-
1. 匿名 2020/08/16(日) 12:25:38
数年前友人とティファニーに訪れた際に塩対応されたのですが、その後同じ店舗に数回行ったら店員さんの対応が全然違いました。
自身の身なりとして変わった部分としてはエンゲージ身につけてる、夫と一緒に行くあたりですが
友人と行くと冷やかしと思われるのでしょうか?+368
-112
-
2. 匿名 2020/08/16(日) 12:26:28
+444
-9
-
3. 匿名 2020/08/16(日) 12:26:40
お腹が空いてたんじゃない?+624
-30
-
4. 匿名 2020/08/16(日) 12:26:51
ハイブランドだからって末端の店員まで1人残らずお上品てことはないからね+1757
-13
-
5. 匿名 2020/08/16(日) 12:26:57
全部同じ店員さん?+303
-9
-
6. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:15
娘にティファニー買いますか?+38
-103
-
7. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:16
百貨店の社員だったり、
ハイブランドでも派遣だったり、さほど教育徹底してないから仕方ないよ+1280
-15
-
8. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:23
極々たまーにいるドクズな店員はなんなのかしら?+1050
-11
-
9. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:27
冷たい態度されたことない+66
-78
-
10. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:38
>>1
国内?外国?+97
-9
-
11. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:39
店員だってピンキリ。意識しすぎじゃないの?+516
-34
-
12. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:51
ハリーは服装で変わったな
+455
-12
-
13. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:12
>>8
わかる
あんた向いてないから辞めな!っていいたくなる+607
-18
-
14. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:14
見た目で接客態度変える人嫌い
+1008
-23
-
15. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:16
お客さん多くて店員さん忙がしかったとか?
ティファニー休みの日結構混んでるし。+295
-15
-
16. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:30
>>1
わかるー。つい先週だけど銀座のティファニーに仕事帰りに一人で寄ったら塩対応された。
入り口の検温のオジサマ店員さんだけ感じ良かったわ。見たのは2階で、男性一人かカップルは店員さんが対応されてました。+754
-5
-
17. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:42
ティファニーはみなとみらいと新宿の旗艦店は接客いいよ+308
-13
-
18. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:52
有名店(高級店)でも、驚くほど
雑な接客する店員もいる。
適材採用していない・教育が行き届いていない。+546
-6
-
19. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:00
冷たい態度まではいかないけど、やはり母や祖母と行くときのほうが態度いいですね。
若いと買いそうにないんだろうね。仕方ない+645
-9
-
20. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:19
めっちゃ寄ってくる人と一言も話しかけてこない人いるよね。結構個人の自由なのかな?+316
-4
-
21. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:23
タッキーのドラマ思い出しました+85
-6
-
22. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:24
>>12
何をどう変えたの?+92
-6
-
23. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:27
人によるけど、日本は接客に求めるレベルが高過ぎるよ
おもてなしが当たり前、お客様は神様、実務と関係ない部分でも丁寧な接客を求められるなどなど
ハイブランドだろうと、その辺は変わらないわ+513
-154
-
24. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:41
その塩対応の人はそれが普通なのでは+35
-14
-
25. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:49
ティファニーほとんど派遣だよ…+273
-12
-
26. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:55
>>10
国内の銀座本店です。
毎回違う方の接客でした。
友人と訪れた際はガラガラで、その後行った時は少し混んでても丁寧な接客でした。
+229
-5
-
27. 匿名 2020/08/16(日) 12:30:15
店員さんだってそれぞれ違うよー旦那と婚約指輪何度か見にいったけど、人によって親切な人もいれば全然ダメダメの人もいた+268
-5
-
28. 匿名 2020/08/16(日) 12:30:15
ブシュロンに1人であんまりお金無さそうな格好で行ったことあるけど、塩対応されたことないな。
私が鈍いだけかもしれないけど。+305
-4
-
29. 匿名 2020/08/16(日) 12:30:30
話すっごいずれるんだけど、ティファニーのホームページに載ってないモデルでも国内の店舗なら売ってる?
+12
-12
-
30. 匿名 2020/08/16(日) 12:30:43
ハイブランドだからって給料がいい訳じゃないからね。
客としては高い買い物してるんだからってのあるんだろうけど。
従業員の仕事へのプライドじゃない?+309
-8
-
31. 匿名 2020/08/16(日) 12:30:54
>>23
ハイブラだと自分で手に取って自由に見られないから店員さんがついてくれなかったり態度悪いとなんだかなぁってなるよ+442
-5
-
32. 匿名 2020/08/16(日) 12:31:05
ジムに行く前にラフな格好で行って、目当ての商品があるか聞いたら今は在庫がないと断られた
別の小物を何点か買ってカードを出したら、カードの色で判断したのか態度が変わった
目当ての商品がたった今入荷しましたとか言い出したから、断って別の店舗で買ったわ+774
-48
-
33. 匿名 2020/08/16(日) 12:31:46
初めてのハワイでフェラガモ行った時、買う気満々だったのを見透かされてか、女心くすぐる応対だったなぁ
ソファーに座らせる際に「マダァーム」とか言われて照れた+453
-5
-
34. 匿名 2020/08/16(日) 12:32:04
>>2
店員の髪型は店の指示なのかな?+137
-7
-
35. 匿名 2020/08/16(日) 12:32:21
人によって態度変えるやつとか接客業すんなや+246
-15
-
36. 匿名 2020/08/16(日) 12:32:33
>>28
ブシュロン優しい、銀座も表参道も
色々回ったけどブシュロンがなにも買わなくても親身になってくれたから結婚指輪始め揃えるようになった
こうやって変わるから接客って大事だよね
+533
-5
-
37. 匿名 2020/08/16(日) 12:32:37
店員はハイブランドではないから+282
-8
-
38. 匿名 2020/08/16(日) 12:33:14
>>13
嫌々接客してんなら辞めればいいのにって思う+316
-7
-
39. 匿名 2020/08/16(日) 12:33:16
>>32
態度悪いとここで買うのやめよ、ってなるよね。+767
-5
-
40. 匿名 2020/08/16(日) 12:33:24
>>29
問い合わせしてみたら??
今コロナでオンラインチャットとかあるはず+22
-0
-
41. 匿名 2020/08/16(日) 12:33:52
高い買い物してるんだから上質な接客を求めてしまう私はまだまだなのかしら!悔しい!w+326
-3
-
42. 匿名 2020/08/16(日) 12:33:55
>>32
クソやん。+471
-6
-
43. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:05
買わないくせに塩対応とか文句言ってるからでしょ+33
-29
-
44. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:05
わかる。20代前半の頃は母親と一緒かどうかで全然違いました。
服装で全然違うのかなとも思います。百貨店で色々なジュエリーショップ見てるとき、仕事終わりのすごくカジュアルな服装で行ったとき、全然相手にしない店舗と、私の身に付けてるジュエリー(40万と30万)に気づいて接客されてるかな?と思う店舗とありました。+114
-40
-
45. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:11
>>25
ほとんど…ってほどではないよ。クリスマスの時期はちょっと増やしてるけど。
あと、派遣の人のほうが更新かかってるから丁寧なことがある。+154
-8
-
46. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:30
>>32
歩合あるのか知らないけど担当者感じ悪いとその人から買いたくないよね+535
-7
-
47. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:35
エンゲージリング買うときのハイブランドの対応ってその後のブランドイメージにもつながるから大事ですよね。
もう10年以上前ですが、銀座でハイブランドめぐりして最終的には担当の方の対応がすごく良かったところで決めました。
服装は、それなりにきちんとした感じで行きましたが、特別お金持ちでもないのでとんでもなくハイブランドで固めた服で行ったわけではないです。
エンゲージリングに関してはふたりでいろいろ見て一緒に決めるその過程も思い出になるので、途中でお茶しながら相談したり…、あまり塩対応なら私なら買わないか出直すかもしれないです。+234
-4
-
48. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:42
>>29
知らんwww+16
-1
-
49. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:47
>>23
接客に求めるレベルというか、今回は客によって態度を変えることについて話したいのではないかな?
ハイブランドだと店員さんに声かけないと手に取ってみたり出来ないし。+279
-4
-
50. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:59
表参道のドアマンがいるような高級店舗にTシャツビーサンみたいな中国人いたけど神対応されてた。
日本はインバウンドに頼りきりだったから今本当に大変よねー+208
-7
-
51. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:20
ハイブランドは最高の接客しなきゃいけないんだろうけど、、
接客ってめっちゃ疲れる。長時間どーしよーどーしよーって悩んで結局買わないとか、のろけ話長時間されて結局買わないとか、金持ちは自慢も多いし、ずーっとニコニコ対応するの心すり減るわ。+144
-41
-
52. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:33
>>41
それ含めてハイブランドのショッピングって楽しかったり不満あったりするんだと思う
ちょっといいもの欲しいなって時に塩対応だと買う気もなくしてしまうもの
+195
-3
-
53. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:34
見た目で判断しろとか上の人に言われんのかな?
あからさまなとこあって引いたわ+93
-3
-
54. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:37
何度も買うと担当さんができてVIP待遇になる
いたれりつくせり、、
その反面買うつもりもなくフラッと一人で見たいときは担当いるとめっちゃ話しかけてくれゴリ押しされるからそういうときは担当がいない店舗へ行く+158
-0
-
55. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:52
>>1
身なりで判断されるときあるねー。
Tシャツ、短パン、サンダルだけどそこのブランドのでかいバッグ持っては人は速攻店員が来て接客。
普通の格好しててもノーブランドな私はスルー。
こんなもんよ。+362
-6
-
56. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:56
怖い😢+6
-0
-
57. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:58
>>32
でも店員の態度変えれる色のカード持ってるの羨ましいな笑+758
-3
-
58. 匿名 2020/08/16(日) 12:36:05
>>1
某高級車の販売店が近くにできて若気の至りで入って行ったら物凄い塩対応された
いつか実家の軽トラ乗って野良着で一括キャッシュ購入してやるんだと夢見ている+666
-16
-
59. 匿名 2020/08/16(日) 12:36:17
明らかに冷やかしに見えたのかも、と思った。
本気で買いたいものがあって、きちんとした態度で店員さんに声をかけて品物について聞いたりしたら、同じようにきちんと接客してもらえたのかと。+12
-6
-
60. 匿名 2020/08/16(日) 12:36:18
某ハイブランド店で長年働いてる友達が『今東京都民でも地方出身の人は一発でわかる』て言ってたけど本当かな?+14
-32
-
61. 匿名 2020/08/16(日) 12:36:23
常連のひとも、やっと貯めたお金で初めて買うひとも、誰もがお店では平等に対応して欲しいよね。+287
-4
-
62. 匿名 2020/08/16(日) 12:36:26
カルティエとかヴァンクリ行って、ジュースやチョコレート出してくれるとそれだけで気分が上がりますよね。
単純だなぁと自分でも思いますが…。笑+220
-0
-
63. 匿名 2020/08/16(日) 12:36:48
行くブランドのブランド品身につければイチコロ+57
-3
-
64. 匿名 2020/08/16(日) 12:36:50
>>51
転職しなされ+104
-7
-
65. 匿名 2020/08/16(日) 12:37:16
>>60
分からん。
話してたらその内容から地方出身の人かどうか分かる時はあるけど、それがやきゃ分からん。+30
-1
-
66. 匿名 2020/08/16(日) 12:37:20
>>34
この髪型見ればお店との趣味が合わないかもってわかるから、いい看板だよね+85
-2
-
67. 匿名 2020/08/16(日) 12:37:37
なんか嫌なことがあったのかって位、終始仏頂面で愛想悪い店員さんは気分悪いな〜百貨店だと特に
店員さんも人間だからイライラすることもあるだろうけど、仕事なんだから態度に出すのは違うと思う+128
-0
-
68. 匿名 2020/08/16(日) 12:37:47
>>56
どうしたん?+5
-0
-
69. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:06
いちいち店員さんのこと気にしてない+7
-10
-
70. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:08
服装や持ち物だけで接客変えるのは勘弁してほしいわー。客の態度で変えるのならわかるけどw+109
-0
-
71. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:09
>>16
主です。
友人と行ったのは2階でした
ブライダルだからかな、実物見たくて行ってメンバーズなのに放置…
先日バイザヤード購入しましたが1階の店員さんは感じが良い方が多い気がします。+238
-2
-
72. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:11
GUCCIの鞄持ってVUITTONに行ったら接客すらして貰えなかった。
お母さんに鞄プレゼントしたかったのに+166
-17
-
73. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:13
東京は混んでるから塩対応のイメージ
本気で購入したい時は予約してから行かないとしっかりと説明してもらえない
新宿のカルティエの店員はイライラしてるし失礼だった
訪問時に混んでたわけでもないし、買わないのに長時間説明を受けていたわけでもないのに+119
-2
-
74. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:21
>>57
ね、かっこいいですよね😂+251
-2
-
75. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:32
私の叔父が都心と全国にある会社を経営してて外商のカード持ってるんだけど明らかにボロい格好してって人柄を見てから買うって言ってて笑ったww+269
-18
-
76. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:34
新宿のティファニーでピアスのクリーニング(研磨?)をお願いしたら、すごい塩だった。やっぱ買わない客にはそうなるのかな。めんどくせー…みたいな。
メンテナンスだけでもいいのかなってHP確認してから行ったのに…+181
-4
-
77. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:35
たまたまじゃない?
いかにも冷やかし、暇つぶしみたいな客なら手を抜きたくなるのもわかるけど、いまは見た目じゃわからないからね。
パッと入って来たDQNみたいなのが対して悩まずさっさと買ってくこともあるし。
まあ、ブランド物で固めたご主人連れてたら買う確率高いから丁寧かも。
でも顧客でもないのにいまどき接客の質がどうこういうのは贅沢だと思うよ。+36
-21
-
78. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:40
友だちや彼氏と行くのと母と行くのでは、声のトーンも目の輝きも全く違いますからw+56
-2
-
79. 匿名 2020/08/16(日) 12:39:05
化粧品だけどいいかな。妊娠後期に、シャネルに行ったら塩対応されたから買うのやめた。産まれたら産後ダイエットとかオシャレとか頑張ろうと思って、化粧品一式買い換えようと、気合い入れて行ったのに、その時は薄メイクだったし、買いそうに無いと思われたみたい。自分へのご褒美で奮発するつもりだったのに。悲しかったです。+123
-28
-
80. 匿名 2020/08/16(日) 12:39:32
自分が給料安いのに目の前で似合いもしない高級品をばんばん買われても笑顔で接客できるかって書き込みを前にどっかのスレで見たような
ハイブランド=給料高いじゃないのねって思ってなんとなく覚えてる+167
-0
-
81. 匿名 2020/08/16(日) 12:39:44
大きな病気が見つかって、ずっと憧れてたハイブランドのリングを買いに行ったときの対応がすごく良くて今でもいい思い出です。
そのお店の中では決して高い値段のものではなかったけど、すばらしい接客をしてもらい、その後のつらい治療の支えになりました。
その時のタイミングとかもあるのかもしれないですよね。+284
-0
-
82. 匿名 2020/08/16(日) 12:39:49
>>1
大したことないよ!高卒の人が多い仕事。
+177
-69
-
83. 匿名 2020/08/16(日) 12:40:08
>>1
塩対応ってどの程度?無視されたり質問しても適当とかなら問題だけど、積極的には話しかけてこないっていう対応だったらむしろ友人同士で来てるっていう状況がよく読めてるなーと思うのは私だけかな。
女友達とは友人同士であれこれ言いながら見たいけど、旦那となら店員さんにいろいろ教えてもらいたい。+274
-6
-
84. 匿名 2020/08/16(日) 12:40:29
>>28
意外とジュエリーは服に無頓着でも高いの買う人多くて金払いがいいのよね。あと、ミーハー系のブランドよりもちょっとコアなブランドのほうが接客よかったりする。+156
-1
-
85. 匿名 2020/08/16(日) 12:40:39
結局サービス業だから!学がなくてもできる職種だし!薄給だろうし。私はよくロエベやエルメスでお買い物しますけど、そこらへんを理解しているので、そんなに目くじらを立てることはありません。
たまーにしかそういうお店に行けない人が文句を言いますよね笑+14
-67
-
86. 匿名 2020/08/16(日) 12:40:48
>>29
問い合わせしたら買えたりする場合もあるから
カスタマーセンターに電話して
聞いてみるといいよ!
