-
1001. 匿名 2020/08/17(月) 09:36:30
>>12
私もヴィトンでそれあったな。
最初行った時は仕事帰りで、ほぼ取れかけたメイク&パーカーにジーパンみたいな感じだったからか、店員さんこっち見もしないし、商品見たくても誰も相手しませんみたいな雰囲気?がなんか怖くてそのまま退店した。
後日、デート前に綺麗めワンピ&メイクしっかりして行ったら入った瞬間に店員さんが声かけてきて、ずーっとくっついて営業トークされたよ。あまりの違いに愕然としたし、ブランド店行く時は服装ちゃんとしないとダメなんだなってなんか勉強になった(笑)+35
-1
-
1002. 匿名 2020/08/17(月) 09:43:39
最近エガちゃんがエルメスでお母様へのプレゼントにスカーフを
買いに行った時にYouTubeで商品を見せないで欲しいと言われた
事が話題になっていたよね ヴィトンは良い対応だったみたい
+13
-2
-
1003. 匿名 2020/08/17(月) 09:44:49
>>743
他ブランドのアイテムとかも組み合わせ提案してくれる人とかおぉ…!ってなる
+2
-0
-
1004. 匿名 2020/08/17(月) 09:50:39
丁寧にしたら今度はお節介とかうざがるし引きすぎると塩対応とか言うよね+6
-2
-
1005. 匿名 2020/08/17(月) 09:51:40
>>762
甲丸とか平打ちで何もついてないものかな?
シンプルで使いやすいですよねとか言い方あるよねw
カルティエのウェディングバンド、某漫画に憧れてソリテールと重ね付け試着したけどこの組み合わせ可愛いですよねっておすすめしてくれた
そこのブランドで働いてるのにそぐわないデザインってなんか変なの〜+0
-0
-
1006. 匿名 2020/08/17(月) 09:53:00
>>853さんの
何か欲しい!何か買ってくれ!
になんか幸せな気持ちになった♡
+6
-0
-
1007. 匿名 2020/08/17(月) 09:55:15
札幌のバカラに行った時、小太りケバ目の女性店員に「ご案内いたしましょうか!?」って
まるで追い出しかけてるかの勢いで言われた
案内するのが仕事じゃないの?ものすごく不快+5
-7
-
1008. 匿名 2020/08/17(月) 09:55:24
>>763
銀座本店ブライダルより西武渋谷の方が接客良かった!
まぁ予約してないからだろうけど、候補数多いとなかなか決めかねるからなぁ…
+3
-1
-
1009. 匿名 2020/08/17(月) 09:56:10
>>844
私の時は女性の担当ですごくフレンドリーなのに細かい気遣いもできて、誰にでも同じようにステキな対応をしてそうだなと思いました!(いい意味で)+4
-0
-
1010. 匿名 2020/08/17(月) 10:00:09
>>1
下見の時ティファニーが一番親切で、対応よかったなあー+5
-1
-
1011. 匿名 2020/08/17(月) 10:00:45
>>1007
そうやって上から来る販売員ってさ
自意識過剰で自分のレベルの低さに気がついていない人だよね+6
-4
-
1012. 匿名 2020/08/17(月) 10:02:35
>>787
その本買いが重要なのに下見なら尚更接客する気が…
私が買ったところは下見でも優しかったよ+3
-0
-
1013. 匿名 2020/08/17(月) 10:03:29
>>789
男性と行っても即決しない場合の方が多いと思うけど
+4
-4
-
1014. 匿名 2020/08/17(月) 10:05:49
>>14
私は見た目で接客変わるの半分有りだと思う
ハイブランドであればあるほど、相応しい人が待ってこそ価値があって輝くものだから
ブランド側は持つべき人に持ってもらいたいと思うは当然だし
だらしない格好でセンスのない人が持っても豚に真珠
下品、若すぎる、ダサい等、お金だけは持っていそうな相手に頭ペコペコ下げて接客する店員はプライド無くて嫌いだけど
持つべき人を見極めて接客するのはハイブランドの場合は有りだと思う+10
-9
-
1015. 匿名 2020/08/17(月) 10:07:26
>>1
ハイブランドの店員さんて自分のところのハイクラスな商品買えないよね?+7
-9
-
1016. 匿名 2020/08/17(月) 10:08:03
先輩の誕生日プレゼントにエルメスに訪れた時の事。
自分の格好は、決してエルメスにそぐわない(カットソーにデニム)で行ったんだけど、綺麗なマダムの店員さんは本当に優しかった!色々商品も出して見せてくれたし、私なんかに対しても接客が素晴らしくてさすがハイブランドは違うなと感激したよ!!!+8
-0
-
1017. 匿名 2020/08/17(月) 10:08:33
>>996
まぁ必ずしもそうとは言えないけどそういう人もいるのはいるね
着飾る人が好きな人もいるし興味ない人もいるし+3
-3
-
1018. 匿名 2020/08/17(月) 10:08:47
>>948
まさに「ティファニーで朝食を」に出てきた店員さんみたい! 素敵な思い出ですね✨+5
-0
-
1019. 匿名 2020/08/17(月) 10:09:05
>>6
高2の誕生日プレゼントがティファニーでした+5
-1
-
1020. 匿名 2020/08/17(月) 10:11:09
>>818
ラフ金持ち防止のためなのかな、とあるレストランHPで予約した時はドレスコード赤文字で詳しく書かれてた
買い物はそこそこラフでも普段着に合わせるジュエリーとかバッグだろうからいいと思うけど、高級レストランの場合コース終わるまでそのお客さんと同じ空間いるから服はちゃんとした方がいいよね+17
-0
-
1021. 匿名 2020/08/17(月) 10:14:51
>>894
ハイブラでもカジュアルライン出してるものね
下がデニムでも上が綺麗めとかのラフならいいと思うし、組み合わせ次第だよね+4
-1
-
1022. 匿名 2020/08/17(月) 10:19:03
>>1
ヴィトンは1人でも入りやすいし選びやすい
他は当たりの店員に出会った事ない+0
-3
-
1023. 匿名 2020/08/17(月) 10:20:41
婚約指輪買うときに銀座のハイブランドをいくつか回ったのだけど、基本的には接客は良かったかな。
でも一ヶ所、専業主婦になるんですか?今どきなりたくてもなれないから感謝した方が良いですよ!とか言われたからなんとも言えない気持ちになった(笑)
夫はそれを言われて少し誇らしげな感じだったから余計かも(笑)+14
-0
-
1024. 匿名 2020/08/17(月) 10:22:00
>>942
そもそもの発端は、「ジムの装い」ですよね!最近では、これもある程度小綺麗な内に入るのですね!知りませんでした〜+4
-1
-
1025. 匿名 2020/08/17(月) 10:27:22
>>1020
ちゃんとしたレストランにはドレスコードがあるというのが常識で、お客さんもみんな心得てた。だけど、最近は食べログやインスタの影響で、ものすごく無知な人も来るようになっちゃったから、ホームページに注意書きを載せるようにした、と知り合いのお店は言っていたよ。+19
-0
-
1026. 匿名 2020/08/17(月) 10:29:40
>>940
服とかはどんな感じだったの?
友達と遊んだ帰りに服カジュアルだったけどプレゼント用の小物買いに行っても開けてくれなかった事ない…カジュアルだけどバレンシアガのシティ流行ってて持ってたからかな
でも欲しかったら自分から開けるわ私ならwそれか百貨店店舗行く+3
-0
-
1027. 匿名 2020/08/17(月) 10:31:08
>>944
セリーヌ、ラゲージ流行ってから若い子にもちゃんと接客してくれるイメージある!+3
-0
-
1028. 匿名 2020/08/17(月) 10:31:28
>>934
じゃああなたは何処に行く時にきちんとして出掛けるの?
TPOとか習わなかった??単純な疑問+3
-0
-
1029. 匿名 2020/08/17(月) 10:33:09
>>286
それね!
所詮は販売員なんだよね。+11
-3
-
1030. 匿名 2020/08/17(月) 10:34:25
>>1021
多分、この方はご存知ないのかとw
無知で語るって本当に恥ずかしいですよねw+0
-1
-
1031. 匿名 2020/08/17(月) 10:34:30
>>965
いやいや笑笑
それちゃうわ!
あちらは売りたくて仕方ないんだからさ、取り寄せなんて当然でしょ。
そうじゃなくて、知識がなくて下品だったって事を言いたいのでは?+26
-1
-
1032. 匿名 2020/08/17(月) 10:35:19
名古屋のDiorアホかと思う程感じ悪いけど近くのヴィトンはまじかと思う程親切だった。別に好きでも何でもなかったけど店員の教育をきちんとしているという点で印象が変わった。+7
-1
-
1033. 匿名 2020/08/17(月) 10:35:33
>>951
伊勢丹新宿店良かったよ
エンゲージでラウンドとペアシェイプ迷っててペアシェイプのボリューム感見たいって言ったら結構出してくれた+3
-1
-
1034. 匿名 2020/08/17(月) 10:37:41
>>972
お世辞がすごいなw
お母さまも若く見えるんだろうけど、それにしても親子で姉妹はお世辞すぎて嫌だわ+6
-0
-
1035. 匿名 2020/08/17(月) 10:39:17
>>1
表参道のサンローランにジーパンTシャツスニーカーで入ってしまった。
25歳です。
15万前後くらいのカバン見て、お金に余裕が無いことも会話の中でバレてると思うけど、きちんと相手にしてくれましたよ。
私はまじでお金ないけど
見た目がどんなんでも人ってわからないのにね。+16
-0
-
1036. 匿名 2020/08/17(月) 10:40:33
>>44
店員さんも人間だから、多分全てなんとなくの行動だと思うよ!絶対この人買うなって感じたら接客し始めるかもだし、心ここにあらずで他の事考えてやる気ない時もあるんじゃない?上席がいない時は特に後者多いと思うよ〜然程インセンティブも無いんだろうし。みんな自意識過剰よ〜あと店員さんに求めすぎ!給料考えてあげてよ、薄給なのにさ+3
-2
-
1037. 匿名 2020/08/17(月) 10:40:41
>>286
ほんとそれ。
立川にあるカル○ィエ
ラフな格好で入ったら
ブスな店員に汚物を見るような目で
上から下まで見られた。
ちゃんと接客すればお金落としてやったのに
+21
-8
-
1038. 匿名 2020/08/17(月) 10:43:06
>>286
有名キャバ嬢がよくハリーとか買ってるけど、要は買えそうな人間なら下品な格好でも何でもOKなんだろうなと思うわ
+35
-1
-
1039. 匿名 2020/08/17(月) 10:43:59
金持ちでも見た目ラフな人いるし、金持ってなくてもガチガチに着かざってる人もいるし見た目だけじゃわからないよ。見た目に騙されて、態度変えるとこでは買わないな。態度悪い店員に限って大した知識ないこと多いし。高級ブランドであるなら、その価格に合った接客をしてほしいね。+5
-0
-
1040. 匿名 2020/08/17(月) 10:45:31
>>8
LVさんに行ったら塩対応
店員変えて買った+13
-1
-
1041. 匿名 2020/08/17(月) 10:47:55
>>996
そう言う人は、そもそも高級店に行かないんじゃ無い?
よく汚いじいさんが〜みたいな話出てくるけど、頻度的に考えたら高級店は割と汚い格好した実はお金持ちの人で溢れてる事になるよね、私見た事ないよ、そんな場面w
しかも、そんな汚い格好した人が何を買いに来るわけ??贈答品だとしたら、自分の見た目もきちんと整えられないズボラさんだから、執事とかに買ってきてもらうんじゃない?それか、外商を呼ぶよ+5
-4
-
1042. 匿名 2020/08/17(月) 10:48:24
>>972
それお母さまが若いのもあるけどあなたが老けて見えるとも取れるから私が同じこと言われたらクレーム入れるわ
お世辞のつもりだとしても連れのお客様のことディスるとか接客なってなさすぎ+9
-1
-
1043. 匿名 2020/08/17(月) 10:49:58
>>965
いやいや、それ普通だよwそりゃ買う気満々な感じならいい顔するよw+22
-0
-
1044. 匿名 2020/08/17(月) 10:51:11
>>1041
その通り
外商ついてるからわざわざ好きじゃない店にはこのクソ暑い中自分から行かないし外商呼び付けて各ブランドから商品もってこさせるよ
+1
-12
-
1045. 匿名 2020/08/17(月) 10:52:28
>>1
イライラする客はいる。
1年に一回くらいはそれが表に出ます。
特に女性の二人組は見栄で試すだけ試して買わないく会話でわかります。
鬱陶しいし図々しい人が多い。
完全接客なので無視出来ませんがそれに付き合うのが苦痛な時もあります。
+13
-0
-
1046. 匿名 2020/08/17(月) 10:53:00
>>783
高卒で英語、中国語が話せても駄目なんですか?
学歴で見るんですか?+0
-3
-
1047. 匿名 2020/08/17(月) 10:53:40
>>1044
呼びつけて?何様?
カモのくせに偉そう笑
+8
-0
-
1048. 匿名 2020/08/17(月) 10:55:03
>>952
やっぱり店舗うんぬんよりその「人」なんだよね接客って
どんなにレベルの高い店舗でも良い接客、悪い接客する人はいるもんね+7
-0
-
1049. 匿名 2020/08/17(月) 10:57:45
>>1041
百貨店で働いてるけど冬になると何故かスキーウェアーを夫婦で着てくる顧客様もいます。
汚くはないですが顧客様は質素な人が多いのは事実。
着飾ってる人は敷居が高いと気負っていらっしゃるんでしょう。
お金はだしません。
+6
-3
-
1050. 匿名 2020/08/17(月) 10:58:05
>>1015
短期で派遣として働いたことあるんだけど
某ハイブランドの店長さんクロコのオーダー品とかたくさん持ってたよ
もちろん、服もたくさん
着こなして普段から持ってないとお客様に勧められないかららしい
他の店員さんも自社製品は皆愛用してる人ばかりだったよ+5
-1
-
1051. 匿名 2020/08/17(月) 10:58:43
>>118
ヴィトン採用されたけど、会社に不信感を持ち断りました。
・圧迫面接だった
・「がんばらなくても売れるからヒマなせいかいじめが多いんです」と言われた
・採用通知の電話が遅い時間だった
人事ならいじめなんとかしろよ!って思いました。
シャネルは人事の部長さんがとてもステキでした。
採用されたのですが、社員は空港勤務(免税店)とのことで勤務地が折り合わず、残念ながら断りました。(デパートはすべて派遣らしいです。)+29
-2
-
1052. 匿名 2020/08/17(月) 11:00:40
>>1041
ここのコメで実際に働いてる人のコメもあるからある事はあるんじゃない
持ってきてもらうより自分で見たいという人もいるだろうし
叔母がアッパークラスくらいの富裕層ではあるけど、お店で見る好きだしそのついでに外食するのも好きだよ+5
-2
-
1053. 匿名 2020/08/17(月) 11:01:08
>>701
あー、フェンデ○ってたまに勘違いしたスタッフいるよね。歯がガタガタなのに、デスマスございますツーン!みたいな高飛車で感じ悪かった人いる。二子玉のスタッフさんは凄く感じ良かったけど。
+6
-0
-
1054. 匿名 2020/08/17(月) 11:02:15
>>1047
何様って顧客様だよ
毎年何百万以上その店にお金落としてくれる上顧客様
たとえどんな些細な食料品だけの御用でも聞いてくれるくらい特別なお客様
あなたには縁がない世界だと思うけど
+6
-15
-
1055. 匿名 2020/08/17(月) 11:03:57
>>8
カルティエで彼氏に指輪を買ってもらって超ウハウハで幸せの絶頂にいたのに「次来る時は時計を買ってくださいね!」って最後のお見送りで指輪が入った紙袋を渡す時に言われた( ´:ω:` )
一生懸命仕事頑張って買ってくれた指輪だったのに😭😭😭
ムカついたから真顔で「あなたにそんなこと言われる義理ないです。」って言っちゃいました😭
+49
-16
-
1056. 匿名 2020/08/17(月) 11:04:04
表参道のCHANELで財布を見に行ったけど接客は良かったな
欲しかったカラーが売り切れてて他店にあったから電話で取り置きしてくれてご紹介カードくれたな
まだ若くて一見さんみたいな私にも優しかった
+12
-0
-
1057. 匿名 2020/08/17(月) 11:13:25
>>169
いやそっちじゃなくて、客の格好でそこまで対応変える店員さんって私見たことないから…
買って貰えない気がしてか説明が丁寧じゃなくなるとかは聞くけど、在庫ありませんとまで言われることあるか?+5
-0
-
1058. 匿名 2020/08/17(月) 11:13:37
売る側だけど、そんなにひどいスタッフばっかりなんですね。私はどんな人でも同じように接客するし、何時間でも話は聞く。
特別クレーマーみたいな人でない限り、どうしたら要望に応えられるか?どうしたら喜んでもらえるか?一緒に悩んだり提案したりしながら対応している。
高額品なんだから物だけじゃなくて買った時のことも後々まで思い出に残るだろうし、ポンポン買う人ばかりじゃないし、お子さんとかに譲ったりすることもあるだろうし、大袈裟かもだけど自分が死んだ後でも物は残って引き継がれて行く。
そういう永い時の流れを意識するのがブランドだと思うんだけどな。+16
-0
-
1059. 匿名 2020/08/17(月) 11:19:09
>>1055
カルティエで買い物できる金持ち設定で、アドバイス的な感じで言ったんじゃないの?+13
-4
-
1060. 匿名 2020/08/17(月) 11:22:28
>>25
銀座店にエンゲージリングとマリッジリング買いに行ったとき、
男の人に対応してもらった。でも話し方がオネエ。
丁寧、というよりややフランクに接する人で面白かった。
クラリティとカラット、どっちを重視して選ぼうか2つのダイヤで迷ってたら
値札とってシャッフルしてどっちがいいか選んでみて!って言われた。
カラット数大きい方を選んだら
「まー!やっぱり大きい方がいいのねー!」みたいな感じの接客で面白かった。
+36
-0
-
1061. 匿名 2020/08/17(月) 11:26:22
対応が気に入らなくてわざわざ別店舗で購入したことある。
同じ商品だからあちらも気づいたはず。+2
-2
-
1062. 匿名 2020/08/17(月) 11:28:20
年齢層が高い顧客を抱えてる店がおすすめ。
銀座は中国人相手にしてるからきつい言い方になる。+2
-0
-
1063. 匿名 2020/08/17(月) 11:29:02
>>658
ダミアーニでしたか!
失礼しました
ショップスタッフから美術展のチケットをプレゼントされていましたね
そんなサービスもあるんだと思いました
+13
-0
-
1064. 匿名 2020/08/17(月) 11:35:31
>>1
某イタリア系ハイブラで働いてたけど、最初はお客様みんなに平等に接客しようって頑張るんだよね。
でも、慣れてくるとどうしてもじっくり見る人ほど買わない傾向が強いことに気づいてしまう。
スタッフは、お客様を買えるor買えないでは見てないんだよね。楽にサッと買ってくれるかどうかが基準。
塩対応に感じるのは、あなたはじっくり見る面倒な客だろうから、買う時だけ声かけてってことかと。+24
-0
-
1065. 匿名 2020/08/17(月) 11:37:39
こないだMCMのリュック
可愛いなと思って
少し立ち止まっただけだったんだけど
店員の男性のかたも
女性のかたも
普段着の自分にめちゃめちゃ丁寧に接して
(NIKETシャツ、リネンパンツにアディダススニーカー、ウエストポーチというダサさ)
スッと懐に入ってきてくれて
とても感じがよかったので
ご一括払いで即お買い上げー😊
態度悪いと二度と行かないよね+4
-0
-
1066. 匿名 2020/08/17(月) 11:39:50
ハイブラの接客はキャバと同じ。
太客や太客になりそうな人には媚びるし、買えそうでも細客には塩対応+7
-0
-
1067. 匿名 2020/08/17(月) 11:40:28
>>122
多分どこの車屋も一緒よ。
最後に店長とか出てくるのは。
ただの商談でも最後は上司が挨拶にくる。+5
-0
-
1068. 匿名 2020/08/17(月) 11:42:38
>>1055
うーん、受け取り方によるけど、それは相手も嫌味のつもりないと思うよ?
被害妄想すぎるというか…
指輪より安い時計もあるし、誕生日や記念日にまた来てね!時計もお揃いだといいよ!ぐらいの感覚で言ってるよ相手は。+45
-3
-
1069. 匿名 2020/08/17(月) 11:43:01
>>1055
確かに言い方あるよね。
どう考えても
指輪気に入りましたらまた他のアイテムも見にいらっしゃってください❗でいいでしょ。
普段は時計つけない生活スタイルだったらそんなん言われてもとんちんかんすぎるし。指輪買ってくれた彼氏に対して店員まじで失礼すぎる。私ならシカトしてクレーム入れるかも。
空気読めない店員なんでしょ。+16
-15
-
1070. 匿名 2020/08/17(月) 11:44:13
>>879
店員さんにはお金がないからとは伝えてません!
結婚指輪にしようと思って、、、と相談しましたが
まぁそれでもお金がないんだろうなとは思われただろうから同じことかもしれませんがw
そうなんですね、それ以来結婚指輪といえばプラチナなんだという変なイメージがついてしまいました
でもたまにピンクゴールドのような色味の結婚指輪してらっしゃる方見かけますね+4
-1
-
1071. 匿名 2020/08/17(月) 11:45:11
>>1056
そういう接客大事ですよね。
そこからファンが増えていくんだと思う。
自分が色々持ってて好きなお店行って冷たくされると
まじで⁉️ってなりますもん。+5
-0
-
1072. 匿名 2020/08/17(月) 11:48:46
>>988
ほんとそれ、そこわかってない自称金持ち多すぎだねここ
ハイブランドがユニクロ並みに入りやすくなったところで店側にメリットなんて無いからね
そりゃ服装などである程度買うかどうか見極めるでしょ
嫌ならちゃんとした格好か一点でもそのブランドのもの身につけて行きゃいいだけの話
+7
-0
-
1073. 匿名 2020/08/17(月) 11:50:33
>>853
ティファニーで高めのもの買ってくださる旦那さんがいて
羨まー( ̄¬ ̄)❤️+3
-0
-
1074. 匿名 2020/08/17(月) 11:52:24
>>296
制服だとカフェでさえ断られるとこあるよね
でもその対応はだめだね+5
-1
-
1075. 匿名 2020/08/17(月) 11:56:48
>>235
それはむかつきますね
よく言ってやりましたね‼️+6
-1
-
1076. 匿名 2020/08/17(月) 11:56:51
>>1
コチラが塩対応したらいいよ+1
-0
-
1077. 匿名 2020/08/17(月) 11:57:09
>>28
ブシュロン表参道行ったけどすごく接客よくて、ここで買おうかなって思った!
入り口で消毒と検温、試着の時もお手拭きくれて、指輪もきちんと拭いてから渡してくれる。
写真OK、手持ちの指輪との重ね付けOK。次の日にすぐメールもくれた。
思いつきで行ったからデニムにサンダルだったんだけどね…逆にそんな格好で入ってしまって申し訳なかったな。+13
-0
-
1078. 匿名 2020/08/17(月) 12:01:30
>>294
求人見たことあるけど、必須は大卒くらいだよ+0
-0
-
1079. 匿名 2020/08/17(月) 12:02:51
日本人は舐められているから+0
-2
-
1080. 匿名 2020/08/17(月) 12:05:45
>>326
さすがお金持ちという感じの文面
最後まで上品…😳+1
-5
-
1081. 匿名 2020/08/17(月) 12:06:32
>>141
わかる、ブルガリはすごく対応よかった!
誰にしてもらっても!+0
-0
-
1082. 匿名 2020/08/17(月) 12:07:01
>>28
ブシュロンの接客、すごく好評ですね。
私も仕事終わりの疲れ顔で、ひとりで結婚指輪を見に行きましたが、すごく優しく丁寧に接客していただきました。
日本橋高島屋店です。
結局他のブランドにしちゃったけど、、。
ティ〇ァ二ーは店舗によりけり。
新宿路面店は最悪だったなー。+11
-0
-
1083. 匿名 2020/08/17(月) 12:07:10
>>869
言い方ひどいね。
でも結婚指輪ならシルバーよりプラチナの方がいいと思うよ。シルバーはすぐ黒くなるからお手入れ大変だしね。
店員さんの言い方は悪かったと思うけど、コメ主さんがプラチナ買えてよかったよ。
個人的な意見でごめんね。+20
-0
-
1084. 匿名 2020/08/17(月) 12:08:05
>>614
逆になんで??泉ピン子上客そうなのに+11
-0
-
1085. 匿名 2020/08/17(月) 12:09:29
ヴァンクリ本店の店員さん良かったな。
まだ若くてヴァンクリに見合う格好ではなかったけれど、店員さんがブランド設立のラブストーリーを聞かせてくれて、結婚する時はここで買いたいと思える憧れのブランドになった。
今でも手が届かないブランドだけど、いつか必ずあそこで素敵なジャエリーを購入すると決めてる。
+7
-0
-
1086. 匿名 2020/08/17(月) 12:09:42
>>28
大阪梅田のブシュロンは塩対応でした😭
一階のブライダルリングのコーナーだったからかな。
話もかけてこなかった😂+1
-0
-
1087. 匿名 2020/08/17(月) 12:12:44
>>1069
クレーム入れるほどのことか!?
単発じゃなくてこれから他のアイテムも買ってくれそうなお金持ちに見えたって事でいいじゃん+14
-1
-
1088. 匿名 2020/08/17(月) 12:13:31
>>1052
あなたの叔母様は、汚い格好して出歩いてるの?
この話はあくまで、そこが前提にあるので、そうでないならあなたの返しは頓珍漢ですよ。+1
-0
-
1089. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:36
>>1055
よかったら次の買ってくださいの気持ちはわかるけど、なんで時計指定なんだろうね?
時計もいいなーって見ていたのかな?
カルティエの時計は…モニョモニョ…+8
-6
-
1090. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:07
>>853
私は断れないタイプだから逆にこういう店員さん苦手だなぁ…+3
-0
-
1091. 匿名 2020/08/17(月) 12:18:37
>>1049
実際に働いていて、毎日数え切れないくらいのお客様と接してるのにも関わらず覚えてるくらいだから、スキーウェアのお客様は「稀」なんでしょう?そんな少数派の話をしてる訳ではないからね〜
+2
-0
-
1092. 匿名 2020/08/17(月) 12:19:59
>>1089
値段も使いやすさもお手ごろだからでしょ
+2
-0
-
1093. 匿名 2020/08/17(月) 12:21:20
>>1055
普段から被害者意識高そうですね、生き難いですよ〜
カルティエは本来時計屋さんだからセールストークで言っただけかと。+27
-4
-
1094. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:10
私の実の妹が泊まりに来ててたまたま
クリスマスシーズンだったから
主人が、私と妹に百貨店でプレゼント買ってくれることになってルイヴィトンいったらすぐに、
直ぐ何かお探しですか?と店員さんがすっ飛んできてくれた。
GUCCIで買い物したときも同じでした。
そのときの格好は私も妹も主人もブランドもの身につけてません。
それが当たり前だと思ってたが、数日後、ブランド大好きでシャネルの靴やらルイヴィトンのバッグなどたくさん身につけてる女友達
と、ルイヴィトンいったが中々声をかけてもらえず。
なんの違いかなと思った。+7
-0
-
1095. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:55
>>1089
カルティエ が何のお店がご存知?笑+4
-2
-
1096. 匿名 2020/08/17(月) 12:23:44
>>1071
そうですよね
特にCHANELなんて敷居が高すぎて気後れしますが普通のショップと変わらず良い対応をして頂きました!
紹介して貰った先の店舗でも失礼な対応は無かったですね
やっぱりブランド以前に接客態度は大事ですね
もう10年以上前の話ですが今でも覚えています+4
-0
-
1097. 匿名 2020/08/17(月) 12:24:00
>>668
ブランド力が落ちてくると価値もなくなってくるからこれから先どうなっていくんだろうね。。店が客を選ぶと思ってるんだったらご勝手に思ってれば…+4
-0
-
1098. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:51
>>1
私はティファニーの印象がすごくいい。
一度3歳の子供連れて前からほしいと思っていたネックレスを買いに行ったときに会計待ってる間にティファニーのグラスでオレンジジュースを持ってきてくれて驚いた。
子供はおしゃれなグラスで飲むジュースに大喜びしてたの今も覚えてる。
子供はびっくりして「ママ!オレンジジュースだよ!!」とかって大きな声でちゃったのだけどそれみてもニコニコしながら「好きかな~?美味しいよー」とか言ってくれてすごい感じよかった。
でも確かに私は若い頃から一応はハイブランド見るときはファッションは気を遣ってるからそれは関係あるのかな。
たとえ海外旅行先でも一枚はワンピースとパンプスはいれておいてそういう店にいくときは身なり整えるようにはしてる。
若い頃にヨーロッパに留学して貧乏学生してた頃にブランドショップとかに来るマダムとかがすごく素敵だったので自分もこういうものを買うならきちんとしたものでっていう憧れもあってそうしてる。
+11
-0
-
1099. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:53 ID:spEzCZKh8d
>> 1094
クリスマスシーズン、男性連れで来店
これで、だいたい何か買う可能性高いのは明白でしょう
お友達との時は、なんとなく見過ごされたか、若しくは女性2人でウィンドーショッピングかな〜と思ったからじゃない?多分前者だと思いますけれども、、、気にしすぎw+0
-0
-
1100. 匿名 2020/08/17(月) 12:27:37
>>488
私も買う気で行ったけど塩対応だったから他店で買った!+1
-1
-
1101. 匿名 2020/08/17(月) 12:28:22
>>1055
指輪より高い時計を買えという意味じゃなくて次回も是非ご来店して下さいねってセールストークのついでのひとことじゃないかな?
悪気も深い意味も無いと思う+34
-1
-
1102. 匿名 2020/08/17(月) 12:29:10
>>1055
私も同じこと言われたら、モヤモヤする!
切り返して正解!言えるの羨ましいよ
時計と指輪で迷ってて、一緒に並べて指輪を選んだとしても、がっついた営業がちょっと引くな
想いのこもったプレゼント、軽く見られた感じする
言われた彼氏もプレッシャーじゃない?
そんなポンポン買える人もいるだろうけど、コンビニでついでにおでんでもいかがですか?ってもんでも無いんだしさ+8
-9
-
1103. 匿名 2020/08/17(月) 12:31:41
>>1098
子供に優しいですよね!私の息子もいつもジュースとかチョコを楽しみにしてますよ、卑しい子で恥ずかしいですがw
でも食べながらご機嫌でお利口に待っててくれるので助かります〜+2
-10
-
1104. 匿名 2020/08/17(月) 12:38:08
>>869
その店員引っ込んでろって私なら思うな
どんなタイミングであれ、予算やデザイン、指輪への想いも人それぞれなんだし、客のニーズに寄り添うのが接客だろ?
その店員も馬鹿だよなぁ、後々すっごいの買ってくれるかもしれないのに…ってもう続けてないか、そんな奴は+13
-1
-
1105. 匿名 2020/08/17(月) 12:39:27
>>12
服装で態度云々みんな言うけど当たり前だと思うよ。逆の立場で考えてみなよ。高級なもの買いにいって、そこに来ている客層がお金持っていてもラフだったり、民度低かったら気持ちさがるよね。お金持ちのラフと庶民のラフは同じようで違うからね。+21
-2
-
1106. 匿名 2020/08/17(月) 12:40:45
>>230
そういう場合、デパートなら外商預かりで自宅まで持ってきてもらったり、路面店でもまた寄るから置いといてって持ち歩かない
もしくは高級ジムなら貴重品は預けるから問題ない+4
-1
-
1107. 匿名 2020/08/17(月) 12:43:28
>>1102
軽く見たわけでもなくない?
+5
-3
-
1108. 匿名 2020/08/17(月) 12:44:43
>>335
じいやと言う、自分の父親かもしれないw+1
-0
-
1109. 匿名 2020/08/17(月) 12:44:48
>>1104
結婚指輪ケチる人が後から他のアクセサリー買う確率は低いでしょ+5
-6
-
1110. 匿名 2020/08/17(月) 12:48:59
>>14
私も。
でも、ホテルの対応トピで、
父がホテルのクロークとして働いていて、「身なりで自分はお客の対応を変える。なぜなら身なりがそのお客様をとの語る」と言っていたので、身なりには気を付けてます!仕事に誇りを持つ父を尊敬してます!
みたいなコメントあって、なんかイラァっと来た笑
プラス結構ついてたよ。+12
-0
-
1111. 匿名 2020/08/17(月) 12:54:50
>>1105
匂いを嗅ぎ分けて買いそうな客ならば力を入れた接客をして
そうでないなら適当に流す能力は実力
何でも雑なやつは論外としても
いかなる時も丁寧に接客する事はブランドの共通意識として徹底されているなら兎も角優秀とは言えない。
宿泊客とか違って、そいつが顧客になるかどうかは見極める必要がある。
またホテルもふさわしくない客を追い出す努力をする。+2
-2
-
1112. 匿名 2020/08/17(月) 12:57:11
本当のハイブランドは何を売るにせよ客を選ぶ権利を持つ。
エルメスは売らねえ、って選択肢がないのだから。
風俗でもえがちゃんでも勿論喜んで売る+3
-4
-
1113. 匿名 2020/08/17(月) 12:58:10
>>173
今度自分へのご褒美にセリーヌ買いたくて、差し支えなければどこの店舗か教えていただけませんか?+3
-0
-
1114. 匿名 2020/08/17(月) 13:00:11
>>14
人を見た目で判断して接客態度変える人は気づかない間に他店にお客さん取られてると思うよ笑
特にお金持ち
+10
-0
-
1115. 匿名 2020/08/17(月) 13:01:23
>>79
バカな店員だよなぁ
私もまだ中国人が買い漁ってた数年前、見たいものあったから寄ったけどすっごい塩対応
まぁ、そうだよなぁ
私爆買いできないもん私、って思ってて
でもこの前見に行ったら中国人バブルもこんなご時世で無いから暇なのか、売上ないからなんだろうね
すっごい丁寧にすり寄って来たけど、そのシャネルでは買わなかったわ
中国人ずっと待ってろ!ってひねくれた性格で申し訳無いけどそう思ったよ+12
-4
-
1116. 匿名 2020/08/17(月) 13:08:38
>>80
そー言う人はある意味接客向いてないのかもね
どっちがあってるんだろうね
似合いもしないし、大切に身に付けてくれないだろうなぁって思いながらバンバン買ってくれる人に丁寧な接客出来る人がプロなのか
一品でもそのブランドやデザインが好きで、頑張ってお金貯めてくれて買いに来て、大切に身に付けてくれる人に丁寧な接客が出来る人がプロなのか
どっちも出来る人が高級店でのプロなのかもね+7
-0
-
1117. 匿名 2020/08/17(月) 13:09:07
>>1114
見た目っていうのは服装だけの話じゃないんだよなあw
誰にでも同じ態度、はブランドの統一理念でないならば頭の悪い方法。
そして暇なら売上にならんやつにもマトモな接客、も合理的、遊んでるんだから。+2
-1
-
1118. 匿名 2020/08/17(月) 13:10:21
>>1110だけど、
との語る、じゃなくて「お客様を物語る」でした。あと、服装がその人の価値とランクを決めるとかそんな話もあって、
私は服装に気を遣う方だけど、むかつきました笑
クローク含めてホテルマンって、お客より上の立場のつもりなの?みたいな…
+7
-0
-
1119. 匿名 2020/08/17(月) 13:12:19
>>869
だからヨンドシーレベルでしか働けないんですよ+8
-2
-
1120. 匿名 2020/08/17(月) 13:18:48
>>1047
例えカモだと思われててもいいわ!
欲しい物をきちんと持ってきてくれるなら凄く便利だし助かるのよー歩き回ってショッピングなんて疲れるし+3
-2
-
1121. 匿名 2020/08/17(月) 13:41:54
前、miumiuで財布買おうと思って
店員さんに2つ折りで、小銭入れがこの辺にあって〜みたいな条件伝えてたら
「え!イマドキ2つ折りですか?!」って言われてびっくりしたわ+6
-1
-
1122. 匿名 2020/08/17(月) 13:42:39
>>1103
ごめん。なんか頭悪そう。
ご機嫌、お利口とか我が子に使うとかない。
あと卑しい子っていう表現も正直子供につかうのはない。+4
-9
-
1123. 匿名 2020/08/17(月) 13:43:48
>>1007
よろしければ、っていう前置きがあれば
聞こえ方も全然違うのにね
それがわからない販売員なら、その程度ってことか+3
-0
-
1124. 匿名 2020/08/17(月) 13:44:16
>>1121
この店員は完全にアホだと思う。+9
-0
-
1125. 匿名 2020/08/17(月) 13:48:46
百貨店に勤めてた時、従業員エレベーターでヴィトンのスタッフと一緒になったんだけど
会話丸聞こえで
時計を売ると小遣い稼ぎになるって言ってた
他の売り場の人がいるのに、そんな露骨な会話するあたりからレベルの低さが伺える+17
-0
-
1126. 匿名 2020/08/17(月) 13:49:11
>>1109
別にケチってるわけじゃないでしょ
その時の身の丈って人それぞれじゃん
実際コメ主さんは後々ちゃんとした結婚指輪を違う店で買ったみたいだし
この店員が愛想良ければここで買ってたかもしれないよ+9
-0
-
1127. 匿名 2020/08/17(月) 13:53:29
>>1051
友達がヴィトンに派遣で入ってた時、買い物ついでに訪ねて行ったら
派遣さんの名前は覚えてないって言われてビックリした
確かに人数はいるだろうけど、同じ売り場で働いてて名前も覚えないって…+26
-0
-
1128. 匿名 2020/08/17(月) 13:59:43
>>1122
そんな一個人の感想をトピずれしてまで書き込んでるあんたの方が頭悪いでしょ
僻んでるんだろうけどみっともないよ+5
-1
-
1129. 匿名 2020/08/17(月) 14:02:11
>>249
なにそれ。
じゃあ、私は都内国立大卒なので、あなた達のこと、
バカにしていいんですか?
+2
-3
-
1130. 匿名 2020/08/17(月) 14:02:39
>>1054
うちも外商で年間何百万と使ってるけど、貴女みたいにそれを笠に着て威張り散らすなんて恥ずかしいよ。お行儀良くないね…。+8
-0
-
1131. 匿名 2020/08/17(月) 14:03:56
>>1054
下品な物言い…+5
-0
-
1132. 匿名 2020/08/17(月) 14:13:20
>>215
クレドはほんと対応良いですよね。
コロナの前に銀座三越で中国人が化粧品を爆買いしていた頃、ポーラやアルビオン、アディクションあたりが日本人に塩対応しまくり。
口紅一本買うのすら気が引けてた。
でも、クレドだけはちゃんと提案もしてくれてさすがだったよ。
+6
-0
-
1133. 匿名 2020/08/17(月) 14:16:54
>>183
ピコタンならね。
バーキンやケリーって答えると、
転売屋や冷やかし疑われて、
「あいにく本日は入荷しておりません」って
言われるパターンあるよ。
実際はフリーのバーキンがあっても。+5
-0
-
1134. 匿名 2020/08/17(月) 14:19:49
>>427
差別はあるよ。
店員は出世にむけての下積みでなければ、階級社会では下の方だよ。
ガルちゃんではパートで店員さん多いからマイナス多いだろうけど+3
-2
-
1135. 匿名 2020/08/17(月) 14:23:27
>>1102
どうせ買えないんでしょ、って態度取られたらそれはそれで「客なんだから平等にしろ!」怒るくせに。
ポンポン買えるお金持ちのお客さんと平等に、
次のお買い物のお勧めをしただけでしょ。
っていうかそこまでの深い意味もないと思うわ。
挨拶みたいなもの。+13
-2
-
1136. 匿名 2020/08/17(月) 14:30:47
>>1055
金持ちが買うようなお店だから、あなたたちがなけなしのお金から買ったとか知らずに次をおすすめしただけじゃない?
+8
-0
-
1137. 匿名 2020/08/17(月) 14:37:24
そうですね、頭悪いかもしれません。
ですので、あなたが何故私に冒頭で謝ってるのかがわかりませんわ。+0
-0
-
1138. 匿名 2020/08/17(月) 14:41:08
>>1122
そうですね、頭悪いかもしれません。
ですので、あなたが何故冒頭で私に謝ってるのかがわかりませんわ。+4
-1
-
1139. 匿名 2020/08/17(月) 14:41:26
>>1050
社販でもウン百万の物とかは買えないよ
私の知り合い海外の方が少しでも安いからって自分の会社のブランド旅行中に一生懸命社販で買い漁ってたもん
しかも同僚からも沢山頼まれて山ほど買って何しに来てるんだろかと思ったもんだよ+4
-0
-
1140. 匿名 2020/08/17(月) 14:47:04
>>1055
純粋に気になりますが、その時の彼の反応はどうでしたか?引かれませんでしたか?
