ガールズちゃんねる

ハイブランドの接客について

1370コメント2020/09/02(水) 13:42

  • 501. 匿名 2020/08/16(日) 16:10:43 

    >>84
    ティファニーよりピアジェの方が接客が良かったです。 

    +17

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/16(日) 16:10:48 

    >>379
    時計好きジュエリー好きとかだと服装はシンプルとか多くない?
    近所なら気合入れてわざわざ休みの日にスーツとか着ていかないだろうし
    バッグとかでも普段着に合わせたい物欲しい時あるし

    +20

    -1

  • 503. 匿名 2020/08/16(日) 16:11:30 

    >>485
    「いらっしゃいませ」 言わないはすごいね(笑)
    でも中には本当に「いらっしゃいませ」って言葉が禁止なところもあるよ。バーニーズとかもそう。
    代わりに「こんにちは」の声かけするけど。

    +25

    -0

  • 504. 匿名 2020/08/16(日) 16:13:01 

    >>500
    仮に誰もつかなかったとして試着せずに買うのはちょっとやだw
    セレブじゃないけどいい物欲しいなって時用の接客されたい…ガチセレブなら外商いるし

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/16(日) 16:13:23 

    エンポリオアルマーニはハイブランドですか?好きでよく買ってたころはワインとチョコレートがでてきていました

    +1

    -4

  • 506. 匿名 2020/08/16(日) 16:14:05 

    >>501
    ピアジェ接客良いよね、ローズ欲しくて悩んでたけど決め手は店員さんだった

    +14

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/16(日) 16:15:25 

    >>33
    接客長年やってると買う気満々でご来店される方はすぐわかるようになる
    逆もしかり

    +107

    -0

  • 508. 匿名 2020/08/16(日) 16:16:28 

    友達が海外のヴィトンにジーパンで行ったらゴミのような扱いをされたらしいけど恥ずかし過ぎる
    そのジーンズがきまってるなら良いけどチビのちんちくりんだし

    +2

    -10

  • 509. 匿名 2020/08/16(日) 16:16:37 

    >>500
    声かけられた時に「今日は見るだけです。」とか「ちょっと1人でいろいろ見たいです。」って言えば「何かあればお声がけ下さい。」って離れてくれるよ。

    +15

    -1

  • 510. 匿名 2020/08/16(日) 16:16:57 

    >>505
    銀座に路面店あるところはハイブランドだと思う
    でもなくてもモーブッサンとかメレリオとかはグランサンクだしハイブラだと思うからそこらへんは個人的な価値観だと思う
    ジュエリーだとセカンドラインないからわかりにくいよね

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/16(日) 16:18:38 

    >>508
    あなたの友人を知らないけどハイブラ買うときにオシャレするより旅行とかなら尚更デニムでもおかしくないとは思うなぁ
    留学時代友人が某ハイブラ貸し切りにしてたけど制服だったし

    +6

    -3

  • 512. 匿名 2020/08/16(日) 16:20:07 

    店員の態度で買いたいのも買いたくなくなるってのあるから接客業の人ほんとに気をつけた方がいいよ。

    +15

    -8

  • 513. 匿名 2020/08/16(日) 16:22:01 

    >>506
    以前、知る人ぞ知るみたいな舶来品(古い言い方ですみまけん)の販売員やってました。
    全国民が知っている超有名ハイブランドではないショップは接客めっちゃ良いと思います。
    店員さんが商品アピールしないと売れないからー(笑)

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/16(日) 16:24:58 

    >>144派遣の給料でポンポン買えないし、正直使い心地なんて分からない

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/16(日) 16:25:31 

    >>118それなりのレベル求められるのに給料高くないのもなんだか悲しいわね。年数経てばどんどん上がるのかな。

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/16(日) 16:25:55 

    >>511
    私の時は日本人てだけでお金を持ってると思われてるのか店員にすごく寄ってこられたけど友達は差別的な扱いをされたそうです でもジーパン、サンダルで行った方も悪いと思う

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2020/08/16(日) 16:29:35 

    >>505
    ジョルジオとエンポリオは店員の名刺に一緒に書いてたからハイブランドだと思う アルマーニてリーズナブルなラインも出してるからそこ迷うよね

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/16(日) 16:30:00 

    >>515
    毎年昇給ありました。そんなに大幅アップではないけど…。

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2020/08/16(日) 16:30:58 

    >>32
    あからさまに態度変える店員に草

    +76

    -3

  • 520. 匿名 2020/08/16(日) 16:34:17 

    >>513
    私もそちら側の販売員です。めっちゃわかります。
    ティファニーやカルティエみたいにバンバンほっといても売れるブランドではないから、もう接客でがんばるしかないと言うか(笑)それこそ服装なんか見てる余裕はないはず。客数も全然違うから心の余裕が違うのもあるかも。

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/16(日) 16:34:38 

    24歳で銀座のシャネルに初めて行きました。
    こんな子供が行ってもいいんだろうかと思いながら行ったけど、すごく丁寧に接客してくれた。
    年齢にあった商品のアドバイスもしてくれたり、シリーズの歴史なんかも教えてくれた。
    いい店員さんに当たったのかもしれないけど、さすがシャネルと思いました。

    +25

    -0

  • 522. 匿名 2020/08/16(日) 16:35:31 

    >>423
    おじさん連れてたからじゃない?
    ちなみに人様に買ってもらう時に欲しいもの勧めてほしいときは1人で前もって下見に行って店員さんに後で連れと来るけど何も知らないふりしてこれ勧めてくださいって言っておくといいよー
    ジュエリー系はそういうお客さん多くて対応慣れてるからよっぽど新人じゃなきゃしれーっと協力してくれるはず

    +16

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/16(日) 16:36:44 

    昔カルティエに、すっごいカジュアルな服装(カーキのモッズコートにデニムとかだった気がする)で入って、お財布見せてもらったんだけど
    「お若いので、こちらもお似合いになるかと思いますよ」って、わざわざ違う色も出してきてくれた店員さんいてた。
    結局買わなかったし適当な服装なのに、嬉しかった。

    +21

    -1

  • 524. 匿名 2020/08/16(日) 16:37:41 

    >>518
    会社がプッシュしたい商品を販売したらインセンティブ貰えたりしますよー

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/16(日) 16:39:38 

    デパートで派遣でハイブランドで働いてましたが、やはり、売れそうなお客様には丁寧に対応したし、冷やかしに見える人にはそこまで力入らなかったです。周囲が見て分かるような接客はしませんでしたが、冷やかしに見える人を接客中に、他に店員が空いておらず、いかにも購入頂けそうなお金持ちそうな人が来たら、両方ともを、タイミング良く接客するような感じで。その反対で、冷やかしが後から来たなら「いらっしゃいませ。どうぞごゆっくりご覧くださいませ」とだけ伝えて、先に来たお金持ちの対応のみ。
    仕方ないよ。販売職は売ってナンボだし。

    +46

    -2

  • 526. 匿名 2020/08/16(日) 16:40:16 

    >>512
    随分上から目線ね。

    +7

    -3

  • 527. 匿名 2020/08/16(日) 16:42:09 

    >>451若い頃、見るからにお金なさそうな私にも丁寧に接客してくれて感動した
    結婚指輪はここで買いたいと思った

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/16(日) 16:43:09 

    >>520
    513です。
    わ、同じ方がいらっしゃった(笑)

    お客様がいらっしゃるだけで興味を持って下さりますありがとうございます!って感じですよね。

    その後、少し有名なハイブランドに転職したら楽でしたー(笑)
    売って当たり前になるからそれはそれで大変ですが。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/16(日) 16:44:00 

    >>112
    これすっごくわかる
    あなたはすごくないよーと言いたい…

    +51

    -5

  • 530. 匿名 2020/08/16(日) 16:47:46 

    >>501
    商品の基本単価が違うからじゃない?
    ティファニーは、シルバーからあるから客層もピンキリな分、接客も雑そう。ピアジェは、お安いものでもティファニーのような学生さん向けのものでは無くそれなりの価格からだから、客層も違うだろうし。

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/16(日) 16:49:01 

    >>1
    そうでもないよ。
    春にヴィトンの店の前で本物の桜飾ってあってきれいだなーと桜見てたら店員さんが「中にも桜飾ってるのでどうぞよかったらお入りください。」て声かけられたことある。
    全身ユニクロで「お金ないので冷やかしになっちゃいますけどいいですか?」と言ったら「そんなことお気にせずお入りください。」て言われたことあるからヴィトンのイメージ変わった。

    +197

    -1

  • 532. 匿名 2020/08/16(日) 16:51:28 

    >>23
    もてなしてくれとかセレブにするみたいな対応してほしいとかのレベルの高いことを言ってるんじゃなくて、そもそも人として感じ悪いよって思う

    +100

    -1

  • 533. 匿名 2020/08/16(日) 16:51:55 

    >>513
    私も同じです。
    お客様は少ないけど皆さんとっても愛情を持って下さっていて、嬉しいです。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/08/16(日) 16:53:29 

    >>524
    それもありました!あとは勤続年数でボーナス?!も出ました。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/16(日) 16:56:08 

    >>526
    店員の態度がどうとかケンカ腰で言ってる事がちょっとおかしいよね。
    ただでさえお店の人って気を遣ってて逆に窮屈くらいなのに。
    きっとお店でもよっぽど相手にされてないんでしょう。

    +6

    -1

  • 536. 匿名 2020/08/16(日) 16:58:12 

    >>188
    そうそう。
    超高級ホテルでカッコ良く働いている幼なじみがいるけど、普通の家庭で育った子だよ。
    もちろん人柄は良いよ!

    +74

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/16(日) 17:03:35 

    >>433
    私某ハイブランドの店員だったんだけど、店長が正にこんな感じの人だった。

    わかりやすいお金持ち風の身なりの人には最大限に感じ良く接し、逆の人にはすごく素っ気ない。

    でも裕福な人って見た目ではわからないからスッピンボサボサのおば様が実はすごいお金持ちだったりしてそれがわかると途端に態度変えてお客さん横取りしたり最悪だったわ…

    +119

    -1

  • 538. 匿名 2020/08/16(日) 17:04:14 

    >>525
    これは本当にそう思います。私の場合は家電量販店でしたが、一度接客すると長くなるので、
    出来る事ならその場で購入してくれる人の方を手厚く接客したい。

    これは販売やってる人なら誰でもそう思うのではないかな。

    将来このお店で買ってもらうのも大事だけど、店員にとっては今日その場で買ってもらう事が大事だから、
    本当に必要で買いに来てる人の見分けはかなり上手くなった。

    +34

    -1

  • 539. 匿名 2020/08/16(日) 17:06:12 

    >>501
    ブランドのレベルが接客から違うってことかな

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2020/08/16(日) 17:12:51 

    >>537
    ほんとはあなたがスッピンボサボサのおば様なんじゃない?
    スッピンボサボサで裕福に見られたいなんて見栄っ張りだね。

    +3

    -50

  • 541. 匿名 2020/08/16(日) 17:16:18 

    >>469
    マリッジリングをショーメとハリーに見に行ったけど
    両方共、予算は聞かれずに
    どんなデザインをご希望ですか?って聞かれた。
    最初一人で下見だったから色々つけさせてくれて
    ショーメは「ご主人に見せてください」と
    写真まで撮らせてくれた。
    エンゲージリングじゃなかったから
    聞かれなかったのかな?

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/16(日) 17:16:20 

    >>37
    深い上に言い得て妙

    +7

    -5

  • 543. 匿名 2020/08/16(日) 17:16:34 

    友達(すごい美人)と見に行くと、どこに行っても100%友達にしか話しかけない。
    買うのが私と分かると急に態度変えてくる。悲しい。

    +33

    -1

  • 544. 匿名 2020/08/16(日) 17:16:47 

    >>1
    女と行くのと男と行くのでは訳が違うよ。

    あなたがオモチャ屋の店員だったとして、子供2人が来店した場合と、子供が父親連れてきた場合のことを想定してみたらいい。

    +57

    -14

  • 545. 匿名 2020/08/16(日) 17:18:01 

    >>296
    睨まれるとかありえないね

    +83

    -1

  • 546. 匿名 2020/08/16(日) 17:18:05 

    シルバーのお財布が欲しくてプラダに行った時、スライドする棚の上にあった商品見てたら店員にその棚奥に押し戻された。
    その店員、他の人の接客中で私に背を向けてたんだけど振り向いての私がいるの分かってての行動。
    百貨店行くからかなりまともな服装だったし触っていた訳でもないのに何なの⁉️と思った。
    二度とプラダで買い物なんかするか‼️と思った。

    +7

    -7

  • 547. 匿名 2020/08/16(日) 17:20:00 

    去年銀座のプラダに行ったらすごく丁寧に接客してくれました。
    中国人観光客ばかりだったから普通に会話しただけでガラッと丁寧になった気がしました。

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/16(日) 17:20:26 

    >>14

    嫌いってw
    ひやかしで値段だけ見にくる人にいちいち接客してらんないよ。
    身なりが良い人に寄って行くのは当たり前。

    +23

    -11

  • 549. 匿名 2020/08/16(日) 17:20:42 

    >>539
    ではない。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/16(日) 17:22:26 

    >>522
    そうなんだ!それ凄いですねー!急に行くことになっちゃったからなー先にここで聞いておけば良かった。笑

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/16(日) 17:25:39 

    >>541
    女の人にはまず聞かないだろうね…男の人なら必ず、カップルなら場合によりけり…ってとこじゃないかな。本当にシチュエーションにもよるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/16(日) 17:26:42 

    >>537
    いや、スッピンでボサボサでも、上品さや家柄の良さって出るから分かるよ。派手なケバケバしい人の方が意外と成金が多いし、本当のお金持ちは落ち着いた雰囲気の人が多い。だから、少しお話しすれば見分けはつく。だけど、本当に稀だけど、お金持ちでは無さそうな歯も抜けてる風来坊みたいな人がボロボロのバッグから銀行の封筒にお金入れて買いに来る場合があるんだよね。プレゼントとかで。そういう例外は仕方ないと思ってる。

    +83

    -6

  • 553. 匿名 2020/08/16(日) 17:27:12 

    私もティファニーで塩対応された〜。

    私は旦那と結婚指輪探してた時に立ち寄ったけど、買う気なさそうと思われてるのか店員ら遠巻きに見てるだけでだーれも寄ってこなかったw

    (指輪にこだわりなくてシンプルなのでいいやって思ってたからブライダルブティック予約しないで普通の店舗に行きました)

    独身時代からティファニー好きでたまに自分へのご褒美で買ったりしてだけど、それ以来一度も買ってないしお店にも行ってない!

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/16(日) 17:27:45 

    >>512
    偉そうに。
    客側も良い態度した方が優しくされるよ。
    人間関係は全部そう。

    +14

    -7

  • 555. 匿名 2020/08/16(日) 17:30:05 

    >>252
    高級そうな顔に何故誰もツッコミを入れない‪w

    +54

    -0

  • 556. 匿名 2020/08/16(日) 17:30:16 

    接客業いやなら辞めちまえ

    +3

    -6

  • 557. 匿名 2020/08/16(日) 17:31:32 

    態度悪い店員はなんなの??
    高級だからお高くとまってんの??

    +5

    -9

  • 558. 匿名 2020/08/16(日) 17:31:48 

    >>370
    私はいつも付けてたハートのピアスを真似して買った

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2020/08/16(日) 17:31:50 

    >>402
    ありえそう!あとホストとか!

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2020/08/16(日) 17:33:20 

    セリーヌがとても感じが悪く悲しい思いをしました。外商さんに家に来てもらうのも気を使うし後日一緒にセリーヌ行ってもらったら全然態度が違った。

    +24

    -1

  • 561. 匿名 2020/08/16(日) 17:34:13 

    ブサイクは働けない?
    顔も関係あるかな?

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2020/08/16(日) 17:36:05 

    自分見た目が貧相で貧乏だけど塩対応されたことない
    買わないで見て帰るばっかりだけどどこのブランドの店員さんも親切
    空いてるから暇つぶしによく行くよ

    +4

    -3

  • 563. 匿名 2020/08/16(日) 17:38:15 

    >>369
    正装とはいかなくてもジム行く前のラフな格好ではいかない

    +27

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/16(日) 17:39:18 

    >>399
    >>402
    そういう人たちはお得意様で、店側も顔覚えてるんだろうね。 

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/16(日) 17:39:39 

    私は百貨店のジュエリーショップで働いてるけどどんなお客様にも丁寧に対応してる。
    高1の時、友達と2人で何もわからず「ここがティファニーか〜」ってお店に入って、店員さんがすごく親切にしてくれたことがすごく嬉しかったから(後に友達とバイトして貯めたお金でオープンハートのネックレスを買いに行きました)
    その時は買う気がなくても、何年か経ってジュエリーが欲しくなった時にうちのお店を思い出してくれるかもしれないし、口コミで誰かに勧めてくれるかもしれないし、実際にそういうことがあったので。

    +47

    -0

  • 566. 匿名 2020/08/16(日) 17:40:34 

    >>245
    シャネルってださいんだねw

    +54

    -3

  • 567. 匿名 2020/08/16(日) 17:42:48 

    >>561
    綺麗な人が多いけど、そうでもない人も居るから特に顔で全部決めては無いと思うよ

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2020/08/16(日) 17:43:52 

    >>555
    美人でも貧乏くさい顔ってあるじゃん
    大学出ているから気品があるとは限らないし

    +29

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/16(日) 17:45:03 

    >>561
    私ブサイクだけど働いてるよ。
    ただ前の会社で派遣さんで感じのいい人がいたんだけど、日本のトップが視察した時にもっと痩せろと言われてたことはあった。だいぶ前のことだから今はそんなことないと思うけどね。

    +10

    -2

  • 570. 匿名 2020/08/16(日) 17:45:33 

    >>1
    どこのブランドも1人で入っても、カップル、夫婦になってから行っても普通に良い対応で塩対応は経験ないなぁ。
    凄く丁寧に接客してくれるし、満足

    +15

    -2

  • 571. 匿名 2020/08/16(日) 17:47:26 

    >>399
    そういうのは本社から連絡が来ていろいろ指示されることがある。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2020/08/16(日) 17:48:08 

    いつもはデパートの中の店で買い物しているけど、よく行くブランドは、お店に入ったら店員さん達に○○様いらっしゃいませと挨拶される。
    年に2回は路面店の本店に招待されて買い物する、その時はブランドの担当と外商が一緒で本店で買い物した品も外商価格で買えるよ。
    スイーツあったりお土産もらえたり楽しいイベント。

    +6

    -5

  • 573. 匿名 2020/08/16(日) 17:48:59 

    Cartier なんですが、結構みすぼらしい格好してたけど丁寧に接客してくれましたよ
    時計のオーバーホールだけだったのに、物凄く細かく状況を聞いてくれて、尚且つ今キャンペーンなので交換部品がなければ無料ですと教えてくれた

    やっぱりハイブランドの店員さんは質がいいなぁと思いました

    +14

    -0

  • 574. 匿名 2020/08/16(日) 17:50:28 

    >>370
    これ可愛かったよね
    ハイブランドの接客について

    +26

    -4

  • 575. 匿名 2020/08/16(日) 17:58:27 

    >>58
    実現したらめちゃくちゃかっこいい!
    応援してるよ

    +98

    -2

  • 576. 匿名 2020/08/16(日) 18:01:59 

    >>68
    優しい...!

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2020/08/16(日) 18:05:29 

    >>79
    シャネルはよく聞くよ。
    私知らずに行って感じ悪いと思ったもん。

    +44

    -1

  • 578. 匿名 2020/08/16(日) 18:06:39 

    >>545
    制服の小娘を追い払おうとしたら、受取表を持っていたから面白くなかったのかなと思います。

    +123

    -2

  • 579. 匿名 2020/08/16(日) 18:07:13 

    たまにいますよね、多分店員の中で客をランク付けしてんだろなって…いらっしゃいませすら言わない奴いてびっくりした

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2020/08/16(日) 18:09:30 

    >>566
    受取表を見せたら睨んでくるし。
    一応、母はクレーム入れたんですけど。その出来事のせいか、大人になってもCHANELだけ全く興味のない女になってしまいました。

    +75

    -1

  • 581. 匿名 2020/08/16(日) 18:09:42 

    >>233
    長い長すぎる

    +53

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/16(日) 18:10:07 

    >>544
    その例えはおかしい。

    女性は大人だし購買力があるのに。

    +42

    -0

  • 583. 匿名 2020/08/16(日) 18:13:55 

    >>128
    なぜか泣けてきたw
    その店員さんは他のお客様にも良い思い出を作ってるんだろうなぁ
    良かったね!

    +97

    -1

  • 584. 匿名 2020/08/16(日) 18:22:19 

    >>380
    がるちゃん民にとっては平常運転。いつもここの人たち高卒をバカにしてるじゃん。

    +18

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/16(日) 18:22:23 

    元ハイブランドでない正社員、現ハイブランドで派遣してます(^^)
    確かにティファニー含めて派遣でハイブランドの求人出てるのも事実です!クリスマス時期1ヶ月限定の求人とかあります。ティファニーも多分そういった求人もあると思いますが、仕事のランク?みたいなのは期間限定の人と常勤の人とでは分けたりもありそうな気がします。あと、契約社員も多いですよ。が、契約でも派遣でも常勤ならそれなりに最低限の販売員のレベルは求められると思います。ブランドにより違いはあれど、学歴以上に実績だったり、英語とか中国語出来ればよりよい!!って感じです。
    高卒が多いというよりは、販売員の実力があれば高卒でもたまにいる!位があってるかなーと思います。実際はほぼ大卒で私も一応大卒ですが、派遣の場合あまりそこは重視されず、前職の実績が重要だと思います。
    事実、同じブランドに顧客も多く常に売上トップなのは高卒の派遣の方です。その方みてると私の大卒の価値なんて…って感じですよ(笑)お給料は…まぁうんって感じです。
    あと、事実ブランド自慢するスタッフ本当にいますよ。「私、ここの前は○○で働いてたんだけど〜」って人。勿論その人の売上はやっぱり…です。

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2020/08/16(日) 18:24:51 

    >>579
    あんま言わなくない?何かお探しですか?から入る気がする
    意識して聞いたことないけども
    どちらかというとその後これとこれ迷ってますみたいな会話で感じ良いと良かった〜ってなる
    バッグもジュエリーもサイズが悩むのよね

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2020/08/16(日) 18:24:56 

    >>326
    客側にTPO必要かな…よほど下品な言葉遣いとか汚い格好はありえないけどさ。
    この件はあなたに落ち度はないと思うよ。

    +122

    -8

  • 588. 匿名 2020/08/16(日) 18:25:41 

    >>3
    赤ちゃんかよw

    +108

    -0

  • 589. 匿名 2020/08/16(日) 18:30:24 

    >>99
    経営者でもないのに偉そうに!
    あなたの対応がそのブランドを貶めてるとは気が付かないのかな?

    私エステサロン経営だけどたまに勘違いのスタッフを抱えてしまう…
    美に対して真剣な人じゃないとお店の価値を損なうとか平気でぬかす。
    馬鹿野郎!お前が悪評広めてんだよー!
    貴方にはもっとふさわしいお店があるわ、と辞めていただいてます。

    +55

    -4

  • 590. 匿名 2020/08/16(日) 18:32:21 

    カルティエで出してくれるゴールドの個別包装のチョコレートが好きなんだけど、どこかで買えるのだろうか?
    カルティエのロゴ入りなので、包装は特注だろうけど、多分どこかのメーカーで作ってと思うので知りたい。
    前に「このチョコ美味しいですよね」と言ったら、店員さんが奥から多めに持ってきてくれた。
    あの時に聞けばよかったなぁ。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/16(日) 18:33:14 

    主さんの話とは関係ないけど、このコロナ禍であってもむやみやたらに商品をベタベタと勝手に触ったり、素足で勝手に靴を試着する人がいるから正直お客様の質も悪い、トピズレすいません

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/16(日) 18:46:01 

    >>82
    ヴィトンの新卒採用受けたことあるけど、グループ面接で同席したのは早慶上智レベルだったよ。確か英語力も問われた気がする。

    +63

    -1

  • 593. 匿名 2020/08/16(日) 18:59:04  ID:9WhyN9RUu4 

    1人でヴィトンに買い物しに行った時の店員が塩対応だった
    違う人に変わってくれないかなって思ったくらい
    他の店員は頑張ってたけど
    生理だったのかなって思うようにしてる笑

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2020/08/16(日) 18:59:09 

    >>1
    夫といると確実に丁重にもてなされる。男性の力(権力?)って凄いなぁと感じる。

    +31

    -3

  • 595. 匿名 2020/08/16(日) 19:00:59 

    >>3
    >>588
    この流れ、めっちゃ和むw

    +85

    -0

  • 596. 匿名 2020/08/16(日) 19:01:39 

    婚約指輪買うときにいろんなブランド見に行って悩んでいたら、店員さんの対応が良かった店を旦那がお勧めして、結局そこで購入したよ。
    ティファニー は私の指に合わなかったし、対応も良くなかった。

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2020/08/16(日) 19:08:31 

    >>590
    カルティエではないからカルティエのことはわからないけど、私が働いてるところもブランドのチョコ出してるよ。
    そういう業者さんがあって、チョコも特注なんだよね。だから市販のチョコに梱包だけ〜とかでないから聞かれても「特別作ってもらってるんです〜」としか言えない。カルティエが違ったらごめん。

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/16(日) 19:11:35 

    昔だけど北千住の丸井
    スワロの店で見てたら見下した女定員がいてさ
    丸井のくせにw

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2020/08/16(日) 19:14:38 

    >>574
    でも10年後ぐらいには飽きられてると思う

    +2

    -10

  • 600. 匿名 2020/08/16(日) 19:14:53 

    旦那とヴィトンに行った時、バックを選んでて旦那が「誕生日プレゼントなんです」と付いてくれた店員さんに言ったら「大変光栄でございます」とお辞儀をしてくれました。庶民の私は本当に本当に嬉しくてその日は特別な誕生日になった!それから誕生日は浮気せずにずっとヴィトンでプレゼントを選んでます。

    +33

    -1

  • 601. 匿名 2020/08/16(日) 19:15:27 

    今はコロナで距離感が難しいし、マスクで表情も見えないから見極めに時間かかるんだよ。
    バカにされたとか、接客されなかった誤解系のクレーム増えてる。

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2020/08/16(日) 19:16:36 

    >>339
    あなた、いけずやな

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2020/08/16(日) 19:17:44 

    >>592
    そうそう、ヴィトンは高学歴主義だよね!わかりやすく。友人で内定とれたのは早稲田だったよ。結局その人は他の業種に行ったけど。エントリーシート、私の年は英語だったから、あれでかなりの人が諦めると思う(笑)派遣でヴィトンあるのかな。聞いたことないや。ティファニーだともうちょっと下のランクでも面接まではいけたよ(←私)
    高卒でもティファニーで〜の人はクリスマスの限定派遣じゃないかな。ラッピングとか保証書とかのお手伝いの仕事あるよ。一応は販売経験ありの人とるとは思うけど。

    +26

    -1

  • 604. 匿名 2020/08/16(日) 19:18:49 

    >>326
    よく行くところなら知られてるからラフな格好でも大丈夫じゃない?たまにスエットで行くけど、、、

    +19

    -2

  • 605. 匿名 2020/08/16(日) 19:22:07 

    >>603
    ヴィトンの店員さん高学歴ばかりではないでしょ。
    元店員一人だけ知ってるけどさ

    +1

    -9

  • 606. 匿名 2020/08/16(日) 19:22:35 

    某ハイブランドの元社員です(ティファニーじゃないですが)。

    ぶっちゃけな話、正社員はノルマも厳しく1円でも多く売りたい&接客クレームは査定に響くのでみんな接客対応はかなり気をつけてます(いまどきは、各ブランド公式SNSをやっているので、お客様からコメント欄に接客に対するご意見・ご感想をいただくことも多いですし)。

    わたしのいた会社に関しては、派遣さんは売上ノルマを設定してなかったですし、みんながみんな熱心に接客応対していたとは正直思えなかった(目に余る場合には、社員が注意してました)ので、主さんも派遣さんに当たってしまったのかな?と思います。

    ちなみに、ハイブランドの派遣さんの比率はここ数年はかなり高いです。正社員はノルマも上下関係もかなり厳しいですし、常に人が足りない、といった状況なので派遣さんに頼らざるを得ないのですが、正直スタッフレベル低下の原因を招いていると思います…。

    +17

    -5

  • 607. 匿名 2020/08/16(日) 19:25:25 

    >>590
    あれは非売品ですし、どこのチョコかは不明ですよね。
    ただ、六花亭のコーヒービーンズに似てると思いますよ。

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2020/08/16(日) 19:28:01 

    >>605
    その方新卒??だとしたらかなりレアケースだと思うよ。よっぽど学歴以上に光るものがあるとか。最低でも四大卒が条件だったよ。筆記、結構難しいよ。中途ならまた話は別かと思うけど。

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/16(日) 19:30:04 

    >>28
    BOUCHERONは銀座店も表参道店も対応素晴らしかったです。

    +21

    -2

  • 610. 匿名 2020/08/16(日) 19:32:16 

    >>608
    新卒っぽいね。
    狙った獲物は逃がさないという感じの勝気な人で大っ嫌いでした。

    +1

    -1

  • 611. 匿名 2020/08/16(日) 19:32:20 

    >>561
    ハイブランドじゃなくても、接客業でブサイクはあんまりいない気が…美人じゃなくても清潔感は必要だよね。

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2020/08/16(日) 19:33:06 

    >>32
    あるあるですよね。
    私もラフな格好が多いのでわかります
    カードで全然違う
    あ!みたくなって急に慌てた様になって上の人出てきたり
    嫌な気せずに買いたいもの買ったり食べたりしたのひ
    急に愛想されたら嫌な気持ちになるわ。

    +13

    -18

  • 613. 匿名 2020/08/16(日) 19:33:24 

    >>44
    30万とか40万てジュエリーなんですか?
    アクセサリーぐらいかと…

    +6

    -33

  • 614. 匿名 2020/08/16(日) 19:33:39 

    >>245
    CHANELはやはり高飛車なんだね。
    昔はハイヒールモモコと泉ピン子を世界中の店舗で出禁にしたらしいけど。
    そのわりにガラ悪そうなキャバ嬢みたいな客も多いy。

    +107

    -3

  • 615. 匿名 2020/08/16(日) 19:36:53 

    >>610
    ん?てことは、○○大の知り合いが働いてるって話じゃなくてただの担当についた店員の予想ってこと??失礼だから、高学歴なわけないって感じたのかしら??接客に関しては、高学歴=いい接客とか本っ当関係ないよ。高学歴でも感じ悪い人沢山いるし、逆もしかり。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2020/08/16(日) 19:37:17 

    >>599

    シンプルだから長く使えそうだよー
    私もほしいなぁ

    +16

    -1

  • 617. 匿名 2020/08/16(日) 19:38:31 

    >>1
    28歳の頃結婚指輪見に好奇心でヴァンクリ入ったら、明らかに買いそうにない二人なのにお茶とチョコ出してくれて丁寧に対応してくれて逆に申し訳なかった!

    +63

    -2

  • 618. 匿名 2020/08/16(日) 19:39:20 

    ミキモトは入店してもほとんど挨拶もなく商品みてても塩対応だった。
    タサキはめちゃくちゃ親切で、よかったら試着どうぞって何人かの店員さんが色々お話してくれた。
    どちらも銀座本店。
    今後、真珠買うならタサキにする。やっぱり接客の印象は大事だと思う。

    +29

    -1

  • 619. 匿名 2020/08/16(日) 19:39:42 

    >>606
    私が派遣で働いていたブランドは社員・派遣共にノルマはありませんでした。私は社員さんと同じレベルになれるよう努力をして、店舗で一番の高額品を販売したこともあります。
    逆に社員の立場で派遣さんにお願いしていたこともありますが、更新がかかっている派遣さんの方が売上に対して貪欲だったり、プロ意識の高い人も多かったですよ。
    それにコロナ禍でどんどん派遣さんは切られているのが現状です。

    +14

    -1

  • 620. 匿名 2020/08/16(日) 19:39:42 

    >>613
    あなた、ジュエリーもってないでしょ(笑)

    +21

    -5

  • 621. 匿名 2020/08/16(日) 19:40:29 

    サンローランがどこ行ってもうざいなって思う。
    結構ギャルショップみたいなノリの店員とか、声かけのタイミングが残念な店員が多い。
    表参道店で彼氏が見たいものがあったから2人で入って2階に直行しようとしたら、
    「2階はメンズですよ!レディースはこちらです」って止められてびっくりした。先入観で接客しないで欲しい。

    ヴィトン とボッテガはどこに行ってもいい経験が多い。
    六本木と銀座のボッテガ は見るだけでもぜひ
    って色々見せてくれたり、話してくれたりして
    前のデザイナーと今のデザイナーの違いとかもわかりやすく教えてくれるから気持ちよく買い物できた。
    Farfetchとかネットで5万くらい安く買えるけれど、接客がいいとお店で買いたくなる。

    +12

    -2

  • 622. 匿名 2020/08/16(日) 19:40:40 

    >>446
    ティファニー銀座本店、人が足らたくて忙しそうなのに、チェーンの絡まりの対応を親切にしてくれました。店員さんによるんですかね。でもやはりLVは世界中どこの店舗でも良い接客をしてくれる。教育が徹底してるんですかね

    +29

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/16(日) 19:46:38 

    >>1
    ティファニー、うちの主人が婚約指輪買おうと思って行ったけど、割と適当な格好で行ったので軽くあしらわれてしまったと言ってました。笑
    ティファニーで買う気だったのに接客のせいで違うブランドになりました…。

    +46

    -2

  • 624. 匿名 2020/08/16(日) 19:48:24 

    >>30
    そう、店員さんの1ヶ月分の収入でここにあるもの一つも定価で買えないのね、と思うと、感じの良い人には感心し、そうでもない店員は哀れに思ってしまう黒い私。

    +12

    -12

  • 625. 匿名 2020/08/16(日) 19:49:34 

    >>168
    綺麗にされてる方は多いけど、正装は見かけないかな。
    ラフな方は、パッと買ってまた来てくれる方多いかな
    高いのに笑
    当たり前みたいな感じなのかも

    働く側からとしたら何か探してたりみて回ってたら声かけるけどね

    勘違いして、自分も高級だし!特別だし!
    て勘違いして働いてる人間は多いかも、

    +29

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/16(日) 19:49:40 

    >>619
    私も同じ立場です。店全体の目標はありますが、個人ノルマつけると、売上とったとられたがでるから設けてないみたいで、下見の時の人が戻ってきた時休みでも他のスタッフが気持ちよくやってくれます。派遣=態度悪いはちょっと傷つきます(笑)そういう人もいると思いますが、うちで一番態度悪いの店長ですし。
    同じくコロナで今後ヤバイです!!完全予約制にしちゃったのでふらりの人がいなくなり、かなり売上落ちてます。否定されてますけど、ラフな格好でふらーっと来る方かなり大事です(T_T)

    +22

    -1

  • 627. 匿名 2020/08/16(日) 19:52:57 

    >>613
    私もそう思った。夫に、そのくらいの値段のものは宝石じゃなくてオモチャだと思ってるでしょ?と言われました。

    +4

    -20

  • 628. 匿名 2020/08/16(日) 19:54:13 

    >>1
    店員がまず見るのは身なりだよね。どこのブランドでもラフな格好だと塩対応多いかも…でもTシャツ短パンでも時計とかアクセサリー良い物だとまた変わるけどさ。
    私も夫と婚約指輪見にちょっとカジュアルな格好で伊勢丹のティファニー見に行ったらマジでありえないくらいの塩対応だった!グレードや値段聞いたりしてるのにただ質問答えるだけで指輪の説明とかも適当だし、買う気失せたわ。
    ティファニーのジュエリー持ってるけどもう一生ティファニーで買う事はないね。
    その後行ったシャネルはめちゃくちゃ対応良かった!
    基本ファインジュエリーのシャネルは友達とでも1人で来店しても対応良くしてくれるイメージかな。
    ちなみに婚約指輪はハリーにしました!