私も先日ダメ元で聞いてみたら
ありますー!とのことで無事買えた。
対応も早くてすばらしかった。+7
-1
-
87. 匿名 2020/08/16(日) 12:41:00
結婚指輪買いに行ったらシャンパン
出してくれた。+52
-0
-
88. 匿名 2020/08/16(日) 12:41:24
>>62
ショパールも指輪の下見だけで出してくれた…♡
チョコ美味しい〜ってなるw結局別ブランドにしたんだけどテンション上がるよね+21
-16
-
89. 匿名 2020/08/16(日) 12:41:40
>>1
ハイブランドほど一見さんお断りみたいなイメージあるわ
海外でも金持ってそうな格好すると店員の対応いいから世界基準なんだと思うよ+201
-0
-
90. 匿名 2020/08/16(日) 12:41:58
ハイブランドは本当派遣の人多いよ
求人見てみなー
研修なんてさほどされてないんじゃない+70
-3
-
91. 匿名 2020/08/16(日) 12:42:11
>>14
こっちはこう見えて資産あんのに
こいつからは買わねーと思うし実際そうしてる+185
-7
-
92. 匿名 2020/08/16(日) 12:42:27
>>63
何かそれ恥ずかしいからわざわざ外しちゃいます。+29
-5
-
93. 匿名 2020/08/16(日) 12:42:27
グッチの店員さん優しい
私が初めてカバン買った時、すごく優しくしてくれたし状態の良いものを選んでくれた
それ以外も店入ったら優しくしてくれる+89
-2
-
94. 匿名 2020/08/16(日) 12:42:31
>>84
バッグの手入れはめんどいけどジュエリーなら修理とかそんなにないからグランサンクの接客優しい率高い+44
-0
-
95. 匿名 2020/08/16(日) 12:42:46
>>82
それがどうしたのさ?+65
-17
-
96. 匿名 2020/08/16(日) 12:42:59
ティファニーってハイブランドなの?
大学生の時によく買ってもらってたわ。+9
-47
-
97. 匿名 2020/08/16(日) 12:43:14
都内のハイブランドもデパコスでのカウンターでも今までいろんなとこ行ったけど、親切な対応しかされたことないんだけど、なんでだろう?
私27歳で見た目は怖くない薄い顔立ちだし金持ちでもない庶民だし田舎育ちなのに。高校生の頃から生意気な子なのに親切にしてくれたのでありがたかった。
+9
-26
-
98. 匿名 2020/08/16(日) 12:43:44
態度が悪くなるのはよくないね。
明らかにお金持ちそうな格好してたり
連続で購入したりすると
店員ギラギラし始めたりもするし。
名刺渡してきたり
店入った瞬間〇〇様〜!!って飛んできたり
電話かかってきたり。
もっと上品になれよと思う。+213
-4
-
99. 匿名 2020/08/16(日) 12:43:54
ティファニーではありませんが
某ブランドで販売していました
例えば10人お客様が来て全員に買って貰おうとは思ってませんので
明らかに冷やかしやクセの有りそうな方には
申し訳ないですがあまり対応はしません
こちらにもお客様を選ぶ権利はありますので
+32
-106
-
100. 匿名 2020/08/16(日) 12:44:10
>>17
みなとみらいのティファニーで結婚指輪選んだとき、本当に対応が素晴らしくて買い物が楽しくて感動した。
他も見ないで即決しちゃった。
サイズ直し後取りに行った時は、同じ店員さんが居なくて残念だったほど。+194
-5
-
101. 匿名 2020/08/16(日) 12:44:51
>>85
おーw
様々な人を嫌な気持ちにさせるコメントとしては100点満点!+110
-1
-
102. 匿名 2020/08/16(日) 12:45:12
ティファニーは知識ない人もいるね。
18金の指輪で金属アレルギーでたから
コーティングとかできますか?
って聞きにいったら、
???金なのに金属アレルギーですか?
みたいな感じだった。+88
-11
-
103. 匿名 2020/08/16(日) 12:45:45
>>92
わたしも普通のブランドではそうですけど
ハイブランドだと身に着けてないと接客が天と地ほど違います笑
のでせっかくならつけましょっ+62
-0
-
104. 匿名 2020/08/16(日) 12:45:56
>>7
大体派遣だよね
求人見てたらワンサカ出てくるもん
ハイブランドの接客販売って+177
-2
-
105. 匿名 2020/08/16(日) 12:46:11
>>51
気持ちはわかるよ。だけど接客以外でもどんな仕事も大変さ。+86
-3
-
106. 匿名 2020/08/16(日) 12:46:13
>>75
かっこいいね!+76
-23
-
107. 匿名 2020/08/16(日) 12:47:14
庶民は即決できなくても気に入ったの見つけて数日後買いに行くってことも多いし、その都度丁寧に接客してほしいよね〜+45
-3
-
108. 匿名 2020/08/16(日) 12:47:23
これ買取屋でもあったけど
ジム行く前のてきとーな格好でティファニーの50マンのネックレス持っていったら
カバンから出す前にティファニーのネックレスなんですけどって出したら箱から開ける前に
シルバーは買取安いですよっていわれた。
???人は見かけですなぁ笑
+113
-1
-
109. 匿名 2020/08/16(日) 12:48:03
>>60
東京出身ですが、そんなのわからないよ。
強いていうなら東京出身は地味め。+32
-3
-
110. 匿名 2020/08/16(日) 12:48:06
どーせ買わないんだろってあからさまに見下されて適当な接客されてるなってわかる時は、逆にこっちが店員に気を遣って担当変えてもらう+44
-3
-
111. 匿名 2020/08/16(日) 12:48:30
>>99
こちらにもお客様を選ぶ権利がありますので
接客でお金もらってるのに選ぶ権利って何????
なんか感じ悪い+148
-18
-
112. 匿名 2020/08/16(日) 12:48:32
>>1
もちろんブランドや店員さん個人にもよるけど、ブランドのお店で働いてる事で自分もお金持ちだったりお客さんのこと見定めて良い立場の人間だと勘違いしてる店員結構いるよね。
店員自体は雇われてる側で、お客さんのこと見下したりして良い立場じゃないのに😅+318
-11
-
113. 匿名 2020/08/16(日) 12:48:44
>>33
ハワイなら英語圏だから「マダァム」は聞き間違いかと。
「マァム」じゃないですか?+14
-85
-
114. 匿名 2020/08/16(日) 12:48:46
>>83
質問しても適当でした…
日本人の方ではなかったです。爆買い中国人の時期だったけど、夫と選ぶ前に友人と一緒にエンゲージとマリッジの候補絞りたくて行ったので冷やかしに見られたのかも…
時計とかバッグはそれなりの物付けて行きましたが
女性同士で訪れてもブシュロンとショーメが丁寧な接客でした。+96
-2
-
115. 匿名 2020/08/16(日) 12:48:58
>>4
ハイブランドなのに「〇〇でよろしかったでしょうか」みたいななんちゃってビジネス用語を使われるとガッカリするよね+220
-9
-
116. 匿名 2020/08/16(日) 12:49:20
客の身なり持ち物は見てると思う+19
-1
-
117. 匿名 2020/08/16(日) 12:49:48
>>108
まぁ買取屋なら適当でもいいかなとは思うけど
違うところで売ろうかなって思うw+42
-0
-
118. 匿名 2020/08/16(日) 12:49:59
>>85
どのレベルで言ってるかわからないけど…
最新はわからないけど、ヴィトンの新卒採用は結構学歴重視でそこらの女子大じゃ厳しい(←私のこと)と進路相談の時に言われたなー。最初のエントリーシートも英語だったし。
ティファニーは学歴より割と人柄重視だったけど、がっつり筆記テストあって、ちゃんと勉強しないと解けなかったよ。
そもそも中途からが多いし、派遣でも人気だから日常英語位は求められた気がする。そこらのギャルがショップ店員やってる感覚とはさすがに違う。
お給料はさほど高くないのはあってると思うけど。+130
-2
-
119. 匿名 2020/08/16(日) 12:50:59
>>111
でも場合によってはお店側がお客さんを選んでもいいって意見あるよね。
ガルちゃんでも見かけるけどな。+32
-3
-
120. 匿名 2020/08/16(日) 12:51:31
>>101
全方位射撃w+22
-0
-
121. 匿名 2020/08/16(日) 12:51:59
>>89
そうかも。
シャネルの本店にワンピース着てシャネルのバッグで行った時は、上から下までずっと私に付いてきてくれて、アクセサリーなんかもソファまで持ってきて、ゆっくり選ばしてくれた。+100
-0
-
122. 匿名 2020/08/16(日) 12:52:01
うちの旦那地味な感じなのに外車が
好きでBM行ったら明らかに新人が
担当になったよ。
即決して、支払い現金一括でもいいですか?
ってきいたら上司出てきた。
カードとかローン嫌いな人なの。+19
-20
-
123. 匿名 2020/08/16(日) 12:52:26
>>3
ごめん、どういう意味?+6
-34
-
124. 匿名 2020/08/16(日) 12:52:46
>>79
それ、シャネルの通常運転。
わたしはSaint Laurent派で嫌な思いしないけど、シャネル派の友達は常連なのに担当BAにめちゃくちゃ気を遣ってた。
それでも買う客が途切れないからね。わたしは何様だと思って見てるけど。+166
-2
-
125. 匿名 2020/08/16(日) 12:52:58
冬だったけど、バーバリーのトレンチコートを着て、ホースヘアのバッグを持ってふらりとティファニーに入ったら、色々見せてくれた上、近々展示会があるとかで招待状を送ってくれたよ。
ケーキセットとお土産つきで楽しかったです。+73
-6
-
126. 匿名 2020/08/16(日) 12:53:34
>>51
そんなんで心すり減ってたら他の仕事できないよ。+21
-26
-
127. 匿名 2020/08/16(日) 12:53:40
>>99
お途中までは気持ちわかるけど
「お客様を選ぶ権利」はただ売るだけのあなたにはないよね。
だって冷やかしに見えたお客様でも「これ下さい」って言われたら売るんでしょ?
+162
-7
-
128. 匿名 2020/08/16(日) 12:53:47
プロの方は違うなと思ったことある。セリーヌの財布がどうしてもほしくて、初めてのボーナスで店舗に買いにいった。
一応小綺麗にしてたけど、案の定、若めのスタッフさん2人はスルーで軽いおしゃべり。やっぱり場違いだったかなと思ったら、1人の社員さんが対応してくれた。
旧デザインからずっと買いたかったんですって話をしたら、ごゆっくりご覧になって下さいって言われて、蛍光灯や自然光の下でのお色みもみてくださいねっていって、わざわざライティングも違う所でみせてくれた。
お会計待ってる間も、世間話は完璧で、絶対セリーヌのアパレルなんて似合わない芋っこい客なのに、このようなコートに合わせても映えるアイテムですので、お手持ちのお洋服と合わせてみてくださいねって言われてびっくりした。
最後には、絶対リピーターになれないであろう私に、またお越し下さいじゃなくて、また遊びにいらしてくださいねって言われて気持ちいい接客だった。
もしかしたら、セールストークかもしれないけど、その財布をみるたびにその店員さんを思い出す。+373
-1
-
129. 匿名 2020/08/16(日) 12:53:53
20歳の時にHERMESでHERMESの中ではお手頃価格のアクセサリーを買ったけど、初めてで緊張したしもろ庶民なのに馬鹿にもせず丁寧でゆっくり悩ませてくれてすごくいい人だった。まだバッグは持ってないからいつか似合う様になったら買いたいけどまたいい店員さんにあたるといいな。+82
-3
-
130. 匿名 2020/08/16(日) 12:54:05
>>57
黒いやつかなw+238
-0
-
131. 匿名 2020/08/16(日) 12:54:12
>>111
普通のお店じゃなくて
それがハイブランドだからじゃない?
海外なんかそうだよね+23
-2
-
132. 匿名 2020/08/16(日) 12:54:35
>>99
そりゃ人間だし選ぶだろうけど態々言わなくていいというか、明らかに冷やかしだったり癖があるってどの程度かわからないけど、語弊を招く言い方ねw+23
-1
-
133. 匿名 2020/08/16(日) 12:54:51
>>114
主コメざっと見たけど女性同士でブライダルだからかな?
時代的に女性同士でブライダルでも丁寧に接客しそうなもんだがw
個人的にハズレ接客の時は買わないかなぁ、別日で違う人の対応がよかったら欲しいもの買うけど。+69
-4
-
134. 匿名 2020/08/16(日) 12:55:07
>>126
>>64
向いてなかったので転職しました。+10
-8
-
135. 匿名 2020/08/16(日) 12:55:09
>>119
こちらにも選ぶ権利があるって言葉が上から目線で嫌い
明らかなクレーマーとか仲間の店員も身を引きそうな相手ならわかるけど
後々購入を考えてて下見に来たとかいう時に塩対応されたらすごい嫌な気持ちになる
店員はそんなつもりじゃないだろうけど接客されてる方は目つきや態度で向こうが何考えてるのかわかる+75
-7
-
136. 匿名 2020/08/16(日) 12:55:22
夜の店勤務だったせいか
汚い身なりでもお金ある人とそのままない人の違いが分かる
その逆でありそうで無いのも嗅覚で分かる
+30
-5
-
137. 匿名 2020/08/16(日) 12:55:57
>>94
ジュエリーこそ修理めっちゃ多いよ。指輪のサイズ直し、ネックレスのチェーン切れ、クリーニング。1日修理受けばかりあたった日とかある。(横の元店員より)+35
-0
-
138. 匿名 2020/08/16(日) 12:56:12
梅阪のBVLGARIに入ったら店員さんに上から下までわかりやすく観察されたことがあったな。いらっしゃいませも無し。
服装や持ち物は普通だったと思うけど…。あまり感じよくなかったからそこで買うのは止めた。+104
-5
-
139. 匿名 2020/08/16(日) 12:56:31
塩対応ってどの程度のことを言うんだろう?
どのハイブランドに行っても挨拶は普通にされるし、店員さんに言えば手にとって見せてもらえるし…
忙しそうなら順番待ちになるのは仕方ないし。
私はある程度そっとしておいてくれる方がいいけどな。
聞いてもいないのになにをお探しですか?とか、いちいち商品説明とかされる方がめんどくさい。+53
-1
-
140. 匿名 2020/08/16(日) 12:56:35
>>51
そこで耐えて最高の接客が出来れば、次回に繋がるかもしれないし、口コミで違うお客様が来てくれるかもしれない。それを見越してるのがプロ。+91
-7
-
141. 匿名 2020/08/16(日) 12:56:52
職場の同僚夫婦はふらっとブルガリ寄った時ヒールなしのミュール、旦那はビーサンに短パンというラフな格好で行ったのにも関わらず、お茶とかお菓子とか出してくれたって言ってたよ。
結婚指輪買ったと言ってた。+24
-0
-
142. 匿名 2020/08/16(日) 12:56:55
>>131
日本だし海外の話されてもな…
海外ってハイブランドのみならずCAとか飲食店の店員もそんな感じだからあまり参考にならない+8
-6
-
143. 匿名 2020/08/16(日) 12:57:19
>>99
冷やかしに見えても婚約指輪とかなら見比べの時もあるし、画像じゃピンとこなかったけどこのデザイン可愛い!ってなる一生物ならちゃんと接客してほしいと思う
バッグとかもそうだけど
ブランド側だって一生物的に銘打ってる商品もあるじゃない+21
-0
-
144. 匿名 2020/08/16(日) 12:57:39
>>104
派遣先がハイブランドだからって時給が高い訳じゃないんだよね
他の接客業と変わらない
+91
-2
-
145. 匿名 2020/08/16(日) 12:58:30
>>137
ごめん、私があまり修理ださないって事書きたかった
店舗側だと修理多いよね!+15
-1
-
146. 匿名 2020/08/16(日) 12:59:19
>>99
下の販売員ほどこれ言うね。
直営店舗の経営まかされてるマネージャー知ってるけど、どんなお客でも見事にスタッフの接客采配してたよ。+99
-5
-
147. 匿名 2020/08/16(日) 12:59:28
>>82
ティファニーって高卒でも入社が出来るの?+55
-6
-
148. 匿名 2020/08/16(日) 13:00:01
>>135
「冷やかしやクセの強そうな人は」って限定してるよ。
普通の人に対して「選んでる」と話してるわけではない。+8
-19
-
149. 匿名 2020/08/16(日) 13:00:07
>>141
結婚指輪買う時はパートナー連れだと服がどうあれちゃんと接客してくれる気がする
1人で見たときと旦那と行った時じゃ全然違う…+32
-1
-
150. 匿名 2020/08/16(日) 13:00:16
嫌な対応されたら相手にわかるように名札見るといいよ。
それなりのブランドなら名指しでクレームされるの嫌だからコロッと対応変えてくるよ。+57
-5
-
151. 匿名 2020/08/16(日) 13:01:05
>>140
口コミ…笑+6
-21
-
152. 匿名 2020/08/16(日) 13:01:21
>>123
お腹空いてたから機嫌が悪かったんじゃない?