折角お金を貯めて貴方とプレゼントを買いに行って、にこにこ喜んでくれると思ってたのに、帰り際に店員さんにギスギスした返しをした貴方をどう思ったかなぁ〜、、、
まあ似た者同士なら問題ないか!+15
-0
-
1141. 匿名 2020/08/17(月) 14:50:45
>>946
出会い系で知り合った男にノルマがある。って騙してネックレスやらを買わせて、男も自分に時計とか買ったんだけど妹がおかしく思って本社に弁護士連れて来たらしい。それで首になったみたい。+4
-0
-
1142. 匿名 2020/08/17(月) 15:05:12
>>471
会計も言われてないのに札束出すの?不思議ね。
本当の話なら、目当ての物が複数あるのにアポも取らずに行くの?もしも無かったらどうするのよ〜ちゃんとした格好するのも面倒くさい人たちが、もしかすると出直しする可能性があるなんて絶対嫌だと思うけどな〜
しかも札束沢山出すと言うことは高額商品だよね?高額商品になればなるほど常にそんなに在庫はないよ〜ますます不思議だ
+2
-0
-
1143. 匿名 2020/08/17(月) 15:07:53
>>951
ふらっと眺めてたらぜひ中もご覧くださいと話しかけられて、敷居高くて…と言ったら、そんなご覧になるだけでもと言われ数百万のジュエリー眺めたわ。
手前には数十万円のお手頃なお品がならんでいたし、海外との価格差もなく意外と買いやすい値段なんだなと思ったよ。
若くスラッとした男性が多く、マダム用だなあと思ったわ。新宿伊勢丹でした。
あ、結局100万くらいのペンダント買いました。+11
-0
-
1144. 匿名 2020/08/17(月) 15:10:46
>>813
多分、その店員さんが出したいと思う人にだしてるかと!
勿論顧客は出してると思いますが、その他の方は単に好き嫌いかな?年に数回しか購入しない私にも、毎回個室に通して、色々用意してくださいますよ。雑談してうっかり長居する事も!+4
-1
-
1145. 匿名 2020/08/17(月) 15:14:14
>>1059
彼氏に買ってもらったのが指輪なのに
それより明らかに高い時計のことを
グリーティングの最後に持ち出してくるのが嫌味すぎる。
普通に考えたらまともな大人なら言うことじゃない。
接客中に時計が欲しいとかもらしてたとしても
彼氏が目の前にいるのに店員が客にわざわざ
言っていい文言じゃないでしょ。+6
-3
-
1146. 匿名 2020/08/17(月) 15:15:54
>>1114
私はハイブランドなんて縁がない部外者だけど、
これは逆じゃないかな?
見た目で判断する店員に優遇されがちなのは、一般的に考えて富裕層の方だから。身なりがいいことでちやほやされて気分良くする富裕層は、その店から離れないだろうから、他店にとられる心配はない。+1
-4
-
1147. 匿名 2020/08/17(月) 15:17:29
>>1068
んなわけねーだろ。カルティエの時計いまいくらだと思ってんの。+0
-6
-
1148. 匿名 2020/08/17(月) 15:26:30
>>1147
普通に知ってるけど。
時計は1番安いので30万くらいだったはず。
それが高級すぎて、とてもとても買えないってことなら、そもそもカルティエの指輪とかも無理じゃない?
ダイヤも何もついてないバンドリングなら10万くらい?
+4
-0
-
1149. 匿名 2020/08/17(月) 15:27:08
>>1096
そういうの忘れないですよね。
私も池袋西武のHERMESでベアンの長財布買おうと行ったら
なんとなく冷たくされた感じしましたのでやめて
銀座四丁目の近くのHERMESにいきましたよ。
まだ24くらいのときだったから
この小娘がって思われてたのかもね。
+4
-0
-
1150. 匿名 2020/08/17(月) 15:29:29
>>1142
>>471
ちゃんとした格好が面倒なんじゃなくて、社長はたぶん日常的にちゃんとしてない人
ブランドとか着ないような
何か目的があって買いに行ったのか、ふらっと立ち寄ったのかそこまでは知らない
聞いた感じだと、コレとコレとはい、金はコレでって感じでポンポン買った感じだから目当てはなかったのかな
高校生くらいのときにおばさんが母に話してた話を聞いたから詳細はわかりません
+7
-1
-
1151. 匿名 2020/08/17(月) 15:32:30
>>1132
わかるー
アルビオン最悪でした。+3
-0
-
1152. 匿名 2020/08/17(月) 15:35:02
>>1051
確かに免税店のシャネルは感じがいいわ!
コスメもデパートの店員とは大違いに優しい+7
-2
-
1153. 匿名 2020/08/17(月) 15:45:21
>>1148
値段なんて聞いてねーわ🤣めっちゃうける(笑)+0
-9
-
1154. 匿名 2020/08/17(月) 15:57:08
>>1055
本当に買ってくださいって言われたの?見に来てくださいじゃなくて?
+4
-0
-
1155. 匿名 2020/08/17(月) 16:03:12
>>1055
私はこれ言われたらイラってしちゃうんだけど、挨拶の一つとして受け取る人も半分くらい、いるのね
気持ちの良い言い方はなんだろう?って思って
『お近くにお越しの際は、指輪のメンテナンスさせてくださいね?』が正解?
『お近くにお越しの際は、時計の試着だけでもお越し下さいね?』が正解?
そもそも時計欲しい話を出してたのかな?
+4
-0
-
1156. 匿名 2020/08/17(月) 16:04:32
>>17
新宿のティファニーは接客良い
銀座やら日本橋やら行ったけど、他はブラックカード出した途端にヘーコラしてきたけど
新宿はどんな格好でもブラックカード出しても態度変わらずで好印象だよ+6
-0
-
1157. 匿名 2020/08/17(月) 16:06:12
>>1051
デパートはすべて派遣なわけないけどな。+14
-1
-
1158. 匿名 2020/08/17(月) 16:13:13
>>1095
え?カルティエってジュエリーのお店じゃなくて?
時計はファッションアイテムだよね?+2
-3
-
1159. 匿名 2020/08/17(月) 16:17:16
>>1158
もうご自分で調べてください。無知にも程がある+5
-2
-
1160. 匿名 2020/08/17(月) 16:17:40
>>1153
なんだ、イキってカルティエつけてるただのヤンキーじゃん。田舎のバカだよ。真面目に返信した人たちがバカみたいだわ。+16
-0
-
1161. 匿名 2020/08/17(月) 16:29:57
>>1122
どっちもどっち
はい終了+4
-0
-
1162. 匿名 2020/08/17(月) 16:42:14
>>1145
いくらの指輪買ったか知らないけど、時計だって値段はピンキリじゃん
それか2人が金持ちに見えたんじゃないの?+2
-0
-
1163. 匿名 2020/08/17(月) 16:45:41
>>1045
じゃあ向いてないな+2
-2
-
1164. 匿名 2020/08/17(月) 16:46:20
>>1159
私の思い違いかと調べたのですが、ジュエリーで成功した会社が時計も作り始めたってことが書いてありました。
時計屋さんではないですよね?
ロレックスとかパティックと同じカテゴリーではないですよね?
タンクとかパンテールとか売ってるのは知ってますけど、元々ジュエリーショップの作った時計なので、故障も多いのかなって思っていました。(アクセサリー感覚で買い換えるから)
本気でわからない…+6
-0
-
1165. 匿名 2020/08/17(月) 16:46:46
>>1046
残念ながら高卒では英語中国語が十分に活かせる仕事につけないので、仕事で使いたければ大学に進学してください+6
-1
-
1166. 匿名 2020/08/17(月) 16:46:51
>>1155
普通にまたのご来店お待ちしておりますで良くない?
でも逆に私は今度は時計って言われたら店員さんと親しくなれたようで嬉しいけどな
向こうだって本当に買うかどうかなんて気にしてないでしょ
定型文みたいな挨拶されるよりフランクでまた行きやすいなと感じるわ+14
-0
-
1167. 匿名 2020/08/17(月) 16:48:06
>>1054
私の実家も外商さん来てくれるけど
こんなに威張った感じではないな...
暑い中ありがとうねって感じのお母さんが迎える+9
-0
-
1168. 匿名 2020/08/17(月) 16:51:33
>>1164
元はジュエリーだろうけど、世界で初めて腕時計を作ったのはカルティエだよ+11
-0
-
1169. 匿名 2020/08/17(月) 17:06:36
>>1168
そうなんですね!
だから腕時計には自負があるのですね!
カルティエやブルガリの腕時計を買ったことがありますがどれも壊れやすくメンテが必要で、ロレックスやパティックの方がやはり時計ブランドなだけに丈夫で使いやすいな、ジュエリーショップのは故障など気にせず買える層向けなんだなって思ってました。
教えてくれてありがとうございました。
それにしても上の方が「ご存知?w」とか「ご自分で」とか「無知」なんて言われて怖かったです〜。
そんなおハイソな方もがるちゃん民なのですね!
色々勉強になります!
ずいぶん話がそれてしまいすみませんでした!+4
-7
-
1170. 匿名 2020/08/17(月) 17:09:07
>>1168
女性用はブレゲが初めてって言ってるけど、まぁカルティエが初めてって感じですよね。+7
-0
-
1171. 匿名 2020/08/17(月) 17:13:12
>>1169
どうもどうも!
でもグーグルで「カルティエ 歴史」って入れたら候補に「時計」って出てくるからそれで気づけたらよかったね+3
-4
-
1172. 匿名 2020/08/17(月) 17:17:31
>>461
それを逆手にとって、ただ見たいだけの時はノーブランドノージュエリーで行くと話しかけられずにゆっくり見れる。+0
-0
-
1173. 匿名 2020/08/17(月) 17:25:08
>>994
気が利かないよね。そういう奴って。
レベル低い店員だよね。+2
-1
-
1174. 匿名 2020/08/17(月) 17:30:25
>>994
全部出して欲しい所だけど出す方も面倒だよね、それも仕事だけどw
せめて寒色系とか暖色系とか、こういうのに合いそうなのとか言えば良かったんじゃない?+4
-0
-
1175. 匿名 2020/08/17(月) 17:31:20
>>989
531です。
ヴィトンに対して勝手にお高いイメージ持ってたたけど冷やかしにも親切に対応して頂き、良い意味で驚きました。
ヴィトンは興味なかったけどホームページ見て興味もち、いつか小物買おうと思うきっかけになりました。
他にもヴィトンで丁寧に接客して頂いたことがある方がいるので海外と同じく丁寧な接客が日本でもルールになってるのかなとおもいました。+6
-0
-
1176. 匿名 2020/08/17(月) 17:59:14
>>1044
育ちが悪そう
本当に格式ある家柄での人ではないと思う
+10
-0
-
1177. 匿名 2020/08/17(月) 18:33:38
>>620
50万のネックレスや40万の結婚指輪等つけっぱなしなのでジュエリーとは認識しておらず、店員さんの態度が変わる程のものとは意識していませんでした。。。+1
-3
-
1178. 匿名 2020/08/17(月) 18:36:50
金持ちほど上下ユニクロとかジャージ着てない?
んで腕時計はクソ高いのつけてポッケにブラックカード!みたいな。
キャバ嬢時代の実体験だけど。
人を見かけで判断したり人によって対応変える接客する奴はまだまだ3流の人間だってことよ。+10
-2
-
1179. 匿名 2020/08/17(月) 18:58:25
>>1103
本当に卑しい息子さんだねw+2
-2
-
1180. 匿名 2020/08/17(月) 19:11:51
>>1134
そうなんだよね。たとえ高級ブランドであろうとも、キャリア積めなければ店員は店員。
結婚もできずキャリアも積めなかった独身40代の元CAや元高級ブランド店員がよく役所の非正規で働いてるけど惨め。仕事がないんだろうね。+2
-10
-
1181. 匿名 2020/08/17(月) 19:17:11
>>1180
その人は望んでその生活なのかもよ
+9
-0
-
1182. 匿名 2020/08/17(月) 19:22:38
>>1181
うん、私非正規のハイブランド店員興味ある。ギスギスした出世競争とか関係ない立場で、好きなブランドで上質な商品に囲まれて仕事するの楽しそう!+8
-4
-
1183. 匿名 2020/08/17(月) 19:40:34
エルメス行った時、バーキン持った人は座って会計、私は立ったまま会計だった。常連さん大事にしたいのは分かるけど…。+6
-0
-
1184. 匿名 2020/08/17(月) 19:49:47
>>1182
ちゃんと読んだら?+3
-2
-
1185. 匿名 2020/08/17(月) 20:21:58
>>627
>>44 です。 張り合うつもりも見栄を張るつもりもないですが、このとき身につけていた30万と40万が手持ちのアクセサリー・ジュエリー類の中で最高額とは一言も言ってない笑
このときのものは普段使いのものです。ちなみに独身なので親からもらったものしか持ってない。
旦那さん買ってくれて素敵ですね。+1
-1
-
1186. 匿名 2020/08/17(月) 20:24:24
>>1149
池袋のHERMESは一見に超塩対応だよ。
いつ行っても、「○○の入荷はございません」って帰らされる。
ちなみに、バーキン、ケリー以外のバッグでそこまで珍しくないのに。
その足で他の店舗に行くと、他では奥から出してくれる。
何回もそういう目にあったから、
「他の店舗では買えるんですが、こちらはいつも在庫ナシですね。
最後に○○が入荷したのはいつですか?」
って聞いたら、ひきつった顔して、
「そうですね、もうずっと見てませんね。」だって。
そんなわけないのに。
ちなみに、300万の時計をして、格好もそれなりだったので、
冷やかしと思われたわけではないと思うけど、
今思い出しても腹が立つ失礼な態度だった。
ちなみに、それから他店舗で数百万買いました。
池袋のHERMESは二度と行かない!
+12
-0
-
1187. 匿名 2020/08/17(月) 20:30:07
>>613
>>44です。私の母もそういう感覚の持ち主なので、言ってること分かりますよ。
ゴールドやプラチナであればジュエリーだと私が認識してただけでこだわりないので、どちらでも大丈夫です!+0
-0
-
1188. 匿名 2020/08/17(月) 20:36:51
>>498
シチュエーションが不自然だよね+1
-0
-
1189. 匿名 2020/08/17(月) 20:39:25
このトピで何百万買ったとか言ってる人の内何人ぐらいが本当に買ってるんだろうかw+7
-2
-
1190. 匿名 2020/08/17(月) 20:47:22
>>1012
多分だけど、買わないのに長々と居たんだじゃない。
そういうの、他のお客さんの迷惑を気にしているか佇まいで分かる。+1
-0
-
1191. 匿名 2020/08/17(月) 20:48:35
>>1183
お年寄りだったんだよ+6
-0
-
1192. 匿名 2020/08/17(月) 20:53:41
>>1033
そうなんですね!ペアシェイプ素敵ですよね!+0
-0
-
1193. 匿名 2020/08/17(月) 20:55:27
>>1143
そうなんですね!100万くらいのペンダント綺麗でしょうね!+2
-0
-
1194. 匿名 2020/08/17(月) 21:07:27
>>903
これ言ってくれたら買う時にも来てくれるように全力で接客する人がほとんどだと思うから一度言ってみてほしい
他の百貨店で外商ついてるからここでは買わないとか言うのは労働力の搾取になるから買うつもりのお店でお願いします+3
-1
-
1195. 匿名 2020/08/17(月) 21:15:05
>>791
誤字や内容からすると高卒なのかな?今からでも頑張ればどこか大学入学できると思いますよ。+3
-5
-
1196. 匿名 2020/08/17(月) 21:45:20
>>1183
バッグを買った時だけでなく、ツイリーだけとか、
チャームだけの時でも立ったまま会計になったことはないかも。
決まったお店で買わないから、どこも一見だけど。
席が空いてなかったとか?+5
-0
-
1197. 匿名 2020/08/17(月) 21:51:30
>>1189
ヴィトンとか買ってた頃は私もそう思ってたから、
そう感じるのはわかる。
でも、エルメス買う人たちは本当にそういう層だよ。
+5
-1
-
1198. 匿名 2020/08/17(月) 22:02:44
>>128
接客ってもちろんノルマはあるけど、その人がどういう思いや状態でお店に足を運んで、その先のどう使うかを想像する力が問われる。
今はオンラインで何でも手に入る時代だからこそ、人が売るには付加価値が必要。
+9
-0
-
1199. 匿名 2020/08/17(月) 22:02:49
>>632
客になる可能性があるからもてなせって、例えばチェーン展開の飲食店で今日ここでは食べないけど今度違う店舗で食事しようと思ってるから今から席用意してメニューだけ見せてって言われてどうぞってもてなすお店なんか無いでしょ?
同じサービス業なのにこういう人ってなんで物販になるとサービス受けられる境目わかんなくなるんだろ。+0
-0
-
1200. 匿名 2020/08/17(月) 22:19:18
>>856
それ、自分が他の職業の人からそういう対応されても何とも思わないのだろうか。
疲れるもんって。+0
-1
-
1201. 匿名 2020/08/17(月) 22:49:06
>>1195
横だけど、普通の文章だよ。
ネットスラングはあるけど。+0
-0
-
1202. 匿名 2020/08/17(月) 22:49:11
>>1195
横だけど、普通の文章だよ?
ネットスラングはあるけど。+3
-1
-
1203. 匿名 2020/08/17(月) 22:55:47
>>1197
それは分かってる
そもそも本当にエルメスで買ってるかも分かんないじゃん+1
-3
-
1204. 匿名 2020/08/17(月) 22:56:14
>>1199
横だけど。
物販といえば物販だけどハイブランドってただの物販とは思わない。ある種の非日常だと思ってる。
だからお客様側の期待値も上がる。
それに応えるやりがいがただの物販とは違うと思ってる。ちなみに私は売る側です。+11
-0
-
1205. 匿名 2020/08/17(月) 23:01:02
知り合いが高級ブランドの正社員の店員。
販売員にしてはお給料いいみたいだけど、めっちゃ庶民的な生活してる。
親しいお客さんからよく差し入れもらったりお土産もらったりするってベラベラ喋ってるしインスタにもupしてる。
人気店員だと、店員に会うためだけに遊びに来る客とかいるらしい。+15
-0
-
1206. 匿名 2020/08/17(月) 23:31:39
>>1203
それを言ったらネット全てがそう。キリがない。
がるちゃんで、高学歴とか高収入はすぐ嘘つき呼ばわりされるけど、
実際の世の中も結構、エリートやお金持ちってうようよいる。
がるちゃんも同じだよ。
+6
-0
-
1207. 匿名 2020/08/17(月) 23:40:45
>>1169
本当に時計持ってます?どの時計でもメンテは必要ですよ?
オーバーホールとか知ってます??
必要ないのはデジタルくらいじゃないですか?笑+2
-5
-
1208. 匿名 2020/08/17(月) 23:50:56
>>1206
ちょっとちゃかして言ってみただけじゃ〜ん
そんなムキにならないでよ〜+0
-4
-
1209. 匿名 2020/08/18(火) 00:07:02
>>1051
これ大嘘だよ
CHANELの正社員の友達いるけど百貨店勤務だし同僚もほとんど正社員だっていつも話聞いてる+5
-1
-
1210. 匿名 2020/08/18(火) 00:07:19
>>1155
角がたたない言い方なんていくらでもあると思います。
お誕生日おめでとうございます。またご一緒にお立ち寄り下さい✨でじゅうぶんな気がします。+3
-0
-
1211. 匿名 2020/08/18(火) 00:10:20
>>1207
あー、めんどくさい人だったー。
はい!カルティエの時計が世界で一番です!
カルティエバンザーイ!+0
-5
-
1212. 匿名 2020/08/18(火) 00:10:21
>>1209
そうだよね。
百貨店が全員派遣だったら、そこの責任者は誰なのよ?と思った。+5
-1
-
1213. 匿名 2020/08/18(火) 00:15:51
>>1186
さっきベアンのこと書いた者です
そうなんですね!
なんで池西のHERMESは塩なんですかね
上の人が長年そういう方針なのかしら
西武にクレーム出してやればよかった。
女の人もだけど
かなり上の人っぽい雰囲気の
年がいったおじさんの店員も塩対応でしたー。
普通に失礼すぎるなと思って
親には外商さんいるから
帰ってから言いつけてやったけど。+2
-2
-
1214. 匿名 2020/08/18(火) 00:25:41
>>1210
お誕生日どっから来た?本人?+1
-0
-
1215. 匿名 2020/08/18(火) 00:26:03
1人で先にお店見てるときは、いらっしゃいませもなく放置なのに、男(財布)が合流すると態度ガラッと変わる人いるよね。
確かに1人や女同士でとりあえず寄りましたって感じより、買う確率は高いのかもしれないないけどさ。
安くはない買い物なんだから、やっぱりそういう人からは買いたくなくなるわ。
長く使うのに、店員の微妙な思い出がついてまわることになるんだもん。
+6
-0
-
1216. 匿名 2020/08/18(火) 00:26:29
>>1211
じゃあ返信しなけりゃ良いじゃん+1
-0
-
1217. 匿名 2020/08/18(火) 00:42:09
>>1211
無知が教えてもらっておきながらその言い草ww
+5
-3
-
1218. 匿名 2020/08/18(火) 01:07:31
>>1211
そんな事一言も言ってないですよ、よく読んで!
メンテナンスの話でしょ、読解力もないのね。さすが無知。
それと途中の親切な説明の文は私とは別の方ですよ〜+6
-2
-
1219. 匿名 2020/08/18(火) 01:38:04
>>1186
すごい怒ってるね+3
-0
-
1220. 匿名 2020/08/18(火) 01:42:05
>>1163
そう?年に1回しか態度に出ないなんて偉いと思うけど+2
-3
-
1221. 匿名 2020/08/18(火) 01:55:34
>>1138
同じ事2回書かないで+1
-0
-
1222. 匿名 2020/08/18(火) 02:16:25
>>1203
エルメスは入荷が不安定だから覗いて欲しい商品があったら即決で買う。接客の特別感は求めない。
東急デパ地下に買い物のついでで100万のバッグ買ったこともあるし日常の延長。
ハイブランドのお店の接客、
お茶のんで店員さんと会話とかあまりしたくない。
喫茶券もらって買ったもの見てニヤニヤしながらお茶するのは好き。
+7
-1
-
1223. 匿名 2020/08/18(火) 02:21:46
>>578
わかってないね。
その小娘が将来の上顧客や大切な取引先になるかもしれないのにね。+12
-1
-
1224. 匿名 2020/08/18(火) 02:25:49
>>1218
説明書いた者です
せっかく教えてあげたのにこんなやつだったとは…残念です…
自分で調べろっていって放置したあなたは賢いですね+2
-4
-
1225. 匿名 2020/08/18(火) 02:47:59
>>1224
いえいえ、あなたは本当に親切な方なんだな〜とただただ尊敬しますよ。私も見習って広い心を持てるように頑張ります!+3
-1
-
1226. 匿名 2020/08/18(火) 03:14:28
>>1207
マイナス多いけど事実じゃない?
高級品じゃなくても、一般人が普段使いするような数万円の時計だってメンテナンスすることで長く使えるじゃん
その中で壊れやすい壊れにくいはもちろんあるけど
+7
-1
-
1227. 匿名 2020/08/18(火) 06:53:35
>>973
いや、見てて気づいたけど学歴不問、年齢不問は
基本ブラック笑
立ちっぱなしもクレーム処理も面倒そうだし。
良家ってなんの冗談だろ?笑
+1
-1
-
1228. 匿名 2020/08/18(火) 06:54:55
>>973
時代的にCAがスッチーと呼ばれてた頃の話ですか?
+0
-0
-
1229. 匿名 2020/08/18(火) 07:21:28
>>252
その通り、おばさんウケする顔なら入れる!+0
-1
-
1230. 匿名 2020/08/18(火) 07:47:25
>>953
全然違うよ。化粧品会社も総合職での入社は難しいけど、現場販売員は学がなくてもなれる。
販売員はブルーカラー。+2
-0
-
1231. 匿名 2020/08/18(火) 08:33:07
>>1213
HERMESは外商さんの力は弱くて、
HERMESの顧客優先だからチクってもしょうがないかも。+4
-0
-
1232. 匿名 2020/08/18(火) 08:49:29
>>1219
自分の何分の一しか稼いでない人に
偉そうに接客されたら、それは頭くるでしょ。
HERMESの役員なら、偉そうにされても仕方ないけど、
ただの店員だもん。
実家が裕福でない限り、自社のバッグ次々買えるわけ
じゃない程度の稼ぎなのに勘違いしてる人が一部いるよね。
ちなみに、お水ではありません。+6
-1
-
1233. 匿名 2020/08/18(火) 09:03:47
>>1055
いろんな議論がありますが、
接客するにあたり、また販売員としてお客様を満足させることができなかった接客をしてしまったならその販売員は接客に失敗したと言えますよね!+7
-0
-
1234. 匿名 2020/08/18(火) 09:09:30
>>1232
皆がムカつくポイントってそこだよね。高級ブランドの店員って、高級品を売る仕事に就いてるけど、日常的に高級品を買えるようなレベルの暮らしではない。
そりゃあ中には実家が裕福な販売員もいるだろうけど、大半は客より階層のレベルが下。
高級ブランドを扱っているけど、店員自体は高級な人間ではないことを自覚してほしいね。虎の威を借る狐。+9
-2
-
1235. 匿名 2020/08/18(火) 09:21:41
>>1234
売る側の立場だけど偉そうにする人は本当に謎です。裕福な家庭出身の人よりそうでない人の方が偉そうにする傾向があるかな。
私はごく普通の家庭出身だけど、この仕事をしていなかったらお話もできないような世界の人のお話をいろいろ聞けたりするのがとても貴重だと思ってる。+9
-0
-
1236. 匿名 2020/08/18(火) 10:10:01
>>1232
ちなみにお水ではありません、って一言必要?+3
-3
-
1237. 匿名 2020/08/18(火) 10:11:23
>>1173
そもそも店員に期待しすぎ+3
-0
-
1238. 匿名 2020/08/18(火) 10:12:47
>>714
その方もお買い物楽しまれたと思います。
いつもありがとう。
+7
-0
-
1239. 匿名 2020/08/18(火) 11:07:47
>>961
そんな簡単には受からないよ
その辺の販売経験ありくらいで誰でも受かると思ってたら大間違い
見た目貧相や汚くしてたらアウトだし高卒は履歴書で突っ返される
あと公には絶対しないけど信用調査もあるからね+3
-0
-
1240. 匿名 2020/08/18(火) 11:59:35
>>1239
販売員とかはやる気ないです笑
高卒オッケーのとことか
正社員ではあんまり見かけないから
ビックリしたからここで言ってみただけ。+3
-2
-
1241. 匿名 2020/08/18(火) 12:12:32
>>1235
横だけど、そういうことじゃないんじゃないかな。
表面丁寧な感じで慇懃無礼な態度の人
たまにいるよね。
なんの為に接客業してるんだろうっていう。。
+4
-0
-
1242. 匿名 2020/08/18(火) 12:14:54
>>1055
時計の話出て素敵だね、とか話して
たんなら失礼ではないとは思うけど。
ちょっとフランク過ぎるかなー。
言うとしても
『ぜび時計もまた観にいらして下さい』とか
だよね?+2
-0
-
1243. 匿名 2020/08/18(火) 12:18:29
>>1222
そもそもなんでそこまでして欲しいのか不思議。。+0
-0
-
1244. 匿名 2020/08/18(火) 12:38:38
>>1221
はい
はい+1
-2
-
1245. 匿名 2020/08/18(火) 12:42:09
>>1243
単に暇つぶしになるからじゃない?しかも仲良くなるとお得な事もあるしね!販売員の方も人間だからお客さんの好き嫌いあるだろうし、優先して良い商品取っておいてくれる事もあるよ〜+1
-0
-
1246. 匿名 2020/08/18(火) 12:46:03
>>1234
裕福な家庭出身の販売員からなら偉そうにされてもいいの?
なんだそれ。+1
-2
-
1247. 匿名 2020/08/18(火) 13:09:11
>>1246
よく読んで意味を理解してから書き込んだら?+1
-0
-
1248. 匿名 2020/08/18(火) 14:14:55
>>1232
HERMES関連のトピ、あるあるだよ。
「高収入=お水」と思ってる人ががるちゃんには結構いて、
先に言っておかないとお水に認定されることがよくある。
+3
-0
-
1249. 匿名 2020/08/18(火) 14:26:44
>>1246
違うよ。
裕福な家庭出身じゃない店員さんの方が、
お客さんに対して偉そうな態度をとりがちってことだと思うよ。+0
-0
-
1250. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:31
>>791
プライドがある云々じゃなく、どこのブランドも新卒は大卒しか採ってないよ。
中途だと学歴不問で経歴を見られるので、高卒もたまにいるんだろうけど、やはり近い業界からの転職が多いので大卒が多いかな。
いわゆるラグジュアリーブランドの社員として、店舗で15年くらい働いたけど、航空やホテル業界からの転職者が結構いるので、専門卒も意外と多い。私も専門卒です。
でも、高卒の人は一人しか知らない。前職は銀行員だったと言ってた。+2
-2
-
1251. 匿名 2020/08/18(火) 15:29:13
>>1051
嘘ばっかりだなw
どちらも働いたことあるけど。+5
-0
-
1252. 匿名 2020/08/18(火) 15:38:32
>>1051
嘘だなー うける
シャネル社員いるし
いまの銀座店の店長元エルメスだし
よくそんな嘘つけるね+3
-0
-
1253. 匿名 2020/08/18(火) 15:40:56
>>1222
東急入荷すくないからねー
ガーパー常に残っててウケるけど
風○さんて社歴長くて長老感すごいよね+0
-1
-
1254. 匿名 2020/08/18(火) 15:42:21
>>1051
ヴィトンの面接受けたけど全然圧迫なんてなかったよ。むしろ話しやすい雰囲気作ってくれたよ。
落ちたけど。+6
-0
-
1255. 匿名 2020/08/18(火) 15:44:04
>>996
同じ質素な服装、例えば着込んだポロシャツにチノパンでも、お金持ちか庶民かは、見たらわかるものだよ。+5
-0
-
1256. 匿名 2020/08/18(火) 15:46:59
>>1213
リーダー不在だから統率取れてないのよ
池西って
店長は基本内勤だからフロアでてないし
だからフリーバーキンみれる率高いのも池西
べアンくらいで買った気になってると笑われちゃうよ
エルメスは400とかフリーでも落としていく人のいる店だし
バーキンやケリー、財布はノンレザーって言って1213さんの顧客として売上計上外なのよ
エルメスに貢献したいならスカーフかカシシル、プレタ買いなさい+0
-6
-
1257. 匿名 2020/08/18(火) 15:50:48
>>1256
横
ちょっと良くわかんないけど
フツーに考えて、財布やバッグがレザー、
プレタやカシミヤがノンレザーでは。+7
-0
-
1258. 匿名 2020/08/18(火) 15:52:54
>>1232
稼ぎが高い方が上とかいう考え方も謎だけど。+8
-1
-
1259. 匿名 2020/08/18(火) 16:01:38
>>953
全然違う。
でも、ヴィトンで新卒入社するのはみんな店舗配属の販売員だし、販売にすら高学歴や海外経験を求めてるのは事実。働いてたことあるけど、早稲田慶応ばっかり。一昔前は聖心とかフェリスみたいな、お嬢様学校が多かったらしいけど、今は東大すら時々いる。東大の子はすぐ辞めちゃうけどね。そりゃそうだ。
で、オフィスはというと、販売からいけるのはほんっの一握りで、95%以上は経験者を中途で入れてる。それこそ本国のオフィスで働いてた経験ある人や、大手外資コンサルでマーケティングやってたような、超エリート揃い。+8
-0
-
1260. 匿名 2020/08/18(火) 16:02:28
>>1254
私中途でヴィトンじゃないけど同じグループのブランドの面接受けたらめちゃくちゃ圧迫だったよ
そして落ちた+2
-0
-
1261. 匿名 2020/08/18(火) 16:06:25
>>973
>>1227
それが金持ちのうちのこが趣味みたいな人が多いよ?
なんで働いてんの?って人も聞くし+1
-0
-
1262. 匿名 2020/08/18(火) 16:08:37
>>1232
心が狭くて卑屈ね
女性なのにパチンカスみたい
高所得でそんなカスみたなのもいるんだねご時世かしら+2
-5
-
1263. 匿名 2020/08/18(火) 16:16:12
>>1257
横、知らないなら突っ込んでこないで もう!
ノンレザーって革か革じゃないかじゃないから
日本語の授業じゃないしここ
ハイブランドスレでしょ??
顧客としてもランクの話だから
例え400万のバーキン買っても
顧客履歴に400万載りませんって話
1257が無知で恥ずかしくてビックリ!
+1
-10
-
1264. 匿名 2020/08/18(火) 16:21:48
>>1261
多い多い。
男性でも、ゆくゆく家業を継ぐ(社長になる)までの社会勉強として働いてる人がかなりいた。そして、その期間に嫁探しもする的な。
女性も然り。
慶応幼稚舎からって人や海外留学経験ある人ばかりで、その時点で私から見りゃ結構なお嬢様。
海外に別荘があるとか自慢て感じでもなく普通に話すので、そういうのが当たり前の環境で育ってきて、そういう人が多い会社に就職し、そういうお客さんを応対し、そういう相手と結婚して...と、一生お金持ち界で暮らしていくんだろうな、と思った。
働く必要ないような人ばっかだよ。
でも、だからダメってわけでもなくて。
そのくらい余裕があり、良いものを知ってることが、働く上で財産となりうるのがこの業界だな、と思ってる。
なので彼女らから学ぶことも多いよ。+4
-0
-
1265. 匿名 2020/08/18(火) 16:23:23
>>1263
ごめんごめん。
私が働いてる某ブランドでは、ノンレザーというとRTWやテキスタイルを指すからさ。
うちはレザー中心のブランドなので、そういう言い方なのかもね。
勉強になりました。+5
-0
-
1266. 匿名 2020/08/18(火) 16:27:27
>>1264
多いよね、腰掛けの人。
特に新卒+0
-0
-
1267. 匿名 2020/08/18(火) 16:28:42
>>1265
働いてる方だったから疑問に持ったんですね、了解です。
私は買ってる側なのでお互いに思いが違ったのでしょうね、きつく言ってごめんねー。+0
-7
-
1268. 匿名 2020/08/18(火) 16:31:32
>>1267
いえいえ、こちらこそ。
エルメスだったら、バッグ等ではなく、プレタを買ってこそ顧客様、というのは仰る通りだと思いました。
+4
-0
-
1269. 匿名 2020/08/18(火) 16:35:00
>>1266
逆に中途は腰掛けって感じの人はあんまりいないなー、と。2ブランドしか働いたことないので他はわからないけど。+0
-0
-
1270. 匿名 2020/08/18(火) 16:53:01
>>1263
一般的なハイブランドのカテゴリーは
バッグはレザーグッズ、財布等の小物はスモールレザーグッズ(LG、SLGと略す)といって、総じて「レザー」
それ以外の、服やシューズやアクセサリーは総じて「ノンレザー」だよ。
革か革じゃないかは関係ないのは同意。
布製のバッグも「レザー」カテゴリー、
革のジャケットやブーツも「ノンレザー」カテゴリー、
という分け方が一般的。
そのエルメスの顧客のクラスターわけを、なぜ客のあなたがご存知なのかも不思議???ですが、たぶんレザーとノンレザーを逆に記憶しちゃってると思う。
レザー(バッグとか)は放っておいても売れるので、ノンレザー(服とか)を重要視するブランドが多いから、ノンレザー買わなきゃ顧客扱いされないというのは、まあわかるが。
どっちが無知で恥ずかしいのか。。。
+9
-0
-
1271. 匿名 2020/08/18(火) 16:57:14
>>1260
そうなんだ。
私も中途で受けたよ。たまたまかな?
+0
-0
-
1272. 匿名 2020/08/18(火) 16:59:42
>>1271
横だけど、どの程度を圧迫ととるか、だと思うよ。
日系企業の面接と比べたら、外資はすごく突っ込んで経歴の話掘り下げるし、答えにくいようなことも聞いてくる。それが普通。
日系企業の面接しか経験なければ、圧迫と感じるのかも。+3
-0
-
1273. 匿名 2020/08/18(火) 17:10:33
>>1270
下のレスまで読んで書いて欲しかった
長文つらつらとお疲れ様でした
読んでません+0
-8
-
1274. 匿名 2020/08/18(火) 17:12:31
>>1269
中途の女性はそのブランドにしがみ付いてるなって感じる勘違いな人多いよね
おばさんと独身の人なんて特にそう
お店でしか会わないから何とも思わないけど+0
-0
-
1275. 匿名 2020/08/18(火) 17:19:05
>>1272
>>1271です。
確かにそうかもしれません。
全てにおいてかなり細かく聞かれましたね。
ヴィトンだからそれくらい聞かれるだろうと思っていたので圧迫とは感じませんでした。
+1
-0
-
1276. 匿名 2020/08/18(火) 17:47:09
>>1273
読んでこそ書いたんですけどね
まあいいです。+3
-0
-
1277. 匿名 2020/08/18(火) 17:48:14
>>1274
そんなことは思わないけど。
普通に、誇りを持って働いてる人が多いなと思ったよ。+3
-0
-
1278. 匿名 2020/08/18(火) 22:15:23
>>1263
イライラしてるね。
口調はおねえだね!+1
-1
-
1279. 匿名 2020/08/18(火) 23:09:55
>>1263
あなたの日本語めちゃくちゃなので
まずはあなたが日本語の授業受けた方が。+0
-0
-
1280. 匿名 2020/08/18(火) 23:21:39
>>38
それ言い出したらガル民のほとんどは「嫌々仕事するなら辞めろ」になっちゃうよね。
働きたくない人ばかりだから。
ハイブランドだってただの労働。
スーパーのパートも工場勤務も何も変わらん。+2
-2
-
1281. 匿名 2020/08/18(火) 23:24:29
>>979
ね。超絶ダサい。
矢沢永吉のファンかな。+0
-0
-
1282. 匿名 2020/08/18(火) 23:28:34
>>976
えー?!?!
ただ性格悪いだけとしか思えん+2
-1
-
1283. 匿名 2020/08/18(火) 23:31:21
>>818
ほんと。
こっちは資産あるのに〜っていうけど、
あっちは他の良いお客様もいっぱいいるので〜、ってだけの話。+1
-0
-
1284. 匿名 2020/08/18(火) 23:35:29
>>1222
エルメスで買って、喫茶券なんてもらったことないんだけど、
別のブランドの話ですか?
それとも、メゾンでは買ったことがないけど、
メゾンのカフェの喫茶券があるとか?
聞いたことがないんだけど、どこのブランドですか?+0
-0
-
1285. 匿名 2020/08/18(火) 23:57:36
>>238
だよね。
派遣とはいえそうそう簡単ではないから、応募はあっても採用にならず、また求人が出る。
だから求人が多く見えるんだよね。+2
-0
-
1286. 匿名 2020/08/19(水) 00:06:40
>>247
良くわからないけど、働いてる店員にとっては一括か現金かカードか、なんてまるで興味がないよ。
カードなら、無事カード切れればいいなと思う程度。金額大きいと切れないことはよくあるので。
外商カードなら、担当者に連絡しなきゃとか、実務的なことは考えるが。
アメックスのチタンとかになると流石におぉ〜って思うけど、そういう人はすでにどこかの顧客になってたりするので、グイグイいってもあまり意味がない。グイグイ来られ飽きてるだろうし。
ただ、良い接客に慣れてらっしゃるはずなので、心地よく過ごしてもらえるよう細心の注意は払うけどね。
普通のゴールドやプラチナ、ブラックだと、珍しくないので、特に意識することすらない。+4
-0
-
1287. 匿名 2020/08/19(水) 00:09:01
>>1262
「~かしら」っておばあちゃん?
それとも、上品そうな言葉で話してみたのかな?
パチンカスとか言ってる時点で上品さは欠片もないけど。+2
-1
-
1288. 匿名 2020/08/19(水) 00:14:15
今のハイブランドって、、、かなり前からかw
アジアの金持ちの尻まで舐め上げる癖に頭の中では心底バカにし腐って下に見てる。
デブにも
ブサイクにも
アジア人、黒人
日本で言えば
エガちゃんにもヒカキンにも
売りたくないのに金がほしいんだよw
売りつけたんならせめてもうちょっと思ってる事を隠してほしいねww+2
-2
-
1289. 匿名 2020/08/19(水) 00:24:59
>>247
ほとんどの方が一括払いだし、身なりも別に臭ったりしていなければそこに拘らない方なんだなくらいしか思わない。粛々とお会計を済ませるだけ。+1
-0
-
1290. 匿名 2020/08/19(水) 00:34:36
>>1254
圧迫は人によってそう感じるんだと思うよ
数字の事とか事細かく聞かれて2対1で面接もあるから相当自信持ってはっきり受け答え出来ないと受からない
メンタル強い人じゃないとすぐ辞めるからそこの見極めも厳しいよブランドは+3
-0
-
1291. 匿名 2020/08/19(水) 00:54:23
>>1284
別のブランドの話です。百貨店に入っているジュエリーブランドです。
お買い物のあと、休憩なさってくださいって店内で使える喫茶券をくださるんです。
+1
-0
-
1292. 匿名 2020/08/19(水) 00:54:46
>>1290
確かに数字のことは細かく聞かれました。
元々外資にいたので圧迫と感じなかったのかもしれません。自分としては何よりそれほどヴィトンに愛情がなかったので受け答えにもそれが現れていたのかなと思っています。
結局今は別の外資にいますがとても自分に合っているので結果的には良かったです。+1
-0
-
1293. 匿名 2020/08/19(水) 01:24:05
>>284
そうそう。
だいたい、デパートだって富裕層はスーパーやドラッグストアがわりに野菜だの湿布だの買ってるし。
その今晩のおかずの魚買う延長で、普段着のままハイブランドで数十万の買い物普通にするんだわ。
誰もが気合入れて買うわけじゃない。ハイブランド買うことがイベントではない人なんてごまんといる。
私は庶民の側だけどね。
店員やってたから知ってる話。
世界が違うなーとは思うけど、別に嫌な気はしない。+7
-0
-
1294. 匿名 2020/08/19(水) 01:27:20
>>288
数十万のバッグや服を、ジム用や近所のお買い物用、犬の散歩用に買う人もいるんですよ。
私個人的には考えられないことですが、実際普通にいる+7
-0
-
1295. 匿名 2020/08/19(水) 01:33:40
>>325
買う側でもあり、売る側でもあるよ。+0
-0
-
1296. 匿名 2020/08/19(水) 01:42:18
>>1287
上品な人はがるちゃんやらないでしょ
あなたも私もみーんな同類だよ(⌒▽⌒)+1
-1
-
1297. 匿名 2020/08/19(水) 01:42:37
>>1291
そうなんですね。
ありがとうございます(^-^)+1
-0
-
1298. 匿名 2020/08/19(水) 01:46:00
>>368
実際多いよ、働く必要ないような家の子。
社会勉強として出されてるだけ、みたいな。
だから、売る側でもあり買う側でもある。
おそらく、小さい頃から親と来慣れてるから、
自然と就職先の候補になるんじゃないかと。
ブランドにもよるけど、エントリーシート自体英語だったりとかで英語力求めるところも多いので、留学経験生かせそう、と思うのかも。
実際は大して生かす場面ないけどね。+4
-0
-
1299. 匿名 2020/08/19(水) 01:50:18
>>395
ハイブランドの話ししてるんだから、ヴィトンでしょ+1
-0
-
1300. 匿名 2020/08/19(水) 01:53:41
>>407
悪意ある解釈すぎw+0
-0
-
1301. 匿名 2020/08/19(水) 02:04:45
>>464
働いてるけど、そういう人はたくさんいるし、
むしろそういう人の方が買うからな。
そういう人も、おしゃれしてくる人も、どちらも変わらない。横柄な人やいきなり喧嘩腰の人じゃなければ(実際いるのよコレが)、嫌な気分にはならないな。+4
-0
-
1302. 匿名 2020/08/19(水) 02:04:48
>>1258
買い物する場所での話だから、お金があるかどうかはどう考えても重要でしょ?
それに、資産は親やご先祖様からの賜りものだけど、
高収入はその人の能力の高さやこれまでしてきた努力の積み重ねの結果では?
何にでも例外はあるけど、一般的には、高学歴、高収入は努力して
自分で勝ち得たものだもんね。
高収入を得ている人が上か下かって言ったら、上なんじゃない、普通に。
+3
-4
-
1303. 匿名 2020/08/19(水) 02:07:41
>>479
同世代なのにずいぶん古いイメージで驚いた。
ほとんど大卒だし、留学してたような人ばかりだったよ。+5
-0
-
1304. 匿名 2020/08/19(水) 02:09:03
>>482
ハイブランドの店だと、小物何点か買う程度では「お金持ってる」認識にはならないです。。
だからといって接客態度変えるとかはないけどね。+12
-0
-
1305. 匿名 2020/08/19(水) 02:11:57
>>498
ハイブランドで小物数点買うことが、わざわざ別日を設けるほどのイベントではない層もいるのですよ。+7
-0
-
1306. 匿名 2020/08/19(水) 02:16:03
>>522
いたいたw
そういう人w
知らないフリの一芝居打ってましたー+0
-0
-
1307. 匿名 2020/08/19(水) 02:22:00
>>395
コメ主さんは元LVで今は化粧品会社で働いている。そこの常連のお客様がGの上顧客で、そのお客様がGの店長にコメ主さんの話をしたらバカにしたような発言をした。コメ主さんはGをハイブランドとは言い切れないブランドだと思っているから腹立たしく思ったってことじゃない?
違ったらごめん。+0
-0
-
1308. 匿名 2020/08/19(水) 02:24:33
>>1256
誰もエルメスに貢献したいって書いてる人いないけど。
エルメスって貢献する場なの?
買い物する場所だと思ってた。
突然上から目線で、貢献したいなら買いなさいって
一体どうしたの?
+5
-0
-
1309. 匿名 2020/08/19(水) 02:37:19
>>624
ブランドによるだろうけど、私いたところは、30代で年収550万(ボーナス5ヶ月含む)もらえたし、退職金も500万ほど出たよ。
みんな普通に、自社以外のハイブランド製品ももちろん定価で買ってたし、そこまでお金ないわけではないけど。。
というか、実家金持ちのパターンが多いんだよね。
私は違いますが。+2
-0
-
1310. 匿名 2020/08/19(水) 03:08:05
>>834
超ハイエンドなジュエラーならそうだろうね。
一般的な、バッグとかを扱うブランドだと、割とみんな正規の価格でも買ったりしてますよ。
安いといっても普通のOLさんと変わらないくらいだと思うので、時々バッグや財布買うくらいはしてる。+4
-0
-
1311. 匿名 2020/08/19(水) 03:13:42
ハイブランドで長く働いてたけど、ほんと>>870さんみたいな人が多かった。
もともとお金持ちのお家の子が多くて、お金に困ってなさそうで、羨ましかったw+2
-1
-
1312. 匿名 2020/08/19(水) 03:24:18
>>932
残念ながら、日本人も中国人も違いが良くわからない、どちらにも興味がない人が大半かと。
時々キョーレツな日本マニアいるけどw+3
-0
-
1313. 匿名 2020/08/19(水) 03:53:43
>>1174
そうなんですよね...
出し渋りたいわけじゃないけど、おそらく全部で15色以上はあるので。。5色くらいなら全部出しますが。
カラーサンプルでもあればいいんですが、全て商品出すとなると相当時間かかるので、むしろこの店員要領悪いな!って思われるかと...
ただ、お客様が不快にならない形で、好みの色を絞っていかないといけないので、「具体的におっしゃってください」は失格だね〜。+3
-0
-
1314. 匿名 2020/08/19(水) 04:14:45
>>1302
それを店員と客の関係性に当てはめることがおかしいわ。
それじゃ、大抵の会社員はコンビニ店員より収入上だから、会社帰りに立ち寄る客の方が上ってことになっちゃう。
店員と客という関係性において、収入が多いから客の方が上、なわけない。
逆に、収入低い高校生のバイトよりは店員が上?なわけないでしょ。+5
-3
-
1315. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:31
天下のエルメス様だろうと売上1兆にも遥か届かない。
美豚買い漁ってた馬鹿な日本人が最盛期でもせいぜい1500億
ゆにくろは2兆ある。
ブランド、ファッションの対極にあるが実際にはこっちがデカい。+1
-4
-
1316. 匿名 2020/08/19(水) 09:24:03
超のつくハイエンドってそもそもプレタポルテにそんなの存在しないw
そこらの小物ですらオーダーしたらお値段は0が一つ追加されるけど作ってくれる。+1
-0
-
1317. 匿名 2020/08/19(水) 09:45:12
>>932
海外のブランド店よ、日本人客の有難味が分かったか!って思っちゃう。
↑こういう考え方が理解できない。
すごく下品だなって思う。+5
-0
-
1318. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:34
>>1315
ヴィトンやエルメスは日本が主な市場じゃないからねえ...
ユニクロも海外で人気はあるようだけど、主戦場はまだまだ日本だし、比較するならワールドワイドの売り上げで比較しないと意味がない。+0
-0
-
1319. 匿名 2020/08/19(水) 11:04:48
>>1316
後半、小物オーダーについては、価格は素材によりけりだし(0ひとつ追加とは言い切れない)、ブランドポリシーによって可/不可あるのでなんともいえないけど
前半は同意。
所詮既製服。その気軽さが良いわけで、オートクチュールが存在する以上、超のつくハイエンドとはいえないと、私も思う。
私はプレタすらほとんど手が届きませんけど!+0
-0
-
1320. 匿名 2020/08/19(水) 11:23:10
>>1205
ブランドにもよるでしょうが、
そこまで人気店員じゃなくても、会いにくるだけの顧客様が皆2、3名程度はいらっしゃる。
もちろん、顧客様と呼ぶからには購入することもありますが、週1回来店のうち、商品見るのは月1、買うのは3ヶ月に1回くらい、とかね。
そういう方は、悪くいえば太客予備軍というか、今後長くお付き合いしていけるポテンシャルがある方ですし、実際そこからリピーターになる方も多いです。
長いと1時間くらいおしゃべりされていく方もいるので、混んでる時は困ってしまうこともなくはないですが、大抵は「忙しそうだからまたくるねー」と、空気読んで帰っていかれます。差し入れだけ置いていってくださることもあり、恐縮してしまいます。
こういうお客様も、営業妨害などと言わず大事にしていけるのは、ラグジュアリーブランドの良さかなと思います。上司からも「まずは顔と名前を覚えて立ち寄ってくださる関係性を築きましょう、買っていただくのはそれから」と指導を受けてきましたし。おしゃべりの中からニーズ、ウォンツを引き出せることもありますしね。
ちなみに、人気スタッフですと、スタッフ自身の誕生日は超大忙しです。朝から店に花束が大量に届き、ケーキを持ったお客様の来店が一日中絶えません。終日アポなので早出&残業。
家族と過ごしたいでしょうに...と思うけど、「天職だから!」と笑顔でいるのを見て、すごいな〜っと思ってしまいます。
長々すみません!+6
-0
-
1321. 匿名 2020/08/19(水) 11:35:31
>>869
言い方ひどいね。
でも、店員の気持ちもちょっとだけわかる。
信じ難いかもしれないけど、自分の意思でシルバーを買ったのに、後から「一般的な結婚指輪がプラチナだなんて知らなかった。プロなら教えてくれればいいのに、シルバーの結婚指輪で恥ずかしい思いをした」とか、ヘーキでクレーム入れてくる客がいるのですよ。。
多分やっぱりプラチナがいい!ってなって返品したいから、そういうこと言うだけなんでしょうけど。
869さんがそんな人とは思わないけど、そういう人変な人をたくさん見てきてるから、リスクヘッジしたくなる気持ちもわかる。
会計通す時、先輩たちにも「結婚指輪なの?シルバーだけど良いかちゃんと確認した?一般的にはプラチナが多いって説明した?」と、かなりしつこく言われると思う。額が大きいから返品避けたいし、刻印入れたりしたら返品受けられないからね。
そのダメ店員を擁護する気は全くないけど、おかしな人も世の中には多い、って話です。+7
-0
-
1322. 匿名 2020/08/19(水) 12:42:57
>>1320
以前の職場に元エルメスの販売員がいたけど、その人には客からの誕生日プレゼントとか色々あったみたい。
そういう時、人気ある店員と人気ない店員には露骨に差が出そうで辛いかも。+4
-0
-
1323. 匿名 2020/08/19(水) 15:08:28
>>1322
確かに、花束一つ届かないとなるとちょっと辛いですが、上に書いたような「丸一日お祝いされっぱなし」みたいな人気スタッフは、私の経験だと20人くらいスタッフいる店でせいぜい2、3人くらいです。
ケーキなど、スイーツ系をいただくことが多いですが、私は一度、米をいただいたことがありました笑。
良くわかってらっしゃるわ〜wと思いました。
+4
-0
-
1324. 匿名 2020/08/19(水) 15:15:46
>>1309
わかる。
販売だから低収入、って意見が多いけど、そこまで低いとも思ってない。
一応外資の超安定企業の社員なのに..って考えたらそりゃめちゃくちゃ低いけど、社員ならボーナス絶対出るしコロナも影響ないし(休業中も普通に給料100%出た)、哀れまれるほど?って思うけどな。+2
-0
-
1325. 匿名 2020/08/19(水) 15:30:26
>>1309
世間的には売り子=誰でも出来て低収入っていうイメージが染み着いているのかと思います。
前の方のコメントで高卒のイメージがありますとかいうのもあったし。(高卒だから何だろう?とは思いますが。)私もコメ主さんくらいの収入でした。+2
-0
-
1326. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:06
>>1234
ですね!
友達が派遣で○RADAで販売員として働いてますが聞いた時は正直「正社員だけじゃないんだ!?」と思ってしまいました。+3
-0
-
1327. 匿名 2020/08/19(水) 16:55:51
>>743
わかる。
例えば顧客様がヨーロッパの海外旅行の話をしたとして、「すごいですねー、ステキですねー、わたし台湾とハワイしか行ったことないですけど、ヨーロッパやっぱりおしゃれですねー」しか言わないような人だと、顧客様も退屈しちゃう。
それよりも、◯◯の街は情緒があってステキですよね、△△で食べる××って美味しいんですよね、みたいに、相手を立てつつある程度対等に会話のキャッチボールができる人のほうが好まれる。
みんながみんなマウントとりたいわけではない。
前職が外車のカーディーラーで本人もBMW乗り回してる子には車好きの男性の顧客が多くついてたし、趣味でバイオリン習ってる子はクラシックのピアニストやオーケストラ鑑賞が趣味のおばさまが顧客だったし。
顧客だからといって威張り散らしたい人ばかりではなくて、むしろ普通に会話を楽しみたい人のほうが圧倒的に多いからね。
顧客と話が合うことは重要だよ。
だから会社も、社内イベントでそこそこのホテルに泊まらせてくれたり、ランチさせてくれたりする。+5
-1
-
1328. 匿名 2020/08/19(水) 19:16:13
>>1302
見当違いなこと言ってるね+3
-1
-
1329. 匿名 2020/08/19(水) 23:29:49
>>1318
買い漁っていた頃ビトンのメインは日本だった。グループ中核だけど彼らは全体で5兆しかし取り込みまくって70くらいブランドがある。
うにくろがアパレル世界一を夢見るようにあのじいちゃんの最後の夢はエルメスを取り込むこと、取り込んだら昇天するだろね。
うにくろはもう日本の売上は全体の半分以下しかないし残りの海外も大半はまだアジア
これもZARAを倒したら昇天だ。+0
-0
-
1330. 匿名 2020/08/19(水) 23:41:45
>>1309
私も同じくらい。タイトルなしの平社員。
うちの場合は、マネジメントタイトル(店長など)と、販売のエキスパートのタイトル、そして商品のスペシャリストタイトル、それらをダブル・トリプルでとることができるので、店長且つスペシャリストかつエキスパートだと、結構稼いでる。
つまり、店長シングルの人より、スペシャリストとエキスパートのダブルの方が稼ぐので、上司である店長より年収の高い店舗スタッフというのが存在する。
私はノンタイトルですが、都内で一人暮らししながら貯金もしつつ、年1で海外旅行にも行けてた。
決して収入多くはないにせよ、薄給と哀れまれるほど低い意識はないなあ。
ラグジュアリーはみんなそんなもんだと思う。+3
-0
-
1331. 匿名 2020/08/20(木) 00:30:12
>>1328
内容も見当違いだけど、何より
店員に対して(というか他人に対して)、自分より収入が低いとか高いとか考えたこともなかったし、だから自分のが上とか下とか、一体何の上下?!って思うし、本気で意味がわからなすぎてびっくりした。
世の中いろんな人がいるわぁ、って。+3
-1
-
1332. 匿名 2020/08/20(木) 01:19:26
>>1330
ごくごく一部だろうけど自分では買えないような高級品を売るだけのかわいそうな人たちって思いたい人がいるんだと思う。
+1
-1
-
1333. 匿名 2020/08/20(木) 09:41:54
>>1332
返信ありがとう。
そうかあ。お客様だから別に、買えなくてかわいそうと思われてても構わないのだけどね。
買える、買えないでいえば、ぶっちゃけ福利厚生パワーがあるので(笑)、むしろ今より給料安かった新入社員の頃のほうがたくさん買ってた、嬉しくて。
まあ、「定価で」ってところがキーなのかな。
私は今は自社ブランドはお腹いっぱいで、他社ばかりだけど(もちろん定価)。
でも、何年もいても自社ブランドを新作のうちに定価で買ったりしてる子の方が、会社や商品に対して研究熱心で愛が強いし、スペシャリストになるのはそういう子が多い。
こちらとしては、そういう店員に接客されるほうがお客様にもメリットあると考えてしまうけど、かわいそうと思いたいお客様にとってはそうじゃないってことだよね。
なかなかお客様とのマッチングが難しい。
+3
-0
-
1334. 匿名 2020/08/20(木) 11:02:32
やっぱりストレスたまる仕事なんだね。+2
-0
-
1335. 匿名 2020/08/20(木) 11:37:34
>>1334
ストレスは、ものすごくたまる!!
同業界の本社職に転職したんだけど、こっちはこっちなりのストレスはあるものの、販売の頃とは全く違う。
合ってる人には合ってるんだろうけど、
私は、今思うと結構地獄でした。
(当時は、仕事なんだからこんなもんかなと思ってた)+1
-0
-
1336. 匿名 2020/08/20(木) 15:51:50
この店はこうだった、あの店はこうだった、って書いてる人多いけど、ぶっちゃけ店員次第じゃない?
同じ店員がが別の店に移動になることもあるだろうし。
まあひとりの店員の行いが店そのものの評価になっちゃうのが、接客業の怖いところでもあるが。+7
-1
-
1337. 匿名 2020/08/20(木) 18:33:55
娘が出先で私の欲しい財布を見付けて購入してくれたの。高校生だしデビットカードだけど、HERMESの店員さん優しかったって。だから印象いいです。+3
-0
-
1338. 匿名 2020/08/20(木) 21:35:39
私も池袋のSのティファニーにファッションリング(3〜6万)見にいったら、販売員が小馬鹿にしたかんじで接客してきたよ〜。
あからじめ調べておいた画像を見せたら「いが〜い!お客様の雰囲気とちが〜う」っていわれたり…
買おうと思ってたけど態度が露骨すぎて「やっぱやめます!品番控えてもらえます?」っていったら「えっ…?やめるんですか?お写真とっていただいていいですよ(品番)」っていわれた
ティファニーより安価なブランドでも品番ぐらい控えてくれるよ
というかエンゲージリングの下見の時と態度違いすぎて本当に嫌いなブランドになってしまった+5
-0
-
1339. 匿名 2020/08/20(木) 23:05:03
銀座のTIFFANYに娘のシルバーネックレスを修理に出した時は丁寧な接客でした。お値段は関係ないのでは?
+3
-0
-
1340. 匿名 2020/08/20(木) 23:14:17
「よれよれの服来てハイブランドのショップに入って、冷たく対応されたけど、カードの色見てor外商担当者と一緒に行ったら急に態度変えられたw」と自慢気に語る人いるけど、お金持ちだけどみすぼらしい格好して店員さんを試してるの?何がしたいの?+7
-1
-
1341. 匿名 2020/08/20(木) 23:38:25
>>1340
意味わからないよね笑
それに、以前にも書いてる人いたけど、カードの色で対応変えるのはないな。
ゴールド、プラチナ、ブラックが普通に多すぎて、大袈裟じゃなくノーマルなカードの人のほうが少ないので、本当になんとも思わない。
アメックスチタンくらいかな、わ!って思うのは。
でも、もともと顔や名前の知れた人が持ってるパターンがほとんどなので、カード見て態度変わることはない。
「カードの色見て態度変えられた」という人は、その人自身がカードの色を意識してる、言い方悪いけどちょっと自意識過剰なのかなと思う。
外商員と来るのも、百貨店にいたら珍しくないので態度変えるってないな。毎日多くの方が外商員と一緒に来るし、外商員通したオーダーもあるので、特別なことではない。
フリーで来店くださる多くのお客様と変わらないよ。+4
-0
-
1342. 匿名 2020/08/20(木) 23:49:37
私は自分に似合うか確認して購入したいので、そのジュエリーなりバッグなりを身に付けることを想定した格好でお店に行きます。私はハイブランドをカジュアルには合わせないので、それなりの小綺麗なファッションになります。ブランドショップはたいていお洒落な場所にありますしね。私は街やお店の雰囲気に馴染みたいです。+3
-0
-
1343. 匿名 2020/08/21(金) 00:18:18
>>1314
全然意味分からない
+1
-2
-
1344. 匿名 2020/08/21(金) 00:30:42
>>1327
だよね
ブランドの顧客になるほど買えないくせに店員というか社員のこと見下してる人達がここにいるけど
そんな中途半端な一見さんには、楽しくて優雅なブランドでのお買い物が日常の顧客様と店員との関係は分かるはずないよね
+4
-4
-
1345. 匿名 2020/08/21(金) 07:25:19
>>1343
えっ
大丈夫ですか...?+0
-1
-
1346. 匿名 2020/08/21(金) 07:31:35
>>1323
お客様のお誕生日は把握するのは当たり前だと思うんだけど何でわざわざ店員さんの誕生日をお客様が知ることになるの??不思議なんだけど+0
-0
-
1347. 匿名 2020/08/21(金) 08:34:58
>>1346
会話の中で聞かれます。
私は「3回聞かれるまでは答えない」というルールを自分の中に設けていますが、さりげなく何度も聞かれる。
お友達みたいに思ってくださるお客様も多いので、お誕生日に何かしたい、って考えてくださるのかな。ありがたい話です。
+2
-1
-
1348. 匿名 2020/08/21(金) 09:27:49
>>331
LVは公立中学校みたいなものだから誰でも受け入れてくれる+0
-0
-
1349. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:22
>>1347
ブランド聞いてもいいですか?やっぱりエルメス?+1
-1
-
1350. 匿名 2020/08/21(金) 10:17:46
>>1347
熱狂的なブランドの信者でなければ店員さんと仲良くしたいとは思わないと思うから〇ルメスかなと
仲良くしてれば優先的にレアなアイテム紹介してもらえるだろうし
〇ャネルとかもね
私も同じくハイブランドの社員でしたが周りにそこまでの社員はいませんでした
もちろんお話のために通ってくださるお客様はいましたけどだいたいは新規やフリーが多いブランドだったので+3
-0
-
1351. 匿名 2020/08/21(金) 10:37:36
>>1350
レアアイテムを早く知りたいから店員のご機嫌を取る人もいるかもね。+1
-1
-
1352. 匿名 2020/08/21(金) 14:16:07
>>1344
「店員のくせに」って見下す人たちを非難してるけど、
「そんなに買えないくせに」って書いているあなたも
その人たちと全く同じことしてるのに気づかない?
どっちもどっちだよ。
+8
-0
-
1353. 匿名 2020/08/21(金) 14:18:03
>>1245
暇つぶしなら旅行とか舞台観にいくとか
(今はあれだけど)色々経験値につむほうが
有意義そうなんだけど。。
ちなみに今エルメスのガーデンパーティー、
スーパーのお買い物バッグになってる、、+3
-4
-
1354. 匿名 2020/08/21(金) 15:15:32
>>1349
>>1350
言えませんが、どちらでもありません!+0
-3
-
1355. 匿名 2020/08/21(金) 15:42:14
>>1261
立ちっぱなしの店員??
よっぽどできが悪いんだね。
普通に電通とかテレビ局とかには
お嬢さん多いけど。
スポンサークラスのお金持ちじゃないと
ムリそうだしそこそこいい大学出てないと
厳しそうだしね。+0
-3
-
1356. 匿名 2020/08/21(金) 15:51:04
>>1353さんにマイナス多そうだけど、
レジ袋有料化前には、エコバッグ需要で10〜20万円のバッグが飛ぶように売れたし、
震災の後には非常用の持ち出し袋としてバックパックやボストン型が売れた。
他にも、犬の散歩用とか、自転車用とか(カゴに入るサイズ)、買いに来る人多いよ。
なので、ガーデンパーティをスーパー用のバッグにする人がいても、嘘や自慢だとは思わない。
私個人的には、お金持ちってすごいこと考えるなーって思うけどね。
そんな私も、スーパー用ではないけど、セリーヌのラゲッジくらいなら牛乳とかアボカドとか直に入れて帰るし笑
(セリーヌの社員ではありません)+3
-0
-
1357. 匿名 2020/08/21(金) 15:54:00
ハイブランドの店員て東京だと低収入の部類なのか...
私は、男尊女卑強めの地方都市住みなので、国家資格とかない女が500万とか稼げる職はそんなにないから、むしろ高収入寄りなくらいだよ、、
だからやめたいなと思いつつ躊躇してる。
いいな東京、、+5
-0
-
1358. 匿名 2020/08/21(金) 16:05:00
>>1355
言い方ひどいけど、私もちょっと思ったことある。
早稲田や慶応や東大卒で英語もネイティブなのに、なんでウチなの??と。他になかったの??と。
ただ、そういう子って本当にガツガツしてないので、単に「素敵なものに囲まれて仕事がしたい〜」みたいな、ゆるい感じなんですよね。
でも実際は、体力もいるしストレスも溜まるしで、すぐ辞めちゃう子も多いよ。
やめてヨガ留学とか、彼氏の起業を手伝うとか、とりあえずハワイに移住とかw。
デキが悪いとは思わないけど、優秀な子が集まってるということではなく、のんびり楽しく仕事したい人が入ってくる印象。
(で、すぐやめる)
+5
-0
-
1359. 匿名 2020/08/21(金) 16:14:56
>>1250
横ごめん。
専門卒って大卒じゃないって
意味で私の中では高卒なんだけど。。
昔のすごかった頃のCAだって、(スチュワーデス?
ドラマをケーブルで少し見たけど)高卒のコがなる話だったし、その頃の人達今幾つか分からないけど
それで販売員で高卒いませんって逆におかしいとは
思う。
+0
-0
-
1360. 匿名 2020/08/21(金) 16:24:38
>>1358
頭弱そうだ。。笑
数ヶ月ほど仕事場変わるって時に
通勤時間もったいないからとその近くに
親がマンション買ってくれたって子いるけど
バリキャリだったし。
お嬢さんって割とそんな感じのコ多かったんだけど。
周りは。+1
-4
-
1361. 匿名 2020/08/21(金) 19:22:32
>>1257
東京で500万は女性としては低収入では全然ないよ。
でも、高収入ではない。+4
-0
-
1362. 匿名 2020/08/21(金) 19:32:43
>>1359
私も横だけど、高卒は高卒だし専門卒は専門卒だろw
認可受けてる学校なら。
販売員が高卒じゃなかったら何か困ることでもあるの?
私はドメブラのアパレル販売員だから、ここであーだこーだいう資格ないけど、とりあえず不快すぎてコメントした。+6
-0
-
1363. 匿名 2020/08/21(金) 19:33:50
>>1302
普通に感じよく接客してくれる店員さんに対しては、
客側だって上だの下だの思いもしないよ。
それが、なぜか偉そうに失礼な態度をとる勘違い店員が
いるから、「何で上から?」ってなるんでしょうね。+3
-0
-
1364. 匿名 2020/08/21(金) 19:46:54
>>1362
高卒じゃ入れません‼︎お嬢さん多いです!
みたいな人がいっぱい出てきてビックリなんだけど。
むしろ高卒でも良くない?
高卒〜で募集してるなら。
+2
-3
-
1365. 匿名 2020/08/21(金) 19:56:18
>>1364
高卒から募集してるハイブランドなんてある?
今や短大卒でも入れないよ。
中途は学歴問われないけど、高卒はいない。
でも、私も高卒の人を採用すればいいのにと思う。
実際働いてみて、英語はできた方がいいと痛感するけど、それ以外学歴関係あると思ったことないので。+3
-0
-
1366. 匿名 2020/08/21(金) 21:48:32
>>1201
Fランって、ランキングのランじゃないんですか?+2
-0
-
1367. 匿名 2020/08/21(金) 23:34:32
>>1364
ここ見てる人、もはや客側より店員が多くなってるから。
お察し+2
-4
-
1368. 匿名 2020/08/22(土) 01:01:04
>>1367
そりゃ店員側の方が内部事情知ってるからねえ...+3
-2
-
1369. 匿名 2020/08/24(月) 13:35:15
>>1364
この時代に高卒女子って少なくない?そもそも。+2
-0
-
1370. 匿名 2020/09/02(水) 13:42:17
東京のどこのハリーかは忘れたけど、同じ商品の在庫(ダイヤの4C違い)を同日にいろいろ見比べるために、タクシーで別の支店に連れてってくれて、ありがたかった。こういうのって店員さん次第なのかなあ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する