    +17

    -15

  • 629. 匿名 2020/08/16(日) 19:59:43 

    >>627
    とても普段高い商品を買われてる人の発言とは思えないですね(笑)

    +15

    -0

  • 630. 匿名 2020/08/16(日) 20:04:16 

    >>626
    コメントありがとうございます。
    私は社員・派遣どちらも経験したので、雑な接客=派遣だったのでは?というのはあまりにも短絡的で失礼だと思いました。雇用形態ではなく、スタッフそれぞれの人間性だと思います。
    完全予約制大変だと思いますが、逆にお客様といろいろお話できるチャンスと捉えて今後に繋げていきたいですね!

    +15

    -1

  • 631. 匿名 2020/08/16(日) 20:06:15 

    >>28
    銀座三越のブシュロンに婚約指輪を一人で見に行ったら塩対応されて諦めたよ‥
    それからブシュロンは敷居の高いブランド。

    みんなちゃんと見せてもらってて羨ましい

    +37

    -1

  • 632. 匿名 2020/08/16(日) 20:09:00 

    >>162
    非常識なお客様にストレスが溜まってるのは理解しました。でもどうして購入の意思を伝えなきゃいけないの?見てるだけのお客様でも次の機会に購入するかもしれないですよね?
    もてなせとは言わないけど、気分を害さない最低限の接客はハイブランドじゃなくてもされていますよ。

    +31

    -17

  • 633. 匿名 2020/08/16(日) 20:09:07 

    >>538
    家電量販店で色々買おうと思って声かけても、少し対応したらすぐ家族連れやカップルの接客に行かれちゃうのはこういうことからなんでしょうね。今は独身女性も多いし、たくさん買うと思うんですが、それでもやっぱりお店的には家族層ターゲットなんでしょうか。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/16(日) 20:09:22 

    私高校生で初めてのデパコスがCHANELのルージュココだった。ひとつしか買わないのに店員さんがとても接客が上手くて感動した。

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2020/08/16(日) 20:10:49 

    Macの口紅を親が買いたいと言うのでついて行ったら似合わない色ばかり進められた。挙句の果てにこの色変ですね〜(笑)って、、

    +0

    -2

  • 636. 匿名 2020/08/16(日) 20:11:47 

    >>446
    銀座本店で思い出のシルバーのネックレスを磨いてもらったら取れない曇りがあったんだけど、日本橋三越でお願いしたらピカピカになった

    何が違うのか。

    +16

    -1

  • 637. 匿名 2020/08/16(日) 20:12:34 

    >>8
    柏の○ッチは感じが悪い。なので他のブランドで買った。ハイブランドの店員は、自分までハイブランドになる錯覚でもみているのか?という輩がたまにいて驚く。

    +145

    -1

  • 638. 匿名 2020/08/16(日) 20:12:35 

    じっくり、ゆっくり見たいから塩対応でいいのにと思う時もある庶民です

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/16(日) 20:12:59 

    ラフな格好で行って塩対応されたって文句言ってる方がいますが、それは仕方なくないですか?ハイブランドである以上お店のイメージは大切だし、他のお客様も居心地が悪くなると思います。よくヨーロッパのハイブランド店で中国人が塩対応されていますが、そういう事でしょ。

    +21

    -3

  • 640. 匿名 2020/08/16(日) 20:15:36 

    >>613
    んー
    調べてみたら??
    その価格でもジュエリーありますよ

    +19

    -1

  • 641. 匿名 2020/08/16(日) 20:23:07 

    SWAROVSKIの店員さんめっちゃ接客上手いと思った。
    あれはラグジュアリーブランド?

    +1

    -7

  • 642. 匿名 2020/08/16(日) 20:25:47 

    >>641
    んースワロ綺麗だけど
    高級さからいったらバカラとかかな

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/16(日) 20:26:15 

    >>215
    クレドポーはどこの店舗もとんでもなく接客レベルが高くて、なんか申し訳なくなってしまう…

    +25

    -1

  • 644. 匿名 2020/08/16(日) 20:26:23 

    >>633
    若い人って、説明聞いて、写真撮って帰る人がすごく多いです。
    多分楽天とかAmazonとかで買うのかな、、と思います。
    個人の売り上げでかなり給料が変わる職場なのです。

    家族の方が一度に買う金額が大きいというのもあるかも。
    まとめ買いとかもするし冷蔵庫や洗濯機は容量大きいし。

    +20

    -0

  • 645. 匿名 2020/08/16(日) 20:28:12 

    おもてなしを
    へつらうと思ってる人は接客向かない
    ハイブランドでそういう人はプロでもないんだろうな

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/16(日) 20:29:45 

    すごい上からなニュアンスで
    ご覧にいれましょうか?!って圧強めに言われたことある
    何あれ失礼じゃない?

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2020/08/16(日) 20:30:28 

    >>620
    ジュエリーは100万越えのイメージね
    3、40万ならアクセサリーよね

    って613さんは言いたいんだと捉えたけど。
    噛み合わないコメントでしたらすみません。

    +12

    -5

  • 648. 匿名 2020/08/16(日) 20:30:31 

    >>82
    仮にそうだとしても、銀座のティファニーに婚約指輪買いに行ったときは、皆さんどんな質問にも答えてくれるし、綺麗に包装もしてくれるしパーフェクトだったよ。高卒だったとしてもリスペクトできる点は多々あったよ!

    +22

    -3

  • 649. 匿名 2020/08/16(日) 20:35:19 

    >>353

    貧乏でも沢山お金使ってくれたら大切なお客様よ。

    +7

    -1

  • 650. 匿名 2020/08/16(日) 20:37:14 

    >>28
    ブシュロンって前にマツコの番組で出たお店かな?
    「高級ジュエリーでどれだけ女は変わるのか?」みたいな企画で、知らずにブシュロンのネックレスを数週間身に付けた女子がみるみる内に綺麗になっていくという。
    ブシュロンと気付いた彼女がお店訪問した時に感じが良かったイメージがあります。

    +29

    -1

  • 651. 匿名 2020/08/16(日) 20:39:49 

    >>245
    ええー・・・
    本当にそんな事あるんだ!

    +47

    -0

  • 652. 匿名 2020/08/16(日) 20:43:20 

    >>629
    嫉妬は醜いよ

    +0

    -9

  • 653. 匿名 2020/08/16(日) 20:43:49 

    >>58
    結構あからさまだよね。

    身なりがモサい学生カップルなんかだと質問しても塩、
    「じゃあこれにするわ」って言ったらビックリして丁寧接客…。
    なんてのは知り合いが体験したわ。

    +128

    -1

  • 654. 匿名 2020/08/16(日) 20:45:04 

    若い頃グアムの免税店にいたグッチの店員さんすごく優しかったなぁ。友達の付き添いで私は買わなかったのに最後私にも荷物まとめるね、と言って他店で買った物をグッチの紙袋に入れてくて、色々お店まわったけどその店員さんが1番親切でした。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/16(日) 20:46:40 

    なんで購入もしないくせにそこまで文句言えるのか逆に疑問だわ
    買わないんだもの、当たり前でしょ?
    声かけたらかけたで、鬱陶しいだの静かに見たいだの言うくせに。
    お店にとってはお金使ってくれるか否か、それだけ。
    使ってもいないくせに文句ばかりで本当に図々しいね

    +30

    -7

  • 656. 匿名 2020/08/16(日) 20:49:36 

    >>648
    店員として当たり前のことでしょ。

    +2

    -5

  • 657. 匿名 2020/08/16(日) 20:51:20 

    >>72
    いや、そこは…
    GUCCIのバッグはマズイでしょう‼️

    +5

    -35

  • 658. 匿名 2020/08/16(日) 20:51:40 

    >>650
    あれはブシュロンではなくダミアーニでしたよ

    +22

    -0

  • 659. 匿名 2020/08/16(日) 20:54:01 

    銀座GUCCIの店員は亡くなった父(障がい者)を見てクスクス笑っていました。母が気付き注意すると『笑っていません』と。妹が遠目から終始見ていたので、その事を問いただすと謝罪。後日責任者が菓子折を持って来ましたよ。このクソブランドは二度と買いません。

    +16

    -21

  • 660. 匿名 2020/08/16(日) 20:55:01 

    >>109
    そう、東京出身のイメージってなぜか気難しく派手(華やか)だと思う人が多いのが不思議だった

    雑誌よろしくキメてる人は少数派だよね

    +10

    -2

  • 661. 匿名 2020/08/16(日) 20:55:13 

    >>643
    基本どの地域のカウンターの方でも
    丁寧な接客応対ですね
    何度も通いたくなります

    +11

    -1

  • 662. 匿名 2020/08/16(日) 20:55:34 

    ハイブランド側からしたらドンキ行くような格好の人に頻繁に出入りされたらイメージ下がるから、ある程度きちんとした服装じゃないと対応しないのは分かる。
    でもちゃんとした格好でも若いとか1人だからとかハイブランド身につけていないとかで塩対応するのは謎。
    塩まで行かなくても普通に接客すれば良いだけなのにね。

    +30

    -1

  • 663. 匿名 2020/08/16(日) 20:58:56 

    そこそこラフな格好で某ブランドショップに入ったけど、きちんと応対してくれた
    見るだけのつもりが何か申し訳なくて買い物してしまいました

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/16(日) 20:59:19 

    >>647
    言いたいことは勿論わかるけど、そんなに高額なジュエリーつけ慣れてる人が「3.40万はアクセサリー」なんて値段だけで判断する下品なコメントするのかなって思ってね。成金感がすごいというか。

    +28

    -3

  • 665. 匿名 2020/08/16(日) 21:01:45 

    >>648
    その人が高卒かなんて分からないでしょ。

    +6

    -1

  • 666. 匿名 2020/08/16(日) 21:02:05 

    昔、超ハイブランドに新卒で内定もらったけど、辞退しました。
    華やかなイメージにはそぐわない薄給と企業としての体質、福利厚生などの待遇が、他業種とは比べられないほど脆弱。
    結局外資金融に就職し、間違ってなかったと思いました。またその後転職しましたが…

    +25

    -1

  • 667. 匿名 2020/08/16(日) 21:06:30 

    >>592
    販売員とかなら専門からシャネル入った子はいるけど、LVMHとか国内なら資生堂とか高学歴でバイリンガルトライリンガルとかよね。某ブランド入った子は慶應帰国子女で中国語も話せたからインターンから採用されてた
    後者は販売とかやってなかったと思うから店舗スタッフとはまた別

    +18

    -0

  • 668. 匿名 2020/08/16(日) 21:06:47 

    >>35
    服装は相手に対する敬意。良い対応してほしかったらそれなりにしてきて欲しい。支払い能力無さそうな見た目や態度の人には、私は見て見ぬふりしてあげるのが店員としての優しさだと思って仕事してる。客は店員を見てるけど、それを見てる客がいるし、あまりにも、な客は接客しかねる。そもそも、客が店をではなく、店が客をえらべるんだよ。

    +21

    -20

  • 669. 匿名 2020/08/16(日) 21:09:26 

    梅阪のティファニーも対応よかったよ。15万くらいのネックレスのチェーンのお直しを丁寧に対応してもらいました。 ティファニーの中では安い価格帯なのに、こちらが恐縮しちゃった

    +3

    -5

  • 670. 匿名 2020/08/16(日) 21:11:28 

    >>41
    自分にとって無理のないお店で買えばいい。

    +5

    -6

  • 671. 匿名 2020/08/16(日) 21:13:12 

    >>668
    その理屈はバブル期ならわかるけど、今のご時世で店が客を選ぶとか…

    +20

    -6

  • 672. 匿名 2020/08/16(日) 21:13:14 

    Tシャツジーパンで友達と行くと全然相手にされない

    旦那と行ったときはルブタンのバックとか旦那が身につけてるから、そのときはめちゃくちゃ色んなものを勧められる。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/16(日) 21:13:25 

    >>648
    応対した人が大卒者だった可能性もありますよね

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2020/08/16(日) 21:13:51 

    >>631
    近いから本店行けば良かったのにー
    ブランドと店舗とタイミング難しいよね…
    ティファニーでも本店1階と2階と違うし、カルティエも渋谷の方が優しいとか色々違かった
    運ガチャだと思ってるけど、1回嫌な思いしたら購買意欲削がれるよね

    +42

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/16(日) 21:14:12 

    >>126
    そんなんで?

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2020/08/16(日) 21:14:33 

    >>675
    うん。そんなんで

    +1

    -3

  • 677. 匿名 2020/08/16(日) 21:16:09 

    >>233
    買った商品、時期、店舗、同行者と全ての情報を羅列しているからポイントがわからないよ。ある程度絞って書かないと読みにくいよ

    +24

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/16(日) 21:16:23 

    銀座の三越のトッズの店員さんアンナチュラルの木林さんみたいな人がいてとても丁寧で親切でお話も面白くていつも素敵!ほかの女性のスタッフもおおらかな優しい感じの方が多くていいよ!バッグも財布も可愛いし。トッズ信者になったw

    +6

    -2

  • 679. 匿名 2020/08/16(日) 21:16:43 

    >>671
    時世関係ないですよ。自分の店と従業員守るためにも。てか、バブル期ってだいぶ昔ですね。経験したかったな。

    +5

    -5

  • 680. 匿名 2020/08/16(日) 21:16:47 

    ハイブランドはほとんど中途採用で接客の基盤がないのでは、?
    給料も他のアパレルとそこまで変わらないと思う。

    +2

    -2

  • 681. 匿名 2020/08/16(日) 21:16:51 

    >>662
    自分の主観で都合よく書き込むから普通の接客でも「塩だった」って思い込む人も多いよ

    ここの愚痴の何割が本当かも謎だし。実際はそれほど酷い接客じゃない可能性もある。

    うちは接客の時に在庫が無かったりしたら申し訳なさそうな顔しないとお客様が不機嫌になるから、断ったりする時は「申し訳ありません〜(悲)」って申し訳なさそうに対応してた。
    ただ「ありません」だと気分悪くする人多いから。

    +12

    -3

  • 682. 匿名 2020/08/16(日) 21:20:59 

    >>668
    お客様は神様じゃないよ。本当に。
    客選ぶ、セールしない、値下げしない、アウトレット店舗作らない媚びない態度がブランドの価値を高めたりもするしね。

    相当のブランド力が必要だけど。

    +31

    -2

  • 683. 匿名 2020/08/16(日) 21:25:17 

    >>673
    そういうことを言いたいんじゃないと思うよ。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/08/16(日) 21:25:26 

    >>623
    うちも一緒です!
    夫が婚約指輪を見に行ったら、女性店員には相手にされず。
    ただ、しばらくして中高年の男性店員の方が話しかけてくださって、色々みせてくれた指輪の中で気に入ったものがあったらしく結局は婚約指輪はティファニーになりました。

    +15

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/16(日) 21:25:43 

    >>668
    服装よく書かれるけど、男性側ハーフパンツとかもいない?
    デニムくらいなら百貨店行くしコーディネートの問題だろうけど

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/08/16(日) 21:39:47 

    >>414
    そんなことくらいでというけど、
    接客されてるときに、態度悪く、はい?
    なんて今まで聞かれた事ないよ

    +3

    -3

  • 687. 匿名 2020/08/16(日) 21:40:43 

    >>58
    逆にそんなところでは絶対買わない。見返すも何も、その店員のお給料の一部になるだけだから。私だったら、車でもブランド品でも、いつもはラフ過ぎる私にもこんなに親切な対応してくれるのって感激したところで買う。

    +116

    -2

  • 688. 匿名 2020/08/16(日) 21:41:21 

    買わなそうな人の相手をしていられないのは自分も接客業だから分かるけど、いらっしゃいませも言わないのはどうかなと思いますよね。

    昔、初めて1人でVUITTONに彼氏へのプレゼントを買いに行った時に店員さんに話しかけて「小物でどんなのが人気ですか?予算10万位です」とか聞いたけど大した返答もなく接客下手なの?新人?てくらい酷かった。10万くらいで接客求めるな!って感じなんですかね。

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2020/08/16(日) 21:42:11 

    >>128
    新宿のセリーヌは最悪だった。
    財布を買うつもりで見に行ったら、見ているそばからファスナーの金具の部分を何度も直されて感じ悪かったです。
    買うのやめました。

    +30

    -2

  • 690. 匿名 2020/08/16(日) 21:44:01 

    >>641
    バカラとスワロって陶器だとマイセンが好きとかジノリが好きとか好みの違いじゃないかな
    スワロもディズニー関連の製品が200万以上でびっくりした
    クリスタル製品でも陶器でもそういうの好きな人は好きなんだろうなと思う

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2020/08/16(日) 21:45:16 

    >>215
    クレドはいいけど資生堂は横柄。

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/16(日) 21:45:28 

    >>688
    アイテム細かく言わないとわからなかったのかなー
    でも10万なら財布あたりでメンズに人気のやつ勧めるけどね私が販売員なら…
    お財布1つ買うにも店舗によってピンキリよね

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/16(日) 21:52:05 

    >>1
    あると思います。
    そしてティファニーは人事が最悪ですよ。

    +13

    -2

  • 694. 匿名 2020/08/16(日) 21:54:53 

    >>685
    ハーパンでプレゼント用の人も多いよね
    サンダルはものにもよるけど時期とか流行りで履いててもおかしくないかも
    それにブランドもののクラッチとか時計いいもの持ってたら接客変わるのかも
    元カレがそんな格好で行ったけど成金とか近所に住んでるとかならラフよね服
    ジャージとかスエットもおしゃれスエット的なの一時期流行ってたし、個人的には買い物慣れしてるかどうかも見られてる気がする。私はラフ服似合わないからあまり着ないけど、見るの慣れてますよ感出すと学生だろうと普通に接客されてた記憶

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/16(日) 21:56:02 

    >>679
    普通にも接客してもらえないなんてパチンコ店員以下の販売員レベルね

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2020/08/16(日) 21:56:54 

    旦那とヴァンクリフで買い物した時、接客してくれた男性は
    この後の予定聞いてくれてビル内のレストランに予約入れてくれたよ。

    でも人によると思う、その後買い物した時に接客した女性は
    別になんにもなかったし。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2020/08/16(日) 21:57:25 

    >>1
    銀座のティファニーは人多すぎて全然まともな接客してもらえなかったので、他の百貨店に入ってたティファニーで買いました。百貨店の方は他のお客さんが一組しかいなくて、ゆっくり接客していただけました。
    あとで調べたら銀座店は予約して行った方が良いらしいです。

    +22

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/16(日) 22:04:53 

    >>677
    「オープンハートのネックレスを買ったのはどこの国でしょう?」
    「百貨店で母の日用に買ったものは何でしょう?」
    とか、小学生低学年の国語のテストで出来そうなぐらい長ーい文章だね(笑)

    +17

    -0

  • 699. 匿名 2020/08/16(日) 22:05:21 

    >>632
    だけど、買わないお客様に2〜3時間かかる時もある。
    あれ見たいこれ見たいそれも見たい…
    もちろん見せますよ?でもね…
    私は162さんじゃないけど、気持ち分かる。

    +42

    -2

  • 700. 匿名 2020/08/16(日) 22:07:40 

    >>21
    エアギターのドラマだっけ(笑)

    +22

    -0

  • 701. 匿名 2020/08/16(日) 22:07:49 

    昔祖母が病院に付き添ってくれたお礼にバッグ買ってあげるって百貨店に買いに寄った
    フェんdyに行ったら店の前でシッシって感じの対応されて店内に入れもせずに帰ったことがある
    祖母は都内にたくさん土地持っていて外商がくることもあるお金持ちなんだけど、その時は病院帰りでヨレッとした服装に私もどうでもいい服だったからなのか
    失礼しちゃうよ

    +29

    -0

  • 702. 匿名 2020/08/16(日) 22:08:17 

    >>603
    ヴィトンは選考進んだけど、ティファニーは面接に行けませんでした。会社説明会でティファニーの人事の方が狭き門と仰っていたのを覚えています。当初私は業界を甘く見ていましたが、興味本位で誰でも入れる業界ではないと知りました。派遣は分かりませんが。

    +16

    -2

  • 703. 匿名 2020/08/16(日) 22:08:35 

    >>32
    販売してる側だけど、目当ての商品があって来店したラフな格好してるあなたに売りたくないなんて思わないけど。別に小綺麗な格好の人に売ったって売上同じじゃない?
    取り置きとか顧客に紹介したい商品以外だったら格好とか気にせず売るし、考えすぎじゃないかな?

    +101

    -4

  • 704. 匿名 2020/08/16(日) 22:09:31 

    フル〇って、
    中国人多くないですか?

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2020/08/16(日) 22:10:53 

    >>701
    FENDI
    だよね?

    +6

    -1

  • 706. 匿名 2020/08/16(日) 22:13:42 

    ハイブランドの店員さんで塩対応の方
    いらっしゃるみたいですけど、
    すごいのは、一店員のあなたではないですよ?と言いたくなりますよね😂😂😂

    +31

    -4

  • 707. 匿名 2020/08/16(日) 22:14:02 

    わたしの友人、超ハイブランドの店員の給料聞いてビックリしたよ。めちゃくちゃハードだしお給料安いし、好きじゃないと無理だと思う!

    +11

    -1

  • 708. 匿名 2020/08/16(日) 22:14:29 

    >>609
    以前伊勢丹ヴァンクリーフにいらっしゃって、こちらブシュロンに移っておいでになった女性の対応はひどいものです。
    名だたる宝飾店ブシュロンが泣きます。
    主に銀座店で接客なさっている方です。

    +9

    -8

  • 709. 匿名 2020/08/16(日) 22:14:40 

    伊勢丹のエルメスは香水一つの購入でも神対応でした。今ピコタン貯金しているけど、絶対伊勢丹のエルメスで買いたい!

    +16

    -1

  • 710. 匿名 2020/08/16(日) 22:18:37 

    マックスマーラーさん。
    最近は来店が億劫なのでネットで買い物してますが、
    ネットの場合返品は無料です。

    そしてサイズ交換しないので一端返品してあらためて
    違うサイズを買うことになるんですけど、コート買った時に
    サイズ交換のため返品して、それがヤマト運輸の会員のリストに
    残ってた。
    違う店に返品する時に間違えてマックスマーラーさんを選択してしまい
    着払いでマックスマーラーさんに届いてしまって、お電話いただいて
    送り返してくださったんだけど、元払いで送られてきました。

    申し訳なくて往復の送料をお支払いするため電話を入れたら、
    丁寧に応対していただき送料はマックスマーラーさんが負担されました。

    その前に本来返品するべき店に電話して対応にイライラした後で
    この対応の違いにびっくり。
    やっぱりハイブランドは余裕があるというか、違うんだなと思いました。




    +4

    -8

  • 711. 匿名 2020/08/16(日) 22:21:44 

    >>709
    タイミングよくピコタンに出会えたたらいいねー

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2020/08/16(日) 22:22:25 

    >>82
    アルマーニは大卒だったよ。
    就活のエントリーにあった。

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2020/08/16(日) 22:23:09 

    >>82
    そもそも平成の時代に高卒の人自体あまりいなくない?
    地方の派遣販売員さんとかじゃないかな?社員は大卒だよ

    +7

    -17

  • 714. 匿名 2020/08/16(日) 22:23:34 

    私が今日、めっちゃ高額商品売れたのは、
    私の対応が良いからなのだな!
    頑張れ私!

    +56

    -0

  • 715. 匿名 2020/08/16(日) 22:25:12 

    インスタにいる有名人がシャネル好きなんだけど、上客の接客ってここまでするんだ!と驚いた
    よくわからんパーティーなんかもあるよね
    庶民には縁がない話なのでその様子を楽しくインスタで見てるよw

    +13

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/16(日) 22:26:54 

    >>701
    酷いね。
    全てを無にする出来事だわ。

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/16(日) 22:28:52 

    >>655
    ハイブランドでは接客されたいんだよ、普通は。
    スタッフに対応されないと、見るのも遠くからじゃんw

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2020/08/16(日) 22:30:20 

    >>670
    無理してるつもりなんてなかったけど店員の接客態度にまで目くじら立ててしまうなんて、まだまだ私はお金も器もハイブランドには等しくないのね!学んだわ

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2020/08/16(日) 22:33:28 

    >>79
    某百貨店の化粧品売り場で働いてたけどシャネルの人間は挨拶してもガン無視!1人だけ返してくれた人いたけど。かなり評判悪かった

    +52

    -0

  • 720. 匿名 2020/08/16(日) 22:34:56 

    あんなん派遣やで。しょっ中募集してるわ。期待してはいけない

    +2

    -5

  • 721. 匿名 2020/08/16(日) 22:37:39 

    >>709
    貯金して買う物ではないよ

    +3

    -11

  • 722. 匿名 2020/08/16(日) 22:39:19 

    >>499
    100万円の物を何年も悩むって凄い!
    どうせ買うなら早く買った方が楽しむ時間長いのに…ってタイプなので私は長くて一月くらい考えた事はあるけれど年単位では待てないかな。

    +3

    -29

  • 723. 匿名 2020/08/16(日) 22:39:28 

    >>700
    あれせっかく武井咲のティファニーアクセ可愛かったのにエアギターで台無しw

    +20

    -0

  • 724. 匿名 2020/08/16(日) 22:40:24 

    >>717
    勝手に商品取れないしねw

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2020/08/16(日) 22:42:23 

    >>705
    ぼかしたのでは?

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2020/08/16(日) 22:42:55 

    >>701
    あー、フェンデ○ってたまに勘違いしたスタッフいるよね。歯がガタガタなのに、デスマスございますツーン!みたいな高飛車で感じ悪かった人いる。二子玉のスタッフさんは凄く感じ良かったけど。

    +12

    -1

  • 727. 匿名 2020/08/16(日) 22:48:20 

    >>3
    人間だからねぇ
    そうかもねww

    +48

    -0

  • 728. 匿名 2020/08/16(日) 22:49:44 

    >>706
    ほんと、それ!
    偉そうな人たまにいるよね
    ブランド店の売り子さんでしょ?

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2020/08/16(日) 22:51:12 

    >>713
    社員に拘った話してるんでなくない?お客様には店員情報なんて分からないし。上の人以外は、どの人も同じ店員でしか見てない。ただ、販売員に高卒もいるよ。私の知人も地方のデパート内のティファニーに勤めてる。

    +6

    -1

  • 730. 匿名 2020/08/16(日) 22:51:23 

    >>531
    そういうきっかけでお店に入って目に留まったものがあったら何かの機会に購入するかもしれないもんね。

    +92

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/16(日) 22:54:55 

    >>3
    まぁ確かに忙しくてお昼とれなくてイライラしてしまうときはあるよねw

    +39

    -0

  • 732. 匿名 2020/08/16(日) 22:55:01 

    ティファニーは良いも悪いもあまり記憶にないけどいつ行っても丁寧なのはグッチの店員さんかなー。

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2020/08/16(日) 22:57:07 

    >>23
    おもてなしが当たり前とは思わないけど不快に感じない程度の接客はして欲しい

    +42

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/16(日) 22:57:16 

    >>537

    金持ちだろうがなんだろうがそれなりの格好してこいよって思うからいくらお金持ちでも汚い格好ならそれなりの対応しかしなかったよ元ハイブランドの社員だけど

    そしたら次からきちんとした格好で来るようになったわ
    他のお客様の迷惑になるんだよ場所に合わない格好は
    金持ちかどうかは関係ない

    +4

    -15

  • 735. 匿名 2020/08/16(日) 22:57:27 

    >>531
    こういう時の体験や経験が、後につながるのにね。

    口コミに書いて欲しくてその対応した訳じゃないと思うけど、結果的にこのコメ見た人みんな良い気分になるもんね。ヴィトン好きじゃなかったけど、素敵な教育されてるんだなって凄く好感度上がった。

    +127

    -0

  • 736. 匿名 2020/08/16(日) 22:58:57 

    昔、上司の財布の補修で代わりにヴィトン行ったけど、別に着飾る事もなく仕事帰りに私服で寄ったら対応酷かったな。
    それがあったから、自分がブランド物持つ際の選択肢にヴィトンは無かった。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/16(日) 22:59:48 

    >>152
    実際、あるよね。意外とホルモンバランスとかで自己制御できてないオトナ。私はゼッタイしたくないけど、帰り際に長引きそうな接客入ると正直イライラする。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/16(日) 23:00:19 

    カルティエの並木通りは対応良かったよ。コロナで予約制だけど。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2020/08/16(日) 23:02:58 

    >>41
    以前某ブランドで働いてたけど、場所柄も相まってそういうお客様多かったよ。
    私は非日常なお買い物を楽しんで欲しかったから丁寧に対応してたけど、長い接客になるとあからさまにダルそうにしてる先輩とかもいた。

    単価が上がれば上がるブランドほど、日々の買い上げ客数は少ない→暇な時間が長い→だらけてヤル気ない、みたいな事はやっぱりあると思う。

    ベースは一応教育されるけど、ずっと監視されてるわけでないし、上がヤル気なければ何も言われないし。だからこればっかりは個々に違うのが現状。

    +27

    -0

  • 740. 匿名 2020/08/16(日) 23:03:16 

    >>175
    知人も結婚指輪の下見にアポなしで行ってたけど、下見でも気持ちのいい対応されたら買おうってなるよね。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/16(日) 23:05:09 

    >>121
    ワンピースもシャネル?

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/16(日) 23:06:10 

    >>235
    すごーい。店員の顔見てみたい笑

    +60

    -0

  • 743. 匿名 2020/08/16(日) 23:08:26 

    >>30
    そうでもないよ
    皆中途で一人一人給料違う
    貰ってる人はかなり高給取り
    じゃないと顧客様と話が合わないから

    +18

    -0

  • 744. 匿名 2020/08/16(日) 23:10:14 

    3000円のバッグに全身1万円くらいのコーデで行ったりするけど、冷めた対応されたことない。
    予めネットで欲しいものをピックアップして、店員さんに色々質問しちゃうからかな?
    私自身18の頃に初めてヴィトンに行って、バイト代で財布を買ったんだ。
    自分で初めて稼いだお金はヴィトンの財布って決めてたから。
    高校生上がりの学生だし芋くさかったから嫌な対応されるかなーと思ってたけど物凄く親身に対応してくれた。

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2020/08/16(日) 23:11:08 

    >>613
    ジュエリーって宝石付いてればジュエリーで、
    アクセサリーはネックレス、リング、イヤリング、ピアス等の総称(=装身具)だと思ってる私。

    +42

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/16(日) 23:12:00 

    >>423
    見るからに嬢と客ってかんじだったんじゃないの

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/16(日) 23:14:42 

    どこだったかな

    免税店のハイブランドの見本ベタベタ触ってたら
    嫌な顔してたらしい笑笑

    私って世間知らず〜💓でも正味なんのための見本だよとも思った!悪いことしてたとしたのなら、堂々と止めに入りゃ良いのに😜

    +0

    -7

  • 748. 匿名 2020/08/16(日) 23:14:51 

    >>721
    はいはい

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2020/08/16(日) 23:15:04 

    百貨店だけで言うと、渋谷西武の中のハイブランド
    接客終わってる。
    特にクロエとプラダ
    伊勢丹や銀座は教育が良いのかしっかりした接客と知識
    新宿高島屋のFENDIも様子おかしかったな
    いらっしゃいませも無く店員同士話してた。

    +10

    -1

  • 750. 匿名 2020/08/16(日) 23:15:28 

    塩対応とは違いますがタイムリーだったので...
    ウェディングのバンドリングを見に行って、目星をつけていたものを見せてもらおうと思ったら「こちらはブランドイメージにそぐわないデザインなので、おすすめできないですねー」と言われて絶句しました。

    今思えばその人の接客がイマイチだっただけですが、候補から外してしまいました。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/16(日) 23:15:50 

    >>245
    えーあたしだったら
    店舗に取り入ったら拒否されたってクレーム入れて持って来させる

    +72

    -3

  • 752. 匿名 2020/08/16(日) 23:16:29 

    >>32

    考えすぎ
    正直売れさえすりゃぁどんな見た目でも大金置いていってくれたら誰でもいい内心はね

    +26

    -1

  • 753. 匿名 2020/08/16(日) 23:17:09 

    家から百貨店が徒歩圏内にあるから
    普段着やすっぴんマスクでもフラッと行ってしまう事があるんだけど、
    先日もそんな感じで思いつきでシャネルへ行ったら
    すごく丁寧に接客していただけた。
    コロナで客足減ってるせいもあるかもしれないけど
    シャネルは化粧品の方で嫌な思いをしたせいか
    ビクビクしてたから嬉しかった!

    +13

    -1

  • 754. 匿名 2020/08/16(日) 23:17:29 

    >>231
    伊勢丹のグッチかな?丁寧な接客ですよね?

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2020/08/16(日) 23:18:14 

    >>750
    え?そんな事言う店員いるの?疑いたくなるくらいだよw

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2020/08/16(日) 23:19:48 

    >>72
    昨日他ブランドのバッグを持ってヴィトン行ったけど、丁寧に接客してくれたよ。目的があるのなら声を掛ければ良かったのでは?

    +43

    -0

  • 757. 匿名 2020/08/16(日) 23:22:21 

    >>603
    ヴィトンは別格
    同じグループ系列も基本大卒だよ

    新卒以外でも中途の経験ありしか雇わないしそれもスカウトとか多いから社員で働いてて変な人はまずいない

    接客の評価下げてるのが派遣
    ほんと誰でも入ってこれちゃうから

    +15

    -2

  • 758. 匿名 2020/08/16(日) 23:22:46 

    >>8
    いますよね、購入するつもりで言ってるのにオダギリジョーのCMみたいに「じゃーいいですぅー」って言いたくなる人。申し訳ないけど別のお手隙の方呼んでくださる?」って言った事あるわ。

    +137

    -3

  • 759. 匿名 2020/08/16(日) 23:24:21 

    >>32
    ラフな格好してたからって在庫あるか聞くくらいだから買うかもしれないのわざわざ商品がないって嘘つく意味って何?
    本当にその時は無かったのでは?

    +44

    -4

  • 760. 匿名 2020/08/16(日) 23:25:46 

    >>26
    銀座の店舗ってGoogleの口コミ見ても評価悪いよね…
    わたしが行ったときは普通だったけど、カップルで行ったしクリスマス時期だったからかな

    +36

    -0

  • 761. 匿名 2020/08/16(日) 23:26:53 

    >>4
    社員も一般人だからねw

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2020/08/16(日) 23:27:31 

    >>750
    そぐわない、というかどこにでもあるデザインです。
    別のリングの説明では「ブランドらしさ」を推されたので、言いたいことは分かりましたが感じが悪いなと思ってしまいました...

    +0

    -2

  • 763. 匿名 2020/08/16(日) 23:28:31 

    >>1
    銀座の◯ル◯ィエに行ったとき、結婚指輪見に行ったけど、声かけても無視され相手にされなかったよ
    そのとき足を怪我していて、スニーカー履いてて
    しかもスニーカーが薄汚れてたからなのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2020/08/16(日) 23:30:11 

    こういう嫌な対応をされたって書いてるのにマイナスついてるの何?そこのブランドの人?

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2020/08/16(日) 23:31:18 

    >>335
    そんなひとは
    まず、出向かないよ!
    自宅に、外商がくるから。

    +11

    -8

  • 766. 匿名 2020/08/16(日) 23:31:50 

    ハイブランドとはいえ、収入はそんなに…だよね。
    なぜ、ちょっと偉そうなのか理解に苦しむわ。

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2020/08/16(日) 23:33:03 

    >>115
    わかるー!敬語とか謙譲語とかの間違いって寒いよね。
    店員に限らず普段も上品ぶってる人に限って間違った用法したりしてて心の中で失笑しちゃう。

    +18

    -5

  • 768. 匿名 2020/08/16(日) 23:33:09 

    >>13
    うんうん。
    ハイブランドに限らず、接客業ね。
    無愛想なのになぜやるの?

    +56

    -3

  • 769. 匿名 2020/08/16(日) 23:34:33 

    >>691
    ええ知らなかったです
    なんでクレドだけ素晴らしいんでしょう。コロナ落ち着いてはやく行きたいなぁ

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2020/08/16(日) 23:35:22 

    海外のハイブランド店は、英語でいくつか質問するだけで対応変わるね。

    +0

    -2

  • 771. 匿名 2020/08/16(日) 23:35:33 

    >>589
    横だけどあなたかっこいい。
    あなたの経営するエステに行ってみたいとおもっちゃいました!

    +24

    -2

  • 772. 匿名 2020/08/16(日) 23:36:07 

    >>486
    あなたのように接客してくれる人ばかりだといいな。

    私と旦那がカジュアルな格好で百貨店行って服屋さん探してたら、呼び込みの人が
    「うちの店ならこのフロアだと価格帯もそこまで高くないですよ。」
    って失礼なこと言ってきたわ。
    もちろん、そこでは買わなかったわ。

    まぁ、うちはそんなお金持ちじゃないけど…。

    +16

    -0

  • 773. 匿名 2020/08/16(日) 23:37:51 

    >>408
    何が嘘なの?
    嘘とわかってる理由は?

    +1

    -4

  • 774. 匿名 2020/08/16(日) 23:40:42 

    >>1
    分かりますー、私はハイブランド店行く時はカルテェの時計つけて、ブランド物のバック、結婚指輪に婚約指輪重ね付けで臨戦体制で望みます。
    ズタボロな状態で行く時と態度が違くて面白いですよね…

    +10

    -1

  • 775. 匿名 2020/08/16(日) 23:40:46 

    >>231
    GUCCI評判いいですね。先日銀座のGUCCI前で若いカップルがとても嬉しそうに、お買い物した物を2人で持って写真を撮ってもらってました。写真を撮ってあげていた店員さんがニコニコして何枚も撮ってあげていて、ちらっと通りかかっただけですがとても好感が持てました。

    +19

    -2

  • 776. 匿名 2020/08/16(日) 23:42:35 

    >>759
    一見さんだからじゃないかな?人気だったりレアものは出してくれなかったりするよ。

    +17

    -1

  • 777. 匿名 2020/08/16(日) 23:43:22 

    >>1
    ティファニーはハイブランドではないですよね。

    +9

    -10

  • 778. 匿名 2020/08/16(日) 23:45:25 

    >>215
    ボーテは資生堂の中でも選抜されてるんだろうと思う、若くてもレベル高いBAが多い。

    +10

    -1

  • 779. 匿名 2020/08/16(日) 23:46:21 

    >>23
    わかる。そんなに求めるならチップ制にでもしたら?

    +11

    -12

  • 780. 匿名 2020/08/16(日) 23:46:27 

    CHANELの化粧品に憧れて行ったんだけど
    質問しても適当に返されるし
    椅子に座らせてもらったけど私放置で常連を優先させる
    結局10分経っても誰も来てくれなくて帰った
    買うつもりでワクワクして行ったのにものすごく悲しかった…

    +17

    -1

  • 781. 匿名 2020/08/16(日) 23:46:55 

    大学の卒業旅行でパリに行った時、友達がエルメスに行きたいと言うからお供したのですが、パリは石畳が多いから足が疲れないよう、二人ともスニーカーだし服装も学生だからラフな感じで行きました。
    アジア人というのもるからか、あからさまに横柄な態度をとられていて、感じの悪い接客だなーと思っていました。友達が当時流行ってたガーデンパーティーを買うことに決めてカードを出した瞬間、店員の態度が掌を返しかってくらい変わったのです。
    理由は、その友達はご実家がかなり裕福でお父様のブラック家族カードを出したから。
    さっきまでの態度はなんなんだ!と私が文句を言いたくなるくらい店員の態度が変わって、ネクタイやら時計も次々に棚を開けて見せてくれた。

    やーね。

    +22

    -1

  • 782. 匿名 2020/08/16(日) 23:48:33 

    >>198
    夫と結婚指輪買いにティファニー行ったらそれこそTシャツ半パンのおじさんとかラフな格好した夫婦が多くて驚くと同時に安心した覚えがある。

    地方都市だけど。
    まぁ、きっと見かけによらずお金持ちなんだろうなー。

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/16(日) 23:49:47 

    >>252
    関係者ですが、高卒では入社はできません。

    +15

    -7

  • 784. 匿名 2020/08/16(日) 23:52:08 

    >>23
    丁寧じゃなくてもいいから愛想はよくして欲しいよ。
    海外とかも丁寧ではないけど洋服屋とかは愛想はいいよ!ハイガイズ!って言ってくれるし。最初ガイズって誰?って思ってたけど。

    +4

    -7

  • 785. 匿名 2020/08/16(日) 23:53:01 

    >>231
    たまたま旅行で訪れた地方の政令指定都市のGUCCIだけど本当にみんな感じの良い店員さんばかりでした!
    お茶飲んでってください〜って言われたけどただのウインドーショッピングだから申し訳なくてお茶遠慮して帰ってきた笑

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2020/08/16(日) 23:55:27 

    >>308
    カラット数書く必要ある?それにあまり大きくないよね?

    +6

    -14

  • 787. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:02 

    >>1
    つまりは、あれだ。
    友人と行った時に、エンゲージの下見して、後から本買いに行った。
    その店員見る目あるし、下見の段階だから気を効かせて塩対応かも。慈善事業している訳ではないので、真っ当な接客じゃないの。

    +6

    -6

  • 788. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:18 

    >>763
    うわぁその店行くのやめよ。そんなことされたら買うつもりあっても欲しくなくなるね

    +22

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/16(日) 23:57:37 

    >>582
    でもマリッジリング女2人で見に来てその日は絶対買わないでしょ

    +17

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/16(日) 23:58:56 

    >>13
    ねー
    誰かに頼まれたわけでもないだろうに、何で接客業やってるんだろうね?笑
    買い物に来てる客を不愉快な接客で嫌な気分にさせるのはダメだよね

    +44

    -1

  • 791. 匿名 2020/08/16(日) 23:59:23 

    >>783
    プライドがあるところ申し訳ないけど、上位大学からいくらハイブランドでも販売に行くのは落ちこぼれだし、
    正直F蘭と高卒なんて大差無い。

    +14

    -11

  • 792. 匿名 2020/08/17(月) 00:01:34 

    >>580
    何歳の時?

    +3

    -1

  • 793. 匿名 2020/08/17(月) 00:01:34 

    ハイブランドまでいかないけど、銀座のコーチで最悪な接客された
    それからコーチ購入やめてる

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/17(月) 00:03:23 

    >>258
    その担当がたまたまだったんだよ。
    現にいますから。
    某我社にも普通に。

    +3

    -2

  • 795. 匿名 2020/08/17(月) 00:03:47 

    >>425
    いつか会えるといいですね!

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/17(月) 00:08:02 

    >>26
    あそこに行くと高級店で買い物してる気分になれないんだよね。丸ノ内とかデパートの中のティファニーのほうが気持ちの良い接客をしてくれる印象。
    もちろん人によると思うけど。

    +45

    -1

  • 797. 匿名 2020/08/17(月) 00:08:09 

    ハイブランドじゃないけど電気屋にひとりで行くと声かけられないけど、親とか主人がいると何かお探しですかってこぞって寄ってくる

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/17(月) 00:08:44 

    >>531
    私も横浜のデパートに入ってるヴィトンに目の保養で入ったら
    全身ノーブランドの私にも丁寧ににこやかに対応してくれた
    ボーナス入って何か小物でも買おうかとまた行ったら
    前に対応してくれた店員さんが覚えててくれて
    話が弾んでなんか嬉しくなってバッグ買っちゃった
    単純だけどそんなもんだよね

    +103

    -0

  • 799. 匿名 2020/08/17(月) 00:11:27 

    >>794
    あらーよろしくないですね

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/17(月) 00:11:59 

    >>769
    資生堂にはアイライナーを買いに行ったんですがめっちゃ感じ悪かった上に、ワタシプラス?のメンバーズカードを作れだと。
    アルティミューン買う気なくなりました。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/17(月) 00:14:05 

    ティファニーから展示会?の招待のようなハガキが毎年来るのですが、行ったらしつこく購入させようとする感じですか?

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2020/08/17(月) 00:14:24 

    >>613
    ゴールド、プラチナだったらジュエリー、そうでないならアクセサリーという認識でしたが、違うのかな?

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2020/08/17(月) 00:18:22 

    >>800
    あらら、、クレドにしちゃいます笑
    私もわたしぷらす持ってますよ!クレド買い漁ってるので。ポイントでクレドの化粧品買えるのでうはうはです

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2020/08/17(月) 00:19:27 

    >>14
    プリティーウーマンの映画を思い出した

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2020/08/17(月) 00:24:14 

    >>1
    ハイブランドでもそんなにいいお給料貰ってないから
    ストレス溜まるのよ。

    許してあげて!

    +10

    -2

  • 806. 匿名 2020/08/17(月) 00:25:17 

    >>23
    そういうことじゃなくて、あからさまに見下して来るハイブランドの店員いるんだよ〜

    +24

    -2

  • 807. 匿名 2020/08/17(月) 00:27:23 

    店員側だけど、正直カジュアルな格好されてるお金持ちのお客様とラフな格好の普通のお客様って接客してたら言葉遣いとか所作でやっぱり違うし分かるよね。
    だからといって不快になるような接客は絶対ダメだけど。

    +19

    -0

  • 808. 匿名 2020/08/17(月) 00:29:09 

    >>765
    それもそれぞれじゃない?毎回外商にお願いしないで自分で見て回りたい人もいるし。

    +18

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/17(月) 00:29:20 

    >>631
    私も銀座三越のブシュロンは年齢上めの店員さんだったけど、接客微妙だと思った。
    婚約指輪を見に行ったけど接客が微妙で、隣にある接客がとても丁寧親切なショーメで買ったよ。
    ブシュロンなら新宿伊勢丹が素晴らしかった。

    +16

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/17(月) 00:30:08 

    >>26
    銀座は最悪
    みなとみらいはまあまあ

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2020/08/17(月) 00:30:34 

    >>26
    別件のついでに銀座のお店に行ったことあるけど確かにここでは買うまいと思った
    ティファニーの接客自体かたくるしい恭しさがなくて楽だから気軽に見に行くんだけど
    普段行く丸の内のお店とくらべても店員さんの接客態度に引っかかる点が多かった

    その前に寄ったコスメカウンターのBAさんが自分史上最高レベルの接客だったから相対的にそう感じてしまっただけかもしれないと思ってたけど
    ここを見ていて自分の感覚に間違いはなかったと知れて少し安心した

    +46

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/17(月) 00:30:35 

    新宿小田急のシャネルの店員は人を馬鹿にした態度を取る人が多数!
    高いから見るだけだけどさ、行くたびに嫌な気持ちになる。その反面銀座の路面店の店員さんは売り方が上手で今まで見たことなかったカバンも見せてくれた。おかげで欲しいものが増えましたw買えるのはいつになることやら…

    +1

    -9

  • 813. 匿名 2020/08/17(月) 00:31:31 

    ハイブランドのお店でお茶とかお菓子を出してくれるのってどういう人に出すとか基準があるんですかね?
    よくお菓子をいただいたという話を聞くので。
    私は数年前ルイヴィトンでエビアンの水をもらいました笑

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2020/08/17(月) 00:33:15 

    >>91
    「白鳥麗子でございます」作者の鈴木由美子が、仕事途中の汚い格好でヴィトン行ったら一人の店員に塩対応されて、怒って別の店員つかまえて爆買いしたって話を思い出した。

    +51

    -2

  • 815. 匿名 2020/08/17(月) 00:33:52 

    ハリーは横浜そごうの店員さんが最高!
    銀座も行ったけど、事務的すぎて接客された気にならなかった!
    それからはもう何かあったら全て横浜です!

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/17(月) 00:34:33 

    >>1
    カルティエで結婚指輪買った時そうだった!

    結婚指輪買いに行ってどこで買おうかーって迷ってて

    カルティエに可愛いのあったから買おうか迷って試着とかしてたけど、
    店員が凄くあっさり?というか素っ気無い感じで

    店員が美人だからクールな人なのかなっておもってたら、

    買うことに決めた瞬間から急に腰低くなって
    びっくりした。

    そういうやつまじでうざい。

    +48

    -2

  • 817. 匿名 2020/08/17(月) 00:35:15 

    >>26
    以前銀座三越のティファニーへ友人と下見に行った時、上から目線というか失礼な態度の店員に当たったことある。
    ここでは絶対に買うまいと思ったよー。

    +35

    -0

  • 818. 匿名 2020/08/17(月) 00:37:06 

    >>91
    >>340
    いくらお金持ってるお客様でもハイブランドのお店に粗末な服装で行くことを良しとする人はお店に対して敬意がないなーと思う。雰囲気ってものがあるんだからある程度はきちんとしなきゃと思います。

    知人でどこに行くにもラフな服装で出かける夫婦がいて、高級レストランでの食事会に普段着のキャラクター描いてるセーターで揃って現れた時は驚いた。他のお客様は全員ジャケットやワンピース着用だったから。

    こっちは資産あるのに〜じゃなくて、その前にお店の人に相手されなくても仕方ないと思う。冷たくされるのはもう来なくていいよっていう意思表示なのかと。

    +54

    -9

  • 819. 匿名 2020/08/17(月) 00:37:45 

    >>813
    顧客には出すよね
    後はヴィトンなんかで刻印してもらってる間にコーヒー出してもらったり
    結婚指輪買いに行った時はカルティエでコーヒーとカルティエチョコ出された

    パリのヴァンクリではシャンパン飲みながら色々見せてもらった
    次に行った時は紅茶かコーヒーだった
    こうやって書いてみると基準がよくわからないねw

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/17(月) 00:38:16 

    ミキモトは、ハイブランドでしょうか?
    購入しなかったけど店員さんの対応はよかった。

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/17(月) 00:38:47 

    >>818
    お金持ってるかどうかよりTPOが大事だね

    +52

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/17(月) 00:39:11 

    ティファニー初めて買い物した時、若かったし買わなそうに見えたのか割と塩な対応された。
    初めてのゴールドはティファニーで買おうと決めていたし、ワクワクしてたから悲しかった。

    2回目行った時、感じの良い別の店員が接客してくれて、買うんだったらまたこの人から買おうと思った。
    毎年誕生日とクリスマスは自分へのプレゼントに、その店員を指名して買い物に行ってたよ。 


    8、9年位その店員さんにお世話になったけど、子供産まれてからは自分に使えるお金が少なくなったし
    地方に引っ越したので毎年は行けなくなった。
    でもまたティファニーに行く機会があったら、絶対その人から買う。

    安くない値段だし、いい加減な接客の店員のノルマに協力したくないからね。

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2020/08/17(月) 00:39:18 

    >>641
    あくまでバカラと比べたら、だけど…
    スワロは日本製でバカラより歴史も浅い
    バカラはフランス製
    王侯貴族を顧客に持ってたバカラとはブランド力が違うと思う

    +5

    -2

  • 824. 匿名 2020/08/17(月) 00:39:36 

    >>3
    朝食を

    食べ損ねたのか。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2020/08/17(月) 00:42:59 

    品物を粗末に扱う客は早く帰れと思う

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/17(月) 00:44:07 

    >>819
    水を出されるかメニュー表で選べるかの違い

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2020/08/17(月) 00:46:35 

    >>89
    以前海外のハイブランド店で働いてました。
    海外のお店は当たり前のように客を値踏みするからね。
    店員は売ったら+αのマージンが給料に上乗せされる店が多いから、太い客だと感じたら離れない。
    日本はそういうシステムじゃないし日本人のお客さんは知らないから、最初に接客受けた店員と違う店員に『これにします』って会計済ませちゃうと、後から店員同士で喧嘩になることもある。

    日本人の若い女の子がジーンズ姿でブラッと入って来たりすると、現地の店員はパッと見て「買わないな」って雑に扱うけど、親のカードで何百万も買っていく人もいて侮れない。

    私がいた時は『日本人は身なりじゃわからないから丁寧に接客した方がいいよー』って言ってた。

    +40

    -1

  • 828. 匿名 2020/08/17(月) 00:47:58 

    >>1
    今月婚約指輪結婚指輪を探していてティファニー4店舗くらい行きました。
    銀座本店に予約して彼と行きましたが、初回予約だったからか冷たい機械的な対応をされ緊張しました😥
    こちらが気を遣って笑顔で接して、既に予約なしで行った他店舗で指輪チェック済で話してたら途中からニコニコ態度変わって…。
    入場制限してる割にすごく人で溢れていて騒がしいし、予約してもずっと立ち見、色々疲れました。

    逆に三越に入ってるティファニーの店員さんはどの店舗も皆さん笑顔で優しくて親切で安心して相談ができました😊💍

    +12

    -2

  • 829. 匿名 2020/08/17(月) 00:48:49 

    >>813
    私のところはないよ。
    今はコロナでペットボトルや瓶で出せる物だけだから限られてしまうけど、普段はメニュー表から選んでいただいてます。

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/17(月) 00:49:00 

    確かにティファニーは接客イマイチなとこが多い。
    結婚が決まってすぐくらいにエンゲージの候補絞りたくて一人で店舗回ってたら
    今日はお一人ですか?とか旦那様は?とか聞かせてゲンナリした。
    予定のないアラサーの冷やかしと思われたのかも

    +6

    -5

  • 831. 匿名 2020/08/17(月) 00:49:25 

    凄い嫌なこと言うんだけどさ
    東京から栃木に引っ越してきて、持ってる指輪のクリーニングしてもらおうとTiffany行ったら店員がバキバキの栃木なまりでちょっと萎えた。

    +0

    -10

  • 832. 匿名 2020/08/17(月) 00:50:59 

    ハイブランドはたまに買い物するけど、接客次第で買うか買わないか変わるよ。ちゃんと接客できなければやめて欲しい。

    +4

    -3

  • 833. 匿名 2020/08/17(月) 00:52:48 

    >>823
    スワロ日本製じゃないよ〜。

    +6

    -1

  • 834. 匿名 2020/08/17(月) 00:56:04 

    >>805
    そもそもハイブランドのプロダクツを買えるような立場だったら、そこで働いてないですって。
    商品とお客様に目の保養させてもらってます。
    某ショップスタッフより。

    +15

    -1

  • 835. 匿名 2020/08/17(月) 00:56:36 

    >>813
    今月銀座に婚約指輪結婚指輪を見に行ったら予約なしだったのに、ミキモトは和三盆とお水、ブルガリは瓶に入った炭酸水とマカロンを出してくださいました。
    両方とも接客も丁寧でした。

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/17(月) 00:57:17 

    >>831
    鈍りはみんな意外とあるよ。
    気付いてないだけで。
    東京が標準ではない。
    どこが標準かははっきりとは分からないけどね。

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/17(月) 00:57:47 

    自分も極端に背が低くて若く見られがちで、歩いてるだけでじろじろ見られたりガン見されたりするから人の目が気になってしまって、こういう店員がいるとやっぱりデパコスやハイブランドのお店に入る勇気がない。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/17(月) 00:58:17 

    私の経験上、ジュエリー系は明らかに年上の店員は地雷。40代後半〜50代くらいのおばさん店員だと、相手が若いと態度が上から。あと余計なアドバイスしてくる。こっちだってある程度調べて言ってるし、そのブランドのことそこそこ知ってるに、何も知らないんでしょ?教えてあげるわよって感じの態度が多い。

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/17(月) 01:02:59 

    >>805
    私は元々買う側で、あまりにも好きすぎて入社したよ。結局10年くらい勤めた。

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/17(月) 01:04:08 

    >>100
    私も日本橋三越のティファニーの店員さんの接客が素晴らしくて結婚指輪即決したよ。

    隣にカルティエがあって、元々はカルティエで欲しいのがあったけどつけてみたらデザインは素敵だけど私に似合わなかったのと、カルティエの店員さんの態度があまりにも冷たかったからここで買ったら縁起悪いなーと思ってやめた。

    ヨーロッパブランドと比較してティファニーは働く女性のために生まれたブランドなんですよって丁寧にブランドヒストリー教えてもらって当時の自分の身の丈に合ってるなって思ったのもあるし、気になったリングのデザイナーさんのことや何故そのデザインになったのかとか、心から納得して決断できて良かった。

    今でもその店員さんに感謝しています。

    +32

    -2

  • 841. 匿名 2020/08/17(月) 01:05:01 

    今はどこのブランドも入場制限や予約制になってるとこがほとんどだけど、やっぱ空いてるとこの方が丁寧だよ。

    同じ新宿でも伊勢丹より高島屋の方が空いててゆったりしてるから、高いものは伊勢丹で下見して、高島屋でじっくり見て買うかな。

    +2

    -2

  • 842. 匿名 2020/08/17(月) 01:08:14 

    >>138
    そうなのか。
    銀座のBVLGARIに行った時は、すごく丁寧に接客してくれてこの人から買いたいと思えるような方だった。デザインが気に入ったのもあるけどそこからいいイメージしかなかったからちょっとびっくり。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2020/08/17(月) 01:09:54 

    >>811
    銀座のティファニーは忙しすぎて全体的に店員さん殺伐とした雰囲気。今は知らないけど、個人的には日本橋三越が良かった。

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/17(月) 01:10:12 

    >>815
    分かります!同じ人かしら?
    私も銀座は予約して行ったにもかかわらず接客がイマイチで、横浜そごうが良かったです!

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/17(月) 01:11:05 

    ハイブランドに限らず、接客は、買う気があるお客様に真剣に接客するのは当たり前、みてるだけのお客様は、金持ってそうな格好していても態度でわかる。

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2020/08/17(月) 01:11:20 

    >>798
    ヴィトンは塩対応された事無いな
    キチンと対応してくれるイメージある

    +28

    -2

  • 847. 匿名 2020/08/17(月) 01:14:04 

    >>660
    よろしくキメてるってどういう感じの意味ですか?
    知っている方いらしたら教えてください

    +0

    -4

  • 848. 匿名 2020/08/17(月) 01:17:19 

    ヴィトンは大衆化してるのもあるのかいろんな客も来るのか、いつ行ってもどこの店舗でも親切だし対応いいと思う
    服装もどんな格好で行っても対応変わらなかった

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/17(月) 01:17:46 

    LVは長くいる人ほど接客が酷いような…

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2020/08/17(月) 01:22:14 

    ごめんハイブランドで買い物したことないから分からないんだけど…
    身なりによって態度変える店員がいるって書き込みいくつかあったんだけどふさわしい服装ってなんですか?
    今年結婚予定でそういうお店を初めてまわるから失礼のないようにしたいです

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/17(月) 01:23:29 

    >>91
    店員さんをこいつ呼ばわりしちゃだめ

    +19

    -1

  • 852. 匿名 2020/08/17(月) 01:24:09 

    札幌のルイ・ヴィトンの人、香水がキツすぎて具合悪くなった事ある

    +1

    -2

  • 853. 匿名 2020/08/17(月) 01:25:44 

    前にも沢山出てるけどティファニー。
    誕生日だから、多忙な夫に何か欲しい!何か買ってくれ!と頼んで行ったんだけど、最初に接客してくれた若い店員さんはかなり控えめな感じでティファニーキーやチャームなど見せてくれた。
    でもすぐに前に接客してたお客さんが戻ってきたのか自然とそちらの接客に。
    その方が気楽で見やすいので、あれこれうろちょろ吟味してたら、年配の男性が接客してくれた。
    で、その店員さんはかなり高級な物をどんどん出してくれて、結局夫がそれを気に入り購入。
    何がすごいって、強気に出る姿勢。
    若い店員さんは探り探りにしてる感じだったけど、年配の店員さんは『もうこれが一番最高です!このグレードはめったにないです!』って感じでだった。
    強気の接客で気持ち良い感じ。
    何となく買いそうな感じが出てたのかもしれないけど、高級な物も続々と出してくれて手に取るだけで嬉しかった。
    また行きたいなぁ。
    ティファニーは10代の頃から憧れで大好き。

    +22

    -2

  • 854. 匿名 2020/08/17(月) 01:30:35 

    >>850
    まずはご結婚おめでとうございます。
    特別着飾る必要はないと思います。
    ちょっときれい目な服装で、男性はジャケットを着用して行くと良いかと思います。
    素敵な物が見つかるといいですね。

    +10

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/17(月) 01:30:40 

    鍵のない棚しかないヨガ教室に100万のコート時計ポーンって置いたままの人もいるからすぐ嘘松認定するのもどうかと思うわ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2020/08/17(月) 01:30:43 

    >>35
    客によって態度変わるのはしょうがないじゃん。デパートで働いてるけど、全ての客に全力で親切丁寧な接客してたら疲れるもん。

    +11

    -11

  • 857. 匿名 2020/08/17(月) 01:32:03 

    >>851
    横だけどなんで店員ならこいつだめかわからないわ
    イライラする相手=こいつ

    +3

    -12

  • 858. 匿名 2020/08/17(月) 01:34:52 

    >>1
    男性にはあからさまに対応が良い とか?

    +3

    -1

  • 859. 匿名 2020/08/17(月) 01:35:03 

    >>1
    そもそも、主はどんな接客や対応を望んでるの?
    望むのならそれ相応の身なりや振る舞いも、こちらも必要よ。
    ブランドだからとか、全て受け身やお客だからってのは違うと思う。

    自分の期待する接客・対応ではなかった=塩対応
    ってことなのかしら。
    日本人は日本のおもてなしに慣れ過ぎ。

    +13

    -7

  • 860. 匿名 2020/08/17(月) 01:37:23 

    >>41
    高い物売ってるけど販売員の手取りは決して高くないからね。チップでも貰えるなら張り切って上質な接客致します!って感じ

    +4

    -9

  • 861. 匿名 2020/08/17(月) 01:37:55 

    鞄やアクセサリーは手が出ず、コスメや香水ですが…
    仕事帰りならビジネスカジュアル、休日ならカジュアルな格好でお買い物します。
    程度の差はあれど、やっぱり店員さんの「売るぞ!」というお顔を見られるのは仕事帰り。

    カジュアルな格好でのお買い物で寂しい思いをした事が何度もあるので、休日でもビジネスカジュアルを着て買いに行くようになりました…

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2020/08/17(月) 01:40:00 

    >>1
    全然関係ないけど某超高級バッグ有名な世界的ブランドのコールセンター落とされたわ
    経歴20年あるのにふざけてるわと憤慨
    二度と買うもんかと言いたいけど買う事も無いだろう高額商品のブランド

    +4

    -10

  • 863. 匿名 2020/08/17(月) 01:41:10 

    >>807
    言葉遣いや所作でわかるとのことですが、具体的にはどういったことでしょうか?
    周りにお金持ちがいないもので、そういった方に興味があり気になります!

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2020/08/17(月) 01:43:37 

    >>51
    わかる。けど客なんてテキトーにニコニコ相槌うって、必要な商品情報伝えとけば満足して金落としていくし、って割り切ってる。接客向いてるのかも

    +6

    -10

  • 865. 匿名 2020/08/17(月) 01:43:50 

    >>860
    手取り高くなくともその仕事を選んで働いてるのは自分でしょ。私も別にそんな販売員から接客受けて物買いたくない。生意気にチップ欲しけりゃそれなりの仕事してから言えよ、って私は思うかな。

    +8

    -9

  • 866. 匿名 2020/08/17(月) 01:44:51 

    >>676
    あなたにとってはね

    +2

    -2

  • 867. 匿名 2020/08/17(月) 01:46:00 

    トピ読んだ結果ルイ・ヴィトン、ブシュロン、タサキ、ティファニー、カルティエは接客が良さそう

    たしかにタサキはふらっと寄ったら色々見せてくれた。買えないですよと言っても いいですよー!つけてみてくださいって言ってくれてバランスのリング試着させてもらった。

    ティファニーもカタログくれてバイザヤード試着させてくれたし、カルティエもカタログくれてディアマンレジェ試着させてくれた。
    ティファニーは学生の頃見てただけなのに紙袋にカタログくれて、色々教えてくれて印象がよかった。優しい店員さんだったな。
    カルティエは敷居が高くて落ち着かなかったけど。

    ジュエリー買いたい欲が高まってる。

    +7

    -2

  • 868. 匿名 2020/08/17(月) 01:51:57 

    >>856

    それが客に伝わってるって、販売員の仕事としてどうなのって思う。そういう店員にあたると客のこっちが気を使うんだよね。

    +8

    -6

  • 869. 匿名 2020/08/17(月) 01:54:08 

    ハイブランドではないが
    結婚する時に当時まだ若くてお金がなかったから
    4°Cの普通のペアリングを
    結婚指輪にしようと思って(ペアで6万くらい)
    店員さんに相談したら
    これを結婚指輪にするつもりですか?
    これはただのペアリングですよ?と言われ
    それでも良いと伝えたら
    結婚指輪って普通はプラチナですよ?
    これはシルバーですし
    結婚指輪で買うような指輪ではないのですが?と
    鼻で笑われた
    旦那が悔しがって結局諦めて
    お金を貯めて結婚してから一年後に
    別の店でプラチナの結婚指輪買いました

    +11

    -4

  • 870. 匿名 2020/08/17(月) 01:55:29 

    >>860
    売る側だけど正直給料気にしてない。
    普通に暮らすのに困るほどではないし。
    好きで楽しくてやってる。

    +17

    -1

  • 871. 匿名 2020/08/17(月) 01:56:36 

    >>281
    別にいいじゃない

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2020/08/17(月) 01:58:12 

    >>759
    フランスだと、完全に服装で判断されるよ
    スニーカーなんて履いていたら、売ってくれない
    店員のプライドじゃない?

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2020/08/17(月) 01:58:25 

    >>812
    買えないのになんでそんな何回も行くんだ…

    +14

    -2

  • 874. 匿名 2020/08/17(月) 02:00:12 

    >>1
    ハイブランドでも店員なんてそこらのショップ店員と大差ないよ。
    対応の良い人もいれば悪い人もいる。
    ハイブランドだからと自分まで偉くなったような気になるバカもいる。

    +23

    -2

  • 875. 匿名 2020/08/17(月) 02:01:00 

    >>715
    私がフォローしてる芦屋の金持ちはパリのパーティーに招待されてたよー

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2020/08/17(月) 02:02:20 

    >>867
    ブシュロンとカルティエはいつ行っても対応が良い
    ティファニーは人による

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/17(月) 02:03:47 

    >>679
    そんなんじゃ個人の売上がなかなか上がりませんよね?会社から注意されませんか?

    +1

    -2

  • 878. 匿名 2020/08/17(月) 02:05:27 

    >>32
    作り話お疲れ様!その店員の仕事はハイブランドでの接客業だよ?例えブラックであっても飽きる程見てますから、そのくらいで驚きませんよwこの手の作り話、もはや鉄板ですね〜
    それに、そんな大層なお金持ちならば既に担当付いているだろうし、買い物に行ったらアポ無しでも、お出迎えからの個室に案内されて、軽食出てきて〜ってなるはずですよ。私はしょぼい顧客ですが、私ですらそうされますからね。

    本当の話なら、ジムの装いがよっぽど小汚い格好だったのでしょう。そもそも、そのような格好でお邪魔するのは失礼ですよ。それと、お洒落して買い物に行くのすら面倒に感じられる方なのに、わざわざ他の店舗で購入なんてとても面倒な事しますね〜もっと設定ちゃんとして書き込んでください!中途半端w

    +6

    -27

  • 879. 匿名 2020/08/17(月) 02:06:00 

    >>869
    まぁその店員さんは愚かだなと思う
    でもお金が無いからという理由じゃなくて、このデザインが気に入ったので!とかシルバーが好きなので!とかならまた違ったのかも?
    プラチナって工業用金属のイメージ強いから嫌って人数人知ってる。

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/17(月) 02:06:07 

    ベンツのディーラー(ヤナセ)にやつれた格好で行ったら、営業につなぐ時に受付嬢に、くすっと笑われた。接客してやってね、みたいに受け取れた。

    一つ前は自分はsmart、ダンナもEクラスに乗ってたのですが、その態度は無いだろうと思って、その店では購入せず。

    +12

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/17(月) 02:08:05 

    >>537
    一昔前だとパッと見お金持ち風の人って成金が多かったような気がする。
    代々お金持ちの人の方が質素だけど上質な感じ。
    ざっくりいうとアパの社長と美智子さまの違い。
    でも最近はスティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグの影響かお金持ちでもあまり身なりじゃわからない。

    +28

    -2

  • 882. 匿名 2020/08/17(月) 02:08:22 

    ガル民でティファニー店員さんいそう
    店舗名でちゃってるし

    +2

    -2

  • 883. 匿名 2020/08/17(月) 02:09:40 

    >>335
    そういう人はジム行かないでしょw
    パーソナルトレーナーが自宅のジムに来てくれるわw

    +4

    -14

  • 884. 匿名 2020/08/17(月) 02:11:02 

    >>805
    横から失礼。
    ティファニーはハイブランドではないと思うが。。

    +1

    -7

  • 885. 匿名 2020/08/17(月) 02:11:55 

    >>882
    ごめん。マイナスに触れてしまった。

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2020/08/17(月) 02:13:18 

    高い商品を扱っていても
    接客している店員は対してもらってないだろうから
    過剰なサービスも求めない
    だけど身なりで判断する店員って結構いるよねw
    スポクラ帰りにラフなすっぴんで立ち寄ったら
    ベテランがチラ見して知識がない新人に接客するように指示だしたり

    +3

    -1

  • 887. 匿名 2020/08/17(月) 02:13:39 

    >>473
    外商サロンでお茶してた時、個室からものすごくボロい格好したおじさんが出てきたんだけど、その人、10人ぐらいの外商員にお見送りされてたのね。
    気になって自分の担当さんに聞いてみたら、誰もが知ってる超有名作家さんで驚いた。

    +26

    -0

  • 888. 匿名 2020/08/17(月) 02:14:53 

    >>878
    横失
    そのハイブランドのお店に買い物に行く時はお洒落していかないと失礼という発想が理解できない。
    時々そういうこと言う人いるけど、所詮買い物でしょ?
    そりゃ汚物が付いてるとか臭いとかなら他のお客さんの手前問題だと思うけど、そういうのじゃなければ小汚くても服着てればいいと思うんだけど。
    買い慣れてる人はそもそもハイブランドに行くからと気張ったりしないって。
    まぁでもその人の話は眉唾だとは思う。

    +14

    -5

  • 889. 匿名 2020/08/17(月) 02:15:26 

    引き止められてしつこく押し売りされるよりいいじゃない?

    リサーチに来たなら、見るだけ見て、さっさと帰る。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2020/08/17(月) 02:16:30 

    >>335
    ジムに行ってる間ずっと車に人がいるの?
    専属運転手を雇ってるってこと?

    +12

    -0

  • 891. 匿名 2020/08/17(月) 02:17:31 

    >>261
    試されてもいいような接客を普段からしていれば別に何の問題もなくない?笑

    +7

    -3

  • 892. 匿名 2020/08/17(月) 02:20:22 

    >>878
    心当たりある店員さんご本人かしら?w

    +10

    -2

  • 893. 匿名 2020/08/17(月) 02:23:20 

    >>888
    それは、小汚い装いで買い物する本人の気持ちだけしか考えてないからです。
    他に居合わせた買い物されてる方々はどう思うかわかります?特別な気分で来てるかもしれませんよね?バースデープレゼントや結婚の祝いの品を買いに来てるかもとか。そんな中に小汚い装いの方がいらしたらどうですか?冷めますし、嫌ですよ。
    これでもわかりませんか?

    +4

    -13

  • 894. 匿名 2020/08/17(月) 02:23:31 

    >>850
    態度を変える店員のほうがズレてるんだけどね
    今はカジュアルなファッションが流行ってるし

    +8

    -2

  • 895. 匿名 2020/08/17(月) 02:23:55 

    >>872
    そういえばパリのヴィトンはカジュアルな服装のお客さんばかりだったの思い出した。
    私もめっちゃカジュアルだったしダサい格好してたけど、店員さんめちゃくちゃ親切だった。
    プレゼント選びに真摯に付き合ってくれたけど、お構いなしに横から話しかけてくる中国人たちには「今忙しいので!」と真顔で言い放ってたり毅然としてたのが印象的。
    日本の「少々お待ちくださいませ」&笑顔の接客も好きだけど、そういうのも素敵だなと思った。

    +16

    -1

  • 896. 匿名 2020/08/17(月) 02:24:46 

    >>335
    嘘くさすぎて草

    +19

    -2

  • 897. 匿名 2020/08/17(月) 02:25:08 

    >>892
    検討違いですし、何も面白くありませんよ。
    何故笑ってるのですか?

    +0

    -3

  • 898. 匿名 2020/08/17(月) 02:26:00 

    >>893
    せっかく特別な日に雰囲気含め、高級レストランで
    美味しいもの食べに来たのに、
    隣の席の奴が小汚い下品なヤンキー達だったら萎えるっていうような事でしょうか?

    +18

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/17(月) 02:28:02 

    >>894
    カジュアルでも勿論いいんですよ!でも、仰ってるカジュアルが安価な物なら話は別かと。
    ハイブランドにも沢山出てますよ、カジュアルなライン。質の問題です。

    +10

    -3

  • 900. 匿名 2020/08/17(月) 02:29:48 

    まぁ店員さんに嫌な態度取られた人の気持ちも分かるし、全員に全力で接客できない店員さんの気持ちも分かる。
    個人的にはハイブランドに限っては誰もかれも買えるわけじゃないし、いちいち全員に丁寧な接客してたらまわるなくなるだろうからある程度の線引きは必要なのかなーとも思う。だって物によっては超厳重に保管されてたりして、持ってきてもらったり試着するのも手間がかかるもんね。ユニクロみたいに平置きしてある商品を客が勝手に合わせたりできない業態なんだから仕方ないのかなぁと思うよ。
    まぁ嫌な接客されたことないから思うのかも。

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2020/08/17(月) 02:30:21 

    >>893
    いやいや、それならばお店がドレスコードを設ければ良い話だと思わない?
    レストランにはそういう理由でドレスコードがあるの知らない?
    そうじゃないのにただのお客さんがあなたのように鼻息荒くしてるのはやっぱり滑稽だよ。
    小汚いのが他のお客さんに迷惑だと言うのなら、お店側が個室に通せばいい話でもある。
    所詮は自分は他人とは違うのよと思いたい薄っぺらい人間の戯言に聞こえてしまう。

    +13

    -6

  • 902. 匿名 2020/08/17(月) 02:30:39 

    >>898
    それが嫌だから、ある程度のお店を選んで出掛けてるのですよ。お食事ならば、なおのこと!食欲無くなりますから。
    だから私はいつも個室にしてます

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2020/08/17(月) 02:31:42 

    購入希望ですが今日は下見なので買いません
    ってわかりやすいの首からぶら下げるようなのあればお互いラクだよね

    +12

    -2

  • 904. 匿名 2020/08/17(月) 02:32:12 

    >>902
    どうでもいいけどレストランの個室ってあんまり好きじゃないなー
    あのホールの雰囲気が好きだ
    個人的な好みだけどね

    +0

    -1

  • 905. 匿名 2020/08/17(月) 02:33:28 

    >>23
    日によって接客態度がかわるのってどうなの?塩なら塩で一貫してくれれば問題ないと思うよ。これは接客ではなく、見た目で差別を受けたって話だよね。

    +18

    -1

  • 906. 匿名 2020/08/17(月) 02:34:34 

    やたら待たされる

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2020/08/17(月) 02:34:37 

    >>901
    私は小汚い装いの方に不快な接客をした訳ではないので。

    ですが、そのような事が原因で不快な対応を取られる事が多いのは事実ですよね、割と高頻度でトピになるくらいですから。ですから、そのような事はお店側か店員さんに仰ってくださいな。

    +1

    -5

  • 908. 匿名 2020/08/17(月) 02:34:43 

    >>893
    >>902
    つまりは自分が嫌だからするなってことねw
    なんだ、ただの愚かな人間か

    +4

    -1

  • 909. 匿名 2020/08/17(月) 02:36:23 

    >>900
    たしかに敷居が下がって客が頻繁に出入りするようになれば必然と丁寧な接客はなくなるだろうしね
    ゆっくりコーヒー飲みながら店員さんと雑談しながら品物を選ぶなんてことができるのはある程度お客をお店が選んでるからなのにね

    +15

    -0

  • 910. 匿名 2020/08/17(月) 02:36:25 

    >>907
    え?
    お店の人がそう言ってるのならそうだけど、お客さんの立場の人が言ってることだよね?
    ここにきてこんなバレバレの自演だなんてw

    +2

    -2

  • 911. 匿名 2020/08/17(月) 02:36:52 

    >>908
    勿論、私も嫌なので申してます。自分の思いや考えを書いて何が悪いのですか?それと常識的な事しか申してないと思いますが、、、違いましたか?

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2020/08/17(月) 02:37:17 

    >>908
    ねw
    本気で買いにきてる他のお客様の気持ちを尊重します感だしてるけど結局自分が嫌なだけだったね。

    +0

    -1

  • 913. 匿名 2020/08/17(月) 02:37:44 

    >>79
    自分自身はユーザーじゃなくて贈り物に使ったりしてるんだけど都心の店舗の店員は商品説明丁寧で優しかっだけど郊外の店舗の店員は説明なしで商品準備するだけで場所によってこんなに差があるものかって思ったな
    ちょうどその時大口らしきお客さんがいたんだけどそちらには店員2人ついて世間話と持ち上げに全力しているようでなるほどなあって納得しちゃったよ
    一見小口に丁寧にされてもなんだか申し訳ないからいいんだけどね

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2020/08/17(月) 02:38:47 

    >>910
    本当にごめんなさい、仰ってる意味がよくわかりません。
    何が自演??

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/17(月) 02:40:07 

    >>907
    お客側の意識の問題の話をしてるのになぜお店に言えになるの?
    お客にお洒落をしてきてほしいのがお店の意向なのであればドレスコードを設けるのでは?
    だから一顧客が他の顧客の服装が失礼だなんだと言うのはどうだろう?という話でしょ。
    それこそ不快に思う側がお店に言うべきだよ。
    良い対応を望むかどうかはまた別問題。

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2020/08/17(月) 02:40:08 

    ハイブランドではなくて申し訳ないんたけど。
    百貨店で美容部員してるんだけど、たまに若い普通の女の子が一番高いクリームを指名買いしにきたりして驚く。化粧品だと特別会員様でも一度に10万円超えのお買い物はあまりないので。
    同時にお客様が来ると会員様やマダム系は先輩に取られて、あなたは若い子行っときなさい的な空気出されるんだけど、こっちが高額商品指名買いとかだと先輩のソワソワ感が伝わってくる笑
    お客様を見た目で判断してはいけないなとつくづく思う。

    +42

    -0

  • 917. 匿名 2020/08/17(月) 02:41:09 

    >>914
    さすがに白々しいよ…

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2020/08/17(月) 02:42:20 

    >>893
    他に居合わせた買い物されてる方々に、

    あの小汚い客がいるだけで購買意欲無くすから店舗内に入れるな

    という要望を言われた事があるんですか?

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2020/08/17(月) 02:44:24 

    >>893
    あなたも自分の気持ちしか考えてないよねw
    世の中色んな価値観の人がいるし、店側が追い返すのではければ客側がどうこう言う話じゃないよ

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2020/08/17(月) 02:45:03 

    >>184
    シャネルってコスメの方も店員の感じが悪いとき多いんだって

    +53

    -2

  • 921. 匿名 2020/08/17(月) 02:45:44 

    >>917
    いや〜本当にわからないのですが、、、
    あまりこのような所に慣れてないので、何か失礼してしまいましたかね?もう辞めますね

    +0

    -1

  • 922. 匿名 2020/08/17(月) 02:47:08 

    >>919
    出来れば追い返したいけど、表立って出来ないから嫌な対応するんじゃない?なんだか論点ずれてきてません??

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2020/08/17(月) 02:50:49 

    >>12
    職業柄高級宝石店まわってるけど、六本木のハリーの女店員は最低だったな。何も知らないふりして質問したらはったりかまされたし、常に上から目線だった。ハリーでは買いたくないわ。

    +94

    -3

  • 924. 匿名 2020/08/17(月) 02:51:09 

    >>893

    他にいるがるはどう思うかわかります?
    そんな中にあなたの様な変な方ががいらしたらどうですか?冷めますし、嫌ですよ。
    これでもわかりませんか?

    このトピから出てってください

    +1

    -5

  • 925. 匿名 2020/08/17(月) 02:52:11 

    >>23
    実務以外で丁寧な接客を求めるってどういうの?
    買い物の接客についてのトピだからよく分からないわ。
    今どき神様だと思え!て態度のお客さんは少ないと思う。
    いるとすればそれはお客さんが間違えてるね。

    +8

    -1

  • 926. 匿名 2020/08/17(月) 02:55:06 

    >>79
    DiorとかMACはハズレの人がいない気がする。

    +7

    -3

  • 927. 匿名 2020/08/17(月) 02:56:46 

    >>901
    まあ確かに、いくら日常とはいえ、ある程度の場所に出掛けるのに、そぐわない装いで出掛けるような躾は親からされてないので、そのような方とは自分は違うとは思ってしまいますね。

    ここには色んな境遇の方がいらっしゃる、私も配慮不足でした。親切心で教えて差し上げようと思って申しましたが、何か何名かの方々を傷付けてしまったようで申し訳なかったです。
    夜分に失礼致しました。

    +1

    -4

  • 928. 匿名 2020/08/17(月) 02:58:52 

    >>924
    そうですね、ここはどうやら
    「ハイブランドは傲慢だ!」と言うための場所のようで。
    私は傲慢であることは当たり前だと思ってるし、別に構わないと思ってる人間なので、場違いでした。

    +3

    -3

  • 929. 匿名 2020/08/17(月) 03:04:38 

    >>927
    すごい躾をされて育ったんですね

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2020/08/17(月) 03:04:58 

    日本橋三越のヘレナルビンスタインと大丸のPOLAのBAさんが素晴らしかった。
    あと、Diorも気持ちのいい接客してくれる人多い。

    +3

    -1

  • 931. 匿名 2020/08/17(月) 03:11:02 

    ティファニー自体がそこまでハイブランドってイメージないけどね

    +9

    -7

  • 932. 匿名 2020/08/17(月) 03:14:32 

    >>895
    バブルの時は日本人が押し寄せて邪険にされてたけど、最近の中国人の爆買いやマナーの悪さに比べたら、全然比較にならない良いお客様って判ったんじゃないかしら。
    海外のブランド店よ、日本人客の有難味が分かったか!って思っちゃう。

    +8

    -5

  • 933. 匿名 2020/08/17(月) 03:16:56 

    >>17
    私も新宿のティファニーで婚約指輪選んだけどすごい良くしていただいた。こちらがもうティファニー一本に絞ってたのでその日のうちに決めますって明言していたのもあったけど、あれやこれやだしてくれてありがたかった。

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2020/08/17(月) 03:27:28 

    >>927
    ただの買い物にある程度の場所ってw
    なんか勘違い店員って感じ

    +6

    -3

  • 935. 匿名 2020/08/17(月) 03:30:58 

    >>798
    ヴィトンは私が学生の頃に行っても社会人になって行っても対応が変わらず気持ちの良い買い物させてくれた
    印象が良すぎて、海外旅行では娘のお土産の一つにはヴィトンで何かしら買って帰ってしまう(笑)

    +30

    -3

  • 936. 匿名 2020/08/17(月) 03:48:33 

    百貨店内のティファニー。
    販売部長みたいな人は塩対応だった。どうせ買わないんでしょって対応だった。ほぼ決めてたから即買ったけどせっかくの婚約指輪なのになんだか悲しかった。
    新人さんは親切丁寧に接客してくれた。結婚指輪買った。
    どちらも立ちっぱなしで見たので疲れた。

    +14

    -0

  • 937. 匿名 2020/08/17(月) 04:19:07 

    カルティエの都内の店舗に行った時、塩対応でした。家から近場の店舗の店員さんはめちゃくちゃ丁寧な人が多いのに~!と、ショックを受けたので、商品購入後のアンケートメールがきた際、事細かに全力で不満を書きました。

    +8

    -2

  • 938. 匿名 2020/08/17(月) 04:26:08 

    急いで欲しい物があって、ちょいとスーパー行くような服装で行ったら、何故か中国人の店員さん連れてこられたw
    まぁ、いいさ。楽天市場やユニクロの服装でも貧乏じゃないから。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2020/08/17(月) 04:33:30 

    >>45
    私の友達も派遣でティファニーで働いてたよ!接客は普通だったけど、クリスマスにティファニー側から解雇された。話聞いたけどダメでしょ。って事を分かってなかった。暫くそこのデパートでの接客は禁止されて他で働いてたよ。

    +15

    -0

  • 940. 匿名 2020/08/17(月) 04:38:10 

    ドアマンにドアも開けて貰えなくて店に入るなって事なんだろうなと思ったブランドがあるけどやっぱりそういう意味なのかな?
    お財布欲しかったけど買うの辞めた

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/17(月) 04:40:00 

    ハイブランドの接客する人ってちゃんと教育されてて気分のいい買い物させてくれると勝手に思い込んでるから行ってガッカリな対応だとビックリするかな。
    同じ忙しいでも近くのスーパーのおばちゃんレジの方が丁寧じゃんって比べるかも。
    ハイブランドだから一生行くことないからまぁいっかって開き直るけど。

    +11

    -0

  • 942. 匿名 2020/08/17(月) 04:41:38 

    >>927
    今の時代はどこでもドレスコードフリーが推奨されていますよ。百貨店に特別小綺麗な格好をして行くのは昭和と平成初期までって感じだと思います。時代によってマナーは変わっていくので親の躾というよりジェネレーションギャップではないかな?と思います。

    +17

    -2

  • 943. 匿名 2020/08/17(月) 04:42:57 

    >>23
    塩対応されたいわけじゃない

    +8

    -1

  • 944. 匿名 2020/08/17(月) 04:45:09 

    若い頃、京都のセリーヌでバッグを見てて、店員さんにおいくらですか?って聞いたら「50万円ですが?」って語気が強い感じで言われた。見下した感じですごく傷ついた。
    ハイブランド慣れてなくてビクビクしてたから自意識過剰な部分もあったかも。忘れられない。
    ある程度稼ぐようになったけど絶対セリーヌで買いたくない。笑

    +23

    -0

  • 945. 匿名 2020/08/17(月) 05:00:56 

    >>17
    数年前に新宿のティファニーでアクセを超音波で綺麗にしてもらった。安物も一緒にしてもらったよ。カンジよかったよ。

    +18

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/17(月) 05:02:17 

    >>939
    なにがあったの?

    +10

    -0

  • 947. 匿名 2020/08/17(月) 05:09:32 

    >>668
    何言ってんだwwww

    接客向いてないよ、やめなよ
    店の評判落とすから迷惑

    +7

    -1

  • 948. 匿名 2020/08/17(月) 05:23:52 

    20代の時ニューヨークに一人旅に行った時に、ブロードウェイの劇場とかで店員に無視されたり悲しい思いをした経験があるんだけと、ティファニーだけは違った。

    一人旅の思い出にと5番街のお店に行ったら、どんな白人マダムが横入りしようとしても、キチッと順番を守って対応してくれた。そのはオジさん店員の姿勢と暖かいサービス精神が、接客業をしている私の憧れとなっているよ。

    +27

    -0

  • 949. 匿名 2020/08/17(月) 05:40:59 

    >>927
    貧乏そうでもその人なりに整えて、清潔には気を使った身なりで来店したら丁寧に接客してくれるならいい。
    持ち物が貧乏そうだから塩対応はやだな。

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2020/08/17(月) 05:41:31 

    >>944
    わかる。セリーヌって接客ハズレが多い。

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2020/08/17(月) 05:42:09 

    graffの接客はどうですか?
    百貨店の店舗をチラッと見るくらいしか勇気が出なかった。

    +1

    -1

  • 952. 匿名 2020/08/17(月) 05:53:34 

    >>1
    学生のとき行った新宿伊勢丹の店員さんは普通だったよ
    バイト代コツコツためていったら、喜んで色々提案してくれたよ
    高いの勧められるかなと思ったけどそうでもなかった

    +4

    -1

  • 953. 匿名 2020/08/17(月) 06:11:54 

    >>592
    販売員とオフィススタッフはまた別でないの?
    外資系デパコスのBAさんとかも大卒は少なそうだけど、すごい上からの対応してくる人いる
    高級なのはあなたが売ってる商品のブランドであってあなたではないと言いたい

    +22

    -0

  • 954. 匿名 2020/08/17(月) 06:15:30 

    ここ10年位、店員の質かなり落ちてるなと
    感じる。
    今の20代30代の質の低下と比例してる。

    +9

    -8

  • 955. 匿名 2020/08/17(月) 06:17:47 

    >>934
    でもそんなこと言ったらグランメゾンだってただの食事にならない
    ハイブランドの店での買い物を1つの楽しみとして来てる人もいるんじゃないの。

    +2

    -1

  • 956. 匿名 2020/08/17(月) 06:22:00 

    ディオールの店員も高飛車
    いちいち説明が長いしニコリともせずに
    話してた。
    あの態度で一気に買う気無くした。
    店員悪いと品物まで悪く見えるわ

    +11

    -1

  • 957. 匿名 2020/08/17(月) 06:24:11 

    ヴィトンはヤンキー相手してるせいか
    ちょいタメ口気味だよね。
    距離取らない。
    あれが良いと思う人もいるだろうけど
    田舎の対応感覚

    +10

    -1

  • 958. 匿名 2020/08/17(月) 06:31:09 

    私もジム帰りやスーパーついでの、どーでもいい格好で行くと
    何かお探しですか?
    から入り、ちょっと見せてください。
    と断ると塩対応。
    色違いありますか?と聞くと、
    ドヤ顔で、現品限りです。とピシャリ。
    汚いモノでも見るような目付き。

    で、
    あの~
    色違い何時入りますか。
    外商担当誰々ですが。
    と言った途端、態度が急変

    ってパターンを繰り返してます。

    +1

    -18

  • 959. 匿名 2020/08/17(月) 06:33:11 

    >>689
    ラージフラップだよね?
    あれはジップが立ったままで蓋を閉めると革にすぐ傷がついちゃうんだ。
    最初私もびっくりしたけど(戻さない私が悪いんだけど)、
    1回説明してくれれば気持ちは違ったかもね

    +20

    -0

  • 960. 匿名 2020/08/17(月) 06:33:42 

    >>55
    中国人観光客増えてからあんまり
    見た目で判断とかされなくなったというか
    しなくなったというか。
    そういうイメージだったけど。

    たまたまエルメスのbagプレゼントして貰ったあと
    ついでにヴィトン見ようと一人で移動したら
    店員さんの食いつき違ったもん。
    あ、エルメス下げてるからかと笑

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2020/08/17(月) 06:34:53 

    自粛時期転職サイト結構見てたんだけど、

    ブランドの店員高卒からOKだったよ。

    +3

    -2

  • 962. 匿名 2020/08/17(月) 06:47:17 

    >>847
    よろしくは、キメてるじゃなく雑誌にかかってると思うよ

    「雑誌よろしく」

    この場合、よろしくの意味合いとしては、〜のように、〜を気取って、真似て、となるから、雑誌(モデル?)のように、キメる(整える)って意味だと思う

    +6

    -1

  • 963. 匿名 2020/08/17(月) 07:12:17 

    >>8
    客来るの待ってただひたすらボーッとつっ立っている店員増えすぎてくそワロタ
    商人の自分からしたらこいつらに給料払っている企業バカかと思う

    +23

    -6

  • 964. 匿名 2020/08/17(月) 07:25:55 

    指輪を買いに帝国ホテルプラザのシャネルに行ったらお局のようなオババンが上から目線で淡々と売り付けてきて嫌になった。
    買うものは決めていたけど、いろんな物があったので目移りして見せて欲しいかったけど最初見たものより安いものだと気持ちよくも見せてもらえず、
    日本橋のシャネルに移動して買った。

    +13

    -2

  • 965. 匿名 2020/08/17(月) 07:42:56 

    >>923
    人によるんじゃない?私はミッドタウンのハリーでエンゲージリング買ったけど、いい人で、希望の価格と石のランク伝えたら探してくれて、他店舗から取り寄せしてくれたよ。

    +25

    -3

  • 966. 匿名 2020/08/17(月) 07:46:23 

    >>952
    テナントのブランドのが接客いいと思う。接客態度悪いと百貨店にクレーム入るからね。身なりが普通でも実は外商顧客ということもあるし。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2020/08/17(月) 07:48:12 

    >>748
    借金して買うものかもよww

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2020/08/17(月) 07:59:36 

    >>1

    一度だけ塩対応、その後の数回は良い対応。

    なら、気にしない、気にしない。






    +2

    -0

  • 969. 匿名 2020/08/17(月) 08:00:22 

    >>605
    新卒は基本、関東ならMARCH以上、関西なら関関同立以上。
    中途は色々。

    +1

    -2

  • 970. 匿名 2020/08/17(月) 08:06:46 

    >>168
    今はブランドの服もラフだよ

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/17(月) 08:10:01 

    >>605
    3Sっていわれる女子大卒で新卒で入った人知ってる
    多分コネだったんだろうな

    +1

    -4

  • 972. 匿名 2020/08/17(月) 08:10:07 

    母親がシャネル好きで結構買うから何回か一緒に行くけど「まあ!妹様かと思いました!」っていつも私がディスられる。

    +24

    -2

  • 973. 匿名 2020/08/17(月) 08:14:23 

    >>961
    OKにしてても結局受かりませんよ。
    私はとあるハイブランドに昔奇跡で高卒なのに入れましたが、その後他ブランドに転職しようかなと思っても履歴書で全てダメでした。
    ちなみにハイブランドの店員は薄給ですがいいところの娘さんとかが多いので小遣い程度に考えてる人が多かったです。接客が良いと顧客のマダムから気にいられ息子の嫁にと寿退社という事も。昔の話ですけどね。

    +10

    -2

  • 974. 匿名 2020/08/17(月) 08:16:18 

    >>872
    ヴァンクリの本店にすごいカジュアルな格好で行ったけど店員さん優しかったよ
    お目当ての物はなかったけど紅茶出してくれて少しお話してお店出た

    +11

    -0

  • 975. 匿名 2020/08/17(月) 08:26:49 

    私はヴィトンが大好きで、事細かくチェックしてるし、インスタでファッショショーがリアルタイムであれば見て新作をチェックしてるし、フランスで最新バッグを購入したり、本当に好きなんですよ、でもたまに百貨店や路面店へ行って質問しても、え?って思う返しとか、新作や海外新作について分かってない店員がいると、絶対接客チェンジしてもらいます。

    +2

    -7

  • 976. 匿名 2020/08/17(月) 08:28:21 

    >>364
    こう言う返しが出来るようになりたい。364さんは仕事できるんだろうな。

    +4

    -3

  • 977. 匿名 2020/08/17(月) 08:41:41 

    神担当さんが付いている
    ので大抵の店員さんは
    遠慮気味で対応してく
    れるけど一人だけ意地悪
    対応する店員がいる

    多分、神担当のライバル

    +2

    -2

  • 978. 匿名 2020/08/17(月) 08:48:53 

    エンゲージ買いに下見であちこち見たけど、旦那と行くかどうかでこんなに違うのかと思うよ。冷やかしっていうけど、冷やかしもいなけりゃ物も売れない。なんとなく見て、気になるものが出てきて、やっぱり買おうってことだし。ま、確率からいうと男同伴の方が売れる確率高いからってことなんだね

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2020/08/17(月) 08:49:49 

    >>58
    なんか色々寒い。普通に買えばよくない?

    +20

    -6

  • 980. 匿名 2020/08/17(月) 08:54:39 

    >>931
    私もシルバーアクセサリーや文具や食器のイメージが強くて、申し訳ないけど正直他のジュエリーに比べて下に思っていました。でも、ラインナップが多彩で、ものすごく高価な物も取り扱ってると知りました。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2020/08/17(月) 08:57:10 

    この手のトピを読むたびに、本当のお金持ちはこのトピに少ないと感じる。

    +11

    -2

  • 982. 匿名 2020/08/17(月) 08:59:40 

    指輪を買いに帝国ホテルプラザのシャネルに行ったらお局のようなオババンが上から目線で淡々と売り付けてきて嫌になった。
    買うものは決めていたけど、いろんな物があったので目移りして見せて欲しいかったけど最初見たものより安いものだと気持ちよくも見せてもらえず、
    日本橋のシャネルに移動して買った。

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2020/08/17(月) 09:00:13 

    >>45
    でしょうね。明らかに社員です!という人の方が糞の時多い。新人か派遣の方が頑張ってる感ある。

    +15

    -1

  • 984. 匿名 2020/08/17(月) 09:00:51 

    昔短期バイトで某ハイブランドで働きましたが店長やその取り巻きたちは客を上から下まで見て冷やかしぽいと思うと見向きもしなかったですよ。

    常連さんやお金持ってそうな人には揉み手状態でこいつら分かりやすいなwと思いましたww

    +8

    -1

  • 985. 匿名 2020/08/17(月) 09:02:02 

    白鳥麗子の漫画家の人が漫画に描いてた。
    仕事後のボロボロの格好でシャネル行ってリュックが欲しいんですけどって言ったら「ありません!入荷の予定もありません!」ってかなり塩対応されて、頭に来たから別の人の良さそうな店員から現金でいっぱい買いまくってやったってやつ

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2020/08/17(月) 09:02:59 

    身なりで対応というか、食いつきが違うのは確かだよ。
    後、そのブランドをつけたりしてたらより食いつく。けど、嫌な対応はされたことないかなぁ。
    海外ならあるけどね。買わないと分かった瞬間態度変わる。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2020/08/17(月) 09:11:57 

    >>831
    えー、大阪人の私は
    栃木弁可愛くて大好きだから和んじゃうけどな
    栃木弁しゃべってる人みんないい人そうに思える

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2020/08/17(月) 09:16:15 

    ハイブランドなんだから客数じゃ無いんだよ、だからガツガツして無い
    1人の客がドカンと買ってくれるそういう客層なのよ、だからこのタイトルのように量販店乗りで入ったらそりゃ塩対応でしょ

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2020/08/17(月) 09:17:28 

    >>531
    ヴィトンは海外の本店の取材番組でどんな安価なものを購入する人(初めてのブランドを買う高校生くらいの子等)にも丁寧に対応するのがルール的にしてるって言ってたよ。

    一生懸命にお金を貯めて思い出や記念に買う人達もいるから〜みたいな感じだった。

    日本のヴィトンでもそういう指導なのかな?

    +27

    -0

  • 990. 匿名 2020/08/17(月) 09:17:48 

    >>336
    損はして無い、ちゃんと見てるw

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2020/08/17(月) 09:19:11 

    カルティエにほしい時計があって買いたいけど東京に行かないとお店近くになくて新幹線で1時間だけどコロナで行けないからオンラインで買おうと思う

    服装とか気合い入れなくていいし品定めされなくて済むしラッキーだったと思うようにしよう
    交通費も不要だし

    +5

    -1

  • 992. 匿名 2020/08/17(月) 09:20:36 

    本当にブランド物に疎くて初めてグッチに旦那と行ったときそんな高額な物買ったわけでもないのにソファ座ってジュース出してもらったりクレジットのサイン書くときのペンとかまで高級そうで驚いた。ここだとたかがグッチって思われそうですが(^_^;)グッチはまだお客さん多くて入りやすかったけど、お隣のカルティエはうちら夫婦が絶対踏み込んじゃいけない場所だなって旦那と話してた

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2020/08/17(月) 09:21:49 

    >>831
    栃木弁イントネーションが癒されるよねー
    あんまり若い店員さんでなまりを感じたことないけどなぁ

    おじさんの栃木なまり可愛いよ

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2020/08/17(月) 09:23:45 

    ディオール 、買う気で行ったんだけど店員さんがなんか怖かったな
    「◯◯の他の色はありますか?」
    「具体的にどの色ですか?出してきます」
    「どんな色があるかわからないので全色見るのって厳しいですか?」
    「具体的な色を言ってくれれば出します」
    の繰り返しだった
    結局適当に色を言って出してもらって、その間店員さんは無言でジッと見てきてゆっくり見れなかったから、別の店舗で買いましたー

    +8

    -1

  • 995. 匿名 2020/08/17(月) 09:24:00 

    そりゃー何十万、何百万もする買い物するなら接客もきちんとしてほしいって気持ちはわかる。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2020/08/17(月) 09:26:53 

    やっぱお金持ちほど見た目質素なひと多いよね
    中国とかの成金は全身ブランドだけど
    知り合いの有名企業の創業者一族の人、ありえないぐらいお金持ってるのに言っちゃ悪いけどヨレヨレの格好だよ
    着込んだポロシャツにチノパン…みたいな
    だから見た目で品定めして接客なんてありえないよね

    +5

    -3

  • 997. 匿名 2020/08/17(月) 09:27:58 

    接客きちんとしてくれる人からじゃないと買いたくない
    丁寧な接客込みでのあの価格だと思うから
    その辺が適当なら実店舗無くしてオンラインのみにすればいいのに

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2020/08/17(月) 09:28:00 

    >>28
    梅田阪急のブシュロンの店員さんめちゃくちゃ感じがよかった。素敵な女性だった。
    結局他のブランドで購入したんだけど、なんかあまりにも感じよくて申し訳なくなったから言いたくなりました。

    +16

    -0

  • 999. 匿名 2020/08/17(月) 09:28:56 

    >>920

    私、コスメしか知らないし、しかもたまにしか買い物に行かないけど、嫌な思いはしたことないなあ。
    コロナ前は常に混んでて忙しそうだったけど、丁寧だったわ。

    +10

    -0

  • 1000. 匿名 2020/08/17(月) 09:30:17 

    先日JIL SANDERに行って買い物したけど、
    とっても素敵な笑顔で上品な方が対応してくれたなあ。
    サポートしてくれていた女性も柔らかい雰囲気で
    目を合わせて挨拶してくださったり。
    接客では当たり前かもしれないけど目を合わせて笑顔で挨拶してくれるとそれだけで印象良くなるしそのくらいはやってほしいね。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード