- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/13(木) 20:30:43
この余分に支払っているブランドによってつくられた「価値」の部分が、ブランドの“プレミアム”部分になります。「この『価値』に対してなら多く払っていいという金額」のことを、価格プレミアムといいます。
ブランド力のある商品を高く売ることができる理由は、この高く売る「価値」の部分を、長期間にわたってしっかりと築き、お客さんに訴求し、お客さんもそれに納得することができているからなのです。
ブランドにとって重要なことは、ブランディング活動を通じて、「価値」の部分をつくり、維持し、高めていくことです。同じような商品やサービスでも、「いかにブランドの力を利用して高く売っていくか」が、明暗の分かれ道となります。+37
-162
-
2. 匿名 2020/08/13(木) 20:31:28
美味いから+69
-284
-
3. 匿名 2020/08/13(木) 20:31:32
特別おいしいとは思わない。+1775
-51
-
4. 匿名 2020/08/13(木) 20:31:38
意識高い人が好んで飲んでるイメージ+1270
-84
-
5. 匿名 2020/08/13(木) 20:31:39
不味くはないけど美味しくもない。+967
-18
-
6. 匿名 2020/08/13(木) 20:31:47
コーヒー飲んだことない!
フラペチーノは頼むけど+835
-24
-
7. 匿名 2020/08/13(木) 20:31:52
暑いときはフラペチーノが美味しいね+851
-17
-
8. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:01
もう何年も飲んでないな+684
-9
-
9. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:06
スタバは必然的にテンションが上がる+378
-166
-
10. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:08
飲んでる自分が好きなんだろうなって思う+1248
-119
-
11. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:15
未だにスタバに特別な価値を感じる人が買ってるだけで、そんなの気にしない人は他の媒体でも普通に買ってる+716
-19
-
12. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:18
ガルちゃんってスタバアンチ多いよね。嫌いなら行かなきゃいいだけなのに何かとケチつけてる印象。+695
-75
-
13. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:18
オフィス街でも朝から並んでるよ
コンビニ行く人もいるけど
よくわからんけど眠気覚ましに飲む人もいるらしい+174
-4
-
14. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:32
スタバを飲んでる満足感って事かな
+453
-19
-
15. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:33
フラペチーノの中身がマックシェイクに変わってても気づかない私なら+166
-168
-
16. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:38
やっぱ喫茶店ですからね。雰囲気代ですよ。+397
-4
-
17. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:41
スタバ飲んでるっていう自己満だけだと思ってる+412
-34
-
18. 匿名 2020/08/13(木) 20:32:47
コーヒーはただ苦いだけで、味に深みとかそういうコーヒーのいい部分が一切感じられなかった。スタバはフラペチーノありき。+476
-17
-
19. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:06
>>10
捻くれてる+191
-75
-
20. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:10
セブンのコーヒーは美味しいね+355
-34
-
21. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:14
場所代だと思ってる
だからスタバに行くときは意地でも店舗で飲む
テイクアウトであの値段はあり得ん+498
-12
-
22. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:15
1週間仕事頑張ってちょっとした自分へのご褒美でスタバ飲む。コンビニコーヒーじゃあ気分上がらないんだよー+332
-22
-
23. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:23
1番行きやすいところにあるからね。+64
-5
-
24. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:24
スタバのコーヒー飲んでるオシャレな私みたいな人が多いなと思ったらそれが狙いだったのか。+142
-36
-
25. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:28
自分は行かないけど自分の会社のビルとか近所に出来たらテンション上がるし嬉しい
謎のブランド力、あると思います!+290
-21
-
26. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:36
雰囲気+70
-8
-
27. 匿名 2020/08/13(木) 20:33:46
よくベローチェやドトールでカフェオレ(ホットアイス共に)買うわ
スタバは金額に対して味は並+208
-9
-
28. 匿名 2020/08/13(木) 20:34:08
お金持ちの道楽か、
それに憧れている庶民
って感じ+150
-30
-
29. 匿名 2020/08/13(木) 20:34:09
なんか無難なんだよね
ランチした後うーんどうしよっか、スタバ入る?みたいな+235
-4
-
30. 匿名 2020/08/13(木) 20:34:17
ドライブスルーのスタバ便利。
+129
-2
-
31. 匿名 2020/08/13(木) 20:34:23
馬鹿が釣れるよね+29
-27
-
32. 匿名 2020/08/13(木) 20:34:23
抹茶フラペチーノが好き
インスタとかアップしたことないし、当然MacBookも持ってません+108
-1
-
33. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:08
+172
-10
-
34. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:12
あの、クソ高いのによく通うよなと思います。カッコづけですか?+90
-62
-
35. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:19
人口あたりのスタバ店舗数
1位 東京(10万人あたり2.66店)
2位 沖縄(同1.66店)
3位 愛知(同1.53店)
4位 山梨(同1.47店)
5位 京都(同1.43店)+71
-1
-
36. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:20
フラペチーノのカロリー取るならラーメンでも食べたい😂+218
-6
-
37. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:22
スタバでテンション上がるのって地方出身者じゃないの?+105
-41
-
38. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:23
脳が糖分を求めている時に飲むと癖になる+40
-6
-
39. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:38
スタバのコーヒーもコンビニのコーヒーも飲む。コーヒー飲みたいと思った時に近くにあるところで買う。
ただ、自分で入れるのが嫌な日もある+152
-0
-
40. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:54
オシャレだから友達と入りやすいんだよね。+17
-22
-
41. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:54
直営店しかないっていうブランド力なのかなと思ってる。+31
-6
-
42. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:02
ナッティホワイトチョコフラペチーノみたいな去年のクリスマス付近に出てたやつが超美味しかった
普段全くスタバ行かないけどあの時だけは行きまくった+35
-2
-
43. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:10
普通に味は好きだが。+59
-8
-
44. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:16
カップのロゴ代でしょ
高すぎ、コンビニで十分だわ+48
-20
-
45. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:29
田舎者が好き好んでる印象+60
-31
-
46. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:30
増え過ぎてブランド価値落ちてるよね+76
-3
-
47. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:34
スタバの珈琲は香りが異様に強く、美味しいと思わない。でもチョコチップのチャンククッキーは好き。+34
-0
-
48. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:38
スタバなんてドトールとかと対して変わらないのに行かない人ほどスタバに劣等感を感じてる人が多いイメージ
意識高い系が〜と小馬鹿にしてる人ほどスタバに憧れてない?+93
-46
-
49. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:51
>>25
どこの人?
都心だと至る所にスタバあるから特別感まじで無いよ+83
-5
-
50. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:57
若い時はスタバに憧れもあってよく飲んでたけど、
今はコンビニコーヒーが安くて美味しくて最高っす+84
-3
-
51. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:01
フラペチーノに惹かれて期間限定出るたびに飲んでたけど、高すぎてやめた
貧乏人はマックのシェイクで十分だわ+21
-2
-
52. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:02
ピーチのフラペチーノ美味しかった(*´・ω-)b
スタバはチェーン店の中で1番好きかも
お腹すいててガッツリ食べたい時は椿屋カフェ行けけどドリンクだけ飲みたいときはスタバだなあ
ドトールとかサンマルクは客層が小汚くて嫌
店員の態度もピンキリで嫌な思いするから
+45
-14
-
53. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:12
スタバなんて普通だよ
金持ちぶってるとかバカにしてる人はどんだけ金ないの笑+94
-12
-
54. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:21
雰囲気だと思う
ぶっちゃけフラペならファミマのフラペで十分だと思ってる+15
-17
-
55. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:23
店内で読書でもしようと入ったら、
夏休みの学生さん?が多くてうるさくて読書どころじゃなくなった
+25
-0
-
56. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:25
年に何回かホワイトモカを猛烈に飲みたくなるから行く。+29
-1
-
57. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:25
スタバでコーヒー飲んでます。=高級ブランドバッグ持ってます。的な?
大袈裟だけど…+14
-25
-
58. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:25
なんか人間てしょーもないな…+38
-2
-
59. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:28
>>4
飲んでる私ってかっこいいでしょ?
的に自分に酔ってるだけ。
あんなのんとかプラペチーノとか甘そうなの一回も飲んだことない+40
-58
-
60. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:28
安くはないけど、いい雰囲気が味わえる割には本格的な喫茶店(一杯800〜1000円)ほど高くない。+57
-3
-
61. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:38
>>40
スタバはオシャレなの?そんな感じもしないよね。+45
-0
-
62. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:48
場所代。コーヒーを美味しいと思ったことは1度も無い。
純粋にコーヒーの味だけならタリーズの方がマシだと思ってる。+50
-4
-
63. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:01
スタバ好きだけど、別にお洒落だとかスタバ飲んでる自分が好きとか思った事ないよ。
ただ飲みたいから飲んでるだけで。+92
-5
-
64. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:08
ほぼインスタ映えでしょ
#スタバとわたし
+18
-17
-
65. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:19
スタバってだけでシャレオツだからね+3
-11
-
66. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:26
>>19
シー!+39
-4
-
67. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:43
今日も並んでたな。
セブンの100円コーヒーがいいな。+18
-0
-
68. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:49
コーヒーチェーンの店舗数が一位だから、歩いてたら一番目に付く。テイクアウトできるサイドメニューもあるから休憩時間に便利。+23
-0
-
69. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:53
この前頼んだフラペチーノが氷感が全くなくベチャベチャだった
動作ものろいし新人さんだろうか?
おまけに紙ストローとフラペチーノのと相性の悪さよ…
もの凄く損した感じがした+28
-0
-
70. 匿名 2020/08/13(木) 20:39:07
>>53
わかる
そこらじゅうにあるからオシャレとも思わない+32
-0
-
71. 匿名 2020/08/13(木) 20:39:21
コーヒーを飲みに行っているという感覚はない。+12
-0
-
72. 匿名 2020/08/13(木) 20:39:39
>>4
それは遅れてる40代以上の話
スタバは若者の間では既にファーストフードチェーン店で飲食するのと同じ扱い+161
-8
-
73. 匿名 2020/08/13(木) 20:39:40
>>54
ファミマにスタバ並みに美味しいフラペチーノ売ってるの?+9
-2
-
74. 匿名 2020/08/13(木) 20:39:55
>>61
ドトールなんかよりは垢抜けてる。どこにでもあるから入りやすい。+37
-4
-
75. 匿名 2020/08/13(木) 20:40:00
>>28
後者=10+1
-5
-
76. 匿名 2020/08/13(木) 20:40:23
>>53
下品な人+1
-12
-
77. 匿名 2020/08/13(木) 20:40:37
>>54
全然違うんだけど笑笑笑笑
まあいいよお金ない人はコンビニで笑
住み分け大事笑笑+25
-8
-
78. 匿名 2020/08/13(木) 20:40:44
>>10
私は「フラペチーノ飲んでる自分」でモチベーション上げてるから否定出来ないわ+110
-5
-
79. 匿名 2020/08/13(木) 20:40:51
>>72
がるの世代とドンピシャだね+40
-1
-
80. 匿名 2020/08/13(木) 20:41:33
>>20スタバとセブンイレブンは豆一緒なんだよ+16
-18
-
81. 匿名 2020/08/13(木) 20:41:38
スタバは気楽に入りやすい。
コンビニコーヒー嫌いじゃないけど、お弁当食べてるおっさんとかいて気分じゃない時もある。+33
-2
-
82. 匿名 2020/08/13(木) 20:41:43
フラペチーノが毎回楽しみ。+4
-1
-
83. 匿名 2020/08/13(木) 20:42:08
冬限定のジンジャーブレッドラテが好きで、その時だけ良く行くけど、普段は余り行かないな+25
-1
-
84. 匿名 2020/08/13(木) 20:42:36
他に買うとこがないから?+5
-0
-
85. 匿名 2020/08/13(木) 20:42:49
ドライブスルーできるのいいね。
店内利用する意味がわからなくなってきた。+12
-0
-
86. 匿名 2020/08/13(木) 20:42:49
最近はコーヒーがメインじゃなくなってきたよね
女子ウケは分かるけど
もっと美味しいコーヒー作りに専念して欲しいなぁ
おばさんウケする商品も大事よ+15
-0
-
87. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:09
スタバ高い高いって言う人ってどんだけ貧乏なの?
