ガールズちゃんねる

タワマンに住める年収

538コメント2020/08/30(日) 20:04

  • 1. 匿名 2020/08/20(木) 16:06:24 

    タワマンに興味津々の30代夫婦です。現在は賃貸の普通のマンションで、子供の予定はありません。
    共働きで1700万円(夫1200、妻500)では難しいでしょうか?
    低層階と高層階でも違うと思いますが、実際に住んでる方はどのくらいの層が多いのか知りたいです!
    タワマンに住める年収

    +86

    -173

  • 2. 匿名 2020/08/20(木) 16:06:58 

    1700なら充分住める!

    +1104

    -5

  • 3. 匿名 2020/08/20(木) 16:07:03 

    高いとも限らないんだけどね。

    +365

    -5

  • 4. 匿名 2020/08/20(木) 16:07:30 

    子なしなら余裕だよ

    +566

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/20(木) 16:07:31 

    大丈夫じゃない?(適当)

    +310

    -3

  • 6. 匿名 2020/08/20(木) 16:07:33 

    住めるっしょ

    +201

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/20(木) 16:07:49 

    >>1

    お住まいはどちらですか?

    都内だと厳しい。
    まず夫の年収のみで考えた方が良いと思う。

    +32

    -97

  • 8. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:03 

    タワマンの高層階は壁薄いと聞いたけどほんと?
    地震で揺れた時に重いと危険だかららしい

    +320

    -23

  • 9. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:07 

    >>1
    どこのタワマンのことかな?
    都内?

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:08 

    >>1
    いけるでしょ
    ローン通れば何とかなる

    +104

    -2

  • 11. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:13 

    >>1
    低層階だと1LDKとかお一人様でも住めるお手軽価格だよね。

    +254

    -8

  • 12. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:15 

    とりあえず賃貸で1年くらい住んでみたら?

    +213

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:17 

    主の年収がショボすぎるね

    +17

    -144

  • 14. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:23 

    高層階こわい……

    +189

    -14

  • 15. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:26 

    最低でも年収1500万円はないと話にならないでしょう。
    旦那が大手の監査法人に務める公認会計士ですが
    勤続年数も長いので年収は2000万近くあります。
    やはりこの位までのレベルに到達しないと難しいですよ

    +16

    -189

  • 16. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:40 

    タワマンもピンキリだよ。

    +244

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:42 

    やっぱ一戸建てに憧れる

    +146

    -60

  • 18. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:54 

    頭金もある程度貯まってるなら子どもの予定ないし大丈夫じゃない?

    +46

    -3

  • 19. 匿名 2020/08/20(木) 16:09:09 

    タワマンて、様々よ。一般家庭が沢山住んでるから。都内でタワマン、賃貸。13万もあるよ。

    +282

    -8

  • 20. 匿名 2020/08/20(木) 16:09:42 

    都内でも湾岸エリアで狭めの低~中層階なら余裕では

    +81

    -5

  • 21. 匿名 2020/08/20(木) 16:10:04 

    東京とか大阪だときつそう

    +7

    -14

  • 22. 匿名 2020/08/20(木) 16:10:05 

    クワマンでもピンキリだよ?

    +119

    -8

  • 23. 匿名 2020/08/20(木) 16:10:07 

    昨年までタワマンでしたが私は専業主婦、高層階ではないけど賃貸もあって普通のマンション程度ですよ。

    +102

    -3

  • 24. 匿名 2020/08/20(木) 16:10:24 

    それは分譲で買うってこと?

    +19

    -3

  • 25. 匿名 2020/08/20(木) 16:10:31 

    それは、値段によりけりじゃない?
    後、頭金がどれくらい出せるか

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/20(木) 16:10:47 

    どこのタワマン?都心の高層だと厳しいと思うけど、横浜とかなら行けると思う。

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/20(木) 16:10:50 

    うちは年収1,500万で、6,500万のタワーマンションをローンで買いました。
    月々の支払いが28万くらい(共益費や駐車場代含む)
    主さんの年収なら、都内の普通のタワマンなら買えると思いますよ。

    +229

    -7

  • 28. 匿名 2020/08/20(木) 16:11:11 

    買うのか賃貸か
    どっちだろう

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/20(木) 16:11:11 

    タワマン人気ってまだあるんだね
    立地にもよりますがその年収で小梨なら余裕だと思います

    +67

    -4

  • 30. 匿名 2020/08/20(木) 16:11:13 

    >>22
    クワマンは一人しかいないわw

    +107

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/20(木) 16:11:30 

    年収800万だけど都内のタワマンに住んでるよ。

    +76

    -6

  • 32. 匿名 2020/08/20(木) 16:11:35 

    >>1
    この年収で普通に不動産屋とかマンションのモデルルーム行ったら、余裕ですって言われるよね
    マウントしたくてトピ立てたのかと思っちゃうw

    +268

    -3

  • 33. 匿名 2020/08/20(木) 16:11:54 

    住めるよー
    値段によるし都内も下は15万~上は億とあるから
    将来どちらかが仕事できなくなったとしても
    やっていける値段のお家は絶対ある。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:06 

    ファミリータイプだけでなく、一人暮らし用の部屋もあるし
    お金持ち!!とかでなくて普通の家庭の皆さんが住んでるよ。売れなすぎても困るだろうし。
    賃貸で15万円のドラマとかに使われたタワマンもあるよ。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:09 

    >>22
    タワマンに住める年収

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:11 

    >>15
    マウントに聞こえる。。。

    +113

    -3

  • 37. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:12 

    >>1
    年収はともかくローン組むならできれば2000万くらい貯金しておきたい。
    貯金なしでローン組んだら夫婦のどちらかに万が一のことがあった時家を手放さないといけなくなるよ。

    +16

    -11

  • 38. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:15 

    買うのはおすすめしないけど、家賃30万くらい出せるなら港区の湾岸地域の中古タワマンの低層中層階は借りられるよ
    2人なら7~80平米もあれば十分だと思うし

    +76

    -2

  • 39. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:24 

    これから来る不況を踏まえて、相応のお勧めよりワンランク下を買うかなぁ〜もし自分なら。

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:31 

    武蔵小杉は止めときな

    +89

    -9

  • 41. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:32 

    もっと年収低いけど住んでます。
    タワマンに憧れたわけでなく、駅近の立地で選んだだけです。なので低層階。高層階とエレベーター違うし、低層階の中でも低層ですが気にならないよ。エレベーターが遅い時は階段で降りている。

    +132

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:33 

    タワマンで賃貸ってあるの?分譲だけ?

    +7

    -14

  • 43. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:39 

    立地や階層気にしなければ全然余裕
    都内の一等地で広い高層階希望なら無理だと思うけど

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:46 

    タワマンてよりどの地域に住むかによるのでは?
    麻布とかじゃ厳しいよね

    +75

    -2

  • 45. 匿名 2020/08/20(木) 16:13:08 

    >>15
    安月給

    +30

    -4

  • 46. 匿名 2020/08/20(木) 16:13:41 

    タワマンじゃないけど子持ち世帯年収600で家賃16万のところに住んでるよ。節約すればなんとかなる

    +16

    -19

  • 47. 匿名 2020/08/20(木) 16:13:55 

    トピ主さんとこの年収なら8000万くらいのなら大丈夫そう

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/20(木) 16:14:08 

    みなとみらいにタワマンが色々あるけど、一見高級な感じでお金持ちしか住めないイメージだけど賃貸で住んでる人もたくさんいるし値段知ると意外なくらい安いとこもある。

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/20(木) 16:14:10 

    >>1
    都内なら新築でも最低ラインで6,000万くらいからありますよ。
    主さんの年収なら多くを望まなければ買えますよ。
    高層階はだいたい1億超えるので厳しいけど。

    +34

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/20(木) 16:14:10 

    >>12
    うん。忘れ物取りに行くのとかめんどーだし、洗濯物を外に干せなかったり、窓開けられなかったり。色々あるもんね。

    +114

    -3

  • 51. 匿名 2020/08/20(木) 16:14:12 

    武蔵小杉で起きたタワマンの惨事を知ってもまだ憧れてる人がいることに驚き

    +56

    -10

  • 52. 匿名 2020/08/20(木) 16:14:24 

    >>19
    そんなに安くあるの?
    うちは横浜で築35年2dk月20万の低層マンション

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2020/08/20(木) 16:14:29 

    >>27
    うちも同じ値段で返済13万だよ。頭金入れてないの?

    +95

    -9

  • 54. 匿名 2020/08/20(木) 16:15:17 

    タワマンに住める年収

    +42

    -2

  • 55. 匿名 2020/08/20(木) 16:15:30 

    夫婦で800いかないくらいだけど、都内にすら住めず千葉に住んでるわ。
    住めないというと語弊があるけど、タワマンレベルは都内ではまず無理。
    千葉でも10万出して駅近1ldkレベルだから、都内で住もうと思うとすごい狭くてかなりの築年数になるからタワマン住んでる人素直に羨ましいです

    +5

    -14

  • 56. 匿名 2020/08/20(木) 16:15:54 

    節約次第で十分住めますよ!
    だってローンって普通35年でしょう?
    お宅なら20年、いや、15年ローンで還算可能なんじゃないんですか?
    都内の億ションでの1億そこいらのちょっと位ねー?

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2020/08/20(木) 16:16:11 

    >>19
    ワンルームでしょ。ファミリーではないよ。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/20(木) 16:16:13 

    タワマンは賃貸もありますよー!分譲のみとかだとタワマン埋まらないと思うよ。御時世を考えながら決まるから、今の収入とか考えて、バカ高い値段だと住んでもらえないから

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/20(木) 16:16:17 

    >>36
    なんでマウント?
    主さんの為にアドバイスしてあげてると思ったけど
    適当なアドバイスより役に立つと思うけど

    +1

    -30

  • 60. 匿名 2020/08/20(木) 16:16:41 

    >>7
    子供持つ予定ないのに、何で夫の年収だけ?
    子なしで、世帯年収それだけあれば都内7、8000万のタワマンくらい余裕で住めるでしょ。
    どれだけやりくり下手?

    +91

    -9

  • 61. 匿名 2020/08/20(木) 16:16:44 

    >>57
    13万でもワンルームではないよ!

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2020/08/20(木) 16:17:13 

    >>27
    月々28万も支払うの?驚愕。
    それ結構無理してない?
    うち、4000万くらいの物件買って、月々6万だよ。

    +147

    -4

  • 63. 匿名 2020/08/20(木) 16:17:17 

    旦那 年収1200万
    私 専業主婦
    子なし

    家賃は20万です。
    これでも結構ギリギリ。

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2020/08/20(木) 16:17:17 

    私都内のタワマンです。

    主人は5000万、私600万です。
    それで結構ギリギリなラインでした。
    なのでタワマンを引越し戸建てを買いましたよ

    +4

    -20

  • 65. 匿名 2020/08/20(木) 16:17:34 

    14万で住めるよ。賃貸です。一人暮らしではないです。家族で。高層階とか23区内とかではないですが。

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2020/08/20(木) 16:17:52 

    >>13
    奥さんがこれだけ稼ぎがあるなんて凄いと思うけど?

