-
15501. 匿名 2020/09/20(日) 08:28:21
もう衣類は長袖がいいかな?+1
-0
-
15502. 匿名 2020/09/20(日) 08:28:52
>>15500
そちらにもいましたか。うちも7時に起きてきて『飯〜』ってご飯食べておもむろに2階に上がって寝てたわ。私5時半から起きてるよ。休みの日に旦那がいても何もしないでムカつくから平日のが心穏やかに過ごせるんだよね。+17
-0
-
15503. 匿名 2020/09/20(日) 08:31:22
北東北以北のママさん居ますか?もう暖房や加湿器つけてますか?服とかも難しくて悩んでます。
+3
-0
-
15504. 匿名 2020/09/20(日) 08:42:36
上の子がガチャガチャすると言うので、下の子にもいないいないばあ のガチャガチャを買ってあげたら、すごく嬉しそうに受け取って、それから3日ずっと遊んでる。
200円でこんな喜ぶなんて、可愛すぎだよ!+18
-0
-
15505. 匿名 2020/09/20(日) 08:53:45
>>15500
うちはまだ寝てますよ~👹+6
-0
-
15506. 匿名 2020/09/20(日) 08:58:32
>>15503
今朝少し寒かったので暖房つけました!
お散歩行ってたら気温上がってきましたね。
ニッチ半袖、朝は長袖、
パジャマは長袖にしてます。
着替えが増えました…+4
-0
-
15507. 匿名 2020/09/20(日) 08:59:12
>>15506
日中は半袖、の間違いです。すみません+2
-0
-
15508. 匿名 2020/09/20(日) 09:06:28
>>15490
ネットではすごく人気ですが、細身でよく動くのでずり下がってきて旦那にもメリーズ嫌だと言われる始末でした
ゆるうんちポケットはおしっこもよく止めてくれるので助かります!
テープタイプはメリーズが人気ですが、パンツタイプになるとムーニー派が増える印象です!+3
-0
-
15509. 匿名 2020/09/20(日) 09:07:27
>>15450
情報ありがとうございます!
早く発売しないかなー♪+3
-0
-
15510. 匿名 2020/09/20(日) 09:13:41
>>15501
東北ですが昨晩から長袖にしました!
前に着てた服がパツパツになってて新しく買っておいた服に着せ替えました
我が子の成長を感じる~+2
-0
-
15511. 匿名 2020/09/20(日) 09:14:33
>>15509
横ですが、イトーヨーカドーで見つけましたよー!+2
-0
-
15512. 匿名 2020/09/20(日) 09:20:10
8ヵ月の娘、めっちゃ神経質でビビリ。
お散歩で植木の枝を葉っぱだよ〜とサワサワさせようとしても不審そうな顔して避ける。離乳食も、こねこねしていいんだよ〜と差し出しても手にごはん粒が付いただけでイヤそうな顔。。。こんな大ざっぱでガサツな親から生まれたのに誰に似たんだろう( ̄▽ ̄;)+4
-0
-
15513. 匿名 2020/09/20(日) 09:24:04
前まで全然病院行く人じゃなかったのに
出産してから3ヶ月で
乳腺炎、歯が割れて抜歯して歯医者通い、
夏風邪で一週間体調最悪、
今日はものもらい悪化で休日診療…
本当に体調崩れまくりで嫌になる。なんでよー。+10
-0
-
15514. 匿名 2020/09/20(日) 09:26:53
4ヶ月目前にようやくベビーカーデビュー(^_^;)
坂になってる場所は分かってたつもりでも、一見広くて平な歩道でも実は横に傾いてたり、横断歩道では点字ブロックが敷き詰められててなかなか脱出できなかったり、たかだか二センチの段差でお子に伝わる振動が心配だったりで、恐る恐る散歩してきた😵💦お子は爆睡してたけど、母は大丈夫かなぁと気が気でなかったよ、、そのうち慣れるのかな…+9
-1
-
15515. 匿名 2020/09/20(日) 09:31:30
>>15454
横からすみません
私も3ヶ月の娘をコニーのような抱っこ紐で抱っこしててある時外したら片足のスネのあたりに赤い点々が少しありました、何も痛くなさそうだし泣いてなかったけどこれも鬱血とかなのかな、、
しばらくしたら消えたのですが、、コニータイプなら大丈夫だと思ってたのに使い方悪いのかなあ〜
サブでコニー、あとはbaby&MEを使う予定なんですが、、、。+3
-2
-
15516. 匿名 2020/09/20(日) 09:34:46
>>15419
そんな優しい声がけではなく「顔洗うよ」「水流すよ」のみです^^;水を流す時は1.2.3と毎回同じ数だけ流すようにしています。
お風呂は毎日の事ですし、赤ちゃんも親もストレス無しが理想ですよね!+5
-0
-
15517. 匿名 2020/09/20(日) 09:44:06
3ヶ月にしてやっと義両親に会わせられる😂
会いにも来なかったけど!!笑
興味津々も鬱陶しいんだろうけど興味無さすぎるのも悲しいよね。
初めての遠出、いい子でいてくれよ〜☺️🚗 ³₃+21
-0
-
15518. 匿名 2020/09/20(日) 09:45:28
バウンサーでうんち漏れ→処理し終わって抱っこしたら、即吐き戻し→抱っこマン
あっという間の1時間…😂+15
-0
-
15519. 匿名 2020/09/20(日) 09:51:21
>>15477
そうなんですね!
連休明け3ヶ月検診があるので虐待だと思われたらどうしようとか考え始めてました💦
先生も抱っこ紐で内出血できることもあるって知ってくれてたらいいのですが…
動画とか見て研究して何とか使いこなそうと思います!
+5
-2
-
15520. 匿名 2020/09/20(日) 09:51:48
>>15433
娘が先天性内反足です。娘は右足が内反足なのですが、左足も曲がっているように見えたため整形の先生にも相談しましたが胎内姿勢で曲がっていることがあり自然に戻ってくるとのことでした。内反足の右足は完全に曲がっていて、手でまっすぐにしようとしても出来ませんでした。
明らかな内反足であれば先生から話があると思いますが、専門は整形外科なので心配であれば紹介してもらえないか聞いてみてもいいかもしれませんね。+3
-0
-
15521. 匿名 2020/09/20(日) 09:55:03
>>15502
なんか本当、あんたの母親じゃねーんだよと言いたくなるよね+11
-0
-
15522. 匿名 2020/09/20(日) 09:55:38
赤ちゃんのうんち汚れって何で落としてますか?
うちはウタマロ石鹸🧼で、汚れ落ちは良いんですが
若干使いにくいなぁと思いながら使ってまして。。
+4
-0
-
15523. 匿名 2020/09/20(日) 10:00:07
>>15424
すこやかユーザーですが、ミルク缶についてるシール3つ集めてプレゼント応募したらスプーン2つもらえますよ(^^)完ミだからすごく助かってる!+7
-0
-
15524. 匿名 2020/09/20(日) 10:00:36
ああ…お腹グルグルしてきて、めっちゃトイレ行きたいけど、今この抱っこひも外したら確実に起きてギャン泣きコースだ…
ガルちゃん見て気を紛らわせるしかない😟+14
-0
-
15525. 匿名 2020/09/20(日) 10:00:41
>>15501
関東です。
短パンだったのを七分丈レギンスにして
上は半袖着せてます。涼しいけど子どもはたまに汗かいてます。+4
-0
-
15526. 匿名 2020/09/20(日) 10:02:04
>>15522
私もウタマロだけど、ちょっと使いにくいですよね〜💦+3
-0
-
15527. 匿名 2020/09/20(日) 10:02:43
>>15505
横ですが、うちもまだ寝てまーす。
リビングの隣が寝室なのですが、少しグズるだけでため息やら舌打ちが聞こえまーす。
ちなみに昨日は深夜2時頃までゲームしてたよ。+8
-0
-
15528. 匿名 2020/09/20(日) 10:02:46
>>15520
すみません、補足です。
先天性内反足の場合、早期の治療が大切ですので入院中に相談されることをおすすめします。娘は生後2週間からギプスで矯正を開始して週1回巻き直しに通い2ヶ月で手術をしました。
検診で相談されてはと書かれている方がいらっしゃいましたが、内反足の場合ということで書きました。他のことであれば、おっしゃる通り新生児のうちは分からないことが多いので検診で相談するという判断がベストだと思います。気を悪くされたら申し訳ありません…+7
-0
-
15529. 匿名 2020/09/20(日) 10:03:36
もうすぐ9カ月で歯が2本生えてるんですが、みなさん歯磨きって毎離乳食ごとにしてますか?
寝る前に1回だけしてたんですが、もしかしてご飯食べたあとは毎回やらないといけないのか先ほど気づきました。+6
-0
-
15530. 匿名 2020/09/20(日) 10:05:35
>>15503
北東北です。
暖房も加湿器もまだですよ〜。
服は日中半袖、夜は薄めの長袖…と思い、今あわてて新しい服の水通ししています😅+3
-0
-
15531. 匿名 2020/09/20(日) 10:09:02
昨日のお話を活かして今日は何時までに寝かしつけようという意識は一旦やめにしようと思います!!
と思ったら朝起きても全然憂鬱じゃなかった!+9
-0
-
15532. 匿名 2020/09/20(日) 10:11:19
>>15522
大人用のボディソープで簡単に落ちます!+7
-0
-
15533. 匿名 2020/09/20(日) 10:15:54
>>15514
うちも4ヶ月目前で、やっと少し涼しくなってきたからベビーカーでよくお散歩してるよー!
道幅とか傾斜とか、今までは何気なく通ってた道でも慣れないとあたふたするよね笑
+7
-0
-
15534. 匿名 2020/09/20(日) 10:16:23
>>15519
うちもエルゴでなったことあります!
その時は、身長が高くなったのに新生児の頃と同じサイズのまま使用していたのが原因でした。
マジックテープで身長に合わせたサイズ調整が出来るところがあります。
お子さんの身長とそのサイズが合っているか念のため確認してみてください。+6
-0
-
15535. 匿名 2020/09/20(日) 10:19:55
>>15527
うちもまだ寝てまーす
でも舌打ちは酷くない?
+8
-0
-
15536. 匿名 2020/09/20(日) 10:20:07
3ヶ月くらいの娘、これからの服悩みます
部屋の中では少し袖のあるコンビ肌着なんですが、外出時どうしよう。抱っこ紐してたりすると身体は暑いしでもスーパー行くこと多いからそうすると足先寒そうだし、、レギンスとかが良いのかな〜。
長袖ロンパース買ったけどそれだけも部屋着感あるんでしょうか。
こないだ支援センター行った時ユニクロの半袖ロンパースだけ着せてったら5、6ヶ月の子達は少し外着っぽい服だったりセパレート着せてたなぁ。+4
-0
-
15537. 匿名 2020/09/20(日) 10:21:44
>>15536
3ヶ月は外に行く時もずーっと部屋着系だったよ+4
-0
-
15538. 匿名 2020/09/20(日) 10:22:16
>>15535
舌打ちは毎度のこと過ぎて……笑笑+1
-1
-
15539. 匿名 2020/09/20(日) 10:27:28
3歳半の甥っ子元気すぎる!!うちの子もこうなるのかなあ~。大変そう…!+1
-0
-
15540. 匿名 2020/09/20(日) 10:29:28
9ヶ月だけど、今70がジャストサイズ。
秋冬のサイズに悩むー。
70も途中で入らなくなるかな。
様子見ながら買っていくしかないんだろうけどね。+2
-0
-
15541. 匿名 2020/09/20(日) 10:32:04
>>15522
>>15526
固形のウタマロだったら、一センチ角に包丁で切って瓶にいれておくと使いやすいです!
使いきりできますしどろどろにもなりません。
もしやってらしたらすみません。
+3
-0
-
15542. 匿名 2020/09/20(日) 10:34:26
>>15536
秋はカバーオールで過ごします。毎日上の子の送迎に抱っこ紐で行ってますが、半袖ボディだと肌寒い日は抱っこ紐ケープかけてます。+0
-0
-
15543. 匿名 2020/09/20(日) 10:36:00
>>15527
うちまだ寝てまーす。
まぁ、深夜1時過ぎに仕事終わる人なので仕方ないんですけど、、、。帰ってきてすぐ寝て早めに起きて子供と遊んでくれたら良いのに帰って2.3時間は携帯触ってボーッとしてます。まぁ自由時間も、欲しいんでしょうけど、、私は四六時中子供と一緒でそんな時間ないよーー!!+4
-0
-
15544. 匿名 2020/09/20(日) 10:36:41
東京だけど一気に涼しくなったね~
夏短かったな。
日中は窓開けてるけど夜は窓開けるわけにもいかず、いまだに冷房いれてます。+3
-0
-
15545. 匿名 2020/09/20(日) 10:38:30
>>15513
私もそうだよ😵
2ヶ月で1週間体調不良、3ヶ月で粉瘤再発→オペ、6ヶ月で甲状腺疾患(バセドウ)悪化、最近は健診で胃がんリスク検査が陽性だったので、胃カメラ&ピロリ菌除去に病院行かなきゃならないよ😵
後は歯医者にも行きたいし、子宮がん検診にも行かなきゃなんだけど…。
実家義実家遠方だから、病院に子ども連れていくか預けるか旦那に何とか休みとってもらうか、どうしようか常に悩んでる。+1
-0
-
15546. 匿名 2020/09/20(日) 10:46:34
>>15522
ネットで調べたら食器用洗剤でもいけると書いてあったので普段から使ってる洗剤使ってます
東急ハンズにウタマロケースが売ってますよ、少しずつ出して使えるみたいです!+2
-0
-
15547. 匿名 2020/09/20(日) 10:51:09
>>15501
神奈川です。
まだ半袖ハーフパンツで過ごしています。
それでもたまに頭に汗かいてる。。。+2
-0
-
15548. 匿名 2020/09/20(日) 10:55:26
朝からイライラする
でも本当は怒りたくないしイライラもしたくない
いつも笑顔で優しくご機嫌な母親でいたい
娘ごめん 私なんかが母親でごめん
ダメ人間でごめん母親失格でごめん+14
-0
-
15549. 匿名 2020/09/20(日) 10:56:08
>>15491
ウインドブレーカー気になってました!
春も着れるのが良いですね!!+1
-0
-
15550. 匿名 2020/09/20(日) 10:57:49
>>15499
ポンチョ見てきたら、可愛すぎて🤤
まだ、歩かないから何が良いか迷いますねー!+0
-0
-
15551. 匿名 2020/09/20(日) 10:58:35
>>15501
関東です。
半袖きてますー。
それでも頭にうすら汗かいてます+4
-1
-
15552. 匿名 2020/09/20(日) 10:58:43
>>15536
私はまもなく4ヶ月だけど、半袖ボディ肌着(足は丸出しのやつ)+長袖ロンパース(長袖長ズボンのつながってるやつ)を着せるつもりだよ。
外出用には、セパレートに見えるような見た目のやつを買いました!+4
-0
-
15553. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:42
>>15548
ダメな母親はあなたみたいに
後悔したりしないよ!
一生懸命だから辛くなるんだよ。
イライラしてる時って無意識に呼吸が
浅くなってるから深呼吸してみてね。
愚痴はここにたくさん書いたらいいんだよ。+19
-0
-
15554. 匿名 2020/09/20(日) 11:07:46
>>15522
軽く揉み洗いした後、汚れた箇所にアラウベビーつけて浸けおきしておくと綺麗に落ちますよ(^^)
💩用洗剤なくてもいけます。+3
-0
-
15555. 匿名 2020/09/20(日) 11:15:32
引き出しとかあけて、探るのはいいけどそこから落ちたものとか落としっぱなしで去る旦那。
いい加減にしてほしい。本当あんたの母親じゃないんだよ
こんなふうに育てた義母にもイライラしてくる+19
-0
-
15556. 匿名 2020/09/20(日) 11:17:11
>>15541
なるほどねー!ありがとう!+2
-0
-
15557. 匿名 2020/09/20(日) 11:24:43
11ヵ月半、卒乳を迎えたみたい。
あれ?授乳時間が今日はずいぶん短くなったなーと思っていたら、次の日から子どもの方からいらないよ!と‥。突然の卒業に、私の方が動揺してしまって、今まで飲んでくれてありがとうって子どもぎゅーってしたら、泣けてきてしまった。あと一回でいいから、飲んで欲しかったな‥。
母乳もミルクも両方経験したけど、そのどの時間も大切な時間だった。飲んでくれなかったり痛かったり、本当大変でもあったけど、終わってみるとあっっという間だった。いま授乳をしているママ、卒乳の日は突然やって来るかもしれないです!今は大変かもしれないけど、後悔のないように、一回一回を是非大事にしてね!+40
-1
-
15558. 匿名 2020/09/20(日) 11:30:26
>>15501
中部地方、半袖と下は薄手のレギンス(ちょっと前まではショートパンツ)にしてます。
でも出かけるときは念の為カーディガン持っていくかな。
秋物だと暑そうなのでレギンスもカーディガンも春物のペラッとしたやつ。+2
-0
-
15559. 匿名 2020/09/20(日) 11:31:51
少し遠くのパン屋まで朝ごはんを兼ねて行ってきた!
テラス席で食べて、リフレッシュ出来たー!
温玉のせカレーパンおいしかった!カロリーはすごそうだけど…
子どもは初めて行く場所だったからキョロキョロ。大きくなったら来ようねー。+28
-0
-
15560. 匿名 2020/09/20(日) 11:34:18
昨日寝ながら下の子ニヤニヤしてて
上の子も寝ながらケラケラ声だして笑ってた
2人とも楽しい夢だったのかな
母は2人とも起きないか心配でよく眠れなかったよ 眠い~😵+4
-0
-
15561. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:45
>>15398
私が産んだ病院の母子同室大部屋は夜中
誰かの赤ちゃんが泣いたらみんな赤ちゃんが起きて泣くのエンドレスというカオスな状態だった。
うちの子はよく泣く子だったから気まずくて
昼間の交流なんてできない。
というよりも夜全く赤ちゃん寝なくて昼死んでた。
それに昼はお客さんの対応や勉強会やシャワー浴びたりで忙しいし。
入院中は助産師さんいて心強かったけど
母親になったんだから助産師さんに頼りすぎも良くないと思って頑張ったけど入院中1番辛かったなー+12
-0
-
15562. 匿名 2020/09/20(日) 11:44:59
産後3ヶ月です。最近疲れやすくてすぐ息切れする。完母だからか、貧血もすごい。1~2ヶ月の時より3ヶ月になった今が一番しんどいかも…いつになったら元気な体に戻れるんでしょうか。。+8
-1
-
15563. 匿名 2020/09/20(日) 11:54:21
3ヶ月ですが、夜寝る時の掛け布団はみなさん何を使われていますか?今までは暑かったのでタオル1枚でしたが、涼しくなってきたのでどうしようかなと。ちなみにベビーベッドで寝かせています。+4
-0
-
15564. 匿名 2020/09/20(日) 11:55:06
乾パンを水に浸したら離乳食になるんだって。
災害時用に1つ買っておこう。+9
-0
-
15565. 匿名 2020/09/20(日) 12:06:43
みなさん、手づかみメニュー以外も手づかみさせてますか?
おかゆでもスープでも手をつっこんで、その手で頭やらイスやら触られるのが本当にストレスです…
イスの下に新聞紙は敷いてるのですが、それ以外に手づかみ食べ対策があれば教えてください!+4
-0
-
15566. 匿名 2020/09/20(日) 12:29:59
>>15533
もう少しで4ヶ月検診なので、今日は会場までのルート確認も兼ねて行ってきました!
関東ですが、ようやく秋らしくなってきて気持ちいいし、大変だったけどベビーカー楽しいですね。これから行けるときは積極的に外に出ようと思います♪+6
-0
-
15567. 匿名 2020/09/20(日) 12:32:24
>>15562
すみません。私もその時辛かったなーと思ってプラスつけようとしたらマイナス押してしまいました💦ごめんなさい🙏
私は整体通ったり休日は旦那に預けたりして息抜きしてました。徐々に身体が回復して6ヶ月辺りから普通に戻ってきたかな?と思う時が増えた気がします。でもまだまだ疲れやすいです。出来るだけ無理はせず休める時に休んでくださいね。+3
-0
-
15568. 匿名 2020/09/20(日) 12:36:57
>>15529
私も同じこと思っていました。毎食後にするべきかなー?と思いつつ、嫌がるのでついつい1日一回に‥。まだガーゼでもいいくらいなんですかね?+3
-0
-
15569. 匿名 2020/09/20(日) 12:46:36
>>15567
15562です。
お返事ありがとうございます。整体いいですね!肩こりがひどくて頭痛も頻発しているので…旦那にあずけて行ける時に行ってみようかなと思います。もう少ししたら回復すると信じて、今を乗り切るしかないですね😣+3
-0
-
15570. 匿名 2020/09/20(日) 13:09:51
>>15398
横だけど大部屋の母子同室って産婦さんにメリットってあるの?ただでさえ他人と同室なのに我が子と他の赤ちゃんってキツイよね
+11
-0
-
15571. 匿名 2020/09/20(日) 13:10:45
>>15330です、今から義実家に行ってきます😑
義母の誕生日を祝えるパワーを私にください。。
ケーキ買おうって言うなら旦那が自分で買え!!!なんで私が買わにゃいかんのだ!!!+16
-0
-
15572. 匿名 2020/09/20(日) 13:12:15
>>15506
2ヶ月目に入ったとこなんですが、お着替えで大わらわです💦こんなに洗濯するもんなのかともやもやしてましたが、同じような方が居てよかった
暖房入れたんですね!まさしく今朝悩んだのですが悩むくらいなら入れようかと思います〜
>>15530
私も北東北で寒いのか暑いのか悩んで初秋物追加しました💦
掛け物で調整するのも怖くて出来ず、おくるみ嫌がるのでそれも難しく。
ねんね期が終わるまでずっとてんやわんやしそうです
+2
-0
-
15573. 匿名 2020/09/20(日) 13:14:01
新生児なんですが、授乳後寝ない時っておっぱいやミルクが足りてないんですかね?+2
-0
-
15574. 匿名 2020/09/20(日) 13:23:35
隣に住む義母が、家に勝手に入ってくるんだけどすごくストレス。
あと、赤ちゃん見るとすぐに抱っこして離さない。
赤ちゃんは義母にあまり懐いてないのに無理矢理。
旦那や上の子が抱っこを変わろうとすると、体を違うほうに向けて制止する。
旦那はまだしも、上の子にまでそんな態度をとって本当に嫌だった。
上の子が「おばあちゃんだと泣くから」って抱っこを変わろうとしたら、「そんなことないわよ!」って上記の行動をした。
上の子が赤ちゃんの時もずっと抱っこして離さなかったんだよね。
はぁ、ストレスたまる。+22
-0
-
15575. 匿名 2020/09/20(日) 13:26:06
愚痴ですみません…
うちの夫はとにかくわたしのことが好き。どこに行くにもついてくる。子どものこともよく見るしよく世話するけど、2人で出掛けたことはない。いつも3人で一緒。もうさ、そろそろ歩くんだよ。芝生に放牧すれば嬉しそうにハイハイしてるよね?一緒に行った時見てるよね?2人で行ってきたらいいやん。たまには家で1人でのんびりさせてくれよ。
子どもと2人で出掛けようとしたら「俺も行くー🏃♀️」とか言ってついてくる割に用意に時間かかるし。いちいち待つわたしもわたしなんだろうけど。ついてくるならさっさと用意せえよ!+11
-5
-
15576. 匿名 2020/09/20(日) 13:28:41
>>15570
大部屋は絶対嫌だった…人生1回や2回しかない産後くらいのんびりすごしたい😢+17
-0
-
15577. 匿名 2020/09/20(日) 13:29:19
>>15574
勝手に入ってくるのはなんでなの…?フリーな感じなの?+2
-0
-
15578. 匿名 2020/09/20(日) 13:30:53
>>15570
さらに横で、総合病院で個室が空くまで母子同室の大部屋だったけど、メリットって言ったら安いことかなあ…ママ友作りたいと思ってたけど、コロナの影響もあってあまり会話するなって言われたし。
+13
-0
-
15579. 匿名 2020/09/20(日) 13:31:02
低月齢ですが、赤ちゃんの頭皮って結構新陳代謝がいいからか皮剥け?多いですか?
髪も薄く頭皮が見えるから見てみたら薄いカサブタみたいな感じでカリカリしたら剥けそうな感じです。
そのままにしてますが、シャンプーが合わなくて荒れてるのか単純に皮膚の生まれ変わりが早すぎるから落ちない角質?なのかわかりません。
毎日頭は洗っており、アラウベビーのボディソープで全部洗っています。+8
-0
-
15580. 匿名 2020/09/20(日) 13:33:03
>>15573
お腹いっぱいでも起きてる時間はあったよー+5
-0
-
15581. 匿名 2020/09/20(日) 13:37:09
>>15579
皮脂汚れみたいですよ。
うちの子もあってオイルを塗って柔らかくしてからお風呂でシャンプーしてあげると良いみたいです。+4
-0
-
15582. 匿名 2020/09/20(日) 13:37:30
>>15537
>>15542
>>15552
ありがとうございます!まだ暑かったりするし車の中もクーラー効くまで暑くてチャイルドシートでギャン泣きされたりで服装も迷ってました。
ただ館内入ると涼しかったりして赤ちゃんの服装迷いますね。
言っていただいたもの参考にします!
長くみて70ぐらいを買おうかとおもっているのですが、、サイズ感もまた悩む〜。
真夏に新生児期で楽チンで助かりました!!+7
-0
-
15583. 匿名 2020/09/20(日) 13:42:01
>>15541
そんなやり方があるんですね!
ありがとうございます✨+2
-0
-
15584. 匿名 2020/09/20(日) 13:45:16
>>15522
食器用洗剤で洗ってます!
💩ついたところに直接かけてモミモミして、お湯ですすげば綺麗に落ちますよ〜。+2
-0
-
15585. 匿名 2020/09/20(日) 13:45:44
>>15582
ちょっと大きいけど、80サイズの薄手のパーカーとかあると便利かも。
半袖でチャイルドシート乗せる→スーパー入るときには羽織らせる…とかできるので。
織物なら大きくても袖折れば良いし、80にしておけば春先も使えると思います☺️
普段着の長袖の服は70サイズでもいいかもですね。+4
-0
-
15586. 匿名 2020/09/20(日) 13:47:54
赤ちゃんを抱っこひもで抱っこしてると、私のお腹が温かくなって蠕動運動促進されるのか、トイレ行きたくなる💦
しかも子のお昼寝してる時に限って(;_;)+7
-0
-
15587. 匿名 2020/09/20(日) 13:48:48
総合病院で大部屋だったよー。
母子別室だったし、退院まですぐだし別に嫌じゃなかったな。みんなマナー守って静かに過ごしてたしね。
安いし良かったよ。+10
-0
-
15588. 匿名 2020/09/20(日) 13:50:02
>>15579
2ヶ月くらいまではうちもありました。
乾燥だろうということで、保湿剤を頭皮にも塗るようにしたら数日でだいぶ良くなりました。+5
-0
-
15589. 匿名 2020/09/20(日) 13:55:39
みなさん、スタイの紐ってどうしていますか?
今までは横で結んでいたのですが、うつ伏せで遊べるようになってからは口から垂れたよだれをキャッチできず意味を成していません…。
お座りするようになるとまた使いやすさも変わりますかね?+2
-0
-
15590. 匿名 2020/09/20(日) 13:56:29
>>13578
>>13582
>>13593
>>13598
返事遅くなりすみません。
>>13573 です。
産後半年というのがひとつの目安になるんですね。
私だけじゃないのが分かり少し心が楽になりました。
自治体の保健師さんに話を聞いてもらったりしていますが
これ以上悪化するようなら病院の受診も検討します。
ありがとうございました!+5
-0
-
15591. 匿名 2020/09/20(日) 14:01:45
だっこで腕が上がらなくなった人いますか( ;∀;)
整体とか行ったら治るんだろうか。+4
-0
-
15592. 匿名 2020/09/20(日) 14:05:21
春に日焼け防止にユニクロの薄手のパーカー買ってたけど暑い時期はお出かけもせず、出かけてもパーカー着せれる状態じゃなくて1度も着れなかったんだけどこれから冬までのあいだになら出番あるかな?
来年はサイズアウトしそうだし、なんとか着せたいなぁ。+6
-0
-
15593. 匿名 2020/09/20(日) 14:10:51
子どもの衣替えしてて「来年はもうこの服着られないんだよなぁ。大きくなったなぁ。赤ちゃんの服って分からない!って思いながら必死に調べて、この服買ったんだよなぁ。」とか考えてたら泣きそうになった。
本当に子ども産んでから涙腺がゆるいし、感じたことない内側からの愛おしさが湧いてくる。
着れなくなった服も全然捨てられない!!+16
-0
-
15594. 匿名 2020/09/20(日) 14:15:18
>>15573
お腹いっぱいでも寝ない時はあった気がする。
母乳やミルクが足りてるかは
①成長曲線に沿って赤ちゃんの体重が増えているか?
②薄くてたっぷりのおしっこが1日6回以上出ているか?
が判断材料になるので、心配な時は母乳外来で体重測ってもらうと安心できますよ。+4
-1
-
15595. 匿名 2020/09/20(日) 14:15:26
>>15557
コメント見てもらい泣きです。
うちは8ヶ月半で、ほぼ欲しがらなくなりました(噛まれたり、ストレスで母乳出なくなってしまいました)
夜寝る前だけ、欲しがらないけどあげてしまう自分にこれで良いのかいつも迷いながら私のわがままで飲ませてます。まだ飲んで欲しい気持ちとスムーズに卒乳できそうな気配を感じて嬉しさも感じつつ、それ以上に寂しい気持ちで毎日泣きそうです。
来月から3回食になるし、今月でもう卒乳して来月からは完ミにする決意ができました。ありがとうございます。あと10回、飲んでくれるかわからないけど大切な時間にしたいと思います。+9
-0
-
15596. 匿名 2020/09/20(日) 14:29:29
>>15502
こちらも同じく!
とりあえず娘と図書館に行こうと車に乗ったら、BGMは高嶺の花子さんって曲を歌ってるバンド(名前知らない)だったんだ。
早速かかったのが『ねぇもうそろそろお昼だよ?そう言って君が僕を起こす』みたいな歌詞で、お前もか‼︎‼︎‼︎ってなったわ笑+6
-0
-
15597. 匿名 2020/09/20(日) 14:38:09
>>15476 >>15482
フローリングにベビー布団の環境だった為です。新生児訪問でこれで良いと言われたし、この格好でも深く寝入ってる時以外は手足冷たかったです。
寝汗もかかず、体調崩すこともなかったです。
乾燥するため暖房はあまりつけませんでした。
よく起きてはいたけど、低年齢でこんなものかなと思ってたので服装の影響かはわからないですね。
家の環境はそれぞれだと思うので、うちはこんな感じでした。+3
-5
-
15598. 匿名 2020/09/20(日) 14:39:28
>>15589
ヒモ付きは最初から選ばなかったんだけど、ハイハイし出したり歯が生えてヨダレが増えてからは、こんな立体的なヒダができるタイプが特に便利だよ😊
大判だからビロビロひこずらないし厚手だし!
あと最近はお出かけ用におしゃぶりホルダー付きを買ったらとても便利。マスク代わりに人の多いお店やお外はおしゃぶりさせてます。+4
-0
-
15599. 匿名 2020/09/20(日) 14:42:04
>>15586
そうゆうことか!!
私は違うんだけど、旦那に赤ちゃん任せると必ずトイレに行くから、毎回逃げてるのかコイツとイライラしてたけど、そう言う場合もあるんだね!+2
-0
-
15600. 匿名 2020/09/20(日) 14:42:53
きっとまだ大きいよなぁ〜裾を折るかなぁ〜と思いながら買った秋服がジャストサイズだった事が意外だし、なぜかとても寂しい。なんだこれ笑+7
-0
-
15601. 匿名 2020/09/20(日) 14:49:17
>>15564
良いこと知りました!ありがとうございます!+1
-0
-
15602. 匿名 2020/09/20(日) 14:57:42
>>15561
私も入院中が1番辛かった。大部屋だったけど出産した人がたまたま少ないみたいで1日目以外は一人で使えました。うちも夜行性で泣きまくってたから、何人もいたら同じ感じだったと思います。
昼間スケジュール多くて忙しいですよね。仕事してた時の感覚で何時までにこれやってとか頭の中で組み立ててしまう癖があって、もちろん全然それ通りいかなくてあたふたしまくり。
当時は面会出来たのですが、面会もいろんな人が何回も来てくれたけど正直忙しくって、メンタルズタボロ。
面会したくても出来なかったら人からみたら贅沢な悩みですよね。出産した秋はこんな世の中になると思ってなかったので、ありがたいと言う気持ちより、早く帰ってくれないかなぁと思ってました。
退院してからの方が赤ちゃん中心に動けるので気分が楽でした。
すみません、コメント読んでて、懐かしくなって長く書いてしまいました。+9
-0
-
15603. 匿名 2020/09/20(日) 15:07:47
来年の保育園に向けて家事の見直ししてます。
食洗機は導入済み、かなり楽になりました。
ルンバはありますが、家の導線上あまり恩恵が受けられない構造で使えません。
あとは衣類乾燥機を考えています。
買い物は元々夫がしてくるのと、保育園が始まると夫と半々で晩ごはん担当するので料理の負担はあまりありません。
他に何か簡略化できる家事はありますでしょうか。どんな小さなことでも結構ですので教えて頂けるとありがたいです🙇♀️+5
-3
-
15604. 匿名 2020/09/20(日) 15:10:32
ワンオペ育児ってなんだろう。
ユーチューブ観てたら「平日旦那が帰ってくるまでのワンオペ」って書いてあったけどそれってワンオペ??旦那さん平日勤務だし、普通に夕方帰ってきてるし。
だとしたらうちもワンオペになるけど。いつもそのタイトル観てもやっとしてるけど、それだと世の中のほとんどの人ワンオペじゃない?って思った。+5
-8
-
15605. 匿名 2020/09/20(日) 15:11:21
旦那が昼ごはん作ってくれるって言うから楽しみに待ってたのに、パスタに激辛唐辛子みたいなのを入れ過ぎたらしく結局自分で全部食べると言って私の分は無し。辛すぎて全部食べられず、台所汚しまくって調味料出しっぱなし、辛いからって大切に隠しておいたブラックモンブラン食べられたし、おなか痛いから寝ると言ってまた寝てる(昼まで寝てた)わでなんかもうしんどい。+22
-0
-
15606. 匿名 2020/09/20(日) 15:17:46
ついに寝返りの瞬間の撮影に成功した!
と思ったら、録画ボタン押されてなかった…(;∀;)+8
-0
-
15607. 匿名 2020/09/20(日) 15:20:15
>>15604
実家暮らしとかでも自分しか大人がいない状況ならワンオペって言うんじゃないかな。
規定なんてないだろうけど
ワンオペって言っても旦那や祖父母が定期的に手伝ってくれる環境の人と本当にお母さん一人で育児してる環境の人で大変さは全然違ってくるよね。+18
-0
-
15608. 匿名 2020/09/20(日) 15:45:58
息子の寝顔が可愛すぎる
将来芸能人にスカウトされたらどうしよう(困惑)+15
-1
-
15609. 匿名 2020/09/20(日) 15:48:35
>>15605
旦那さん、一人コントでもしてるの?w+17
-0
-
15610. 匿名 2020/09/20(日) 15:59:00
>>15511
ありがとうございます!
見てみます!+2
-0
-
15611. 匿名 2020/09/20(日) 16:02:06
今日は大安なので、お食い初めしました!
紺の袴かっこよかった〜!
さあ、夜ご飯作るぞ+18
-0
-
15612. 匿名 2020/09/20(日) 16:02:37
>>15393
大部屋で隣の人がずーっとすべての灯りを付けてる人で、夜も明るくて寝られなかったの思い出した。+6
-0
-
15613. 匿名 2020/09/20(日) 16:03:37
寝返りを身に着けたら、もう自分で動きたくて仕方ないみたい。
数日前まで仰向けねんねで手遊び歌をやりながら私が身体を動かしてあげてたのに。
嬉しいけど、なんだか寂しいよー😂+10
-1
-
15614. 匿名 2020/09/20(日) 16:12:03
>>15609
してるのかもしれません。笑
冷静になってみると、すごいアホですね😂
あなたのコメントでちょっと元気出ました。ありがとうございます😂+16
-0
-
15615. 匿名 2020/09/20(日) 16:12:30
>>15598
こういうタイプもあるんですね!
スタイリッシュでかっこいい✨
おしゃぶりがマスク代わりに使えるという発想は無かったので、買ってみようかな〜。
教えて下さりありがとうございます👶+4
-0
-
15616. 匿名 2020/09/20(日) 16:48:43
マラカスみたいなおもちゃを頭に何回も自分でぶつけてたんですが何なんでしょう?たまに壁にもゴツンゴツンあててて不思議です。+3
-0
-
15617. 匿名 2020/09/20(日) 16:50:18
>>15522
みなさんコメントありがとうございます!!
出先なので、まとめてのお返事すみません🙇♀️
食器用洗剤やボディソープでも落とせるとは初めて知りました!!
もうすぐ今使ってるウタマロ石鹸が終わるので、
試してみたいと思います✨
ウタマロ石鹸も細かく切れば使いやすくなりそうなので、そちらも試してみます😊
たくさんの情報ありがとうございました!+4
-0
-
15618. 匿名 2020/09/20(日) 16:53:05
なんかおっぱいをあげてると死にたくなるとまでは行かないんですが
すごく憂鬱になるんですがホルモンとかのせいですかね、、、?+7
-0
-
15619. 匿名 2020/09/20(日) 16:53:22
今日まだ30分しかお昼寝してない...
夜ちゃんと寝てくれるかな😭😭+8
-0
-
15620. 匿名 2020/09/20(日) 16:55:31
朝9時に起きてそれから30分しかお昼寝してなくてもう辛くて子供を旦那に任せて今から半身浴する
旦那はずーっとゲームしてたし任せていいよね?
もう疲れた+18
-0
-
15621. 匿名 2020/09/20(日) 17:04:44
>>15618
不快性射乳反射(ディーマー)ってやつじゃない?
たまにここにも書き込んでる人いるよ。
ホルモンの働き?によってなるみたい。ネットで調べると対処法とか出てくるし、辛かったらミルクにしてもいいんじゃないかな?+5
-0
-
15622. 匿名 2020/09/20(日) 17:33:55
生後半月なんですが、何しても大泣きしてる時にこちらが片耳イヤホンで好きな音楽聴きながらノリノリで抱っこしてると、しばらくすると「うわなんやこいつ一人でノリノリや…」みたいな顔して落ち着いてくれることに気付いた。
大丈夫?どうした?寒い?暑い?お腹空いたの?どこか痛い?気持ち悪い?って顔色窺いながら必死に抱っこしてあやすより、自分の気持ちの面でもだいぶ楽だ。+19
-1
-
15623. 匿名 2020/09/20(日) 17:40:17
2回食になってから便秘でほぼ毎日綿棒浣腸をやってます。
オリゴ糖を試したいのですが、お勧めの物がありましたら教えてください😣+3
-0
-
15624. 匿名 2020/09/20(日) 17:47:06
カミカミ期で3回食になった方、フリージング容器は何を使われてますか?
今までリッチェルの50mlで4倍粥を冷凍してたのですが、少ないかなと思い始めました。
そもそもすぐにおにぎり等食べ始めて保存しないのでしょうか?
教えて下さい!宜しくお願いします!
+3
-0
-
15625. 匿名 2020/09/20(日) 17:50:40
赤ちゃんが頭をかきむしるのってなにか意味かあるのでしょうか?寝起きや授乳中によくかきむしっているのですが、、+4
-1
-
15626. 匿名 2020/09/20(日) 17:50:42
昨日第2子出産して今日から母子同室になったのでこれからお世話になります!
男の子育児初めてなんですが男の子っておむつの濡れ分かりにくいですか?新生児って1時間に1回は変えてた記憶だったのに線が黄色いままだからおかしいなーと思ってひろげてみたらしてる感じがあって変えるって言うのを繰り返してるんですがこんなもんですか??+5
-0
-
15627. 匿名 2020/09/20(日) 17:57:30
>>15623
オリゴのおかげを使ってます+4
-0
-
15628. 匿名 2020/09/20(日) 18:05:09
>>15626
第一子男の子のみなので女の子との違いが分からないけど、ちゃんと線は青くなるし特にわかりにくいと感じたことはなかったですよ。
出す場所によっては線の色が変わるのに時間がかかるとかあるのかな…?+7
-0
-
15629. 匿名 2020/09/20(日) 18:06:21
>>15626
うちも姉弟です。
よろしくお願いします🤗
私は助産師さんに、男の子はオシッコがピンポイントで当たるから、線のところにかからなくて色が変わってないことがあるから気をつけてねと言われましたよー!
+7
-0
-
15630. 匿名 2020/09/20(日) 18:06:38
>>15625
うーんその子の癖じゃないかなあ。湿疹とかあるなら別だけど。
うちも2ヶ月の下の子が、頭や顔の側面をよくかきむしってる。思えばお腹にいたときから、手や腕を曲げて頭のとこに持って行ってた。上の子は全然そんなのなかったよ+6
-0
-
15631. 匿名 2020/09/20(日) 18:09:56
>>15629
こちらこそよろしくお願いします^^*
なるほど!!やっぱり女の子とは違うんですね
ありがとうございます🙌+3
-0
-
15632. 匿名 2020/09/20(日) 18:20:53
最近さわってほしくない物ばかり触るし、起きてる時間も長くなってきてしんどい。ダルいから、3回目の離乳食はパウチのBFにストックのマグロと野菜適当にぶっこんで食べさせた。こんなんでいいのかな。+7
-0
-
15633. 匿名 2020/09/20(日) 18:21:31
お風呂のあと、疲れて&眠くてぐずるとき、おっぱいあげてから寝かし付けますか?
それともそのまま寝かせた方がいいのでしょうか?
今はおっぱいあげてから寝かせてますが、眠いだろうに寝落ちはせず、飲むまでギャン泣きし、飲み終えた直後またギャン泣き…
どちらにしろ泣くなら水分補給させるため飲ませた方がいいのかな?+4
-0
-
15634. 匿名 2020/09/20(日) 18:23:59
>>15624
私は小さめのタッパーみたいな容器に80グラムずつ入れてます!西松屋とか行くと売ってると思います。それか、4倍ぐらいになるとだいぶ固形になってくるので、ラップに包んでジップロックでもいいと思います!+5
-0
-
15635. 匿名 2020/09/20(日) 18:24:06
離乳食で、市販のカスピ海ヨーグルト(無糖)はあげても大丈夫なのでしょうか?+2
-1
-
15636. 匿名 2020/09/20(日) 18:25:28
昼寝が短いことと、夜の寝ぐずりって関係ありますか?+3
-0
-
15637. 匿名 2020/09/20(日) 18:27:40
>>15624
うちはカミカミ期になって、ごはんはイオンの蓋のまま電子レンジできる90gのタッパーに変えました。5個くらいセットになってて便利です。+2
-0
-
15638. 匿名 2020/09/20(日) 18:27:41
夫は娘にメロメロでまめに世話してくれるんだけど、娘は私にべったりだからちょっと寂しそう
私が抱っこ代わったとたんピタッと泣き止んだりすると、ご、ごめんね…ってなる+7
-0
-
15639. 匿名 2020/09/20(日) 18:30:09
>>15632
私なんてダルくなくても、そういうメニュー食べさせてる!+4
-0
-
15640. 匿名 2020/09/20(日) 18:41:40
+16
-0
-
15641. 匿名 2020/09/20(日) 18:42:21
>>15603
十分じゃないかな??
オムツやごみ袋の記名は週末に済ませておくと楽です!朝は朝御飯をあげて着替えさせて…とバタバタするので朝やることは極力少ないといいと思います。+1
-0
-
15642. 匿名 2020/09/20(日) 18:54:53
>>15591
ここにいますー!
なんか筋が痛いというか、ピキッとした痛みが出るようになりました、、
五十肩とかってこんな感じなんですかね😭+1
-0
-
15643. 匿名 2020/09/20(日) 19:04:35
>>15634
50のものに40gずつ入れて保存してます。解凍する時は2ブロックで80gにしてあげてます。+2
-0
-
15644. 匿名 2020/09/20(日) 19:09:11
>>15626
ご出産おめでとうございます!
うちも一人目女の子で、二人目男の子です。
私もおむつのラインが分かりにくかったです。
女の子だとお尻の方まで流れていくけど男の子は前側に集中して当たるので。
お互いに育児頑張りましょう。
+4
-0
-
15645. 匿名 2020/09/20(日) 19:11:30
>>15636
関係あると思います。
少し前に、昼寝一回に減らしたら夜頻繁に起きるって悩んでる方がいて、他の方がアドバイスして、昼寝を2回に戻したらまた夜通し寝るようになったみたいなことを報告してた方がいました!
+3
-0
-
15646. 匿名 2020/09/20(日) 19:12:03
>>15625
眠かったりお風呂の後は体温が上がって痒くなりやすいと小児科で言われましたよー。
それ以外の時にも痒いような仕草が多いなら乾燥等で痒いのかも。+2
-0
-
15647. 匿名 2020/09/20(日) 19:12:53
>>15633
お風呂入ったら汗をかくし水分補給はさせた方がいいかも。+4
-0
-
15648. 匿名 2020/09/20(日) 19:15:13
>>15636
昼寝が短い、昼寝から就寝までの間に起きている時間が長いとストレスホルモンが分泌されて、寝付きが悪かったり夜泣きや夜中に起きる原因につながることがあるみたいだよ。前に早朝起床を改善したくて色々調べたら書いてあった。+3
-0
-
15649. 匿名 2020/09/20(日) 19:15:56
>>15618
わかります。新生児のころは授乳のたびに吐き気がして気持ち悪くなってました。。つらいですよね。+1
-0
-
15650. 匿名 2020/09/20(日) 19:17:17
>>15635
成分表みて問題なければ大丈夫じゃないかな?気にする人は「生乳100%」のものを使ってるみたいだよ。ちなみに私も小岩井生乳100%のヨーグルト。酸っぱくなくて食べやすいみたい。+2
-0
-
15651. 匿名 2020/09/20(日) 19:20:41
11ヶ月です
ヨーグルトとプルーンが便秘にいいと聞いてあげてたけど拒否するようになった
他に何かあるかな?
ビフィズス菌のサプリ?あげた方がいいかな
病院には通ってて便を柔らかくする薬は飲んでます+0
-0
-
15652. 匿名 2020/09/20(日) 19:31:30
最近授乳してもオムツ替えても何しても泣き止まなくて…色々見てたら魔の3週目っていうのがあるみたいなんですが、皆さんどうでしたか?
ずっと泣かれるとぐったりです😩+7
-1
-
15653. 匿名 2020/09/20(日) 19:32:48
>>15611
ウチもです〜🤗!
袴は着せなかったけど、退院日とお宮参りでも着た蝶ネクタイ付きのロンパース着せました👶🏻♡
成長がわかって感慨深かったです…🥺!+4
-0
-
15654. 匿名 2020/09/20(日) 19:33:13
>>15651
オリゴ糖はどうですか?あと、りんごやみかんなどの果汁も効果があると聞いたことあります。+5
-1
-
15655. 匿名 2020/09/20(日) 19:33:15
>>15652
上の子も下の子もありました(泣)ヘトヘトでした。でも赤ちゃんも適応するために頑張ってるんだとどうにか乗りきりました…。+5
-0
-
15656. 匿名 2020/09/20(日) 19:40:01
>>15651
玉ねぎは体内でオリゴ糖をつくるらしく私はかなり使ってますよ😊あとは繊維質ならオートミール、ミンチなどの脂質も意識してます。+4
-0
-
15657. 匿名 2020/09/20(日) 19:41:37
>>15652
まだ肺呼吸始めて3週間なんだし、そこは付き合ってあげよう!今は辛くても、それすらなくなったら寂しいんだよー🐥+10
-0
-
15658. 匿名 2020/09/20(日) 19:44:20
少し歩くようになったので試しに西松屋で靴買ってみた。初めての靴だし、いいやつ買おうかと思ったけどあまり使わないうちにサイズアウトになるのも嫌だったから。そしたら履かせやすいし、外でどんどんハイハイや伝い歩きするので3日で汚れてきて、高いの買わなくてよかったーってなってるケチな母🤱+8
-5
-
15659. 匿名 2020/09/20(日) 19:50:47
大人が食事してると自分も食べたいと怒る赤ちゃんいますか?まだ2回食なので朝と昼は一緒に食べて夜は赤ちゃんせんべいとかあげてるんですが、2回食の量を3回にわけてあげるとかしてもいいと思いますか?+5
-0
-
15660. 匿名 2020/09/20(日) 19:54:54
>>15603
うちもロボクリは残りが気になったので使ってないです😅
リビングにスティック充電しとくのがサッとできるので便利です!
あと衣類乾燥機あっても結構NG繊維が多いし時間がかかるのでドラムが楽です。最近のは12kgとか大きいので正直2日に1回でも3人なら行けます!休日にリネンまとめ洗いも対応できます。
お肉は休日に買い込んで200gぐらいずつにラップ分けしてからフリージング、お野菜や油揚げもカットしてフリージングしておくと味噌汁なんか秒で行けます。お米は3日に1回5合炊飯してパックに分けてフリージング。
あとゴミ袋はゴミ箱の横にサイズ別にしておいたり、細かい配置の見直しは結構重要です。
後はおかずタイプのBFをローリングストック、持ち帰り仕事のできるスペース確保、アイロンは極力しないようにタオルハンカチやノンアイロンYシャツ中心、キッチンやお風呂の排水溝は日々片付け…。
これぐらいやっとけば、休日に買物と作り置き料理する時間が取れます!(疲れますね)+6
-0
-
15661. 匿名 2020/09/20(日) 19:55:41
>>15658
私も徒歩で行ける距離のベビー用品店が西松屋しかないので西松屋にしようかなぁと思ってました!
ファーストシューズを記念品として取っておきたい気持ちもあまりなく、短い期間でもガンガンはいて靴に慣れて欲しいと思ってたので履きやすいなら西松屋で探してみようかな!+2
-0
-
15662. 匿名 2020/09/20(日) 19:56:47
>>15659
なんと頼もしい!
おやつとしてフルーツや茹でたお芋もありですよ😊
タンパク質は避けて、そのままその時間に3回目を初めてしまえば問題ないです。+4
-0
-
15663. 匿名 2020/09/20(日) 19:58:27
>>15659
うちの子、大人が晩ご飯食べてるとぐずり出したりすることが多かったのですが食べたいとかお腹空いてるというより、かまって欲しくてぐずってるのかなぁと思ってました!+3
-0
-
15664. 匿名 2020/09/20(日) 19:59:57
>>15658
私もレガシー的な物はできるだけ減らしたいので最初は歩きやすければいいかな?と思ってます😅
ちゃんと靴を履いて歩ける段階になったらちゃんとしたものを履かせたいけど、とりあえず手を繋いで歩ける段階なので先に練習靴欲しいなと思って。
西松屋ってサイズ大きくないですか?何センチ飼われましたか?+3
-0
-
15665. 匿名 2020/09/20(日) 20:02:02
アレルギー性結膜炎が治らない…
ステロイドの薬使ってるのに…
治ったと思ったら育児でのストレス溜まって疲れが溜まるとまた再発する
どうすればいいのかなぁ+4
-0
-
15666. 匿名 2020/09/20(日) 20:02:27
7〜8ヶ月の方、肌着は何を着せてますか❓
短肌着、コンビ肌着➖
ボディ ➕+17
-9
-
15667. 匿名 2020/09/20(日) 20:09:59
夫にお風呂を頼むと時々洗い方が雑で着替えさせてる時にお股が臭う時がある、、逆に私が入れてお風呂上がりお願いすると保湿が雑で湿疹できそうになってたり。
私がお風呂すべて請負うようにしようかな、でも父娘の大切な時間と思って、時々だし目を瞑ったほうがいい?指摘すると不貞腐れるんだよね、めんどくさいー。。+7
-0
-
15668. 匿名 2020/09/20(日) 20:10:48
ベビーベッドを買うか迷っています。
もう7ヶ月です。
今はフローリングに布団を敷いて寝ています。
マンションの湿気でベビー布団にカビが生えたので衛生面でもベッドの方がいいかなと悩んでいます。
ベビーベッドのオススメありますか?+5
-0
-
15669. 匿名 2020/09/20(日) 20:11:44
>>15662
大丈夫なんですね😄1回で食べられる量は少なめなので、回数増えてちょうどいいくらいかもしれません!+2
-0
-
15670. 匿名 2020/09/20(日) 20:12:00
高月齢赤ちゃんって秋は長袖Tシャツにレギンスとかかなと思うんですが、冬って何着せますか?
暖房の部屋で過ごすなら秋と同じような服でお出かけ時は上着着せたりする感じでしょうか?
それとも家の中でもトレーナーとか着るのかな?
暑がりだから冬にどこまで着せるのか想像できません。+2
-0
-
15671. 匿名 2020/09/20(日) 20:16:20
>>15663
うちは今まで大人だけだったら静かに見てたんですが、2歳のいとこのお兄さんも一緒に食べてるの見たら怒るようになってしまって…帰省中なので今だけならいいんですが、帰ってからも続いたらどうしようかなと思い相談してみました!+3
-0
-
15672. 匿名 2020/09/20(日) 20:16:36
>>15667
保湿のことは寒くなってきたしたっぷり目に塗ってほしいって言っちゃうかも!
おまたは言いにくければ日中おむつ交換のときコットンとかをお湯につけてサッと洗っちゃうかな。
言って素直に改善してくれるのが一番良いけどうちの旦那も不貞腐れるから気持ちわかるよー!+1
-0
-
15673. 匿名 2020/09/20(日) 20:17:35
菊池亜美への批判コメント可哀想だなーと思ってインスタ見てた。
小姑がいっぱい+7
-0
-
15674. 匿名 2020/09/20(日) 20:19:22
>>15671
そうだったんですね!お兄ちゃんにやきもち焼いてるのかな?軽くおやつあげても良いかもですね!+3
-0
-
15675. 匿名 2020/09/20(日) 20:20:11
>>15655
やっぱりあるんですね!
確かに赤ちゃんも大変ですよね💦ちなみにどれくらいで治まりましたか?😣+1
-0
-
15676. 匿名 2020/09/20(日) 20:24:56
>>15657
お返事ありがとうございます!
そうですよね、まだ3週間…それに今しかないことですもんね😢
ちなみにどれくらいで治まりましたか?個人差があるとは思いますが…+2
-0
-
15677. 匿名 2020/09/20(日) 20:26:34
>>15661
そうそう!うちも高い靴を大事に履くのは子どもが大きくなって分かるようになってからでよくて、それまではサイズの変化も早いので安い靴でどんどん買い換えようっていう考えです😊
マジックテープで付け外しできるやつなんですが、すごく履かせやすいし普通トテトテ歩いてます!+5
-1
-
15678. 匿名 2020/09/20(日) 20:29:05
>>15340
こっちがキツいけどスクワットすると比較的早く眠ります+2
-0
-
15679. 匿名 2020/09/20(日) 20:29:22
>>15664
レガシー的なもの😂分かります😂
うちはベビー服とかすぐにサイズアウトするものは高いものじゃなくていいと思ってるので2人目に使えそうなもの以外どんどん処分してます笑
うちは11カ月なんですが12キロ近くあって大柄なので、靴も初めてにして13センチでした。確かに11,5とかはなかった気がします。でもアカチャンホンポにはありましたよ!+4
-0
-
15680. 匿名 2020/09/20(日) 20:31:12
>>15673
気になってのぞいてみた!
何か載せるたびにあんなにコメント殺到したら
育児より疲れそう+10
-0
-
15681. 匿名 2020/09/20(日) 20:32:00
>>15634
>>15637
>>15643
ありがとうございます!!
やはり50mlの1ブロックでは少ないですよね。
とても参考になりました✨+1
-0
-
15682. 匿名 2020/09/20(日) 20:32:56
>>15673
芸能人の妊娠出産トピは見ないようにしてる…酷いコメント多いし
+2
-1
-
15683. 匿名 2020/09/20(日) 20:34:07
3ヶ月の子なんですが、一日の睡眠12時間くらいで、昼寝は20~30分×4回ほどです。
こんな少ない睡眠で大丈夫なんてすごい。+3
-0
-
15684. 匿名 2020/09/20(日) 20:34:50
>>15672
そうだよねー素直に受け入れてくれると助かるんだけどなぁ。なんとかそんなふうに伝えてみる!ありがとう!!+1
-0
-
15685. 匿名 2020/09/20(日) 20:35:33
>>15679
そうなんですね!
うちも大柄でいま9ヶ月10キロです😅
でも足は10cmぐらいのもんかなぁ?と思ってたんですが、測ったりしましたか?+1
-1
-
15686. 匿名 2020/09/20(日) 20:35:36
>>15675
一週間も続かなかったように思います!数日かな??
ちょうど連休ですし、どなたかの助けがあればすこし休んでくださいね!+2
-0
-
15687. 匿名 2020/09/20(日) 20:36:32
4ヶ月。
睡眠退行なのかなー
いつもなれ19時半には寝てるのに全然寝ないや…
寝かしつけにもう2時間半かかってて、まだ寝ない
くじけそう…+1
-0
-
15688. 匿名 2020/09/20(日) 20:36:44
>>15673
投稿しなきゃいいのになーと思う。
自己掲示欲すごすぎてさすが芸能人…+4
-1
-
15689. 匿名 2020/09/20(日) 20:38:21
おならめっちゃくさい…
💩2日に一回になってきたからかな+2
-2
-
15690. 匿名 2020/09/20(日) 20:39:15
>>15685
おお、ジャンボですね。同じくらいですね!西松屋では分からないんですが、アカチャンホンポに行った時測ってくれました。12.5だったので、5〜8ミリ大きめがいいと言われたので13で探しました。+2
-0
-
15691. 匿名 2020/09/20(日) 20:41:44
ついに赤ちゃんに歯が…!(地味に寂しい)
乳頭保護機使ってらっしゃる方いましたら
おすすめやアドバイスいただけると嬉しいです…!
それのせいで拒否とかもあるのかな…??+3
-0
-
15692. 匿名 2020/09/20(日) 20:43:23
>>15676
うちは2ヶ月ちょいまでででしたよ😊
それまでは頑張って2-3時間おきやりましたが、お?5時間…今日は6時間…って伸び始めました。
だから今だけだと思って楽しんでね👍
最近は毎日勝手に起きて勝手に寝るよ😅もうちょっと遊んでよー!っていいたくなります。+2
-3
-
15693. 匿名 2020/09/20(日) 20:44:36
>>15690
ありがとうございます!
ちょっとアカホン攻めてみることにします!+1
-0
-
15694. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:44
3ヶ月なったばかりの息子。昨日から一日中何してもギャン泣き。
もうどうしたらいいかわかりません。疲れました。+3
-0
-
15695. 匿名 2020/09/20(日) 20:53:26
>>15545
コメントありがとうございます(;_;)
病院行くのも大変ですよね。
余計なことで心が折れます。。
お大事になさって下さい。+1
-0
-
15696. 匿名 2020/09/20(日) 21:10:18
なんでそんなにイライラしてるの?って旦那に言われた
それは朝6時半から起きて洗濯回して掃除して育児してお昼ご飯、晩ご飯作ってゴミ捨てて息子が30分しかお昼寝しなくてイライラしてるんです
それと体調も悪くて心が無になってるんです
赤ちゃんの面倒は見てって言ったらやってくれるけど貴方は10時に起きてからずーっと朝からゲーム
私は癒しの時間はありません
もっとニコニコして育児して欲しいって言われたけど無理です
ごみ捨てすら家事やらない人が何言ってるんですか?+14
-1
-
15697. 匿名 2020/09/20(日) 21:13:11
肩こりがひどい!
常に肩に何か乗ってる感じで重苦しいし頭も痛い。授乳中でも使える湿布貼ってみようかな…+1
-0
-
15698. 匿名 2020/09/20(日) 21:17:35
>>15668
私も最近新築なのに床のカビがすごいことに気づきました。
何階ですか?+1
-0
-
15699. 匿名 2020/09/20(日) 21:17:47
>>15595
コメントありがとうございます(;_;)
うちの子も泣いて欲しがることは最近は少なくなっていて、私から誘っていたような感じでした。
授乳はずっと続くものではないし、どんな形でもきっと寂しさはあるのだろうなあと思います。もうすぐ1歳と思うと、それも嬉しい反面、寂しさもあったり😭笑 親元を離れるまで、そんな事を繰り返して成長していくのでしょうね😣
ママとお子さんお二人にとって良い卒乳を迎えられますように!!+2
-0
-
15700. 匿名 2020/09/20(日) 21:23:08
>>15670
エアコンなどで調節して、あんまり厚着させない予定です
裏起毛とかは汗疹になったりするみたいなので、秋に着るような服+ベストかなと思ってます
+0
-0
-
15701. 匿名 2020/09/20(日) 21:34:22
>>15698
お返事ありがとうございます。
マンション1階です。
フローリングに直置きしていたらベビー布団に生えました。+1
-1
-
15702. 匿名 2020/09/20(日) 21:34:48
もうすぐ10ヶ月です。
毎食離乳食の他に手づかみ野菜かおやきを一品用意しています。ボロボロこぼして半分くらいしか食べられませんが...もっと手づかみメニューを増やしたほうがいいでしょうか?メニュー例とか教えていただけたら嬉しいです!+2
-0
-
15703. 匿名 2020/09/20(日) 21:35:27
>>15673
見てきた。
コメントに返事してあげてるんだね。
コメ欄閉じちゃえばいいのに。+7
-0
-
15704. 匿名 2020/09/20(日) 21:47:49
>>15650
返信ありがとうございます。
生乳100%かつ無糖のカスピ海ヨーグルトだったので、大丈夫かなと思い購入したのですが、ふと不安になりお聞きしました。
小岩井のヨーグルト食べやすそうなのですね、買ってみます!ありがとうございました😊+0
-0
-
15705. 匿名 2020/09/20(日) 21:49:03
義姉、子供がベッドからよく落ちてすごい音するんだよね〜。頭から落ちても寝てるwって言ってて、それを聞いた夫が
「へぇ〜、子供って案外高いところから落ちても大丈夫なんだね!」
とかいう会話してたけど
え…?大丈夫じゃないよね…?
変に危機感薄くされても困るんだけどな…
義姉、子供2人目だし保育士だから、義姉の言うことは正しい!!みたいに夫がなってるのが面倒くさい。。+18
-1
-
15706. 匿名 2020/09/20(日) 21:54:32
なんだか眠れなそうなので今からおやき作ろうと思うんだけど、冷蔵庫にある月曜日に買ったキャベツ使うのってアリかな?+3
-0
-
15707. 匿名 2020/09/20(日) 21:55:28
7ヶ月の子なんて周りの子はみんな1人で寝るって子ばっかりなのに毎晩毎晩本当勘弁してくれようんざり何が不満なんだよ+2
-13
-
15708. 匿名 2020/09/20(日) 21:56:38
あと1週間で生後4ヶ月
2ヶ月半で寝返り、3ヶ月に入って首すわり、今日ずり這いし始めた(°_°)+7
-1
-
15709. 匿名 2020/09/20(日) 22:00:01
>>15707
うち10ヶ月だけど抱っこじゃないと寝ないよー💦
セルフねんねできる子羨ましいよね+10
-1
-
15710. 匿名 2020/09/20(日) 22:01:51
>>15706
自分用なら傷んでなければありだけど赤ちゃん用にはしないかなぁ+2
-1
-
15711. 匿名 2020/09/20(日) 22:02:00
>>15707
赤ちゃんだから仕方ないよ。+8
-2
-
15712. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:44
旦那が抱っこするとギャン泣きするから基本私が赤ちゃんあやしてる。その間とくにやる事無いから旦那はスマホゲームしてる。見てるとイラッとする。四連休だけど休みなんて私には関係ない。
今赤ちゃん寝てるからガルちゃん書き込んだ。+9
-0
-
15713. 匿名 2020/09/20(日) 22:08:25
冬嫌だなー。
夏の方が断然好き(;_;)
寒いと赤ちゃん可哀想だ。
うち寒いんだよなぁ。どうやって暖かくしよう…
夏は朝涼しくて散歩行けたけど
冬は無理なのかなぁ。
+7
-0
-
15714. 匿名 2020/09/20(日) 22:09:32
もう日々限界でここにすれすれの愚痴書き込んでも母親なんだから頑張れってマイナスされるんだもんなーもうほんと無理!全部投げ出して死にたいわ!+4
-8
-
15715. 匿名 2020/09/20(日) 22:10:07
>>15707
落ち着いて
ちょっと様子見ながら短時間避難したらどうかな?
旦那さんにお願いしたり
無理しないで+7
-2
-
15716. 匿名 2020/09/20(日) 22:13:19
>>15706
せいぜい2~3日じゃない?キャベツって傷みやすいし
根菜でも6日経ってるのは怖い+1
-3
-
15717. 匿名 2020/09/20(日) 22:14:49
>>15714
わかるよ。ここにいる人たちキチンとしてる人が多くてズボラですぐ弱音吐く私が何か書いたらマイナスだろうなーって思いながら見てる+9
-4
-
15718. 匿名 2020/09/20(日) 22:15:21
>>15714
ここに吐き出して楽になるならいいと思うけど余計落ち込むなら最寄りの保健師に相談して
必要なら病院も行こう+7
-2
-
15719. 匿名 2020/09/20(日) 22:16:10
みんなのお子さん毎日何時くらいに寝てますか???+1
-0
-
15720. 匿名 2020/09/20(日) 22:17:17
>>15716
横だけど大人の料理には一週間以上経ってるキャベツ使ってたわ。+8
-0
-
15721. 匿名 2020/09/20(日) 22:17:40
>>15642
返信ありがとうございます!
分かります、ピキッという痛みもよくあって服着るのも大変だったりします😭
だっこ辛いですよね💦+1
-0
-
15722. 匿名 2020/09/20(日) 22:17:58
>>15715
旦那はいません家族もいません産まれてからずっと1人です+1
-3
-
15723. 匿名 2020/09/20(日) 22:18:47
>>15720
1週間以上やばいね
茶色くなってそう+1
-3
-
15724. 匿名 2020/09/20(日) 22:19:31
>>15707
9ヶ月だけど1人では寝ないよー!!!
毎日寝かしつけてるよ!+7
-0
-
15725. 匿名 2020/09/20(日) 22:20:44
>>15722
事情は分からないけど1人はつらいね…+6
-0
-
15726. 匿名 2020/09/20(日) 22:21:21
いい加減寝ろや
イライラする+1
-9
-
15727. 匿名 2020/09/20(日) 22:22:06
>>15726
虐待する前に相談しなよ
怖いこと書くからマイナスつくんだよ+8
-0
-
15728. 匿名 2020/09/20(日) 22:22:19
>>15705
なんかその会話こわいですね。
大丈夫な訳ないですよね…+3
-0
-
15729. 匿名 2020/09/20(日) 22:23:03
>>15673
見てきた。子供が大きい古い知識のお母さん方かな?って思ってたら2歳とか3歳の子持ちが多くてびっくり。上の子の2歳だけど新生児から使える抱っこ紐あったけどな。+2
-0
-
15730. 匿名 2020/09/20(日) 22:23:19
>>15722
育てられる環境じゃないのになんで産んだの?+5
-10
-
15731. 匿名 2020/09/20(日) 22:24:17
>>15575
家族ってそういうもんかと私は思ってた。俺と子供でどっか行ってくるよ〜って言われたら寂しいと思っちゃう。+2
-1
-
15732. 匿名 2020/09/20(日) 22:25:08
>>15707
たった7ヶ月子育てしてるだけでうんざりなのかよ。どんだけキャパ狭いんだよ
やめちまえ。母親向いてないわ+5
-22
-
15733. 匿名 2020/09/20(日) 22:25:21
>>15717
そう?ここって多少ズボラなほうが共感得るイメージあるなぁ
キラキラしてるママは逆に好かれてない気がする+3
-1
-
15734. 匿名 2020/09/20(日) 22:25:21
>>15719
19時半くらいが理想です。
たまに19時50分〜20時になったりもします。+2
-1
-
15735. 匿名 2020/09/20(日) 22:27:25
誰に話しても頑張れしか言われないしここでもきついこと言われるしもう話したくなくなる
疲れた
娘に申し訳ないけどお母さんやめたい
私みたいにすぐ怒ったりイライラする母親は娘もいらないだろうし+1
-5
-
15736. 匿名 2020/09/20(日) 22:28:45
こういうタイプのロンパースって上にパンツ(ズボン)を履かせるんですか?それとも中にレギンス履かせるんですか?
今日バースデーに行ったらこういうタイプがいっぱいあったんだけど、これからの季節これだけじゃ足丸出しで寒いし、重ねたらオムツ交換大変そうだしどう着せるのが正解か教えてください。+5
-0
-
15737. 匿名 2020/09/20(日) 22:28:48
>>15730
そんなことまで言われるんですね
妊娠中に旦那が不倫相手と密会している時に共に事故に遭い死別しました
既に堕ろせるような週数ではなかったので産みました
堕ろせる週数だとしても産んだと思います
そういう経緯なのであちらの家族は義家族として頼れる関係ではなく自分の家族は既に他界していました
ここにいる方の意見では大らかに育てられる余裕もないのに産んだ私が悪いようですね
どうも申し訳ありませんでした
二度と来ないようにしますので忘れてください+1
-9
-
15738. 匿名 2020/09/20(日) 22:29:33
>>15735
昨日か一昨日の泣いてるのちょこちょこ無視しちゃうママ?
それ以外でそんなにもう少し頑張れ的なコメント見かけない気がする…+9
-0
-
15739. 匿名 2020/09/20(日) 22:30:24
>>15735
あなたが聞く耳持ってないじゃん
寄り添おうとしてる人も居たのに
あなたが見るより乳児院のほうが可愛がられて幸せに過ごせると思うから預けたら?+1
-9
-
15740. 匿名 2020/09/20(日) 22:30:31
>>15732
言っていいことと悪いことがあるよ。
なんで同じ母親なのに寄り添いあえないの…。+10
-0
-
15741. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:03
>>15723
横だけど。うちは野菜室にいれとけばキャベツ1週間は平気だよー+16
-1
-
15742. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:14
>>15731
私も。たまには1人で休む?みたいな会話が事前にあればいいけど、勝手に子供と2人で行く前提で話されてたら除け者にされた気分+2
-0
-
15743. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:27
そろそろ3ヶ月になるんですが、夕方からがどうもうまくいかなくて自分のごはんが夜中になるー!
昼寝ですっきりするのか夕寝ができなくてあやしつつ家事してたら気がついたらお風呂入れる時間になって、
お風呂で気持ちよくなって眠気の限界超えてギャン泣きして早く寝たのはいいものの、寝言泣きで起きちゃう
帰ってきた夫に抱っこ代わって欲しいから、先にお風呂とごはん食べてもらってる間に寝てるという…
だからめちゃくちゃ疲れてるのに体重がびくともしないんだよなぁ+1
-0
-
15744. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:29
>>15727
流れ読んでなかったけど別で寝ないって書いてた人とは別人だよ、ごめんね+3
-0
-
15745. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:31
旦那の爆音のクシャミじゃ起きないくせに、何で私がカップラーメンの蓋をぺりっと剥がす音では起きるの…何なのもう…+2
-1
-
15746. 匿名 2020/09/20(日) 22:32:06
セルフねんね😴💤💤
かわいすぎか!!!+3
-5
-
15747. 匿名 2020/09/20(日) 22:32:11
>>15723
横だけど、正確な日数わからないけど断面少し茶色いことあるけど、そこの部分切れば問題ないよ+8
-0
-
15748. 匿名 2020/09/20(日) 22:32:32
二人目が5ヶ月位までよくこのトピにきてたんだけど…お座りや捕まり立ちするようになり、離乳食も二回になり、上の子もトイトレを始めて…。
ここに来る暇がない!むしろ休憩しようと座ったら、即子供達の襲撃にあう!!
今日やっと時間できて覗けたよー!
これ、下の子が歩くようになり離乳食三回になったらどうなるんだ!?あー、考えるだけで恐ろしいわ…+10
-0
-
15749. 匿名 2020/09/20(日) 22:32:45
>>15735
誰かに、どこかに相談した?
保健師さんとか役所の子育て課みたいなところとか子育て相談窓口とか
ひとり親家庭の相談窓口とかもあるから住んでる地域で検索してみたらどうかな?
しんどくて辛くて、だから口調も荒くなっちゃうんだよね。
頼れるところ探して、得られる支援をうまく活用すればもう少し子育てしやすくなると思う。+11
-0
-
15750. 匿名 2020/09/20(日) 22:32:49
>>15730
それはさすがに酷くない?
事情は分からないんだしひとり親ってだけで批判するのは違うと思う
シンママ叩きトピじゃないんだから+5
-3
-
15751. 匿名 2020/09/20(日) 22:33:50
>>15739
そうですね
分かりました
+3
-1
-
15752. 匿名 2020/09/20(日) 22:34:13
>>15741 >>15743
そんなに放置しないから知らなかった!ありがとう
でも大人用なら加熱して食べられるかもしれないけど赤ちゃん用には使わないかなー+1
-3
-
15753. 匿名 2020/09/20(日) 22:34:19
>>15739
横
そんな言い方はないよ+6
-1
-
15754. 匿名 2020/09/20(日) 22:34:38
旦那の休みは同じタイミングでご飯食べるんだけど
子がテーブルの上にある料理を触ろうとしたり、食べてるお茶碗や箸を取ろうとしたり悪戯する。
バウンサーに乗っけると嫌がって泣く。私1人の時は基本立ち食い。
2人で食べてる時は私が子をあやしながら自分はマッハで食べる。旦那TV観ながらゆっくり食べる。
自分が食べ終わったら寝かしつける準備とか自分の事したいのに「子が邪魔してご飯食べれないから俺が食ってる間は子を見てて」って旦那に言われる。
今日は一瞬、隣の部屋にスマホ取りに行っただけなのに「食べてるんだからちゃんと子を見ててよ。」ってキレられた。
だったらご飯は交代制か旦那は子どもが寝てからゆっくり食べればいいのに。
わたしだってたまにはゆっくり食べたいよ。
なんか…すごいもやっとした。
夜は寝かせてるもらえないし、トイレも行きたいタイミングでいけないし、食事もちゃんと食べれないし
風呂もままならない。
最近のわたし人権ないのかな。+10
-0
-
15755. 匿名 2020/09/20(日) 22:34:49
チャイルドシート乗せるととギャン泣きな娘
泣きすぎて眉毛や目元まっかにするぐらいないて可哀想なんですがこっちは運転中だし対処できず放置してしまいます…
アップリカの型落ちのディアターンってやつ?で寝かせれるタイプなんだけど窮屈そうではある
ただ車走らせると静かになるんだけどこれはあるあるかな?慣れてくれれば良いけど無理だろうなー+5
-0
-
15756. 匿名 2020/09/20(日) 22:35:06
>>15739
わざわざ言わなくていいことまで言って傷付けるのは、それはあなたもママならやっちゃだめよー。+6
-3
-
15757. 匿名 2020/09/20(日) 22:35:11
もうすぐ1歳の娘がいます。先日、義母から「一升餅について考えておいてね」って言われたのですが、皆さん、一升餅ってしますか?私が生まれ育った地域ではしないから「別にいいかぁ~」くらいで考えてて…。っていうか集まりたいんだろうなぁ…。コロナもあり、お祝いは夫婦と子供だけで自宅でと考えていたのですが、その場では「考えておきます」としか返事できなかった。+9
-0
-
15758. 匿名 2020/09/20(日) 22:35:18
>>15736
中にレギンスはくんだと思います!
オムツ替え大変そうですが可愛いですよね〜こういうの。
バンスデー行きたいなあ車で1時間かかっちゃう+3
-0
-
15759. 匿名 2020/09/20(日) 22:35:40
>>15741
うちも1週間くらいなら綺麗なまま
生野菜でもなく火を通すなら、私だったらあげちゃうわ+11
-0
-
15760. 匿名 2020/09/20(日) 22:36:42
>>15750
シンママでも愛情持って育ててる人はいるのは分かるよ
この人は泣くことでしか訴えられない赤ちゃんにブチ切れて怖いこと書いてるじゃん+3
-4
-
15761. 匿名 2020/09/20(日) 22:37:07
3ヶ月 混合
ミルク量の目安が200ml×5って書いてるけど
母乳は夜中から昼にかけてくらいしか出てないと思うんですけど
200mlも飲んだことありません😱
そもそも1000mlも飲んでない気が……
完ミの赤ちゃんは200ml飲めてるのかな?+1
-0
-
15762. 匿名 2020/09/20(日) 22:37:20
>>15735
ややこしいことを書き込んで申し訳ないですが、私は7ヶ月の子がいて旦那は死別〜と書いたものですが、こちらは私の書き込みではないので私と同一人物として返信するのはやめてあげてください+8
-1
-
15763. 匿名 2020/09/20(日) 22:37:42
>>15739
> あなたが見るより乳児院のほうが可愛がられて幸せに過ごせると思うから預けたら?
あなたも0歳児の母親なんだよね?
子育てで悩んでる人に対して、こういう事を簡単に言えちゃう人間性がヤバいわ+7
-1
-
15764. 匿名 2020/09/20(日) 22:38:00
>>15756
ママならやっちゃだめっていうのも余計な一言ですよ!+3
-4
-
15765. 匿名 2020/09/20(日) 22:38:48
上の子3歳、下の子8ヵ月だけど2人ともセルフねんねとかしたことないわ…うちが特殊なの?ツイッターとかインスタ見ててもセルフねんね率高すぎない?+8
-0
-
15766. 匿名 2020/09/20(日) 22:39:09
わーお、、、
なんか母親トピでもやっぱりシンママってだけで嫌われるんだね、、、
ガルちゃんの縮図を見た気分+4
-0
-
15767. 匿名 2020/09/20(日) 22:39:27
>>15736
私も気になってる!
レッグウォーマーも寒いのかな?+2
-0
-
15768. 匿名 2020/09/20(日) 22:39:53
抱っこ布団(トッポンチーノ?)使ってる方いますか?
もうすぐ1ヶ月なんですが背中スイッチ発動しやすくて買おうか迷ってます。
使ってる方がいたら、効果や何ヶ月くらいまで実際使えているか、どこで購入したか等教えてほしいです!+2
-0
-
15769. 匿名 2020/09/20(日) 22:40:15
>>15766
シンママを嫌ってるんじゃなくて赤ちゃんにブチ切れて虐待しそうなママが嫌なの
赤ちゃん可哀想+2
-6
-
15770. 匿名 2020/09/20(日) 22:40:47
>>15739
追い詰められてる母親に同じ母親でありながらそんなひどいこと言えるあなたに育てられるより乳児院に預けた方が幸せだと思うよ。
こう言われたらどんな気分?+9
-0
-
15771. 匿名 2020/09/20(日) 22:40:48
>>15743
マイナスだろうけど要領悪いのかな?+4
-8
-
15772. 匿名 2020/09/20(日) 22:41:05
>>15761
うちは3ヶ月で完ミだけど、1日のトータルは600〜800mlだよ!
一回で200飲む時もあれば150ぐらいのときもあるし、缶に書いてる量は気にしなくていいと思う。
ちゃんと体重も増えておしっこもしっかりしてたら大丈夫だよ☺️+3
-0
-
15773. 匿名 2020/09/20(日) 22:41:50
2500g台と小さめで産まれて、今2ヶ月半で6キロあります
大きくなるペースちょっと早いかな?
完ミだからかなぁ+4
-0
-
15774. 匿名 2020/09/20(日) 22:41:56
>>15702
うちの場合はスプーンであげてると奪い取ってきて大変になったので
だんだん手づかみ用メニューが増えたかんじでした。
卵焼きおすすめです!
野菜とか納豆とか色んな種類の卵焼き作ってます。
手づかみもフォークもやりやすいですよ。+2
-1
-
15775. 匿名 2020/09/20(日) 22:42:08
>>15769
子供みたいだね+4
-1
-
15776. 匿名 2020/09/20(日) 22:42:31
>>15765
セルフネンネってどこからがそうなのかな?隣にゴロンとさせてたら寝るようになったのは8~9ヶ月くらい。私がいなくなると泣くからこれはセルフネンネではない?+0
-1
-
15777. 匿名 2020/09/20(日) 22:42:45
>>15707
私も赤ちゃん7ヶ月だけど寝ぐずりすごくて授乳して抱っこユラユラじゃないと寝ないししんどい。
夫や頼れる人がいてもしんどくて発狂しそうになるんだし、一人で7ヶ月まで育てられるなんてすごいから、よく頑張ってると思います。私なら1人だったら育てられなかったと思う。+8
-0
-
15778. 匿名 2020/09/20(日) 22:43:12
>>15769
私は1人目からここお世話になってて今3人目で長いからか分からないけど、寝なくてうわー!ってなってるお母さんの書き込みってよく見るものだったからこの人も大変なんだなーくらいにしか思わなかった
実際手上げたとかは書いてなかったから
シンママってだけで先入観とか偏見がプラスされてるんじゃない+8
-1
-
15779. 匿名 2020/09/20(日) 22:43:33
>>15733
自分に関することはズボラなほうがプラスで、赤ちゃんに関することは少しでもズボラだと総叩きな印象だな。+8
-0
-
15780. 匿名 2020/09/20(日) 22:43:58
>>15770
私は赤ちゃんには切れたり当たったりしません
私はきちんと計画して授かりましたしサポートしてくれる人もいるので預ける必要はありません
産後うつにもなりましたがこういうところでブチ切れたりはせず役所や産院に相談して通院もして改善してます+2
-9
-
15781. 匿名 2020/09/20(日) 22:44:44
>>15780+5
-3
-
15782. 匿名 2020/09/20(日) 22:45:31
>>15781
バズってた拾い画をわざわざ貼っていただきありがとうございます+0
-4
-
15783. 匿名 2020/09/20(日) 22:45:45
>>15780
赤ちゃん本人に切れたり手挙げたなんてどこに書いてあったっけ?
そうならないようにみんなこういうところで発散してるんじゃないのかなー+9
-2
-
15784. 匿名 2020/09/20(日) 22:46:49
>>15732
それは言ったらダメだし他人にそんなブチギレる方がキャパ狭いよ+11
-0
-
15785. 匿名 2020/09/20(日) 22:46:55
>>15780
なんか可哀想な人+6
-0
-
15786. 匿名 2020/09/20(日) 22:47:31
>>15766
たったひとつのコメントだけで決めつけない方が良いよ。
でも今の流れは読んでるだけでも苦しくなる。
弱ったり悩んだりしてる人にわざわざ攻撃する必要あるのかな。+7
-1
-
15787. 匿名 2020/09/20(日) 22:47:45
>>15785
そうですか?なんと言われようが毎日子供が可愛くて幸せですよ
今も寝顔も愛おしいです+1
-6
-
15788. 匿名 2020/09/20(日) 22:47:57
>>15739
そりゃ愚痴に正論で言ったところで、ネットじゃなかったら空気読めない人扱いだよ…
正論振りかざして何言ってもいいわけじゃないし、そもそもどんな愚痴かも分からないのにそんなこと言う人間性ちょっと…+10
-0
-
15789. 匿名 2020/09/20(日) 22:48:35
>>15780
ご自身も産後鬱になられたのに他人の痛みが分からないということはもうそういう人格なのでしょうね。
この先苦労しそうですが頑張ってください。+7
-0
-
15790. 匿名 2020/09/20(日) 22:48:38
>>15772
そうなんだ〜😭
ミルク缶の目安見てから
うちの子全然飲んでないぞ…ってずっと心配してたの😭
おしっこもうんちもしてるし体重も平均だし、よく寝るし大丈夫だね!
よかったありがとう😭💗+4
-0
-
15791. 匿名 2020/09/20(日) 22:49:43
やっとやっとねてくれたー❕笑
寝たかと思えば言葉ではないんだけど寝言が凄い笑
どんな夢をみてるんだろうか。。
可愛いのお+6
-0
-
15792. 匿名 2020/09/20(日) 22:49:49
>>15737
吐き出したい時ってあるのにね
人間なんだからイライラもするよ
手が出たりするのは絶対だめだけど、愚痴くらいいいよ〜少しでも気が楽になるならどんどん書いて
プラマイや返信の内容が見てる人達の意見全てじゃないからね、大丈夫
分かる分かるって人もいると思う
+9
-0
-
15793. 匿名 2020/09/20(日) 22:49:49
>>15780
産後うつになったならしんどい思いをしたんだよね。
でも弱ってる人には攻撃するんだね。+9
-0
-
15794. 匿名 2020/09/20(日) 22:50:09
上の子がいる方ー3歳とピができてた!!嬉しい!使い分けができる!+4
-2
-
15795. 匿名 2020/09/20(日) 22:50:56
離乳食が三回食になりました。
まだ始めて2日目だったのですが、二回食の時よりも良く食べるようになりました☆
今5分粥80グラム、野菜15グラム果物15グラム、たんぱく質15グラムなんですが、まだまだ増やして行こうおおもってるんですが、どこまで増やして良いのでしょうか??
規定量までなのか、それとも子供がいらないって言うまで増やすべきなのか・・・皆さんはどうですか??+3
-0
-
15796. 匿名 2020/09/20(日) 22:50:57
こういう弱ってる人への追い討ち虐めみたいな流れ大嫌い
誰かを叩きたくて裁きたくて仕方ないんだよね
+18
-4
-
15797. 匿名 2020/09/20(日) 22:51:11
>>15768
私はたまひよの抱っこ布団使ってます。
新生児の頃から使っていて間もなく生後4ヶ月ですが、これ無しでは寝かしつけできないっていうくらい愛用しています!+5
-0
-
15798. 匿名 2020/09/20(日) 22:51:46
>>15789
なったからこそ赤ちゃんを守るために色んなサポートを頼れることを知ってます
乳児院も一時的に預けることもできますし
乗り越えたから赤ちゃんにイライラせず可愛がって育ててますよ+0
-7
-
15799. 匿名 2020/09/20(日) 22:52:06
>>15754
毎日お疲れ様!お子さん何ヵ月かな?
ひとつひとつは些細なことなのに、毎日これが積み重なるとしんどいよねー。
そして、旦那あるある、イライラするよね!!
旦那さんに思ってること伝えるのって、疲れてる時エネルギーいるけど、言ってみたらどうかな?
私一人目の時専業主婦だし…と我慢してて爆発したから、他人事とは思えず…。
二人目の今は、思ってることどんどん伝えて、具体的に何をしてほしいのかを言ってます。甘いものでも食べて、ゆっくり眠ってね。+6
-1
-
15800. 匿名 2020/09/20(日) 22:52:33
>>15732
みんながみんな貴方みたいにうまく子育てできるわけじゃないじゃん…
子供だってそれぞれ性格があって全然違うよ?
そんな事も分からないって相当お花畑なんだね😂
人の痛み、知れるようになるといいね+8
-1
-
15801. 匿名 2020/09/20(日) 22:53:20
>>15798
自分の物差しでしか物事を考えられないタイプなんだ+7
-1
-
15802. 匿名 2020/09/20(日) 22:53:30
>>15714
ガルより5chのが意外と親身になってくれたりするよ
私はここも嫌いじゃないけどさ
子育ての愚痴スレや月齢ごとのスレもあるしみんなガンガン吐き出してるよ+5
-0
-
15803. 匿名 2020/09/20(日) 22:54:20
>>15796
何が楽しいのか分かんない
性格悪すぎるよね+4
-0
-
15804. 匿名 2020/09/20(日) 22:54:26
>>15798
分かったよー
あなたはすごいし偉いし立派だからちょっと考えれば分かると思うけど、これからは誰かを傷つけない方法を学んでね+6
-1
-
15805. 匿名 2020/09/20(日) 22:55:36
>>15803
コメントもドン引きだけど、わざわざマイナス押すのも意地悪いなって思う
プラマイあるから仕方ないけど+4
-3
-
15806. 匿名 2020/09/20(日) 22:55:41
>>15801
そんな性格じゃあ
親身になってくれる人も居ないんだろうなぁ+3
-1
-
15807. 匿名 2020/09/20(日) 22:55:43
>>15757
うちの子も来月一歳なので義理両親に言われてやることになりました。
わたしもわたしの両親もその文化知らなかったんだけど
全部義理両親が用意してくれるみたいなのでそれならいいか、って。笑+2
-0
-
15808. 匿名 2020/09/20(日) 22:55:46
>>15757
しますよー!上の子もした。ただ地域によりますよね+1
-0
-
15809. 匿名 2020/09/20(日) 22:55:57
今度は私が袋叩きに合ってる
みんなターゲット変えて叩きたいだけなんだね+1
-5
-
15810. 匿名 2020/09/20(日) 22:56:39
>>15809
あなたの場合は自業自得だと思います。
しばらくここを閉じられた方がよろしいかと。+4
-1
-
15811. 匿名 2020/09/20(日) 22:56:42
>>15801
経験で語る人は多いと思いますよ+1
-4
-
15812. 匿名 2020/09/20(日) 22:57:36
>>15810
ひどいですね、つらいです+1
-4
-
15813. 匿名 2020/09/20(日) 22:57:59
美味しいスイーツをもらったんだけど、上の子はまだ食べられないものだから、寝静まってからこっそり…と毎日思ってるのに!
昼寝しないパワフルな2歳と夜泣きのはじまった7ヶ月の子…もう寝かしつけたらスイーツ食べに起き上がる元気すらない!!
気がついたら次の授乳になってて食べ損ねてる!
ようやく今、ポチポチしながら食べられたー!
この時間、また太るけど、あー、甘いものをゆっくり食べられるって幸せー!!+9
-1
-
15814. 匿名 2020/09/20(日) 22:58:29
>>15812
あなたが母親やめろ、乳児院に預けろ、とコメントした先の方はもっと辛かったと思いますよ。+5
-2
-
15815. 匿名 2020/09/20(日) 22:59:24
>>15814
母親やめろと書いたのは別の人です+1
-4
-
15816. 匿名 2020/09/20(日) 23:00:08
>>15815
しつこい
その人だろうとなんだろうと似た物同士だって分かりなよ+4
-1
-
15817. 匿名 2020/09/20(日) 23:00:26
なんか久しぶりに覗いたら荒れてて悲しい+8
-2
-
15818. 匿名 2020/09/20(日) 23:00:44
>>15815
いい加減退散しておくれ+6
-1
-
15819. 匿名 2020/09/20(日) 23:01:10
>>15754
それ旦那に言ってる?
食べてるときに見ててって言われても、それくらい食べながら見ててよ。こっち平日いつもそうなんだから。っていって押し付けちゃえ。やらせないと旦那分かってくれないんじゃないかな
+8
-0
-
15820. 匿名 2020/09/20(日) 23:01:28
話題に乗っかる人がいるせいで荒れるんだよ
どっちもどっち
みんなでスルーし合えば落ち着くのに傷つけ合ってるよね+10
-1
-
15821. 匿名 2020/09/20(日) 23:02:36
>>15776
横だけど、隣でごろんなら添い寝だからセルフとは違うかな。
寝床で1人でごろんして寝るのがセルフねんねだと思う!+1
-0
-
15822. 匿名 2020/09/20(日) 23:02:39
>>15817
荒れたら半日くらい見ないようにしてるよ〜
精神衛生上よろしくないから+4
-0
-
15823. 匿名 2020/09/20(日) 23:02:59
やっと寝たぞーーーー!!!+7
-0
-
15824. 匿名 2020/09/20(日) 23:03:03
産まれて3ヶ月!
明日初めてベビーカーで電車に乗るぞ〜
ちゃんとできるか不安。ガラガラの時間帯に乗るから畳まなくていいよね…+6
-0
-
15825. 匿名 2020/09/20(日) 23:03:30
>>15823
遅くまで頑張ったね!お疲れ様!+2
-0
-
15826. 匿名 2020/09/20(日) 23:03:42
>>15820
スルーしない人も荒らしだと思ってる+7
-0
-
15827. 匿名 2020/09/20(日) 23:05:31
>>15767
下にレギンス履かせてたよー(^-^)可愛いけどおむつがえ確かに面倒くさい。でもかわいいから着せちゃう+1
-0
-
15828. 匿名 2020/09/20(日) 23:05:45
寝ないって書いてた人何人かいたっぽいけど、追い詰められてないといいなって思っちゃう+12
-0
-
15829. 匿名 2020/09/20(日) 23:05:58
>>15824
ガラガラの時は畳んでないけど、他人の乗り降りの妨げにならないようにと空席をベビーカーで塞がないよう配慮はしてるよ♪
初めての時ってめっちゃ緊張するよね!
でもせっかくだから初めての電車、親子で楽しんでね☺️+5
-0
-
15830. 匿名 2020/09/20(日) 23:06:07
>>15820
何人もが書く必要はないけど
きつい事言う人にたいしてそれは言い過ぎって
周りが言ってあげないと元のコメ主さんが辛すぎると思うな。+4
-0
-
15831. 匿名 2020/09/20(日) 23:07:03
>>15825
優しいコメントありがとう!
あなたもお疲れ様(^^)+2
-0
-
15832. 匿名 2020/09/20(日) 23:07:13
>>15830
ここは1対NのNが多すぎるよ+1
-0
-
15833. 匿名 2020/09/20(日) 23:07:29
みんながいっぱい寝られてご飯もしっかり食べられてお風呂にゆっくりつかれたらいいのにね
子育てって想像以上に大変すぎる
+9
-0
-
15834. 匿名 2020/09/20(日) 23:07:33
>>15830
ごめん、私もそう思う
たかだかネットの掲示板かもしれないけど見て見ぬ振りはかわいそうな気がするよ
1人2人で十分だと思うけどね。。。+1
-0
-
15835. 匿名 2020/09/20(日) 23:08:21
>>15832
意外とそのNが1人なのかもしれないって思いながら見てる(笑)+1
-0
-
15836. 匿名 2020/09/20(日) 23:08:25
>>15691
メデラの保護器を使っています!!
個人的には使いやすいです!+1
-0
-
15837. 匿名 2020/09/20(日) 23:09:05
>>15835
怖いww+1
-0
-
15838. 匿名 2020/09/20(日) 23:10:09
>>15835
ガルちゃんって自演し放題だもんね
強制IDにすればいいけどそうしたら人減るんだろうな+3
-0
-
15839. 匿名 2020/09/20(日) 23:11:23
>>15800
これから先の方がうんざりすること多いからね。たった0歳で母親やめたいなんて覚悟が足りないんじゃない?って思っただけよ+2
-9
-
15840. 匿名 2020/09/20(日) 23:11:41
ヒップシート使ってる方が多いようなので気になってます。
家の外でも使ってますか?+1
-0
-
15841. 匿名 2020/09/20(日) 23:11:50
プーメリー悩んでたけど買った!
まだ2ヶ月だからか?目で追うくらいであまり反応してる様子は見られないし泣き止む事もないが、これから楽しんでくれることを望む+8
-0
-
15842. 匿名 2020/09/20(日) 23:12:50
>>15838
どこのトピも荒れすぎだから個人的にはIP表示してほしい。
1人親の人に酷い言葉浴びせてたのは絶対同一人物かせいぜい2人くらいだと思ってる。
あんな事言う人がわんさかいるわけないもん。+8
-0
-
15843. 匿名 2020/09/20(日) 23:13:25
>>15839
自分が叩かれてるの分かってる?
もうやめてね+4
-2
-
15844. 匿名 2020/09/20(日) 23:13:35
>>15771
要領悪いのはわかってます
寝る時間帯がまだばらつきのある低月齢なので、家事を要領良くやることより子どもがうまく寝れなくて不快な時に少しでも気持ちが和らぐようにあやして機嫌取る方が優先なのですが…
視界から消えたり顔を見ない時間が長いとすぐ呼んだり泣くので、あやさずほっとくにも限界があります
そういうタイプの子でも要領良くやる方法あるんですか?
+3
-0
-
15845. 匿名 2020/09/20(日) 23:14:08
>>15714
吐き出すの構わないけど、例えばうざいとかイライラするとか怒鳴ったとか、そういうことをよく思わない、目にして気分害する人だっている訳だよ。寄り添いだけ欲しいかもしれないけど。+2
-6
-
15846. 匿名 2020/09/20(日) 23:14:08
>>15839
これから先のうんざりは、私含め第一子育ててる人にはわからないと思うな。
これから先の方がとかじゃなくて、今がしんどいんだよー+16
-0
-
15847. 匿名 2020/09/20(日) 23:14:38
言いすぎる人のおかげで元のコメントの人に同情する人も来始めたし作戦成功かな!
みんな根詰めすぎずに頼れるものに頼って子育てしていきましょう+5
-1
-
15848. 匿名 2020/09/20(日) 23:14:46
>>15828
また荒れるかもしれないけど、寝ない。ってどれくらい寝なかったらしんどいの?一時間?
それならたったそれだけでしんどいの?って思っちゃうわ+3
-17
-
15849. 匿名 2020/09/20(日) 23:15:09
>>15758>>15767
>>15736です。
レギンスが一般的なんですね
なんとなく女の子っぽいコーデな気がするけど男の子でもアリなのかな?+1
-0
-
15850. 匿名 2020/09/20(日) 23:16:43
>>15848
人それぞれでしょ
ここには色んな人がいるのになんで自分基準でしか考えられないの?+11
-1
-
15851. 匿名 2020/09/20(日) 23:16:48
>>15848
1時間寝ないなら諦めるわ。なんでみんな必死に何時までに寝かせないとー!ってなるんだろ。+1
-10
-
15852. 匿名 2020/09/20(日) 23:17:52
>>15844
3ヶ月ならそれ普通+1
-0
-
15853. 匿名 2020/09/20(日) 23:17:59
>>15754
もやっとどころか私だったらキレるわ。
全然わかんないんだけどさ、なんでそんな旦那偉そうなんだろうね。
休みの日もそんなんだったら
あなたが休める時間ないじゃないか…+7
-0
-
15854. 匿名 2020/09/20(日) 23:18:09
>>15719
20時半~21時です。
6ヶ月です。+5
-0
-
15855. 匿名 2020/09/20(日) 23:18:24
何時までに寝て欲しいというよりは何時間寝て欲しいとは思うなぁ
せめて5時間は寝て欲しい+7
-0
-
15856. 匿名 2020/09/20(日) 23:18:30
1番可哀想なの赤ちゃんなんですけど+1
-6
-
15857. 匿名 2020/09/20(日) 23:18:42
>>15846
そうだよね。ごめんね+1
-1
-
15858. 匿名 2020/09/20(日) 23:19:11
>>15848
眠くても寝られなくて抱っこもおっぱいも何してもとにかくダメで何時間も何時間も泣き続ける子、それが毎日みたいな子っているんだよー。うちの上の子がそうだった(^^;; 自分語りしちゃったけど、まあとにかく、他人の苦労が自分の想像を超えてる事なんてザラだから決め付けは良くない。+13
-0
-
15859. 匿名 2020/09/20(日) 23:19:55
1人変なのがいると途端に荒れるねw+4
-2
-
15860. 匿名 2020/09/20(日) 23:20:11
>>15857
謝るなら元コメの人にどうぞー!+2
-0
-
15861. 匿名 2020/09/20(日) 23:20:15
>>15829
ありがとうー!うまくドア付近に立つようにする🤔+1
-0
-
15862. 匿名 2020/09/20(日) 23:20:41
>>15851
わかる。寝たくないのに無理やり寝かしつけ→寝ない→母イライラ→赤ちゃんぐずる→もっとイライラ→暴言物投げ→ここに書く
何回みたか+2
-12
-
15863. 匿名 2020/09/20(日) 23:21:14
>>15859
コメ主?+3
-2
-
15864. 匿名 2020/09/20(日) 23:21:17
また起きるだろうな〜ってスマホいじってたら2時間経ってたし、起きる気配ない
寝ればよかった…+8
-0
-
15865. 匿名 2020/09/20(日) 23:22:25
>>15839
わたしは赤ちゃんの頃の方がしんどくてしんどくて1歳2歳になる頃にはだいぶ楽になってたかも
とにかく0歳時代は暗黒だった😇
そんなパターンもあるし十人十色だから自分の経験だけで人を傷付けるのはよろしくなかったね😅+8
-0
-
15866. 匿名 2020/09/20(日) 23:22:33
昨夜から乳腺炎の手前っぽくて、全体ではないけど押すと痛い部分があるのが1日治らずまだ引きずってる。
さっき葛根湯飲んで、今少し搾乳しました
こんなときはアラームかけて起こしてでも飲んでもらった方が良いんだろうか?
いつもは2、3時間で起きてくるのに、昨日急に6時間近く寝てくれたためになってしまいました💦
@2ヶ月半+0
-0
-
15867. 匿名 2020/09/20(日) 23:22:44
>>15861
座っても大丈夫だよ😁+1
-0
-
15868. 匿名 2020/09/20(日) 23:22:46
>>15840
使ってますー!+1
-0
-
15869. 匿名 2020/09/20(日) 23:22:55
>>15845
横
多分ここ向いてないと思う+5
-0
-
15870. 匿名 2020/09/20(日) 23:23:01
>>15862
そうなんだよね。この間の携帯投げつけもたった30分で???て思ったからね(笑)+4
-11
-
15871. 匿名 2020/09/20(日) 23:23:42
>>15862
上の子がいたり仕事してたりしたらそうもいかないのでは???+7
-0
-
15872. 匿名 2020/09/20(日) 23:24:37
あら、やっぱり荒らしくさいね
短時間でガンガン似たようなコメント+4
-2
-
15873. 匿名 2020/09/20(日) 23:24:53
寄り添い寄り添い寄り添い
たかが掲示板だよ色んな人いるんだよそれ覚悟で書きなよ+0
-7
-
15874. 匿名 2020/09/20(日) 23:25:00
>>15864
分かる、すぐ起きるだろうから待機してようって時に限ってぐっすり+4
-0
-
15875. 匿名 2020/09/20(日) 23:25:13
>>15872
同一人物で自演してるかも+6
-0
-
15876. 匿名 2020/09/20(日) 23:25:50
>>15873
何目線だよ+4
-2
-
15877. 匿名 2020/09/20(日) 23:25:54
>>15871
そうもいかない?みんなそんなにもの投げたりしてるの?+0
-11
-
15878. 匿名 2020/09/20(日) 23:27:12
>>15877
読解力ないの?wwwww+5
-3
-
15879. 匿名 2020/09/20(日) 23:27:35
>>15712
わたし最近気づいたことがあって。
旦那のそういう姿が目についてイライラするから
平日ひとりでお世話してる時のほうが意外と心穏やかなんだよね。+7
-0
-
15880. 匿名 2020/09/20(日) 23:28:03
アプレレクールで2歳の上の子にトップスと6ヶ月の娘にロンパースお揃いの柄の服買ったよ。10月くらいから着せれるかな。楽しみ!!!!+8
-0
-
15881. 匿名 2020/09/20(日) 23:28:09
>>15877
いやいや、「なんでみんな何時までに寝かせないとってなるの?」に対して上の子の生活や仕事してる人はそりゃそうなるでしょ、って話だよ+10
-1
-
15882. 匿名 2020/09/20(日) 23:28:26
離乳食中期です。
初期の頃は鯛のお刺身買ってあげてたけど、中期になったら食べられる魚の種類増えたしわざわざ鯛のお刺身なんて買ってないけど、やはりたまにはあげた方がいいのかな?お刺身だとどうしても高いので…。
中~後期のみなさん、どうしてますか?+2
-0
-
15883. 匿名 2020/09/20(日) 23:30:14
どっちもどっち+1
-6
-
15884. 匿名 2020/09/20(日) 23:32:06
>>15851
別にそれでもいいだろうけど、それが正しいとは思わないかな+7
-1
-
15885. 匿名 2020/09/20(日) 23:32:19
大和田さんは本当は半沢さんの味方だと思ってる…というか思いたい( ; _ ; )+3
-0
-
15886. 匿名 2020/09/20(日) 23:32:31
>>15849
アリだと思いますよ!+0
-0
-
15887. 匿名 2020/09/20(日) 23:32:41
>>15885
ごめんなさいトピ間違えました+9
-0
-
15888. 匿名 2020/09/20(日) 23:33:18
>>15873
たかが掲示板に本気になっちゃうのやめたほうがいいよ
+7
-0
-
15889. 匿名 2020/09/20(日) 23:33:45
>>15851
赤ちゃんの身体にとって規則正しい生活が良いとされているからだよ!え、違うのかな+11
-2
-
15890. 匿名 2020/09/20(日) 23:34:25
>>15887
このトピ変な空気だけど、突然の大和田さんと半沢さんに笑ってしまったw
トピ間違いどんまい😁+11
-0
-
15891. 匿名 2020/09/20(日) 23:35:59
>>15880
きょうだいでお揃いとか絶対可愛いよね!
いいな〜☺️+2
-0
-
15892. 匿名 2020/09/20(日) 23:36:24
>>15851
眠たいタイミングと寝かしつけの時間が合うように日中調整できたらいいよね+9
-0
-
15893. 匿名 2020/09/20(日) 23:37:35
朝起きたらコットンをお湯で濡らして顔と体を拭いて保湿剤を塗っています。しかしコットンの繊維が肌に残って逆に肌に悪いのかなと思うようになり‥。みなさんは何で拭いてますか??+0
-0
-
15894. 匿名 2020/09/20(日) 23:38:23
>>15893
ガーゼです!+2
-0
-
15895. 匿名 2020/09/20(日) 23:38:53
>>15844
横
毎日お疲れ様!うちはもうすぐ4ヶ月なんだけど、夕方からしんどい時間がくるよね。お散歩ついでにスーパーいってお惣菜にしちゃうことも多いよー。
お風呂〜ご飯食べてもらう時間で寝ちゃうなら、たまには旦那さんが帰ってきてすぐに代わってもらって先にご飯を食べてもいいんじゃないかな!
うちは私の残りHPによって交代してもらったりするよー。+2
-0
-
15896. 匿名 2020/09/20(日) 23:39:21
再来週、娘がNICUから退院します。
完ミの予定なのですが(持病で母乳をあげられないため)、粉ミルクをどれにするか迷ってます。
「はいはい」をNICUでは使ってるみたいですが…。
コスパも良いし、お通じも良さそうなのは良いですが、異物混入が多いらしいのが心配です。
オススメのミルクはなんですか?+1
-0
-
15897. 匿名 2020/09/20(日) 23:41:08
寝室で寝てる息子と、リビングに行きたい私。
息子とダルマさんが転んだしてる気分!
+1
-0
-
15898. 匿名 2020/09/20(日) 23:41:41
今日は朝早めに起こしたし!
外遊びもしたし!
お昼寝も短かったし!
生活リズム整えていくぞー!と思ってたのにいつもより遅く寝たよ…うまくいかねー(;´Д`)+3
-0
-
15899. 匿名 2020/09/20(日) 23:44:08
>>15719
19時半〜20時半です。+3
-0
-
15900. 匿名 2020/09/20(日) 23:44:35
>>15893
ガーゼで拭いてるよ!
洗濯するたびにガーゼは柔らかく馴染んでくるから肌にも優しいよ+0
-0
-
15901. 匿名 2020/09/20(日) 23:45:21
はあ〜今日も上手く子育てできなかった〜。
ごめんね息子…。+11
-0
-
15902. 匿名 2020/09/20(日) 23:48:23
>>15896
同じく完ミで病院ではアイクレオだったんだけど、退院してからずっと明治のほほえみ使ってるよ!
普段は缶に入った粉ミルク、お出かけの時とか余裕ない時にブロックタイプも併用、災害の備蓄で液体ミルクと揃えてて、個人的にはめっちゃ使いやすいかなー!+2
-0
-
15903. 匿名 2020/09/20(日) 23:48:49
>>15754
わ!将来の私もそうなるんだろうな。
そういう男性って言っても直らないんだよね。そういう性格だから。言えば喧嘩になって嫌な思いして終わり。
話し合いして直るなら良い人なんだよ、元々。
+5
-0
-
15904. 匿名 2020/09/20(日) 23:48:59
広い部屋だったら寝ながらどこまで転がっていくんだろう🤔+5
-0
-
15905. 匿名 2020/09/20(日) 23:49:54
>>15901
お疲れ様。
休める時にゆっくり休んで、お互いぼちぼちやっていこうね☺️+2
-0
-
15906. 匿名 2020/09/20(日) 23:50:30
>>15879
同じく。
あやし方雑だし。いると旦那の世話もしなきゃだから余分。+4
-0
-
15907. 匿名 2020/09/20(日) 23:52:02
>>15903
荒療治だけどさせるんだよ。させても変わらない人もいるから、無駄なことしたくない。って人もいるだろうけど+1
-1
-
15908. 匿名 2020/09/20(日) 23:52:34
>>15893
ガーゼです!+0
-0
-
15909. 匿名 2020/09/20(日) 23:53:50
今日娘の前で旦那と喧嘩して泣いてしまった
本当母親失格だ
旦那にそう言われて泣いたんだけど、その通りの人間になっちゃったよ
娘の前で泣くなんてさ+4
-0
-
15910. 匿名 2020/09/20(日) 23:54:54
>>15761
息子が完ミですが、3ヶ月頃の記録見たら、1回で飲むのが130mlくらいでした!200も飲めるようになったのは、6ヶ月くらいかも…
身長体重はずっと平均くらいの子です+2
-0
-
15911. 匿名 2020/09/20(日) 23:56:40
外も肌寒くなってきてホットミルクを飲んでリラックス。
みなさん今日もお疲れ様でした☺️+8
-0
-
15912. 匿名 2020/09/20(日) 23:58:27
>>15894
>>15900
>>15908
ありがとうございます!
ガーゼってガーゼハンカチですか??+1
-0
-
15913. 匿名 2020/09/20(日) 23:59:20
>>15896
5ヶ月くらいまで、産院で飲ませていたのと同じ、ビーンスタークのすこやかを飲ませてました!
消費が早いため、コスト面で安めのはいはいに変えましたが特に問題ありませんでしたよ(^_^)+1
-0
-
15914. 匿名 2020/09/20(日) 23:59:46
>>15896
退院おめでとうございます!
うちも病気でNICU→一般病棟に入ってましたが
結局どこのミルク使ってるか聞きそびれて不明のまま退院してしまいました。笑
スティックタイプとかを買って色々試しましたが
うちはとくにこだわりなく何でも飲む感じだったので
一時期は明治ほほえみで
最終的にエコ楽パックのある森永はぐくみに落ち着きました。
ミルク缶がかさ張るストレスから解放されて比較的快適です!
+0
-0
-
15915. 匿名 2020/09/21(月) 00:00:58
>>15848
旦那の帰宅時間とか育児への協力とか実家義実家の関わりとかみんないろいろあるからその人によって全然違うでしょ
わたしは初産里帰りもなし、旦那は0時過ぎ帰宅、実家義実家も遠い手伝いなし、1時間も寝てくれなかったらほんとに疲れるよ+13
-6
-
15916. 匿名 2020/09/21(月) 00:03:24
>>15882
最初は好みも知りたいし色々なもの試しましたが、3回食になってからは消費も早いので、高めの魚はあんまり買ってないですね😅
なんでも食べる子なので、ツナ水煮・しらすらへんのコスパいいものに頼りがちです…+4
-0
-
15917. 匿名 2020/09/21(月) 00:04:09
>>15901
上手い下手とか正解不正解はないよ!あなたの愛情は伝わってると思う
今日も1日お疲れさま!+7
-0
-
15918. 匿名 2020/09/21(月) 00:04:41
>>15912
ガーゼハンカチです(*^^*)+0
-0
-
15919. 匿名 2020/09/21(月) 00:05:20
>>15912
こういうガーゼだよ!
西松屋とかAmazonとかアカチャンホンポとか、ネットでも買えるし見てみて。
ちなみにこのガーゼ、吸収性もいいし柔らかくてどんな場面にでも使いやすいからオススメ♪+2
-0
-
15920. 匿名 2020/09/21(月) 00:06:31
>>15919
画像忘れてた!
これです+1
-0
-
15921. 匿名 2020/09/21(月) 00:07:25
>>15909
大丈夫だよ
赤ちゃんの頃の記憶って大きくなったら残ってないし
たまに泣いたり喧嘩しても普段の愛情のほうが強くて勝ってると思うよ+7
-0
-
15922. 匿名 2020/09/21(月) 00:08:39
ズリバイ、つかまり立ちしまくってるから
手脚が引き締まってきたなぁ~
むちむちの赤ちゃん感…おさらば😭
成長は嬉しいけど寂しい寂しい😭+5
-0
-
15923. 匿名 2020/09/21(月) 00:09:35
>>15882
魚はしらす、鮭、ツナばっかりですー!+4
-0
-
15924. 匿名 2020/09/21(月) 00:09:46
9ヶ月男児!
秋服買うのが楽しい😂❤️🍁
朝起きたら、だぁ❤️って顔覗き込んで笑ってくれるの癒しだ…+12
-0
-
15925. 匿名 2020/09/21(月) 00:09:54
>>15862
赤ちゃんのために生活のリズムを整えてあげようと頑張ってるだけでしょ。
上手くいかないことにイラつくのは当たり前だと思うけど?
もちろんイライラしないひともいる。
イラつくなら辞めればって思うんだろうけど
リズムを整えてあげるか、寝たい時に寝かしつけるかのどっちがいいかなんて母親も赤ちゃん自身もまだわかんないんだし喋れないんだからどっちが正解なんてない。ないけど母親判断でやるしかないんだから。
赤ちゃんのために悩んでる人がいるんだから
そんな感じで思うなら、悩みがないなら卒業したほうがいいんじゃないかな+13
-1
-
15926. 匿名 2020/09/21(月) 00:10:42
離乳食をよく食べる子なので食後はフォローアップミルクにしようかな?と考えています。(三回食になったので3回はフォローアップミルク、他二回は普通のミルク)
子は9ヶ月になったばかりです。
けど、いつからフォローアップミルクにしようかタイミングがよくわからない…
和光堂のサイトには、9ヶ月からフォローアップミルク!みたいに書いてありますね。
皆さま、どうしましたか?ちなみに完ミです。
+1
-0
-
15927. 匿名 2020/09/21(月) 00:10:57
>>15922
わかるー
5.6ヶ月頃のむちむちの写真見返すとたまらん+3
-0
-
15928. 匿名 2020/09/21(月) 00:12:17
>>15916>>15923
返信ありがとうございます。
安心しました。。しらす、ツナ、鮭辺りは手軽に手に入りますし、楽ですよね。
+3
-0
-
15929. 匿名 2020/09/21(月) 00:13:25
世間は四連休だけどうちは旦那が今日と火曜日休み。
今日は私の実家へ、、。帰省ではなく両親病気だから買い物要員で行ってきました。
出かける前10時30分にミルク140頼む!と言ったら、頼むって何?言い方気をつけろと言って無視されました。冗談っぽく頼むと言ったのが気に食わなかったんでしょうか。そう言えば前にも長距離を運転した時にご苦労ご苦労☆と私が言ったら、ご苦労とか目下の人間に言うものだから1番言って欲しくない言葉なんだよね。ムカつくありえないと言われました。
私は朝から離乳食や子どもの着替え、オムツ替えに洗い物、洗濯を旦那より早く起きてやってるのに旦那は出かける日だと言うのにゆーっくり起きてきて何もせずパソコンでゲームしてるだけ。それでミルクを頼んだらこの有様です。子どもの事はちゃんとして欲しいのに。
両親の事で悩んでいるのに真剣に話してもその話前にも聞いたしつこいで終わらせてしまうし、、。
すみません長くなりました。
旦那に対して嫌悪感がどんどん出てきています。正直今すぐにでも離婚したいです、、+17
-2
-
15930. 匿名 2020/09/21(月) 00:15:38
>>15926
離乳食と普通の粉ミルクで必要な栄養素は取れてそうなのでフォロミ使ってないです
うちもまだ9ヶ月で本当かどうかは分からないですがフォロミが美味しすぎて牛乳が飲めなくなるって聞いたこともあります!💦+1
-0
-
15931. 匿名 2020/09/21(月) 00:16:28
うんちしながら大泣きでかわいそうだった。事件の前にコロコロうんちもしてたし水分が足りなかったかな💦痛い思いさせてごめんよ。肛門が切れてないか心配だ、、血が出てないから大丈夫かな😭+5
-0
-
15932. 匿名 2020/09/21(月) 00:17:16
>>15896
わたしも完ミではいはい飲ませてます。
最初はほほえみのキューブだったけど高いなと思ったのと、便秘になったからかえてみました!
はいはいにしてから便秘知らずですねうちの子は☺️
キューブはいちいち袋を留めたりが面倒だと思いました。缶だと粉がこぼれたりはかるのが面倒ですけど💦+1
-0
-
15933. 匿名 2020/09/21(月) 00:17:24
赤ちゃん寝ないのが普通と思ってるからつらいけどまぁ寝ないのも仕方ないかなって思うけど
赤ちゃんが寝そうなのに夫が物音立てて起こしたくけに寝かしつけ代わってくれないのはイライラする!+11
-0
-
15934. 匿名 2020/09/21(月) 00:20:16
>>15932
横からごめんだけど子によるんじゃないかな?
うちはほほえみキューブだけど便秘になったことないよ
キューブにもスプーン洗わなくていいし眠くても何ml分入れたか分かるしおでかけの時に便利っていうメリットもあるよー+6
-0
-
15935. 匿名 2020/09/21(月) 00:22:17
>>15926
うちも9ヶ月3回食、完ミ、離乳食よく食べる子です
フォローアップミルクへの移行も検討してましたが、離乳食よく食べる子は飲ませなくても…という情報もネットで見たので、1歳になったら粉ミルク卒業して、牛乳に移行しようかと思ってます…
フォローアップミルクもあげてみた方がいいのか、私も気になります😂✴️+2
-0
-
15936. 匿名 2020/09/21(月) 00:23:04
>>15844
家事をやりすぎてるとか?+1
-0
-
15937. 匿名 2020/09/21(月) 00:24:48
今更なんだけどプティマインって女の子の服しかないと思ってたけど男の子もあるんですね!
可愛くてたくさん買ってしまいそう。
今までエフオーキッズばかりで買ってたけど今季はあまりいいのがなくてどうしようと思ってたから助かったー!
上の子のお下がりもあるけれど、やっぱり買ってしまう。+4
-0
-
15938. 匿名 2020/09/21(月) 00:25:07
>>15909
赤ちゃんの目の前で喧嘩は良くはないけど、たいして問題ないと思う。ただそんなこと言う旦那さんひどいね…そういうことを平気でいう旦那さんの方が子供にとってよくないよ+11
-0
-
15939. 匿名 2020/09/21(月) 00:26:55
西松屋の服ばっかだったけど、セール品だけど久しぶりにアカチャンホンポで服買ったら、生地しっかりしてるわ〜
また買いたい。+5
-0
-
15940. 匿名 2020/09/21(月) 00:27:16
>>15937
プティマイン男の子用も可愛いですよね!
くまさん柄とかナチュラルな色味がすごく好きですー!
秋服も可愛いのが多くて貢いじゃいそうです笑+2
-0
-
15941. 匿名 2020/09/21(月) 00:29:17
>>15939
すぐサイズアウトしてた頃は西松屋さまさまだったなぁ+3
-0
-
15942. 匿名 2020/09/21(月) 00:32:11
私はGAPも好き!+2
-1
-
15943. 匿名 2020/09/21(月) 00:41:32
>>15925
横だけどリズムを整えてあげたいって人は1ー2時間の誤差もなくきっちりきまった時間に寝かしつけするってこと?+1
-5
-
15944. 匿名 2020/09/21(月) 00:41:55
体重も順調に増えてるからこれ以上ミルク増やさなくていいと言われたのですが
夜間頻繁に起きてしまいます。
4時間続けて寝てくれたことはなく、いつも2.3時間で起きてしまいます。
酷い時は1時間ごとに起きちゃってわたしの体力と母乳が追いつかず、、、
母乳もミルクも足りてないのかな?
2ヶ月です。+0
-0
-
15945. 匿名 2020/09/21(月) 00:42:18
>>15924
うちは手で顔バーンってやってきます。
毎朝手荒いです。。
+4
-0
-
15946. 匿名 2020/09/21(月) 00:43:01
>>15844
うちも低月齢はそんなもんで今は後追いあるから、家事ほとんどできないよー。子供の状況に合わせて自分の家事を手抜きしていかないとキツくないかな?+6
-0
-
15947. 匿名 2020/09/21(月) 00:43:16
>>15943
そんなの人によるでしょ。
でも大体のリズムは決めてあげたいって思わないの?+4
-2
-
15948. 匿名 2020/09/21(月) 00:43:59
生後三ヶ月です。今週から来年の保育園の募集が始まります。4月に復帰するつもりでしたが、育てていくうちに、もっと一緒にいたい、0歳児で預けるなんてかわいそうという気持ちが日に日に増して来ます。
住んでる市は待機児童0なので、入れてしまいそうです。延長のについて調べて「わざと落ちる」裏技、「面接で落ちたいですかと聞かれた」とかあってパニクってます。
+2
-0
-
15949. 匿名 2020/09/21(月) 00:46:25
>>15943
整えてあげたいとかあげたくないとかの問題というより本来整えてあげるべきなんだけどね。+7
-0
-
15950. 匿名 2020/09/21(月) 00:46:26
寝ない子は本当に寝ないっていうよね。
同じ子供でも寝ないだけでずーとごろごろして長時間見守ってる日もあれば、ずーっとギャン泣きの日もあるし全然違うよね+10
-0
-
15951. 匿名 2020/09/21(月) 00:48:14
>>15754
それって言わないの?喧嘩してでも話し合わないと、子供大きくなったらその問題は自然解決するけど根本的には思いやりのない態度って変わらないと思うよ+8
-0
-
15952. 匿名 2020/09/21(月) 00:52:11
>>15947
>>15949
ごめん、言い方悪かったかな
整えてあげたいと思って21時までに寝かせるって決めてる。眠そうにしてたら19ー20時に寝かせることもあるし、21時超えることはほぼないけど、たまに22時近くなることもある。多少の誤差は私はokにしてるんだけどこれは少数派なのかと思って…
みんながいう生活を整えるっていうのは20時寝かせるならきっちり20時なのかなと。+2
-1
-
15953. 匿名 2020/09/21(月) 00:56:04
ここって細かい人多いから、参考にするなら細かい人はこうやってるレベルでいいと思う
間違ってないし、頑張ってる人多いけどそれが基準になるのも違うなと思う+22
-0
-
15954. 匿名 2020/09/21(月) 00:57:42
新生児の頃は授乳クッションだけでは足りなくて厚さを足したりしてたのに、6ヶ月の息子、もうクッションからはみ出して落ちそうだよ+8
-0
-
15955. 匿名 2020/09/21(月) 01:00:54
>>15952
大体って書いてありますし多分みなさんそう思ってると思いますよ!
だからそんな感じでいいんだと思います!+5
-0
-
15956. 匿名 2020/09/21(月) 01:05:50
娘のことが世界一好きだ。夜泣きがあったりして眠いしヘトヘトだけど、笑ってくれると可愛くて可愛くて好きだーーーってなる。こんな気持ちになるなんてお母さんになったんだなー。+20
-0
-
15957. 匿名 2020/09/21(月) 01:06:27
>>15952
我が家もそんな感じですよ!
目標とか基準の時間はあるけど
機械じゃないんだしキッカリとか無理でしょーって
大体でいいと思ってる。+7
-0
-
15958. 匿名 2020/09/21(月) 01:10:53
夫が優しくて、でも優しいだけでなくて頼りにもなって10年近くいるけどいつも惚れ直す!私も時々惚れ直してもらえるようにいないと。ダイエットもしなきゃなー😂+11
-6
-
15959. 匿名 2020/09/21(月) 01:15:43
来月から3回食だけど、毎日3回もできる気がしない。。たまには2回食になっちゃっても平気かな?+8
-6
-
15960. 匿名 2020/09/21(月) 01:19:59
>>15959
昼寝の時間ずれたり、用事あってでかけたりした時は、たまに2回の日もありますよ(^^)大丈夫!+2
-1
-
15961. 匿名 2020/09/21(月) 01:33:01
>>15937
うちも初男の子服楽しんでます!
ブランシェスもオススメですー♡
+0
-0
-
15962. 匿名 2020/09/21(月) 01:41:33
>>15944 体重増えすぎてるとは言われてないから、試しに20ml増やして飲ませてみたらどうかな?+1
-0
-
15963. 匿名 2020/09/21(月) 01:47:26
>>15944
2、3時間で起きるのは普通じゃないかな?
1時間ごとならミルク以外の理由もある気がする!ただの寝言泣きだったり、暑い寒いだったり…+8
-0
-
15964. 匿名 2020/09/21(月) 03:13:32
3ヶ月です!
昨日から高く足を上げるようになりました。
これって、寝返りの予兆でしょうか?
+6
-0
-
15965. 匿名 2020/09/21(月) 03:16:11
一時過ぎから起きてた娘が寝た!!あとは着地のみ!!+6
-0
-
15966. 匿名 2020/09/21(月) 03:18:19
愚痴らせてください。
義父に、いいよなぁ日中は赤ちゃんとで遊んでるだけだもんなー。楽しいだろー?みたいなこと言われた。
遊んでるだけだと思ってるんだ。じゃあてめーがおっぱいあげろよ、オムツ替えろよ、泣いたらあやせよ、何時間もかけて寝かしつけろよ。こっちは産後ボロボロの身体で、昼間はたった1人で、なんにもできない子どもをなんとか生かしておくのに必死なのに。確かに子供は可愛いけど、毎日毎日どれだけのプレッシャーとストレスと戦ってるか。ぶん殴りたくなったわ。+30
-0
-
15967. 匿名 2020/09/21(月) 03:24:04
>>15966
お義父さん、自分の子供もそんな感じで、お義母さんに子育て任せっきりだったんでしょうね。
きちんと子育てに関わっていたら、そんな言葉出てこないはず。
やった事ない奴は余計な事言ってくんなって感じですね。
+19
-0
-
15968. 匿名 2020/09/21(月) 03:25:55
赤ちゃん寝なくてマジいらつく
あぁあーーーベランダからぶん投げたい
はよ寝ろやクソが+0
-20
-
15969. 匿名 2020/09/21(月) 03:31:41
>>15968
落ち着いて!赤ちゃん泣いてないなら一旦少し離れても大丈夫だから!深呼吸深呼吸!+10
-0
-
15970. 匿名 2020/09/21(月) 03:37:03
>>15967
15966です。
そうなんですよ、一昔前の「子育ては女がするもの」
みたいな考えの人なんですよね。だから育児にはあまり参加してこなかった人みたいです。妊娠から出産から子育てまで全部一回やってみろ!って言いたくなりますよね。あーむかつく。夜中の授乳でイライラがMAXになりつい愚痴ってしまいました。お返事頂けて気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます。+9
-0
-
15971. 匿名 2020/09/21(月) 03:38:17
>>15896
出産した大学病院の産科では毎月違うメーカーを使っていると言っていました。メーカーとのお付き合いだと思うんですが、ひとつの会社だけに偏らないで公平に取り入れるみたいな。
その後しばらく一般病棟に入院していたんですが、そこでは子供の様子を見ながら親の希望も聞いて、一人一人に合ったミルクを出してくれました。
うちは産科で使っていたアイクレオにしていました。
+5
-0
-
15972. 匿名 2020/09/21(月) 03:45:21
生後2週間です。
ここ数日で寝なくなってきました。
初めての育児で何が正しいのか分からず、なかなか子どもをかわいいと思える余裕がありません。
皆さんは何ヶ月ごろからかわいいと思いましたか?
また色んな人から新生児期間を楽しんでと言われますが、どう楽しんだら良いのか全く分かりません。
早く大きくなって、お話ししたいと思うばかりです。。。+6
-0
-
15973. 匿名 2020/09/21(月) 03:50:23
>>15761
子供がしばらく入院していましたが、病院では月齢よりもその時の体重に合わせた量で飲ませるように指導されました。
同じ月齢でも体格や体重によって胃の容量や消化機能が違うため飲める量が違うから。
ミルク缶に月齢と一緒に体重の目安が書いてありませんか?
それが飲ませても大丈夫な量の目安だそうで、「その体重なら多くてもその量まで」と言う目安だそうです。
個人差があるので沢山飲む子もいると思いますが、体重が全然増えないなど極端に少なくなければ心配しすぎなくて大丈夫だと思いますよ。+2
-0
-
15974. 匿名 2020/09/21(月) 03:51:58
深夜の勢いで息子の秋冬服大量にポチってしまったー!届くの楽しみ!+7
-0
-
15975. 匿名 2020/09/21(月) 04:00:34
>>15926
もうすぐ9ヶ月です。うちもよく食べる子ですがアレルギーで食べられない食材があるので栄養面が心配でフォロミどうしようか迷っていました。
ちょうど子供の持病で採血して鉄分等色々みて貰った時で、完母だと不足しがちと聞いたので。
小児科で聞いてみたら、特に必要ないけどお母さんが心配で飲ませたいと思っているなら1日1回くらいあげてみても良いですよって回答でした。
なのでうちはとりあえずフォロミなしで進めてみる予定です。+3
-0
-
15976. 匿名 2020/09/21(月) 04:11:07
下の子が2ヶ月で年子になります。
旦那はお風呂や家事をしてくれてとても協力的ですが、自分が不器用でうまく対応できずいっぱいいっぱいです。
まだお風呂も入ってないし、上の子が夕飯で汚した服も洗えてないし、明日義実家へ行く準備(車で2時間、お風呂まで済ますので荷物が多いです)もできてません。
というか、先週義両親、同居する義妹、その息子の双子が我が家に来た時に上の子の人見知りが復活したばかりなのに、なぜ明日義実家に行かなければならないのかモヤモヤします。
下の子が生まれてから上の子には色々がまんさせてるので、泣きわめく時に抱っこできないのが嫌なのでついていきますが。
旦那が普段とても協力的なので、こういうことを言えないです。特に義実家が絡むと。
+2
-0
-
15977. 匿名 2020/09/21(月) 04:12:45
>>15972
私も育児を楽しむってなに?って思ってたら新生児期が終わってました(笑)今ならもっと余裕もって接してあげられるのに!って思うから、新生児の期間を楽しんでね!って人の気持ちもわかる。でも当時は必死すぎてそんなの無理です!って感じだったし、母性ないのかなって悩んだりもしました
人それぞれだけど可愛いと思い始めたのは2ヶ月過ぎたあたりからだったと思います。笑顔がちょっとずつ増えたり、突然自分の手を見つけてジーッと見つめたり、そんな仕草を見てるとこれは…可愛いな…ってじわじわ思えてきましたよ!
新生児育児おつかれさまです。体大事にしてね。+13
-0
-
15978. 匿名 2020/09/21(月) 04:15:28
>>15968
うちもまだ寝ないよ!!
私の周りも皆一度はぶん投げたくなったって言ってるよ、しんどいもん!辛いよね。
孤独に感じるけど同じように頑張ってる母もいるからね、いったん落ち着こ+14
-1
-
15979. 匿名 2020/09/21(月) 04:21:01
>>15953
タンパク質が〇グラムで野菜が~とか
本気でやってる人いるんだって
ビックリした+6
-8
-
15980. 匿名 2020/09/21(月) 04:28:31
>>15966
日本人男性の大半がそう思ってる
とこあるよね。育児より断然仕事が
大変!みたいなね。
24時間気が休まらず寝不足で
立ってご飯を食べて自由にトイレも
行けない命を守るのが育児なのに。+8
-0
-
15981. 匿名 2020/09/21(月) 04:29:16
>>15743
わかるわかる夕方から調子悪くなるよね😂
うちも3ヶ月だけど、最近風呂で泣くようになり余計にストレスが…www
私はそんなにたいしたご飯作らないから、子が機嫌いい間にチャチャッと作ってチャチャッと食べるけど
ご飯食べるの夜中になるくらいなら、昼とか機嫌いいうちに作っておくのはどう?+5
-0
-
15982. 匿名 2020/09/21(月) 04:29:39
>>15978
>>15969
ありがとう、汚い言葉ごめんなさい
やっと寝てくれたから寝れそう
泣けてきた+9
-0
-
15983. 匿名 2020/09/21(月) 04:33:21
>>15964
うちの子もまだ寝返りできないですが
寝返りしたくて仕方なさそうだけど、どうも足が追いつかないみたいで😅
足を思いっきりあげて勢いつけるってことなのかな!?
3ヶ月です!+5
-0
-
15984. 匿名 2020/09/21(月) 04:35:24
>>15956
めちゃくちゃわかる。(TT)
毎日大好きって言ってる
ママは子が1番大好きよ、子もママが1番好きでしょ?
って毎日毎日毎日、洗脳してる!笑+6
-0
-
15985. 匿名 2020/09/21(月) 04:35:52
>>15926
お医者さんに聞いたことあるんだけど、離乳食をよく食べる子ならフォローアップミルクをあげると栄養過多になって逆に体に悪いから、あげない方がいいらしいよ!
フォロミはあくまで離乳食を食べなくて、栄養が足りてない子用なんだって。+6
-0
-
15986. 匿名 2020/09/21(月) 04:37:54
>>15896
退院してすぐ完ミです
はぐくみのエコらくパック使ってます
狭い我が家だと、缶は嵩張りあまりストックを置けないのですが、エコらくは四角い箱に入っているので沢山保存できるのが気に入っています
楽天でまとめ買いしています+3
-0
-
15987. 匿名 2020/09/21(月) 04:39:41
>>15982
横だけど、本当にお疲れ様でした!!
頑張ったね、寝られるうちに早く寝てね+9
-0
-
15988. 匿名 2020/09/21(月) 04:46:34
>>15982
横
自分を責めないで。
休める時に休んで、たまには自分自身にご褒美をあげたりして労って♪
私はおやつにシュークリーム食べて、ネットで安くて美味しそうなもの取り寄せる予定😁
とにかく、お疲れ様。+10
-2
-
15989. 匿名 2020/09/21(月) 04:51:18
1時間前に起きてそこから寝ず覚醒してしまった…
最近よくあるこの現象。
まだ眠いよー!寝てくれよー!
睡眠不足精神病む+7
-0
-
15990. 匿名 2020/09/21(月) 04:54:37
>>15964
うちの子は高く足を上げるようになってきたら、そのうち横向きの姿勢(寝返りの半分)をするようになって、勢いつけてクルンと寝返りするようになったよ。
高くあげた時に体が左右どちらかに向きかけてるなら、その向きで寝返りすると思う♪
+3
-0
-
15991. 匿名 2020/09/21(月) 05:12:15
>>15976
まだお風呂にも入れてないということですが、旦那さんは何してるの?
シャワーの間だけでも見ててもらえないの?+7
-0
-
15992. 匿名 2020/09/21(月) 05:14:02
>>15982
ここで吐き出すのはOK!
みんなそうやって、なんとかバランス取ってやってるから(^^)
お疲れ様!+6
-0
-
15993. 匿名 2020/09/21(月) 05:19:10
上の子5歳が毎日のように、まあまあの声量で寝言言うんだけど、今日は
「面!胴!面面胴胴!面胴胴!」
って剣道してた。
剣道させた事ないのにな。+13
-1
-
15994. 匿名 2020/09/21(月) 05:42:51
朝起きたら寒くてビックリした!
授乳クッションも冷たくなっていて、乗せるの可哀想だった💦
寒くても赤ちゃんは家の中では靴下履かせないもんなのかな?+6
-1
-
15995. 匿名 2020/09/21(月) 05:43:37
>>15968
これは釣りかな+7
-0
-
15996. 匿名 2020/09/21(月) 05:48:25
>>15925
ここって悩みないといちゃダメなんですね。新参者ですがお気楽に来てました…。+1
-7
-
15997. 匿名 2020/09/21(月) 05:50:13
>>15952
そういうつもりで書いたけどマイナス&批判の嵐になりました。+3
-2
-
15998. 匿名 2020/09/21(月) 06:01:39
子育てのことも家事分担のことも話し合うの疲れたよー
どう話したらこの人に伝わるの…
喧嘩になるまで話したり、冷静な時に話しても、何時間話し合っても結局何も変わらない。
基本的に全部自分がする。夫はいないよりは多少マシくらいに思ってた方がイライラしないんだろうな。+9
-0
-
15999. 匿名 2020/09/21(月) 06:03:31
4時に授乳で起きてから添い寝してる子の寝顔見てたら可愛くて幸せで、結局寝られなかった。
長袖着てるの可愛い~+6
-0
-
16000. 匿名 2020/09/21(月) 06:04:16
眠い中おむつ替えたらずれてて
初めての、盛大なうんち漏れ😂
私のタオルケット等かなりの量の手洗いして
やっと落ち着いた今(;_;)
初めてだー🥳✨と思ったのは一瞬、洗うの大変💦
これは一回でいいや。笑
夏で良かった〜〜 私ももう一眠りしよ💤+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する