気軽に飲める値段だよ。
因みにちゃんと良いコーヒーも飲むけど。
あと、まずいとか言う奴どんだけ高貴な舌してんの?wwめんどくさそうw+66
-20
-
88. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:24
>>77
横だけど
何かの煽りww
痛々しいw+7
-3
-
89. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:59
大学生の時から週3で行ってる。学校や会社の途中にあると便利。+13
-1
-
90. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:08
ちょっと特別な何かがプラスされてる気がする
何か?分からないけど+10
-1
-
91. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:09
>>59
スタバ常連ですけどそんな事全く思っていません
勝手に嫉妬して悪口言うのやめて下さい
+68
-21
-
92. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:14
コンビニの方が美味しいとかドヤ顔の人ってスタバがどれだけ高級で特別感あると思ってるの?
スタバに行く私カッコイイって思ってるの地方から出てきて人ぐらいじゃないの?
周りはスタバに特別なイメージ持ってる人いないけど+47
-6
-
93. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:18
>>80
そうなの?+2
-5
-
94. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:19
>>80
なワケないやろwww+18
-4
-
95. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:19
意識高い系とか言う人ってクソ田舎に住んでるんだろうなって思うw
都会はコンビニと同レベルであるし+39
-3
-
96. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:29
ほら高齢になると生クリームは受け付けなくなるから…+20
-1
-
97. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:54
甘いのばかりで胃がもたれるんだよね。高いし…
ドトールでたっぷりアイスコーヒー飲む方が好き。+7
-0
-
98. 匿名 2020/08/13(木) 20:45:16
>>74
ドトール「なんかより」て(笑)スタバも大差かわりないから。ただ単に自分がそう思ってるだけ。自分の中でだけ留めておくのは自由だね+22
-4
-
99. 匿名 2020/08/13(木) 20:45:22
>>73
人それぞれだけど私にはスタバ甘過ぎる。
たまに抹茶フラペ飲むけどやっぱり後味スッキリしなくてすぐに何かしら違う飲料飲んでる。
ファミマのフラペくらいの方がさっぱりしてて個人的に合ってる+10
-5
-
100. 匿名 2020/08/13(木) 20:45:28
>>91
嫉妬?+22
-5
-
101. 匿名 2020/08/13(木) 20:45:33
価格分、少し豪華で美味しそうな気がする。雰囲気や気分を買う。+2
-1
-
102. 匿名 2020/08/13(木) 20:45:55
スタバってそんな特別?
別に普通じゃんw
なのに、意識高い系とか、高いと言う人って…ww
まぁ、東北あたりのど田舎とかだとそう思うのかもね…
なんか可哀想…+31
-10
-
103. 匿名 2020/08/13(木) 20:46:08
味覚音痴が甘さとカロリーをも飲めて買ってるんだよ。+4
-12
-
104. 匿名 2020/08/13(木) 20:46:25
>>57
カバンで例えるならアウトレットコーチぐらいでしょう+5
-3
-
105. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:04
>>92
このトピ内にもスタバがオシャレと言ってる人がいる様にちょっと田舎側からするとオシャレで特別な感じがするのかもね。不思議だわ。+20
-2
-
106. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:13
>>98
タバコ臭いドトールなんかいけるかwおじさんばっかりじゃんw+25
-6
-
107. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:18
>>83ホイップもカップもかわいい。かわいくて甘くて美味しいと脳が喜ぶ?のかモチベーション上がるよね。+6
-0
-
108. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:22
私は家から10分のところにスタバがあるからしょっちゅう行く。
そんな深く考えたことないんだけどw+38
-1
-
109. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:26
10年ぐらい前まではスタバは都会しかなかったから、東京郊外の地元にできてありがたいやら恐れ多いやら、デフレ感やら。+9
-1
-
110. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:28
>>63
私も!マクドナルドのマックカフェのメロンのフラペチーノと同じ値段でスタバでフラペチーノ飲めるからそんなに高くないじゃん。
あとコーヒー豆や限定のタンブラー買いに行くのも好き。+24
-0
-
111. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:36
>>99
シロップ抜きにするとだいぶ甘さが抑えられるよ+7
-0
-
112. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:37
>>10
どこにでもあるのにね、+12
-6
-
113. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:09
スタバはさておき、セブンのコーヒーは侮れない
+22
-0
-
114. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:26
なんか暑くなって来たからか無駄な煽りが増えてきたね
煽り方が幼稚過ぎて草。
下手したら幼稚園児小学生の方が大人なんじゃってくらいヤバイw+10
-2
-
115. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:26
>>92
ほんとだよね。
田舎の人はそう思うんだよw+17
-3
-
116. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:27
フラペチーノホイップ乗せは飲みたいけど、ただのコーヒーならセブンがいい。+4
-1
-
117. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:33
>>57
それなら珈琲豆を煎ってくれる個人のマニアックな珈琲屋さんや喫茶店で珈琲飲んでる人の方が遥かにシャレてるよね。+33
-0
-
118. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:44
スタバアンチなんだけど、カスタムでめっちゃ好みの味の飲み物できてしまった今 心の底からはアンチできない。+13
-0
-
119. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:04
ものすごく美味しい!ってわけじゃないけど、たまにフラフラ寄りたくなる。持ち帰りのコーヒーやグッズもチェックする。+20
-0
-
120. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:07
近所のTサイト に入ってるスタバ
毎度、行列になってるから相当儲かってるんだろうなー
みんなお金あるなー
って思う+2
-1
-
121. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:07
スタバは田舎の方がいいぞ。ドライブスルー便利すぎ。+8
-0
-
122. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:18
コーヒーはそんな美味しくない
あそこはフラペチーノ屋さん+40
-1
-
123. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:21
①店員さんの愛想の良さ、親切さ
②インテリアや店内の雰囲気
③どこにでもある便利さ
でよく利用します!店員さんいつもありがとうございます!+29
-0
-
124. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:22
>>93
>>94そうだよ。セブンイレブンのマシンのコーヒーは豆一緒だよ。+6
-5
-
125. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:34
友達と飲むときにはスタバ行く
あと変な客が安いコーヒー屋より少ないから行くときもある。+23
-1
-
126. 匿名 2020/08/13(木) 20:50:14
瓶タイプ売ってほしい‥+0
-0
-
127. 匿名 2020/08/13(木) 20:50:47
ステータス。+0
-6
-
128. 匿名 2020/08/13(木) 20:50:59
>>106
ドトール、全店が喫煙OKじゃないからね。と言うか未だに喫煙できるとこがあるんだ。私はタリーズの珈琲の方が好きだな。自分が大好きなスタバをあげたいが為に関係の無い珈琲屋を下げるのやめたら?+10
-4
-
129. 匿名 2020/08/13(木) 20:51:06
田舎のイオンにスタバがあるぐらいなんだから高級でもオシャレでもないよ+30
-0
-
130. 匿名 2020/08/13(木) 20:51:34
マンゴーフラペチーノ?が好き!+6
-0
-
131. 匿名 2020/08/13(木) 20:51:35
ハーゲンダッツみたいなもん?+9
-1
-
132. 匿名 2020/08/13(木) 20:51:57
ムースフォームラテに今更どハマりした。
あまり甘いのが好きではないのでフラペチーノは飲みたいと思わないけどこれは定期的に飲みたくなってる+7
-0
-
133. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:05
>>124
横。知らなかった!だからセブンのコーヒーもスタバのコーヒーも私嫌いなんだ。+10
-4
-
134. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:10
桃のやつ美味しかったー!+9
-0
-
135. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:24
>>91
嫉妬?
全くしてませんが+19
-5
-
136. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:28
中にはおいしいと心の底から思ってないけど見栄張って飲んでる人もいそう。+4
-7
-
137. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:30
>>49
え、うちの街スタバ2つあって、丸の内で働いてるw
そこら中のビルに入ってるけど、なぜかうちの周辺はタリーズが多いんだよね
「何となくテンションあがる」って話ですし少数派でしょう
スルーして下さい+14
-3
-
138. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:31
ノーマルのスターバックスコーヒーは他の店と比べて飲みやすい気がする
苦味がないというかけっこう好き+4
-4
-
139. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:50
コーヒーチェーンにおしゃれさ求めないからスタバは入りにくいし高いだけってイメージ。
友達と会ってどこでお茶する?って時しか行かない。一人では入ろうと思わない。+5
-2
-
140. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:53
Wi-Fiサービスがあるぐらいで別にって感じ+1
-0
-
141. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:55
>>131
ああ、そうかもね
がるだとスーパーカップの方が安くて美味しい
ってやつでしょ+12
-0
-
142. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:58
>>59
その考え古いよ。+47
-5
-
143. 匿名 2020/08/13(木) 20:53:05
>>80
嘘は辞めなよ。スタバの豆は数種類あるよ。その日によって使用してる豆が違うこともあるし。よく本日のコーヒーはって紹介してるよ。+37
-4
-
144. 匿名 2020/08/13(木) 20:53:22
>>24
古臭い考えだね
うちの祖父はスタバが好き
短期間だけど入院してた時の病院にスタバがあったから
+32
-1
-
145. 匿名 2020/08/13(木) 20:53:41
>>137
煽りではなくて単純になぜスタバでテンション上がるのか知りたい+7
-11
-
146. 匿名 2020/08/13(木) 20:53:43
>>80
同じなのか知らんけど、スタバ店員はコーヒーのことを勉強してる。コンビニ店員がコーヒーのことまで勉強出来るとは思えない。
レジで「酸味が苦手なんですけど~」とか相談したら、両者の違いは一目瞭然だと思うよ。+40
-15
-
147. 匿名 2020/08/13(木) 20:54:07
>>142
同意。そう思ってるのは田舎者だけ。+27
-3
-
148. 匿名 2020/08/13(木) 20:54:28
>>91
スタバの常連ですけど何か?(ドヤッ) 珈琲好きからしたらスタバの珈琲は香りもよくないし美味しくは無いよ。+19
-9
-
149. 匿名 2020/08/13(木) 20:54:29
>>129
チョコレートのゴディバもイオンに入ってディスカウント😗+12
-0
-
150. 匿名 2020/08/13(木) 20:54:32
>>124
横だけど、豆卸してる会社が同じだけとかじゃなくて??
調べたら「同じ種類の豆を使ってるだけ」らしいから全然違うやんけ+21
-1
-
151. 匿名 2020/08/13(木) 20:54:56
>>136
見栄張るようなものでもないでしょ+6
-1
-
152. 匿名 2020/08/13(木) 20:55:21
>>130
マンゴーシトラスフラペチーノだね
今は通年になったのかな?+1
-0
-
153. 匿名 2020/08/13(木) 20:55:34
>>1
スタバだとガルちゃんじゃ反感買うけど、世の中のブランド品ってそれだよね。+11
-0
-
154. 匿名 2020/08/13(木) 20:55:55
>>145
「何となく」だと言ってるじゃないですかw
書いた通り、うちの近隣だとタリーズ入ることが多いからもあると思いますが
なんか恥ずかしくなってきたのでそっとしておいて下さいww+28
-0
-
155. 匿名 2020/08/13(木) 20:55:59
おしゃれ感+2
-0
-
156. 匿名 2020/08/13(木) 20:56:19
春の苺のやつ美味しかった。+3
-0
-
157. 匿名 2020/08/13(木) 20:56:33
シンプルに場所代でしょ
チェーンの中では安定して雰囲気のクオリティを保ててる方+9
-0
-
158. 匿名 2020/08/13(木) 20:56:50
>>149
ゴディバって確か韓国企業の傘下になったはず
だからかな?+3
-0
-
159. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:05
おしゃれぶりたい奴が多いから+2
-11
-
160. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:06
ブランドコーヒー
スタバ持ってるだけで特別な気分になれる人間が思ったより多い+1
-2
-
161. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:21
>>129
うちの近所田んぼのど真ん中にあるよ!+5
-0
-
162. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:23
普通に美味しいし、カップのデザインが好き。
あと、アイスコーヒーのストローが飲みやすい大きさ。
+7
-0
-
163. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:28
うちの近くにドライブスルーのスタバが有るけど
いつも車の行列がすごい
なんであんなにならんでまで買うのか不思議
+7
-0
-
164. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:30
>>150横だけどそれなら同じ豆じゃん+0
-6
-
165. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:36
ブランドってそういうもん。+0
-0
-
166. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:39
私も友達も珈琲が大好きで喫茶店めぐりが好きなんだけど(みんな各々好きな珈琲屋で豆を買ってる)誰1人スタバを「美味しい」とは言わない。+7
-0
-
167. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:49
>>1
タリーズの方が高いよね。
単純に。
スタバを目の敵にする人がタリーズを利用してタリーズはとてもおいしいとかやたらと言ってる。
なんかガルちゃんでのタリーズの存在っねそれ用な感じ。
スタバより安いドトールでは張り合っても弱いというか負けると思ってんのかなんなのか知らないけど。+11
-0
-
168. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:55
田舎のイオンはスーパーじゃなくてモールみたいなもんだからオシャレスポットなんじゃなかったの?
よく知らんけどその街一番のスポットってイメージ+9
-0
-
169. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:08
フラペチーノをデザート感覚でのむくらあ
コーヒーはセブンイレブンがいちばん+3
-0
-
170. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:08
たしかに
高いから美味しいだろうって思っちゃう
いっぱい100円だったら飲まないかもしれない+0
-1
-
171. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:09
>>145
コーヒーにシロップや豆乳などカスタム可能。注文してると呪文みたい。
期間限定でマグやグッズが多い。
フードもたまに食べたくなる。
新作のフラペチーノは試してみたくなる。
wifiが繋がりやすい。
+22
-0
-
172. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:10
みんな言ってるように特別感や映えを期待して利用することはないけど、いつ行っても良いサービスを提供してもらえるし、禁煙だから煙草の匂いを一切感じずに済むし、いつも良い気分でお茶できてる!あと都内に住んでいるとそこまで高いと思わないかも。店員さんいつもありがとうございます!+18
-0
-
173. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:35
おしゃれアイコン(古)+0
-1
-
174. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:44
長距離ドライブするときは、甘いものとカフェインを一度に摂取できるから絶対スタバのむ。+5
-0
-
175. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:51
>>117
うちの近所だとそういうところは年寄りの集会所になってる…田舎すぎて…
+8
-0
-
176. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:03
>>150
同じ種類の豆って何?同じ豆では無いの?+3
-2
-
177. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:04
>>53
スタバの利用を月20日と考えて利用額を400円と仮定すると一年間で
400×20×12=96000
これを月に10日にしたら48000円
月に5日で24000円
これをコンビニコーヒーにすると
100×20×12=24000円
家で普通にコーヒー作ればもっと安い
+4
-18
-
178. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:09
>>91
何?スタバのコーヒーって1万円くらいするの?って感じw
+5
-6
-
179. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:14
>>172
タバコの臭いが私も嫌い。分煙でも臭いからスタバはゆっくりできる。+13
-0
-
180. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:28
>>164
お茶とか飲まないかい?
同じ「ダージリン」「狭山茶」でも農園が違うと全然違う味になるんだよ+14
-0
-
181. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:41
高いから時々しか頼まない
故に注文するときいつも慣れずにドキドキする
滞りなく注文を!と緊張する+6
-0
-
182. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:42
>>159
疑問なんだけどスタバがオシャレとかどこの人なの?+12
-0
-
183. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:44
関係無いけど!この画像みたいにキャラメルマキアートとかフラペチーノ系の甘いドリンクと、チョコレートケーキの組み合わせとか、平気な人多いのかな。
私は、どっちもデザートって感じで、オシャレだけど喉乾きそうだと思ってしまう。+24
-0
-
184. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:45
>>143友達のスタバの店員が言ってたんだけど…なんかごめん。+6
-1
-
185. 匿名 2020/08/13(木) 21:00:49
生クリームって高いよね
乗せすぎとか?+5
-0
-
186. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:08
ガルちゃんの主な利用者→陰キャ、おばさん、貧乏人
スタバは店員も客もリア充、若者が多いからね!
そりゃ反感持つしムカつくし妬ましいし必死であら探しして批判せずにはいられないわー!!!
ねー!!!コンビニコーヒーで十分よねーー!!!私たち貧乏舌だし金ないもーん!!!
+13
-3
-
187. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:10
スタバを飲んでるというブランドを買ってるから+0
-5
-
188. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:28
>>166
スタバなんてチェーン店なんだしそんなもんでしょ
そりゃ拘りあって豆買ってる人ならそっちの方が美味しいと思う
スタバの利用者のメイン層はフラペチーノじゃない?+10
-1
-
189. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:35
スタバのカフェラテを飲むと必ず気持ち悪くなるかお腹下す。
タリーズや他はないけどね。
コーヒーもなんか酸味を強く感じるので
私はタリーズの方が好き+5
-1
-
190. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:39
>>175
田舎はそうなのかもね。私の行く珈琲屋さんも年配の方もいる。カップルもいる。でもだいたい男の人が1人で来てたり女の人が1人で来てたり…+5
-0
-
191. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:51
私は店舗によっては静か(勉強仕事率高めを選ぶ) 、完全禁煙を理由に利用してる。
他のチェーン店は分煙だけど、臭いんだよ。+0
-0
-
192. 匿名 2020/08/13(木) 21:02:14
>>48
いや、シンプルに不味くて高いから行かない+9
-12
-
193. 匿名 2020/08/13(木) 21:02:15
落ち着くから私はコメダの方が好きだなぁ〜
スタバでMac使ってる人とか家ないのかよって思っちゃう(笑)
都会ならまだしも田舎のショッピングモールのスタバだと特に+4
-6
-
194. 匿名 2020/08/13(木) 21:02:21
>>10
スタバでパソコンを開いてる人はまさにそう
自分に酔ってる+56
-25
-
195. 匿名 2020/08/13(木) 21:02:22
>>177
逆にコンビニ行く機会が少ないから、、。コーヒー以外は高いし。
自分が好きで良いものにはお金や時間はかけたい。自分が好きではないものにはお金なんてかけない。
お金持ちはそもそもコンビニにあまりいきませんよ。+8
-0
-
196. 匿名 2020/08/13(木) 21:03:23
>>195
へー+0
-0
-
197. 匿名 2020/08/13(木) 21:03:34
>>189
スタバでお腹こわすの?私もスタバ飲むと何故かキリキリ胃腸が痛む。だったらセブンのカフェラテも飲まない方がいいかも。私はセブンも胃腸が痛くなるから…。ちなみにタリーズ大好き。ハニーミルクラテ最高。+4
-0
-
198. 匿名 2020/08/13(木) 21:03:56
>>80
これマイナスついてるけど、同じ銘柄だよね
だから私はセブンのコーヒーでいい+20
-6
-
199. 匿名 2020/08/13(木) 21:04:14
特別に美味しいコーヒーが飲みたきゃ丸山珈琲とか専門店に入るけど、コーヒーだけ欲しい時とか座る場所が欲しいだけの時は色々なところにあるから便利。コーヒー以外にも色々選択肢もあるし。+6
-0
-
200. 匿名 2020/08/13(木) 21:04:51
桜フラペチーノが大好きなんだけど分かる人いる?
あの味はコンビニや珈琲屋じゃ味わえない
+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/13(木) 21:04:58
>>174
それならマックでもいいよね+0
-1
-
202. 匿名 2020/08/13(木) 21:05:18
罪悪感無く甘いものを摂取出来るってのもありそう。
スタバだけはみんなカロリー気にしないよね😅+2
-0
-
203. 匿名 2020/08/13(木) 21:05:44
店の雰囲気が好き
ラテが好き+6
-1
-
204. 匿名 2020/08/13(木) 21:05:55
ここだけの話
スタバのアイスコーヒーより、セブンやファミマの100円のアイスコーヒーの方が美味しいと思ってる。+9
-3
-
205. 匿名 2020/08/13(木) 21:06:19
>>193
コメダにもMacで居座る人いるから変わらなくない?
+7
-0
-
206. 匿名 2020/08/13(木) 21:07:32
すたばはフラペチーノを年に1回か2回くらいしか買わない(笑)+0
-0
-
207. 匿名 2020/08/13(木) 21:07:33
コーヒー飲めないけどフラペチーノが大好き
1人で行くくらいフラペチーノ好きだけど、別に意識高いわけじゃないし、逆にこんなカロリー高いのを頻繁に飲む方が意識低いと思う+12
-0
-
208. 匿名 2020/08/13(木) 21:07:38
>>195
私もコンビニのコーヒーとか買ったことありませんけど、、、
コンビニもあまり行きませんけど!+5
-1
-
209. 匿名 2020/08/13(木) 21:07:59
>>21
だからなかなか席が空かないのか…
行きたいけど、いつも満席で諦めてる+30
-0
-
210. 匿名 2020/08/13(木) 21:08:08
他のチェーンのカフェよりやり方が上手いなと思う。
+1
-1
-
211. 匿名 2020/08/13(木) 21:08:40
当時SATCを見て憧れて、高校卒業して都会に買い物しに行ったら必ず買ってた
今は地元にも数ヵ所あるけど
キャリーが買うなら私も買いたい+2
-0
-
212. 匿名 2020/08/13(木) 21:08:50
>>171
季節毎のマグやグッズは確かにドンなデザインか気になりますが毎回買うんですか?そしてWiFiの繋がりやすさを気にするほどスタバに長居するんですか?+2
-4
-
213. 匿名 2020/08/13(木) 21:09:07
>>204
そうなんだ!スタバのコーヒーは飲んだ事ないや。
コンビニコーヒーならファミマが好きかな!セブンは苦いからお子様な私には合わない(笑)+4
-0
-
214. 匿名 2020/08/13(木) 21:09:33
>>4
00年代前半はまだそんな感じだったな(地方)
私が高校生の頃はスタバに入る前にメイク直して髪型整えてから入った(ドドールはそのまま)
スタバの店員さんも可愛い女子大生やカッコいい男の人が多くて、なんかキラキラした感じだった
今はシッピングモールでもどこでもあるからそうでもないかと
+55
-4
-
215. 匿名 2020/08/13(木) 21:09:40
>>201
横だけど同じではないよね。
マックはもっとおいしくないよ。
+6
-0
-
216. 匿名 2020/08/13(木) 21:09:51
山梨県が4位‼️‼️‼️‼️‼️‼️
ビックリ😨+1
-0
-
217. 匿名 2020/08/13(木) 21:10:38
>>201
マックにもあるんだろうけど、コーヒー=マックのイメージがない。
それにお持ち帰りしたとき、あの飲みやすいカップと太いストローででてくる?
というより、味まずいからスタバがいい。+4
-0
-
218. 匿名 2020/08/13(木) 21:10:38
サービスエリアではスタバを選んでしまう。+2
-0
-
219. 匿名 2020/08/13(木) 21:10:48
スタバはコーヒー店では無い!
コーヒー系飲食店
気取った意識高い系的な方々が術中にハマってるだけ+6
-3
-
220. 匿名 2020/08/13(木) 21:10:57
週末とか都内の繁華街のスタバでの席取りゲーム本当嫌+3
-0
-
221. 匿名 2020/08/13(木) 21:10:59
>>195
自分がお金持ちって言ってるけど、大丈夫?
自分をお金持ちだなんていう人なんか滅多にいないけど+0
-5
-
222. 匿名 2020/08/13(木) 21:11:24
>>212
気に入ったら買うし、wifiは繋がりやすいけど長居しないよ。ついでにwifiが繋がりやすかったら嬉しいしいでししね😃+5
-0
-
223. 匿名 2020/08/13(木) 21:11:33
>>204
私はバカ舌でコーヒーの違いが分からないからお店のカップに入ってたら何でも美味しく感じる+3
-0
-
224. 匿名 2020/08/13(木) 21:12:18
>>211
わかる!私はプラダを着た悪魔のアン・ハサウェイに憧れたなー!+3
-0
-
225. 匿名 2020/08/13(木) 21:12:38
>>201
マックは客層悪いし店内汚すぎるからテイクアウト一択だよね。でもドリンクも味薄くて全然美味しくない。やっぱり安かろう悪かろうだと思う。
+8
-0
-
226. 匿名 2020/08/13(木) 21:12:50
私が行くところは何故かスタバしかないんだよ。他に選択肢がないからしょうがなく。なんか良い場所に店構えてるよね。+2
-0
-
227. 匿名 2020/08/13(木) 21:13:39
みんながいいと言うものをいいと思う傾向だから
自分じゃ決められない人が多いから+3
-0
-
228. 匿名 2020/08/13(木) 21:13:53
>>1わざわざ記事にすることかな
今更すぎる+9
-0
-
229. 匿名 2020/08/13(木) 21:14:06
好きな味にカスタマイズできるから。
他もそうしてくれたら行くのにな。+6
-0
-
230. 匿名 2020/08/13(木) 21:14:12
喫茶店の量少ないのに400円札するコーヒーよりいいよ+2
-0
-
231. 匿名 2020/08/13(木) 21:14:19
他のコーヒーチェーン店よりも遅くまで開けてくれるのありがたい。+3
-0
-
232. 匿名 2020/08/13(木) 21:14:21
>>192
ホント、泥水かとおもうから、コーヒーとしてなら飲まないほうがマシ+5
-11
-
233. 匿名 2020/08/13(木) 21:14:31
コールドブリューのフローズンレモネード飲んでるけど、去年のライムより遥かに美味い+3
-0
-
234. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:09
学生がやりたいバイト1位なんだって、スタバ。
やりたくてやってる方が接客もいいに決まってるよね+14
-0
-
235. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:30
>>222
タリーズ、ドトール、ベローチェも普通にWiFi繋がるよ+5
-0
-
236. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:38
>>233
気になってた!美味しいんだー!紅茶に変更もできるよね!今度飲んでみよ!+0
-0
-
237. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:48
タイトルしか見てないけど、スタバは平均以上のお給料もらえてる人がいくところやと思ってる。
あと個人的には広報が上手やからじゃないかなー
ポスターの写真とか凄くおいしそうやし、新商品もなんか組み合わせが美味しそう、食べてみたい!ってなる取り方してる。
実際はそんなに美味しくないからコスパもよくないけど、広告と雰囲気のスターバックスブランド作るのに成功したって感じ。
味だけみたらコーヒーも酸味が強すぎて美味しいと思わない。
+5
-2
-
238. 匿名 2020/08/13(木) 21:16:21
以前商業施設のテナントで働いていた時は、イライラしたり疲れきった時にスタバ行ってた
そこのスタバの店員さんがみんな感じよくて癒されるんだよね
フラペチーノとかは美味しいけどベーシックなコーヒーはそこまで…+8
-0
-
239. 匿名 2020/08/13(木) 21:16:28
私も意識高い系とかスタバ飲んでる自分に酔ってるとか思ってたけど30越えて飲んでみるとおいしかった
意地張らずにもっと早く飲んでればよかったと思った+2
-0
-
240. 匿名 2020/08/13(木) 21:17:26
スーパーで売ってる自宅用のが、フィルター ドルチェ チルド どれもあまり美味しく感じない
どうして?
リピートしません+0
-0
-
241. 匿名 2020/08/13(木) 21:18:22
アイスコーヒーを買って、レシート提示してワンモアコーヒーにする。それならまあ納得かな?+0
-0
-
242. 匿名 2020/08/13(木) 21:18:49
コーヒー苦手だから、付き合いで行く時はゆずシトラスティーばかり飲んでる…
あれはアイスでもホットでも美味+3
-0
-
243. 匿名 2020/08/13(木) 21:21:21
まぁ言うほど高くない。+0
-0
-
244. 匿名 2020/08/13(木) 21:22:15
>>1
図が実際は200円の価値のコーヒーだってことを証明してしまっている。+3
-2
-
245. 匿名 2020/08/13(木) 21:22:16
>>197
スタバのカフェラテだけそうなります。
タリーズやベローチェ、ドドールなど他のお店のカフェラテは全然平気なのに。
+2
-0
-
246. 匿名 2020/08/13(木) 21:23:19
>>176確か銘柄が一緒だよ。+2
-3
-
247. 匿名 2020/08/13(木) 21:24:38
>>193
家ない人はスタバなんて入れるお金ないと思うよ+4
-1
-
248. 匿名 2020/08/13(木) 21:24:57
フラペチーノみたいな生クリーム?ホイップクリーム?がたっぷりのってるやつ
(控え目じゃなくてとにかくたっぷり)
他のカフェチェーン店も出せば人気になりそうだけど
あそこまでじゃないのはコスパなのかな
スタバの真似っぽくなるからやらないのかな+3
-0
-
249. 匿名 2020/08/13(木) 21:25:02
>>10
なんでそんな風に思うんだろ?麦茶飲んでる人見ても麦茶飲んでる自分が好きなんだろうな、と思うの?+37
-18
-
250. 匿名 2020/08/13(木) 21:25:06
そんなに高い??
個人経営のカフェのコーヒーの方がよっぽど高いと思うけど。
会社の近くはやたらとこだわったコーヒーのお店が多く、そういうお店って手入れだからカフェオレはあってもカフェラテがなくてラテ好きの私としては選択肢がなくて困る。
+6
-0
-
251. 匿名 2020/08/13(木) 21:25:20
>>80正しくはスタバでも使ってる豆をセブンが使ってる。+28
-1
-
252. 匿名 2020/08/13(木) 21:25:34
私も、この金額払うくらい特別おいしいか?と思って家で作ってみた事あるの。
結果、スタバは美味しい!
コーヒーやココアなんかは、自分が好きなメーカー見つけて作れば良いけど、フラペチーノ系は家だとあの絶妙なシャリシャリにならないの。
今の時期、出先では特に飲みたくなる。
アイスだと、その場で急いで食べないと溶けるし、飲料だとすぐ緩くなるし。
フラペチーノだと、ゆっくり飲める!
ちなみに、GODIVAのショコリキサーは甘すぎて夏向きではない。
冬は凄く恋しくなるけど。+6
-0
-
253. 匿名 2020/08/13(木) 21:25:36
>>189
私も
お通じ悪い時はスタバに行けば大丈夫って時期もあったくらい
激しい腹痛を伴うから諸刃の剣なんだけどね+2
-0
-
254. 匿名 2020/08/13(木) 21:26:31
プロレスラーってスタバ滅茶好きなんだよね
だいたいスタバにいる画像あげてる
知らんけどブランディングなんちゃらなんだろうねー
またスタバっていつも思う+1
-0
-
255. 匿名 2020/08/13(木) 21:27:28
スタバでもタリーズでもなんでも良いんだけど、客層が静かなお店を知りたい
どこ行っても大声でベラベラ喋ってる人達いて、最近この手のお店行かなくなっちゃった+5
-0
-
256. 匿名 2020/08/13(木) 21:27:39
>>11
スタバも買うし、ドトールでもタリーズでもマックでも買ってる。+32
-0
-
257. 匿名 2020/08/13(木) 21:27:46
フラペチーノのショートって小さくなった?+1
-1
-
258. 匿名 2020/08/13(木) 21:28:43
セブンのコーヒーのがうまい☕️+0
-0
-
259. 匿名 2020/08/13(木) 21:29:10
>>4
飲んでる方は意識高いとか低いとか関係なしに、ただ、そこに寛げる場所があるから行ってるだけだと思う。
街中にスタバなんてあちこちにあるでしょ?
疲れたから入る。待ち合わせに便利な場所にあるから入る。自宅以外にボーッとしたいから入る。程度じゃない?+67
-2
-
260. 匿名 2020/08/13(木) 21:29:37
店員さんにもお客さんにも変な人がいないっていうのが大きい
マックは子供が多くて騒がしい
ドトールは机でずっと寝てる半浮浪者みたいな人がいることがある
繁華街のベローチェはよく風俗店の面接やってる
ルノアールも悪くないけどなんかの勧誘やってることがある
+11
-0
-
261. 匿名 2020/08/13(木) 21:30:09
仕事中に煮詰まって来たらスタバに癒しを求める
コーヒー飲めないからいつも紅茶だけど、コンビニでスイーツと飲み物買うのとあんまり値段変わらないと思う+4
-0
-
262. 匿名 2020/08/13(木) 21:34:36
>>83
普段甘いラテ飲まないんだけど、これは大好き!寒い冬に飲むのが良いんですよね。+11
-0
-
263. 匿名 2020/08/13(木) 21:36:48
例えばアラフォーの私が友達とちょっとお茶したいって時はスタバはちょうどいいかな。マックだとカジュアルすぎる、ドトールはおじさん多め、街のオシャレな喫茶店だとコーヒー1杯¥1,000くらいするから。スタバはそこら中にあって大人が入りやすいし、そこそこカッコがつくカジュアルさだと思う。+15
-0
-
264. 匿名 2020/08/13(木) 21:37:05
スタバってそこら中にあるから、疲れてオシャレカフェ探すのも面倒くさいからもうスタバでいい?みたいな位置づけだと思ってた。
+14
-0
-
265. 匿名 2020/08/13(木) 21:38:01
>>222
スタバのあえて良い所上げただけなんですが、、。なんで突っかかるのか分からない。+7
-0
-
266. 匿名 2020/08/13(木) 21:39:07
知り合いのインスタバカがやたら飲んでるわ
コーヒー飲めないからそれ以外をインスタにあげる為だけに買って飲んでる
無職のくせに+3
-3
-
267. 匿名 2020/08/13(木) 21:39:30
>>235
速度が違う。+0
-0
-
268. 匿名 2020/08/13(木) 21:41:16
>>1
コーヒー豆にランクがあって
高品質の豆を使っていスペシャリティコーヒーを出すから高いの。
スターバックスコーヒー、
タリーズコーヒー、
カフェレクセル、
猿田彦珈琲、
ドトール珈琲農園、
ブルーボトルコーヒー、
コーヒービーン&ティーリーフ、
厳選された良い豆使ってるって。
期間限定メニューもいいけどさ、折角なら
おいしいコーヒー飲もうよ☕
+2
-3
-
269. 匿名 2020/08/13(木) 21:42:26
私はスタバのフランクな接客が好きなんだよね。店員さんとちょっと話すの好きだから。+7
-1
-
270. 匿名 2020/08/13(木) 21:43:08
>>1
飲んでる自分が可愛いorかっこいいから+5
-8
-
271. 匿名 2020/08/13(木) 21:44:17
未だに注文の仕方がよく分からない。+3
-0
-
272. 匿名 2020/08/13(木) 21:44:21
スタバのソイラテ大好きで、高いからお出かけでオシャレしてる時に飲む。
そーゆーちょっとの特別感が好き。+4
-0
-
273. 匿名 2020/08/13(木) 21:44:23
スタバの話ではないけど
同じ味、同じ量のコーヒーに
高い料金で出す店を選ぶ人もいるね。
お金のある人は空間を買うってことなのかね。
私はセブンのコーヒーでも満足。+2
-1
-
274. 匿名 2020/08/13(木) 21:44:29
ほとんどスタバ飲んでるオシャレな私代だよね
美味しいコーヒー飲みたいから行こう!とはならない。フラペチーノは飲みたいから行く+1
-0
-
275. 匿名 2020/08/13(木) 21:45:24
>>146その割にはスタバのコーヒーはそんなに美味しくない…フラペチーノがメインなのかもしれないけど+12
-1
-
276. 匿名 2020/08/13(木) 21:45:38
私も完全に場所代と割り切ってる
本屋併設のところで雑誌読みながらのんびりする
気分転換にちょうどいい
テイクアウトなら飲まないなー+7
-0
-
277. 匿名 2020/08/13(木) 21:46:06
気分あがるんだよね
若者、あのカップにコンビニコーヒー入れて渡されても気づかずかっこつけて飲むんだろうね+3
-0
-
278. 匿名 2020/08/13(木) 21:46:48
そこにスタバがあるから入る。ただそれだけ
そこにあったのがドトールならドトールに入るだけ+5
-0
-
279. 匿名 2020/08/13(木) 21:47:32
コーヒー以上の満足度+0
-0
-
280. 匿名 2020/08/13(木) 21:48:25
「普段は飲まないけど季節限定の〇〇は好き」って人がどの季節にもいるんだと思う。商売がうまいんだよ、実際。
私は数回利用した程度で「是非また利用したい」とも「二度と飲まねぇわクソが」とも思わなかったし、たいていの飲食店への印象はそんなもの。
スタバに限らずだけど利用しない人ほど「あんなもの」と目の敵にしたようなことを言うのは何故だろう。嫌いな人はそれでいいだろうに、周りが同じじゃないと気が済まないの?+13
-0
-
281. 匿名 2020/08/13(木) 21:49:37
私は飲み物もだけど、食べ物もあまり好みじゃないから、手軽に済ませたい時は結局ドトールでミラノサンドとコーヒーになるかな。+0
-0
-
282. 匿名 2020/08/13(木) 21:50:54
>>78
わかるわ
スタバの特別感にひたっている
いやまあただのコーヒーチェーン店なんだけどさ+11
-0
-
283. 匿名 2020/08/13(木) 21:51:47
>>4
ねぇ、まだそんな事言ってるの?笑
恥ずかしくない?+73
-9
-
284. 匿名 2020/08/13(木) 21:54:35
>>270
その意識、なんか古いよ。+5
-1
-
285. 匿名 2020/08/13(木) 21:59:54
ドライブスルーで買えるからかな
これがドトールでもUCCでも構わない
店内は滅多に利用しない+0
-0
-
286. 匿名 2020/08/13(木) 22:00:19
どこでもカフェラテを飲めるようになってからは、スタバから遠のいてたけど、友達から面白いカスタマイズを教わって試すうちに、また時々寄るようになったよ。+1
-0
-
287. 匿名 2020/08/13(木) 22:00:19
スタバ美味しいと思わないのになぜかいつも満席で意味わからん+2
-0
-
288. 匿名 2020/08/13(木) 22:01:51
>>10
でもそれはスタバというブランドの見え方を自分に取り込むことにメリットを感じるってことであって、戦略としてはなんら間違ってないよね。ブランディングに成功した証拠。
なんでそんなトゲのある言い方するんだろう。+81
-2
-
289. 匿名 2020/08/13(木) 22:03:23
個人的にコーヒー屋っていうよりフラペチーノ屋+4
-0
-
290. 匿名 2020/08/13(木) 22:03:32
>>194
Mac率の高さよ+11
-0
-
291. 匿名 2020/08/13(木) 22:05:20
近所のスタバいつも混んでるーー
ゆっくり背もたれできるソファ席になれたとき至福の喜び
椅子席でも独立してるんならまぁまぁ最高
大きなテーブルを囲んで大勢が座る席になってしまったときは
今日はハズレだパッと飲んではよ帰ろもしくは別に買わんでもよかったな~ってなる+1
-0
-
292. 匿名 2020/08/13(木) 22:05:39
スーパーとかドラストとかに売ってるやつはよく飲むよ☕️+1
-0
-
293. 匿名 2020/08/13(木) 22:06:34
コーヒーは飲めないけどフラペチーノとか生クリームもりもりの飲み物売ってる店ないからスタバに行く
何年も行ってないけど+1
-0
-
294. 匿名 2020/08/13(木) 22:09:54
今インスタに上げてる人はほとんど#Pr#Adだよね。SNSに上げることはなくなったけど利用回数は減ってないどころかUberが始まってから増えたよ!これからも利用させてもらいます!+1
-0
-
295. 匿名 2020/08/13(木) 22:10:27
コンビニコーヒーで満足です+0
-2
-
296. 匿名 2020/08/13(木) 22:10:49
スタバ飲んでるアタシ、アピールができるから+0
-3
-
297. 匿名 2020/08/13(木) 22:12:32
>>37
田舎にもスタバありますよ
高齢者の方が店内でまったりしてる+19
-1
-
298. 匿名 2020/08/13(木) 22:13:22
なるほどね~!
私はスタバでもドトールでもどっちでも良い。+0
-0
-
299. 匿名 2020/08/13(木) 22:15:07
>>273
そうなんだよね!同じ商品でもつい高い方というか自分にとって印象や居心地が良い方にお金を使いたくなってしまう。+2
-0
-
300. 匿名 2020/08/13(木) 22:17:53
>>18
どのコーヒーのこと言ってる?スタバの豆って色々あるし日替わりだけど…ラテとか(エスプレッソロースト)の話?
濃いだけでどうのとか、酸っぱくて美味しくないとか言う人いるけどコーヒーは豆によって味全然違うしその人の好みの味ってあるからなぁ。+29
-7
-
301. 匿名 2020/08/13(木) 22:19:21
>>4
分かるわ。
パソコンカタカタ言わせながらドヤ顔してる人見るわ。
スタバは意識高い系の人しかいない。+11
-25
-
302. 匿名 2020/08/13(木) 22:20:25
>>142
古くないしね。
実際にドヤ顔してる人多いし。
世間でもそう思ってる人多い。+7
-14
-
303. 匿名 2020/08/13(木) 22:21:48
>>77
これにプラス多いのがガルの性格悪い人の多さが物語ってる。
個人的な意見でスタバ行く人は見栄っ張りとか決めつけてるわけでもなく好み押し付けてるわけでもないコメントに何をそんな煽ってるのか謎+9
-2
-
304. 匿名 2020/08/13(木) 22:21:52
けっこう前に経営に関するセミナーでちょいちょい言われたのは
『人は物ではなくイメージを買っている』
プレミア感とかもそうだけど、なんか素敵イメージにお金を出すって事かね
安い物より高い物に惹き付けられる、ってテーマもあったな
私は安くて美味しい物を探すほうが楽しいのでスタバは付き合いでしか行かないな+3
-0
-
305. 匿名 2020/08/13(木) 22:22:30
コンビニコーヒーはレジでお金払って自分で入れるの面倒。マックのコーヒーはクソまずい(特にアイスコーヒーは麦茶みたいな味)。スタバはドリップならレジで貰えるから早いし値段の割に味もまぁまぁだし店員さんの接客も良い。よってスタバ。+6
-0
-
306. 匿名 2020/08/13(木) 22:22:34
ブラックしか飲まないからマックでもコンビニでもいいんだけど、落ち着いて休憩したい時の場所代と思ってる。
マックより一人で入りやすいし。
子どもがマックとは違う大人っぽい雰囲気が嬉しいみたいで、ジュースとブラックのショートだけで安上がりなレジャーとしての役割も果たしてる。+6
-0
-
307. 匿名 2020/08/13(木) 22:25:12
>>4
部屋のインテリアがお洒落で好き。
滅多に行かないけど。+1
-5
-
308. 匿名 2020/08/13(木) 22:25:45
>>1
そこにスタバがあるから
それだけだよ、いい気になんなよ!
なにがブランドだよ!あんたらにブランドなんてないから!
ドトールがあればドトールに行くよ、安いもん。でもドトールがない時は仕方なく、スタバに行く。それだけ。+8
-1
-
309. 匿名 2020/08/13(木) 22:26:21
マンゴーフラペチーノ
これはさっぱりしてて今の時期飲みたくなる+6
-0
-
310. 匿名 2020/08/13(木) 22:27:46
家から近くのスタバは割と空いてるので、ボーッとしたりスマホ見ながらゆっくりしたい時に行く感じ
コーヒーが美味しいとは思わないけど、席代かな+4
-0
-
311. 匿名 2020/08/13(木) 22:28:22
でもさ、
スタバのショートサイズのカフェラテは240mlで340円
ドトールのカフェラテMサイズは190mlで320円
ドトールの方が高いんだよね
+16
-1
-
312. 匿名 2020/08/13(木) 22:28:57
どこにでもあって入りやすいからかな〜
コンビニもいいんだけど、外国人の店員さんばかりのとこも多くて、機械の衛生面とか大丈夫だろうかと気になってしまう…。
スタバの方が専門店だし衛生面はしっかりしてそう+7
-0
-
313. 匿名 2020/08/13(木) 22:28:59
値段の割にゆっくりし易くて好き。+6
-0
-
314. 匿名 2020/08/13(木) 22:29:36
スタバはデカフェがあるからよく利用してる
特に妊娠、出産後とかでリフレッシュにコーヒー飲みたいなってなった時自分で入れるよりは美味しいからデカフェあるのありがたい!+4
-1
-
315. 匿名 2020/08/13(木) 22:30:27
ガルちゃんではスタバ人気ないよね。コーヒー飲めない人たちが選択肢がたくさんあるから行くカフェだと思う。
+0
-0
-
316. 匿名 2020/08/13(木) 22:31:16
>>1
「意識高い系が」とか「コーヒー好きからしたら」っていう批判をよく聞くけど、そもそもブラックを飲めない自分からしたら、買い物中の休憩や待ち合わせ場所として、カフェほど単価高くなく自販機で飲み物買ってその辺座るより往来が気にならないのでちょうどいいという認識なので、やたらと目くじらをたててるほうが逆に意識高い系っぽいなと思ってしまう。+20
-0
-
317. 匿名 2020/08/13(木) 22:32:27
ガルちゃんでスタバ高いって叩かれるけどタリーズも結構しない?ハニーカフェラテ460円くらいでデカフェにしてらさらに+50円だった。スタバと変わらないと思う。+10
-0
-
318. 匿名 2020/08/13(木) 22:34:01
>>314
タリーズもドトールもデカフェあるよ!ちなみにローソンもミスドも。ドトールは店舗限定だからないことも多いけど。+0
-0
-
319. 匿名 2020/08/13(木) 22:34:08
高校生のころはフラペチーノ飲んでる自分に酔ってたけど、いまでも新商品が出たら美味しそうなやつ飲んじゃう。+4
-0
-
320. 匿名 2020/08/13(木) 22:34:30
>>1
「毎朝スタバのコーヒーを飲んでから出勤してるんですぅ~」というアホ女が職場にいる。
いつも昼ごはんにはカップ麺食べてるくせに。
スタバっていうブランドが好きなだけで、スタバのコーヒーが好きな訳ではないんだろうな。+4
-16
-
321. 匿名 2020/08/13(木) 22:37:10
>>72
じゃあなんで高いのにクオリティの低いコーヒーを選ぶの?+23
-3
-
322. 匿名 2020/08/13(木) 22:38:32
>>319
シロップが甘すぎて酔っちゃうよね+0
-0
-
323. 匿名 2020/08/13(木) 22:39:35
コーヒー以外が美味しい。+0
-0
-
324. 匿名 2020/08/13(木) 22:40:16
>>1
しらん。名前のブランド力じゃないの?
意識高い系とは思わんけど、確かにスタバでMacみるこ多いから、テンプレっぽくてうける!とは思う。他のとこで見ても何も思わないのに+3
-0
-
325. 匿名 2020/08/13(木) 22:42:38
>>118
アンチがアンチできなくなるほどのカスタマイズが気になる!!こそっと教えてくれませんか?+7
-0
-
326. 匿名 2020/08/13(木) 22:42:44
じゃあ私なんてデザリングでiPad使ってたら
貧乏くさいって笑われるのかな
スマホの画面小さくて見にくいからiPadにしてるのに
おばちゃんもうスタバには行けない+0
-2
-
327. 匿名 2020/08/13(木) 22:42:47
>>72
スタバは意識高い系、MacBook持ち込んでる人が行く所ってイメージ引きずり過ぎだよね。
どこにでもありすぎてマックと変わらないくらいだわ。+56
-2
-
328. 匿名 2020/08/13(木) 22:43:15
>>316
やたらと目くじらたてる人は、意識高い系へのコンプレックスでしょう。
スタバ&Appleコンプレックス。+8
-0
-
329. 匿名 2020/08/13(木) 22:43:19
高いから自分で買おうとは思わないけど、差し入れでもらったらめちゃくちゃテンション上がる。+3
-0
-
330. 匿名 2020/08/13(木) 22:44:01
この前初めてドライブスルーしたんだけど
パネルに出てるメニューが超少なくてびっくりした。
メニューはこれだけですか?って聞いたら
他でも大丈夫ですよーって言うだけ。
今のおすすめ?フラペチーノばかりで
飲みたいのがなかったから普通にコーヒーにしたんだけど、不親切だなぁと思った。
あれって、看板メニューから選べって意味なの?+2
-2
-
331. 匿名 2020/08/13(木) 22:45:34
ドトールが隣にあればドトールに間違いなく行くね🎵+2
-4
-
332. 匿名 2020/08/13(木) 22:49:43
>>1
ロゴのデザインやお店のレイアウトや雰囲気がオシャレな感じだからだと昔っから思ってた。味はものによって当たりハズレある気がする。+2
-0
-
333. 匿名 2020/08/13(木) 22:50:34
>>330
店舗メニューでも裏面あるくらいだから商品多すぎるのかな!私はいつもアプリでメニュー見てるよー!+0
-0
-
334. 匿名 2020/08/13(木) 22:51:31
>>321
コーヒーっていうかフラペチーノとかを求める人が多いんじゃない?+33
-0
-
335. 匿名 2020/08/13(木) 22:52:12
デカフェ以外コーヒーの味しないんだが+0
-1
-
336. 匿名 2020/08/13(木) 22:52:45
タリーズ派+0
-0
-
337. 匿名 2020/08/13(木) 22:54:17
店にはマイルドヤンキーとかもいっぱいいるし
全然おしゃれだとは思わない+1
-0
-
338. 匿名 2020/08/13(木) 22:55:15
>>87
スタバで美味しいとかバカ舌が何言ってるのかな?+8
-11
-
339. 匿名 2020/08/13(木) 22:55:30
タリーズやドトール、どこも美味しいよね!スタバを一番利用するのは店員さんとお客さんの雰囲気かな。安心するというか、嫌な気持ちになることがないかな。+5
-0
-
340. 匿名 2020/08/13(木) 22:57:24
>>4
iPhoneと一緒 良くも無いのにブランド力、ステイタスに惹かれるだけの中身なし子ちゃん+7
-13
-
341. 匿名 2020/08/13(木) 22:58:13
モバイルオーダーがあるから注文が楽なのと、デカいサイズがあるから飲む。食事代わりにも飲むから、コンビニのコーヒーじゃ足りなくて。+5
-0
-
342. 匿名 2020/08/13(木) 22:59:08
場所代です。
他のチェーン店よりも抜群に立地がいい。
テイクアウトはしたことない。+5
-0
-
343. 匿名 2020/08/13(木) 23:00:46
味は普通だったな
まぁブランドだろうね+0
-0
-
344. 匿名 2020/08/13(木) 23:01:02
>>87
ショッピングモールや繁華街のスタバには
こういう感じのDQN系マイルドヤンキー層が多いよね+6
-5
-
345. 匿名 2020/08/13(木) 23:01:04
>>188
あ、結局チェーン店だから仕方ない的な話しになるんだ。+0
-1
-
346. 匿名 2020/08/13(木) 23:04:49
フェアトレードの豆を使ってるし、無料カスタムも多いし、ある程度のお値段は仕方ないのでは。
その割にバイトの時給は高くないんだけどね。+5
-0
-
347. 匿名 2020/08/13(木) 23:07:10
結婚してからはセブンのカフェオレになった+2
-1
-
348. 匿名 2020/08/13(木) 23:13:29
TSUTAYAと一体化してて書籍持ち込みできるスタバで注文して、お席利用されますか?って聞かれたから普通に「はい」って答えたら店員が「え?飲んでくの?」みたいな不服そうな目つきでこっちの顔を見てきて何か不快だった
何の私情か知らないけど失礼な目つきで見たりウザそうな反応しないでほしいわ+4
-3
-
349. 匿名 2020/08/13(木) 23:13:50
>>73
杏仁豆腐フラッペうまいよー+3
-1
-
350. 匿名 2020/08/13(木) 23:19:54
レシート持って行くと、次の1杯が安く飲めるから。
+3
-0
-
351. 匿名 2020/08/13(木) 23:20:43
今日たまたま財布のヒモが緩んで抹茶ラテのわらび餅入りのを買ったけど、ショートで700円、高いなーと思った
カップのサイズを見て実感した
持ち帰りなら500円が適格、1時間くらいいるなら席代としてプラス200円でもいいのかなって感じ
+8
-0
-
352. 匿名 2020/08/13(木) 23:21:34
>>267
ゲームでもしてるの?ww+2
-0
-
353. 匿名 2020/08/13(木) 23:23:29
>>265
突っかかられてると思うのがなんかダサい+2
-4
-
354. 匿名 2020/08/13(木) 23:26:57
>>3
シンプルなブラックコーヒーはドトールの方が断然美味しいなー。スタバはフラペチーノとかスイーツとか甘いもの食べたい時に便利。+38
-0
-
355. 匿名 2020/08/13(木) 23:27:08
タリーズの方が合う。+2
-0
-
356. 匿名 2020/08/13(木) 23:27:15
ほぼ毎日行ってる。
覚えられたら嫌だから違う店で且つ時間帯も変える。
甘いのも甘くないのも好き。
インスタに上げたりはしてない。
毎日行くからリワードも貯まる。
フードは買わない。
でも今月からはUberに変えた。暑くて外出たくないし。+13
-0
-
357. 匿名 2020/08/13(木) 23:27:19
いつ飲んだか覚えてないや。+1
-0
-
358. 匿名 2020/08/13(木) 23:28:07
>>16
テイクアウトでスタバの人はなんなんですかね。
コンビニで良いと思ってしまう。
スタバのコーヒーを美味しいとは思わないのもあるけど、やっぱり値段が倍違うから。+6
-12
-
359. 匿名 2020/08/13(木) 23:28:13
>>213
そっかぁ(笑)
ちなみに、セブンのアイスコーヒーは氷がめっちゃ純度が高くて良質なんだよ!
短期間だけ水の会社に派遣で働いたことあるから知ってる!
安くて、美味しいマイベストなコーヒーがあると幸せだよねー😌+10
-1
-
360. 匿名 2020/08/13(木) 23:29:27
>>37
15年くらい行ってないわ逆に+1
-0
-
361. 匿名 2020/08/13(木) 23:29:49
>>223
確かに、自宅のインスタントコーヒーに比べたらそれはもう🤣
けど、マックのは特に旨くないと思ってる。
全然不味くはないけど、あっマックのねって感じ。+1
-0
-
362. 匿名 2020/08/13(木) 23:31:24
年取ってきて、年々フラペチーノ飲み切るのが大変になってきた。甘い。+2
-0
-
363. 匿名 2020/08/13(木) 23:35:52
昔はコンビニやマックなどで気軽にコーヒーを買えなくてコーヒー飲む=喫茶店やカフェって感じだったから手軽に飲めるスタバがとても画期的だった
スタバ=おしゃれだから多少高くても気にならなかった
最近はコンビニなどで簡単に買えるからスタバ=わざわざ飲まなくてもいいになってスタバで飲もうとは思わなくなった+4
-0
-
364. 匿名 2020/08/13(木) 23:38:07
勉強やパソコン持ち込んで長居する人が多いからそれを見込んでの席代の高さと考えれば妥当
だから持ち帰りすると商品価値としては見合わない価格で、エライ高いな!と感じる
+7
-0
-
365. 匿名 2020/08/13(木) 23:40:26
>>59
あなたは甘い物を飲まない自分に酔ってますね+24
-0
-
366. 匿名 2020/08/13(木) 23:45:40
>>356
Uberでもリワード貯まったらいいよね!+1
-0
-
367. 匿名 2020/08/13(木) 23:45:51
>>1
昔は利用客が大人ばかりだったから静かでそういうところで読書したりする楽しみのために高いお金出す価値はあった
今は高校生とか下手すれば中学生の溜まり場になっててほとんど行かなくなった
行ってもオフィス街の店舗か期間限定品をテイクアウトするくらい
個人ならともかくスタバで集団で勉強する高校生 本当にうるさくて迷惑だわ+8
-0
-
368. 匿名 2020/08/13(木) 23:48:30
>>18
普段どんなコーヒー飲んで深みとか
味わってるの?+6
-4
-
369. 匿名 2020/08/13(木) 23:49:55
>>87
ラテとかは普通に飲めるけど、ドリップコーヒーは本気で不味くない?
コンビニコーヒーの方が段違いに美味しい。
+18
-5
-
370. 匿名 2020/08/13(木) 23:50:38
スタバのラテはアーモンドミルクにして疲れた時とかたまに気分でフレーバーシロップ追加するのが好き。セブンのラテも美味しくて大好きだけど、アーモンドミルクのラテはスタバしか飲まないから結局スタバ高いなーと思いながらも買ってしまう。+4
-0
-
371. 匿名 2020/08/13(木) 23:52:17
通勤してた頃は機械的に買ってたな
でも混んでてコンビニコーヒーに切り替えたら、案外それでもいいことに気づいた
カスタマイズとかの楽しみはないけど、カフェイン欲しいだけの時はコンビニで済ませるという使い分けは悪くないなと思う
ショットを2杯増やして低脂肪乳にしたラテが好きなので、それが飲みたい時はスタバに行く
フラペチーノはお腹冷えるから飲まないw+2
-1
-
372. 匿名 2020/08/13(木) 23:53:09
>>327
実際Mac持ち込み多くない?
うちの近所だけ?+11
-5
-
373. 匿名 2020/08/13(木) 23:53:59
スタバのコーヒーなんて私には高級品だよ+0
-0
-
374. 匿名 2020/08/13(木) 23:54:45
>>59
私はフラペチーノ好きでたまに飲んでるよ?年に数回くらいだけど。
別に毎回写真撮ってSNSにあげる訳じゃないし、自慢のために買ってる訳でもない。
別に飲む人を見下す必要もなければ、飲まない人を否定するつもりもないよ。味に好き嫌いはあるだろうし。+19
-0
-
375. 匿名 2020/08/13(木) 23:55:45
CMやらないのに、こんなに売れてるのすごいなー。+2
-0
-
376. 匿名 2020/08/13(木) 23:55:59
>>302
こっそりドライブスルーで買って誰にも会うことなくサッと帰る人もいるのよ+2
-0
-
377. 匿名 2020/08/13(木) 23:56:15
>>364
わかる
いつも確実に座れないから行かなくなった
私にとってはテイクアウトしか出来ない高いコーヒー
季節ごとの新作とか、見た目の綺麗さとか、企業のオシャレさに惹かれる人が行くんだろうなと思ってる+1
-0
-
378. 匿名 2020/08/13(木) 23:57:06
>>375
ほんとそれ思う!
どうせ宣伝しなくても売れるからCM制作にお金かかる必要ないのかな。+0
-0
-
379. 匿名 2020/08/13(木) 23:58:06
ドリンクはともかくフードに手が出ない
サンドイッチ系は値段高い割に満足感少ない
スイーツ系は甘すぎて罪悪感+1
-0
-
380. 匿名 2020/08/14(金) 00:01:25
>>375
タレントやインフルエンサーが、好き!って言ってSNSに良くあげるイメージ
それを見て憧れて買う人も多いと思う(そうじゃない人も勿論いるだろうけど)
よく芸能人だとカップに店員さんがメッセージやイラスト書いてくれるけど、あれが広告効果になってる気がする
大金出して買ってね!って正面広告より、オシャレさや店員さんの気遣いみたいな演出になってる+4
-0
-
381. 匿名 2020/08/14(金) 00:02:36
そんなに高い?高いと思ったことないわ。
たまにカフェラテ飲みたくなるから行く。コンビニのカフェラテは氷ばかりですぐなくなる(T_T)+6
-0
-
382. 匿名 2020/08/14(金) 00:03:07
飲み物とお菓子は普通
コッペパンのサンドイッチが恐ろしくまずい
パッサパッサの生地にぐちょぐちょに潰れた具材
+2
-2
-
383. 匿名 2020/08/14(金) 00:08:29
都内だと普通のカフェ行くより安上がりだよね?
カフェでドリンク1杯700円(税抜)とか普通だもん。それを思えばスタバは安いと思ってる。+5
-0
-
384. 匿名 2020/08/14(金) 00:09:43
高くて頼むのも一苦労するから
専らドトール派+0
-0
-
385. 匿名 2020/08/14(金) 00:11:03
>>177
そんなにやたらと毎日行く人いないんじゃないかな?笑+9
-0
-
386. 匿名 2020/08/14(金) 00:14:34
>>10
スタバにいる私おしゃれでしょ?みたいなね+22
-21
-
387. 匿名 2020/08/14(金) 00:16:01
>>1
私普段行かないからべんてぃ?とかしょーと?とか変なわかりづらいサイズが腹立つ
SMLとかにしろよって思う
ちゃんと言えないと恥ずかしいしカタカナでフリガナつけとけよ+4
-6
-
388. 匿名 2020/08/14(金) 00:17:42
ドトールとかベローチェは分煙してあるとはいえタバコ臭いからたいていスタバ。
あ、でも今って全部禁煙になってるのかな?だったらドトールでもベローチェでもいいなぁ!+3
-0
-
389. 匿名 2020/08/14(金) 00:18:07
私がスタバ好きじゃない理由は大してコーヒーの味が分からないからだと思ってた
コーヒーの味分かる人にはスタバ人気なんだなって
違うんだね(笑)
逆にスタバにブランド力はあまり感じない
スタバより高くてお洒落なカフェ沢山あるよね+2
-0
-
390. 匿名 2020/08/14(金) 00:19:10
スタバが大好きな人はインスタの更新頻度が高め
私の中のあるあるw+2
-0
-
391. 匿名 2020/08/14(金) 00:20:33
ポイントって言わないでリワードっていうのが意識高い!
リワード知らなくてググったし
こういうところが好み分かれるところなんじゃないかなと思う+4
-0
-
392. 匿名 2020/08/14(金) 00:21:18
>>387
私も昔そう思ってたんだけど、最近コロナでみんなマスクしてるうえにビニールカーテン?設置してある注文聞き取りにくいみたいで、SMLで注文すると間違えられることが何回かあったから、案外スタバの注文だといいなと思ったよ。+4
-0
-
393. 匿名 2020/08/14(金) 00:22:01
>>381
ローソンの氷がレジの裏の製氷機の氷
カビ臭い店があってそれからムリ
セブンのはパックされた氷だからまだ大丈夫。+2
-0
-
394. 匿名 2020/08/14(金) 00:22:21
高いか安いかはその人の考え方や経済状況にもよるからよそはよそうちはうちって感じだよね
自分も毎日飲むには厳しいなと感じた時期もあった
今はただただ良い時間を過ごせたなって思えるようになった
Uberを利用するようになってからは店舗で買ったから節約になった!とか思うようになってしまった…+3
-0
-
395. 匿名 2020/08/14(金) 00:24:09
>>4
意識低いデブスだけど飲んでるよ
単にスタバのフラペチーノが好きなだけ+22
-0
-
396. 匿名 2020/08/14(金) 00:24:22
>>392
大中小が最強だね!笑+3
-1
-
397. 匿名 2020/08/14(金) 00:24:22
>>387
小学生の時はそれ思った難しいよね+1
-0
-
398. 匿名 2020/08/14(金) 00:24:48
スタバお洒落で意識高いかな??
どこにでもあるイメージだ
確かに仕事してる人いるけど、チェーンはどこにでもいる気がしてた
でもスタバだからこの値段しょうがないと思ってしまうのはあるかもなー
私もまんまとブランディングにハマってる笑+1
-0
-
399. 匿名 2020/08/14(金) 00:26:29
いま令和2年の時点で
本当に意識高い人たちは
もう、スタバでなんか飲んでないよね。
スタバというより、コーヒーそのものを見直してる。+7
-0
-
400. 匿名 2020/08/14(金) 00:28:04
そんな特別って人いるけどさ、特別だからコロナで休業前に行列出来たんじゃないの?ガルでもトピなってなたけど+0
-0
-
401. 匿名 2020/08/14(金) 00:30:35
>>358
え、普通に持ち帰りもしますよ!
ちょっと甘い物採りたい気分の時とか。
あとはコンビニコーヒーって注文の仕方がコンビニによって違うから何となく行きにくい。
セブンとかもどこに氷カップあるか店によって違うから面倒。+7
-0
-
402. 匿名 2020/08/14(金) 00:31:15
>>400
都内で?
間抜けな質問でごめん。検索したけどトピが見つけられなかった。
うちの近くはカフェ飽和&スタバ2軒あったせいか全然そんな感じじゃなかった
もしかして地域格差があるのかな+2
-0
-
403. 匿名 2020/08/14(金) 00:31:26
別にあのマークのカップを街で持参していても、お店でくつろいでいても、だから何?カッコいい、お金ありそう、お洒落だとか特別思わないです。スタバでもマックでもコンビニのでも、誰が何飲もうとどーでもいい+8
-0
-
404. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:41
確かに自粛明け、スタバ並んでたわ!何か限定品でも出てるのかと思ってたんだけど。+2
-0
-
405. 匿名 2020/08/14(金) 00:35:47
スタバって、もうずいぶん昔に流行って、今は普通の店でしょ、値段が高いだけで。スタバが流行った2000年当時、同じく流行したシアトルズベストの方が、コーヒーとしてはずっとうまかったと個人的に思う。+0
-0
-
406. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:48
友達から誘われたら行くけど一人なら絶対に行かない。
コーヒーがそもそも特別好きではないから味の違いも分からないし、フラペチーノ?マキアート?とか高い金額出すなら普通のスイーツのほうがいい。
+5
-0
-
407. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:30
>>401
あー、分かる!この前ナチュラルローソンで頼み方分からなくて店内一周したもん。レジで聞いたけど、最近コンビニ店員さんって塩対応だし外国人だしでよく分からない返答で困ったもん。
スタバでそういう思いはしたことないからなぁ。あんまり意識したことなかったけど、接客とかサービスの違いって大きいよね。+11
-0
-
408. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:46
>>4
ありがとう!
意識高い系の無能です!
フラペチーノ美味しいよ!+23
-0
-
409. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:59
>>74
ドトールでバームクーヘンとアイスコーヒーで充分だわ充分というか、そっちのほうが断然良いな。みんな、ブランド好きだねぇ。実際、目隠しして五社くらいの利きコーヒーしてみたら、スターバックスって解るの何人いるのかしら??と考えると笑える+7
-2
-
410. 匿名 2020/08/14(金) 00:39:58
>>3
美味しいよ!
幸せな気分になれるよ!
でも高いよ!+8
-3
-
411. 匿名 2020/08/14(金) 00:41:20
>>409
みんな味だけでスタバ行ってるわけじゃないでしょ。
ドトールは器が傷だらけで汚いことが多いから私は行かない。+9
-2
-
412. 匿名 2020/08/14(金) 00:42:18
>>10
そうだよ!
自分もフラペチーノもスタバも大好き!
毎日しあわせ!+24
-2
-
413. 匿名 2020/08/14(金) 00:42:27
お店混んでるし、たまにUber eatsで頼む+0
-0
-
414. 匿名 2020/08/14(金) 00:44:57
>>402
休業前最後のスタバに最後の1杯求め“駆け込み”…50人以上の列girlschannel.net休業前最後のスタバに最後の1杯求め“駆け込み”…50人以上の列休業前、“最後の1杯”を求め、JR蒲田駅ビル内の店舗には閉店1時間前に50人以上の列ができた。 関連トピ 休業前最後のスタバに最後の1杯求め“駆け込み”…7都府県850店舗対象 : スポーツ報知J...
これかな?+5
-0
-
415. 匿名 2020/08/14(金) 00:45:02
スタバ行くだけで意識高い系とか、、、すごいよね。ユニクロみたいなもんだと思ってたわ。値段も質も無難みたいな。
ただ、たまに意識高そうな人がいるのも事実。特にスタバで1人でパソコン広げてそれを写真撮ってる人。笑
+11
-0
-
416. 匿名 2020/08/14(金) 00:46:47
昨日、職場前にあるスタバのテラスでコーヒー飲んで打ち合わせしてる数組を見かけたけど。。。
お昼は大阪市内、35度を越してたはず。。自己満なんだなって思った。
数メートル先の空調効いたコンビニのイートインはガラガラだったから。。+3
-0
-
417. 匿名 2020/08/14(金) 00:47:07
最近スタバの容器のプラスチックの蓋がただの穴になったのが不満。歩きながら持ち帰ると溢れるんだけど。+4
-0
-
418. 匿名 2020/08/14(金) 00:48:54
>>159
洒落ているのは店内や装飾、パッケージ含めデザインのお仕事の方々がプロフェッショナルだから。飲んでんのは、洒落てもなんでもない只の一般人だよ(^^)+3
-0
-
419. 匿名 2020/08/14(金) 00:50:06
>>358
子供が小さい時は泣かれるのが怖くてテイクアウトしてたなぁ。少しでも癒しが欲しかったの。子供が抱っこ紐で寝てる隙にいって、ドリンク作ってもらってる間にグッズとか眺めてた。
あとは怪我で入院したとき友達がお見舞いでスタバ買ってきてくれたのすごく嬉しかった
店内にはいられないけれど少しでも雰囲気を味わいたい人もいるの
+7
-0
-
420. 匿名 2020/08/14(金) 00:52:05
>>1
純粋にコーヒー飲みに行ってるとは思わない。
アレンジした色々な飲み物飲みに行ってるだけでしょ。+0
-0
-
421. 匿名 2020/08/14(金) 00:52:20
>>411
そうなんだ?私がよく行く店は食器も店内もキレイだし居心地いいよー スターバックスは窮屈+3
-4
-
422. 匿名 2020/08/14(金) 00:54:00
>>1
プチ非日常的な空間効果+2
-0
-
423. 匿名 2020/08/14(金) 00:55:07
>>399
プランテーションで子供たちが学校に行かずに作ったコーヒーね+3
-0
-
424. 匿名 2020/08/14(金) 00:55:12
>>351
え!あれ値段、結構するんですね…買わないから知らなかったです。ラーメン一杯食べた方が満足だ(笑)+2
-0
-
425. 匿名 2020/08/14(金) 00:56:23
フラペチーノやスイーツが他にはない美味しさだからじゃない??
今の限定のピーチのフラペチーノが美味しくて、毎日2杯は飲んでいます。
お金は無くなり、カロリーは増えるのが悩みだけど。+0
-0
-
426. 匿名 2020/08/14(金) 00:56:40
出先から家に帰る途中にテイクアウトすることもあるよー!暑すぎてちょっと溶けたけど桃おいしかった!+0
-0
-
427. 匿名 2020/08/14(金) 00:57:19
>>415
マイルドヤンキー御用達だよね
つまり誰でも入れる店ってこと+0
-0
-
428. 匿名 2020/08/14(金) 01:00:07
近所にできたスタバはおしゃれスポットとしてお客さんが来てるな
私はあまりオシャレと思わないけど+0
-0
-
429. 匿名 2020/08/14(金) 01:00:51
>>414
ありがとう!
元記事は消えてしまっていて場所はよくわからなかった。残念。
地域によってスタバの需要や意味も全然違うってことなんだね、多分
+0
-0
-
430. 匿名 2020/08/14(金) 01:01:32
負けず嫌いで自己顕示欲の高い人たちが新作をSNSにあげるから+5
-0
-
431. 匿名 2020/08/14(金) 01:02:22
>>351
ショートだったらわらび餅を入れても540円くらいじゃないかな!+1
-0
-
432. 匿名 2020/08/14(金) 01:03:09
>>414
>>429
1コメさんに書いてあった、恥ずかしい!
せっかく貼ってくれたのに不注意でごめん…寝ぼけてる…
蒲田はカフェが少ないイメージだからなんだかわかるかも!+0
-0
-
433. 匿名 2020/08/14(金) 01:03:48
病院内のスタバは、子どもの入院付き添いの時にありがたい存在だった。
子どもが起きる前の早朝に行って、軽食とコーヒーをのんびり頂き、午後にレシート二杯目サービスを使ったり。
入院患者さんも普通に来るから、スタッフの皆さんがより優しく見えた。
+11
-0
-
434. 匿名 2020/08/14(金) 01:05:57
良いお店多いよね+2
-0
-
435. 匿名 2020/08/14(金) 01:06:43
スタバを観光スポット?的な扱いしてるのが意味わからない
おしゃれなスタバランキングとか、世界一景色のいいスタバとか。+2
-1
-
436. 匿名 2020/08/14(金) 01:09:58
社員教育なのかお給料が少しいいのかわからないけれど、店員さんがみんな親切なのは好き
友達とフラペチーノ飲みにいく場所って感じだけど+6
-0
-
437. 匿名 2020/08/14(金) 01:11:44
>>416
コロナを気にしてテラス席にしたんじゃない?+3
-0
-
438. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:03
ロッテリアのアイスコーヒーが安くて美味しい。+1
-0
-
439. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:20
チョコ系の新作に弱いので行ってしまうわ+1
-0
-
440. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:39
>>409
ドトールがいいなら、あなたはドトール行けばそれでいいじゃん
どんだけスタバコンプレックスなん、笑うわ+7
-0
-
441. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:53
ショッピングモールで歩き疲れて一息着きたくてカフェ探すとスタバ長蛇の列って事多い。
疲れて休みたいのに余計疲れるから並ばないけど。
タリーズコーヒーやサンマルクに行く。+4
-0
-
442. 匿名 2020/08/14(金) 01:15:58
自分のことがオシャレだと思ってる量産型が好む+0
-0
-
443. 匿名 2020/08/14(金) 01:16:39
>>409
そういう自分は目隠ししてドトールのコーヒーわかるの?+4
-0
-
444. 匿名 2020/08/14(金) 01:17:00
スタバが一番便利な場所にあるからやろ
目の前にドトールあればドトール使うわ+3
-0
-
445. 匿名 2020/08/14(金) 01:19:02
>>438
え、マジで?!
ロッテリアで満足できるなんて羨ましい(棒)+2
-0
-
446. 匿名 2020/08/14(金) 01:20:18
スタバアレルギーの人多過ぎwww+4
-0
-
447. 匿名 2020/08/14(金) 01:23:22
桜の季節のラテとフラペチーノは好きで飲む。
チャイラテもスタバのやつを好んでいる。けどコーヒーは別のチェーンが好き。+4
-0
-
448. 匿名 2020/08/14(金) 01:36:59
基本はスタバラテだけど春は桜、夏は桃やパッションティー、冬はジンジャーブラッドラテが好き!!+2
-0
-
449. 匿名 2020/08/14(金) 01:39:34
私はどこに行ってもカフェラテを頼むのですが、チェーン店のカフェで好きなのはタリーズです。
スタバは毎日通るけど何年も行ってないなぁ。
+1
-0
-
450. 匿名 2020/08/14(金) 01:42:33
毎月?コロコロ変わるフラペチーノ?あれやたらみんな好きだよねー太るよ?
同じカロリー摂取するなら王将でラーメンと餃子食べたいな。値段もほぼ一緒でしょ+0
-0
-
451. 匿名 2020/08/14(金) 01:44:11
>>12
たかが飲み物にケチつけてるいい大人がねぇ…みっともない。
私は普通に美味しいと思ってます。+73
-8
-
452. 匿名 2020/08/14(金) 01:47:57
>>118
アンチなのにスタバに行ったんですね!!
カスタムしたいけどなんか照れくさくて。。+2
-0
-
453. 匿名 2020/08/14(金) 01:50:08
>>445
メガサイズでガブ飲み笑+2
-0
-
454. 匿名 2020/08/14(金) 01:50:25
普通のコーヒーなら2杯目は100円で買えるから、2杯飲むならコンビニコーヒーと少ししか値段変わらないよね。
私も通勤してたときは毎日買ってた。甘めの飲み物は好きじゃないので、コーヒーばかり。
セブンのコーヒーも美味しいし、別にファミマでもいいけど、レジでカップ買った後に自分で注がないといけないから面倒なんだよね。
ローソンは店員が注いでくれるけど、コンビニって忙しいから申し訳ないし、スタバに比べるとカップも柔らかめで持ちづらいし。
+3
-0
-
455. 匿名 2020/08/14(金) 01:51:54
店員さんもお店も雰囲気がいいのじゃ+6
-0
-
456. 匿名 2020/08/14(金) 01:52:47
>>9
どこ飲んでも対して味変わらないなら、
安いとこ選ぶ人もいれば内装や気分、カップの可愛さで選ぶ人もいるよね
私、味音痴だからドトールとスタバ両方近かったら混んでない方、同じくらいならスタバに行くわ
薄暗い方が落ち着く+12
-0
-
457. 匿名 2020/08/14(金) 01:56:39
そうそう照明良いんだよね
感覚過敏だから本当助かってるよ+5
-1
-
458. 匿名 2020/08/14(金) 01:58:00
店内の雰囲気が好き
最近抹茶クリームフラペチーノのシロップ抜きで抹茶パウダー多めにハマってる+0
-0
-
459. 匿名 2020/08/14(金) 02:00:22
高いのは場所代でしょ。
スタバは証明落とし気味でインテリア落ち着いてるし、仕事帰りに夜遅めの時間に行くと大人のお客さんばかりで特に落ち着いてる。
二、三人組とか一人客多いから静かだし。
時間帯や場所にもよるけど、地元のTULLY'Sは好きなんだけど、勉強やってる子供ばっかで嫌になる。
子供部屋かよって思う。消しカスはそのままで帰る子もいるし。
コーヒーチェーン店は味と同じかそれ以上に雰囲気重要してる。
+9
-0
-
460. 匿名 2020/08/14(金) 02:05:34
数年前の夏に売ってた、シトラス系のフラペチーノがすごい美味かったんだが、それきり見ないんだよな。+1
-0
-
461. 匿名 2020/08/14(金) 02:06:28
スタバに行ったことがないです。行くほどの価値がありますか?どこにでもあるからいつでも行けると思うと行かないんですよねー。+0
-0
-
462. 匿名 2020/08/14(金) 02:06:50
「英語の勉強をしてる私‼︎」を演じる人にとっての舞台+2
-2
-
463. 匿名 2020/08/14(金) 02:07:53
>>284
図星?+0
-1
-
464. 匿名 2020/08/14(金) 02:10:01
スタバで良く声かけてくれる店員のお姉さんがいるけど、一二か月ぶりに行ったらお久しぶりですね!と言われて驚いた。
今まで月一ぐらいでしか行かないし、マスクで顔半分隠れてるのに。
何で分かったんだろう。
ローカルネタ過ぎるけどアトレにあるスタバで、アトレカードに来店の履歴とか注文したものとか残ってるのかなぁ‥
それともお姉さんの記憶力が凄いのか。
凄く気になる。
+1
-1
-
465. 匿名 2020/08/14(金) 02:14:07
>>35
見栄っ張りが多そうなラインナップで納得+8
-11
-
466. 匿名 2020/08/14(金) 02:14:32
>>386
じゃあドライブスルーで持ち帰りの人は違うの?+5
-1
-
467. 匿名 2020/08/14(金) 02:14:58
>>4
いまだにこの手の事言う人ってスタバがあまり無い地域の人が言ってるのかな?って思う。
パソコンが、Macが~と言ってる人も。
喫茶店で書き物してる人と変わらないと思うんだけどな。
+29
-3
-
468. 匿名 2020/08/14(金) 02:16:42
スタバのカップコーヒー1杯でスシロー4皿食べれると思うと行かなくなったな。結婚してから。+3
-5
-
469. 匿名 2020/08/14(金) 02:18:56
スタバのコーヒーとかクリームがのっかってるようなやつ飲んだことないわ。
ホットチャイが甘くておいしいからそれしか頼まない。
カレー屋さんとかカフェでチャイ頼んでも、なかなかスパイシーな風味残しつつ甘いチャイってないんだよね。+1
-0
-
470. 匿名 2020/08/14(金) 02:24:25
スタバは都内の店舗はどこも店員がニコニコしてるよ
今までいろんな店舗いったけど必ずニコニコしてていらっしゃいませも必ず笑顔でいってくれる
やる気のない店員とかすかしてる店員にあったことがない
だからスタバにはいいイメージがある
あと店のレイアウトおしゃれなのと禁煙なのもよい
+4
-0
-
471. 匿名 2020/08/14(金) 02:25:16
コーヒーそのものはコンビニで充分。
甘いコーヒーは苦手だからフラペチーノ飲まない自分でも、店内の雰囲気がいいから、チェーン店でお茶するならやっぱりスタバがいい。
ロゴやインテリア、食器や使い捨てのカップにいたるまで、おしゃれ!というより、見て不快な物が一切置いてないかんじが落ち着くし安心する。
+6
-0
-
472. 匿名 2020/08/14(金) 02:29:34
スタバって店内で豆挽いてないないんだって
専門店でそれかってがっかり+4
-1
-
473. 匿名 2020/08/14(金) 02:31:57
スタバのコーヒーはよくまずいって書いてる人多いけど、じゃあ普段どんなコーヒー飲んでるのか知りたい。スタバのコーヒーは普通に美味しいし、好みの豆を選んでコーヒーでいれてくれるサービスもあるよ。+7
-1
-
474. 匿名 2020/08/14(金) 02:32:06
スタバ、場所選ばないとマックみたいなうるさいキッズつれたママ会が開催されたりするからあまり利用しなくなった。
オフィス街の店舗ならハズレなし。+4
-0
-
475. 匿名 2020/08/14(金) 02:33:44
ここのドリンクはともかく、ドーナツやサンドなどのフードは確実にうまい
認める+5
-2
-
476. 匿名 2020/08/14(金) 02:34:56
コーヒーはわざわざスタバ行かず、うちでネスプレッソマシーンで飲むけど、フラペチーノはたまに食べたくなる+0
-0
-
477. 匿名 2020/08/14(金) 02:50:03
ホワイトモカ大好きだからそれしか飲まない+2
-0
-
478. 匿名 2020/08/14(金) 03:00:44
>>472
リザーブロースタリーあるじゃん(^o^)+1
-0
-
479. 匿名 2020/08/14(金) 03:01:13
スタバ、あたしはいかない。
高いし、必ず胃がもたれるコーヒー。
+2
-0
-
480. 匿名 2020/08/14(金) 03:02:52
茶葉のチャイ戻ってきて欲しい+0
-0
-
481. 匿名 2020/08/14(金) 03:04:07
スタバ好きな人はたぶん池尻大橋のお店興奮するよね自分のことだけど+0
-0
-
482. 匿名 2020/08/14(金) 03:06:40
>>34
何でそんなにひねくれてるの?w+13
-2
-
483. 匿名 2020/08/14(金) 03:08:58
>>64
今どきスタバ載せてる人少ないけどねw+5
-1
-
484. 匿名 2020/08/14(金) 03:12:43
スタバで仕事している俺。
カッケーって思ってそう。
+2
-1
-
485. 匿名 2020/08/14(金) 03:16:51
>>356
毎月のスタバ代いくら?+0
-0
-
486. 匿名 2020/08/14(金) 03:29:15
>>15
やっぱ味オンチがすきなんだね、スタバって。。+7
-16
-
487. 匿名 2020/08/14(金) 03:30:40
これはコーヒーと呼べるのか?というレベルのゴッテゴテのトッピングがスタバの良さだと思う
シンプルなコーヒーはコンビニで買う+1
-0
-
488. 匿名 2020/08/14(金) 03:31:03
>>12
ほんとにね。「スタバなんて今どきオシャレでもなんでもない!皆なに有難がってんの!バカみたい!」みたいなことを必死に言いたがってる感じ。
好きじゃないなら行かなきゃいいし、高いだけと思うなら買わなきゃいい。それだけ。いちいち声高に批判する必要はない。+67
-8
-
489. 匿名 2020/08/14(金) 03:40:01
田舎者しか行かないよね+1
-0
-
490. 匿名 2020/08/14(金) 03:44:09
よくスタバカードもらうんだけど行かないから困る。メッセージ入りだから売れないし…+1
-0
-
491. 匿名 2020/08/14(金) 03:50:21
私は好きだよ!美味しい♡甘いの大好き!+1
-0
-
492. 匿名 2020/08/14(金) 03:52:38
>>59
スタバ嫌いなんだね!
スタバも同じ気持ちだと思う!
ノープロブレム!+14
-2
-
493. 匿名 2020/08/14(金) 04:09:36
>>4
最近高校生とか大学生しか見ない+2
-0
-
494. 匿名 2020/08/14(金) 04:11:08
>>479
あたしw+0
-0
-
495. 匿名 2020/08/14(金) 04:13:02
>>59
> あんなのんとかプラペチーノとか甘そうなの一回も飲んだことない
なんだ、あなたの方がよっぽど意識高いじゃんw
あんなフラペチーノとか甘そうなの一回も飲んだことない流されない私ってかっこいいでしょ?
みたいな話よね?
あれ、違った?笑+18
-0
-
496. 匿名 2020/08/14(金) 04:16:58
>>489
あんま関係ないと思いますw+0
-1
-
497. 匿名 2020/08/14(金) 04:17:26
>>283
意識高い人は誉め言葉でしょ
意識高い系ならあれだけどw+1
-1
-
498. 匿名 2020/08/14(金) 04:30:26
>>484
仕事というか、ノマドではないのであくまでも仕事に関係する作業を少々することはある。
周りの社会人らしき人は、たぶん仕事関連の資格勉強してる人、おそらく仕事に活かせるステップアップのための語学勉強してる人、あと転職目指してるか配置換えを狙ってるのか、その専門職から見たらどちらかというとまだ初歩レベルの専門書/技術書を紐解いてる人もいるんだよね。
本人からしたら別にカッケーとかでもなさそう。。
(何してるか別に覗き込んだりしたわけじゃなく、お互い決まったスタバに定期的に通っていて時間的に一緒になることも多く、半年以上〜1年くらい見知ってる面々だから、詳しいことは知らないけど何となくはわかってしまっただけです。)+1
-1
-
499. 匿名 2020/08/14(金) 04:32:24
>>497
そうか!私、意識高かったのか!
ヤッターーー‼️+2
-0
-
500. 匿名 2020/08/14(金) 04:33:38
スタバはコーヒーを売るのではなく、
"寛げる場所を提供する"という戦略で成功したって何かの戦略本に書いてました。
コーヒー販売に特化すると価格競争になり、競合も沢山いたので、当時はかなりのイノベーションだったようです。
その理念を徹底するための内部プロセスがかなり組まれてました!
ゆっくり過ごせる→mac持ち込み仕事する人が増えた→なんかおしゃれ→スタバなう。
みたいな文化も生まれてるのがおもしろいです!
+11
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
他社より高額にもかかわらず、日本一売れている「スターバックスのコーヒー」。なぜ消費者はほかの安価なコーヒーチェーンではなく、スタバを選ぶのか? イオンやマツキヨなど大手企業の「ブランド再生」に貢献した乙幡満男氏による新刊『ブランディングが9割』より...