    +57

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/20(木) 16:18:39 

    >>46
    すごい。
    うちも手取り600万だけど家賃8.6万だよ。
    これでも一応ギリギリ都内なんだけど。

    +25

    -6

  • 68. 匿名 2020/08/20(木) 16:18:51 

    >>61
    どこなのそれ?私なんて9畳ワンルームに十万払ってる。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/20(木) 16:19:03 

    >>3
    これ
    立地や広さ、階数による
    質問が漠然とし過ぎ

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/20(木) 16:19:15 

    今は夫で手取り860万だけどタワマン住んでる。
    職場、立地的に7000万だったからお買い得だと思って。私も復帰すれば1450万くらい。頭金多めに払ったしローン25年予定。
    20代だけど早めに家購入しました。子供1人いるけど節約は小さいうちにできるところは節約して備えてます。

    +10

    -4

  • 71. 匿名 2020/08/20(木) 16:19:25 

    >>42
    あるよ
    ただ、分譲が上層階でペット可、賃貸は下層階でペット不可…みたいな差があるけど

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2020/08/20(木) 16:19:26 

    福岡だと中古3LDKなら2500万くらいからあるよ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/20(木) 16:19:37 

    >>52
    実際にあるよ。低層マンションのほうが好む人多いし低層マンションのほうが何かとよくて高いと思う。タワマンて、見た目がよくても、狭いとか融通きかないとかあるからね。あと、安い部屋も用意しないと住む人いなくなるよ

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/20(木) 16:19:42 

    >>8
    タワマンに現在住んでいます。全くその通りだと思います。壁が薄くて、隣の人達の営みの声に悩まされております。。更新を機に来月出ます。。もうタワマンは二度と、、、っという感じです。。( T_T)

    +299

    -9

  • 75. 匿名 2020/08/20(木) 16:20:23 

    >>51
    ムサコはタワマンが問題なんじゃなくて立地が問題だから。

    +30

    -4

  • 76. 匿名 2020/08/20(木) 16:20:33 

    >>63
    同じ年収だけど20万も出せない
    ローンじゃなくて家賃でしょ?
    すごく勿体ない気が

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/20(木) 16:21:16 

    >>68
    横だけど調べられるサイトあるよ

    見たらわかるけど、ピンキリだよ。低層マンションのほうが場所により高いしタワマンが全室高いわけではないから。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2020/08/20(木) 16:21:19 

    >>13
    じゃー世の中のほとんどの女性の給料はしょぼいどころじゃないね。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/20(木) 16:21:22 

    >>46
    夫婦揃って仕事してる時間帯の方が長いから家賃にお金出せないから築38年2dkで6万のところ住んでる。あなたの家綺麗で快適そう!

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/20(木) 16:21:27 

    いくらお金あってもタワマンなんて絶対住みたくない

    +13

    -6

  • 81. 匿名 2020/08/20(木) 16:21:33 

    >>27
    月々28万って勝手ながら心配してしまう

    +87

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/20(木) 16:22:26 

    上層階だと仕事で疲れて帰ってエレベーター乗るのがしんどそう

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/20(木) 16:22:31 

    妻500万!1200万も凄いけど500万凄いね。
    年収高めの男の人ってある程度年収ある女性選びがちな気がする。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/20(木) 16:22:32 

    >>62
    横からすみません。
    うちも4,000万のマンションで、頭金1千万でローンが毎月16万なのですが、どうして6万で済むのか知りたいです!

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/20(木) 16:22:38 

    >>60

    横だけど、
    コロナ不況で年収下がったり失業の可能性もゼロではないから、買うのであれば夫だけの年収で考えた方が賢明じゃない?
     

    +29

    -5

  • 86. 匿名 2020/08/20(木) 16:22:47 

    タワマンはゴミ出し自由だしセキュリティ良いし、でも面倒なことあるし部屋は狭いし外観は良いけど住みにくい

    子ども部屋狭くて悩んでます。賃貸で17万

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/20(木) 16:23:01 

    >>1
    なんか釣りっぽいね
    夫婦でそれだけ稼げる能力あるのにタワマンに住めますか?って質問する?

    +87

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/20(木) 16:23:01 

    最初だけ景色とか感動するかもしれないけど
    慣れるとどうなのかなー

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/20(木) 16:23:09 

    不動産関係だけど、
    賃貸のタワーマンション、1k(スタジオ)で良ければ14万くらいからあるから月収30万でも住もうと思えば住めるよ

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2020/08/20(木) 16:23:10 

    >>19
    都内でその値段ないから

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2020/08/20(木) 16:23:10 

    マイナスはなに?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/20(木) 16:24:12 

    >>8
    しかも上に行けば行くほど壁が薄くなるらしい
    そらそうだよね、あんな高さだもん
    すこしでも軽くしないと

    +194

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/20(木) 16:24:13 

    場所とグレードによるとしかいえなくない?w

    場所も築浅かも駅近かも知らないのにアドバイスできんw

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/20(木) 16:24:27 

    >>7
    別に男女差別してるんじゃなくて何かあった時のために片方(収入の多い方)の収入で考えた方がいいって意味でしょ
    それで考えればもう片方(少ない方)は別に回したり貯金できるんだから
    マイナス押すほどの事じゃない

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/20(木) 16:25:04 

    >>22
    タワマンじゃなくても
    家賃60〜80万賃貸ゴロゴロあるしね
    夫の実家渋谷だけど毎月70万38年も支払うなら買えよ勿体な!って貧乏出身の私は思ったw

    +12

    -4

  • 96. 匿名 2020/08/20(木) 16:25:41 

    地方の人ってやたらタワマンに住みたがるの何?やっぱりコンプ?

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2020/08/20(木) 16:25:43 

    地震大国においてタワマンの魅力って何?

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/20(木) 16:25:51 

    豊洲のタワマンてどのくらいですか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/20(木) 16:26:13 

    >>84
    横だけど返済額多くない?それローンじゃなくて駐車場代含んでるよね。

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/20(木) 16:26:14 

    ~できる年収ってあるけど、年収というより
    払っていけるか、生活の中で捻出できるかだよ。
    貯金や援助、色々あるから極端な話世帯年収400万でも住めるパターンもあるし、
    いくらからといったら無収入からって話になってくる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/20(木) 16:26:52 

    >>46
    家賃のための節約じゃなくて、
    子供のために節約の方がいいよ。

    と思ってしまった

    +25

    -4

  • 102. 匿名 2020/08/20(木) 16:26:59 

    分譲は組合とかあるから厄介だけど、賃貸物件ならそんなややこしいマウントとかないよね。普通のマンションと同じ皆我関せずだよ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/20(木) 16:27:25 

    >>62
    横だけど、家も4000万円のマンション買って月々6万円位+ボーナス払い15万円位。
    頭金1500万円入れたから。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/20(木) 16:27:29 

    >>75
    憧れてるからこそ立地をあまり考えないんじゃない?
    建てる方も考えてなさそうだし

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2020/08/20(木) 16:27:35 

    >>27です。
    すみません、皆さんに返信出来ず、、、
    ローン自体は18万です。
    都内なので駐車場代が高いのと、コンシェルジュがいるので管理費も高いです。
    子供もいないので、そんなに無理ではないです。
    毎年夫婦で海外旅行に行くくらいのゆとりはあります。

    +90

    -9

  • 106. 匿名 2020/08/20(木) 16:27:44 

    天災の時とか大変そうだけどそれでもタワマンがいいんだよね?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/20(木) 16:27:46 

    >>62
    夫婦だけが支払うと思っちゃダメよ
    太いんでしょ実家が

    +42

    -2

  • 108. 匿名 2020/08/20(木) 16:28:36 

    >>42
    分譲で買った人が賃貸に出してるんだよ。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/20(木) 16:30:51 

    前、ニュースであったのが、
    災害か何かで、マンション修理しなくちゃいけなくて、
    一世帯、追加で何百万の支払いする必要があるんだけど、
    払えない派と払って修理して欲しい派で票が別れちゃって、
    全然、修繕工事が始まらない。
    その間は、事故物件みたいな危ない状態のマンションに住み続けるか、別の物件借りて、そっちでも家賃払って住むか、
    ってなってるとこあったよね。

    自分ではどうしようもできないところが辛い。

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2020/08/20(木) 16:30:55 

    はい、住めます
    終了!

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2020/08/20(木) 16:31:34 

    >>8
    窓際で「ほら地上から見られてるよ」言いながらパンパンしてるの丸聞こえとか恥ずいね

    +187

    -13

  • 112. 匿名 2020/08/20(木) 16:31:34 

    >>105
    妄想だよね?(笑)6500万のマンションで管理費と駐車場で10万て聞いたことない。うちなんて野球選手住んでるけどそんな高くなくないから。

    +11

    -37

  • 113. 匿名 2020/08/20(木) 16:31:47 

    20階だてマンション最上階住んでるけど、風がすごい。
    廊下が辛い。
    エレベーターの中があっという間だけど地味に怖い。
    それでもタワマンなら中層階と思うと、暮らせる気がしない。
    年収は高めなので、たまに食事に行くときに夜景見て、広い一軒家か、そこそこの高さの大規模マンション(やはりディスポーザーや床暖24時間換気やゴミ出し可能ゲストルームなどは便利)をお勧めする。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/20(木) 16:32:00 

    >>40
    私は逆に武蔵小杉のタワマンなら買えると思った

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/20(木) 16:32:14 

    >>1
    運営が立てたトピっぽい
    ガルで盛り上がるもんね
    タワマンディスりw

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/20(木) 16:32:46 

    >>42
    分譲賃貸だろうね
    投資物件として買った人が貸してる

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/20(木) 16:33:23 

    >>105
    コンシェルジュと駐車場で上乗せ10万もするんだね。
    そこに住む限り、かかり続ける経費だよね。
    子供いないなら、自分たちが便利な住処がいいよね

    +51

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/20(木) 16:34:13 

    >>112
    まー、駐車場は3万とかは聞くからもしかしたら5万くらいはあるかもで、
    郊外のうちですら管理費2.3万だから、まぁ嘘とは決めつけられないとも思う

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/20(木) 16:34:26 

    URにも賃貸タワマンあるしね。
    主より低収入でも住んでる人いっぱいいるでしょ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/20(木) 16:35:10 

    ピンからキリまでありますよ。

    以前、友人が都内○○タワー最上階、角部屋で4億円でした。

    参考まで

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2020/08/20(木) 16:35:33 

    トランペット吹けないけどいいの?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/20(木) 16:35:48 

    >>62
    頭金と、ボーナスで結構入れてますよ。
    駐車場代はないです。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/20(木) 16:36:43 

    >>107
    共働きで、夫婦が支払いしてます。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/20(木) 16:38:31 

    >>12
    タワマンは修繕費とか諸々高いから、年数経つとはじめはよくても段々住み続けられなく人もいるからね。
    賃貸で数年満喫すればいいと思う。

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/20(木) 16:38:57 

    優雅でいいわね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/20(木) 16:39:02 

    >>1
    この年収で住めないはずがない

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/20(木) 16:39:08 

    >>118
    安いタワマンで駐車場5万って聞いたことないな〜

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/20(木) 16:39:28 

    >>112
    場所にもよるけど、私が知ってるオフィス併設のタワマンだと地下平置き駐車場が普通車で月6.5万だった。
    管理費はコンシェルジュなしでも3万くらいするから、十分あり得ると思います。

    +27

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/20(木) 16:40:12 

    >>104
    親の代から川崎北部に住んでるけど武蔵小杉があんなにバブリーになるなんて思いもよらなかったよ。
    武蔵小杉なんて昔を知ってる人なら絶対に住みたくないと思う土地。

    +7

    -4

  • 130. 匿名 2020/08/20(木) 16:40:15 

    >>50
    私もエレベーターの待ち時間、乗っている時間が地味にストレスでした。

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/20(木) 16:40:57 

    >>1
    年収30万から可能
    コロナで感染リスクと不況のダブルパンチでタワマン人気は暴落中だから無理に買う必要ない
    賃貸でいい
    ちょろい

    コロナ、令和の今はタワマンは時代遅れ
    タワマン素敵!とかまだ言ってるのは昭和生まれさんだけ

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2020/08/20(木) 16:41:17 

    >>124
    そのとおりだと思う。
    庭付き一戸建てのほうが
    快適だから。

    +17

    -6

  • 133. 匿名 2020/08/20(木) 16:41:19 

    >>105
    年間120万を死ぬまで払うの?
    10年で1200万、20年で2400万
    うちも似たような年収だけど無理だな

    +39

    -3

  • 134. 匿名 2020/08/20(木) 16:41:32 

    >>105
    良く分からんが勝手に安心した

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/20(木) 16:41:41 

    >>131
    年収30万?!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/20(木) 16:43:06 

    >>129
    昭和の終わりから平成の初めに住んでたけれど、便利だし、落ち着いてていい街でした。
    絶対住みたくない、というのは言い過ぎでは?

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2020/08/20(木) 16:43:23 

    >>84
    もかして駐車場代、管理費、修繕積立て費も入れてる?

