか?+1
-0
-
16376. 匿名 2020/09/22(火) 07:15:41
今日スタジオアリスで100日祝いの記念写真!
初めてちゃんとした写真撮るから楽しみ(^^)♡
ただちょうど眠い時間とかぶらないか心配💦
スタッフさんもプロだから爆睡じゃない限り上手いことやってくれるんだろうか…(°_°)笑
その子その子で似合うものあると思いますが、こんな衣装オススメだよ〜とかあれば参考にさせてください!
+7
-0
-
16377. 匿名 2020/09/22(火) 07:18:49
おじおばの事はなんて呼ばせてますか?
昨日義実家に行って赤ちゃんと旦那の妹(叔母)が初対面しました。
義妹がいる前で、赤ちゃんに「おばちゃんに会えてよかったね」などと話しかける時、旦那とは年が離れてるのでまだ10代なのに叔母ちゃんって呼ぶのもなぁと思って、でも「〇〇ちゃん」って言うほど私と義妹は親しくないし(結婚してから2回しか会ったことない義妹なので)
「〇〇お姉ちゃん」とかがいいのかな?とか考えたら何も言えなくなってしまって「会えてよかったねー」しか言えなかった
+4
-0
-
16378. 匿名 2020/09/22(火) 07:19:30
おはようございます!
朝晩すごく寒くなりましたね!
現在6ヶ月半の息子は、20時にお風呂に行って授乳したらそのまま寝るのですが寝間着に悩んでます。
風呂上がりの授乳中は少し汗ばむので、メッシュのボディスーツにコンビ肌着で寝かせてます。
でも朝起きると冷え込みすぎて、とりあえずズボンを履かせます。
みなさんはどんな寝間着で寝かせてますか?参考にさせてください。+3
-0
-
16379. 匿名 2020/09/22(火) 07:23:28
>>16037
高校生くらいになった時に見せてみたいですね!
泣き声もかわいいパターンがあるので、余裕があれば撮ってみます^ - ^+2
-0
-
16380. 匿名 2020/09/22(火) 07:25:42
>>16376
女の子?男の子?
うちの子もこの前百日の写真撮ってきました。途中眠たくなり、なんとか笑わせてくれたけど限界で😂イオンの中だったので少しベビーカー散歩しながら寝てまた再チャレンジしましたよ😄
うちは男の子なので桃太郎やタキシードと年賀状にするために牛の着ぐるみ着ました!
上の子の時は女の子なのでドレスにひよこの着ぐるみ着たけど可愛かったよー+4
-0
-
16381. 匿名 2020/09/22(火) 07:30:54
>>16355
このマイナスは睡眠障害じゃないと思うよのマイナスかな?+4
-0
-
16382. 匿名 2020/09/22(火) 07:32:39
>>16375
横だけど「補食」って意味のおやつだと思う。+3
-0
-
16383. 匿名 2020/09/22(火) 07:33:20
>>16380
>>16376です。性別書き忘れてました!笑
男の子です👦🏻!
再チャレンジさせてもらえたんですね!それは有り難い😂10時の予約したものの、いつもそのくらいの時間家にいると寝ちゃってるかも…と💦
年賀状用に来年の干支ってのもいいですね〜🥰
コメありがとうございます😊+3
-0
-
16384. 匿名 2020/09/22(火) 07:34:57
>>16373
家の中はこれ1枚でも大丈夫だと思う。
ただ、肌着だから外は上に何か着せてあげた方がいいとおもう。+3
-0
-
16385. 匿名 2020/09/22(火) 07:38:43
>>16377
私自身早く叔母になったので姪っ子からは「○○ちゃん」と呼ばれています
でも義姉は10歳以上年上なので普通に「叔母さんだよー」と言ったら
「叔母さんじゃないよ(にっこり)」
と言われてしまいました…
なのでそれからは「○○さん」と呼んでいます+4
-0
-
16386. 匿名 2020/09/22(火) 07:43:58
>>16371
横ですが、離乳食の本見てると1歳まではおやつ必要ないって書いてあったのであげてなかった😢
おやつは少量でたまにで良いって書いてあるけど、あげたほうが良いのかなぁ。
離乳食もミルクも飲んでる+おやつですか?+3
-0
-
16387. 匿名 2020/09/22(火) 07:44:48
>>16377
義妹は20代前半ですが、「○○ちゃん」「○○お姉ちゃん」って呼んでます!
自ら叔母さんって名乗るのはいいけど、人から言われたら嫌かな?と思って。
+4
-0
-
16388. 匿名 2020/09/22(火) 07:48:27
>>16376
話ずれますが、うちはスタジオ行くとギャン泣きで一回じゃ無理でした😅
後日再チャレンジしました。
その場合のプラス料金はかかりませんでした。
中々1回で撮り終わらないことも多いってスタッフさん言ってました。
なのでもしかしたらそういう事もあるかもしれません!+5
-0
-
16389. 匿名 2020/09/22(火) 07:50:07
5ヶ月です。
夜中に起きるから朝の起床が遅くなりました。
子どもがまだ寝ている時に、私が掃除をすれば良いんだろうけど、私も眠たい。+6
-0
-
16390. 匿名 2020/09/22(火) 07:50:35
ボディスーツ一枚は下着だから恥ずかしいって言うけど、低月齢ならありじゃない?二人育ててるけど、周りもお散歩くらいだったらボディスーツ一枚だよ。これからの時期ならボディスーツにレギンス全然ありだと思う。+24
-0
-
16391. 匿名 2020/09/22(火) 07:51:14
>>16352
たくさん物与えること=大事に出来ないって意味わかんないね!
私子供産む前は保育士だったけど、手作りのもの全然作ってないよ、そんな時間ないし材料を買いに行く時間もない、市販のもので楽しく遊んでるよ
手作り玩具もいいものだけど、赤ちゃんが楽しく遊べることが一番だと思います。
そんなに手作りのものがいいなら義母が作ればいいじゃない(本当に作られても困るけど)自分は作りもしないで手作りがいいって言わないで欲しいね
+4
-0
-
16392. 匿名 2020/09/22(火) 07:51:32
旦那が家庭用の財布なくした…
一昨日、買い物頼んでスーパー行って、サッカー台に財布置いてそのままだって。
2年前も財布無くしてるし、3年前もやってる。
過去2回は自分の財布だから良いけど、今回は腹立つ。けど開き直ってるし、まだスーパー開く時間じゃないしやる事ないから寝るわって寝てる…。
私はクレカとかキャッシュカードとか、免許も入ってるのでお腹痛くて気分が落ちる…+9
-0
-
16393. 匿名 2020/09/22(火) 07:51:52
アリスとかのスタジオ行くとつい追加で色々買いたくなるよね💦
無料券につられて行くけど、無料で済んだ試しない。
あれって無料で帰ってこれる人いるのかな。
それがスタジオ側の狙いなんだろうけど。+4
-0
-
16394. 匿名 2020/09/22(火) 07:54:02
>>16388
赤ちゃんの機嫌読めないですもんね〜😵💦
でも臨機応変に対応してもらえるようで安心しました!親切に教えてくださってありがとうございました😊+2
-0
-
16395. 匿名 2020/09/22(火) 07:56:00
>>16377
旦那が姉が多いし、私と姉達が年が離れていて私と姉達で叔母と姪くらいの年の差です。
確かにみんなおばちゃんなんですけど、うちは ◯◯ちゃん にしています。
私からおばちゃんと教えるのが気が引けて。+1
-0
-
16396. 匿名 2020/09/22(火) 07:56:55
ボディ下着って下着なんだって子供産んでから知ったし、ぱっと見下着って感じでもないよね。
別に他の子がボディ下着で買い物とか来てても、うわっ!下着で来てて恥ずかしい!なんて思わないけどなぁ。
レギンスとか履いてなくてオムツ見えたりしたら、履かせた方が良いかもとは思うけど。+18
-0
-
16397. 匿名 2020/09/22(火) 07:59:42
>>16392
うちはサンリオピューロランドで旦那にやられたことがあります。
カバンを持たなくて、ポケットにお財布を入れる人だったので。
開店前でも、スーパーに電話したら問い合わせできるかもしれないですよ。
早く見つかるといいですね。+2
-1
-
16398. 匿名 2020/09/22(火) 08:01:09
>>16382
>>16386さんと同じような考えでした
0歳の補食は考え方がそれぞれってことなのかな…?+1
-0
-
16399. 匿名 2020/09/22(火) 08:02:10
>>16336
話ズレて申し訳ないんですが、もう受け付け終了ですか?!早いですね、、例年こんなもんなんでしょうか、、+0
-0
-
16400. 匿名 2020/09/22(火) 08:11:19
>>16390
まさに3ヶ月半ですが、お散歩なんかはボディスーツだけでした!
病院行くときは外着着せてました。+9
-0
-
16401. 匿名 2020/09/22(火) 08:17:24
>>16340
16231です。首すわり前は下から着せてました!首がすわったあたりからはそのときの体勢とかによってやりやすい方です☺️+1
-0
-
16402. 匿名 2020/09/22(火) 08:32:12
>>16398
私は7時11時半17時半が離乳食なんだけど、11時と17時の間が空くから(少しだけど)15時くらいに補食(エネルギー源になるようなもの)を少しあげてます。そうでないとぐずるので(11ヶ月)+2
-0
-
16403. 匿名 2020/09/22(火) 08:34:22
>>16392
私もあなたの立場だったら不安でお腹痛くなりそうだけど、うちの旦那も旦那さんと同じタイプかも。
スーパー開くまでどうしようもないのは理解できるけどその状況で寝れちゃうのはある意味すごいしのんきなのが羨ましく思う時ある。+3
-0
-
16404. 匿名 2020/09/22(火) 08:35:37
いつの間にか自分の足の爪が巻き爪になっていたみたいで、赤くなってるし痛い…。
でも乳児連れて矯正とか通えないし、まだ首がすわらないからファミサポに預けることもできない(TT)
子供がいると自分のメンテナンスできなくて大変だ💦+8
-0
-
16405. 匿名 2020/09/22(火) 08:36:29
>>16377
うちは夫婦とも弟とそのお嫁さんがいて、まだ20代なので下の名前で◯◯ねぇね、◯◯にぃにと呼んでます。
+2
-0
-
16406. 匿名 2020/09/22(火) 08:37:39
>>16402
自己レス
日中は授乳なしです。ミルク等飲んでいて赤ちゃんが満足しているならおやつ(補食)あげなくて大丈夫だって私は栄養士さん?に聞きました。+3
-0
-
16407. 匿名 2020/09/22(火) 08:41:24
>>16350
長袖ボディ&レギンスはかせてます!出かけるときは半袖ボディに薄手の長袖とレギンスです。日中暖かいののに朝夕は肌寒いので服装悩みますよね…+6
-0
-
16408. 匿名 2020/09/22(火) 08:44:34
>>16397
ありがとうこざいます。
うちも鞄持たない人だったのですが、今回はエコバッグを持たせたので小さめなショルダーバッグを肩からかけていたんです。
なのに何故カバンに財布をしまわずにサッカー台に置くのか…。
危機管理能力なさすぎて情けないです…。
ほぼ9割は無いと言われる覚悟で問い合せます。+7
-0
-
16409. 匿名 2020/09/22(火) 08:48:30
>>16377
うちの義姉は私の娘に会ったとき自分から「おばちゃんだよー」と言ってました!そういえば同僚で「甥や姪から名前でちゃん付けで呼ばれることに抵抗がある」という人もいたので、どう呼ばれたいかは人それぞれなのかなーと思いました。年齢によっても違いますよね。+3
-0
-
16410. 匿名 2020/09/22(火) 08:48:44
>>16403
逆に羨ましいですよね。本当。
すぐに家計簿付けるからお財布出してって言えば良かった。むしろ私が買い物行けば良かった…。
赤ちゃん寝ちゃってたのと、お米を買いたかったので旦那に行かせたんですけど、それさえ悔やまれます…。
何故そんなに気楽なのか…
過去2回やらかしてるのでその経験がそうさせてるのか…
返信ありがとうこざいました!+5
-0
-
16411. 匿名 2020/09/22(火) 08:58:33
新生児。
夜中30分~1時間おきに起きて本当に眠くてしんどい…。
上の子もつられて朝早く起きちゃう。
せめて2時間は寝てくれー、、。+10
-0
-
16412. 匿名 2020/09/22(火) 09:03:27
生後6ヶ月の子とずっと遊ぶのってむずかしくないですか?
なにしてても赤ちゃんも私もどっちも飽きてしまう…+8
-0
-
16413. 匿名 2020/09/22(火) 09:13:32
おいしいクリームパンが食べたいな。
でも今日は赤ちゃんのシーツの洗い代えを買いに行かなきゃ。+5
-0
-
16414. 匿名 2020/09/22(火) 09:19:18
>>16390
今まさにコンビ肌着だけで家の周りお散歩してきました。笑
夏場メッシュのボディ肌着をお出かけ着の中に着せることが多かったからちょっと違うかもだけど、お風呂あがりはコンビ肌着着せてて、朝着替える前に抱っこしたまま家の周りぐるっと歩くだけの時はそのまま行っちゃってるなぁ〜
このミッフィのやつなら朝の散歩の時とかそのまま行っちゃうかも。笑
@3ヶ月+14
-1
-
16415. 匿名 2020/09/22(火) 09:23:50
>>16390
ボディースーツ着てただけで二度見なんかしないよね、お散歩してたらいっぱいいる。オーバーだなと思っちゃった+23
-0
-
16416. 匿名 2020/09/22(火) 09:24:07
夫は仕事で明後日の夜まで帰ってこないし実家も遠いし連休でどこも混んでるだろうし夜までどうやって時間潰そう…+4
-0
-
16417. 匿名 2020/09/22(火) 09:25:23
>>16368
水分補給だけで食べさせてないです
離乳食食べが悪くて💦
まだ無理におやつの時間増やさなくてもいいかなと思ってます+3
-0
-
16418. 匿名 2020/09/22(火) 09:26:33
寝よう!二度寝!
洗濯したし離乳食あげたし赤ちゃんと寝ちゃおう!
+7
-0
-
16419. 匿名 2020/09/22(火) 09:27:43
>>16412
その頃は一緒に横に転がって筋トレしてた
足パカとか真似してきてかわいかったよ!
今は転がってるとよじ登って遊ぶからプレイジムの代わりになってる😂+1
-0
-
16420. 匿名 2020/09/22(火) 09:29:46
離乳食しんどい
まだ1回食だから準備は全然苦じゃないけど
食べさせるのが本当に嫌になる
嫌いな食材は口から垂れ流して
口に手つっこんでそこら中ベタベタにするし
泣いて嫌がるし
赤ちゃんだから仕方ないのは分かってても
イライラしてしまう
お食事介助ロボみたいなの欲しい+4
-0
-
16421. 匿名 2020/09/22(火) 09:32:17
歯が生えると寝なくなってきつい+3
-0
-
16422. 匿名 2020/09/22(火) 09:35:16
つかみ食べについて質問です。
つかみ食べのメニューを取り入れる時は、すべてつかみ食べ仕様に作るのでしょうか?
例えば、おかゆとスープは今まで通り親がスプーンから、野菜スティックだけつかみ食べ、でも大丈夫でしょうか?
+5
-0
-
16423. 匿名 2020/09/22(火) 09:40:45
>>16399
うちの地域は9月中旬にほとんど終了してました。。
また、診察券を持ってなかったり、持っていても最近の通院歴がない人はNGの小児科もあり、結構厳しめでした。
+1
-0
-
16424. 匿名 2020/09/22(火) 09:41:58
体力がなさすぎて辛い
一日の全てが終わった夜の時間帯にやりたい事があっても疲れて寝てしまう
片付けとかスイーツ食べるとかやりたい事あるのに、せっかくの一人の時間なのに
みなさんは気力体力夜中までもちますか?+3
-1
-
16425. 匿名 2020/09/22(火) 09:44:50
3回食、朝はパン粥とバナナヨーグルトしかあげてないですが、野菜ないとまずいですかね。。+2
-0
-
16426. 匿名 2020/09/22(火) 09:46:12
3ヶ月です。
左のおっぱいがお気に入りで、右のおっぱいはあまり好きではないようです。
左ばっかり吸わせていたら、右が出なくなったりするのでしょうか?+0
-0
-
16427. 匿名 2020/09/22(火) 09:46:35
>>16292
うちも3ヶ月で寝返りし始めたから、急遽ペットボトルやってたけどそれすら超えてきた💦+4
-0
-
16428. 匿名 2020/09/22(火) 09:49:47
>>16424
私も1日もつ体力ないので、夜は子どもと早く寝て、朝5時くらいに起きて片付け等してます!もし余裕があれば朝スイーツもしたい🍰
もし子どもが早く起きても一緒に寝てる夫に任せ、私は無視して一階にいます!笑+4
-0
-
16429. 匿名 2020/09/22(火) 09:49:51
平日にバースデー行きたいけど、3回食と寝不足の中、車で片道1時間は面倒くさいなぁ😭💦 それでも行く価値あるかなぁ?+5
-10
-
16430. 匿名 2020/09/22(火) 09:53:53
>>16422
自己流なので正しいのかはわかりませんが、まずは少量から練習してみてみました。
割った赤ちゃんせんべいから練習を始めて、食べられるようになったら豆腐と野菜のおやきを一回につき2〜3枚あげていました。
我が子の場合自分で食べたい意欲が強すぎて、スプーンで食べさせられることを拒否。お互いしんどくなったのでスティック野菜を増やしたり、ご飯もおやきにして自分で食べられるようにしたりしています。
ご飯のおやきはまだ早いかもしれないと思いつつ、ご飯が一番量が多くて子どもも嫌がっていたので様子を見つつ与えています。もうすぐ9ヶ月で、おやきの中に副菜入れてしまうので汁物と手では食べにくいフルーツ以外はほぼ手づかみになりました。
手づかみで楽しんで食べてくれると良いですね☺️+2
-6
-
16431. 匿名 2020/09/22(火) 09:57:00
もうほとんど普段のおりものの状態だったのに1ヶ月検診終わった次の日くらいから急に量多めの鮮血あせ
検診の時子宮も元の大きさって言われたしこれって生理なのかな??
完母だからさすがに生理じゃない??+0
-0
-
16432. 匿名 2020/09/22(火) 09:57:16
>>16424
もたないもたない!
寝れるときに寝てママが体調崩さないほうが大事だよ。
子どもも自分も風邪ひいたとき辛すぎた…+4
-0
-
16433. 匿名 2020/09/22(火) 10:03:49
今日旦那が休みやしゆっくりしてって言ってくれたけど泣いててもタバコ吸いに行ったりゲームしてたりミルクもあげずオムツも替えずでよくゆっくりしてって言えたな。
いつもと変わらないで朝ご飯作って洗濯物、掃除して日常と同じ逆に邪魔やねんけど
コーヒーいれろとかアレ取ってとか自分で動いて欲しいわ
私の思うゆっくりってこんなんじゃないし自由って家事すること?
ちょっとでもゆっくり寝たりカフェ行ってゆっくりしたりが自由やと思うけど+11
-0
-
16434. 匿名 2020/09/22(火) 10:05:15
>>16420
だよね〜すごく体力使う
うちの納豆ガールはぐずって納豆がついた手で頭かいたり髪引っ張ったりするもんだから
とんでもないことになってる
+3
-0
-
16435. 匿名 2020/09/22(火) 10:08:35
>>16399
うちのかかりつけも受付開始日の昼過ぎには終わっちゃいましたよ💦+1
-0
-
16436. 匿名 2020/09/22(火) 10:09:02
>>16386
うちはごはんもおやつもばくばく食べるのでミルクは寝る前しか飲んでないです。+1
-0
-
16437. 匿名 2020/09/22(火) 10:09:37
質問です
今日でちょうど1ヶ月、搾乳での混合です。
お風呂上がりの水分補給と前後のミルクとの間隔ってどうしてましたか?水分補給は1回分のミルクと同量あげてもいいんでしょうか…
+1
-0
-
16438. 匿名 2020/09/22(火) 10:12:06
>>16429
バースデー行ってみたらくすみ系のカラーばかりで、うちの子はハッキリした色味のほうが似合うからいまいちでした💦そういうのが好きだったらがんばって行く価値あるかもですね!+12
-0
-
16439. 匿名 2020/09/22(火) 10:33:32
3回食にそろそろなるんですが、みなさん何時にあげてますか?
離乳食の本だと10時14時18時って2冊で書いてあったけど、皆さんもそんな感じですか?+1
-0
-
16440. 匿名 2020/09/22(火) 10:34:00
>>16437
1ヵ月おめでとうございます
私の場合も混合で育児してます。
ミルクをお風呂入れようとする前の授乳であげてから2時間後に入れて上がってから授乳して足りなかったらミルクを足す感じではどうですか?
母乳なら何時間空ける必要とかないですし欲しがったらあげればと思います。
それかお腹いっぱいのようなら白湯をあげてもいいとも思います。
ちょっと何コレ?みたいな顔するのが可愛いですし💕+1
-1
-
16441. 匿名 2020/09/22(火) 10:34:57
>>16415
ユニクロって悪い意味じゃなくすぐユニクロだって分かるから、あ、これ肌着なのに…とは思うよ。だから何ってことはないけど。別に死ぬわけじゃないし肌着と分かってて恥ずかしくないなら着せて出ればいいと思うよ!+2
-23
-
16442. 匿名 2020/09/22(火) 10:35:59
>>16366
それは個人差あるでしょ+5
-3
-
16443. 匿名 2020/09/22(火) 10:36:49
>>16431
わたし母乳で1ヶ月できましたよ!+1
-0
-
16444. 匿名 2020/09/22(火) 10:39:40
>>16390
私もボディスーツにブルマ履かせてよくお散歩してた!お散歩にわざわざ着替えさせるのも面倒で。他の赤ちゃんが何着てるかなんてそこまで見てないし、可愛いな〜くらいしか考えてなかった!笑+18
-0
-
16445. 匿名 2020/09/22(火) 10:46:07
>>16444
うん、そこまでジロジロ見ないよね。
可愛いなーくらいにしか思わない。
そりゃ、おむつ1枚でウロウロしてたら流石に見るけどさ笑
+17
-0
-
16446. 匿名 2020/09/22(火) 10:51:38
ボディースーツ、
ユニクロあたりは、それ1枚でもお出かけ出来るようなの目指してるんじゃないの〜+18
-0
-
16447. 匿名 2020/09/22(火) 10:59:17
公園のブランコに子供抱っこして乗ろうと思ったら草が1本置いてあって、何だろうと思って取ろうとしたら近くで立ち話してたママにめっちゃ睨まれた。どうやらブランコキープしてたみたい。草じゃ分かんないよ~!+25
-0
-
16448. 匿名 2020/09/22(火) 11:01:26
>>16321
やってみたらなんとかなるもんだよ
なんかあればその度に本を見返したりここできいたり
保健師さんに電話して聞いたこともあるよ
大丈夫、大丈夫
わたしも料理嫌いだし面倒くさがりだけどなんとかやってる。+3
-0
-
16449. 匿名 2020/09/22(火) 11:02:28
>>16390
赤ちゃんは何着てても可愛いから全然アリだと思ってる☺️+14
-0
-
16450. 匿名 2020/09/22(火) 11:05:35
>>16399
うちの地域は10月1日から受付開始の小児科が多いです。
例年は9月後半から受付なんですが、今年は遅いです。+3
-0
-
16451. 匿名 2020/09/22(火) 11:08:18
>>16438
ご丁寧にありがとうございます!くすみカラーは好きだけど、そればっかりは微妙ですね😅 今回は見送ります😢+4
-0
-
16452. 匿名 2020/09/22(火) 11:08:36
AB型は出産前に買っていてB型ベビーカーをお下がりで最近もらってお散歩に行ってみたら
軽いし、景色が見やすいのか子どもは楽しそうだしですごく良かったんだけど、
今日買い物に行ってみたら片手じゃ操作できないし、ほんの小さな段差が乗り越えられない、晴れてきて子は日差し浴びまくりでAB型との違いを感じた。
場所とるしコロナで遠出しないしAB型買わなくても良かったと思ってたけどお出かけする場所や天気で使い分けするのが良さそうだよね。狭い玄関に2台のベビーカーはきついけど。+11
-0
-
16453. 匿名 2020/09/22(火) 11:11:36
>>16431
私は悪露が落ち着いたと思ったころにそういうことがあって、生理かもと思いましたが結局は悪露でした!産後1ヶ月半くらいにはなくなりました。+1
-0
-
16454. 匿名 2020/09/22(火) 11:15:10
>>16447
そういう人いますよねー!
私は無視して乗りますが🤣!+8
-0
-
16455. 匿名 2020/09/22(火) 11:15:11
H&Mのベビー服を買ってみようと思ってるんですが、サイズ感等どうですか?ちなみに男の子です!+5
-0
-
16456. 匿名 2020/09/22(火) 11:15:35
>>16422
11ヶ月ですが、手づかみメニューは1品か2品にして、他のスープやヨーグルトはスプーンであげてますよー+5
-0
-
16457. 匿名 2020/09/22(火) 11:15:52
>>16378
こちら北海道@11カ月ですが…
メッシュ肌着(タンクトップ)+薄手の長袖長ズボンのパジャマで寝かせています。
寝入る時は汗かいちゃいますが、夜中朝方は冷えるのでちょうどいいです+2
-0
-
16458. 匿名 2020/09/22(火) 11:20:49
今月からつかみ食べメニューを作ってるのですが、
握り潰すだけで食べてくれません。
食べ物は持つのですが、手を口に動かせようとしたら嫌がります。握ってじーっと見つめるだけです。
私がつかみ食べメニューあげると普通に食べます。
みなさんどうやって練習されましたか?+2
-0
-
16459. 匿名 2020/09/22(火) 11:23:33
3ヶ月になってまた乳児性湿疹みたいなものが頬っぺたに出てきた。赤くてすごく痒そう。
お医者さんには以前みせたとき、乳児性湿疹だから特になにもしなくて良い、ワセリンだけ出しておくねと言われて塗っていました。
3ヶ月になっても湿疹出来ていた方いらっしゃいますか?+6
-0
-
16460. 匿名 2020/09/22(火) 11:26:34
>>16434
体力と気力いりますね(T_T)
納豆か~!大変ですね💦
想像しただけでグッタリしちゃう…笑
まだ初期なのにこんなに疲れてて大丈夫か私(T_T)+2
-0
-
16461. 匿名 2020/09/22(火) 11:32:18
>>16336
うちは最初4月から保育園の予定でいたので、親だけ受けようと思っていましたが、冬の間に保育園に入れることになりそうなので、予防接種の予約をしました!
保育園に入れなくて、人混みにも行かないなら赤ちゃんは受けない予定でした。
小児科で聞いてみた時もそんな回答でしたし、受ける受けないも半々くらいですよって言われました。+4
-0
-
16462. 匿名 2020/09/22(火) 11:38:15
>>16455
わぁ!私も同じことトピに書こうと思ってました!
先日、子供服をH&Mでサイズ70で購入したら、少し大きくて感じてしまって。大きくなるからいいかなと思ったのですが、次から買う時にサイズどうしようかなって思ってます。
購入したのは女の子もののチェニックで、袖と襟元がゆったりしてる感じでした。
海外ブランドだから、きもち大きめなんですかね?+2
-0
-
16463. 匿名 2020/09/22(火) 11:39:43
最近気温差がすごかったり乾燥のせいか、自分が風邪ひいちゃった🤧💧
久々に38度も熱が出て、辛いよー!
子供いたら自分の体調崩すと辛すぎて、すぐ風邪ひく体質改善したい(T_T)+12
-0
-
16464. 匿名 2020/09/22(火) 11:42:34
>>16420
離乳食大変ですよね。
うちの子は今2回食なんですが、食べる時にスプーンつかむので、手もバンボチェアもベトベトになります泣
+3
-0
-
16465. 匿名 2020/09/22(火) 11:43:41
>>16439
うちは
8時頃、13時頃、18時頃
っていうパターンが多いかなぁ
昼寝が1回になったら変わりそう+4
-0
-
16466. 匿名 2020/09/22(火) 11:45:32
>>16447
無視だよー!
みんなの公園なんだから!+18
-0
-
16467. 匿名 2020/09/22(火) 11:52:28
4ヶ月です
1日合計どれくらいの時間赤ちゃんと遊んでますか?
私は全く遊んであげていません
何をしたら良いのか分からなくて、みなさん子供とどんな遊びを1日どれくらいの時間してますか?
ちなみに抱っこして寝かしつけてるのは遊びにはいりませんか?+3
-10
-
16468. 匿名 2020/09/22(火) 11:53:01
>>16447
草でブランコキープって😂+26
-0
-
16469. 匿名 2020/09/22(火) 11:56:17
旦那は連休なのに実家に帰って姪っ子とあそんでゆっくりごはん食べてゆっくり寝られていいね。
私は赤ちゃんと2人でワンオペ。
義姉が赤ちゃんできなくて、私が赤ちゃん産んでから頻繁に実家集まって義実家の姪っ子大切にしよう感が強くなったのは気のせいなのかな。+3
-0
-
16470. 匿名 2020/09/22(火) 11:58:58
お子さんがシャフリングベビー(いざりっこ)という方いらっしゃいますか?
うちの子が一般的なハイハイではなく、スライディングするようなハイハイをします。
寝返りは7ヶ月なる頃に出来るようになり成長はゆっくりめです。
その後つかまり立ちや歩く等のタイミングはいつ頃でしたか?+2
-0
-
16471. 匿名 2020/09/22(火) 12:00:06
>>16447
そんな事する人いるんですね😅
だったら、ブランコすればいいのに笑笑+15
-0
-
16472. 匿名 2020/09/22(火) 12:02:16
久しぶりに短肌着を着せたら
タグをしゃぶりまくってびちゃびちゃになった~
また着替えさせなきゃ~+3
-0
-
16473. 匿名 2020/09/22(火) 12:04:17
夜勤週でいつもいない時間に夫が家にいるのストレス!!!
何するにしても指示待ちなのが一番腹立つ😫
こっちから頼まないと何もしないの、でもいざ頼むと嫌そうな雰囲気+無言+無表情で娘と接するならもう頼まないわ。
ほんのちょっとの間も1人で見てられないの?
自分では泣き止まないから、ママがいいんだって〜ってすぐあきらめる、あなたも娘の親だってことわかってる?
あと2週間で娘も1歳になるのに…同じタイミングで親になったのに…仕事してたら育児に無関心でいいの?+5
-0
-
16474. 匿名 2020/09/22(火) 12:06:28
皆さんのお子様のお気に入り離乳食メニューはなんですかー?😊
うちはホワイトソースにたらと小松菜煮たやつです!+5
-0
-
16475. 匿名 2020/09/22(火) 12:08:25
>>16464
2回食お疲れさまです!
スプーン掴みますよねー(T_T)
たまに払いのけられたりも💦
今まだ膝の上抱っこで食べさせてるので
私の服もベトベトに…(朝なのでパジャマのままですが)
もう少ししたらハイチェアにする予定ですが
ベトベト覚悟しときます(T_T)+2
-0
-
16476. 匿名 2020/09/22(火) 12:08:46
>>16459
新生児の時から8か月ごろまでずっと湿疹ありました
うちはワセリンじゃ効かなくて、皮膚科でお薬もらってましたよ〜
湿疹が出たら薬で治しての繰り返しでしたが、9か月頃には肌きれいになりました+3
-0
-
16477. 匿名 2020/09/22(火) 12:10:11
9ヶ月 歯磨き嫌がるどうしたらええんや…
指にまいたガーゼで少しふくのがやっとだけど…+3
-0
-
16478. 匿名 2020/09/22(火) 12:15:28
>>16463
うわーーつらい
体調不良と戦いながらの育児キツイですよね…
ぐっすり寝られないしね…
何か食べて、ポカリ飲みまくってくださいね+7
-0
-
16479. 匿名 2020/09/22(火) 12:17:23
>>16458
うちはハイハイン、ボーロあたりから始めて、卵焼き、トーストしたパン、ホットケーキ、海苔サンドあたりは食べるようになりました
野菜スティック、しっとり系のパン、おやきなどは自分では食べません
硬めのものや手にベタつくものは好きじゃなかったり食べ物と認識しなかったりで、食べずにじっと観察したり床にポイっと捨てたりします
赤ちゃんにも好みがあるんだなーと日々試行錯誤です
+6
-0
-
16480. 匿名 2020/09/22(火) 12:18:21
4連休、ずっと旦那がいてくれてご飯作ったり子どもあやしてくれたりして、私も睡眠が確保出来た!本当に助かった。そして明日からまた日中一人かと思うと辛くて胃がキリキリしてくる…。+10
-0
-
16481. 匿名 2020/09/22(火) 12:22:27
シルバーウィークどこも出掛けられなかったから近所の回らないお寿司屋でテイクアウトしてきてもらうことにした🍣楽しみー!+11
-0
-
16482. 匿名 2020/09/22(火) 12:22:47
>>16470
シャフリングベビー???どんどん新しい言葉が出てきてついていけない笑+5
-4
-
16483. 匿名 2020/09/22(火) 12:22:56
産後3ヶ月でまだお腹にお肉あるけど
妊娠前に履いてたジーパン履けた✨✨
履くの怖くて避けてたけど、今日履いてみたら大丈夫で嬉しい\(^o^)/
骨盤矯正行かずに毎日自分でストレッチ継続してるの効いてるのかな?
自分ではまだ閉じてない感じはするけど。
1回だけ見てもらうか悩むなー。+2
-1
-
16484. 匿名 2020/09/22(火) 12:26:47
>>16458
はじめは握ってまじまじと見つめてこれなんですのん?っていう顔してポイされてたんだけど、おやき半分に割って一個は子どもにどうぞって渡してもう一個は私が目の前で美味しー!って言いながら食べたら食べてくれるようになったよ😊+5
-0
-
16485. 匿名 2020/09/22(火) 12:29:22
>>16474
コーンクリームスープ、
海苔のおにぎり、
おやきは何が入ってても美味しそうに食べてくれます!+2
-0
-
16486. 匿名 2020/09/22(火) 12:29:25
>>16482
わたしも初耳で調べた
座りながら移動することらしい
いろいろなパターンがあるんだね+3
-0
-
16487. 匿名 2020/09/22(火) 12:30:42
>>16474
パンにミートソースとホワイトソースかけて粉チーズ振ったものがすきみたいでよく食べてくれます☺️+2
-0
-
16488. 匿名 2020/09/22(火) 12:31:04
バナナの掴み食べさせてみたけど
ドロドロ、ベタベタで疲れた。
+4
-0
-
16489. 匿名 2020/09/22(火) 12:31:46
今日は一升餅を背負わせるぞー
撮影を頑張るぞーー+17
-0
-
16490. 匿名 2020/09/22(火) 12:32:01
>>16458
何カ月ですか?もしかしたらまだ早いのかも。10カ月の時つかみ食べさせてみたけど全然うまく行かず、心折れてやってなかったけど11カ月半になったのでこの間やってみたらスイスイできるようになってましたよ!+6
-2
-
16491. 匿名 2020/09/22(火) 12:32:58
>>16422
私もおかゆ+汁物+手づかみ食べ1、2品とかで手づかみ食べ用以外はスプーンであげてます!
スプーン奪われて進まない時が多いので主食をパンにしたり手づかみ食べ多めにする時もあります+4
-0
-
16492. 匿名 2020/09/22(火) 12:37:38
>>16458
つかみ食べしたそうなサインを出すのを見たのでそれから始めたらできましたよ
サインはおかゆに手を伸ばしてきてぐちゃぐちゃいじって口に持って行きました
元々おせんべいも持たせてあげてました+5
-0
-
16493. 匿名 2020/09/22(火) 12:39:38
>>16447
子どもが草キープしてたのかな?+3
-0
-
16494. 匿名 2020/09/22(火) 12:39:44
>>16489
1歳になったのかな?おめでとう!
お誕生日のお祝いがんばってー!!+3
-0
-
16495. 匿名 2020/09/22(火) 12:40:32
>>16451
横だけど昨日アカホン行ったらあっちもだいぶくすんでたよ😅+8
-0
-
16496. 匿名 2020/09/22(火) 12:40:39
>>16474
9ヶ月半です。かぼちゃ豆腐(その名の通り混ぜただけ‥)が好きです!かぼちゃは月齢に合わせてペースト→サイコロ状にしていきましたがかわらずよく食べます(^^)+3
-0
-
16497. 匿名 2020/09/22(火) 12:40:49
>>16447
みんなのブランコだしね!!気にしない気にしない!+3
-0
-
16498. 匿名 2020/09/22(火) 12:44:09
先日出産しました。今後よろしくお願いします!!
1ヶ月も早く産まれ、破水スタートだったのでとりあえず病院に行くしかなく、部屋の片付けに手が回らない状態で家を出たのですが…。
入院3日目の今日、近所に住む義母が我が家の片付けに来たそうです…。とてもキレイ好きな義母で「部屋が汚いと言いながら楽しそうに片付けてるよ!」と訳のわからないラインが旦那から来ました。やめてくれ…もうホントに勘弁してほしい。
このトピに来るのすごく楽しみにしていてよく覗いていたのに、早速愚痴の投稿になってしまって悲しい…。+35
-0
-
16499. 匿名 2020/09/22(火) 12:47:11
>>16494
すこしフライングしました
あと4日で一歳です
悩みは尽きないけど大きくなったなぁ
飾り付けも頑張ります
ありがとうございます+9
-0
-
16500. 匿名 2020/09/22(火) 12:47:24
生理痛がひどい。よりによって病院がやっていない日に。陣痛思い出してきた😭 薬飲みたいけど完母だと厳しいのかな?とりあえず動けないよー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する