ってことだよ+45
-1
-
153. 匿名 2020/08/16(日) 13:02:08
>>143
買うつもりもなく下見だけだけなんて
ただの冷やかしじゃない?
あなたみたいな人はデパートや普通の宝飾店で購入した方が良い
+7
-26
-
154. 匿名 2020/08/16(日) 13:02:16
>>112
そうそう
勘違いしちゃうんだよね、きっと
派遣ですら勘違いしてそうだし+112
-6
-
155. 匿名 2020/08/16(日) 13:02:38
>>148
1人の販売員が冷やかしってたまたま感じただけで、
本当に冷やかしかどうかなんてわからないからね。
買わなさそうと思ったお客さんでも、気持ちのいい接客してくれたから買う時はあそこで買おうって思ってもらえるような接客するのがベストだと私は思うけど。+53
-1
-
156. 匿名 2020/08/16(日) 13:02:49
>>28
ブシュロン、暑い日に汗だらだらで
ハンカチにぎりしめていた日も優しかった!
いつも接客がニコニコでいいよね+155
-4
-
157. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:21
>>79
シャネルの店員さん、あたりはずれあるよ。
当たりはすごく感じ良くて、新製品試させてくれたり試供品くれたり。はずれは態度も失礼だし、何も試させてもくれなかった。なんでこの仕事してるの?って聞きたいくらい。+134
-0
-
158. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:30
最近コロナの影響で売れてないのか知らないけど、この前10万くらいの革小物買っただけなのにシャンパン対応されました。やっぱりちょっとしたことだけど、丁寧な扱いされると同じもの買うにしても買い物への満足度は一気に高くなる!+67
-0
-
159. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:35
>>32
こういう書き込み必ずあるけどいつもすごく不自然に感じる+131
-70
-
160. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:42
>>153
こういう販売員って客からも見てもわかるよね。+21
-2
-
161. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:59
>>117
また別の店でせっかちだからミッフィーバック笑から出す前にティファニーのネックレスなんですけど
って出したら箱見てシルバーじゃないって気づいて
それはうちよりヤフオクとか個人で出された方がいいですよって言われた。
買取屋さんでもこの違い
多分シルバーは巾着かなんかにはいっるのかな?
純金ネックレスも値上がりしたら売りに出すけど
買取屋さんですら身なりみてる
そもそも、買いには時計してっても売りにはジム着で十分でしょ
ハイブランドで汚い服だと他の方がびっくりされたらあれだけど+26
-0
-
162. 匿名 2020/08/16(日) 13:04:11
働く側です
ブランドの価値に見合った接客が求められるのは当たり前なので自分自身ではそれ相当の対応を心がけてますが、周りを見ていると全ての人が出来てるとは思いませんので不満が出てしまうのは理解できます
ただ、購入の意思を見せずにただただもてなされることを求められる方が多いことには違和感を常々感じています
皆さんが思っているよりはるかに冷やかしの非常識なお客様は多いです
ハイブランドと言えどスタッフはボランティアでは無いので、見極めて接客し売上をつくる必要があります
それなりの対応を求めるならば買う前提ということを伝えたらよろしいのではないでしょうか
+151
-35
-
163. 匿名 2020/08/16(日) 13:04:30
>>139
ハイブランドではないんだけど…
エレガンスプードル(1万円)買おうと思って見てたら店員がいつも通り声かけてきた
私は高かったけど買おうと思ってたし種類な沢山あるから違いも見せて欲しくて相談してたんだけど、明らかに向こうが受け答えにやる気なくてめっちゃ腹立ったw
もう目つきや態度がまるっきりそんな感じで、どーせ買わねーんだろみたいな感じw
そうですねー、はい、まあそんな感じですねーみたいな風にしか答えてくれなかった
年齢が23歳で若いし金持ってなさそうと思われたのかわからないけどかなり気分悪かった
ところが買いますと言った瞬間態度がガラッと変わってニッコニコして試供品とかすごいつけてくれた
店員さんも人間だしいつもニコニコしろとは言わないけど、不快な思いをするような言動は控えてほしい+118
-3
-
164. 匿名 2020/08/16(日) 13:04:43
2、3万円の違いを数百円の違い位の感覚で話してくる店員がいてムカついた+10
-19
-
165. 匿名 2020/08/16(日) 13:04:52
>>16
一昨日用事がてら行ったけど検温おじさま優しいw
あとイケおじさん店員がノリノリで思わず安めのやつ買ってしまった…
+248
-3
-
166. 匿名 2020/08/16(日) 13:04:55
>>16
結婚指輪、うまくいけば婚約指輪が売れる大チャンスだからね、ある程度大人のカップルが行けば。
そりゃーもてなすよ。+155
-2
-
167. 匿名 2020/08/16(日) 13:05:43
>>153
そうそうだからハリーウィンストンとかはめちゃ入りづらくしてるんだよね
ちょっとウィンドウショッピング〜みたいな冷やかしは入りにくい。
+43
-0
-
168. 匿名 2020/08/16(日) 13:06:22
>>32
お客もTPO大事だと思うけど。
ハイブランドにラフな格好で入られると店のイメージにも関わってくるし。
買うならきちんとした格好の時に買えば良いのに。+282
-56
-
169. 匿名 2020/08/16(日) 13:06:32
>>159
なんで?
金持ちほど高級店行き慣れてるからラフだよ
人が不愉快にならない程度の
特に経営されてたり仕事の苦労知ってる人が多いから
人との関わり対応見られてるかは不快に感じで買わないのはありでしょ+110
-32
-
170. 匿名 2020/08/16(日) 13:06:35
ヴィトン
ブルガリ
ヴァンクリ
エルメス
カルティエ
シャネル
どこも店員さんとても親切でした。
高い買い物なので一度で決められず何度も足を運んだりしても、嫌な顔一つせずでした。
シャネルは特に次から次へと見たいものを頼まずとも見せてくれました。
地方都市です。
+32
-1
-
171. 匿名 2020/08/16(日) 13:06:41
ハイブランドじゃなくてもコンビニでタメ口で対応されることがある。+3
-6
-
172. 匿名 2020/08/16(日) 13:06:43
>>114
あー…それは見事に今日は「友達と下見」だから塩対応されたんだね。自分用を友達とならまだしもブライダルだし。銀座の店舗って客層に合わせて、日本語喋れる中国人店員さん多いからね。彼女も今日は買わない下見の人よりも、札束もってる中国人にガンガン早く売りたかったんだろうね。あなたは何も悪くないけど、そういうことはあるだろうな とは思う。+112
-0
-
173. 匿名 2020/08/16(日) 13:06:47
>>156
都内のあるセリーヌも暑くて扇子パタパタしてたらお茶出してくれて、ゆっくり商品見せてくれるから好き。
いつもその店舗で買うようにしてる。+70
-0
-
174. 匿名 2020/08/16(日) 13:07:44
キムタクでさえあったって昔聞いたけど。
Tシャツに汚いデニムとサンダル?か履いてサングラスかけて入ったら露骨な態度されてサングラスとったら180度対応が変わったあって。
ヴィトンだっけ?
かなり昔だからブランド違ってたらごめんなさい、、+38
-3
-
175. 匿名 2020/08/16(日) 13:07:51
>>153
エンゲージなら比べたいのが普通では?絶対ハリー!って思ってても他ブランドの方がしっくりきたりするわけだし
冷やかしでもブライダルは違うと思う+36
-1
-
176. 匿名 2020/08/16(日) 13:07:57
>>159
こういうブランドトピに度々現れるよね
ジムおばさん
なぜわざわざジム行く前に寄るのか不思議
普通の格好してるときに行けばいいじゃん+203
-22
-
177. 匿名 2020/08/16(日) 13:08:04
社長だった前の彼氏がクリスマスプレゼントに財布でも買おうかまぁ見て決めようと作業服で行って一通り店内を見てたら声掛けられて「(あなたが買えるのは)これくらいですかねー」ってキーホルダーみたいなやつ出されたって怒ってたの思い出した+8
-16
-
178. 匿名 2020/08/16(日) 13:08:14
私は塩対応されるの嫌だから買う気ない時もはっきり
「今日は見にきただけなんです」って言うよー。
それでも感じ良くしてくれた人はちゃんと名前聞いておいてまた買いに行く。
次行った時に名指しすると喜んでくれるし私も気持ちよく買い物できる。
+84
-1
-
179. 匿名 2020/08/16(日) 13:08:19
>>151
え、おかしい?お金持ちの情報網侮らないほうがいいよ+41
-3
-
180. 匿名 2020/08/16(日) 13:09:16
>>153
それは冷やかしではなくて立派な品定めでは?
あなたみたいな人は接客やめた方がいい。+17
-3
-
181. 匿名 2020/08/16(日) 13:09:41
同年代位だと妬みなのか職業聞いてくる人いるよねあれやめて欲しい+4
-6
-
182. 匿名 2020/08/16(日) 13:09:51
>>23
わかる。1mmでも希望と違う対応だったらここだけ残念でしたみたいなんしんどいわ。あと前回は〜あの店員さんの方が〜系。明らか店の雰囲気が変わったならともかく全員が全く同じ性格なわけないだろ。+106
-23
-
183. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:08
いまエルメスとかだと入場の予約をする時に「今日は何をお探しですか?」って聞かれるもんね
だから「今日はピコタンを探しに来ました」とか具体的に言わないとお得意様じゃない限りまともに接客して貰えない。
店員もプロだから「なんか良いものないかと思って見に来た」って人が買うかどうかは瞬時に察するよ。
でもこの方が効率的で本当に買う気のある人はゆっくり接客して貰えるから結果的にいいと思う+72
-3
-
184. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:13
>>2
このセリフ、このまま言われた事あるよ。母のおつかいで、品物を取りに行っただけなのに。+132
-1
-
185. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:22
>>1
ティファニーとか派遣めっちゃ多いよ。わたしも派遣でロクな研修もなく働いてた。普通の百貨店のティファニーだけど。なんの志もなく。
だから、派遣のやる気ない人だったんじゃない??正社員の人なら、しっかり接客してくれるはず+241
-5
-
186. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:24
>>176
たまたま行く前に可愛いの目に止まったとか…しょっちゅう行ってるから特別感ないんだろうと思う。+75
-4
-
187. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:40
店員さんは庶民だよねw
今炎上してるハイブランドに友達派遣で行ってるわ+42
-1
-
188. 匿名 2020/08/16(日) 13:11:12
>>4
働いてる人はいたって普通の庶民だよね。+242
-1
-
189. 匿名 2020/08/16(日) 13:11:16
>>175
本気の人はアポとるよ。
ハイジュエラーはWEB予約制にしてる。
そういうときに雑な接客受けて不愉快だっていうならわかるけど、ブラっと入ってきた人に完璧な接客求められても販売員が可哀想というのは客側の私でも思う。
+65
-6
-
190. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:10
>>160
わかりやすくジーって見るからね
ジュエリー好きだから品定めは吟味したいから、空いてる曜日時間帯選んで行ってる
でも接客外れならなにも買わないし品番控えも貰わない+19
-1
-
191. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:22
来週あたり結婚指輪を見に行くつもりなんだけど、やっぱり一見さんだと塩対応されちゃうのかな。
憧れのハイブランドで一生に一度の買い物だからなるべくいい思い出を残したいんだけど。。
ちなみに私と彼と2人一緒に行くつもりで、事前に予算やらデザインやらざっくり伝えるつもり。
でも今までブランドものなんて全然買ったことないし、ましてジュエリーなんて持ってない、、なんか心配になってきた💦+8
-7
-
192. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:36
分かるー。
ブランド違うけど旦那と見に行った時は個室に通されたけど、家が近いし欲しい物があったからスッピンで2000円ぐらいのワンピースでスニーカーで行ったらどうせ買わないだろ…みたいな態度取られて相手にされなかった。
ちゃんとした店員さんはそんな小汚い私に一生懸命接客してくれたからバッグ3つ買った。
人は見た目じゃない。+77
-12
-
193. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:58
初めてデパコスを買おうとした時、手に取って見てる私には試されますか?の一言も無かったのに
後からふらっと立ち寄った常連らしきお姉さんには、まだ商品見てもないうちにすり寄ってこちら新作なんですよぉ〜試されますぅ〜?って言ってるの見た瞬間そこで買うのやめて別の店舗で買った。
サッとしか化粧してなく、ラフ着だったからかもしれないけれど、見た目だけで売ってくれないブランドとかってなんなんだろうね。
バックやジュエリーで多いけど、こっちは欲しくて買う気で来てるのに何故店員さんに選ばれないと出して貰えない&買えないのか。
+83
-4
-
194. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:07
接客してくれてたのに中国人来たらそそくさとそっちに流れていった
+21
-2
-
195. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:40
>>177
そりゃ彼氏が頭悪い
お店の方が迷惑+36
-1
-
196. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:33
>>165
いいですねぇー。どんなの購入したんですか?+50
-0
-
197. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:41
>>159
YouTubeで見たんだけど、No.1キャバ嬢がジムかエステの帰りにすっぴんマスクにサンダルみたいな格好でハイブランドのお店で買い物しようとしてた。
常連なんだろうけど、超多忙なお金持ちはちょっとした空き時間で寄ったりするんだろうね。+123
-3
-
198. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:42
>>159
私店員側だけど、きめっきめの人ばっかじゃないよ。それこそデパートとかだと、野菜もって「こんな格好でごめんなさいねー、うふふ」みたいなお客様も普通に来るよ。他に書いてる人いるけど、ラフな格好の人のほうが高いの買うとか結構ある。
アパレルだったらまた違うとは思うけど。+176
-1
-
199. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:53
>>8
子連れで結婚指輪を買いに行ったら子供嫌いな店員があからさまに嫌な顔されたわ
やめたらいいのに+18
-55
-
200. 匿名 2020/08/16(日) 13:15:29
>>128
その若い子達は派遣だったのかもね。+67
-2
-
201. 匿名 2020/08/16(日) 13:15:30
>>186
しょっちゅう行ってたら覚えられるよ。自分も接客業だけど、ラフな格好してる人とかだと凄い印象に残るから覚えるよ。
塩対応だったのは単純に店員がその客に対していい印象がな買っただけだと思う。
客もムッとするから余計にお互いギスギスして終わるんじゃない?馬鹿みたいだけど+22
-4
-
202. 匿名 2020/08/16(日) 13:15:42
>>7
百貨店社員なら教育されてるからそんな対応しないよ。その対応は短期の派遣かな〜+16
-22
-
203. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:09
>>189
結婚指輪選ぶときどのブランドにも予約して行った。
かなり悩んでても一生ものですからってスタッフの方みんな優しかった。
確かにフラッと来てなにを求めてるのか分からないのに最高の接客をってなかなか難しいよね。
様子見してたら塩対応って思われちゃうこともありそう。+42
-6
-
204. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:12
>>191
そんなことないよ!
でもざっくり色々なブランドのHPとかリングラフ見て気になるやつはチェックしておくといいと思う
実店舗で見たら憧れてたブランドより他のブランドが可愛い!ってなる場合もある
彼氏同伴なら優しいと思う、コロナもあるからそこまで混んでないし
一見さんお断りなら完全予約制になるものw+13
-0
-
205. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:37
>>12
うちもそうだった。
服装変えたら全然違った。+114
-1
-
206. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:59
デパコスの美容部員も客選んだりほとんど差別みたいなことしたりするよね+36
-0
-
207. 匿名 2020/08/16(日) 13:17:15
>>1
夫がいたのは大きいかもね+24
-2
-
208. 匿名 2020/08/16(日) 13:17:44
>>135
下見ってのはそのまま見るだけだから
ぱっと見てめぼしいのだけど説明受けたらよいのでは?
つきっきりの下見って逆にうざくない?+8
-1
-
209. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:06
>>176
初めて書くけど私もジム通いのついでに行きます。
駅近にジムがあるから通り道。ほぼ毎日通っているし。+52
-9
-
210. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:13
酷かったら、別な人に代わってと言ってみよっかな、今度。そっちだって人によって態度変えるんならいいよねー。+12
-0
-
211. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:21
逆パターンでも嫌な思いする。
中央通り銀座のカルティエは特に接客ひどい。ノルマあるのは理解できるけどグイグイきすぎでひく。
一番酷かったのが、希望サイズ在庫が近所の並木通り店にあった時。こちらの了解も取らず、今とりに向かわせているからお待ちくださいと言われ、無理やり欲しくもないネックレスをつけられ、部屋に置き去りに。何かしら買うまで幽閉されるのかと思うレベル。
しかも結局50分待っても来なくてさすがに帰ってきた。待たされた挙げ句商品も見れなかったのはこちらなのに店員が膨れだした時はうんざり通り越して呆れました。
+93
-2
-
212. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:29
>>7
GUCCIとかでも中国人の店員だと
グイグイ来る人がいる。対中国人の為に
いるんだろうけど名刺しつこく渡して
来たりして苦手。恐らくノルマあるんだ
ろうけど爆買い出来る訳じゃないから
ゆっくり選ばせて欲しい。+63
-5
-
213. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:29
>>191
ブライダルコーナーは一見さんばかりよ。そのまま欲しいのを伝えて試せばいいだけよ(^^)+15
-0
-
214. 匿名 2020/08/16(日) 13:19:53
>>58
その夢実現してほしい!+300
-6
-
215. 匿名 2020/08/16(日) 13:20:14
新宿伊勢丹のクレドの接客が良すぎるのかたまに伊勢丹のシャネル行くといつも塩対応でびっくりする
人気で忙しいのかもだけどそれで何度も買うのをやめてる(接客待ちの段階からもう冷たくて接客する前に帰っちゃう)
クレドはいつも接客いい。1つ買いに来ただけなのに色んな製品のオススメ&試供くれるし話してるのも楽しい。店員さんの余裕を感じる。
他のトムフォードとかもいいけどね、クレドは断トツ。CHANELも違う意味で断トツ。笑+62
-4
-
216. 匿名 2020/08/16(日) 13:20:27
>>60
横浜市(~5歳)→千葉市(5歳~12歳)→品川区(12歳~)の私もバレてるかしら?+3
-1
-
217. 匿名 2020/08/16(日) 13:20:41
>>184
どこで言われたの?+59
-1
-
218. 匿名 2020/08/16(日) 13:20:52
>>71
一階は感じ良さそうですよね。お客さんも沢山いて賑わってました。
二階は暇そうにしてる店員さんもいましたが放置で、いらっしゃいませ的な感じもなく。
話し方とか全体の雰囲気も、銀座のティファニーの店員さんとは思えない3流感でした。+141
-1
-
219. 匿名 2020/08/16(日) 13:21:38
>>28
私は旦那と子ども連れて行ったら、美味しいリンゴジュースを出してくれた。
結局買ったのはお手頃価格なリングだったけど、終始丁寧な接客で感動した。
それ以降ブシュロンがもっと大好きになった。+123
-2
-
220. 匿名 2020/08/16(日) 13:21:40
>>196
後々旦那に買って貰うためにバイザヤードのカラット比較したのですが、あまりにも感じ良くてTスマイルミニなら…と思って衝動買いしました
バイザヤードの説明もすごく丁寧で、今つけてらっしゃるエンゲージに合わせるとこちらですが、ネックレスの重ね付けだとこちらも捨てがたいです!って感じですごくお話が楽しかった…
滞在時間15分ほどだけどあそこまで心掴む方いるとハイブランドっていいなーって思っちゃう+114
-0
-
221. 匿名 2020/08/16(日) 13:21:41
>>172
中国人の店員さんだとハッキリと「これオススメですよ。買いませんか?」とか、すんごいグイグイ来るよね
日本人みたいに表情とか空気で察してくれない。
「もうちょっと考えます」って言うと「わかりました」って言ってすぐさま次の接客に入る。
これが結構怖いw+86
-2
-
222. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:48
>>80
トピずれだけど、これって全ての接客業に共通するよね。私はお肉屋で働いているけど、3万円のお肉とか買っていかれると私には手が届かないけどすごいなーって思う笑+68
-0
-
223. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:51
>>136
ポイント教えて欲しいわw+12
-2
-
224. 匿名 2020/08/16(日) 13:23:03
>>177
作業服の社長さんもいらっしゃるのね
作業服だもちょっと、、汚そうな気が、、衛生的にね!+36
-8
-
225. 匿名 2020/08/16(日) 13:23:08
ジュエリー関連だと塩対応に当たることが殆どないなって奇跡なのかな?
セレブでもなんでもないけどいつも笑顔で対応してくれる。
コスメは当たり外れ激しいから心を無にして行くようにしてる。+6
-0
-
226. 匿名 2020/08/16(日) 13:23:17
>>58
頑張れー!!+224
-4
-
227. 匿名 2020/08/16(日) 13:23:27
>>215
シャネルはコスメも高飛車感ある
どうしても欲しいものあんまないけど、海外行ったときに免税店ならまだ優しいかなって感じ+30
-1
-
228. 匿名 2020/08/16(日) 13:23:57
伊勢丹のセリーヌ行くといらっしゃいませも言われないし自分が空気のように感じる。
お得意様で忙しそう。
マックスマーラとかブルネロクチネリとかは、見てるだけでも邪険にされないのに。+36
-1
-
229. 匿名 2020/08/16(日) 13:24:16
最近行った某店のエルメスのおばちゃん酷かった。一方20代前半に他のエルメス行ったときのお姉さん優しかったなーなんの違いだろ。+15
-2
-
230. 匿名 2020/08/16(日) 13:24:20
>>159
ジム行く前に何点か買うなんて怖いよね。高級ジムだったとしても、購入品は車に入れぱなしなのかロッカーなのか。+56
-2
-
231. 匿名 2020/08/16(日) 13:24:51
>>208
横だけど
私グッチの鞄買ったとき、購入意欲があることは伝えなかったけど下見しに行ったら店員さん鞄持たせてくれていろんな色も見せてくれたり本当に優しかった
もちろんその日は買わなかったよ
次はお金持って買いに行ったけど、その時もすごく優しくて色選びなんかもアドバイス沢山くれたよ
私にとって初めてのハイブランドのバッグだったからちょっと緊張してたけどそれ以降すごくグッチは好き
店員もけっこうそういう時に人間性出るの思ってる。人を見下したり普段からしない人は塩対応なんてしないと思う+55
-2
-
232. 匿名 2020/08/16(日) 13:24:53
>>36
カルティエやティファニーは公式オンラインショップがあるけど、ブシュロンは店舗に行かなきゃ買えませんか?+10
-3
-
233. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:05
>>1
ティファニーはもう25年前にロサンゼルスのビバリー⋅センター内の店舗でシルバーと18Kのコンビのリボンモチーフのリングを観光の記念に買ったのと、日本ではデパートに入ってる店舗で母親と一緒に買い物行ってオープンハートのペンダント買ってもらったのくらいで、常連客でもないしセレブ階級じゃないから、塩対応ってのがどんなのかわからないけど、ロサンゼルスでの買い物の時も、日本のデパート内の店舗での買い物の時も、とても丁寧な接客だと感じたし、嫌な思いしなかったなぁ。デパートの化粧品売場のCHANELでは、母の日用に口紅1本だけの購入だった時、そこの店員さんに塩対応されたことがあったけど。
私の母の知人で、ルイ・ヴィトンの店舗で働いてる人がいて、でもその人は派遣さんなんだよ。ハイブランドの正社員だったら、たとえ普段着で買い物来たお客さんだからって、塩対応ってあからさまに伝わる態度って、とらないような気もする。HERMESのパリの店舗でスカーフ買った時も、たった1枚のスカーフ購入だったし、高級な服装してたわけじゃないけど、すごく丁寧で親切な対応で色とかデザインの希望いろいろ聞いて何枚も商品見せてゆっくり選ばせてくれて、さすが一流と呼ばれるブランドのお店は、誰に対しても、丁寧な接客してくれるんだなと思った。+15
-53
-
234. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:15
表参道でもハイブラ店のドアマンは通る人を上から下まで見てるわ+27
-1
-
235. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:21
>>8
そんなに売りたくないなら結構ですと言ったら顔色変わって慌てて上司と交代してた
その上司もさっきまでら接客態度良くなかったのに急に良くなって
だったら最初からやれやと思った+348
-6
-
236. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:43
>>32
初めて行った海外で買い物してて、店員は中国人に忙しそうで軽く放っておかれたけど、あんまり気にせずに勝手に買い物してて支払いの時にカード見せたら店員の態度が笑っちゃうくらい変わった事あったわ
旅行だからラフな格好してるし、私の見た目は地味だからかな
行き慣れてる海外の店舗だと顔見知りだから、ラフな格好でも相手してくれるからね+15
-36
-
237. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:03
>>95
だから大したこないって話じゃないの?+32
-7
-
238. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:19
>>90
求人は一見多いけど、経験ない人がポーンと入れるほど甘くはないよ。研修するかどうかはブランドとか時期によるのかも。クリスマスの繁忙期だけは基準下げて一時的に増やして研修も簡素…とかはあるよ。+25
-0
-
239. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:26
>>1
最初から感じのいい接客ではあったけど、支払いの時にブラックカード出したらあからさまに明るく饒舌になってた。+75
-6
-
240. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:50
銀座のお店の店員さんはどのお店でもみんなすごく親切な対応してくれたな
たまたまその直後新宿の百貨店行ったんだけど店員がみんな偉そうな態度取る人ばっかで銀座との格の違いを見た気がした(^^;
本当に格が高いところは客を選んだりわざわざ格を高く見せようとするアピールなんてする必要ないもんね
ずっと銀座の方が敷居高くて行きにくいって思ってたけどその日は買わなかったとしても気に入ればまた来るってわかってるからかガツガツしてないし、今は気持ちよくお買い物できるからなるべく銀座行ってる
+22
-0
-
241. 匿名 2020/08/16(日) 13:27:45
>>227
接客もブランドのイメージを無駄に忠実に再現してるんですかね笑
免税店!次行くときあれば行ってみます+4
-1
-
242. 匿名 2020/08/16(日) 13:28:14
>>36
先日行った、銀座三越の店員さんもとても親切でしたー。今度ブシュロン銀座も行ってみよう。+61
-0
-
243. 匿名 2020/08/16(日) 13:28:33
嫌な接客されるぐらいなら店員いない方がいいけどな+3
-3
-
244. 匿名 2020/08/16(日) 13:29:24
浦和の伊勢丹
ヴィトンやティファニーは感じいいんだけど
隣にあるコスメコーナーの店員たちは品定めするような卑しい顔つきで見てきていつも不快になるから
化粧品は大宮のルミネで買ってる
+8
-2
-
245. 匿名 2020/08/16(日) 13:29:25
>>217
某百貨店内のCHANEL+88
-1
-
246. 匿名 2020/08/16(日) 13:29:54
>>162
神様って思っている方いますね本当、
ただここでは買う買わない云々より
見た目だけで買わなさそうと
判断されることを論争してるのでは?+82
-0
-
247. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:06
全身安っぽい服装に小汚い感じてハイブランドの店内さんざん回りまくった後に超高額商品を一括で買いますって言ったら態度全然変わるんだろうか
そんな動画あったら見てみたい
ありますか?+26
-2
-
248. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:25
イタリアはどこも日本人相手には接客
なんてしない感じだったな。まぁ言葉が
通じないし。でもハイブランドだけあって
シャンパンでもおもてなしとかデザート
コーナーとかコーヒー出してくれたり
とかあって楽しかった。
ちょうどお正月明けのセール時期に行った
からどこもごった返しててGUCCIの
お姉さんは鬼の様な形相だったよ。
イタリアは女の人の方か特に差別意識
強いみたいで男の人が接客してくれた
FENDIは雰囲気いいしセール品山積み
だったからバック3つ買いました笑+10
-2
-
249. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:26
>>82
元某ブランドの社員です。
東大、京大とは言わないけど本社採用の店頭スタッフはMARCHレベルです。
馬鹿にされる覚えはない。+27
-88
-
250. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:27
ルイヴィトンの売り子してた人知っているけど、ガツガツして上昇志向強い自己中な人だったので、ブランドとはそういうことだよなぁと冷めて見てしまう+18
-2
-
251. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:31
カルティエとティファニー。カルティエのほうが親切だった。ランクもカルティエの方が上だけど…+17
-4
-
252. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:47
>>147
販売なんだから、高級そうな顔してたら入れるよ
教養がなくたって、商品知識は入社してから身につけさせたらいいんだし+75
-8
-
253. 匿名 2020/08/16(日) 13:31:06
>>232
今はググったけど店頭販売のみだと思う、オンラインだと中古品は出てくるけど
でも絶対これ!っていうもの以外は店頭の方がいいよ
、ブシュロンはティファニーカルティエと比べると展開も少なめだし定番って感じでもないから
実際身につけて顔や肌の色と馴染むかどうかが楽しいよ〜コロナあるから店舗遠かったら難しいかもしれないけど+8
-0
-
254. 匿名 2020/08/16(日) 13:31:16
>>57
現代の黄門様だね
このカードの色が目に入らぬか!💳+185
-5
-
255. 匿名 2020/08/16(日) 13:31:25
時計の販売だけど、冷やかしだろうと何だろうと全員同じように接客します。むしろ初めて来店とか慣れていないような感じの方にはどんどん試着をすすめる。まずはブランドのファンを増やしたい。
その人が今日買わなくても、いつか買おうと考えた時に思い出してもらえたらいいなぁとか、その人の周囲の人で時計を買う人がいた時に薦めてもらえたらなぁとか考えて接客している。
売る物によってとかブランドによってスタンスは違うのかもしれないけど。+112
-1
-
256. 匿名 2020/08/16(日) 13:31:35
>>243
さすがに高級ブランドとかジュエリーでは無理だろうね(笑)+8
-0
-
257. 匿名 2020/08/16(日) 13:31:56
Tシャツとデニムで行くけど、塩対応された事無いけどな
買うか取り寄せか修理の時にしか行かないけど+10
-1
-
258. 匿名 2020/08/16(日) 13:32:10
>>82
そうなの?私のあるハイブランドの担当さんは慶應大卒だよ
幅広く知識が必要みたいでその人やそこの担当とか受け持ってる店員さんたちみんなダイヤや時計や自社&他社のブランド独自の特性に詳しくてすごく細かく教えてくれるから尊敬してる
担当さんになるような店員さんたちは狭き門なんじゃないかな?+76
-10
-
259. 匿名 2020/08/16(日) 13:32:24
>>184
それでどうした?頼まれたって言った?+49
-1
-
260. 匿名 2020/08/16(日) 13:32:41
>>256
高性能ロボットでいいです+0
-1
-
261. 匿名 2020/08/16(日) 13:32:45
>>159
いぬの散歩のついでにとかすっぴんのヨレヨレ普段着でとか色んなバージョンあるけど
自分の格好をわざわざ報告するってことは、あまり相応しくない格好だとわかってるということだよね
店員さん試してるようであまり好きではない+138
-13
-
262. 匿名 2020/08/16(日) 13:33:07
>>232
指輪だったら試着しないで買うの危険行為だよ。+5
-0
-
263. 匿名 2020/08/16(日) 13:33:17
>>242
銀座本店のお兄さん、ブライダルで行ったけど凄い話面白かった〜!
表参道店も重ね付けリング悩んでて親身になってくれたしブシュロンの接客は外れたことない+26
-0
-
264. 匿名 2020/08/16(日) 13:34:22
わざと小汚い格好して試すような人は育ちか性格が悪いと思う。
容姿や年齢であからさまに態度を変えるプロ意識の低い店員がいるのも事実だけどね。
地味でもお金無さそうでも若くても買うお客さんは買うのに。+66
-4
-
265. 匿名 2020/08/16(日) 13:34:38
ハイブランド店の話じゃないからトピずれだけど
身なり整えるのもしんどいくらいのときにノーメイク、髪ぐちゃぐちゃにメガネで病院行ったら普通に診察したのに会社行く前に病院行ったときに会社に行く前だからコンタクトに顔もメイクちゃんとしてたら同じ医者が前と態度全然違ってて引いたわ+2
-9
-
266. 匿名 2020/08/16(日) 13:35:48
>>184
どんな格好して行ったの?その後の反応も気になる…+49
-0
-
267. 匿名 2020/08/16(日) 13:36:33
>>82
それは地方の派遣の販売員じゃない?
新卒はそれなりの大学じゃないと入れないし、責任あるポジションになる人もまた然りだよ。+70
-3
-
268. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:03
>>261
海外セレブの真似なのかどうか知らないけれど、
一般人がする事ではないと私も思う。+70
-5
-
269. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:11
そう言うところはお店のもの全部買える位の
お金持ちが行くところだからね
入り口か同じなだけ
庶民が売ってもらえるだけ有難いと思えば腹も立たないでしょう+5
-4
-
270. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:17
10年以上前だけど、とあるヨーロッパの国のボッテガで限定3個のバッグがあった。
それを買った時に店員さんが「アラブの金持ちにはこのバッグは売りたくない。とりあえず高い物を買っておけばいいと思ってるからこのバッグの本当の良さは分かってない」と言って中東系の客がそのバッグを探しに来ても「在庫が無い」で隠し通してた。
結局そのバッグを買ったけど、なんで自分が買えたのか不明だけどかなり店員の裁量でどうにでもなるんだなと思った。
ヨーロッパは店員の方が優位だから日本の買わない人にも平等な接客は素晴らしいと思う。+71
-3
-
271. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:18
そこまで人を見てるのに、水商売には門戸を開くハイブランドよ
結局どんな身なりでも下品でもお金持って買ってくれればいいんだよ+99
-1
-
272. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:38
>>118
ごめんなさい、アパレル勤めは無縁なので、あまり知識ありません。。学歴が重視なのはびっくりしました!教えていただき、ありがとうございました。+3
-12
-
273. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:46
>>32
嘘っぽ+78
-21
-
274. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:50
>>261
試してる人もいるけど
何かにいくついでにふらっと寄ろうと思う層って事なんだよ+30
-6
-
275. 匿名 2020/08/16(日) 13:38:31
ティファニーがハイブランドか微妙…
ヴァンクリーフ&アーペルとかならハイブランドだと思うけど
ティファニーくらいでお高くとまる店員って
滑稽だよね+14
-26
-
276. 匿名 2020/08/16(日) 13:38:47
>>260
防犯上ってこと。店舗だと実現またまだ難しいんじゃないかなー。接客されるのが苦手な方はオンラインがいいんじゃないかな?+3
-2
-
277. 匿名 2020/08/16(日) 13:38:51
>>186
でも、別の店に買いにも行ってるんだよね。
しょっちゅうジム行く人ってあまり寄り道しないけどね。
何時も行くから遊び時間はあまり無く、きちんとタイムテーブルが出来てるの。
しかもジム行く前には買わないかな、ジムのロッカーに紙袋入れるのも場所とるし結構湿気るからね。
車で行っててもハイブランド車にのせたままとか、あまり考えないけど。+34
-1
-
278. 匿名 2020/08/16(日) 13:39:08
>>265
医者も男だしね+4
-0
-
279. 匿名 2020/08/16(日) 13:39:12
>>265
そりゃ先生だって男だからw
それにあなたが良くなって元気になったから
嬉しかった事もあるかもよ
+6
-0
-
280. 匿名 2020/08/16(日) 13:39:19
>>166
でもパートナーが無頓着で多忙な場合、女性1人で見る方が買いそうな気もするんだけど…その場ではくて色々見比べた後に
カルティエのソリテール1人で見に行った時、渋谷のお姉さんは丁寧だったな。品番控えてその方からソリテールと旦那のベルト買った+86
-0
-
281. 匿名 2020/08/16(日) 13:39:35
>>32
買った物ジムに持って行ったの??+132
-2
-
282. 匿名 2020/08/16(日) 13:40:45
少し話が違うけど言わせてください。
私はもとL◯(革製品)の正社員です。
もともと化粧品が好きだから化粧品会社に転職したんだけど、常連のお客様がグッ◯の上顧客でもあった。
その方がグッ◯の店長に私の経歴を話したら、その店長が「化粧品でもそんな方居るんですね~」って聞いて本当に頭に来た。
ハイブランドとも言い切れないところの方が、人を見下してる人が多いのが現実だと思う。
+8
-10
-
283. 匿名 2020/08/16(日) 13:41:37
>>253
ありがとうございます。
コロナ&田舎住みなのでなかなか実店舗へ行けません。
時期を待ちます。+6
-0
-
284. 匿名 2020/08/16(日) 13:42:14
>>176
ふらーっと寄る人と気合満々で行く人はそもそも生活が違うんだよ。。。
+80
-5
-
285. 匿名 2020/08/16(日) 13:42:20
>>41
分かるよ!だってそれも込みの値段だよね。安いラーメン屋さんで無愛想にされても「まぁしょうがないか」ってなる。+72
-1
-
286. 匿名 2020/08/16(日) 13:42:24
>>12
服装で態度変えるのもどうなの?と思う
品定めしてるみたいでハイブランドなのに下品だなぁと思う
まぁ店員は庶民なんだろうけど+341
-7
-
287. 匿名 2020/08/16(日) 13:42:28
何年前かにやってた深夜番組でデパコスの美容部員で働いてたことがある女性が出てたの見たけど金持ち貧乏関係なくブスには塩対応って言ってた。+6
-2
-
288. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:14
>>264
そもそもファッションに関わる物を買う時に、それにそぐわない格好で試着して意味あるのかな?と思うわ
ヨレヨレの格好で50万のバッグとかコートとか300万の時計とか試着して意味あるのかな
元々買う物が決まってるなら良いんだろうけど、買ってからなんか変、、、ってならないの?
庶民すぎてわからない+36
-4
-
289. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:48
>>128
ちなみに、百貨店のポイントカードを持ってるか聞かれ、ないですと答えたら、ぜひ作りましょう!今日のお会計からポイントつきますので。と言われ作ったけど、助かりました。ちょうどクリスマス前だったので、そのポイントでケーキ買って帰りました。
貧乏くさくてすみません(笑)+167
-0
-
290. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:55
>>23
普段のスーパーとか服屋には求めないけどハイブランドはお買い物中もいい気分で買いたいから仕方ないんじゃない?+101
-5
-
291. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:56
海外のあるショップで
家族の誕生日プレゼント選んでたら、
アジアの方の店員さんに
あと1時間で閉店だから早くしてと言われ、
早めに24万円のバックを選んだら
箱から出したての
プチプチに包んであって、
汚くセロハンテープで止めてある状態の
物を小さな紙袋に無理無理入れて、
手持ちの紐も使えない
3分の1上が出た状態で手持ちの渡された
流石にこれはないんじゃない?
と思ったけどバックは新品なのは
確かだったから言えなかった+1
-3
-
292. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:57
>>282
ごめん、意味がわからない
だれか教えて+24
-1
-
293. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:59
カルティエやブルガリは流石だなと思う対応だった
接客も一流
ティファニー、その程度じゃハイブランドとは言えないわ+19
-4
-
294. 匿名 2020/08/16(日) 13:44:54
>>188
庶民のほうが少ないと思う
高価な商品扱うし
お嬢様お坊っちゃまが多い(新・旧)
+2
-76
-
295. 匿名 2020/08/16(日) 13:45:02
某アニメでシャネルのリップバームだかでてきてオタク女子がこぞって買いに行ってたときあるけど
塩対応されたという報告多かったw+18
-0
-
296. 匿名 2020/08/16(日) 13:45:19
>>259
親から頼まれたんですって受取表を見せたけど、睨まれた。
>>266
高校の制服で行ったよ、学校帰りに。+99
-1
-
297. 匿名 2020/08/16(日) 13:45:26
>>32
店員なんで断ったんだろ?どんな服装でも自分には関係なくない?+55
-3
-
298. 匿名 2020/08/16(日) 13:45:43
ラグジュアリーブランドって
いらっしゃいませの声かけも出来ない店員多すぎ+19
-1
-
299. 匿名 2020/08/16(日) 13:46:14
自分にとってはごく普通のカッコで新宿伊勢丹のハイブランド何軒か訪れた時何処に行っても店員が近づいて来て話しかけられるから戸惑った。普段は横浜のデパートで色々買ってますけどやっぱりわかるのかな+1
-7
-
300. 匿名 2020/08/16(日) 13:46:49
>>291
海外ってそんな感じよ
日本だけだよ
Tシャツ一枚でも丁寧に包んでくれるのは+19
-0
-
301. 匿名 2020/08/16(日) 13:46:53
>>292
いや、普通にわかるでしょ。
顧客から聞いて「化粧品の販売員を見下してると思った」ってことじゃないの?+6
-6
-
302. 匿名 2020/08/16(日) 13:47:02
買う気のない冷やかしはブランド関係なく塩対応されるかと+11
-2
-
303. 匿名 2020/08/16(日) 13:47:15
>>241
台湾の免税とか優しかったわよ〜
免税店だと買うって決めてる人が多いからかな…?
でも化粧品てリップはまだしもベースメイクとかは時間かけて選びたいよね、結局合わなくて捨てるとかもったいないし(メルカリはめんどくさい)+2
-0
-
304. 匿名 2020/08/16(日) 13:47:20
>>287
デパコス店員も美人って一部じゃん…肌綺麗な人も一部だし+38
-2
-
305. 匿名 2020/08/16(日) 13:47:25
ハイブランドの店に入ろうと思ったら、刺青入ってて金髪サンダルの親子が入って行ったからやめた+21
-1
-
306. 匿名 2020/08/16(日) 13:47:54
友達と来店なら口出さない店員の方が正解だと思うんだけど‥。
男性と来店なら色々助言した方が良い場合があるし。
てか気になるものがあったら、見せて下さいと言えば済む話だよね。+37
-1
-
307. 匿名 2020/08/16(日) 13:48:14
客側もTPOに気を遣わないといけないのかも+9
-0
-
308. 匿名 2020/08/16(日) 13:48:34
>>1
丸の内のティファニー にエンゲージリングを一人で見に行った時は対応悪かった。
新宿高島屋のティファニー に、0.5ctのエンゲージリングをつけてマリッジリングを見に一人で行った時は対応良かった。
身につけてるもので対応変わってくるんだと思う。+111
-4
-
309. 匿名 2020/08/16(日) 13:48:35
伊勢丹のティファニーブライダルコーナーの女性店員さん達は良い接客してくださいましたよ。結局他店を選んでしまったけど、良い思い出になっています。
一つ男性店員の態度が冷たかった店もありました。そこは最近日本撤退しましたね+16
-0
-
310. 匿名 2020/08/16(日) 13:48:49
ハイブランドではないけど百貨店のコスメカウンターも服装で接客変えてくるよね+9
-1
-
311. 匿名 2020/08/16(日) 13:49:27
>>282
人経由の又聞きは実際直接聞いてたら印象変わるような話の前後があったり言い方ちょっと違ったりするよ
噂話とかもそうだけど、、+5
-0
-
312. 匿名 2020/08/16(日) 13:49:52
今でこそ中国人来ないけど少し前は
中国人観光客と水商売系の日本人で混み合ってた印象+12
-0
-
313. 匿名 2020/08/16(日) 13:49:52
ハイブランドの店員はハイブランド買える年収ではないからね。+47
-1
-
314. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:02
ティファニーはいつ行っても個室に通されてチョコと飲み物出してくれる(*^^*)+6
-6
-
315. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:09
>>283
どちらお住まいでなにが欲しいのかな??
関西方面わからないけど、関東だとやっぱ銀座表参道だと品揃えがある
百貨店だと欲しいものない場合が多いから+3
-0
-
316. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:28
>>307
店のイメージにも関わるからね涙
+8
-0
-
317. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:38
接客したくないならイオンモールに入ってるアクセサリーショップにでも転職したら良いのに。
完全予約制でディナー3万円からのフレンチと誰でもいつでも入れて数百円からのファミレスでは求められる接客も全然違うでしょ。
都合の良いときだけ日本は接客業に求めすぎ!と主張するのはどうなの。
高級店は接客レベルは求められるけど、そのかわりに働く環境は良い。
文句言ってる人は1度マクドナルドでバイトしてみなさい。
+19
-11
-
318. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:41
>>276
オンラインだと手に持った時の感触や自分の肌色に合うかなどの細かいところが確認できないから、ハイブランドを買うには相当ハードルが高い気がする+18
-0
-
319. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:43
>>128
良い話だ。
弱ってる時にそういう接客されたらホロリと泣くかも。+146
-2
-
320. 匿名 2020/08/16(日) 13:51:07
>>220
滞在時間15分で衝動買いできるなんて、セレブ&潔いですね!
私も衝動買いしちゃうほど気持ち良い接客されてみたい。もう10年以上前だけど、新宿伊勢丹のとあるジュエリーブランドの店員さんもとても気持ち良い接客でその人から2回位買ったな。店員さんの人柄と接客って大事だよね!+109
-0
-
321. 匿名 2020/08/16(日) 13:51:34
店のイメージ大事にすなら水商売に商品売るなよ。
結局金持ってれば誰でもいいんだよ+12
-4
-
322. 匿名 2020/08/16(日) 13:51:44
クレーム名指しで入れればいいよ+8
-3
-
323. 匿名 2020/08/16(日) 13:52:18
>>312
コロナ前は目当てのコスメがあって買いに来たらついさっき中国人が全部買い占めちゃって在庫がないって言われたり
ちょっと暇そうな店員さんに話しかけたら中国人で日本語あまり伝わらなくてお互いあたふたしたりあったなぁ笑+5
-1
-
324. 匿名 2020/08/16(日) 13:52:26
ガル民ってここぞとばかりハイブランドの店員を見下した言い方で貶しはじめるよね。
主も、友達と行ってたって店員に話しかけるくらいできないのかな?
コミュ症すぎてしらけるわ。+22
-10
-
325. 匿名 2020/08/16(日) 13:52:29
>>294
お嬢様お坊っちゃまが買う側じゃなくて売る側?+57
-0
-
326. 匿名 2020/08/16(日) 13:54:51
>>32です
私のコメントで不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません
そのブランドが好きで別の店舗ではよくお買い物させていただいていたんです
この日は初めて行くジムの予約時間17時のところを15時と勘違いして時間が空いてしまったんです
ジムの近くに店舗があったので、あれ欲しかったんだよな〜あるかな〜なんて軽い気持ちで寄ってみました
普段行く店舗は10年以上通っていたので、正直毎回キチンとした服装ではありませんでした
その感覚でいたのでジム前のラフな格好で行ってしまいました
そのブランドが大好きなので、店員さんの態度の変化にあまり良くない印象を受け、そこの店舗ではもう買いたくなと思ってしまったのです
とはいえTPO大事ですよね…反省します
+187
-59
-
327. 匿名 2020/08/16(日) 13:54:51
>>114
きちんと店員さんに事情話した?
ここで買おうと思ってるけど、候補を絞りたいので今日は友人と来たって。
女友達とブライダルの指輪見るって「これかわいー!いつか結婚したらコレつけたいー!」みたいなノリだと思われたのでは?
私はそう言うときは時間を開けて再訪して他の店員さんに言うけどな+38
-3
-
328. 匿名 2020/08/16(日) 13:54:59
担当さんが言ってた。
顧客限定のパーティや新作お披露目会に呼ぶ顧客決めるときは使ってくれてる金額もそうだけどお客様の人柄もかなり重視してるって。
+42
-2
-
329. 匿名 2020/08/16(日) 13:55:03
ハイブランドじゃないけどそこそこ人気のショップでした
そこではカップルと男性一人客は絶対に逃がさないのが掟でしたw
鴨がネギ背負ってです
今でも前を通ると思い出します
+9
-0
-
330. 匿名 2020/08/16(日) 13:55:46
>>272
学歴の基準は人それぞれだから私基準であまり言えないけど、「学がなくても」と言われるランクではないのは間違いないよ。この情報も少し前でたまたま新卒採用してたけど、今はそもそも新卒採用自体してるかわからない。何か変わってたらごめんね。
+7
-0
-
331. 匿名 2020/08/16(日) 13:55:49
>>1
松屋銀座のLVは当時貧乏大学生だった私にも優しく丁寧に接客してくれたよ。
現在も財布見に行っただけなのに変わらず親切丁寧で流石だなと思ってる。+141
-2
-
332. 匿名 2020/08/16(日) 13:56:14
>>315
近畿圏です。
リングが見たいので、在庫の有無を含め店舗に事前確認をしようと思います。+1
-1
-
333. 匿名 2020/08/16(日) 13:57:03
銀座の店舗でドア持ってる男の人たち、みんなスタイルよくてモデルみたいだよね
ブランドには興味ないけどイケメンはつい見てしまう+8
-0
-
334. 匿名 2020/08/16(日) 13:57:19
>>317
なんでマクドナルド??
あんたがすればいいじゃんww+11
-2
-
335. 匿名 2020/08/16(日) 13:57:55
>>281
32です
車に人がいるので買ったものは車に置きっぱなしだったと思います+17
-17
-
336. 匿名 2020/08/16(日) 13:58:19
>>14
あれお店側としたら損でもあると思う
本当のお金持ちで見た目質素にしてる人もいるし
もったいない
きちんと教育した方が良い+136
-5
-
337. 匿名 2020/08/16(日) 13:58:51
初めてティファニーで買い物したときスーツ着てましたが、店員さんすごく良くしてくれました。
他に客がいなかったのですが、放置されることもなく構いすぎることもなく。
買うかちょっと迷ってましたし、店員さんもそれを分かってたと思うのですが丁寧でした。
池袋の百貨店です。+7
-0
-
338. 匿名 2020/08/16(日) 13:58:54
某高級ブランド店で担当してくださった方、その時は新人さんで一生懸命接客してくださったんだけど、3ヶ月後行った時には研修期間も終わって一人前に。接客態度も大きくなってた。誕生日やクリスマスイベントにお便りが来るけどその方からは買わない。+7
-2
-
339. 匿名 2020/08/16(日) 13:59:23
>>326
というより文面から「ざまあみろ」「してやったり」って心の声が溢れてるので反対意見も多いのかと。+122
-53
-
340. 匿名 2020/08/16(日) 13:59:24
>>14
実際高級とよばれる部類の店は口に出さないだけで
客レベルがどれ位かって見極めるのは当たり前
+79
-3
-
341. 匿名 2020/08/16(日) 14:00:25
仕事帰りに思い立って、欲しかったリングを見にショーメに行った。ぜんっぜんおしゃれしていかなかったのに丁寧に接客してくれて嬉しかった。他にも気になるブランドあったけど、お姉さんが素敵すぎて即決+13
-0
-
342. 匿名 2020/08/16(日) 14:00:55
>>230
お取り置きもあるし、ジムでもレセプションに預かってもらう。+5
-2
-
343. 匿名 2020/08/16(日) 14:01:05
>>329
いい方はあれだけど、それはどこのブランドでも同じだと思うよ。特に男性1人は。
買う買わないもあるけど、男性1人客は早く声かけてさっさと帰してあげることが親切になることのほうが多いしね。+6
-1
-
344. 匿名 2020/08/16(日) 14:02:06
ブランドものとか興味ないけど
行く側もお客だから丁寧に接客されて当たり前みたいな感じだと
お店の人も嫌がるんじゃないの?
レストランとかで店員に大声で文句言ってる下品な客みたい+21
-0
-
345. 匿名 2020/08/16(日) 14:02:07
>>297
32です
たぶん買わないと思われたんだと思います
お目当ての商品は少しお高めだったので、見せるだけ無駄だと思われたのかと+16
-1
-
346. 匿名 2020/08/16(日) 14:03:13
友人、お金持ちの家の娘で親に頼まれてお店でスワロフスキーのボールペンの修理に行って、ぞんざいな接客されてた
聞くと親は年間かなりの額を買ってるみたいだけど
結局他で買うようになったみたい+18
-2
-
347. 匿名 2020/08/16(日) 14:03:17
>>168
そうそう冷やかしに来たのかと思われても仕方ないよね+74
-7
-
348. 匿名 2020/08/16(日) 14:03:25
>>318
だからこそラフな格好で買いに行く人は少ないから無駄になっても惜しいとも思わないお金持ちが
ブランドにそぐわない格好で買いに行くという構図なのかも+0
-1
-
349. 匿名 2020/08/16(日) 14:03:42
>>338
新人さんのほうが頑張ってくれるのはあるあるだよね(笑)まだ心が綺麗…+7
-0
-
350. 匿名 2020/08/16(日) 14:04:17
>>302
買う気あって他ブランドと比較の場合差が出ると思う
そもそも冷やかしと他ブランドと迷ってるってわからなくない?まぁ服装と時計とバッグである程度わかるだろうけどさ、記念に結婚指輪はハイブラがいい!とかの層だっているわけだし
その人たちが歳とって良い対応されたから今後もそこで買いたいなって思うのはあるあるだと思うけど+3
-2
-
351. 匿名 2020/08/16(日) 14:04:44
>>339
上から目線頂きました+8
-5
-
352. 匿名 2020/08/16(日) 14:04:59
>>326
私はいいと思うけどな。
ジム行く前とはいえ、田舎のオジサンやオバサンがジムに行く格好とは違うんでしょ?
ブランドショップに入れるカジュアルさだったんじゃないの?普通は自分の身なりがひどかったらお店に入るの躊躇するよね。
身なりで態度変える店員がおかしいでしょ。+173
-12
-
353. 匿名 2020/08/16(日) 14:05:06
>>336
それが見た目質素とホントに貧乏は見分けがつくんですよ
+13
-26
-
354. 匿名 2020/08/16(日) 14:05:29
ロレックスの時計買ってからコスメだろうがハイブラだろうが外れの接客なくなったかも+6
-1
-
355. 匿名 2020/08/16(日) 14:05:39
雑な対応されたら、たかが店員の癖にと思ってしまうのは仕方ないと思う
ブルーカラーの大変なお仕事だものね
+4
-6
-
356. 匿名 2020/08/16(日) 14:06:09
こればかりは店員さんによるよね。
ハイブランドでもそうでなくても見下したような接客する人はどこだっている。
チビで凡人で見た目地味な私だけど、つい最近百貨店のヴィトンで、気持ち良い接客してくれた。
修理と財布とキーケース買ったよ。+26
-0
-
357. 匿名 2020/08/16(日) 14:06:15
>>344
欲しいアイテムによると思うよ+2
-1
-
358. 匿名 2020/08/16(日) 14:07:41
店側も結構いい加減な基準だよね。明確にすればいいのに。+2
-0
-
359. 匿名 2020/08/16(日) 14:08:07
>>318
あ、私は店舗に人がいないのは防犯上絶対に無理じゃないかってことを言いたかったんで、私もそこまで苦手なら…と提案したけど、絶対にオンラインで高級品なんて自分じゃとてもとても(ヾノ・∀・`)+1
-1
-
360. 匿名 2020/08/16(日) 14:08:39
>>1
銀座で5大ジュエラーはじめ有名店まわったけどほとんどが丁寧な対応だったよ。旦那と行っても友達と行っても。ただ某有名真珠店は挨拶もほぼなく態度悪かった。
ティファニーは客が多すぎて店員が間に合わない感じの印象。+61
-2
-
361. 匿名 2020/08/16(日) 14:08:52
>>332
そっか!リングなら絶対店頭がいいよ!コロナでめんどくさいよねー…店舗も検温とかマスク徹底はしてるけどさ+4
-0
-
362. 匿名 2020/08/16(日) 14:09:07
今年都内のディオールに入ったら大声で関西弁話した金髪プリンのロングヘアーのアラフィフぐらいのお母さんとみちょぱを田舎臭くしたみたいな娘さんの親子がレディーディオール2個買ってた。1個40万ぐらいするやつ。見た目で判断してはいけないなと思ったよ。+46
-1
-
363. 匿名 2020/08/16(日) 14:09:09
>>358
何が?+0
-1
-
364. 匿名 2020/08/16(日) 14:09:16
>>249
大学が良くても、醸し出す雰囲気や上品さ、この人から買いたいと思われる人柄を兼ね備えているかは別。実際、都内一等地にあるブランドでも対応悪いって話が沢山出てる。良い大学出身でブランド本社採用という誇りがあるなら、その誇りに見合った接客してね。+94
-2
-
365. 匿名 2020/08/16(日) 14:09:37
京都のCHANELは最悪だったわ
欲しいバッグだったから買ったけどもう2度と行かない
神戸のCHANELは接客良かった+11
-0
-
366. 匿名 2020/08/16(日) 14:10:10
>>335
お付きのもの?
すごいお金持ちだなぁ✨+78
-3
-
367. 匿名 2020/08/16(日) 14:10:41
>>246
見た目の問題と言うのが身なりのことなのであれば、最低限の身だしなみをした方に失礼な対応をするのはスタッフの落ち度かと思います
最低限の身だしなみに関しては上でどなたかが飲食店を例えに出してましたが、マクドナルドに行く服装と完全予約制のレストランに行く服装の違いとご理解いただければ
場にそぐわない格好と自覚があるならばより一層購入の意思を示した方がお互いにとって不快な思いをすることが無いのではと思います+27
-2
-
368. 匿名 2020/08/16(日) 14:10:42
>>294
何でお坊ちゃまとお嬢様が買う側じゃなくて売る側なの?w+48
-1
-
369. 匿名 2020/08/16(日) 14:10:49
>>168
いつも正装していくの?+41
-6
-
370. 匿名 2020/08/16(日) 14:11:02
>>21
そのタッキーのドラマで武井咲が付けてたTスマイルのネックレス買いました。私には10万超えなので一括で買えず分割払いで購入。店員さんはかなり対応良かったです。地方の百貨店のティファニーですが。+34
-0
-
371. 匿名 2020/08/16(日) 14:11:14
Tシャツにジーンズでも高額商品すぐ買ってくれるようなお客が好きなのよ。老舗も文化もへったくれもない低俗な店だと思っています。+6
-1
-
372. 匿名 2020/08/16(日) 14:11:38
カルティエはいつ行ってもすごく対応いいです。
さすが歴史ある品のあるブランドだといつも思います。+4
-4
-
373. 匿名 2020/08/16(日) 14:12:36
>>352
レストランでさえある程度の店ならドレスコードあるんだから、店の雰囲気に合わせた装いは大事だと思う。
客として扱って欲しいなら、客もちゃんと店に敬意を払わないと。
+51
-15
-
374. 匿名 2020/08/16(日) 14:12:53
Diorのお店
私と子供が訪れたときは普通だった
後日子供だけ(大学生)が、自分用にプレゼント買いに行ったときは塩どころじゃなくて
店員さん怖いって帰ってきました+29
-0
-
375. 匿名 2020/08/16(日) 14:12:55
これがるちゃんで定期的に議論されてるけどわからない。都内のハイブランドや化粧品カウンターって接客素晴らしい印象しかないけど。塩対応って自分が態度悪いからじゃないの?明るく朗らかにいればダサくて田舎臭くても優しくされるよ。伊勢丹、大丸、表参道のハイブランドの路面店とか結構行ってるけどそんな対応されたことほとんどない。私は地元が仙台だけど唯一地元の某ハイブランドの店舗に態度悪い人はいたけど。+18
-5
-
376. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:19
>>372
でももう反社水商売に商品売ってるから品はないよ。+7
-1
-
377. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:30
買ってくれそうか、そうでないかで判断してると思う。
デパコス売場でも、その態度されたことある。
気分は良くない。+12
-0
-
378. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:58
>>375
ちなみに今28歳で大学生の頃から行ってるけど塩対応とかないです。+9
-0
-
379. 匿名 2020/08/16(日) 14:14:10
>>336
お金持ちかどうかよりとにかくファッションブランドなんだから。
多少は空気読んでそこそこ小奇麗にしていったらいいのにって思う。
あえてそこで質素にする必要あるかね?
+18
-12
-
380. 匿名 2020/08/16(日) 14:14:39
>>82
プラス多いけどこの発言けっこう失礼じゃない?+98
-10
-
381. 匿名 2020/08/16(日) 14:15:12
>>367
ラフな格好でもきちんと接客を
してほしいなぁと思っていましたが
ハイブランドではある程度のTPOは
考えた方がいいってことですね☺️
気をつけます!
+20
-0
-
382. 匿名 2020/08/16(日) 14:15:14
>>104
都内某デパートティファニーは接客おばちゃんでハイクラス感はないけど娘のネックレス選ぶ時、若い時は可愛いけどずっとつけると思うとね〜、とかいう感じでご近所さんと話す感覚でわたしには良かった!+48
-1
-
383. 匿名 2020/08/16(日) 14:16:04
身なりに気を使ってる白人の旦那を連れて行くとすごく良い接客される。1人だとそうでもない。+6
-1
-
384. 匿名 2020/08/16(日) 14:16:04
>>346
スワロフスキーって高級ブランドではないと思うけど(笑)、まぁ親のおつかいの子供か〜って感じに思われたんだろうね。+2
-9
-
385. 匿名 2020/08/16(日) 14:16:12
>>345
その店員バカだね〜+29
-0
-
386. 匿名 2020/08/16(日) 14:16:33
結婚指輪を見に、栄のハリーに予約して行きました。
対応してくれた女の人は、終始笑顔で笑いながらの対応でした。
(夫が笑かしたりするからというのもあるかも)
いやな思いはひとつもしなかったです。
名古屋のカルティエで、年配の男の人に
財布を見せてもらったとき、
夫が、”でもなぁ、隅が削れてきたりしないですか〜?”
みたいな質問したら、
無愛想に、“はい?”って、接客業にありえない返答してきて、
何だこいつ、と思ったけど、
時計コーナーに移動して、見てたら、
夫と私の指輪にはまってたハリーに気付いて、
超絶笑顔プラス褒めてきて、
そんなに態度変えるかこいつ、、、と思った。
+7
-29
-
387. 匿名 2020/08/16(日) 14:16:55
>>1
そんなのよくあるよ!
わざわざ気にしてない
いい接客の人ってマネジャーより上の人だったりなんか賞取ってる店員さんだったりするよね
+21
-0
-
388. 匿名 2020/08/16(日) 14:17:25
姉がハイブランド店で働いてたけど見た目とかあまり関係なくて総じて性格悪そうな自己中で偉そうな人は対応したくないって言ってた。あとやたらせっかちな人も面倒らしい。でも金持ちのほうが結局余裕があって優しい人多いらしいけど。+44
-0
-
389. 匿名 2020/08/16(日) 14:19:07
>>376
え、そうなんですか。
知らなかったです。
でもやっぱりカルティエは店員の品もいいので好きです。+3
-2
-
390. 匿名 2020/08/16(日) 14:19:33
派遣さんはいまいちみたいに書かれていて、残念だな。+7
-1
-
391. 匿名 2020/08/16(日) 14:20:03
カルティエの指輪、結婚式前に有料の磨きをお願いしに行ったら男性店員がめちゃくちゃ感じ悪かったな…そこの店舗で買ったものなのに
+9
-1
-
392. 匿名 2020/08/16(日) 14:20:17
>>386
メンテナンスの話すればいいだけなのにね。
愚かな店員。+12
-2
-
393. 匿名 2020/08/16(日) 14:21:03
>>320
コロナもあるしイケおじ店員さんも短時間なのに凄く面白かったので…今後バイザヤード買ったらTミニ重ねつけもいいなと思って!(独身時代貯金から出したのでセレブではないです)
とにかくそのおじさまが凄かったです…これが接客のプロやと思いました
その気にさせるのがすごい…w+77
-0
-
394. 匿名 2020/08/16(日) 14:21:15
>>386
単に聞き取れなかっただけじゃない?
その一つであなた方も『何だこいつ』って思って態度悪くなってるなら、店員だって態度が変わるのは人間なんだから当たり前。+29
-2
-
395. 匿名 2020/08/16(日) 14:21:36
>>301
L◯ってどこ?
グッチはハイブランドじゃないの?
その常連客がグッチの店長が見下してたって話したの?
化粧品でもそんな方いるんですね〜って見下してることになるの?
ごめん、本当にわからない+8
-1
-
396. 匿名 2020/08/16(日) 14:22:07
>>32
こういう人、下品で嫌だな。
私ならジムに行く前に担当に連絡しておくわ。
顧客か有名人なら全員に顔を覚えられてるからラフでもいいけどちょっと品が無さすぎる。+12
-65
-
397. 匿名 2020/08/16(日) 14:22:40
>>82
えー、、それどこ情報?
私他にもコメントしたけど、大卒が新卒の条件だったよ。他のブランドより大学のレベルよりは、見た目含めて接客に向く人材かっていうのを重視してたかと思うけど。+27
-2
-
398. 匿名 2020/08/16(日) 14:22:57
ティファニーって割と買いやすい価格の物もあるから百貨店のハイジュエリーコーナーの中では混んでる事が多いんだよね。客が多いと店員側は「買う客」につきたいって思っちゃうからある程度は仕方ないのかなって思う。
ティファニー好きで国内の色んな店で買うけど、百貨店より路面店の方が接客は丁寧な感じするよ。
でも他のブランドと比べちゃうと劣る部分が多いのは確かだなって感じる。
選んでる間にクリーニングしてもらいたかったのに、空いてる店員がいるのにも関わらず商品の購入の手続きが全部終わってからクリーニングを始めるとかね。あまり良くないなって思った。
+20
-0
-
399. 匿名 2020/08/16(日) 14:23:50
年齢は関係ないと思うよ。
8年前ぐらいかな?ハイブランドの店で当時AKBの18歳ぐらいだった某メンバーと付き人?マネージャーみたいな太った女の人がいて、VIPルームみたいたとこに通されてくの見たけど店員がすごい腰低くて気遣ってたよww+12
-1
-
400. 匿名 2020/08/16(日) 14:24:43
>>368
それなりの家柄ということじゃない??
+4
-12
-
401. 匿名 2020/08/16(日) 14:27:00
>>326
まじめだ。
日常的な買い物で気が緩みついというのはわからないでもないけど、そういう暮らしをされてるなら、尚更その辺は弁えられてるようにも思うので単純に不思議です。
よっぽど腹に据えかねたんでしょうかね。+81
-9
-
402. 匿名 2020/08/16(日) 14:27:15
>>399
そういえば一昨年ぐらいに表参道のGUCCIで明らかに20歳そこそこぐらいの若いお兄ちゃんたち2〜3人が奥に通されてるの見たな。服装はLDHみたいな格好してたけど顔はみんな揃って綺麗だったけど、俳優かジャニーズだったのかな?
+18
-0
-
403. 匿名 2020/08/16(日) 14:27:23
>>249
馬鹿にされる覚えないなら丁寧な接客をお願いしまーす+65
-11
-
404. 匿名 2020/08/16(日) 14:27:24
>>28
ブシュロンはアラサーが一人で行っても優しくフレンドリーな対応でした。
ブシュロンおしゃれだし、いいですよね。+109
-1
-
405. 匿名 2020/08/16(日) 14:27:27
>>272
無縁な仕事に対して、「学がなくてもできる職種」なんてなんで思えたんだよ。+38
-2
-
406. 匿名 2020/08/16(日) 14:28:43
>>172
>>327
きちんとブライダルで試着したいと説明しました。
後出しで申し訳ないですが友人も結婚控えていたので2人で銀座路面店見てみよう!って感じで…(お互いパートナーがジュエリーに興味なし)
結果2人ともブシュロンにしました+37
-7
-
407. 匿名 2020/08/16(日) 14:28:44
>>284
顧客でもないのにふらーっと寄った運動着の小汚いおばさんがいきなりカードちらつかせて威張るとか地獄よ。+45
-18
-
408. 匿名 2020/08/16(日) 14:29:12
>>252
嘘をつくな。+6
-19
-
409. 匿名 2020/08/16(日) 14:29:40
>>333
銀座や表参道のドアマンはモデルがバイトしてるんだよ。
友達がその派遣会社で働いてる。+40
-0
-
410. 匿名 2020/08/16(日) 14:30:13
>>326
わざとらしい。
取り繕うの得意なんだね。+31
-54
-
411. 匿名 2020/08/16(日) 14:31:03
>>335
そんな人もガルちゃんしてるんだねー+74
-1
-
412. 匿名 2020/08/16(日) 14:31:18
>>16
ティファニーは恭しく丁寧な接客って言うより、フランクな感じでたくさん見せてくれる印象+80
-3
-
413. 匿名 2020/08/16(日) 14:31:55
>>410
得意っていうか、取り繕うのに慣れている感じがね。
嫌な感じ。
あれだけしてやった感出してた癖に。+16
-11
-
414. 匿名 2020/08/16(日) 14:32:34
>>386
そんな事くらいで、何だこいつって…
私はハリーの指輪してるのよ!カルティエで買い物してるのよ!って思ってるあなたの方が何だこいつだわ+43
-2
-
415. 匿名 2020/08/16(日) 14:33:01
>>397
知り合いの高卒の人、ティファニーで販売員で働いてるよ。レベル全然高くない高校だけど。+9
-0
-
416. 匿名 2020/08/16(日) 14:34:05
>>249
大学出て、店員かぁ~てばぁちゃんよく言ってた。+49
-26
-
417. 匿名 2020/08/16(日) 14:34:31
たまにいるよね。自分より若い人が自分じゃ買えないようなもの持ってると嫉妬する人。私も年の離れた姉がハイブランド好きで、よくお下がりもらってたんだけど中学生のときにバレンシアガのバッグ持ってたら女子高生にガン見されて睨まれたもん。そういう心理なんじゃない?+6
-6
-
418. 匿名 2020/08/16(日) 14:34:57
>>346
スワロのボールペン私も時々買うけど、修理ってそもそも出来るんですかね?
壊れたら買い換えじゃないですか?
替え芯買いに行ったら中身は代えてくれましたけど。+5
-0
-
419. 匿名 2020/08/16(日) 14:35:01
私は25歳になった記念にティファニーに一人で行ったのですが、年より幼く見られがちできちんとした服装をしていても声がけされないこともあったりで、今回も相手にされないかなあと不安になりつつ足を踏み入れたところ、店員さんがすごく気持ちよい接客をしてくださいました。石の意味なども教えてくださり、5年以上経った今も大事に使ってます。どの店員さんに当たるかは運ですよね。。+27
-0
-
420. 匿名 2020/08/16(日) 14:35:58
>>401
自演ぽいなー+11
-8
-
421. 匿名 2020/08/16(日) 14:35:59
>>370
あれ可愛かったですよね‼️いいな‼️
+14
-0
-
422. 匿名 2020/08/16(日) 14:36:19
ティファニーとかハイブランドって、待ち合わせの時間潰しでフラッと立ち寄る事があるから店員さんもスルーしちゃうんじゃないかな。
女性はウィンドウショッピング好きだから、男性連れの時と差が出るのかもね。
まあ、下見なら下見だと店員さんに言えばいいのに。
受け身のまま塩対応されたって言う人が多くてなんだかなぁーって思う。+26
-4
-
423. 匿名 2020/08/16(日) 14:36:25
都内のティファニー!そんな気合いファッションじゃないのに入ってすぐ店員さんにピタっとつきまとわれた!逃げても逃げても来る!
他にもお客さんいて混んでたのにどうして買うってわかったんだ?と思って怖かったよ。。笑
どうして??店員さんここにいたら教えてほしい!
もっとゆっくり選びたかったけど純粋にこの人凄いなって思ったよ。笑
一緒にいた男の人もフッツーのおじさんだし。あ、わたしも普通だよ。
けどひとついえば本当はもっとお高めのネックレスが欲しかったんだよなぁ…笑 強気で勧めて出してきてもらいたかった。自分じゃ遠慮してしまうから。+2
-12
-
424. 匿名 2020/08/16(日) 14:36:29
>>409
それ、普通に認識されてる話だと思うけど、違うの?
店前に立たせる為だけにイケメンを社員採用はしないと思う。
友達はしばらくカルティエで立ってたよ。+1
-8
-
425. 匿名 2020/08/16(日) 14:36:36
私の友達は田舎の高卒だけどキンプリが好きで好きなメンバーと繋がりたいがためにその人がよく着てる某ハイブランド店で働いてる。笑+22
-0
-
426. 匿名 2020/08/16(日) 14:37:23
>>280
婚約指輪とか予算ある程度わかってたら自分の好みで欲しいよね
セッティングとかもつけてみたらピンとこないとかあるし
結婚指輪にも拘りないパートナーなら尚更女性1人の方が後日買いそうな気がするけど+26
-0
-
427. 匿名 2020/08/16(日) 14:37:55
>>416
職業差別するおばあさんなのね。
それもそれでどうかと思うよ。+50
-12
-
428. 匿名 2020/08/16(日) 14:39:00
>>398
ティファニーじゃないけど、店員サイドだと混んでると心に余裕がなくなるのはすごーーくよく分かる。言い訳じゃなくて戒めとして言ってるのよ。
確かにクリスマス時期は学生とか増えるもんね…だから派遣増やしたりして対策してると思う。
その点、ブシュロンとかだと学生とかって滅多にこないから心に余裕あるんだろうな…とは思う。
クリーニングは要領悪いのか、それともブランドルールで持ち場離れちゃいけないとかかな。多分要領悪い確率が高そうだけど(笑)大体が空いてるスタッフがクリーニングとお茶出しが基本だと思うけど。+21
-1
-
429. 匿名 2020/08/16(日) 14:39:15
>>386
「でもなぁ、隅が削れてきたりしないですか〜?」って質問がそもそも嫌な質問。
そんなの使い方次第だし、何て言ってもらいたいの?
マイナスな質問されても店員はマイナスな答えできないから、そんなことないって言うしかない。
でもそういうお客ってもっと絡んできそう。
「こいつ」とか端々で性格の悪さが伝わってくる。
+52
-3
-
430. 匿名 2020/08/16(日) 14:39:20
>>424
モデルみたいだねってコメントに『モデルだよ』って返しただけなんだけど…+28
-0
-
431. 匿名 2020/08/16(日) 14:42:02
>>420
違う違う。401ですけど。
なんか最後の一文で擁護っぽくなっちゃったけど、違う店で常連だっていうレベルならジョギング姿があしらわれることわかんないのかなと思って。想定以上の悪い態度されたのかな?とか。純粋に。
+1
-7
-
432. 匿名 2020/08/16(日) 14:43:09
>>408
そこらのF欄雇ったところで大卒として身に付けているべき事なんて高卒と大差無いよ。+7
-7
-
433. 匿名 2020/08/16(日) 14:43:46
>>8
ハイブランドのお店で、お金持ち相手の仕事をしている自分も高い価値があると勘違いしている
とっても残念な人
+327
-4
-
434. 匿名 2020/08/16(日) 14:43:54
でも正直、自分が店員だとして小綺麗で朗らかで優しそうな夫婦と、ドヤ感すごい態度がでかいギャルとEXILE系の夫婦なら前者の方に買ってもらいたのは当たり前じゃない?だからといって露骨に態度は変えないけどさ。
+21
-0
-
435. 匿名 2020/08/16(日) 14:44:25
>>430
ガルちゃんてそういう絡みが本当に多いよね。
+12
-0
-
436. 匿名 2020/08/16(日) 14:45:36
>>419
私もデパート行く時もあんまり服装普段と変わらないけど、そんな感じでグッチの財布買おうと見に行って店員さんが色々教えてくれて親切でよかった
それがよく買う客になってくると次もその人にお願いしたいと思ったりするだろうし、ハイブランドじゃなくてもそういうものかもと思ったりする+6
-0
-
437. 匿名 2020/08/16(日) 14:46:27
>>407
私が店員なら一番むかつく客だわ+21
-12
-
438. 匿名 2020/08/16(日) 14:46:35
>>400
どういうこと?+8
-1
-
439. 匿名 2020/08/16(日) 14:46:48
独身の時、当時の彼にもらったサファイアのバンドリング(シルバー)のクリーニングをお願いしにお店に行きました。
私はまだ大学生、店員さんは虫の居所が悪かったのか、無言で裏に行き超音波洗浄か何かをされた後戻ってこられたのですが、無言で指輪を投げつけるように返されました。本当に驚きました。3万円くらいのTiffanyにしては安い品物ですが、酷い対応だと思います。
それから数年後、結婚が決まり指輪を探す時、Tiffanyは最初から候補に入っていませんでした。あの時の嫌な思い出があるからです。夫は出世し幸運なことに何不自由無い生活をしています。結婚指輪はショーメで買いました。ビーチサンダルてエルメスに行っても丁寧に対応してもらえます。年齢や身なりで接客態度を変えるのはプロでは無いなと思います。+11
-18
-
440. 匿名 2020/08/16(日) 14:48:57
>>423
あなたがお金持ちに見えたんじゃない?+1
-0
-
441. 匿名 2020/08/16(日) 14:49:06
2人も庶民丸出しな容姿なせいか
婚約指輪の下見に立ち寄ったら
塩対応されたのに、後日
親戚の紹介でデパートのお得意様係?経由で連絡をしてもらって行ったら
お出迎え付きに隠し扉みたいなところから個室に通されて
丁重な扱いを受けて
その差に驚いた+17
-1
-
442. 匿名 2020/08/16(日) 14:49:14
>>386
もうー、やめてよ。
栄とか名駅とか地名出すのわざと?
また名古屋下げされるじゃん。
名古屋の人ではないはずだし、本当迷惑。
いまどきハリーの指輪ぐらいで態度変える店員なんていないよ。田舎の質屋でも見慣れてるわ。
そもそも革財布の角がどうなるなんて貧乏臭い人はには不釣り合い。+62
-4
-
443. 匿名 2020/08/16(日) 14:49:51
>>415
新卒は高卒取らないはずだよ。まぁ派遣ならありえるかもね。その方が販売員として優秀だったんだね。経験ないのにいきなり派遣でティファニー配属はあり得ないから(笑)+7
-0
-
444. 匿名 2020/08/16(日) 14:50:33
>>425
バカな友達+2
-4
-
445. 匿名 2020/08/16(日) 14:52:03
>>418
そのままボールペン持って返ってたから替え芯かも
私はよくわからない笑
普段はクリスタルの方買って親はコレクションしてるような事言ってた+2
-0
-
446. 匿名 2020/08/16(日) 14:52:59
>>1
ルイ・ヴィトンはいつ行っても丁寧に接してくださって気持ちよくお買い物できる。
ティファニー、好きなんだけど、高級店には思えないような接客対応の店員さんもいて、購買意欲が低下。中国から観光客に接客してるから日本人の対応は二の次ってのを感じた。
今は中国からの観光客もいないし、そんなことないのかなぁ?
+92
-2
-
447. 匿名 2020/08/16(日) 14:53:45
>>397
私の知人も高卒でティファニーにいます。販売員で。
偏差値低い高校です。+4
-2
-
448. 匿名 2020/08/16(日) 14:53:55
ハイブランドで嫌な接客あったこと一回もないな〜
子連れでいくとカルティエはバヤリースくれたり、シャネルのお姉さんたちはあやしてくれたりして、本当に楽しく買い物できてる
地方だからかしら…銀座は敷居が高いのかな+16
-1
-
449. 匿名 2020/08/16(日) 14:55:27
>>423
後いくらで売上予算達成!!とかで何が何でも売りたかったんじゃない?後は実は研修中とか偉い人が後ろにいて、やる気を見せたかったとか(笑)
すごく丁寧だけど3歩下がったあたりに先輩がいて…みたいのに気づいたことあるな。+3
-0
-
450. 匿名 2020/08/16(日) 14:58:06
>>373
店の格は客とその空気で決まるからね。
クルーズ船とかもドレスコードがあるのはそのせい。
完全カジュアルでもOKなのは料金もそれなり
+24
-0
-
451. 匿名 2020/08/16(日) 15:00:02
若い頃からティファニーだけは、どこの店に行っても対応が悪かったことはないから、ずっと好きなブランドです。
土日祝で混んでる時は、より沢山のお客を相手して効率良く売上をあげたいと店員さんの態度に現れていても当然だと思うから、悩むなら「今日はお相手ありがとうございました。もう少し見てから決めたいので、また空いてそうな時に来ますね!」とでも言って解放してあげた方が、次に行った時に自分も店もお互いに快いです。
+18
-3
-
452. 匿名 2020/08/16(日) 15:00:42
>>437
運動着来たおばさんが限度なしカードちらつかせてるお店で買い物したくないよ。
何の店かわからないけどせっかくのオシャレなお店が台無し。+21
-15
-
453. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:28
>>360
もしかしてMかな、、、銀座の路面店て店に入ってもいらっしゃいませも言われなくて驚いた記憶が。
話しかけて初めて気がつくみたいな感じだった。
メンテナンスの葉書が来たから行ったけど、ちょっと迷惑だったかな?ってこちらが恐縮する感じだった+21
-0
-
454. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:37
>>447
私の情報古かったのかー。もしかして新卒採用も経費削減で辞めちゃったか人数減らしたのかもね。私の時は販売も本社勤務もなく、まずは皆販売スタートだったはず。+2
-0
-
455. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:54
私は接客悪かったらクレーム入れるわー
化粧品でさえ、顧客が来た途端体動かえられたから。
自分も何万と買ったら最後はニコニコされて。+1
-6
-
456. 匿名 2020/08/16(日) 15:03:53
>>76
ティファニーではないですが、元ハイブランドの店員です
不快な思いをされて残念でしたね
ケアはお店のサービスをよさをアピールする絶好のチャンスなんですけど、惜しいお店です
ケアを機にもっとファンになってくださり、ことあるごとにお買い物してくださる方もいらっしゃいます
マメにお買い物をなさらなくても、「~はよかったよ」とご友人に話し、お店の伝道師になってくださる方もいらっしゃいます
ハイブランドを売るって、長い目で見ないとダメだと思ってます+120
-1
-
457. 匿名 2020/08/16(日) 15:04:48
>>1
指環買ってもらってなかったから、婚約指環と結婚指輪買おうと思って銀座のティファニー見に行ったらおばさん店員が感じ悪かったの思い出しました。いきなり予算は?何ct希望?と!
予算は無限大(笑)なのでとりあえず見て気に入ったものを試着してみたかったけどそのおばさんがついてきて予算はとしつこく、ムカつきすぎて候補から却下しました。
指環は銀座の他の店員さん含めて素敵なお店で買いました。
+17
-11
-
458. 匿名 2020/08/16(日) 15:05:00
>>258
そーだよね。
高卒って言ってる人は顧客でもないし滅多に買いに行きもしないんだろうね。+26
-2
-
459. 匿名 2020/08/16(日) 15:07:28
>>415
私もそうだとしたらとても優秀な方なんだと思います
未経験で採用はあり得ませんし
元々他のハイブランドで販売の経験があるか
元CAやホテルマンなどサービス業で素晴らしい実績があるのでは?
+6
-1
-
460. 匿名 2020/08/16(日) 15:08:41
>>415
お友達さん本当??+4
-0
-
461. 匿名 2020/08/16(日) 15:09:20
>>1
ティファニーに限らず、良い格好してないとなめられる
ブランドショップ入る時は小綺麗な服装で行く+58
-2
-
462. 匿名 2020/08/16(日) 15:09:58
>>345
ダメな店員ですね。
そんな店員から買わなくて正解ですよね+21
-0
-
463. 匿名 2020/08/16(日) 15:11:03
人によってとかは、やっぱり買いそうか買わなさそうで判断してると思うよ。
何と無くブラ〜と見てる人には、正直時間を割きたくないわけ。
ある程度買うものを決めて来店すると、みなさんちゃんと接客してくれますよ。
+7
-0
-
464. 匿名 2020/08/16(日) 15:12:54
自分が働いてる側に立ってみて、ジム帰りとか犬のお散歩の寄り道とかで来られて、商品ペタペタ触ってたらちょっとビックリするしあまりいい気分にはならないもんじゃないかな。
挨拶はしても極力スルーしちゃうかも。+11
-1
-
465. 匿名 2020/08/16(日) 15:14:01
>>4
ハイブランドでも普通に短期間派遣とかでしょっちゅう募集してるしねぇ
教育が徹底してるわけでもないと思う+118
-1
-
466. 匿名 2020/08/16(日) 15:14:49
>>415
派遣やアルバイトでなくて?
ティファニーに限らずハイブランドで高卒の社員って珍しい気がする。+9
-0
-
467. 匿名 2020/08/16(日) 15:15:36
>>82
高卒の人が多い…はないな。、+31
-7
-
468. 匿名 2020/08/16(日) 15:19:04
>>415
販売員は丁寧な対応ができれば良いんじゃない?
大卒より高卒の方が給料低く雇えるし
派遣だとクレームきた時にきりやすそう
延長なしでって+6
-1
-
469. 匿名 2020/08/16(日) 15:19:20
エンゲージリングを買いに銀座の某高級ブランド店に婚約者と行ったときに、適当にあしらわれるくらいの塩対応で、椅子にも座らせてもらえずに「それでご予算は?」って言われてビックリした!
イラっとした彼が「80〜200万くらいですかね」って言った途端に、別室に案内されて紅茶までくれたわ。
二度とこのブランドで買い物しないと誓った。
結局、神対応だった和光さんで買いました。+27
-0
-
470. 匿名 2020/08/16(日) 15:20:58
>>465
社員だと社員割引で安く購入できる
派遣は社員じゃないから社割で購入できない
派遣雇う+0
-12
-
471. 匿名 2020/08/16(日) 15:22:14
>>58
>>1
身内が社長と二人で仕事着で(社長はとくにおじいちゃんだから散歩に行くような服だった)ブランド店か、宝石店に入ったら無視されて
「これとこれと」ってバッグから札束だしたらペコペコしだしたって言ってた(笑)+241
-12
-
472. 匿名 2020/08/16(日) 15:24:24
>>439
うーん店員が嫌なんじゃなくて周囲の客が嫌がるからなんじゃないですか?
私はビーサンでエルメス来る人いい歳の方ちょっと嫌です。
正直高温多湿の日本のエルメス店内でビーサンのおばさま見たくないです。
+42
-3
-
473. 匿名 2020/08/16(日) 15:25:25
>>75
百貨店で働いてたけど、お金持ちだけどボロい格好とか意外とあるあるだから、格好だけで接客は変えなかったな。無礼な人には親切には出来ないけど、基本的には接客態度は同じな店員が多いのでは?+131
-3
-
474. 匿名 2020/08/16(日) 15:26:34
>>466
社員ではないと思う。でもハイブランドで派遣増えてるのも事実かも。で派遣だと、即戦力求められるから、学歴だけ立派な人よりも販売員としてレベル高い人が重宝されるの。販売員スキル=学歴じゃないからね。
あと派遣あるあるだけど、社員ってことにしてる人たまにいるよ(笑)+12
-0
-
475. 匿名 2020/08/16(日) 15:29:14
>>380
横だけど。
同感です。職業差別と学歴差別を同時にしている。+51
-1
-
476. 匿名 2020/08/16(日) 15:31:01
>>76
私も。
中国人店員にクリーニングお願いしたらリング無言でひったくられて、キズがあるからできませんとだけ言われてクリーニングしてもらえなかった。+44
-0
-
477. 匿名 2020/08/16(日) 15:35:21
バブルの頃とかの方が店員の態度えげつなかったな
まあそっけないそっけない
祖母が現れたら態度変わって上の人たち出てきた時は大人って汚いわ~って思った思い出+0
-0
-
478. 匿名 2020/08/16(日) 15:38:05
>>409
あのおバカタレントの野久保直樹ってどこかのブランドのドアマンしてたって言ってたなー。おバカだけど、見栄えはいいよね(笑)+9
-0
-
479. 匿名 2020/08/16(日) 15:38:36
>>82
私は売り場に立ってる人が大卒のイメージがない世代です。40代です。
高卒の仕事というイメージ。ごめんなさい。+22
-28
-
480. 匿名 2020/08/16(日) 15:41:12
>>58
意気込みカッコいい!!!応援してるよ!+126
-1
-
481. 匿名 2020/08/16(日) 15:42:18
>>446
価格帯安めのシルバーもあるっちゃあるからかなぁ
爆買いなくなって店員さんも結構目向けてる気がしなくもないけど…(銀座本店)+3
-1
-
482. 匿名 2020/08/16(日) 15:42:21
>>159
わかる。
ハイブランドなら小物を何点か買う自体、結構お金使っているんだからお金持っている事くらい分かるのに、カードの色で態度変えるとかは不自然。+60
-2
-
483. 匿名 2020/08/16(日) 15:44:44
>>469
ご予算は?ってあんま聞かない気がする
見ながらカラットとかカラー選びで丁寧に接客してくれる感じ
急に予算聞かれたら嫌ね…+9
-0
-
484. 匿名 2020/08/16(日) 15:46:26
ハイブランドでも、派遣とかは給料普通に安いよね。
スマホの販売と変わらない。その割に客からもそれなりのもの求められるし、そのブランドが好き、もしくはブランドで働く自分が好きじゃないとやれない感じ。+4
-0
-
485. 匿名 2020/08/16(日) 15:47:34
別にボロボロの服着てるわけじゃないのに
いらっしゃいませ言われないのはなんでだろう?
「こいつお金ないな」とかオーラでわかるのかな?
ディーラーもそうなんだけどさ
夫と行ってもなんかなめた態度でこられるんだよね
色々見てから決めたいのにな。。+9
-1
-
486. 匿名 2020/08/16(日) 15:47:48
>>75
元百貨店の人間だけど外商のお客様で時々あるあるw
緩い格好の人ほど緊張するんだよな。+108
-0
-
487. 匿名 2020/08/16(日) 15:47:58
>>473
そのボロボロなのに…ってめっちゃわかる!!プラス100押したい(笑)なんだろうね、あの法則。
服装もUNIQLOの人沢山いるよね(着てるからわかる)。そこで態度変えるとか、そこまで考えずにやってると思う。どんなに着飾ってても「あのさー」とか話しかけられるほうがよっぽど身構える。+42
-0
-
488. 匿名 2020/08/16(日) 15:48:50
>>1
銀座のティファニーだよね?
5年程前に母と覗きに行った時の外国人の店員さんすごい態度悪かった
結婚指輪の下見に行ったのだけど
他店で購入しました+54
-1
-
489. 匿名 2020/08/16(日) 15:49:55
>>360
ミキモト、ダズルにご飯行くついでに見に行ったけど何にも声かけられなかった…
羽田でプレゼント用に買い物寄った時はいい店員さんだったけど+18
-1
-
490. 匿名 2020/08/16(日) 15:51:56
>>479
以前ハイブランドで働いていましたが自分のいた店舗は7名全員大卒でしたよ。4名はバイリンガルでした。まぁ別にどう思われていても接客態度に影響する訳ではないので構いませんが。+35
-1
-
491. 匿名 2020/08/16(日) 15:52:46
>>483
男性1人だったらほとんどの人が聞くよー。「差し支えなければ…」みたいに。あと、ブライダルだと最初からお客様から言ってくれることもあるし、最初のアンケートで項目にしてるブランドも多い。でもカップルに第一声にこちらから聞くのはないな(笑)+5
-0
-
492. 匿名 2020/08/16(日) 15:54:13
>>440
だとしたら嬉しいけど、そのへんにいるカンジだよ〜
+0
-0
-
493. 匿名 2020/08/16(日) 15:56:01
>>449
予算もあったのかも!研修ってよりあれはベテランだった!本当に欲しいものは違ったんだけど(°▽°)+1
-0
-
494. 匿名 2020/08/16(日) 15:58:04
>>479
いい方はなんだけど、ぶっちゃけ普通レベルの高校位でも高卒選ぶ人ってほとんどいないよね。+7
-2
-
495. 匿名 2020/08/16(日) 15:59:07
>>23
海外でもハイブランドならそれなりに丁重だよ+52
-4
-
496. 匿名 2020/08/16(日) 16:03:17
>>228
表参道店だと若めのお兄ちゃんが接客してくれたー
感じ良かった
店舗とかにもよるよね…
店舗少ないハイブラはあまり当たり外れないかも、客層も絞ってるというかそのデザインが好きなお客さんが見にくるからかな?よくあがってるけどブシュロンとかさ+7
-0
-
497. 匿名 2020/08/16(日) 16:04:46
>>405
母親と食卓で人を見下す会話をして育ったんだろうね。+25
-0
-
498. 匿名 2020/08/16(日) 16:05:26
>>159
分かる!!!
ラフな格好で行っちゃうのは分かるけど
慣れてるなら、わざわざ店員試すようなことしない。
やっぱりちゃんと対応してもらったほうが、気持ちいいし。
だいたい、わざわざジムの前に行かないよ。
小物も含めて買うなら、結構な金額になってるし
そこまで用事があって行くなら、ジムの前は無い。
別日を設けると思う。+64
-8
-
499. 匿名 2020/08/16(日) 16:05:31
>>336
某ブランドジュエリーが欲しくて、100万円近くする商品だったから、何年も悩んで何度か試着に通ってた。
服装で態度変える店員さん本当に多いよね。
たまたま、ノーブランドのトートにスニーカー、マスクすっぴんでふらっと寄った時、ベテランぽい店員さんが全身見たあと、若い店員さんに接客するように指示した。
その若い店員さんが、すっごく一生懸命で。
何年も悩んでたけど思わず買っちゃった。
ジュエリーの接客って販売実績とかあるのかな?
もしあるなら、その店員さんの実績になったら嬉しい。+115
-0
-
500. 匿名 2020/08/16(日) 16:08:22
店員さんに塩対応されたいというか話しかけられたくない場合はボロボロの格好して行くしかないのかな?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する