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/20(木) 16:43:35 

    >>1
    タワマンもピンキリじゃん?都心部の億ションは1700でもきついし、田舎の数千万の微妙なタワマンなら余裕だし。
    キャッシュじゃなくてローン組むなら、ボーナスや奥様の年収は含めないでローンを組んで、それで買える範囲のものにした方が良いですよ。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/20(木) 16:43:39 

    >>11
    それ賢い
    賃貸で安い低層階がいいと思う
    セキュリティも安全
    停電でも歩いて上がれる
    コロナの今は感染リスクあるからエレベーター嫌だけど階段で歩いて上がれる

    +66

    -3

  • 140. 匿名 2020/08/20(木) 16:44:10 

    >>111
    ビデオの見過ぎやw

    +146

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/20(木) 16:44:18 

    >>54
    熱湯5分圏内、胃袋直結(笑)
    マンションの広告あるある〜上手いね🤣

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/20(木) 16:44:19 

    問題なく住めそう。
    ひとつ心のすみに置いておいて欲しいのは、タワマン、数年住むと引っ越したくなる可能性がわりと高いです。
    なので、一生の物件ではないかも?も少し頭に入れておくといいと思います。
    素敵な物件に出会えますように。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/20(木) 16:44:32 

    維持費が大変だし地震国日本じゃのちのち辛くね?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/20(木) 16:44:33 

    >>101
    まあでも、子供目線でも家ボロいってかなりダメージだけどね。

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2020/08/20(木) 16:44:53 

    >>135
    低層階賃貸の1LDKとかなら住めるね
    家賃11万円台からある

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/20(木) 16:44:54 

    タワマンもピンキリだからねえ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/20(木) 16:45:03 

    >>112
    築年数古いとありえるかも。うちも新築のときは管理費1万ちょっとで今は32000くらい。築15年。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/20(木) 16:45:11 

    主は不安になる必要ないと思うが、何が不安なんだろう? 
    どうしても不安ならシュミレーションしてみれば明確になるのでは?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/20(木) 16:45:13 

    低所得でも、実家金持ちで親にマンション買ってもらった人もいるし、収入だけではわからないと思う

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/20(木) 16:45:35 

    >>85
    私もそう思う
    保険みたいなもんだと思う

    +12

    -3

  • 151. 匿名 2020/08/20(木) 16:45:36 

    >>1
    これで夫一馬力1700万て書いたらマイナス大量なんだろうな。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/20(木) 16:45:38 

    >>124
    タワマンは、住み続けれなくて入れ替え多いってニュースでやってた

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/20(木) 16:46:24 

    >>144
    どうしてそこで、対極のボロいになるの?
    普通でいいじゃん。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/20(木) 16:46:42 

    >>136
    元工場地帯の低地で茶色い汚水まみれになっちゃったからねえ

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2020/08/20(木) 16:46:43 

    >>46
    うちは子なしとはいえ世帯年収560万で同じく16万の家賃。カツカツだから引っ越そうと思ってる。
    子供いてもそれってすごい。普通に尊敬する。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/20(木) 16:47:16 

    >>145
    年収300万の間違い??でも年収300万でも家賃11万はきつい

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/20(木) 16:47:18 

    >>54
    別世界の話だな〜と思ってみてたけどこれなら私でもいける

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/20(木) 16:47:36 

    >>154
    直後に行ったけれど、塗れてなかったよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/20(木) 16:47:41 

    >>87
    釣りだよね


    分かりきってるでしょ。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/20(木) 16:48:31 

    >>1
    タワマンに興味津々とかうける
    昭和生まれのおじさんとおばさんでしょ

    +6

    -5

  • 161. 匿名 2020/08/20(木) 16:49:19 

    30歳の時に世帯年収800万でタワマン買いました。
    特にタワマン希望ではなかったのですが、たまたま立地と間取りと希望金額が一致したのが今の家でした。
    賃貸で12万払ってたからプラス数万/月って感じで別にキツくなかったけど、今思えばよく買ったなと思う。貯金も頭金やら家具やらでほとんどなくなったし…
    今は年収が上がり1400万くらいですがめっちゃ余裕です。
    主さんはうちよりもっと収入多いですし、億の物件とかじゃなければ大丈夫だと思いますよ。
    リセールの可能性を考えたらとにかく駅近がいいです!

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/20(木) 16:49:46 

    >>105
    月28万なら白金で一戸建て買う。まぁ嘘だろうけど。

    +11

    -7

  • 163. 匿名 2020/08/20(木) 16:50:22 

    >>60
    子を持つ予定の有無は関係ない。
    リスクヘッジの話。何があるかわかんないでしょ。

    それぞれの年収にあったおつきあいや生活レベルというものがあるので、やりくりの話でもない。

    +15

    -5

  • 164. 匿名 2020/08/20(木) 16:50:30 

    おお
    何も悪いこと言ってないのに既にマイナスが過半数ついてる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/20(木) 16:50:41 

    >>131
    月収30の間違いでしょ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2020/08/20(木) 16:50:49 

    >>162
    それで買えるの??

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/20(木) 16:51:24 

    >>60

    やりくり下手というより、
    夫婦2人だけだろうとリスク回避の為に
    世帯年収MAXのマンションは怖くて買えないなぁ。

    数十年1700万を維持出来るかわからないのに、
    8000万のマンション余裕で買えるものなの?


    +23

    -2

  • 168. 匿名 2020/08/20(木) 16:51:40 

    >>160

    都会に住んでいて所得が相応ならば誰でも当たり前に考える選択肢ですよ

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2020/08/20(木) 16:51:51 

    地方住みで戸建てにしか住んだ事ないから分からないんだけど、タワーマンションって上に行けば行くほど夜景がキレイに見えるの?

    それなら、住んでみたい、ご飯が美味しくたべれそう

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/20(木) 16:51:55 

    武蔵小杉のマンションて高いの?
    普通のサラリーマンみたいな人が住んでるけど

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/20(木) 16:51:58 

    >>54
    タワマンに住める年収

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/20(木) 16:52:21 

    住んでますよ!28階です。
    夫は駐在員です。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/20(木) 16:53:47 

    >>107
    タワマンに住む人、実家が月々の家賃を援助してくれるとかあんまない気がするけれど。

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2020/08/20(木) 16:54:02 

    >>75
    立地はいいでしょ
    昔から府中街道、中原街道、綱島街道に接した宿場町として川崎で一番栄えていた町
    戦前から大手企業の拠点が軒を並べていた産業の盛んな町

    +9

    -5

  • 175. 匿名 2020/08/20(木) 16:55:06 

    >>94
    夫もいつうつになるか分からないからね。
    出来るだけ二馬力のほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/20(木) 16:55:12 

    >>60

    去年までならまだその考えはわかるけど、
    今年の日本経済見ていたら尚更慎重にならない?

    私なら夫の給料のみで見合ったマンションにし、
    自分の給料は貯金分にしておく。

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2020/08/20(木) 16:55:13 

    >>75
    いやいや、マンション設備も十分問題だったでしょ
    電気設備が水没したんだから

    +6

    -4

  • 178. 匿名 2020/08/20(木) 16:55:30 

    >>11
    コロナなのにエレベーター乗らなきゃどこにもいけないとかキツいわ。この時期にタワマンほしいと言ってる人なんているの?余裕ある人はもともと戸建ても持ってるし、戸建てに移ってるご時世でしょ。

    +42

    -8

  • 179. 匿名 2020/08/20(木) 16:56:07 

    >>162


    私はお金あっても戸建にすみたくないなあ
    しかも白金不便だし
    価値観てそれぞれだね

    +14

    -3

  • 180. 匿名 2020/08/20(木) 16:56:22 

    >>105
    そんな嘘とかいうのやめようよ。
    ほんとだったらなんかかわいそうじゃん。

    +14

    -2

  • 181. 匿名 2020/08/20(木) 16:56:49 

    >>3
    豊洲の低層階なら4000万円台で買えるよ
    中国人が多いのに我慢できるならお買い得

    +27

    -2

  • 182. 匿名 2020/08/20(木) 16:57:20 

    >>173
    実家からの援助もらってるという恥ずかしいことをわざわざ人に言うわけない

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/20(木) 16:57:33 

    >>112
    駐車場3万として、3台車あれば9万。
    野球選手がいるようなとこ住んでるのに、なぜ車は一家に一台と思うんだろう。
    車が趣味の男性が、世の中にはこんなに多いのに。

    +8

    -3

  • 184. 匿名 2020/08/20(木) 16:58:35 

    なお不動産業界の人間は投資用に買うことはあっても住むことは無い模様

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/20(木) 16:58:35 

    >>1
    地域はどこなんだろ。東京とその他の地方都市では全く違うし。タワマン買えるなら土地付き戸建だとは思うけど。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/20(木) 16:58:39 

    >>112
    タワマンじゃないけど、昔ながらのマンションで管理費7万円、駐車場5万円だから普通に有り得ると思うよ。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/20(木) 16:58:41 

    >>174
    あのタワマンは水が集まる場所にあるから立地は良くないという意味では

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/20(木) 16:58:45 

    >>15
    旦那はいいよ
    あなたの年収は?
    人の年収馬鹿にしておいて、まさか0とか言わないよね

    +77

    -4

  • 189. 匿名 2020/08/20(木) 16:59:25 

    >>8
    58階建ての25階に住んでるけど全然気にならない。
    たまに雷で隣の犬が吠えてるくらいかな。

    一番上は8億するのできっと常人じゃない方々がお住まいです。エレベーターが高層と低層で分かれてるけどやっぱ高層階のエレベーター行く人は身なりが違うと思う。

    +135

    -3

  • 190. 匿名 2020/08/20(木) 17:00:06 

    >>177
    下水の問題では?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/20(木) 17:00:29 

    菅野美穂の家は1700万も無いと思う。
    タワマンに住める年収

    +7

    -3

  • 192. 匿名 2020/08/20(木) 17:01:17 

    >>174
    川崎市民だけど小杉が栄えだしたのは
    ここ10年くらいだよ。
    それまでは川崎駅周辺や溝の口の方が栄えてた。
    まあ、武蔵小杉が便利になった方が南武線住民としてはありがたいけど。

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2020/08/20(木) 17:01:59 

    >>112
    家の値段と駐車場は比例しないのでは。
    23区の低層マンション住んでる時は駐車場5万だったよ。管理費4万くらいだったから大体10万くらいかかってもおかしくないよ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/20(木) 17:02:29 

    タワマン昔は憧れてたけど、今は低層マンションか願わくば戸建てがいいなと思う。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/20(木) 17:02:40 

    >>192
    そんなことないよ
    ちゃんと調べてね

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2020/08/20(木) 17:03:24 

    タワマンってベランダ無いから家庭菜園もできないし、洗濯物も干せないんだよね!?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/20(木) 17:04:28 

    >>15
    勤続年数長いってことは、おたくはもう結構おじさんよね。
    40歳は確実に超えてるよね。
    主さんのところが何歳かわからないしなぁ。
    一概に額だけ聞いても判断できません。

    +40

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/20(木) 17:05:21 

    新宿のタワマンに住んでるよ
    中層階、1LDK45万、駐車場4.8万
    わたし自身は年収3000万無いぐらいだけど、周りはもっと年収ありそうだから、夫婦で1700万なら30万ぐらいのタワマン(都心以外)辺りが妥当かも

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/20(木) 17:05:33 

    >>196
    もちろんできないよ。
    景観損ねるしね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/20(木) 17:05:36 

    >>106
    武蔵小杉とか?
    停電して汚物臭いタワマンは今どうなったのかな

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/20(木) 17:05:44 

    >>131
    昭和生まれだけど子供の頃から都内の高層マンション住んでたから、タワマンは全く憧れない。地域から孤立するよ。どこがいいんだろ。地面についた屋根のある家に憧れる。玄関開けて少し歩いたら近所の人たちとすれ違って挨拶するような暮らしがいい。

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2020/08/20(木) 17:06:50 

    >>178
    戸建てだとごみ捨てが24時間じゃないのが嫌なんだよな

    +29

    -3

  • 203. 匿名 2020/08/20(木) 17:07:00 

    >>162
    高齢なんじゃない?
    うちも結婚40過ぎで45歳の時にマンション買ったから月々の返済額高いよ
    70歳とか80歳までローン組みたくないし定年で終わる様に組んだ

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2020/08/20(木) 17:07:50 

    景観が良いのうらやまだけど窓開けて外の空気入れられないのがちょっとね

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/20(木) 17:08:00 

    固定資産税いくらくらいかかりますか?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/20(木) 17:08:05 

    >>178
    低層マンションでもエレベーターで移動が基本じゃない?
    住んでた低層マンションエレベーターは自分の階数しか止まらない仕様になってたし、非常時以外は非常階段使用禁止だったよ。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2020/08/20(木) 17:08:22 

    >>1
    キャッシュで買えば何も問題なし!!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/20(木) 17:08:25 

    >>130
    一度エレベーターボタン押してから鍵閉めてた(笑)

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/20(木) 17:08:52 

    >>202
    普通にゴミ捨て場作ったら?
    他の人が捨てないように防犯カメラとか必須だけど便利だよ。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2020/08/20(木) 17:09:23 

    >>49
    都内の新築マンション狭いよね。私もそのくらいの金額で探してるけど一つ一つの部屋がビックリするぐらい狭い。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/20(木) 17:09:43 

    >>8
    35階に住んでるけど全然両隣や上の人の物音全く聞こえないよ~!隣は犬連れ夫婦でもう隣は小さい子供二人居る夫婦だけど聞こえた事1度もない。

    +47

    -1

  • 212. 匿名 2020/08/20(木) 17:09:46 

    >>209
    ゴキブリ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/20(木) 17:10:57 

    一回賃貸で住んでみてタワマンが合ってたら買ったらいいよ。マジで合う合わないってあるよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/20(木) 17:11:10 

    >>169
    そんなのたまにホテルの高層階レストランに食事行くから良いのであって、毎日なんて別におもしろくないよ。夜景がきれいとか、湾岸地域とかなら特別かもだけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/20(木) 17:11:23 

    >>209
    掃除とか大変じゃん
    管理費払って済ませたいわ

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/20(木) 17:12:25 

    コロナはやってるのに気密性の高いタワマン住みたい人もいるんだね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/20(木) 17:12:45 

    >>209
    それなら曜日ごとに置かなくて良いってこと?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/20(木) 17:13:04 

    生ゴミを捨てられるの、何ていうんだったか?最上階なのにその臭いが上がってくるとか何とか…💦それ聞いて色々あるんだな?と思いました。そんなの絶対嫌ですね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/20(木) 17:13:18 

    >>178
    お金あっても一戸建てって住みたくない。
    みんなマンションの一階は嫌がるのに、なぜ戸建はアリなのか不思議。
    通行人にむき出しじゃん。帰宅するときとか、誰かに見られてたら怖いし。

    +17

    -17

  • 220. 匿名 2020/08/20(木) 17:13:24 

    >>174
    あの辺は昔は毎年台風が来るたびに冠水してたんだよ。元住吉とか下丸子とか地域のニュースでよくあの辺の地名が上がってた。だから昔からあの辺のことを知ってる人はあまり住もうとは思わない。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/20(木) 17:13:32 

    >>62
    うち年収1800で賃貸で家賃月30万。
    それでも毎年300万は貯蓄できるから
    子なし確定なら充分払える。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/20(木) 17:15:04 

    >>218
    ディスポーザー!節水になるから便利

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2020/08/20(木) 17:15:09 

    >>169
    うちは湾岸沿いなのでとっても景色が綺麗です。
    近くに他のタワーマンションもないので…
    屋上がバルコニーになってるのでたまにのんびりしに行きます。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/20(木) 17:15:20 

    >>206
    ほんとそう思う。
    コロナは対策しっかりしたらいいし、
    年取ってから家の中で階段上り下りする方が辛そう...って、戸建住まいの親見てて思うわ。
    うちはマンション二階だけど、基本エレベーター。

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2020/08/20(木) 17:15:24 

    わたし... 17歳(一人っ子)
    母 ... 専業主婦
    父 ... 年収2,500万くらい

    なのに住んでいるのは、都内(23区外)の
    オンボロ築35年マンション
    そして父の車はフェラーリ

    もう意味わからん。笑

    +8

    -3

  • 226. 匿名 2020/08/20(木) 17:15:31 

    >>220
    元住吉は隣町
    下丸子は大田区

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/20(木) 17:15:38 

    小梨で郊外なら大丈夫だけど犬猫子供もいるならムリ。自転車操業になるよ。港区中央区豊洲などのタワマン住んでる人ってとにかく子供3人全員私立車2台みたいに全方向にお金かけられる人。あと低層は地権者や広めの間取りだから、お金ない人は普通階すす10-30階台でカドベヤ以外の間取りですよ。まずこんなことも知らないならてをださないほうがいいです。

    +4

    -5

  • 228. 匿名 2020/08/20(木) 17:16:11 

    >>208
    これ、みんなやってると思ってたw

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/20(木) 17:16:38 

    >>40
    出た笑

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/20(木) 17:16:56 

    >>169
    目の前に建物が何もなくてカーテンを引かなくてもいい生活って一度経験すると辞められなくなる。

    低層階だとどうしても目の前が隣のマンションだったり人目を気にする物件が多いからうちは夜景云々よりも目の前の眺望が遮られない所を探した。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/20(木) 17:17:47 

    >>227
    ねー子無し確定って書いてるのに何言ってるの?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/20(木) 17:18:32 

    >>219
    マンションは言うても区分所有やん
    しかも修繕積立金の他に専有敷地内の修繕費は別途負担やし

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/20(木) 17:21:14 

    >>225
    父親が車に興味あっても家にお金かける事には全く興味ないとか?

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/20(木) 17:21:54 

    >>227
    一家に車2台おける駐車場無いけどね。。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/20(木) 17:22:26 

    >>190
    だから水が大量に流れ込むことが予想できるのに、地下にそんな設備を作っちゃだめでしょって話

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2020/08/20(木) 17:22:34 

    >>230
    カーテンってちゃんと二重にしたほうがいいんだよ!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/20(木) 17:22:38 

    >>112
    港区のタワーマンの地下駐車場なら10万いくところあるよ
    駐車場10万だと六本木麻布あたりだろうから
    6500万だと20階未満で40㎡ぐらいの1DKじゃないの?

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2020/08/20(木) 17:23:08 

    すごいタワマンに憧れてた時期があった!
    賃貸も高くて借りれなかったからとりあえず出来るだけ高層階に住みたいと思っていた。
    今は低層マンションに憧れている。
    エレベーター使うのが煩わしい。人に会いたくないから。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/20(木) 17:23:08 

    >>232
    財産としては弱いのはわかる。
    だからマンション買うなら地価が高い所じゃないと駄目だよね
    うちは老後買い替えありきでタワマン探してる。

    低層だとファミリーが多いし大規模マンションだと所帯染みてるし、タワマンの適度にご近所との距離がおけるのと各階にゴミ捨て場があるからパジャマでもチョイと捨てに行けるのが気に入ってる。

    +8

    -3

  • 240. 匿名 2020/08/20(木) 17:23:48 

    >>217
    戸建だけど個別回収の地域です。扉開けて置いとけば、持っていってもらえるよ。燃えるゴミ、不燃は個別回収なんだよ。ガラスとかペット缶は集団回収だけどね。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2020/08/20(木) 17:24:19 

    >>236
    なんで??

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2020/08/20(木) 17:24:45 

    タワマンより低層マンションの方が都心だと高いよ

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/20(木) 17:24:48 

    タワーマンションも場所にもよると思います。普通のタワーマンションか高級系のタワーマンションか。今の彼が住んでるタワーマンションは港区だけどホテルみたいに駐車場がロータリーみたいになってて常に3~4人駐車場専門のコンセルジュが居ます。そこの駐車場にはポルシェ、フェラーリー、ランボルギーニ、マセラティとかの超高級車ばっかり止まっててビックリしました。

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2020/08/20(木) 17:24:55 

    1400世帯のマンションはどうですか?
    タワマンではないです

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2020/08/20(木) 17:25:03 

    >>112
    管理費だけでなく修繕積立も入っているんじゃないかな。
    うちも管理費と修繕積立て5万超えるよ。駐車場は平置きは5万。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/20(木) 17:25:04 

    >>112
    いや都内なら駐車場は5万以上するし管理費入れたらそんくらいいくとこあるよ?

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2020/08/20(木) 17:25:29 

    >>235
    地元の人も驚く、100年に一度の大災害にたまたま遭遇しただけなのにこの叩きよう。

    +3

    -5

  • 248. 匿名 2020/08/20(木) 17:26:34 

    >>215
    きちんとしたゴミ用のやつなら大丈夫だよ。
    生ゴミ専用のパッキングできるゴミ箱と袋を使えば大丈夫だよ。掃除が面倒だったら、お手伝いさんとか頼めば大丈夫だよ。 ご近所さんもそう言う人多いよ。
    そこまで汚くならないけどね。 

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2020/08/20(木) 17:27:07 

    >>234
    今は都内のマンションの駐車場は空きがある所だらけですよ。空いていれば2台も借りられる。
    車所有者が減ってきている。カーシェアも増えてるからね。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2020/08/20(木) 17:27:36 

    だいたい、タワマンの現実なんてもうわかりきってるだろうに、これから住みたいなんてネタとしか思えない

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/20(木) 17:27:49 

    >>111
    笑ってしもうたw

    +86

    -2

  • 252. 匿名 2020/08/20(木) 17:28:06 

    >>242
    そそ。高すぎて買えない。たまにいいなと思うのがあっても駅から17分とか、築54年とかだとうーん、、、となる。
    そしてたまにいい条件でお買い得なのがあると「何かあったのかな、、」と邪推してしまうw

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2020/08/20(木) 17:29:29 

    >>189
    8億のマンションってどんなマンションなのか想像もつかない…

    +120

    -2

  • 254. 匿名 2020/08/20(木) 17:30:14 

    >>227

    車2台、自分のマンション専用駐車場以外に借りてるよ、要するにそれだけの資金ないとムリだよって話。実際に車持つかどうかは別として。

    そりゃ1日1000円生活とか節約しまくったら住むこと自体はできても、そんなの住むとはいえないでしょ。無理して背伸びして住む人は向かないって話。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/20(木) 17:31:52 

    >>189
    うちのタワマンの最上階はデヴィ夫人みたいなおばさまが住んでる。
    エレベーターで会うと普段着でもカーテン生地みたいなスーツ着ててヘアもメイクもバッチリでいつも明治屋とか伊勢丹とかの御用聞きを従えてる。
    色々と不思議。

    +116

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/20(木) 17:33:15 

    >>111
    下品

    +27

    -4

  • 257. 匿名 2020/08/20(木) 17:35:37 

    タワマンといっても40平米5000万以上、80平米1億以上に限定して。

    それ以外の田舎の大規模団地と都心のタワマン同列に語ること自体おかしい。ちなみに都心タワマン年収1700万じゃ無理せずほかで暮らせばいいと思う。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2020/08/20(木) 17:37:54 

    一回でいいから芸能人がたくさん住んでるところに住んでみたい

    +0

    -5

  • 259. 匿名 2020/08/20(木) 17:39:53 

    >>247
    叩いてないよ
    事実を話してるだけ
    災害なんていつ起こるか分からないし

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2020/08/20(木) 17:42:25 

    タワマンの大規模修繕が問題になってるから、実際に実施したところを見てから考える方がいいよ。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/20(木) 17:43:57 

    タワマンださい!!!!
    根っからの東京人は高級住宅地の豪邸に住むよ
    田舎から出てきた百姓がタワマン買うイメージ
    建ってるとこもろくなとこじゃないし。
    武蔵小杉とか豊洲とか人の住むとこじゃないよ笑笑

    +6

    -14

  • 262. 匿名 2020/08/20(木) 17:44:02 

    >>65
    話にならない

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/20(木) 17:44:17 

    >>27
    10年に一度と言われている修繕費はどんな感じですか?
    そこだけ気になります。

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2020/08/20(木) 17:44:39 

    >>1
    月島を永代橋から撮るとこうなるよね。いつもカメラの三脚を構えた老若男女がいる。
    この写ってるタワマンは比較的古めだよ。ずっと前からある。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/20(木) 17:47:44 

    >>239
    それならタワーマンは辞めといたら
    タワーマン問題あるんだし
    維持費が高いんだよ 15年ごとに修繕しなければならないし 機材だって特殊なの使ってるし 第一、大幅修繕の時に住民に賛成をもらわなきゃならないし、住民がかなり住んでたり違う所に住んでたりと同意書貰うにもなかなか上手くいかないし
    エルザタワーの例を挙げると修繕日数2年12億円だったらしい
    ここは将来像が計画的に組まれてたので稀な成功例といわれてる
    修繕積立金よりもかなりの費用がかかるからごねるんだよね 
    それにタワーマンの寿命は47年といわれてるよ
    タワーマンの欠点が露呈してから低層住宅へ移行してるよ
    そもそも地震大国の日本でタワーマンはリスクだよ
    あと関東なら大震災が問題視されてるよ
    大噴火も富士山の形が変形してるからいつ起きてもおかしくない状況だし

    それにタワーマンはシナ人が投資で買い込んでるケースあったし、前から一斉に売りに出してたから飽和状態だよ
    まあ、近い将来、目もあてられない状態になるんじゃない

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/20(木) 17:49:09 

    >>62
    35年ローンで6万なの?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/20(木) 17:49:15 

    修繕費だの気にするような人はムリ。正直タワマンばかにしたり悔しがってる人や憧れてる人たちほとんどの人住むのムリだよ。お金にさらに余裕もって住んでる人多いし、住居も頻繁に変えたり複数所有してる才覚覚ある人も多い。

    あと武蔵小杉みたいな庶民の街と豊洲はレベルがまったく違う。同列にしてる人もの知らなすぎ。豊洲はもう素人には買えないよ。

    +5

    -4

  • 268. 匿名 2020/08/20(木) 17:49:47 

    >>239
    マンションに資産価値を求めるなら地価じゃなくて
    一にもニにも三にも四にも立地だよ。
    マンションだったら駅徒歩10分以上の物件ははっきり言って資産価値ないっていうか、まず買い手がつかないと思っていいよ。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2020/08/20(木) 17:51:33 

    >>258
    お金ないなら三茶、中目の古めで狭いワンルームに住んだらいいよ。町を歩けばたくさん芸能人にあえる。しかも若手イケメンとか。

    高級タワマンに住んでる芸能人はおっさんだよ。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2020/08/20(木) 17:52:31 

    >>1
    わざわざこんなトピで聞かないとわからないっていうのが大丈夫?って心配になる
    お金の計算出来ないのかな?

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2020/08/20(木) 17:53:20 

    >>72
    心底羨ましいです!
    ももちとか住んでみたい
    うちのおバカ夫の久留米大学附設高校の同級生の
    お洒落な夫婦が住んでる
    つまんない23区の端っこの端っこの住民より

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/20(木) 17:57:28 

    根っからの東京人って長屋に住んでる下町の人だけどみんなミニビルか地揚げにあって高級タワマンやら大手のマンションに地権者として住んでるよ。都心はほとんどそう。世田谷区や目黒区は農地だから百姓か上京民だし。

    武蔵小杉は東京じゃないよ。知ったかして
    タワマンに嫉妬する人現実見なよ。

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2020/08/20(木) 17:57:35 

    >>60
    だから釣りだってば
    そのつもりでトピ主が気持ちよくなるようなコメントをしてあげればいい!!

    +3

    -4

  • 274. 匿名 2020/08/20(木) 18:03:41 

    >>46
    主さんの状況と何一つ共通点がない
    壮大なトピずれだね?
    でもすげー。節約辛くないの?!?

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2020/08/20(木) 18:03:53 

    勝どきのタワマンだけど年収1200で住んでるから、そんだけあったら余裕余裕〜

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/20(木) 18:06:07 

    豊洲とかだと、とにかく一大団地だから何もタワーじゃなくても中層で新しくて所得高めの人が住んでそうなマンションがたくさんあるよ。エントランスががっと吹き抜けでエレベーターあって、みたいな感じ。
    学校も綺麗。目の前に古い大規模マンションとかもあるにはあるけど。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/20(木) 18:07:07 

    >>60
    余裕ではないな
    1700万×5で8500万
    クルマのローン有ればそこまで借りれない
    んで長期ローンだろうし 
    修繕積立金、駐車場費用も割高だし
    一つ間違えると自殺コースだな おおこわっ

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2020/08/20(木) 18:11:13 

    >>134
    優しい〜!
    性格いいね

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/20(木) 18:11:31 

    >>277
    世帯年収これだけあれば車はキャッシュで買うんじゃない?

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/20(木) 18:12:45 

    ザックリ過ぎ。
    旦那が20代で1200万円なの?
    頭金はいくら?
    港区と豊洲じゃ値段も全然違うし港区でも60平米と120平米じゃ億違う。
    子供はどうなってるの?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/20(木) 18:19:07 

    >>120
    今その値段普通ですよね。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2020/08/20(木) 18:22:03 

    >>279
    車種によるけどタワーマンって言ってる人なら年収の半分か年収ぐらいのクルマをローンで買ってるだろう
    たぶんだけど1000万近いの乗ってるんじゃない?
    そして、5〜6年ぐらいで買い替えしてるでしょ
    タワーマン購入層なんかローン固めがめっちゃ多いよ
    面白いことにブランド品大好きだし

    このコロナショックでかなりの人が2束三文で手放すよ
    マジでタワーマン層はローン固め多いし
    タワーマン購入者の住宅ローンおりるのめっちゃ大変なんだよ

    不動産屋

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2020/08/20(木) 18:23:04 

    タワマンに住むメリットって全く無いよ。
    お金持ちは相続税対策に住んでただけ。
    相続したら転売するんだから。
    ずっとなんて住まないよ、あんな所。
    ババ抜きみたいに最後に買った人は大損すると思う。
    親がお金持ちでもないのに無理してタワマン住んでる人って情弱なんだと思う。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/20(木) 18:23:37 

    >>204
    確かにそうだ、今気づいた
    ありがとう。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2020/08/20(木) 18:26:12 

    場所はどこ?
    それによっても値段かわる。
    湾岸だと6000万ぐらいから。
    賃貸なら家賃28万〜ぐらいかな?
    年収は1馬力で2000万です。子ありなので習い事もしてるしギリギリの生活です。
    2人暮らしならその年収なら多少贅沢はできるのでは?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2020/08/20(木) 18:26:23 

    >>255
    水商売かな

    +4

    -11

  • 287. 匿名 2020/08/20(木) 18:27:28 

    >>280
    ほんとこれ。
    質問する気が感じられない。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/20(木) 18:27:57 

    定期借地権付きの物件なら二馬力子なしで品川辺りに住める感じかなー

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/20(木) 18:29:52 

    >>261
    根っからの東京人。。
    高級住宅街に住んでる人なんてほんの一部ですが?

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/20(木) 18:30:24 

    >>225
    17歳✖️3かな?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/20(木) 18:30:47 

    >>282
    無理して買ってる層が多いって事? 
    築浅で2LDKが5千万以下まで値段下がらないかなと願ってます

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/20(木) 18:32:25 

    晴海のマンションは水商売や中国人多いよね。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/20(木) 18:32:53 

    >>282
    そうなんだ。
    ローンで固めるって、そんなに身の丈に合わない買い物して怖くならないのかな。年収高いって言ったってローン組まないと車も家も買えないんでしょ?中途半端に年収高いと何か勘違いしちゃうのかな。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/20(木) 18:32:54 

    自分達だけで住んでそれで終わりならタワマンでもいいけど、そこを売って老人ホームに入るとか計画するなら駅近の低層がいいかな。

    自分が住んでそれで終わりで譲る子供も居ないならそのマンションがいくらの価値だろうといいと思う

    別にこれってタワマンだけじゃなくて都心から電車で1時間くらいの郊外の大規模マンションも同じだし
    地方の土地だって同じようなものだよね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/20(木) 18:32:55 

    >>208
    どういうこと?
    部屋の目の前にエレベーターがあるの?

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2020/08/20(木) 18:33:28 

    階数が高い部屋は窓が開けれないって聞いたんだけど本当?

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2020/08/20(木) 18:35:00 

    >>296
    そもそもバルコニーが無かったり、ベランダあっても洗濯物干せない規約あったりする。
    うちは10センチだけ開くようになってる

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/20(木) 18:35:29 

    >>2
    ○○タワーマンション 202(笑) くらいなら大丈夫

    +2

    -11

  • 299. 匿名 2020/08/20(木) 18:37:59 

    >>296
    高層階だと窓開けると強風で部屋の物が吹き散らされて荒れるからね。あと事故防止の意味でもはめ殺しが多いかも。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/20(木) 18:41:07 

    >>237
    40平米は狭過ぎる...
    それに6500万+月10万か
    人の価値観は色々だね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/20(木) 18:41:39 

    タワマンに住むぐらいなら同じ値段で一戸建てがいい

    +10

    -7

  • 302. 匿名 2020/08/20(木) 18:41:50 

    >>27
    手取り年収は1060万くらいよね?
    住居費が年間336万円は大変かと。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2020/08/20(木) 18:42:08 

    毎月分の管理費だけで、いいマンションに住めそうw

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/20(木) 18:42:47 

    >>160
    あなたは団地か狭い戸建てに住んでる子どもかな?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/20(木) 18:43:41 

    うざいしつまんないわ。
    叩きたいひとのコメント、それつまんないから。
    去って欲しい。
    低層マンションに住みたいトピでも立てて語ればいいのに。

    +4

    -5

  • 306. 匿名 2020/08/20(木) 18:52:07 

    いくらお金があっても昨年の武蔵小杉の件があるからタワマンは住みたくないなぁ
    質の良い低層階とかの方がいいんじゃないでしょうか?私がお金あればそうする。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2020/08/20(木) 18:54:10 

    >>1
    マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産
    マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産:MyNewsJapan
    マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com

    次々と建設される超高層マンション。住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。背景には、三井不動...

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2020/08/20(木) 18:57:43 

    >>1
    うち似たような年収、こなしで8000万のマンション買ったよ。
    タワマンも見に行ったけど、惹かれず低層マンションにしたけど。
    麻布、恵比寿とかの人気エリアだと厳しいけど、湾岸エリアとか武蔵小杉、武蔵小山あたりならそこそこの部屋を買えると思う。
    でも個人的にタワマンは乱立しすぎててオススメしないなー。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/20(木) 19:04:15 

    >>186
    管理費7万円?! そんなにかかるんだ!!

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/20(木) 19:07:45 

    >>5
    タワマンなんか夢見れないくらい低収入だけどわかる。世帯年収1700万なら住める。余裕。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/20(木) 19:12:02 

    >>3
    岐阜駅のでっかいタワマンが確か家賃15万だった。
    新宿のラトゥールが確か200万くらい。

    ピンからキリまでってまさにコレか〜って感じ。

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/20(木) 19:14:53 

    >>219
    そんな安い家の話はしていない

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/20(木) 19:17:28 

    タワマンの条件だけなら普通に買える
    どこのデベロッパーにするか、何階以上に住むかで金額が数千万かわるから色々見て回るといいよ。
    共有スペースにキッチンあれば子供の誕生日会やホームパーティーできる。親とか泊まりにきてもゲストルームあればホテルとらずに数千円で借りれるし便利

    あとはタワマン以外に子供何人か、小学校から私立いれて高校や大学では留学させるのか?
    車は外車。買い物は銀座や青山あたりか。
    年2回ハイシーズンに海外いくとかでマンションの価格に影響するからね。

    うちは車ないし子供まだいないから何とかやってるけど心配は心配だよね

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/20(木) 19:19:58 

    >>105
    ローンと別に10万払ってるのかーキツい。。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/20(木) 19:20:02 

    >>70
    復帰してそんなに額が増えるなんてそうとうちゃんとした会社にお勤めなんだね。

    私が昔勤めてた、田舎っぽい中小だと、復帰してもその間に入った新しい人が子持ち嫌いだと退職に追いやられたり、逆にそういう子持ち嫌いモンスター主婦が結局最後は辞める羽目になったり、共働きって難しいんだなと思ってた。
    私は結婚したら即辞めたけど、だからちゃんとした会社で産休育休して復帰しても働けるってうらやましいな。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/20(木) 19:21:59 

    >>267
    共働きのローンで買うもんじゃないよね
    投資のためか、別宅の感覚で大金持ちが買うんでしょう

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2020/08/20(木) 19:22:14 

    夫婦2人とも個人事業主の人でもローンって組めるの?
    彼氏もわたしもフリーランスなんだけど、どうなんだろう?年収次第?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/20(木) 19:25:42 

    >>290
    え?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/20(木) 19:27:59 

    >>307
    50mで0.3度も気温下がるわけだし気圧も変わるからねぇ
    体に影響ないはずがない

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/20(木) 19:36:44 

    >>15
    何様か?
    勤続年数が長くて年収2000万?
    失礼ですが少ないですね。

    +30

    -7

  • 321. 匿名 2020/08/20(木) 19:40:00 

    >>307
    イギリスは国で禁止してるね
    高層階に住むと流産率が上がる イギリスで妊婦が4階以上に住めない理由|ウートピ
    高層階に住むと流産率が上がる イギリスで妊婦が4階以上に住めない理由|ウートピwotopi.jp

    厚生労働省のデータによれば、妊娠経験のある女性のうち、なんと40%が過去に流産した経験があるのだそう。すべての妊娠のうち約10%は自然流産してしまうといわれてい…

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/20(木) 19:41:45 

    >>51
    どっかの戸建てが災害にあったから、全ての戸建てがダメだと決め込むのと同じだよ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/20(木) 19:43:30 

    案の定、マウントばかりのトピになった‪w

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/20(木) 19:49:42 

    >>280
    30代って書いてあった。
    子供は作らない気なのね。
    行き当たりばったりの生き方してそう。

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2020/08/20(木) 19:50:17 

    >>186
    管理費だけでうちの家賃くらいだね…都内の1Kだけど。そう考えると管理費や駐車場が高いの勿体なくない?うまいことやれば2軒家が買えるよ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/20(木) 19:50:42 

    低層階の300世帯くらいのマンションに住んでいるけど、基本的にはタワマンすきじゃないけど、いいなって思う点はある。
    例えば、タワマンの周りは再開発されてることが多いから、綺麗で道も広くて下町感がない。

    うちのマンションはかなり駅近だけど、下町というか(汚い町並み)が残っていて、放置自転車とか本当にうざいから。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/20(木) 20:00:12 

    >>8
    23階に住んでるけど上下左右、音が気になった事全くない!!生活音全く聞こえないよ?
    以前住んでた賃貸マンションは夜12時からギター弾き始める隣人に悩まされてたから、今は超快適です!

    +40

    -1

  • 328. 匿名 2020/08/20(木) 20:07:55 

    夜景が好きなので私もタワマンに住みたい!
    でもタワマンがない.....

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/20(木) 20:11:49 

    >>291
    >>293
    そうだよ、多数は無理して買ってる
    タワーマンなんて見栄ばりだし
    高級クルマブランド品タワーマンときた
    当然、ローンでなければ買えないでしょ
    怖いよ
    ママ友の前で見栄張るのと同じレベルと考えたらいい
    それが日常だからたち悪い
    んで、それが当たり前の生活になっていく
    妻の知らない間に貯金0ローンの支払い不可能のケースが出てくる 現にコロナ前でもちらほら相談に来る人いたから

    >>291
    それちょっと待ったコール 私も付き合ってください(ねるとん)は冗談で
    最低でも1年は待って 会社の業績が良く給料が下がらないと自信があるなら別だけど、来年はリストラ給料かなりの減額になるよ もう分かりきってる
    給料の下げ、リストラが一段落ついてからにしな
    これからだし
    今日も売却相談来たし 日本経済かなりヤバい事になってる
    あとタワーマンだけは辞めといたほうがいいと思うよ
    理由は>>265に書き込んでるから
    ローンは10年ぐらいで終わるレベルで組みな
    長期ローンは絶対にやめろ 絶対にするな 将来なんて約束されてないんだから 4ぬ覚悟ならいいや

    こんぐらいでいいかな

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/20(木) 20:19:45 

    >>302
    同じ年収でその半分だけど、336万は背伸びしすぎ。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/20(木) 20:25:00 

    兄がアトラスタワー購入したけど
    タワマンてエントランス、廊下なんかは
    ホテルライクで素敵なんだけど
    部屋は本当に普通なんだよね
    普通のマンションと、なんら変わらない
    もちろん窓も大きいし景色は良いけどさ
    それなのに普通のマンションより高いの
    なんで?


    +9

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/20(木) 20:28:58 

    >>301
    都内だと、同じ値段で戸建てだとかなり狭い家になるんだよー😭

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/20(木) 20:33:29 

    主、ヒルズとかのレジデンスならまだしも、ただのタワマンだよね?
    世帯年収1700万で2馬力なら、大丈夫。
    住めます。
    どんどん値段も下がると思うよ。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/20(木) 20:47:52 

    >>332
    縦に長くなったりねー😭

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/20(木) 20:49:01 

    >>272
    タワマンに嫉妬しているわけではなくて、長期的に見て大丈夫なの?と言う懸念

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/20(木) 20:50:53 

    >>329
    アドバイスありがとう! 
    戸建てからマンションに住替え考えてるから参考にします

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/20(木) 21:05:32 

    一生節約するのは嫌だなあ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/20(木) 21:08:43 

    >>111
    そういう漫画あるよねw

    +23

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/20(木) 21:26:37 

    私埼玉出身でさいたま市内の駅近住みなんだけど、夫婦のうち片方が埼玉とかならまだしも、2人とも埼玉出身じゃないのに、なんでわざわざ埼玉なんかのタワマンに住みたがるのか意味がわからない。
    武蔵浦和駅とかタワマンしかないんだけどさ、なんでわざわざあんなとこに買おうと思うのかな??

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/20(木) 21:28:44 

    タワマンも都内より地方なら安くなる?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/20(木) 21:32:32 

    >>286
    あなたには想像もつかないセレブの世界があるのよ

    +11

    -1

  • 342. 匿名 2020/08/20(木) 21:34:22 

    >>271
    百道とか何もなくない?

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/20(木) 21:39:34 

    >>1
    六本木ヒルズのタワマンで賃貸月50万って前に聞いたけど変わってるかな?
    賃貸から始めてみたら?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/20(木) 21:40:09 

    >>7
    子供持つ予定ないなら、二馬力で考えていいでしょ
    そりゃなにがあるかわからないけど、そんなこと言ったら専業家庭なんて家買えないよ
    しかも小梨予定なら、子持ちの年収2200万位と生活レベル変わらないと思う
    余裕でタワマン住めるでしょ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/20(木) 21:42:16 

    >>340
    なるよ
    土地の取得価格が違うから
    上物は仕様によって変わるし
    都心より地方の方が安い仕様が多いよ 

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/20(木) 21:44:46 

    タワマンといってもピンキリ
    年収にあったところで探せば解決

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/20(木) 21:49:07 

    >>329
    タワーマンww

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/20(木) 21:51:53 

    >>255
    外商かぁ
    ブラックカードのお金持ちぃw

    +36

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/20(木) 22:06:32 

    >>317
    家に限らず大きなローンを組む時は、ここ何年かの収入証明書が必要になると思うよ。フリーランスNGのところもあるけど、一時金を多めに積めば審査が通ることもあるみたい。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/20(木) 22:08:55 

    >>1
    ここよく散歩してる。このタワマンなら20万そこそこでファミリータイプで賃貸でてるよ。
    ま、ここに住みたいわけじゃないだろうけど。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/20(木) 22:10:17 

    地震で停電したらエレベーター使えないから、高層階だと厳しくないですか?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/20(木) 22:14:53 

    >>347
    私はタワマンって発音しにくくてタワーマンって言ってたら変な癖が付いたの 
    私自身、変な癖付いてタワマンと言われてもぱっと思い浮かばないから苦労してる
    従業員からはタワーマンでなくタワーマンションって言ってくださいとは言われるからそう言ってるけど、つい出るんだよね
    不動産屋に行ってタワーマンって出たらこいつかと見てくれ

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2020/08/20(木) 22:23:03 

    我が家の近くに経って10年のタワマンあるけど、
    よく中古のチラシ入ってるよ。

    ってことは、買ったはいいけど
    10年もしないうちに
    払えなくて手放したということだな。
    って思ってる。

    賃貸なら引っ越せるけど
    買うなら身の丈に合う家がいいよ!

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/20(木) 22:23:44 

    >>342
    返信ありがとうございます😊
    行った事はないのですが、綺麗な海岸が写真に写ってました、確かグランドメゾンなんとか〜
    ホリエモンが遊びに来た時の写真でした。
    インテリアが素敵でうちのIKEAと違い過ぎてへこみました。
    うちは石神井なのですが、生活キツキツですクイーンズ伊勢丹での買い物も負担に感じてます。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/20(木) 22:24:28 

    >>52
    いやその横浜のマンションが高すぎません??

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2020/08/20(木) 22:25:08 

    >>311
    岐阜県安い!!!!!
    地方に住む利点だー!

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2020/08/20(木) 22:26:36 

    友達になりたいw
    ムリなら一度だけ家に遊び行きたいww

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/20(木) 22:27:23 

    子無し確定なら部屋もあまり必要ないよね?
    2LDKとかならタワマンの中でも安いだろうし買いやすそう。
    なによりも大事な場所が書いてないから買えるか否か判断できないけど。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/20(木) 22:28:08 

    >>356
    全く興味なし
    ごめんなさい

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2020/08/20(木) 22:29:55 

    >>17
    私は生まれた時から戸建て住みだったんで、マンションに住むのに憧れてます!

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2020/08/20(木) 22:30:23 

    >>19
    池袋とかかな?

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2020/08/20(木) 22:30:48 

    >>21
    大阪は余裕じゃない?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/20(木) 22:32:00 

    >>89
    月収30万で14万のマンション住んだらダメでしょ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/20(木) 22:32:44 

    >>22
    いきなりクワマンやめてよw
    やばい、ジワジワくるw

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/20(木) 22:33:51 

    >>71
    タワマンふぇペット不可なんてあるんですね!

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/20(木) 22:35:23 

    >>13
    お前 バカ !!! お前の年収 言ってみろ!!!!!!

    +2

    -5

  • 367. 匿名 2020/08/20(木) 22:36:34 

    >>61
    私も最近都内でタワマン調べてるけどタワマンでワンルームじゃなくて13万は見たことない!

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/20(木) 22:38:41 

    >>83
    世帯年収1700万とか羨ましいですよね〜

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/20(木) 22:38:44 

    >>32
    え?余裕なの?
    ピンキリだろうけど都内だと億ションじゃん

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/20(木) 22:39:43 

    >>159
    でも大学生でタワマンに憧れる私はみなさまのタワマン事情聞けて嬉しい(°▽°)

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/20(木) 22:40:38 

    >>363
    私も思った
    月30万程度で14万は笑笑

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/20(木) 22:41:37 

    >>83
    やっぱり世の中ってそうなってるのよねw

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/20(木) 22:41:57 

    >>96
    コンプレックスなんですかね、私生まれも育ちも都内ですけど、普通の一軒家だったので憧れます!

    +0

    -2

  • 374. 匿名 2020/08/20(木) 22:43:06 

    >>83
    私なんてもう一度人生やり直したいわよw

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/20(木) 22:45:21 

    >>1
    余裕です

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/20(木) 22:45:53 

    >>1
    うちも似たような年収で子供なし。
    なんか似すぎてて私が立てたのかとビックリしたw
    タワマンは住んでみたいけど人口減少した未来はどうなるのかなって心配。
    住人が減って管理費が値上がりしそう。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/20(木) 22:47:49 

    今不動産も大変よね
    空き部屋多いんじゃない?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/20(木) 22:49:51 

    >>15
    妻の収入が0なら共働きで1700万ある方が安心だと思うんだけどどうなんだろうね。
    専業主婦と住宅ローンって二大負債やん?

    +11

    -4

  • 379. 匿名 2020/08/20(木) 22:52:03 

    >>2
    タワマンでも狭苦しい部屋で暮らすなら要らないなぁ、、。
    タワマンに住んでる人は皆狭い狭いって行ってるんだけど、それでも住みたいのは何故?

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2020/08/20(木) 22:53:06 

    >>377
    人口減少してて所得も下がっているのになんでタワマンがこれだけバンバン建つのかな、、。
    将来どうなるのかしら

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/20(木) 22:56:41 

    >>50
    タワマンの高層階に住むメリットって景色以外に何があるのか知りたい。
    ちょっとコンビニに行くだけで何番もエレベーターを待たなくちゃいけないって凄い面倒じゃない?

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/20(木) 23:00:06 

    修繕費大変そうです。

    閑静な住宅街の低層高級マンションの方がオススメ!

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/20(木) 23:01:59 

    >>84
    何年ローンかでも違うし、固定なのか変動かだけでもちがったりしますよ!
    とはいえ、うち3200万35年ローンで8万ですけど!爆笑

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/20(木) 23:06:28 

    >>8
    高層階でも上下左右なんの音もしません。うちの子供の声がうるさいかなとエレベーターでご一緒した時に謝ったのですが、何も聞こえないとのこと。施工業者によるのですかね。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/20(木) 23:06:41 

    >>15
    どうしても最後の1行で笑ってしまうヾ(≧∀≦)ノ

    学生の頃の進路指導の先生みたい。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/20(木) 23:06:53 

    タワマンて停電してもエレベーター動くの?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/20(木) 23:07:46 

    タワマンダサイ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/20(木) 23:11:50 

    恵比寿とかの中古分譲マンションのサイト見てたら築50年前後のマンションあるんだけど取り壊ししたりしないのかな?50年以上って古すぎる!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/20(木) 23:13:12 

    >>22
    え?ワザとでしょ?w

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:13 

    >>27
    >>1
    ママ友が1馬力2000万で2億のタワマン買ったそうです
    頭金入れるとしても、可能でしょうか?

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/20(木) 23:20:07 

    >>361
    池袋高いよ

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2020/08/20(木) 23:22:37 

    >>11
    賢い視点や!
    ただし巨大地震では低層階が真っ先に潰れることが予想されるので、巨大地震に備えて部屋の中に耐震補強をしましょう!鋼鉄の柱を寝室の四隅に設置し、万が一の時はここで安全を確保しましょう!

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/20(木) 23:26:06 

    >>390
    凄いチャレンジャーやな。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/20(木) 23:29:50 

    >>3
    北陸在住で年収は1,200万ほどです。
    都内での勤務を視野に入れています。相性が良ければ都内に永住しようかと考えています。都内勤務の場合、年収はおそらく2,000万弱かなと思うのですが、タワマンは厳しいですか?
    あと、タワマンのメリットデメリットとはなんですか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/20(木) 23:34:55 

    >>391
    いや池袋かなり安い

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2020/08/20(木) 23:36:51 

    と、ここまでコメントしてる方で本当に何千万も世帯年収あってタワマン住める人がどれくらいいるんだろう

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/20(木) 23:37:11 

    >>46
    私の知り合いも同じ状況の人がいる。収入600万の家賃16万。しかも子供二人。家は狭いし古いんだけど、どうしても品川駅近に住みたいんだって言ってた。価値観てそれぞれだと思ったよ…。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/20(木) 23:45:32 

    ローンのために働くなんて嫌だ。
    でもずっと賃貸暮らしもやだ。 
    でもキャッシュで買う余裕もない。
    なんで人間は存在しているだけで金がいるんだろうな。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/20(木) 23:50:13 

    >>19
    横浜の田舎の方で駅から離れて3LDK13万くらいだよ。ファミリー層大型マンションで。
    いくらなんでも都内のタワマンで13万はないと思う。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/20(木) 23:53:53 

    平気だと思う!
    友達は入社一年目で品川のタワマン買ってたよ。
    どうやって手に入れたのかは知らんが。
    価値が上がり続けてるから売れば儲かるんだってさ。
    私は断然戸建派だけどね!

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/20(木) 23:58:57 

    >>84
    うちは35年ローン。3000万で毎月5万円払ってる。ボーナス年2回で20万円。
    管理費、修繕は23000円くらい。
    旦那の給料だけで支払える金額にした。だいたい手取り36くらいだけど。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/21(金) 00:04:09 

    >>393
    ですよねー。
    そんなの可能なのかしら?

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/21(金) 00:05:46 

    高くなくても、そこに一生住むとして、管理費とか、その辺りが廃れる可能性のある所であれば買い物が不便になるとかね。
    若い間はいいけど、先々考えるとね。
    主の年収なら貯めて預貯金作れば全然いけると思う

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/21(金) 00:06:50 

    >>400

    都内のタワマンは買値より売値の方が高いらしいね?
    どんどん値上がり続けるって。
    友人もタワマン転がしで億の儲けを出してます。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/21(金) 00:06:54 

    >>352
    何言ってるかあんまりわからない。
    笑いをとってるってこと?

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2020/08/21(金) 00:07:08 

    今は低層マンションが人気だからタワマンなんて余裕で住めるとおもう

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/21(金) 00:09:04 

    >>402
    親からの援助とか貯金とか副業とかじゃない?

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/21(金) 00:09:56 

    >>404
    都内でも場所によっては上手くいくよね
    ただこれから微妙だよね地震や災害影響受ける地盤弛いとこなんて最悪だし

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/21(金) 00:10:03 

    >>189
    一番上(8億)を購入できるくらいの人なら、他にも家持ってるよねw
    年がら年中住んでなさそう

    +46

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/21(金) 00:13:58 

    23区で家賃20万+管理費、駐車場だったら月収いくら必要ですか?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/21(金) 00:18:11 

    >>409 深夜番組みたけど、タワマン最上階に住む人調査で セカンドハウスですと言ってた。仕事は海外拠点のために帰った時だけ泊まるとか。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/21(金) 00:19:54 

    うちのマンション写ってる。主さん、この辺すごく住みやすくておすすめだよ。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2020/08/21(金) 00:22:27 

    >>341

    港区に低層マンションに住んでいて、
    理事会などで住民の交流があるが、

    身なりの派手な方は、
    『何かのドサクサ紛れで富を得た人』という、
    印象を受ける。

    デヴィ夫人みたいなおばさま=水商売とは
    思わないけど、
    育ちの良いセレブとも思わないなぁ。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/21(金) 00:28:59 

    >>410
    年収900万ぐらいかな?

    でも会社から家賃補助も出るから、
    もっと年収が少なくても大丈夫では?

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2020/08/21(金) 00:33:27 

    都心でローン月100万って
    だいたいいくらぐらいのマンションですか?
    マウントされていて気になるのですが。。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/21(金) 00:35:16 

    >>414 ありがとうございます。会社から補助が出るんですね。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/21(金) 00:37:48 

    >>394
    しばらく賃貸で東京に暮らしてから決めたら?
    タワマンに限らずマンションは何か有ったら管理組合主催で住民の過半数とかそれくらいの賛同が得られないと何一つ変えられない。それが悪質な物件だったとしても。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/21(金) 00:53:09 

    去年まで、1DK月12万の大田区のタワマン低層階で独り暮らししてた。超駅近でスーパー入ってたから便利だったな。
    都心から外れたらそのくらいでも住めるよ。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/21(金) 00:53:16 

    >>332
    本当は戸建てに住みたいのよー😭😭

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/21(金) 00:55:12 

    >>416
    いえいえ、年収はよくわかりませんが。

    正確には「住宅手当」ですね。
    家賃の3割負担とか、
    上限5万、一律2万など、その企業によりますけど。

    同じマンションに購入せずに
    借り続けている方がいて、(家賃32万)
    たぶん住宅手当がかなり恵まれているのだろうと、
    想像しています。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/21(金) 00:58:17 

    >>179
    白金にはマルエツとドンキがあるぞ!by白金高輪民

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:22 

    低層でよくない?何でタワマン人気なんだろ。たまにホテルで景色の良い部屋に泊まった方がコスパ良さそう

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/21(金) 01:17:00 

    >>362
    大阪と東京の不動産価格同じですよ。

    +1

    -5

  • 424. 匿名 2020/08/21(金) 01:21:33 

    場所によりますよ。
    都内でも港区の果てのタワマンエリアならありですし、
    川崎なら余裕で選べます。
    マンションを購入する事は簡単ですが、経費を払っていくことをまず計算しないと。

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/21(金) 01:25:47 

    >>1
    一戸建てだと停電しても自宅前まで車でモノが運べるから一戸建ての方が良いと思う。高いところに住みたい人には。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/21(金) 01:34:49 

    >>12

    朝エレベーター渋滞
    起きるとかいうもんね。

    わたしもとりあえず賃貸で試し住みするの
    賢いと思う

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/21(金) 01:38:10 

    >>407
    多分人に言ってないだけで、株や投資で増やしてそう。年収で二千万あれば投資に回すお金充分あるだろうし、会社の年収より良い生活してる人は大体そう
    旦那がやり手なんだろうね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/21(金) 01:41:15 

    >>168
    一戸建て買えないんだね

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:34 

    >>355
    うん、高すぎるっていうか金額に対するスペックが低すぎる、、、

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2020/08/21(金) 02:04:08 

    >>168
    今タワマン何て住もうなんて考えてるの
    成金中国人くらい
    事情知ってる人間はまず避ける

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/21(金) 02:13:03 

    >>362
    大阪はピンキリだよ。梅田周辺は東京の下町のタワーよりだいぶ高いよ。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/21(金) 02:24:11 

    てか買えない人が心配する必要ないと思うよ
    そもそも懸念がある時点で買えない人ってことだよ (笑)
    そもそもマンションなんて無理して買うものじゃない。等身大の物件を探したら?
    タワマンはお金に余裕ある人か不動産売買に強い人じゃないと所有はムリ。地震が修繕費がとかほざいてる人は予算的にムリだから気づいてよそこに。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/21(金) 02:28:16 

    ちなみにタワマンに賃貸で住む人なんて購入する人以上に金持ちかレジデンス手当て恵まれてる人だよ。多くは独身の年収高い人か、外資系でバカみたいに稼ぎがある人。

    なんかがるちゃんやってる人賃貸が安いと思ってる時点で貧乏人だよ。東京の高級賃貸相場知らないでしょ (笑)

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/21(金) 02:36:13 

    タワマン(20階以上)は
    販売個数前年比144%増の影響や、
    コロナで3密のエレベータ避ける傾向なのか
    契約率は55.3%と苦戦。

    コロナでタワマン危険の認識が広がってきたかも。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/21(金) 02:48:58 

    さんみつのエレベーターなんて高級タワマンには無縁なのに住んだことない人が知ったかしてて失笑、、
    そもそも密になるくらいエレベーターすくないタワマンなんて高級じゃないから (笑)

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/21(金) 02:53:43 

    >>410
    賃貸?購入?
    賃貸なら管理費・修繕積立金を借主が払わなくていいはずだけど。でも購入なら7,000〜8,000万円の部屋で月に3万円前後はするよ。

    あと、家賃補助って無かったり、無いに等しい会社も割とあるし、縛りがある会社もある。賃貸なら家賃補助出ても買ったら出ないとか。

    賃貸でも家賃補助無いとして手取りで月50万円は無いと生活キツそう(額面で60万円強)。購入だとボーナスが多いか、月収がもう少し多いかじゃないと大変。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/21(金) 02:56:27 

    >>435
    高級じゃないタワマンは密になるよ。
    そもそも三密の話書いている人も「高級タワマン」なんて高級に限定して書いているわけじゃないじゃん。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/21(金) 03:02:40 

    >>1
    タワマンいいなー

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/21(金) 03:05:28 

    >>1
    凄いなぁ住みたいなぁと思う所いくつかあるけど全部低層マンションだわ
    実際に都内でも最高級とされるマンションは全て低層だし
    あんだけ高いと欠陥、欠点が多いのは住んだ事なくても想像できるでしょ?

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2020/08/21(金) 03:07:02 

    >>431
    大阪のタワマン最高峰はグランフロントかな?築年数古くなったけどあそこより高級なタワマンって大阪はまだないよね?出来た?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/21(金) 03:19:18 

    高級じゃないタワマンってただのでかいマンションじゃん、、

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/21(金) 03:24:10 

    うちの最上階は4億5000万かもう少し上
    46階建てです
    住み心地はいいですよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/21(金) 03:26:21 

    >>436

    賃貸でも管理費はもちろん払ってます
    コンシェルジユもいるし、同じフロアのゴミステーションも使ってるし

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2020/08/21(金) 03:32:25 

    >>443
    それはあなたと大家の貸借契約上の話じゃない?実際に支払っている(管理会社に振り込んでいる)のはオーナーじゃないの?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/21(金) 03:36:04 

    >>443
    444の追記だけど、ゴミとかコンシェルジュはオプションじゃなくて、全世帯加入が一般的では?だったら家賃に含めてくるよね?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/21(金) 03:47:43 

    >>87
    真実だとしても主がマウント取りたいだけのトピだよね

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/21(金) 04:11:59 

    >>17
    平屋で建坪の三倍くらいの広い庭に憧れるわー。勿論、閑静な住宅地で

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/21(金) 04:18:16 

    >>439
    欠陥は少ないだろうけど、高層ビルなので内装はかなり安価でチープ(軽い)な部材使うみたい。知り合いの内装業者が言ってました

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/21(金) 04:24:07 

    >>429
    だよね。
    築35年の2LDKでそんな高いマンションなんて横浜にあるのかね。。。35年前からずっと住んでて家賃変更がないとかなのかな。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/21(金) 04:24:54 

    >>371
    破滅まっしぐら!

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/21(金) 04:28:23 

    バカにするとかではなく純粋に疑問なんだけど
    そもそもタワマンの魅力てなに?
    だれかタワマンの魅力について全力で語ってほしい。

    +3

    -4

  • 452. 匿名 2020/08/21(金) 04:30:33 

    >>109
    それはタワマンに限らず分譲マンションすべてに起こりえることじゃないかな

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/21(金) 04:53:48 

    >>15
    税金、社会保険で800もってかれるね
    可処分所得ボーナスなし計算で月100か
    、多いの??ボーナスなしだよ。
    私も自営業だから頑張ればこのくらいはいくけど、激務が嫌なのでお金より
    時間大切にしてる。
    よく年収数千万でどやってる人いるけど
    仕事内容が激務だったら、税金高いし、ああ本当に能力高い人ではないと思う
    のと真の富裕層って年収ではなく
    資産ですよ資産
    まあ会計士(他人の算盤持ち)ごときのアホにはそれ以上は無理なので税金をしっかり
    納めて社会貢献してください。

    +4

    -9

  • 454. 匿名 2020/08/21(金) 05:16:30 

    >>378
    専業主婦叩くためにわざわざタワマンのトピに来たのかー。
    なんかご苦労様です。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/21(金) 06:02:53 

    >>423
    大阪の方?
    土地単価調べるとわかると思うけどかなり違いますよ〜

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/21(金) 06:20:25 

    >>409
    最上階は趣味で飽きたら買い替えてる人が多いですよ。あとは週末だけとか別宅として利用している人。
    最上階に毎日住んでる人ってあまりいないと思います。

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/21(金) 06:51:40 

    >>1
    タワマンってそんなにいいの?
    魅力がよくわからないから誰か教えて!

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2020/08/21(金) 06:58:31 

    >>363
    住もうと思えば、って言ってるよ。
    こう言うこと言ってくる人居ると思ったから。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/21(金) 07:01:33 

    >>1

    地域によっては
    20万ぐらいで住める。
    千葉寄りの都内なら
    築年数気にしなければ
    掘り出し物を見つけやすい。

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2020/08/21(金) 07:06:04 

    >>457
    ゴミ出しいつでもできる、
    コンシェルジュさんが居てクリーニングや宅急便すぐ出せる、不在時の荷物受取もしてくれる、ポーターさんが部屋まで届けてくれる、
    ジムやスパがいつでも無料で使える
    住戸数が多いと管理費もその分安い
    セキュリティばっちり
    芸能人に会えるw

    くらいかな。メリットと捉えるかデメリットと捉えるかの部分もあるけど。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/21(金) 07:12:52 

    >>158
    地方民かムサコとか変わった呼び方にしたり
    コスギって昔からの人はいう。

    便利だと思うけど、改札にはいるのも並ぶしホームにつくまで10分とか見たけど、今も?

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2020/08/21(金) 07:20:01 

    >>451
    たかがマンションに熱くなるなよ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/21(金) 07:22:53 

    >>406
    ガルでそういう人いるけどなんであえて低層マンションなの?部屋数少ないから管理費修繕費高くなると思うけど
    庶民にはお高くない?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/21(金) 08:08:17 

    >>270
    この人きっとタワマンなんか買えない人だ
    そもそも論を持ち出してくる人は大抵該当もしてないのに一枚噛みたい人

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/21(金) 08:09:29 

    >>462
    熱くなって語って欲しかったのになぁ。
    タワマンに住むようなお金持ちの知り合いがいないので、普通のマンションとどう違うのかわからなくて。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/21(金) 08:10:38 

    >>460
    横からですが
    タワマンの魅力はホテルみたいな暮らしができるってこと?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2020/08/21(金) 08:22:06 

    >>458
    カツカツで頑張ればってこと?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/21(金) 08:28:03 

    >>464
    タワマンなんかって言ってるけど、タワマンもピンキリだからね
    田舎者にはわからないかもしれないけど

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/21(金) 08:35:17 

    >>8
    防音しっかりしてるよ
    隣の部屋の音なんか一度も聞こえたことない
    ペット可のマンションだけどペットの鳴き声も聞いたことない

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/21(金) 09:07:37 

    その年収あるなら一軒家の方がよくない?
    マンションもいいけどタワマンってなんとなくおしゃれで高級感っていう以外のメリットがない気がする

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2020/08/21(金) 09:29:47 

    高層ってもう人気ないから住めるでしょ
    地震の多い国でよく住むね
    今は低層マンションが人気

    +1

    -5

  • 472. 匿名 2020/08/21(金) 09:40:13 

    >>461
    南武線東急東横線では混んでない
    横須賀線はわからないが、どんなに混んでも新宿渋谷あたりのターミナル駅とは全然違う

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/21(金) 09:47:22 

    タワマン購入検討するような人はこんなところで本気で質問しないのでは?
    何千万払った上に維持管理費で月5万近く掛かるから、ふつうの高層マンションのほうがよさそうだけどね。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/21(金) 09:56:16 

    >>455
    生まれも育ちも都内の人間ですが、大阪市内に不動産を所有して賃貸しています。
    市内の住宅街坪350万で販売されていますので大差無いと思いますけど?

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2020/08/21(金) 09:59:33 

    >>15
    Big4のシニアマネージャー以上ってことだよね?
    激務度合いを考えたら自慢するほど高い年収じゃないよ笑
    そしてあなたの年収が気になる

    +3

    -2

  • 476. 匿名 2020/08/21(金) 10:28:00 

    今月タワマン買いました。
    世帯年収1450万(旦那1000万、私450万)子なしだけどそろそろ1人ほしいです。
    6600万フルのペアローンで毎月20万返済+固定資産税です。ボーナス払い無し。
    都内だと2LDKとかは家賃20万超えが多々あるので、20万払うなら買おうということになりました。
    10年経ったら減税無くなるので売る予定です。

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2020/08/21(金) 10:32:44 

    ピンキリなのは確かだけどさ、高額なとこは上は青天井だけど安いっていっても庶民じゃ厳しいというかかなり無理じゃんか。賃貸でも1kでも15万切るようなとこないし、庶民は15万の部屋なんか借りられないしそもそも借りようとも思わない。アホらしくて。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/21(金) 10:33:56 

    >>476
    10年後もタワマンが欲しい人がいるか問題

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/21(金) 10:45:06 

    >>478
    タワマンだけじゃなくて戸建て、アパート、マンション、全部に言えることかと、、
    10年後の市況や立地の変化は分からないし、価格を下げれば売れますし、最悪売れなかったら賃貸に出すか住み続けるかですね。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/21(金) 10:51:55 

    >>22
    確信犯でしょww
    危なく気付かずスルーするとこだったわww

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/21(金) 10:55:52 

    >>467
    不可能ではないって意味で。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/21(金) 10:57:03 

    >>466
    タワマンの広告にありがちなコピーですがそうですねw

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/21(金) 10:59:14 

    >>388
    怖いよね。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/21(金) 11:00:32 

    >>451
    リーズナブルに都心の生活ができることだと思う。
    但し土地としては良くない場所に建っていることが大変多い

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2020/08/21(金) 11:08:54 

    >>484
    逆に今の日本で良い場所ってどこだろ。
    地震、台風、津波、液状化、大雨、洪水、河川の氾濫、土砂崩れとか、ハザードマップだけじゃ予測できない災害なんていっぱいあると思う。

    やっぱ皇居周辺が1番安全?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/21(金) 11:21:54 

    >>298
    マイナス多いけど夜更かし観てたから笑っちゃったw

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/21(金) 11:23:05 

    >>2
    住めるけど同じお金だしたら、もっと広くていいマンションに住めるよ。
    私もタワマン気になって観に行ったけど狭すぎた。
    家賃20万で探してたからかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/08/21(金) 11:24:18 

    >>111
    SATCでそんなシーン出てきそうw

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/21(金) 11:25:27 

    >>485
    他人に聞くばかりで自分で探さない人には見つけられないかもね。

    明らかにここはダメと言う場所にタワマンは建っていることがとても多い
    地盤と水害の問題が出るリスクが高いよね

    タワマンを批判する人はこの部分で批判してる
    将来的に、街の廃墟になりかねないから

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2020/08/21(金) 11:41:00 

    >>11
    高層階の人しか利用できないサービスとか部屋があるよ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/21(金) 11:41:51 

    >>475
    シニマネでも2000万は無理。
    パートナーでしかも、パートナー歴数年無いと2000万は超えないと思う。
    って考えると、どんなに若くても40代前半ってところかな。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/21(金) 11:44:21 

    >>476
    実際に住んだ感想はどうですか?
    普通のマンションと違いますか?
    周りでタワマン住んでる人は謙遜ばかりで本音の感想を教えてくれないので、リアルの感想聞いてみたいです!

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/21(金) 11:45:01 

    >>8
    うちは隣の赤ちゃんの泣き声も一度も聞こえたことがないよ

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/21(金) 11:51:29 

    >>390
    友達が2馬力2600万で2億のタワマン買った。
    正直それでも無謀だと思ってしまったから相当頭金入れたんじゃない?

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/21(金) 11:57:11 

    >>8
    あり得ないかも知らないけど揺れたときポキッと折れて真っ二つなんか考えただけでゾッとする

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2020/08/21(金) 12:03:18 

    >>312
    それよ!
    一戸建てでも邸宅ばかりある所なら人気も感じない。
    ガレージからの高級車でお出かけよ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/21(金) 12:09:28 

    >>342
    去年まで百道に住んでいました。確かに何もないけど、素敵なマンションはたくさんあるし、街並みも素敵。
    福岡自体小さな街で、天神に行くのもすぐだから住むには何不自由しない。高級スーパーも地元密着の商店街もある。海岸もすぐそこ。大きな図書館や博物館も徒歩で行ける。
    また住みたい。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/08/21(金) 12:15:11 

    >>379
    利便性かな?共用施設などの設備が充実してる(ゲストルームとかもあるから良くお客さん招く人には特に便利)、コンシェルジュさんや警備さんが居てセキュリティ面も安心。駅直結のところも多いし。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/21(金) 12:16:09 

    もともと住んでいた地権者です。
    ほぼ無職ですがタワマン住民です。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2020/08/21(金) 12:24:15 

    >>392
    鋼鉄の柱って…上からの質量考えてみてくださいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード